行政書士はマジでやめろ!絶対に食えない資格B

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無し検定1級さん
行書は目的意識がない阿呆が受ける資格
102名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 08:57:50
行書は普段マンガしか読まない下層階級が受ける試験(笑)
103名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 01:07:02
今時、行政書士なんかで食えると思ってる奴は流石にヤバイだろ。
そいつによっぽどのコネや能力があるならともかく・・・

あと食えないのは行政書士という資格のせいでもあるんだよ。
全く業務の幅を広げない1条の3を、非独占業務として改正した結果失ったもの。
聴聞代理と引き換えに失ったもの。
パブコメと引き換えに失ったもの。

個々の会員の及ばぬところで、行政書士資格は劣化している。
104名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 01:18:31
別に一流企業にいて年収950万程度あるし、
行政書士で独立する気はさらされないけど、
法律の一般常識取得にはちょうどいいんじゃない?
行政書士の勉強は価値あり。
105名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 02:38:47
また行書で食える話と関係ないじゃんw
106名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 08:14:48
喰えなくたっていいじゃないか
だって簡単資格・行政書士だもの
107名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 12:39:33
勉強したという目安になるのは同意
手軽故に人気なのも資格の認知度が上がって良い事かと。

ただし目安として、他資格の腕試しとして受験している方が多いのもたしか。
実際に入会・開業してる人がもっといても…とは思うね。
108名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 15:14:21
行政書士っつーのは、地方公務員から仕事を分け与えてもらって
成り立つ資格。ホント、哀れだよね。
独立開業ができる士業でありながら、唯一公報にしか掲載されない格下資格。
公務員の付属では、官報に掲載される試験にならんわなwww
109名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 15:34:16
>>108

改正されるよ
110名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 15:41:08

嘘です、すいませんでした。
111名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 15:46:33
行政書士を強姦容疑で逮捕
ttp://news.biglobe.ne.jp/social/919/ym_090910_9190787256.html

発表によると、4日午前4時10分頃、熊本市手取本町で、
歩道を歩いていた女性派遣会社員(19)を羽交い締めに
して、「叫んだら殺す」などと脅迫。近くの地下通路に引き
込んで暴行した疑い。
112名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 15:52:58
行政書士は登録免許税が値上げされて喜んでいたような不思議の国の住民だからな
いっそ免許税を500万円位にして特別増刊の官報を個人宛に1枚だけ印刷し
額装して授与するってのはどうだろうか
合格者じゃなくて開業者になるが諸経費を引いて税収に寄与すると思うがな
113名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 15:56:34
官報云々騒いでいるのは自己顕示欲が強いのか、ひとりぼっちのさみしいやつなのか…。

いずれにせよ、人に認められたいという願望故のものか
114名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 16:43:24
行政手続きの代書屋でいいじゃん。
営業センスやキャリアがあれば独立して仕事する時には看板としては使えるし。
社労士よりは間口広くて応用もきくけどね。
社労も行書もその資格の業務だけで食えるわけないし、起業する時の+αとして
どう使うかがポイントだよ。
115名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 17:50:26
行書の看板なんて恥ずかしくて出せないよ
116名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:12:39
強姦も行政書士の業務ですか?

熊本県警熊本北署は10日、元県警警部補の行政書士、合瀬浩幸容疑者(46)(熊本市辛島町)を強姦(ごうかん)容疑で逮捕した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090910-OYT1T00507.htm
117名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:14:13

公務員特認は行政書士制度の癌になりつつある
118名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:15:15
強姦するしな
119名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:22:05
司法書士にも少女猥褻いたっけ、、といっても行書登録もしているけども

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090527/crm0905270138003-n1.htm
120名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:23:28
>>119
それは行書が悪いということですよ
121名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:24:41
>>120

日頃は、上位資格といって威張っているのだから、
責任においても上位資格が取ってくれ
122名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 18:28:53
>>121
断る
行書が悪い
123名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:51:31
もうね行書が強姦とか何やってんだって感じですわ

ニュースによると元熊本県警警部補とのこと。
以前はマル暴(その手の部署だったかと)にいて
在籍中に万引き発覚→依願退職→行書→強姦→逮捕 
本人は否定しているらしいが、さてさてこの影響はきになりますな。

他の資格にだって逮捕された人間は少なくは無い。
それは声を大にして言っておきたいね。勿論行書もそう。
でもね・・・強姦とかろくなヤツじゃねえよ。
元警察としてピックアップされるか行政書士としてピックアップされるか。
世間はどちらで受け止めるのか・・・? まじ残念
124名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 00:11:48
どんな職業だって悪い奴はいるよ
結局みんな目くそ鼻くそレベルなんだし
125名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 01:18:57
公務員は、長年、組織に縛られている間は真面目にやってるのかもしれないが
退職して、自由な自営業で調子に乗って羽目外すんだろう。
それとも、公務員の頃から、ちょくちょく強姦していて余罪があるか、、、

公務員特認制度は廃止でOK、公務員も試験を受けたらいい。
別に公務員だからといって試験を受けさせない特別な理由は無い。
126名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 01:23:54
「食っていける」とは
弁護士の食っていける=年収1500万〜
司法書士の食っていける=年収800万〜
行政書士の食っていける=年収300万〜
ってとこかな。
なお、公認会計士は初任給(年齢関係なし)年棒650万、30歳位になると年棒950万になるらしい
127名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 09:40:51
行書で稼ぐ300万プラス新聞配達でもやれば年収500万は超えるだろう

どうせお前らヒマなんだし、それくらいのことやれや
128名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 09:43:15
まずお前がやれよw

無職ニートくんw
129名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 11:47:47
おまえらも、遅かれ早から逮捕される運命だ。
刑務所で掘られろや。
130名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 14:13:00
行書として生きてく上で刑務所生活は
多かれ少なかれ、いずれは経験することだしな
131名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 14:17:44
行政書士と賞状書士どっちが喰えますか?
132名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 14:24:23
行政書士なんて下位の資格で食おうなんて甘くないか
弁護士狙えとか言わないけど、他に何かないのか?
133名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 15:29:51
>>132
バカだからこれしか受からんのです(苦笑
134名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 15:36:47
そのまえにまず定職につけよ
いい年したオッサン
135名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 15:42:21
何の世界でも上位10%の中に入れる人は成功できるよ
試験もそうだし、開業した後もね
136名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 15:54:13
俺の年収は840万だ。
137名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 16:01:24
俺の年収は経費を引く前で300万だ。
138名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 16:58:14
喰えません
139名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 17:10:12
喰うな
140名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 16:07:31

この後、客からのメールチェックするか。
司法書士兼業だが、不動産登記減ったな。
なんとか、過払い金返還で食っているが、行政書士分野も強化する必要があるな。
141名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 16:25:13

いちいち独り言をレスしなくていいからw
142名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 20:38:14
難易度的には、行書合格=日大法学部合格くらいなのか?
143名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 21:34:20
なわけねーだろ。そんな大学じゃ、かすりもしねーよ。
神戸大学法科大学院の現役が、去年落ちまくりだぞ。
おまえ、無知でバカだな。なんにも知らねーんだな。
144名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 21:39:22
難易度が2chでは勘違いされてるな。
下手な大学受験レベルじゃ受からないのに
まるで誰でも受かったり、法律の腕試しくらいに書かれている。
145名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 21:49:10
なに必死に言ってるのかね

行書が難しい?

それは君がバカだからでしょw
146名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 21:51:58
その通りだぜ。世の中勘違いバカ野郎が、多いんだよな。
ニートで、無職に限って、偉そうに簡単に受かるとかほざいてんだよな。
世の中で、全く通用しないくせによ。
どうせ、四十近くで、親の年金で食ってるパラサイトだろうよ。
147名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 21:57:46
>>145
資格持ってるの?
まさか取れもしない資格を簡単なんて言ってるんじゃないよね?
148名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 22:03:09
どうせ、こんな奴持ってるわけねーじゃん。
負け惜しみだよ。 
努力も出来ないくせに、人一倍ねたむんだよ。
ニートに違いないよ。 無職やろうだから、ほっとこうぜ。
149名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 01:00:10
行書を嫉むなんて人いるのかyo?www
食えなくて悪い事して逮捕される奴が多くて
各業界からバカにされてwww
俺は行書なんて恥ずかしい職業はごめんだなwwww
150名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 01:20:18
ニートも恥ずかしいんだよ?w
151名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 05:39:00
年収は?
152名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 06:09:04
149へ
じゃあよ、てめーの職業言ってみろよ。はったりでも、いいよ。
無職さんよ。 おめーが、どれほどのレベルか、すぐわかるよ。
おまえの正体あばくの難しい話じゃないんだよな。
世の中どれほど、興信所あると思ってるんだ?腐るほどあるよ。

153名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 06:50:00
>>142
5年以上前のクイズ試験では日大でも合格できたみたいだが
今は慶應や早稲田が多いみたい。伊藤塾の合格体験記を参考に。
高卒は少なくなってきたね。今後、様々な要因で受験者層が高くなってきてますし
地頭に自信のない人間は勉強しても無駄だと思うよ。
文章読解が全て正解できてスタートに立てます。ダメじゃ適正がないので辞めましょう。
154名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 07:14:59
142へ
おまえの年齢じゃ、どこの会社の面接も受からんだろう。
おまえ自身が、思い知らされているはずだろ。
もうすぐ、四十だぞ、地方にいても仕事ねーぞ。
資格でもあれば、おまえも救われるんだがな。
155名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 08:02:30
【行政書士制度まもなく60周年】

明治6年 訴答文例 訴状に代書人強制主義
明治37年〜39年 代書人取締規則(各府県令、警視庁令)
大正8年 司法代書人法(司法省提出法案)、司法書士と分化
大正9年 代書人規則(内務省令)
昭和22年 代書人規則が失効 地方自治体による行政書士条例
昭和26年 行政書士法制定(議員立法)、自治省(現総務省)の所管となる、行政書士試験はじまる
昭和26年 道路運送車両法制定→自動車登録業務始まる (1960年代からモータリゼーションの波)
昭和36年 建設業法改正、経営事項審査制度始まる (以後、1950〜1970年代まで高度経済成長)
昭和37年 自動車保管場所の確保などに関する法律→車庫証明業務始まる
昭和35年 行政書士会強制加入
昭和39年 実施調査に基づく図面作成業務
昭和43年 社労士分化
昭和46年 行政書士会、連合会法人格
昭和55年 許認可分野に特化はじまる
昭和55年 空前のバブル景気始まる(バブル景気1980年代〜1990)
昭和58年 国家試験となる
昭和60年 登録事務は行政書士会連合会が行う
昭和63年 建設業 財務力評価を体系付けて12財務指標による経営状況分析
156名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 08:08:49
【行政書士制度まもなく60周年】2

平成元年 入管・申請取次行政書士始まる
平成元年 バブル崩壊 平成不況へ突入
平成5年 行政手続法制定
平成6年 建設業法改正 入札制度大改革
平成9年 行政書士法1条の目的条文追加
平成10年 建設業 経営事項審査の企業別評価結果を公表
平成11年 行政書士制度諮問委員会発足(自治省顧問兼子仁博士を座長)
平成12年 試験研究センター
平成13年 中央省庁再編、自治省は総務省へ
平成13年 天皇皇后両陛下を招いて行政書士法制定50周年式典
平成13年 行政書士法1条目的条文に「併せて」追加、(行政書士民事推進派の抵抗)
平成13年 IT書面一括法施行
平成13年 私人間権利関係に介入の行政書士の物語(「カバチタレ」)ドラマ放送、制度の誤認識広まる
平成14年 許認可業務、代理提出権
平成15年 試験難化 合格率2.89%、研修制度
平成15年 行政書士法人制度
平成15年 懲戒規定整備、処分広告
平成16年 他士業に漏れずADR構想(民事推進派、益々民事構想)
平成17年 内閣府規制改革民間開放推進会議に数々の要求
平成17年 行政書士法人関連の改正
平成18年 試験科目改廃「憲法」「行政手続法」「行政不服審査法」
        「行政事件訴訟法」「国家賠償法」「地方自治法」「民法」「商法」「基礎法学」
        「政治・経済・社会」「情報通信・個人情報保護」「文章理解」
平成19年 司法書士会と商業登記開放を行わないと確約書を交わす
平成20年 聴聞弁明代理
平成21年 新司法試験合格者2000人余に留まり、法科大学院生の受験増加傾向
157名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 16:29:52
>>152>>154 おい、お前これの429=435のバカだろw


427 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/09/14(月) 22:05:10
行政書士も法律家じゃないけどねw

429 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/09/14(月) 22:13:30
バカだな。427へ
俺みたいに、行政書士兼司法書士も、けっこういるんだよ。
 司法書士の俺を法律家じゃないと言うのか?
 答えてみろ。

431 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/09/14(月) 22:17:41
>>429
バカだなお前
そんな事いったら弁護士兼FPとかいたら
FPは法律家資格になるのか?
そんなこと言ったらどんな資格も法律家になるわw

433 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/09/14(月) 22:26:47
自称合格者が多いな

434 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/09/14(月) 22:28:50
いや、あいつの司法書士は嘘くさいw
>>429こんな事いうバカは行書しかいねえだろ
行書独自の存在しない社会通念解釈というやつだよw
158名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 16:31:24
続き

435 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/09/14(月) 22:29:09
この小僧が、調子に乗ってんじゃねーぞ。
俺が、バカだと。
早稲田の法卒だぞ。ふざけてんじゃねーぞ。言葉には、きおつけろよ。

436 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/09/14(月) 22:30:54
あたま悪そ

437 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/09/14(月) 22:31:59
>>435
じゃあコスモスと五三桐花並べて写真うpしてみろ

そしたら素直に謝ってやるよ

438 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/09/14(月) 22:34:47
>>435
さっさとうpお願いしますよ、行政書士兼司法書士さん

442 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/09/14(月) 22:42:28
バカども勉強しろ。
また今年も落ちるよ。

444 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/09/14(月) 22:44:53
結局>>435は逃げにはいったかwww
やっぱりバカじゃんw

159名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 16:55:12
兼業だから行書は法律家とかこいつバカすぎるw
しかも司法書士持ちとか嘘もハンパねーバカw

429 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/09/14(月) 22:13:30
バカだな。427へ
俺みたいに、行政書士兼司法書士も、けっこういるんだよ。
 司法書士の俺を法律家じゃないと言うのか?
 答えてみろ。

160名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 18:52:55
行書ってペテン師みたいな奴らが多いが
バカな奴ばっかりなので
すぐ嘘がバレるw
161名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 00:50:05
平成21年新司法試験法科大学院別合格者数

    合格者数          現役合格者数  合格率%
 1.東京大学  216    1.東京大学   159(63.1)
 2.中央大学  162    2.中央大学   137(53.7)
 3.慶応義塾  147    3.慶応義塾   120(55.3)
 4.京都大学  145    4.京都大学   111(62.4)
 5.早稲田大  124    5.早稲田大    88(39.8)
 6.明治大学   96    6.一橋大学    70(72.9)
 7.一橋大学   83    7.明治大学    58(33.7)
 8.神戸大学   73    8.神戸大学    55(55.0)
 9.北海道大   63    9.北海道大    49(54.4)
10.立命館大   60   10.立命館大    40(34.8)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜BEST10
11.大阪大学   52   11.大阪大学    34(35.8)
12.九州大学   46      九州大学    34(32.1)
13.同志社大   45   13.首都大学    27(51.9)
14.名古屋大   40   14.上智大学    25(31.3)
   上智大学   40      同志社大    25(21.4)
16.関西学院   37      名古屋大    25(35.7)
17.関西大学   35   17.関西学院    23(22.5)
18.首都大学   34   18.東北大学    22(21.8)
19.東北大学   30   19.千葉大学    19(51.4)
20.立教大学   25   20.大阪市立    18(29.5)  
   法政大学   25 
162名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 07:20:09
225 :名無し検定1級さん :2007/12/03(月) 10:12:25
俺の先月の収入。車両名義変更10件30万。車庫証明10件15万。告訴状作成1件5万。内容証明1件2万。
中国人在留許可2件20万。以上72万円でした。
ぼきの先月の売上ぽ。NPO法人設立1件35万。医療法人設立許可70万。
特例有限を株式会社へ変更15万。示談書作成1件6万。以上126万円。ただし利益は半分かな。
俺の先月の収入は経営事項審査申請5件25万。建設業許可1件20万。遺言書1件3万。遺産分割協議1件10万。以上58万。
わたしの先月の収入は中間処理場産廃許可1件35万。内容証明1件2万。遺言執行30万。以上67万でした。 naiyousyoumei
90通書いて300万弱でした

風俗専門の俺がきましたよ。
先月はピンクキャバクラ許可1件35万。スナック3件30万。デりヘル1件25万
パチスロ台35台35万。以上125万だった。12月は倍は行けるぞ。

413 :名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 14:15:53
私は離婚コンサルタント・アドバイザーでやってます。
先月は6件決めて97万円でした。

114 :名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 11:57:38
ある行書の1か月収入。
国際結婚1件30万。帰化申請1件20万。会社設立2件24万。農地転用許可1件7万。
内容証明2件3万。公正証書遺言書1件5万。 以上89万円なり。
来月は旅館業許可1件30万とパチンコ台入れ替え50台分50万の合計80万円の予定です。
163名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 22:10:36
そうそう
行書というのは2chで妄想と願望を書き連ねれば
いつか、そのようになると信じている大馬鹿者だちのことだ
164名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 22:55:25
行書で開業はしたが、年会費や賃借料が払えず
数ヵ月後に廃業するのが本当の行書のパターン。
開業すれば赤字になるというのが行書の特徴です。
165名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 06:45:13
いまや社労士の足元にも及ばないクズ資格行政書士。
ADR代理権でとどめを刺され、商業登記開放却下で死体にムチ打たれ…ああ転落が止まらない!
166名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 08:48:34
食えないバカ社労が必死だな。
167名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 08:56:55
目糞、鼻糞だな。
168名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 09:07:39
行政書士=税理士
169名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 09:22:05
>>168
いくらなんでも失礼
170名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 13:52:13
>>164
そういう人多そうだね
結局>>1で言われている通り単なる行政書士会は集金集団みたいなもんだな
マルチの
171名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 15:50:57
金ぴかのバッジがほしいんだけれども
試験合格した後に登録するだけでいいの?
172名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 18:25:50
そうだよ実務経験も講習も何も必要無い
すぐ登録できるから
ギョウチューバッジも簡単に手に入る
173名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 18:41:47
>>172 >ギョウチューバッジも簡単に手に入る
補助者のバッチもあるよ! それにうさんくさい補助者証明書等もあるよ。
でも、現実にそんなのみたこともないな!誰か本物を掲載してよ!?
174名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 18:58:13
登録は25,000円でいいんですよね?

北海道行政書士会とか県ごとの登録は不要ですか?
175名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 19:10:40
そんなに安くねーぞ。
俺は茨城県行政書士会所属だが、三十万近くは、ふっとんだぜ。
バッチつけねーと、気合はいらねーから、毎日つけているぜ。
176名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 19:12:55
そんなこと行書会にでも聞けば?
行書になる奴ってこんなバカが多いんだろうなw
177名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 19:15:34
http://www.gyosei.or.jp/entry/charge2.html
すみません、25000は手数料でした。

http://www.jitumu.com/registration_fee.html
とりまどこでも結構かかるんですね。
178名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 19:34:12
弁護士はマジでやめろ!絶対に食えない資格B になっちまった。
179名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 20:30:35
ネット上では息巻いて語ってる行書なんだが、実際に電話してみると
営業しているのかどうかもわからないような、かったるそうな応対で
質問に対しても全く答えられない。

皆さんも、ネット行書に電凸相談してみるといいでしょう。現実がわかりますから。
180名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 20:33:06
一見さん、お断り。当事務所は、既存客で繁盛してます。
181名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 21:02:27
行書って挨拶はできるのか?
仕事は一般人並にできるのか? 
本当にまともな行政書士を捜すのには苦労する。
182名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 22:26:29
>>181

出来ないヤツもいるだろう、だからどうした。
183名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 12:29:33
価格破壊がすごい。

とかある許認可、普通なら10万くらいいただくので、まぁ、それよりはちょい安い値段を提示してやることになったのだが、
後日、その客から電話が来て、1万でやってくれる事務所見つけたからおたくのとこやめとくわと言われた。


こういうやつら迷惑だ。
184名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 12:33:26
その1万でやる事務所を下請けにしたらいい。
零細な事務所経営はもっと頭を使いたまえ。
185名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 12:38:15
とりあえず年収はマッタリやって200万もあればいいなぁ
行政書士だとそれも無理?
というのも、とりあえず行政書士でちょこちょこ稼いで
その間に他の大型資格の勉強をしようと思ってるのだけど・・・
186名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 13:44:12
この金融危機とこれから数年続く不景気で
行政書士なんて屑資格を取ってどうするのか
187名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 16:48:44
>とりあえず行政書士でちょこちょこ稼いで

こういうバカがいるから行書が軽く見られる訳か。ナットク
188名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 17:04:39
地に堕ちた弁護士の信用、もはや弁護士は犯罪者集団


札幌弁護士会の副会長、覚せい剤7袋所持容疑
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090918-OYT1T00743.htm?from=any

 札幌中央署は18日、札幌市中央区伏見3、札幌弁護士会副会長の加藤恭嗣容疑者(51)を覚せい剤取締法違反(所持)の容疑で現行犯逮捕した。

 発表によると、加藤容疑者は18日午前9時頃、自宅で小袋に7袋に小分けされた覚せい剤を所持していた疑い。

 同容疑者は「自分で使う目的だった」と容疑を認めているという。
(2009年9月18日15時31分 読売新聞)

189名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 10:47:15
踏み台資格(笑)



LEC

ttp://www.lec-jp.com/gyousei/
他資格へステップアップ
社会保険労務士
司法書士


ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/s_09.html
ステップアップのために

行政書士の試験科目は、他の資格試験の基礎となる科目が多く、上位資格のステップとして最適です。
190名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 12:31:56
法科大学院生も真剣に落っこちる行政書士試験

<行政法実務家>


行政書士・・・・実務家試験

_______________________________超えられない壁

<永遠の学生>

法科大学院卒 三振法務博士・・・机上の空論、何も出来ません
 
191名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 19:08:56
マンガに踊らされて、紙切れ資格で開業する馬鹿もいる。哀れなり。
192名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 19:21:00
覚せい剤に踊らされた弁護士副会長はどうなの? バカなの?
193名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 19:32:25
行書は覚せい剤買いたくても金が無い。誰も貸してくれない。
よかったね。
194名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 19:36:04
ハッカ飴をカナズチで砕いたものを覚せい剤と称して販売
195名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 19:51:10
ふふふ。無職地獄。
いくらあがいても無駄だ。
あきらめろ、人生を。
犬、猫レベルになっちゃえよ。
資格ない奴は、クズ同然よのー。
196名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 01:59:33
【早慶】早稲田・慶應vs行政書士【国家資格】

http://www.kheopsfrance.com/gimpo/joke/1226814012.html

以前は過去門を暗記すれば合格できた行政書士。
しかし現在はロースクール生や国1公務員を目指す者が大量に受験するようになり、
試験問題は旧司法試験のような法的思考力を試す問題に変わりつつある。
ここ5年間の平均合格率は4%であり、合格者の大半は専願組ではなく司法組という現実。
さらに、資格の紹介を本屋で数冊チェックしたが、なんと・・・・・
行政書士★★★★★ 新司法試験★★★ (★は難易度を表す)という評価が朝日新聞社出版ともう1つの
本で示されていた。
このような事情を考慮し、最近難易度が落ちている早慶よりも難関であると考える。
197名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 14:21:16
ねーよバカ行がw
198名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 14:25:50
ttp://www.lec-jp.com/sharoushi/

>社労士試験合格者の皆様
>行政書士へステップアップ!!

社労士はLECの言うとおりに行書に
ステップアップしたほうがいいんじゃない?w
199名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 16:42:11
ようお前ら、課税価格って何なんだ?
200名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 18:21:55
オマケ資格(笑)