【注意】第一種電気工事士 Part32【無視】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
第一種電気工事士

前スレ
第一種電気工事士 Part31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1254662198/

電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/

Google電気工事士検索
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%93d%8BC%8DH%8E%96%8Em

Wikipedia電気工事士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%A3%AB

オーム社
http://www.ohmsha.co.jp/

電気書院
http://www.denkishoin.co.jp/

東京技能者協会
http://www.tokyotsa.com/

(参考)かずわん先生
http://www10.ocn.ne.jp/〜denkou/
2名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 23:57:05
931 :名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 23:04:51
ねぇねぇ

小圧着した奴って、なんで小って思っちゃったの?



933 :名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 23:05:39
>>931
背が小さくて、人間の器が小さくて、おまけにチンコも小さいからだろwww
3名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 23:57:27
◎試験実施
 ・技能試験(筆記試験免除者対象) ……………………… 平成21年10月 3日(土)
 ・筆記試験平成21年10月 4日(日)
○試験結果発表(技能試験[筆記試験免除者対象]及び筆記試験)… 平成21年11月 4日(水)
○試験結果通知書発送 …………………………………… 平成21年11月 9日(月)
◎技能試験実施(筆記試験合格者対象) ………………… 平成21年12月 6日(日)
○技能試験結果発表(筆記試験合格者対象) …………… 平成22年 1月13日(水)
○試験結果通知書発送 …………………………………… 平成22年 1月15日(金)
4名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 23:58:06
953 :名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 23:25:06
リングスリーブ(小)なんだから小で圧着するのが普通だろ。
○圧着ならリングスリーブ(○)か(極小)作れや。
しかもリングスリーブに1.6×2って書いてあるからそれ以外は小だろ。常識的に考えて。
いちいち技能の本読んで勉強してないし公表問題も練習なんてせずに挑んでんだから断面積計算して理論的に考える暇なんてねーよ。
だから小で圧着するだろ。本能的に。
こんな試験でいちいち勉強も練習もしてられるか。


958 :名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 23:27:01
勉強しないで、本能で試験ってwww

どんなバカwwwww
5名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 23:58:19
平成11年 56点(28問)
平成12年 58点(29問)
平成13年 54点(27問)
平成14年 58点(29問)
平成15年 58点(29問)
平成16年 60点(30問)
平成17年 60点(30問)
平成18年 58点(29問)
平成19年 56点(28問)
平成20年 56点(28問)
平成21年 ?点
6名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 23:58:53
4 :名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 22:18:00
618 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/10/03(土) 22:29:28
Y
A
Eヤエちゃん
B
Fボーイフレンドと
Hエッチした
7名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 23:59:48
技能の結果発表が年明け
今年の正月が嫌な気分な正月になりそうだ
8名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:00:10
平成21年10月3日 筆記免除者技能試験にて

Q.小圧着した奴って、なんで小って思っちゃったの?

A.むしゃくしゃしてやった
9名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:01:48
979 :名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 23:43:22
お前らほんと馬鹿だな。
確かに圧着サイズは知らなかったし(注)も読まなかったがどう考えても小のリンスリなら小の刻印でオッケーと考えるだろ。圧着器もなにがJISだよ。たいしたことないなJISも。細分化しろよ。




980 :名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 23:44:25
> どう考えても小のリンスリなら小の刻印でオッケーと考えるだろ。

考えない

本能ワロスwww
10名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:02:00

953 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/10/06(火) 23:25:06
リングスリーブ(小)なんだから小で圧着するのが普通だろ。
○圧着ならリングスリーブ(○)か(極小)作れや。
しかもリングスリーブに1.6×2って書いてあるからそれ以外は小だろ。常識的に考えて。
いちいち技能の本読んで勉強してないし公表問題も練習なんてせずに挑んでんだから断面積計算して理論的に考える暇なんてねーよ。
だから小で圧着するだろ。本能的に。
こんな試験でいちいち勉強も練習もしてられるか。

11名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:02:19
平成21年10月3日 筆記免除者技能試験にて

Q.小圧着した奴って、なんで小って思っちゃったの?

A.2sqじゃなく3.5sqに見えた
12名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:02:35
小圧着のテンプレ多すぎるぞw
13名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:04:06
本能テンプレw

いい反面教師だなwww
14名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:04:41
953 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/10/06(火) 23:25:06
リングスリーブ(小)なんだから小で圧着するのが普通だろ。
○圧着ならリングスリーブ(○)か(極小)作れや。
しかもリングスリーブに1.6×2って書いてあるからそれ以外は小だろ。常識的に考えて。
いちいち技能の本読んで勉強してないし公表問題も練習なんてせずに挑んでんだから断面積計算して理論的に考える暇なんてねーよ。
だから小で圧着するだろ。本能的に。
こんな試験でいちいち勉強も練習もしてられるか。

せやからねじり+半田にしとけ。
15名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:04:55
むしゃくしゃして小で打った
本能でそう思った
今も本能でカキコしている
16名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:06:56
本能ちゃんは次回半田ごて持って試験受けてねwww

筆記がまた受かればのハナシだけどねwwwww
17名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:07:13
特小で圧着したかったが圧着ペンチに特小が無く、仕方が無かった
18名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:08:17
盛り上がって参りました!
19名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:08:31
お前等、一応今日はセンターに問い合わせておいたからな
多分だが、同志が結束し、抗議すれば多少なりとも今回の件については
判定が覆せるかもわからん。
そう手ごたえを感じた。とにかくなにもやらずに不合格になるよりも
何かやっておいた方が例え、万が一、不合格になったとしても、後悔はない。
ふざけるな。小。
20名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:08:52
お前らマニュアル通り人間なんだろうな。
一生電工サラリーマンやってろよ。所詮独立っても一人親方止まりだろ。無知な俺に散々使われる立場だな。
21名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:09:43
小圧着で抗議、人間的A欠陥
22名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:09:55
そんな暇があるんやったら来年の筆記にそなえて勉強しろ
23名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:10:36
>>19
いいぞもっとやれ
24名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:10:37
本能的に考えて小だろふざけんなセンター。
25名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:11:03
まだ小と○のことやってるwwwwあほだwwww
ダメなもんはダメだって
わざわざ注意書きまでしてくれてるのに間違えるってアホ丸出し

注意書きなくても2スケが1.6相当は常識
わざわざ注意書きしているのに無視する奴は落ちて当然
26名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:11:07
本能サラリーマン

マンガの読み過ぎって怖えぇな
27名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:11:10
小圧着した人はきっと
ttp://www.tanakamusen.com/syudou/dc17ma.html
こういうミニシリーズ使ってたんだよw
28名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:11:48
本能バカwww
29名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:12:33
筆記なんて一夜漬けレベル。
技能なんて本能レベル。
30名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:12:55
ねぇねぇ、本能ちゃん

なんで小って思っちゃったの?
31名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:13:05
>>27
そうか。謎が解けた
32名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:13:46
○がないやつだったのか
33名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:13:56
ねぇねぇ、本能ちゃん

なんで注意書き読まなかったの?

本能で変な模様って思っちゃったの?
34名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:15:23
問題無視してクレーム
\(^o^)/電工バカばっか
35名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:16:53
ttp://www.jefcom.co.jp/detail3/3/4516/

jefcomに抗議しちゃうの?

○が無いって言っちゃうの?
36名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:17:04
2sqと1.6が同等は常識とか言ってるやつなんなの?どこの俺様基準だよ。
そもそもVA線なんて使うことないわ。一年ぶりに単線用のストリッパーと黄色圧着器握ったし。次は一年後だろうし。
37名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:17:06
なんだか小圧着をやってしまった人を馬鹿あつかいしておる輩もいるが、
あれは注があんなところにある時点でそもそもおかしい。
なぜ、注意喚起をしなければいけないことをあんな右スミッコに書くのか。
お前等は人に注意するときにどのようにして注意喚起をする?
よく考えろ。
道路でのことを思い浮かべてほしい。
例えば「止まれ」がある。
これが、道路の右スミッコに書いてあったらどうだ?
わからないだろ?
もし、そのせいで事故になってしまったとする。
お前等は右スミッコみてないお前が悪い!と言うのか?
どう考えてもおかしいし、俺は絶対に認めない。
38名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:17:51
小は笑かしてくれるな〜
小のバカさ加減で酒が旨い!
39名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:18:25
あ、左スミッコだったな。
40名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:18:31
注意書きまで書いた親切仕様にたてつくバカwww
41名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:19:46
本当に馬鹿だな
42名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:20:24
>>36
逆になんでスケア線の知識がないのかが俺にはわからない、受けたんだろ筆記
43名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:20:53
> なんだか小圧着をやってしまった人を馬鹿あつかいしておる輩もいるが、

実際に馬鹿だからw

抗議とか言ってる時点で大馬鹿www
44名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:21:42
これがうわさのメシウマですか?
45名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:22:44
> なぜ、注意喚起をしなければいけないことをあんな右スミッコに書くのか。

注意喚起をしなければいけないこと

注 意 喚 起 を し な け れ ば い け な い こ と

注 意 喚 起 を し な け れ ば い け な い こ と

注  意  喚  起  を  し  な  け  れ  ば  い  け  な  い  こ  と



笑えるわぁwwwww
46名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:22:54
>>37
標識が木に隠れて見えにくいとかで揉める事が事故ではあるらしいが
結論から言えばよく見てない奴が悪いのよw
事故を起こした言い訳にはならない
47名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:23:14
今年、小打ちで落ちて来年受かったら、待ってましたとばかりに落ちたヤツを馬鹿にするのですね。
わかります。
わかります。
大事な事なので2回言いました。
48名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:24:28
>>42

お前理解力ないの。馬鹿なの?
cvvじゃなくてVAだよ。
どっちがより線かもわかんないのに一種うけちゃたの?
49名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:25:09
道路の真ん中に注意看板あったらあぶねーだろww
注意は隅っこに書くもんだ。
50名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:25:37
お前等は右スミッコみてないお前が悪い!と言うのか?
どう考えてもおかしいし、俺は絶対に認めない。

おかしい、おかしくないより適正な圧着サイズ勉強しろ。
たった2本の直線接続も出来ない輩には現場は無理
51名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:26:37
2sqと1.6mmが同等は常識だろ

何の為に太い線があるんだよ

世の中全部2sqにしちまえwww
52名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:27:17
本能君のせいで似たような話題ばかりで
一気につまらくなったな
53名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:28:11
道具買わなきゃだけど
どうすればいい?
54名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:28:19
注意喚起をしなくてもいいことを、わざわざ注意喚起してくれたのにwww

あぁなんて馬鹿が世の中にはいるのでしょうかwwwww
55名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:28:46
>>49
看板ではない。
「止まれ」という白文字が道路の中央にあるだろうが。
注意喚起は分かるようにやるものだ。
文字での説明は相手に伝え辛いものだ。
百聞は一見にしかずとあるだろう。
この言葉は説明はそれだけ大変ということの裏返しでもある。
それなのに、あんな注意の仕方があるわけがない。
許されるわけがない。まかり通ってはいけないのだ。
こんなことをやってるのであれば、受験料サギといわれても仕方がない。
56名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:29:06
>>53
○圧着の出来るやつにしろwww
57名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:29:45
>>53
これは買っちゃダメだ
ttp://www.jefcom.co.jp/detail3/3/4516/
58名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:30:16
もはやネタとしか思えない
こんな奴に仕事は頼みたくないな
59名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:30:27
スピード出すなと言っているのに、スピードを出すバカ
60名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:30:38
>>55
また来年頑張れよ

いくら吠えてもむだなんだから
61名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:30:40
>>53
圧着ペンチは工事士試験対応て書いてたら安全です
今回は結構間違えて買った人が多いみたいですから
62名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:31:36
>>59
それだ
6353:2009/10/07(水) 00:31:48
うーん、セットで売ってるのを買うのがいいのかな?
64名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:31:58
本能的にと書いた者だが俺は落ちたことでセンターに抗議する気もないしまた来年教訓で問題文は読んで試験に挑むし試験は試験と割り切ったうえで言い訳してるだけだからな。
分かったか電工と無職ども。
65名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:32:21
>>55
「車は左側通行」なんてわざわざ注意喚起してるか?
常識はいちいち注意喚起なんてしねーんだよww
66名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:33:14
>>36
常識じゃないと思うんならそれこそ問題文をよく読むべきだろ
国家資格試験はそんなにも非常識な問題を作らない事くらいわかるだろうに

刻印ミスがA欠陥って事すら知らなかったんじゃないの?
どうせまともに試験勉強をした事ないんだろ?試験対策不足だよ
67名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:33:38
ボーダーの次はリンスリかよ
落ちたヤツ必死だな
でも何も変わらないよwwwwwwwww
68名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:33:52
言い訳して何になるの?

自分の馬鹿を晒してまでwww
69名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:35:11
>>65
当たり前だ。
左側通行なんていちいち書いてあるわけがない。
それが車の運転をしているものは全て試験を合格しているもの達であるという
前提があるからだ。
1.6mm=2mm2なんてのは仕事で使っている人たちの間での常識なだけだ。
70名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:36:26
1.6mm=2mm2は試験に合格するための常識なだけだ。
71名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:36:35
リンスリは○でも小でもOKでしょ?注にかいてあるからなんなの?
72名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:37:09
>>69
アホかお前。常識以前に円の面積の計算も出来んのか?
73名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:37:21
注に書いてなくてもNG
74名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:37:24
>>69
いや、電気的に常識なんですけど
75名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:38:25
>>71
だ・か・ら・OKじゃ無いだろw
笑かすのも大概にしてくれwww
76名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:38:32
>>69
ねぇねぇ

もっと笑える言い訳を聞かせてよwww
77名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:38:50
実技でひっかけでもあったの?
78名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:39:34
>>69
もう今日は寝とけwww
79名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:39:52
そんなの知るか!
80名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:40:44
ねぇねぇ

小圧着した奴って、なんで小って思っちゃったの?
81名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:41:39
技能ひっかけだらけだ。
電線自分で切らないとダメだったのか。
82名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:42:40
技能ってレゴブロックじゃなかったのかよ…orz
83名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:42:53
2sqと1.6mmが同等が常識は納得いかねぇ。確かに断面積がほぼニアリーイコールでって意味では納得できるが常識って言うほど電気工事の種類を把握してんのかよ。俺はしてないぞ。
3.5sqとかもっと太い線があるよとか世の中全部2sqとか言ってるやつは頭悪すぎ。そんなの電気知らないでも分かるだろ。

俺の日本語も頭悪いな。
84名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:43:15
平成21年10月3日 筆記免除者技能試験にて

Q.小圧着した奴って、なんで小って思っちゃったの?

A.小で圧着して抜けないのを確認したから。周りも抜けないのを確認してる人たちがいたし
85名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:43:40
技能は工具必要だったんですね。
手ぶらで行って材料眺めてました。
86名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:43:56
>>83
日本語だけでなく相当頭悪い
87名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:43:56
(注)を普通に読んだだけでメシウマ状態!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
88名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:45:25
>>84
カンニングしちゃ駄目だろw
89名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:45:33
>>83
なぜ、世の中には太い線があるか?ってことだ

将来、重大な事故を起こすより、落ちて良かったと思うわ
90名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:46:18
小圧着してしまったってことは本来はだめかもしれないが、
今回の論点はそこではない。
分かりづらい注意喚起に問題がある。
そもそもこれは条件にいれるべき事項だ。
さらに、これはこういうものを作るという依頼する側にも問題がある。
つまり図面を作成したやつが悪い。
あんな注意みたことない。せめて赤字でかくべきだ。
91名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:47:14
電流と電線サイズ理解しない時点で落ちて当然だろ
92名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:47:54
>>19
ありがとうございます
あなたの行動で、12月6日の技能問題は
わかりやすく、抗議のこないものになるでしょう
たすかります
本当にありがとうございます
93名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:48:24
平成21年10月3日 筆記免除者技能試験にて

Q.小圧着した奴って、なんで小って思っちゃったの?

A.わからなかったので周りを見るとみんな小だった
94名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:48:31
>>90
>小圧着してしまったってことは本来はだめかもしれないが
分かってんじゃん。注意以前にだめなんだよ。
95名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:48:53
> 小圧着してしまったってことは本来はだめかもしれないが、

かもしれないではなく、ダメ


> 分かりづらい注意喚起に問題がある。

注意喚起する必要が無いですから
96名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:50:47
モンスター受験者ワロス
97名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:51:44
ここまで頭の悪い奴は見つけ次第、施設にいれちまえよ
98名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:51:50
リングスリーブってなんなんだ。
差し込みコネクタしかしらんぞ。
抗議してやる。
99名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:52:04
小以外で落ちた人いる?
100名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:53:29
小圧着が面白過ぎてスレの勢いが資格板でぶっちぎりトップwww
101名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:53:39
インパクト使おうとしたら怒られたけど駄目なの?
102名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:54:07
小圧着した奴はゆとり
103名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:55:08
ねぇねぇ

小圧着した奴って、なんで小って思っちゃったの?
104名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:56:04
馬鹿だから小圧着したんだよ。
105名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:56:54
>>103
京都
106名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:57:23
小圧着がオッケーなら全員合格でよくね?
107名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:57:33
今日も抗議したが、また明日も抗議せざるを得ないな。
そもそもこんなところに同志がいるわけがなかったな。
もう一度言うが、注意喚起したなであれば、した側にも責任がでてくるものなのだ。
した以上、する以上、やるなら責任をもって行うべきなのだ。
それがあれでは問題外であるのだ。
ふざけるな。
ふざけるな。小。
108名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:58:33
>>103
悲しいことに手持ちの圧着器に○が無かったんだよ。
12月の技能は大が無かったんで中で圧着した人が出るよ。
109名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:58:34
平成21年10月3日 筆記免除者技能試験にて

Q.小圧着した奴って、なんで小って思っちゃったの?

A.単線とより線はねじってつなげと先輩に教えられて、ねじって太くなった分で小
110名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:58:44
注意喚起

注 意 喚 起

注  意  喚  起

注   意   喚   起 wwwww
111名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 00:59:55
そのうち、業務妨害でつかまるな

筆記40点で「おれの勉強範囲と違ったぞゴルァ」って言ってるようなもんだし。
112名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:00:20
行うべきなのだ。
問題外であるのだ。

もういいよ、バカボンのパパwwwww
113名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:00:28
典型的なクレーマー脳
114名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:01:28
すごいな、このスレの消化スピードww
115名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:01:48
圧着付きのペンチを買いな
116名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:03:09
今年の筆記のボーダーは54点か?
リアル社会では難しかったの声多数
117名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:03:28
この低脳は電線にサイズがあることを理解してないんだな



落ちて当然だな
118名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:04:16
圧着ペンチ買うお金無かったから普通のペンチで潰してマジックで〇書いたけど大丈夫だよね?
119名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:05:21
>>118
おけ
120名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:05:38
注意喚起がどうこう言うつもりはないけどなんでリングスリーブ(○)or(特小)がねーんだよ。
121名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:05:48
>>107
材料配られてCVVがあるの分かったろ?
俺は問題開いて真っ先に圧着に関する記載を探して30秒で(注)に気づいたけど?

お前は要領が悪すぎるよ
圧着以外にもいろいろミスしてて結局不合格だよ
くだらんクレームは止めて来年に向けた勉強を始めたほうが良い
122名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:07:44
>>120
製造・流通・在庫管理上の合理化でしょ
123名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:08:00
>>121
こんな試験来年に向けなくても本能で解けるわ。要領を使うまでもない。
124名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:08:05
小スリーブ配布されてるのに
落としてしまって
中スリーブ下さいって
言いそうな君に乾杯
( ^^) _U
125名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:08:43
こういうカスに限って、

「あそこの圧着以外は完璧だった」

とか言うんだろうな
126名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:09:51
小圧着したけどビニールテープ巻いて見えなくしたから大丈夫だよね?
127名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:10:16
>>125
うちの会社にいる奴が、そう言っていたのだが…
あいつが本能君だったとは…
128名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:10:57
>>126
絶縁は大事だ、よくやった
129名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:11:36
クレーマーとはどういう思考回路なのか何となく分かったような希ガス。
俺も商品にクレームをつける方だが、客観的に見ても欠陥とか傷とかわかるところを
我慢せずにクレームをつけてるだけ。俺様基準ではやってないな。
130名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:13:02
ねぇねぇ

小圧着した奴って、なんで小って思っちゃったの?
131名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:15:06
全部小圧着したけど自分で持って行ったスリーブでやり直して完璧だぜ。
132名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:16:37
クレーマー反面教師のお陰で
今後問題の見落としが原因の不合格はめっきり減りそうだな。
めでたしめでたし。
133名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:16:52
>>131
小の上から○を増し打ちすればスリーブを変える事すら必要ない

とネタにマジレス、俺ってカクイイ?w
134名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:17:03
>>131
上書きはしなかったんですね。
135名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:17:39
小どころか
中で圧着した
僕と君で乾杯
( ^^) _UU(^^ )
来年 免除ラストだよ
136名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:19:12
上書きで良かったのか。
マイスリーブ無駄にしたぜ。
137名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:20:12
>>136
いや、やりなおしたほうが「完璧」だ。
キライじゃないぜ、そーゆーの。
138名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:21:19
リングスリーブと渡り配線は、普通持参だろ
139名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:22:44
技能のテキスト買ってきたが難しいすぎて吹いたわw

二種がいかに簡単か痛感しました
140名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:23:42
俺は工具箱に失敗した時のために材料大量に詰め込んで行った。
141名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:26:40
俺は工具箱に失敗した時のために完成作品を大量に詰め込んで行った。
142名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:27:01
>>132

他のみんなには落ちてほしくないから俺はここで騒いでるんだぜ。

本能で試験には挑むなよ。おまえら。

ただリングスリーブが小だったら圧着は小だぞ。筆記合格組。
143名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:29:08
>>132ここみてんのなんてほんの一握りだろ
144名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:29:19
俺の工具箱には試験官のナンパに成功した時のためのバイブ入ってるぜ。
145名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:31:27
>>144
バイブつかわないと逝かせられないのってふにゃチソ?
146名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:33:50
>>144
激やババア試験官を?ww
147名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:34:38
バイブ使う奴がフニャチンて小圧着した奴より知識不足だぞ。
148名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:36:13
可愛い試験官いましたか?
149名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:53:23
てst
150名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 01:59:58
本能に従って寝たのか?www
151名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 02:00:03
どう考えてもリンスリ(小)なら圧着小だろ〜。互換性ないのかよ。
152名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 02:04:10
ねーよ、どっちでもいいなんて圧着規格。
どう考えても知識不足だろ。
153名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 02:04:47
小圧着で落ちた人はいい勉強になりましたね。
もう間違わないですよね。来年頑張っていい職人になってください。
154名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 02:05:25
A欠陥乙、また来年がんばって

ttp://denkou.tai-saku.net/ginou/kougu/attyakupenchi.html
155名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 02:08:58
小圧着って来年は最強筆記から?w
156名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 02:21:23
リンスリの話題って2種のレベルだろ。
とても1種で語る内容じゃないよ。
筆記が簡単だったからレベル落ちた?と思い込んでたけど、受験生のレベルまで落ちてたから
もう安心しきちゃって久しぶりに輪づくりしながら時々ログ更新してるよ。
157名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 02:29:43
>>144
電動工具は使用禁止だぜ?
158名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 02:42:12
手動式じゃね?
L型のハンドルをぐるぐる回す。
159名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 02:49:28
どっちでもいい圧着規格じゃなくて圧着器とリンスリの互換性について言ってるんだけど?○と小どっちでもいいじゃないよ。日本語理解できないの?
なんで電工ってバカなの?
160名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 03:29:51
リンスリの話題がひと段落するころにどの実技本がいいか?とかKIP売ってねーだの、工具どうしようだの
の話題が出てきて、その後に複線図わけわからんとかに移行して、くだらんやり取りの合間に実技と筆記の
合否結果が発表されて、偶然受かっちまった筆記組は突然材料がどーだの本があーだのと蒸し返し、それを
邪魔するかのように落ちたヤツらは煽りまくり、同じような繰り返しの果てに12月の実技試験が迫って今度は
競馬予想よろしく何番が出るだのあーだこーだと言ってるうちに本番で意外な番号と注意書きにほんろうされつつ
受かるヤツと落ちるヤツに分かれたバトルが繰り返されるのかと思うと、もうこのスレを覗きに来る意味なんか
単なる息抜きでしかないな。w

あ〜疲れた。w
161名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 04:12:57
>>159
おまいの言う互換性ってどう言う事?
バカなぼくちゃんにわかりやすくおしえて


個人的には
どのメーカの「リンスリ用圧ペン」を使用しても
どのメーカーの「E型リンスリ」でも正しく圧着できる
というのが互換性がある状態。
と思ってたけど。
162名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 04:30:29
結局、駄々をこねても不合格は間違いない。
要するに合格するための能力が足りなかっただけ。

今回は注意力が足りなかったわけだ。
163名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 05:51:26
試験は落とす為にあるんだよ。
注意書きも読まず自己判断で小で圧着した奴は絶対に不合格だからまた来年頑張れwww
164名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 06:18:05
>>160
ナニオヌカスカ
ウスラハゲ
165名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 06:18:09
>>160
なんていうか…おまえ的確だなw
166名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 06:18:33
合格の基準をなにやら、60点と決め付けてるようですが
 
60点が基準になるなんて何処にも書いてありません
 
もし、基準が60と言うのなら、過去の合格点が60以下があるという事は
 
60以上もありえると予想できる。何故 基準点が60点と勝手に思ってる人は
 
下がる事はあっても、上がる事は無いと言いきれるのか(自己中、いい風に考え杉
 
下がる事があれば昨日みたいに簡単な試験では上がる年も当然のようにあっていい
 
毎年、良く似た人数が合格してるだろ、難しかったら合格点が下がり調節している
 
だったらその逆もある、今年は合格率80%くらいだろうから、(60点を基準と言うなら
 
その60点を超える事が予想されますね

167名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 06:19:56
>>160
>>165
自演
168名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 06:22:20
おまえら、ホームセンターで小スリーブを一箱買え!箱に、1.6mm=2.0sqって書いてあるだろ!!!
169名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 06:22:31
>>161
>>162
>>163
>>165
底意地の悪い
京都人
170勃起超級野郎:2009/10/07(水) 06:22:50
湿性鼻クソとスライムの違いについて描写して下さい。
ザー汁のスメル(匂い)についても格調高く描写して下さい。
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。 カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″
毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。 俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
171名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 06:42:04
>>166
コピペ乙
172名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 07:14:39
>>77
ひっかけではない。単なる知識不足のクズがあーでもないこーでもない言ってるだけw
173名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 07:22:29
>>36電気技術基準
174名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 07:32:06
どうせ、おまいらの力作はその場で審査されゴミ箱にポイだから!

175名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 07:36:35
>>165
資格試験は免許取得に必要な最低限の知識があるかを知るための試験
だから合格率100lもある
学校など定員の決まった試験じゃねーよ
こんなの資格板じゃ当たり前
かわいそうに学歴厨には理解できないんだろうな
176名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 07:45:35
>>175
君が言ってる学歴厨とは?
177名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 07:57:35
多分3日受けてたら★無資格工事人★と違って左下の注の意味が分からず圧着ミスして
即落ちだっただろうが、センターが判定基準を緩和することは無いだろう。
178名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 08:00:37
センターのせいでこのスレが
無資格仕事人の無資格仕事人による無資格仕事人のためのスレになってしまった
お前ら分かってるよな
工事見つけたら免許証検めて無資格工事は即告発
それが君たちの使命だ
179名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 08:03:02
圧着ミスなんて忘れろ
無資格工事告発に血道を上げろ
180名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 08:08:04
今回のセンターの措置のおかげで無資格工事人は正しい圧着の仕方を本能で覚えていると分かりましたね。
それはそれとして皆さんは圧着ミスを忘れて無資格工事を告発しまくらないと駄目ですよ。
181名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 08:14:22
注意不足の恐ろしさを知ったあなた方は今度は無資格工事人に法律違反の恐ろしさを教えてあげて下さい。
182名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 08:24:26
ちく小〜
座布団下さい
183名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 08:29:31
俺は去年筆記合格して今年技能受けた組です。
技能試験をこれから受ける人がいましたら、電気書院のカラーのやつが見やすいかと思います。
色々あるので自分にあったものをみつけられるのが一番かと思いますが、
去年はオーム使いましたが、今年の方が見やすかったです。
電線や代用変圧器、他小道具は、去年の試験時にネットで一式2万ちょいのやつで揃えました。
VVFは2芯も3芯も足りなくなるので、ホームセンターで追加購入しました。
あと、VVRはなかなか売っていないので、
VVFをVVRに脳内変換するなどして練習しました。
あと、練習でのリンスリ圧着は試験一週間まであまりやりませんでした。
イメトレで、これは○とか小とかはやりましたが。
圧着してしまうと電線がそれて使えなくなってしまいますので…。
リンスリを電線に通しても、先を折ったりして、ついてることにしたりしました。
あとはワイヤーストリッパーはあまり使わず、電工ナイフになれるように練習しました。
今回の技能ではCVVが出たので、これが役立ちました。
超素人で誰も先生がいない俺の練習方法はこんな感じです。
ちなみに仕事は現場仕事ではないのですが、実務経験をやったことになる職場なので勉強のために今回受けました。
参考になればと思いかかせていただきました。
184名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 08:30:24
小圧着者の小圧着者による小圧着者のための無資格工事告発w
185名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 08:36:21
リンスリをつけて先を折るというのは、電線の先を折り、リンスリを抜けないようにするためです。
実際に試験でも俺はやりました。
一旦、リンスリを仮止めして、それで間違いがないか確認してから圧着をする癖をつけました。
実は去年は圧着ミスで不合格でしたので…。
既にご存知のことかと思いますが、これから受ける人がいましたら参考までに。
長々と失礼しました。
186名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 08:37:50
無資格工事人が免状取得するまでに無資格工事を告発しないと間に合いませんよ。
187名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 08:39:19
無資格工事の話が出ると急に煽りからまじめな長文に変わる分かりやすいスレw
188名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 08:41:20
タイミングが悪かったですか…笑
すみません
189名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 08:45:10
○を小はただのミス、無資格工事は犯罪行為
190名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 09:26:39
結局、小圧着はA欠陥でFA?
191名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 09:29:13
小圧着は揺るがないA欠陥、無資格工事は即告発の犯罪行為でFA
192名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 09:30:18
基準点60は微妙な情勢、小圧着は揺るがないA欠陥、無資格工事は即告発の犯罪行為でFA
193名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 09:39:41
小圧着した奴あんまり抗議しすぎると業務妨害で犯罪になるからね
そんなことより最初から犯罪行為の無資格工事を告発するほうがいいよ
194名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 09:52:03
○刻印への上書き打ちは、バレたら減点ですかね?
スリーブが少し変形するんだけど。
195名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 09:52:55
>>194
運次第
196名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 10:03:51
2mmより線を小圧着でも電気的、機械的な不都合は無い。
手で引っ張ってみても抜け居ないし十分な施工だ。
より線の○圧着を盲信するセンターは非科学的な態度を改めろ。
197名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 10:04:53
基準点60は微妙な情勢、小圧着は揺るがないA欠陥、無資格工事は即告発の犯罪行為でFA
小圧着した奴あんまり抗議しすぎると業務妨害で犯罪になるからね
そんなことより最初から犯罪行為の無資格工事を告発するほうがいいよ
198名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 10:25:44
引っ張って抜けなければ十分な施工。
って、どんだけアホなのかと。

反論するたび阿呆さがレベルアップしてる。
199名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 10:26:27
と無資格工事人さんでした
200名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 10:30:54
スレの状況見てると世の中でどれだけ無資格工事が横行してるか垣間見えて笑える
201名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 10:33:42
フォークリフトやクレーン講習でスイスイ動かすメーカーや運送会社の奴と一緒だなw
202名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 10:38:53
抗議だなんだとほざいてもおまいらの欠陥品はポイされてるから再審査されないよ。
203名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 10:40:05
と無資格工事人さんでした
204名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 10:45:46
まあ実はこの試験は法律上経済産業省自ら行うことも他の指定試験機関に任せることも出来る訳で。
センターも3日のようなことは2度としないようにすると思うよ。
205名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 10:55:58
自分の無知を棚にあげて抗議とかwww
206名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 10:56:18
と無資格工事人さんでした
207名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 10:57:51
>>198=>>202=>>205もアホ過ぎるw
208名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 10:58:13
本能で医師免許取れよ
209名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 10:58:58
圧着は出来ても世間を知らない無資格さんをいぢめるな
210名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 10:59:46
最初で最後の無資格祭
211名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 10:59:51
本能で工事できたら、資格いらねぇよ
212名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:00:43
無資格で工事できたら、法律いらねぇよ
213名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:01:55
基準点60は微妙な情勢、小圧着は揺るがないA欠陥、無資格工事は即告発の犯罪行為でFA
小圧着した奴あんまり抗議しすぎると業務妨害で犯罪になるからね
そんなことより最初から犯罪行為の無資格工事を告発するほうがいいよ
214名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:02:36
頭悪くて圧着すら満足に出来ない馬鹿に資格をやるな

社会不適合者を排除してくれてありがたい
215名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:04:53
>>214
試験での圧着間違いはただのミス
無資格は立派な犯罪ですよ
社会不適合者の無資格犯罪者さん
216名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:05:51
まだ小圧着沸いてるのかよw

来年筆記からやり直せばいいだろwww
217名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:06:59
免状取得書類に
 私は今まで無資格で電気工事を行ったことはありません。
 上記事実に相違ないことを認めます。印
という欄を設ければいいんだよ。
218名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:07:42
>>216
無資格者も湧いてるよw
219名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:08:28
基準点60は微妙な情勢、小圧着は揺るがないA欠陥、無資格工事は即告発の犯罪行為でFA
小圧着した奴あんまり抗議しすぎると業務妨害で犯罪になるからね
そんなことより最初から犯罪行為の無資格工事を告発するほうがいいよ
220名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:11:43
小圧着が無資格にタゲはずし?
無資格って何者?
221名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:12:55
小圧着はA欠陥、人間的にA欠陥
222名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:14:40
小圧着って中卒レベルだろ?

落として正解

センターGJ
223名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:27:24
○圧着も知らないで試験受けたの?

なんで試験受けちゃったの?
224名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:27:45
抗議しても判定は覆りません。
じゃあどうするか。
無資格工事人を免状交付前に告発し、免状交付させないことです。
簡単でしょ。
225名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:28:47
無資格工事人がお昼の休憩に入ったようですw
226名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:29:55
無資格工事スレでやれよ
227名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:30:57
>>220最初に火付けたのは無資格者だよ。無資格自慢して窘められてたじゃん。
自業自得。
228名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:32:41
スレチなのもわからず

スレタイも読めず

それじゃ注意文も読めないわなwww
229名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:33:46
法律も知らずに無資格工事するお前も同じだわなwww
230名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:34:18
無資格でも合法的に工事出来るところがけっこうある。
高圧配電線とか
231名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:34:20
お前さんの言ってる無資格の定義を言ってみなよ
232名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:35:43
小圧着がファビョってるだけか

ツマンネ
233名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:35:51
資格が無い
234名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:37:48
>>231
電気工事士法ヨメヨ。施行規則もな。
235名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:38:45
一種電気工事士をとってから、
実務経験を申請して免状をもらうことくらい
知ってるよな?
236名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:40:00
>>235
当たり前
237名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:40:40
まだ粘着してる奴いんのかよ
流石に俺もキレるぜ?
いいのか?
手つけらんねーぜ?
238名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:40:51
まさか小圧着って、無資格って言葉を本能的に煽ってるの?
239名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:41:25
>>237
通報されるよw
240名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:42:19
>>39
俺は立ち位置左だから右ツッコミだゆ〜
241名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:42:34
無資格と小圧着の仁義無き戦いw
242名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:47:00
無資格も小圧着もファビョルところだけは半島人レベル
243名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:49:15
>>239
お前、俺の目の前は言えるのか?
鉛筆コロコロで筆記受かったパブねぇ俺だぜ。
技能は余裕のヨモギダ君だ。
244名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:50:54
>>243
今まで3回殺されかけたことあるけど。お前こそ言えるのか?
245名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:51:36
一種合格すれば、「認定電気工事従事者認定証」を、関東東北産業保安監督部に申請すれば貰えるんですか?
関東の人なら。
246名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:51:37
ハ〜
テレビもねぇ
免許もねぇ
あるのはオマンコ免許だけ
247237:2009/10/07(水) 11:52:39
>>243おい・・俺のフリするなよ・・・
248名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:52:40
クレーマーが五月蝿いおかげでセンターがキレて12月の実技は筆記免除用と同じ問題を出すが
注意書きの「同等とする」の項目を削除。
「全て自分で判断してください」がクレーマーに対する返事・今後の対策だったらおもしろい。
249名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:53:01
筆記組です
このスレで「工事と受験」9月号を紹介してくれた「どなた」か
有難う御座います
鑑別問題で「シーリングフィッチング」を、見たことも聞いたこともない
意見が大多数のなか、あなたが紹介してくれた本にバッチリありました
9月号の27ページに、ややかすれて、写ってます
このスレに感謝!感謝です
お蔭様で92点ゲット

思い出したくもない方が大多数と思いますが
シーリングフィッチング→ガスなどが存在する場所と他の場所を
金属管工事で配線する場合、管を通じてガスなどが移行するのを
防止するのに用いる
250237:2009/10/07(水) 11:54:02
>>249シーリング〜普通に過去問に載ってたけどな
251名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:54:33
>>248
センターは切れれないの。ただの指定試験実施機関だから。
文句が出ないように完全対策するだけ。
252名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:55:13
まだ92点君は書き込み足りなかったのか!
253名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:56:05
1種の技能は難しそうだ
でもよく見ると2種に毛が生えた感じだ
公表みると2種に比べケーブルの指定が少ないね
254名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:56:23
>>252
これ以上変な奴呼ぼうとするんじゃねぇ。奴は2種スレに閉じ込めとけ。
255名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 11:58:29
>>248
同意
親切な注記がなくなりますな。
でもその方がすっきりしていいかもよ。
256名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:00:00
より線出すこと自体止めるだろ。クレーム対処が大変すぎる。
257名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:00:18
センターが文句を恐れて材料配らずに完成品配ってくれれば、みんな合格できるのにな。笑
258名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:01:13
センターが一番恐れるのは指定試験機関解除。
当分冒険はしないだろ。
259名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:08:55
より線が冒険とかw

どんな本を使ったのか、
どんな講習会に行ったのか公表してくれよ
260名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:16:14
↑まだ1匹いるね
261名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:17:38
>>259
おいおい、講習会行かないと取れないの?
262名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:18:17
本能受験者は、本を買わないし、講習会も受けないだろ…
263名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:19:14
圧着は○でも小でもいいんじゃない?
ダメなの?
俺も小でやっちゃったよ?
っていうか、あんな見にくい注意は注意にはいらんし、
参考書にも書いていないことをわざわざテストする意味がわからん。
嫌がらせとしか思えない。
264名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:19:15
まだ1匹…
265名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:22:00
>>262
本買った奴も講習受けた奴もたぶん小。○に出来たのは無資格者だけ。
実に楽しい試験。
266名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:25:19
ちょwグーグルのトップがバーコードなんだけどww
267名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:30:51
ホームページみたら小もokになってるぞ!!抗議きいたのかも?!
268名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:32:11
今度は無資格者の抗議が始まるな
センターも罪なことしやがるぜw
269名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:34:02
3日の問題用紙
ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1254552035

注意書きわざわざ太字で書いてくれとるやん。
普通の人なら「注意書き見落とした。残念。」で終わるやろ。
これを抗議するヤツがいるなんてキチガイにも程があるぞ。
270名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:35:42
みんなで仲良く合格できりゃいいじゃないの。
とはいえa欠陥じゃなくなっただけだろ
安心するにはまだ早い
271名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:37:13
A欠陥じゃなくても欠陥の数から考えるとアウト
残念
272名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:38:36
>>269
その勢いで何故A欠陥じゃ無いんですかと抗議して来て下さい
273名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:42:00
いずれにしても詰んでいる
274名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:45:32
これから技能な俺涙目
275名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:47:15
10/3技能合格率でましたよ。15%
276名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:48:18
>>275どこに書いてあんの?
277名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:48:40
釣られるな
278名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:49:29
出てるわけねーだろ
279名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:52:31
>>267
マジで?
280名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:53:51
残念ながら釣りです。
281名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 12:58:25
なんだよ、踊って損した
282名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 13:06:36
実技の試験会場、駒沢大になったら最悪な感じ。
もうあの机の狭さ、椅子の座りにくさ、前後の狭さは拷問としか言いようがない。
しかも斜めになってるし。w
283名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 13:36:40
得点調整
小圧着
ホームページ載ってるなんてガセ書くなよ
284名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 13:45:14
個人の話を鵜呑みにしないで公式の発表を確認するのが一番。
特に2ちゃんは嘘を嘘と(ry

問題も個人で勝手に解釈しないで印刷されてる注意書きを確認するのが一番。


285名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 14:12:26
一種技能の公表問題テキストってオームと電気書院しか出してないのかね?
2種は電波新聞社?のテキストが分かりやすくて良かったのだが。
286名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 14:20:33
一つ前のカキコも見て判断できない人はどんなテキスト買っても同じだよ。
287名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 14:30:07
>>285オレんとこのショボイ本屋はオームしか置いてねぇww

通販しようにも見ねーと内容が・・・
288名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 15:35:52
どう考えても自分で注意書き見落としてファビョってるようにしか見えないなー
自分のミスを認めずに人のせいにするとか…
そんなヤツ会社入っても誰も使ってくんないし相手してくんないよー
289名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 15:50:45
合格発表まで1ヶ月はながいね
筆記組みは自己採点で郷ひろみ合否がわかるかもしれないが、技能は発表まで何があるかわからないから不安だ
290名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 15:54:41
郷ひろみww
291名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 15:54:42
蓬田選手圧勝!
292名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:12:16
より線の施工の仕方を指定する文章が、施工条件の項目ではない、図記号の説明をしている項目の
一番下に記載されているのは、出題者の過失だ。
よってセンターは3日の試験は無効にして、再試験を行うべきだと思う。
293名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:17:13
より線断面積の常識を施工条件と一緒にするな

単線のサイズと本数を覚えておくくらいの常識レベルだろ
294名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:20:43
>>292
女みたいなヤツだな
いつまでも…
惨めだね
295名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:21:52
>>294

女だからな。
296名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:22:03
>>292
再試験は来年10月筆記あります
297名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:23:12
非常識なクソガキの為に、わざわざ書いてくれている、センターの好意を
自分が読まなかった上に、本能小圧着で間違えて、逆恨みで抗議してどうする
298名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:24:15
センターの親切ですょ
299名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:24:56
注記がなかったら、それこそおまいら小圧着でしょ
300名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:26:20
>>282
筆記駒大なら
技能も駒大じゃね?
てか、地域で割り振っているのか
それとも番号順か
わっかんね
301名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:26:46
CVVって剥きやすいの剥きづらいの?
302名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:28:01
もうやめれ!
飽きた。
303名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:28:16
おまえのナニと同じで剥きにくくてフニャフニャ
304名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:28:42
>>297
バーコードが
ホザイテル
305名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:28:48
まずは自分の皮を剥け
306名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:29:57
301のは剥きにくくてフニャフニャなんですね。
307名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:31:14
答えが書いてあるようなもんだからなw
308名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:35:16
ねぇねぇ

小圧着した奴って、なんで小って思っちゃったの?
309名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:35:34
より線勘違い組のクズはもう来ないでください。
310名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 16:36:15
今日か明日辺りに確かテキスト注文だったなぁ
311名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 17:19:09
>>269
始めてみたが…

書いてるなww
312名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 17:34:04
台風きたら電工の仕事増えるんじゃね?
313名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 17:37:35
オーム社の教科書どこにも小圧着なんてのってねーぞ
どういうことだ
314名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 17:39:20
>>313
公表問題の答えが書いてあるわけじゃないからな

より線のことが書いてなかったら残念なテキスト
315名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 17:44:53
316名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 17:46:13
電気書院の問題集を購入していた俺は余裕で勝ち組
317名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 17:47:46
>>269
今は、こんな親切なのか?w
318名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 17:57:20
電工の道は、より線圧着に始まって、より線圧着に終わる。
よく覚えてきなさい。
319名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:03:07
これで注を読まないって有り得ないわ

どう考えても、小圧着はA欠陥で失格

来年、また頑張ってくださいね
320名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:10:18
筆記でテンパって選択肢間違ったからなぁ

俺も引っかかるタイプかも(´・ω・`)コワス
321宇佐美:2009/10/07(水) 18:11:07
3冷後に技能やり始める俺にとちゅちゃあ、まだ雲の上のポニョの話だ
322名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:13:27
でも施工条件は良く読めって言われるけど、注意書きのとこは気にしない人多いよね。
実際の試験では時間勝負なので、これではちょっとかわいそうな気もする。
323名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:13:55
ていうか、普通こんなことすら書かないだろ
2スケ×2スケは〇圧着てのは常識じゃないのか?
324名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:14:11
1.6mm×2は特小。
2mm2は1.6mmと同じ扱いとする。

どこに間違える点があるのだろう。
325名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:14:52
ちゅうい-がき 0 【注意書き】
注意すべき事柄を書いたもの。また、その文章。
「―をよく読むこと」
326名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:18:00
そうですね
来年がんばります

と言えばいいんだろ


筆記合格組にはすごく難しいのをキボンヌ
1番をさらに面倒な施工条件つけたやつとか
327名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:19:08
1番ってさ、意外に大変だよ。施工数大杉
328名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:20:31
785 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2009/10/06(火) 19:18:24
技能試験の練習でタイムアタックはやめておけ。
問題の理解、施工、確認、修正が
制限時間で終わるように調整するのが正解。

慣れないうちは作業スピードのアップが課題になるが
慣れたら完成度アップを課題にするべし。
329名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:21:36
筆記組は素人だからってあんまり難易度情報出すなよ
330名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:25:28
>>322何を言ってる
注意書き以前に基本として理解してなきゃならん部分だぞ
今回のは注意書きというより答えに近い
331名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:27:11
>注意書きを気にしない

死ぬぞ!
332名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:27:34
「過去に無かったパターン」を取り入れる傾向にある。
次はキャブタイヤタケーブル当たりが来たりしてな
333宇佐美:2009/10/07(水) 18:31:30
一種組みはレベル高けーな。スケってなんだよ。OOOか?
334名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:47:20
1種組みのレベルが高けーのではない。
宇佐美のレベルが低いのだ。
それが今や筆記は通過したと言うではないか!
1種もレベルが落ちたと言うことか・・・
335名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:49:12
施工条件見落としてオリジナル結線ですかw
現場でもそう^^

勝 手 な こ と す る な
336名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:52:22
もういいだろ。
これから受ける人にはいい反面教師になってくれたのだから。
337名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 19:13:12
リングスリーブ(小)なんだから小で圧着するのが普通だろ。
○圧着ならリングスリーブ(○)か(極小)作れや。
しかもリングスリーブに1.6×2って書いてあるからそれ以外は小だろ。常識的に考えて。
いちいち技能の本読んで勉強してないし公表問題も練習なんてせずに挑んでんだから断面積計算して理論的に考える暇なんてねーよ。
だから小で圧着するだろ。本能的に。
こんな試験でいちいち勉強も練習もしてられるか。

2mmより線を小圧着でも電気的、機械的な不都合は無い。
手で引っ張ってみても抜け居ないし十分な施工だ。
より線の○圧着を盲信するセンターは非科学的な態度を改めろ。

お前等、一応今日はセンターに問い合わせておいたからな
多分だが、同志が結束し、抗議すれば多少なりとも今回の件については
判定が覆せるかもわからん。
そう手ごたえを感じた。とにかくなにもやらずに不合格になるよりも
何かやっておいた方が例え、万が一、不合格になったとしても、後悔はない。
ふざけるな。小。
338名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 19:15:33
複合コピペ、乙
339名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 19:17:50
>>335
商品を作って納めるという概念が理解できない人がいるらしい
340名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 19:22:56
底辺職人にそんなのないよ。
作ってやってるってプライドだけはあるけど。

だから工場とか盤屋は元職人を嫌がるんだよ。
とくに中途半端に独立して失敗したヤツなんか時々バイトに雇ってって売り込みにくるけど
断る。
341名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 19:35:56
問題文を飛ばし読みしなきゃ間に合わないって
単なる練習不足、技術不足じゃんw

要するに合格を貰うだけの能力が足りなかったって事。
能力不足を人のせいにされてもなぁwwww
342名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 19:40:03
大体、練習も勉強もしてないやつが
受験生の常識を語るなっての。

やるべき事をやってから吠えな。
343名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 19:44:48
受験とか試験の常識って小学校〜中学でたいてい会得してるわけで、資格の勉強や練習以前の
話なのに、なにそれ?って感じ。>>342
さては小学校もろく出てないな?
344名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 19:44:48
スリーブが小なんだから圧着サイズはどう考えても小だろ。○とか言ってるやつってなんなの??2種から出直すか電気屋辞めろよwww
345名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 19:47:03
2種から出直すとなおさら小スリーブには小と○の二種類の圧着条件があるのを再認識するのだが・・・
346名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 19:49:41
このまま来年の今頃までスリーブの話題が続くと考えると・・・・・w
347名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 19:50:50
じゃあ3.5の圧着端子はどこで潰すの?あなたの赤握りには3.5というダイスが有るの?
2種から出直せ>>344
348名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 19:55:28
>>347
逆だ逆。5.5sqに決まってんだろバカ。
おまえ頭わるいの?3.5は5.5でいいってことは○は小でもいいっていってるようなもんだろ。
349名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 19:57:39
センター「まさかスリーブの圧着の話題でここまで盛り上がるとは…」
350名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 19:59:49
頭の悪い>>347に誰か説明してやってくれ。
あるなしが逆になってるってことを解りやすく。
351名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:07:30
自分でヤレ、他人に頼るなカス
352名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:07:38
                    |
                    |
                    │
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::<,,゚ A゚>::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
353名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:12:20
>>348
馬鹿はお前だスリーブにも圧着端子にも包合容量がある事を忘れるな
354名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:17:42
抱合容量がなんかしんねーけどこいつ知らないだろうって言葉つかえばいいってもじゃねーぞ。抱合容量的に1.6二本でリンスリ小の小圧着はどうなんだよ。許容範囲なんだろ。頭の悪いやつは難しい言葉使いたがるからな。
355名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:19:13
俺のペンチは3.5あるぞ
ttp://www.dourakukai.com/05_BigPic.asp?SHC=MH-5S
356名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:19:22
もう止めようやこの話ww
いつまでやんのよ
357名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:22:56
圧着ミスしたんなら切り替えて
来年の試験に向けて筆記の勉強始めた方が得だぞ?
358名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:23:15
このままじゃスリーブ圧着の話題でスレッドおわっちまいそうだ!



最後に言っておく


俺も注は読まなかったが、


圧着マークは○にした


常識的に考えて
359名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:23:31
JIS C 2806
ttp://www.jisc.go.jp/app/pager?id=72707

PDFの11〜12ページを良く読みなさい
360名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:32:48
来年の実技までこの話題続けないと忘れるだろ??

学科なんて勉強しなくても受かるんだよ。6割でいんだから。
問題は俺様常識がまかり通ってる通らない技能なんだよ。
361名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:32:57
アッキーナは俺の包合容量外です
362名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:33:26
>>354
抱合容量って言葉知らない?
減線して圧着したことないの?
プロじゃないの?

もしかして資格マニアのニート?
そうだったのか!それは失礼、おれはてっきりプロかと・・・・・・・
363名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:34:06
参考書にこのJISの組合せがどれくらい載っているかわからんが

断面積の合計で覚えていくか、組合せで覚えるかは、個人次第


φ1.6mmと2mm2で小圧着はA欠陥
364名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:36:04
クレーマー体質って遺伝的要素や文化的要素があるようだが、総じて言えるのは死んでも自分の意見が通らないとキレつづけたり終いには犯罪に走る時が多いんだよな。
365名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:37:25
金属と金属の接触点には導体の電気抵抗に比べ大きな電気抵抗が生じます。
この抵抗は大きな電流を流した際に発熱するポイントになります。
発熱量は抵抗値に比例します。
そのため、電線相互の接続には極力、抵抗値を下げる必要があります。
抵抗を下げるためには、接触面積を増やす、接触部の圧力を強める、など
ただし、接触部の圧力を局所的に上げすぎると胴体が破断(つぶれてちぎれる)します。

以上のことから、1.6*2、又は同等、それ以下の接続に関して
「小」ダイスでは不十分という結果が出たのでしょう。
そして、1.6*2、又は同等を超えるものは「○」では強すぎるという結果出たのでしょう。

規格はだてに制定されてはいない。
366名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:39:13
>>362
減線は推奨しない
そもそも単線だらけの試験だし、試験に出ないだろうよ
あんまり、ニートをいじめるなよw

JIS読めでいいよ
367名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:39:55
あーあー、論路的に説明してもダメ。
クレーマーは相手の話は聞いていない。
自分の話だけ相手に通ればいい人種だから。
368名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:45:32
自暴自棄になってるんだろ
1年を棒に振るわけだし
369名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:46:39
そもそも単線を圧着するという行為について

俺も中堅(当然1種餅)電工だが電気が急に点かなくなったと言われて見にいくと

ジョイント部分で芯線が折れているケースを見かける

圧着行為は単線にとって相当なストレスとなるんだろう

やはり単線には圧着ではなく圧縮が適当であると俺は思うのだが、どうだろうか?
370名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:47:37
施工不良
371名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:48:29
去年二種で「握りは赤」ってそればっか言ってた奴いたよね。
同じにおいがする、このしつこさ
372名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:49:11
どいつから反論してやろうかって感じなんだが。
ネットで調べれば誰でもJISなり単語なり理解できんだよ。
俺が言いたいのなんでリングスリーブ(○)がないのかってことだ。圧着ミスも減って事故も減るだろ。まぁ1.6二本を圧着する機会はめったにないのかもしれないが。

ちなみにおれは電工でもニートでもない。

土木と設備のセコカンだから1電工の細かいことまでは下請任せだからな。
373名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:51:30
その下請けに聞けばええがな
374名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:52:08
よぉ〜し、クレームしまくるぞ!
バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン(⌒-―⌒) バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・(,,ェ)・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄
375名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:52:08
フールプルーフは金がかかるんだよな。
376名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:53:25
で?

なんで小圧着しちゃったの?
377名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:53:56
>1.6二本を圧着する機会はめったにない
そりゃそうだ、今はワゴが主流だからなwww
378名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:55:56
>>376
私は知りません、全て秘書のやった事です。管理責任についても否定します。
379名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:57:10
圧着工具のロブテックのパッケージの裏の電線組み合わせ表には、
(ф1.6mm1本と0.75mu1本)印は、○と記載。
【ф1.6mm1本と2.0mu1本】との差は、
直径になおすと0.5mm以上あるのに両方共圧着の印は、○で、
今回問題の【ф1.6mm1本と2.0mu1本】と(ф1.6mm1本とф2.0mm1本)
との差は直径が0.4mmしかないのになぜ小だと不合格になるんだ!
強度は、全く問題ない!



380名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:58:06
同じ話題ばかりで飽きたw
お前らよく飽きないな
381名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:58:54
断面積
382名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:59:49
ф…

фффффwwwww
383名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:01:16
だから抱合容量だって言ってるだろ
直径じゃねーよ!断面積だよあほ
1.6と0.75を一緒に考えるんじゃねーよ
384名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:01:45
>>372
そんなもん作ったやつに言えよ。
そういうふうに決まってて、その決まりを守れるか試験してるんだから。
施工管理やってるならわかってるだろ。
「お前の理屈なんか関係無い。法律を守れ。」
385名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:05:43
理屈以前になぜ注意書きに書かれてる事を守らなかったのかってことだ。
ASも電流切換スイッチとして作り、電線相互間の離隔距離は問わないとあるので15cm以下でも作り
それでいて、より線2muは1.6mmと同等としないで2mmとしての作業をしたかだ。

単なる馬鹿だから。
386名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:06:24
リングスリーブ圧着テンプレ

Q. φ1.6mmと2mmsqで小圧着はA欠陥ですか?

A. A欠陥です。来年受験しなおしましょう。
詳しくは、JIS C 2806 銅線用裸圧着スリーブ 終端重合せ用スリーブ(E)
ttp://www.jisc.go.jp/app/pager?id=72707
PDFの11〜12ページを良く読みましょう。
387名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:09:46
し つ こ す ぎ !
388名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:10:07
管はともかく、土木施工管理は程度が知れてる
389名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:11:42
セコカンやってんだから法律守れ。その通りだがいちいち全部の本を読みあさってる暇はない。建築.土木.電気.機械.それ以外にも関係法令なんていっぱいあるしいちいち読んでるやつなんて滅多にいない。
リンスリに関しては電気屋以外の人間でも取り扱えるような分かりやすいものにすべきだろ。小で小を圧着してなにが悪いんだって話だよ。
試験中に電気屋に1.6と2sqのより線でてんだがなんで圧着するの?なんて聞けないだろ。
390名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:14:36
> いちいち全部の本を読みあさってる暇はない。

事故を起こしたら客先や会社に「暇はない」と言うのかね?

> リンスリに関しては電気屋以外の人間でも取り扱えるような分かりやすいものにすべきだろ。

電気屋の試験を受けて何を言っているんだ?JISを守れよ
391名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:15:33
オレは絶対に引かないぞ!引かないぞ!
バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン(⌒-―⌒) バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・(,,ェ)・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄
392名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:16:24
センター公式解答出た!
○と小どちらも正解じゃん!
ttp://www.shiken.or.jp/news/content120.html
393名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:17:08
クレーマーまで排除する出題方法!
さすが1種だ、見直した!
394名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:17:17
土木は奥が深いぞ。
395名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:17:27
他の施工管理技士の為にもそのくらいにしといた方がいいぞ
396名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:18:40
>>セコカンやってんだから法律守れ。

じゃなくて、下請け電工にセコカンが「法律守れ」って言うんだろ?

>>リンスリに関しては電気屋以外の人間でも取り扱えるような分かりやすいものにすべきだろ。

一応「電気屋」になるための試験だよ。電気屋以外が圧着する時は主任技術者が監督してる。
397名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:22:48
本当に法律を守っているのか確認するのもセコカンだから
セコカンも法律を理解しとけよ
398名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:23:32
より線の直径問う問題今年の筆記でもあったぞ。
問33 5.5スケ≒2.6mm

センター的には
テキスト丸暗記の人、応用が効かない人、
論理的に物事を考えれない人は試験通りませんよってことだ。





399名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:24:38
どこの会社でセコカンやってるのか興味深々。
そこまで堂々と言えるなら会社名も明かせるはずだ。
なにせ持論に自信があるようだからね。
400名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:26:22
ttp://www.shiken.or.jp/answer/pdf/90/file_nm01/2009_jitsugi.pdf
全部○圧着w

ttp://www.shiken.or.jp/answer/pdf/90/file_nm02/kijun_denkou1_2009.pdf
電気的に致命的な欠陥 圧着マーク不適正w

小圧着乙wwwww
401名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:28:06
堂々と法律読んでねーって言ってんだから言えるわけないだろ。
402名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:33:59
下請けには長いものには巻かれろと命令し、自分は長いものには巻かれたくないと固執する。
自己矛盾なおじさんの典型的パターンだな。
403名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:34:01
だから来年の実技まで小圧着ネタ続けないと忘れるんだよ・
404名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:37:08
合格発表まで時間があるけど話題がないから
こんなんでスレを消費するのもいいんでねえの
405名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:40:16
1電工のたわごとをスーパーカリスマ監督が聞いてあげてるんだから
おまえらしっかり埋設管いれとけよ。あとではつって補修することになるぞ。
406名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:43:42
>>365
結局小でおkってこと??
407名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:46:07
小圧着はNG A欠陥ですので来年筆記から頑張ってください
408名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:47:02
>>406
当たり前だろ。施工管理者様がOKって言ってるんだぞ。
逆らったら仕事もらえないぞ。
409名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:47:40
土木だけどなwww
410名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:49:05
下請けから「来年頑張ってね!」って優しい言葉を受け取るセコカン
411名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:50:44
影では下請けに「バカだなー」と酒のツマミにされてるセコカン
412名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:53:28
今回のスケア線圧着は筆記免除(技能試験2回目)だから出たんだろうな。
12月の技能では出さないだろうな。

まあもし出てもオレは余裕で○圧着だけどw
413名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:53:43
おまえら馬鹿にすんなよ。
リクナビに登録してたらセコカンやってるあなたにぴったりだと思いますってオファー来たんだぞ。造園セコカンやりませんかって。そこの会社のHP見たら仕事が園芸と花屋だぞ。なめてんのか。
414名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:54:06
筆記合格点数アップ

小圧着OK


釣りはヤメテクレ
415名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:56:03
小圧着はガチでオッケー。
だってリンスリ小だもの。
416名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:57:02
そもそも技能試験は知識を問う試験じゃないんだから、刻印の指定は問題用紙に書いておいて欲しい。
417名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:58:48
415のブツも特小で圧着してやる。
それでも抜けそうだが。
418名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 21:59:19
お前偽セコカンだな。

土木で造園出来ない。造園の試験受けろ。

つーかセコカンスレ違い 去れ。
419名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:01:38
そもそも全部端子台受けにしてれば握りは赤だけでいいし圧着を間違うこともない。回路が作れるかだけ問えばいいだろ。なんで盤内回路にもリンスリやアウトレットボックスがあるんだよ。アホ過ぎるぞ。
420名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:02:41
ところでKIP線って厄介だよね
ほとんどゴムだよ。
今、なんとかナイフ使わずホーザンの最強工具で対応できないか研究中


もうリングスリーブねた辞めようよ
421名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:02:56
盤内だと思っている時点で試験は落ちている
422名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:06:09
土木と造園は建設業の許可違うから許可もってないとできないのは知ってるわ。バカか。うちの会社で働きませんかってオファーだよ。未経験可で。常識でわかるだろ。なんで電工ってこんなバカで俺様解釈で理解力ないの。
423名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:06:49
脳内工事施工管理技士か…がっかりだぜ
424名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:07:55
KIPなんて電工ナイフでくりっと一回転ゴムに切れ目をいれてペンチでゴムを引っこ抜くだけだぞ。
おかしなことを考えるより普通にやった方がいいよ。
425名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:08:02
今年の3日の技能は電工試験史上の最悪の出題だな。
426名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:08:39
マジ?ちらくけいでんき的なのとか盤内じゃないの?
427名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:09:33
お前、土木の施工管理持ってないな。

建設業の許可以前に、試験に受かる必要があるだろ、バカか?
428名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:11:26
KIPなんてよく切れるカッターでいいだろ。俺はカッターナイフで全部剥いたぞ。ストリッパーも単線用でより線も剥いたし。
だがリンスリは小圧着だ。
429名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:13:42
あきれはてるよ。やっぱ受験資格を経験有りにしないと。
ばかばかしくて笑えない。
俺みたいに5年で100件位経験してないと1電工は重荷だろ。
430名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:13:44
KIPは、同軸ケーブルの被覆剥きで切れ目入れて、ペンチでねじればOK
431勃起超級野郎:2009/10/07(水) 22:15:32
湿性鼻クソとスライムの違いについて描写して下さい。
ザー汁のスメル(匂い)についても格調高く描写して下さい。
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。 カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″
毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。 俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
432名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:15:33
>>422の常識は、一般では非常識
エスパーでも求めているのか?
いい加減ウザいんで、リアルに消えてください
433名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:15:33
筆記試験免除の技能試験は試験料どーなるの?
また1万いくらか払わないといけないの?
434名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:16:19
俺はKIP線ムキが好きで、そればっかり練習した。
ナイフで切れ込みいれてペンチでグリグリひっぱるのが楽しい。
今回も技能のテスト問題みた時もらったー!と、心の中で叫んだね。
お陰様で試験終了の15分くらい前には試験終わったね。
だが、小圧着だ。
435名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:17:37
リンスリ小圧着でした奴は

不 合 格 !!

残念ですが現実です。
436名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:17:44
おまえらホントに頭悪いな。
土木と造園それぞれ資格いるって言いたいのか?そんなことわかってないとでも思ってんの?説明するのめんどうくさいな。マジこうも理解力ないの。
437名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:17:49
>>429
経験積むための資格だろーがw
免状もらうためには経験が必要でいいじゃん
438名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:19:11
土木セコカンの頭ん中は泥で埋まってるのはわかった
439名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:21:05
ねぇねぇ

小圧着した奴って、なんで小って思っちゃったの?
440名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:21:24
小圧着しちまったぜ!


ヒーハー!!
441名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:21:46
泥だって役に立つんだよなぁ。土木では。
442名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:22:09
確かに電気屋に対抗しようとした電気よく知らない俺がバカだったよ。でも圧着は小で勘弁してくれよ。
443名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:22:31
>>437
昔は受験資格に経験がいって、合格すれば即免許がもらえた。
そっちの方が理にかなってる。
444名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:24:26
ttp://www.shiken.or.jp/answer/pdf/90/file_nm01/2009_jitsugi.pdf
全部○圧着w

ttp://www.shiken.or.jp/answer/pdf/90/file_nm02/kijun_denkou1_2009.pdf
電気的に致命的な欠陥 圧着マーク不適正w

小圧着乙wwwww
445名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:26:11
頭が泥天なんだわ。
446名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:28:02
ただ会社が資格手当くれるから受けただけなのにここまで電気屋にバカにされるとは思わなかった。
447名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:28:48
土木屋がバカ過ぎるだけだろwww
448名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:29:55
お前に電気は扱えねぇよ

河原で砂遊びしてろよ
449名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:29:58
圧着厨うぜぇ。しね
450名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:31:46
川砂でも取ってくるか。
451名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:32:51
海砂使うんじゃねぇぞ
452名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:36:59
おまえらの鉄管を海砂の類で保護しといてやっよ!
453名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:41:46
平成2年の技能試験の合格率は12%だぞ! たったの12%!

http://www.shiken.or.jp/situation/s-construction01.html

454名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:43:27
問題集だけの資格マニアにいちいち電線の剥きかた教えるなよ。
そんなヤツラには合格してほしくない
455名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:46:59
最近の技能試験って7割以上受かるのかよw
456名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:48:23
>>453
こんな難関資格を受けた俺は凄いな。
小圧着だったが。
457名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:49:01
458名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:50:37
カッターとペンチだけでいいよ。
なにがあっても圧着は小だぞ。
459名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 22:54:21
この2chで電気屋って店舗系や箱もんしてる人多いんかな。
460名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 23:01:06
>>459
ほぼビルメンだろ?本当の電器屋は忙しくて2chなんか見ない。
461名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 23:13:12
色々居るだろうけど暇なのは一部だろうな。
オレは装置屋だけど。
本来電工は必要ないけどちょっと時間があるので、こんな時でないと資格とか取れないので
2種、1種とたてつづけに取り進んでる。
仕事柄電工の人ともつきあいがあるけど、受けたおかげで彼らの苦労も少しは分かるようになったし
装置につながる電源の先も見えるようになったからへたな装置は繋げられないと再認識していい勉強になってるよ。

リンスリの話題が続いてるが、装置内でも圧着端子(R端子とかV端子)を扱うけど適性圧着しないと不具合が
出た時に真っ先に疑われるのが適正工具と使用法だから同じ気持ちで試験に挑んでる。
客への品質保証で屁理屈はまったく通用しないからね。
昔みたいにトラぶってもなーなーで済む時代じゃないから、うっかり言ったらそれこそ会社単位で次の仕事がもらえなくなる。

まあ、いろんな立場の人も居ると思うが受からなきゃ始まらないので、落ちても諦めずに次回を目指して精進しましょうや。


462名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 23:21:25
>>461
お前さっきのセコカン(笑)だろ?
装置屋ってなんだよ?www
463名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 23:22:22
やべぇ1種技能難しい・・・
2種ってホント入門だったんだなぁ、と実感するわ
変圧器の部分だけ作って持参するか・・・
464名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 23:31:29
装置屋=盤屋、自動製造装置、監視装置、警報装置、検査装置・・・色々あるよ。
工場なんか施工した時に完成後に訪れる機会があったとして、わけわからん機械やら箱を見たことがあるだろ?あれ、あれ。
465名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 23:39:29
>>454
現実には資格マニアの方が簡単に合格してしまう罠ww
466名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 23:42:46
受けるのが目的と受かるのが目的の違いかw
467名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 23:43:00
7割も合格する技能試験を2回も落ちるってバカ?

2回も受ければ9割は受かるんだろ?
468名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 23:46:43
>>466
なかなか的確な表現だなw
そう。何が何でも受かる。それが大事。
受かりたければ、問題用紙をしっかり読む。自分勝手な判断をしない。これ基本。
469名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 23:55:39
>>464
それ、盤屋と計装屋と電気屋がごっちゃになってるだけ。
盤屋はまだしも計装屋と電気屋は1電工ならできるよ。
計装屋は弱電でも電流や電圧や情報処理位で対応できるし
電気屋はシーケンスや受配電、蓄電池はみんな知ってるし得意分野。
盤屋は鉄板加工したり銅版加工したりするから微妙だけど。
470名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 00:21:55
リングスリーブ(小)なんだから小で圧着するのが普通だろ。
○圧着ならリングスリーブ(○)か(極小)作れや。
しかもリングスリーブに1.6×2って書いてあるからそれ以外は小だろ。常識的に考えて。
いちいち技能の本読んで勉強してないし公表問題も練習なんてせずに挑んでんだから断面積計算して理論的に考える暇なんてねーよ。
だから小で圧着するだろ。本能的に。
こんな試験でいちいち勉強も練習もしてられるか。

2mmより線を小圧着でも電気的、機械的な不都合は無い。
手で引っ張ってみても抜け居ないし十分な施工だ。
より線の○圧着を盲信するセンターは非科学的な態度を改めろ。

お前等、一応今日はセンターに問い合わせておいたからな
多分だが、同志が結束し、抗議すれば多少なりとも今回の件については
判定が覆せるかもわからん。
そう手ごたえを感じた。とにかくなにもやらずに不合格になるよりも
何かやっておいた方が例え、万が一、不合格になったとしても、後悔はない。
ふざけるな。小。
471名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 00:33:38
ふぁびょったwww
472名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 00:39:20
狂ってるのか、釣りなのか、第3者が面白がってコピペしてんのか、
まあ、どの資格スレにもいるわな。
473名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 00:52:03
コピペするぞ!オレはしつこいぞ!
バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン(⌒-―⌒) バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・(,,ェ)・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄

こんな感じだろ。w
474名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 01:20:11
3日と同じ問題が出る確率は42%だゆ〜
475名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 01:23:37
>>424
いやいや鉛筆削り剥きでやると早いよ。大体30分ぐらいかかるかな。
476名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 01:32:35
小とか○って何だ?w
まあ俺は去年技能受かったけど。
477名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 01:33:57
KIPもP-956で剥けるけどな。
478名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 01:35:56
キップは爪で剥けるよ〜
479名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 02:10:59
そして来年の今頃・・・

          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    あかん・・・また、2スケや・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l

480名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 03:09:12
アークホーンと避雷器とA種接地が活躍してる今・・・
481名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 06:02:23
サージアレスタもね(はーと
482名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 06:12:24
セコカンの実地試験近いよ、勉強してないよ
483名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 06:21:05
カッターが通用しない電線でないかな。

高圧でポリエチレン絶縁のやつ
484名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 07:12:57
高圧のとこはOCで
485名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 07:33:12
KIP線誰かください
486名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 08:04:15
来月の技能試験でうかってたらやるよw
487名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 08:05:15
間違えた
11月2日の技能試験合格発表で受かってたら、だな。
488名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 08:05:27
ワゴってなんだ?
489名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 08:08:01
ドイツを本社とするスプリング式端子台メーカー
490名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 08:08:53
まぁ、なんだ、
ステープラをホッチキスというように、
差し込みコネクタをワゴって言うんだよ。
491名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 08:09:33
電気屋なのに計装工事ばっかしてるんだけど計装士の資格って電気工事士1種があったらいらないかな?
誰か電気も計装してる人いない?
492名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 08:12:08
俺もわからん。なんだろな。


みんな技能試験の時間配分はどんな感じだった?
俺の技能試験の時間配分は複線図作成と条件確認に15分、工作物作成35分、見直し10分かな。
493名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 08:19:47
ワゴ見たらリングスリーブ圧縮してテープすんの馬鹿らしくなるよな
494名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 08:21:23

圧縮しちゃったよ
圧着ね
495名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 08:25:28
あー、2種で差込不足厨がわいて出てたアレかw
496名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 09:01:57
>>473
おまえかわいいな
497名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 09:10:40
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n75690845

こいつ「素人」なのに免状取得。不正確定だなw
498名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 09:22:14
さて、本日も○圧着の不当性を論じていきたいと思う。
499名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 09:22:24
うわぁ
500名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 09:32:26
圧着器に○がないときは、屑線追加
1.6*2+2sq にすれば 小でもOK?
501名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 10:07:52
>>497
二種じゃね?
502名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 10:42:54
>>497
「合格」とは書いてあっても「取得」とは書いてないぞ。

しかし誤字が酷いな。必衰工具とか…そんなの使いたくねぇw
503名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 10:51:57
技能って3日と同じ問題が出ることはありえる?
504名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 10:54:57
当然ありえる
505名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 10:59:26
同じ問題って、二種ではあったよね
506名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 11:15:49
来年の筆記免除の申し込みはいつぐらいから?
507名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 11:38:07
落ちる気満々かよ
508名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 11:42:25
ところで、技能試験の練習用材料とかセットで買うとしたらどこのがお勧め?
Jメディアとか?
509名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 11:47:41
材料なんか値段と長さ(重さ)を考慮して安い方。ついでに送料や納期も考慮。自分で決めることだ。
オレはKIPだけ手に入れておいた。他は代用品や2種の時の残りで十分。
510497:2009/10/08(木) 11:48:39
>>501-502
商品画像の3枚目 見てみ
511名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 11:58:34
ありゃ〜、合格一年以内に免状申請できる条件ってあったっけ?
なきゃ免状詐称は詐欺だな。
512名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 11:59:50
技能は練習しないと合格無理ですか?
513名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 12:04:56
技能の練習しないで釣りですか?
514名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 12:08:46
>>509
????
だから、508は、どこがお勧めか聞いてるんじゃないの?
あほですか?
515名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 12:10:16
なんで注意深く読まなかったんだ・・・
    |  ..   ..
    | : (ノ'A`)>: うぅ・・・・
   / ̄: ( ヘヘ:: ̄
516名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 12:11:51
いや、僕が悪いんじゃない・・・
あんな問題出した奴が・・・
    |  ..   ..
    | : (ノ'A`)>: うぅ・・・・
   / ̄: ( ヘヘ:: ̄

517名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 12:19:01
12月実技
また3番の同じ問題でないかな
1.6×2に変更して・・・
そしたら落ちた「小」免除組が
うだうだ書き込むだろうと予想
518名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 12:21:33
クレーマーはいつまでも書くだろう。
だからクレーマーなんだ。
519名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 12:26:30
たかが刻印の、小か○かで明暗わけちゃうなんて酷いよね。
生活かかってる人だっているんだから。
センターもその辺を考えてほしい。
520名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 12:33:52
>>510
自家用のメンテの人じゃ?
古くなったスイッチやコンセントの交換しかしてなくてももらえる。
厳密に言えば経験者だけど、一般的に見れば素人。
521名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 12:40:08
>>519
試験だからミスしたら落ちるのが当然
しかも圧着間違いって・・基礎の基礎だろ
そしてご丁寧により線は1.6扱いって書いてあんのに。
答えが書いてあって間違えるて救いようがねーよ。
522名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 12:44:09
>>519
たくさん落とした方が来年の受験料収入増えてうはうはなんだよ。
生活かかってる奴のことなんて知ったこっちゃねーよw
523名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 12:46:00
>>519
そうだよね。俺時間内に完成しなかったけど、だからって落とすの酷いよね。
生活かかってるのに。ちょっとセンターに苦情言ってくる。
524名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 12:50:04
トゥーリ乙
525名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 12:51:46
>>519
生活を考えてるからこそ落とすんだぞ
現場でミスした場合、建物火災の原因になる
それこそ人生やめますかレベルだろ
526名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 12:53:13
ところで実技って何時から何時までなの?
学科と同じなのかな
527名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 12:53:51
>>525センターは生活なんて考えてねーよwww
試験だから落とすんだよw
528名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 13:03:38
小でもいいらしいな。
529名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 13:07:49
>>519
たかが刻印で間違ったお前が馬鹿www
530名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 13:14:38
たかがマークシートのイかロかが違った程度で落とすのなんか間違ってるよね。
センターに苦情言ってくる。
531名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 13:18:04
俺は3日の合格者だが、あの問題は問題あるぞ。うん。
532名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 13:20:48
>>530
死ね
533名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 13:22:02
>>532
生きる
534名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 13:22:48
あの問題が悪い…
 僕のせいじゃない…
    |  ..   ..
    | : (ノ'A`)>: うぅ・・・・
   / ̄: ( ヘヘ:: ̄
535名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 13:56:25
刻印の選びって、その時の勢いとか、雰囲気で決まるよな
だいたいあんなのは個人の好みでやりゃあいいんだよ
現場じゃそうしてる
536名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 14:15:14
>>517
あえて同じにして使用電線に2mmと2mm2を混ぜてくるかもしれないw
537名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 14:51:13
たかが受験日間違った程度で落とすのなんか間違ってるよね。
センターに苦情言ってくる。
538名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 15:13:34

   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |>>537
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
539名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 15:34:27
>>535
小が入らないなら中で中が入らないなら大って感じだよなw
540名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 15:38:52
教えて!

電工ナイフでVVF剥いだ時に傷がつくのよ!
これって、心線見えたらA欠陥なんだろうけど、傷は欠陥になるのかな?
541名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 15:41:56
IVを曲げて中身が見えたらB欠陥かぁ。
542名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 15:46:21
>>540
その傷がついた所をシースの中に押し込めば無問題。
543名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 15:54:19
>>542
毎回押し込む作業がw
なんとか傷が少しだけですむようになったよありがとう。
544名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 16:04:51
3日の技能で隣の奴は、いきなりケーブル切りだし、リズミカルに体を左右に振って、
ナイフやらペンチやらを激しく持ちかえ、しかも物凄い勢いで作業を始めたが、
結局未完成だった。不謹慎だがワロタ。
545名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 16:28:28
技能は1週間前からで全然OK!
他の試験勉強しとけよ
546名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 16:29:43
>>545
そんなことないって!かなりケーブル剥くの難しいよ。

EEF/Fってケーブルを以前受けた先輩にもらったんだけど
外装剥ぐ時かなり傷つけてしまう・・・

気張らないとっ!
547名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 16:38:17
オレは複線図化の練習でしばらく過ごすよ。
だいぶなまってしまった。
548名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 16:44:05
電材セット届いた
試験終わったらこれどうしたらいいんだろ
549名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 17:05:59
>>540
それって縦に裂く時?それとも横に切れ目を入れる時?
550名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 17:12:34
横に切れ目入れる時に傷付くんですよー
551名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 17:14:40
素直にストリッパー使えば?
552549:2009/10/08(木) 17:35:24
>>550
単純に深く入れすぎじゃ?深さについては何回かやって間隔を掴めば
深く入り過ぎずきれいに剥げるようになるはず。
>>551
ストリッパも気をつけないとIVに傷がつくことがある。
553名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 17:39:19
ストリッパを使うとシースが綺麗に取れません。どうしたらよいでしょうか
554549:2009/10/08(木) 17:44:39
>>553
よほどの汚くない限り減点にはならないはずなのであまり気にしないほうが
良い。
VVFストリッパーはなくてもいけるような気がするがワイヤーストリッパは
あったほうが断然楽(今回みたいに2o2とか出るとナイフじゃつらい…)
555名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 17:57:57
技能試験対策のDVDってないんですかね?
2種ではオーム社のがあったと思うが。
556名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 17:58:37
>>546
それはお前が不器用なだけ。
余裕だから、
557名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 18:02:41
>>556
最後の句読点からして、余裕じゃないのがひしひしと伝わってきますね。
私は余裕ですよ、
558名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 18:14:18
力加減なんか個人の感覚なんだから傷つかない程度の力加減を自分で探れ。
試行錯誤しかないだろう?それとも釣りか、、、
559名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 18:16:12
技能試験まで2ヶ月、雑談スレとしてやっていこうよ!
560名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 18:16:51
俺の隣のやつはすごい勢いで作業開始して、20分くらい前には余裕で形を整えてた。
俺は5分前くらいになんとか完成させて、隣のそいつをみたら、全然違うものをつくってて、びっくりした。
561名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 18:30:59
>>552
ありがとうございます。精進しますね!

>>558
釣る余裕もありませんよw
がんばりますね。
562名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 19:22:36
俺なんて電気屋じゃないのに20分前には回路綺麗に作ったぞ。

小圧着だが。
563名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 19:22:57
うちの会社で、小圧着で落ちたバカが

「電気的には完璧なんですけどね〜」

と自慢気に語ってた…


メシウマ
564名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 19:50:39
線に傷とか言ってる人、シースも外皮も基本的には引きちぎる物だよ。
最後まで刃を立てちゃダメ。
565名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 19:51:34
「電気抵抗は?」って聞いてあげればいい
566名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 19:59:34
>>565
嫌われ者なんで放置、みんなでニヤニヤしてメシウマw
567名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 20:01:02
まだ小圧着して落ちたことに気付いて無い奴大量にいそう
568名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 20:22:44
無資格で5年間電気工事してた場合は免許もらえますか?
569名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 20:35:42
シースは厚さの1/2ほどナイフで切り込みいれて剥ぎ取るって講習で習った

ただ通信用ケーブルの話だから電工はしらね
570名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 20:57:45
これ、1人自演とみた
3日の合格率は例年どおりでなんの波もないと予想
571名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 21:12:45
平成21年度10月3日技能合格者はエリートと考えていいな。
履歴書に特筆できるぞ。
572名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 21:41:21
小やっちまったやつはいそうだが、例年とそんなに合格率は下がらない感じはするな。
他に間違うとこなかったし。
573名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 22:26:22
合格率は1/3では・・・
問題作ったやつは、上司からよくやった!と誉められているだろーな
ここも天下りの温床になっているかもな・・・
もう来年は、受けん、精神的に恐ろしすぎる(@_@;)

574名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 22:44:31
小圧着で騒いでるのって、そんなにいないだろ

少し前のレスで、会社で小圧着と言ってた奴を晒せ
そいつが粘着でスレを荒らしている犯人だぞ
575名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 22:48:43
技能は受験者の半分以上は合格するだろ?
対策本出てるし、本番で施工条件キッチリ理解できれば良いだけだし
576名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 22:52:01
>>573
逆だよ。関連業界からの非難の嵐だろ。
上司には睨まれるし、業界からの付け届けや接待も減るぞ。
577名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 23:46:52
3日の、実技の問題は、比較的楽なほうだと思うが?、刻印○が数個に、あと端子台につなぐだけだから。
578名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 23:48:57
2回目の人たちだから、比較的簡単な問題を持ってきたんじゃないかと思う。
579名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 00:02:08
12/6は何番かなぁ?
580名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 00:20:52
3日にでたNo,3と20年と19年の類似問題No,9 10は、出ないと見てるがどうだろう?
581名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 00:39:57
予想は危険
582名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 00:42:40
予想はよそう
583名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 00:46:53
どの問題でも、たいしたこと無いが。
584名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 00:47:00
誰か漏らしてくれw
585名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 00:52:56
ヤエちゃんは出たな
586名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 00:53:34
某所からの情報だ。
12月の実技、注意書きに注意する必要が有るらしい。
いいか、太文字はさらに注意だぞ。
587名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 01:10:18
無資格で実務経験5年以上は免許採れますよ。
私はね。
588名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 01:11:12
常識
589名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 07:21:52
やえちゃん〜(はぁと)
590名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 07:36:04
やはり資格は高校の時取るべきだな。材料費や講習料金もいらないし
と、工業高校の低学歴がほざく
591名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 09:31:24
低学歴が小圧着で騒いでるがなw
592名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 09:42:16
>>590
>>591
自演
593名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 09:45:36
>>586明日あたり事情聴取行きます
594名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 09:49:05
本日も小圧着について語り合おう。
595名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 09:56:54
低学歴無資格は普段の癖で楽勝○圧着
中学歴以上は知ってた奴だけ○圧着
596名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 10:01:00
12月は全部英文か中文で試験問題を書けばいいんだよw
597名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 10:07:55
高学歴がこんな資格取るのかよwww
598名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 10:09:20
おー!じすいずすもーるぷれす
アーウト!アーウト!
599名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 10:21:58

『小圧着ブランコ』
『小圧着の森』
『小圧着の彼女』
『小圧着まんま』
『容疑者Xの小圧着』
『小圧着駅前多田便利軒』
『風に舞いあがる小圧着』
『吉原手引小圧着』
『小圧着の男』
『悼む小圧着』
『小圧着にたずねよ』
『鷺と小圧着』
600名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 10:58:25
たまには無資格低学歴にいい目を見させることも重要ですよ
601名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 11:00:01
普段の癖って重要なんですね
602名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 11:41:44
マーチ以外低学歴だな
603名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 12:00:17
>>600
>>601
>>602
自演
604名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 12:08:10
学歴なんかどうでもいい。
最終的にいい就職先にありつけたやつの勝ち。
そんな俺はインフラに就職できた勝ち組。
この試験は暇つぶしにうけた。
605名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 12:18:30
そう言いつつ学歴気にしてるんだね。
606名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 12:24:29
俺は自分自身を凡人だと思ってるから学歴に関してはなんとも思わない。
比べられる程の学歴がないからな。
だから、今の身分で十分満足している。
607名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 12:25:29
何かブログみたいなレスw
608名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 12:28:04
容姿、学歴、収入
人に威張られない為の三種の神器
609名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 12:31:28
俺は○圧着したと思ってるから3日に試験に関してはなんとも思わない。
思う程の学歴もないからな。
だから、今回の試験で十分満足している。
610名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 12:35:11
小圧着仮面参上!


それもこれも



小 圧 着 ! !
611名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 12:36:55
かっこいい…
612名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 12:38:31
>>610
A欠陥で○圧着星人に一撃KOされましたよ…
613名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 12:38:40
ちゅう圧着
§^。^§
全国に一人はいると思う
614名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 12:39:12
俺は○圧着したと思ってるから3日に試験に関してはなんとも思わない。
思う程の学歴もないからな。
だから、今回の試験で十分満足している。
615名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 12:45:02
圧着ヒーロー ショウ
得意技:小圧着
長所:手が早い
短所:注意を聞かない
616名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 12:47:25
無資格工事人の無資格工事人による無資格工事人の為のスレッド
617名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 12:50:39
無資格工事人 ショウ
得意技:法律無視と○圧着
長所:安い請負チン
短所:たまにマスコミをにぎわす
618名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 13:12:48
[求人・電気工事職人]
・IVとヨリ線の混合作業はありません
・注意書を読まなくてもできる簡単な仕事です
・小圧着経験者優遇
・第1種電気工事士取得者、合格者は別途高額保障
619名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 14:12:36
>>618
○で煽りにならない書き込みだなw
620名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 14:25:09
>>596
お前は今まで生きてきて何を学んできたんだ?
最高級にセンスが無いな。
いつ社会に羽ばたいていけるか心配(安心ではないという意味だよ)しちゃうよ。
621名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 14:27:13
煽りにセンスとか返してる時点で今まで2chで何を学んできたんだ?
622名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 14:29:01
そんなことより鳩山が友愛の精神に基づいて韓国で外国人賛成権とか抜かした件
この前の選挙の国民の選択は小圧着なんてぶっとぶ程の大間違いw
623名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 14:31:22
○圧着は出来ますが政治的な正しい選択は○で出来ない日本人です
624名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 14:31:52
小圧縮しちゃった人はアホだね。
しかし電気屋は人工が安いから助かるよ。電話みたいな頭を使う仕事は出来ないから当たり前だのラックカーだけど。個人でやらない限り人工16000って奴隷ラベルだろw
625名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 14:33:14
電気屋って建築関係では最下等の扱いだから
かといって他の奴が電気配線出来る訳でも無いのに
626名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 14:34:07
>電話みたいな頭を使う仕事
本物のバカ登場
627名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 14:35:00
>>621
2ちゃんねるで学ぶ事なんてビタイチねーよw
と釣られる俺ガイル。
628名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 14:35:32
>>624を使えば電話の工事もヤスイヨヤスイヨ〜
629名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 14:36:18
>>627
学ぶんじゃないんですよ 楽しむんですよ
630名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 14:36:59
○で底辺のスレッド
631名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 14:38:13
>>626
泣くんじゃないよ。
図星だけど耐えるんだ。
底辺の根性みせるんだ。
632名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 14:39:50
電話の仕事って何?光通信?w
633名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 14:48:56

634名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 14:58:49
ケーブルストリッパ
どんなの使ってますか?
購入するかどうか思案中〜
(p_-)|
635名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 15:02:35
HOZAN P-956
636名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 15:04:46
P-956は人にすすめるには微妙
人によっては使いにくいって言うし
637名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 15:45:36
956がなかったら、二種合格してない<おれ
638名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 15:59:01
電工史に残る平成21年度の小圧着事件は永遠に語り継ごう
639名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 16:00:43
○で底辺のスレッド
640名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 16:33:26
>>624
その「頭をお使い」になられる「電話工様」を電気工事の下で使用して
申訳ございません。毎日柱上での作業ご苦労様です。
641名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 16:47:25
電力下請けと電話下請けだと明らかにレベルが違う
電話下請けは…
642名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 16:54:54
目くそ鼻くそを藁うの巻でござる
643名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 17:03:22
○で底辺のスレッド
644名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 17:29:42
しかし〇圧着は卑怯だよな
645名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 17:32:47
スゲーなおい、いつまでやってんだ







技能の話題お願いします。
646名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 17:43:41
○で底辺って笑かすな
647名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 17:51:43
学歴なんて関係ないさ
生きてりゃそれでいい
648名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 17:54:59
○で生きろ
649名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 18:11:58
ストリッパーばかりに頼らず電工ナイフをそれなりに使いこなせるようになるとどんな線がきても余裕ができるよね


あとさ、俺はCVVはほとんど触ったことがなかった素人なんだが、あれも3日の技能テストの表紙に注意書きがあって、被覆はぐときひっぱると被覆がよく抜けるから気をつけろってあったけど、
無視してやってたんだわ。
んなあほなwって感じで。
そしたら危うく抜けちゃいそうになってびっくりした。
この線って、スルっていっちゃうよね。
実際やっちゃった人いたんじゃないかな?
あと、この線の被覆かたいね。
あまりに硬いからびっくりして、ちょっと焦った。
650名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 18:48:52
その引っ張ると抜けやすいの利用すると簡単にシースを剥く事ができるので、あの構造はありがたい。
キャプタイヤでは出来ないので歓迎だよ。
651青木:2009/10/09(金) 19:01:28
CVVってVVRの事ですか??
652名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 19:10:51
VVRに似てるよ。
被覆の硬いVVRって感じかな。
653青木:2009/10/09(金) 19:19:23
ありがとです。
VVRなら持ってるのでそれで練習してみます!
654名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 19:31:35
>>641
確かに電気屋は常識知らない奴が多すぎるな。
茶髪、ガム、ヒゲ、言葉遣い、携帯電話マナー、アホみたいに声がデカイ等 当たり前のことが出来ないのが電気屋だな。まあ安いから妥協してやってるが、宅内の電話屋は比較的しっかりしてる人が多いな。
電話屋は器用な人が多いしな。
655名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 19:38:41
>>654
電話屋のことを電気屋にすりかえてはいけません。
電話屋はさらにお客様とまともな会話が出来ないというおまけつきです。
656名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 19:40:26
まともな開業もとい改行が出来ない電話屋さんがお戻りになられました。
○で駄目なスレッドになってしまいました。
657名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 19:48:51
>>636
他のストリッパーと比べてないからわからないけど、
10年前(電工ナイフ時代)に2種取った先輩にP−956
渡して2電工の実技やってもらったら、使ったあと
5分くらい馬鹿笑いして、「なんじゃこりゃ!ふざけんな!」
って怒ってた。衝撃を受けるくらい簡単らしい。
実際15分位で完成した。
658名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 19:51:41
俺は先輩に貸したら俺には合わないから返すって言われた
659名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 19:54:02
試験センターの次は電気屋か
次々に標的を変えるんだなw
660名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 19:58:00
電気屋の話は電話屋が出しただけだろ
661名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 20:14:25
なにこの2種みたいな流れw
662名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 21:48:06
さて技能の特訓でもするかね
明日あたり・・いや月曜?いやいや火曜からやろう!
663名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 21:49:12
電気屋はなぜ身分が低いのか教えて
664名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 22:29:52
日本という国が建物ありきって考え方だからだったかな。
家が無ければ暮らせ無いジャンって考え。だから大工が一番偉い。

海外は逆に設備ありきって考えらしい。
箱(家)だけあってもどうしようもないって考え。
だから逆に設備系のほうが偉い。


まぁ結局どっちが無くても快適には暮らし辛いが郷に入れば郷に従えだな。
海外では〜てえばる奴(家の社長)がいるが、そんなら海外に住めよ。

子供の頃に
子「〜君の家はいいな〜」
母「なら〜君の家の子になりなさい」
的な会話があるのと一緒だよ。
665名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 22:46:29
ねぇねぇ

小圧着した奴って、なんで小って思っちゃったの?
666名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 22:47:22
○で駄目なスレッド
667名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 22:50:22
いろんな粘着がいるなwww
668名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 22:54:11
○で粘着
669名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 22:56:26
金持ちが一番目えろい
670名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:02:19
一番目てなん?
671名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:04:31
どこの方言
672名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:23:49
小圧着試験の結果発表っていつよ?
673名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:25:29
>>672
落ちたお前に関係無いだろ
674名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:26:05
一種技能試験用のDVDってないですか?
二種ではオーム社のがあって助かったんですけど。
675名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:26:25
>>672
○で世の中分かってませんね。ヤレヤレ。
676名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:30:24
○でダメなヤツらの集まりか
677名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:32:17
まじめにリングスリーブについて、まとめてくれない?

1.6が2本は○
それ以外は小でOK?
678名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:34:36
リングスリーブ圧着テンプレ

Q. φ1.6mmと2mmsqで小圧着はA欠陥ですか?

A. A欠陥です。来年受験しなおしましょう。
ttp://www.shiken.or.jp/answer/pdf/90/file_nm01/2009_jitsugi.pdf
全部○圧着w
ttp://www.shiken.or.jp/answer/pdf/90/file_nm02/kijun_denkou1_2009.pdf
電気的に致命的な欠陥 圧着マーク不適正w

詳しくは、JIS C 2806 銅線用裸圧着スリーブ 終端重合せ用スリーブ(E)
ttp://www.jisc.go.jp/app/pager?id=72707
PDFの11〜12ページを良く読みましょう。

小圧着乙wwwww
679名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:34:44
>>677
○で人の話を聞いてないな。スケア計算しろと。
680名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:35:54
>>678
○っきり粘着さん乙
681名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:39:14
テンプレに粘着とか言っちゃう人って…
682名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:41:26
小圧着乙wwwww
はテンプレではありませんよぉ
683名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:42:11
>>681
○で的外れ
684名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:43:22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1254841048/10

そのまま持ってきてしもうたwww

なんつーか、小圧着乙wwwww
685名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:45:33
それじゃしょうがねぇな
小圧着乙wwwww
686名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:46:15
もういいよ

小圧着乙wwwww
687名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:50:30
断面積計算かJISを覚えよう。

小圧着乙wwwww
688名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:54:31
○で注意力無しw
689名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:56:00
わざわざ違うスレのテンプレまで引っ張ってきて呆れるw
690名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 23:56:50
○で当たり前なのに○で狂ったように粘着w
691宇佐美:2009/10/09(金) 23:59:20
TUTAYAで借りた、あばれ圧着シリーズでも見てろバカチン
692名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 00:05:16
>>691
幼稚園児以下の返しだな
無理してレス返すな
693名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 00:57:19
>>663
電気屋の仕事は他業者がした仕事をぶち壊さなきゃ出来ないからね
694名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 01:00:08
過去十何年近く出してない圧着法を出題した時点で、合格率下げようとしていたのは否めないだろ。
ミスる奴はいても仕方ない。
695名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 01:05:21



の違いを真面目におしえてくれ
696名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 01:06:11
さすがに飽きてきた
697名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 01:09:32
これで
今度の実技試験3番は、神話となった今は消去で
9択となる。
センターは、振り込め詐欺より悪質かつ巧妙で卑劣な手口を使ってきよる
から絶対に注意せいや〜
当日は、慎重に自信を待ってみんながんばってな〜
落ちたらまた来年1万やで・・・過払い請求したいわホンマ!
<小組みより>

698名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 01:46:47
つか、マジで○小中の違いがしりたい

どうすればいい?
699名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 01:50:38
>>698
その釣りがマジなら、かずわんでもどこでもいいから2種電工のサイトに行って眺めればわかる。
700名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 01:52:40
OKいってくる
ありがとん
マジでわからないんだよ俺
ただ、過去門は暗記して80点は取れたが
実技がこれからなんだ
701名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 01:55:57
実技の試験時間が60分もあったら余裕で完成させられると思うが?

2種より楽になってるように思うのはぼくだけか?
702名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 02:04:58
>>701
確実に2種よりは楽だと思うけど線材の種類が少し増えるから、その加工に手間取るとちょっと油断できないね。
複線図化の練習を始めてみたけど実技テキストの複線図例があまりに見にくくて、マイ複線図集を作らなくては
いけないと感じた。

今のところ10分間で注意書きと施工条件の把握と複線図化を目標にしてる。
残り50分もあれば十分でしょ。
703名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 02:25:47
>>702
テキストの施工条件はほどほどにしとかないとまるまる覚えるくらい
やりこむと条件反射的に思い込みでやってしまうようになるよ(テキスト
のまんま出れば問題ないけど)
施工条件も、読んでるようで読んでないことがあるし本番はやっぱりどこか
違うような気がする。それより、施工条件も色々な条件(線種、接続方法等)
で変化をつけてやってみると応用力が付くはず。とくに線種はVVFとCVじゃ
全然時間が違ってくるので勉強時間が取れるならいろいろやったほうが良い。
今回(10/3)も3本CVになっただけでだいぶ余裕が無くなった。
704名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 02:28:09
ぱっと見たとこ、難しい配線なんてなにもない、だたTSとASがANDかOR条件かを注意するのと

TSの端子台が、3こか4こかってとこくらいかな? あとNo.9のパイロットランプ点けるのに

なぜ3路スイッチつかうのかかがわからん。
705名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 02:51:54
>あとNo.9のパイロットランプ点けるのに
>なぜ3路スイッチつかうのかかがわからん。

当日の施工条件図がどうなるか分からないけど、テキストどおりの解釈だと「切替用」はパイロットランプと
レンプ(レセプタクル)を切り替える条件だね。
つまりパイロットランプは暗がりでスイッチの位置を示すホタルランプの意味かと。
706名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 04:34:29
707名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 05:28:12
小圧着の間違いに気付かずに祝杯あげて、合格を前提に人員配置の計画まで組んじゃった会社もあるだろうね。
社会混乱をまねく今年の技能試験は罪深いね。
708名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 06:46:28
>>707
ないと思う。

上司「おい、試験どうだった?」
受験生「バッチリです。今度は完璧です。」
上「どんな問題だった?見せてみろ」
受「これです。脇に結線図も書いておきました。」
上「で圧着は○でやったんだろうな?」
受「っえ?小じゃないんですか?」
上「馬鹿か、常識だろ。注意書きにもわざわざ太字で書いてあるし。」
受「小で押しちゃいました。だって注意書なんて見ないですよ」
上「・・・・・」
受「・・・・・」
上「反省文書いて後で持ってこい(怒)」

こんなとこじゃね。
709名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 07:39:01
反省小組か、笑った
造反有理でもやってくれ、反省小組
710名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 08:41:00
この不景気に会社の金を無駄に使って、

しかも単なる勉強不足と不注意で落ちるんだから、

罰金・給料減俸くらっても文句は言えないだろ
711名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 08:54:22
2ヶ月も超ヒマ、、、
712宇佐美:2009/10/10(土) 08:57:47
筆記免除、圧着ミス不合格組、いいかげん恥の上塗りはよせよw
713名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 10:19:59
>>712 次はおまえだ
714名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 11:12:06
>>713一年って短いようで長いですよね
715名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 11:29:29
>>710
合格で受験費用+αくれる会社が多いんてわ?
不合格なら全額自費。
出勤扱いとかは別枠。
716名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 12:55:36
>>707そんなメデタイ会社あんのかよ
先走るにも程があるだろww
717名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 13:08:04
俺の会社は
受験費用
本一冊
仕事中の勉強時間20時間程
交通費
試験当日6時間出張扱い
718名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 13:51:40
三連休が明けたら技能の練習始めるか
719名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 14:46:38
>718
はえぇよ!筆記の合格通知が来てからでも余裕すぐるだろ jk
720名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 14:52:05
ぶっつけ本番でいいかと。
721名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 15:08:39
二種の時に使っていたねじなしボックスコネクタなんだけど、ねじ切り落としたコネクタを金属管から外すことって出来ないの?
722名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 15:16:42
ラジペンでねじ切れたネジを取ったら、コネクタ抜けるんじゃないかなぁ?
723名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 15:17:03
ねじを締めたら、ゆるめるだろう?
頭落としても、プライヤで強く握って緩めろ
724名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 15:43:08
>722 723

ありがと。気合い入れて、ウォーターポンププライヤでひねったら取れた。
725名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 15:55:11
>>720 その結果が、3日の免除組みの阿鼻叫喚
726名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 16:55:10
>>707
馬鹿なの?死ぬの?
727名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 16:58:18
いつまでも愚痴
ミジメと思わないか?
728名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 18:25:25
まだ公表問題の対策本手元にないからわからないんだけど、
今回の公表問題で使用する5,5mm2のVVRって2心?3心?
注文した練習セットの中に入ってたVVR5,5mm2が3心で、HPを見ると2心だしどっちが合ってるのかわかんね
729名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 18:35:32
練習セットの材料をやっておけば大丈夫。なんて思っているなら
小圧着連中と変わらんぞ。

いかなる電線が出たとしても良い様にしとかないとな。
ケーブル、電線種別
太さ
組み合わせたらきりがない。
730名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 18:41:12
小圧着組はもう諦めて、来年の筆記に向けて勉強するか
違う資格取得に向けて勉強するかしないとね!
ここで何書いても無理だから!
731名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 19:27:05
意外に合格率悪くて急遽小組みまで正解になる予感。
732名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 19:28:48
とりあえず小組みだから来年9月の電三に走って理論勉強するか。
その1ヶ月後に筆記だし。
733名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 19:30:45
電工1種なんて今合格しても仕事あらへんのに。。。。
しかも3Kだよ。
どんまいっす。
734名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 19:34:50
>>731それはない。
あやふやな基準にしたら大問題。

小圧着だけど受かった!的なレスは沸いて来そうだが。
735名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 19:51:22
電工1種は資格を取ったことによる仕事内容よりも
色々な受験資格の実務経験証明になるから便利なのだよ(独立する時の看板取得とかも)
736名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 19:51:59
夢見る小圧着
737名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 19:53:04
>>734 告知掲示せずに知らずに受かってるみたいな?それも問題有りそうw
738名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 19:55:41
結局高卒で一流企業の現場労働に入って生き残った奴が一番勝ち組だろ。
739名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 20:13:45
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしは小圧着など
 /;;ノ´・ω・)ゞ しとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
740名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 20:17:19
現場経験者で施工管理やってる俺はこの不景気でもひっぱりだこだよ
741名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 20:25:06
  _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  ひっぱりだこはいやじゃ。
 /;;ノ´・ω・)ゞ まったりがいいのじゃ。
 /////yミミ
   し─J

742名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 20:29:12
>>738現場労働者の時点で負け組臭がするんだけど。
743名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 20:42:02
現場経験はとても重要だ
電工上がりで施工管理やってる俺はそれを実感している
この業界で上を目指すならば現場労働者経験は無駄なものではない

しかしこの業界全体が負け組みである事は認める。
744名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 20:46:31
745名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 21:04:25
746名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 21:47:36
747名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 21:47:55
748名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 22:04:19
んだぁ〜小が正解だぁ〜マークに△□はねぇ
749名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 22:20:58
3日の合格発表終わったら、試験材料セット(殆ど未使用)+Ωテキスト+被覆剥き(名前忘れた)を
ヤフオクに出そうと思うが買う奴いるか?
750名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 23:02:25
もっと前に言えよww もう買った。
751名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 23:02:46
なんぼ?
1円から出すんだ
752名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 23:39:40
ちく小〜圧着で悔しすぎ!
753名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 02:48:12
754名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 02:58:04
755名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 04:25:04
一夜漬けで56点・・・ボーダー下がれ〜(^^)ノ
756名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 06:17:38
757名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 06:31:42
受験票まだですか
758名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 06:52:09
さて技能の会場に向かうか・・遅刻したらたいへんだ
きょうは何番がでるのかな
759名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 09:11:06
○で駄目なスレ
760名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 09:49:11
電線の太さは、単線は直径mmで、より線は公称断面積mm2で表します。
単線1.6ミリの断面積は2スケヤ
単線2.0ミリの断面積は3.14mm2(3.5スケヤ)
単線2.6ミリの断面積は5.3mm2(5.5スケヤ)
mm2=スケヤ(平方)ミリメートル
略してスケヤ(スクウェア)と呼ぶ(square)

リングスリーブ選択の大まかな目安
電線断面積の合計が、8スケヤ以下は小スリーブ
8スケヤを超え14スケヤ未満は中スリーブ
14スケヤ以上は大スリーブ

注意
8スケヤ以下でも、2.6mmを含む単線だけの場合は、中スリーブ以上の大きさを選ぶ。
2.6mm又は、5.5スケヤは小スリーブは使いません。小スリーブは内径が4mmです。1.6mm1本と2.6mm1本は、直径を合わせると4.2mmになり、小スリーブには入らないので、中スリーブで接続します。

こんぐらい二種で覚えたぞ。
ソース
ttp://www10.ocn.ne.jp/~denkou/
761名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 09:54:50
○で狂ったようにレス
762名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 12:07:40
>>760
保存させていただきました
763名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 12:10:40
より線使う時、裸端子を使う?
2.6mm何処にも売ってねー高けぇー
5.5mm^2なんてもっと売ってねー
764名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 12:52:09
P956はスケヤ剥ぎできますか?KIPとかCVV剥げる便利な、ゆとり工具はありますかね?
765名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 12:55:37
KIPなら956でも剥けるよ。CVVはトライ中。
766名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 13:03:35
956であんなにぶっといKIPが剥けるの?
767名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 13:07:01
まじで?956でいけるんだ。
ホーザンさいきょうだな
768名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 13:11:35
1.6×3のとこだろ
いい感じだよな。ちなみに5.5スケアも剥けるぞ
769名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 13:21:21
>>705
遅レスだけどまだ見てるかな
俺のもってるテキストではタイムスイッチとランプ&パイロットは
アンド回路なんで、タイムスイッチが入らないとパイロットも点かない。
これ、何のためかよく解んない。
770768:2009/10/11(日) 13:23:36
補足
5.5スケアは2.0のとこを使ってがっちりはさんで1回転。
綺麗に剥けます。
771名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 17:08:53
P956 作りがやわい
使えるのは技能試験3回まで
まぁ、普通は3回あれば十分通るが


772名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 17:17:01
2種の練習で候補問題6周したら、956の切れ味が相当落ちたwww
773糞な電鍵勃起認定スペシャリスト:2009/10/11(日) 17:18:57
湿性鼻クソとスライムの違いについて描写して下さい。
ザー汁のスメル(匂い)についても格調高く描写して下さい。
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。 カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″
毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。 俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
774名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 17:26:52





















775名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 17:41:14
776名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 17:42:42
777名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 17:43:40





















778名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 18:45:46
技能試験を受けるコツは複線図もそうだが、色んなケーブル外装の被覆をやぶって慣れておくことが重要だよね。
考えられるケーブルの被覆剥きを練習しておく方が身のためになりそう。
779名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 19:03:32
俺はどんな電線にも対応できるようになりたいなら電工ナイフに慣れることが大事だと思う。
そしたらどんな電線がでようが応用でなんとでもなる。
780名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 19:11:54
カッターに慣れればどんな電線でも何とかなる
781名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 19:13:44
2種の試験ではP-956大活躍だったけど、さすがにKIPを1.6×3Cで剥いてみてたら切り口の汚さと
芯線にキズが入る確立が高いのに気づいて電工ナイフでも練習してみたよ。
なんだ、案外早くできるじゃないか。
VVF系はホーザンに任せるにしても他の太物はナイフが使えなきゃダメだろうね。
782名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 19:23:25
ナイフ使えない奴は相当な不器用だな
783名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 19:33:07
>>781 おまえは、VVF1.6-3Cで電線切るのか?ほぉ〜器用やのぉ
784名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 19:35:36
>>783を審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´`д´) (`Д´ ) ∧∧
( `・Д) U) ( つと ノ(ヘ・´ )
| U (  `・) (・´  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
785名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 19:38:15
>>783の文章読解力の低さと>>781の誤解の受けそうな文章によって審議不可とする】
      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
 (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)
 | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u'  `u-u'
786名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 19:43:57
>>763
ワイヤーストリッパーの3Cをむくところでって意味だろ。
と、俺はそう解釈したけど。
電線の皮むきなんて基本的にVVF1.6―2C・3CとVVF2―2C、IV1.6mm、2mmはストリッパーで、他は電工ナイフでいいかと。
787名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 20:26:52
>>783
それにしても、読解力のなさに恐れ入る。
788名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 20:29:27
>>783
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっか
789名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 20:32:06
関東の人間てなんでバカって変な言葉つかうんだろうか
変わった人種だ
790名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 20:42:39
つまんね。
791名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 20:57:29
うちの会社で、低学歴の小圧着バカが

「抗議してるから合格になりますよ〜」

と自慢気に語ってた…


メシウマ
792名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 20:58:59
>>783
お前みたいなのが受けるから1電工は馬鹿ばっかって言われるんだよ。
793名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:00:01
アホと呼ばれて褒められたと思うのが関西人?
バカと呼ばれてマジに怒るのが関西人?
794名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:00:14
結果発表まで諦めるな。全国小圧着組みは2割はいると見た。
合格率が極端に下がるだろうからやむを得ず合格にするだろう。
795名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:02:13
2割できかないんじゃね。3割りだろ
796名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:03:06
そうなったら儲けもんだね!
来年筆記から受けなおしても余裕だけど
金かかるからな!
797名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:07:29
過去十何年間70%近い合格率が50%きる予感。全国の小圧着組みがクレーム
の嵐。2chに居る小圧着なんてしれてるはず。それに恐れるセンター・。
798名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:09:00
ちなみにここ最近の合格率ってどの位なの?
799名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:09:59
>>794
バカじゃね?ここでもちゃんと数えたら3人位だろ?
3厘がやっとじゃね?逆に細かい欠陥見ないと合格者多すぎ。
800名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:11:58
今頃言うのなんだけど、施工条件に載せるべきなんだよ。
黄色い別紙に圧着ペンチ基準のせたりどう考えても過去と
違う載せ方になってるしな。落ちる奴はいるはそりゃ
801名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:14:31
>>799あほか。俺が見た限りじゃ10人はいるよ。過去スレミロ。
チャネラーじゃない小組みはその何十倍いてもおかしくないだろ。
まだ注)に築いてない奴もいるだろうし。3人ってアホか。
802名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:16:14
小圧着した奴は基本的に知識が足りて無いわけだから受かるはずが無い
心当たり有る奴は余計な期待をしない方がいいぜ
803名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:16:36
小圧着はかなりの人数居ます!○圧着が正解と気付いて
居ない人が多いです。
804名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:17:37
今年全国沖縄から北海道まで何人受けたのか知らんが、仮に1000人受けて今まで700人
合格者が急に500人割れとかなったら、センターもミスを否めないだろう。
805名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:19:49
噂で小でも合格通知が来るかもとか言ってるやついたな。
電話が凄そうだもんな。回線パンクするんじゃね。
806名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:20:49
でも小は不合格だよん
807名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:22:23
いまさらなんだが、小圧着しちまったって騒いでたのは9割が俺の自演なんだ…まぢごめん
808799:2009/10/11(日) 21:22:41
>>801
ちゃんと数えると3人だよ?発言をじっくり見てみた?
その他は未知数だけど、去年の渡りの色とかの数を考慮
したら3厘がいいところ。
809名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:23:34
小は合格です。問題ありません。
810名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:24:11
(注)に気付いた人及び知識が有った人にすれば、小圧着組には
落ちて欲しいだろうな!でも小圧着組は必死なんだよ!
811名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:28:05
IDもねぇのに3人って言い切れる自信があほ過ぎてワロタ。
電工受けたのは君の住んでる所や脳内じゃないんだよ。
去年の渡り間違えた奴は確実に不合格だろ。
俺は他の欠陥でで落ちたけどな。
812名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:28:34
必死ならなぜ当日の問題用紙を一字一句読み込まないのかと?
必死というのは落ちない努力を試験日に最大限発揮することなんだけどね。
813名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:28:37
さあ11月2日が待ち遠しいな!小圧着で合格したら最高だね!
814名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:29:13
小圧着以外の減点は細かく見てないから判定しようがない。
だから一律にアウト。
815名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:30:55
>>812
おまえまともな事言うね!
816名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:31:33
粘着しすぎ

問題文はスルーしたくせに
817名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:33:18
今年の一種試験のいやらしさの原因は、二種の受験者急増に慌てた業界団体が、既得権益の維持のため、
族議員を使って経済産業省に圧力を加えたってとこだろうな。
818名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:33:34
試験終わって一週間も経つのに、こんなに盛り上るのって
凄いね!
819名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:33:35
筆記合格組にたくさんヒントを与えてくれる無様な小に粘着する者たちのスレですね
820名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:33:53
今年のCTの渡りの太さ違いもかなり居るだろう。CTへのVVR3芯結線も
ミスってる奴多そうだな。それに加えて小圧着。かなり合格率下がるな。
全体的にこの規模の作成は時間が無かったような気がするから皆焦ってミスしてるだろうな。
821名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:36:10
小圧着以外にも減点されてるから不合格だよ。
ジタバタするな。
822名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:36:52
こんなクダラン資格に必死になるのが笑えるw必死とは書いて字の如く
死を必要とするくらいのレベルの話wwwwww
823名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:38:12
まぁ、必死だったんだろ。

必ず死ぬんだからな。
来年がんがれよ。
824名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:38:28
去年の技能試験より難しかったよな?
825名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:38:29
3日の技能で隣の奴は、始まるや否やいきなりケーブル切り出して威勢がよかったが、結局未完成。
ちゃんと不適格者をふるい落とす試験になってると思うよ。
6600Vを扱うのだから慌て者を合格させるわけにはいかんのだ。
826名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:38:50
小圧着は他のミスでの不合格者を補うために合格になる予定です。
827新潟:2009/10/11(日) 21:40:04
小圧着はだめかどうか今日内容証明郵便で問い合わせました。
828名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:42:07
>>IDもねぇのに3人って言い切れる自信があほ過ぎてワロタ。
数えてみなよ。まぁ、数えられる脳みそあったら落ちないけどね。

>>去年の渡り間違えた奴は確実に不合格だろ。
当たり前。今回の圧着間違えた人も確実に不合格。

>>俺は他の欠陥でで落ちたけどな。
論外の馬鹿なミスで落ちたのね。馬鹿だね。
829名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:42:17
問い合わせした方情報宜しくです。
830名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:42:54
あのでかさの変流器端子台ありえなかったな。自宅では鉛筆剥きしないと入らない
端子代で練習してたからな。おれも焦ってKIPから切り接続したよ。ややこしそうな所
おまけに寄り線こんなでかい端子台に挿すのかって隣の奴チラみしたよ。
831名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:43:16
情報宜しくです。

キターー
832名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:47:28
>>828
>>数えてみなよ。まぁ、数えられる脳みそあったら落ちないけどね。
おまえがいちいち数えるほどのアホなのが腹痛いww

>>当たり前。今回の圧着間違えた人も確実に不合格。
お前が言い出したからお前がアホ

>>論外の馬鹿なミスで落ちたのね。馬鹿だね。
試験を落ちた奴を馬鹿とかアホとかしか言えないお前がアホ。
大した人間じゃないことは良く分かったから頑張れ。
833名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:52:21
合格率50%きるなこりゃ。えらいこっちゃ
834名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:55:39
切らないでしょ

受かるヤツは2ちゃんでわめいたりしない。
小圧着組が大騒ぎしてるだけ。
835名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:57:58
居るだろ。電一で2chみてる奴の方が稀。
836名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 22:03:24
年配者もかなり居たから、2ch見てる人は少ないだろうな!
小圧着組は思ったより多いよ!
837名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 22:04:21
>>>数えてみなよ。まぁ、数えられる脳みそあったら落ちないけどね。
>おまえがいちいち数えるほどのアホなのが腹痛いww
言い切れるくらい数が少ないって言う事だろww

>>>当たり前。今回の圧着間違えた人も確実に不合格。
>お前が言い出したからお前がアホ
だから、間違えたやつは不合格。当たり前だろ。

>>>論外の馬鹿なミスで落ちたのね。馬鹿だね。
>試験を落ちた奴を馬鹿とかアホとかしか言えないお前がアホ。
>大した人間じゃないことは良く分かったから頑張れ。
自分のミスを認めなくて試験した人を貶すやつはアホじゃん。
しかも責めてる事以外で落ちてる。ダメだろ。
838名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 22:08:06
○圧着してれば多少のミスには目をつぶり、合格率維持。
839宇佐美:2009/10/11(日) 22:08:08
いいかげん恥の上乗せ、よせよ!!見苦しい協会マンセイ
840名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 22:09:14
>>838の方が小圧着合格より可能性高い
841名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 22:10:59
かもね
842名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 22:14:07
実際、合否判定ってどうすんだろうね。

その場で判定してポイだよね。
何千人もの作品持って帰って詳細チェックするわけないよね。

843名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 22:15:09
>>781>>783のやり取りは今年の技能試験を象徴しているようだ。
781が問題作成者なら783は少圧着組。
あんまり俺を笑わせないでくれよ。
844宇佐美:2009/10/11(日) 22:18:52
○圧着優秀天才工事士組、ほんと神ですね。電線お譲りください
845名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 22:21:18
採点官が小刻印に気づかず合格にして後者のほうで「あれ、小って駄目なんだ」
と気づくがもう一度見直すの面倒で合格になる人も居る予感
846名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 22:25:24
宇佐美、冷凍へ行けや
847名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 22:30:45
昨日から技能の本を買ってきてペラペラ見ているんですが
NO2の施工条件で(オーム社)
VT結線及び制御回路図として図がかいてあるのですが
本番もあのような図が書いてあると思っていいのでしょうか??
なんか、複線図そのまんまのような気もしないでもないんですが・・
848宇佐美:2009/10/11(日) 22:35:20
マジ、おいちょっと俺、複線図書けんでNO2でてくれんかな
849宇佐美:2009/10/11(日) 22:36:51
オームあかんなNO3も金属管になってるなオームあかんな
850名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 22:44:40
宇佐美、ついに運を使い果たしたなw
851名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 23:25:04
そもそも終ってから抗議したって、試験終って直ぐに採点してんだし覆らないだろ。
素直に自分のミスを認めて来年の筆記試験に向けて勉強がんばれ。
852名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 23:35:46
技能試験の試験管が、最初に見るのはA欠陥(刻印)そこで、間違っていればそれ以上見なくてすむから。

正直、No.3は、刻印以外は、端子台に接続するだけの簡単な試験、刻印で間違ってた人が3割ていどいたとしても
後の7割は、合格してる可能性が高いから、合格率は高めだと予想します。
853名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 00:01:13
ところで、今年の技能はぶっちゃけ何番が一番簡単?
まあ、ケーブルによって多少違いが出るにしても、だけど。
854名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 00:43:28
技能合格率高かったら、ここにいる小圧着組って相当ヤバいよなw
もうなんつーか ダメダメだな
855名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 00:47:51
どの問題も圧着さえ間違えなければ、みんな簡単だろ

電動工具以外どんな工具でも持ち込んでいいのに…
856名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 00:50:05
2種の技能が受かるLvなら、一種なんて皿に楽かと、ちとKIPの8スケ増えただけで20分もながいんだから。
857名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 00:51:00
合格基準がどうであれ、技能に落ちた時点ダメダメ認定でしょ。
そんな人に免状をあげないのが資格試験なんだから。
858名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 00:55:52
圧着を甘く見すぎだろ
1つ間違えただけでA欠陥で即失格なんだから、
もっとしっかり勉強すべきだ
859名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 01:05:02
今年の2種技能(No6)を、956使って、見直し前でだいたい20分で完成させたレベルだけど、
1種も行けるかな?
860名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 01:11:34
○圧着と小圧着を間違わなければ、行けるぞ
861日照勃起超級野郎:2009/10/12(月) 01:12:07
湿性鼻クソとスライムの違いについて描写して下さい。
ザー汁のスメル(匂い)についても格調高く描写して下さい。
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。 カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″
毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。 俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
862名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 04:12:41












863名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 04:13:35


























864名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 04:20:40
865名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 08:37:01
>>859
カルビーのポテチは食った事あるけど、コイケヤのポテチはどうかな?

まで読んだ
866名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 08:58:59
つまんね。
867名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 12:14:24
小圧着を抗議したら受かると思ってる低学歴って、ホント馬鹿だな

何日もお前らの駄作を置いて置けないし、
会場を当日中に受け渡さなきゃならんから、即採点して即破棄だよ
圧着マークを確認して、間違ってたら即終了の流れ作業だよ

そもそも自分のミスを抗議とか、モンスター受験者過ぎるぞ
868名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 12:23:18
家が貧乏で進学できずに親がDQNでまともな相談もできずに自分の愚かさも
あって職を転々として収入が安定せず、今に至ります。36歳になりもう
どうにもならないことに気がづき改めて自分の愚かさに気が付き日々家で
ないております。
中学位の頃は社会がまだ年功序列でどうせ俺も結婚して子供二人いて子供の
世話に追われて休日は子供をどっかに連れて行かなければ、、面倒だなって
言っている自分を想像してましたがまさかこんな人生になるとは、、、
普通ってこんなに難しいとは思いもしませんでした。
悲しいです。
869名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 12:33:17
頭が良ければ授業料タダだけどな
お前の愚かさはだけはどうしようもないな
結婚してもすぐに離婚するんだから気にするな
870名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:10:34
技能試験にカッターナイフって使える?

普段カッターで電線剥いてるんだけど
871名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:16:11
>>870
電動工具以外なんでも使える。
ま、ここに書き込む環境があって、そんな事を聞いてる様ぢゃ…
872名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:27:57
小圧着でも合格になるよw

合格発表が楽しみだな〜www
873名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:05:26
小圧着者の現実逃避

ゆとり世代って下手にプライド高くて、自分のミスを認めないな
874名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:19:34
ナイフくらい使えるようになっとけよw
875名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:36:57
仮にだ、小圧着を合格としようと、後付けで決定されたとしよう。
そうすると、どうやって小圧着組を抽出するんだ?
作品はすでに跡形もないんだぞww
最初に配られたマーク用紙をよく見た人は分かると思うけど、
チェック欄が2つある(ダブルチェックはやっていると思われ)だけで、理由を書く欄まではない。
876宇佐美:2009/10/12(月) 15:24:39
小圧着うんこネタはもうよせよ、それにしても一種受かる気しねー
877名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 15:56:01
>>876
宇佐美アニキ
いいもの見つけた
書院の「工事と受験」10月号
7ページ〜20ページ
だまされたと思って見てください
大きなA4版で写真つき
落ちないための知恵がいっぱいです
878名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 16:02:32
宇佐美の場合は小手先のテクニックの問題じゃなくて
基本が出来て無いから受かる気がしないんだろ
879名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 16:13:41
>>876
宇佐美アニキ
オレ去年落ちたんだけど
今年は受かるように努力中
去年のだけど
技能試験の[時間割り]です

@ 受験上の注意について説明 10時45分〜               
A 受験者カードの配付と記入 10時50分〜
B 材料の照合確認      11時08分〜11時14分
C 技能試験の開始      11時15分〜
D 技能試験の終了      12時15分

ここから、大事な報告なんだけど、技能試験が終了しても「帰れない」んだ
アニキが「何処」で受験するかわかんないけど
東京都の浅草花川戸にある「産業貿易センター」台東館
で受けたオレは、小1時間待たされたので
待ち合わせとか結婚式の出席とか12月6日に予定があれば
余裕をみる必要がある

東京都内の試験場でも「最大級」の受験場だったので特殊かも
駒沢大學なら、もう少し早く出られると思うけど
別の意味でイヤだ                                         
880名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 17:03:08
自演乙
881名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 17:14:27
リングスリーブ小で刻印した奴は来年出直してこいや!
問題読めばわかるだろ〜が!マジでうぜぇ!
そういうオレは合格組!
882名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 18:01:48
>>881
オメーガ
イッチャン
ウゼー
883宇佐美:2009/10/12(月) 18:16:50
>>879
いろいろサークルKサンクス、浩二と受験10月号サラ金で金借りて買うわw

しかし俺の苦手なアウトレットボックス1〜10全部あるなorz
複線図は今月中に書けるようにkな

884名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 18:47:19
宇佐美、来月は冷凍だろ 電気よりも冷凍の勉強しろ
885名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 18:48:38
>>879
なんで出られないの?
886名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 18:49:58
おめーな、アウトレットボックスなんてただの穴の空いた金属の箱だぞ
苦手も糞もないだろ
887名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 18:52:37
コテハンうぜーな
888名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 19:36:57
技能候補問題No.6

コンセントのアース線ってどうなってるんだ?


889名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:06:22
>>875
そうだな!後から小圧着を合格にするのは不可能だな!
特定できないもんな!
890名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:19:27
>>885
オレも主催者じゃないから
よくはわっかんないんだけんど
50名単位ぐらいにまとめて
退場するんだ

想像するに
あいつは合格させたくない
という奴がいるとするぞ
そいつの電線を
帰り際に
引っこ抜くやつが
いないともかぎらねえ
ってえことじゃないかな
あくまでも想像だど
891名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:29:09
>>890
2種んときそれ思ったわw
別にうらまれるわけはないけど
俺が出たあとなんかされたら終わりだからな
892名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:36:06
伝え聞くところによると、3日技能試験は設問方法に重大な瑕疵があったとの報告が所管の大臣に上がっており、現在対応策を検討中。
近日中に希望者全員の再試験の案内がセンターから送付されます。
893名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:36:08
>>890
誰かのを壊すんじゃなくて、出来てる作品と出来てない自分のとをすり替えるらしい。
昔は結構あったらしくて、厳しくなったって。
894名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:52:09
立ち読みで十分じゃね?
895名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:57:30
>>894
?
896名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:02:57
再試験やっても、また試験料は払えないな…
897名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:22:31
>>892
統合失調症では?病院行くべきだよ?
898名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:25:42
相手しちゃダメだってw
899名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:30:03
ちょと技能で聞きたいんですが
同時点灯、異時点灯とかは施工条件に記載されるってことですよね?
2種は公表にあらかじめ書いてあったんですが一種には書いてないので
常時、同時、異時
この3つは何がきてもいいようにしとけということでしょうか??
900名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:32:57
>895

>877
901名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:35:14
>>899
9番?
902名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:35:29
>>899
それを含めて、全部に対応出来るように頑張れって事です。
渡りが白だったり1.6mmと2.0スケが○だったり。
問題文を全部読めば対応出来るから大丈夫だけどね。
903名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:51:50
工具に被覆剥き寸法用のマークを付けたりするのっておk?
圧着のサイズと刻印の組み合わせを消しゴムに書いたりするのっておk?
904名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:59:18
>工具に被覆剥き寸法用のマークを付けたりするのっておk? ←スケールと同じ解釈でセフセフ
>圧着のサイズと刻印の組み合わせを消しゴムに書いたりするのっておk?←カンニングと解釈されてアウアウ
905名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:01:04
>>903
今は全部OK。電動以外全てOK。
それで落ちるクズは死ぬべき。馬鹿以下。
906名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:17:51
去年の技能試験でおっちょこちょいなメタボくんがいて、
試験やめっていってもやめないし、怒られて、
指示があるまで席立つなっていわれてんのに、帰ろうとして怒られてた。
さらに、そのメタボくんは、帰り際に他人の作品に自分の服ひっかけて、その人の作品が机から落っこちちゃって、端子台から電線抜けちゃってんの。
試験管の女の人が呆れてため息ついてたw
で、こういう場合の落とされて電線抜けちゃった人ってどうなんのかな?
その人もその人で電線の締め付けが弱い気もするんだが。
907名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:21:03
>>906
そいつは落ちる。当たり前。今までも落ちてるし。
908名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:30:33
机の高さから落下する程度の衝撃で抜けるのは締めが甘かったと言うことだろうが、落下しなかったら発覚しないかどうかは
分からない。
したがって我々受験生は落下しても抜けない程度の締め付けをする練習をすることに越したこと無い。
909名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:20:40
>>892当然だろ!!!
910名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:34:41
普段書類が神と崇める官庁・役人が太文字注意書きが不適切と判断するわけないじゃん。
仮にもあの人達は受験戦争などの競争で勝ち抜いた人だ。
問題用紙に書かれてる内容が間違ってなければ出題機関の勝ちだろ。

「あはは、読まなかったんですかねぇ?」
「きっとそうでしょうね」
「それじゃダメですね」

こんなやり取りが聴こえてきそう。
911名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:46:00
結局やったもん勝ち
落ちたやつ来年ガンバ
912名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:07:33
展開図が分け解らん
913名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 04:12:39
914名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 04:27:47


915名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 04:29:44
小圧着君は、また来年、筆記から頑張ってくださいねwwwww
916名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 04:51:37
二種もちです
小圧着のミスって
どういった注意書きでしたか?
たきさんレスあったからきになって
917名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 05:47:01
↑漢字使って下さい。
918名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 06:26:10
269 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2009/10/07(水) 12:34:02
3日の問題用紙
ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1254552035

注意書きわざわざ太字で書いてくれとるやん。
普通の人なら「注意書き見落とした。残念。」で終わるやろ。
これを抗議するヤツがいるなんてキチガイにも程があるぞ。
919名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 06:51:33
小圧着=キチガイってこと?
920名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 07:17:09
>>915
>>916
>>918
>>919
これが
いわゆる
釣り
921名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 07:52:38
筆記受験と筆記免除を別の住所で申請すれば、
実技は二回受験できるね。
試験日に住所変更手続きしなきゃいけないけど。
922名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 07:58:38
2回とも小圧着で乙
923名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 13:53:32
小圧着した人は再試験になるってことが、腕時計から聞こえてきた。
924名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 14:00:38
>>922
>>923
釣り
落っこったヤツが
覗くわけ
ねーだろ
頭ワルー
925名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 14:06:33
マークシートなのに結果発表に1ヶ月かかるなんてふざけてるな
926名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 14:11:12
>>923
来年金を払ってねwww
927名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 14:12:57
>>921
住所一緒でも出来るだろ、金を払えば
928名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 14:16:37
>>892
あるわけね〜だろw
929名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 15:01:22
>>923
ナイトライダーの人?
930名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 17:06:05
>>911
俺だったらそんなことやられたら慰謝料請求するな
100万ドルくらい!
931名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:09:54
自己採点で受かってる場合そろそろ実技の練習はじめるべきかな?
932名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:25:10
KIPって高いねぇーービックリしたよ
933名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:33:03
>>931
指示待ち人間かお前は。
テメーで判断しろよ
934名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:40:45
皆は練習はじめてる?
材料は2万くらいかかるんでしょ
935名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:45:18
今回1種用の揃えた材料費3千円くらいかな。
2種の時の余った材料とかと合わせてこのくらい。
あとは家にある廃線材で工夫。
とにかく2種持ちは複線図化を優先的に仕上げてから実技に移るほうがいい。
いざ作業しだすと勝手に手が動く事に気づくはず。
だてに2種を取ったのではないと実感する瞬間だ。

これは全て俺の想像だけどね。w
936名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:51:18
宇佐美作造アニキ
もしかして、コッソリ電験3種受けてないですか
センターから、3種を受けた一部の人に、点数をくれるそうです
一部に該当するかどうか、わくわくですね


                        平成21年10月9日
平成21年度第三種電気主任技術者試験において試験時間不足を
が生じたことに対する補正について(お詫び)
                  財団法人 電気技術者試験センター
                   理事長  山口 務
平成21年9月6日(日)に実施した標記試験において、電力科目の試験
時間(90分)が一試験室(途中退場者を除く9名の受験者)において
4分間、法規科目の試験時間(65分)が一試験室(受験者23名)
において5分間不足していたことが判明しました
このため、当該受験者について、取得された実得点を以下により補正し
補正後の得点を当該受験者の取得得点とする措置を講ずることといたし
ました

補正後得点=実得点×正規の試験時間/実際の試験時間

宇佐美アニキ
ココロあたり
ありませんか
該当していたら
ラッキーですね
今年合格かも

937名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 19:17:11
>>931
まだ始めてないの?おせーよ、すぐ始めろよ!みんなとっくに始めてんぞ!
938宇佐美:2009/10/13(火) 19:50:59
電顕なんてぽれには無理。
おい、それよかベッセルNO30005ワイヤーストリッパーより線0.9mm1.25mm2.0mm3.5mm5.5mm
っていう奴使える?
939名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 19:52:26
>>937みんなて誰だよww

2種に毛が生えたレベルだからそんなに焦らんでも余裕だ
自信ないならはじめた方いいけどね。
940名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 19:59:05
>>938
956とナイフでヨロシ
941名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:21:17
2種みたいに電線指定しといてくれれば簡単なのになぁ
どうせ見たことない電線とか出してはぎ取りに四苦八苦してんのみて
よがるんだろ奴らは。
942名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:40:12
はい、隣の若者がKIPの皮をP956で引きちぎっているのをチラ見して笑いこらえるのに必死でした
943名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:42:41
>>942
それって人間的にクズだって事を発表してるだけだってわからないんだろうな
いい歳してこのありさま
944名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:54:22
5.5sq剥けるの?956
945名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:56:51
>>944
剥けるよ。
ソースは俺自身が今確認した。
946名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:04:22
他人の不幸と苦労は蜜の味>>943
947名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:17:24
とりあえず、脳内イメージで訓練しておくよ
金が無いからな・・・
948名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:32:32
次スレ
【小刻印】第一種電気工事士 Part32【大バカ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1254841048/l50
949名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:36:33
↑↑↑んだぁ〜リングスリーブには1.6×2って書いてある。
それ以外は小で正解だぁ〜
950名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:02:28
今日から技能の練習すんべ
とりあえず今週は複線図変換練習じゃ
951名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:03:42
>>947
2種の時、こんなゴミ資格イメトレで充分wwwwwとか言ってた奴、見事に撃沈したぞww
952名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:10:46
悪いけど 工具のお勧めセット教えて
953名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:11:36
イメトレで1年棒に振るより金かけても合格したほうがいいだろ
954名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:39:55
小圧着について話したい
955宇佐美:2009/10/13(火) 22:52:22
10/3受けてたら落ちてたな、金属管とか、変えられた時点でテンパルわw
956名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:42:43
簡単な方に変えられる分にはモウマンタイ

957名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 04:48:56
958名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 04:55:52
無問題
959名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 05:00:22
960名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 05:02:06
961名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 07:32:05
962名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 07:43:52
963名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 07:56:26
964名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 09:38:13
今日の小圧着について。
965名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 12:40:17
大丈夫。12月はもっと酷い試験問題になって○っきりあきらめモードのスレになってるから。
966名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 13:01:52
>>964
>>965
ツマンネ〜
967名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 13:03:08
1種レベルじゃどうあがこうが難しい問題には成りえないから余裕
968名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 13:06:57
下のスレはどうなってんの
IDが「モロ」
ジャン

大卒で電気工事士(職人)ってどう思う?


969名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 13:09:45
大卒資格も安くなったからなぁ。
ゴミ屋でも大卒いるし。
970名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 14:05:17
>>968別に珍しくなんともないが・・
971名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 14:07:26
>>969
高給摂りの五味屋になるのは、
電工なんかより遥かに難しい。
972名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 14:13:52
世の中全てコネです
973名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 14:30:31
>>968
四匹も釣れたじゃんか
いい腕しよんな
974名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 14:34:53
花園IC
975968:2009/10/14(水) 15:18:30
>>973釣った覚えはない
976名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 15:39:17
>>973
これはやってしまいましたね
ドンマイ
977名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 17:32:33
近所のホムセンにはKIP売ってなかったよ><
978名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 17:39:34
KIPは秋葉原の電線屋でさえ展示売りをしてない。
聞いたら切り売りしてたので2mだけ買ったけど、試験の時期が近づく時だけ切り売り用に1巻
用意する程度だってさ。
業者はそもそも問屋を通して買うし。
だから地方の人は通販で買うしかないけど、単に剥くのを練習したいとか分厚い被覆に刃を当てて
感触はつかんでおきたいなら太いキャプタイヤケーブルを1m買って刃を当ててみるといい。
やらないよりははるかにマシだ。
979977:2009/10/14(水) 17:46:13
>>978
ありがとう、参考にします
980名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 19:09:25
家が貧乏で進学できずに親がDQNでまともな相談もできずに自分の愚かさも
あって職を転々として収入が安定せず、今に至ります。36歳になりもう
どうにもならないことに気がづき改めて自分の愚かさに気が付き日々家で
ないております。
中学位の頃は社会がまだ年功序列でどうせ俺も結婚して子供二人いて子供の
世話に追われて休日は子供をどっかに連れて行かなければ、、面倒だなって
言っている自分を想像してましたがまさかこんな人生になるとは、、、
普通ってこんなに難
981名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:17:18
982名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:49:09
983名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:52:46
KIPはね、施工業者を探すんだよ。
そこの作業員とかに「今度電気工事士受けるんです!KIP分けてください!」
って目をキラキラさせてお願いするとただでいっぱいくれる。
試験で使うような切れ端は業者にとってはゴミだし、作業員も後輩ってことで
可愛がってくれる。
984名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:58:43
俺、女の子だけどKIPイパーイくれるなら1回サセたげるよ♪
985名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 21:01:10
KIPってメーターいくらなん?
986名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 21:02:41
>>983
それは10代〜23歳頃までしか通用しない技だよ。
おっさんが眼キラキラなんかして「ください」なんて言ったら「あつかましいにもほどが有る!」と
追い返されるのが普通。
987名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 21:20:34
新宿
988名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 21:43:42
>>980
家が貧乏で進学できずに親がDQN の検索結果 約 28,300 件中 1 - 10 件目 (0.34 秒)
989名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 21:59:47
990名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:00:22
991名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:02:04
992名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:04:58
993名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:09:27
994名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:10:29
うんこ
995名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:11:20
渋谷
996名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:14:07
コアラ
997名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:15:31
千なら不合格
998名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:16:24
やった、合格だ〜
999名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:20:37
1000なら一発合格
1000名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:21:19
1000なら一発合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。