【宅建】問題の出し合い・質問スレpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 22:46:49
ここで質問したものですが無事合格できました。
民法未経験だったので苦労しましたが46点取れました!

質問に答えてくださった方、本当にありがとうございました。
93361:2009/10/19(月) 02:56:40
試験開始後60分、尿意を催す。
しかし…トイレに立つ受験者など誰もいない。遅刻者すらいない。ハプニングも全くない状況。
目立つのが嫌でトイレに行けない。

徐々に冷静さが欠けていく。
業法、免除、法令、税他を終わらせ、75分経過時でまだ民法の3問目のころに頭が真っ白になってしまった。

脂汗を流しながら尿意を耐え、何とか最後の力を振り絞って…全題解き終わったのが100分。
今まで模試や過去問で90分を超えたことが一度もなかったのに…。
一番頭使うところで一番冷静さを欠く羽目に…。
マークミスのチェックだけは何とかやる。

試験終了後、暗澹たる気持ちで都心部をひたすら夢遊病のようにさまよい歩く。不合格を確信しながら…。
1時、帰宅。
勇気出して自己採点突入。

45点。

みんなお疲れ。
お前ら、ありがとう。






934名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 07:06:15
今年のは問31で意見が割れてるね。
オレはこの手の個数問題は合格率低かろうということで
初めからかなり流して、他の問題に集中した。
が、おかげで時間がえらい足りなくなった。
自己採点では36か37だった。
けっして簡単な試験じゃなかったね。
とにかく皆の衆、お疲れさまでした。
935名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:16:46
質問なのですが、最後の5門について詳しく勉強できる参考書って何かな?
らくらくだとほんの触りしか書いてないから…
936名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:20:30
>935
私は蜥蜴教で勉強したよ。
完璧に準備することは無理だったけど、
基本的な項目に関してなら一週間か二週間あれば充分だと思う。
937名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:11:13
>>935
土地建物は過去問やってれば簡単じゃん
統計はネットで情報仕入れるしかない
938名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:30:06
>>936
それはなんですか?
>>937
過去門はやったんですが、そこの分野をうまくまとめた参考書がないのかなーと思いまして…
939名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:24:57
>>938
そんなムダな事してたら、受かるものも受からんよ
940名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:17:23
そうですか…
地道に過去問やるのがいいのかなあ。
941名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:43:39
>>940
40点越えの人も最後の5問で落してる人かなり多かったよ今年
余裕あるならしっかりやった方が良いと思うよ
942名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 16:27:43
>938
蜥蜴教とは以下のサイト

http://tokagekyo.7777.net/coolecho/index.html

いろいろ探せば役に立つ問題がいろいろ出てくるはず。
ここの問題数回廻して、今回36〜37点くらい。
自分的には仮に受かったとしても課題も多いと実感。
943名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 18:57:01
ご丁寧に有難うございます。
早速試してみます。
既存の教材プラスαとして活用します。
944名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 19:12:44
>>943
過去問で十分だと思いますが、時間に余裕あれば図書館で、初心者用の建築の本借りて読むと理解力が高まりますよ。
945名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 19:59:20
5問免除にリキ入れすぎるのは無駄。
統計でゴロあわせして暗記してるのとかいたみたいだがアホかと思う。
あんなもの増えたか減ったかだけ頭に入れときゃいい。
過去問だってそうだろ?出題者が数字の暗記までは要求していないのが分からんか?
ちなみに俺は支援機構は落とした。知るかブォケ。
だが落としたとこで全く合否に影響しない。
合格当確したから言うが…この資格勉強して取れない奴は人間としてヤバいぞ。知能に致命的な欠陥があるとみて間違いない。異論は認めない。
946名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 20:02:35
>945
あえて言おう。
そういうカスなコメントを残す奴は人間としてヤバイぞ。
人格に致命的な欠陥があるとみて間違いない。
異論は好きなだけ吐いてくれてかまわない。
言葉はタダだからな。
947名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:22:57
>>945
最後の一行以外同意
免除は過去問のみで機構除いて4問取れた
統計は開始10分前まで資料見て真っ先に解いた
948名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 02:38:11
問18の1が×の理由ってなに?
949名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 03:01:45
>>945は耳たぶが無いタイプ。
950名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 09:50:56
マジレスをお願いします。
らくらくシリーズ【ズバ予想宅建塾 直前模試編2009】(模擬試験2回分収録の物)

その2回分、どっちも問13の区分所有法で
『大規模な滅失の復旧の際、復旧に賛成派は
反対派に売り渡し請求することが→できるorできない』

・・って1回目、2回目で真逆な意味の解説になっています。
分かるように教えて下さい。

ちなみに私は本試験、問31 問38抜きで40点です。
合格だからどうでも良いって事ではなく、真実を知りたいです。
951名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 10:18:56
五問は土地の特徴と、建物と広告関係で行ける
白書は上がった下がった位で良い
鑑定評価も基礎的な事でよい

民法はどれだけやり込むかで別れる
業法は9割取れるように
法令は、農地法、国土利用、開発許可、当たりは必須だけど。
覚え安いから落としたら痛いよ
952名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 10:22:07
>>948
せめて設問と当該肢くらい書いてくれよ
953名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 10:30:26
>>950
>>212>>237>>252辺りのやりとりを参照。
954名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 11:38:58
>>948
木造2階建て・高さ100mの建物はどうすんだ。
955名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 21:40:14
956名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 12:36:53
勉強再開するぞ
957名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 13:33:10
まだ無理
958名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 13:44:10
現在貸金の勉強開始。
本当に今年はチャンスだぞ。
959名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 14:15:43
>>958
俺も受けるつもり。お互い頑張ろう
960名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 22:38:47
>959
がんばろう。
961名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 22:51:40
貸金は頑張らなくても受かるよ
宅建の経験があるなら尚更
962名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 22:54:26
貸金ってなんの略?
963名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 22:57:27
貸金業務取扱主任者
964名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 00:51:36
サラ金の資格?
965名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 01:05:00
>>948
・・都市計画区域・準都市計画区域・準景観区域・あと、知事指定区域だったかな

で新築は・・いるよね
966名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 09:28:42
>>964
その通り
967名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 20:13:01
問38ですが、本文には業
法及び民法の規定によれ
ばと記載されている点
アとウが瑕疵担保責任と
なっているのに対し、イ
は担保責任となっている
点、イの文が当該建物の
瑕疵としか記載されてお
らず、この瑕疵が権利の瑕疵なのか物の瑕疵なのか特定出来ないと思う!例えば、この当該建物には瑕疵があります!それは権利の
瑕疵です!か逆に、それ
は物の瑕疵です!のよう
に瑕疵が特定されていな
い限り、やはり、両方の
瑕疵を考慮して解かなけ
ればならないと思う
!また、権利の瑕疵の場
合、重要事項とし
て当該建物に抵当権が設
定されているという権利
の瑕疵の存在について説
明し一般の買主が当該
瑕疵について悪意であっ
ても民法の権利の瑕疵の
抵当権が実行された場合
、業者は担保責任を負わ
なければならず、よって
、民法の規定より不利な
特約である当該瑕疵の担
保責任を負わない旨の特
約は無効である〆〆〇
968名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 13:37:24
969名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:00:38
あれ、ちょっとこんがらがってきた。
クーリングオフができる場合ってテントとか喫茶店での申し込みなどだけど、これはあくまで業者自ら売主、あるいはその業者から媒介、代理の場合ですよね?
素人から素人への媒介、素人から業者への媒介の場合はテントであろうがクーリングオフできないってことでよかったんですかね?
一団の物件を素人が売主にはそもそもなれるはずもないからあまりイメージできないけど、クーリングオフできる場合って言うのは自ら売り主の場合であって、素人から素人の媒介の場合は喫茶店であろうがテントであろうがクーリングオフできない出合ってますかね?
970名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 22:43:52
8つの制限は、売り主業者で買い主素人
971名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 01:22:29
>>970

それは分かってるんですが楽々の丸覚え宅建塾のp166の案内所の3欄
案内所が土地に定着している場合にはクーリングオフできないと読めるんですが
となると土地に定着していない場合にはクーリングオフできると解釈できませんか?
この表にはどこにも自ら売主の但し書きがないのですが、これはそもそも一団の建物を売る事ができるのは業者しかできないから
おのずと自ら売主になるんだと言うことなんでしょうか?
この場合の「一団」という語彙はたとえば何かの理由でマンションの10区画以上が一度に売りに出される(所有者が各々異なり集団で引っ越す)場合は相当しないんですかね?
972名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 01:59:23
丸覚えは持ってないから知らないけど、
そもそもクーリングオフは8つの制限で習うものだから自ら売主前提でしょ
973名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 14:32:01
>>971
考えすぎだwww
もっと簡単に考えなよ
今楽々の○覚え見てるけど、そもそも宅建業法って誰に適用されるんだっけ?
それを考えたらこの案内所の縛りを受ける奴はバカでも分かるよね
あと、案内所でも土地に定着しない建物の場合はクーリング・オフの対象となるって読み方は合ってる
楽々の書き方は不親切設計だから、ちゃんとした基本書を読みなはれ
974名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 08:57:46
age
975名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 15:55:01
あげ
976名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 18:12:26
980超えると落ちるから無理に書き込まない方がいいぞ
977名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 10:02:25
落ちたらスレ立てすればいいじゃん
978名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 22:38:23
あげ
979名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 13:46:46
瑕疵のある意思表示てなに?
980名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 13:53:53
981名無し検定1級さん
宅建w