気象予報士になりたい part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 11:23:41
>>950
それらのうちいくつか部分点は多少もらえるだろうけど、当落を決めるのは、
部分止まりの解答か、それを一歩抜きん出て完璧な解答ができたかに
なってくるだろうね。
自分も結構できたつもりだったが、受験ブログで10回くらい落ち続けてる
おっさんとかが「今回の実技は簡単。自己採点で75点!」とか書いてる
のを見ると、いやなものとシンクロしたようで暗澹たる気分になる。
953名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 11:34:17
>>943 >>945 でかい(総観規模)釣り針ですかww

>>941の補足ですが、
夏の積乱雲ってのは、日本でも成層圏まで達することがしょっちゅうありますよね。 
発達できるのは亜熱帯前線とか逆転層とかが日本の北に行ってしまって
日本上空に無いからです。
このときはSSIを計算すると雷との相関がよく合います。 (昨夏で経験済み)

冬の日本海とかは低い位置に寒帯前線があり、逆転層があるから積乱雲の
雲頂が低くなるんだと思います。 ここでSSIを計算しても雷があっても
大きな正の値にちっとも合いません。 500hPa面がは逆転層の上にあるから。

鉛直断面図を毎日みてるとわかります。

>>949 西傾→発達 か、 発達条件→西傾か 鶏と卵の関係の話。
これについては、以前の試験問題にも出たケースですが、

低気圧が亜熱帯ジェット気流の強風軸付近で発生し、次第に北上して
寒帯前線側の強風軸に接近して発達する。 さらにはその強風軸の
北側に移動して衰退していくというもの。

言いたいことは、低気圧は必ずしも同じ気圧の谷とペアで存在するのではなくて
たまたま気圧の谷の東側に来ると層厚差 (気温差) があるという条件が重なるため
発達するということなんです。
ロケットが惑星でスイングバイするような話だと思えばいいんじゃないかな。
ロケットが低気圧、惑星が気圧の谷です。

ということで、西傾→発達 なんでしょうな。
954名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 11:45:16
すいません。
>>953 の訂正です。
文章がへんてこでした。

(誤)
冬の日本海とかは低い位置に寒帯前線があり、逆転層があるから積乱雲の
雲頂が低くなるんだと思います。 ここでSSIを計算しても雷があっても
大きな正の値にちっとも合いません。 500hPa面がは逆転層の上にあるから。

(正)
冬の日本海とかでは低い位置に寒帯前線があり、逆転層があるから積乱雲の
雲頂が低く抑えられるのだと思います。 ここ場所で雷が鳴っているときに
SSIを計算しても大きな正の値になってしまい、SSIが低くなると
雷が鳴るという話とは合いません。 

その理由は500hPa面が逆転層の上にあるからです。
SSIは850hPaと500hPaを比較しますが、異質の気塊と比較しても意味ないんですね。
***************************

以上です。 すいませんでした。
955名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 12:04:22
>>953
西高東低で対流雲が発達する日本海ではそもそも低気圧がないじゃん.
この議論にわざわざ冬の沈降逆転を持ってくるのかが不可解
956名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 13:55:46
>>955
>>954 ですけど。
えっ? 違う違う。
引用しながら書いてるのにわからないかなぁ。

>>940 さんが
『このスケールの気象現象は、高層の現象が下層に伝播してくると考えるべきだと思うんだけど、
934さんとかは、逆に下層メインで考えてる感じがする。』

とお書きになってるから、逆転層があると上下が途切れて下層に伝搬しにくいんじゃないかと
言いたかったわけ。
その例として夏冬の積乱雲の話をしたまでのこと。 低気圧じゃないよ。

940の話から低気圧があるとか無いとかではなくて、逆転層の話をしてるわけ。

また、
>>953 の話の後半は低気圧の話をしているけど、こののスイングバイに
引っかけた話は上記とは別の >>949 の話に感想を書いたのです。
これも別に冬の日本海にこだわった話ではないんですがね。

ま、わかんなきゃそれでいいですけどね。
957名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 16:33:39
お、やってるな?
感心感心
958名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 17:32:47
かなりくっきりなブライトバンドが見えます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9572190
959名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 17:48:58
>>958
み、見えんww。  丸いやつ?

ブライトバンドなら雨が降っているときのウィンドプロファイラ
の図の方がわかりやすいけどな。
960名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 17:57:17
ログインしたら見えた。 スマソ。

すごいね。 これ。
ブライトバンドだから強雨域にみえるわけか。
961名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 18:44:58
もうこのスレも終わっちゃうね。
さびしい。
962名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 20:40:41
>>953
釣りだよね?
本気じゃないよね?
963名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 21:08:40
>>924

まとめると、
500hpaの気圧の谷は気温が低いので層厚が薄い。
(地上?)低気圧の西側に寒気があり、東側に暖気があり、位置エネルギーの差違が発生する。
寒気が下降し、暖気が上昇する。

ということになるけど、結局、軸が西に傾いていると言うことに関してはなんの説明も出来てないですよね。
500hpaの層厚が薄いことと、寒気の下降・暖気の上昇は関係ないし。
964名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 22:16:41
ようするに>>924に書いてある事を全く理解できていないという事ですな。
965名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 22:28:58
>>964
すまん。
その通りです。
これでも一応合格者なんだけどw
966名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 23:13:01
>>963   >>924です。
どうしても渦の軸そのものの西傾で説明しろということですか。 じゃ次のように説明します。

地上低気圧の軸が西に傾いているとします。 低気圧ですから西に傾きながら
各高度の軸で正の渦度が存在します。
 そうするとベクトルの回転の式から、z軸のベクトル成分は (dv/dx - du/dy) となります。 

この成分が正なのを正渦度といい、これは上昇流成分となり、西傾した各高度の軸の上を
上昇気流が発生します。
一方その西側には相対的に高気圧が存在し、やはり高気圧の軸も西傾しているとすると、
この場合の渦度は負ですから、ベクトルの回転は z軸の負の方向を向いているわけで、
この場合は下降流となります。

で、上記のことを別の言い方で記述すると、低気圧の西傾軸の東側は各層で上昇気流で
西側は各層で下降気流となります。
そうすると >>924 で説明したように気塊のどんでん返しが発生することになります。
さらに >>924 で説明したように、低気圧の西側は層厚が小さい、つまり低温で、東側は
相対的に層厚が大きく温度が高いので位置エネルギーに差が出来る。
ついでに、上記では渦度のZ軸ベクトルで説明しましたが、オメガ方程式で正渦度移流項
によって上昇気流が発生する、と説明してもいいんじゃないでしょうか。

ちょっと説明が下手でわかりにくいかも知れないけど、これならどうですかね。

ところで皆さんは本当に低気圧の上層の渦というものの観測データをを見たことがありますか。
私はあります。 気象庁のサイトでした。
去年の3月6日19時10分でしたが、水戸のすぐ南を低気圧が通過しました。
その時の水戸のウィンドプロファイラで3100mの高度で無風、そのまわりで
時間の経過とともに図上を風がぐるーーっと回ってました。 見事でした。 
だれも気づかなかったろうけど、一人で感動してました。 その記録を今でももっていますがね。

ちなみに私は合格者ではないですよ。 今回受験しましたが。
967名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 23:52:58
>>965
受験生で理解できてないのはしょうがないけど、
予報士でそのレベルなのはさすがに恥ずかしいから、
外で気象の知識を見せないほうがいいぞ
968名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 09:19:30
>>950
> 質問5 問4(2)でなぜ海に線がないのでしょうか。

等雨量線の描画では常識のようです。
http://www.civil.hokudai.ac.jp/flood2003/pdf_file/f01.pdf
http://www.disaster-i.net/disaster/20050906/pmap2.html
969名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 15:09:13
そうなのか?
970名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 16:20:06
例えば今回の場合、
海の部分に線を引くとすれば、どの辺を楕円の先っちょにするの?
分からないから引けないよね?
不明(=線を引かない)が正解です。

海岸線を境にして対称形を外挿して描いたらそれっぽく綺麗になった、
というのも、勝手な解釈なのでアウトです。

1ミリぐらい海岸から海にはみ出たぐらいなら、いいと思うよ。
971名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 16:46:12
>>958
今さらの質問で恐縮なんだけど、
ブライトバンドがなぜ、ドーナツ状に観測されるの??

雪がたまたまドーナツ状の領域で溶けたから?
それともレーダーの何らかの特性なんだろうか。
972名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 17:08:20
作図の問題、海まで書いたのはあきらめるけど「mm」の単位はどう思う?問題文は値だし、地図の数値も単位は無い。

973名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 17:09:14
軸の西傾でなぜ発達するかについて、
公式やエネルギーが・・という難しい理論抜きで、もっと簡単に説明します。

地上低気圧の西側の上空に、上層の低気圧があるということは、
西側の上空の等圧面は下がっていて、高度は低いということになります。
東側の上空は、上層の低気圧の中心から離れるので、逆に等圧面の高度は高くなります。
このことをそれぞれ、層厚が小さい(空が低い)・大きい(空が高い)と言います。

層圧が小さい=萎縮している=重たく低温 →これが西側の状態です
層圧が大きい=膨張している=軽くて高温 →これが東側の状態です

上記のように、低気圧の西側では、重たく低温な状態になります。
低温=北風ですから、北風優勢になります。重たいので下降流になります。
このことは、低気圧後面で寒気の下降域がある・寒気移流域になっている、と表現されます。

東側では、高温=南風優勢になります。軽いので上昇流になります。
このことは、低気圧前面で暖気の上昇域がある・暖気移流域になっている、と表現されます。

このように、低気圧の西では北風、東では南風となるので、
低気圧性の渦(反時計回り)も、まずます助長されます。(渦度が大きくなる)

いかがでしょうか?
このように、地上低気圧の西側の上空に上層の低気圧があると、
それによって起こるいろいろな現象が、低気圧の発達を助ける方向にうまく働くようになります。

もし、上層の低気圧の中心が真上にあると、等圧線も東西対象になってしまうので、
東西どちらの層厚も同じになってしまうので、東西の差が釣り合ってしまい、
上記の現象が無くなってしまいます。
974名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 17:25:02
地上予想天気図の前12時間降水量分布は海上にも等値線あるから
それを想起しちゃうよなあ。あれは降水量じゃなくて、水蒸気の凝結量
の計算にすぎないらしいけど。
975名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 18:12:46
>>973
いい加減長文しつこいよ
976名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 18:28:10
>>971
レーダーに対してある方向に強いエコーがあると、レーダーのスキャンの
「癖」により、コンパスで書くようにそのレーダーを中心としたドーナツ像が
できるらしい。
すなわちドーナツの中心にレーダー観測所があるはず。
977名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 18:28:31
>>967
そうですよね。
アドバイスありがとうございます。
けっして他人には話しません。
こんなこと、詳しい人に話したら笑われちゃいますもんねw
978名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 18:47:42
>>977
いやむしろ研鑽を磨いて、資格を生かすべき
979名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 19:03:42
ところで、気象予報士になりたい Part11をどなたか作ってくれたみたいね。

作ってくれた人、どうもありがとう。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1265439753/

980名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 19:25:38
おれの合格報告はそのスレですることになるんだな。
981名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 19:33:07
>>980 おれは無理だ。もう合格してるから。
982名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 19:43:24
>>978
> >>977
皮肉、という言葉をご存じないですか?

> 研鑽を磨いて
とか書いてるし。
983名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 19:44:23
>>976
うわ、本当だ。
調べてみたら、ドーナツの中心がちょうど名古屋と柏の位置だわ。

ありがとう。よく分かりました。
ほんと、このスレの人たちは神だなあ・・。
984982:2010/02/07(日) 19:46:26
>>978
> >>977  ←間違い

>>978  正しい
985名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 19:46:32
俺は今回ダメだと思うから、
part13くらいで合格報告できるように頑張る・・・。
986名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 19:55:59
第34回ぐらいでNo.7777の登録が出そうだよね。
987965:2010/02/07(日) 20:29:14
>>973
ひとつヒントを差し上げましょう。
地上低気圧の前面では、暖気があるから上昇流が
地上低気圧の後面では、寒気があるから下降流が
ではなくて、上昇流があるから暖気が上昇し、下降流があるから寒気が下降するのです。
だからこそみなさん試験で 寒気移流と 『寒気の』下降がある。って答えていますよね。
寒気だから必ず下降するというのであれば、わざわざ記入する必要はないはずです。
そしてその上昇流と下降流が存在するために、軸が西に傾いているということが必要になるのです。
おわかりになりますでしょうか?
988名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 20:45:24
ではその上昇流と下降流が起こるのは何故?
989名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 20:52:31
>>987
だからボロが出るからやめなってw
990名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 21:22:04
>>987
>>989

 続きは合格後に予報士会でやって頂戴。 
 スレ埋めには丁度いいけど。
991名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 21:32:38
暖気・寒気が先だとか、渦度がどうだとか、上昇流・下降流が先だとか、西傾が先?後?という理論は、
それぞれの主観で言うと、どれも正しい。
ただし、何の現象が一番先なのかどうかというのは、総観的な現象にはあまり重要ではなく、
それぞれの現象に矛盾がなく、説明がつき、一連の現象にブレーキをかける事象がない、
ということが重要です。

あえて順番を述べると、日照の関係で北半球では南側が暖かい、という単純なことが全ての現象の始まりであり、
それ以降の現象は、ある収束点に向かってほぼ同時進行です。
992名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 22:07:07
低気圧の発達と軸の西傾の話題、参考になった部分もかなりあったけど、
そろそろ頭がクラクラしてきたよ・・・。

993名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 22:17:47
    /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  予報士会の人たちは人格的に・・・
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
き、聞こえたら何されるかわからないわよ
994名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 22:51:04
とりあえず、西傾の話題は1000になる前に結論が出て、めでたし。
995名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 09:02:31
991の「あえて順番を述べると、日照の関係で北半球では南側が暖かい、という単純なことが全ての現象の始まりであり」の部分に一票投じる。
996名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 13:19:18
おまいらの好きな雲を挙げて埋め
俺は積雲と巻雲
997名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 13:22:26
積乱雲が魅せる大気の躍動感がたまらん
998名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 13:43:17
筋斗雲
999名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 14:28:45
1000名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 14:29:24
1000なら俺合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。