【合格発表】第二種電気工事士 Part.118【AM9:30】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 18:43:56
NORI-P HOUSE第二種電気工事士 Part.117合格率高相
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1249983606/

電気工事士【二種】まもなく合格発表
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1251350766/

【合格発表】第二種電気工事士 Part.118【AM9:30】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1251970820/

どれだよ
3名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 18:45:25
やっぱこれでしょ
【合格発表】第二種電気工事士 Part.118【AM9:30】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1251970820/
4名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 19:06:08
いよいよ待ちに待った合格発表が明日か。
受かってるはずだと思うが、これで万が一落ちていたらどこがどう違っていたのかわからないって納得いかないよね…
明日の今頃はうまい酒飲みたいな…
5名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 19:12:20
【外出するときには マスクをしましょう】


               フォォォ
  フォォォ  .∧__∧ ∧__∧
    ∧∧(´・)(・) (・)(・`) ∧_∧フォォ
   (´・)()つ ̄ノつ(つと ノ ()(・`)
   | U `u-u'  `u-u'⊂ ̄とノ
  .  u-u          `u-u'





   キミモドウ?              しばらく
        ∧__∧        ∧,,∧ 考えさせて
       (´・)(・)  ____  (-ω-;)  ください・・・
      (∪ ̄ノつ(\ ∞ ノ. (つと ノ
       `u-u'.   ヽ)_ノ  `u-u'
6名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 19:27:38
どんな問題出たんですか?
来年受けたいんですが
7名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 19:30:41
3370815A 静岡

マジで見ておいてね、18時には帰るから
8名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 19:30:58
>>6
電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
9名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 19:32:25
>>8
ありがとうございます
10名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 19:32:36
第二種電気工事士試験の結果発表は下記の日程で発表予定となっていますが、
結果発表当日は、大勢の受験者からホームページへのアクセスが集中し、閲覧しづらい状況も予想されます。
混乱を避けるため、比較的アクセスの集中が緩和される夕方以降に閲覧いただけますようご協力方お願い申し上げます。
なお、合否につきましては、試験結果通知書により再度ご確認ください。

<結果発表日>
第二種電気工事士技能試験(筆記試験合格者対象)    9月4日(金)

<試験結果通知書の発送日>                  9月8日(火)
11名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 19:42:01
チッ
12名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 19:42:12
筆記免除の為には筆記の受験票はとっといた方がいいのかな
技能はどうも受かってる気がしない
13名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 19:44:21
受験票が見つからない
徹夜で探さなきゃ
14名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 19:47:41
>>13
合格通知届くまで待てばいいだろ
15名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 19:50:53
近くにいたかわいいおにゃにょこが合格してるといいな

彼氏は落ちてろ
16名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 19:53:56
元気ですか〜
17名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 20:00:26
明日合格してたらカレーが食える
してなかったらナスの味噌炒め三連チャン
18名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 20:19:24
明日合格したら後輩の女の子とSEXできる約束してるぜ
19名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 20:30:00
年に4回くれー試験あんなら落ちてもいいが年に1回だからな
20名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 21:29:59
もう5年に一回でいいよ
人多すぎ
21名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 21:33:05
興奮してきた
22名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 21:35:26
明日有給取って万全の体勢だ
あと12時間を切りましたぜ
23名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 21:43:25
俺は9:30から危険物の試験だぜ!
24名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 21:47:19
技能試験結果テンプレ

合否:
練習方法:
練習時間:
費用:


合否:合格or不合格
練習方法:独学or講習利用
練習時間:30時間
費用:工具やテキスト等を大体(受験料除く)
25名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 21:57:22
そんなテンプレいらねーよ

26名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 21:59:08
明日にはこのスレもすぐ1000超えるな・・・。
27名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:00:36
俺は合格したら寿司でも食うんだ〜
回転寿司だけどな

28名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:02:34
俺は通知くるまで見なくていいな
テンション下がって仕事に影響しそうだ
29名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:04:26
合否:もちろん合格
練習方法:かずわん本・ヒロヤン動画・にちゃん情報
練習時間:40時間弱(実際に器具工具触った時間)
諸経費:会社持ち
試験会場:名城大学
30名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:07:01
合格したらまずかずわんに第一報かな
31名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:16:20
将来USBだけのコンセントできたりして・・・?
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/31/056/?rt=na
32名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:29:44
俺もかずわんに一報いれるか
かずわん本ありがとう
33名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:30:03
それ結構前のニュースだぞ
34名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:35:29
かずわん先生!受かりました!!
35名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:36:43
緊張するーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
36名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:43:53
宇佐美って今何してるの
37名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:44:38
合格OFFやろうぜ
38名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:45:22
オフとか他所でやれ
39名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:46:04
俺は合格したらアニ○イトで3万円分の買い物するんだ♪
40名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:47:55
俺は受かってるはず!!
かなりの手ごたえがあったからな
あれで落ちてたらもう一生受からないと思う
41名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:55:01
お前が受かっているなら俺も受かっているはず
42名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:55:17
宇佐美この間どっかの資格スレにいたぞw
43名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:55:44
やっと合格発表か
明日夜は秋葉原でメイドに祝って貰える予定w
44名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:56:20
>>36
給油してんじゃねw
45名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:58:56
合格してたらデリヘル呼ぶ
不合格だったらピンサロで我慢
46名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 23:04:09
>>36
知らね〜よ、あんなカス
47名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 23:25:38
一種の勉強で疲れきっててもう2種なんてどうでもいいわ
48名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 23:26:37
明日朝一で確認しようと思うが
もし落ちてたら一日鬱だろうな・・・
49名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 23:29:57
これって0時回ったら発表してくれるわけ?
50名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 23:35:55
受験票なくした番号わかんねー
通知を待つか…
51名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 23:36:04
おれも合格してたら初風俗いこうかな。
落ちてたら鬱だよなぁ。
将来、セルフビルドで家建てるときに使うんだよ。
52名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 23:36:50
朝の9:30だよ。スレタイにも書いてるし。
53名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 23:37:58
落ちてたわwww
筆記の受験番号だよな?
54名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 23:43:15
>>52
うわっスレタイに書いてあったのね。
気づかなかった。
教えてくれてありがとう。


寝るわ。
55名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 23:43:28
去年のURIがあれば見れるらしいな
56宇佐美:2009/09/03(木) 23:46:42
どいつもこいつもとろくせーな、俺は次のステージ1種でグロッキーになってるよボケ
57名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 23:49:07
とりあえず明日有給とった
58名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 23:57:49
>>56
頑張れ。
俺も1種を本気で始めたけれど、はじめは解けなかった問題が解けるようになってきてだんだん面白くなってきたよ。
2種の時も同じだろ?

技能はどうでもいい。
筆記が終わってから始めても十分間に合う。なにせ2種で2/3(低圧部)は予習し終わってるのと同じだからな。
59名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 00:02:52

>>58
んな事受かってから語るヨロシ
60名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 00:03:01
↑ここまで不合格

↓ここから合格
6153:2009/09/04(金) 00:03:12
と思ったらまだ中のDBが更新されてないかも。一覧にありませんって出るのは相に違いない!
62宇佐美:2009/09/04(金) 00:04:49
>>58
あと一ヶ月だな。今の時点で19年度過去問36点だ。お互い頑張ろうぜ
63名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 00:19:42
お前ら一種とか受けてんのか
二種すら受かる気がしないんだが
64名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 00:24:04
緊張で心臓から口が飛び出しそう
65名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 00:27:13
おれも今日は寝れん。人生のターニングポイントだな。
66名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 00:30:55
みんなおおげさすぎ。w
俺は落ちる気がしない。
もう既に免状申請用の書類などそろえたし。ww
67名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 00:32:53
チッ
68名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 00:33:22
俺の下僕ども、受かってるのは俺だけ、ほかの貴様らはすべってろww

すれべおちろw俺だけ受かってろwwwww
69名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 00:51:32
↑貴様は人生滑ってる
70名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 00:53:52
一種を県外に受けに行く奴いる?
なんで全国じゃねんだ
71名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 01:00:09
実務経験いるから受験人数少ないんじゃねいのかね

たぶーん
72名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 01:13:12
>>70
だからおれはやめたんだよなぁ。
2種うかったら試験センターにメールして来年はこの県いれてくれと伝え様と思う。
それではいってなかったら1種受けんな。
73名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 01:20:47
受けんな

どこの地方の方言(表現)?
74名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 01:21:50
よく考えたら
受験票どっかになくしちゃった
75名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 01:23:06
無くしてもOK。
どうせ結果通知が郵送されてくるし。
76名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 01:24:05
>>73
福岡、山口、広島あたりじゃないかな?
77名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 01:26:18
「受けない」→「受けん」
これに「な」を足したものだと考えると分かり易い
78名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 01:34:43
受けるなよ→受けんなよ

俺をなめるな→俺をなめんな
普通に使うでしょ
79名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 01:36:00
方言てほどじゃないだろ
80名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 01:37:27
あと8時間か

ロマンティックを止めてくれ
81名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 01:42:16
水瓶座 自分磨きにツキがあるとの占い結果!

ヒャッホー!
82名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 01:42:27
うちの地方じゃ

けんな て表現は相手への命令や指示系に使う口語表現だけどね。

入るな(入ってはいけない)
出すな(出してはいけない)
受けんな(受けてはいけない)

自分に対する表現なら

入るなあ(入ってしまうだろう)
出すなあ(出してしまうだろう)
受けんなあ(受けないだろう)

って感じ。
語尾を延ばすか伸ばさないかで使い分け。

だから>>72の文意だとメール出して嘆願しようと思ってて、それが実現できなかったなら>>72は受けないって
言うのに自身に対して命令形は変じゃないかな?

まあ、暇つぶしで書いてるからどうでもいいと思えばその通りだけどね。w
83名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 01:48:09
もし落ちてたら舌打ち試験官のせいにしよう
集中力が下がり恐怖で手が震えた、と電話で抗議する
84名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 01:56:51
お願いです。合格しますように・・
85名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 02:18:36
ロマンティックあげるよ
86名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 02:37:23
テキストに、試験会場は独特の雰囲気で緊張しやすい、みたいに書いてあって
「はぁ?こんな試験で緊張するかよ」 とか思ってたのに本番手の震えが凄かった。
ネジ締めるのも大変だったよ。
良い思い出だ
87名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 03:06:23
>>86
わかるw
隣の席は複線図もろくに書かず、いきなり作業する奴だった。
最初焦ったけど、結局俺の方が早く完成。
終わって余裕でゴミ片付けてたら、隣の奴アースいじりながら俺の作品をガン見してたなぁ。

それももうあと6時間で思い出になるのか。。。
88名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 03:10:10
前祝いでデリっちゃいました。み○ちゃん最高! 147 38 微美乳ですた。あれで9は安い
89名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 03:23:08
あとちょっとで発表だねー
受けようと思ったの半年前かあw
90名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 04:04:38
金だけかかったなw さてさて、お前らも俺も受かりますように。
91名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 05:00:40
牡牛座 自信を持っていた事に失敗

だってよ〜www
92名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 05:26:46
あと4時間だな
93名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 05:40:05
ヒョ〜

金ty9王してきた
94名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 05:40:48
緊張しすぎてタイプミスすまそ
95名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 05:52:12
受験票見つからね
96名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 06:38:11
俺も。
受験票が手元にない場合は合否通知が送られてくるのを待つしかない?
97名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 06:48:04
携帯からだとどこで見たらいい?
仕事中でPC見れないんだ…
98名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 06:49:57
今日で2スレ消化すっかな?
993370815A:2009/09/04(金) 06:58:14
自信あるけどそれでも今日は仕事中上の空だろうな
100名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 07:06:23
ドキドキだ。
ここ数日気にしすぎて、眠れない、小心者だ。
なんか頭がくらくらする。
あんまり自信ないな………
101名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 07:21:52
パソコン用合格者一覧検索サイト
ttp://www.shiken.or.jp/kensaku/index.html

携帯用合格者一覧検索サイト
ttp://www.shiken.or.jp/mobile/kensaku/
102名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 07:23:02
筆記の時と同じで
合格者一覧にあります
ってやつ?
103名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 07:24:39
>>101
ありがとう、助かった
104名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 07:40:36
人増えてるじゃんw
ネタがなくてのりPー野郎に占拠されてたのがウソみたい
105名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 07:40:48
受験票なくした
106名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 07:42:57
審判の日
107名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 07:55:08
とりあえずPCのまえで待機中
108名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 07:56:49
会社で見ようと思ったら受験票忘れた
109名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 07:57:40
今日になって自信を失くしてきた
落ちてたら1種に向けてのモチベーションが・・・
110名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 07:59:34
そんなにドキドキする?
111名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:00:43
信じて待ちましょう。
あと1時間半
112名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:02:39
ネットで見るか通知を待つか・・・
113名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:02:48
筆記の番号入れて落ちたああああって言いつつ
後日合格通知が来るヤツ居るんだろうなw
114名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:11:52
外人が日本人を特別視してるってのは、海外に行った経験がある人なら誰でも分かる。
まず、石油がほとんど出ないって事は凄いこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかも凄いのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で
その上そのただでさえ極小の国土の7割以上が山、山、山。なにもない、山・・・。
だから大規模に農業をする事すらできない。以下の条件からして最貧国でもおかしくない国。

そんな国が、90年ほど前で当時世界最強クラスだったロシアとか中国をあっさり倒して
非白人で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃって、おまけに米国敵に回して
正面から全面戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊壊滅させて
オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。 もう考えられない。

敗戦とか言ってるけど、日本のおかげでアジアから白人の植民地全部消無くなったし。
しかも信じられないのは、戦争に負けて、ただでさえ何にもない国がさらに
インフラまで全部叩き潰されて、多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能に
された極貧衰弱国家で、今度こそ数百年は日本は立ち直れないと思ってたら
直ちに再び白人社会に経済で参戦して来て、参戦どころかごぼう抜きで
たった20〜30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。

東京の土地だけで米国全土が買えるほどの地価になっちまう程の超絶経済力で
世界中が ( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。 その後もずっと二位を維持。あまり努力無しでそれ。
しかも経済の70%が実は内需で、金融とかは、まだ全然世界に進出してないし
車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。 もうキチガイの域。
伸びしろありすぎて笑ってしまう。   戦後60年武器を一発も打たずにこれ。

なぜかいつの間にか世界最長寿国とかなってる。
それで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは戦後から今まで軍事兵器の製造を本気でしたことが無い。
普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない。
いよいよ日本も、核兵器の製造が本格的に始まりそうだ。  怖わすぎるわ
115名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:23:17
後1時間くらいか
ジダバッタするなよー
116名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:25:10
実技試験の時
受験票を切り離すのを忘れて回収されちゃいました。
番号控えておけばよかったな。
117名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:33:03
>>116
筆記試験合格票に実技試験受験番号書いてあるだろ?
118名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:33:23
もう始まってるぞw
119名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:35:03
試験種別 平成21年度 第二種電気工事士 技能試験
(筆記試験合格者対象)
受験番号 2783****
入力した受験番号は合格者一覧にあります。

きたあああああああああああああああああああああああああああああ
120名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:35:09
ミラーサーバおけよ、ホントに
121名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:39:10
端子台への接続で被覆剥きすぎてても受かってたああああああああああああ

よっしゃああああああああああああああああああ
122名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:39:33
全く繋がらん
123名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:40:24
受験番号検索結果

試験種別 平成21年度 第二種電気工事士技能試験

入力した受験番号は合格者一覧にありません。
124名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:40:53
繋がらん!!!!
125名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:42:21
合格きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111111
126名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:43:17
落ちたと思ってマジで泣いてたら筆記の受験番号入れてたwww
合格してたぜ歓喜wwwww
127名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:43:37
ただいまアクセスが集中し、大変接続しづらい状況が続いています。
って表示されてる画面だと検索できない?
128名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:43:53
入力した受験番号は合格者一覧にあります。

キタ!ミラー置いてある
129名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:43:54
合格したー
やはりフライング気味に発表かw
130名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:43:58
もう集中してんのな
一覧表示の方がよっぽど簡単な気がするけど
131名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:44:00
合格おめ!
132名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:44:48
入力した受験番号は合格者一覧にあります。
入力した受験番号は合格者一覧にあります。
入力した受験番号は合格者一覧にあります。
入力した受験番号は合格者一覧にあります。
入力した受験番号は合格者一覧にあります。
入力した受験番号は合格者一覧にあります。
入力した受験番号は合格者一覧にあります。
入力した受験番号は合格者一覧にあります。
入力した受験番号は合格者一覧にあります。
入力した受験番号は合格者一覧にあります。
133名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:44:59
なんでこんな面倒くさい発表方法にするのかわからん
134名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:45:15
やったー合格でした
135名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:45:29
祝砲オナニーするお(^ω^)
136名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:46:18
不合格だったら即効電話もんだったが、
あざーーっす!!!!
137名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:46:38
ページに一覧出したりテキストなりzipなりで配布すればいいのに
138名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:47:14
なんでオマエラそんなに繋がるんだよ
ってあれサーバ落ちた?
139名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:47:48
門前払い率が高まったって事は
サーバ落ちたか
140名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:47:53
繋がらん
141名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:47:53
落ちたw
142名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:47:55
合格したので
次は冷凍機械受験
143名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:48:23
>>7
合格オメ!
144名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:48:26
鯖 落ちた
145名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:48:32
鯖落ちしたみたいだな
146名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:49:22
合格してたわ。ま、当然だな
147名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:49:35
合格だろうとは思っていたけど、
実際、合格してみるとうれしいもんだね。
148名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:50:00
こんな小学生でも合格するような簡単な試験
合格ハピョーなど見るまでもないだろ!
ヒマジンなんだなおまいらw
それとも脳味噌が小学生以下?w
149名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:50:40
ID表示したら面白そうな流れだな
150名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:51:17
とりあえず合格してたわ。

次は1種の学科か・・・。
151名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:51:22
入力した番号は合格者一覧にありません。。。
あ・・・やっぱり。はぁ・・・入力間違い・・・して・・・ないよなぁ・・・はぁ〜・・・
!!!これ・・・筆記試験受験番号じゃん!!!
こっちだよ!!!
頼む!



入力した番号は合格一覧にあります。
キターーーーー!!!
まじ心臓に悪い。。。
152名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:51:24
エラーで「入力した受験番号は合格者一覧にありません。」って出るんだが
153名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:51:25
もし落ちてたらコメ書きたくねーな
154名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:51:41
鯖落ちてないよ
155名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:52:07
>>152エラーしてないよ
156名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:52:23
か・・・勘違いしないでよね!
合格できなかったから、煽ってるんじゃないんだからね!
157名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:53:16
合格したぜ。超ウレピーーーーー!
明日は、指導員試験だぜ。
がんばるぜ。
158名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:53:20
実は受かったんだろ?お前
156
159名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:53:20
6回目の確認行ってきます!!
160名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:54:12
合格とわかったら途端に冷めてきた
なんか意味あんのかな・・って
161名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:55:07
さぁて、次は一種の筆記かぁ。
特段難しくはないので余裕だなぁ。

来年の電験三種目指して頑張るぞぉ。
162名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:55:20
やっと月曜の2ボ試験に集中できる。
163名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:55:26
再接続しろしかでねぇ
164名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:55:44
おもてえ
165名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:55:45
玉木&石原 破局もきたーーーーー!
166名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:56:42
>>7

3370815A
入力した受験番号は合格者一覧にあります。
167名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:56:52
繋がらん人
http://www.shiken.or.jp/index.html
ここから見てみ
>>101からだと全く繋がらなかったが、上からだとすぐ繋がった。

そして合格したぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
168名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:57:24
ttp://203.138.103.211/kensaku/index.html
こっちだと繋がりやすかった。

ttp://www.shiken.or.jp/kensaku/index.html
こっちだと読み込めもしない。
169名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:58:17
筆記の番号じゃなかったのか
170名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:58:33
PC繋がらないけど、携帯で繋がった。一覧にあります! やりぃぃぃぃ!
171名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:58:37
合格したぜ!
172名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:58:37
合格!

自分がここまで来れたのも
このスレの住人さん達が、毎日毎日お姉ちゃんの話題で盛り上げてくれたおかげです
このスレの住人に1000の感謝を
173名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 08:58:58
落ちた奴いるのかね
174名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:00:10
合格率高いな
俺の周り明らかに間違ってる人多かったのに

俺が負のオーラでも出してたのか
175名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:00:22
合格じゃ。
明後日の三種に向けて今日から勉強する。
176名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:01:16
それが俺の周囲の受験番号検索したら、
20人やって合格3人なんだが・・・。

7/25浜松町組
177名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:02:07
まぁ2種なんて入門レベルだから受かって当然だ
でも嬉しいけどね
178名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:02:08
>>174
そりゃ落ちた奴は悔しくて書き込まないだろ
179名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:02:23
>>167
thx
受かってたわ
180名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:02:25
>>114


原住日本人のちから


原住日本人の特徴】

髪が微妙に癖毛
瞼が二重
ホリが深い顔
毛が濃い
柔軟な思考(手先が器用)

ムー大陸の一派



渡来朝鮮人の特徴】

髪が異様に直毛
瞼が一重
平べったい顔
毛が薄い
単細胞な思考(無器用)

第一波中国大陸からの逃走民
第二波百済からの亡命
第三波満州建国の際に密入国
181名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:03:19
受かった事より
来年またあの高い受験費を払わなくて済むことに安心してる
182名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:03:37
採点ミスとか無くて良かった〜
採点のおっちゃんありがとう!
183名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:04:17
俺も合格しました!
諦めかけた時に励ましてくれた人に感謝してます
184名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:05:17
>>168
ありがと
合格してた
185名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:07:54
合格!
次は一種だ!
186名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:08:00
電3の概要調べようと思ったが繋がらんのはこういうことか
数時間待つか。あ、受かった奴オメ
187名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:08:01
あれ、受験番号って下一桁刻みだっけ?
前後の番号が一覧に無いって出るんだが
188名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:08:28
合否:合格
練習方法:独学
練習時間:35時間位(候補問題3周と苦手な部分の復習)
費用:教科書\10000、教材\18000、工具\30000 あとは受験料
189名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:09:08
おれも合格してたぞ。来週くらいには消甲4の本かってくる。
宅験もったニート氏はどうでした?
190名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:09:18
>>187ケツのアルファベットがランダムじゃないっけ
191名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:09:41
>>176
20人調べて俺含めて二人
7月26日横浜
192名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:09:55
やっぱり26日組の方は25日組に比べて合格率低いのな
26日組で落ちた人は試験センターを恨むだろう
193名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:09:57
入力した受験番号は合格者一覧にあります
194名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:10:15
>>190
だからか、周り全滅かと思って
焦ったよ
さんきゅう
195名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:10:57
おっしゃああああああああああああああ
26日組だけど、

入力した受験番号は合格者一覧にあります。
196名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:11:03
よかった合格だった。
差込コネクタの不安があったけど何の問題もなかったようだ
197名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:11:18
舌打ち試験官のせいで18%は合格率下がってるはず
198名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:11:58
受かってたわ
元手が掛かってるから当然と言えば当然なんだけど
久しぶりに試験と名の付く物を受けたので緊張した
掛かった金額計算するととんでもない事になってそうだけどw
199名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:12:37
ところで技能の合格率どれくらいだったの?
200名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:12:43
受かったぁ
嬉しくて3回も検索しちゃったよ
201名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:12:51
新潟の合格者いるかなー?
202名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:13:53
>>191
受験番号は数字の部分変えても>>190さんが言う通りアルファベットが
順番通りになってないから、検索してもダメだと思う
適当に数字8桁だけ入れても検索できるし
203名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:13:56
受かってしまえばかかった金なんかどうでもいいw
長かったなあ・・・・・・・・・・・・
204名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:15:41
あれ
技能受験番号がない

回収されたか?
205名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:15:42
まあ、
受かって喜ぶ程の資格でもないな。
206名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:16:13
正式?な発表時間が迫ってるから、そろそろ繋がり難くなるかな?
207名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:16:32
>>201
呼んだ?
新潟は免許申請が郵送でもいいみたいだから楽だな
208名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:16:58
申請はハガキが来てからでいいみたいだな。

ハガキは9月8日(火)から発送だそうだ。早ければ、来週には申請できるな。
209名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:18:42
良し!
210名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:19:31
>>208
俺は県のHPから申請書DLして記入済みw
211名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:20:24
>>202
そりゃそうか。
二人だけ全アルファベット打ってみたがダメだったようだ。
212名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:22:05
技能試験合格率 69.6%


高杉wwwwwwwwwwwwww

落ちた奴のほうが少ないってwwwwwwwwwwwwwww

落ちた奴なんなのwwwwwwwwwwwwww
213宇佐美:2009/09/04(金) 09:22:13
合格したけど、P956使ってだからな、ナイフで合格した奴しか喜ぶなよお前ら
214名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:22:15
受かった!ホッとしてる
215名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:22:47
受かってた!
クリックする瞬間、年甲斐も無く手が震えたぜ
216名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:22:58
受かってました
これで来月の1種に集中できます
俺の前後の人落ちてた乙
217名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:23:41
受かってる・・・
218名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:24:10
合格してました
219名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:24:28
合否:合格
練習方法:講習
練習時間:30時間
費用:工具+テキスト+材料で17000円

これで電工からやっと開放されるぜ・・・
220名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:25:29
筆記とあわせると49パーセントの合格率か
221名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:26:26
技能試験日当日のスレで

「引っ掛けシーリングの心線がちょっと露出、それ以外は完璧の出来で、
試験時間残り2,3分だった為、外し→修正が出来ずケーブルを無理矢理押し込む隠ぺい工作は
したもののどこまで誤魔化せたかは不明」

というポカをした者ですが、合格してましたよぉぉぉーっ!!!!

>>113
最初に、前回入力した筆記試験の受験番号の履歴が残っててその番号で検索したら不合格だったから凹んだw
筆記と技能では受験番号が違うことを思い出して良かったよ
222名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:27:04
このスレともお別れの時が来たか…
おまいら、ありがと〜〜〜〜〜
この後の電工1、消防甲4、3冷、2ボイラを頑張るよ!
223名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:27:51
もう思い残す事はない
224名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:28:22
合格率約70%なのか…
受かってうれしいけど冷静になるとあまり価値ないな…
225名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:28:23
>>199
技能だけなら筆記免除組が約72%で筆記受験組が約70%
226名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:28:45

筆記とあわせると47パーセントの合格率
227名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:28:56
Ω<卒業生起立!
228名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:29:01
合格したみんなおめでとう

自分も合格できたみたい
229名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:29:02
隣の人、不合格
同じ島の女の子、合格

アルファベットはA〜GとT、Yだけだと思った。
230名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:29:19
最後のアルファベットは7種類あって、7間隔でくるから、自分の数字とアルファベットに7足していけば他の人の見れる
アルファベットの種類何がある?
俺はA
231名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:29:42
25日は73.7%
26日は65.8%
全体で69.6%
232名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:31:07
ランレセが壊れて軽欠陥の累積が不安だったけど合格してた。
233名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:31:18
やっぱ差込コネクタはペンチ幅でOKだったな
被覆もうっかり切り込み入れちゃったけど大丈夫だったようだ
234名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:31:26
合格しました(T▽T) 努力は無駄ではなかったですう〜
235名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:31:33
25日組は70%以上か
数多くて採点する人甘かったのかな
236名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:31:55
26日の合格率が低いのは舌打ち女の影響ですね
237名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:33:13
筆記の時に比べてスレが静かだなぁ
握りはなんとかとか懐かしい
238名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:33:37
■合格者受験番号検索
http://203.138.103.211/kensaku/index.html
239名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:34:38
合否:合格
練習方法:独学(黒本、かずわん先生のHP)
練習時間:30時間
費用:工具+テキスト+材料+交通費+宿泊費=3万5千円

実技試験始まって5分くらいは手が震えてまともに作業できなかった
240名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:34:46
堂々と原子力発電所で働けるぜ
241名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:35:29
合否:合格
練習方法:独学
練習時間:20〜30時間くらい(公表問題2周+α)
費用:電波新聞社の技能対策本1冊、工具と練習材料セット39000円、買い足した工具5000円

26日横浜組 チッ
242名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:36:13
1種は来年地元の県でも開催するように試験センターにメールするか。
243名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:39:26
受かったー。ドキドキした。
自費だったから金かかったけど、資格手当てでゆっくり取り戻そう
244名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:39:34
合格率高すぎて・・初心者資格だから当然か
245名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:39:57
>>235
採点甘いと言うか、単に簡単だっただけ
しかし、25日と26日では合格率に差が有り過ぎるw
246名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:40:34
一発合格者の比率も掲示して欲しいよね。

数パーセントだったら自慢できるし。
247名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:40:49
合否: 合格
練習方法: 6日間無料講習会
練習時間: 約30時間
費用: 約3万円
感想: 受けた時、落ちる気がしなかったので簡単な部類だ思う。
     手先不器用な人は素直に講習会に行け。
248名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:41:40
さて彼女に報告して強烈なAVなみのセックスしてもらおうっと
249名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:42:59
そんなことより受かったから仕事クレ
250名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:44:18
今年は例年のほぼ倍の合格者数なのかな?
251名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:44:22
>>230
おれはG
252名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:47:36
落ちたので来年頑張ります(‥)/
253名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:48:31
落ちてました\(^o^)/
254名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:48:34
なんだよ25日の合格率は!

不公平じゃね

26日で俺は合格してたけど。

せめて50%くらいの合格率にしないと資格そのものの価値が無いと思う。
255名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:49:03
沖縄は25日26日両方とも関西より合格率高いのに
26日に受けさせられた奴が多かったため合わせての合格率が最下位になってるのな
256名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:49:13
>>230 もう少し具体的にお願いします
例えば、前の席の人の番号だとどうなりますか?
左隣の場合は?
257名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:52:12
>>256
名前も分からぬ他人のことは放っておけ
258名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:52:14
>>256
7間隔だから
200000Aだとしたら200007Aで次にAが来る人の結果が見れるってこと
A○○○○○○A○○○○○○A・・・・・
みたいに規則的に並んでる
259名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:52:26
>254
いいじゃん
筆記と実技合わせて合格率49%なんだから
260名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:52:27
やったー
261名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:56:22
俺の斜め前のヤツの
生け花のような作品が忘れられないw
262名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:56:41
合格しておりました。
これでバラ色の人生が始まります。
色々とありがとうございました。
263名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:57:00
受験票ねえよ
264名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 09:57:19
この資格は国家資格じゃないのかな?
265名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:00:09
俺は下3桁が93Kで、86Kも合格してるから7間隔は確かっぽい。

隣とかは並び方次第だから会場によるだろ>>256
266名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:00:49
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は電気工事のスペシャリスト・第2種電気工事士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
第2種電気工事士の国家試験に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「超専門職と称される超難関資格であり電気工事のエキスパート、
その名を天下の第2種電気工事士」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
先輩、先達の方々に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけるのです。
「いいかい?伝統というものは各々が作りあげていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「第2種電気工事士の資格が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が第2種電気工事士の資格で何をなしうるかを問いたまえ。」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支える僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
第2種電気工事士の名声を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
第2種電気工事士の国家試験に合格することにより、僕たち第2種電気工事士は伝統を日々紡いでゆくのです。
なんてすばらしき資格、嗚呼、第2種電気工事士。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「第2種電気工事士です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返されるOL・女子大生たちの側からの交際申し込み。
ご近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な第2種電気工事士への信頼感と期待。
第2種電気工事士になることが出来て本当によかった。
267名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:01:47
AEFG??TAEFG??・・・だった
268名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:03:29
オレ達はようやく登りはじめたばかりだからな
このはてしなく遠い電工坂をよ…
269名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:06:58
ああああ・・・
270名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:08:39
俺もTAE○GになったからTAEFGっぽいね
あと2つか・・・
271名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:08:48
>>266
今出勤中なんだから吹かすなw
272名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:10:55
265さんのおかげで、AEFGK?TAEFGK?Tまで分かった
273名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:11:14
ああ受験票見つかった
いざ検索すると怖かったが

入力した受験番号は合格者一覧にあります。
って出た
274名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:12:32
受かってた
275名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:12:54
となりのおっさんが受かっているかどうか確かめたいけど
おっさん何番だったかなあ
276名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:13:13
落ちてたーどこが悪かったのかも判らん。来年受けなおすのもダルいな…


このスレで質問に答えてくれた皆さんありがとう!
277名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:14:20
AEFGKPTか?
取りあえず受かった。

試験中ずっとケーブルで後ろから俺の背中を
突いていた後ろの奴は落ちてたw
278名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:14:30
>>272
あと1個でコンプか
>>272に乗ってないアルファベットが最後の人いないの?
279名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:15:00
これって入力するの技能の受験番号でいいんだよね?
280名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:15:01
俺も合格してたわ。
講習3日、使用金額35000円くらいか。

つか、接地線長すぎると駄目とか言ってた奴ざまぁw
281名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:15:44
→272,278
 Pでした!
282名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:15:51
沖縄が最下位って、やっぱ学力テストもそうだけど日本で一番頭が悪い県なんだな
283名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:16:14
>>277
お前が最後尾だっただろw
284名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:17:38
>>272
自分が2****15Eだったら前の人は14Aということですか?
285名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:17:47
後のおっさんがキレ気味の人が受験してて、おれの番号に+1にしてA〜Zまで検索かけたんだけどなかった。
すぐ後の人は+1じゃなくて、+2もあるのか?
286名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:18:33
ukatteta
受かってた
さて、工具をヤフオクで売るか
287名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:20:01
>>285
筆記受かった人で割り振られるから連番
そのおっさんは落ちてたんだろうな
288名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:21:42
落ちたぁ。
どこ間違ったんだろう・・・。
圧着の刻印しか思い浮かばん・・・。

どこ間違えたか教えてくれ!!
289名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:22:58
パシフィコの同じ机の人の番号が知りたいな
作業服着てたのに焦りまくって溜め息ばっかついてた兄ちゃん
290名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:23:00
うしろのイケメンはうかってたな
291名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:26:16
入力した受験番号は合格者一覧にありません。

(゚Д゚)
292名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:26:26
俺の前後40人検索かけて合格してたの俺を含めて4人なんだが・・・
293名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:26:55
>>288
それしか思い浮かばないなら、それだよ。
刻印ミスは1発で不合格だから。w
294名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:27:00
前の席のキモブサは落ちてたよ。
295名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:28:03

277 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 10:14:20
AEFGKPTか?


自分の番号+1にアルファベットも右に変更すると見れるらしい
296名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:28:40
筆記技能合わすと一発合格者は50切ってんだな
まあそんなもんか
297名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:29:40
受かった!
298名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:29:41
>>29だが合格ktkr
299名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:31:20
一回筆記試験の番号入力して「ありません」って言われて焦ったw
300名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:32:12
今だから言えるけど、コンセントに入れた線の抜き方が分からなくて、
思いっきり引き抜いたら、中で切れたらしくて、
さらに、8cm分剥いて強引に押し込みましたww

だから、採点の人が、その部分少しでも触ったら、抜け落ちてたかもしれん
助かったー
301名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:33:04
平成21年度
筆記試験申込者 102,963
技能合格者 44,006
302名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:33:16
合否     合格(26日)
練習方法   独学(DVD、かずわん)
練習時間   30時間位(筆記合格後、課題を1日2問解く)
費用    工具セット     10000    
       材料        17000
       DVD       6000
       参考書       1000
       交通費       4000 
         計       38000
303名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:33:33
東京都なんだけど

今後の流れを教えて下さい

認定も欲しいです
304名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:33:54
大きな声で言うけど、今年は筆記・技能共に簡単な問題が出題してる。
しかも世相を反映してか受験人数が多いし、生活かかってるので真剣に取り組む人も多い。
だから合格人数もかなりの数になってる。

そんな状況下でも受からなかった人は勉強しなかったダメ人間か根本的に適正が無い人だから、また来年なんて甘い
期待はしないで他の目標に立て直した方が世の中のためにも良い。
305名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:34:36
技能試験(主に筆記試験合格者対象)の受験者数は63,253人でありました。
第二種電気工事士試験委員会において、電気的に致命的な欠陥又は施工上重大な
欠陥がなく、かつ、施工上軽微な欠陥が2以内を合格基準とすることが決定されまし
た。
その結果、合格者数等は第2表のとおりとなり、44,0 06人が合格し、合格率は
69.6%となりました。

2.地域別の合否状況
(1) 全国56試験地を10地区にまとめて、受験者数、合格者数をみると第2表のとお
りとなります。平均合格率の最高は北陸(74.0%)で、最低は沖縄(63.9%)であ
りました。
(2) 試験日別では、7月25日に実施した技能試験の平均合格率は73.7%、26日は65.8%
でありました。
306名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:36:18
まあ7割うかる試験だから受かっていて当然か
日曜は土曜にくらべてやはり不利だったようだな
307名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:39:01
おお、受かってる。
このスレにはお世話になりました。
上司には合格率30%でしたが受かりましたよって嘘ついておこう。
308名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:39:10
>>306
おかげで26日に受けた人が多い沖縄が最低になってる
309名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:39:55
>>304
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
310名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:40:31
>>308
いや、沖縄は別に25日だろうと最低だったと思うぞ
ガチでバカだからなあいつら
どの試験でも偏差値でも全てにおいて最低
人種がそもそも違うしな
311名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:42:07
今年は不景気なんだから国をあげて
資格でも取ってね♪簡単にしとくから☆キャンペーン中だからな。
312名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:42:26
>>310
戦闘機がうるさくて勉強に集中できないんだよ!
313名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:48:29
入力した受験番号は合格者一覧にあります。

当然だ。しかし病気のため、しばらく働けない。

合格したのに苦しいぜ。
314名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:48:52
>>312
甘えるな!
神奈川だって戦闘機が五月蝿いが受かってるぞ。
315名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:50:46
受験=合格にしちゃえw
316名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:55:26
>>312
そんなの関係ねえー。
気合がたらん。
317名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:55:51
琉球は馬鹿ンスの地だしな。
勉強には向かないよ。
318名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:55:59
>>312
セルロースファィバー断熱。
319名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 10:56:23
よかった…報われたよ…
320815:2009/09/04(金) 10:59:40
免許はいつくるの??
321名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:00:31
沖縄がDQNっていうのは成人式見れば分るじゃん
322名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:02:39
合格率7割って
ちょwwwおまwwww
323名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:03:34
>>320
自分で申請しなきゃ来ないよ
324名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:06:10
落ちてる。
何で落ちてるのかわからん。
325名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:08:49
落ちたと思ったら筆記試験で検索していた、
再度検索しなおしたら受かってたけどマジ心臓に悪ぃ

326名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:09:28
>>324
落ちた理由が分からないなら来年も落ちる可能性大
327名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:09:29
受かってたw
8日の消防乙4,6の結果が心配
328名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:11:39
受かったぁ〜
ちなみに、技能試験の合格率69%ってことは、
筆記が受からないとダメな訳だから、実質の合格率はどのくらい?
329名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:12:13
おれ技能はやくおわって、確認もしんと座ってたからなぁ。
あの時なにやってたんだって、試験終わってから後悔してたけど
まあ受かってたけどw
330名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:13:08
とりあえず合格〜
発表来るまで長かったなぁ。。。
331名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:17:48
パシ彦だったけど、席順道どうだったっけ?
右の方が若い番号?それとも左?
332名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:21:30
電工1発って言葉ばっか勉強のときに良くノートに書いたw
333名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:23:40
かずわんがほっとしてる。
334名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:32:28
実技の受験票がねえぜー 
あせって筆記のやつ入れしまい爆死したw
ハガキの到着待つか...
335名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:33:01
受かってたー!
しかしこの赤色、心臓に悪いぞ・・・

さぁ次は1種だ
336名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:36:19
何度いれても、一覧にありませんと出るが、バグってるのかね?
337名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:37:04
合格した!
338名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:42:01
センターの連中は合格率なんて気にしてないだろうな
筆記実技の両方合格率高くても総合ではまだ半分程度
免除で釣って金搾取ウマー
339名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:42:03
>>336
諦めるな、まだ自分が筆記試験の番号の方を入力してる可能性もあるんだ!
340名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:44:52
>>322
まじかwwww
今年はサービスなのか
今後このレベルで推移するのか・・・(悩)
341名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:45:41
ウチ帰ってから見よ
342名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:50:08
>>340
今年だけに限らずここ数年の合格率はそんなもんだよ
343名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:51:11
>>340
今年は記念受験みたいなお遊び感覚な人が少ないんだろ?
経済が回復するまではこのままで推移すると思うよ。
受けるヤツは最初から最後まで真剣ってやつ。
逆にこの合格率の高さで落ちたら世間的にはダメ人間の烙印だろう。
344名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:53:24
福岡26日受験の人はかわいそう。
自分の会場で、試験時間ギリギリで入室して
材料の確認もできないまま、受験してた女の人がいた。
席が近くだから、検索かけたけどダメだったみたい。
受験せずに代替措置をとった方がよかったかも?
345名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:54:54
7割っつうと普免と同じくらいの合格率か
医師国家試験合格率が8割だから差し引き1割でえーと何だ
346名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:55:08
俺の列俺合わせて3人位しか受かってないw
合格者4万って18年度から問題見せて過去最高じゃねーか
退出するとき作品みたけど形にはなってたのにな

まあ技能受験番号を筆記の方で名札に書いたのかもしれんwww
347名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:55:40
>>342
そうみたいですね(´・ω・`)

>>340
なるほど
そうだよな
ウチの会社も取得までは自腹(合格したら受験費支給)になったからなぁ

348名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:56:54
俺、たまたま会社で二種電工受けて見ればって言われ
電気とかサッパリな状態から始めてかずわん本と工具揃えて
実際は勉強なんてぜんぜんやらずダラダラ2ちゃんに書き込みしてたのに



 何 故 合 格 た し
349名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:56:55
どうせ20歳代しか雇ってくれないんだろ?
350名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:56:56
合否     合格
練習方法   練習してない
練習時間   0
費用    圧着工具5000円
 
仕事が量販店の電気工事だから道具は普段使ってる物。
(圧着は持ってないので前日に買った)

仕事で組んでる相方は未完成で不合格。
351名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:58:42
サイトの繋ぎ方がわかりません、どなたか検索してください。。
7470320K
落ちてたら柔らかく教えて下さい´。`
352名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 11:59:59
353名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:00:02
>>351
合格だってよ
良かったな
354名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:00:41
>>351

試験種別 平成21年度 第二種電気工事士技能試験
受験番号 7470320K
入力した受験番号は合格者一覧にあります。
355名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:01:12
>>351
合格してますん
356宇佐美:2009/09/04(金) 12:02:23
飲みにいくか、おめえら
357名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:03:21
でもトータルで半分は落ちてるんだから、こんなもんじゃないの?
358名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:05:18
受かってたけど感動しないな。

67.1*69.6/100=46.7
合格率は例年並。

筆記、技能ともに一発合格率はどんなものかな。
359名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:06:23
受験票どっかいった><
360名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:08:15
試験を受けはじめて20年。
やっと受かりました。
ありがとう。
ありがとう。
361名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:08:22
>>357
こんなもんかね。
受かってるから言える事かもしれんが、あんまり感動しないな。
安心はしたけど。

さ、次だ次。
362名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:08:54
年齢別の合格率も知りたいな
363名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:09:42
結局、差し込みコネクタって奥まで出てなくても良かったんだな(笑)

前スレで暴れてた奴出てこいやっ
364名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:09:43
>>358
一発合格したけど二種電工は原チャリ免許レベルと揶揄されるぐらいだから
たいして自慢できないな
365名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:10:56
合格 キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
366名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:12:02
うかったあああああああああああ
免状たけえええええええ
367名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:12:46
>>364
こっそりやってた工事を堂々とできるお(^ω^)
368名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:15:17
俺は医者の卵だけど外科希望なんで指先のテクニックを磨くために受験したんだけど
合格できて良かった。東大に理Vに合格して以来の喜びだ。
369名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:15:53
この夏は二種電工試験に始まり芸能界麻薬汚染やら色々事件が多かったよな
370名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:16:49
会社のPCだと、一覧に無いようなので、家のPCで確認しようっと。
371名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:18:14
 他人の不合格で飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
372名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:19:09
受験番号って連番じゃないの?

373名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:22:24
合格記念に書き込みさせてもらいます〜♪
374名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:22:50
>>346
合否     合格

練習方法  かずわん本の基礎+材料の試験問題2周とDVD鑑賞+輪つくり50本ノック
        苦手問題復習+土曜日は複線図書きのタイムアタック

練習時間  2週間(一週目は4問づつで2周目は2問・・・最初の一周前半は50分とかだったけど
        後半の問題になるころには一周目でも40分・・。2周目からは20分台で落ち着いてきた
        
費用    本2000+材料28000+工具11000=41000 練習時間あれば講習いかなくてもいいなw(個人の感想です)

関西4だったけど合格率って沖縄以下だろう試験日25 26で負けてる合計人数の比率だけで勝ったとか。。
関西は格差あるのな ナイフで17分とか言ってたのは帰り見た無資格のおっさんだろう(欠陥・記入ミスしてそう)
375名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:23:35
俺、電気工事士として世界で活躍します!
376名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:24:32
>>362

36♂
合格
377名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:26:10
講習で技能の練習をしたおかげで合格することができました。
講習は絶対に受けたほうがいいですよ。
講習受けなかった友達は2人とも不合格でした。
378名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:26:25
パカ男は受かったかな?
3793370815A:2009/09/04(金) 12:29:50
受かった
今日は勉強休んで飲むぞー
380名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:30:26
講習なんて受けなくても、受かる奴は受かるだろ
381名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:30:55
100%落ちてる訳無いと思いつつ、合格番号検索ページで番号入力して
検索ボタン押すときは流石に緊張するな。

天下り団体に5000円献上して終わりか。
つくづく金かかったなあと思い返すこの資格。
382名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:30:56
どう見ても合格です。ありがとうございました。


合否: 合格
練習方法: 独学
練習時間: 13問1周+αだから、20時間ぐらいか?
費用: 本2200円、工具12000円、材料20000円 (会社から30%キャッシュバック+祝金)

383名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:32:20
講習要らないよ
かずわん本見ながら一周やれば受かる
384名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:33:13
講習なんて受けなくても普通に合格してました。
ほとんどの人が講習受けてないし受けなくても受かりますよ。
講習受けないと受からないような友達は持たないほうがいいです。
普通の人なら普通に練習して普通に受かる合格率です。
385名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:34:02
講習だけで受かると思えん
お金ある人の保険みたいなもんだな
386名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:34:37
差し込みコネクター、線が奥まで入ってなくても、合格しました。
387名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:36:03
合否     合格
練習方法   講習のみ
練習時間   15?
費用    29000くらい

自分でやるの面倒なので講習うけました。
工具は借りました。
388名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:37:22
よかった。
材料費やら工具で結構金かかったしなぁ。
また一年なんてやってられん。
389名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:37:45
個人的には講習は確かに効果があったよ!

俺、ど素人だから毎週1日で3回ある技能講習受けた人間だが、
講習だと、線の立て方とかまでキッチリ教えてくれる。
教本の写真にあるような見た目の綺麗なものを目指して頑張ったよ。

試験終えて周りをみたら、
「うわぁ!グチャグチャな作品ばっかり!こいつら落ちるな。」
と思った。
で、今知った合格率見てびっくり!
あの厳しい指導内容はなんだったんだろう?
そういう意味ではもしかすると講習要らないのかもしれない。
ポイントさえ本で把握しておけばね。
390名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:38:33
講習なんか受けなくても余裕ですよ!!
ま、俺は講習受けたのに落ちたんですけどね〜。
言ってみて〜〜〜!
391名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:39:17
俺の前後50人の受験番号が見当たらないそうですwwww

392名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:40:40
文章にエクスクラメーション・マーク使う奴は
信用するなって、ばっちゃが言ってた
393名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:41:03
>>389
作品の見栄えは合否に関係ありません。
講習で何習ったの?
394名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:41:43
受かっていた。良かった。
395名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:41:49
講習で教えてもらったおかげで合格しました。
来年受験する人たちは絶対に講習を受けることをおすすめします!
講習を受けたから合格できました。
396名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:42:08
3万もする講習が筆記合格発表前に埋まるぐらいだからな
おいしい商売だぜ
397名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:42:23
さすがに20回も合格を確認すると感動が薄れるな
398名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:43:42
講習受けたけど落ちたよ。
会社が出してくれたからいいけど
これからお詫び行脚だよ。
399名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:47:40
ここは30代以降どれくらいいるだろうか
400名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:48:46
俺30
401名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:50:01
30だけど見習いで受け入れて貰えるのか・・・受かっても厳しいな
402名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:50:32
費用会社持ちと自己負担で試験に対する取り組み方も変わってこないかね?
俺は自己負担だったから絶対に落ちたくないと思って結構勉強した。
403名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:51:05
おれ28で1発合格
404名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:51:05
業者の工作酷すぎるなw

こんな真昼間に2ちゃんに書ける奴なんて無職か学生だろうし
ただでさえ金かかる資格なのに、講習受けてるほど裕福な奴
そんなにいねーだろがw

405名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:52:35
昼休みなんだよ
406名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:52:57
平日週5日で土日休みの仕事なんて今時珍しいだろう
407名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:53:44
>>405
電工受けるような奴がPC触れる状況の仕事だとは思わないが。
案外インドア系なの電気工事士って?
408名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:54:02
36歳 会社員

試験前に教室の席順控えておいて良かったよ
俺の列で合格してたの俺だけだった・・・
100人程の教室だったが合格者15人しかいなかったようだ
409名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:54:35
2種なんて入門用だから受かるのが当然だ・・・
とか言ってヒヤヒヤだったよー
410名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:54:41
>>407
携帯で自演も楽に出来る時代だよ
411名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:54:50
昼間の仕事全部落ちて夜間の仕事しかないわ
412名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:55:05
>>399
俺39
一発合格
413名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:55:42
100人程度の教室に30人弱しかいなかったんですねw
414名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:56:24
>>407
ニハチはこの業界も暇なんだよ(´・ω・`)
415名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:56:56
無職でも社員でもニートでもなんでもえーわい
今日はとりあえずおめでとう
416名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:57:38
終わった資格に構うほど業者って暇なのか
ハイエナ達はもう次の資格に手を伸ばしてるだろ
417名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:57:40
電工受けてもpcくらい触れるさ。
職場のPCなり、アイフォンなり使えば書き込み可能
418名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:58:31
180人の教室だったが技能受験番号書いてない人が30〜35人もいて帰るの20分も遅れたんだぜ
名札にも書いてないんじゃねーのか なぜ落ちたのかすらわからんだろうな作品の見た目は普通なだけに
419名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:58:41
みんなは1種受けんの?
420名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:59:07
>>414
となるとカキコ本当で、講習受けてるおじさん達がいるのか・・・。
講習屋儲かるなw
421名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 12:59:53
次はDD1と危険物取扱だ
422名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:00:02
62歳 ニート

試験前に会場の席順控えておいて良かったよ
俺の会場で合格してたの俺だけだった・・・
1000人程の会場だったが合格者15人しかいなかったようだ
423名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:00:34
一種なんて受けないよ
どうせ取れないし
424名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:01:03
>>418
名札に番号かかなくても合否に関係ないだろ。
その場で判定するし、机に番号書いてるし。
425名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:01:08
講習受けたおかげで合格できました。
講習を受けてなかったら落ちてたと思います。
講習は絶対受けたほうがいいですよ。
426名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:03:09
講習に頼らないと受からないようなクズは
わざわざ自分の恥を晒さないように。

ほとんどの人がお布施払わず受かってるんだから。
恥ずかしいという自覚を持ちましょうよw
427名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:03:09
>>422
おいおい爺さんあんたが15人もいる計算だぜ?
428名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:03:33
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
429名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:04:30

いやー、しかし大した難易度じゃないとは分ってるけど、
また来年受けることを考えると、本当に嬉しいな。
年2回とかの試験なら、なんとも思わないんだろうけど。
430名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:04:33
>>424
それならいいが前の席の人たちの作品は見た目に何も問題がなかったのでな
圧着ミスか接地線入れミスなんだろうか
原因がわからないのは怖いねえ
431名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:07:31
合格やったー。1発だけど、ここまで長かったなあ。
身近な電気の知識が増えたし、工具選んだり電線切りまくったり、
頭も手先も鍛えられて楽しい試験でした。

P956教えてくれたこのスレに感謝。
アレ使わなかったら、時間切れで終わってました。
みなさま、お疲れ様でした。

葉書はいつ来ますか?
432名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:09:11
>>431
9月8日
433名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:09:14
改めて確認したけどやっぱり合格してた!
やっと胸のつかえがとれた
ありがとう防雨型コンセント!
ありがとう差し込みコネクタ!
ありがとう複線図!

434名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:10:26
>>431お前なー 
そのくらい自分で調べないから教えられるまでP956知りませんでした、みたいに
なんだぞー
435名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:10:48
この資格って、工業高校とか専門学校の子も受けるんでしょ?
彼らはほぼ100%合格だと思うから、それを除外した合格率を知りたいね。
436名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:11:55
>>433
形な
437名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:12:53
落ちてるwwww
複線図を引けるようになったのが試験3日前の夜中。
2日前からDVD見て1日中練習したけど・・・だめだったな。

圧着の刻印を2つとも小にしたのがまずかったことは理解した。
それだけで落ちてると願いたい。
他に理由がわからん・・・。
438名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:13:33
高校生と思われるうるさいガキがいっぱいいたな
他人の席に座るわ大声だすわで目触りだった
439名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:13:46
教室内で紅一点のエロイ格好したネーチャンが合格したもよう
女性ってやはり結構真面目に勉強してた人多いんかねぇ
440名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:15:44
筆記62点でも合格すりゃこっちのもんだ!はああ仕事探すか
441名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:15:48
俺の後ろの奴落ちたんだ
ざまぁww
442名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:15:58
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

よかった……ほっとしたぜ。
443名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:17:13
このスレは合格者がいっぱいだなぁ、なんて思うが
落ちてたら書けずにロムっちゃうよな
444名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:24:04
合格率をみるとROMるしかねぇだろwwww
445名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:25:27
試験勉強、いい暇つぶしになったな。まぁ予想通り合格だな。

合否: 合格
練習方法: 独学
練習時間: 13問複線図を練習一周+間違えたところをもう一周。
      輪作りとランレセの練習のみで、合計10時間以下かな。
費用: オーム本1200円、工具12000円、材料3000円 受験費用10000円

こうやってみると25000円もかかってるのか。免許申請にさらに6000円。。高杉だわ。
工具は売るべきか持っとくべきか悩むな。
446名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:26:30
>>408
何故よかったのかが良くわからんが
おめでとう
447名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:30:55
>>399

37。
設備屋。
448名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:32:55
平成21年 度受験者63,253 合格者44,006 不合格者19,247

不合格者19,247・・・筆記免除組まーた9千円かよ乙
449名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:33:56
あえて合格通知が来るまでHPで見ない!
450名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:36:19
>>449どれ確認してやるぞ 番号よろ
451名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:38:20
うわーー。不合格。ありえん。



と、思ったら筆記の番号入れてた。。。
452名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:42:36
>>399
オレ36だけど今年受験の一発合格だった
普段は電器屋でエアコンとかアンテナつけてる
453名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:43:16
>>446
席順(番号)が黒板に書いてあったから控えておいた
今日その番号を入力してどいつが落ちたか見てニヤニヤしてるよ
来年受ける人にはお勧めネタ
気になるアイツを要チェックや
454名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:44:34
圧着ミス 接地ミスがないとすると・・・被膜から銅線が見えて重大欠陥だろうか
完成してから発見しても取り返しがつかんな

P956の切れ味の感覚は体で覚えてたし持ち方も本で覚えてた俺には関係ないがな
455名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:48:10
9/8頃に台風来るみたいだな
合格通知葉書が濡れないか心配
456名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:50:41
格合

筆記試験番号入れて、悲鳴を上げかけた。
筆記の番号が目立つところに、書かれすぎている。
ホッ
457名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:01:07
9月はいろいろ大変だな。まずオクで金貯める。
458名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:03:19
よっしゃああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
459名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:04:56
合格。
何かあまり嬉しいっていう実感が沸かないな。
手が腫れるまで技能の練習したっていうのに。
460名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:07:22
DD3うけようとおもったがやめる、8000円は高いだろ。
受ける人、来週の月曜日までだよ申し込みは。
461名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:08:20
>>459
このご時世じゃ取ったからって就職に有利になるわけでもなく
役に立つ事といえばコンセント取替え程度だからな
まぁ金が無駄にならずに済んだというのは喜ぶべきことだけど
462名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:15:29
>>399
36の電気工事業総務
元請で電気工事士の講習あるから顔立てるのに人集めてくれといわれてその流れで受験
技能は難しいとは思わなかったけど筆記はマークシートじゃなかったら落ちてたと思う
463名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:15:58
>>461
殆どの人は趣味資格だよ。
464名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:25:05
合格者欄にありません…orz

何回も見直して完璧だと思ったのに…

理由を知りたいが、どうやったら確認出来るのかわかる人いるっ???
465名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:27:06
メシウマッ!!

高専生で周りに言えないからここでメシウマします。

メシウマッ!!
466名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:27:25
>>464
もう作品なんか捨てられてるし、無理だと思う・・・。
467名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:28:28
履歴書の資格欄 フツメンしかなかったらか嬉しいな
空白を埋めたい
468名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:29:08
>>464
あ、もう1度タイマー使って作れば?
予習無しで、んで見直しを・・・。
469名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:29:16
合格していました。ありがとうございました。
470名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:29:46
第二種電気工事の資格だけで子供二人大学までいかす親いるからな
471名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:31:34
>>470それを言うんだったら無資格でも大学行かせる親もいるだろ
472名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:33:32
>>465
まわり全滅か?w
473名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:35:39
高専生で2種受かったぐらいで言いふらしてたらマジキチだって言ってんだよ。

電気の落ちこぼれだよ。わりーか。
474名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:36:19
俺の学校筆記の時点で30人受けて20人落ちたんだけどww
技能生き残ったの5人いるか怪しいな
475名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:36:32
合格、記念かきこ。
苦労が無駄にならずにすんでよかった。
ありがとうございました・・・

落ちた人は来年がんばってください。

>>464
リングスリープの印とかは?
小と○、間違えそう・・・

免許交付5200円+写真代かかるのかぁ・・・
476名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:37:44
量販店の下請けやってるけど、無資格だとそのうち契約しなくなるかもって
言われて取ったよ。滅多に電気工事に相当する作業は無いんだけどな。
477名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:40:04
>>476
どんな感じの収入ですか?出来払い制とか?
478名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:41:24
合格ktkr。
受かって嬉しいって感じじゃないな。
落ちなくてよかった。それだけだ。
とにかくおつかれ〜
479名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:43:32
>>474
どんな学校だよ!
担当の先生、涙目だな・・・
480名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:46:50
申込者に対しての合格者35.99%?けっこう少ないね
481名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:47:51
合否   合格
練習方法 独学
練習時間 なし
費用   圧着とストリッパ代

3年越しでようやくゲット〜!(´∇`)
材料買う金もないし、現場にも置いてないから
妄想で実技トレーニングした結果です
482名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:48:44
>>474
とんでも馬鹿ばっかだなwww

ところで検索ページ
>・Netscape Navigator をご使用の方で文字化けを生じてしまう場合、以下の手順で設定及び変更を行って下さい。

NNなんか今使ってる奴いるのか?
483名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 15:01:31
合格率は正式には48〜49%です
484名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 15:02:27
俺は高卒で筆記免除で受かったけど、2種取得で大卒と同じ待遇の電気通信の設計会社入社できました。2種ありがとうございました!
485名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 15:08:39
会社の資格手当ては2種10000円、1種20000円、2級施工管理技師15000円、1級施工管理技師25000円、工事担任者15000〜20000円、電気通信主任技術者30000円、電気主任技術者3種50000円です。他に消防設備士等もあったけど忘れた。




486名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 15:11:09
まだ3回しか検索してませんが、何回やれば合格になりますか?
487名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 15:11:23
合格率低いじゃん35.9999%だろ
70%じゃないだろ
488名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 15:14:00
マジでそんな低いの?
合格率ってどこに書いてあんの?
489名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 15:14:16
>>487
70%は技能試験の合格率だろ
490名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 15:14:33
週5日、年間125日休み、20万円基本給の資格手当て2種の10000円で21万です。引くもん引いて残業代、他手当てあわせたら21万手取り位です。ボーナスが年に3回(3月、6月、9月)あるのがいいかな。
491名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 15:18:55
三種も電工も持ってるが、会社が異業種なので、手当など1円もでない。
492名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 15:21:20
全然関係ない職だけど昇格になんか必要だから一番楽なの取っただけ
493名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 15:25:52
ウチの会社は資格手当が格安だなぁ
二種あっても月3000円UPしかないね
今回はDIY目的だから手当に期待はしてなかったな
他所は結構資格手当貰えるなら転職しよかな
494名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 15:32:29
>>485
俺も電気系設計会社だが手当て似てる!俺は電験3種と2種電工、消防甲、危険物乙で7万手当て毎月もらってる29歳、基本給26万の他手当て含んで手取り340000円ボーナスは年2回、計2ヶ月分52万の460万円〜500万行かない位っす!もっと頑張らないと今年から長女が小学校だ…。
495名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 15:36:11
少年院で勉強した甲斐があったな
496名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 15:38:27
俺は刑務所で勉強したんだよ
497名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 15:38:46
ぶっちゃけこのスレ役だったよね。お前らおめでとう。
498名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 15:39:14
おつとめ御苦労さまです!
499名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 15:47:02
>>493
電工2如きじゃ資格手当てそんなもんだろ?
俺が居た会社は電工2が2000円、危険物乙4だと1500円、2級ボイラーも1500円
祝金一切なしで受験料は半分は自己負担だった
500名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 15:50:59
合格したのですが免許証申請の手続きの仕方教えて下さい
501名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 15:52:29
これ、入力するのは技能の受験番号で間違いないんだよな?
502名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 15:53:52
>>499
やっぱどこも同じ位なんだね・・・
ウチは電工ある人いないから3000円だけど他のはほぼ一緒だね
503名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:01:24
合格したら資格取得費用全額支給(ただし必須でない講習費は支給しない)
だな俺は。資格手当700円だけど査定に関わるからなぁ
2日3万円の講習費は出ないけど○小の圧着を勘違いしてたのを指摘されて
気づいたので1年棒に振らず良かったと思ってる。
504名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:01:31
入力した受験番号は合格者一覧にありません。
505名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:02:55
>>503
俺も講習でなかったら2.0+1.6の刻印○にしてたかもしれん
506名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:03:17
お前らの給料凄いな俺は半分だよ。
資格や経験は俺が遙かに上だと思うから会社辞めるよ。
507名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:10:20
これで月35万か。。。
508名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:14:25
受かってもなー・・・・まだ仕事中だからみてないけど、
雇用形態も謎な街の電気屋で電気工事させられ平均月17万週休二日ボーナス無し
受かってたら別の電気屋就職しようかな・・・35歳だけど・・・

昔別の電設屋にいて相当鍛えられ特に勉強とか練習してなかったけど、多分受合格してるだろう
資格もってもなー責任増えるだけで給料上がりそうにないよ・・・

つーか、電気屋やめるかなアホくせー
509名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:19:32
合格してた。安心しますた
510名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:24:02
合格しました。オームのDVDはホント役にたったよ、ありがとう。
これで消防設備士甲4類受験できる。参考書、問題集買ってくるよ。
511名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:26:03
>>510
受験申し込みには免状のコピーが必要だから、交付申請を早くしたほうがいいよ。
この時期は免状交付が最盛期だからね。
512名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:26:30
合格したし今のうちに住民票取ってくるか
513名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:34:42
合格すますた。
合否   合格
練習方法 講習15時間(3日)+かずわん本で練習
練習時間 講習含めて13候補を6周
費用   講習 30k 材料15k 工具等10k かずわん本2k 合計57k
業種違いで趣味+DIY目的のため全部自腹
514名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:39:03
合格してた
515名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:41:52
やった!!
合格だ〜〜〜
516名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:45:52
資格手当っすか、合格で一時金もらえますけど
実技練習用電線とコンセントなどの部品代21000円より
若干低い2万円だけです。受験料や申請料工具代参考書
交通費全てで大赤字。残ったのは自己満足のみ、でもいいけど。
517名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:45:55
合否: 合格
練習方法: 独学
練習時間: 30時間くらい?
費用: オーム本1200円、工具。材料35000円 受験費用10000円

再就職の為取得。
受かったので結構いい職場に就職できそうです。ウマー

518名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:48:31
合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
来年糞高い受験料払わなくてすんでホッとした
519名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:14:42
はっきr言って実技本は必要なかったな。youtubeにうpされてる動画だけで十分。
520名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:17:32
受かったからいえるわけで
本が無かったら細かいところ前々わからなくて落ちる
521名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:19:24
講習受けたけど、結果論としては、意味があったような、なかったような。
まあ、練習に際して厳し目にチェックできるようにはなったから、お布施&安心料だと思うか。
3万ぐらいゴルフ1回で消えるしな。
522名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:28:16
無料の短期講習でも受けないよりかは遥かにマシだったと思う。

俺「できました!」
講師「もう一度見直してください」
俺「完璧です!できました」
講師「じゃあ、ココは?」
俺「???」
講師「書いた複線図も見直してください」
俺「・・・・・あ゛!TT」
講師「ハイ、本番なら不合格です・・・」

他人の目は採点員の目。
事前に経験しておいて本当に良かった。
523名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:30:07
おっちょこちょいには講習は不可欠かもねえ。
524名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:33:02
独学で2周すれば十分。業者乙。
525名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:34:15
勘違いしたまま2週するハメになるのが独学の怖いところ
526名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:36:21
>>524
受かれば何とでも言える。
業者じゃないから安心しろ。
527名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:37:34
言い換えれば講習がなかったら受からない人たちなのね。
528名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:40:57
より確実にするためにやるんだよ
来年また受けるの面倒くさいだろ
529名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:44:12
講習厨うざ
530名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:44:20
言い換えれば講習受ける金すらない人たちなのね。
531名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:45:01
結論: 講習受ける奴は合格基準を自分の頭で判断出来ない弱い人が多い。
532名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:46:21
>>530
こんな資格の講習なぞ受ける無駄金は無い。
533名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:47:40
講習受けなくても合格する人がいる事実
534名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:47:44
そうだよお前ら完璧人間と違って本読んだだけじゃどこかしら間違えちまうんだよ
535名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:48:02
ま、金落とす奴は落とせばいい
資格持ちでも不器用なら試用期間でさよならだ
536名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:49:33
まともな技術者なら、自分の頭で合格基準を判断するほど危険なことはない、
って知っているはずだが。
だいたい、「著しく」なんて定性表現は基準とは言わねーよ。
537名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:50:55
>>521
電工はゴルフなんてする余裕はない。
538名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:51:19
2種レベルで講習受ける奴は、僕は頭悪いです、って言っているようなもん
講習を受けようなんて微塵も考えなかった
539名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:52:18
2種は資格本もDVDも充実してるし、わざわざ講習受けるのは時間の無駄。
よほどの事情があるなら別だけど。
540名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:53:12
好きにしろ。
喧嘩することでもないだろ。
541名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:53:24
さてと次何受けようかね
542名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:54:39
口臭うざい
543名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:55:05
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
544名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:55:41
講習なんてどっちでもいいだろ…みんな仲良く合格したんだから!
545名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:56:16
>>535
手先が器用でも頭悪い奴は試用期間以前に書類選考で落とされる。
電工以外の普通の会社はそれが常識。
546名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:56:51
受かる前は、試験を年1じゃなくせめて半年に1回にしてくれとか思ってたけど、
受かってしまえばこれからは、4年に1度でいいよ!って思う。
5473370851A:2009/09/04(金) 17:57:00
いやー自信はあったけどやっぱうれしいいな
明日も仕事だけど今日はとことん飲むぞ!
548名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:58:25
俺は9月中旬に健康診断という難関が・・・・・
ゲップとの闘いが辛い・・・・・
549名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:58:38
合否    合格
練習方法 かずわん本みて1日特訓(正味8時間くらい)
練習時間 13問を1周
総費用 受験費用10k、オーム本(筆記)1.2k、材料+かずわん本18k
       工具は理由をつけて会社に買わせた(実は業務とは全く無関係)

家に遅れスイッチを付けようとしたら資格が要ると知って受験。
試しにやってみたら13問ともけっこう簡単だったので拍子抜け。
電気は専門外だが、けっこう手先が器用な方だと思う。

遅れスイッチだけならば、業者さんに頼んだ方が安かったかも。
材料も高かったのに、ケーブルなどほとんど余ってもったいないことをした。
でもここまできたら後には引けないので免許申請までするつもり。
550名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 17:59:55
>>537
俺電工じゃねーし。
551名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:00:21
..
           .|
 .        ._∧_ . 
           .∨     ☆.
  ゜    。    |   ☆      °
    ..           ゜
              *○○○○*
           ○○○ ☆☆☆ ○○○
          ○○ ☆☆☆☆☆☆☆☆ ○○    . ☆ 。
        ○☆☆◇◇ ◎◎◎◎ ◇◇☆☆○
       ○☆☆◇◎◎○○○○◎◎◇☆☆○
      ○☆◇ ◎◎○ ☆☆☆☆ ○◎◎ ◇☆○      ..
     ○☆◇◎ ○ ☆*※※※※*☆○◎◇☆○    .|
     ○☆◇◎○*※*【ネ 兄】*※*☆○◎◇☆○  ._∧_ . 
 ☆.   ○☆◇◎○☆*※*☆*※*☆○◎◇☆○ .   ∨   
     ○☆☆◇◎○☆※※※※※ ☆○◎◇☆○      |  ° ..
 ゜   。○☆☆◇◎ ○ ☆☆☆☆ ○ ◎◇◇☆○
       ○☆☆◇◎◎○○○○◎◎◇☆☆○
         ○☆☆◇◇ ◎◎◎◎ ◇◇☆☆○
           ○○ ☆☆☆☆☆☆☆☆ ○○
             ○○○☆☆☆ ○○○
               *○○○○*
                     ..
                   .|
        ☆         ._∧_ . 
                    ∨             ☆
          ゜    。    |   ☆      °
    .. 
552名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:00:59
受験票無くした
結果知りてー。タスケテ
553名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:04:15
あれー(´・ω・`) 
接続ミスしたはずなんだけどなー 
合格してるし
 
まぁ受かってるならいいか
554名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:04:24
講習なんていらんわ
実技DVDもあまり意味無かった
ひたすら過去問解きと時間計って練習のみ
555名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:04:39
結論: 普通の頭してたら講習を受けようなんて微塵も考えない
556名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:06:38
講習に行く=頭が悪いと決めつけるから、講習厨が湧いてくるんだろ。
そもそも頭の良し悪しと手先の器用さは全く関係ないと思うが?
俺は文系で全く電気と関係ない仕事だけど、筆記勉強7時間、過去問やらずに筆記は余裕で受かった。
その俺でも手先が不器用な事には自信があったので、講習には行った。
557名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:08:36
馬鹿はどんなに下らないことにでも必至になって結論をだしたがる。
どーでもいーじゃん。ひまじんが
558名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:09:04
>>553
いや、一応センターに確認の電話しといたら?
事情説明した方がいいよ。
559名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:09:21
周囲10数人の中では一番綺麗に出来てたんだけど
参考書では見たことないようなニョキニョキした生け花みたいなの作ってる奴多くて
ちょっとだけ不安だった
ありゃ一体何だったんだろ
560名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:09:50
講習は金の無駄とか独学で受かった奴がいるとか酷いレスばかりだな
別にそこまでこの資格がほしいわけでもない人は独学で受ければいいし、本気でその年に受かりたくて合格をより確実に近づけたければ講習を利用すればいい
独学で受かる奴がいる(キリッとか頭悪すぎワロタ
要するにこの資格対しての姿勢の問題だろ
561名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:11:48
前とうしろの人が合格してるか知りたいのだけど
番号はどこをかえれば次の人がわかるの?
最後の英数をかえるの?
562名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:14:02
まさかとは思いますが講習受けて落ちた人なんていないよね
563名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:14:31
>>560
参考書買って一周してみればこの資格で講習に行く意味が
無いことぐらい容易に理解できる。

工作は小学生にでも理解できる単純作業、合格基準も公開されてる。

人に教えを請うほどの内容じゃないし(何を教えて貰う訳?)
金を払って時間を割いて受講する理由がまったくわからんのだが。

いったい何を教えてもらうわけ?

合格率見たら、合否に関しては参考書の内容でなんら問題ないはずなんだがな。
564名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:14:34
合否:合格
練習方法:独学
練習時間:8時間
費用:テキスト(1260×2)、工具(10500)、材料(10500)計23520

練習はP956での線剥きと輪作りにNo.1とNo.2を1回組み立てた。
No.3以降はテキスト見てイメトレ。
本番は時間ぎりぎりだったよ。
565名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:16:20
番号下一桁 
英語はA〜Zを一つずつ地道に
566名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:17:26
>>560
講習厨 うざいって 
業者?

567名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:20:23
今日で皆ともお別れなんだからつまらん事で喧嘩すんなよ
568名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:22:45
このスレにうpして講評してもらえばいいんじゃね?
嘘吐く奴もいるだろうが概ね弱点がわかるはず
569名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:23:12
何をうpするんだよ
570名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:23:17
講習受けた奴等にどうこう言うなよ。

講習を受けることで合格率がup
独学で落ちて一年間を棒に振る。
ようするに時間を金で買えるならこれほど安いものは無い。

ちなみにオレは合格。
独学だけど
571名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:25:05
講習を受けることで合格率がupということはないだろ。
講習をうけることで独学でやれるヤツになんとか追いついたというのが本当のところだろ。
572名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:25:06
合格してたやった
コンセント増やすぜw
573名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:25:07
試験受けようと思い立って今日の合格発表まで
なかなか楽しい時間が過ごせました、後は申請、免許が来たら風呂の換気扇のスイッチを
タイマーにしようかな
574名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:25:11
合否:合格
練習方法:候補問題3つ製作
練習時間:3時間
費用:テキスト(2k?)、工具(0)、材料(15k)、計17k

工具は借りて無料、練習は前々日から計3時間ほど
575名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:25:51
パシフィコの会場どんな感じでしたっけ?
1ブロック100人で40ブロックくらい
1ブロック内は、縦10人10列(20人5列で)
座った状態で、左側の方が番号が若い
でしたっけ?
576名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:27:17
>>563
>参考書買って一周してみれば
一周してみればね。その通り。それを結果論と言う。

合格基準が公表されている? あんな、定性表現だらけの基準なんて基準とは言わないね。
普通の製造業でこんな基準なんてあり得ない。
要は基準なんてほとんどない、製造業ではほとんどあり得ない大甘な試験だったってことだ。
講習に行った奴が、俺も含めてだが、馬鹿だったと思うのは、大甘な試験だって気づかなかった事。
講習行ったのは製造業関係者が多かったんじゃないか?

577名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:29:40
合否   合格
練習方法 独学
練習時間 一週間前から公表問題を毎日2つ作成(時間をみながら)完成後バラして輪作りの練習
費用   カッター代と技能練習材料セット+電波新聞社の公表問題の本。
 
578名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:31:33
>>571
>講習をうけることで独学でやれるヤツになんとか追いついた
から、合格率がUPするんじゃねーか。
579名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:31:47
>一周してみればね。その通り。それを結果論と言う。
一周ぐらいすればよかったのに。
580名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:31:52
>>508
俺も今度、面接受けようか迷っているところが同じような条件だよ
ただでさえ安いのにボーナス無しとかどんな神経してんのかねぇ?
他の職種の方がいいかな?
581名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:34:06
>>580
会社のほうもただでさえ不況なのにボーナス期待なんてどんな神経してんのかねぇ?
と思ってるよ
582名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:38:11
>>576
頭大丈夫か?

講習受けようかどうか考える前に、とりあえず一周ぐらいしてみれば
自分なりに受講するかどうかぐらいの目処が付くと言ってるんだよ。

一周やれば合格するなんて一言も書いてないがw

そんなんだから本に書いてある内容が理解出来ないんだよw
583名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:39:17
>>399
37歳一発合格
584名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:43:23
去年も一昨年もAEFGKPTみたいだけど、今年も同じ?
585名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:43:39
>>576
>馬鹿だったと思うのは、大甘な試験だって気づかなかった事。

気づく前も気づいた後も‥だと思う。

586名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:54:00
制限時間終了後にネジの締め忘れを見つけて超あせった
試験管の目を盗んで締め付け完了
そんなオレも合格していたがこれでいいんだろうか・・
587名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:54:56
結果オーライ
588名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:55:38
運も含めて実力だって云うからなw
589名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:57:23
>>582
>講習受けようかどうか考える前に、とりあえず一周ぐらいしてみれば
>自分なりに受講するかどうかぐらいの目処が付く

自分でやる前にとりあえず講習くらい行っといてみるか。って考え方だってあるだろうよ。
一方的に自分の考えが正しいと主張しているようにしか聞こえないが。
590名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:58:40
ありがとう
みんないやつだな
心置きなく合格気分を楽しむよ
591名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:58:50
まぁ、講習受ける人は慎重なんだろうね
592名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:01:21
いや、依存体質。
593名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:03:12
今から、ひまわり観ます
594宇佐美:2009/09/04(金) 19:04:34
おまいらいつまでも高周波治療でもしてろガキども
595名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:05:34
合格率高すぎだろ
30%以下に抑えろ
596名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:06:08
バカばっか
597名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:06:14
>自分でやる前にとりあえず講習くらい行っといてみるか。

って、行ってどうするの?
だめだったら諦めるの?丸損?
598名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:06:42
いいじゃねえか依存体質でも。
落ちるのが恥ずかしけりゃ、何としてでも受かろうとする。
結果出せればそれでオーライ。
599名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:07:15
やばいw
関電工とユアテックから電話が掛かってきて、「わが社で働きませんか?」だって
やっぱ第二種電気工事士免状ってすごいなw
こりゃそのうち電気保安協会とかからもヘッドハンティングされるなww

諸君、我々の未来は明るいぞ
600名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:07:51
30%になったら総合合格率9%かw
601名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:09:29
半分は30歳過ぎで就職できない無意味免状だから高めで問題ない
602名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:10:25
>>597
だめだったら、適正が無かったって諦めれば良いだけ。
いつまでもだらだらと金と時間使うよりよっぽどマシ。
603名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:12:15
講習は仕事で忙しい人が行く場所
604名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:13:03
俺、講習を受けようと思ったのは材料全部揃ってるって話だったから。
おかげで家ではゴミは殆ど無い。w
家で練習したのは複線図書きと輪づくりだけ。
1発合格が目的だからいいじゃん。
自動車免許を運転免許試験場で取ろうとするヤツが自分で練習場所の土地と車を用意するか?
当然モグリの無免許運転か非公認の練習所・時間単位教習所だろ。
でも合格しちゃえばモグリも非公認も変わらないだろ。
それと同じだ。
605名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:13:38
宇佐美でも合格。それが2電工w
606名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:14:02
それだと慎重とは言えないな。
本買ってやってみた方が、時間も金も節約できる。
607名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:16:18
>>493
出るだけいいよ・・・
手当ゼロ。
CCIEでも手当ゼロ。
転職しよかな・・・
608名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:16:29
運転免許の練習に練習用の土地を必要としない方法もあること
を知らない。

こういう人が講習を受けるんだな。

609名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:19:03
ちゃねらーは細かいのですぐモメルからめんどくせーな
610名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:19:04
学科も実技もかずわんの本で何とかなる。
文系のとっつきにくい人にも一番わかりやすい。
学科1ヶ月に受かってたら実技の練習2周で普通に合格出来るはず
611名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:20:21
技能講習で親切なご指導をしていただいたので合格することができました。
技能講習はちょっと高めのお値段と言われる方もいますが、技能講習を受けていなかったら
合格の栄冠は無かったと思います。
来年度以降に受験を考えている方には絶対に技能講習を受けることを強くおすすめします。
612名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:20:51
受かっても落ちても、自宅になんか届くの?
面倒だから、届いたのを以て
合否を知る形にしたいのだが。
613名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:21:11
かずわんになら抱かれてもいい
ってか抱いてください
614名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:21:12
いつから自動車学校に行くことが正攻法になったんだ。
それ以外がモグリだなんて。
昔は違ったんだが‥。
615名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:21:42
>>606
だからそれが結果論だって。
本買ってやってみたら、結局講習に行かないとダメだと気づくかも知れない。
その時点で気づく位なら、無駄を承知で、最初から講習に行ってしまえ、って考えもある。
結局どっちのリスクを取るか、もう価値観の差としか言いようが無い。
616名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:23:48
>>614
じーさん、今回受けたのは冥土の土産?
おもしろそうだからその昔話を語ってくれよぉ〜
617名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:24:04
結果論!って言いたいだけちゃうの?
618名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:24:59
俺は地方だから講習なんてなかった。
材料は多めに買って気にせず練習した。
と言っても13問は1周半しかできなかったけど。
複線図はこれでもかと練習した。
スレはいろいろ参考になったことが多くあった。
みんなありがとう!
619名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:25:45
講習行きたい人は行けばいいのよ 行きたくない人は行かなきゃいいのよ。お互いに相手を馬鹿にしちゃだめよ 受かればいいのよ
620名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:26:09
要するに
俺独学で受かったし技能やる奴は金の無駄だし馬鹿!
って言いたいだけでしょ
621名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:26:45
工具もそうだけど材料も見て触ったりするとなんだかワクワクするね。
622名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:27:03
>>615
そっちが言ってることが、結果論だってーの

おれも結果論って言いたくなった
623名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:28:09
金を出さないから賢いってもんでもないだろう。
自分に最適な投資をする。それが賢いやり方。
624名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:28:14
もめんなよ、こんな簡単なの落ちる奴がおかしいんだって
625名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:28:20
講習行かないで合格しました ^^v
626名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:30:20
だーかーらー!合格したヤツはそいつの方法がそいつにとって正解だったって話なだけ。
落ちたヤツは適正が無かっただけ。

「独学で合格、俺ってスゴイでしょ?頭いいでしょ?」

「講習行って合格、俺って要領いいでしょ?頭いいでしょ?」

いやいやどちらも自慢にも参考にもならないが、合格は認める。
これでいいじゃないか。
627名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:31:38
>講習行って合格、俺って要領いいでしょ?
??
628名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:32:26
>「講習行って合格、俺って要領いいでしょ?頭いいでしょ?」

これが間違っているように思う。
629名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:32:27
>「独学で合格、俺ってスゴイでしょ?頭いいでしょ?」
これは正しいけど
>「講習行って合格、俺って要領いいでしょ?頭いいでしょ?」
こんな事誰もいってねー
不安だから念のため講習行ったのに、独学で余裕、金の無駄とか煽りまくってるだけだろ
630名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:35:10
要領いいって話、1回で合格するならあれこれ自分で模索したり悩まずに講習でサクサクと技能を身に着けちゃえばいいって話じゃ?
631名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:36:03
>>629
やめとけ、こんな試験で不安だなんて依存体質だ、馬鹿だとか煽られるだけだ。
632名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:36:51
>自分で模索したり悩まず
悩むほどのものじゃないでしょ。実技本と動画でことが済む。
633名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:38:10
>講習でサクサクと技能を身に着けちゃえばいいって

何年講習に通うんだよ。
一週間やそこらの講習で技術が身に着くか?
634名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:39:56
カリカリしてる人って…

落ちたの?
635名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:40:03
自分で物事を考えずに投げ出しているのう
最低でも複線図を理解してから講習とかにいっとけよ
このスレでも必要以上に細かい事聞いてた馬鹿いたけどたいがいにしとけ
636名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:42:13
>>632
本読むのと動画検索して見るのより、講習のほうが楽だって事でしょ。

>>633
電工としての技術じゃなくて、試験に受かるための技術なら3日の講習で十分。
637名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:43:10
多分ね。講習でさくさく技術を身につけられるヤツは独学でもやれると思うよ。
経験がない者にとって実技はなんだか取っつきにくいけどやり始めるとそれほど
難しくないことに気がつく。

ネガティブ根性をなかなか払拭できないのが講習を受ける人ではないかと。
638名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:43:35
受かったら受かったで練習方法で自慢し合いに馬鹿にし合い・・・
2種受けて人種ってどんだけ劣等感の塊なんだよ。
わかります。だって2ちゃんだもの。w
639名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:50:32
合否   合格
練習方法 学校の実習
練習時間 四月から週12時間、立て板で模擬配線
640名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:54:26
講習なんてめんどくせーとこ行くかよ
どんだけ暇なんだよ
641名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:55:23
最近資格を取り捲ってるんで電工2種受かったけどそれほど嬉しくない。
642名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:56:09
おいおい今度は講習VS独学か?
まったくお前らの闘争本能は消えることないぜ
643名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:58:20
合否:合格
練習方法:テキストと先輩の指導
練習時間:3週間
費用:テキスト1.5k)

2週間前までVVFすら触ったことがなかった事務員。
工具は借り物で材料は会社のクズ材を使用。

報奨金で先輩と飲みに行ってくるぜ。
644名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 19:59:19
防水防雨の次は講習会かw
お前らってホントww
645名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:00:24
>>642
彼らには合否よりも大切なものなのです。闘争(論争)本能。
646名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:01:56
俺が講習を受けなかった理由

・テキストや過去問数冊、工具、練習材料セットの購入等で5万以上かかったので
これ以上の無駄な出費を抑えたかった
・出不精ヒッキーで人間嫌いだから知らない人々が集まってワイワイする場に行きたくないから
647名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:04:59
人少ないな
こんな時代だからもう次の目標に向かってるのか
エロいな
648名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:06:26
合格した褒美に初めて風俗行こうと思うんだけど、ケツ毛は処理してった方が良いの?
649名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:07:03
>>647
明日・明後日の電顕を受ける人も多そうだしね
650名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:10:49
受かった後の現実

「応募をしたいのですが?」

「経験は?」

「ありません。受かったばかりです。」

「多少なりとも経験がなきゃねぇ・・・」

「・・・・・」
651名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:11:09
電気工事士やってるけどヘルパーの資格を取って介護関係に転職します。
652名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:11:36
中卒ニートが、第二種電気工事士を思いつきで受けてみた。

結果、合格した。

ちなみに講習は受けてない。次は何を取ろうかな。
653名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:12:50
>>650
30歳過ぎたらどこもこうだろうな
654名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:14:53
30歳舐めんなよ
655名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:16:13
というか、今日は筆記の時みたいに混まなかったな。
そのおかげで、すぐに合格だと分かった。

ちゃんと対策をとってくれたんだ
656名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:16:48
>>648
お前は俺かw
657名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:16:59
>>655
純粋に受験者数が少ないだけ。
658名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:17:02
>>652
今の世の中なら定時制高校入学試験か大検だろ、JK。
659名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:18:14
>>652
次は大検な
660名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:18:20
>>655
朝一で確認したけど、ケータイから普通に見れたねw
661名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:18:53
>>648
男のケツ毛の処理

ラーメン吹いたよ。

ちなみに、俺は二次試験終わってから行った。
もちろんケツ毛はそのまま。
ツルツルだったら逆にキモがられるぞ
662名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:19:49
受かってたよ。一安心。
芯線にキズ入れちゃったから微妙だったんだけど。
663名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:21:34
低偏差値高卒>>>>>超えられない壁>>>>>中卒+ニート+2種電工・実務未経験
664名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:22:47
逆アナルのこと言ってんだろ多分
665名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:24:15
やっといつもの2種電工スレの流れに戻ったか・・・アナルとかw
666名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:25:51
合格してた。みんなありがとう
今度はみんなで1種だ!
667名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:27:35
みんなじゃなくていいだろ。
俺は受けるけど。
668名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:27:44
デリヘル呼ぼうと思ったらお気に入りの子やめてた(´・ω・`)
669名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:27:59
一種は実務経験無いと取れないからダメだろ
電検3だ
670名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:31:37
671名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:31:42
中卒ニートのオレは、通信制のスクーリングで
ヒキ気味な生娘と電工楽しむよ。
672名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:32:50
>>670

この眼球はピーコ?
673名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:33:50
>>670
俺以外にコススレ見てる奴がいるとは
674名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:34:26
そういえば今更資格試験なんか受けてどうすんだろって年齢の
おっさんが半分以上いた@六本木住友ビル
675名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:39:07
>>674
同じく広島会場にもたくさん居たな。

大半のおっさんが未完成で、放心状態だった訳だが。
676名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:42:13
ボケ防止にはちょうどいいだろ
677名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:43:22
>>670
下三枚が怖い
なんかの病気?
678名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:44:41
>>677
Pキメてますねw
679名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:44:52
いい歳して受験してたのは無免許電工かもシレン
680名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:46:07
接地極付きコンセントのW表示を確認せずに接続したのに合格してた俺が通りますよ
50%の確率で合格したわけか
681名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:49:27
>>670
貞子?
682名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:52:46
うはははwwwwwwwwww
俺の下僕どもwwwwww
俺は合格してたぜーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
貴様ら落ちろやwwwwwwwwwwwwwwww
683名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:55:29
             ィ、        _ - 、
         /! ヽ       /  .!
            ! !  ! -‐‐- <   /
         |/ /:./:.:.\:.:.\ /
          /.:`‐.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:' ,
         i.:.l.:.:i.:.:.:.:.:.:.ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
       |.:.:|.:.:!.:.:.:.:.:Λ.:.:.i.:.:.:Λ.:.:.l
       !.〔|.:.:l.:.:.:.Yー-!.:.:|.:.:.}-}.:.:.:|
        |.:.:l.:.:.l.:.:.:.:!句 ゝ  何 !.:.:l
      ,!.:.:.!.:_レイノ   r    ソ.:.:.ト
       , レ'   < λ___,/:/.:.:厂 7‐、
     /         〉、 `二´/:Λ.:.:l / i  ` ー 、
    .ト    i !ン:‐--`.....‐´〉i.:.:.:.:.|/   ',     ` ー 、
    /!:::\  ト,.:i\::::::::::::::::,' !.:.:.:.:.l     ',       }-、
   / {::::::::::`Y.:.:.l  ヽ:::::::::://l.:.:.:.:.|     ',       !::::`ヽ
  / {:::::::::::::::|.:.:.:|ニニ‐\:/レ´!.:.:.:.:.|      ヽ       /::::::::::i
  } {::::::::::::::.!.:.:.:l ̄  ̄    !.:.:.:.:.:!       }    へ:::::::::::l
684名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 20:58:48
>>670
こ…こっちくんな!>下3枚
685名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 21:03:30
おやおや、合格しているではありませんか。
君にしては上出来ですよ。
もう一つだけよろしいでしょうか?
686名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 21:07:12
今から見る。
ドキドキ
687名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 21:08:10
本当の話、筆記は適当にマークしてたら合格してしまった。
ラッキーだったから技能はしっかり練習して受かった。
今でも筆記は受かる気がしないが、
俺は第二種電気工事士だ。
688名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 21:08:17
いよっしゃぁぁぁぁ
合格ぅぅぅ
689あるく21:2009/09/04(金) 21:21:38
今年50歳でも合格うれしい、やる気だよね、今夜は乾杯。
690名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 21:35:40
>>670
うおぇぇぇぇぇ
何だこのとてつもないグロ画像は・・・・

CGじゃ無いのか?人間か?
完全にイッちゃってる池沼のグロ画像なんか貼るんじゃねーよ!
夢に見るだろーが!この腐れビヂグソが!
691名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 21:36:46

こんな資格の合格発表でもイベントにしちゃって
飲める人がうらやましい。

きっと、明るくたくましく生きているんだろうね。
692名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 21:37:58
>>690
本当、最悪
693名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 21:39:29
694名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 21:39:31
もうすぐこのスレも寂しくなるんだろうな
来年まで保守しててやるから安心しな、落ちたやつ。
695名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 21:41:05
>>690
俺たちの合格を妬んでいる腐れビヂグソの呪いとかw
696名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 21:41:21
落ちた…
697名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 21:44:21
落ちた人は来年受ける人のために
心当たりがあることを書いておけ
698名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 21:47:55
合格だぁ! もう使わないP956は来年7月頃(筆記試験結果発表後)ヤフオクで売ろうかな。
699名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 21:48:12
>>696

まぁ来年ガンガレとしか・・・・・




落ちたからって変な画像張るなよ
700名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 21:52:44
講習受けておいて本当に良かった。講習受けたおかげで受かったようなもんだよ。
講習受けてなかったら落ちてたと思うよ。講習の効果覿面だね。
来年受ける人は講習絶対受けた方がいいよ。
701名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 21:54:01
>>693
これなんて妖怪だったっけ
702名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 21:56:35
>>700
俺も講習受けてなかったら受かってなかったと思うよ。
やっぱり講習受けて本当に良かったよ。
俺も来年の受験生にアドバイス!
講習絶対受けた方がいいよ、ためになるし合格への近道だよ。
703名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 21:57:57
>>702
そんなに講習って効果あるんだ。来年、講習受けます!アドバイスありがとう。
704名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 21:59:15
はぁー・・・・・ちくしょう!講習受けておくんだった。
講習さえ受けてれば合格だったはずなのに。
705名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:01:00
不合格だったやつも、気落ちしてないで来年目指せ。
どうせ就職の口なんか無いし、筆記免除があるんだから。
ここで妬んだって合格になるわけじゃない。

何で落ちたか?そんなものおまえ、基本作業に間違いがあったからだろ。
電線の長短で落ちることなんて、まず無い。(どっちも5割まで許容だから)
だとしたら、圧着・刻印・コネクタ・器具の差込が主要原因。
記憶が薄れた今、あまった練習材料でもう一回作ってみればいい。
教材本もってるだろ?あれで「欠陥事項」に該当するか、自分の目で確認すること。

それでも原因がわからなかったら・・・来年も無理じゃね?
706名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:01:23
>>704
講習を受けなかったことを今ごろになって後悔してもしょうがない。
来年、ちゃんと講習を受けて合格することが大事だよ。
707名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:03:12
>>704
講習受けた人の合格率はほぼ100%だったっていうから
おまいさんも来年は講習受けて合格しろよ。
708名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:03:13
>>594
宇佐美っておっさんだったのかw
709名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:04:37
>>707
サンキュー!来年はちゃんと講習に申し込んで合格するよ!
710名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:05:37
メモしといた複線図によると一箇所のリングスリーブの圧着マーク不適正でした…
あれって軽欠陥じゃないのな…
711名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:05:55
もはや講習便所化
712名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:06:53
>>709
なんだなんだ?講習の話題か?
講習受けた人たちは合格率ほぼ100%だったらしいね。
講習ってやっぱりすごいんだね。
来年受ける人は絶対に講習を受けて試験にのぞんだほうがいいよ。
713名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:08:03
落ちた
何かの陰謀だな
714名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:08:03
>>710
ほらね。
普段から第3者の目で図とか作品を見てもらわないと本番でそうなる。
自己流の落とし穴だ。
715名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:08:59
へぇー!講習ってすごい効果あるんだね!
来年の受験生!参考にした方がいいよ!
716名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:09:21
講習も質がピンキリだからなぁ・・・。
職業訓練系は教員が元ガテンだったりするから、避けたほうがいい。
何言ってるか意味わからなん。
他に民営の講習があるのかな?専門学校とか。
同じ金払うなら、再雇用ばっかりの職業訓練校じゃなくて、ちゃんとした学校が良いと思う・・・orz
717名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:10:43
>>714
そうだよな、講習でしっかり先生に指導を受けないとそういうことになるよな。
講習は絶対に行くべきだよ。
718名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:11:32
さて、来年1種に挑戦か…
719名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:11:41
ビラ配り並みに必死だなw
720名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:12:01
講習を受けて合格を目指せ!
これが来年の受験生へのアドバイス!
講習最高!
721名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:12:32
講習って宗教なのか?
722名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:12:43
講習業者マジうざいなwww

えーっと事前に試験問題の番号を教えてくれるのはどこの講習会だったっけ?
723名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:12:47
>>701
池沼といっこく堂
724名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:13:36
いや、別に講習である必要はない。
知人でも旧友でもいいから電工持ってる人に見てもらいなさいって事だ。
報酬が居酒屋代でそれが毎度毎度のお楽しみになって、かえって金ばかりかかる罠もあるけど。w
725名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:13:44
講習受けたおかげで宝くじが当たりました!
726名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:14:06
今回の直前講習3日間受けた人たちは全員合格だったらしいね。
マジ講習ってすげー!
727名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:15:48
>>700
>>702
>>703
>>704
>>706
>>709
>>712
>>715
>>717
>>720
ほとんど仕事だなwwwww
728名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:15:56
>>724
そんなこと無いって。講習受けた俺が言うんだから間違いなし。
親切な指導で俺も講習受けてなかったら多分落ちてたもん。
講習は本当にすごい充実した内容だったよ。
729名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:16:02
講習だろうが独学だろうが1回で受からない人は適正が遺伝子レベルで無い。
あきらめろ!
730名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:16:09
>>726
マジで?
どこの講習?
731名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:17:07
へー講習ってすごいんだね。俺は来年電工受けようと思ってるんだけど
講習絶対受けるよ
732名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:18:02
講習厨はうざいが逆にそれに顔真っ赤にしてる奴沸くから面白いね
733名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:19:27
>>700
>>702
>>703
>>704
>>706
>>709
>>712
>>715
>>717
>>720
>>728
>>731
ほとんど仕事だなwwwww
734名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:20:05
口臭も糞もねぇだろよ
落ちる時は落ちろ!!
オスじゃねーなテメーら
実力がないんだよ
735名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:20:10
講習の話し?講習受けた人たちは合格率100%だったらしいね。
特に直前3日間講習はすごい好評らしいね。
736名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:20:47
講習=リア充
独学=ヒキ
737名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:21:58
おまいら久しぶりだな。
合格してたからもうさよならだが。
738名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:21:58
俺も講習さえ受けてれば受かってたのかもな。
来年は直前講習を受けて万全の状態で試験にのぞむぜ。
739名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:22:19
ワロタ
実務の補助してれば普通にとれるだろ
740名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:22:27
こんな試験に「講習」受けた奴とか、まじバカとしか思えん。
自分でも悔しいんだろ?DVDだけで十分だったことが。
だからってお前、他人を同じ目にあわせようとかどんなけ。
いいか、連投は眉唾でな、誰も信じてくれないんだよ?
741名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:23:36
やっぱり講習受けないと合格難しいみたいね。独学で失敗したよ。
来年は講習受けて絶対合格するよ。
742名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:25:03
講習の話題、誰か連投してるか?してないよな。
これだけ講習が好評ってことだな。
743名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:25:05
俺はイメトレだけだったが問題無かった。
744名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:25:18
業者のフリが下手でワロタ
金の亡者達はもういないだろ
745名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:25:40
いい加減、迷惑行為になってきたね。>講習厨
746名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:26:12
スカトロファックしたい
747名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:26:30
なんか気持ち悪いのが混ざってる
748名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:26:34
受かったのは嬉しいが
今の知事は健作だったorz
749名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:26:51
チクショー!俺も講習さえ受けてれば受かったのに。
絶対に来年は講習受けるぞ!
750名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:27:11
入り口で金取ろうとしたりカスばっかりだなぁ
受かったからどうでもいいけど。

やっぱ講習は最高だね!
751名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:27:24
せっかく合格の喜びをこのスレで分かち合おうと思ったのに
講習厨のせいで台無しw
752名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:27:32
>>748
つ[ 直火焼きして再発行(要手数料) ]
753名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:28:02
落ちた奴ら!来年は講習受けて絶対に合格しような!
754名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:28:10
受かってたけ番号の一覧って発表ないの?
755名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:28:15
講習もいいけどこのスレも結構役に立ったぜ
756名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:28:54
なんだなんだ?
ラリPを書いていていたやつが方向転換したのか?
757名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:29:55
講習って凄いね
凄すぎて怪しさを感じるので
消費者庁に一報入れますね(^^)
758名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:30:02
わたしは講習受けて見事に合格しました。
講習を受けて本当に良かったです。
講習を受ければ合格間違いなしデスよ
759名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:30:12
760名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:31:29
>>756
たぶん、甲種受けて合格した人だとおもう。(真性)
独学で受かった人、会社で教わった人、友達に電工がいる人が憎いんだね・・・。
761名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:31:38
講習最高!親切指導で100%合格間違いなし!
762名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:33:15
ほぉー講習組はさすがに驚くほどに合格率が高かったようだな。
763名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:34:47
講習の人気が高いのが分かるような気がする。間違いなく合格率100%だもんな、すげー指導力。
俺も講習受ければ良かったよ。
764名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:35:56
講習会って儲かりそうだな
ウチの会社の新事業提案してみようかな
765名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:36:03
講習受けた人たちはみんな合格してご機嫌なようだね。
766名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:37:11
先月の「のりP」に続いて今月の保守ワードは「講習」か
767名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:37:41
講習は何と言ってもベテランの先生が指導してくれるからね。
すごくためになるよ。絶対講習は受けて損無いし、むしろ電気工事士受験者全員が受けるべきだよ。
768名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:37:57
>700辺りから業者の自作自演が始まってるな。
マジウザーー
769名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:39:28
講習を受けてからというもの、
彼女は出来るわ、病気は治るわ、宝くじの1等は当たるわ
ほんと講習って最高です。
ありがとう講習!
770名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:39:59
おやおや〜。講習の話題で盛り上がってるね。
講習受ければさすがに100%合格だよ。
何と言ってもベテラン講師が親切に熱心に指導してくれるんだからね。
771名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:42:22
>>769
講習関係ないだろ。
講習で何が一番為になるかというと
人の目で作品を見ることだね、それがベテランの先生なんだから
これで合格しないハズは無いよね。
来年はもっと受験者増えるのかな。
講習を受けて一人でも多くの合格者が出ることを祈ってるよ。
772名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:43:24
よーし決めた!
来年は絶対講習受けて合格するぞ!
773名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:44:20
二種合格したけど俺も来年講習受ける!
774名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:44:58
〔講習真理今日










講習真理教w

775名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:45:42
おい、業者もういいだろ
来年までおとなしくしてろ
どうせ普通の会社に就職できないorリタイヤの
どうしようもないクズなんだろ?w
社会的にかわいそうなヤツは静かにしてろ
いつまでも詐欺まがいなことせず、真面目に会社勤めしろ
776名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:46:24
自分で自分のレスにアンカーつけ始めやがったw
777名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:49:36
俺も講習受けたけどすごく有意義だった。
講習受けてなかったら合格できなかったとまでは言わないけど
受かったのは講習のおかげだと思ってるよ。
778名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:50:20
俺はエレカシの孤独な太陽聴きながら
独学で学び孤高なる闘いに勝利した男
779名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:50:48
宣伝するにしても今宣伝しても効果薄いだろw
今ここ見てる奴なんてほとんど受験者だろうし、
不合格者なんてその30%程度しかいないんだぜw
(おそらくこのスレ見てる奴の合格率はもっとずっと高いと思うが)
宣伝すんなら来年の申込締め切り後にしとけ
780名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:51:39
講習を受けて落ちたヤツの逆恨みの攻撃かしら?
781名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:52:20
↓ここで押尾学が一言
782名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:54:12
俺も俺も
783名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:56:36
そうだな講習の宣伝やれって言うバイトをもらったからやっただけ。またこのバイトあったらいつでもやるけど。
784名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:57:46
みんな合格してハイになってるな
785名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:02:01
>>558
数日したらハガキくるよ。
気持ちは分かるが 待つのも人生だ
786名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:03:26
わざわざ講習に参加して不合格だったら言い訳出来ないよな
独学で不合格だったら「いやぁ〜やっぱド素人の独学だけでは厳しかったわw」
って言い訳出来るから自分を慰めようがあるな、うん
787名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:11:58
>>697
落ちた原因がわからない
時計とスケールを忘れたんだが

>>699
トン来年ガンガル
788名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:14:05
やっぱりこのスレが一番だよな
かずわんやヒロヤンやp-956はここで教えてもらったし
試験開始すぐパチパチ電線切る音するよとかの情報とか
色々凄く役立ったね〜みんなありがとうな〜
789名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:18:39
>>487
合格率は35.9999%ではないよ。
筆記免除者の合格者を入れると今年の受験申込者に対する合格率は45.6%になる。



過去25年の合格率(筆記免除者含む)の高いベスト10


H21年 45.6%
H18年 45.1%
H13年 40.6%
H19年 40.0%
H 9年 37.9%
H 4年 37.5%
H20年 37.3%
H15年 34.6%
H14年 34.5%
H12年 33.4%

ちなみに合格率(筆記免除者含む)の低いbPはダントツでS62の14.1%

H18年以降は随分と合格率が上がってきてるけど候補問題の公表、それと
青グリップとかのスペシャル工具のお陰だな。
790名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:24:52
>>956
ありがとう俺合格したよ!
791kiyo:2009/09/04(金) 23:25:34
合格しました。
44歳です。
次は一種挑戦します。
792名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:27:45
俺も合格したよ。みんなありがとー
明後日の残りの機械科目も合格してくるよ
793名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:28:59
講習講習っていってるヤツは
こんな簡単なのに講習行って金使ったのかーーーキーーーッ

てなってるんだろ。他のヤツにも使わしてやるーーーってなってるんだろ?そうだろ?
794名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:42:08
つか講習よりも独学よりもこの板がありゃ後は何もいらない
795名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:46:23
会社の金で講習と試験をうけさせてもらって、合格した俺
796名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:51:20
うひょぉおおっ合格してたっおっえお
797名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:53:07
多分大丈夫だと思うけど・・・
今から合格してるかどうか・・・調べてきます・・・

798名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:58:32
>>652
宅健ニート氏受かってたか。またどこかで合おう。
799名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:58:40
講習連投してる奴、荒らし報告しておいたからw
800797:2009/09/04(金) 23:59:17
よっしゃ!合格!!
801名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:59:45
>>792
機械科目?
802名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 00:07:41
機械は電験3種だな。
電験の問題を解いてみたら電工のなんか筆記に関しては原付レベルだ。
803名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 00:13:04
管制させて不合格・・・。
今日までほかの事に手がつかなかった。
後味悪すぎ、もう最悪・・・。
804名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 00:18:53
805名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 00:20:18
見た目で完成させても配線間違いか刻印違いで重大欠陥、1発アウトって感じか?
自分で欠陥が見抜けずに時間内で修正できなかったのは技量不足、練習不足、勉強不足、理解不足のどれかだろう。
806名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 00:28:42
今から合格調べてみる
ドキドキするwwww
807名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 00:31:28
筆記免除は実技に時間かかるのくるから。
筆記から受け直した方がよくね?
808名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 00:32:54
よっしゃあああ
合格してたwwww
12時間くらいしか勉強してないけど受かっちゃってサーセンw
809名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 00:42:44
来年、筆記と免除実技を同時に申し込んじゃだめかな?
どうせ1日ずれるんだし。
810名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 00:47:58
合格したけど試験終わってから丸々一ヶ月以上経つし
今すぐNo.2とか6を作れって言われても出来ないな
さっき1.6の2心の外装被覆がナイフで剥けなかったよ・・・
線余ってるからたまに練習しとかないといかんねぇ
811名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 00:50:21
   ∧ ∧
  (*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
   (   )
    v v    
         ぼいんっ
     川
   ( (  ) )

812名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 00:56:36
さて、来年の1月には、まだ次の技能試験候補問題が公表されるんだな。
いまから工具の手入れしてしまっとくか。
813名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 00:58:49
809さん
残念だけど、それは封じ手なんだ
受験案内・申込書(郵便受付用)に明記してあるよ
重複(ちょうふく)申込みしても、センターから「どっちかにしろ」
とお叱りを受けるよ
814名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 01:00:26
これだけ受験者の多い試験なんだから年2回ぐらいやってくれてもいいのにね
815名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 01:03:42
入力した受験番号は合格者一覧にあります。


お世話になりました。ありがとう!
816名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 01:04:42
前の席の奴が生け花作ってたので合否を見てやりたいんだけど
自分の番号を基準にして調べられますか?
817名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 01:13:20
俺は生け花作っても時間余っていたので風車にしといたw
818名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 01:18:31
生け花ってどういう状態のこと言ってるの?俺は参考書どおりに花びら大回転にしておいたが。
819名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 01:20:41
後ろの人、ランレセを落としてカランラン言わせてたし、30分過ぎたあたりで「あ〜しまったぁ〜・・・」って
つぶやいてたけど残り10分ならどうにか修正できるんじゃ?と思ってたら、落ちてた。

かわいそうだけど、これ現実なのね。
820名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 01:26:41
生け花状態って線の束を垂直に立てて茎にみたてて、接合部付近で花のように開いて接合って感じでしょ。
オレも初めて見た時になんだあれは?って笑ったけど、回路的に間違ってなければ大丈夫でしょ。

ただ、採点官にとっては見づらいからムカついて細かくチェックされて見逃しそうな欠陥を発見して・・・って
事になる可能性は否定できない。
821名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 01:36:06
生け花というか開いた状態にするのはリングスリーブの確認のためだよ
あれをやるとぱっと見でリングスリーブの間違いが確認できるから
試験官が線の傷とか粗探しを飛ばしてくれる。
だから開いた状態でちゃんとリングスリーブの刻印が見える状態にする。
ただ開けばいいってもんじゃない。

試験官にとっては開いた状態のほうが手馴れた感と確認の容易さ相まって好印象なのだ。
822名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 01:39:47
>>221
お、お前さんか。覚えてたぞw

俺は初日組みで緑のわたり線とって、残りの全部を
下のアース線に使ったものだが受かってたよ。
823名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 01:57:13
参考書は生け花状態だったけど、ほかに方法あんのか?
824名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 02:03:50
しかしケツについてる謎のアルファベットは
自分の前後の奴の合否を覗こうとする野次馬から
プライバシーを守るためにあるのかね
825名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 02:37:14
受かるには受かったが、なんだろこの空しさ・・・
電気業界の原付免許、的確な表現だ。
はっきり言って大した価値無しorz
826名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 03:13:36
そんなことは受験する前に解ってるだろ?
827名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 03:38:41
資格は道具だからな。
使いこなせないと意味が無い。

使える道具かどうかは知らん。
828名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 03:56:10
皆、そして俺おめでとう!

そんなことより、明後日の1級管工事の勉強が全然おっつかねぇw
829名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 04:12:50
数日前に試験結果をメールでお互いに報告して、喜びを分かちあおう、と約束した友人から、メールがこない。
…………落ちたのだろうか?
自分は合格しました。
830名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 04:59:23
ミスもおそらく無く、完璧だったなと思いつつ、さっき受験番号検索かくたら、「合格者一覧にありません」www

筆記の方の番号いれてたっていうww
まぁ、合格して良かったよ。技能の練習は楽しかったし
831名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 05:10:31
もうそのネタは秋田
832名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 06:35:06
資格を持っていない者は有資格者をすぐ叩きたがるが、
理由が「資格より実務」はタテマエで、ヒガミがホンネ。
ウラヤマシイと正直に言えば良いのに。

電工、ボイラ、冷凍、消防、危険物を持っている持っていないで激しく叩き合う。
底辺で叩き合う。底辺を究極の最下層にすべく叩き合う。
電気系は殻に閉じこもりが多くサイアク。

本当に底辺に近づくほどサイアク。

           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
事務所内で、白衣を着たまま、お互いズボンをズリ下げ(女もズボンとして)、 バックでズップズップズンズン突いて、中出しフィニッシュ。
お互い放心状態で、ザーメンがダラダラ垂れてきて…後片付けなどせずバックレ
ズボンズリ下げ、バックでズンズンずっぷずっぷ突いて、 中出し&ザーメンオマンコから垂れ流し、の構図に似合うのは白衣だろ。
確実に言える事は、 女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格

ホント毎日毎日無能ジジイが天気の世間話をしてきてこまる。 毎日毎日発展の無い天気の話。成長してればよいのだが全く成長しない。安定さえもしない。
絡まれてシツコイ、避けると怒る。 若い優秀な人間が苦労するだけ。天気の話なんかやめろ。 当らない天気予報など競馬の予想屋と同じ。
833名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 07:23:35
合格祝いにポケモン買うぜっ☆
834名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 08:14:03

趣味取得だが合格してよかった。
すべて俺のおかげであって
このスレや他の連中のおかげでは断じてない。

でもありがとう。
835名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 08:16:29
アース腺切り忘れたけど、合格してた
836名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 08:56:49
ここで、完成後にケーブル25センチ余ったって書いたら
そんな筈ない、どこか短くなってるからアウトとか言って
やたら絡んできた奴がいたけど普通に合格してたよ
てか寸法通りに作ったら余るよな?
837名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 08:57:26
1.6+2.0のリングスリーブ刻印○だったのに受かったわwwwwwww
糞ワロタ
838名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 09:03:58
昨日夕方合否確認しようと思ったら、手元に筆記の受験票しかなかった。
みんな、技能の受験番号って、別にメモってたのか?
839名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 09:04:45
>>809
昨年末? センターへ問い合わせたところ
重複受験は出来ません との ご指導戴きました。
840名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 09:06:07
>>189
>>798
すまん(´・ω・`)いま気付いた。。。

改めてカキコしとくけど、おかげさまで合格できました。
今年で一応5つ目の合格です。

日商簿記とビジ法は2級、危乙4、アマ無4
FP3、電アド、シスアド、バス免許・・・
そこらへんまで取ってますんで、またどこかで
会いましょう。次は行書か司書かなと。

ちなみに来年あたり高校生になります(´・ω・`)
841名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 09:13:55
>>837
試験官の見逃しに感謝だなw
842名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 09:18:24
>>832
オイ !天井踏み抜くなよ 
これでいいかい 先生。

http://www.youtube.com/watch?v=KS9FETujPMc&feature=related
843名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 09:18:51
>>836
オームのテキストで練習したやつは、そんくらいあまる。
電気書院だったら、ちょっとだけ(5〜6cmくらい)あまる。
844名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 09:24:14
>>840
バス免許って、中学生ということは運転ではなく
風呂釜の方の掃除の資格のこと?
845名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 09:40:09
>>837 は極小刻印しちゃったことを仲間に言いふらしてるに違いないから、
今後、採点ミスで資格取ったヤツとしてネタにされ続ける。
趣味で受験したなら >>837 はこの合格を生涯自己満足できない。
残念な人生。
846名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 09:41:33
>>844
中卒でがんばってる人だよ。
847名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 09:42:11
>>845
落ちたからってひがむなよwwwwwwww
848名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 09:45:45
本日をもって貴様らは血まみれを卒業する
本日から貴様らは第二種電気工事士である
わたり線の絆に結ばれる
貴様らの感電死するその日まで
どこにいようと電気工事士は貴様らの穴兄弟だ
多くは工事現場へ向かう
ある者は二度と食えない
だが肝に銘じておけ
電気工事士は剥く
繋ぐために我々は存在する
だが第二種電気工事士は永遠である
つまり―――貴様らも永遠である!


合否:合格
練習方法:オーム本で独学
練習時間:13問x2周で自信がついた
費用:本1200+工具15000+材料10000=26200

電気=小学生の電池工作以来、の全く知識の無い僕でも合格できた。
持っていて損の無い資格と思うよ。
資格を取ってお金を稼ぐと考えるんじゃなくて
逆に考えるんだ、自分で工事すれば手間賃を稼いだのと同じと考えるんだ。
電気を専門職にするなら、もっと上位の資格をとればいい。
849名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 09:49:13
昨日は番号あるって出てきたのに今日は番号なしになってる
850名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 09:51:55
次は認定講習か
851名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 10:02:22
普通に土日の違いで合格率が段違いだよな
日曜組だけどひでぇとおもた
852名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 10:04:36
分ける意味が分からないよな
2日間に分けて別々のやるぐらいなら
年2回試験やれよって思う
853名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 10:06:44
合格率25日18%だとか言ってた奴はどこいった?
854名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 10:09:34
今年は合格者に女の生脱ぎパンティーがもれなく当たるとか言ってた奴はどこいった?
855名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 10:18:06
今回、開成高校から降臨して受験した3名は無事全員合格でした。
856名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 10:33:37
オナニーきもちよす
857名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 10:59:03
次は1種だからこんなところ見てるヒマはもうない。
1種取れても趣味で実務経験が無いから免状は下りないが、
まあ、ハッタリにはなるだろう。
では、さらば。
858名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 11:00:24
一種合格しても無駄だから電検3種受けようぜ
859名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 11:00:46
合格率って土曜日が何パーセントで日曜日が何パーセントだったの?
860名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 11:04:39
25日組が73.7%
26日組が65.8%
861名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 11:17:45
>>858
さらばと言っておきながらまだ見てる。
今年は1種受けて、来年は電験3受けるぜ。
まあ、いずれにしてもハッタリ用。
862名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 11:51:48
>>824
それは違うぞ。
チェックディジット知らないのか。
アホが番号書き間違えたときにすぐ発見できるようにするのが目的。

別にわかりにくくしてるんじゃないから、念のため。
今回のディジット7個もすでに前スレあたりに出てたよ。
863名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 11:53:26
22才♀ですが合格しました
864名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 11:55:54
>>828
2級餅なら 1級も同じような物。
865名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 12:14:11
電検3ってなんですか?
電気検定3級ですかね??電工2種とどちらが難しくまたどちらが需要がありますか?
866名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 12:22:20
>>862
すまん、知らなかったのでぐぐってみた。
ちょっと勉強になった。ありがとう。
867名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 12:30:13
>>865
第三種電気主任技術者試験
難易度は三種で電工一種筆記試験の10倍ほど
需要は電工のほうがあるけど、電工をまとめる立場になるなら電気主任技術者
868名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 12:32:35
東京大学で電気工学について学んでいる笹川と言います。
869名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 12:33:20
そうですか
さようなら
870名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 12:38:53
東京大学で電気工学について学んでいる笹川と言います。
何か聞きたいことありますか?
871名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 12:39:33
受かったー。

でも明日の試験、落ちにいってきまそ。
交通費だけだも・・・TT・ううっ。
872名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 12:50:19
東京都免状申請組は、集中受付期間を避けて、
14日までに通常窓口に行った方が良いと思う。
国立市民とか以外は住民票不要だし、交付日が1週間早い。
873名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 12:52:51
>>870
リングスリーブと導線との圧着部分を結晶レベルで観察した時に、その接触状態は圧力により溶けて合金を形成して接合された状態なのか
それとも結晶がお互いに食い込んで握手をしたような状態なのか知りたい。
または、分子単位でお互いに手を結んだ状態なのか?

ハンダは熱による合金の形成を利用してるのは解るが圧着は単に機械的接触を電気的接触としてとは思えない。
874名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 13:07:53
>>873
なるほど、非常によい質問だ。
ここで教えてあげてもよいが、君がこれを自分で調べると非常によい勉強になる。
頑張って勉強してほしい。
875名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 13:11:39
さすが灯台!官僚養成所。
わからないことははぐらかしたり論点をすり替えて答えるのに慣れてる。
惚れた!

やらないか?
876名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 13:14:25
100メートルも買って結局70メートルも余ったケーブルはどうすればいいのか?
877名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 13:17:48
記念にとっておけ
何かの時に使えるかもよ
878名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 13:20:09
受かったから
これで年収1000万の道がひらけた
879名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 13:32:54
>>876
半分に分割してオクで売れ。
電工1種技能用に需要はある。
出品されたら買っても良いぞ。
880名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 13:33:05
ビルメン業界で働く人からのお願い

頼むから、来年以降は1種電気工事士とビル管理士の試験日が重ならないようにしてくれ!!

どっちか1週間ズレてほしい。調整してよ!!
881名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 13:37:30
>>873
いずれでもない
882名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 13:41:24
へー、重なってるのか。俺もビル管受けるけど今から勉強だから難しいかもなw
883名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 13:41:32
受かってた
自信あっても受験番号打つ時は流石に緊張したww
ちなみにナイフクリアだ
884名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 13:43:45
>>880
今年1電工取って来年ビル管取ればいいじゃん。
何回も受けようとするなよ。
885名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 13:49:15
>>884
何年も受けてると同時に受けたいって思うもの。
でも、そういうやつらは結局何年たっても受からない・・・。
886名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 13:49:19
>>883
バイオハザードみたいw
887名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 13:51:09
受験番号わからねぇ〜

受験票当日回収されたから(^^;
888名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 13:52:51
回収されたのは写真票であって、受験票じゃないだろ。
みんな受験票は持ってるぞ。
889887:2009/09/05(土) 14:02:30
回収されたんだよ〜
試験官のミスか。なんかおかしいなとは思ったんだけど、
受験票も回収しますって言われて・・・、そのまま置いて
きてしまった(^^;

月曜日には合否通知届くんだろうか・・・。

890名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:02:52
筆記の受験番号入れてショックを受けてる人間がまだいるはず
絶対俺だけじゃない
891名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:03:00
俺も合格記念カキコ。
落ちた人はザマァ。
バカでも取れる資格って言われてるけど二人に一人は落ちるんだよなぁ。
892名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:07:24
>>891

たしかにw
筆記合格70% × 技能合格70% = 49%

そう考えると、結構難関だな。
カネもかかるし。。。
893名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:20:12
>>889
通知の発送は8日だから、届くのは9日か10日だと思う。
894名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:33:18
差込コネクタ10mm組の速報がきました。
5人中、2人落ちました。
この2人は会場の島が他の3人とはかなり離れてたので、審査官は合格した3人とは別だったかもしれません。
で、落ちた2人のうち1人は当日いつもの10mmで剥いてるつもりで何本かは若干短く剥いてしまってたらしく
、残り5分くらいで透かしてみたら3本用差込のうち2本くらい芯線がハッキリわかるほど短かったらしいけど、
もう残り時間がわずかなので、引っ張っても抜けなかったからそのまま運を天に任せたらしい。

結論からすると、10mmでも大丈夫みたいだが、10mm剥いてるつもりで誤差で短くなったら覚悟したほうが
良いだろうって事だった。

結局12mmで剥けば誤差が有っても確実で安心なんだけど、10mmで統一したい人は自己責任でそうすれば?
って事しかいえなくなった。

刻印間違いでも受かってる人が居るのに、些細な長さで落ちたかもしれないってのはすげーいいかげんで
気分しだいの採点だってことだ。
895名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:35:40
アース線の長さなんてどうでもいいんだと、合格してたかった。
896名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:40:17
だから人間が採点している試験は怖い。
公表基準もいいかげんだから、落とそうと思えばいくらでも落とせる。
受験者側には確認手段も文句言う手段すらも無いわけだから。

見た目は採点基準外、て事なんだけど、見た目の悪い作品は粗探しをされる。
見た目を良くする努力は必要。もしかしたらスリーブ刻印間違い見逃してくれるかもしれん。
897名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:43:43
刻印違いを自分で見つけて残り時間が迫ってたら、とにかく線を整えてまるで完璧風を装うのが
最後の賭けなんどうなぁ・・・
898名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:43:57
>>894
パーツ確認の時に差込コネクタの表記を確認したらいいだけでは?
ずっと10mmで練習してたからってそれくらいの調整はできるだろう
899名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:46:38
>>898
差し込みコネクタは全て10mm、例外なし、って教わってたら
確認しないだろ。
900名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:47:50
894さん
2人に伝えて下さい
ホーザン956なら、手元で12mmが正確に測れて、楽勝だったでしょう
ホーザン955には、この機能がない
現在955は、販売されていないが
ネトオでつかまされるなよ!
901名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:49:56
>>899
誰よそんなこと教えてんの?
まさかうわさの講習か・・・
902名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:51:13
議論が低レベル
903名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:52:52
世の中にはホーザン以前に差込コネクタのあの見えにくい表示を確認する暇、またはホーザンで
測りながら12mmにするよりも器具も含めて全て10mm剥きの方が楽だって思い込んで実行する人が居るわけだ。
904名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:53:38
>>901
どっかの専門学校らしい。
905名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:53:58
奥まで突っ込めばいいだけちゃうの。
PVCなんて1mm2mm簡単に伸び縮みするやん。
どうでもええけど。
906名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:57:23
902さん
受かるのに、必死なんだよ
余裕のある貴方は、そんなことイワナイノ!
有効な情報を、皆で共有しようよ
907名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:57:49
>>903
それを言ったら、かずわん式だってほとんど同じだよ。
かずわん式を信じ込んで、差し込みコネクタ11mmで無確認で進めた者も多いと思う。
まあ、11mmなら問題なしだけど。
908名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:58:12
差込コネクタで落ちた奴に言っておこう
来年受けるつもりなら、剥きの長さを10ミリとか12ミリとか考えないで、
少し長めに剥いてから、差込コネクタの横にあてて長さ切断すればいいよ
リングスリーブも同じね。(長めに剥いて、圧着してから切断)
たかが1cm仕上がりの長さがかわっても、問題ないんだからね。
こんなことに気を使って落ちたらもったいないよ。

まぁ来年頑張れよー

909名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:58:48
コネクタが心線を噛むだろうからぐいぐい押し込めばなんとかなるような気もするけど
それなら最初から計った方がいいわな。
910名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:03:11
逆に芯線部分がコネクタの外に見えてたらだめでしょ?
911名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:05:59
逆にってどういみなのよ。

正しい長さに切りそろえるなら問題ないでしょ。
912名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:07:23
そうだよな!
結論が出たようで
913名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:07:53
P-956の12mmゲージがありなんだから
P-956以外の工具でも適当なとこに12mm、10mmゲージを書いとけば良いよ
あと本番では十分なパーツ確認の時間があるんだから
そのときにじっくり確認しる
914名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:11:20
多少短くてもOKだろうが
シンセン露出は1発アウトだろ
915名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:12:57
はじめに戻る。
916名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:13:03
1mm2mm違うだけで不合格ならねーだろ。
917名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:15:00
実際に切って試してみたけど
1cmどころか7mmで切ってもグイッっと押し込めば最後まで行かないこともないけど
これを試験でやるのはリスキーだわ。

>シンセン露出は1発アウトだろ
そうならないように正しい長さで切りそろえるんじゃないか。
918名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:16:22
>>908
俺もそんな感じにやった
長さ気にしない分だけ時間の短縮にもなったね。
919名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:16:39
測らなくても差込むのは全部ペンチ幅でOK
落ちる奴はそれ以外で欠陥取られてる
920名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:19:43
そしてコネクタが透明で見えちゃうから最後まで刺さってないと心線の先っちょがそろわない。
長くても短くても最終的にコネクタ内の心線の先っちょがそろっていれば大丈夫なんでないかな?
921名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:20:35
>>919
世の中のペンチが全て同じ寸法ならね
922名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:21:27
>全部ペンチ幅でOK
ペンチ幅って皆同じじゃないべさ。
923名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:22:53
試験で使われるのはたいてい幅10〜12ミリだろ?
それなら問題ないよ
924名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:23:15
あてがって測って剥けばいいだけ
13番ならともかく今回は時間かなり余っただろ
あれがギリギリの奴は練習不足
練習しろ練習
やり方どうこうじゃねえぞ
925名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:25:09
外から測って10mmでは歯の部分は△になってるから10mmよりも短い(9〜9.5mm)ので、これにマイナス誤差が
加わると・・・
926名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:27:37
それ以前にダイソーの小さいペンチで挑む猛者もいそうだ。
927名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:29:36
>練習しろ練習やり方どうこうじゃねえぞ
練習練習したけど時間が短縮できなくてここで愚痴ったらやり方を変えろ!と言われたよ。
928名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:30:20
ハタチの頃から約20年間もぐりで電工してきたが、
後輩の若い連中が皆資格持ちばかりなので
今更だが、試しに今年初めてワシも受けてみた

結果:入力した受験番号は合格者一覧にあります。

だって、、

筆記、実技共この歳で勉強するのも面倒で、経験でどうにかなるべと
思い、何も勉強せず筆記を受け、使い慣れた工具で実技に臨んだが
合格したようだわ

かかった金額は

受験費用+試験会場までの交通費
929名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:31:33
なんだかんだいってもここの口の悪い連中にはお世話になったような気がする。
930名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:37:02
残念だがそれは気のせい
931名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:38:36
>>900
俺は自腹の956、同僚は先輩お下がりの955使ったけど
二人とも受かったよ。合格には変わりないんだがすげー負けた気分w
932名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:40:38
ナイフだけの人もいたんだな
俺もナイフだけでシースを剥いてる時に
試験官がじっとそれを見てた
ちょwwそんなに見られたら勃起しちゃうよwwww
と思いながら剥いた
933名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:54:11
ウホッ!いい手つき・・・

剥かないか?
934名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 15:59:50
>>928
20年間も無資格電工で飯食っていたなんて、普通は恥ずかしくて顔から火がでるだろw
でも受かって良かったね
935名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 16:06:22
おれもナイフ使いだけどやはり監視のおっちゃんに見られた。
なんで見るんだろう?
936名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 16:09:39
VAクリッパーを使用した人はいますか?
効果はどうでしたか?
何処で買えるの?
ホーザンには、セット販売は終了しましたといって、断られました
937名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 16:10:11
>>935
ナイフは関係ないよ
君がイケメンすぎるからだよ
938名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 16:13:23
935さん
時代遅れになってしまったのではないでしょうか
絶滅保存種を、見守っていたのでは
939名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 16:16:24
>>935
たぶんおっちゃんはナイフで人を殺した過去があるのだろう
おもわずそれを思い出したのではないか
940935:2009/09/05(土) 16:19:43
イケメンだという意見を採用します。
941名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 16:20:14
暇だから、合格発表見てみた。


「入力した受験番号は合格者一覧にあります。」

↑味けねぇなw
一瞬、意味が分からなかったよ。
942名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 16:24:04
前の席の人の結果を知りたいのだが、
自分の番号−1で検索したら、エラーになった。
どういう採番ルールなの?
943名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 16:25:38
調子に乗って電験3と一種電工申し込んだけど
一種はともかく電験は全くわからん…
明日は病欠します…
944名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 16:25:59
945名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 16:26:27
>>943
1種はともかく、
電険は調子に乗りすぎだ・・・
946名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 16:31:00
947名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 16:31:13
>>942
このスレの最初の方で解明されてるよ。
AEFGKPT
自分がGならひとつ前はF

自分の前後5人を調べてみたら自分と後ろの人を除いてみんな戦死してましたわ。
948名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 16:35:09
>>940
それ間違ってるぞ!!
949名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 16:36:09
でもこのスレで一番ファビョってるのは資格持ってないのに批判してる奴だよね
そんなの持っててもルーティングの設定が何とかって狂ったように言ってる
言いたい事は分かるけど資格板に来てまで言うことじゃないよね
950名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 16:36:38
ふふ・・・

前の席の人、不合格w
ボールペンすら持ってきてなくて、俺に借りてるし。
しかもお礼すらきちんと言わないバカだったよ。

自分の合格を見るより、メシウマ〜。
951名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 16:37:20
>>947
ありがとう!
952名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 16:39:32
端子台の配線が分からなくて、自信満々な後ろの人の作品を
参考にさせてもらったが、後ろの人は当然受かってた。
よかったよかった。
953名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 16:39:48
見ず知らずの人の合否なんて調べて何が楽しいんだか・・・
954名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 17:03:10
合格だったんでフライングして自宅の配線ちょっといじっちゃった。
別回路のタイムスイッチ買ってきて、門灯を自動点灯。
やっぱり実践は楽しいね。
955名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 17:05:24
>>954
犯行声明レスはよそでやれ
956名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 17:06:55
>>954
安心しろ。
初犯なら執行猶予で済む。
957名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 17:09:27
>>882
どちらも10月4日(日)な

せめて1種電気工事が翌週実施か前週実施なら

ビル管理業界では、若い人は職務事情で1種電気工事士、ビル管、電験を受けさせられることが珍しくない。
958名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 17:10:29
>>884
簡単に言わないでくれ

欠員で忙しくて
959名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 17:15:00
>>870
電検3種でしたら、工業高校 機械科卒で 取得している方を数人知っています。
頑張って挑戦してください。

東京大学で 電気工学科?を学んでおられるかたのお手数を 煩わすのは 失礼かと。
岬の灯台・・・・・?
960名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 17:27:58
おちてたぞ
意味わかんねぇ
10分ぐらい余ってたのに
見直ししたのにいいいい
完璧だったのにいいいい
961名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 17:29:54
>>954
お前逮捕されるのも時間の問題だな
962名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 17:31:30
>>960
俺が退室するときに目にもとまらぬ速さでコンセントの片側に2本とも差し替えといた
963名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 17:37:10
>>962
てめえええ

許さないんだから…
シクシク…
964名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 17:48:08
落ちた奴は樹海まで走れ!エロス
965名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 17:49:30
次スレ案内

第二種電気工事士 Part.117
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1249983606/
966名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 17:51:27
スレタイ偽装しても誰もいかねーよ
しゃぶPスレなんざよ
967名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 17:52:28
>>962
最高にうけた
968名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 17:54:24
>>964
そんな気力も 体力も残ってねえよ!
ばかたれ〜
969名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 17:57:41
来年受けようか迷うな、筆記免除って大した特典でもないし。今は気力が湧かない。
970名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 18:02:49
>>969
しばらく休養してください。
971名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 18:05:35
>>963
君、かわいい。

よって、合格!
972名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 18:06:41
>>963
世間では、不合格の扱いになってるようだが、
俺の中では100点満点の合格さ。
973名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 18:12:45
おまえら優しくしてくれてるけど
俺男だぞ
974名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 18:24:09
男でも穴はあるじゃないかw
975名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 18:28:32
今日はこれから合格祝賀会だよ。親戚集めてささやかなお祝い。
976名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 18:32:11
>>974
こええ…
977名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 18:36:13
そりゃあ電工は男社会だしなぁ
978名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 18:52:06
>>936
オマケでついていたから使ってみた程度。
接続に慣れないうちの練習時は便利かなと思ったけど、
本番を迎える時期になったら無かったら無かったで大丈夫と思った。

過去ログで水道のビニールホースを輪切りにして使えとか何とか
書いていたと思うのでその手もあるかもしれん。
試していないから効果はわからん。
979名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 18:55:35
俺は祝ってくれる人は誰もいない
昨日、1人でお祝いした
ウィスキーを500ミリも飲んじゃって
全部吐いちゃったよ
朝起きたら体がしびれてて9時過ぎまで寝転がってた
980名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:07:18
>>979
ウィスキー500ミリくらいで吐くな。
男ならボトル1本くらい空けろ。

アル中の俺は毎日ボトル1本空けてるぞww
981名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:08:39
ういすきーっておいしいの?
オススメはアップルジュース
982名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:09:57
>>981
牛乳に決まってるじゃん
983名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:11:07
>>936
おれも978と同じく、おまけでついていたので使ってみた。
おれの場合はあまり器用じゃないので結構助かった.特に4本圧着のとき.
必須アイテムじゃぁないが、あればあったで便利だと思うぞ.

外し忘れには気をつけろよ.
984名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:13:10
合格者諸君は今日は各自一人で祝賀会をすること。その様子を随時ここで報告すること
985名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:17:26
>>980
兄貴と呼ばせてください!
昨日はマジで死ぬかと思いました
986名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:20:17
今日が本当の祝賀会だ。みんなガンガン飲めよ
987名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:26:25
>>985
おう舎弟。
但し本当に飲めないんだったらあまり無理するなよ。

飲めたとしてもやりすぎるな。アル中になるとマジでシャブ中と変わらん。自覚してるww
988名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:34:54
俺はいつもREDの4gからグラスに直接注いでる
週一で買い足ししてるからだいたい500〜600かなぁ
989名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:37:46
電工って酒豪が多いな

お祝いで土日に酒さんざん飲んで喜んで
通知ハガキが『不合格』だったら・・・怖っ
990名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:39:20
やったぜー♪念願の電気工事士にやっとなれたぜ♪
今日はいっぱい飲むぜ
991名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:39:43
免許申請の期限てある?
992名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:39:46
一回目筆記の方入力してびびったけど
無事合格できましたありがとうございました

ワゴ差し替えたから線に傷付いてて心配だったけどセーフだったようです
993名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:45:14
酒飲みすぎて氏ぬなよおまいら!
994名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:47:08
酒飲み、風俗通いが多いのはおっさんばかりだからだな
995名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:47:50
>>983
メーカーさん まだ 自信ないのかな?
儲けにもならないのか?
996>>960:2009/09/05(土) 19:49:37
あれ?合格してた
よくみたら筆記試験の番号検索してた


てへっ♪
997名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:49:40
>>984
埋め酒で乾杯!
998名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:50:21
>>984
二杯目は埋めサワーで乾杯!
999名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:51:23
>>984
三杯目は紹興酒に埋め干入れてまた乾杯!
1000名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:51:25
本当に刻印ミスとか配線ミスで合格している人がいるのですか?
何か、資格の価値が下がるなぁ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。