【問31】 09年宅建試験 悪問議論スレ 【問38】の3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
各予備校の模範解答でも正答が割れていましたが徐々に収束してきているようです。。
問31は肢ウの正誤で1と4のうち1が有力、問38は肢イの正誤で2と4のうち、2が有力。

さぁ語れ!


平成21年宅建試験 解答速報ネット公開
 ・みやざきブログ
 http://blog.goo.ne.jp/miyazakisensei-takken
 ・大原
 http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/takken/
 ・LEC
 http://www.lec-jp.com/takken/juken/
 ・日建
 http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/housing/kaisoku/
 ・TAC & Wセミナー
 http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/takken/takken09.html
2名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:30:37
【問 31】

宅地建物取引業者Aが自ら売主として、B所有の宅地(以下この問において「甲宅地」という。)
を、宅地建物取引業者でない買主Cに売却する場合における次の記述のうち、 宅地建物取引
業法の規定によれば、誤っているものの組合せはどれか。

ア:Aは、甲宅地の造成工事の完了後であれば、Bから甲宅地を取得する契約の有無にかか
わらず、Cとの間で売買契約を締結することができる。

イ:Aは、Bから甲宅地を取得する契約が締結されているときであっても、その取得する契約に
係る代金の一部を支払う前であれば、Cとの間で売買契約を締結することができない。

ウ:Aは、甲宅地の売買が宅地建物取引業法第41条第1項に規定する手付金等の保全措置が
必要な売買に該当するとき、Cから受け取る手付金について当該保全措置を講じておけば、C
との間で売買契約を締結することができる。

1 ア、イ
2 ア、ウ
3 イ、ウ
4 ア、イ、ウ
3名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:31:23
【問 38】

宅地建物取引業者Aが、自ら売主として、宅地建物取引業者でない買主Bとの間で締結した
売買契約に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」 という。)
及び民法の規定によれば、誤っているものの組み合わせはどれか。

ア:AがBとの間で締結した中古住宅の売買契約において、当該住宅を現状有姿で引き渡す
とする特約と、Aが瑕疵担保責任を負わないこととする特約とを定めた場合、その特約はいず
れも有効である。

イ:Aは、Bとの間で建物の売買契約を締結する前に、法第35条の規定に基づく重要事項とし
て当該建物の瑕疵の存在について説明し、売買契約においてAは当該瑕疵について担保責任
を負わないとする特約を定めた場合、その特約は有効である。

ウ:AがBとの間で締結した建物の売買契約において、Aは瑕疵担保責任を一切負わないとする
特約を定めた場合、この特約は無効となり、Aが瑕疵担保責任を負う期間は当該建物の引渡し
の日から2年間となる。

1:ア、イ
2:ア、ウ
3:イ、ウ
4:ア、イ、ウ
4名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:31:28
以下、パート2スレ
のコピペでお送りします。
5名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:32:14
日建の見解
(解答番号:平成21年10月19日13時現在)
※この速報は、当学院が独自に判定したものですので変更になる場合があります。

【問31の正解について】 日建の解答 1
ウの設問は,未完成物件でかつ他人物売買となります。この場合、手付金等の保全措置だけすれば、
当該他人と物件取得の契約を締結している必要はないのか、という点に疑義が生じましたが、手付金
等の保全措置が必要となるケースで保全措置をしておけば、買主が支払った手付金等が戻ってこない
という最悪のケースを避けられるため、さらに他人と物件取得の契約を締結する必要はないと考えられます。

【問38 イ肢について】 日建の回答 2
買主は,売買の目的物の瑕疵を知っている場合,そもそも瑕疵担保責任を追及できないので,
「担保責任を負わない特約」も有効です。ただし,買主が瑕疵を知るというのは,単にその瑕疵
の存在を認識しているだけでなく,その瑕疵によって価値または使用適性が消滅または減少
することをも認識している必要があるのではないかと考えます。この点,本肢において,買主は
「当該建物の瑕疵の存在について説明」されているのみなので,「瑕疵を知っていた」とは言い
切れませんが,一般的に瑕疵担保責任を負わない特約が無効である,という点を出題したア肢,
及び「当該建物の当該瑕疵」について出題した本肢の作問意図を考慮し,本肢は正しい内容と
判断いたします。
6名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:37:35
俺の飼い犬(シーズー・2歳)に去年の宅建試験を解かせたら
30点だった
もしかしたら今年合格するんじゃないか?
史上初の宅犬誕生か
7名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:40:38
いち乙建物
8名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:43:02
宅犬もういいよ
9名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:44:14
>>1
乙占有者
10名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:45:13
11名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:58:20
>>1
乙pai
12名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:58:57
>>前スレ994
どう考えても変な話だけど、条文に未完成物件で手付け保全をすれば成立すると書いてあるんだから仕方がない
自己の所有しない自己所有の宅地建物といえないが故のこと
13名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:59:41
だれかこれに反論して。


947 :名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:33:39

>>2.当該宅地又は建物の売買が第41条第1項に規定する売買に該当する場合で当該売買に関して
同項第1号又は第2号に掲げる措置が講じられているとき。

これで逃れられるのは、自己の所有に属さない物件のうち、未完成の物件の部分のみ。
保全をしたところで他人物という点では依然自己の所有に属していない
14名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:00:56
>>13
もうしたからそれに反論して
15名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:02:27
あるいは、第1項と第2項の両者に該当するなら、両方の措置が必要だとはっきり書けば良かったのかもしれない
16名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:04:23
「自己の所有に属さない」もそうだが、「又は」だけで済ませたのも良くなかったんだな
17名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:05:30
元々、旧建設省関連の法律はいいかげんなのが多いからね。

宅建業法に限らず、区分所有法なんかもその一つだ。
高度成長期にデベに金儲けさせるために、自民の賊議員と官僚がタッグを
組んで、突貫工事的に適当に作った法律だから瑕疵が多い。
ドイツに起源を持つ民法や刑法のようなしっかりとした土台がないので
条文を文言どおり解釈すると、矛盾や結果の妥当性を欠くこととなる。
18名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:08:46
こういう変な条文が変な結果を招くっていうのが試験に出たのって初めてなんじゃない
過去問で見たこと無かったよ
19名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:09:06
条文が矛盾してるなんて考えるのは100年早いぞ、作った奴はそこらの講師より
10倍頭がいい
20名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:09:53
問31-ウに関する判例、実務上の事例等お待ちしております
条文上だと売れてしまうけど感覚的には変だしさっぱりわからん
21名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:10:04
他人物売買はできないが、その限りでない例外規定を設けている建てつけ。
法律・法規上、どうかという設問で、なぜ騒ぐ4の輩。

22名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:13:28
やはり38もボツ問じゃない?
宅地建物取引業者Aが自ら売り主として…
って住設したの取引主任者じゃないし
23名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:13:39
『隠れた瑕疵に当たらない』のではなくて『瑕疵』にあたらない理由

不特定物(=大量生産品など、換えの利くもの)では
同じ種類のものの有する性質を持たないものは『瑕疵あり』と言えるのだけど
(例えばDVD再生できないプレステ2、クラクションのならない車など)

特定物(=換えの利かない、それ一個限りのもの、絵画や骨董品なんかが代表例なんだけど
『土地・建物も、似たようなものならどれでもいいというわけではないから特定物である(民法・内田貴)』)
の売買契約の場合
この現品限りの特定物は、他に性質の比較対照とするものがないので、
性質は契約の条件によることになるんだよ。
例えばひび割れたつぼ、色あせ、破れた絵画なども、それを買主が納得の上売買の合意がされればそれは契約目的物の性質になるわけ。
例えば、建物にせまっくるしい急な階段があろうが段差だらけだろうが、それを合意の上で売買契約を結べば、『そんな家を買う契約をした』ということで
そもそも『瑕疵』にあたらないというわけ。
だから本問のように欠陥の説明がなされて契約された場合は
『隠れた瑕疵に当たらない』のではなくて『瑕疵自体でない』ということになるんだよ。

一方、特定物の場合は、契約の条件に満たない部分であれば、そのもの自体の欠陥でなくても瑕疵にあたることになる。
例えばセパレートの風呂付で契約したのにユニットバスだった、とかね。


因みに『隠れていない瑕疵』というのは、
不特定物で、その同一種類のモノが備えている性質を持たず(例えば液晶の一部壊れた携帯など)でなおかつ、その瑕疵について買主が知っているものを指すことになるね。
24名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:14:42
条文のどこが矛盾してるんだ?
よく読めよ。
25名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:15:15
>>21
そりゃ教科書で習った実感と違うんだから仕方がない
普通は造成した業者なり個人なりが、自らや代理媒介を通して買い手に売るもんだとイメージするよ
26名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:17:40
未完成という自己所有に属さない物件にあたるのはわかるけど、けど問31は尚自己所有に属してないじゃん。
そしたら大原則の33条の2柱書の出番でないの。

もうわけわからなす。問題作ったやつ解説してくれ!
27名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:19:09
宅建業者と言え、もっと法律に強くならないと仕事が出来んぞ
28名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:19:40
>>25
予約をとったけど商品を調達できなかった、ってのとあまり変わらないと思うけど?

それでもイメージできないか?
29名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:19:54
具体的に何も言えないのなら書き込まなくていいよ
30名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:23:52
問31は1と4
問38は2と3と4


もうこれで良いよ…
31名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:25:38
松本陥落
32名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:25:40
うん・・・もう疲れたねパトラッシュ
33名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:26:20
>>30
そうなると合格ラインは+2かな。よって38以上が合格点
34名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:26:23
>>26
「未完成=自己所有に属さない」とは限らないんだよ。
未完成でも誰かの所有に属していることはある。

例えば用途地域ないの土地は原則宅地扱いだよな?
Bが用途地域内にある土地を所有していて地質改良中だったらどうなる?
「B所有の未完成の宅地」だろ?業法的には。

未完成なら手付金等を保全すればAC間で売買していい、って33条の2の2に書いてあるんだよ。
AがBから取得契約やその予約をする必要は無い。
35名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:27:43
もし複数回答が認められたら、その2つの回答をした人らが○になるの?


それともその問題は50門から外すってことになるの?
36名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:30:14
>>35
例えば、どうみても1と4の両方とも正解という場合
1か4のどちらかをマークした人は全員正解になる
もちろん1人で両方マークするようなおバカさんは
誤記入で不正解扱いですが
37名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:31:18
俺の飼い犬(シーズー・2歳)に去年の宅建試験を解かせたら
30点だった
もしかしたら今年合格するんじゃないか?
史上初の宅犬誕生か
38名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:31:38
前スレの>>995さんへ
その場合『瑕疵の説明をしたことにならない』のでイの選択肢の問題にならないです。

>>34
ちょっとよかったら条文を教えてください。僕の六法には宅建業法載ってないので。
39名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:32:05
俺の飼い犬(シーズー・2歳)に去年の宅建試験を解かせたら
30点だった
もしかしたら今年合格するんじゃないか?
史上初の宅犬誕生か
40名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:34:03
ロー生なんだが、問31ウは○なんじゃないの?

1.AのCとの契約は33条の2で定める他人物売買である。
2.同時に、41条1項に規定する売買に該当する。
3.本件は41条1項で定める保全措置を講じている。
3.ゆえに、33条の2第2号の要件を満たす。
4.ゆえに、33条の2但し書きに該当し、AはCと本件宅地の売買契約を締結できる。


33条の2第1号を根拠に、AB間で契約が締結されてないから無理という人がいたけど間違い。
「次の各号の一」とは「次のいずれか」という意味だから、2号を満たしてる本件では1号を満たす必要は無い。
現所有権者からの取得か、手付けの返還か、いずれか一方が確実に実現できる状況であれば
他人物を売却する契約を結んで良いというのが33条の2の趣旨だと思う。
他人物かつ未造成というパターンを明確に規定してない法律が悪いといえば悪い。
41名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:34:15
松本は問31のウについて解説し直さないと駄目だろ
>>28
完成物件の他人物売買も手付け保全だけで良いならイメージしやすいけどな
42名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:35:54
問31は4が劣勢なのは分かった、しかし4が明確に不正解と言い切れるほどの明確な説明はまだない。


43名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:36:15
>>40訂正

×他人物かつ未造成というパターンを明確に規定してない法律が悪いといえば悪い。

33条の2第2号がまさにこのパターン
44名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:37:48
おいおい松本、
新聞社が1っていうから
俺も1ね、ってw
前スレかなんかで松本神とかいってた奴の
反応がみてみたい。
45名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:39:57
>>38
宅建業法
http://www.houko.com/00/01/S27/176.HTM
33条の2です
46名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:41:43
問31:4
問38:4
明確に否定できる奴いるの?
47名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:43:34
>>22
これは盲点だw
これが○だったら
抗議するしかないな
48名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:43:35
49名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:43:51
問38は4ではないでしょ。

解説読んだら納得できたけどなー。
でも、問の31はわからん。


50名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:44:02
結局
問31は1と4
問38は2と4
で問題ないだろ。


ボーダーは32ぐらいか?
51名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:44:30
>>46水野先生のブログ見てみ。納得できると思う。
52名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:44:56
>>46
31ウは条文に則してならもう随分明確に否定されているでしょ
○肢のつもりで作ったならまあよくあるテキストの書き方の隙をついた肢だなあとは思う
53名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:45:29
納得するには至らない。
54名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:46:04
>>46
問31→業法33条の2
問38→瑕疵担保責任は買主の善意が前提(悪意は保護されない)
故に、説明によって買主悪意となった本問においてそもそも民法上の瑕疵担保責任を追及することはできない。
民法上無理なものを業法上で可能なんて話はない。
8種類制限は、民法上可能なものを業法上だと買主不利だからってことで制限をかけたものだから。
民法上無理なものは業法上も無理。
よって
31は1
38は2
55名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:46:07
納得したくないんだからしょうがない
56名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:46:16
問31は複数回答の可能性も捨てきれないけど
問38は2で疑う余地無しだから論外
57名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:46:59
>>51
水野はB所有の宅地ってのを見逃して涙目になったみたいだが
58名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:47:46
>>46
問31に関しては否定しない。
ずっと言われてるとおり、ただの出題ミスだと思ってるし。

ただ、条文そのままの表現使ってる以上、1を間違いにはできないと思う。
だったら、「正解は4だけど出題ミスなので1も正解とします。」
なんて出題者が言うだろうか?
「これは他人物云々ではなく、条文の知識を問う問題です。
正答は1です。」
って言い張るのが一番安全な気がするんだけどw
59名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:47:56
結局どっちも納得できないんだよ。
60名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:49:10
56さんと同じ見解。

問の38は4はない。
61名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:49:22
問38は4ってのは納得。
問31はどうも分からん
62名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:49:52
>>57みやざき先生との対談の動画がうpされてて、みやざき先生が説明してるって感じ。

63名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:50:00
問31ウについてだが条文がこうなっている以上明確にこれは×だ。ちなみにこの条文は試験前から押さえていたし解釈も他人物かつ、未完成物件なら保全措置だけで売買できるとわかっていた。けど出題者が4を正解としてると感じる..携帯なんで遅くなるが根拠をかく。
64名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:50:40
民法の原則と業法に則っていると説明されてるにもかかわらず
納得できないって反論されてもそれ以上説明しようが無いだろよ
6564:2009/10/20(火) 01:52:11
>>64は問38についての事ね
問31はまあよくわからん
66名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:52:25
>63
解説よろしく
67名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:52:27
テキスト的な「他人物なら契約、未完成なら手付保全」という覚え方では解けない
条文で1号と2号「いずれか」に該当すればいいと書いてあることを知らないと解けないという
そういう問題ってことでいいのかね
68名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:52:32
問31は1と4
問38は2と3と4


もうこれで良いよ…
69名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:52:37
>>45
ありがとう。
条文読む限りではウは明らかに○だねぇ。
他人物売買が何故OKになるのか実質的理由がよく判らんけど。

>>46
38については前スレ>>900で書いた通りで明確に否定できるよ。
なお、隠れた瑕疵か云々については
>>23に。長文で申し訳ないけどまぁ内容は簡単です。
っつかローではこっちの方が重大問題だったりする。ここ間違えると論文赤点。
70名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:53:20
大原
問31 4
問38 4
確かに見たぞ


大原は法律に疎い人が宅建講師ってこと?w
71名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:53:37
38
4だろ
そもそも重説を業者が説明したところで有効とはならない
72名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:54:34
講師やテキスト書いてる連中のほとんども>>64の理解だったって事だろ
73名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:54:51
問38は3だろーが。
おまえらの勉強不足には飽きれるわ
74名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:55:18
>>67の理解だったって事だろ
75名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:55:44
>>73
勇者あらわる
76名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:56:28
没問になったらどうなるの?

全員正解?
77名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:56:47
こんだけ混乱してるんだから、
問31 1、4
問38 2、3、4
で複数正解でOK。
78名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:57:17
問38は1の可能性ないの?
79名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:57:40
ここにきて3派とか作るなよwww
80名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:57:58
>>77
どさくさにまぎれて3入れんなw
81名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:58:51
問38は明らかに3だよな。
82名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:58:54
>>70
大原の講師が恥かいて涙目なのはその通りだが
確かに見たから何だって話だな

大原の回答が民法の原則と業法よりも上回るという根拠があるなら
聞き流してやるから勝手に講釈どうぞ
83名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:59:43
問31 4
問38 3
これで良いだろ
84名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 01:59:58
31は連帯保証契約書面を買主に交付する必要があるので4でお願いします。

ttp://tokagekyo.7777.net/coolecho/ad-depo/depo-ans3.html

85名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:00:10
おやすみちゃん


問38が4だなんて考えてるやつは来年もがんがれ。
86名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:01:26
問50もC正解にしてよ


木造の体育館なんかコワイだろ?ペチャッて潰れそう
87名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:02:21
>>76
没問になったら作問時にさかのぼって無効となるからはじめからなかったことになる

と民法っぽく適当に説明してみる
88名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:02:26
宅建講師なら民法と業法理解してて欲しい。
大原に限らず解答途中で変えてはいけないよ…
変えることあるとはいうけどさぁ
89名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:02:51
>>85
そういう奴は多分「バーカ俺は40点で十分合格圏内だから
何の心配もねーんだよwww」って言い始めるに1000ジンバブエドル
90名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:03:08
>>86
ははは。俺もそうおもった
91名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:03:10
問50は2
92名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:03:56
くそっ!気になって2日間徹夜だ
93名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:04:00
みやざき先生と水野先生の解説動画
http://www.youtube.com/watch?v=s0fpMdaP7dg
94名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:05:26
鉄は高熱で変形するって普通の日常生活送ってりゃ常識だろ?
50で騒いでる奴はネタとしか思えない。
95名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:05:35
問38は3なんだよ。
みんな記念受験?w
96名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:07:20
>>41
完成物は「入居をあてにして前にすんでた家を売ってしまったのに、今さら取得できなかったってどういうことだ!」
という人が続出しかねないので、取得の契約か予約をさせた上でないと他人物売買は認められないんだよ。

未完成物件の場合はそういうことがまずあり得ないから、取得の契約とか予約はしないでいい。


何で取得の契約(予約)までやらされるか、ということまで理解してないとここら辺は覚えられないよ。
テキストには載ってないし、予備校に行かないと教えてくれないだろうね。
97名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:07:58
>>71
おお
こんなとこに初歩的な引っ掛けがあったとは
これはもう
4が有力だろ
98名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:08:07
38はアイが○でウが×なので正解無し。
99名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:09:49
そもそも「宅地建物取引業法第41条第1項」で未完成物件取引だなんて判断できねぇよ・・・

なんでみんなできたの?
業法の条文覚えてんの?
100名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:11:35
>>97
俺も昨日それを言い張ってたんだけど、
それだと問33の正解がなくなるから、と言われて引っ込めた。
101名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:12:22
覚えてる人もいるだろ

37条2項はクーリングオフとか
102名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:13:07
>>96

未完成物件でも二重譲渡されることはある。
だから予約契約と仮登記をするのが安全だ。
しかし、33条の2は、他人物かつ未完成の物件すら2号の保全措置のみで売却できると規定している。
予約契約してなくても手付け倍返しが確実なら売っていいというのが法の趣旨だと俺は思う。
103名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:13:27
問38:重要事項説明書は宅地建物取引主任者が説明させるんだよな?この文だと主任者か分からない。つまり×。
104名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:13:44
>>96
俺も未完成他人物がよくて完成他人物がだめなところが引っかかってたんだが
そう言われたらそんなものかもと思えるな
105名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:14:55
スイマセンさっきの出題者が4と考えてたってやつ根拠が書きたいけど、長文の書きかたが解らん。誰か教えて下さい。63に書きこんだ者です。
106名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:14:59
問38:重要事項説明書は宅地建物取引主任者が説明するんだよな?この文だと主任者か分からない。つまり×。
107名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:16:51
何故にこうも問題がへぼいんだろうな?
法律弱いのが、寝不足で作ったのかと
108名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:19:27
いやいや重説は有効にならんだろうけど、説明として考えれば買い主が知っているとゆう事実には重文だろう
109名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:20:05
>>100
いや、33の空気がこうだから38もこうだ
って一概にはいえないでしょ
38だけ見れば確実に×
110名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:20:46
>>105
長文の書き方?もしかして携帯で書き込んでるのか?
PCなら普通にテキスト通りの折り返しが付くけど
携帯からだと、PCで見た場合に読みやすいような
位置(凡そ40文字くらい)にテキストの折り返しを
入れていかないと見づらい文章になるから注意な

因みに折り返しいれるには*ボタン長押しでできる@N904i
111名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:22:24
問38:重要事項説明書は宅地建物取引主任者が説明するんだよな?この文だと主任者か分からない。つまり×。


4の人みんなで抗議しよう
112名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:23:42
そもそも重説を業者が説明した地点で違法
113名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:23:59
>>111
4です。どこに抗議するんですか?
114名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:24:28
31・38はどーなんだ?38はほぼ確定と見えるが・・・31は?
115名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:24:58
>>112
そうだな。
それも含めて抗議すべきだ
116名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:25:55
まず33条の2の例外の二つだが、@契約締結してるとき。A未完成物件の保全措置の二つだが、問題文に注目して欲しいが、これが未完成物件と判断できる人が何人いるか?判断自体はできる。41条1項は未完成物件の保全措置だからだ。
ちなみに完成物件の保全措置は41条の2だ。完成物件なら保全措置してももちろん売買はできない。
ここからは予想だが、今までの宅建試験で考えると条文番号で引っかけるとは思えない。
つまり出題者はどっちにしても×だと考えていたと思う。だから本当は1だか、出題者は4だと考えていた。
よって複数解答になる可能性が高い。ちなみに4が○で1は×とはできないだろうと思う。
117名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:26:39
問38:重要事項説明書は宅地建物取引主任者が説明するんだよな?この文だと主任者か分からない。つまり×。
問38:そもそも業者が直接説明するのは違法。つまり×
118名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:26:59
35条書面は交付義務は業者にあるからいいんじゃないの?

業者が主任者をして説明、記名押印させる
じゃなかったっけ?
119名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:28:25
>>116>>105の人かな?

一行目が改行なくて見づらくなってるけど
2行目以降は上手く改行されてるよ

そんな感じで書き込んでくださいな
120名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:30:22
121名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:31:03
>>118
説明してる
122名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:31:23
>>116
俺は条文番号で引っ掛けたわけでなく、>>67のような出題意図で○肢のつもりで出したと思う。
×肢のつもりで出したなら、肢アで問うた他人物売買可能の要件をまた聞いていることになる。

同じくQ38に関しても、肢イが×肢なら肢アで問うた瑕疵担保責任排除の禁止を再度聞いていることになる。
そんな問題は作らないと思う。
123名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:31:32
>>120
おいおいボーダーが32じゃん
124名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:31:47
よくみたら20年じゃねーかw
びっくりさせんな
125名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:31:53
>>118
そう
説明は主任者がしないといけないけど
説明義務自体は業者にある
126名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:31:53
スイマセン いつのまにか全然違う話題になってる?
127名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:32:04
宅建WEBCD講座ってところは問31 4 問38 4
になってる
128名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:32:38
おれ、問38を、1にしたからカスリもしてねえじゃねえか。つまんねえぜ
129名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:33:29
>>120
死んだ。俺おわた・・・
130名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:33:40
人情だぜい!!
131名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:33:50
問38:重要事項説明書は宅地建物取引主任者が説明するんだよな?この文だと主任者か分からない。つまり×。
問38:そもそも業者が直接説明するのは違法。つまり×
132名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:34:19
>>129
去年のだって
133名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:36:09
>>120
泣きそうになったよ…
フラット35の条件調べちまったじゃないか。
134名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:37:03
122 の人へ
そうは言っても、「いずれか」を知ってる俺は、完成物件か未完成物件かで相当迷った。
スイマセンよく2ちゃんねるの使い方がよく解らん
135名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:37:42
業者が「法第35条の規定に基づいて」説明してる

つまり35条の規定に基づいてる以上
主任者に説明させている事になるので何の問題もありません
136名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:38:35
>>131
だからさ
重説の交付義務は業者にあるから問題ない

137名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:40:25
>>120
精神的にショックを受けた
損害賠償汁!!
138名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:40:51
TAO 問46 「4」に変更らしい
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/takken/pdf/takken_08.pdf
139名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:42:45
>>134
なるほどね、そういう迷い方もあるよね
いずれにせよ条文知識を問いたかった問題なのかなと
140名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:44:28
業者売主の他人物売買でも、未完成物件の場合手付けの保全措置をとれば
買主が素人でも契約可なのか・・ただ設問がB所有の宅地だからな。
俺が宅地にしようとしている開発途中の土地を、
関係のない業者が、これも関係のない客(素人)と手付けの保全措置をとれば
契約可だなんて随分だね。俺はこの業者に土地を売る気はないけど(自分が家を建てるか、もしくは
贔屓の業者に売るから)相手の素人は当てにしていろいろ動くだろうし
やっぱ予約なりしてなければまずいだろ。
141名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:44:45
>>138

言った筈だ、スレ住人に同じ技は二度通用しないと
142名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:45:53
セイント乙
143名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:46:02
>>104
未完成物件であれば、引き渡しが工事完成後になるケースもあり、
他人の所有になっていることに一応の合理性を認め得るので
手付けを保全すれば売買を認めよう。
しかし、完成物件であればもはや他人の所有になってることに合理性を認め難く、、
手付けを保全しても売買は認めない。
宅建業免許を持っていない土建屋が造成する分譲地を、
不動産屋を噛ませて青田売りするのを追認したような法律。
ま、高度成長期の遺物と言ってしまえばそれまでだが。
144名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:49:36
31は1だけど
38は複数正解
145名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:52:00
>>140

何の問題も無い。
他人物であることと未完成であることは契約時に必ず説明する。
しかも、引き渡せない場合は業者が手付けを二倍返すことになる。
素人でも困ることはないし、君が売りたくないなら売らなくてもいい。
146名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:54:16
>>145
それはそうだけど、だったらなんで完成物件はダメなのか説明してくれ!
147名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:55:21
>>143
33の2ちょっと飲み込めてきたよ
あんがと
148名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:57:32
>>120
それ20年度・・・
ネタかマジか…
149名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:57:51
>>104
うーん、どうもしっくりとこないです。
引渡しが工事完成後になるケースって、要するに何らかの契約はあるわけでしょう。
それならほぼ確実に対象物件を取得できるから、手付け保全だけでよさそうだけど、
赤の他人が偶然未完成物件を持っていたというだけで、手付け保全だけで契約OKと
言えるのかな、とやっぱり悩んでしまう。
150名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 02:58:19
>>135の人まだ起きてる?
151149:2009/10/20(火) 02:59:30
あ、すまん。
>>143でした。
152名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 03:00:04
>>146

完成してるなら転売前に確実に物件を仕入れさせても業者に酷じゃないよね、ってことかも。
153名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 03:07:23
えーっと
松本さん折れました。31→1
154143:2009/10/20(火) 03:07:35
>>149
ほんとその通り。
155153:2009/10/20(火) 03:08:28
あ、ごめん既出か。
156名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 03:11:46
3138両方4にした僕はどうしたらいいんですか?
157名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 03:13:06
TAC LEC 大原のチキンレースはまだ続いてるのかなw
158名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 03:21:27
TAC大原はまだ4だね
LECは登録めんどいのでしらん
159名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 03:22:36
>>122
オレは問題の最初で「宅建業者Aが自ら売主として、B所有の宅地」
というところで、他人物売買に関する問だから
ア、イ、ウ、全ての肢で他人物売買可能の要件を問うもので当然だと解釈するけど。

つーか、「宅建業者Aが自ら売主として、B所有の宅地を、宅建業者でない買主Cに売却」
という行為が、未完成物件であればBとの売買契約無しでも現実に許されてるのかどうか、実例を挙げて教えてもらえると助かる。

問31の正解は1、ってのを前提に強引に解釈してるようにしか見えんけど、現実問題として本当に良いのかな?

「条文は、他人物或いは未完成のため、自己所有に属しない宅地又は建物に関する取引のことであり、
未完成であれば、他人物でも当該宅地又は建物を取得する契約なしに売買できると解されるものではない。」
みたいな判決されても、まったく不思議ないと思うんだけど。
160名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 03:27:55
判例実例が挙がってればこんなに揉めてないなw
条文読む限りそういう判決のほうがよほど強引な解釈に思えるよ、
まあそういう判決よくあるから不思議ないとは俺も思うけどw
161名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 03:29:52
問31のウだけど…

これって、保全措置を講ずれば売買契約できると言い切ってるよね?

俺が思うに、手付け金が二割越えてたら売買契約できないじゃんって理由で×にしたんだが…
162名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 03:33:37
31は4だと思います。
この問題がテーマーにしている業法の知識は
保全措置を講じた後でないと業者は手付金を受け取れないを聞いてるだけじゃないんですか?
だから、100%正しいじゃないんですか?
163名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 03:35:12
問31 4
問38 4
結局これで確定するみたい。みんなお疲れ〜
おやすみ
164名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 03:35:33
>>162
もうあきらめろよ。みっともないぞ
165名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 03:35:47
売買代金によってって書いてあったっけ?
166名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 03:35:50
>>161
うわ…地味にそれは盲点
167名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 03:36:03
>>149
確かに、仕入れできる見込みが全くない土地を売買の対象にするといった
詐欺的商法が横行するリスクはある。
だから、お上も本音としては認めたくなかったに違いない。
しかし、手付けが保全されているのならば、最悪買主に被害は及ばないから、
例外として仕方なく認めよう、というところか。
なぜそこまでしてこの取引形態を認めなければならなかったのか?
そのヒントは農地の宅地化にある。
農家が、田畑を宅地転用目的で切り売りする場合を考えてみよ。
不動産屋が媒介や代理の形で入るとすれば、エンドユーザーと農家が宅地を売買する形になるので、
切り売り=反復継続売買にあたるので、農家は宅建業免許を必要とする。
しかし、不動産屋が買主を見つけてくる都度、田畑を宅地に造成して不動産屋に売却し、
登記省略でエンドユーザーに転売する形を取れば、農家は特定の不動産屋としか売買しないので、
宅建業免許を必要としない。
売買予約だと法律上は仮登記が必要で、そんなこと農家が簡単に認めない。
さあどうするか、というところで、出てきた妥協案がこれ。
詐欺的商法のリスクと、農地の宅地化促進を天秤に掛けて、
後者を優先させた、ということだろう。

168名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 03:37:19
>>159
そこまでいくと書士試験の条文知識+判例知識のレベルになってしまうな。
宅建の問題でそんな問題出るの?
169名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 03:37:35
>>161
契約自体はできると思う
2割を越えた分は受領できない(越えた分は後で返す)だけで
170名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 03:39:03
間違えた。
だから31は1だと思います。
171名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 03:44:09
>>162
そのとおり
しかし、問題は保全措置を取らないと契約できないとある
手付金を受け取れないではない

172名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 03:53:17
161だけど、

2割越えての手付け金受領は業法違反だよね?

この文体から素直に解くと契約できない!
というか、
受領してはならない=
契約してはならない

が自然の気が…

あくまで契約してしまったら取りすぎた分を返還するけど

だから、2割越えたら契約できない×

よって正解は4
173名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 03:57:29
>>172
手付金の保全措置は契約まではできるけど
手付金は受け取れない

じゃなかったっけ?

よって保全措置を講じないと契約できないのは未完成物件と考えたんだよね

間違いかもしれんが
174名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 03:58:46
この問題を問題的に解説すると
41条2項を聞いているので素直に聞いているだけと思います
そんな他人のものの土地勝手に売ろうとする人はイケナイと思います。
だから、31は1です。
175名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:00:42
手付金2割超の話と手付金保全の話は、何の関係もないぞ。
176名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:00:48
というか特に書いてない限り手付保全措置と受領は適法に行われるものと読むべきで
そこにクレームを付けるやつはいない
177名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:10:05
まじかぁ…
ワンチャン二割超の論点もありえるかと思ったんだけどなぁ…

ちなみに手付け保全しないと契約できないのは間違いない。

趣旨が消費者保護で、
営業保証金だけじゃ賄えない可能性があるからね。
178名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:11:16
この問題の流れで他人ものの契約の流れで
甲土地のと聞いている....甲土地がすでに業者のものかと考えるので
他人もの契約を聞いていると思うが、
次が41条2項が来て、41条2項断定文になるから
やっぱしテーマが手付金の保全措置じゃないんですか?
それとこの手付金の保全に関する問題が他にないからやっぱし
31は1だと思います。 
179173:2009/10/20(火) 04:11:31
要は俺も1と言うこと
180名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:11:35
というかウの土地が未完成なんてどこに書いてあるわけ?
181名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:14:26
46って、4の可能性あるよね。

これ超最近改正された肢だよ
182名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:14:52
難しい…素人が言い換えると…つまり…
問31は法律的には@、出題者の意図はCでOK?
法律をねじ曲げて出題者意図で@C両方正解になんてできるのか?
183名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:14:59
>>180
「41条1項」ってのが、未完成物件の条文ってことらしい。

そんなもんわかるかボケ!!
184名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:16:10
>>182
1,4の複数正答にした場合は、法律を捻じ曲げたことにはならないような・・・
185名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:22:08
A所有の甲土地と考えるのは流石に頭悪いよ。

問いでAが自ら売り主、B所有の宅地、買い主Cに売却する場合次の記述の内宅建業法の規定によれば〜。
問いありきの問題だから。
結論から言うと
あしウは宅建業法の他人物売買は原則禁止を問うてる問題だと考えられるだろ。

なぜならウ、の場合はまだBが所有している状態でAがCに保全措置をしておけば締結できるか聞いてるんだろ?

条文がどうこう言ってるがあしウには未完成の『造成中とか』のキーワードが入っていない。
あしウは宅建業法の他人物売買は原則禁止を問うてる問題だと考えられる。

どう?
186名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:24:49
>>183いやいやそれは知ってる。問題の文のウのどこに未完成な土地って書いてあるのか聞いてるのだが。
187名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:26:12
38は2っぽいな…
188名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:26:29
いやだから法的には41条1項は未完成物件なんだと。
189名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:28:34
甲土地は未完成の物件ですか?
190名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:28:36
>>185
>>186
そうそう。書いてないんだよ。
だからモメてる。

ふざけんなボケ!
191名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:29:24
>>184
そうか?
ま、こんな書き込みしてるのもその問題で合否が岐れる人間だからなんだけどね。
192名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:29:41
問46って答え何?
193名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:29:58
185が正しい。

未完成物件の話と他人物は別の話であって、

他人物を売買する場合は保全措置をすればできるのかが解答のキーワード
194名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:31:02
ipod宅建
いきなり

「ということで問31の正解を1に改めます。」

なんじゃそりゃ
ボケ!
195名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:31:51
要はテーマとしては
講じなくても、、、だったら誤りで
講じておけば、、、だったったので正解
ここを聞いているじゃないのかな?
196名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:33:37
>>181
この改正がいつなのかは既出?
197名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:34:33
認めるよ。
31は1が正解。

今調べたら他人物も保全措置したら契約できる。

うぜぇ…
198名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:35:31
ちなみに46は複数正解になるな。

4は21年四月以降改正の条文だもん。

作成者はバカだな
199名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:36:59
ちょっと間違えてたわ。
すみません。
確かに41条1こうで未完成物件となっているが、

結論として問いで問われていることはAが自ら売り主としてがB所有の宅地を宅地建物取引業者ではない買い主Cに売却する場合であるから

ウはAはいくら41条1こうどうり手付けを保存していたとしても、甲土地はB所有の他人物売買に該当しCとは売買契約を締結することができないよって


ウは×
アイウが×
よって31は4だ。


これがあっていても34点だが、これ講師の説明聞いても納得いかない。
200名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:41:42
>>198
サンクス。
だよな。
複数正解問題が二問とか過去にないよね?
合格ライン上がるよな…
俺もそれで一点追加だが。
201名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:43:28
まだ31、38やってるのか。

>>198
46は四月よりずっと前からある。

どこの世界も成績中くらいのが一番性質が悪い
202200:2009/10/20(火) 04:46:46
>>198
46は四月よりずっと前からある。

…本当なのか(涙)
で、最初の質問に戻るがいつから施行されてるんだ
203名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:47:52
2007年からあるって、誰かがレスしてたなあ。昨日。
204名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:51:16
平成9年・問45・肢4

手付金等保全措置を講じていても,他人物売買の制限は適用される

ってのがあったぞ。
やはり31は絶対4だわこれ
きたぞー
205名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:51:37
>>203
サンクス。
際どい点数採る自分が悪いんだが…
作成者の馬鹿って言っていいか?
206名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:55:21
作成者は馬鹿
作成者は馬鹿
10数人もガン首揃えてこんな悪問かよ!
ちゃんと説明しやがれ!って>>205が言ってました。
207名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 04:55:38
31は4でなければおかしいね。

他人物売買を聞かれているのに条文に戻るではなくなて問題に戻るべきでは?
208名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:02:20
そう言えば、問題文中に、未完成ではない、とも書かれてないよね?
問題文アにしか触れられてない。
209名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:02:57
問31は
「手付金"等"」に保全が必要な売買に該当するとき、
「手付金」に保全措置をすれば
となってる。

自分は保全措置の範囲が足りないので不正解としたんだが、この点については議論済み?

因みに41条2項1号で、わざわざ
「少なくとも"宅地建物取引業者が受領した手付金等"の"返還債務の全部"を保証するもの」
じゃなきゃ駄目だと規定しているんだが……
210名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:03:10
未完成だが完成だか知らんが、
この問題のウって面白いな。深かったぞ、もう行くわじゃ
211名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:03:57
もう1ヶ月後に再試験でいいよ。難なら明日でもいい
問題総入れ替え、勿論作成者も総入れ替えでな
212名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:09:21
中間金には保全措置講じなくていいの?
213名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:10:49
過去にも、こんな悪問あったのかなぁ…
複数正解だと合格ライン上がって落ちます。
Cでも落ちます。
どうせなら、この問題の点数で当落が変わる人全員を合格にしてくれ!
214名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:12:48
講師歴長い先生は4
215名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:12:58
問31は条文の根拠&業法主旨で正解は4。

33条2の2
>当該宅地又は建物の売買が第41条第1項に規定する売買に該当する場合

41条1
>宅地建物取引業者は、宅地の造成又は建築に関する工事の完了前において行う当該工事に係る宅地又は建物の売買で自ら売主となるものに関しては

41条1に規定する売買とは造成中の場合を指している。他人物を指しているわけではない。
問31ウは他人物の売買ができるか?だから当然できないが答え。他人物じゃないならもちろんできる。
216名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:14:41
問38-1派は
他人物でも未完成なら手付保全すれば契約できるけど、
完成済なら手付保全しても契約できない理由を説明すべき。
ちなみに条文にはそんなことは書いていない。

条文も理論も問31の答えは4だと示している。
217名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:15:55
再度聞くが、他人物の未完成物件は売れないのか?
218名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:16:39
問31を簡単に説明すると、

他人物なら・・他人と契約必要
未完成なら・・手付保全必要

問31は他人物+未完成なので・・他人と契約+手付保全必要。
よって問31の正解は4。
219名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:17:36
220名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:22:53
しかし、>>167によると実例があるらしいぞ。
221名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:23:25
問31に関する条文をわかりやすく書くと、

・自分の物じゃないなら原則売らないで下さい。
(買主にリスクがあるから)

・でも「他人の物」でも絶対取得できるなら良いですよ。
(買主のリスクが軽減するから)

・「自分の物じゃない(誰のものでもない)」未完成の建物や土地ならちゃんと手付保全すれば良いですよ。
(未完成建物は誰のものでもないので、これを認めないと完成物件しか取引できなくなるから)



「他人の土地」でも未完成なら手付保全すれば契約して良いですよとは書いていない。

条文で判断しても常識的に考えても答えは4。
222名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:24:55
未完成なら他人物の適用はされないと条文に書いてあったからもう終わり。
223名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:25:30
合格率にあわせて向こうが調整用に作ったとしか思えん
224名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:26:04
>>220
>>167>>216を説明できていない。
225名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:26:48
今年の問題は条文や住宅新報の書籍のコピペ問題が多い。自民惨敗で問題
作成どころではなかったのでしょう。「手付金等保全措置」とだけコピー
すればいいものを「第41条第1項に規定する」なんてよけいなフレーズを
つけてしまったものだから、そりゃーもー大変さ!
土地の問題なんぞ「住宅新報の某書籍」そのままだったぜ。
226名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:27:01
でも過去のグレーゾーンな取引を違法と言い切るような答えを出してもいいのかな?
227名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:27:19
>>222
そんなこと書いてない。条文は正しく読みましょう。
228名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:34:04
>>221
でも取引されてたんだよな?
229名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:35:47
221
だから、41条2項はすでに業者が売主になっている規定条文だから
他人の土地を契約無しで売ろうとしている業者は条文の中に入っていない
としての規定なのだ。
悪いことする業者の規制は他の条文
31の問題で聞いているのは41条2項だから31は1.
230名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:36:05
>>228
どーゆう意味?誰と誰のどんな取引?
231名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:36:54
>>221
宅地建物取引業法第41条第1項に規定するって書いてるだけで未完成物件になるらしい
232名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:38:45
229
44条1項に訂正
233名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:39:10
>>229

41条2項
>2 前項第1号の規定による保証委託契約は、銀行等が次の各号に掲げる要件に適合する保証契約を買主との間において成立させることを内容とするものでなければならない。
234名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:40:48
>>231
わかってるよ。
もっと言うならこの枝は未完成+他人物になっている。

つまり>>218
235名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:43:05
>>234
ウだけAB間の契約状態が明確にされて無いってのがなぁ
236名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:45:35
全くの他人物と

契約している他人物の違いか?
237名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:50:28
なぜ「自己の所有に属しない」と書いてあるのか?
他人物なら他人物と書けばいい。
つまり、1.他人物の場合、2.未完成物件の場合と場合分けしてある訳だ。
だから、他人物は確実に取得できる契約をしなければ、素人に売ってはいけない。
また、自らが注文者でも契約時に未完成の場合は保全措置が必要という、2つ
の場合に分けて考えなければ、訳のわからないことになる。
238名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:50:47
41条1項の規定は既に自ら売主規定です。
ですから、既に所有権は取得しているので
Bとの契約は関係ない。
239名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:54:09
過去スレからもう一度読み直してきた。
俺、出題者が例の41条1項をミスして書いたんだと思ってた。

ところが業界紙2社が1だと…
って事はミスで悪問になったのではなく、狙った糞問なのかな。
240リーガルマインドだよ。。エヘ:2009/10/20(火) 06:03:54
41条1項は自ら売主と規定されてるから、
既に業者は売主。
業法上、自ら売主と書いてあるのに
何で無理やり売主じゃないように条文を捻じ曲げて
勝手に違法なことをしていると解釈してることは

ずばり言いますと
国家権力に逆らって正解を捻じ曲げてるんじゃないですか?
だから31の正解枝は1です。
241名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:06:16
そりゃそうさ。だって他人の物の売り主だよ。
242名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:10:09
>>238
その理屈は正直わからないんだけど
だってそういう疑義が入らないようにするためにこそ
33条の2でキチンと「自己の所有に属しない」ことを前提に
かつ44条第1項〜に該当する契約(未完成物件取引)があり得ると
明文化してるんじゃないのかな?
仮に44条単体だと他人物取引を含むと解釈できなくとも
33条の2で44条の適用範囲が付加拡張されていることにならない?

って、もう眠くて頭まわんない
こんなこと書きつつ自分は問31=Cにしたクチだ
243リーガルマインドだよ。。エヘ:2009/10/20(火) 06:16:29
要は何でも
何とかに規定しているとかだと
たとえば規定先内容が公益法人だとすると
規定内容を宗教法人と疑うようなもんじゃないの?

244名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:20:48
>>243
で?
245名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:25:25
31まだやってるのか「1」でいいんだろ。
31−ウは33条−2−2のまんまの記載で実に明快じゃないか。

しかもこの問題文も条項も「・・・な場合」で大前提が出来てる記述だぜ。
偉そうな法律解釈云々の問題じゃないぜ。
246リーガルマインドだよ。。エヘ:2009/10/20(火) 06:25:54
33条の2は自ら売主になる為には33条の2の要件を満たさないといけない。
44条に規定している自ら売主はただ単純に自ら売主で、
33条の2は業者の罰則対応条文。
業法の趣旨は買主を守るためだから。
247名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:31:53
>>245
手付金等の保全措置が必要な売買に該当するとき
ってあるから未完成物件のケースは除外していいのかー
248名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:32:57
31−4
38−2
合格ライン35点
これ確定っぽい
249名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:39:16
問題文も条文も「・・41条・・・の場合・・」だろ。
41条はそもそも未完成物件のことをいってるんだよ。
250名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:39:30
>>248
だからなんでまた燃料を投下するかね
251名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:41:33
問31について、やっとまともな議論が出てきたじゃんか
252名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:49:33
神松本がブログで31の正解は1と認めたみたいね
殿とか言ってたやつは起きてびっくり

あとは38
253名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:52:32
38は問題文が悪すぎる
必ず複数正解に持ち込む
254名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:55:28
38が2ならデモ行進するしかない
255名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:56:53
38はひっくり返りようがない。
256名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:00:30
それにしたってさ、
未完成物件が44条と44条の2のどちらだったか
記憶してないと正解が導けない問題ってのは酷いよな
消去法の使えない組合せ問題でさぁ
宅建はあくまで不動産になるための試験で
法律家になるための司法試験とかとは、趣旨目的が違うのに
257名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:04:43
来年あたりLEC虎の巻には「業法○○条は・・・・・」と条文暗記項目が追加されるとみた
258名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:06:12
235の言うとおりなんだよね、ab間の契約如何だと問31は4とも言えなくはないってことになると思うんだよ。

悪問だと思う
259名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:07:30
38は4だろ。
説明したのだから瑕疵担保責任排除特約を締結しても買主に不利にならないという論法は、
宅建業者でない買主保護の為に宅建業法が特約を禁止しているという前提忘れている。
260名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:15:16
>259
それ、違うと思うよ。
なぜ瑕疵担保責任って概念があるのか考えるべきだと思うけど。
261名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:16:31
>>259
説明をした「当該瑕疵」についての特約だからおkでしょ。
他の部分は瑕疵担保責任負う
262名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:17:56
殿ご乱心〜


松本城…陥落
263名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:18:53
【問31見解(完全版)】
結論としては解答は1ということに"なってしまう"。
(おそらく出題者の解答は4を用意)

解答が1になる理由はウは他人物売買ではないから。
他人物売買にならない理由は枝に41条に規定する売買と書いてあるから。
41条は"自ら売主"ということが前提。

つまり受験者は試験中に
問31の問題の前置きを読んでこの問題は他人物売買に関する問題だなと思い

ア、イ他人物売買に関する基本的問題だなと解きすすめ

ウの41条という言葉をみて。
すでに所有権はB→Aに移っているんだな。
ウだけは他人物売買の問題ではないと考えなければならない。

ここまで試験中に考えられる人は受験生の5%や1%という比率ではない。
おそらく10人いるかどうか。
各資格学校、各講師、各受験生全員が被害者。

今までの傾向から言ってW解答となることはほぼ間違いない。
しかし今回はそれだけですまされる問題ではない。
説明&謝罪が必要 > W解答 > 悪問 > ひっかけ
で言ったら一番左のレベル。

つまり議論する価値すら無い問題。というよりも議論にならない。
264名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:21:15
【問31】 

肢1 (54.6%) 肢2 (4.4%) 肢3 (3.6%) 肢4 (37.3%)

【問38】 

肢1 (11.7%) 肢2 (27.6%) 肢3 (7.5%) 肢4 (53.0%)


これを見る限り、読みが深い人達は
4−2

短絡的なバカは
1−4

としていることが明白だな

265名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:25:58
>>260
民法483条が特定物の現状での引渡しを規定。

民法570条が特定物売買に関する瑕疵担保責任を法定責任として規定。

判例通説が契約自由の原則から瑕疵担保責任を任意規定と解す=特約で排除可。

宅建業者・宅建業者以外間の取引における買主保護の為に特約を禁止。
266名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:26:29
>>264
あ、俺4‐2だ
ちゃんと理由を理解して1にした人間は10人しかおらんだろという意見には賛成
まぁ俺は余裕で合格圏内だから、W解答でなくてもかまわない
自分の中では正解出したことにしておく
267名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:27:42
>>256
定番があるじゃん、50条の2の届出
37条の2の制度
農地法3条〜4条、ここらは、内容書いてくれない
268名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:30:31
>>259
お前、消費者契約法と間違えてるな。

買主が悪意なら保護する必要はない。
269名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:30:49
>>259
あれ、買い主守る趣旨ならなんで書面で説明して8日経ったらクーリングオフできないの?おかしくない?
とかやってたら永久に業者が不利になって自ら売買する業者なんかいなくなるだろ
270名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:32:22
>>261
瑕疵の存在を知らされたとしても、素人が的確に状況を知るのは困難でしょ。
「柱に傷がありますよ」
とだけ言われて、それが原因で後に建物が倒壊しても
瑕疵担保責任を追求出来ないなんてことも有り得る。
そのために宅建業法がある。
271名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:33:29
今起きた…

松本論信者の私としては…

殿が自害なされた今…どう生きていけば…

路頭に迷っています。
272名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:33:49
>>270
柱に傷があったらどうなるか、雨漏りしたらどうなるかわからんような奴は家なんか買えないだろ 明らかに制限行為能力者だ
273名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:35:16
>>268
宅建業法は善意悪意に限定してないだろ。
274名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:35:50
確かにそこまで考えてみると38イは触れてはいけないとこに触れたのは間違いない
複数正解あるで!
275名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:36:27
でさ、ここまで盛り上がっておいても、出題者の意向によってはオフィシャルな正解が
31→4、38→4
てオチもあるわけでしょ。くだらねぇ試験だなおい。
276名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:37:18
>>269
意思表示に瑕疵がないにもかかわらずクーリングオフ出来るということが
いかに民法の原則をねじ曲げているか知るべき。
277名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:37:21
>>256
酷いっつか明らかに誤植だと思うよ
出題者の意図としては引っかけて1を選ばそうとした
しかし条文番号の誤記で正解が1になってしまった
じゃなきゃ統計的にも1の方が多い説明もつかない。条文までわかってて1にしてる奴なんかそれこそ10人もいないだろう
そう考えると一番悔しがってるのは出題者かもな
条文の誤記さえなかったら良問だったと思うよ
278名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:37:27
それは、ありうるねー。
まあ、問38の4はないと思うけど。
279名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:37:42
>>271
そうせざるを得ない問題だから仕方がない。
松本の理論が正しいことは確かだから。
誰も悪くない。悪いのは問題作成者のみ。
280名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:38:30
>>270
そこまでいくとそれは当該瑕疵とは言わない。
281名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:38:30
38複数正解なら37点確保の俺としては是が非でも
4の正当性を訴えたい
282名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:39:15
>>276
瑕疵を一切負わない特約が無効ってだけでも民法の規定ねじ曲げまくってるだろ
この上なんで知ってた瑕疵まで責任負わなきゃならないんだよ
283名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:40:29
そもそも宅建業法では、

引き渡してから2年以上〜

しか瑕疵担保については、書いてないぞ。
それ以外は民法の規定。
284名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:41:50
あまり話題になってないようだが、問28の3もひどいぜ。

「宅地建物取引業者C(国土交通大臣免許)は、法第50条第2項の規定により
法第15条第1項の国土交通省令で定める場所について届出をする場合」ってどこだよ。

肢2が簡単だったから正解できたけど、試験中これ読んで笑っちゃったよ。
285名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:44:08
教祖松本に騙されていた事を知った私は、今日から大原軍の軍門に下る事を決意しました

私の意志を代弁してくれるのはもはや大原教しかいません。

そもそも日本一の資格予備校が31−4の旗印を掲げてくれているんだから、ゴッド松本とか胡散臭いやつに頼る必要もなかった

大原談話を今後も踏襲していく!!!!!

松本論の残党ども!ついてこい!!!
286名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:44:16
おまいらにかかると、全問複数解ありとかいいだしそうだな。
問50なんかかっこうの餌食じゃね。

もうクレーマーだな。
287名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:44:49
>>284
大臣に直接届け出てたら大変でしょ。大臣がw
288名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:45:30
>>286
50は明らかだろ
289256:2009/10/20(火) 07:46:10
>>277
条文誤記なら私もしている件…44じゃないや41だた
恥ずかしい
290名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:47:11
38のイが完全に有効と言えるかに疑問を持って×にした
売主がどの程度瑕疵を承知してるかわからないし
免責にならないケースだって考えられる
そこで原則に立ち返って自ら売主制限の瑕疵担保責任は無過失責任であることからイは×とし4を選んだ
291名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:48:08
>>290
瑕疵担保は民法だろうと買い主も業者だろうと常に無過失責任だぞ
292名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:54:26
31の4と38の2を信じながら皆さんおはようございます
293名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:54:42
38はどこも割れてないんだから議論の余地なし

答えは2で決定。
294名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:55:17
>>292
2点取れてるよ。31はW正解だから。
295名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:56:13
>>292
仲間きたよーおはよ
263-264を読んでみてくれ
296名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:57:04
松本のipodユーザーだがテキスト182p
瑕疵担保責任の特約制限
自ら売主制限の適用される場合は
必ず瑕疵担保責任を負わなければなりません(免責特約不可)が、その期間については限定できます。

一字一句そのまんま
これ信じて38のイ×にしたのに・・・
これで落ちたら許さん
297名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 07:57:04
>>294
やったー!
不確かな情報でもうれしい・・・いい目覚めの朝になったありがと(´З`)ブチュ
298名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:03:35
結論として4‐2派はかなり深いところまで勉強してるはず。
優秀な順に
1‐2派で条文番号誤記までちゃんとわかって1にした人(何人いるのか知りたい)>4‐2派>その他の1‐2派 だな
299名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:04:39
2−4「旧松本論」を信じる者へ告ぐ


殿は自害された!我々に残っている使命は悪しき世の中で
毛細血管のようにネットワークを張り巡らし、個々にゲリラ活動を展開することだ

我々はレジスタンスなんだ!

少しでも多くの人達に真実を知ってもらうよう努力をする義務がある!

300名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:05:22
>>299
間違えたww 4−2派だ!!
301名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:06:10
>>290
そこは自分も悩んだわ
ただ民法上、買主に無過失まで要求されていることと
カシの存在を説明し〜という広汎な記述
さらに「誤っているもの」を選べという設問に対して
「正しい」可能性が相当程度存在する肢をピックアップするのは
ちょっと違うなと思って、自分はAにしたよ
こういうとき、判断の理由を書かせる記述式だと
部分点だけでも貰えていいのにね
302名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:08:20
>>301
そうなんだよな
記述式なら上に書いたようなちゃんと条文知ってるから1にした人と条文知らなかったけど理屈が合ってて4にした人だけ正解にできるんだが
303名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:10:09
大手学校ですら当初間違えたからなw
304名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:11:56
>>303
学校は普通に未完成物件の他人物売買の引っかけだと思ったから4にしたんだろうな
38を4にしちゃった馬鹿学校は「当該」見落としたんだろうwww
305名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:14:47
>>304
だな。今年の問題を過去問にするときに各資格学校がどのように問題を変更するか楽しみ。
306名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:26:40
松本も31を1に変えたんだね
こりゃ31は1、38は2で確定だろう
307名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:35:17
殿が自害されたと聞いて・・・・
308名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:38:56
>>263
他人物売買でも自ら売主だよ
後日他人から入手して自分で売りますって契約なんだから
309名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:39:18
殿は昨日の午後から変調を訴えていたもの・・・
むしろよく深夜まで持ちこたえたよ
310名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:42:13
問31
A:全てを理解し1を解答(神)10点
B:他人物売買ならたとえ手付保全しても売っちゃダメとわかって4にした人(実質正解)8点
C:上記Bと真逆の考えで1とした人(実質不正解)1点
※点数は理解度

問38
A:ちゃんと問題を見て考えて2の人(応用力がある)10点
B:ただ単に見落としやひっかかり4にした人(ただの不正解)1点
C:瑕疵担保責任なんていちいち業者負わないだろと間違ったアプローチで2を選んだ人(まぐれ)0点
※点数は理解度

勘で答えた人を除けば理解度20点の人と1点の人が試験では同じ2点w
とある資格学校は実際0点w
こういう受験生の理解度と実際の点数に関連がない問題を悪問と言う。
311名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:42:21
>>264
これってどこからもってきたデータ?
312名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:43:15
>>209について、反論or賛同頼む。
この点がクリアになれば、正解が1でも納得する。


余談だが、問38は悪問じゃない。
『瑕疵』の意味は、「欠陥」に過ぎない。
『瑕疵担保責任』の瑕疵には、「通常の注意では発見できない欠陥」の意味が含まれる。
業法で禁止されているのは、後者の責任を負わない特約。

問題文を読み変えれば、
「事前に欠陥を説明し、その欠陥については責任を負わないとする特約を結んだ」
というだけ。
知識があいまいな講師陣たちをも引っ掛けた良問、と言えなくもない。
313名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:43:18
最初から殿は戦いたくなかったと思う…
昨日の段階で言い訳ばっかしてたし、正直自信なかったんだと思うよ

足軽どもが勝手に祭り上げて、やむを得ず負け戦に突入する事になるとは。

世論や内閣の後押しに負けて戦に突入してしまった昭和天皇の気分だろうね。

314名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:44:04
殿「皆のもの済まぬ・・・わしは一足先に1に逝く・・ああ・・無念だ・・・」
315名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:44:09
殿 「今回はごめんね、負けちゃったw、でもipod行政書士は買ってね^^;」
316名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:45:49
殿の攻防楽しめたね^^

来年もいいネタ提供してくれる事を願うわ。
317名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:55:56
殿に一体何があったんだ
戦の序盤で自軍が劣勢と判るやいなや、部下を見捨てて相手に命乞いするとは・・・
殿、せめてこの命尽きるまで殿の下で戦いたかったです

問38が2で確定なら36点か
本当に微妙すぎる
318名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 08:59:37
38
単に説明した、とあればその説明は有効になされた
と読むべきだろう。

説明したけど伝わってないとか、
相手の認識が部分的であった可能性とか、
そういう事を言い出せば
他の部分も「書かれていないかもしれない特段の事情」の可能性を
考慮しなくてはならず問題が成り立たない。

極端な例:そもそも買主が意思無能力者であったので特約を含め売買契約自体無効かもしれない。
とか、
選択肢ウについて
「何らかの事情で免責特約が無効になった場合は、瑕疵担保責任は引渡しから2年」
という特約「も」あったかもしれないとか。
いいだしたらキリない。
319名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:03:34
問46って2か4どっちなの?TACの解答4になってるよ
320名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:03:42
--改正求む--

権利関係14→0
法令制限8→0
税その他8→0
宅建業法20→50

基準点25どすえ
321名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:05:43
ボーダーが一度だけ36点の年がありましたが
やっぱりその年のテストは結構簡単だったんですか?
客観的に今年とどっちが簡単?
322名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:08:53
後はTACとLECの頑張りで問31が複数解になるかどうかだなぁ
323名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:09:10
31
俺の回答は1だが、深い理解に基づいた回答ではなく
今も別に理解してないし
あまり深く考える気もしない。


38は非常に良問。
民法、業法両方の知識と
その結び付きが問われた。
暗記カードタイプの勉強した人は
問題文に含まれる単語に反応して間違える人も
多かっただろう。
問われた知識自体は基本的なものなのに
予備校すら当初割れたというのは残念。
324名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:12:22
>>322
いや、TACはどうかしらんがLECは水野をはじめ家臣が謀反を企てているから
投降するのは時間の問題

殿が軍門に下った今、すがれるのは日本二大資格予備校「TAC」と「大原」

この堅牢な城は絶対に落城せぬ!
俺はここに篭城するよ。
325名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:13:17
>>319
それ20年度の解答 オレもだまされたww
326名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:15:26
31はシンプル

出題者は
他人物であっても手付さえ保全すれば契約して良いかってこと。を聞きたかった。
もちろん×

しかし問題に条番号をつけることにより、
他人物前提だったものが崩れたり、未完成扱いになったり、
いろんな不都合が生じた。

結局両方とも正解にせざるを得ない。
327名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:16:21
38は間違いなく答えは4にしてくると思う。

理由は、瑕疵担保責任を説明したから負わないという回答にしたくないからです。
もし、瑕疵担保を説明すれば負わないを認めた場合、これから宅建業者になる人に影響します。
機構はみとめんでしょうね。


いろいろな回答がだされていますが、間違いなく答えは4でしょう。
328名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:17:07
個人的には31は1単独正解にしてほしいが
社会的には複数正解にすべきなんだろうな。

全体でみれば4選んだ奴の方が
勉強してんじゃないか。
329名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:19:17
>>327

ケッ、なんの権限もないくせに(冷笑)
330名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:19:20
>>327
ないよwww
当該瑕疵だからね。予想模試でも散々既出だし、買い主が知ってる瑕疵に
ついては隠れた瑕疵に該当しないんだよ。
中途半端に勉強すると>>327みたいな答えに辿り着く典型。
331名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:20:27
てかしつこいな
問31 1
問38 2

で決まりだよ
いつまで無駄な討論を

万が一あっても問31が1と4のダブル正解くらいでしょ
332名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:28:05
まさか、問31で条文が悪いとか思ってる実務担当者はいないよな
333名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:29:28
>>331
同意 オレもそう思う もうこの議論は不毛
問31 1
問38 2 で結果何点なのかが重要だと思う
334名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:32:09
38テンプレ
Q:業者の瑕疵担保責任を免除する特約は禁止なのでは?
A:瑕疵担保責任の理論は、全ての瑕疵が対象ではなく、「隠れたる瑕疵」が対象です。
説明がなされた場合、元々買主が知っていた場合などは元々責任を追及できないのです。

Q:相手は素人なんだから、瑕疵を説明してもその重大性を理解しないかもしれないよ?
A:重大性まで説明して初めて有効に説明がなされた事になります。

Q:柱に傷があった事を説明しておけば、それが原因で全壊しても責任負わないの?
A:あくまで説明した範囲での免責です。また、危険性なども充分説明しなければ
有効な説明であるかは疑問ですが、「説明がなされた」とあれば有効に説明したのでしょう。

Q:とにかく特約は買主に不利である。だから無効。
A:特約があってもなくても、当該瑕疵に関する責任関係の結論は同じです。
が、相手は素人ですので、何も明示せずに後で「民法上、隠れていない瑕疵については
売主は責任を負わなくていいのです」と言われるより、契約段階で「説明した部分は責任負わないよ」
と明示したほうが買主には解り易く、意思決定の材料にもなるでしょう。
むしろ特約を付した方が買主保護という観点から言えば良好です。

Q:瑕疵担保責任云々は37条書面では?
A:重要事項説明書には、例示されている記載事項以外に、当該物件について買主の判断材料と
なるような情報を載せることができ、またそれが推奨されています。

Q:答えが2なら、悪徳宅建業者に悪用される
A:悪用のしようがありません。
335名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:32:37
いまだに問31や問38がいくつならって
言ってる奴は落ちてるよ。

情報収集が遅すぎる
問31 1 問38 2
だからそれで考えて36以上あれば喜んで待てばいいだけ
336名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:34:11
38をバカ講師どもが間違えたのは実務やってないから。
実務やってる奴なら問題みて即答だろw
どうよバカ講師さんよw
337名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:35:12
だって議論スレだし。
来年以降似た問題が出たらと考えれば
ここで愚痴グチ言ってるのも無駄にはならんだろ?
338名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:35:29
>>336
講師が実務やってないのは仕方ないだろ。
それでバカとかいうのはどうか。

まあ難しい問題というわけではないのに
金とって教える奴が間違えるのはどうかとは思うが
毎回100点とれるわけでもないだろう。
339名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:35:31
殿はさすがに実務経験あるから38は間違えなかったな。
実務経験が邪魔をして31を間違えたようだが・・・・
340名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:37:03
>>318
本当そうだよな。
38についてゴネてる馬鹿は自分の都合にいいように解釈してるだけ。
俺?余裕で4つけたわwwwww涙目すぎるwwwww
341名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:38:01
>>337
だから議論は終わってるの。

同じ話を繰り返してるだけじゃん
342名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:38:19
実務やってる奴は31を間違えて38を正解する。
実務やってない奴は逆のパターンが多い。
343名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:39:49
問31を1 問38を4にしました

仲間いる?
344名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:40:33
問39の3肢も読みようによっては業法違反ぽいな。
消去法で答えは変わらないと思うけど、みんなどう思う?
750万円の保全措置を講じて500万と250万とを受領した
と読めれば違反しないけど、変な問題だね。
345名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:41:02
>>167
あんたのようなことを理解していたがなかなか文章にするのが
難しかった。理路整然。
346名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:41:29
俺は別にこの2問が何点取れてても合格ラインだけど議論が面白くて読んでただけ
ところで結論も出たなら合格予定の人は本スレで次何受けるかアンケートに協力よろ
347名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:43:29
問31と問38以外で37点取れば良いだけの話だよな。
348名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:44:26
今更ながら確かに>>167は分かり易く説明してくれてるな。
仕事何やってる人なんだろ。
349名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:45:19
>>344
中間金は保全しなくていいだろ。
同じように先にお金を受け取る場合でも、
手付けと中間金は性格が全然違う。

まあ買主保護をより手厚くするなら
中間金も保全させるように法律改正したほうがいいかもしれんが
業者側の負担もでかくなるしな。
350名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:46:04
>>167がどこの予備校の説明よりも感銘したwww
実務やっててしかも経緯まで飲み込んでる奴は凄いなw
351名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:46:14
>>347
その通り。

過去問10年分だけやってるだけで45点は行く試験。
352名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:46:30
>>349
今回落ちたでしょ?
353名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:47:27
349 :名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:45:19
>>344
中間金は保全しなくていいだろ
中間金は保全しなくていいだろ
中間金は保全しなくていいだろ
中間金は保全しなくていいだろ
中間金は保全しなくていいだろ
中間金は保全しなくていいだろ
中間金は保全しなくていいだろ
中間金は保全しなくていいだろ
中間金は保全しなくていいだろ
354名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:47:34
>>352
よくわかったな!
355名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:48:28
はじゅかちい;;
356名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:49:04
>>344
アホすぎる。
勉強不足っていうか無勉強で試験受けたでしょ?
357名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:50:50
ちなみに請負契約なら手付けだろーが中間金だろーかいくらでも取れるからね
358名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:51:41
>>349
さすがにそれはねーわ
359名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:52:14
もうあまり苛めるなよ、俺を。
360名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:54:24
>>359
お前昨日からいる問38は絶対4だ!買主に不利だ!って言ってる奴だろw
361名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:54:45
>>359
ごめんごめん
ちなみに31‐38は何番にしたの?
362名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:57:43
登記までは保全措置ー
363名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:58:25
38は異論をはさめないくらい2だけど
31は勉強不足(条項覚えてないと駄目)なのがきつい難問ってだけじゃない?
364名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:59:33
>>361
31は当日に初めてみたページに「未完成物件は手付け保全」とか書いてあったのを思い出したという
ダメ理由で1

38は大体ここに書いてあるような理由で2

自己採点34
参考書1ページもめくらなかった法令のとこが、
適当にマークしたのがたくさん当たってた。
365名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:00:23
>>363
難問ってか、理解が半端な人間の方が正解してしまうという意味では悪問じゃないかな
まぁ俺は条文出題ミスだと思ってるけど
366名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:01:35
31のウは単なる悪問だろうな
367名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:01:41
31なんて、みやざきも松本も間違ったしな。
宅建を知り尽くした人間ほど間違うって、変な問題だよ。
368名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:02:54
369名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:03:10
>>364
法令見てなくてその点数はすごいな
てかけっこう捨て分野作ってる人いるんかな
俺は最後の最後まで泣きながら税法とかやってたけどあまり必要なかったか…
370名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:04:32
>>369
税は捨て、あと登記の分野捨て、法令テキスト読むだけ
これで36点
371名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:05:13
>>344
俺もそれ思ってた
43点だったけど、それぞれ保全の後にって思ってた
372名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:06:50
まあ普通に考えて適法に受領したってことなんだろうけど。
373名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:06:52
>>370
登記分野て不動産登記法か まぁ一問だしな
てか考えてみたら法令の建築基準法に半月かかったりしたなー 2点のために何やってんだ俺
おかげで法令は満点だったけど配分間違えたかも 皆賢いな
374名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:07:34
>>369
法令の部分は

3日前まで:「ああいう分野は直前に詰め込むのが多分効率的」
2日前:「もう無理www今からやっても無駄wwww」

最初から捨ててたわけじゃないんだ。
34点とれたのは通勤時間中にipodを2週きいてたのと、
後は運www  過去問1回もやって無いしwww
なぜか2冊も買ったのにwww
375名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:09:12
試験3日前からPM10:00には寝るくらい体調管理重視でした
三日で入ったことなんてね・・・
376名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:10:31
不登法は確実に知らないの出てくるから過去問だけでいいよ
377名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:12:24
>>375
あー、やっぱり直前型と直前は何もしない型いるよね
会場とか駅で皆テキスト見ててびびったわ
直前に見るとなんか覚えた知識がこんがらがりそうで
日建さんが入り口でまとめ冊子配ってたからそれだけは見たかな
直前期は延々市販模試で演習を20回分くらいやりました
378名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:14:42
俺は会場でクラシック聞いてたよ。すげー落ち着いて良かった。
カランカランって始まりの合図が鳴ってからも、一呼吸おいてから解いた。
でも時間はすげー余った。
落ち着いて解くって大事だな。
379名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:15:48
俺は少なくとも当日会場に行くまでに初めて見たページから
1問ひろったよ!
380名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:16:43
>>344
手付け保全で受け取った後の中間金は
保全後じゃないと受けとれないはず
381名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:16:43
迷物講師なんてとんでもない
殿だよあんたm(__)m
382名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:17:15
ほんと感謝だよ。働きながら合格できたのも殿のおかげ。
383名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:18:08
さっきから「初めて見るページ」ってフレーズが新鮮だ
パーフェクト宅建必死で5回以上読み込んだ自分が単なる変態みたいに思えてきた
384名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:19:11
問31 1
問38 4
これで決定か
385名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:19:21
>>384
1の2だ
386名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:20:09
松本さん簡単に折れたよ。殿が負けたと言ったので終わりです。
黒い物も白いと言う理論お方達乙でした。m(__)m
ttp://www.mentor-diamond.jp/blog/e-takken/?p=1304

住宅新報社、週間住宅新聞も問31「1」、問38「2」と言っている。
あとはTAC、LECが折れて終戦を迎えるな。
嫁(予定)と1発ヤってきま〜す^-^/
387名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:20:20
>>383
それは絶対にやってはいけないこと。よゐこは真似しちゃいけません。
あの本は部屋のオブジェクト、守り神としてあるのです。
見るのは3回までと決まっています。
388名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:20:48
>>384
もうどっちでもいいわ
389名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:21:14

国土交通省<俺が機構に31番は4にしとけといえば全てひっくりかえる
390名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:21:51
>>389
ガチかもしれんw
391名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:22:00
>>389
ちょ
頼んますよ前原さん!
392名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:22:11
みんな各参考書の特長とか講師の特長とかまで知ってて凄いと思う。
大学受験の時みたいだな。
393名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:26:02
信者なんですね、わかります
394名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:26:34
>>386
殿にはがっかりしたよ

一緒に戦ってる足軽を尻目に…自分だけ投降して命乞いとはね…

俺は大原城とTAC城に最後まで篭城して戦うよ。
松本ipodなんて今後絶対に買わないし、知人にも絶対買わせない。
395名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:29:09
問31が「1」だなんて
どこまで不勉強なんだ

宅建業界のレベルの低さがにじみ出てるな
396名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:30:24
38は4
逆転サヨナラホームランキテクレー
397名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:30:33
問31>>263
問38>>334
398名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:32:03
>>395
宅建業界の不勉強さというより条文出題ミスしちゃう試験機構のアホさ加減
399名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:33:36
解答速報で最初からQ31を1、Q38を2にしていたのはどこですか?
今までに変更したのはどこですか?
まだ変更してないのはどこですか?
400名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:34:33
らくらくseries
のしで
前、受かりました
401名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:35:41
Q31解答4(and1)
ポイント
いくら手付保全しても他人物売買はできない(売主業者、買主素人)
しかし問題が悪いため1も正解扱い。

Q38解答2
ポイント
35条として説明すれば買主は少なくとも善意無過失として保護されない。
402名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:37:47
>>401
ダブル解答なら36↑で
35アウトだろうな
403名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:37:59
>>399
最初の最初からq31を1にしたところはなかったような。
ipodが早い段階で4と1の複数正答かもって言ってたけど。

404名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:39:20
>>396
38だけは2。これは穴が無い。
31は穴があるので両方正解の可能性はある。
405名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:39:40
ダブル回答なら36点
ダブルじゃなかったら35点
うわああああああ
406名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:41:03
宅地建物取引業者は、自己の所有に属しない宅地又は建物(←@他人物またはA未完成物件のことをいう)について、自ら売主となる売買契約(予約を含む。)を締結してはならない。
ただし、次の各号の一に該当する場合は、この限りでない。
1(他人物の場合) 宅地建物取引業者が当該宅地又は建物を取得する契約(予約を含み、その効力の発生が条件に係るものを除く。)を締結しているときその他宅地建物取引業者が当該宅地又は建物を取得できることが明らかな場合で国土交通省令で定めるとき。
2(未完成物件の場合) 当該宅地又は建物の売買が第41条第1項(未完成物件)に規定する売買に該当する場合で当該売買に関して同項第1号又は第2号に掲げる措置

条文読んだだけで
問31が「4」ってすぐわかるけど
なんで「1」なの?

407名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:41:43
「ダブル回答にしたらボーダーが上がりました」となると
ボーダーで落ちた奴が怒るし、一番わるいのは出題側だから


ダブル回答でもボーダーは据え置くべき!
408名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:42:10
>>405
そんな嘆かなくても大丈夫。合格点は37点以上だから。
409名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:43:00
>>406
もう議論の余地無いくらいでてるからログあさってこい
410名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:43:26
Q31ダブル解答はほぼ100%。根拠は過去にダブル解答があること。
過去何十年で1番の悪問ではなかろうか。H21-Q31は歴史に刻まれるだろう。
今年の受験生は歴史的問題に出会えた。ある意味ラッキー。
411名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:43:59
>>407
無理だし^^
412名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:44:34
>>406
よく読んでから書け
413名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:45:37
>>408
まじか
うわああああ
414名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:47:43
宅地建物取引業者は、自己の所有に属しない宅地又は建物(←@他人物またはA未完成物件のことをいう)について、自ら売主となる売買契約(予約を含む。)を締結してはならない。
ただし、次の各号の一に該当する場合は、この限りでない。
1(他人物の場合) 宅地建物取引業者が当該宅地又は建物を取得する契約(予約を含み、その効力の発生が条件に係るものを除く。)を締結しているときその他宅地建物取引業者が当該宅地又は建物を取得できることが明らかな場合で国土交通省令で定めるとき。
2(未完成物件の場合) 当該宅地又は建物の売買が第41条第1項(未完成物件)に規定する売買に該当する場合で当該売買に関して同項第1号又は第2号に掲げる措置

条文読んだだけで
問31が「4」ってすぐわかるけど
なんで「1」なの?

ちなみに僕は40点台です。
415名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:48:18
以下ループ
416名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:49:54
>>406
このスレで掲げられているまっとうな理由だけでなく、
文理解釈的にも

-----
Aはしてはいけない。但し下記のうち1つに当たる場合は除く

1、Bの場合であって、Cを行った時。
2、Dの場合であって、Eを行った時。
-----
BDともに該当する場合は、あとはCかEを満たせば
「下記のうち1つ」という条件を満たす。
DEを満たして「2」の条件をクリアしているのに、
Bにも該当してるからCも必要、というのは論理学的にはおかしい。

ただ、法律解釈はこういう感じではないだろうけど。
417名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:50:28
迷物講師の38が4説は薄いの?
民法どうこうじゃなくて、
宅建業者が買主の味方って考えにしないと
不動産業界が悪くなるから4にならない?
ってか4にしろ。
418名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:52:19
>>417
俺は買主を保護したいからこそ38は2だが。
419名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:53:58
>>380
でしょ。この文章で、中間金を含めて750万円を保全していました。チャンチャン!?
て出題はいかがなものかと・・・。契約締結後、当事者の合意により中間金を差し入れ
ることも普通にあるからね。
420名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:55:34
>>417
業法は、瑕疵担保責任免除の特約を制限してはいるが、
瑕疵担保責任の追及そのものは民法によって行う事になる。
だから「民法どうこうじゃなくて」という前提には無理がある。
421名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:57:06
DEを満たして「2」の条件をクリアしているのに、
Bにも該当してるからCも必要、というのは論理学的には正しい。

 40点台合格確定者

422名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:57:13
迷物講師が38−4説を展開しとるなー

これで本当に分からなくなってきた…

31-1or4
38-2or4

ここで動く2点はでかいぞ
423名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:57:33
問31はやっぱりゥは×だな。

Cから受け取る手付金について当該保全措置を講じておけば
Cとの間で売買契約を締結することができる。

手付けが2割超えても保全すればいいのか?
過去問からしても引っ掛け問題でこんなのなかった?

他人物売買は関係ないのではないかなと
424名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:57:52
次のステップは2種だ
今度は手ごわいぞ
425名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:58:02
>>419
「手付金等」の「等」が付いている時点で含まれているでしょう。
また、中間金は当初の契約内容に含まれているのが普通でしょう。
426名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:59:42
>>421
いや俺も40点台だけど。
427名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 10:59:45
Q31のダブル正答の可能性を言うやつがけっこういるが、それはないと思う。

だって、それをやってしまうと通常の問題のように単純に正解肢を選ぶ問題ならともかく、
今回のような組み合わせえを選択する問題は、片方ではウを肯定し、片方では否定する事になるから、
明らかに矛盾してしまうじゃないか。

やはり正解は1で決まりだよ。

428名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:00:58
>>427
俺と全く同じ思考の奴がいた
429名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:01:13
38が2って言ってるのは
杓子定規に法律で決められてる事を忠実に守ると2なんだろ?
もっと柔軟に臨機応変に買主に有利にしてあげることを優先したら
4になるだろ。
柔軟性を試す問題だったらどうする?
430名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:02:13
>>422

模試の得点分布をみても、25点〜35点の間に受験生がひしめきあってるからね。

2点上がるかor下がるかで、天国と地獄の差がある。
431名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:02:44
>>429
別に個別の業者が個別対応として、買主に有利にしてあげるのは構わないよ。
それを禁止する法律も無い。

今回は法律で決められている事を聞いているんだろ。
432名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:04:18
31は条文上1だろ。

38は迷物講師が4みたいなこといってるらしいが
残念ながら2

重要説明事項で「瑕疵担保責任」の説明ないじゃん(保全措置の説明はある)
って言って4正解にしようとするヤツもいるけど
買主に影響を及ぼす情報は35条説明に記載しておk
433名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:05:15
>>431
宅建主任者になるための試験なんだから
宅建主任者の適格を試してる問題かもしれんぞ。
434名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:05:33
「手付金等の保全措置」とは法律上の名称だよ。手付金だけ保全しても
法律上は「手付金等の保全措置」と言うよ。
435名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:06:37
この33条の2の条文押さえてた人は完成物件か未完成物件かで迷っただろうね。
だって問題からは条文番号だけで読み取らないといけない。
ちなみに完成物件だと、手付金保全措置しつも他人物は売れない。
たぶん出題者は4にしたかったんだよ。けど条文の解釈間違えてて、真実は1俺は両方正解もあると思う。
ちなみに33条の2の論点は試験前に押さえてた俺は完成か未完成かでかなり迷ったが46〜47点
436名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:07:19
>>429
基本的に柔軟性を求めるのは法廷でだな
もしも売主業者が極悪で適当にしか説明しなかったらとか、その説明した瑕疵のせいで想定範囲を「著しく」越えた損害が後日発生した場合裁判でってことになるだろうね
いずれにしろ特約は契約時点では有効になり、訴訟を起こせば柔軟に消費者保護の観点から判決が出るだろう
民法において、瑕疵担保責任を一切負わない特約は有効、ただし売主が知っていてわざと告げなかった瑕疵についてはこの限りではない、ってのと一緒
特約は有効だけど後で文句が言えることになる
437名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:07:54
迷物講師って毎年意見が撹乱するような意見言うよね
迷惑講師と名乗ったほうがいいと思う
438名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:10:56
31は4
38は2

俺は31は4 38は4
439名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:13:22
2選んだやつって頭かたいんじゃねw
440名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:13:30
>>429
君は資格試験には向いてないよ
その柔軟性を活かしてヨガ教室にでも通いなさい
441名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:16:27
(自己の所有に属しない宅地又は建物の売買契約締結の制限)
第33条の2 宅地建物取引業者は、自己の所有に属しない宅地又は建物について、
自ら売主となる売買契約(予約を含む。)を締結してはならない。
ただし、次の各号の一に該当する場合は、この限りでない。
1.宅地建物取引業者が当該宅地又は建物を取得する契約(予約を含み、
  その効力の発生が条件に係るものを除く。)を締結しているとき
  その他宅地建物取引業者が当該宅地又は建物を取得できることが明らかな場合で国土交通省令で定めるとき。
2.当該宅地又は建物の売買が第41条第1項に規定する売買に
  該当する場合で当該売買に関して同項第1号又は第2号に掲げる
措置が講じられているとき。

そもそも33条は「自己所有に属さない売買を禁止」する業法
そしてその例外なのだから、当然第1も第2項も、自己所有に属さない建物についての話。

よって第2項は「自己所有に属さず、かつ、未完成物件」についての適用になる。

ウは○ 問31の答えは1

未だに4派がいるのが信じられない。
前提条件として「自己所有に属さない」が入っているのに、
それを無視しての解釈してるやつは頭が膿んでるんじゃねえ?
442名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:17:37
ウが×だというやつに聞きたいんだが、じゃあ上記第2項はなぜ「自己所有に属さない物件の売買」についてのところにかかれてるの?w

未完成だけに適用されるならば他のところに書いてあるよね?w
443名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:17:39
Bから甲地を取得(の予約)しないと、Cと契約できない、というのは
アですでに聞いてるので、ウでもう一度そこを聞いてくる、というのはまずあり得ない。

だから、「出題者の意図は4を正解肢にしたかったが条文を勘違いしてた説」は無い。
444名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:17:43

最後まで希望は捨てない
445名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:20:19
だって信じたくないんだもん
446名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:20:53
はっきりいって今日会社サボったことの方が問題だ
447名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:20:57
だって納得できないんだもん
448名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:21:04
>>443
別に予約の論点じゃないだろ
未完成物件で他人物なら手付保全して売買できるか?っていう論点じゃん
449名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:22:34
>>448

未完成ならなおさらダメな気がするよな・・・
450名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:22:48
問31の正解4

ア・・他人物+完成・・・・・・他人と契約必要なので×
イ・・他人物+完成か未完成・・他人と契約してるので×
ウ・・他人物+未完成・・・・・他人と契約してないので×
451名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:22:55
>>441
その通り!
いまだに31番のウが×と言っている奴は宅建試験受ける前に日本語の読解力磨いた方が良いと思う。
452名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:25:08
>>442
自己所有に属さない物件の売買とは
@他人物の売買
A未完成の売買 の二つ意味があるから
453名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:25:17
>>448
実際の出題はそうなんだけど、
出題者は実は44条の2のつもりで出題したけど勘違いしてたんだ、
とか、33条の2は未完成物件でも予約がいると誤解してたんだ、とかいう
「出題者が勘違いをしていた。出題者の意図を考えると、4もあり得る」などと言う人間がいるもんでね。
454名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:25:48
>>453
可能性の問題なら1でいいだろ
455名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:26:14
「次の各号の一に該当する場合は」
これはいずれかに該当すれば、つまり、どちらか片方に該当すればと言っているわけだな?

ウは第2項に該当してるじゃないか。

ウの場合で第1と第2両方が該当してないと売買禁止にさせたい場合は、
「次の各号(の両方)に該当する場合」に条文がなっていないとおかしい。
両方としても完成物件は第2項には該当しないので、予約だけで売買できるので何ら問題はないはずだ。

よってウは○ 問31は1
456名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:28:43
未完成で他人物の場合、AB間の契約ができれば手付け保全しなくてもACで契
約できそうだけどやっぱりそうなるの
457名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:29:48
法律用語で「次の各号の一に該当する場合」というのは、
「次の各号のどちらか一つに該当する場合」という意味になるので、
どう考えてもウは○です。よって問31は1
458名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:30:04
>>456
そうだよ
459名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:30:44
46は、4でで確定だろ
死ぬまで利息で死んだら保険金で元金返せってあり得ない
460名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:32:40
昨日から解答変えた予備校あるの?
461名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:33:25
46→4
462名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:34:16
いまだに31の1を正解と認めない奴ってなんなの?

未完成物件なら保全措置さえあれば
契約できるって例外を知らなかっただけのくせに
463名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:34:37
>>450こういう理解をしている限り38問は永遠に理解不能だろう
まさに>>67
464名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:35:11
いやー 未完成物件でも他人物は売れないって解釈っつーか基本書に書いてあるんだけどそれはおかしいの?
465名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:35:24
×38
○31
466名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:35:25
>>462
そこだけだから1でいいんだよねw
粘ってるのは31、38のどちらかを4にして1つまたは2つ正解で合格ラインに届く奴だけ
余裕あるやつ、諦めてる奴は粘らない
467名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:35:52
>>462

>未完成物件なら保全措置さえあれば
契約できるって例外を知らなかっただけのくせに


しらねーよ、んなもんw
停止条件がついてれば、予約してても他人物売買不可くらいは6点アップで
教えてもらったけどな。

完成と未完成で分けて論じてなかったぜ、水野のオサーンもw
468名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:36:44
>>462
試験終わってから知っただけのくせに偉そうにすんな
469名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:36:50
結局、LECもTACも大原も
まだ問31は4のままなんでしょ?
470名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:36:52
>>462
それは出題者が聞きたかった答えではない
お前は問題見ていて何も感じないのか?
空気嫁
471名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:37:12
>>468
事実を知ったら諦めるわw
472名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:37:13
>>464
条文だけ読めば、おかしいことになるね
実例は知りませんけどね
473名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:37:15
>>459
住宅金融支援機構はフラット35で「保証人がいらない代わりに生命保険に入らせる」なんて制度を取ってるくらいだから、
「死んだときに生命保険で一括返済」と言われても別に驚かない。
474名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:37:25
>>455
条文だけ読むとそう見えるが
第1項 他人物の場合
第2項 未完成の場合

なので正解は4
475名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:37:54
「水野の6点アップ」

だが、まあ悪くはなかったが、予想は的中しなかったな。
476名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:38:33
基本書が正しいなどとは誰も保証してない
477名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:38:40
今年の宅建試験は難しかった


普段偉そうにしているミヤザキ神、迷物じじい、殿、水野でさえ
簡単に引っかけにすっころばされてるのが現状。

これはボーダー32は硬い。
478名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:39:00
>>462
いや、バッチリ知ってたね
でもパーフェクト宅建のP514に、法36条の行政庁の許可等を得た未完成物件については、宅建業者が手付金等の保全措置を講じていれば、自ら売主として売買契約を締結することができる
(ただし、他人所有物の場合は、手付金等の保全措置を講じても、自ら売主として売買契約を締結することはできない)
って書いてあるんだよ
この()内は全部嘘なわけ?
479名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:39:17
もう頭きたわ
宅建ごときで解答分かれる問題作りやがって!!!
機構に講義する
480名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:39:18
>>477
引っかけても他が簡単なんだぜ?
481名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:39:19
項と号をごちゃまぜにしないでくれ
>>474みたいのはもう納得したくないだけなんだろ
482名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:39:38
>>469
鉄の壅塞は揺ぎ無い

カルト松本教とは芯の通り方が違う
483名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:39:48
>>474

どこにそんなことが書いてあるんだ?
それはお前の解釈だろ?
根拠を出して説明してみろよ。
33条で他人物と未完成をわけているという根拠を。
484名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:39:56
>>477
そう思いたい気持ちもわかるけど
その他が簡単だったからね…。残念ながら。
485名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:40:46
それでも大手は解答変えない
これが意味するものは分かるよな
486名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:40:46
手付け2割超えててもいいのか!





ひっかけのひっかけのひっかけ問題です。
487名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:41:36
出題者の意図としては、

「手付保全だけでは、他人物売買はできない」

という知識を試したかったのだと思うのだが・・・未完成物件かつ手付保全をすれば、
予約なしで他人物売買可能・・・まあ、条文はそう解釈できるのかもしらんが、未完成
なら、なおさら素人さんを保護する必要があると思うんだがねえ。

なんでそんな例外規定を置いたんじゃろうか?
488名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:42:02
>>483
>>474じゃないけど根拠は>>478
489名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:42:11
>>480
えー。そんなに簡単だったか?
490名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:42:25
>>427
ウの正誤判定が不能(正解無し)の場合は
ダブル正解もあるんじゃない?
491名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:43:04
>>485
大手が変えない以上は
もう4、2で確定って感じだよな。
怪しいならそろそろ変えてるだろう。
492名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:43:19
>>487
例外じゃねえ
それ以前に
買主に不利な特約は無効なんだ
よって問答無用で4
493名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:43:46
ここまできてその大手3社が訂正しないって事は
問31の4にも相応の根拠があるって事じゃね。

ここで出ているような議論はとっくにやり尽した上で
まだ4のままって事は
解答が発表されるまで変えないんじゃないかな。

つーか、メンツにかけて4が正解であると
機構側にねじ込みにいくかもよ。

そんぐらいの覚悟がなきゃ、
未だに解答を訂正しない理由が無い。

つー事で、問31は1と4のダブル正解の可能性は
まだ十分あるんじゃねーかと思うんだが。
494名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:43:59
教科書も予備校も>>67みたいな間違った教え方をしていたからこれを訂正させるために出題者はだしたんだろ
>>462
普通の人は例外を知らなかった訳じゃないんだよ
間違った覚え方をしてたんだ
これはできなくても仕方ないよ
495名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:44:40
>>491
答えを決めるのは機構であり学校ではない
496名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:45:06
>>487
リスクは他人物の場合、完成物件>未完成物件 なんだよ。

何で未完成だとなおさら素人さんを保護する必要があるわけ?
497名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:45:08
機構に圧力かけるのか
498名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:45:40
原理原則まで戻ると、8種類制限は、とどのつまり、「素人さん保護」が目的だろ

未完成物件なら、手付を保全すれば他人物売買可能というのであれば、なんでそんな規定
があるんだろうか?

未完成物件なら、なおさら素人さん保護の必要があると思うのだが。
499名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:45:57
>>488
だから、その参考書に載っていることも、どっかの誰かが解釈したことを載せてるだけ。

しっかりと業法内でわけられて載っている根拠を示せと言っている。
500名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:46:18
決めるのは機構だけど、
おかしいと大手が揃って問題にしたら
機構側が折れる可能性もあるだろ。

501名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:46:21
31は4だと思います。
この問題がテーマーにしている業法の知識は
保全措置を講じた後でないと業者は手付金を受け取れないを聞いてるだけじゃないんですか?
だから、100%正しいじゃないんですか?
502名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:46:55
>>494
LECかどこかの調べによると正答率は50パーセントを超えてるんだぜ?
「できなくても仕方が無い」数字ではないだろう。
503名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:47:28
-----
Aはしてはいけない。但し下記のうち1つに当たる場合は除く

1、Bの場合であって、Cを行った時。
2、Dの場合であって、Eを行った時。
-----
BDともに該当する場合は、あとはCかEを満たせば
「下記のうち1つ」という条件を満たす。
DEを満たして「2」の条件をクリアしているのに、
Bにも該当してるからCも必要、というのは論理学的にはおかしい。

ただ、法律解釈はこういう感じではないだろうけど。
504名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:47:53
>>500
可能性は0に等しい
条文で答えが出るんだから
505名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:48:29
>489
簡単だったんじゃない?
俺が31と38不正解だったとしても38点なんだから。
ちなみに俺は31→1、38→2で解答してる。
506名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:48:39
>>487
これは例外じゃないんだ
もともと宅建受験業界も俺たちも間違った覚え方をしてただけで
自分の所有に属さない物件を売買するときの
8種制限は、他人物と未完成物件という、2種類の対象への独立した規定じゃなかったんだよ
対象物がどちらかに属していれば契約できるという規定だったんだから
507名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:48:40
>>474
問題では、44条1項となっている以上、すでに、33条の2の2項に該当しているんだよ。
508名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:48:47
第41条 宅地建物取引業者は、宅地の造成又は建築に関する工事の完了前において行う当該工事に係る
宅地又は建物の売買で自ら売主となるものに関しては、次の各号の一に掲げる措置を講じた後でなければ、
買主から手付金等(代金の全部又は一部として授受される金銭及び手付金その他の名義をもつて授受され
る金銭で代金に充当されるものであつて、契約の締結の日以後当該宅地又は建物の引渡し前に支払われる
ものをいう。以下同じ。)を受領してはならない。
ただし、当該宅地若しくは建物について買主への所有権移転の登記がされたとき、買主が所有権の登記を
したとき、又は当該宅地建物取引業者が受領しようとする手付金等の額(既に受領した手付金等があるとき
は、その額を加えた額)が代金の額の100分の5以下であり、かつ、宅地建物取引業者の取引の実情及び
その取引の相手方の保護を考慮して政令で定める額以下であるときは、この限りでない。

1.銀行その他政令で定める金融機関又は国土交通大臣が指定する者(以下この条において「銀行等」
という。)との間において、宅地建物取引業者が受領した手付金等の返還債務を負うこととなつた場合に
おいて当該銀行等がその債務を連帯して保証することを委託する契約(以下「保証委託契約」というごを
締結し、かつ、当該保証委託契約に基づいて当該銀行等が手付金等の返還債務を連帯して保証する
ことを約する書面を買主に交付すること。

2.保険事業者(保険業法(平成7年法律第105号)第3条第1項又は第185条第1項の免許を受けて保険業
を行う者をいう。以下この号において同じ。)との間において、宅地建物取引業者が受領した手付金等の
返還債務の不履行により買主に生じた損害のうち少なくとも当該返還債務の不履行に係る手付金等の額に
相当する部分を当該保険事業者がうめることを約する保証保険契約を締結し、かつ、保険証券又はこれに
代わるべき書面を買主に交付すること。
509名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:49:24
>>500
ただの資格学校にそこまでの権限があるのだろうか?
510名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:49:30
>>499
少なくとも参考書の解釈よりお前の解釈が正しいって根拠があるのかよ馬鹿らしい
511名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:50:19
>>502
おそらく知ってて答えたやつは少ないよ
512名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:50:26
Q31.オレ弁護士で仲間と飲んでるけど、
いろんな人からメールくるんで問題読んでやったよ。

これは法律の知識ってよりも、国語の読解力だろ。
弁護士3人、行政書士1人で酔ってるけど見解は一致した。


>宅地建物取引業法第41条第1項に規定する
>手附金等の保全措置が必要な売買に該当するとき〜

あってあるから【未完成物件】と読むのが正解だな。

よって正解の選択肢は「1」だな。

弁護士は今は暇だしオレも宅建受けようかな。
513名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:50:33
>>500
ないに決まってるだろwwwwwwwwwwwwwwww
514名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:50:36
>>504
条文で答えがでてるなら
何故大手3社は解答を変更しないの?

他の問題は解答を変更してんだよ。
ところが、問31だけは変わらない。

松本だって、
納得して1にしたわけじゃなくて
多数決で1っぽいからとりあえず旗を降ろしただけだろ。

問題文の解釈が一通りじゃないって事だ。
515名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:51:30
>>506

そうするとサ、Aさんが建築中の一戸建てをだな、まったく見ず知らずのB不動産が、Cさんから
預かった手付の保全措置さえ講ずれば、Aさんの建築中の一戸建てをCさんに売却できるってことだろ

なんかおかしいというか、不思議な感じはするな。
制度の趣旨を知りたいものだ。
516名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:51:31
>>510
Aさん: 君の論の根拠を示せ
Bさん: 参考書です
Aさん: そうじゃなくて君が採用している参考書の論の根拠を示せという事
Bさん: 参考書の解釈でも君の解釈よりはまともな根拠だ

最後のとこおかしいだろ。
517名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:51:40
>>514
大手のほぼ全てが条文の解釈を勘違いしていた、で説明できるだろ。それだけ。
518名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:52:18
条文の解釈の誤りなんてしてないよ。

問題文の解釈がわかれてんだよ。
519名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:52:31
「次の各号の一に該当する場合は」
これはいずれかに該当すれば、つまり、どちらか片方に該当すればと言っているわけだな?

ウは第2項に該当してるじゃないか。

ウの場合で第1と第2両方が該当してないと売買禁止にさせたい場合は、
「次の各号(の両方)に該当する場合」に条文がなっていないとおかしい。
両方としても完成物件は第2項には該当しないので、予約だけで売買できるので何ら問題はないはずだ。

よってウは○ 問31は1


これに反論できるやつはいないの?
520名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:52:45
>>515

>>167が素晴しいから一度目を通すといい
521名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:53:01
>>512
先生は、38の問題はどう思われますか?
522名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:53:35
>>510
俺の持ってるテキストにはちゃんと条文どおりのことが書いてある。
お前の買った参考書がハズレだったということだ。諦めろ。
よくあることだ。

俺の持ってる問題集(らくらく)も、法改正が反映されてなかったりして酷いものだった。
523名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:53:41
>>518
問題文の解釈のどこが分かれてるん
Bが他人物なのはウの肢じゃなくて地の文に書いてあるんだから分かれようがなくないか
524名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:55:15
>>520

>手付けが保全されているのならば、最悪買主に被害は及ばないから、

だけどサ、被害は及ばないっつっても、金利分は買主損してるぜ。
それにサ、契約が成立すると信じ、これまで住んでいた家を売っぱらっちまったら、どうするのサ?

買主に被害は及ばないなんて、詭弁だと思わんか?
525名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:55:20
今回の解答速報ではいくつもの誤りがあったわけで、
それを悪びれることなく訂正してきてるのに
何故31だけ訂正しないのさ。
526名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:56:03
527名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:56:28

大手< 大手は発表後に訂正するには稟議回さなきゃならんのですよ。で、決裁権者が今出張中。
528名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:57:11
>>526

キタアあああああああああああああああああああああああああああああ
529名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:57:18
まぁオッケー
俺は機構の条文番号記載ミス説だったけど自分の目で確かめたらそうじゃなかったとわかった
機構の正解発表が楽しみだよ
530名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:57:28
>>524
損した分は損害賠償請求すればいいんだよ。民法でやったろ。
だから買主は何も損しない。
業者が金利分ごときの損害賠償をしたくないがためにドロンしたら別だけど。
531名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:57:50
>>529
それっていつ?
532名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:58:11
なあ、みんなで機構に抗議しようぜ?
533名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:58:33
>>531
12月2日の合格発表と同時だよ
534名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 11:59:03
>>530

訴訟費用が「0」ならその理屈も分かるんだが、それはないからな。
535名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:00:46
みんな問31の正誤判定のポイントずれてるよ。

【問31】正解:4
〔解説〕

 例外の条件とされている業法41条において「手付金等」の定義が示されており、「『代金の全部又は
一部として授受される金銭』及び手付金その他の名義をもつて授受される金銭で代金に充当され
るものであって、『契約の締結の日以後当該宅地又は建物の引渡し前』に支払われるもの」とさ
れている。つまり、「手付金」のみならず、「預り金」「中間金」など、名称は異なれどこの定
義に含まれる金銭すべてについて保全措置を事前に講ずることを求めているのである。

 さて、本問の肢ウでは「手付金」に保全措置を講じているが、その他受領することになるであろ
う金銭については保全措置がとられていない。従って、業法33の2の原則に立ち返り、売買契約の
締結は不可となるので、肢ア・イとともに誤りとなり、正解は4となる。

〔参考〕
《原則》他人物を、自ら売主として売買契約を締結してはいけない(業法33の2 )。
《例外》予約済みの場合(同条1項)、41条1項1号又は2号の措置がとられている場合(同条2項)
536名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:00:50
明後日、謝罪会見するらしい
537名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:01:30
>>524
それは、普通の手付金の売買でも、金利分は持ち出しだろうw
538名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:01:34
>>514
その条文が例外で見落としていたから
宅建試験レベルでは問うのが酷なレベルだから間違えた
539名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:01:34
>>534
それを言ったら手付金保全やらによって許される行為の殆どが
同じ理屈で買主保護上問題あることになるだろ。
540名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:02:38
>>535
全然ずれてないな。お前の頭がずれてる。
541名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:02:39
>>534
訴訟に持ち込んだら業者が負けるパターンだろ明らかに。
買主には明らかに損害出てるんだから。
判決は民法で認めてる買主の損害賠償請求権に則って、買主勝訴。
訴訟費用は負けた業者が負担。

買主は何も損しない。
542名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:04:08
他の問題で点は取れてるので楽しむためにスレを覗いております
ちなみに31は1
543名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:04:58
■何故大手が未だ問31の解答を1に変えないか


みなさんが疑問に思っている事の説明をさせていただきます。
結論から言えば、31の答えは4です。しかし、様々な要因から1が答えであると表示している
愚かなところも少なくないようです。
1としている方々にはそれ相応の根拠があるようですが、彼らが示している根拠は大きな爆弾を抱えています。

未完成の土地だったら保全措置をして他人物売買をしてもいい…
これがまかり通ってしまったら、今までの過去問の中で解答がひっくりかえるものが多々出てきてしまいます。
しかも、これは消費者保護の前提を度外視した業法の欠陥部分だといえます。
作問者はあえて論点とするでしょうか?

答えはノーです。

Q 2大新聞社も1説を唱えていますが
A 彼らはインターネット上の情報をコピペしてるだけです。2ちゃんねるまとめサイトと情報の信憑性はさほどかわりません

Q では何故こうも次から次へと4から1に変えるところが出てきているのですか?
A 根拠もなく、他を真似していただけの偽4説の人間が外圧に負けて流されているだけです。現に根拠があって4説を支持している大手は
未だ変える気配すらありません。

Q 殿も?
A 彼は1説の工作員のメール抗議攻撃に屈服したに過ぎません。実のところは4説を信じています。

Q しかし、これだけ1説が大きくなってきたら、試験実施者も1と4の双方解答を認めるという流れになったりしませんか?
A それはありません。既に31−4の解答は刑務所に配布されており、受刑者が機械的に採点を始めています。
彼らを止める事は、核施設をストップさせるより難しい事なのです
544名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:05:43
>>539

民法では「他人物売買」は明確に認められている。
業法で規制したのは「素人保護」のため。ここまでは、多分争いはなかろう。

問題は、手付を保全さえすれば、素人に「全く見ず知らずの未完成物件を売却できる」という
理由だよ。具体的には、

1、完成物件はダメなのに、未完成物件はなぜいいのか→未完成物件は買主に損害が発生しないから、という
 陸地は論破されそうな気がする。

2、未完成物件と完成物件を分けた理由
545名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:05:46
31は1でもいいや。
予備校が最初みんな4にしたんだから、
そういう問題だってことだ。出題者の趣旨はね。
546名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:05:48
>>535
その他の金銭を受け取ったということは問題文のどこにも書かれていない。
受け取ってない金銭の保全措置をする必要なんて無い。
547名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:06:34
つまり31のウは33条の2の条文をちゃんと解釈して
41条1項が、未完成物件保全措置で41の2が完成物件の保全措置かを判断できないと○とできない問題。
マグレで○にした人も多いだろうけど、前者を理解してて後者で間違った人はかわいそう。

出題者がそこまで求めていたかは疑問におもう。

だから出題者自身が33条の2の解釈を間違ってて(他人物なら未完成物件で保全措置しててもダメ。もちろん完成物件ならもっとダメって思ってた)
両方正解となる可能性あると思わない?
ちなみに俺は1派だが試験では4にした。
548名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:07:02
>>535
まだ手付金だけしか払ってないだけだろ。
その後の話を勝手に想像するやつは馬鹿だな。

ならば、「5,000万の物件売買契約で、手付金等の保全措置を講じた上で、手付金300万受領した」も
後日中間金払った場合に保全措置を講じてないので×です><;となるのか?
549名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:07:19
>>459
リバースモゲージを知らない馬鹿発見!
550名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:07:39
日建はさっさと1にしたのに
LECは何でそのままなんだろ?

個人のブログとはいえ、
自社の講師が堂々と会社公表とは違う事を書いてるのに。

水野の主張を聞いた上で
それを論破するだけの根拠が
会社側にあるって考える方が自然じゃね?

解答速報って資格学校にとってものすごく大切なものでしょ。
551名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:07:57
>>541
訴訟費用に「弁護士に払うカネ」は含まれないんじゃなかったっけ?
552名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:07:58
>>538
未完成物件の業者非業者の売買で手付け保全措置が必要だって事は、誰でも知ってただろう
知らなかったのは、その考え方なんだよ
みんな1項と2項を独立したものと考えてたから間違えた
553名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:08:01
そもそも保全措置をすれば買主って被害ないと思うけど
なんで他人物売買だと駄目なのかが分からん
554548:2009/10/20(火) 12:09:06
訂正

×手付金当の保全措置→○手付金の保全措置
555名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:10:48
>>551
手付金等の本体部分は保全措置されているから訴訟とは関係ない。
様は金利部分になるので、場合によっては小額訴訟ですむから弁護士は要らない。
556名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:11:01
>>544
俺は訴訟費用云々についてのみレスしただけだ。
ちなみに1と解答したが、今は4だと思っている。

・問題と条文を読む限りでは1
・出題者も、運用者(役人)も、この条文は4と解釈するべきものと考えている(と、俺は思う)

法律って条文の意味が「日常の日本語」からかけ離れる事が多いじゃん。
そんで、運用者が4だと思っているのであれば、それは4が正義であり、正しい解釈という
事になる(司法が覆さない限り)。
なんで運用者が4だと思っている、と思うのかと言うと、近しいほかの条文との
兼ね合いかな。文面上の整合性と、運用上のほかの法体系との整合性を比較したら
(刑事罰を伴う条文でない限り)後者を重視すると思う。
557名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:12:03
558名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:12:05
たとえばiPodの松本は知った上で
解説に条文を載せながら、間違えてる
559名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:12:16
いやそこは手付金等保全措置であってる
560名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:12:51
>>557
だから文面上は1だっつってんだろ
561名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:12:54
>>551
この場合弁護士なんか雇わないでも勝訴できるだろうから、損したくなかったら雇わなきゃいい。
っていうかこの場合訴訟になんかならねーよ。損害を賠償しない業者が明らかに悪いんだから。
わざわざ負けるために訴訟に持ち込むか?
562名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:14:19
別に業法は消費者保護一辺倒ではない。
どの業界の業法も、消費者保護と業者の利益のバランスの上に
成り立ってるんだよ。
563名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:15:14

TACの過去問集の記述によるのですが
平成15年の問13肢2
平成19年の問21肢1
も問題文に疑問が残る問題であるとされてます。

コピペできる方、張ってもらえませんか。
564名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:15:44
速報にいくつかの間違いがあったのは仕方の無い事だと思う。
宅建の試験ってのはそういうもんなんだと割り切るしかない。

しかし、試験終了後2日もたってるのに正解が出てこないなんて事がありえんのか?
2chで素人が議論してんじゃないんだよ。
プロが何人もそろって考えてるわけだし、
しかるべき人や筋に照会する事だって可能だ。

その上で4と発表し続けているって事は
4に根拠が有るって考える方が自然だろ。
何しろ、他の問題の間違いは訂正してんだから。
565名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:15:48
31は1で確定。
ただ疑義があるので4との複数正答もありうる。
但し、4が本命、1が次点っていう逆はありえない。


38は2で確定。
ただ疑義があるので4との複数正答もありうる。
但し、4が本命、2が次点っていう逆はありえない。
566名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:17:01
>>564
一度発表したものを変更するには
もっと強い根拠が必要だと思うが。
567名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:17:28
>>565
38は疑義無いだろ
568名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:18:37
ダメだ
誰も俺についてこれない。
569名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:18:54
>>568
お前が誰だかわからない
570名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:22:58
過去問を徹底的に調べました(内容ではなく出題の仕方、形式)。最近の試験で参考になるのが1問ありました。平成15-13の肢2です。この肢が○の事例なので、今年度の問31-ウも試験機関としては○の事例として作成した(つもり)であると考えられます。
571名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:23:08
テスト
572名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:23:56
>>571

567は俺なわけだが、お前は何のテストをしているのか
573名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:24:16
>>570

ウの肢が○なら、俺にはどうしようもない問題だったな。まあ俺にとっては「捨て問」
だったということ。
574名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:25:44
>>556
同意見。
正解1を覆すのは無理に見える。

ただ、工事中なら他人物売買はBと契約してなくてもOK、という解釈にはやはり違和感を覚える。
動画まで流して解説してる某講師たち、もしかすると赤っ恥なんだけど、大丈夫か?w
あっさり白旗を上げたとはいえ、松本大将の最初の解説、信じてるぞ。
575名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:28:53
>>567
イ.×。説明した瑕疵以外の瑕疵まで無効にする特約は無効。
情報量が少ない買主保護していない、業法どころか民法にも反している。
576名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:29:13
2009/10/20 12:00現在

実勢状況

住宅新報社    問31-1  問38-2
週刊住宅     問31-1  問38-2
TAC宅建    問31-4  問38-2
LEC      問31-4  問38-2
日建学院     問31-1  問38-2
資格の大原    問31-4  問38-2
ユーキャン    問31-1  問38-2
大栄総合教育   問31-1  問38-2
フォーサイト   問31-1  問38-2
クイック教育   問31-4  問38-2
教育プランニング 問31-4  問38-2
アットホーム   問31-4  問38-2
ダイエックス   問31-1  問38-2
松本城      問31-1  問38-2
みやざき氏    問31-1  問38-2
577名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:30:12
>>575
>イ.×。説明した瑕疵以外の瑕疵まで無効にする特約は無効。

問題文変えるなwwwwそんな特約結んでねーよwww
578名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:30:20
「当該瑕疵」=説明した瑕疵
579名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:30:51
問31勢力図(「1」9社vs「4」6社)

住宅新報社    問31-1
週刊住宅     問31-1
日建学院     問31-1
ユーキャン    問31-1
大栄総合教育   問31-1
フォーサイト   問31-1
ダイエックス   問31-1
松本城      問31-1
みやざき氏    問31-1

LEC      問31-4
資格の大原    問31-4
TAC宅建    問31-4
アットホーム   問31-4
クイック教育   問31-4
教育プランニング 問31-4
580名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:31:44
>>576
Q38は2で決着したようだな。

これで41点確保。 あとは31か。
581名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:31:57
問38勢力図(全社とも正解は「2」)
何を言っても正解は2になりそうですね。

住宅新報社    問38-2
週刊住宅     問38-2
TAC宅建    問38-2
LEC      問38-2
日建学院     問38-2
資格の大原    問38-2
ユーキャン    問38-2
大栄総合教育   問38-2
フォーサイト   問38-2
クイック教育   問38-2
教育プランニング 問38-2
アットホーム   問38-2
ダイエックス   問38-2
松本城      問38-2
みやざき氏    問38-2
582名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:32:36
平成15年の問13

Aが、Bに、A所有の甲地を建物の所有を目的として賃貸し、Bがその土地上に乙建物を新築し、所有している場合に関する次の記述のうち、
借地借家法の規定によれば、誤っているものはどれか。

2・乙建物が滅失した場合でも、Bが借地借家法に規定する事項を甲地の上の見やすい場所に掲示したときは、Bは、甲地に賃借権の登記を
していなくても、滅失のあった日から2年間は、甲地をAから譲渡され所有権移転登記を受けたDに対し、甲地の賃借権を対抗できる。

4・ Bが、乙建物を1年以上自己使用しておらず、かつ、他人に譲渡しようとすることもない場合、Aは、裁判所に、相当の対価の提供を
条件として、自ら乙建物の譲渡及び甲地の賃借権の譲渡を受ける旨を申し立てることができる。

TAC出版 わかって合格る宅建 過去10年本試験問題集
解説 〜前半略〜
この掲示により第三者対抗力を得られるのは、滅失した建物が登記されて
いた場合であり、本肢にはその旨の記述がないことから○ち言い切ることができない。
しかし、肢4が明らかに×であるので、出題者は、本肢については○としたかったのであろう。
583名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:33:04
>>574
>ただ、工事中なら他人物売買はBと契約してなくてもOK、という解釈にはやはり違和感を覚える。

完成物だけ異常に厳しくて、未完成なら民法並に緩い、ってだけの話。
あくまで基本は民法だから。

不動産の他人物売買のリスクは
完成物件>未完成物件
なんだよ。
未完成物件はリスク低いから、民法に毛を生やした程度の規制しかしてないんだよ。
584名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:34:28
>>577
さすが宅建、お前みたいな馬鹿でも受験できるとはw
585名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:35:14
勢力図めちゃくちゃ拮抗してんなー
面白すぎ
合格確定してるので楽しんですみませんw
586名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:35:15
>>579
この勢力図を見てみろよww


明らかにC支持しているところの方が知名度も信用度も高いよな
587名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:35:24
>>584
「当該」って意味わかるか?
588名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:35:35
>>583

なんで未完成物件はリスク低いの?
589名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:35:47
>>586
そんなのが根拠にはならない
590名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:35:56
松本城陥落は萎えた…

最後まで戦って欲しかった。
591名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:36:09
>>579
提携関係にある会社まで計算に入れるなよ
日建学院=住宅新報社だろ
592名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:36:47
>>586
まぁ4派の俺としては嬉しいけど、4→1に変更してるとこが数ヶ所あるっていうのがちょっと痛いよな
593570:2009/10/20(火) 12:37:42
>>573
15-13肢2はBが登記をしていたという前提があって初めて○になるものです。ところが問題文のどこにもその記述はありません(本年度の31ウと同じ)。しかし、この肢には「借地借家法に規定する」という文言があります。
594名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:37:58
>>587
とうがい たう― 0 【当該】
そのことに関係のあること。当の、それにあたるなどの意で連体詞的に用いる。

つまり関係の無い瑕疵については保障して無いってことだ。
595名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:38:38
まだやってんの?1と2で確定したじゃん。もう一度見てみろよ
596名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:38:50
建築基準法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

建築主は、共同住宅の用途に供する建築物で、その用途に供する部分
の床面積の合計が180m2であるものの大規模の修繕をしようとする場合、
当該工事に着手する前に、当該計画について建築主事の確認を受けなければならない。

TAC出版 わかって合格る宅建 過去10年本試験問題集
 答○
建設確認は建設主事だけでなく、指定確認検査機関でも可能であることから、問題分の
表現には疑問の残る部分はあるが、これを正解としておく。

597名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:38:59
問31正しい勢力図(「1」8社vs「4」6社)

住宅新報社
日建学院    問31-1

週刊住宅     問31-1
ユーキャン    問31-1
大栄総合教育   問31-1
フォーサイト   問31-1
ダイエックス   問31-1
松本城      問31-1
みやざき氏    問31-1

LEC      問31-4
資格の大原    問31-4
TAC宅建    問31-4
アットホーム   問31-4
クイック教育   問31-4
教育プランニング 問31-4
598名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:40:14
平成19年問21


建築基準法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

1・建築主は、共同住宅の用途に供する建築物で、その用途に供する部分
の床面積の合計が180m2であるものの大規模の修繕をしようとする場合、
当該工事に着手する前に、当該計画について建築主事の確認を受けなければならない。

TAC出版 わかって合格る宅建 過去10年本試験問題集
 答○
建設確認は建設主事だけでなく、指定確認検査機関でも可能であることから、問題分の
表現には疑問の残る部分はあるが、これを正解としておく。
599名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:40:27
変な話だけど、事前の準備のハードルの高さは
完成物+他人物>未完成+他人物=未完成>完成物
ってなってるよね
これはやはり、未完成を緩めの自己の所有に属さない売買と見てるからだと思う
600名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:40:48
>>594
今回は、「当該瑕疵について担保責任を負わないとする特約」だぞ。

どこから
>説明した瑕疵以外の瑕疵まで無効にする特約は無効。
こんな特約が出て来るんだよw
601名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:42:09
>>600
「当該」って意味わかるか?
602名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:42:42
>>601
多分ここにいるお前以外の奴は全員わかってるよ。
603名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:43:30
>>600
俺から言わせると、お前のほうこそ問題読めと
604570:2009/10/20(火) 12:44:11
593の続き。この「借地借家法の規定による」という文言をもってBが登記をしていたと解釈させているわけです。さて本年度の問31ウはAが甲宅地を自己の所有物としたのであればウは○ですが、その事が記述されていない。
605名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:44:20
こんだけ迷走してるんだから機構が発表するまでわからん。

最 後 ま で 希 望 は 捨 て な い。
606名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:44:42
>>602
おまえは2ちゃんねる初心者の頭のおかしな人かw
説明書読んでこいよ坊やww
607名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:44:58
>>588

完成物件の場合は
「家を買った。さあ引っ越すぞ。今まで住んでた家を売っ払おう。
 →ええっ?家を取得できなかった?今さらそんなことを言われても困る!」
というシャレにならない事態が起こりかねない。だから取得契約(予約)を義務付けられている。


未完成の場合は、完成するまで住む家は売らずに確保しておくであろうから、
上のような事態は(可能性はゼロではないが)まず起こらない。
だから、民法に毛が生えた程度の規制しかしていない。
608名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:45:31
>>603
前略
当該建物の瑕疵の存在に付いて説明し、売買契約においてAは
当該瑕疵について担保責任を負わないとする特約を定めた場合
後略

どこに「説明した瑕疵以外の瑕疵まで無効」になるような文言があるんだ?
609名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:45:49
>>600みたいな日本語が不自由な在日にまで受験資格を与えるのは禁止して欲しい。
610名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:45:50
なんで当該キチガイが毎日出没するんだ
12月2日まで日参するつもりなのか
611名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:46:33
31は1,4ダブル正解の線もあるよな。
ここで、正解は1という結論が出ているにもかかわらず、
いくつかの予備校はいまだに修正しない。

つまり、事実上の正解以外の問題の意図、
趣旨、影響を汲み取っているということだろ?
612名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:46:40
まだ38-4君が暴れるのか
613名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:46:56
>>608
お前の国語力が低いのは分かったから小学生からやり直して来い
いい加減ウザイ
614名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:47:09
昼間は変なのが沸いてダメだなw
夜中のほうが議論が落ち着いている
615名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:47:11
>>607

へ?

616名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:47:24
>>613
反論できないなら書き込むなよ・・・
617名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:47:25
38-4は流石にもういいだろ
618名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:48:39
>>608
その程度の文章読解力と法律知識じゃ、
要件効果もわからんのだろうな
619名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:49:01
>>575
>>575
>>575

ネタか?
620名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:49:23
Q31Q38ともに問題文に落ち度はないぞ
超難題であることは確かでも
いい問題ではないことも確か

でもそれが試験

正しいのを選べで正しい解が二つある(逆もしかり)とか
でない限り複数解ではない
いやするべきではない
621名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:49:25
>>618
いいから、どこに書いてあるのかだけでも説明しようね。
622名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:49:46
ネタっていうか頭おかしい
623570:2009/10/20(火) 12:50:08
604の続き。しかし、ウには「宅建業法に規定する〜」という文言があります。従って、試験機関としてはこの文言があることによって肢ウは○になるという問題を作成したと推測されます(同じ試験機関が作成した15-13の肢を参考にするならば)。
624名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:50:30
>>615
何が納得できないんだ?
625名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:50:29
頭おかしい人に構うのもやめなさいよ・・・
626名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:50:49
次スレあったらテンプレとスレタイから問31抜いていいんでね?
627名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:51:03
>>625
いや流石に、説明すれば分かってくれるかなって・・・
628名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:51:26
先に抜くなら38だろ
629名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:52:11
>>627
前々スレぐらいから言ってるけど、「わからない」んじゃなくて「わかりたくない」だから説明は無理。無意味。
630名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:52:14
31も38も悪問であることにはかわりはない
631名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:52:40
未完成物件を買うときだって完成物件を買うときだって
引渡しまでは住居をちゃんと確保しとくだろ。

で、ちゃんと期限までに引き渡されなきゃ困るのは同じだ。
632名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:52:51
>>628
あ、ごめん間違えた38ね
38はもうほぼ確定
633名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:53:22
>>628
いやいや問46だろ
634名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:53:53
納得したくないんだからしょうがない
635名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:54:09
46は5問免除受ければいい
636名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:54:36
Q31のおかけで
「未完成物件は他人物であっても手付保全すれば契約できる」
って勘違いしてくる人がでてくる。
今年の受験者よりもこれから過去問やる人が1番の被害者。
637名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:55:07
Q31はさあ、ほとんどのやつが間違えたっていう悪問ならまだいいけど、
真面目に出来るやつは間違えて、あやふやなやつの方が正解ってなっちまうのがね。
とてつもなくたちの悪い問題だよなー。
638名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:56:41
正解したんじゃなくて当たっただけだよね。
639名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:56:43










機構は一切発表は致しません。
640名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:56:53
611
影響 趣旨もそうだろうけど出題者の意図も4ぽいからってゆうのもあるんじゃないかな?
根拠は547に
641名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:59:20
>>631
新住居引き渡されてから旧住居売りに出すやつなんていねーよ。効率悪いだろ。
いたとしても少数派だ。
新住居を買ったら、引渡しまでに旧住居を売りに出して、
旧住居が売れたら、新住居引渡しまで旧住居に住まないといけないけど、
旧住居はもう売れて他人の物なんだから、その他人から借りて住むことになり、
その借賃は旧住居の代金と相殺。
642名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 12:59:34
>>637
まじめにできる奴はわかるだろ
条文暗記してなかったお前の落ち度
643名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:00:18
31については、どんだけ予備校講師や俺達があーだこーだ理屈を駆使して考えても、
実際に役所で法律を運用してる奴がどう解釈してるかで(その解釈が文面上無理な解釈でも)
決まるんじゃないか。
644名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:00:45
>>636
勘違いも何もねーよ。その通りだろ。
645名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:01:05
>新住居引き渡されてから旧住居売りに出すやつなんていねーよ。効率悪いだろ。
いたとしても少数派だ。

いるってことは事実だべなあ・・・
646名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:01:05
>>641
未完成物件なら旧住居売らないのかよ。
同じ事だろ。
647名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:01:18
はぁ?
46はしってりゃ確実に解ける問題
フラット35他の大まかな概要くらい押さえとけよ
648名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:01:31
Q31のおかけで
「未完成物件は他人物であっても手付保全すれば契約できる」
って勘違いしてくる人がでてくる。
未完成の方がリスクが高いんだよ。だから、「指定保管機関による保管」
が認められないんだ。
649名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:01:32
過去に疑義のあった問題でひっくり返らなかった例です。

平成15年の問13

Aが、Bに、A所有の甲地を建物の所有を目的として賃貸し、Bがその土地上に乙建物を新築し、所有している場合に関する次の記述のうち、
借地借家法の規定によれば、誤っているものはどれか。

2・乙建物が滅失した場合でも、Bが借地借家法に規定する事項を甲地の上の見やすい場所に掲示したときは、Bは、甲地に賃借権の登記を
していなくても、滅失のあった日から2年間は、甲地をAから譲渡され所有権移転登記を受けたDに対し、甲地の賃借権を対抗できる。

4・ Bが、乙建物を1年以上自己使用しておらず、かつ、他人に譲渡しようとすることもない場合、Aは、裁判所に、相当の対価の提供を
条件として、自ら乙建物の譲渡及び甲地の賃借権の譲渡を受ける旨を申し立てることができる。

TAC出版 わかって合格る宅建 過去10年本試験問題集
肢2 答○
解説 〜前半略〜
この掲示により第三者対抗力を得られるのは、滅失した建物が登記されて
いた場合であり、本肢にはその旨の記述がないことから○と言い切ることができない。
しかし、肢4が明らかに×であるので、出題者は、本肢については○としたかったのであろう。

平成19年問21

建築基準法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

1・建築主は、共同住宅の用途に供する建築物で、その用途に供する部分
の床面積の合計が180m2であるものの大規模の修繕をしようとする場合、
当該工事に着手する前に、当該計画について建築主事の確認を受けなければならない。

TAC出版 わかって合格る宅建 過去10年本試験問題集
 答○
建設確認は建設主事だけでなく、指定確認検査機関でも可能であることから、問題分の
表現には疑問の残る部分はあるが、これを正解としておく。
650名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:03:54
>>644みたいなやつがでてくるよなw
困った問題だ
651名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:06:37
これは正式見解がないと来年の受験生はかわいそうだな
少なくとも1点落とすかもしれない状態で試験に臨むことになる
652名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:06:53
31が4派は、結果ありきで話をしてるからお話にならないよね。
「俺がそう思ってる。あるいはテキストは必ず間違ってはいない。」と思って話している。
だからどうやってもやつらは納得しない。
653名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:07:02
>>646
未完成のうちから旧住居売って、旧住居を借家にして何ヶ月も住むのか?
借賃がもったいないだろ。効率が悪すぎる。
それをやるやつはいるだろうけど、少数派。
新住居を買うための頭金を払った財政状況で、借賃として何十万円も数ヶ月間払うのは庶民には酷。
654名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:07:48
>>652

予備校もそうなのか?
655名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:08:19
>>652
31が4派とはちょっと違う。

「未完成物件は他人物であっても手付保全すれば契約できる」
って勘違いしてくる人がでてくる。

と言ってるんだよ。
656名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:09:04
>>653
何が言いたいのかよくわからない。

完成物件でも未完成物件でも、
買った家が引き渡されなきゃ困るのは一緒だろ。
何ヶ月も先の話ならいいって事なら、
完成未完成でわけずに決済までの期間で規制すればいい。
657名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:09:35
>>655
だから、その通りなんだよ。業法上なにも間違ってはいない。
658名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:10:25
>>654
予備校は絶対間違わない、と考えるのもおかしい。
なぜならば解答速報が間違っていることもあるから。
659名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:10:45
問31を1と答えた方々の解き方公開
















手付け保全すれば契約できるじゃん!
よってゥは○




660名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:10:47
>648
未完成物件にどんなリスクがあるんだよ。
完成しなかったら代金は払わないでいいし、手付金は保全措置をしてれば戻ってくるし、
ノーリスクだろ。
661名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:10:51
>>655
業法上ではそうなってる
662名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:10:58
最 近 の 流 行

31→「1」  38→「2」
663名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:12:28
>>658
予備校も間違うよ。
だけど、彼らは訂正する事ができる。
受験者の答案は訂正できないけどね。

何故訂正されないのか?
664名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:12:45
31C派の方へ

業法が間違ってることを主張するなら
ここで論議しても筋違い
法を変えるならどうするかも勉強しただろ?
665名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:13:39
>>663
訂正されたところもあるのだが?
666名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:14:16
"未完成の他人物"の検索結果 3 件中 1 - 3 件目 (0.39 秒)

少なすぎワロタ
667名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:14:50
>>648
他人物でないのなら、未完成の方がリスク高いんじゃないの
前提条件なしで契約できると、手付け保全がいる契約できるだから
つまりこれは、未完成も他人物も自分の所有にないでひとくくりにしてる条文が悪いんだよ
理屈で考えても無駄
668名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:15:30
>>660

ノーリスクだから良いって考え方は間違ってるな。

じゃーお前が買手で不動産屋からこれは会社の物件じゃないけど
手付け保全してるから手付金払ってねと言われ払うか?

俺には疑問が残るがな
669名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:15:30
問31勢力図(「1」10社vs「4」6社)

住宅新報社    問31-1
週刊住宅     問31-1
日建学院     問31-1
ユーキャン    問31-1
大栄総合教育   問31-1
フォーサイト   問31-1
ダイエックス   問31-1
松本城      問31-1
みやざき氏    問31-1
Z会        問31-1

LEC      問31-4
資格の大原    問31-4
TAC宅建    問31-4
アットホーム   問31-4
クイック教育   問31-4
教育プランニング 問31-4
670名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:15:53
>>656
何ヶ月もさきだからいいわけではなく、基本的に他人物売買はOKなんだよ。
あくまでも民法が基本なの。

ただ、他人物かつ完成物件だけは厳しく規制しましょう、というだけ。

他人物の場合は事実上民法通りなんだよ。
671名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:16:10
殿が自害するとは思わなかった・・・・
672名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:16:43
殿言うなw
673名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:16:58
勝手に殿に祭り上げたのは誰だよ
674名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:17:27
松本城ってなに?
675名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:17:38
>>672
殿、おはようございます
676名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:18:02
下克上目指すなら
満点とれるくらい勉強しなさい
677名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:18:21
■何故大手が未だ問31の解答を1に変えないか


みなさんが疑問に思っている事の説明をさせていただきます。
結論から言えば、31の答えは4です。しかし、様々な要因から1が答えであると表示している
愚かなところも少なくないようです。
1としている方々にはそれ相応の根拠があるようですが、彼らが示している根拠は大きな爆弾を抱えています。

未完成の土地だったら保全措置をして他人物売買をしてもいい…
これがまかり通ってしまったら、今までの過去問の中で解答がひっくりかえるものが多々出てきてしまいます。
しかも、これは消費者保護の前提を度外視した業法の欠陥部分だといえます。
作問者はあえて論点とするでしょうか?

答えはノーです。

Q 2大新聞社も1説を唱えていますが
A 彼らはインターネット上の情報をコピペしてるだけです。2ちゃんねるまとめサイトと情報の信憑性はさほどかわりません

Q では何故こうも次から次へと4から1に変えるところが出てきているのですか?
A 根拠もなく、他を真似していただけの偽4説の人間が外圧に負けて流されているだけです。現に根拠があって4説を支持している大手は
未だ変える気配すらありません。

Q 殿も?
A 彼は1説の工作員のメール抗議攻撃に屈服したに過ぎません。実のところは4説を信じています。

Q しかし、これだけ1説が大きくなってきたら、試験実施者も1と4の双方解答を認めるという流れになったりしませんか?
A それはありません。既に31−4の解答は刑務所に配布されており、受刑者が機械的に採点を始めています。
彼らを止める事は、核施設をストップさせるより難しい事なのです
678名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:19:49
殿は敵のスパイに圧殺された…


本当は、足軽達と供に最後まで戦いたかった。
敵がメール抗議をしたのと同じように、我々も応援メールを出すべきではないか!
679名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:19:54
らくらくの基本書でも未完成はリスクが高いから指定保管期間使えないって書いてるな
宅建受験業界のほとんどはみんな間違いを教えていたんだよな
大手が認められないのも、これを認めると全面的に教科書を書き換えるしかないからだろ
680名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:19:56
167 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/10/20(火) 03:36:03
>>149
確かに、仕入れできる見込みが全くない土地を売買の対象にするといった
詐欺的商法が横行するリスクはある。
だから、お上も本音としては認めたくなかったに違いない。
しかし、手付けが保全されているのならば、最悪買主に被害は及ばないから、
例外として仕方なく認めよう、というところか。
なぜそこまでしてこの取引形態を認めなければならなかったのか?
そのヒントは農地の宅地化にある。
農家が、田畑を宅地転用目的で切り売りする場合を考えてみよ。
不動産屋が媒介や代理の形で入るとすれば、エンドユーザーと農家が宅地を売買する形になるので、
切り売り=反復継続売買にあたるので、農家は宅建業免許を必要とする。
しかし、不動産屋が買主を見つけてくる都度、田畑を宅地に造成して不動産屋に売却し、
登記省略でエンドユーザーに転売する形を取れば、農家は特定の不動産屋としか売買しないので、
宅建業免許を必要としない。
売買予約だと法律上は仮登記が必要で、そんなこと農家が簡単に認めない。
さあどうするか、というところで、出てきた妥協案がこれ。
詐欺的商法のリスクと、農地の宅地化促進を天秤に掛けて、
後者を優先させた、ということだろう。
681名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:20:01
>>668
金銭的にリスクがあるから手を出さないのと、面倒くさそうだから手を出さないのは別の話。

確かに他人物は面倒くさそうだから、俺個人は手を出さないよ。
俺は手を出さないけど、出しても金銭的にはノーリスクだよ。
682名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:20:19
>>677
むしろCを通したほうがひっくりかえるんじゃないか?
業法無視ってことだろ
683名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:20:36
>>670
他人物売買の可否を議論してるんじゃないよ。

同じ他人物でも、
未完成物件はリスクが低いと言う人がいるから
それは違うだろっていってるだけ。
リスクという単語の使い方がおかしい。
684名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:21:04
>>670

>ただ、他人物かつ完成物件だけは厳しく規制しましょう、というだけ。


引用した文献とかあるか?

まあ、私見を語るのは自由だが。
685名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:21:25
【松本城】 09年宅建試験 悪問議論スレ 【陥落】の4

次のスレタイこれね。
忘れるなよ
686名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:21:40
なんでマークの採点を人手でやんのさ?
687名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:22:18
【殿】 09年宅建試験 悪問議論スレ 【ご乱心】の4
688名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:22:25
この条文はおかしいけど、そう書いてあるから仕方がないというのが、妥当な落としどころなんじゃないの
689名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:22:27
>>686
大人の事情。
690名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:22:29
>>685
松本氏がかわいそう
691名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:22:34
>>686
日本の約8割の自販機にも人が入ってるって知ってた?
692670:2009/10/20(火) 13:22:36
訂正。
×…他人物の場合は事実上民法通りなんだよ。

○…未完成の場合は事実上民法通りなんだよ。
693名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:22:57
未完成の他人物を手付保全を条件に許可するなら
完成物件の他人物も手付保全を条件に許可すればいいのにね。

どっちにしろ、
買い手は手に入らなきゃ手付を返してもらえればいいんだから。
694名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:23:21
>>691

・・・ マ ジ ?
695名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:23:53
他人物特有のリスク
A:取得できないリスク 等

未完成特有のリスク
B:完成しないリスク 等

未完成の他人物のリスク
A+B

問題はともかくリスクの大小でいえば、未完成の他人物は一番大きいんじゃないか。
要するに法律の問題だから1が正解だが、法律はちょっとおかしな条文を作ってしまったね、という
事だろう。
696名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:23:54
>>677
過去問は昭和55年から見てるが、ひっくり返る問題はない。
トカゲでチェックできるから見てみては?
今までなかった論点ってこと
697名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:24:02
>>694
信じるか信じないかはあなた次第です
698名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:24:54
未完成・・低リスク

完成・・高リスク

どうも根拠として薄弱な気はする・・なんか別の事情があるんだろうけど、きちんと
文献まで調べたヤツはこのスレにはいないようだな。
(俺も含めて)
699名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:25:07
>>684
TACの木曽という講師が言ってたな。

授業で言ってたことだからソースを貼ることはできない。
そこは悪しからず、了承願いたい。
700名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:25:24
>>695
この条文は正しいんだ派は、よっぽどこの問題を正解したのが嬉しかったんだろうな
701名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:25:29
>>696
ちゃんと全部調べたか?

管業もマン管も不動産鑑定士も調査士も宅建業法の問題はたっぷり出題されてるんだからな
702名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:26:55
手付金等の保全措置
買主が業者から宅地・建物などを購入する場合、物件の引渡しを受ける前に、手付金・中間金などの名目で代金の一部を払っていただきます。
しかし、万一売主である業者の倒産等により物件の引渡しができなくなった場合、支払い済みの手付金等の返還を受けられず、大きな損害を被るおそれがあります。
そこで宅建業法は手付金等の返還を保証するため、手付金等の額が、
〔1〕工事完了前の売買にあっては、売買代金の5%または1,000万円を超えるとき、
〔2〕工事完了後の売買にあっては、売買代金の10%または1,000万円を超えるときは、
手付金等の保全措置を講じなければならないとしています(宅建業法第41条、第41条の2)。

完成物件でも手付金等保全措置必要なのだが?

703名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:27:06
>>695
同感

法=絶対ではないのが世の中
しかしこれは試験
法=答えにしてないと
勉強できないじゃん
704名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:27:13
Q31の条文ちゃんと知ってて、
これ正解したやつはどれくらいいるの?
705名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:27:48
>>704
一人もいない

そんな作問するわけねーだろって感じだよな
706名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:27:59
>>704
限りなく0
707名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:28:21
>>695

>未完成の他人物のリスク
>A+B


取得できなくても「金銭的には」損しない。
完成しなくても「金銭的には」損しない。
だから手付金等さえ戻ってくればノーリスク。金銭的には。
708名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:28:29
>>704
予想模試に出てきたから存在は知ってたよ。
でもその予想模試の解答が間違ってると思ってたw
709名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:31:30
>>693
どうせ一定額以上の手付金等は別の条文(41条)を根拠に保全されるんだから
33条の2の1には書いてないんだよ。
710名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:32:05
>>704
引っかかるポイントは2つある
1つはこの条文はどちらかが当てはまればいいというもので、
もう1は、これを41の1と41の2の違いのヒッカケと勘違いしたというもので、
どちらかということは分かっても、41の2の事だと勘違いして誤答した人もいるらしい
俺は前者の方に引っかかった
711名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:32:27
>>707
それを金銭的にはノーリスクって事いうなら
完成した他人物だって金銭的にはノーリスクだろ。
712名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:33:47
>>704
しっかりと理解してた。けど41条1項と41の2の完成物件か未完成物件かの判断がつかず
多分完成物件保全措置がが条文上、先にきてるだろうという予想で×に...
今は1派だが、理解してた奴でも、間違えた人間がいる。
713名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:34:10
ノーリスクだったら2割超える手付けも保全すれば
預かれるのか?そーじゃないだろ

言ってることが無茶苦茶
714名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:34:28
>>709
完成してる他人物は手付金を保全したとしても
売りつけちゃいけないんでしょ。

未完成の他人物は手付金を保全すれば
売りつけてもいいのに。
715名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:35:45
お前らの中でパーフェクト宅建直前予想模試持ってる奴いない?
いたら@の36問目見てみろ
そして俺を神とあがめろ
まぁ俺はやってたのに間違えて4にしちゃいましたけどね^^
716名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:38:19
>>715
俺もやった。そして気になって条文調べて理解。
けどそれでも、未完成物件か完成物件かが解らなかった。....
717名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:38:39
>>711

ヒント:完成物件は保全措置を講じずに売買することも、手付金なしでも売買することができる。
718名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:39:36
>>711
何回説明させるんだ。
完成した他人物への入居をあてにして旧住居を売り払った場合、借家住まいになる。
あてにしてた物件に入居できなかったとなれば、旧住居と言う財産を失い、売却に伴う税金も払った上に、
借賃を払い続けることになる。

金銭的にリスク大だろ。
損害賠償請求をすれば戻ってくるだろうが、業者が無視して逃げたら損害分は丸損だし、
そんな請求すらしないで済み、業者に逃げられてもノーリスクである未完成物件の場合とは大違いだ。
719名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:39:40
結局、ウだけさらっと読んで、前提とか関係なしに、
未完成物件=保全あればおk て考えたやつの勝ちか。
720名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:39:51
あースッキリした
それにしてもパーフェクト、ばっちり当ててんのはすげえな
でもパーフェクトの基本書に他人物売買の場合は未完成でも手付必要って書いてあんのはなんなんだよwww混乱しまくりんぐwwww
ずっと「この論点どっかで見たんだよなあ」って引っかかってたからスッキリしたわ
別に俺は合格ラインは余裕で越えてるからこれでゆっくり休めるぜ
721名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:40:33
なぁここで必死に議論してるおまえらは
どうせ34〜35点なんだろ?








俺も31−4なら35点orz
722名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:42:57
平成21年度 宅建 ボーダー予想(10/20現在)

【大原】 36〜37
【Z会】 36〜37
【DAI-X】 35以上
【駿台経済法律専門学校】 35±1
【TAC】 35±1
【日建】35±1
【宅建ゼミナール】 35±1
【レンチャー】 34
【教育プランニング】 34±1
【日本マンパワー】 34±1
【東京法経学院】 34〜35
【クレアール】 33〜34
【総合資格学院】 33〜34
【LEC】 33前後
【梶原塾】 32
723名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:42:59
>>719
その通りだな。
他人物売買に関しては、未完成物件の場合は事実上民法通りなんだから。
手付金等を保全しない場合のみ、業者に持ち逃げされないように完成物件と同じ規制があるだけの話で。
724名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:43:06
>>718

そんな後付条件つけていいなら
未完成物件に住むための家具の売買契約を
大量にしてしまいましたとか、
完成後に住める事を前提として
現在の貸家の契約の解除を申し入れてしまいましたとか
いっくらでも出てくる罠。
725名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:43:16
問31なんて難問難問言われてるけど、結果的に正答率53%。
えらい簡単な難問になってしまったな。
726名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:43:20
>>715
その問題のせてくれないか?解答解説もあわせて
727名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:43:23
もう来年頑張ろうぜ。40点取れるようにさ…
さあ今から勉強だよ。
728名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:44:33
>>718
何でそこに戻るんだよ。w

未完成物件を買うのだって同じ事だろ。
旧住居を売らなきゃ代金を用意できないんだから。
あてにしてた物件に入居できなきゃ損失をこうむるのも同じ。

未完成なら損失をこうむらずに買えるっていう根拠が無い。
729名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:44:38
>>726
スマンが携帯なんだぜ
730名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:44:42
>>710
話ができそうな人発見。つまり条文番号まで引っかけられた訳だ。出題者がそこまで求めてたかどうかは多いに疑問。
つまり正解は明らかに1だが、出題者は4と考えていたっと思わない?それで解答が割れてるんでは?
731名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:45:36
>>715
それ以外にも書いてる模試はあったよ。
知ってる人は知ってる常識的な事だったのかもね。
732名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:45:39
残念なのは正答率からいくと、31が1だと
ボーダーが上がるかもしれないという事だ。
733名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:46:48
>>731
なるほどサンキュー
なんかだいぶ疲れたぜ
基本書に嘘書いてあったのがショックwwww
おもしれー試験だった
734名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:48:28
>>730,732
引っかかるポイントが多いって事は、キーワードに反応して条件反射的に答えたやつが受かるポイントも多いって事なんだよねw
問31の正答率が高いのは、そういう理由があると思う

俺は「オッこれは未完成物件か?待てよこれは他人物前提だヒッカケだな」
と思って引っかかったクチw
735名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:48:45
結局、他人物かどうかではなく、完成か未完成かだけってことかいな?
736名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:48:49
31が1だとボーダーが上がるうえに
俺は1点失って34点に下がってしまって死亡確定なわけだが。

この際4じゃなくてもいいから、
一番正答率の低い3とかにしてもらえんだろうか。
737名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:48:59
てなわけで俺は次の資格準備するぜ
皆サンキュー
738名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:49:12
未完成の宅地ってどうなの
土地なら分かるけど
宅地っていうのは、いつでも建物を建てれる状態
つまり、完成してる土地ってことだろ
739名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:49:30
出題者が1だと思っていようと4だと思っていようと、
客観的明らかに1が正解である場合は、1を正答とせざるを得ないと思う。

但し、本問のような事例に関して
・条文自体は1を支持するが
・取り立てて判例もなく、学説もなく、適用事例も無い状態であって
・かつ、4であったほうが規制側(役所)に都合がよい場合であって
・機構側が国土交通省に相談した場合は
・国土交通省の法令解釈として

→ 国土交通省は4を正答にしろと答えるかもしれない。
740名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:50:25
>>738
建物  → 住める
未完成の建物 → 住めない

宅地 → 建物建てれる
未完成の宅地 → 建物建てれない!
741名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:50:50
>>738
「造成前の宅地」ってのが宅地造成法でも宅建業法でも山ほど出てきただろ
何勉強してきたんだ
742名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:53:06
>>724
家具を購入したところで何も損してないだろ。
家具代の代わりにそれに相当する財を手に入れたんだから。

743名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:53:41
正答率ってどこでみれるの?
744名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:54:31
問31第2章










実はBは無権代理人だった









745名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:54:31
>>742
家具は普通、住居に合わせて買うだろ。
住居が違うものになれば家具だって違うものを揃えるだろ。
オーダーメードの場合もある罠。
746名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:55:45
>>738
業法テキストの1ページ目「宅地とは何か」からやり直せ。
747名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:56:46
>>733

基本書に嘘が書いてあったということは、ウは○でいいのか?
748名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:56:49
>>746
業法テキストの最初の方にのってる宅地の定義だと
またもや完成も糞もなくならないか。
749名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:57:08
>>738
この時期にここまで未完成な人も珍しい
750名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:57:17
>>743
俺もそれ気になる
十影にそのうち載るんだろうけど
751名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:57:50
>>739
そうだね。両方正解はあるにしても1を×には出来ないだろうな。
たかが宅建っていっても奥が深い。
752名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:59:08
国土交通省の官僚がたくさん試験委員に入ってるんだから
国土交通省の都合のよい解釈が採用されてもおかしくは無いな。
753名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:59:14
奥が深いんじゃなくて出題者がバカなだけ。
754名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 13:59:39
>>747
もう一度説明するけど
パーフェクトの基本書には「未完成物件は手付保全すれば売買可能。ただし他人物の場合は除く」と書いてあったんだよ
でもパーフェクトの予想模試では「未完成なら手付保全してなくても他人物売買可能」とハッキリなってる
よって正答は@というのが俺の結論
755名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:00:41
出題者は神です




どうか神様このハゲちょびん達を不合格にしても良いですから
僕だけ合格にして下さいね♪


756名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:00:53
あ、ごめん間違えた
「未完成なら手付保全してれば他人物でも売買可能」です
757名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:01:49
>>757
その通り。そこに気がついて条文確認した奴が勝った。
758名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:02:10
民間が割れてるんだから
もはや民間が作った参考書もあてにならない
759名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:02:49
>>728
未完成の場合は、完成するギリギリまで(=入居できるようになるまで)旧住居売らないだろ。
「完成しないかもしれない」というリスクがあるから。

対して、完成物件の場合は、入居はできるんだから、すぐ旧住居を売りに出すやつがいても不思議ではない。


だから、「未だ他人物である新住居をあてにして持ち家を失う人間が出てくる」可能性は完成物件の方が高い。

未完成でも旧住居を売るやつは、少数派であるにしろ、いることはいるだろうが、
法律はそういうごく少数派は無視してるってこったな。
760名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:03:00
つまりパーフェクト基本書→未完成は業者は手付保全で売っていいよ ただしその場合でも他人物ならダメ
模試→未完成なら他人物でも手付保全して売っていいよ
こう書いてある。
761名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:04:15
結局問38は4で落ち着いたみたいだね。
でもこんだけ議論したんだから2も正解にして欲しい
762名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:04:44
ソースは二冊とも俺の目の前にあるんだけど携帯なんでごめんなさい
763名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:05:00
>>759

未完成の場合でも旧物件を先行して売る場合は充分ある。
旧物件を売却し、売却先から賃借して新物件の完成を待つとか
ザラにある。
764名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:05:25
38-4はもうネタにもならないから書き込まなくていいよ
765名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:05:49
>>761
だよな。
2なら35の俺はガクブル
766名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:06:09
>>745
他人物である住居に合わせた家具なんて買えるかよ。
他人の家に乗り込んでいって寸法測るのか?
767名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:06:46
>>766
未完成の他人物買うのに設計図すら見ないとおもってんの?
768名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:07:20
問38が4ってのがいまだに納得できん
2も正解にしろ
769名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:07:56
>>768
38が4なんて言ってる人は居ません。
770名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:08:21
大原
問31 4
問38 4
確かに見たぞ
771名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:08:33
38が4?なんで?
ほぼすべての解答が2なのに?釣りなの?
772名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:08:51
>>770
そのコピペはもういいから今もう一度みてこい。
773名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:09:38
問31 4 問38 2
決定したから
774名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:09:41
>>759
それは決済のタイミングの問題だろ。
決済が完成後なら旧住所を売らないかも知れない。
しかし、決済が完成前だったらどうすんだよ。
同じ事だろ。

もっと言えば、完成したから旧住居を売りに出したら
結局業者は他人物を取得できなかったので
新住居が引き渡されなかったという可能性もある。
その時点での比較なら、完成した他人物の売買と何も変わらない。

リスクの問題じゃなくて、実務上の問題で作られてる法律でしょ。
リスクは低くない。
775535:2009/10/20(火) 14:10:26
>>546
>>548

契約時には、将来の支払いを含めたすべての保全措置が講じられていなきゃならない。

たしかに、過去や将来において手付金以外の金銭について授受があるのかは問題文上言及がないが、
41条2項以降で「手付金等」と「手付金」は違うと言うことを間接的に繰り返し述べている。
その根拠条文を示しながら、文言を使い分けている点に着目すべきと思うがね。
776名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:10:43
>>767
設計図だけで家具を買うか?常識で考えろよ。
おまえは現地を見ずに設計図だけで家具を買ったことがあるのか。
777名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:11:23
問31は4で問38は2で決まったのになんでまだ荒れてんの?
778名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:11:27
>>759は実務経験のないボーヤだから、資金の流れの事なんて考えて無いんだろ。
779名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:12:30
31と38落としても39点の俺は本当に良かった
こんな論争にボーダーで巻き込まれたらたまらんな
780名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:12:36
宅建WEBCD講座ってとこは問38は4だな
781名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:13:44
>>776
俺は家買ったことないからね。
設計図でサイズ測って家具発注しちゃだめですか?
オーダーメードの家具とか時間掛かるからさ。
782名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:13:56
>>775
問題文時点ではまだ手付金しか受け取っていないのだが。
勝手に未来を予測するのはやめれよ、な?
783名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:14:13
小林塾
問31 2 問38 3
784名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:14:20
>>774
決済が完成前?
不動産取引では、代金の支払いは引渡しと同時履行が原則だろ。

そんな間抜けな特約をして自らリスクを拡大する人間のことなんか、法律は想定してないってことだ。
785名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:15:39
>>780
そこの解答速報登録してるんだけど、つい今しがた
審議の結果、当初、当サイトの解答予想において、
問31については正解肢「4」としておりましたが、「1」に修正させて頂きました。
同じく、問38については、正解肢「4」としておりましたが、「2」に修正変更させて頂きました。
ってメールきたよ
786名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:17:03
なにこれ、まだ一人だけ顔真っ赤な31-4派がいるのか?
787名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:17:15
>>781
設計図だけで家具を買うような常識外れた人間を、法律は想定してないんだよ。
おまえもそんなこと(設計図だけで家具発注)なんてやったことないんだろ?
788名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:19:54
>>787
>>763とか都合の悪い部分だけスルーような奴に言ってもしかたないんだけどさ、
「家具」ってのは入居準備の一部としての例であって、他にもいろいろあるんじゃないの?
ちなみに地方の支店開設するときとかなんて現地みないで什器発注する事くらい
いくらでもあるな。
789名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:19:55
殿の問31についての解説読んで全て納得した。問31は1で問題ない。
4のみが答えという可能性はゼロだが、1のみが答えになる可能性は
十分にある。というかたぶんそうなる。よって答えは1で決まり。
790名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:20:25

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 38は4じゃないとヤダヤダ
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ
791535:2009/10/20(火) 14:21:04
>>782
いや、だからさ、なんで文言を使い分けたのかっていう。
「手付金"等"」で統一されていれば、疑義なく正解は1だよ。
大手予備校が4にこだわっている理由はここしかないと思うがね。
792名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:21:24
俺2問除いても36点だからもう安心していいんだよな
問31は4
問38も4で解答してる
793名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:22:41
   _, ,_
     (`Д´ ∩ < 31は1で38は4じゃないとヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
794名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:25:42
そんなに完成他人物の売買が危険なら、完成他人物の時にこそ手付け保全+予約を必要とすればいいのにな
795名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:25:48
>>788
ならそういう損害のことは業法では想定していない、と考えるしかないな。
そういうことをするやつはいるだろうが、業法では保護しませんよ、と。

それで損害が出たら民法の損害賠償請求権を使って損害賠償をすればいい。

目的不動産が他人物なんだから、家具等をを先行して買ったら損害が発生するかもしれないのに
敢えて買った人間を保護する必要なんてある?
796名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:26:46

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 31は4で38も4じゃないとヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
797名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:27:11
問31勢力図(「1」派 7社+2人vs「4」派 6社)

住宅新報社    問31-1
週刊住宅     問31-1
日建学院     問31-1
ユーキャン    問31-1
大栄総合教育   問31-1
フォーサイト   問31-1
ダイエックス   問31-1
松本城      問31-1
みやざき氏    問31-1

LEC      問31-4
資格の大原    問31-4
TAC宅建    問31-4
アットホーム   問31-4
クイック教育   問31-4
教育プランニング 問31-4


問38に関しては、「全社」正解は「2」としている。(10/20現在)
798名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:27:32
>>789
俺も十分納得いく解説だと思った
799名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:27:34
>>795
記憶力ないのかわからんけど、
業法が想定してるかどうかの話じゃねーよ、

お前自信が「ノーリスクだ」って断言したんだろ。
そこに突っ込まれたのになんで業法が想定してる云々に逃げるかね。

800名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:28:57
日本語の問題だけど
「誤っているものの組み合わせはどれか?」って
ア・イ・ウが誤りだとしても
「ア・イ」って選択肢も正解になるよな?
もちろん「ア・イ・ウ」って選択肢も正解だけどさ。
どうなの?
801名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:30:33
殿分かりやすい。おらが殿の言うことだ、納得したが。
802名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:30:39
A:未完成物件売買は手付金保全さえあれば買主はノーリスクである(キリッ
B:先に旧物件売る人もいるじゃん
A:そういう人は少ない!
B:家具とか入居準備する人も居るじゃん
A:そういう奴までは保護しなくいい。何かあれば損害賠償請求しろ。
B:最初にいった「ノーリスク」って何のことだったの?
803名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:31:00
>>800
なにそれこわい
804名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:31:21
>>800
普通の法令試験であれば「誤っている(正しい)ものを全て挙げているのはどれか」
と出す。だから不備といえば不備。
まあ胴元がそこを間違いでしたとは絶対言わんだろうけど。
805名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:31:34
>>794
手付保全は別の条文で義務付けられてるだろ…。

他人物だから手付金等を保全するんじゃない。
業者に持ち逃げされるのを防ぐために保全するんだ。
806名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:31:45
>>800
否定できない俺がいる
807名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:32:13
>>800
ア・イ・ウが全てあまやっている場合、
それらのみのうちの全部・一部を含む組み合わせは
全て「あやまっているものの組み合わせ」になる。


まあそんな理屈はこの試験では通用しないだろうが。
808名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:33:14
>>799
そんな常識外れた人間のことなんか俺も法律も想定してねーよ。
809名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:33:43
こんにちは
どうやらここでは31は「1」で確定したみたいね
安心したわ
810名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:33:46
>>802
ワラタ
811名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:34:43
>>808
>>763も常識ハズレなの?バカなの?
812名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:34:52
昨日から出没してる「お客様は絶対で何が何でも保護しなきゃいけない」って
言い張ってるんはなんなん?
813名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:36:08
確かに揚げ足取りのようだけど、そういうところって出題者として
「絶対に間違えちゃいけないトコロ」だと思うんだがな・・
814名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:36:18
>>812
今そんなこと言ってる奴は居ない。
お前が「未完成リスクはノーリスク」って言った事のうち
「ノーリスク」がつっこまれてるだけ。

いい加減に気づけ。
815名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:36:39
>>809
未完成物件を造成中・工事中の段階で販売することは、「自
己の所有に属しない宅地建物の売買契約締結」に該当するの
で、原則的に禁止されている(法第33条の2本文)。
しかし、仮に、造成中における宅地分譲・工事中における建
物分譲がまったく行なえないことになっては不動産実務上、非
常に不便ことは明らかである。

そこで、宅地建物取引業法では「未完成物件に関する手付金
等の保全措置」が行なわれている未完成物件については、造
成中・工事中であっても、未完成物件の売買契約または予約
を締結してよいこととしている
816名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:37:03
>>814
お前ってなに?
こいつ被害妄想やわ
817名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:37:43
http://www.mentor-diamond.jp/blog/e-takken/?p=1325

殿〜ご乱心〜ご乱心〜

やめてくだされ〜 それ以上傷口に塩を塗り込むような真似は〜

818名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:37:56
>>811
だから、それは他人物なんだから損害が出るかもしれない、と覚悟してやったことだろ。
それを保護する必要がどこにあるんだ。
819名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:38:12
>>816
お前が>>808じゃないなら俺の相手ミスだ、スマン。
でも一行目は合ってるぜ。
820名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:38:18
殿は城陥落後も落ち武者として復活を狙っています
http://www.mentor-diamond.jp/blog/e-takken/?p=1325
長いんで誰か3行でまとめてw
821名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:38:42
>>818
俺は「保護しろ」なんていってない。「ノーリスクじゃない」って言ってるだけなんだが?
822名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:39:08
>>820
問31の
答えは
1です
823名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:39:27
【松本の乱】 09年宅建試験 悪問議論スレ 【問31は1で決定】の4
824名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:40:14
>>820
殿 「ごめんね。調べれば調べるほど1だわwwwてへ」
825名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:40:32
A:ノーリスクだ!
B:いやこういうリスクが
A:ノーリスクだ!
B:こういうリスクも
A:保護する必要はないって言ってんだろ!
B:話がいきなり変わった;;
826名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:41:22
>>825
くだらん。幼稚園にでも逝け。
827名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:41:39
「ノーリスクではない」という主張が「保護しなければならない」に聞こえる人がいるときいて
828名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:42:03
>>826
自分の話がつながって無い事に気づいた?
829名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:43:08
>>821
じゃあローリスクと言えばいいのか?
あるいは「基本的にはノーリスク」とか。

それでいいんならそうするけど。
830名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:43:23
>>828
基地害乙。誰に話してんだ?
831名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:43:50
なんだ
業界パイプの強い住宅関係新聞2社とも31=1か・・・・
決まりだなもう
31=1、38=2 もうこれでいいじゃないか
とすると37点のオレは安全圏か?
832名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:43:57
>>825
 
ノーリスクじゃなく損害を被る可能性が完成物件のほうが高いって
言えばいいのにねーw
833名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:44:23
ミヤザキでも水野でも黒婆でも迷物じじいでも誰でもいい!!

31−4の新説をでっちあげてくれええええ!!

そしたら、お前らの教材全部買う!バックナンバーも買うからーー!!!
834名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:44:32
そりゃこの1問で来年もまた受けるか受けないかなら必死になるな
835名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:44:52
リスク云々以前に、33条の2の文理解釈で答え出るじゃん。
他人物かつ未完成物件でも手付保全だけで売れるというのが33条の2但し書きと第2号だろう。
836名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:45:03
ノーリスクのところを、敢えてリスク作りに行ってる人間のことを持ち出されても困るな。
837名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:45:16
>>829
ローリスクがベターなんじゃない?
多分君の主張にフィットするのはそれだろう。

838名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:45:37






世の中にノーリスクな事は何一つ無い








839名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:46:04
>>837
じゃあそうする。
840名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:46:06
>>830
IDなしの板で誰とかコレとか言ってる初心者がいるときいて
841名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:46:47
>>840
お前可哀想な奴だなwww
842名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:47:59
↓の流れでは>>826は議論相手だと思われても仕方ないだろうなwww勘違いされて乙www

825 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/10/20(火) 14:40:32
A:ノーリスクだ!
B:いやこういうリスクが
A:ノーリスクだ!
B:こういうリスクも
A:保護する必要はないって言ってんだろ!
B:話がいきなり変わった;;

826 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/10/20(火) 14:41:22
>>825
くだらん。幼稚園にでも逝け。
843名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:48:09
31問目は独学の俺には4しか導き出せなかった。
予備校などでは保全措置とれば他人物件も売買契約可能って教わったのかな
844名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:49:09
>>842のせいで、このスレが超低レベルになってしまった・・・・
845名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:49:22
>>841
いやいいよ、関係ないひとならいちいち絡んでこないでいいから。
846名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:50:03
いきなりノーリスクとか言い出す奴が居るからな。
847名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:50:37
>>843
俺も保全措置関係なしに、他人物売買だからってよんじまったわ。
予備校なら、こういう抜け穴的論点も教えてくれるのかもな。
848名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:50:44
>>844
は?お前俺と誰か勘違いしてねーの?
849名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:50:54
>>845
お前ら二人ガキみたいな言い争いしてんじゃねーよ。
じゃまくせーからどっか行けよ。
850名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:53:55
殿の理屈は
買主保護から考えるとウは誤りだが
条文を文言どおりにとらえるとウは正しい
851名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:54:21
そもそもは、
未完成物件の他人物と完成物件の他人物のリスクの比較をしてたわけだが。

で、未完成のほうがリスクが低いって言い張るから
そうじゃないでしょって言ってたら
ノーリスクだって言い出したんで話がややこしくなってる。
852名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:54:25
どっちにしろもう話題がループばっかでアレなんだけどな・・・
Q31は他に論点でてこないんだろうか。
853名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:54:58
>>850
殿は優しいからね。

不動産業っていうのは買主保護という前提を絶対に忘れてはいけない!
そもそも宅建業法自体が不完全であることを訴えている
854名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:56:12
どんな法も不完全だろう。
不完全な法でも
テストの回答をするとき
自分の判断で勝手に改正してはいけない。
855名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:56:55
じゃあなんで大原とか大手はいまだに訂正しないんだよ
納得のいく説明をしろはげ
856名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:57:03
>>853
下々の者と一緒に働かれたご経験がおありだからね。
その経験を踏まえての答えだったんだろうけど、まぁ1は確定だな。
あと4の生き残りがあるかどうか。
857名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:58:26
>>850

他人物であることは重説で必ず説明するんだから、買主が充分リスク判断できると思うんだがなあ。
33条の2の素直な文理解釈を否定して買主保護を主張するのは無理筋。
858名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:58:58
>>855
1.面倒
2.Web担当者が忙しい
3.見得
4.変更の為の社内決裁手続き中
5.もう誰かが変更したと思ってる
6.現在のままが正しいと思ってる
859名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 14:58:59
必死なのは当落上の4て答えたやつだろ?
ここはみんなで31は4ってことにして合格発表まで楽しもうぜ
860名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:00:03
法令の不備やらを議論している連中は、試験の大前提を忘れている気がする。
「問題の中の法令に関する部分は、平成21年4月1日現在施行されている規定に
基づいて出題されています。」と問題の表紙に書いてある。
今後の法改正云々は民主党の国土交通大臣に言ってくれ。
861535:2009/10/20(火) 15:00:52
>>852
そこで俺の登場ですよ。
>>535 >>797 >>775

さすがに予備校は、松本何某の
「よく条文読んでませんでした」ってのとは違うだろ。
862名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:01:04
>>858
全部妄想だな
863名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:01:13
>>859
ご愁傷様、来年も頑張ってp^ー^q
864名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:01:49
>>860
俺は法令自体の不備の指摘みたいなことを言ったけど、
「だから4だ」とは言っていない。
そんな事言ってる奴あまりみないよ。
865名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:01:55
松本は
「ウが正しくて1が正解とするならば」
の解説・解釈をしてるだけで
1が正解だとは一言も言ってないぞ。
866名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:03:32
微妙な場合、おおかた最終的な決定打になるのは出題者の意向だ
この法則にしたがえば4になる
867名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:03:33
Q31は1が多数説なのか…
おれはてっきり、アの肢で他人物・完成物件を聞いてきたから、
それよりリスクが高い他人物・未完成物件は、契約と保全措置の
二つの要件を充たさなければいけないという出題意図だと思った。
買主としたら、例えば店舗を開くときとか準備段階で多額の金を
要することもあるわけで、手付けだけ戻ってきても損賠が業者の
無資力で意味なしって事態に陥ったらどうすんだろう。
それも自己責任かなぁ…
868名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:04:19
>1のみが正解となるならば、以上のような解釈になります

4は問題外だから。可能性を考えるなら複数正解と言う事です。
869名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:04:24
うん。殿は相変わらず
この問題おかしいでしょ
ってスタンスみたいだね。
安心した。
870名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:04:34
>>865
いいこと言うね〜あなた!!

そうなんだよ、敵陣の根拠がふがいないばかりに殿があえて相手の論理を拡充してあげているだけなんだよね。
ディベートが上手な人ってそういうお茶目するもん
871名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:05:02
31を「1」にしてるヤツと「4」にしてるヤツ、
どっちが多いのかね?
872名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:05:34
31を4で38を2にしてた人が
一番勉強してそうだよね

で結局31の4は単独正解はないということでおk?
873名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:05:38
1にしてる奴が5割、
4にしてる奴が4割くらいらしい。
874名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:05:58
>>871
1は53%、4は37%
875名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:06:20
でも、その松本さんは4から1に変えたんだぜ。
自分の身を守るために
876名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:06:31
>>851
自らリスク作り出すような余計なことしなけりゃ基本的にはノーリスクだから。
設計図だけで家具買う、なんてのは自らリスク作り出してるようなもんだろ。
877名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:07:42
作成者がキャリア官僚なら重箱の隅つつくような問題もありだよ
878名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:07:59
>>871
日建によると1が50%を超えているよ

879名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:08:07
>>875
変えた×

変えさせられた○
880名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:08:29
>>873>>874
ありがとう。
じゃ「1」ならボーダーも上がるか。
881名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:09:19
でも、その松本さんは4から1に変させられたんだぜ。
結局は、自分の身を守るために
882名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:09:26
おまえら松本さんなめてるとギガトンパンチ食らったら即死で瞬殺される
883名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:09:42
1と4のダブル解答なら90%正解。これでボーダーが上がる。
884名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:10:13
一度ローリスクに変えるって言ったのに
またノーリスク君が沸くとは
885名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:10:32
落ち武者として天下取りを狙うため潜伏中なんだよ
886名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:10:41
1点あがっても俺には関係ない。(余裕
887名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:11:43
問31、問36を除いて35点の人は、31−4、36−2の方がボーダー下がって方が嬉しいだよ。
888名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:11:53
ダンプ松本ナメてんのどいつだ?
889名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:12:04
両方正解なら、ほぼ全員正解に近いな、、、
ボーダーは38くらいかな
890名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:12:10
出題者が
第三十三条の二の2号をよく読んでませんでした^^てへっ!
って言う落ちはないの?
891名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:12:27
本当に点数取れてるやつはを点数を説明したりはしないからな口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうなおれTOEICで100とか普通に出すし
892名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:13:47
>>891
TOEICで100なんて点数取れるの?
俺は850点前後。
893名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:13:54
>>891
日本語でおK。
894名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:14:30
ここに女子いないの?
895名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:15:08
>>892
俺は別に点数をアッピルなどしてはいない
896名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:15:08
>>881
殿は、残念ながら行政書士のテキストの売上を気にしておられる。

足軽達も大事だが、おまんまの方も同じぐらい大事なんだ
897名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:15:09
>>894
俺女だけど?
898名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:15:19
>>888
ダンプ松本はレズ
毎晩舐めまくり
899名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:16:06
自慢じゃないが問題といてる時に「宅建のイチローですね」と言われた事もある
900名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:16:17
まるでクレーマーとかモンスターペアレントだな

人間的にも成長しないタイプの人間達
901名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:17:03
>>899
イチローはゲイ。
つまり899もゲイ。
902名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:17:21
>>901
マジで親のダイヤの結婚指輪のネックレスを指にはめてぶん殴るぞ
903名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:17:56
>>893
てめえ人を馬鹿にするのもいい加減にしろこの野郎
904名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:18:01
>>876
契約上では、手付け等の金銭と売買に伴う金銭債務しか買主は負っていないから
ノーリスクっていえばいいのにw
905名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:18:42
>>897
やらせろ
906名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:18:41
>>897
良かった
女の子俺一人かと思ってた
907名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:19:30
>>904
じゃあそうする。
908名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:19:54
♀は頭いい男に憧れるから最強の資格装備してるのはもてる 最強の資格もってると全身からかもし出すエネルギー量がオーラとして見えそうになる
909名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:20:27
松本さんも1派になったのか・・・
910名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:21:35
ダンプ松本はバイブ派
911名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:22:26
>>902
罰金でも欠格事由
912名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:22:27
>>21
条文だけ見ると例外規定に見えるけど、これ例外じゃないでしょ
>関連用語

>自己の所有に属しない宅地又は建物の売買契約締結の制限
>宅地建物取引業者が他人物や未完成物件を売ることを原則的に禁止するという規制のこと。これは一般消費者を保護するための措置である(宅地建物取引業法第33条の2)。
>(1)概要
>「自己の所有に属しない宅地又は建物」とは他人物(たにんぶつ)と未完成物件を指している。
> 他人物の売買は、民法上は可能とされているが、一般消費者にとってはそのような取引を行なうことは危険性が高い。
>未完成物件の取引も同様である。そこで宅地建物取引業法では、そのような他人物・未完成物件の売買取引を、原則的に禁止しているのである。
自分の所有に属さない=他人物でなくて、自己所有に属さないものに他人物と未完成があって、そのどっちかを満たせば売買できるんだよ
だから2項は自己の所有しない自己所有というのも変だけど、そういうものと他人の未完成物件に当てはまるものなんでしょ
水野も松本もそう書いてるけど、条文だけ読んでこれは単純に他人物売買の例外規定だと勘違いして正解肢選んだのも多そうだな
913名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:23:26
ジャガー横田は肉棒派
914名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:23:59
住宅新報社    問31-1
週刊住宅     問31-1
日建学院     問31-1
ユーキャン    問31-1
大栄総合教育   問31-1
フォーサイト   問31-1
ダイエックス   問31-1
松本城      問31-1
みやざき氏    問31-1
2ちゃんねるで問31-1 が正解と騒いでるあなた

以上 不勉強な人達

LEC      問31-4
資格の大原    問31-4
TAC宅建    問31-4
アットホーム   問31-4
クイック教育   問31-4
教育プランニング 問31-4

以上勉強ができる人達
915名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:24:07
>>911
お前まjで病院で栄養食を食べるハメになるぞ
916名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:24:19
31は1、38は2で確定。
ボーダー34〜35

917名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:25:07
>>915
栄養が取れるならありがたい
918名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:25:09
俺はひたすら31が4であることを祈り続ける
願えば叶うって誰かが言ってたから
919名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:27:04
>>917
お前ら一般人がおれに対してナメタ言葉を使うことでおれの怒りが有頂天になった
マジでかなぐり捨てンぞ?
920名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:28:39
>>919
お前天才!
仕事中に笑わせるなw
921名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:29:37
そういえば松本ってボーダーいくつっていってるの?
922名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:30:31
何回やっても元に戻るんだな。w

未完成物件はノーリスクだけど
完成物件はハイリスクっていう結論がおかしいんだろ。

そもそも誰にとってのリスクの事を言ってんだよ。
何かあんたの言い分は業者にとってのリスクが低いって
事を主張してるようにも見える。

それじゃあ他の人とは議論がかみ合わないよ。
923名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:30:43
松本氏何か雲行きが怪しくなってないか
問31のウにおいて「所有者Bから取得する契約を締結していなくても、
保全措置を講じれば宅建業者Aは宅建業者ではないCに転売できる」という結論になります。
保全措置を講じれば転売に失敗しても代金の一部として支払った金銭は戻ってくるので問題ない、
多少のリスクは買主も享受すべきである、という立場になります。



924名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:30:54
今まで合格発表まで答えが学校間で割れてたことあるの?
あったら勝敗は?
教えてベテの人
925名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:32:05
俺思うんだが、Q31のウの肢よく読んでみると、これが○だとすると
問題になってないと思うんだが。
つまり、保全措置が必要な売買に該当するとき保全措置を講じれば
売買できる、って問題文に書いてあるんだから業法の知識無くても
解けてしまうことになる。ほんとにそれでいいんだろうか。
926名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:32:32
>>919
俺も知り合いのハッカーの山脈があるからお前の謝罪地を教えてもらうことも可能かもな
まじでお前は親とか呼ばれて一巻の終わり
927名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:33:38
926のあんあーは>>920だからな揚あしとるなよ
928名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:33:51
>>923
怪しいというか、すでに1軍門に下ってるでしょ
929名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:34:27
31を1にした奴って理解した上で1にした人は少ないだろw
38を2にした奴は理解したうえで2にした人が多数

つまり
31=4
38=2
930名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:35:14
俺も知り合いのハックルベリーに冒険がてらに探してもらう
931名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:35:24
>>929
その「つまり」が良くわからんけど
932名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:35:46
>>925

完成他人物みたいに売買か予約契約も必要だろう常識で考えて という人を陥れる罠かと思われ。
933名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:35:55
つまり、
ウが○の場合、素人買主は多少のリスクはあるよ
と言ってるのか
934名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:36:48
【問31見解(完成版)】
条文を素直に読めば1、業法主旨を考慮すれば4。
ベテラン講師も自分の見解を、
「おそらく1」や「1のみが正解ならば」という風にちょっと濁している。
条文で100%決まるなら言い切っても良い所。

業法の主旨を考えれば、他人物売買、未完成物件売買は買主を保護するために設けられたもの。
・完成済より未完成の方が買主に渡らないリスクが高い。
それなのに未完成OKで完成済NGは業法主旨に反する。
・他人物という取得が不確実な状況でも契約可になるのは主旨に反する。
という疑問、矛盾が生じる。

↓某ブログより
「買主を保護するならば、保全措置を講じるほど高額な手付金等の授受がある場合こそ、
元の宅建業者が物件を取得する契約も必要である。」

結局は12月2日の結果を待つしかない。おそらくダブル解答になるであろう。
935名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:36:53
どちらにせよ俺は34〜36の間になるから不合格だわ
936名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:37:01
松本は軍門に下ったわけじゃないだろ。

ただ、速報で採点をしなきゃいけないので
何らかの結論を出さなきゃいけない。
自分の考えに自信を持ってるけど、
どうも少数派のようだし業界紙までが発表している以上、
一旦は多数派の解答で採点をしてるだけだ。

あくまでも持論を貫き通しちゃっても問題無いと思うけど
事務処理上やむをえない処置ってやつだ。
937名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:37:20
予想ボーダーが

33〜37と予想される現時点において、この2問の存在はとてつもなくデカイ。
938名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:37:27
じゃ問31は「1」と言う決定的だからしばらく消えるぜ。
12月2日の発表後「4」とか言ってた奴を笑いに来るぜ。
絶望に暮れて「4」の人はいないかもしれないけどね。
その時は「1」の奴らで祭りだ祭り!!
939名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:37:58
>>934
38は4で確定なの?
4だと俺歓喜なんだけど!!
940名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:39:18
とりあえず問31は悪問でOK?
で、解答がどうなるかは置いといて、出題者の意図は@Cのどちらだ?
941名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:39:26
まだやってのか、このスレ もうあきらめなよ

Q31は(1)で最終決定らしいぞ。
大手が変えないのは「どうでもいい」だからだそうだ。
942名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:39:40
>>939
38が1と4のダブル解答ならボーダーもあがるよ。4の単独解答はあり得ないし。
943名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:39:48
>>939
ちゃんと読めはげ
944名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:40:07
>>939
38は2
945名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:40:26
>>934
捏造するなよ前歯へし折られたいのかおまえネット番町ならいい加減にしておけよ
946名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:40:51
>>925
勉強してるやつが引っかかるヒッカケ
ほとんどの参考書が自己の所有に属さないとは、他人物と未完成物件のことであると
した上で、1項と2項を独立したものとして扱ってるからな

予備校講師でさえほとんどが引っかかってたんだから、大したもんだよ
947名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:41:21
>>922
完成してるんならすぐ入居できるから、すぐに今住んでる家を売っ払うやつだって出てくる。

未完成なら、完成しないかもしれないのに今住んでる家を売り払ったりしないだろう。


完成するかもしれないのにわざわざリスク背負って今住んでる家を売り払うようなことをしない限り、
住む家を失うようなリスクとは無縁。

何がおかしいのか?

ま、文句はTACの木曽に言ってくれや。
俺にそう教えたのは木曽だから。
948名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:42:38
947訂正
×…完成するかもしれないのに

○…完成しないかもしれないのに
949名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:43:03
だからじゃなんで有力予備校はいまだに4を訂正しないのか、納得する説明しろよハゲ!
大原様が4っつったら4なんだよ!ハゲ!
950名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:43:16
玄人を引っ掛けようとするなんて
宅建試験も質が悪くなってきたよな
昔はこんなんじゃなかった
951名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:43:42
31を1にした人はあの細かい条文を知った上で1にした訳ではない。
わかんね〜!とりあえず1にしておくか
こんなノリで1にした奴が半分以上って所だろ
952名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:43:53
31で1選んだやつの95%は他人物すら目に入ってなかっただろw
953名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:44:24
ある程度勉強したやつなら4にするのはしょうがない
ただ条文まで細かく暗記してた奴なら1にする
出題者の意図はわからんが条文通りの答えを×には出来ないだろ
954名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:44:45
>>947
それだったら
未完成はローリスクで 完成はハイリスクじゃね?
少ないながらもいるだろうし
955名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:44:52
こういうひっかけはないだろ
玄人潰しかよ
956名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:44:58
負け惜しみ乙!
957名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:45:04
みやざきと松本城が間違うんだもんな。俺に出来るわけない。
958名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:45:29
ダブル正解濃厚か。
ほとんどの受験生が1か4を選んでるんだろ?
ってことはボーダーが1点上がるだけ。
つまり4を選んだ奴が4の正当性を述べる意味など全く無いってこと。
1を選んだ奴が、4は違うってことを語るなら分かる。
959名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:46:06
>>947
お前不動産取引した事一度もねぇだろ?wwww
エンドが自分の家売って新築買う時って引渡し猶予くれって取引が多数だぞw
960名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:46:33
>>957
負け犬乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うぇうぇうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
961名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:46:39
>>957
しかも時間制限2時間だよ。
大御所が数時間〜かけて解いたものを、受験生がどうやって解けとw
962名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:47:18
私…こんかいの事で松っちゃんの事好きになってきたかも

松ちゃん!!がんばってーーーーー
963名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:47:18
38→C説は今や・・
964名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:47:41
>>947
新築取引の時、売主も買主のローンが本内定出るまで表示登記かけないって知ってる?
965名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:48:44
実務やってない奴がギャーギャーうるせーんだよw
お前ら宅建取っても使い道ないんだから落ちておけよw
966名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:48:56
>>963
ない!
967名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:49:09
【松つん】 09年宅建試験 悪問議論スレ 【大好き】の4
968名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:49:23
条文を読んでも正確に「自己の所有に属さないとは、他人物と未完成のことで、どちらかを満たせばよいから正解」と理解したやつは、その中でも半分もいないと思うな
969名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:49:36
業界紙(誌)に掲載された回答って、合格発表後に訂正されたこと過去にある?
970名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:49:43
解答自体は正しいのを推しているのに「未完成はノーリスク」に拘って叩かれてる男の人って・・・
971名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:49:54
【殿】 09年宅建試験 悪問議論スレ 【ご乱心】の4
972名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:50:09
>>947
同じTACでも村田は違うこと言ってた。
実務では違うと。
973名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:50:20
>買主を保護するならば、保全措置を講じるほど高額な手付金等の授受がある場合こそ、
>元の宅建業者が物件を取得する契約も必要である

↑意味がわからん…。
なんで手付金が高額になればなるほど物件を取得する必要が生じるんだ…?

手付金が多かろうが少なかろうが、取得できなかったら代金を払わないだけの話で、
手付金が多くなったところで、買主を保護しなければならない要素は一切生じない。

あくまで、他人所有の完成物件だからこその買主保護。
974名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:50:22
【ボーダー同士の】 09年宅建試験 悪問議論スレ 【せめぎ合い】の4
975名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:50:33
>>947
完成するかどうかは問題じゃない 論点がずれてる
976名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:52:10
【松つん】 09年宅建試験 悪問議論スレ 【抱いて】の4
977名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:52:58
どうも4単独で正解になる事はなさそうだから
仮にダブル正解になるとしても
その分ボーダーがかさ上げされる。

問31を4にしてそれ以外で34点の人なら、
問31が1ならボーダーは34点で、
問31が1と4のダブル正解になるならボーダーも35点になるから
どっちにしろ合格。


にしてくれ。
978名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:53:11
>>973
「手付金が高額になるほど」ではない。
「手付金が高額になるような高額の取引ほど」
ってことだぞ。
979535:2009/10/20(火) 15:53:48
俺説の人気のなさに、ここに居る奴、条文読んでないだろって毒を吐いてみる。
業法41条ってしつこい位に手付金と手付金等は違うって書いてあるんだぜ。

単に売買予約と手付金等の保全措置がセット不要って知識を問う問題なら、
「手付金等の保全措置を講じていれば、Cとの間で〜」
って肢になると思うんだけどなぁ。

でもさ、業界紙が1の時点で結論は出てんだよね。
ほぼ間違いなく内部の人間に確認してるし。
980名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:54:03
みんなこんな難しい議論してるのに
なんで他の問題で確実に点稼がなかったんだ?
981名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:54:08
>>964
それは業者の内規だろ。
982名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:54:50
>>980
ここに居るからってどうやって俺が34点だっていう証拠だよ!?
983名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:56:26
>>947は都合のわるいレスはスルーするし、
最後には「じゃあ違う言葉を使うようにする」だの言っても
30分も経つと忘れてしまう奴だから議論しても無駄だよ
984名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:57:07
>>973
売買金額が2,000万の物件と1億の物件じゃ
買い手の負担も違うでしょ。

取得できる前提で資金の手当てをするわけだし、
高額物件なら居住者も多くなる可能性は高い。

手付返せばいいじゃねーかってのは違う。
985名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:57:14
>>982
その必死さ
986名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:58:16
>>985
今のがリアルでなくて良かったな、リアルだったらお前はもう死んでるぞ
987名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:59:06
俺も34点。
988名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:59:16
>>975
俺が法律を作ったわけじゃないんでね。
立案意図は知らんけど、
TACの木曽がそう言ってたんで、文句は木曽へどうぞ。

俺は木曽の説明で納得して、試験でもキッチリ1を選んだ。
TACの解答速報は何故か4になってるけどなw
989名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 15:59:54
おかーさんが言ってたから!
990名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 16:00:19
>>986
ますます怪しいw
991名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 16:00:29
 例の2問が正解になって35点になったら
TACの担当者から電話が来て合格ですと言われたよ。
 去年予想合格点1点少なく間違えた(32±1)ので今年は
慎重に35だそうです。
992名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 16:00:32
>>984
それで損害が出たなら損害賠償請求をすればいいだけの話だろ
993名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 16:01:38
>>990
仏の顔を三度までという名セリフを知らないのかよ
言葉よりも暴力が先に出る事もたまにある、俺が冷静なうちにいい加減お前らのバカみたいにヒットした頭を冷やせ!
994名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 16:02:01
こういう「何故そうなるのか」って話は、受験対策では
記憶のとっかかりにするためのものに過ぎないので、
後付け強引でも仕方ないよね
らくらくとかもそんな感じのが多かったけど、気にしなかった
995名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 16:02:25
悪徳業者に対しての損害賠償請求なんて殆ど役に立たないよねー。
996名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 16:02:53
>>995
うっせぼけ
997名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 16:03:16
>>992
しかも高く取れるしねー
998名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 16:03:22
みやざき とかレベル低そう 31が1だなんて
999名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 16:04:07
1000なら38は4
1000名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 16:04:11
993は確定ですね
まだ望みあるお
がんがれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。