【問31】 09年宅建試験 悪問議論スレ 【問38】
1 :
名無し検定1級さん:
各予備校の模範解答でも正答が割れています。
問31は肢ウの正誤で1と4、問38は肢イの正誤で2と4。
この他にも悪問があればどうぞ。
2 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 00:37:14
【問 31】
宅地建物取引業者Aが自ら売主として、B所有の宅地(以下この問において「甲宅地」という。)
を、宅地建物取引業者でない買主Cに売却する場合における次の記述のうち、 宅地建物取引
業法の規定によれば、誤っているものの組合せはどれか。
ア:Aは、甲宅地の造成工事の完了後であれば、Bから甲宅地を取得する契約の有無にかか
わらず、Cとの間で売買契約を締結することができる。
イ:Aは、Bから甲宅地を取得する契約が締結されているときであっても、その取得する契約に
係る代金の一部を支払う前であれば、Cとの間で売買契約を締結することができない。
ウ:Aは、甲宅地の売買が宅地建物取引業法第41条第1項に規定する手付金等の保全措置が
必要な売買に該当するとき、Cから受け取る手付金について当該保全措置を講じておけば、C
との間で売買契約を締結することができる。
1 ア、イ
2 ア、ウ
3 イ、ウ
4 ア、イ、ウ
3 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 00:38:50
答えは
31−4
38−2 っぽいけど、
31は1を正解にしても仕方ない気がする。
ウは、明らかには間違っていないからなあ。
4 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 00:39:42
第33条の2 宅地建物取引業者は、自己の所有に属しない宅地又は建物について、自ら売主となる売買契約(予約を含む。)を締結してはならない。
ただし、次の各号の一に該当する場合は、この限りでない。
1.宅地建物取引業者が当該宅地又は建物を取得する契約(予約を含み、その効力の発生が条件に係るものを除く。)を締結しているときその他宅地建物取引業者が当該宅地又は建物を取得できることが明らかな場合で国土交通省令で定めるとき。
2.当該宅地又は建物の売買が第41条第1項に規定する売買に該当する場合で当該売買に関して同項第1号又は第2号に掲げる措置が講じられているとき。
38の問題を書いてくれ
6 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 00:41:24
第41条 宅地建物取引業者は、宅地の造成又は建築に関する工事の完了前において行う当該工事に係る
宅地又は建物の売買で自ら売主となるものに関しては、次の各号の一に掲げる措置を講じた後でなければ、
買主から手付金等(代金の全部又は一部として授受される金銭及び手付金その他の名義をもつて授受され
る金銭で代金に充当されるものであつて、契約の締結の日以後当該宅地又は建物の引渡し前に支払われる
ものをいう。以下同じ。)を受領してはならない。
ただし、当該宅地若しくは建物について買主への所有権移転の登記がされたとき、買主が所有権の登記を
したとき、又は当該宅地建物取引業者が受領しようとする手付金等の額(既に受領した手付金等があるとき
は、その額を加えた額)が代金の額の100分の5以下であり、かつ、宅地建物取引業者の取引の実情及び
その取引の相手方の保護を考慮して政令で定める額以下であるときは、この限りでない。
1.銀行その他政令で定める金融機関又は国土交通大臣が指定する者(以下この条において「銀行等」
という。)との間において、宅地建物取引業者が受領した手付金等の返還債務を負うこととなつた場合に
おいて当該銀行等がその債務を連帯して保証することを委託する契約(以下「保証委託契約」というごを
締結し、かつ、当該保証委託契約に基づいて当該銀行等が手付金等の返還債務を連帯して保証する
ことを約する書面を買主に交付すること。
2.保険事業者(保険業法(平成7年法律第105号)第3条第1項又は第185条第1項の免許を受けて保険業
を行う者をいう。以下この号において同じ。)との間において、宅地建物取引業者が受領した手付金等の
返還債務の不履行により買主に生じた損害のうち少なくとも当該返還債務の不履行に係る手付金等の額に
相当する部分を当該保険事業者がうめることを約する保証保険契約を締結し、かつ、保険証券又はこれに
代わるべき書面を買主に交付すること。
7 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 00:42:07
問46ってどうなったのか?
8 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 00:42:46
【問 38】
宅地建物取引業者Aが、自ら売主として、宅地建物取引業者でない買主Bとの間で締結した
売買契約に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」 という。)
及び民法の規定によれば、誤っているものの組み合わせはどれか。
ア:AがBとの間で締結した中古住宅の売買契約において、当該住宅を現状有姿で引き渡す
とする特約と、Aが瑕疵担保責任を負わないこととする特約とを定めた場合、その特約はいず
れも有効である。
イ:Aは、Bとの間で建物の売買契約を締結する前に、法第35条の規定に基づく重要事項とし
て当該建物の瑕疵の存在について説明し、売買契約においてAは当該瑕疵について担保責任
を負わないとする特約を定めた場合、その特約は有効である。
ウ:AがBとの間で締結した建物の売買契約において、Aは瑕疵担保責任を一切負わないとする
特約を定めた場合、この特約は無効となり、Aが瑕疵担保責任を負う期間は当該建物の引渡し
の日から2年間となる。
1:ア、イ
2:ア、ウ
3:イ、ウ
4:ア、イ、ウ
9 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 00:45:46
第35条 宅地建物取引業者は、宅地若しくは建物の売買交換若しくは貸借の相手方若しくは代理を依頼した者
又は宅地建物取引業者が行う媒介に係る売買、交換若しくは貸借の各当事者(以下「宅地建物取引業者の相
手方等」という。)に対して、その者が取得し、又は借りようとしている宅地又は建物に関し、その売買、交換又
は貸借の契約が成立するまでの間に、取引主任者をして、少なくとも次に掲げる事項について、これらの事項
を記載した書面(第5号において図面を必要とするときは、図面)を交付して説明をさせなければならない。
13.当該宅地又は建物の瑕疵を担保すべき責任の履行に関し保証保険契約の締結その他の措置で国土交
通省令で定めるものを講ずるかどうか、及びその措置を講ずる場合におけるその措置の概要
14.その他宅地建物取引業者の相手方等の保護の必要性及び契約内容の別を勘案して国土交通省令で定
める事項
第40条 宅地建物取引業者は、自ら売主となる宅地又は建物の売買契約において、その目的物の瑕疵を担保
すべき責任に関し、民法(明治29年法律第89号)第570条において準用する同法第566条第3項に規定する期間
についてその目的物の引渡しの日から2年以上となる特約をする場合を除き、同条に規定するものより買主に
不利となる特約をしてはならない。
2 前項の規定に反する特約は、無効とする。
10 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 00:49:34
民法566条 売買の目的物が地上権、永小作権、地役権、留置権又は質権の目的である場合において、
買主がこれを知らず、かつ、そのために契約をした目的を達することができないときは、買主は、契約
の解除をすることができる。この場合において、契約の解除をすることができないときは、損害賠償の
請求のみをすることができる。
2 前項の規定は、売買の目的である不動産のために存すると称した地役権が存しなかった場合及び
その不動産について登記をした賃貸借があった場合について準用する。
3 前2項の場合において、契約の解除又は損害賠償の請求は、買主が事実を知った時から1年以内
にしなければならない。
民法570条 売買の目的物に隠れた瑕疵があったときは、第566条の規定を準用する。ただし、強制競売
の場合は、この限りでない。
11 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 00:50:00
●「問31の肢ウ」について…
・設問の事例設定が完成物件であれば、他人物売買の締結はできませんので、「誤り」の肢となりますが、設問の事例設定が未完成物件であれば、「未完成物件についての「手付金等の保全措置」を講じているとき」に該当し、売買契約の締結をすることができます。
・本肢では、「・・・宅地建物取引業法第41条第1項に規定する手附金等の保全措置が必要な売買に該当するとき・・・」旨の記載より、未完成物件売買についての設問となります。
・したがって、問31の肢ウは、「正しい」肢となり、問31の正解番号は「1」と考えられます。
※確かに、「第41条第1項」は、未完成物件についての規定なのですが、宅建試験の受験生にとっては酷な問題だと考えます。
【追記】 09.10.18 20:50
尚、完成物件であれば「第41条の2」となります。
●「問38の肢イ」について…
・民法の瑕疵担保責任の規定は、「隠れたる瑕疵」についての規定ですので、「買主が知っていた瑕疵」については適用されません。
・「・・・当該建物の瑕疵の存在について説明し・・・当該瑕疵について・・・担保責任を負わないとする特約」旨の記載より、本肢の特約は、「買主が知っていた瑕疵についての特約」となりますので、「民法の規定より買主に不利な特約」とはならず、有効となります。
・したがって、問38の肢イは、「正しい」肢となり、問38の正解番号は「2」と考えられます。
12 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 00:57:30
問31・ウに関連して
そもそも他人物って、保全措置を講じても、売買(予約)契約等をしてないと転売できないの?
法33条の2には「次の各号の一に該当」とあるんだけどさ
14 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:01:03
>>13 根拠は?
できれば予備校テキストではなく、基本書か判決か条文で頼む。
ちなみに46は2と4両方正解らしい
イ:Aは、Bとの間で建物の売買契約を締結する前に、法第35条の規定に基づく重要事項とし
て当該建物の瑕疵の存在について説明し、売買契約においてAは当該瑕疵について担保責任
を負わないとする特約を定めた場合、その特約は有効である。
普通に○だろ、何がだめなの?
33条の2の2号を読んだらどう考えてもQ31は1だな
だからわざわざ肢に44条1項の場合って書いてるんじゃないの?
こんなもん出すのどうかと思うが
19 :
18:2009/10/19(月) 01:06:55
×44条
○41条 まちがえた
21 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:08:32
問31について
ただいま、lecの水野さんと対談イベントをするため、外出しています。
携帯から公開しますので、少々見にくい点ご了承ください。
ウの選択肢が宅建業法の条文から判断すると正しいので、問31の正解はおそらく1です。
みやざきしんや
みやざきが31の解答を1に変更したぞ。
ウの選択肢が宅建業法の条文から判断すると正しいので、問31の正解はおそらく1です。
問31が1、問38が2の場合、
客観性の高いデータを総合すると、
合格予想ラインは、
34又は35
になります。
みやざきしんや
24 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:12:57
建物に瑕疵あるけどおまえは悪意になったから瑕疵担保無効な
日本中の業者が全部言い始めたらそこから買うしかない
TACも日建も31は4 38は2という解釈です
俺もそのとおりだと思います
これが悪問だとはちっとも思いませんでした
むしろ最初の1問目のほうが うまいな〜と思ったくらいです
何を問うているかを見抜けない人には宅建攻略は難しいでしょう
どだい他の問題が簡単すぎたからたとえ2問間違えても余裕のよっちゃん
26 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:15:08
問1の1ってあまり触れられてないけど悪問でしょ。
相手方悪意なら主張できるから。
27 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:15:45
問31が4になる根拠ないのかぁ〜
いやどう条文解釈しても1なんだけど。
寝れん。
だから隠れてない瑕疵は瑕疵担保じゃないんだって
瑕疵担保責任自体を免責してるわけじゃないって何百回言えば
「41条第1項に規定する手附金等の保全措置が必要な売買」= 未完成物件です
って!わかるかい!!ww
ざけんな作成者
>>27 ウができないとする根拠も少ないが、講じておけばできるとする根拠はもっと無いだろ
他人物であることは変わりないのに
31 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:18:52
Q31.オレ弁護士で仲間と飲んでるけど、
いろんな人からメールくるんで問題読んでやったよ。
これは法律の知識ってよりも、国語の読解力だろ。
弁護士3人、行政書士1人で酔ってるけど見解は一致した。
>宅地建物取引業法第41条第1項に規定する
>手附金等の保全措置が必要な売買に該当するとき〜
あってあるから【未完成物件】と読むのが正解だな。
よって正解の選択肢は「1」だな。
弁護士は今は暇だしオレも宅建受けようかな。
32 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:19:04
どうでも良いが問38は2だぞ。
隠れた瑕疵(民法570条)なら話は別だが、
問題文にはただ「瑕疵」とある。
隠れた瑕疵じゃない。
ちなみに問31は1だと思う。
ウのどこが間違ってんだか誰か説明よろ。
33 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:20:34
>>29 未完成物件なのか完成物件なのかの違いは関係ないでしょ?
なにか関連性あるの?
むしろアで半分答えを書いてくれている易しい問題ですよ
>>29 いやだからさ、未完成であるという推測は俺にもついたけど、
他人物でもあるわけでしょ?
他人物かつ未完成で、Cに対する手付け金保全措置を講じたから
ACが売買契約できるなんておかしいだろ
36 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:21:05
>>782 そうそう
オレが言いたかったのはそこ
特約を文だけで判断するか
悪意前提のは当然であると判断するかどうかによって変わるってこと
31で4にしたけど、ウに「?」付けて最後に見直し結局4のままにした
みやざきとかいう人おかしいんじゃないの?
こっちは不親切だなと思いながらほとんど迷わなかったよ
40 :
27:2009/10/19(月) 01:23:13
>ウができないとする根拠も少ないが、講じておけばできるとする根拠はもっと無いだろ
>他人物であることは変わりないのに
だから条文嫁
他人物でも契約できるのが第41条第1項だっつってんだよ…
やっぱり4を主張してる奴は根拠なしだ〜orz
41 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:23:19
作成者って、弁護士さんとかなんでしょ?
>>35 32条の2より
「自己の所有に属しない宅地又は建物について」
「第41条第1項に規定する売買に該当する場合」
「措置を講じている時」
どう読んでもウのまんまの条件なんだが・・・
これで契約できない理由が逆にわからない
つか、単純に他人物だけど、未完成なら保全措置さえすれば売買契約できる
ってこと自体知らないわwww 常識なの?
44 :
42:2009/10/19(月) 01:24:45
32条じゃない33条だw
だめだもう頭回ってないw
>>42 講じた=契約なの?
講じること自体は契約の条件ではあるけどさ
47 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:25:51
>>35 他人物かつ未完成の場合は手付金を保全すれば契約OK。
それが宅建業法33条の2第2号。
もしろこれがダメならその根拠が聞きたい。
33の2をわかりやすく読むと
「自己の所有に属しない宅地又は建物について」は基本的に契約しちゃだめだけど、
「第41条第1項に規定する売買に該当する場合」で「手付金保全措置を講じている時」は
この限りじゃないから契約していいですよーん
未完成 : いつか完成するから手に入る
他人物 : 手に入るかわからん
未完成で他人物 : 手に入るかわからん
だから保全しても意味なし!
・・・じゃないのかな・・・・・
>>46 すまん、いまipodみたら、載ってたわww
停止条件は駄目ばっかり覚えていて、これすっぽり忘れてた。もう諦めよう
まあこんなの解けなくても受かるんだけどね
>>47 だからそれは、ACの売買でCから受け取る手付け金を保全すると問題文ではいっている
ABで売買契約が成立しているとは一言も書いてない
だいたいこのケースで保全措置が必要なのは売り主業者、買い主素人のときだよ
業者Aが買い主のBの売買とは関係ない
55 :
31:2009/10/19(月) 01:31:49
Q38 読んだよ。Q31よりこっちの方が明らか。
答えは「2」で間違いないよ。なんで迷ってるのコレ?
当該瑕疵について云々、
担保責任を負わないとする特約」旨の記載より、
本肢の特約は「買主が知っていた瑕疵についての特約」となって、
「民法の規定より買主に不利な特約」とはならないんだ。
つまり「有効」ってわけよ。
56 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:32:15
で、結局のところ
問31は1
問38は2
で良いんだな?
何度でも書くけど、問題なのはABが成立しているか否か
そしてそれにはCの手付け金など何の関係もない
60 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:39:25
弁護士の人は宅建業の自ら売主制限は無視?
38は明らかに4だよ
>>57 33条の2訳
他人の物は次の場合のどっちかのケースを除いては売買契約してはいけません
1.その他人と売買契約してるとき
2.41の1に該当するときで手付金保全しているとき
2であれば1はいらない
62 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:40:12
問22は3だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:40:28
>>57 問題文と宅建業法33条の2第2号を100回嫁
完成してる他人物は手付けを保全しても契約しちゃいけないけど、
未完成の他人物は手付けを保全すれば契約していいって事?
変な法律だね。
65 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:41:23
問22は3だよな
66 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:41:33
>>60 「隠れた瑕疵」=「瑕疵」ではないと思うが…
まぁかくいう俺も4にしたから4になってほしいのだがw
実際どうなのだろうか。
工事の完了前において行う当該工事に係る宅地又は建物の売買で自ら売主
となるものに関しては、次の各号の一に掲
35ですパー宅にも書いてました33条の2施工規則15-6
宅建業者は事故の所有に属しない〜自ら売主〜ならない
ただし次の場合は締結できる
他人物の場合
1(物件を習得する契約(予約)
未完成物件の場合
行者が手付金等の保全処置をとった場合
すみませんでした
68 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:42:23
問22おかしいぞwwwwwwww
今ふと思ったんだが…
他人物でない未完成敷地を売る場合って、自分所有の未完成敷地だよな?
売って当然だよな?
やっぱり他人物の未完成敷地以外、問題になりえねーんじゃねーの?
普通に考えりゃ、やっぱり31は1だったんだよな…。
70 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:43:33
問22は3と4両方正解だと思う
71 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:44:27
問22、31、38、46
氏ね
72 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:45:37
今回は不景気だからボーダー下がる。30〜32.
22の3は×に決まってるだろ。
74 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:45:58
>>69 未完成の場合、自分も他人も持ってないって場合があるからそういう時は手付保全して売っちゃってもいいよって話だと思ってた
まだ登記してないとか。
75 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:46:15
76 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:46:46
問22はどっかのスレでも見たな。確かに間違いとは言えない
77 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:47:17
業者:ヒビがはいってる家ですが買いますか?
素人:買います。問題ないすよね?
業者:それは分かりません。でもヒビがはいってるのは知ってもらわないと。
素人:安いから買います。
問い
ヒビは知って買いましたが
まさか崩れるとは思いませんでした。
これは具体的な取引を
どう想像するかによる
なんで22・・・
知事の許可は
「うけなければならない」←が間違ってるぽいよ
問22の3、市街化区域内なら農業委員会の届け出れば知事の許可不要じゃなかったっけ???
>>35 「売買に該当するとき」とあるから、すでにAB間の問題は済んでいる。「該当」するのだから。
と言うことは、あとはAC間の問題で、A自ら売主として素人Cに未完成物件を売買するのだから、
手付金等の保全処置をして、手付金を受け取れば、OKでしょう???
>>67 いや改めて調べるまで俺もあやふやだったし・・・
回答はなぜか1にしたんだが
82 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:48:42
問1の1は??
22の3は農業委員会への届出で事足りると思います
22
「市街化区域」「農地を」
この瞬間、農業委員会の許可か届け出
よって3は×
問22の3は×に決まってるだろ。
例外規定の問題なんだから許可は不要。農業委員会への届出が正解。
原則どうのこうのは関係ない。市街化区域内なら許可はいらんの。
実際も知事に許可申請しても、農業委員会への届出をしろと突っぱねられるよ。
>>79 俺も市街化区域の特例で単純に排除ちゃったよ
これって考え方間違ってるの?
>>問42って
案内所に報酬の額って掲示しないといけないんだっけ?
事務所じゃないところはいらないと思ってた。
他の業者の分譲の媒介するとき案内所に売主の標識なんているんだっけ?
おかしくね?
標識は案内所ならそれだけで必要
報酬は案内所ならそれだけで不必要
89 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:51:41
46って4はダメなの?
22迷いようがない
農地法とは
農地が減ること、所有者を規制する法律だが
市街化区域は市街化するんだから農地なんて無くなってもべつに痛くもかゆくもないんだよ
錯誤は法律の要素について
本人が認めている
かつ重大な過失のないときに主張ができます
>>82 うーん4が明らかに正解肢だったからあんまり考えてなかったけど
判例のこと考えると不親切だな
条文上の大原則は肢1の通りだけど
業法35条に基づいて瑕疵の説明をする必要なんて無いよね?
95 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:53:05
>>89 リバースモーゲージは今年の5月からじゃないかー!って話もあったんだが、
結局去年から制度があったんだとよ。
ちゃんちゃん。
96 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:53:07
俺今年初めて宅建うけたんだけど
毎年こんな悪問の議論やってるの?
ていうか予備校でも解答割れるような問題毎年でてるの?
問1から解く方が悪い
こんなんで深読みしてペース崩されたらたまらんな
98 :
31:2009/10/19(月) 01:53:49
>>75 いえいえ。
こんな夜中まで真剣に議論してる君たちは偉いよ!
合格してるといいですね!
>>80 だからそこで成立すると見るのは無理があるよ
仮に甲宅地の売買が成立したら、それは未完成物件の売買だ(つまり甲宅地は未完成物件である)っ
て風に読めるでしょ
少なくとも、4を正解肢とした予備校及び受験者はそう読んでる(はず)
>>88 間違えたorz
ありがとう(´・ω:;.:...
法令か業法から解くのが鉄則だよね
102 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:54:30
27番のエはなぜ×なのかわかる人いたら教えてください。
103 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:54:44
>>94 そういやないな。
確か契約前だから要らぬって話じゃなかったか?
37条は必要だが。
>>94 瑕疵担保責任の定めは説明不要
瑕疵の説明は・・・
わからんw
>>102 成年者と同一の行為能力を「有する」未成年者は法定代理人関係なし
>>94 瑕疵の説明義務自体は無いと思う
ただ説明を怠ったことで、あとで泣きを見ることになってしまうかも
重説で「説明しなければならない」ことはあるが
「説明してはいけない」ことは一つもない
さすがにそこでは引っ掛けないだろ
109 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:57:29
46はこんなの主任者が知ってる必要あるのかって話だよ
>>97 なはは、俺は変わりもんだから後ろから解いたぜ。
後半25問を消化した時点では、えらく簡単だなーと思ったさ。
後半25問中、問31と問38抜きで20問正解してたんだから。
ところが前半25問で大崩れ。問1も不正解。
結局ボーダーラインよw
112 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:57:44
これだけは言える
問31で1を選んだ奴はアホなんじゃないかと。普通は4を選ぶ
だからみんな(講師でさえ)間違えた。
はたして試験中に根拠付けて1を正解にした受験生はいるのか?いないだろうね。
114 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:58:25
>>94 瑕疵を説明する義務はないが、説明してはいけないとも定められていない。
115 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:58:30
ボーダー何点ぐらいやろ???
>>108 「35条に基づいて」と書いてあるんだから、
35条で「説明しろ!」と指定していることに基づいている、と読むべきだろ。
117 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:00:38
>>115 各予備校速報だと35付近が多数だろ。
ただLECの試験終了後の解答平均は去年より下回ってたんだとよ。
宮崎も34〜35ってしてるし、34が一番濃厚と見てるが如何。
118 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:00:52
まちがえますた
>>79 2ヘクタールの場合は知事だよ。。
暗記ばっかりしてるとだめね
なんでそうなるのか考えないと
LECのボーダーが33点って低いのは、
LECで勉強した人の平均点が他に比べて低いって事じゃね?
俺もLECのテキストで勉強したんだけど
見た事ない単語や文章が多かった気がするよ。
過去問とかでは40点ぐらいは取れてたから
どうにでもなると思ってたんだけど、
どうやら34-35点にしかならない。
今年は難しい試験だったんだなって思ったんだけど、
いろいろ見るとどうもそうじゃなかったみたい。
まあ、結局は俺の努力が足りなかったって事なんだろうけど。orz
121 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:01:07
おまいらもちゃんと弁護士先生にお礼!
というわけで、31・38は決着しますた。
ありがとうございました
>>99 未完成物件なら手付け金等の保全処置で、売買出来るでしょう。
>>116 うーん・・・読み直したらそういう考えもまあできるね
でもこの肢で後半じゃなく前半で引っ掛けてるんだったら腹立つわw
124 :
120:2009/10/19(月) 02:02:50
>>120 >見た事ない単語や文章が多かった気がするよ。
>今日の問題文には見た事ない単語や文章が多かった気がするよ。
という意味。
>>116 宅建業法第35条
その売買、交換又は貸借の契約が成立するまでの間に、取引主任者をして、
少なくとも次に掲げる事項について、これらの事項を記載した書面
(第5号において図面を必要とするときは、図面)を交付して説明をさせなければならない。
「少なくとも」次に掲げる事項について
>>114 「35条に基づく〜」だから条文で指定されている義務に基づく、と読むべきだろ。
条文で指定してないなら、わざわざ35条に基づかないでいい。
おまいら、したり顔でのっかてるだけだな。
人間なんてきたない生きものさ・・
>>118 >>90 市街化区域内は市街化してほしいから
農地が減ることは歓迎なの
農地のまま3条権利移動は市街化しないから許可制なの
129 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:04:48
新築のみ保全措置で締結出来るんじゃなかった?
これは中古だから契約か予約以外駄目だと思う
らくらくの問題集に書いてあった気がするけど気のせいだったらごめん
>>102 自分も引っかかったけど読み直してみたら
成年者と同一の行為能力を有する未成年」ってかいてある
たぶん既婚者の未成年(くそーうらやましいぜ
なので単独で責任能力を有するから、その法定代理人という文章からして
矛盾してくるから正しくない
アウエの3つが正しくなく 正しいのはイのみよって正解しは1
>>122 ABの売買が成立してるとは書いてないだろどこにも
売買をするには手付け金が必要だとしか書いてない
おまいら、したり顔でのっかてるだけだな。
人間なんてきたない生きものさ・・
133 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:05:57
>>107 問46の肢4は2007年にすでに実施されている模様
耐震補強、国が補助金 自宅担保の借入で国交省方針(2007年07月24日)
新潟県中越沖地震で住宅倒壊による死者は高齢者が大半だったことを受け、
国土交通省は、高齢者が自宅を担保に耐震改修費を借り入れる際、登記など
手続きにかかる費用の補助制度を創設する方針を固めた。自宅を担保とした
高齢者向け融資制度(リバース・モーゲージ)は同省所管の独立行政法人・
住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)で導入済みだが、利用を促すには補助
制度が必要と判断した。来年度予算の概算要求に盛り込む。
http://www.asahi.com/special/070716/TKY200707230655.html
134 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:06:39
誰か問1の1説明出来る??
136 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:07:21
おまいらおつかれ!
てか、問1の肢2なんだが、
例えば第三者が金を貸してて利害関係を有する場合は
第三者も意思表示を無効にできることあるよね?
そういう例外は今回正解にならねえの??
問題見た瞬間は、遅滞なく2を選んだバカは俺だけ??orz
緊張しまくって変なアドレナリン出たか何かで一睡も出来ず、
会場では186+6に消費税かける計算すらままならなかった私が来ましたよ
問題用紙に書かれた計算に192×1.05=192.6って書かれてて吹いたw
寝てから見返して、31やっと意味だけは分かった。
B所有の宅地=で、肢の設問で特に触れられてないから
設問内ではB所有地という設定、AB間の契約はまだ交わされていない。他人物。
41条うんたら許可=条文知らないけど多分5%または1000万声のこと。
未完成物件の売買を指す。
人の物でかつ未完成です、保全すれば締結可?
こういうことなんでしょう。でもマークは1にした。
瑕疵があることを言う言わないで業法に基づくべき条文があるとしたら、47条1号(事実不告知等の禁止)じゃないか?
139 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:08:10
結局31は1、38は2に落ち着いたの?
140 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:08:42
弁護士先生、ありがとう!
ボーダーの33点ラインに浮上しました!!
>>136 俺も2を選んだ!
けど、誰も意義を唱えてないので諦めてたよ。
142 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:09:19
>134
民法95条の錯誤の条文読むと良いよ。
錯誤の無効主張は表意者が可能だが、それは重大なものに限る(要素の錯誤)
そのときに、表意者が重大な過失によって錯誤をしたときは無効主張できない。
143 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:09:44
>>136 本人が錯誤を認めてる事が必要。残念でした。
144 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:10:01
>>136 錯誤無効ってのは少し特殊で一般的な無効と違って意思表示者以外は無効
主張できないんだよ(取消的無効っていう)。
で、この例外が本人が認めてるとき。
認めてないと第三者は無効主張できないのさこれが。
ほとんどの受験者は法律そのものなんて読んでない
146 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:10:26
問38イは業者が自ら売主、業者じゃない買主の問いだから、買主に不利な特約は一切認められない。だから正解は(4)
だと思った俺\(^o^)/
147 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:11:03
128 うわ、調整区域かと思った。まんまとひっかかったわ。128は何点だったの?
149 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:11:24
>>142 でも相手が悪意なら主張できるって判例あるよ。
債権者代位権であっても、本人が錯誤を認めないときは行使できない
はず
>>146 問いに民法の規定って無かったら合ってるんだろうけどなぁ。
152 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:11:53
意志表示 通知 有効で覚えて3にしてまたわ ボーダーそんな低いん?
>>131 このスレの34です
8種制限の自己の所有にない売買の制限の例外規定に
未完成物件においては保全処置を講ずれば締結できると例外規定があり
44-1というのは未完成物件に関する保全処置のことなのです
>>134 1の1はマンマだと思う
重大な過失があれば無効主張できないよ
155 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:15:08
>>141 マジありがとう!!
来年もいっしょにがんばろうな!
来年は錯誤しないようにしような。
>>144 確かにそう言われるとそうだわ!
dくす!!
156 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:15:11
やっぱり、31が1で38が2なんだ!やった40点だぁ\(^O^)/
157 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:16:42
>>154 判例で相手が悪意なら主張できるってあるけど…
まぁ空気読んで4にしたけど、納得できない。
158 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:17:24
1の1は設問が言葉足らずかもね。
確かに、重過失があっても相手が悪意ならまだ錯誤無効は主張可能(判例)。
でも相手が悪意なんて書いてないし、どー考えても4が間違いなので4が正解。
159 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:18:50
・・・で、31は1、38は2なんだな?
160 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:19:18
問16は??むかつく
161 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:19:26
1の肢1は判例知ってるほうが迷うかもな
肢4知ってれば一発だけどね
改めて見るとあんまり良くないね
>>149 自分もそれで悩んだ。
主張することは出来ない=如何なる場合でも、なのかで。
結局2か4どっちにしたか、直前でマーク変え過ぎて覚えてない。
47って3じゃダメなの??
「少なくとも次に掲げる事項について説明しなければならない」は、
「これとこれだけは絶対説明しろ!」という意味でしかなく、
「掲げられてない事項は説明してもしなくてもいい」という意味ではない。
瑕疵についての説明を、業法の何らかの条文に基づくとしたら、47条の2。
166 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:20:52
ボーダーわ?
>>157 民法第95条に対する判例であれば、2も正答となる可能性があるよ。
169 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:21:28
16とか47とかもう確定している問題を話題にするなよ…
172 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:24:19
>>148見ると疑義があった31は1、38は2で確定でそ。
ボダは34が可能性大っと。
35(7割)とれば合格できる試験ってのは流石に変えないと思うよ。
平成14年が異常過ぎたんだ。
なんていうか試験後のこのスレみてるときが
今までで一番気合いれて業法とか調べてた気がする。
1ヶ月しか勉強してないけど。
174 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:24:25
知り合いの弁護士のおじさんに
聞いて見たら31も38も取り方によって
解釈の取り用が異なるけど、宅建の試験で有れば
31が1で38が4で収まると思うけどな
って言ってるけどな
ちなみに俺は4、4だけど…
175 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:24:26
問31は4にして!!!
176 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:24:46
>>157>>158 1は記述外事情を持ち出せば誤り
4は記述外事情を持ち出すまでもなく正しい
やっぱりこの場合は4を選ぶのが鉄則でしょ
とは言え宅建の問題完成レベルが低いのは事実だな
こんな問題や問31・38がセンター試験で出されたら新聞沙汰確実w
47は事例に即して考えてみたのに…。
賃貸情報誌とかでも、賃貸マンションの場合は1部屋しか載せてなくない??
>>164 わざわざ「民法の規定および判例によれば」と書いてる以上
あまりいい問題じゃないなやっぱり
179 :
178:2009/10/19(月) 02:26:15
なんだかんだで38点でした
もう思い残すことはない
181 :
176:2009/10/19(月) 02:26:43
>>176は、
4は記述外事情を持ち出すまでもなく「誤り」
に訂正シマス。
>>177 「新築」賃貸マンションの場合はだめなのだ
景表法を調べよう
183 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:28:02
救済措置だな
184 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:28:11
結局1?
ということで、31も38も正解は4ということで、本スレ終了でOKだよな。
186 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:29:00
35点ならいけるかなぁ?
187 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:31:17
問31は1。
問38は2。
これで確定です。
もし12月2日の正解発表で違ったら金壱万円進呈します(要口座番号名義人)。
188 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:33:14
もう、お前らで問題作ったほうがいいなwwwwwwwwwwwwwwwww
>>172 ああ、やっとアンカーつけてくれる人がいた。
本スレにも貼ったんだけど勢いが凄すぎてあっという間に流れちゃったんだよね・・・
まあそれでも、
実は3人の弁護士さん達が間違えていて尚且つ、発行された新聞に誤った回答が掲載される・・という可能性もww
190 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:35:42
レックはいつ31を訂正するんだろ。明日の午前中には発表されるのか?
191 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:37:59
LECは講師の水野、日建は講師の宮崎が揃って31を1にしてるから、
流石に修正かけるでそ。
あんま合格者増やし過ぎると、登録講習の受け入れ態勢とかに影響するから
そんなに増やさないと思うよ
プロも間違えた問題を1問できただけでも自分をほめてあげたい
>>61 (自己の所有に属しない宅地又は建物の売買契約締結の制限)
第33条の2 宅地建物取引業者は、自己の所有に属しない宅地又は建物について、自ら売主となる売買契約(予約を含む。)を締結してはならない。ただし、次の各号の一に該当する場合は、この限りでない。
1.宅地建物取引業者が当該宅地又は建物を取得する契約(予約を含み、その効力の発生が条件に係るものを除く。)を締結しているときその他宅地建物取引業者が当該宅地又は建物を取得できることが明らかな場合で国土交通省令で定めるとき。
2.当該宅地又は建物の売買が第41条第1項に規定する売買に該当する場合で当該売買に関して同項第1号又は第2号に掲げる措置が講じられているとき。
これ自体は教科書に8種制限の説明の所に条文があったし知ってたけど
これって今まで他人物かつ、未完成のことだとは知らなかった
未完成だから、自分がまだ所有してないって事だと思ってたよ
自分が所有してない物件についての制限でペアで他人物と未完成がある訳じゃないのね
今まで間違って覚えてたよ
らくらくにしろ、俺が通ってた首都大の講座の教科書にしろ、紛らわしい書きかたをするなあ
それでも受かってるから、恨みはないけどさ
195 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:40:36
>>193 俺も出来た、偶然だけどw
運も実力のうちって言うし良しとするかw
196 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:40:41
>>191 だよねぇ。やっと寝れるや。明日は修正版で会社に報告っと
自己の所有に属さない
例 他人物 未完成
例外 売買契約が成立 手付け金の保全措置
と書いてある類の教科書はみんな燃やすべきだな
本当は未完成そのものじゃなく、他人物かつ未完成の話なんだから
198 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:55:08
>>197 「かつ」のみではないだろ
自己の所有に属さない
例 他人物 未完成
例外 売買契約が成立 手付け金の保全措置
___手付け金の保全措置
199 :
※はこのスレで話題に上がった悪問:2009/10/19(月) 02:56:02
1 4※
2 2
3 3
4 2
5 1
6 3
7 3
8 1
9 3
10 4
11 4
12 2
13 4
14 2
15 3
16 2
17 3
18 1
19 1
20 2
21 3
22 4
23 2
24 1
25 2
200 :
※はこのスレで話題に上がった悪問:2009/10/19(月) 02:57:01
26 3
27 1
28 2
29 2
30 4
31 1※
32 2
33 2
34 4
35 4
36 1
37 3
38 2※
39 3
40 4
41 3
42 2
43 3
44 1
45 4
46 2※
47 4
48 3
49 3
50 1
201 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:58:11
200まんゲッツ
202 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 02:58:55
200げと
204 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:00:17
問い39の3は保全措置したあと、500万手付金と受領して、その後中間金とあるが
このときに又保全措置がいるんじゃないですか?
この問題正解がないんじゃないですか?
教えて下さい。
俺は今まで自己の所有に属さない物件というものの中に、
他人物と未完成物件というものがあり、他人物(=自己の所有に属さない)だと取得する事が確実、
未完成(=自己の所有に属さない)だと手付け金保全措置が必要だってことが書いてあるのかと思ってたよ
そして他人物かつ未完成の場合、手付け金保全措置だけでは駄目だと思ってたよ
>>194でいいと思うんだよ
1号は他人物の場合、2号は未完成の場合
でも肢の中に「41の1に該当するとき」って書いちゃってるから
肢と条文をそのとおり解釈したら契約おkになっちゃうんだよ
やっぱ問題が悪いんだよ
>>205 設問に、判例によればが有れば、何とか成ったかも。
>>204 契約時に中間金の金額も明示していれば、手付金を受け取る前に保全処置はしているでしょう
>>204 仮に保全措置をしなくても良い場合であっても、するのは自由。
それで買主が不利になることなんてありえないんだから。
業法には違反しない。
>>204 手付金等の保全処置を講じた上で」となっていますから
この「手付金等」の「等」がみそなんです
等とは中間金なども含めたものを「手付金等」と呼ぶのです
あと他の3つは手付けの制限額を超えているもの
解除をこばんだ、保全処置が必要な事例なのに講じなかった
とありますから、消去法を用いても3の肢が導き出されます
212 :
204:2009/10/19(月) 03:18:14
はじめに500万で保全措置すると、証書は500万でしてるでしょ。
確かに中間金の明示はしてると思いますが、実際手付けは500万だし。
それに5パー超えてるから、中間金にも必要じゃないですか?
「宅地建物取引業者Bが自ら売主となって、
宅地建物取引業者でないCと
1億円のマンションの売買契約
(手付金1,500万円、中間金1,500万円、残代金7,000万円)
を建築工事完了前に締結し、その引渡し及び登記の移転を
残代金の支払と同時に行う場合、
Bは、手付金の受領前及び中間金の受領前それぞれについて
、保全措置を講じなければならない。」
という過去門の質問があり
これの正解は○でしたが。
213 :
問31は1が正答の模様:2009/10/19(月) 03:18:54
この問題でひっかかってしまうのは、平成9年問45選択肢4の過去問題と同じように考えてしまった場合です。
問45
宅地建物取引業者Aが,自ら売主として,B所有の宅地(造成工事完了後)をCに売却しようとしている。
この場合,宅地建物取引業法の規定によれば,次の記述のうち誤っているものはどれか。
4.「Cが宅地建物取引業者でない場合で,AがCから受け取る手付金について
宅地建物取引業法第41条の2の規定による手付金等の保全措置を講じたときは,
AB間の宅地の譲渡に関する契約の有無にかかわらず,Aは,Cと売買契約を締結できる。」
この平成9年問45選択肢4は、完成物件の場合です。
したがって、未完成物件だけを規定する41条1項の問題ではなく、33条2号の適用もありません。
未完成物件で、33条2号が適用される今年の問31ウとは、場面が異なります。
う〜ん。これはひっかかってしまいますね
みやざきしんや
214 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:22:00
Q31は条文だけ読むと「1」が正しいように思えるけれど、
「B所有の宅地(以下この問において「甲宅地」という。)」で未完成って
どんな土地なのでしょうか?「ウ」を正しいとおっしゃる方、具体例を
教えてください。詳しい方お願いします。
>>204 8種制限(自ら売主→飼い主素人)
二割を超える額は受け取れない「手付け」(解約手付けとみなされるもの)
1000まではOK なので4は誤り
手付け解除の拒否(Aは履行に着手していないのに手付け放棄による
解除を妨げた(民法規定よりも悪質なのでX) で1も誤り
工事完成前 5%(250万)超える または1000万を超える 手付金等(手付けや中間金)
を保全処置を講じずに受領した 書面の承諾を得てもダメ 2も誤り
よって3が正しい
216 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:23:24
>>204 消去法とも組み合わせて3選んだけど、この問題も良くないと思う
でもこれぐらいの省略文は過去問にもあったよ
>>215 消去法で答えると3になります。
3もグレーの部分(中間金に対する保全が不明瞭)があるのも確かです。
場合によっては、正答無しになる可能性もあります。
219 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:26:53
問38は4じゃないの?
そもそも瑕疵の存在の説明義務って、35条の規定にはないのでは?
どなたか教えてください。
>>212 ですから ここでいう3の「手付金等」というのは
「手付金」について保全処置をしたのではなく
「中間金なども含めた「手付金等」 「等」がつくのとつかないのは
まったく意味が違いますし
8種制限の保全処置は手付けいがいの引渡しまでに支払われる
中間金などのの保全を視野に【手付金等】の保全処置を
定めたわけです
>>216 区画整理中の場合は、従前の土地の売買は普通に出来るので、未完成物件には該当しないと思います。
222 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:28:34
問:誤ってるものの組み合わせはどれか?
1:ア、イ
4:ア、イ、ウ
アとイとウの肢が誤ってる場合、1を選んでも4を選んでも正解だよな、日本語的には。
「誤ってるもの【すべて】の組み合わせはどれか?」と聞いてないんだから!
223 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:29:19
224 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:30:07
そしてその保全処置を講じたという事は
その手付け以降に支払われる中間均等について全ての金額を保全した
ということなんです
226 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:30:41
>>221 そうなのか。
でも41条1項に宅地造成中〜って書いてあるから、33条の2の2号が想定してる
未完成の敷地ってのに造成中の宅地が入るのは間違いなさそうよ?
227 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:30:46
>>212 「・・・手付金等の保全処置を・・・」が
「・・・手付金の保全処置を・・・」だったら、3も間違いですが、
先のように「等」が入っているので、3は合っています。
>>224 マジでそれで引っかけようってのが多すぎるな
230 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:32:26
>>223 条文で見つけることができないんです。
どこか教えてください。
233 :
204:2009/10/19(月) 03:33:30
34点だし、微妙です。なんか宅建試験っていうより、
国語の問題なんですね。意味わからん。
もう今回の試験は無効でなかったことにすりゃ良くね?
いらねぇよこの資格
236 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:34:40
>>222>>229 そうか、なるほど、わかったぞ!!!!!
肢アイウともに誤ってる(つまり4が正答)ということはあり得ないんだ。
なぜなら、4が正答になる場合は1or2or3を選んだ奴も正解になるから。
たしかに国語的に解釈が分かれる問題が今回はちょっと多すぎるかな
なんか過去と比べると変な問題だった
240 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:36:40
未完成物件の方が完成物件よりもリスクが大きいのでは?
なぜ、完成物件は保全措置をしても前主と契約がなければいけないのに、
未完成物件は保全措置をすればOKなのでしょう?
>>212 過去問まわすのも確かに有効な試験対策かもしれませんが
道理(法の趣旨)をしっているかしらないかでまた違った捉え方ができる
かもしれません
>>240 全額保全してくれれば、未完成だろうが、他人の物だろうが売っても良いと思うけどな。
ただ、契約書には印紙がいるけどな。契約解除の時に、それも返してくれれば問題なし。
244 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:40:15
>>240 そう思うよね
他人物も未完成物件も区別しないで「自己の所有に属しない」で
一まとめにしてしまっている33条の2がそもそも不備なんじゃ・・・
246 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:44:54
35条のどこに重要事項として瑕疵の存在を説明できると書いてるんだ???
247 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:45:49
問:誤ってるものの組み合わせはどれか?
1:ア、イ
4:ア、イ、ウ
アとイとウの肢が誤ってる場合、1を選んでも4を選んでも正解、日本語的には。
なぜなら、「誤ってるもの【すべて】の組み合わせはどれか?」と聞いてない。
ちなみに旧司法試験では、この辺の記述は使い分けられてる。
したがって、問31や問38は、肢アイウともに誤ってる(つまり4が正解)ということはあり得ない。
なぜなら、4を正解とすると1or2or3を選んても正解になってしまう。
248 :
204:2009/10/19(月) 03:45:53
過去もしましたが、実務で中間金に保全措置してるし、保全措置をしないと
業法違反でしょ。まあ自分の解釈が法律的か読解力がないだけかな。
34やし1点欲しかったな。
>>247 行書でもこのパターンは
「誤っている(正しい)ものを全て挙げているものはどれか」と出るな
>>246 「少なくとも」次に掲げる事項について説明しなければならないって書いてあるだろ
ということは「次に掲げる事項」以外の事でも説明出来るんだよ
>>248 中間金に保全措置をしないとは書いてないじゃん
>>246 瑕疵担保責任については重要事項でする必要はありませんが
してはならないという規定もないのです たぶん
俺、会社で経理やってるが、同僚に「教えてちゃん」がいる。
そいつ、会社で学校気分だからほんといらつく。
大体、人にしたてに「教えてください!」って頼めば助けてくれるとか、
面倒なことは人がやってくれるっていう意識が見え見えなんだよな!!
ほんとに依存心が強くて腹がたつぜ。
>>38の粘着
業法35条
宅地建物取引業者は、・・・・
「少なくとも」次に掲げる事項について、
・・・・・。
どこかの参考書には
ちなみに次の事項以外であっても、取引上重要な事項については、「重要事項として」説明しなければならず、
、また、故意につげなかった場合や不実のことを告げた場合には重要な事実の告知義務違反となる。
とあるぜ
254 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:55:43
>>249 ○○士と○○者のクオリティーの違いかw
256 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 03:58:54
わかりました。
みなさんどうも!
つーか契約までに買主に瑕疵のある事実を故意に告げなかったら
業者としてはさらに厳しい罰則が科せられますから
契約後のトラブルを避けるためにもむしろ10説時に説明する方が
理にかなってるとは思いますが
>>255 ちゃんと条文を知ってても、この条文は他人物かつ未完成の話ではないとするやつもいるんだよな
仮に1も正解とされても、出題者の趣旨はそうでなかったと思う
259 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 04:03:39
問31と問38 どっちが正解とか言うより
出題ミスです。
あといろんな意味で試験作成者は小学校から国語の
勉強やりなおしましょう。
もうちょっとマシな人材いないのかよw
ぐわぁ 昨日二時間しか寝てなかった
もう寝よう 良い勉強になりました 人の疑問に答えてみようとすると
また新しい発見があったりするんですね
ありがとうございます〜
261 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 04:17:55
問51 正しいものはどれか。
A 問31と38どちらも誤りだとして、問31には1、4。
問38には2、4
それぞれを選択した人はどちらも正解。
B 問題が誤りとなるとこな問題事態が無効になり。1〜4のどれを選択しても採点に影響されない。
1 A
2 B
3
263 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 04:28:35
問題文ミスとするならB、選択肢ミスとするならAだろな
264 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 04:29:28
>>108 確かに35条の重要事項説明は、限定列挙ではなく、例示列挙だね。
重要事項の説明等)
第三十五条 宅地建物取引業者は、宅地若しくは建物の売買、交換若しくは貸借の相手方
若しくは代理を依頼した者又は宅地建物取引業者が行う媒介に係る売買、交換若しくは貸借
の各当事者(以下「宅地建物取引業者の相手方等」という。)に対して、その者が取得し、
又は借りようとしている宅地又は建物に関し、その売買、交換又は貸借の契約が成立するまで
の間に、取引主任者をして、「少なくとも」次に掲げる事項について、これらの事項を記載
した書面(第五号において図面を必要とするときは、図面)を交付して説明をさせなければ
ならない。
265 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 04:29:32
日本語的にはBは誤りだけどなw
>>259 38はワザと受験者を混乱させるためにやってるパターンだと思う
31は絶対に狙ってない
267 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 04:37:38
38の問題文の表現を変えて
業者は自ら売主として業者でない買主に当該瑕疵の在ることを説明しさえすれば当該瑕疵について一切の責任を負わないとの特約は有効である
これでも正しいか?
これが正しいなら宅建のテキストの自ら売主制限のとこに例外として載ってないとおかしいレベル
38は4以外絶対に有り得ない
268 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 04:41:45
問31と38でみごとに翻弄されそうだな俺
この二つ抜いて34点
31を4、38を2にしてるから
34-36とか日建のボーダー予想35±1をガチであじわってる
「(自己の所有に属しない宅地又は建物の売買契約締結の制限)
第33条の2 宅地建物取引業者は、自己の所有に属しない宅地又は建物について、自ら売主となる売買契約(予約を含む。)を締結してはならない。ただし、次の各号の一に該当する場合は、この限りでない。
1.宅地建物取引業者が当該宅地又は建物を取得する契約(予約を含み、その効力の発生が条件に係るものを除く。)を締結しているときその他宅地建物取引業者が当該宅地又は建物を取得できることが明らかな場合で国土交通省令で定めるとき。
2.当該宅地又は建物の売買が第41条第1項に規定する売買に該当する場合で当該売買に関して同項第1号又は第2号に掲げる措置が講じられているとき。 」
この条文の「自己の所有に属しない」というところが、誤解を生じさせやすいと思う。
「自己の所有に属しない」というと普通は他人の所有に属すると考えてしまう。
そして、そのまま例外事由である1号を読めば「『自己の所有に属しない』ってやっぱり『他人の所有に属する』って意味だよな」
って思う人が大半でしょ〜。
続けて2号の例外事由を読めば「自己の所有に属しない」=『他人の所有に属する』物件の売買で、『かつ』!
第41条第1項に規定する売買に該当する場合で当該売買に関して同項第1号又は第2号に掲げる措置(=手付の保全措置)が講じられているとき
と読んでしまうよ、これ。
実は「自己の所有に属しない」場合には、@他人物の場合のほかに、A未完成で建物という不動産としての所有権がまだ認められない
という場合も含んでいると読むのはけっこう難しいとおもう。
要は日本語の解釈の傾向の問題だが、多くの人が錯誤を起こすような条文はいかがなものか。
立法に一石投じたい。
>>268 俺は両方とも4にしてしまったが、31が4、38が2で正しいと思うよ
31は大目に見て1(も)正解にしという形にしないのは無理がある
>>269 どう見ても、仮に1も正解だとしても出題者が狙って1にするのはおかしいよね
ずっと1派の人とは話が通じなかったけど、その条文を知らないから4を選んだわけではないんだよ
これの2.が「他人物で未完成も含む」で通じたらウルトラCだよ
パーフェクトの模試でもこんな感じのがあったな
確か@の問36・
俺はどっかのスレでこのことについて尋ねたことがある
272 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 04:53:56
>>268 まさに俺と同じ立場かも…。俺のが分が悪いけど…。
疑義問除いて34点、31-@、34-Cにしてる。
ここ来てまた不安になった…。
>>267 だから違うって
35条で説明すべき項目をよく見ればわかるけど
業者の力が及ばない法令制限とかでの瑕疵の場合みたいに
事前に説明するくらいしか出来ない事項とかも大いにあるわけよ
例えば建物の躯体としては問題なくても行政に決められた
建物や土地の制限事項が存在していてそれをちゃんと買主に説明した場合に
それについて購入後も瑕疵担保責任を負えなんて文句言われたら
商売が成り立たないわ
>>240 未完成物件は契約締結時期制限があるから売れないじゃん。
ってことは所有権が移転しないで安定してるから業者は手に入れやすい
完成物件はいつ売却されるかわかんないから業者は取得できない可能性が
上記より高い
売主の担保責任で買主が悪意のとき
一部他人物と数量指示で一部他人物だけ代金減額請求できるじゃん
それと同じように、買主がちゃんと売ってもらえる可能性の予測が高いか低いかで
分けてるんじゃないかな。
275 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 05:03:31
>>270 38は隠れた瑕疵だの、業者間での一切負わない特約で売主が瑕疵を知っていた場合〜
とかを勘案してとりあえずイを有りにしたんだけど
31のウは迷った挙句第一印象で決めただけだなぁ・・・
未完成の他人物の転売って条文判定じゃなくて、判例はないんだろうか?
276 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 05:05:24
38問
・業法、民法によれば、という問題文ではなかったとしても、
業法の条文自体が民法を参照する形をとっているので
民法を無視しては考えられない。
そもそも民法規定と比較して買い主不利にしてはならない規定であり、
本問イは例外ですらなく原則通り。
「35条に従って」に付いては「少なくとも○○しなさい」であって
必要的事項に加えて別の事項を説明しても
条文に沿った対応である。
説明しなかった場合は事実不告知の問題もからむ。
判例があるとしたら、この判決を勝ち取った弁護士はそうとう凄腕
278 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 05:07:46
31は1でもいけるかな?
仮に31の1が正解でも、この条文を基本8種制限の単なる未完成物件の
制限についてのものであることを知りながら、それが他人物の未完成にも
適用できると読みうると理解してそう書いたやつが、正解者の100人に1人もいると思えない
280 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 05:15:47
38は2確定だろうが、
31は条文を日本語通りに解釈した運用になってるのか
わからないからな・・・
この条文が適用された事例とか全く無いのかね。
もしくは現場の不動産屋さんの認識はどうなの?
法律だから普通の日本語感覚と違う解釈されてても
おかしくないからな。
条文を素直に読めば1間違いなさそうだが。
>279
単に条文から持ってきてる問題。
原文を一読してないと。
282 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 05:25:40
38は4かもしれんが2が圧倒的優位
31は4だったのが逆転されて1優勢
ボーダーは36
いや、素直に読めば4だろう
教科書の解説でも自己の所有に属しない物件の取引の制限は2つあります
それは未完成物件と他人物売買ですって感じになってるし
授業でもそう聞いたし
だいたいさあ、これ(「自己の所有に属しない」が、未完成物件と他人物を含む。
だから2.の条件を満たせばは他人物にも通じるんだ!って理屈)がいえたら
逆(1.の条件を満たせば未完成物件にも通じるんだ!)も言えるんでないの?
>>255に書かれてる様に
選択肢部分で正誤を判断するか、設問部分で判断するのかで分かれるのかな
ダイエックスが問46を正解4にしてるけど、実際のところどうなの?
隠れてない瑕疵は瑕疵担保じゃないって屁理屈じゃん
過去の話正解が司法試験みたいに複数になった場合はあるのでしょうか?
31は1でしょうね。
法律上、他人物売買できる例外規定を知ってるか知らないか、だけなのだが。
瑕疵・・・法律上、なんらかの欠点や欠陥のあること。
290 :
269:2009/10/19(月) 05:40:47
31は没かもな〜
第33条の2 の2号の例外事由を条文で普通に読むと
他人物でかつ未完成物件の転売も、売買契約の制限の例外として、認められるようにも思える
(これは269で俺が言ったとおり)
しかし、この考えは言葉尻だけとらているだけで、実は重大な欠陥を含んでいる
というのは、ここでの未完成物件の意味は具体的には「未完成で建物という不動産としての所有権がまだ認められない 」物件
ということ。
その意味はこの未完成物件は「自己の所有に属しない」だけでなく「他人の所有にも属しない(=まだ属することができない)」
言い換えれば、未完成物件の他人物というものは概念できないということになるからだ。
つまり条文の言葉の上では「他人物である未完成物件」と読めても
それ自体矛盾したありえない解釈なのだ。
そこで本問をみると問い31の問題本文とウの肢はまったく両立できないので
問題本文を前提として各肢の正誤を答えろという問いかけではウは宙に浮いてしまう。
ウは解答不能な肢といえる。
おそらく出題者自身が第33条の2の意味を誤解している、あるいはよく理解していないと思われる問題だ。
まあ根本は立法者がこのようなまぎらわしい条文を作ってるから、こういう混乱が生じるわけだが。
没かなと思う。
だからそれは例外を知ってるか知らないかの話じゃないの
それが自己の所有に属しない物件(未完成物件か他人物を指す)であるってことはみんな知ってるんだから
そんなことを例外の問題ですねっていうとこが分かってない証拠
>>290 こんな事で没になったら泣く
292 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 05:52:38
没問とか今まで例があるのか?
人間は動物である
豚も動物である
だから人間は豚であるって理屈が通じるか通じないかという話
そもそも自己の所有に属しない物件というのはここでいう、動物に当たる言葉(のはず)
少なくとも自信を持って4を選んだ受験生や255のブログの人はそう思ってる
295 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 05:59:09
ほうほう
俺は
31…1
38…4
で両方不正解で37だが
これが39になるかもしれないってことか
296 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 05:59:56
売主業者が説明した瑕疵について
瑕疵担保責任を認めない判例は沢山でてくる。
そういうケースで説明した部分に関する免責特約が業法違反であると争う奴は居ないだろうし
(結論に関わらず結局担保責任は追及できないから)口頭で告げただけでも免責されるものを態々重要事項として明記し、
かつ免責される旨を確認できるよう特約として明記するなんて
買主保護上、むしろ推奨されるべきプロセスだろ。
297 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 06:02:20
素人の買主に不利な特約は設定できない
これだけで十分だろ
問題設問者もこれ以上聞いちゃいないよ
よって38は4
298 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 06:03:25
>>297 宅地建物取引業法のみであればね。
でも設問では、「宅地建物取引業法及び民法の規定によれば」と成っているからね
300 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 06:07:01
設問に民法って書いてなくても同じだろ。
業法の条文が民法参照してるんだから。
301 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 06:07:08
各所速報見てみたが問31は@が2社Cが6社
問38はAが5社Cが3社だな
31の1は38の4程度に無理筋って事だな
1を主張するやつにはもう一度
>>279と
>>294について問い詰めたいわ
303 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 06:12:19
まあ38が悪問であるのは間違いないな。
特約が無効でも有効でも、
特約があってもなくても、
法律関係に影響がでないので
多分これの有効無効を争ったケースがない。
恐らく処分のケースもないだろ。よって判断された事がない事例といえる。
よって具体的事例ないままでの机上論での議論になる。
>>302 今日から3日間のうちに動きがあれば、問31はひっくり返るよ。
305 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 06:14:57
いや確かに模試でも、保全をすれば契約無しの他人物売買もOKという解答と
保全をしても他人物売買は駄目というのがあって、どっちがほんとなんだと
思ったけど、なんか忘れてしまってチェックしなかった。
まぁ調べても判らなかったと思うけどw
306 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 06:15:17
>>295 俺と同じ解答。
2問抜いて、38点だから。
40点で確実にしたいね。
307 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 06:16:46
>>295 俺と同じ解答だ。
2問抜いて38点だから40点にして合格確実にしてぇー。
308 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 06:18:27
>>302 人間と豚の三段論法の例
(人間、豚、動物の各要素と関連性)が
本問の各要素とどう結び付いているのか
さっぱりわからん。
309 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 06:18:48
てか31と38出題した香具師降臨して釈明しろよ
310 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 06:28:49
じゃー両方正解って事で。
過去にも両方正解って事が何度かあったらしいし。
丸く収めましょ。
311 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 06:33:14
問46はどうなる?
まあ厳密に言えば、他人物であることと未完成であることは重なりうるから
豚と人間の例えは適切じゃないけどな
未完成であれば自己の所有でないに属すから、(かならず)他人物扱いにもなるというのはおかしいよ
その条文の自己の所有に属さない未完成物件云々というのは、単に
(「自己の所有でない」グループの要素である)未完成物件についての8種制限の話だもの
>>311 46の4は、去年から存在する制度なので4も正解にすることはありえません。
314 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 06:39:54
>>311 あれはガチで2
ちなみにおれは4にして落とした
全然知らなかった 佐藤流に言うと「デッチアゲ」だとしか思えなかったw
こんなことあるかヴォケ!みたいなw
でも44点(自分は噂の2問は4と4 正解を4と2として計算)で一応、当確。
315 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 06:42:03
46は免除のところだし、なるべく差をつけさせたかったのかな?
48を14にしなかったのも、その辺りが絡んでるのかね
317 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 06:44:11
LEC水野講師と日建みやざき講師の
合同見解として31は1を正解にしているね・・・
318 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 06:48:46
38は2で決定とは言えない
31は1以外厳しいかも
319 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 06:54:26
ここで外すと来年の客足に響くからどこも外せないな
LEC vs TACって感じか?
322 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 07:02:02
建物を想定したら、上の31を1とすることの反対派の意見もわかるんだが…。
未造成の宅地を売る時ってやっぱり他人物と未完成重なるんじゃないの?
未造成の自分の土地を売ることは当然。
じゃあ41条1項が予定してる造成前の土地って何かっていえば、他人物の
造成前宅地のような気がするんだよねぇ。
まあこういうのがよくわからないのが悪問たる由縁だけどさ。
たしかにその理屈なら納得できるかも
この条文は自己の所有に属さないからつねに他人物も含むんですっっっ
ていうのはハァ?だけど
というわけでようやく寝る
324 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 07:29:14
だから昨日も書いたけど、未完成ってことは自分のもんでも他人のもんでもないってことがあり得るんじゃないの?と
「未完成だけど自分のもの」ってあんまあり得なくない?宅地はともかく建物とか。
「完成したら自分の物になる予定のもの」なら保全して売っていいけど、あからさまに他人の物(もしくは他人の物になる予定のもの)を売ったらダメって意味だろうと思う
なぜそうかというと、俺が持ってるパーフェクトの基本書の他人物売買に関する部分の見出しは
「業者は未完成物件については、一切自ら売主として売買契約を締結することができないのか。」
答えとして、手付金保全してればできますよ、ということなのだが
これの意味するところは「未完成の段階の物件はほとんどの場合業者に所有権があるとは言えない」という意味じゃない?
じゃなかったらそもそもこの見出しの疑問自体出てこないはず
俺の解釈では未完成の段階では完成した建物、宅地が誰のものでもない(まだ完成してない物を所有することはできない)ってことじゃないかと
でも明らかにそこの造成中の土地が他人のものだったりしたら保全しても売れませんよ
こういう意味じゃない?
325 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 07:39:23
未完成だからって所有が決まってないなんてことは無いんだぜ…。
デベが建てて売るときとか考えたらさあ。
皆、賢明だから知ってると思うけど、棟上げして屋根と壁作って雨露しのげたら、
所有権の対象。
普通に自分が途中まで建てたものはやっぱり自分のもの。
俺も途中まで未完成ってのは自己所有じゃないだけで、他人物じゃないと思って
たけど…。
33の2の2号の該当する場合って考えてた事例全く違う場面で適用されてるじゃあ
ないかと思い始めた…。
326 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 07:39:57
327 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 07:44:52
でも、設問は宅地だしやっぱ違うか
自分のものでも、他人のものでもない不動産ってあり得るのか?
まがりなりにも国・地方自治体も「他人」だぜ?
329 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 07:46:33
>>325 だからもちろん自分で建ててる最中で100パー自分の物ならそのまま売っていいんでない
でもほとんどできちゃいないけど建築確認終了段階で売る分譲住宅だってあるだろ
今日の昼から日建が解説してくれるからそれをwktkするしかないな
現在の状況
問31 問38
4 2 TA
4 2 LE
4 2 DA
4 4 日建
4 4 大原
4 4 web
1 2 NET
1 2 梶原
1 2 住新
u-canは確定させず。
こんなところかな。
332 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:00:18
宅地建物取引業者Aが、自ら売主として、宅地建物取引業者でない買主Bとの間で締結した
売買契約に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」 という。)
及び民法の規定によれば、誤っているものの組み合わせはどれか。
●宅地建物取引業法及び民法の規定によれば
イ:Aは、Bとの間で建物の売買契約を締結する前に、法第35条の規定に基づく重要事項とし
て当該建物の瑕疵の存在について説明し、売買契約においてAは当該瑕疵について担保責任
を負わないとする特約を定めた場合、その特約は有効である。
当該建物の瑕疵の存在について説明し
当該瑕疵について担保責任を負わない
瑕疵を説明しているのに知ってから1年は成り立たないだろ。
当該が抜けている若しくは隠れたる瑕疵について担保責任を負わないなら×
説明してもらってのに知らなかったニダ!ですか?wwww
333 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:02:22
>>331 31は水野と宮崎の見解受けてレックと日建が公式発表を見直すかだな
38は大原や日建がどうするかだな
宮崎が2にしてるから日建が変更するかが肝
334 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:19:56
31と38の出題者、出て来いよ
出てきて名前名乗って釈明しろ
335 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:22:26
解答変更されたぞ
336 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:24:50
337 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:25:16
31は4、38は2。 これ以外なし。
特に、31は、手付保全と他人物(未完成)物件の問題は別物。
手付を保全したからといって、リスクのある未完成物件を素人に転売することは
業法違反となる。 手付が戻ってくれば済む話ではない。
338 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:26:13
31は1
38は2か4
339 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:26:54
去年も散々揉めてたな。
正解発表後に間違えた奴らが涙目で逃走していったけど。
340 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:28:09
で、本当はなんだよー
341 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:29:37
31なは逆に1以外有り得ないと思う
複数正解はない
342 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:41:06
君たち、他人物売買を原則禁止にした保護法益を考慮したら解るはずだ。
顧客の金(手付)だけではないぞ。
343 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:43:49
>>331 一晩過ぎてみると問31が4で問38が2って流れになってるな
これなら俺は2問とも正解となるんだが果たしてどうなる事やら・・・
344 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:45:01
夕方には31が1で38が4の流れになる
>>343 みやざきの影響か、問31は1が優勢になりつつある流れだ。
で、俺は2問とも不正解・・・
346 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:50:01
公式の正解発表ってあるの?
347 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:51:07
38を2と言ってるのは同じ奴だろ。
アホの一つ覚えで「当該」を連呼するだけ。
問31のウはハナから他人物かつ未完成だと判断して解いたのだが、
これで不正解になると納得いかない。
349 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:52:25
>>347 当該=明らかな
よって隠れた瑕疵では無い。
何度言ったら分かるんだろうな。
ipodの松本が
問31=4
問38=2
だといっているんだから決定です
351 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:53:14
当該野郎はやたら民法ゴリ押しするよな
明らかに自ら売主で業法の問題なのに
みやざきも、松本も問38は2で間違いないといっているな
問題は問31だ…ここは大いに議論の余地はある。
うちの予備校の弁護士講師でさえ頭を悩ませてる
31、38の順に
1、2
1、4
4、2
4、4
の4パターンあるけど
予備校の多くは4、2説という状況でいいわけね?
日建みたいに4、4説が対抗でいいですね?
354 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:55:24
>>351 業法上、明らかな瑕疵にまで担保責任を負うって何条に書いてあるんだよ。
根拠を示せよ。
涙目君。
356 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:56:17
>>351 問題文にも 業法 及び 民法 の規定 って書いてあるよな。
357 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:56:45
頭害は出てけ!
業法厨はどこ読んでるんだ?
業法でも「隠れた瑕疵」になってるだろうがwwww
359 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:57:47
らくらくの362頁を見る限り31は1だな
問題文の41条1項という書き方だとわかりにくいが
とはいえ、1も4も正解という可能性もあるな
>>346 合格発表時にやるんじゃないの?
理由は説明しないが
360 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:57:59
38は4
っていうか、会場で38を2にした奴は
よくそんな所まで気が回ったもんだな。
普通回りませんよ。
38は2を選ばせようとする作問者の意思がミエミエじゃないか。
だから2に決まってるんだよ!
みやざきと松本、そして全ての予備校が38は2で間違いないと断言しています。
屁理屈しかいえない4厨は早く点数議論スレに戻ってください
364 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:01:28
とりあえず31と38の問題作った奴、来年からもう関わるな
一部を除いて、普通の受験者は「宅建」に合格するために勉強してきたんだ
その勉強内容で31や38の問題見て、ひっかからずに即答できる奴なんてほとんどいないだろ
オレは41確定だけど、合格・不合格以前にこんな煮え切らん問題出されたら後味が悪すぎる
あと、他の簡単な問題で点取れなかったんだから
この2問に執着すんなって言ってる奴、論点すりかえんな
「この問題は予備校講師でも答えが割れるので捨て問。
この問題以外で点数をとれなかった奴が悪い」ってことじゃないだろ
問38で判断が分かれてるのは「当該〜」以降の部分じゃなくて、「35条に基づく〜」云々の部分だろ。
「当該〜」以降は明らかに正しい。疑義を差し挟む余地なんか無い。
366 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:03:13
当該厨
少なくとも31問はw解の可能性大
368 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:05:26
>>365 >「35条に基づく〜」
35条に基づいて説明しなければならない事項を省いたら×だが、説明をしなくて良いことを説明しても×にはならん。
よって、前半も○、後半も○、総合的に◎。
38は4で決定
31だけにしぼって議論するべ
370 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:06:45
>>364 たしかになー
この2問のせいでボーダーも変わるとなるとめっちゃ問題だよな
でボーダー点取ってる奴らが分布的には一番多いわけだし
そいつらの当落がこんな意味不明問題で変わってしまうならロクな試験じゃない
俺は4‐2で47点だけど普通に釈然としない
ちゃんと勉強が報われて受かる試験であってほしい
一年に一度しかないんだし
371 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:07:01
38は4で決定なの?
31は1?
372 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:07:41
>>372 お前2問間違ってるよ、
2問落としてる事を前提に点数スレに帰れ
重説で説明しなくていいことまで説明して瑕疵の存在を知らせたんだから
なんて買主保護に厚い業者なんだと思いました。
後半の「明らかな瑕疵には担保責任負わない」という特約も完璧に有効です。
375 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:10:01
369は間違ってる
38は確かに4だが2との複数解になるきゃもしれない
31は業法の規定で1が正解で決まり
35条の説明は業者ではなく、主任者がするものです。
37条は主任者でなくてもよいです。
なんちゃってwwww
377 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:11:07
>>373 38は2 4になる根拠が分からんな。
31は4にした 1と言われれば納得できる部分もある。
>>368 解説はその通りなんだけど、予備校講師たちの間で議論になってるであろう部分を勘違いしてる人間が多いものでね。
379 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:12:34
>>375 逆だろ。
38は2で4も有りえるかもだろ。
問38はもう2で決定でいいだろ。
後は問31が(1,2,4)のどれかってことを議論すべし
381 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:16:27
31は1のみ
38は4
土下座すれば2もOK
383 :
問31と問38、肢4だけは有り得ない:2009/10/19(月) 09:18:24
問:誤っているものの組み合わせはどれか?
1:ア、イ
4:ア、イ、ウ
アとイとウの肢が誤っている場合、1を選んでも4を選んでも正解、日本語的には。
なぜなら、「誤っているもの【すべて】の組み合わせはどれか?」と聞いてない。
ちなみに旧司法試験では、この辺の記述は使い分けられてる。
したがって、問31や問38は、肢アイウともに誤っている(つまり4が正解)ということはあり得ない。
なぜなら、4を正解とすると1or2or3を選んても正解になってしまう。
>>382 さあw
松本が「2と4の複数解となるべき問題と考えます。」
って書いてるからなんとなく2もいれてみただけ。
これって誤記なんかな?
>>383 それだったら最初から肢4なんて作らないだろ。
もしそんな理屈が根拠だったら悪問なんてレベルじゃねえぞ。
386 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:20:46
問31が 4 問38が 4が正解で37点の俺涙目
>>383 おいおい。
宅犬ごときで旧司の話されても・・・
当該物件が既存不適格建築物なら、35条に基づいて説明義務がある。
「瑕疵」を既存不適格建築物のことだと考えれば前半は正しい。
民法より不利になるような特約内容ではない。
よって後半も正しい。
アとウは明らかに誤りなので、正解肢は2。
389 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:22:30
オレは31も38も4にしたぼくの点数は39点w
31が1でも別にいいやw
俺は31を4、38を2にしたんだけど
これが両方とも間違っても40点以上だから全く問題ないんだよなー
崖っぷちのやつは必死で拝んでろよ
391 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:23:53
オレも両方4にしたわw
何か割れてるときに同じ肢だった同士見ると
すごい親近感沸く
問38 イ は
当該建物の瑕疵の存在について 「取引主任者をつかって」 説明し
だと思うな。
393 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:25:28
行書でも「すべて」の文言はかならず入ってるらしいぞ
394 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:27:02
今頃この問題作った人、どう思ってるんだろうねw
>>392 そこかあ。
確かに、業者Aが説明しているように読めるわな。
396 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:37:25
しかし、ある意味去年よりも賑やかだなw
398 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:42:56
31のウ
そもそも未完成物件の定義はどうなってる?
自分のテキストには
未完成で所有権の帰属が不明な宅地建物 となってる
未完成で かつ 所有権の帰属が不明 ということなら
問題文はB所有と言ってるから
ウは×だな
>>392 いや、35条は瑕疵の説明義務なんてそもそもないから
誰が説明してもいいんだよ。
問38は4だな。
業者A本人が説明しているように読める問題文を正しいと判断するわけにはいかんだろ。
これで36点。合格が見えてきた。wktk
401 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:45:18
>>398 マジか どこのテキスト?
俺のパーフェクト宅建でもそんな感じで書いてあったからさっき「未完成なら所有者不明なんじゃね?」って書いたらんなわけあるかって散々言われた
402 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:45:19
特定物は現状渡しが民法の原則。
↓
民法が法定の責任として瑕疵担保責任を規定。
↓
ただし瑕疵担保責任は任意規定なので特約で排除可。
↓
宅建業法が宅建業者・宅建業者以外間の取引では買主に不利な特約の排除を禁止。
ここで注意が必要なのは特約の排除そのものが買主に不利と考えられていること。
事前に瑕疵を説明したから瑕疵担保責任を追求出来ないとするならば、
特約は確認的な意味しかないことになるが、
確認することで得をするのは売主であって買主ではない。
そもそも素人に欠陥住宅を販売するのが間違い。
宅建業者は瑕疵を修補してから売るべきなんだよ。
予備校は
問31→1
問38→2
で決定みたいだな
しかしボーダー36で35で落ちたとしたら、当分立ち直れないな。
405 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:47:26
日建の回答欄
38-(4) って言うのは複数回答ありうるってこと?
>399
いや、瑕疵の内容による。
35条に基づいて主任者が説明しなきゃならない瑕疵もあるから。
だから正しいとも言えるし、誤りともいえる。よって正解は2と4の複数正解。
>>405 >日建の回答欄
>38-(4) って言うのは複数回答ありうるってこと?
疑義あり
>>407 競馬でいえば、「審議中」ってことですね
31と38は審議か・・・
ありがとうございます
>>399 35条にあたらなら、「法第35条の規定に基ずく重要事項として」 の部分が間違っているけど??
「35条に基づいて」瑕疵を説明するんだから、説明者は主任者でないといけない。
よって問38のイは誤り。
411 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:50:38
>>401 日建、
所有権の帰属が不明 という文言がどこから出てきたのかだな
>>408 両方ともとは行かないかも知れないが
1問だけでも複数解答となる可能性はある
正解がどっちにしろ微妙なひっかけを組み合わせ問題で出したらダメだよなw
複数解答を認めた例はほとんど免除科目。
業法はきちっと線引きしてくるよ。
実際本当の答えがわかるのっていつになるの?
12月
417 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:04:18
問題だよね、複数回答がでちゃうような問題。それも宅建教えてるプロでも迷うような問題お金取って受験させることは。。。
解釈の仕方でどちらも間違ってないなら、どちらも正解にすべきだよ。
毎年こんな感じで議論になる問題が数問あるわけ?
それとも今年だけこんなに多いの?
419 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:35:16
31は1なんだろ?
それで34点・・・
38が4になれば35点だがたぶん34点だろうな。感じ的に。
31が4言われたら死ねる。
420 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:36:21
421 :
419:2009/10/19(月) 10:37:10
>>420 お、サンクス
でも割れる様な問題作るなよな…
これで38も4なら嬉しいんだけどねwww
Q31は条文からいうと1みたいだね。
でも、Q38は「35条の規定に基づく重要事項として当該建物の瑕疵の存在について説明し、」ってあった
から、具体的な瑕疵というより、瑕疵があるかもしれないけどそのときの措置はこうですよ、という意味での
説明をしたんだと思った。
要するに、35条の規定に基づいて欠陥住宅であることを説明し、それについて瑕疵担保責任を負わないという
ばかげた話はないと思い込んでしまった。
まぁ、Q31とQ38除いて、41点確定なので、おそらく大丈夫でしょうが、問題作った人は反省して欲しい。
人生狂わされる人がいるんだから…
423 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:44:16
>>422 日建で合格速報みて受かったはずと思ってたが実は落ちてたって人かなり出てくるだろうな
問38ってさ説明したのはあくまでも瑕疵の"存在"だけだよね?
瑕疵あるよって説明しただけで具体的にどことは言わなくても有効なのか?
一般人は瑕疵の意味すらわからない人多いから普通にスルーしちゃうと思うけど。
31が1で、もしくは1も正解で35点…誰か可能性を教えて下さい(;_;)
良いお言葉、悪いお言葉、どちらもお待ちしております。
427 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:49:41
だから31は4だって
確かに「最初から瑕疵があるのは言っておいたし
お宅も承知したじゃないですか!」って言われても実際に住んでみないと
解らないこともあるし、そこは「責任とらないって」と言い張ると
もめることもあるんじゃないかなー
だからさー
429 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:51:04
>>425 お前も馬鹿だね。
業者 「この建物の屋根には細かな穴があって、大雨時には雨漏りする場合が」
買主 「そうなんですか」
業者 「この点については責任を負えませんので宜しいですか?」
買主 「その分、値段を安くするか、直してくれればOKです」
業者 「了解しました」
これで、どうやって隠れた瑕疵を担保する瑕疵担保責任の問題になるのか?
>>424 日建速報だと37点の俺本気で涙目・・・・・
ってかさ、予備校の講師ですら数時間かけて解答する問題を
2時間でやれっていうのも無体な話だよな。マジ勘弁。
431 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:52:01
A この任天堂DSの画面に少々キズがありますので半額でご奉仕させて頂きます。
B はい、その程度のキズなら問題ないですし、その値段は嬉しいですね。
どうやって「当該キズ」の瑕疵担保責任を負うのよ、また、Bが追求できるのよw
お前、承諾して買ってるやんw
>>429 でもそれは特約を結ばなくてもその結果になるよな。
そんな特約を結ぶ意味なんて無いよ。
わざわざ「特約」とある以上は、それ以上の意味だと考えるべきではないの?
433 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:53:31
>>429 「わからない」んじゃなくて「わかりたくない」んだから何度言っても無駄
そこを文句言うのがクレーマーでありごね得なんだからさ
揉めないように、多少のことは責任とりますとか言っておいた方が
奏法に得じゃね?
だからさー
435 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:54:25
>>432 民法を勉強しろ。
特約を結んで初めて有効になる。
436 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:54:50
Q31だが、ウのアシを×にして4にした。
理由はシンプル
他人物売買だから、手付保全だけでは8種類制限にひっかかり、売買不可だから。
>>435 いや、悪意の買主は瑕疵担保責任は追及できないよ。
特約は関係ない。
>>429 だから具体的に言えばわかるよ。
オレが言ってるのは瑕疵あるよって"存在"だけで有効になるの?ってこと。
あとから隠れた瑕疵でてきても「瑕疵あるって言ったじゃん」って言えば免れるの?
439 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:55:25
問題文に書いてないことは無いこととして扱う。 これ鉄則。
440 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:55:45
宅建しか受けたことが無い受験生のレベルってこんなもんか。
低すぎて話になりません。
>>436 そう、普通はそう考えるよな。
宅建レベルの問題なら、ウのアシを×にして4マークで正解、のハズ
なんだけどなぁ
>>439 当該瑕疵について担保責任を負わない
としか書いてないな。
悪意の場合に限定してるかどうかは不明だろ。
443 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:57:21
>>437 「当該」瑕疵の内容を告げた時点で、悪意と同視できるわな。
>>438 だから、問題に「当該」瑕疵って書いてあるだろ。
当該=特定された
何で分からないかな?
>>439 だな。
だから問38のイは「主任者をして」の文言が無いので誤りだ。
445 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:58:39
>>438 あのな。
「瑕疵の存在を説明」=「瑕疵あるよー」だけ言ってる
って主張だけでもうお前がどんだけ素人なのかまるわかりなわけ。
法律ちょっとかじった人間ならんなわけない、どこに瑕疵が存在してるのか説明したんだなと自然にわかる 疑問差し挟む余地もない
なんで?って言われても逆に説明難しいぐらい常識的なこと
446 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:59:02
>>444 重大な瑕疵では(無い)んだからそれは間違い
447 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:59:13
>>442 >悪意の場合に限定してるかどうかは不明だろ
説明された時点で、説明された瑕疵については悪意と同視。
>>447 結果的に請求できない事には異論は無いよ。
問題は特約そのものの有効性。
これは業法の問題だから。
450 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:01:07
>>448 業法でも、知っていた瑕疵にまで担保責任を負わせていない。
451 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:01:19
〜問38について みやざきの見解〜
問38 イの選択肢は、
重要事項として瑕疵が説明されたときに、
買主は、その説明を受けた『当該』瑕疵について、
瑕疵がある事情を知った(悪意になった)ことになります。
すると、その後の契約の時には、
瑕疵は隠れていない(善意無過失ではない)ことになりますので、
買主は、民法上瑕疵担保責任を追及できなくなります。
とすれば、
『当該』瑕疵に限定した、瑕疵担保責任を負わない特約は有効。
というのが、みやざきの見解です。
http://blog.goo.ne.jp/miyazakisensei-takken
>>436 俺もそう思た
でも、なんか違うみたいよねw
もーわからんわー
文理解釈すら出来ない宅建受験者。
法を語る資格なし。
454 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:02:32
業者「実はこの建物には瑕疵があるんですけど大丈夫ですか?」 ←瑕疵の存在の説明
買主「(歌詞?河岸?まぁ大丈夫だろw)あ、問題ないですよ〜」
後日、契約後契約書をよく読んでみると・・・
特約 この建物には柱が一本欠けてるが、業者は瑕疵担保責任は負わないものとする
有効?無効?
456 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:03:24
>>449 知らないよ民法作ったボアソナードと梅謙二郎にでも聞いてくれ。もう死んでるけど。
そう定義されてることをなんでと聞かれても困る。
悪意=知ってること なのはなんで?って聞かれて答えられるか?
>>441 他人物売買でかつ「手付金等保全措置が必要な売買に該当」なんだから物件は未完成なんだよ。
未完成物件なら、手付け金等の保全措置をすれば業者自ら売主となって素人相手に他人物売買してもOK。
俺のテキストはTACだが、フツーにそう書いてあるよ。
疑義が出るような内容じゃない。
458 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:04:37
今起きた
せっかく未完成は土地だと「自分の所有に属さない」が、
"他人物所有を兼ねうる"でちょっとあり得るおもってやったのに、
まだ条文を素直に読めば31は1が当たり前っていってるやつがいるよ
問題はそこじゃないと気づいてないやつは全員落ちちまえ
460 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:05:29
>>446 35条の重要事項として説明したのなら、それは主任者の必要がある。
業者Aが誰にさせたか特定していない。
もし、これが35条の重要説明でないのなら、36条・・・の部分が誤っている
31はLECも1に修正したの?
464 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:06:26
>>461 もう一度良く読んでみろ。お前が間違っている。
>>457 TACの速報は31の正解を4としてるが
466 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:06:53
ちなみに瑕疵があるかないかってことだけを説明したなら、『瑕疵の存否について』説明
「瑕疵の存在を説明」は瑕疵の存在する場所と内容を説明してる
>>460 宅地建物取引業法第41条第1項に規定 の部分が元凶
だからあの条文自体は未完成物件の8種制限を語ったものに過ぎないっていってるだろ
469 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:09:21
実務やった事ないやつが間違えてるだけだろ
>>460 業者の素人に対する他人物売買で手付金の保全措置を講ずる必要があるものといえば未完成物件だろ。
他に何かあるの?
471 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:11:07
もう、宅建の総元締めが解答公表すれば済むことなんだから
公表しろや!!ヽ(`Д´)ノ
472 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:11:41
474 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:14:06
Q31だが、大原&レック&俺
すべて4だな。4で決まりじゃないのか?
瑕疵を説明=買主は悪意になるってのは強引だな。
瑕疵を説明=買主錯誤の可能性もあるから。
35条の説明ってそこまで万能じゃないだろ。する方も聞く方もやっつけ仕事みたいな感じじゃね?
もちろん説明不足なら厳重に罰する必要あるが聞き不足だろってのは可哀そう。
476 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:15:36
>>475 悪意になるのでは無く、悪意と同視できる。
民法の勉強してね。
悪意=知っている
479 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:17:20
ここで38が4とか言ってる奴らの民法の点数が気になる
まぁできてないからボーダーで騒いでるんだろうけど…
>>479 1問落とした・・・
民法で受かったようなもの
481 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:18:44
あのさ、みんな馬鹿じゃないの?
瑕疵がありますよ!ってお知らせして売る業者なんて
常識的に考えていないでしょ。
正解は、4だよ!!
日建の回答が正しい
>>359 なんでそこ読んでそんな結論になるんだよ
未完成物件の通常売買(これが条文の2.をあつかったもの)
と他人物売買の話しか出てないだろ
>>325 もしそうなら佐藤も含めて、全ての教科書著者は頭を丸めるべきレベル
>>324 その説明見ると、やっぱりそれでも良いような気もするな
483 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:19:23
>>481 普通に中古物件の現状渡しはそうだけど?
484 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:19:33
>>480 俺も一問落としたけど民法で受かってはいないな
47点だったから
485 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:21:35
>>481 問題文では「当該瑕疵があります」って説明してんの。
お前の主観とか思い込みは関係なし。
試験というものは、問題文と条文・判例に即して解くもの。
43点だが、38は4で良いと思うよ
俺は間違えたけど
31を1と言い張ってるやつは、本当に全て分かってるのか?と思う
あれがあり得るのは、あの条文を土地に適用したときに限った話だよ
31は4
38は2
21年度旧司論文総合A落ちより。
35条の説明を飛ばした契約は無効になるのか、それとも業者は処罰されるけど有効なのか?
てかテスト時間中に法41条1項と聞いて
未完成物件の手付保全だなって分かった奴いるの?
いたら尊敬するわ、マジで
このままなんの措置もとられずに
12月2日に合否と解答発表になるんじゃろか?
491 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:26:08
>>481 中古別荘の販売なんかでは、リフォーム必須とかの物件がたくさんある。
雨漏りしてたり、床や外壁が腐ってたり、そのままでは到底人が住めない
物件もあるからね。これを適用されるとリフォーム済みの物件しか販売
できなくなるよ。
>>488 35条の説明を飛ばしたて契約したら、飛ばしただけで業法に触れる
上の方でロースクール学生か弁護士かなんか知らないけど、
あの条文を素直に読めば、自己の所有物にない=他人物だって
得意げに説明してるやつがいて笑える
これを1にした予備校講師も、これが単なる未完成物件の8種制限を扱った条文
だってことをド忘れして自己の所有でない=他人物だってやったような気がするよ
>>489 何条だっていうのは無視して、手付け保全が必要だから未完成だとあたりをつけた
結局のところ、当該瑕疵についてどの程度詳細に説明しているかだな。
495 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:30:56
496 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:31:32
>>457 tacのテキストはいいよね。
今年、10年間過去問集かったけど、使いやすかった。
根拠を判例とかってせずに、設定者の期待を保護するためである。
とかかゆいところに一歩踏み出してくれてる。
497 :
489:2009/10/19(月) 11:32:03
>>493 おまい凄いな
31、38関係なく安全圏だろ?
>>492 で、契約は無効なの?有効になることもあるの?どちら?
教えてクンで申し訳ないが
500 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:33:42
宅地建物取引業者が未完成物件を売ることを原則的に禁止するという規制のこと。これは一般消費者を保護するための措置である(宅地建物取引業法第33条の2)。
(1)概要
宅地建物取引業者が自ら売主になって、未完成の宅地または建物を、造成中または工事中の段階で販売することは、原則的に禁止されている(法第32条の2本文)。これは、売買取引に精通していない一般の買主を保護するための規定である。
(2)未完成物件の売買が許される場合
しかし造成中の宅地の分譲や、工事中の建物の分譲がまったく行なえないことになっては不動産実務上、非常に不便であることは明らかである。
そこで、法第33条の2第2号では、「未完成物件に関する手付金等の保全措置」を講じることを要件として、未完成物件の売買を許すこととした。
具体的には、「未完成物件に関する手付金等の保全措置」が行なわれている未完成物件については、造成中・工事中であっても、未完成物件の売買契約(予約を含む)を締結してよいこととした。
ここで「未完成物件に関する手付金等の保全措置」とは、法第41条第1項に規定されている「工事完了前の売買に係る手付金等の保全措置」のことである。
これは、工事完了前に買主が交付する手付金等について、銀行が保証し(保証委託契約)または保険会社が保証保険を付する(保証保険契約)という保全措置である。
(3)手付金等保全措置が不要な未完成物件の場合
なお、手付金等の額が代金の5%以下でかつ1,000万円以下であれば、法第41条第1項の「工事完了前の売買に係る手付金等の保全措置」を講じなくてよいとされている。
このような手付金等保全措置が不要な未完成物件については、手付金等保全措置を行なわないままで、未完成物件の売買契約(予約を含む)を締結してよい、とされている。
(4)適用範囲
この「未完成物件の売買の制限」(法第33条の2)は、消費者を保護するための規定である。
従って、宅地建物取引業者どうしの売買については、未完成物件であっても、手付金等保全措置をまったく講じないで売買することができる(法第78条第2項)。
>>496 それと、左ページに問題、右ページに解答解説の構成が使いやすかった。
日建の回答速報動画見てきたけど
問38については「ウ」あたりが読み方が非常に難しいので
若干判断が割れていますとか言ってた
イは×でFAなのか日建さんよ
504 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:34:35
関連用語
自己の所有に属しない宅地又は建物の売買契約締結の制限
宅地建物取引業者が他人物や未完成物件を売ることを原則的に禁止するという規制のこと。これは一般消費者を保護するための措置である(宅地建物取引業法第33条の2)。
(1)概要
「自己の所有に属しない宅地又は建物」とは他人物(たにんぶつ)と未完成物件を指している。
他人物の売買は、民法上は可能とされているが、一般消費者にとってはそのような取引を行なうことは危険性が高い。
未完成物件の取引も同様である。そこで宅地建物取引業法では、そのような他人物・未完成物件の売買取引を、原則的に禁止しているのである。
(3)未完成物件の売買の制限
未完成物件を造成中・工事中の段階で販売することは、「自己の所有に属しない宅地建物の売買契約締結」に該当するので、原則的に禁止されている(法第33条の2本文)。
しかし、仮に、造成中における宅地分譲・工事中における建物分譲がまったく行なえないことになっては不動産実務上、非常に不便ことは明らかである。
そこで、宅地建物取引業法では「未完成物件に関する手付金等の保全措置」が行なわれている未完成物件については、造成中・工事中であっても、
未完成物件の売買契約または予約を締結してよいこととしている(法第33条の2第2号)。(詳細については別項目の「未完成物件の売買の制限」へ)
(4)適用範囲
宅地建物取引業者が売主で、宅地建物取引業者以外の者が買主になる場合についてのみ適用されることになっている(法第78条第2項)。
日建の講師が問38の問題文で疑義があるのはウだって言ってたけど…?
506 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:35:20
38は問題文の『民法』と肢の『当該』がミソ
特約無効になれば民法より知ってから1年となるが善意無過失が条件
しかし知ってるので善意とならず行使できない
よって有効
買う買わないは客次第
31は他人物契約済での話か、それの欠陥を問うてるのか解釈次第
こればかりは出題者に聞くしかない
>>506 業者A自らが説明してるように読めるけど、その点については?
>>506 民法の規定だと買主可哀そうだから業法ができたんじゃないの?
>>497 43-42点
ただ31については、俺ほどにも理解してないだろうに
1だと確信してるようなやつらが多くて、腹が立って眠れなかった
あの条文自体は未完成物件の8種制限をあつかったものに過ぎない
>>505 ウは場合は、殆どのテキストや問題集などにある案件だが
511 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:39:39
>>508 重要事項は契約前に話す。
嫌なら買わなければ良い。
そんなことも分からんのか?
513 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:41:10
ん?他人物売買制限も33条の2でしょ?
だから文脈理解してる?
それと
>>500と
>>509見てみろよ
これは未完成=だからまだ所有してない=誰の所有でもない=自己の所有に属しないということをいっているに過ぎない
ここで31を1とするありうる解釈は、宅地で未完成という状態があり得るのかという話だけ
515 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:44:28
最悪31と38がダメでも、40点。
○なら42点。
日建の解答速報ページより
※問31は選択肢ウ.問38は選択肢イ.について疑義が生じていますので、
現在の正解番号は暫定的なものです。判明次第、当社ホームページで公表します。
講師の勘違いだろうな
517 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:45:24
>>508 業法でも知ってる瑕疵には責任追及できない
説明受けて知った以上『当該』瑕疵については出来ない
その他の瑕疵責任を否定はしていない
業法では知ってから1年より不利な引き渡しから2年についてのみ可としてる
瑕疵については民法より不利でもいい
あり得るも何も肢の中に思いっきり「41の1に該当する場合」
って書いちゃってるじゃん
41条の1は未完成物件に関しての手付金の保全措置云々の条項なんだから、
それに該当するというんなら、ウの物件は未完成で、問題文本文によれば他人物なんだろ?
手付金等を保全すれば自ら売主となって素人に売れるじゃないか。
だからウは正しい。正解肢は1。
なぜ疑義が生じる?
これ、問題作った奴の解釈の違いだけで○×が変わってくるのか。
フザケンナ。
521 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:47:12
問31ウ
「売買に該当するとき」=「売買できる状態にいたっているとき」
41の1は未完成物件の手付金等保全措置
41の2は完成物件の手付金等保全措置
自己の所有にないというのは他人物と未完成を指し、その未完成に宅地が
含まれるってちゃんと書いてあるな
もう確定だろ
>>519 こんどはそこに退行かよ
>>521 そこに疑義はない
手付け金保全措置をしたから他人物
>>522 >>255のブログをちゃんと読めよ
>>514 ・地質改良工事
・地目を宅地に変更する目的で他人から土地を取得し、宅地とするための造成工事が終わってない場合
(宅地にする目的で取引された土地は宅地扱い。業法の初歩中の初歩)
フツーにあり得るだろ。
>>521 「41条の1・・・・必要な売買に該当するとき」の 「該当するとき」 なのです。「該当」しているのです
527 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:53:44
瑕疵担保"特約"は37条であって35条では履行措置だよな?
ここで引っかけてんじゃね?
だったらイは間違い
528 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:54:57
>>526 サンクスマジでわかんなかった。
それでも45点なんだけどw
この文章で確定しているのは、その土地が未完成物件であるという条件と
Cが手付け保全をしたということだけ
最初にこのスレで問題になったのは、それでAB間の売買契約が確定したかということだけ
それを自己の所有に属しないという条文を読み間違えて、他人物でも
未完成物件なら、手付け保全をすれば契約(何度も書くがこの条文は、未完成物件を契約する条件に過ぎない)
できると勘違いした人がいたから、話がややこしくなった
530 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:55:18
>>527 説明しなければいけない ことと 説明してもしなくてもよい ことを混同するな。
瑕疵担保特約は35条において絶対的ではいが、説明しても無問題。
531 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:55:56
>>519 俺もそう解釈してたんだが・・
33条2項は「造成中で帰属先がまだ確定していない」ことを指して「自己所有に属さない物件」としているのだと思う。
しかしウは「B所有」となっているので帰属先が明確であり、造成中でも完了後は結局B所有になるので、
手付金だけじゃ足らずAB間でも予約が必要なんじゃないかと思い出した・・。
33条の2
自分のものじゃないものは売っちゃだめです。でも、以下の「どちらかの」場合はいいです。
1.すでに契約とか予約して手に入ることが確実なとき
2.41の1に該当する場合で手付金等保全措置をしたとき
Q31-ウ
自分のものじゃない宅地で41の1に該当し手付金等保全措置をした
>>525 だからあり得るというのは必ずそうなるという条件があり得るのかということだよ
この条文は未完成物件の指すものなのに、土地の未完成なら必ずそれは他人物として扱われ、
だからその条文の条件(手付け金保全)を満たされれば、未完生活他人物の売買ができるのかという話だよ
>>526 またループしてるがそれはその土地が、未完成であるということを表しているに過ぎないよ
534 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:59:12
>>533 そろそろ結局答えは何番なのか教えてくれないか?
>>533 どこに未完成って書いてある?へのレスで
未完成であることを表していて何がダメなんだw
536 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:59:53
>>533 宅建レベルで、条文解釈上の争いは出ないと思うな。
シンプルに「手付保全を講じたとしても、それだけでは他人物売買はできない」と読んで×をつけ、
4を選択すべきであろう。
難しく考える人は、宅建に向いてない。司法試験をやるべき。
>>530 で説明しなくても良いことをグダグダ言って有効になるのか?
聞く方も話長くてまともに聞いてない可能性あるのに。
問31ウ
問題:「宅地建物取引業者Aは自ら売主として、B所有の宅地(以下、甲宅地)を、宅地建物取引業でない買主Cに売却する場合」
業法:「第三十三条の二 宅地建物取引業者は、自己の所有に属しない宅地又は建物について、自ら売主となる売買契約(予約を含む。)を締結してはならない。
ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、この限りでない。 」
☆設問の内容は、この業法に対する問題です。つぎに、
問題:「Aは、甲宅地の売買が宅地建物取引業法第41条第1項に規定する手付金等の保全措置が必要な売買に該当するとき・・・・」
業法:「二 当該宅地又は建物の売買が第四十一条第一項に規定する売買に該当する場合で当該売買に関して同項第一号又は第二号に掲げる措置が講じられているとき。
☆同じ内容だと思うが、如何だろう???
第○条の条文を知ってなきゃわからないテストって何の意味があんだよw
未完成の他人物を業者が他人に売るときに予約必要だっけ?
手に入らなかったとしても、代金は基本的に引渡しと同時履行なんだし、
手付金等が保全されてれば手付金等は戻ってくるし、買主は損しないんだから、
予約なんか要らないでしょう。
試験中に条文が頭に浮かんだ奴がいるのか。
543 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:02:56
38について、未だに
「瑕疵の説明を35条でするのはオカシイ」
なんて言ってるのが居るのか。
物件を判断するのに有用な事項は重説に盛り込んでいいし、
盛り込むのが推奨にきまってるだろ。
>>543 35条の説明は主任者がしなければならない。
545 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:05:10
手付け金保全措置をしたから他人物
よって 正解は4で決定です!
>>533 問題文本文に甲宅地はB所有って書いてあるじゃないか。
だからウにおける甲宅地は他人物かつ未完成。
>>536 そう思うんだが、2重の勘違い(未完成なら手付け金保全すれば、
他人物も売買できる&甲宅地の売買と出ているから、売買は成立してる)が存在して
ややこしいことになってる
自信満々に主張してるやつは、何が問題になってるのかも理解できない始末
>>540 それを指しているのが、33条の1と33条の2なんだろ
答え判断には全く関係ないことだけど
35条としてでなく、普通に説明したときでも有効になる?
549 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:06:52
550 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:07:02
講釈たれた奴は、答えが何番なのか言ってくれないか?
551 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:07:26
すまんが、ここからはQ38なのか、Q31なのか明示して書き込んでくれると助かる
もういやだこの試験。
現状35問正解、で話題の問31、38ともに4にマークした俺は
12月までハリのむしろっすか。
553 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:08:37
結論は31が1なら捨て問なんで、
間違ってもいい問題ということですね。
555 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:10:57
>>554 1なら「知るかそんなもん!」
って感じだな。
>>546 だーかーらー、
>>529もう一度見ろ
そして甲宅地が他人物なんて事はB所有の宅地なんて書いてあるんだから最初から確定している
未完成物件を取引するには手付け金がいる(条文)
他人物の売買には、その前にその他人物を予約など確実に手に入れられることが必要である(条文)
他人物甲は未完成物件である
Cは手付け金を払った
これだけでAB間の契約が成立するのかという話をしている
557 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:11:55
問31は1、問38は2が正解。
疑義など出る余地無し。
>>556 未完成の他人物を業者が素人に売る場合は予約要らないよ。
講釈たれた奴は、どの問の答えが何番なのか言ってくれないか?
561 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:13:59
既出かも知れんが
内容証明郵便出しても時効中断にならないなんて、過去問にはどこにもないぞ!
562 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:13:59
大体、他人物の物件は停止条件では駄目だったと、みなさん記憶していると思います。
そして、予約したのであれば、他人物を売ってもいいということも勉強した人なら当たり前の知識。
ここへきて、手付金を支払ったと来た!
え??これは予約したことになるの?それとも・・・・
受験生は、きっと悩んだと思います。
でも、保全措置は予約じゃねーし!
31は4が正解なんだよ!
>>561 請求は「裁判上の」でなければ中断事由にならないという知識はあるだろ
>>561 そのあと裁判上の措置を取らなきゃ有効にはならんよ。
>>561 俺そこでずっと悩んだ。
フザケンナって感じ。
>>559 どこにそんなことが書いてあるんだよ
33.2の条文は単なる未完成物件の8種制限の話だということは
何度もしてるだろうが
他人物というのは、自己の所有にないの1要素
未完成というのは、自己の所有にないの1要素
というのは条文そのものに書いてあるだろうが
568 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:18:02
>>556 は、条文を読み違えている。
間違い
・他人物は契約がないと売買できない。
・未完成物件は手付金保全しないと売買できない
これだと、
>>556の言うとおり。
しかし条文は
・未完成物件は売買してはいけないが
・契約があればいいよ
・未完成物件は手付金保全すればいいよ
こうなので条文だけを文面重視で読むと手付金保全のみが要求される。
が、完成他人物より未完成他人物の規制が緩くなる解釈には違和感はある。
ああ馬鹿だ
君にはもう一度、豚と人間の三段論法を送るよ
Q31は4だろうと思う。
問題文からはどこからも、業者Aと宅地所有者Bとの関係が読み取れない。
Bの宅地が未完成物件で手付金等保全措置が必要な場合でも、
保全措置をとったからといって、まったく無関係な赤の他人の土地を
自ら売主として打っていいわけないと思うんだけど…
別の言い方すると、他人の未完成物件を売るためには、その他人との
契約などと保全措置の両方が要件になるんじゃなかろうか…
まぁ、他人物売買でも契約自体は有効だから、それをもって「契約を締結
することができる」というのだろうか。ちょっとなぁ…
571 :
568:2009/10/19(月) 12:20:24
ミスった。
×未完成物件は
○自己の所有に属しない物件
> (1)概要
> 「自己の所有に属しない宅地又は建物」とは他人物(たにんぶつ)と未完成物件を指している。
> 他人物の売買は、民法上は可能とされているが、一般消費者にとってはそのような取引を行なうことは危険性が高い。
> 未完成物件の取引も同様である。そこで宅地建物取引業法では、そのような他人物・未完成物件の売買取引を、原則的に禁止しているのである。
マジで集合の概念さえ理解できないのか
573 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:22:03
33の2が未完成だけだ未完成だけだと連呼してるけど
じゃあ他人物売買はどの条文で禁止してるの?
575 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:23:08
大原
問31 4
問38 4
578 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:25:42
31はやや疑義あるが、38の2は堅いよ。
大原と日建=OとN
これほど頼れるクリーンナップがかつていただろうか。
自己の所有物に属さないというグループの要素に他人物と未完成があり、
33の2はそのそのグループに属する未完成物件の売買が成立する条件を指しているもの
だって話をなんどしても分からないやつがいる
582 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:28:19
大原
問31 4
問38 4
やまざき
問31 4
問38 4
高橋
問31 4
問38 4
ああ、33の2って33条の2の2号っていう意味で言ってたのか
話通じないと思った
自己の所有に属しないもののうち、33条の2の2に該当するものは業者が素人に売ってもいいんだよ。
33条の2の2に該当しないときだけ、予約云々が関係してくるんだろ。
585 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:31:10
俺は4だと思うが豚の三段論法が
今回の事例に近いと思ってる奴はバカだと思う。
条文自体がよくないもので表面的には誤解されるものだが
法意・法益保護の内容、目的を考えれば
完成してる場合はダメなものが
未完成だと特別にokになるのはおかしい。
もし国土交通省に聞けば、こじつけ理論をもってでも
「未完成でも予約必要」というだろう。
司法も顧客保護の法意重視で同様に読むと思われる。
あくまで条文だけよめば集合も論理関係も
豚も考え合わせた場合であっても
予約は要らない。
大手学校で見解わかれる問題はダメだよなw
38は2です。
防火管理者より。
>>585 そのとおり
条文がすべてじゃない世の中だけど
試験だから条文がすべて
よって31は@が正解
589 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:34:19
>>588 条文が全てというのは、
当然解釈を含む。
解釈なくしては条文は意味を持たない。
そして解釈を決めるのは我々の常識ではなく
所轄官庁や司法。
Q38って判例あっても良さそうだけどね。ないんかな?
まぁ問題で判例考慮してって書いてないからあっても意味ないだろうけど。
591 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:36:32
592 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:37:39
Q38に判例はないと思うぞ。
特約を無効にしても尚、
民法の規定に従うだけになって
なにも変わらないんだから
それを争点に裁判する奴は居ないだろ。
説明がなかっただの、説明したから免責されただのの判例は
沢山あるぞ。
593 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:38:27
総合資格は?
594 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:40:03
31のウは素直に読めば×になる。
ヒント:
リスクの大きさ
未完成物件 > 完成物件
>>585 おまえ、保護法益わかってないだろ…
恥ずかしいからやめたほうがいいよ
問38は「取引主任者をして」の文言が入ってないから誤りだろ。
書かれてないことは無かったものと思わなければ。
「業者Aが自ら説明している」ように読める問題文を作った時点で、イが誤りでないと言い切ることはできない。
正解肢は4、もしくは2と4。
2のみということはあり得ない。
597 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:41:25
38は、絶対に4
未完成のもの予約しないで売って良いわけないよ。常識だよ!
そんな物件、買う人いるのかしら?
598 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:41:28
「瑕疵担保責任」は、あくまで「隠れた瑕疵」の話だから、
説明したら瑕疵担保の規定は適用されない。
だからイのアシは○なんじゃないの? で、正解は2(Q38の話)。
もっとも、本番は△(保留)にして2をチョイスしたが。
ヒント:
リスクの大きさ
がクリトリスに見えた俺は寝不足
600 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:42:06
601 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:44:31
大原
問31 4
問38 4
確かに見たぞ
>>588 法解釈の技法として
文理解釈、論理解釈、拡張解釈、縮小解釈、類推解釈、反対解釈があるんです。
ま、法解釈における利益衡量・価値判断をするわけでやんす
>>595 なにも指摘できないなら
煽らないほうがいい。
605 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:46:40
問い31はパーフェクトに書いてあっただろ?
>>603 指摘も何も…
使い方が間違ってるんだよ!
法律家にでもなったつもりかい?
607 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:47:24
問31問38は結局両方4で落ち着く感じ?
>>500,504
何度読んでも、手付け金の保全でOKが他人物も含んでいるとは読めない
問31は、1と4の複数正答はあるだろうが、1だけが正答ってのはありえない。
610 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:48:32
611 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:48:47
とにかく38は2
612 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:50:18
恐らく
問31 1、4
問38 2、4
で複数解答になると思う。
予想ボーダー36
>>600 じゃあ「業者が他人の土地を素人に売った。この契約は有効である」これも正しいのかよ。
「当該土地を取得する予約契約を当該他人と交わしている」ことは書かれていないが当然と解釈するのか?
31は4で38は2だから…
防火管理者の俺がいってるんだ。
間違いなかろう
615 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:52:51
>>612が正しい。
これじゃなかったら宅建の試験自体が信頼を失いかねない
31は他人物契約後の話だろ
一通り話が進んで手付けの段階まできてからの話
38は何の知識を確かめたいか
民法と特約が重複した場合の知識を求めてる
617 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:54:03
宅建主任者の俺が言ってるんだ。
Q31は1、Q38は2。
618 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:54:05
>>594 それは違うやろ。
>31のウは素直に読めば×になる。
>リスクの大きさ
>未完成物件 > 完成物件 って、
未完成の方が、手付け5%で完成物件10%としてることからも、
完成物件の方を重宝してることがわかる。
Q31の答えは「1」です。
前半にでてきた弁護士軍団+行政書士の先生。
みやざきも、梶原塾も、信託なんとかも「1」だ。
大手が「4」が多いのは流されてるだけ。
よく回答速報を間違う大原は「4」だし、
「1」が正解のフラグたちまくり。
問31を、わかってて1にした奴がどれだけいるってんだコノヤロー。
Q31とQ38の結果しだいで35点、36点、37点のどれかだから胃が痛いわほんと・・・
勘弁してくれ
>>614 防火管理者って講義受けるだけでもらえるやつじゃん…
31は4のつもりで出題しましたが条文見たら1も正解っぽいので両方正解にします
ってのが一番の落とし所だろ
623 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:57:20
まぁ結局のところ31の答えが1でも5でも関係ないけどな。
625 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:57:53
31 4
38 2だろ
俺は44選んだけど、38は見直し時に気づいたよ
もっとギリギリまでしか取れてないと思ってたから、
変えて後悔するのが怖いから、4のままにしたけど
>>618 講師の先走りだな
>>622 無理矢理そうとも取れるってだけで、変更はあるのかねえ
暴動起こして社会問題になればいいよ。
628 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:58:28
>>618 ちょっと教えてほしいんだが、Q31は宅地が問題なのに、どうして完成とか未完成が
問題になるの?
629 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:59:15
問31は、
4が不正解でも暴動は起きないが、1が不正解なら暴動が起きるよ。
よって(1)のみを正解とするのが無難。
630 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:59:53
631 :
ななし:2009/10/19(月) 13:00:25
この二問間違えても
36点は余裕かな
二年前は1点で泣いたから
>>628 造成してない
これはほとんどの教科書にも出てくる
でも、これが他人物も意味するなんていうのは見たことがないな
>>628 業法の32条の2と、41条1項を見てくれ、「宅地又は建物」になっているから。
634 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:00:49
>>630 造成中なんて、どこにも書いてないやん。
635 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:00:57
そーだよ!そーだよ!土地なんだから 未完成なの関係ねーーーーーーーよ
>>628 地質改良工事中とかの場合は完成/未完成の話が出てくるだろ。
41の1に該当する時点で未完成はFA
これに関してループするのはやめてくれw
>>634 だから手付け金が必要だということは、未完成=造成中ということなんだよ
手付け金保全をしていれば他人物OKなんてのは、聞いたことがないがな
アが造成中だとイも造成中になるのか??
まさか。
>>632 それは今年より去年の業法が4問少なかったから、広く浅くだったんだよ。
「業法41条1項」の一文だけで未完成物件の問題と分かる奴が受験生の中でどれだけいたよ
1%にも満たないだろ
642 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:03:05
>>638 >手付け金が必要だということは、未完成=造成中ということなんだよ
それはキミの思い込みじゃないのかな。未完成以外での手付を打つ場合もあるだろ
>>634 書いてなくても未完成だっていうからには何らかの工事中と解釈せざるを得んだろ。
644 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:04:07
Q31だが、「造成中」なんてどこにも書いてないからな。
手付を払う=造成中
と決めつけられんじゃろうな、と思われ。
41条の1に該当→未完成物件で手付
41条の2に該当→完成物件で手付
もちろん、試験中はそんなことは浮かびませんでした
>>642 業法41条の1の話ってことは未完成物件の話なんだよ。
648 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:06:16
完成物件は、業法41条「2項」なの!
問題文は、業法41条「1項」→未完成。
お前ら、ちゃんと問題よめ。
よって問31の答えは(1)のみだから、もうこれ以上、ガタガタ騒ぐな。
大手予備校だって間違うことはある。素直に認めなさい。
>>642 第41条第1項に規定する売買だと書いてある
日建訂正きた
>>648 だから何でそれが他人物にも成立するんだよ
未完生活他人物の場合、それプラスAB間の契約が必要だという話をしている
41条の1項は未完成の話であるって、試験後に知ったんだろうが。
偉そうに。
って
>>660が言ってました。
653 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:10:06
>>648 未完成物件だと、手付の保全措置を講ずれば、他人物売買ができるの?
知らんかったわ
正確には
41条の1項 → 未完成物件の話
41条の2の1項 → 完成物件の話
これやっぱり出題ミスのような気がする・・・w
日建が31は1だと
ほら、みやざきってやつも4に訂正したって
どう見ても講師の先走りに釣られた馬鹿なお前らプギャーでした
>>500,504は文盲じゃなければ普通にそう読める
658 :
確定!!:2009/10/19(月) 13:12:20
皆さんゴチャゴチャ書いてますけど
問31-1 問38-2
で決定です。
反論する人は間違ってるだけ。
もっと勉強して下さい。
LEC-水野、日建-宮崎、梶原塾-田中先生も全員修正しました。
合格予想点は35点。
これが何を言おうが決定事項です。
日建は昨晩の段階ではQ31は4だったと思う
俺メモしてあるから
660 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:13:01
確かにQ31は割れとるの
>>651 だからね、未完成物件はAB間の予約が要らないんだってば(33条の2の2)。
予約がいるのは33条の2の2に該当しない場合(33条の2の1)。
663 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:13:24
保全措置の目的 → 手付金の保護
他人物売買の規制の目的 → 取引の安全の確保(消費者保護)
2者は別物である。
大手でまだ訂正してないやつはゼロ?
665 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:13:27
>>606 まさか
○保護法益
×法益保護
とかいいださないよな?
保護法益はある法律て保護される法益の範囲をさし、
法益保護はある法益を保護する事を指すわけだが?
日建の合格速報見に行って39点だったが今日37点になったぜ
667 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:13:55
この2問 日建訂正きたあああああああああ。
36点になっちゃったんですけどーーー!!!
668 :
659:2009/10/19(月) 13:14:00
ああうんカッコ付きだったQ31とQ38は
>>651 下記の条文のように、
「自己の所有に属しない宅地」
「自ら売主となる売買契約(予約を含む。)を締結してはならない」
「ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、この限りでない。」
「二 当該宅地又は建物の売買が第四十一条第一項に規定する売買に該当する場合で
当該売買に関して同項第一号又は第二号に掲げる措置が講じられているとき。 」
と成っているから。
------------------
第三十三条の二 宅地建物取引業者は、自己の所有に属しない宅地又は建物について、
自ら売主となる売買契約(予約を含む。)を締結してはならない。
ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、この限りでない。
一 宅地建物取引業者が当該宅地又は建物を取得する契約(予約を含み、その効力の
発生が条件に係るものを除く。)を締結しているときその他宅地建物取引業者が当該宅地
又は建物を取得できることが明らかな場合で国土交通省令・内閣府令で定めるとき。
二 当該宅地又は建物の売買が第四十一条第一項に規定する売買に該当する場合で
当該売買に関して同項第一号又は第二号に掲げる措置が講じられているとき。
671 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:14:44
問31で1が正解とすれば・・・
あなたが一軒家をローンを組んで建ててる途中に あなたが知らない間に
見ず知らずの人に買う予約されてしまい後日売渡せと請求されるリスクがあっても
それは法律的には合法なので だれにも文句をいえないわけですね
すてきな法律ですね 宅建業法って。
日建は問31について13時に修正
問31(4)→1
673 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:14:53
日建の解釈きた
(解答番号:平成21年10月19日13時現在)
※この速報は、当学院が独自に判定したものですので変更になる場合があります。
【問38 イ肢について】
買主は,売買の目的物の瑕疵を知っている場合,そもそも瑕疵担保責任を追及できないので,
「担保責任を負わない特約」も有効です。ただし,買主が瑕疵を知るというのは,単にその瑕疵
の存在を認識しているだけでなく,その瑕疵によって価値または使用適性が消滅または減少
することをも認識している必要があるのではないかと考えます。この点,本肢において,買主は
「当該建物の瑕疵の存在について説明」されているのみなので,「瑕疵を知っていた」とは言い
切れませんが,一般的に瑕疵担保責任を負わない特約が無効である,という点を出題したア肢,
及び「当該建物の当該瑕疵」について出題した本肢の作問意図を考慮し,本肢は正しい内容と
判断いたします。
674 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:15:20
昨日、ここにいた弁護士先生たちもQ31は(1)だったな。
日建、まあ、間違いを認めたことは許してやろう(笑)
675 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:15:26
問31で1が正解とすれば・・・
あなたが一軒家をローンを組んで建ててる途中に あなたが知らない間に
見ず知らずの人に買う予約されてしまい後日売渡せと請求されるリスクがあっても
それは法律的には合法なので だれにも文句をいえないわけですね
すてきな法律ですね 宅建業法って。
>>671 え、何言ってるの?
「誤まっているものの組み合わせ」だよ
問31-1 問38-2 で確定ですね。
もめた割には早く確定来てよかった。
ボーダー35もほぼガチだね。
以上
住宅新報社 問31-1 問38-2
TAC宅建講座 問31-4 問38-2 合格予想35
LEC 問31-4 問38-2 合格予想33
週刊住宅 問31-1 問38-2
日建学院 問31-4 問38-4 合格予想35
ユーキャン 問31-1,4 問38-2,4(笑)
資格の大原 問31-4 問38-2 合格予想36〜37
大栄総合教育 問31-1 問38-2
フォーサイト 問31-1 問38-2
クイック教育 問31-4 問38-2
教育プランニング 問31-4 問38-2 合格予想34
アットホーム 問31-4 問38-2
ダイエックス 問31-4 問38-2 合格予想35
>>675 その場合売主が買主に瑕疵担保責任における契約解除されるだけ
家を建ててる人には何の損害もない
682 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:17:56
東京法経学院はQ38=1だな。
とすると、1が正解か。
685 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:19:17
>>675 その解釈は違うですよ。
ローンを組んで建ててるのは業者だから「プロ」なわけよ。
未完成だろうが建設中だろうが、そこはフォローされないってわけね。
8種規制の根本原則は業者に厳しく、シロートに優しくだからね。
41条の2も読んでみては?
問31論争は最初から(1)のみが答えだったのだ!
業法20問=悪問増やしますよ
687 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:19:42
688 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:20:15
合格して業者登録したら
バンバン他人の物件 売りまくってぼろ儲けしようぜ。
合法なんだから。
31が1なら来年以降の受験生は大変だな
来年からは条文丸暗記しないと合格できませんよw
一気に難易度が上がるな
結論が出たとこで泣いたもの笑うものどうなった?
まだボーダー確定してないから笑えないか(笑)
31は1と4の複数正解の可能性あり
38は議論出尽くし、2で確定
>>675 その一軒家を業者が「見ず知らずの人」に売った場合、
業者が「あなた」から当該一軒家を取得する義務を負うんだから、
業者が売ってくれと言ってきたときに嫌なら突っぱねりゃ済む話だろ?
業者が当該一軒家を取得できなければ、「見ず知らずの人」は契約を解除した上で業者に損害賠償ができる。
すてきな法律じゃないか、民法って。
不況だから、合格者たくさん出して登録料で儲けようってことだよ
>>688 議論理解してなさすぎワロタ。
自ら売主制限以前に
他人物売買そのものまで理解してないだろ。
696 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:22:45
住宅新報社 問31-1 問38-2
TAC宅建講座 問31-4 問38-2 合格予想35
LEC 問31-4 問38-2 合格予想33
週刊住宅 問31-1 問38-2
日建学院 問31-1 問38-4 合格予想35 ±1
ユーキャン 問31-1,4 問38-2,4(笑)
資格の大原 問31-4 問38-2 合格予想36〜37
大栄総合教育 問31-1 問38-2
フォーサイト 問31-1 問38-2
クイック教育 問31-4 問38-2
教育プランニング 問31-4 問38-2 合格予想34
アットホーム 問31-4 問38-2
ダイエックス 問31-4 問38-2 合格予想35
10/18 13:00現在
>>691 問38のイが、業者本人が重説をしているように読めることについては?
699 :
決定:2009/10/19(月) 13:24:04
問31の答えは1です。
4とした人は間違えです。
住宅新報社 問31-1 問38-2
TAC宅建講座 問31-4 問38-2 合格予想35
LEC 問31-4 問38-2 合格予想33
週刊住宅 問31-1 問38-2
日建学院 問31-1 問38-4 合格予想35 ±1
ユーキャン 問31-1,4 問38-2,4(笑)
資格の大原 問31-4 問38-2 合格予想36〜37
大栄総合教育 問31-1 問38-2
フォーサイト 問31-1 問38-2
クイック教育 問31-4 問38-2
教育プランニング 問31-4 問38-2 合格予想34
アットホーム 問31-4 問38-2
ダイエックス 問31-4 問38-2 合格予想35
ipod宅建 問31-1.4 問38-2
702 :
確定:2009/10/19(月) 13:24:48
問31の答えは1です。
4とした人は間違えです。
結局、問31のウは、
「業法第41条第1項」 を 「業法第41条の2第1項」 であれば、こんなことには成らなかった。
誰か、696、701を修正よろしく
707 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:25:35
31は言葉足らずが諸悪の根源なのだが、宅地の所有者となるべき者との
契約(予約を含む)を締結したと記されていないことより、書かれていない事実は
ないものと判断するのが常道であるので、他人物(未完成)物件の規制の対象となり、
売買契約はすることはできないと解するのが相当である。
問31-1 問38-2 で確定!
皆様ここまで乙でした。
709 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:25:46
住宅新報社 問31-1 問38-2
TAC宅建講座 問31-4 問38-2 合格予想35
LEC 問31-4 問38-2 合格予想33
週刊住宅 問31-1 問38-2
日建学院 問31-1 問38-2 合格予想35 ±1
ユーキャン 問31-1,4 問38-2,4(笑)
資格の大原 問31-4 問38-2 合格予想36〜37
大栄総合教育 問31-1 問38-2
フォーサイト 問31-1 問38-2
クイック教育 問31-4 問38-2
教育プランニング 問31-4 問38-2 合格予想34
アットホーム 問31-4 問38-2
ダイエックス 問31-4 問38-2 合格予想35
10/18 13:24現在
住宅新報社 問31-4 問38-2
TAC宅建講座 問31-4 問38-2 合格予想35
LEC 問31-4 問38-2 合格予想33
週刊住宅 問31-4 問38-2
日建学院 問31-4 問38-2 合格予想35
ユーキャン 問31-,4 問38-2
資格の大原 問31-4 問38-2 合格予想36〜37
大栄総合教育 問31-4 問38-2
フォーサイト 問31-4 問38-2
クイック教育 問31-4 問38-2
教育プランニング 問31-4 問38-2 合格予想34
アットホーム 問31-4 問38-2
ダイエックス 問31-4 問38-2 合格予想35
最新情報(10.19 13:30)
711 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:26:26
住宅新報社 問31-1
TAC宅建講座 問31-4 合格予想35
LEC 問31-4 合格予想33
週刊住宅 問31-1
日建学院 問31-1 合格予想35 ±1
ユーキャン 問31-1or4
資格の大原 問31-4 合格予想36〜37 ←よく間違えます。
大栄総合教育 問31-1
フォーサイト 問31-1
クイック教育 問31-4
教育プランニング 問31-4 合格予想34
アットホーム 問31-4
ダイエックス 問31-4 合格予想35
梶原塾 問31-1 合格予想32
10/19 13:30現在
ipod宅建の人、
問31 1と4の複数正答
問38 2
713 :
◇100%確定◇:2009/10/19(月) 13:27:05
問31の答えは1
問38の答えは4
合格予想点は35
問38は2でいいから、もう省略しよう。
715 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:27:54
716 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:28:11
日建学院の修正が全てを物語ってる。
問31は(1)で確定。
合格ラインは32でも受かってるかも?
住宅新報社 問31-4 問38-2
TAC宅建講座 問31-4 問38-2 合格予想35
LEC 問31-4 問38-2 合格予想33
週刊住宅 問31-4 問38-2
日建学院 問31-4 問38-2 合格予想35
ユーキャン 問31-,4 問38-2
資格の大原 問31-4 問38-2 合格予想36〜37
大栄総合教育 問31-4 問38-2
フォーサイト 問31-4 問38-2
クイック教育 問31-4 問38-2
教育プランニング 問31-4 問38-2 合格予想34
アットホーム 問31-4 問38-2
ダイエックス 問31-4 問38-2 合格予想35
ipod宅建 問31-4 問38-2
ミヤザキ 問31-4. 問38-2
最新情報(10.19 13:30)
>>712 問31は1が優勢になってきたようだけど、俺は4だから松本さんを信じてるぜ
大原は正しいボーダーを早く出せ
問31が酷いと言えばH21年の宅建ですが〜という枕詞
721 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:29:31
突っぱねりゃ済む話だが 請求されても文句は言えないよ 合法だから。
それに「業者」と「見ず知らずの人」が金儲けのために手を組めばいい。
722 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:29:36
時代の流れ 問31 (4)→(1)
ここからは過去のW解答を参考に今回W解答となる可能性があるかどうかについてかたろうぜ
↓W解答となった問題誰かよろ。
724 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:30:37
時代の流れ 悪徳業者 増加
主任者だし
ていうかなんで単なる一講師にすぎないみやざきの見解がここまで信用というか予備校一校の見解と肩を並べてんだよ
727 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:31:45
31を1としている方はリーガルマインドが欠如していると思われ・・
ってかみやざきって誰?
31 @
38 A
で日建33点、みやざき35点で昨晩からいてもたってもいられなかった
これで35点!あとはボーダー・・・
結局12月までいてもたってもいられない
住宅新報社ってブレナイよなwww
日建は問38回答変更の無様な言い訳してないで
問31の説明してみろや
>>721 「見ず知らずの人」は当該一軒家の所有権を得てないのに、どういう根拠に基づいて「請求」をするわけ?
>>731 太った人?声が高い人?
個人的には中山タンが好きだから中山タンの意見を信じる。
735 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:34:01
不動産、建築に強い日建の訂正が全てだろう
>>734 太った人は久保さんだろう
声が高くて気合十分なのがみやざき
>>736 あの人は嫌いw
業法では満点取れとかいって自分でも間違ってるじゃんw2問もw
738 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:35:27
問31
宅建業法の本旨からは4が正解だから
大手予備校は正解を4にしたんだろ
正解を1とすれば悪い業者出てくるからな
Q31は二通り考えれる
A.出題者はCを正解肢として問題を作ったら
業法的には@が正解だった。
B.出題者はひっかけ問題としてウを作成した。
「41条1項なんて誰も覚えていないだろう...」
結局@が正解肢なことに変わりはない;
>>738 悪い業者って、どういう悪さをするのさ?
>>739 なんかさ、意図としてはAっぽいよね。
バカだよね、出題者。
>>739 Aはあり得ない。
あんなピンポイントで41条1項もってこないでしょw
>>740 瑕疵の存在をぼかして説明し特約付きの契約を交わす
>>739 第41条の2第1条 の 「の2」 を入れ忘れたんだよ。きっと。
>>739 Aだと感じるほど知られていない41条1項
>>744 本刷りの前に校正で見落としたんだよww
>>739 C:第41条の2第1条 の 「の2」 を入れ忘れた
でFA??
でダブル正解となる可能性はゼロ?31にしろ38にしろ。
750 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:40:41
>>738 つまり、Q31は悪い業者いたら、の(4)を誘うひっかけ問題。
日建のカッコつきで(4)→1 と理路整然としたことから、
ウラをとれたっぽい。Q31は条文から1で正解。どう考えても。
悪い業者とかは主観的。条文は客観的。
752 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:41:11
問題制作者も嫌だろうなあ
自分のミスで、落とそうと思ってた奴が受かっちゃって受からそうと思ってた奴が落ちちゃうんだもんな
これに懲りて変な引っかけ個数問題は出さずに謙虚に問題作ってくれるようになってほしい
753 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:41:54
Q31 → 4 Q38 → 2
と俺は解答したが、これがどっちも×なら35点(笑)
この試験、らくらく1冊だけ買って初めて受けたけど、問題を読めば読むほど
全部正しいか、全部合ってないと見えてくる。
この問題を作る人=悪意と考えた方が良さそうだ。
754 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:42:37
>>721 宅建業者との売買契約に基づいてに決まってるだろ。
債権者代位権使って裁判起こすとか。合法なんだから。
>>753 × この問題を作る人=悪意と考えた方が良さそうだ。
◎ この問題を作る人=悪者と考えた方が良さそうだ。
Q38はAとC選んだやつ半々くらいでわかれてたのかな?
Q31は@のがC選んだやつより少ないだろうから
正答率DOWN→ボーダーもDOWN→みやざき34〜35あたりが濃厚か?
>>744 すまん訂正orz
第41条の2第1項 の 「の2」 を入れ忘れたんだよ。きっと。
>>753 >全部正しいか、全部合ってないと見えてくる。
過去問やってなければそうだろうな
しかし過去問やらずに35〜37とはすごいな
結局全体で難問って何番?31含めて
>>756 Q31を1と4以外にしているやつが、35点だとQ31が1になったらボーダーが下がってラッキーだな。
763 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:46:09
>>730 「資格」とか「宅建」と関係ないから。
あそこは。
未完成の他人所有不動産を手付金等保全措置をした上で悪徳?業者が素人に売っても、
普通は代金の支払いは物件の引渡しと同時履行なんだから、
悪徳?業者が当該不動産を当該他人から取得できなくても、代金は払わなくていいし、
手付金等は保全措置をしてあるから戻ってくるし、損害賠償請求もできるし、
33条の2の2を悪用する悪徳業者が増えるわけがないんだけど。
実際にそれで問題ないからこの条文が改正もされず放ったらかされてるんだろ?
31と38の問題作成者はネ申
38のダブル正解は100%無い
31はあり得る
>>762 2の保証型の存在を知っている人は多いが、その内容までは知らない人は多い。
4の詳細まで知っている人は、不動産業者より金融機関の方が知っていると思う。
試験後に正答を当てるとかどうでもいいわw
生徒の実力が上がるかだけだろ、講師の実力ってのは。
>>765 試験後に法律について議論させるのが問題作成者の意図だったのか!
Q31
来期のらくらくには「超超難」
天の声「これが解けたら絶対受かる!解けなくてもきにすることはないぞい!」
よりによって悪問2つとも組み合わせ問題ってのがまたどうにもこうにも
問31(悪問)
問38(難問)
問46(難問)
あとは易or並っことでOK?
773 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:51:30
ま結局31、38抜きで37点とれる実力つけるこったな
>>766 条文によれば正解肢は1なのに何でダブル正解?
ダブル正解になったら納得いかねー。
テキストにもフツーに書いてあることなのに、何で判断が分かれることがあるの?
>>771 逆でしょ。組み合わせ問題だから悪問になった。
>>771 組み合わせ問題は正解がわかってて答えた人と
正解が「わかってなくても」あってた人がいる
だからもめる
778 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:53:30
日建とユーキャンは31を1、38を2に解答速報を変更確定
779 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:54:16
こりゃ、没問だな
eラーニングは速報とかやらないの?
31@ 38Cか
783 :
782:2009/10/19(月) 13:56:02
31@ 38A です;
784 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:56:14
こんな問題作っていいのか?作った人は責任感じて下さい。
一部の人を除いてみんな必死で頑張ってるのに
頭が良すぎるのかミスなのかわかりませんけど・・・
785 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:56:14
>>769 議論させることにより、より深い知識を植え付けようとしてる
ボーダー調整の悪問だからややこしい解釈のほうが正確だね
786 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:58:24
>>784 別に他の易しい問題は、幾らでもあっただろうに。
必死で勉強してれば、31・38を除いても36点以上は楽勝。
お前さんの努力なんて、他人の努力にしてみたらちっぽけなもの。
787 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:58:26
日建から連絡キター
31は1
38は2
に変更だって。
自分はこれで36点になった(^_^;)
>>785 そういうことか!
確かに自分が合ってるって参考書やらWebやら探すもんね
この31、38のせいでLVが2はあがった
789 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:59:42
>>764 よくわからないが 悪用しようとした今まで業者がいなかっただけかもしれん。
しかし毎日請求されても合法なのだから 弁護士も警察も助けられない恐ろしい条文だな。
>>787 俺は本科生だけど連絡こねーぞヽ(`Д´)ノ
問38は2で確定
ま、当然だな
>>788 そんな上がらないだろw
31はそういう例外規定もあったのか程度。
38は当該瑕疵の当該を見落としただけ。
>>784 ただの被害妄想。
自分がわかっていなかっただけ
だと思わないと...
31も38も覆って-2点はおrだけじゃないはず
>>790 らくらく合格か。知らせる必要もないぐらいの出来の悪さか。
問31→1
住宅新報 週刊住宅 日建 ユーキャン 大栄 フォーサイト
問31→4
TAC LEC 大原 クイック教育 教育プランニング アットホーム DAI-X
住宅新報社 問31-1 問38-2
TAC宅建講座 問31-4 問38-2 合格予想35
LEC 問31-4 問38-2 合格予想33
週刊住宅 問31-1 問38-2
日建学院 問31-1 問38-2 合格予想35 ±1
ユーキャン 問31-1 問38-2
資格の大原 問31-4 問38-2 合格予想36〜37
大栄総合教育 問31-1 問38-2
フォーサイト 問31-1 問38-2
クイック教育 問31-4 問38-2
教育プランニング 問31-4 問38-2 合格予想34
アットホーム 問31-4 問38-2
ダイエックス 問31-4 問38-2 合格予想35
10/19 13:59現在
>>794 昨日の合格速報で39点だったが37点になったんだよ
毎日請求されるのか・・・
31の方がわれてるのか?条文丸写しなのにね。
38の方がわれると思ってた
by 問題作成者
大原がんばれよ
31は4のままにしといてくれ
>>764 完成物件でも同じ事じゃね?
何で未完成に限るんだろうね。
ここまで見解真っ二つになるってやっぱおかしいだろw
31が1で38が2ならオレ37点
合格と思っていいのかな?
>>789 請求なんかできないってば。
何の権利があって「請求」をするんだよ。
所有権は取得できなかったんだぞ?
問31「4」支持派の私といたしましては
現在の状況に対し遺憾の意を表するZE!
809 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:05:38
合格したら 他人物売買で金儲けする方法考えなきゃ。
問31 どうもありがとう。
>>809 みんな金儲けできるように試行錯誤してる
世の中に法の抜け穴なんか山ほどある
Q31が@で正解でも
誰も金儲けできねぇw
813 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:09:20
おまいら、書くときに最後、点数書けよ。 33(散々)なんちゃって
814 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:10:30
問31-1 住宅新報社
問31-4 TAC宅建講座
問31-4 LEC
問31-1 週刊住宅
問31-1 日建学院 ※本日13時/4から(1)に変更
問31-1 ユーキャン ※本日13時30分/1or4から(1)に変更
問31-4 大原 ※回答速報、よく間違えます。
問31-1 大栄総合教育
問31-1 フォーサイト
問31-4 クイック教育
問31-4 教育プラニング
問31-4 アットホーム
問31-4 ダイエックス
問31-1 梶原塾 ※昨晩4から1に変更
問31-1 みやざき ※昨晩4から1に変更
10/19 14時現在
未完成物件を(気の弱い)素人Aに売る
素人Bに手付保全してAに売った物件を売る
Aにその物件売れましたと報告。気の弱いAは「そ、そうですか…。」と言う。
Aからも代金とってBからも代金をとる。
A可哀そうだからちょっとぐらいはお金返してあげる(ハート)
816 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:11:27
だんだん、4が減ってきてる・・・
どっちにしても42〜44だから、あんま関係ないかな
マークチェックは三回やったから、ここら辺の点数で確定
最初から31−1、38−2にした予備校はないようだね
819 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:12:24
>>807 請求されたらそう答えればいいじゃん。
でも合法だから 死ぬまで請求されても 弁護士も警察も助けてくれないよ
問31「4」支持派の私といたしましては〜中略〜遺憾だZE!
>>815 Aから報酬はもらえない
だって契約解除で損害賠償じゃないか
823 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:13:29
一番テンション上がるヤツ
Q31の答えが1で、33〜35になったやつ
とくに32から33になったやつはいいかもしれん。
31と38不正解で36点、安全圏?
>>824 例年だと気が楽な部類なんだけど
今年に限っては当落線上にいるという印象は否めない
まさかの問46「4」の復活説を唱えるやつはおらんのかっ!
Q31はいまだに納得できん。
所有者が誰かという問題と、完成・未完成で、2×2=4パターンあると思うけど、
仮に1を答えにすると、パターン分けに即して、
自己所有・完成物件=規制なし
自己所有・未完成物件=33条の2第2項
他人所有・完成物件=33条の2第1項
他人所有・未完成物件=33条の2第2項
、こういうことになると思う。
これだと、法律としてバランスが悪いと思う。
他人物かつ未完成という二重の危険を、手付金等の保全措置だけでOKと
いうのは素人の保護を欠いてると思うんだけどな…
>>822 気が弱いやつは損害賠償なんて請求しない。Aは「そうですか」と認めてるし。
1か4か俺も判別つかんが
少なくとも民法の基礎をわかってない悪徳厨は相手にせんでいいだろう
大原的を原始的と読んでしまった
>>832 38-4様が敗北確定で涙目だから今度は31を同じやり方で攻めてるねw
民法をまるっきり無視してる辺りなんか論法が一緒だw
837 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:23:59
東京法経学院(おめえらゼッタイ、包茎っていうだろw)が、
回答をアップしましたのでアップデートいたします。
ちなみに問31は1としてきました。TACとLECのどちらかが、
1にしてきたらもう、FAかと。
問31-1 住宅新報社
問31-4 TAC宅建講座
問31-4 LEC
問31-1 週刊住宅
問31-1 日建学院 ※本日13時/4から(1)に変更
問31-1 ユーキャン ※本日13時30分/1or4から(1)に変更
問31-4 大原 ※回答速報、よく間違えます。
問31-1 大栄総合教育
問31-1 フォーサイト
問31-4 クイック教育
問31-4 教育プラニング
問31-4 アットホーム
問31-4 ダイエックス
問31-1 梶原塾 ※昨晩4から1に変更
問31-1 みやざき ※昨晩4から1に変更
問31-1 東京法経学院
10/19 14時20分現在
838 :
824:2009/10/19(月) 14:24:10
マジかよ・・・36でアウトじゃ気が重いな
みやざきって人のブログ見ても、条文読んでも
手付け金保全措置を講ずれば契約できると書いてあるけど、
手付け金を保全すれば契約したことになるとは書いてない
保全措置した後にBが売らないといったらどうなんの
他人物売買は、取得できることが確実でないといけないはずなのに
手付け返還すればいいということなら、完成物でもOKにしないとおかしい
LECは4のままだ
>>819 裁判所が助けてくれるだろ。
接近禁止の仮処分申請とか、色々方法があるだろ。
だいたいさ、そんな「請求」をしまくって何の得があるんだよ。
少なくとも物理的には何も得しないだろ。
業者に損害賠償させた方がよっぽどましだ。
いつまでもあり得ない話してるんじゃないよ。
843 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:27:24
>>827 あなたの建築中の建物が「販売価格100円」で広告出されても
その広告だした宅地建物業者には何一つ文句いえんのだよ 合法だから
TACとLECと大原のチキンレース始まったな
TACとLECってけっこう大手だよね?
ダブル解答の可能性高くなってきましたなぁ。
>>839 Bが業者に売ってくれないんなら、素人の買主は成立した契約を解除すりゃいいだけ。
いずれにしろ、契約自体は有効に成立する。
847 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:30:31
問31は1、問38は2ってのは明白。
38は2でいいんだよな?
31、38ぬかして3問しかミスなかったから合否には関係ないが、
俺は31・4 38・2 にした。
31の4は間違いかもしれんが
850 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:32:53
851 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:33:37
852 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:35:12
おそらく問31は4だと思う。
(平成9年・問45・肢4) 解答 【×】
宅地建物取引業者Aが,自ら売主として,B所有の宅地(造成工事完了後)を
Cに売却しようとしている。Cが宅地建物取引業者でない場合で,AがCから
受け取る手付金について宅地建物取引業法第41条の2の規定による手付金等
の保全措置を講じたときは,AB間の宅地の譲渡に関する契約の有無にかかわ
らず,Aは,Cと売買契約を締結できる
理由
手付金等保全措置を講じていても,AB間で当該宅地の譲渡に関する契約〔予
約を含み,停止条件付のものを除く。〕が締結されていなければ,Aは,自ら
売主として,宅建業者でないCと売買契約を締結することはできない
(宅建業法33条の2第1号)
>>839 その通りだと思うし俺もそう思うんだよ
しかし33条の2の1号には未完成物件を含まないとは書いておらず、
2号には他人物は含まないとは書いていない。
そして1号と2号どちらかであれば契約していいと書いてある。
とすると解釈を入れないとウを×に出来ないので判例があればいいのだが
判例も出てこないし問題文にも「〜規定または判例に〜」という言葉が無い。
悪問だよやっぱり。
>>852 それは問題文3行目の「41条の2の規定」と、今回の「41条の1の規定」で
大きく解釈の幅が変わっちゃうからね
855 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:37:15
まあ男は黙って12/2を待つよりないな
856 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:37:47
さっき、新宿のスタバで傍受した会話です。
LEC問31責任者「やべえ、1っぽいなータックん」
TAC問31責任者「うんうん、同じタイミングで変えようなレックン」
タック、レックうるっせええ!!!
ックっていうなー!
>>852 それが×なのはみんな分かってる
問題は未完成物件は手付け金保全でOKなのは当たり前だけど、
それで他人物かつ未完成もそうなるのかという話
858 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:38:45
>>852 「Aは、甲宅地の売買が宅地建物取引業法第41条第1項に規定する手付金等の保全措置が
必要な売買に該当するとき」
と記述があるから、契約有。
>>843 文句そのものは言えるだろw
「俺はおまえんとこ(業者)に俺の不動産を売る気はないぞ!」と文句を言えばいい。
それを聞いてなお、素人の買主に当該不動産を売ろうとする業者はおるまい。
そんなことしても何も得しないから。
大体、業者は買主に重要な事実を告げないまま契約することは禁じられている。
業者は売却物件が他人物であり、未だ所有権を取得する目処がついてないことを買主につげないといけない。
それを聞いてなお、そんな面倒な物件を買おうとする客がそもそもいるのか?
お前の言ってることをやっても、誰も何も得しないんだよ。
何も得しないことをわざわざやるほど人間は暇でも馬鹿でもない。
860 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:39:23
>>852 それとは条文が違う
みやざきブログを見れ
>>852 宅地(造成工事完了後) となってるよ。
今回のは明示してないし、アで「甲土地の造成工事の完了後」という問うている。
なので、設問部分では、B所有の宅地は、造成工事中でも完了後を問わないということ。
862 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:42:31
請求権もないのに毎日請求してきたりしたら
迷惑条例他で対応できるだろ。
どんだけバカなんだ。
他人物売買が合法なのと、
それを実現するのに他法令分野で
他人に迷惑かけるのは別の話だ。
863 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:42:49
100円なら契約する奴いるだろ
没門として全員正解ってないの?ボーダーあがりまくりはやめてほしいな。
もう正解二つになりそうな気がする。
865 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:43:38
試験前より条文についてああだこうだ考えてるわw
867 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:45:08
他人物売買そのものに文句いってる奴はなんなの?
868 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:45:36
31は「1」
38は「2」
でファイナルアンサーですか?
なんで試験後まで、ヤキモキしなくちゃならないんですか。
しかっり問題作ってくださいよ。
また国土交通省に問い合わせますよ!!!!!!!!!!!!!!!
869 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:46:21
2chの資格板に出入りしてる奴らって何で成績いの
871 :
824:2009/10/19(月) 14:47:17
872 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:47:27
売ってくれと要求する行為のどこが迷惑条例にひっかかるんだ
そんなの不動産業者なら普通の営業行為だろ
873 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:47:41
LEC問31責任者「やべえ、1っぽいなータックん」
TAC問31責任者「うんうん、同じタイミングで変えようなレックン」
タック、レックうるっせええ!!!
ックっていうなー!
大原31担当者「ちわーす!、本気になったらおおは、いや1っすね」
>>870 2ちゃんだからだろう
嘘つき放題だろう
875 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:47:47
>>873 そう考えると日建は良いタイミングだったなw
877 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:49:21
>>873 しかし有名どころがやっちまったな。
この始末はどうつけてくれるんだ。
>>872 しつこければ「つきまとい行為」扱いになり得るよ。
879 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:50:24
二つ正解あると思って、
問31は1と4、問38は2と4にマークしたんだが…
>>879 ネタだろうけど表紙に正解は1肢しかないって書いてあったと思う
>>868 問38は2でおk
問31は諸説あって未だに謎
883 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:52:51
>>879 wwwwwwwwww
これは正解で良いだろ
>>879 たとえ法律上正解であっても、試験上は無効解答です。
885 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:53:38
>>879 俺にはチキンだからそんな勝負は出来ない。
ネ申だ。アナタは
>>883 二ヶ所以上にマークすると採点されませんと、解答用紙にありました。
888 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:54:28
問38が2とか言ってる奴なんなん?
まだ2と4で分からないだろ
889 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:54:51
890 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:55:25
複数正解になった所を
試験時にも2つ書いてたらどうなるんだろうね
891 :
888:2009/10/19(月) 14:55:25
自分の解答
894 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:56:50
>>888 Q38は2で確定済み。
今、問題なのはQ31を4にしているTAC、LEC、大原
895 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:56:57
誰か問38が4じゃない根拠教えて
896 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:57:00
>>890 機械処理で読みとるんだからエラーに決まってんじゃん。
数十万人受ける試験でそんなとこ確認するような特別処置はありえないっしょ。
31も38も
難問にひっかかったと思うしかない
納得いかなくてもその理由が
「だって業法に書いてあるよ」とか
「判例でこうなってるよ」とかじゃないと
覆らないよ
出題者を罵るのも筋違い
そんな問題が出るのが宅建
898 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:58:18
複数正解となると
問31 1、4
問38 2、3、4
が正解
899 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:59:57
38に複数正解はない。答えは明確。
900 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:00:03
問31は1
問38は4
これで決定
901 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:00:22
>>出題者を罵るのも筋違い
仮に家電だったらメーカーは大問題ですよ。
902 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:00:37
903 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:01:05
904 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:01:05
答えが明確なのに何でプロの間で正解肢選びに迷うんすか。
905 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:01:39
問38の4どこが違うの?
906 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:02:43
>>274 手付け+契約(予約も含む)
と普通の契約(予約も含む)だと、手付け込みのほうが安心なのは当たり前だな
じゃあ、手付け+契約(予約も含む)と
未契約で手付け金保全措置だけをしてる場合はどうなるんだろうな
908 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:03:29
>>905 イは適法だから、選択肢で選べるのは正解は2しか残っていない。
909 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:04:02
大原 TAC LEC 順不同
世間に知られるメジャーな予備校ほど31の答えを「4」にしてるのは不気味だな
メジャー(vs中小(宅建専任) って構図が興味深い
910 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:04:36
>>102 >>130 「法定代理人」が登場すること自体はおかしくない。民法6条による場合は法定代理人自体は残る。
しかし、問27のエで言っているのは、親が問題を起こせば子も責任を問われると言うこと。逆なら話は分かるが。
> じゃあ、手付け+契約(予約も含む)と
手付け無しの契約(予約も含む)の間違い
>>893 完成物件だと、他人物の所有者が業者に売ってくれなかったときは、
買主に即損害が発生する可能性が高い。
例えば、引っ越すことをあてにして旧住居を売ってしまったとか。
未完成の場合はそういうリスクが低い。
913 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:05:30
>909
そだね、なので益々、無難な答えしか導けない大手は・・・
>>904>>905 問38は割れても根拠となる論がかなり積み重なったから疑いの余地無し
迷っても結局2に収束してるわけだから問題は無い
問題大有りなのは31の方
こっちはまだ判断分かれそうで複雑なのは認める
915 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:07:16
素人が適切に判断できるという前提なら宅建業法なんて不要。
民法では保護できないから宅建業法がある。
その関係性を問われているのに、
宅建業法ではなく民法で解決しようとする神経がわからん。
>>912 その部分だけ取り出せばそうだけど、
未完成物件だとちゃんと完成するかどうかもわからないんだし
できたとしても予定と違う形や色になっちゃうかもしれないし、
リスクと一言でくくるなら未完成物件の方が高いでしょ?
917 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:09:08
そういえば俺の後ろの席の人試験中問31と38の答えが2つあるみたいなこと質問してたな。
真の神だな
918 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:10:51
で、問38が4でない明確な根拠は誰も言えないわけね
919 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:11:27
なんだかんだいって合格発表時には
問31の正解は 4 で公表されるよ。
920 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:11:41
922 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:12:02
>>918 さっきから皆言ってる思うけど、意味分からんwww
923 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:12:08
>>で、問38が4でない明確な根拠は誰も言えないわけね
各予備校の解答を見るべし。以上疑義無し
924 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:12:27
926 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:12:58
メジャー3校は国交省に情報ルートを持ってるらしい
と陰謀論をでっちあげてみる
>>918 良い釣り堀見つけましたなwここなら主がいっぱい釣れるぞw
>>916 俺も完成物の他人物売買と、
未完成の他人物でない売買の場合には、未完成のほうが他人物よりも
リスクが高いから手付けを取るって習ったよ
でもこの場合は未完成かつ他人物だからな
それだとさらにリスクは高くなると思うけど
918は小栗旬ぐらい人気ある。
931 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:16:19
大手は身動きがとれないだけだよ。
組織も企業もそうじゃん、
組織が大きくなると意思決定→行動が鈍くなる。
大手の問31担当者さん、涙目だろうな。
はやく1に訂正する許可が下りるといいね。
>>916 ちゃんと完成しなければ代金は払わないでいいからノーリスク。
形や色が違っても、住めなくなるような(住環境の確保という目的を達成できないような)事態にはまず陥らない。
完成物件の場合は、他人物の持ち主が業者に売らなかった時点で、
買主が目的を達成できない怖れが多分にある。
933 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:16:36
てか 手付の保全措置さえ講ずれば見ず知らずの他人の未完成物件の契約をしてもOKって おかしいだろ
>>928 実務上、未完成のマンションや分譲宅地を売るのに
そういう規制が必要なんだろうけど何か変だよね。
935 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:17:33
>>134 >>142 >>154 ワンクリック詐欺では実は問1の1は誤り。
しかし、問題には「民法の規定及び判例によれば」とあるので、電子消費者契約法は考慮せずに民法だけで答えなければならないので問1の1は正しい。
936 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:18:02
>>933 おかしいかおかしいかはチミが決めるんじゃないんだよ。
法律が決めるの。法って頭がイイ奴が得するようにつくってあるんだ。
BY桜木
>>932 >ちゃんと完成しなければ代金は払わないでいいからノーリスク。
それは完成物件でも同じ事じゃね。
未完成なら、
買えないかもとか住めないかもとかを
お客も覚悟してかってんだからいいだろって事なんでしょ。
それはリスクが低いからいいって理由とは違うと思う。
939 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:20:47
>>933 うむ、確かにおかしい。
>>937 話が逆。民法上はok。手付の保全措置すら不要。民法上はな。
940 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:22:53
問1問22問31問38問46
複数正解じゃないとおかしい問題
941 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:24:04
問38は4で正解
943 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:24:44
問38は2以外に答え無し
複数解答は31だけ
944 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:24:50
今回ガチでボーダー30切るかもね
946 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:25:14
「「「「「「「「来週日曜日、みんな再テスト」」」」」」」」」
受験票をお持ちください。
筆記用具の貸し出しはできません。
試験官がモエモエハァハァだったらトイレでシコシコしてかまいません。
948 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:26:30
複数正解じゃなければ29点にも希望が見えてきた
>>939 そもそも他人物は売っていいものなんだよ。
文句があるのは「手付金等を保全しさえすれば」の部分じゃなく、
「他人物を売っていい」の部分だろ?
だったら民法に文句を言えって言ってんの。
そもそも「他人物を売っていい」と言ってるのは民法なんだから。
「手付金等を保全しろ」と言ってる分、業法は良心的。
950 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:27:08
ここいるみんな何点なの?
俺は31、38ヌキで41だからどっちでもいいけど
ちなみに31は1、38は2
23点のオレはどうすれば?
952 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:27:30
問38が4じゃない根拠がない
955 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:28:43
問38は3
957 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:29:43
予想ボーダー30点
958 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:30:56
問38 3
961 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:32:00
30±1ってとこだな
962 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:32:42
29ならまだしも23は絶対無理
963 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:33:42
大原
問31 4
問38 4
確かに見たぞ
965 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:34:30
>>219 >>223 原則的には少なくとも35条には瑕疵を説明する義務はないが、例えば、ガスが使えない等、内容によっては35条による義務がある。
966 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:37:38
次スレ
よ ろ し く
967 :
名無し検定1級:2009/10/19(月) 15:38:28
31はCってわかったけど、38のAが納得いかん!!
イの問題、Aが業者のくせに重説説明したらあかんやん!主任者をして説明やろ?
業法違反やわ、そんな特約できないわチンチクリンやな。
正解はC!
パッパカパーン☆
968 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:38:34
969 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:39:15
問31は1で問38は2で決定なので次スレ不要
大手3校がいつ解答を変えるかを見守るスレ希望
970 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:40:00
問31についてえらくもめているようだけど、俺あまり時間かけなくて
解答した。だからよかったのか?@で解答。
業法第41条1項に規定する手付け金等の保全措置が必要な売買に該
当するとき とあったから単純に未完成物件の売買と判断したんだ
が。
971 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:40:40
31は結局何?
973 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:42:15
問1:1
問22:3
問31:4
問38:4
問46:4
複数正解説があるもの
975 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:43:45
問38は3じゃないの?
976 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:44:17
31は1
38は4
977 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:45:19
問31は2
問38は3
978 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:45:43
鬱になってきた…
979 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:46:32
1000なら
31が1
38が2
980 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:46:42
問31は1と4
問38は2と3と4
981 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:47:45
問50って2じゃないの?
982 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:48:20
問31は8
問38は6
983 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:48:34
>>981 ネタか?2に決まってるじゃん。
鉄骨なんだから重いし燃えないから1はあり得ない。
985 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:50:22
今回は合格者増えるはず。
ボーダー29
986 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:50:55
最初から問31=1
問31-1 住宅新報社
問31-1 週刊住宅
問31-1 東京法経学院
問31-1 大栄総合教育
問31-1 フォーサイト
途中で解答を訂正したもの
問31-1 梶原塾 ※昨晩4から1に変更
問31-1 みやざき ※昨晩4から1に変更
問31-1 日建学院 ※本日13時/4から(1)に変更
問31-1 ユーキャン ※本日13時30分/1or4から(1)に変更
987 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:52:00
988 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:52:16
ここでTAC&LECは 問31「4」 の姿勢を貫き通してこそ
12月2日に神と称えられるってもんだろ!
990 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:55:08
日建も1に変えたのか・・・
992 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:55:45
訂正していないところ
問31-4 TAC宅建講座
問31-4 LEC
問31-4 大原
問31-4 クイック教育
問31-4 教育プラニング
問31-4 アットホーム
問31-4 ダイエックス
10/19 14時20分現在
早く埋めろひまじんはいじんふいじんかいじんどじん
994 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:57:29
>>246 >>250 >>252 >>965参照
なお、実物を見た上で法律を守っているかどうかをチェックした人なら分かるはずだが、実際は「書かなければならない」こと以外も通常は書いてある。
例えば、石綿の調査がない場合は本来はそもそも石綿には触れることすらしなくても構わないが、実際はフォームに書き込むのが一般的なので、調査がない場合は調査記録の有無のところの「無」を○で囲むのが普通。だから、
「……の有無と、ある場合はその内容」
「……がある場合はその内容」
を区別する必要は実務上はあまりない。
995 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:58:26
>>916 そもそも形状などは契約締結前に35条で説明義務があってだな?
996 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:59:29
1000なら
くじらになる
997 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 16:00:19
1000なら
ボーダー45
998 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 16:01:01
1000なら佐藤孝になる
1000とルイス
1000 :
名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 16:01:43
糸冬
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。