山川靖樹の社労士予備校ってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
山川靖樹の社労士予備校
http://yamakawa-sr.net/
旧ブログ
http://y-yasuki1005.blogspot.com/
新ブログ
http://yamakawa-sr.net/mt/
2名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 03:13:35
無料でインターネット講義が受けられるのがいいねえ
3名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 03:26:36
サイトの雰囲気が昨年とガラリと変わってて驚いた。
無料の講義は配信ペースが遅い感じするけれど、こんなもの??
4名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 14:12:51
遅くとも年内には基礎講座終わらせて欲しい。
dvd申し込み者より
5名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 14:28:30
この先生、教え方はうまいけど営業はできなさそうに見えるのは俺だけ?
6名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 17:38:03
そんなの関係ねー!!!
7名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 20:18:32
山川のことは前から知ってるからこの話ちょっと信じられないんだけど、
画質・音質・操作性等実際に「使える」レベルにある?
あと、テキストを基に進めるだろうからテキストは買わないと仕方ないよな?
8名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 21:28:15
登録してみて聞いてみたが、なかなか親しみやすくいい感じ。
クレで2年受けていたが、今年は金が嫁からは奪えなさそだし
安いノートpcでもかってこれで頑張ります。
ただクレの斉○先生は尊敬できる講師でしたがね。
9名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 21:45:24
登録したが、映像うつらないのだが同じ人いる?
どうしたらうつるのだろう
10名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 22:11:09
YouTubeに抵抗がなければ十分満足できるレベル
テキストをPDFでダウンロードできるようにすればもっといいのに
11名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 22:45:29
12名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 07:44:23
テキストの完成度が気になる
レポお願いします
13名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 14:16:28
そんなもん自分で確認しろや
アホウ
14名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 14:25:24
テキストは右画面で見れるけど、市販の基本書を買って勉強する。
山川をメインじゃなくてサポートとして使うつもり。
15代理海事師:2009/08/28(金) 14:34:06
予備校講師なんだから営業なんてできなくてよい。
教え方がうまければそれでいい。
教え方というか予備校生がやる気が出るような教育ができればそれでいい。
営業なんて労務管理事務所関係がやればいい。
16名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 18:55:57
返信は遅いし、再申請フォームは間違ったところにリンクされてるし、不安。
17名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 19:06:36
>>14
テキストが印刷できないのはネックだよね。
あえてそうしているのかな?
18名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 19:31:37
19名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 23:46:12
>>16
ペーパーレスだからタダなんだよ
紙ベースで欲しいんなら18,000円払って
DVD申し込んだらええやん
きょうび18,000円でインプット講座受けられへんでぇ〜
20名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 23:57:25
>>17
有志募って、手分けしてWORDで起こそうか
21名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 00:29:46
ピンクマーク!
22名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 00:49:46
山川の講義+IDE答練+IDE法改正で来年、合格確定?
23名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 02:07:06
夜遅くに登録したからだけど、2時くらいに返事がきた。周辺の話しも考えるとほんとに登録が殺到したんだと思う。うちらの周りは、ほとんどテキスト+DVDで申し込んだ。
24名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 06:35:18
>>23
既に公開されてるyoutubeの講義聞いて
テキスト+DVD申し込んだ。
ただ配送スケジュール遅すぎないか?。
追い込みに間に合わんよ。
25名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 06:36:30
>>20
そこまでして18000ケチりたいか?。
3日もバイトすりゃ十分稼げるだろうに
26名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 06:48:37
> 山川靖樹の社労士予備校ってどうなの?

無料っていうのはどうもねぇ…。
受験者に有利な条件にも思えるけれど何かあってもタダなんだから
文句言うなよと暗黙のうちに責任逃れしているように思う。
実際にミスがあっても何も言えないでしょ。
受講する側にも教材を提供する側にもある程度の緊張感はあった方がよい
んじゃない?
っていうか、そもそもWEBの体験の講義みたいなの聞いたけれど
俺には合わん。
27名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 11:34:43
山川先生の無料登録返事やっと来た。
画面見ながら勉強するのは、DVD教材と一緒なので違和感なくできて、
それよりも横にテキスト映ってるのは、目がアチコチいかなくて結構いいかも。

>>20
テキストを持ち歩きたいので、テキスト代払うつもり。まあ確かに安い。。。


28名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 11:57:35
>>26
周りに山川崇拝者が結構いますが、父親が亡くなった日も講義するくらい教え子を裏切らないと言ってました。
信用できる人だと思います。
29名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 12:29:59
目がアチコチいないで勉強しやすいのは同感。こっちの方がやりやすく感じた。
書き込みできないから、テキストは買いだろうが。
2回目まで受けたが、テキストも全く問題なし。
30名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 17:29:52
オフィスソフトの「OpenOffice.org」使って1講義分を起こしてみたけど講義ノートとしてなかなかいい。これなら1万8千円使わなくていいぞ。どこにうpしたらいい?
31名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 19:03:10
答練ってIDEが100%とすると、出来は何%くらい?
32名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 20:10:01
父親が亡くなった日も講義するなんて、プロ講師なら当たり前
ジャイアント馬場は試合してたぞ
33名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 22:38:02
紙で送られてくるテキストは右側に出ているものと同じですか?
34名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 22:46:44
>>33
らしい。
50回分1600ページくらい
印刷する?
35名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 22:54:02
>>34
なら、今いちかな。
あくまで講義を聞くためのサブ教材みたいで、直前期に見直す
時に困るかと思う。
36名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 23:06:04
>>32
つまりは、プロ意識がある講師ってことだろ。中には休みがちの講師もいるからな。
37名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 23:11:08
>>32
つまりは、プロ意識がある講師ってことだろ。中には休みがちの講師もいるからな。
38名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 23:15:26
>>36-37
誰のことかな?
39名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 23:17:56
さっきやっと労基1終わったんだが、イマイチということはなかったな。
逆にシンプルにまとまってい後で見直し易いと思うんだが・・・
ただ、画面だと講義聴きながらメモができん。はやくテキスト送付カモン
40名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 23:20:16
>>34
>>35
1600ページくらいって某予備校通ってた時の基本テキストと、ボリューム変わらないぞ。
インターネット講義も申し込んで受けたけど、あれがホントにテキストにって18000円で
手に入るんだったら質はいいんじゃないか。下手な予備校のテキストよりは。

と言っておきながらまだ申し込んでないが・・・
41名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 23:21:20
テキストはそんなに悪くはないようだけど
選択対策にはちょっと使いづらそうな感じがする
42名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 23:27:09
>>38
L○Cの社労やってる人にきけば、教えてくれるよ
43名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 23:29:52
>>40>>41はベテ?ちょっと詳しく教えてくれ。俺まったく初学なんだが
あの講義のどこが悪いのかサッパリわからん。山川ってネ申だろ。
ドアホの俺ですらキッチリ理解できたぞ。
44名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 23:46:53
>>43
社労士資格業界では、1・2位だろうな。まあ売り込みや説明されるより、自分で見てわかりやすいと思ったらいいんじゃないの?
オレは、あの落語的な流暢なしゃべくりが気に入ってる。結構根強いファンがいるらしいね。
4541:2009/08/29(土) 23:49:07
>>43
今年初めて受けた新米ベテです

内容を理解するという面ではあの講義とテキストでも問題ないと思う
でもテキストにはその他に、選択式対策として重要語句を頭に叩き込むという役割がある
その面でちょっと弱いかなという印象をもった

大原に通ってたんだけど
ここのテキストの場合重要語句は太い文字で書かれていて
その部分を暗記すれば選択式対策にもなる

山川のテキストは一応アンダーライン引いてある箇所もあるけど少ないし視覚的にも印象薄い感じ
まあ自分でライン引けばすむ話だけどめんどくさいし、なにが重要語句かも判断が難しい(初学者では特に)
46名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 00:17:43
>>43
以前、Lで山川を受けていたが、テキストに補足でだしていた講義レジュメの
要素を盛り込んだ感じのテキストだ。このレジュメはすごく人気があった。
合体させて山川的には理想的なテキストなんだろう。
テキスト作る人間と講義す人間が同じな方がいいに決まってる。
生徒に伝えたい方向がブレないからな。
このテキストじゃ講義できねーって思うから、補足でレジュメ
だすわけだ。見やすさの問題より、こっちが重要だろ。
47名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 00:22:13
>>42
実は知ってるよ
あえて聞いただけ
それ以上は聞かねーよ
明日その人の分析会が予備校であるよ
さあーどんだけ人が集まるかな?
K講師のは集まってなかったな
48名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 00:27:44
山川はLの講師研修で講師をやってたくらいのネ申
講師の講師という位置づけ
だから関西では信者が多い
49名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 04:41:21
確かに聴きやすいな
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:34:54
山川申込んだ。有料は答練2種、ピンクマーク検討中。
法改正はIDEかな?模試はTAC?白書は新標準の予定。
ピンクマークの山川分析は正直でいい。
予備校は外れたこと言わないぞ。
過去問もIDEかな。
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:40:52
>>41は、そこまでエラそうに勉強方法を語れるのになんで落ちたのよw
本当に山川講座受けた?きっちり講義聴かずにざっと画面みただけの感想っぽいな。
俺の印象だと、講義受けながらだと、大事っぽいところはあの語りで自ずと頭に残るぞ。
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:46:42
>>51
それは過去問ばっかりといてテキスト読み込まなかったからだよw
大事っぽいところっていうか、選択式はくだらん言葉尻で所で穴あけてくるのよ
しかし選択式ではそれが大事
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:52:22
あと別にえらそうに語っているつもりはないぞ
>>43
詳しく書いてつーから書いたまでのこと
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:18:20
某通信教育を聞くと、物凄い眠気に襲われて先生は投げやり満載でした。
ここのは、流暢で温かみがあっていい感じです。
比較対象が居るので、余計にいい感じに聞こえます。
テキストの中に過去問で何時出たという表示があるので過去問対策にも役立つと思います。
何度でも聞いている、読んでいるうちに選択式にも役立ちます。
学校が強調している所は過去に選択式にでた所を強調しているだけの所もある
のです。
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:41:16
>>54
同感。
知り合いに教えてもらって検証会ビデオ見たけど、確かに流暢。んで正直。
前違う通信教材で勉強してたけど、眠たくてしょーがなかった。
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:43:26
登録者だけど、受かってから現在に至るまで改正がありすぎてメンテナンス
できていなかったので、思い切って申し込んじゃった。
18,000円でおさらいができるのはありがたい。
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:02:27
本当に有名になっちゃったなあ。
うれしい様な悲しい様な。
正直、これ以上評判にならないでほしいんだけどね。
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:19:24
スレ主だけど
まさかこんなに短期間でレス来るとは思わんかった。
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:20:24
あとこれ以上評判になってほしくないなら
sage進行でお願い
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:50:23
労基聞いた。テキストはすっきりしていい。某予備校は板書が何冊もありコピーをテキストにはさんだ。
H21試験分は山川テキスト未記載だから書き込みせんとな。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:37:26
>>56
おまえは人生もメンテナンスしとけ、チンカス
62名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 23:48:26
政権交代したね。
来年法改正山盛り。
山川は講義始まってるけどテキストにどれくらい入れてくるんだろ。
法改正でやるのかな。
63名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 23:52:46
改正法講座があるからそこでやるんじゃない?
64名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 00:22:09
>>63
とりあえず講義聞く。法改正は色々検討してみるよ。
それにしても法改正はかなり多そう。過去問の無効もありそうだしね。どうなるのかな。
65名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 01:05:13
先生が大手予備校に妨害されないように、みんなで守り抜こう!
66名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 01:11:48
ピンクマーク
67名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 01:43:27

大手予備校に妨害されることの心配の前に



女性問題には注意してください。

女性問題には注意してください。

女性問題には注意してください。

68名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 02:07:25
>>65
そうだね。
69名無し検定1級さん:2009/08/31(月) 07:25:17
>>65
周りは、山予備を目のカタキにしてるのは間違いない。
無理に批判してるヤツは、工作員かもな。
70名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 00:32:33
>>65
特におっさんには要注意!絶対はらわた煮えくり返ってると思う。
以前は、犬猿の仲だったしね
71名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 00:34:57
ここはほんわかあったかな感じで。

でも学習には厳しくがんばっていこうねー
72名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 01:00:01
ハンドルとパスワード届いたけど、
確認メールに記載されてるパスワードは
登録したパスから頭1文字削れてるよ。
73名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 07:04:51
申請したパスで登録してるはずだし、そっちで開くんでない。
74名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 07:59:46
>>73
うん、そうなんだけど登録確認メールって
ひょっとして手動送信?
75名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 08:17:15
テキストまだ届いてないけど講師=テキスト作成者だと
講義中、テキストのページがあちこち飛ぶということがないのが良いなと思った。
いままで独学で、体験講座を受けたくらいだけど突出して良かった。

動画の横にテキスト横並びなのは視線をあちこち動かさなくても良く、講義に集中しやすい。

DVD届いたら音声落としてMP3プレーヤで聴こうと思う。
テキストは持ち歩くと思うので薄っぺらいといいな。
IDEテキストはカバンに入れるとボッコシ目立つので・・・。
76名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 08:24:52
怖いのは講師のバックアップ体制
誤植がどの程度出てくるか、法改正が大量に行われた時少人数で対応できるのか
講師の身に何かあったときのフォローも不安

やはり低価格講座にはそれなりのリスクが伴う
77名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 09:19:44
>>76
誤植は出ても最小限だと思う。
講師が直接執筆しているんだから。
バックアップ体制は確かに不安。
でも俺らの合格率よりははるかに高いと思うぞ。
78名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 10:06:57
>>76
誰?w
79名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 15:59:15
>>76
強引に不安あおりやがって。
基本的に山川がやってることは、オレらにとってマイナスがない話。
受験生が書く内容としては不自然なんだよ。
バックアップ? タダにしてもらって、これ以上、山川に仕事させんな。

80名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 16:10:13
若し誤植があれば自分で直す。それだけww
81名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 19:32:08
初学者です。一応、仕事上で馴染みはあります。
色々と予備校を探している段階で、意思が弱いので勉強する環境を得るために
どこかの予備校に通うつもりです。
平行してこの先生の講義を聴くというのは意味がないでしょうか?
82名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 19:43:39
専門学校での稼ぎが今までどの程度だったか?だが 
そこそこ稼げて受験者にも喜んでもらえるなら ひとつの良心的なビジネスモデルだね。
1年間頑張って欲しい。
83名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 19:44:20
>>81
やってみて自分で判断したほうが納得する。
仕事もちってのは、いかに効率よくインプットして、アウトプットに
どれだけ時間が避けるかが勝負だと思うから、講義内容がかぶるよう
なインプットものを複数受ける必要はないと思う。
2つも3つも講義聞ける時間があるならその時間で過去門を徹底的に
つぶすべし。
84名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 19:49:10
通信で送られてくるテキストってどんなのかな?
製本されているのかな?ルーズリーフみたいなタイプかな?
それともほんとにコピー用紙に印刷しただけのものかな?
ワードに画面上のテキストをこぴぺしていったんだけど、なんかレイアウト的にうまくいかない。
凝性のため無駄な時間を過ごしそうな気がするんで思い切って通信たのもうかな。
85名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 19:49:29
基本書は併用する必要ないのかな?

あるならオススメはありますか?
86名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 20:14:05
>83
レスサンクスです。
仕事自体は暇だし、上司も資格取得が仕事につながるので
賛同してくれています。一番の問題は意思の持続ですね。
なので通学を選びました。
87名無し検定1級さん:2009/09/01(火) 22:36:04
>>85
LECの一冊本でいいのでは。
やまちゃんは元LECだからね。
8885:2009/09/01(火) 22:45:52
>>87
なるほど!ありがとうございます。

あと、他校と比べてインプット講座の終了が遅いのは
どうしたらよいか考えてみます。(自分は2回目です。)

89名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 01:25:41
講座見ました。
解りやすいし、広い解説だと思いました。
私も申込ました。
テキストが届くのが楽しみです。
90名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 01:35:30
>>89
楽しみかぁ?
もっと早くしてくれよと思うが。
91名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 01:48:20
>>84
サイトトップにこう書いてる。製本されてるみたいだな。
ご自身で複製して、ご友人に配布いただくのも結構ですが、
おそらく経費が余計にかかると思います
(製本されておらず、使いにくいとも思います)。
ですから、ご友人にもこちらのサービスを教えてあげてください
92名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 01:56:43
>>91
申し込み済みなんだけど
dvdにせめてpdfが付いてれば後で好きなようにレイアウト変更できるんだけどな。
WEB上でpdfをtxt化するサイト
http://www.pdftextonline.com/

ま、自分で印刷して製本する手間を考えればdvd申し込んだほうが得。
てか1000円とかソレくらいケチって本試験落ちたら意味ないでしょ。
93名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 14:08:34
勉強にはなるがここじゃ1発合格は無理
インプット終わったら休職でもできるなら別だが。
94名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 15:09:24
テキスト届くのはたしかに遅いけどwebにアップされるタイミングは大手通信と遜色ないよ?
生講義よりは若干遅れるけど
95名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 16:23:12
インプットはこれで十分だと思うけど。
これが不十分に見えるなら、IDEに行くしかないのでは?
96名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 18:01:09
以前違う通信教材で勉強していて、山川先生初心者です。
体験学習してコレだって思ったんですけど、ひとつ心配というか質問が。
答案練習教材なんかは、昨年受けていた方の感想はどうですか?
同じ先生で一年間通したいので。
もし、初級教材並みにイイ感じなら、18000円で申し込もうと思います。
97名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 21:14:07
>>94
同感。
>>93
1発合格できないって? できるヤツはどんな状況でもするよ。
できないヤツは万全のスケでもできない。オレはそっち側か。涙
今回ので、1人の講師がかかえる生徒の数は、おそらく山川が
ダントツ業界最多になるだろうし、普通に考えて一発合格がでないわけない。
というより、一番、輩出する可能性すらある。
もともとLEC講師の中で合格輩出数が多くて看板講師に登りつめたと
聞いたが。
98名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 21:18:26
>>96
基礎編は結構、骨のある問題が多かった。
応用編も良問が多いなと感じた。
それに、しっかり解説に時間かけてくれるから、おすすめ。
99名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 23:06:53
>>93

別の通信を受けて、テキストの配本が遅い。全て揃ったのが6月。
過去問はさらに、テキストより遅れる。直前対策は8月です。
後の科目になれば、なる程ボリュームが多く苦しみました。
ここのペースなら、無理なく模試に間に合います。
100名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 23:35:40
さげろって
101名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 07:27:12
ほらよ
102名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 16:45:05
>>101は日本語わかる?
103名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 22:20:18
1ヶ月だけでもいいからスケジュールはやめて欲しい!
そしたらもっとよびこめるのになぁ><
104名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 00:10:26
交流の掲示板もりあがってないねー。ああいうところは講師本人がたまに降臨せんといかんとおもうぞ
105名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 00:29:43
>>104
誘導
山川靖樹の社労士「掲示板」
http://yamakawa-sr.net/bbs/
106名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 02:42:57
なんじゃこら。
今、2回目聴いてるけど、聴きなれてくると、さらにわかりやすいな。
しゃべるテンポが良すぎて、心地よいくらい。これは想像以上にスゴイかも・・・
107名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 13:46:55
今年は自分で復習ノート作る余裕すらあるぞい。
108名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 14:33:33
テキスト在庫切れになるってホント?
今なら間に合う?
109名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 16:20:20
もう申込みしたから、どうでもいいや。
110名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:00:39
俺も速攻申し込み済
多分初回配送は無理じゃない?
111名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 21:49:16
 CD版申込ました
関西弁聞き慣れないうちは軽く聞こえたけど
慣れました
また教材届いたら報告します
112名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:27:18
関西弁じゃないです><
113名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 22:43:02
関西風標準語だよ!
114名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:34:44
>>110
俺ももう申し込んだが、まだいけるんじゃないか?
本試験日にリリースしてまだ2週間だし。200名完売なら、
すげえペースだ。少なくともなんかアナウンスするだろ。
115名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 10:17:28
当落確定してから申し込みは遅すぎかなぁ
いまは前の予備校のテキストと画面にらめっこだがw
116名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:17:03
初回完売したら、次いつくらいになるか知ってる人いる?
117名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:29:46
>>116
知るかアホ
118名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 14:48:07
仮に合格していても22年度版テキストはムダにはならんだろう
しかも18,000円だし
119名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 16:51:11
択一の健保・問7の解答だけど、山川社労士予備校はEで出してるけど、他の予備校は
Bになっているよ。
120名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 17:15:14
何だかんだ言って既存の予備校より大手出身だけど
独立して頑張ってる先生が一番や〜
先生の人柄もええしな・・・
121名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 17:29:05
大手=大学病院
個人塾=町医者

大学病院は設備はいいが、研修医の実験台にされることもある
町医者は設備は悪いが経験豊富
122名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 19:42:19
>>121
全く同感
123名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 00:19:27
山川氏の掲示板に書き込むには講座申込み時のユーザーIDやパスでなく、
別途登録が必要なんだね
124名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 01:06:11
基礎答練、応用答練、ピンクマーク、白書完全マスターを受講された方、
如何でしたか?
基礎答練のボリュームはどうでしたでしょうか?
125名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 02:31:52
有料申し込みしましたが、テキストまだですよね?
それまでは、皆さん、画面のレジュメ見ながら、講義のみ聞いてるのですか?
それとも、別の基本書を参考にしながら聞いてるのでしょうか?
126名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 08:35:14
LECはイライラしてるだろうな。
受講生が激減するだろうからね。
127名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 11:18:43
テキストどうしてる?やっぱりワードにこぴぺ?
なんかロスが多くて・・・。
はやくテキストがくればいいのに。
128名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 13:54:35
払い込みすまさないと、限定200名からはもれるのかな?
129名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 14:04:58
20年 選択 27(労一2) 択一 49 独学
21年 選択 35(労一1) 択一 52 通信等(約14万)
今回はさすがに落ち込んだ
金がないので山川予備校にします。
一年よろしく
絶対にあきらめない


130名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 15:10:52
>125
他校の21年テキストと、画面のテキストと両方見ながらです。
131名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 15:22:43
カード決済にしちゃったからテキスト遅れないかな?
132名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 15:58:13
>>126
オレ、LECから流れてきた。LEC生の中でもかなり話題。

>>129
このスレで自分のテンション維持して一年がんばりたい。
これからみんなヨロシク。

133名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 16:08:38
>>132
こちらこそヨロシク。
一緒にガンバロ。
134名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 16:11:17
>>128
そりゃあ 払ったもん順だろ。
知ってる周りのヤツも申し込んでるの聞くから、結構来てるかもな。
カウントダウンしてほしーな。
135名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 17:26:41
労基安衛の救済有りにピンクマーク!
労災の救済有りにピンクマーク!
労一救済なしにピンクマーク!
136名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 22:19:34
何も知らずにとりあえず申し込んだんだけどさ、そもそもピンクマークってなんのことなの?
137名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 22:29:35
>>136
先生は、ここが出るでというところをピンクでマークした
ところから「ピンクマーク講座」が出来た。
毎年、律儀な先生は、ピンクマークの的中率を公表してます。
まあそれを参考にしてます。
138名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 22:36:54
>>124
直前講座は、どれも良かったです。
自分の努力不足であかんかったけど
どの講座も先生の手作り≠ネので魂がこもっています。
インターネット予備校のいいところは、気兼ねなく先生に
メールで質問できるところ。勉強のことはもちろん、メンタル面も
相談にのってもらいました。ええ先生ですわ!
139名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 23:28:48
>>136
これ見てみ。正直な先生の性格が出てる検証会で気持ちいいよ。

http://yamakawa-sr.net/sokuhou.html

140名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 23:59:28
答練も山川先生のところでといきたいところですが、
基礎と応用で、結構なお値段に。
もう少し安ければ答練も是非受講したいところです。
141名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 01:27:11
基礎答練はいつ頃発売になるのかな?
予定日だけでもわかれば、他の学校の答練を受講しないで
発売を待つかも。
142名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 01:29:34
今年度の「問題・解答集」無料送付 (予約受付)
ttp://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/sharoshi/#3
143名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 07:13:44
>>141
俺も気になってた。問合わせメールしてみるか。
他に聞きたいことある人書いときな。
間に合えば盛り込めるかも。
144名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 10:17:40
今年再チャレンジします。
講義が10分区切りのyoutubeなので、隣のテキスト画面と講義中の重要ポイントをノートとして作りながら
進めていきたいと思っています。ざっと見た感じ無理なく出来そうなので。
一通り終わったら良いものが出来るだろうなと楽しみです。
145名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 10:52:06
>>143は気がきいてるな。まとめて質問したほうがいい。メールボムは迷惑だもんね。
146名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 11:17:07
初回配本は10月9日だ
147名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 11:22:35
ネットで予習
DVDで復習
148名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 00:26:58
>>140
先生も生活がかかってるので・・・
でもたくさんの注文があったら先生も
値段設定を考えるかも???
149名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 00:41:16
去年、某Lの直前講座でお世話になったが落ちて、今年、応用答練と
法改正講座と白書対策講座とピンクマーク講座にお世話に
なりました。
山川先生が講義で仰ってましたが、今年は受験経験者を意識した
講義内容だったらしく、確かに受験経験者の自分には目からウロコの
内容でした。

内容といい、やり口といい、今年の社労士受験予備校業界の台風の目になるのでは?

150名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 02:15:35
労基法の4まで完了。
思っていた以上にとっても解りやすい。

基礎答練や応用答練も、開始日によるけれども是非受講したいと思うが、
春頃になってしまうのだろうか・・・。
もっと早い時期から開始して貰えるといいなぁ。
早く時期や内容についてアナウンスがあると良いのだが。
151名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 16:34:08
おれもDVD申し込んできた。
どうしようか迷ってたので、
ちょうど良かった。

いいなーこれ。

152名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 17:40:01
ユーザー名とパスワード入力しても講義画面にたどり着きません。
どなたか教えて下さい。
お試しはちゃんと見られたので、大丈夫だと思ったのですがダメでした。
153名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 17:44:46
山川社労士予備校からユーザー名とパスワードが利用可能になった、っていう
確認のメールがきました?自分で打ち込んで認証されないなら、そのメールの
ユーザー名とパスワードをコピペしてみるとできるかもしれないよ。
154名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 17:56:22
>>153
ありがとうございます。
携帯には2度目のメールも届いていますが、Yahooメールにはひとつも届いていません。
まっ、諦めます。
155名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 18:26:16
携帯メールをパソコンに転送すれば、きっとできると思います。
実際私もそうでしたから。利用者が殺到してメール配信が遅れているか、
Yahooメールの迷惑メールに振り分けられているかもしれませんよ。
156名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 18:40:11
ご親切にありがとうございます。
また、明日にでも試してみます。
157名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 18:42:05
いやそりゃいいのはまちがいないよ。
だってL○Cで関西ナンバー1だったんだろ?
としみも山川も明らかに社労士受験界屈指なんだし。
なんでL○Cからどんどんでちゃうんだ?
Sクラス講師がでていって、並講師がのこってるぞ。
158名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 21:33:29
>>155
そんなことないよ
俺は昨日申し込んだけどちゃんと来たよ
159名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 21:43:29
>>154
携帯転送コピペがダメなら、入校受付ページの再申請で、事情書いて
送ったら? 事情が少し違うけど、めちゃめちゃ丁寧に返事きたぞ。
160154です:2009/09/08(火) 21:53:50
皆さんご親切にありがとうございます。
先ほど、無事見られるようになりました。
明日から受講して来年目指します。 ありがとうございました。
161名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 00:57:44
二年くらい前からL○Cの社労士DVD講義収録担当講師は山川だった。
関東圏の有名講師を押さえて山川が担当してた。なぜかはご覧の通りや。
万人受けするから選ばれたんだろうよ。確かにわかりやすいのに、奥が深い。

L○Cは潰れかけだから、山川は辞めたのだ。
関西のLは縮小傾向が酷すぎた。大阪駅前に梅田スカイに難波に天王寺。
全部消滅したもんね。
何とか残った梅田駅前も、フロア減って自習室激減したみたいだし。
沈みゆく泥船ってとこだね。
162名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 01:10:02
L○Cの数年内の倒産にピンクマーク!
163名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 01:36:29
ちょっと聞きたいのだが、テキストは送られてきた?
俺は8月27日申し込みだが、まだ送られてきてない。
164名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 02:12:45
>163
テキストは、第1回目の発想は10月9日だよ。
http://yamakawa-sr.net/schedule.html#input
165名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 02:16:58
>>164
そっか。
そこ見てたけど不安になってね。

ありがと。
166名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 03:00:22
エル・エーを受講して失敗しました。エル・エーの評判は悪いですね。
みなさんも気をつけてください。エル・エーで合格はとても望めません。
167名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 12:05:27
テーマ(項目)ごとに再生(頭だし)できるのがとても便利だと思いました。
聴きたいところがすぐに聴ける。
168名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 14:13:34
センセいつもありがとう (´・∀・)っ●ウンコドゾー
169名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 14:49:33
山川先生についていきます!
頭に残り応用もきく講義は素晴らしい!
170名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 18:15:52
携帯でも講義が…
171名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 21:31:51
講義が見れるってことか?
そうか。アイフォンとか、ドコモのグーグル携帯では、
ユーチューブが普通に見れるらしいもんな。
だと電車の中で山川講義が見れるわけか。
172名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 23:32:55
>>171
携帯世代やなw
173名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 00:01:50
 はやく
テキストほしい
174名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 00:51:35
各予備校の個人的なイメージです。
LEC=自民
TAC=民主
としみ=社民
山川=日本新
クレ=諸派
175名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 01:34:00
>>174
そんな上手いこと言ったら試験受かるんか?
176名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 01:41:14
10ウン万円払ってしまった、大原がない… みんなの党か、大地なのか。
177名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 01:43:56
>>176
幸福実現党に決まってるじゃないか
178名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 02:28:24
とりあえず
講義聞いたけど
18000円(テキスト・DVD)
安すぎ
179名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 04:14:10
ウンコマーク!
180名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 11:33:13
>>174
わかりやすい!

ヨソのスレにもカキコんでやれば?
181名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 11:38:12
>>171
いいヒントを有難うございます。通勤往復2時間が有効になります。
ちょうど携帯を変えようとしてたので、考えます。
182名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 11:42:05
音声だけ落としてMP3プレーヤーで聞けないかな?
183名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 11:55:22
>>182
楽勝でしょ
184名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 12:24:33
>>183
おーし、ありがと
早速MP3買ってくっかぁ。
185名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 14:16:42
テキスト購入の際のメアドとパスワードって無料講座申し込みの時のであってる?
ログインに失敗しちゃうんだけど、なんでだろう
186名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 14:52:55
>>185
登録しなおさないと無理だった
187名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 14:57:45
>>185
購入者だけど、そこは違うかったんじゃないかなぁ。
「いいえ。初めて利用します。」で進んだ気がする。
188名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 15:02:15
>>186-187
ありがとう!
勘違いしてたみないだわw早速登録してきます
189名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 16:09:32
ここのスレいいやつが多いな。他スレみてたら荒れまくり。
190名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 16:18:09
テキストの到着が少し遅いので、市販の本を並行して利用しようと
思います。
TACかLEC、あなたなら、どちらにしますか?
191名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 16:23:08
IDEON
192名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 16:59:36
とりあえずLENCHARの入門講座をやっている
193名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 17:22:57
>>190
LECかな。過去問はIdeだけど。
194名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 00:06:29
>>191
スペースランナウェイか?なつかしー同世代?
195名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 00:10:40
>>190
http://yamakawa-sr.net/explanation/2_09.html

>>194
ナカーマ!!
頑張ろうぜ!
196194:2009/09/11(金) 00:16:01
>>195
がんばろーぜ
おまいとは話が合いそーだわ
197名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 00:45:04
>>191,193,194,195
ありがとうございました。

>>195
紹介アドレス、とても参考になりました。


198名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 00:38:01
検討中なのがCD。
好きな倍速だとICがいいの?
とするとCD?
多分テキストが来てから復習だと思うんで。
早送りで聴きたい。
過去問はIDEの予定なので取り敢えず昨年のを使用。

199名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 06:36:50
198
CD版を購入済み。
『lilith』で2倍速に変換して聞く予定
テキスト次第で山川予備校が馬鹿売れするかもな
テキスト届いたら報告するね


200名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 10:00:17
なにそのlilithって?
ググってみたがよく分からない。
MP3の倍速再生じゃだめなの?
201名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 10:46:01
>>199
レスさんくすです。
それってPCで倍速で聴くものなの?

>>200
ICは講義用の任意の2倍速以上の速さで聴けるのを検討中。
他校のレクで速く聴くのは集中するからいいと言っていたんで。

本当テキストは画面でも勝手が良さそうだから、オール山川でなく他校との組み合わせにしてもかなり馬鹿売れするかもしれない。

202名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 10:47:33
>>200
これかな
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se174814.html
ipodは倍速再生できないから音声ファイル自体を倍速変換すんだべな
203名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 13:57:38
テキストだけって買えるの?
204名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 15:09:56
ホームページで先生の説明ビデオ見てたら、
テキストにおまけでDVD付いてる感じだから、
一緒にもらってやってくださいって言ってたw
http://yamakawa-sr.net/sokuhou5.html(後半で言ってた)

CDも選べるみたいだから、オレはCDにしようと思う。
205名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 16:31:02
俺はDVDにしちゃったよ
音だけだとすぐ寝ちゃうもんだからW
CDなら電車で倍速聴きもできるもんなー
206名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 16:38:47
あーもうイライラするなあww
おまいらこういうサービスを提供しているサイトを知らんのか!

http://catchvideo.net/
YouTubeの動画から音声部分(mp3)を抽出するサイトだ
この程度の英語なら読めるだろ社労士の受験資格もってんならなw
207名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 18:14:13
板書ないよね?あるならDVDかなって思ったんだけど。
208名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 18:14:20
198です。
最初LECの一冊本にしようかと思ってたけど、
テキストはひとつの方が自分はやりやすいんで、
だったらってCD申し込み。
実際使いやすいテキストだし。

ICにしたのはそのレクで3倍以上で聴く人も割と
いるみたいだったから。

あと答練は悩むところ。
井出は量は多くないけど解説がいいらしい。

今回時間が取られた科目があったからどちらかと
いうと答練重視。山川答練はいい問題っぽいから、
解説が同レベルでもし山川の量が多いならそっちに
しようと思う。

山川答練の場合基本・応用セットがいいのかな?




209名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 21:10:41
>208
去年両方とも受けた。
確かに山川さんの答練はいいよ。
個人的には、基礎・応用+ピンクマーク講座ってのがおススメだね。
210名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 21:16:23
昨年受講した方、誤植や法改正の対応もスムーズですか?
211名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 21:18:23
>210
スムーズだったよ。
212名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 23:39:11
昨年の基礎答練は、
http://www.ab.auone-net.jp/~y.yasuki/sub2.html
1コマあたりの内訳は、択一式問題を5問。
ってあるから、安衛以外は、2コマづつ講義があるんで、
1科目についき、択一式問題が10問ってことだね?

応用答練は、
http://yamakawa-sr.net/mt/2009/05/post-31.html
1科目あたり「選択式」4問(徴収法は選択なし)、「択一式」4問。

今年の講座の案内が待ち遠しい。
今月中には発表されるらしいね。
213名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 23:41:26
初学者だが、無料講座終了が来春だと本試験に間に合うのかが不安だ。
来年の受験を視野に入れると、市販の基本書とかで基礎固めは早めに終わらせるべき?
214名無し検定1級さん:2009/09/12(土) 23:58:54
どこの予備校でも来春までインプット講座は続くよ。
初学者なら、あまり手を広げない方がいいと思うけど。
215名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 01:12:28
Craving Explorer で動画も音声もダウンロードできなかった
216名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 01:14:12
>>209 >>212
レスありがとうです。
基本と応用の択一が別の目的というのも
いいかも。

山川さんはひっかけパターンもやっているものね。
その点作問に興味があるよね。


>>213
山川さんのスケジュールはそんなに
遅くないと思うけど。

あんまり早くても初学者には消化しにくい
気がする。過去問もあるわけだからね。
こなすだけでいっぱいみたいな。
春までの期間でなるべく理解した方が
(自分は出来なかった・・・ww)
忘れた→やり直しやアウトプットが
楽な気がする。


それとテキストが違うと微妙に書いて
あることが違うだろうから、どれも
気になって木を見て・・・(自分のこと?)
ってなりやすい気もするし、解説なしだと
曲解することもあるし。

217名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 01:38:01
218名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 02:11:55
>>214>>216
レスありがとう

ちょっと不安になりすぎてたのかな
講義も知識があるかないかでは理解度も変わってくるし…
けど今から焦ってどうするwってかんじですね
春までに、じっくりインプット講座を学習したいと思います
219名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 03:19:24
昨日、テキスト書き写して講義視聴した。言葉の解説が丁寧で、すんなり入ってきた。
書く手間が無駄な気もしたが、眼で追うだけと違って良く理解できた。この先ず〜っとは無理だから、テキスト注文した。
公開済みの講義をクリアすることが当面の目標。
220名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 13:50:06
>>217 ありがとう
うまくCDを作れたよ
221名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 16:42:10
他校の通信講座は壊滅の悪寒
222名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 20:42:30
だね
223名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 21:45:33
社労士Vの年間購読+CD
TAC独学道場+CD
より
全然安い
そういえば社労士VのCD講座の22年版
山川氏がいなかったね

224名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:21:12
テキストはIDEと比較してどうですか?
225名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:27:11
悩むのは、答練。
基礎と応用を受講すると、昨年のでいくと70,000円。
ide塾だと46,000円。
226名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:36:12
>224
IDEのテキストは個人的には、テキストとして工夫されてないので見ずらかった。
227名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:43:25
労基のサンプル見たところ、記載内容の深さではIDEに負けないと思う
あとは好みの問題かな。俺はIDEのテキスト結構好きなんだけどね。
だからまだ、山川かIDEかで迷っている。
228名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:43:54
答練は他校を受けると新しい発見がありそうだし悩む…
229名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 00:54:15
ピンクマーク講座は受ける!
山川先生!基礎・応用答練の値段をもう少しだけ下げて…。
基礎講座が破格の値段だというのに、本当に申し訳ない。
230名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:11:44
ide塾の答練は昨年資料請求したんだ
確か苦手克服っぽくなかったっけ
山川予備校は応用答練が傾向対策っぽい?
内容が違うから比較は金額だけじゃないような
231名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 01:25:53
ライバルはやはりIDEなのかな?
それともとしみ先生かな
232名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 08:01:03
>231
ライバルはたっちーでしょう。
天敵なんだもん。
233名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 08:26:14
>>232
IDEはともかく、たっちーみたくイチ講師はもう相手じゃないかも
先生は経営者として相当キレもの
独立派のとしみも講義力でライバルだったが、かんなり差がついた

234名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 11:48:10
>>229
セット割とかいいなー
235名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 11:51:36
たっちーってどなた?
236名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 11:52:03
としみんとこ来年もワンコイン模試やるかな?
237名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 12:22:56
んじゃない?売りだし
238名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 12:46:41
MP3の安いの貼っとく。
T.sonic320 MP320 FMラジオ ICレコーダー付き トランセンド
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/ts8gmp320/

8GBも必要ないかもしれんけど。
239名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 13:21:52
>>235
たちもとさん。
LEC関西では人気を二分してた。
たっちー信者はやまちゃんを毛嫌いしてたそうな。

たっちーの口癖はテキストを繰り返せ、過去問は解くな。
やまちゃんは過去問を解くなという講師がいるけど、どうなんだろと暗に批判してた。
240名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 13:58:28
ふぅ〜ん。
どちらも言い分もあるんだろうなあ。

充分なる知識を身に付けるなら暗唱するほどにテキストの読み込みでしょうが、知識より先ずは早期合格なら過去問消化だと思うけどなあ
241名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 15:27:14
なんか社労士浪人沢山なの?
趣味?
242名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 23:10:56
>>241
山川スレのカラーにあわねヤツが入ってきたな
243名無し検定1級さん:2009/09/14(月) 23:36:18
真島社労士塾塾長最高!
244名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 02:56:33
基礎、応用、ピンクマーク講座等の有料講座の申し込みが
少ない場合は、どうなるのだろう。
245名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 09:23:24
ブックオフで適当に100円の参考書買ってきて
そのおまけとして予備校の通信講座のDVDをコピーして売るのってダメかな

形式上は100円の参考書でDVDはおまけ
実際はコピーDVDがメインで、参考書は飾り

ヤフオクだったら結構売れそう
246名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 09:33:08
>>245
すぐ通報するよ。
247名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 09:33:53
何でだめなの
248名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 09:44:48
いいんでない w 
ヤマ予備は基礎インプットをどれだけ多くに聴いてもらえるか?
が勝負なんだし。あんがい感謝状もんかもよ w
まあ タダでやってること客にバレたらクレームだろうけど
249名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 09:45:41
>>247
無料で公開しているだけで著作権まで放棄するとは
いかなる形でも明示していないから。
250名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 09:59:21
HPでタダでやってること明示して売る?うーむ。ダメだな。
タダで放映してるDVDを高く買うヤツいないしな。
結局、山ちゃんが言うように、DVDはおまけなんだよね。
やっぱ山ちゃんカシコイ。
251名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 10:12:38
どうせならテキストコピーしてセットで売れよ。
18000円でw。
252名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 10:25:03
けど現実はセンセも著作権を放棄したとはどこにも明示していないのでバレたら即通報でしょうね。
253245:2009/09/15(火) 10:48:36
あ、ごめん
俺がコピーしようとしたのは去年のTACの通信講座
254名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 11:01:16
コピるんじゃなくてPDFにしてどっかのうpろだにうpしておいてくれ
そんでここで場所教えてくれたら俺が落とすまでは通報しないならさw
255名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 11:01:29
>>251
1600ページ以上のコピー代は誰がもつんでしょう?w
256名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 11:37:50
もちろん売り主w
257名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 11:50:47
結論的にどれも邪魔くせー
たかがインパチ浮かすのに釣り合わんw
バイトした方が早い
258名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 12:42:20
バカの社労士スレより
545 名前:名無し検定1級さん :2009/09/15(火) 08:35:44
行書ってADR貰えたんだな。今知った。おめでとう。


546 名前:名無し検定1級さん :2009/09/15(火) 12:22:07
ありがとう


547 名前:名無し検定1級さん :2009/09/15(火) 12:24:06
高度専門職じゃないやつはもっと勉強してください


548 名前:名無し検定1級さん :2009/09/15(火) 12:26:59
鬱でニートの餓鬼の自演か

友達つくれよw


549 名前:名無し検定1級さん :2009/09/15(火) 12:29:01
>>545
ADR自体はは資格なしでもできるんだけど・・・
もしかして、知らなかった?

低脳社労ベテは、本当にバカだったんだなw
259名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 13:00:18
>>238
買った
昼休み潰してまったが
260名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 18:00:10
マジ答練どうしよ
261名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 18:00:21
さぁ今日も講義聞くど!
262名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 21:39:31
初受験なんですが、山川先生のテキストだけでは基本書として不十分でしょうか?
市販の本も来年度が出次第購入すべきでしょうか?
263名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 22:07:27
同じく初受験者ですが、みっちりやれば充分じゃないかと思います。本気学園の通学にここ知る前に申込んじゃったので通ってますが、テキスト届いたら、山川塾メインで進める予定です。
264名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 23:16:34
アウトプット系と直前系の講座、月末に発表するってブログにでてんだね。
山ちゃん期待してるよw 今回も驚かせてくれー!
そこまで甘くないか・・
265名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 02:46:37
世界の山ちゃん
http://www.yamachan.co.jp/index.html
266名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 03:25:02
>>262
山川先生も独学初学者用の講座と謳っているのだから
市販の1冊本と過去問題集くらいは必要なんじゃない。
267名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 10:23:34
>>265
来年の合格祝賀会は世界の山ちゃんでw
268名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 11:40:01
あそこの手羽先はたまに無性に食べたくなるんだよなぁ
深いんだけどチープな味がたまらん
269名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 12:09:56
市販LECとの相性がいいね
270名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 12:44:07
[sage]
そうか。LEC本基本書でも可?
271名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 12:48:28
内容は同じらしいし、大丈夫なんじゃない
272名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 13:51:29
>>271
レスサンクス。
MP3と買いだなWW
273名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 16:08:31
あのMP3な
買っていきなりファームアップグレードしたら1.33倍速までしか早送り再生できない。
youtubeから動画落として

音声データ分離してから

倍速データに変換してから

USB転送かけて
って考えると結構手間。

古いファームは倍速再生できるんだろか?
ファームアップグレードしたら機能が下がるってことあるの?データ転送はPC直付けじゃないとダメ(ハブ経由はダメ)
データ転送が遅い(1.5ギガ転送に15分くらい)

そんな感じ
274名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 16:23:45
>>238
このこと?
275名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 17:33:50
ですです
276名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 17:57:09
[sage]
新標準をメインで検討しているWWW
LECの科目別は高いからね。
併せてDVD受講。
この組み合わせの人いるかな。
277名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 20:59:42
オレスケジュールは、

山川初級講座+基礎答練+応用答練+ピンクマーク+LEC模試
278名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 21:28:08
私は

山川初級講座CD+iDE答練+iDEとTAC模試

法改正と白書はiDEか山川どっちがいいかな?

新型walkmanで速聴予定
279名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 22:28:02
元Lの受講生に聞きたいのですが、先生の講義はとしみ先生と同じように
制度趣旨やらゴロ合わせとか教えてくれるものなのでしょうか
280名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 22:50:41
276だけど
新標準はやはり必要科目だけにするかも。

他はまだ未定かなぁ。
ピンクマークは5割ほど当ててるようだから他より良いのか?

IDEは選択等の的中率は微妙。
昨年法改正を受講した。
科目ごとにうまくまとまってる感じかな。
あまり出題されなかったから何ともいえない。

IDE白書、統計で今年に関しては択一は多分7点、昨年新標準でも6、7だからわからない。
ただ、追い込み期にCDに加えDVD 6h は焦った。
281名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 23:11:53
山川初級講座DVD
  +
(基礎答練+応用答練)か、iDE答練で、迷い中。
山川答練でいきたい所だけども値段次第。
  +
山川法改正・白書 やっぱり法改正は同じ所で。
  +
ピンクマーク
  +
TAC模試
282名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 23:27:02
>>281
全く同じことを考えていた
どっかのスレでも答練はideか山川で悩んでったけかな
山川高いと感じるのは初級講座が無料だから感覚が変になっているのだろうか…w

もしメインテキストを用意するとしたらLECが無難かな
何気なく見た社労士Vがシンプルで好みに合ってたから継続か悩む
役に立つかは知らんが
283名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 00:06:13
答練は、ide塾が¥46,000円で、1月下旬から始まるのと値段が安め。
山川予備校は、基礎・応用で、昨年は¥70,000円で、始まるのが春くらい?

答練で¥70,000円ってちょっと勇気がいる。
前回、基礎答練と応用答練を受講した方、感想等教えていただけたらありがたいです。
284名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 00:57:05
市販LECと山川テキストの内容はどんなでしょうか。
市販LEC<山川テキストなら山川テキストだけで受けたいと思います。
基本書の方が頁数が少ないので山川テキストの方が充実している気もしますが。
285名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 09:13:22
ageとくわ。
286名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 09:52:02
>>283
>山川予備校は、基礎・応用で、昨年は¥70,000円で、

購買部見たら昨年の基礎答練は18,000円の応用が17,000円、併せて35,000円だけど
何か違うのですか?

去年と同じ価格なら全部受けても54,000円なのでコンプリート考えてたのですが。
287名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 10:03:44
>>286
購買部の「お知らせ」に去年のは半額サービスって書いてあるよ
288名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 10:09:25
>>287
なるほど確かに。どうもありがとうございました。

でもちょっと予定が狂ってしまいましたよ。(´・ω・`) 10マンハツライナア・・・
289名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 11:09:05
高過ぎ(*_*)
290名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 11:11:46
ちょっと、いやかなりガックシorz
291名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 11:41:01
山川塾全講義+アジア圏海外旅行=本気学園支払い済受講料
で涙目
292名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 12:12:57
アジア圏海外旅行なんてそんな高くないじゃん
293名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 12:14:59
[sage]
山予備は

フルセット

他校模試

過去問

他校の低めの
コース価格並


資格校によっては
チェックテスト
随時電話質問可能
自習室等

トータルで同じくらい?

基礎講座が安いから
必要な組み合わせ次第で割安

セットやコースの割引があるとハードルが下がる?
294名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 12:48:26
とにかく月末まで様子見。答練の全貌公開。
ブログで発表?
295名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 17:24:33
山川先生 応援してます。
受験生の為に 良いもん出して下さい。
296名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 18:52:35
良いもんとは価格も含みます。
297名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 21:08:14
 答案練習は割高だね
298名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 21:10:16
答練って必要なの?
自分で問題集やればよくね
299名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 21:16:38
今回も落ち確定のオレが言うのも何だが
模擬試験で代用できるとおもう

300名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 21:59:38
同意
過去問+法改正講座のオマケ問題集+模試でおk
301名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 22:04:41
オレ去年の山川答練生。京都で通学してた。

なるほど!って感じの解説は確かに多かった。

あと、ブログにも出てたけど、ピンクマークって講座は個人的には気に入った。
302名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 23:42:53
HPの掲示板あらされているな
他校のいやがらせか?
ひどい・・・
303名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 23:46:03
>>302
多分、管理人がしっかりしてないだけでしょ。
304名無し検定1級さん:2009/09/17(木) 23:52:57
インプット講座が50回分無料とは、大変良心的。少しサイトを見てみたが、分かり易いと感じた。過去問+法改正+模試でokと思う。
この山川さんの講座にするか、15万円の通学講座にするか検討中。
305名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 00:08:30
結論として答練はある程度必要。
社労士試験は山川予備校でも1600頁に渡る範囲の試験。

その中科目別にランダムに情報を引き出す訓練と問題の焦点を捉えて正誤判断を行う訓練、
これが答練だと思う。もちろん模試も同様。
本試験の緊張感と時間制限の中素早くこれらを行うため、必要に応じて模試に加えて答練を受ければと思う。

私もそうだが、試験で時間不足の感がある人は必要だと思う。

ただ、一問一答タイプのメルマガもあるから、色々利用するのもいいかもしれない。

306名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 00:20:00
労基−5・6が、公開されたよ。
307名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 00:32:48
あ、ごめん。
まだ公開じゃなかった。
308名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 00:39:17
テキストは見れるようになってるね
309名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 00:53:56
テキストもそうだけどコレ気になる↓

講座ラインナップは昨年と同じ予定です。
講座価格は、(かなり?)お求め安くする予定です。ご期待ください!

ちゅーか200部もう完売かよ 

http://yamakawa-sr.net/information.html
310名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 00:53:59
インフォメーションのリンクが繋がってるね。
311名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 03:09:00
2009.09.17 答練講座・直前講座 についてのお問い合わせについて 

連日、来年度対策の答練講座と直前講座のお問い合わせが多く、現在、お答えしている内容を以下にまとめました。

・ブログで一部、公開されていますが、来年度対策の答練講座と直前講座の詳しい内容については、今月末(9月30日)に告知いたします。※現在スケジュール調整中です。今しばらくお待ちください・・・

・講座ラインナップは昨年と同じ予定です。講座価格は、(かなり?)お求め安くする予定です。ご期待ください!
312名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 08:09:59
うれちー(涙)
313名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 10:09:42
だね♪


ideのコース再受講の割引が9/30までだからそうしようかと思ってた。


山川さん期待してるよ♪


ideは捨てたので本当頼みます。
314名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 12:21:58
このスレは無条件であげ
315名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 13:03:16
5・6回目アップされた! 頑張るじょー
316名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 13:11:10
去年の7掛けくらいになったらきっと申し込んでしまうやろなあ・・・

(山川先生見てるやろか。ww)
317名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 13:13:49
昨日ここで値段の話が出たとたんinfoに「(かなり)お求め安く」ってきたから、
多分ここ見てはるんじゃないかと思います。
318名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 16:10:51
去年の5掛けでお願いします。
319名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 16:33:40
なんか要求がむちゃくちゃになってきてるけど

私もまあ安い方が助かります。
320名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 17:17:03
去年の受講生です。
先生の講座全てプラス模試でいい点数取れました。
多分合格出来てると思いますがだめなら再度先生にお世話になります。
321名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 17:47:03
申し込み数が一定数超えたら、こんくらいの価格で…ってダメ?

今のところええペースみたいやから。ただしあんまし安いとセンセも薄利多売になるやろし。
めちゃハードになる分も入れて無理のない金額でお願いします。

本当は安いんがええけどね。

322名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 19:46:55
 山川先生
本試験何点とったのかな?
この先生おもろい
323名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 21:00:29
先生、東京でライブ講義やってくれないのかな?
この勢いで東京に本格進出して欲しい
324名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 22:36:41
今日、HPで登録させてもらいました。
めっちゃいいやん!
マジ感動もんです。

ありがとう!
325名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 22:51:06
本試験では変に平均点を上げないように相当手を抜くらしいですよ。
326名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 22:56:03
登録したけどネット講義見れない
どうすればみれる?
327名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 23:15:25
>>326
パスワードは送ってきたの?きてなかったら登録できてないよ。
登録ページに個別に事情書いてメール送信できる。それが早いと思う。
328名無し検定1級さん:2009/09/18(金) 23:57:31
今日公開の講義、やっとmp3変換と、テキストのPDF化を終了させた。
PDF化したテキストは、会社のプリンターで印刷し、電車内でそれを見ながら音声を聴く。
329名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 00:02:02
>>328
どうやってPDF化してるんだ?。
330名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 00:28:04
>329
PDF化といっても、ホームページの画面をPDF出力しているだけ。
だから、左側には、山川ちゃんの顔が・・・。
そして、第5回の講義を例にすれば、20個のPDFファイルができるので、
それを1つのファイルに結合。
そしてA4の用紙に2ページ分づつ印刷している。
PDF作成ソフトも、PDFファイルの結合ソフトも、フリーソフトを使用。

ついでだから、mp3変換の方法も・・・
講義画面が表示されているところで、リアルプレイヤーの機能を利用してflv形式で保存。
ファイル名が長いので、労基1-01.flvなどとリネームする。
hugflashというフリーソフトを利用して、mp3変換。
複数のmp3をAEditorというフリーソフトを利用して、1つのファイルに結合。
>217のサイトを利用してもいいけれど、面倒で時間がかかるので、この方法を使用している。
331名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 00:53:59
>>330
>>pdf化
ああ、なるほどね。
瞬間PDFみたいなの使って
画面をPDF化してるんだ。

動画のダウンロードはFirefoxなら
downloadhelperなどのアドオンもあるね。
332名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 00:56:30
>>330
おれもflvファイルで抜き出してその後hugflashで変換するんだけど、何故かMP3にはならずm4aファイルになってしまう。
(MP3出力を指定すると変なエラーが出てwavファイルになってしまうんだな)
他のflvはちゃんとMP3になるのにこの講座だけ駄目。ww
仕方ないからm4aをitunesでMP3に再変換してるんだけどね。
なんでやろ。
333名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 01:02:14
>332
hugflashを起動させる
SOUNDにチェック入れる
VIDEOの横にある歯車のアイコンをクリックする
SOUNDのタブを選ぶ
M4A(ACC)→MP3にチェック入れる(おそらく、この設定になってない)
設定を終了させる(×をクリック)
あとは、いつものやり方でチャレンジしてみて。
334名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 09:49:21
この試験も司法書士の講師みたいに
合格者が受けているんだろ?
山川なんか白紙回答でないこと暴露してたしな


335名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 09:54:31
はいはい分かった分かった
忙しいからどっかいけ
336名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 10:02:13
やまちゃんへのお願いは掲示板に書けばいいみたいだな。むちゃじゃない限り聞いてくれそう。
mp3音声ファイルだけHPにうpして欲しい…そんなに手間かからんとおもうんだが
337名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 10:05:09
たしかにこういうのが受けられるシステムだと
合格者枠その分減っていくんだよな。
教え子裏切りまくってるわけじゃんw
338名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 11:36:02
>>337
やまちゃんはそのあたり心得てて、ブログに「全力出さへんでー迷惑かけてまうからね(笑)」と書いてたな。
339名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 12:00:12
やまちゃんのリンク貼って、あちこちにケンカふっかけてるのがいる。

340332:2009/09/19(土) 12:21:58
>>333
>M4A(ACC)→MP3にチェック入れる(おそらく、この設定になってない)

これをすると「推奨フォーマットが得られません(change format)」と出て強制的にwabになりますねん。

山川塾以外のファイルは大丈夫なんだけどね。
341名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 15:04:02
上げ とくよ。
342名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 16:07:46
>>336
たしかに助かる
HPに全講義分うpするのって、なんか技術的な問題あるの?
容量がどうとか、集中するとパンクするとか??
343名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 16:26:59
過去問題集はどこのにするかな?
344名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 18:06:05
>340
>これをすると「推奨フォーマットが得られません(change format)」と出て強制的にwabになりますねん。

おいらの環境だと上手くいくんだが・・・。
ごめん、助けられなくて。

ところで、5回目の講義は聴いたかな?
登録者数も予想以上に多く、18000円の有料講座についても限定数に近づいているらしいですね。
345名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 21:31:34
>>344
infoに完売→増刷?の案内がでてるよん
http://yamakawa-sr.net/information.html
346名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 21:40:50
>>342
どういうサイト運営してるのか分からんけど
通勤通学時に講義録聞く人は多いし、各々作業
するのも不合理だからあげておいて貰えると
時間が有効活用できる。
347名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 22:15:03
348名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 23:39:48
>>347
ありがとう
でもえらく混んでいる
落とした人は分散お願いします。
349名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 23:46:28
なんかのエロファイルと間違えてるんじゃね?
まち50人って。
350名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 23:46:46
労基分かりやすいね。中でも雇用、厚年が苦手なんで、すごく楽しみ。

迷ったけどCDに決定。
受講はネット、復習はCD。
センセと対面のネットは印象に残るから。
それから音声で復習。

山川氏の講義はそっかとうなずいているうちに時間が早く過ぎる。

直前講座も期待大!
351名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 23:51:41
ぜんぜん落ちてこない・・・
352名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 23:55:10
通信CD「wmaファイル形式」
一般のカーステレオやCDプレイヤーでの再生はできませんので、お気をつけください。
353名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 23:56:10
CD教材って単にmp3データが入ってるだけじゃんorz
ふつーにプレーヤーで聴けるかと思って申し込んでしまたよ。変換して焼くんならカネ払って手間増えただけだったわ。
テキストだけ売ってくれないかな
354名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 23:58:18
>>353
メディアはおまけって・・・。
355名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 23:58:45
えーーーーwmaかよーーー!何考えてんだ(゚Д゚)
356名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 23:59:24
たのむどっか別のうpろだにしてくれたら嬉しい
357名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 00:00:32
>>347
ネ申
358名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 00:01:33
で、CDは何を使って聴けばいいの?
完全なオンチで、皆さんに付いて行かれへん。
359名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 00:04:22
誰も分散させてくれる気配なしorz
360名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 00:05:27
>>347のyamaってセンセ?
361名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 00:06:13
一応
CD→mp3
→IC

の予定なんだけど

今のところICで4G
1〜2倍を検討

これで3科目位
持ち運べないかな。

362名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 00:06:27
待ち人数平均(2分間)63

混雑状況100.00%(非常に混雑)
363名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 00:09:05
やまちゃんは書き込みするとレーザーのレンズにどれだけ負担がかかるかわかってないな…すぐ寿命くるぞ
364名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 00:15:28
一般(A)

待ち人数平均(2分間)75

混雑状況100.00%(非常に混雑)
365名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 00:57:27
>>358みたいに2ちゃんまで見ていながらこういうキチガイな書き込みするやつはなんなの?
366名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 01:08:41
2010年度版!初級インプット講座(通信CD「wmaファイル形式」クラス)
申込画面↓の青い文字で説明出るよ。
http://cart05.lolipop.jp/LA01747948/?mode=ITEM2&p_id=PR00101743915
確認メールにも載ってたよ。
367名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 01:14:12
メモリで会社に持っていって昼休み聞こう。
368名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 01:15:33
「音声CD」じゃねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww「データCD」だろこれwwwww
作ったやつアフォ?たぶんこれやらかすぜw発送後クレーム続出フラグ立ってるyo!
369名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 01:25:56
DVD教材はDVDプレーヤーで見れるのかな・・・?不安になってきた
370名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 01:37:18
>>368
はいはいスルースルー

>>369
見れないでしょ。多分。
371名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 07:09:14
>>369
見れるから、ご心配なく。
372358:2009/09/20(日) 07:37:21
>>365
今まで購入したCDは音楽もデータもPCで再生出来ることぐらい分かってるし普段やってるさ。
最初はPCで再生すればいいのねって簡単に考えてたんだけどね。
書き込み見ているうち、あれっ? 違うのかなって思ったから聞いたんだけど。
373名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 07:56:46
>>360 「yama」っていうのは山川先生から取ったけど、上げたの山川先生じゃない
374名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 09:41:32
>>366

同様、本当ですね。
商品説明を読まず「データCD云々」等?
音声の再生はCDプレイヤーだけじゃないです。

ファイル形式確認しました?
山川氏はファイル形式もちゃんと記載していました。

元々ネット講座です。前提はそこです。
通信環境の悪い方、PCが苦手な方、PC以外の環境で聞きたい方、また初級インプットのテキストが欲しい(書き込み、持ち運び等)方等に作成費用、送料の実費として18000円の負担を依頼しています。

375名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 10:14:22
個人的には、こんな感じで、使ってるんだけど。

http://a-draw.com/up/download/1253409068.zip
DLPW:今日4 (←パスワードなんか設定する必要ないじゃん)
376名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 10:45:24
>>374
だからあwおまい本物のキチガイだなwwwww山川先生は別に悪くもなんとも
ないが、スタッフらしきバカが知識もないのにエラそうなことやってたら教材買った
人に大迷惑をかけるってことが言いたいんだよ

もういいやヒントもやらんわ

377名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 11:13:50
>>376
374とは別人だけど、元々データファイルでCDプレーヤーでは再生できません、って言ってて、
そのとおりのものを送って、何の大迷惑をかけるのか、さっぱりわからん。
378名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 11:38:34
>>366

の内容が理解出来てないんちゃう。
379名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 11:42:24
真島の次はココかな?w
そろそろアップしとこうか
380名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 11:53:10
山予備のスケジュールの合間に労働法を読もうと思うが。

水町がいいのかな。やや高い。図書館には入らなそう。もっと軽めでいいのがあれば。

あと社会保障も。
センセの言うとおり、バタバタしている改正の出題の可能性は、流動的だから確かに低いと思う。

むしろ一般の動きかな。民主の政策も影響するのだろうか。
381名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 12:06:50
ここも荒れてきたのでこっちへ移住する
http://yamakawa-sr.net/bbs/
382名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 12:46:51
>>376
はい。要りませんよ。貴方の存在も・・・
383375:2009/09/20(日) 12:58:06
第1回の講義をmp3変換したものと、テキストのPDFファイルだったのですが
需要もないということが分かったので、削除しました。
落としていただいた3名の方、ありがとうございました。
そして、勝手にアップロードしてしまったことをお詫びいたします。
384名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 13:06:15
>>383
いや役には立つよ。
ただ昨夜の奴があったからね。
あれ落とせたの朝の5時だったよ。
PDF化は地味にめんどくさい。
これに懲りずよろしく
385名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 13:29:35
>>383
>>384
元LEC生で何回か書き込ませてもらってるけど、ココのスレはヨソみたいな下衆な書き込みもなくて、
一体感があって参加せてもらいやすい。←山川さんの人柄も関係あるかもだけど、このスレで助け合って
いきたいから、またヨロシク。
386名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 13:46:50
水町の本は司法試験の基本書の中ではかなり安い方だよ
387名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 14:18:47
>>386

確かに。専門書だからそうだよね。以前オクで半額のことがあった。
うーん、スルーしてしまったが。

388名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 14:24:46
水町さんの本は不要なのでは?
あまり手を広げない方がいいと思うんだけど。
389名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 14:41:45
合格してからでいいだろ
390名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 16:39:34
何かで全体像を掴むのにいいとあったんだが。
まずは講義をクリアすることたよな。
391名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 16:54:32
労働法を本格的に勉強しようと思ったら、もちろん菅野和夫『労働法』や土田道夫『労働法概説』なんかの学者の書いた基本書を読む必要がある。
でも、労働法を深く理解するには、前提として民法の知識も必要だし、民法を理解するには憲法も、民事訴訟法も、、
ということになって、際限がない。

勉強は一生もの。でも社労士資格取るのに一生ものでは困るでしょ。

3年前に合格したけど、基本知識ブラッシュアップのために無料講義を聴いている
元受験生からの意見でした。
392名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 17:05:56
>>391
ぜひ勉強どうやったか具体的におせーてくれ
393名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 17:12:59
いたって普通ですよ

テキストざっと読む→過去問題集を解いて、テキストの該当ページにマークする。
→テキストをマーク部分に注意しながらもう一度読む→過去問題集を独力で何度か解く。
→テキストによく間違えるところを色変えてマークして読み返す

そんな感じ
気をつけた方がいいと思うのは、問題集だけ解いてるとどうしても穴ができるから、テキストもたまには読み返すこと
でしょうか。
394名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 18:42:28
暇な時に読むくらいならいいんじゃね?
水町とかプレップは難しくないし
395名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 20:24:37
労其法はやってると面白いが
深入りすると危険だぞ
択一 7点
選択 3点
しかないからな
試験に受かってから勉強すればよい
396名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 21:01:10
考えてみれば今年労基法だけは満点だった
かといって完璧に理解している訳では全くないが
397名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 21:36:01
このスレ 書き込みが多すぎw
いったいヤマ予備って何人登録してんだ?
LEC抜いてたりしてw
このスレは品がいいのがいいな 
たまにイラってくるヤツいるけど
山川一門、助け合いで頑張っていきましょう!
398名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 21:48:04
司法書士とか行政書士でも学者の専門書をやたら毛嫌いする人いるよね
ちょっと読む程度なら別に構わないだろw
社労士のテキストなんかどれも読み物形式じゃないし
399名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 22:04:57
やっぱ基本講座が安いからだろ
あとはテキストだな
紙質が悪いと
マーカーしたら裏まで染みる
からカンベンしてくれ。
別に白黒でいいから
ここはケチるとこじゃないぞ山先生

400名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 22:20:02
今さら初歩的な質問ですまんがストリーミングをダウンロードする方法を
教えてください。
401名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 22:25:23
>>391
自分も同じ立場。
ブラッシュアップしたい既合格者は結構いると思う。
市販の一冊本じゃ物足りないけど、高い金出して講座DVD買うのも
バカバカしい。
菅野やコンメンタール読む前にざっとアウトライン復習するのにここは最適。
結構、合格者の利用者って多いかもね。
402名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 23:44:30
テキストのPdf(といっても、画面をPdf化しただけ)
ttp://a-draw.com/up/download/1253457750.zip
DLPW:今日の4

ちょっとだけ、Upしてみます。
403名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 23:46:29
昨日うpされてたファイルの分散
ファイル名など携帯プレーヤで扱いやすく修正
http://www1.axfc.net/uploader/F/so/29112

yama

200DLまで
404名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 01:11:38
社労士受験生の半分が申し込んだとしたら、
基礎講座 18,000円*約3万人=5億4000万円
応用講座  ??
この位の規模で成り立てばすばらしいよね。
405名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 01:16:55
>>404
そんなんありえへん
印刷屋は喜ぶやろけど
406名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 11:02:54
Pdf欲しかったなぁ…今度自分で試してみるか
407名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 11:30:59
取り扱い簡単なファイル名変換ソフト
ぐっねぃむ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se313979.html
408名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 11:50:45
>406
10時間以上公開しておいたけど、11人しか取りに来なかったので、削除しちゃった。
409名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 14:45:56
[sage]
落とそうかと思ったけどトータルで割と手間。
先々勉強が本格的になったら時間が惜しい…
手間を時給に換算すると、テキスト、メディア購入が割安じゃないかな。

410名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 14:59:46
>>409
金を惜しんでるのではなく単に教材がまだ届かないから。
411名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 15:04:32
夜間の安い電気代でコピー機フル稼働との事ですが、
テキストの製本の具合ってどんな感じなんでしょうかね?
経費のみのお値段だから、ホチキスでジョイントでしょうね。
それはいいんですが、紙質だけはマーカーが裏まで染みないのでお願いします。
412名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 15:22:26
>>411

>テキストだけでも、1,600ページ以上になりますし、1枚10円でコピーしても2万円近い金額。
>さらに、DVDを50回分と随時発送の郵送料…となりますので、
>18,000円は最低限の手間料だとご理解ください。手間料のみですから、
>講義料は完全無料!という精神はかわりません。ご自身で複製して、
>ご友人に配布いただくのも結構ですが、
>おそらく経費が余計にかかると思います(製本されておらず、使いにくいとも思います)。
(山予備校トップページより抜粋)

この文面から察するに、テキストはしっかり製本されると思われる
紙質は不明
413名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 15:33:31
製本って、色々あるから。
どの程度まで製本するんでしょうね?
会社とかで製本というと、ホチキスでジョイントでも製本って言うし。
製本だけはプロにお願いするのかな?
それだと、¥18,000円じゃ大変じゃないかな。
見た目より内容だし、経費のみのこんな安い値段でテキストが手に入るんだから
山川先生にはとても感謝してます。
414名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 15:34:42
>>410


ごめんね。
そう、配本が遅いからね。
415名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 18:02:21
コピー機より、輪転機が割安で速い。
輪転機って言ったって、取り扱い方はコピー機みたいなもの。
専門学校の教材はこれで印刷してた。10年くらい前で一枚2〜3円位だったかなあ。
416名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 21:48:44
>411
マーカーの選択も誤らないように。
同じ紙でも、マーカーによって裏移りするものも・・・。
最近は、改善されているけれど、安いものを選んじゃうと失敗したりする。
417名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 22:18:33
>>416
お薦めメーカーありますか?
少し前に、百均で有名メーカー品を見かけましたが、疑わしくて購入できませんでした。
418名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 23:08:24
スポットライター(80円)
ttp://www.pilot.co.jp/products/pen/sign_marker/keikou_pen/spotliter/index.html
(個人的には、これを使うことが多い)

フリクションライン(150円)
ttp://www.pilot.co.jp/products/pen/sign_marker/keikou_pen/frixionline/index.html
(但し、こすりすぎると、紙によってはケバケバになったり、薄くなったり・・・)

ビートルティップ(150円)
ttp://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/beetletip/
(二重線を引くことが多いのであれば・・・)
419名無し検定1級さん:2009/09/21(月) 23:59:29
420名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 00:13:54
個人的には、ペン先に窓のあるこれが好きです。
ttp://www.mpuni.co.jp/product/category/sign_pen/propus_window/index.html
421名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 00:54:23
>>402
サンクス
422417:2009/09/22(火) 06:48:35
マーカー、気になったのが2点有りました。
お薦めを沢山あげて戴き有難うございました。
423名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 08:53:41
マーカーも良いけど、カラーシャープもいいよ。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/sign_marker/color_pen/color_eno/index.html
424名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 09:11:04
>>408
もっかいあげてもいいかな?
425名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 09:49:58
とりあえずテキスト
http://a-draw.com/up/download/1253580402.zip
426名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 10:13:58
>>425
パスワードは0922でした
427名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 10:19:05
早速、ダウンロードしました。
ありがと!
428名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 10:27:12
>426
ありがと
429名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 10:29:58
 サンクス
430名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 11:29:24
>425
なんで、こないだ俺がUpした時より、DL件数が多いんだよ。orz
431名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 13:59:18
>>425
2ちゃんやってんのに、キ…とか言われそうで怖いんですが、教えてください。それをどうにかすると、テキストが印刷できるようになるのですか。手順教えて下さい。
432名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 14:05:03
ありがとう。
DLしました。
433431:2009/09/22(火) 15:41:22
お騒がせしました。
何とかできそうです。
有難うございます。
434名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 16:10:34
ttp://a-draw.com/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=3066
労基1-6 ワード版です。パス09220922
435名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 16:24:05
>>434
お疲れ様でした いただきました
436名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 16:28:44
>>434
ありがとう!
437名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 16:29:15
ありがとう3つともダウンさせていただきました。
438名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 18:06:56
>>434
いただきました。
有難うございます。
439名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 18:11:44
よーし!頑張るぞー!
440名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 18:42:26
>>434
ありがとうございます
441名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 19:02:53
>>434 ありがたい
442名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 19:22:37
>434

うれしー
サンクス
443名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 19:47:53
>434
乙です。
でも、ページ数が多くなっちゃってるね。
444名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 20:04:13
>434
ワードへの単なるコピペなので、何にも編集してません。
本文に
-----------------(0ページ目ここから)------------------
と記述があるので本文でテキストのページを参考にして下さい。

A4の場合1ページに2頁分まとめ印刷+両面印刷すると
4頁分が一枚の紙、裏表に印刷されるのでテキストらしく
なって使いやすく経済的です。
445名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 20:07:12
>>434
Word版、すごいありがたいです!
さっそく使わせていただきます。
446名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 20:54:48
>>425は削除しました。
>>343をダウンロードしてください。
447431です:2009/09/22(火) 20:55:55
>>434
感謝、感謝です。
パソコンど素人の自分にもテキスト作れました。

448訂正:2009/09/22(火) 20:56:00
>>446
誤:>>343をダウンロードしてください。
訂:>>434をダウンロードしてください。
449名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 21:32:10
>434
ありがとうございます。
ワードへの単なるコピペとのことですが、私が同じことをやっても、
図とか、表などが表示されず、文字の頭揃えが・・・。orz

Pdf変換し、iPod Touchへ音声とともに保存し、どこでも聞きながら
テキストも見ながら勉強できるような環境になりました。
450名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 21:56:50
ありがたく使わせていただきました。

451名無し検定1級さん:2009/09/22(火) 23:43:15
昨年のを見たら
LEC選択式より
河野の選択式の方が
確かに使える感じが
した。

過去問はやはりIDE
だけど。

452名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 00:20:11
過去問は、IDEですかね?
まぁ、分冊されてるのが、便利いいですよね。
LECの過去問は、5年ですが、今一でしょうか?

河野の選択というのを今初めて知りました。
どういう感じでしょうか?
453名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 00:57:30
>>452
過去問は一応IDEの予定です。
分冊されているし、大きさも
ちょうどいい。
もちろん解説がいいのもあるし。

過去問をどれくらいやれば・・・
というのは色々ありますね。
5年とか10年とか。IDEは7年。
今年はH14(7年前)が出たし。
山川さんのテキストはもっと前の
出題についても記載されているので、
とりあえずIDEの7年+山川テキストで
過去の出題傾向だけチェックしようと
思ってます。

河野順一氏の選択式は個人的に、
LECよりも上手く抜いてくるなぁ
という感じがしました。
(あくまで個人的ですが)

ずばりというわけではないですが、
着目点に興味を持ちました。

こちらは2冊(労働・社会)です。

選択式は問題集で大丈夫
というわけじゃないから
ひとつの材料として
使ってみようかと
思ってます。
454名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 01:00:00
過去問を選ぶときにLECははじめから除外です

社労士受験生定番はIDE
去年からとしみ10年が浮上
455名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 02:02:33
解説の詳しいIDEの7年分か、IDEには劣るが10年分掲載されているとしみかは、迷うな
456名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 09:51:49
仮に10年分の過去問を必要としていて・・・
3年ぐらい前に発売された7年分収録されている過去問題集をブックオフで購入。
今年、5年分収録されている過去問題集を書店で購入。

法改正に対応できてないから、ダメだよね。
457名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 09:56:21
素直にiDEの条文順過去問か河野の10年分過去問買った方が
いいと思います。
458名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 10:25:49
河野も10年なら河野か。
としみは最初ってことで誤植があったらしい。
あととしみはサイズが大きい。
IDEのあの解説で7年と河野10年が選択肢かな。
459名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 10:52:02
過去問で盛り上がってるところ、申し訳ない。

僕の勉強方法ってこれで合ってる? の掲示板にも顔を出している
「とらのしっぽ」って山川先生ですか?
460名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 10:56:47
せやで
461名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 11:10:05
なんでトラなんだろう
やっぱり阪神ファンなのか?
462名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 12:12:01
アタリマエやんか
463名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 14:04:46
河野さんの過去問題の発売日が、例年年末ですね。
もう少し早ければ……。
464名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 14:24:28
そうなんだよねぇ。
ideは労基が10/10〜順次だからタイミングとしてはいい。
465名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 14:38:38
昨年は佐藤としみ先生の過去問は、9月24日発売でしたね。
佐藤先生の10年というのも捨てがたいです。
でも、B5ってのが不便です。
一長一短です。
今年は佐藤先生の過去問発売予定あるのかな?
466名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 15:04:29
21年度 社会保険労務士試験申し込み数等受験状況。こんなに統一されるものなのか?
79% 北海道
78% 宮城
78% 群馬
79% 埼玉

78% 千葉
77% 東京
79% 神奈川
78% 石川
78% 静岡
79% 愛知
79% 京都
79% 大阪
80% 兵庫
77% 岡山
77% 広島
78% 香川
80% 福岡
78% 熊本
77% 沖縄
78% 全体
467名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 19:26:01
IDEの工作員か佐藤の工作員か知らねーけど
ウザイから他でやってくれる?
スレのタイトルわかってんの?
468名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 19:36:13
>>467

アウトプットの教材が今の段階では無いのだから
仕方ないんじゃないの?

山川で教材売ってるならそんな話題も出ないって。
俺としては山川でiDEみたいな条文順過去問出して欲しいけどね。
469名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 20:01:10
>>467
IDE、としみの工作員はどこのスレでも定期的に出没するので、
あきらめなさい w
470名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 20:06:39
何?
としみ、ideの宣伝??
アリガト。
ヨソでやってくれ。

>>468
アンタみたいな意見は参考になる。
471名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 20:12:10
>>468
山川講師のメルマガは、結構タメになります。クイズ感覚で電車の中で問題解いてます。
これをまとめた問題集みたいなの出ないですかね?

http://mini.mag2.com/pc/m/M0091161.html

472名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 20:15:30
>>471
無料で送ってるもん取りまとめても売れねーだろ
473名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 21:11:10
ありがたいことです。
PCの使い方ひとつ覚えて、今日は過去問をワードにコピー出来ました。
山川予備校ならではの副産物でした〜
474名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 21:51:23
>>468
そうそう。
並行して過去問やりたいから、現段階では仕方なく市販の比較対象の話になるよね。
センセも学習の中に過去問入れてるし。
確かに山予備であればいいけど。
>>467
ほどウザく工作員とは思わないけどな。
475名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 22:18:27
>>471
2007年まで山川先生はひっかけパターンの本をLECから出してたよ。

独立したので今はメルマガ形式なのかな。
HPにもあるしね。
講座無料のスタンスと同様「サービス」かな。

どうかな、今のテキストと一緒で持ち運びの要望次第では可能性はゼロじゃないとも。

需要次第かな…

476名無し検定1級さん:2009/09/23(水) 22:53:04
来週答練の価格が分かる。どれくらいか…他の直前も分かるのかな。
477名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 11:56:58
第34回択一試験問題 労基の中身が選択問題になってるorz
気が付いてくれると有難いんだけどなあ
478名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 12:12:55
初学者なんですが講義をザーッと流してから過去問に当たりましたら
全然分からない。
センセの講義は大変分かりやすいのですが、ちっとも頭にインプット
されていないことに気が付きました。

暗記本なんか結構出ているのですが、どれも今ひとつな感じなので
自作しようと思ってます。

皆さんもそんな経験あります?
479名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 14:22:42
ざーっと聞いただけで過去問が解けたらエライこっちゃだよ。
そっからだろ試験受かるかどうかの勝負って
480名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 16:32:58
[sage]
そっからがマジ勝負なんだよ。
来年も勝負のおいらorz
481名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 16:59:17
>478
そんなこと言ってるヤツは、どの先生、本、学校使っても一緒だよ。
482名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 17:55:21
>>478
資格試験の勉強したことある?
483名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 18:21:30
ありません
484名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 18:26:34
>>481
別にセンセをどうこう言ってるのではなく勉強法に自信がないと書いてるだけなのにキレ気味なのはなぜ?
485名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 18:30:48
キレ気味?主観で判断するな!
486名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 18:57:15
481だけど、言い方悪かった。
スレ荒らすつもりないから。

>>478
オレ2回目の受験だけど、山川先生でマジでやるつもりだから。
山川先生でやるならがんばろ。
487名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 21:22:36
出る順社労士ウォーク問 本試験問題集2006
出る順社労士ウォーク問 選択式マスター2008

それぞれ、ブックオフで105円で買ってきた。
488名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 21:35:20
過去問の使い方に関しては井出の無料ガイダンスで教えてもらえる。
山川先生の講義でまったく問題はない。
あとはならった知識をいかにアウトプットできるか。
宣伝うざいと言われるかもしれないけど、過去問の使い方わからずに点がのびなくて、山川先生じゃだめだっていう落ちはごめんだから書くよ。
489名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 21:53:38
>488
ネットで無料で閲覧できないのか。
あるいは、DVDの無料送付とかも・・・。
490名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 22:11:32
>>487
考えたことが一緒w
ウォーク問 過去問題集 2008年度版を中古で買った。
来年度が出るまでこれを使う。まぁ微妙に法改正あったりして??となるけど、
先生のテキストやネットで調べて補ってる。
初学者で、山川先生の講義で習ったとこだけ解いたけど思ってたよりできる。
先生の講義は頭に残るな〜と感心した。
491名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 22:44:15
>>490
同感。今のところだが、山川先生の講義は頭に残る。
ただやっぱりアウトプットは悩みの一つではあるな。
どっかの専門学校の演習講座とか模試受けるつもりだけど、
始まるまで間が空きそうだし、問題集を解きながら山川講義
進めたほうがいいな。

山川先生の演習講座ってどうなんだろ?
ホームページのどこかで、もうすぐ告知とか安いとか
何とか見た気がするが。
492名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 22:45:15
スレ違いで申し訳ないですが、
山川先生、IDE、佐藤塾、LSコーチ(村中先生)で悩み中。
初学者で金かけたくないのですが、一発で合格したいので、
来週それぞれの無料体験講義参加してから決めるつもりなんですが。
それぞれの講師の特徴わかる方いれば教えてください。
ネットで無料講義見た限りでは、
山川=村中>井出=佐藤です。
493名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 22:48:17
494名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 22:55:16
>>492
このままずっと来年5月くらいまで悩めば?
495名無し検定1級さん:2009/09/24(木) 23:17:59
>>491
インフォメーションに、答練講座と直前講座の詳しい内容については、今月末(9月30日)に告知。
ってあるね。
私も、山川先生の講義はすんなり入って頭に残る感じです。
値段次第ですが、普通の値段でしたら、答練もピンクマークも受講したいと思ってます。
山川予備校生!来年は合格しよう!!
496名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 00:47:22
俺は9月末にでる答練と直前かなり期待している。
昨年の半額とはいわないが、2、3割なんとかしてほしい。
それなら100%買いだと思ってる
497名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 01:13:40
同じ意見だな
山川が頭に残るのはどうして?
498名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 01:15:30
確かにわかりやすいですね。
個人的には、判例が詳しく解説されてるのが気に入った。
499名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 05:11:34
>>496
そこまで安けりゃ申し込むよ。
ま でも値段も内容も今月末だね。
500名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 16:35:00
うん。分かりやすい。
説明時間が丁度いいのとリアルに置き換えてる感じ。

焦点を置き換えて話すポイント中心の話し方がいい。
501名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 19:23:46
ライバルだったLECのT講師
おいてかれたなー
502名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 20:09:16
それが俺らの試験とどう関係あるんだか
503名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 21:37:48
全くない。
全くスレ違い。
504名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 21:38:40
ネオタイガーショットはゴール前至近距離5mから撃ち、キーパーを吹き飛ばす。
ドライブシュートはペナルティエリアギリギリから撃ち、ゴールマウス3m手前で急降下。
イーグルショットは75m以上離れた自軍ゴール前から高さ1m以内で地を這うように撃つ。

異論あるなら書けや
505名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 21:52:39
基礎講座の中で、先生がこれ以上は答練で…とあったので、延長線上の答練が楽しみです。
基礎・応用で\45000円…って無料でしょうか。IDE答練以下なので、かなり敵なしと思うんですが。

506名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 22:37:01
たっちースルーかよw 余裕だな
507名無し検定1級さん:2009/09/25(金) 23:44:53
mp3ファイルに変換中。
もうちょっと、待ってって。
508名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 00:47:42
>>507
いつもありがとうです
509名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 00:52:56
510名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 02:18:15
>>509 サンクス
仕事早いね
511名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 02:42:03
>>509
ありがと
512名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 06:11:07
労基1〜4は>>347で、7〜8は>>509でDLできたんだけど、
5〜6はないでしょうか。
513名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 08:15:18
山川先生、ありがとう!
ttp://a-draw.com/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=3131
労基1-8 ワード版です。パス09260926
514名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 09:38:41
ありがとうございます。
親切な方ばかりで、ここにお世話になろうと思います。
515名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 10:22:40
>>513
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/39893
労基1-8 ワード版です。パス0926
場所変えました。


516名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 10:45:23
517名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 11:03:45
mp3版が早くも消えてしまった・・・
518名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 11:49:07
MP3の抽出ならフリーソフトでも簡単にできるよ
変換君とか速いし便利だと思う
519名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 12:39:51
うp職人GJ!コテハン名乗って欲しいね、名誉職だから
520名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 13:14:51
夜まで持つかな?
夜までpcの前に座れない
521名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 20:14:18
>>516
落とせませんでした。
どなたか再うp願えませんでしょうか?
522名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 21:10:43
>>515
有難うございます。
いたざきました m(__)m
523名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 06:29:41
>>521
いただきものですが
ttp://www1.axfc.net/uploader/P/so/58130
Pass 0927
524名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 17:59:37
なにかのスレで西の山川、東の佐藤とあったので、
今日佐藤塾の1回目の講義の、無料体験行ってきた。
悪くはなっかたが、経験者向きとうったているように
初学者の自分には進めペースが速いように感じらてた。
判例の説明やたとえ等も山川先生のほうがわかりやすいと
思ったので、本日18000円で山川先生の講義DVD申し込みました。
皆さんよろしくお願いします。
525名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 18:29:09
>>1

あああ。
526名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 22:24:20
>>524
佐藤スレみたら、結構きもい。講師を女として見てるヤツいて。
こっちは、純粋にあなたと同じ判断の人が多いような気がする。
価格で決めたワケじゃないという意味だけど。
527名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 22:34:27
>>523
ありがとう

昨日、今日バイトしてインプト講座代稼いだったわ
528名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 22:40:03
>>526
あのスレは一部の変態が騒いでるだけだよ
他の生徒さんも同列にみたらかわいそう
どこのスレにも変なヤツ1人はいるもんだ
ここにはまだいないようだけど
529名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 23:07:20
やっと労基の7・8講義終わりました。
山川先生はサービスが良いから、1講義で2時間半近くある、
50講義で、125時間くらいになりそうだね。
山川先生、健康にきをつけて頑張って!
530名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 12:01:13
山川先生のブログ読むと
人柄がにじみ出てるよねぇ。
なんか 癒されるわ。
531名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 20:04:20
聞いてもいい?
山川予備校で分からないとこは掲示板で聞くのかな?
とらのしっぽのセンセが答えてくれるのかな?
素人っぽい質問で申し訳ないです。
532名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 20:18:52
>>531
うん、そうだよ。
533名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 20:38:28
>>532
ありがとう。
科目が進むにつれ色々質問することになると思います。
534名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 23:19:38
18000円で購入すれば、質問カード、付いてきますか?

質問
第1回の講義では、「社労士予備校は一人で運営していて・・・」って言っていますが、
ブログでは「受講登録や申込受付は管理スタッフがやってくれるし」とのこと。
どっちが正しいんでしょうか?

そういえば、テキストについてブログで
「ただ、市販するのは、少なくとも"今年は無理かなあ〜"と思っています」と語ってます。
来年以降は市販される可能性もあるんかな?

来年の8月の試験で合格しちゃえば、必要ないんだけど、ガンバ。
535名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 23:32:05
今年、通信で受けてましたが、

講義運営は1人ってことだね。

受講登録や申し込みとかは、スタッフに頼んでるんだろうね。たぶん。

質問はメールや掲示板で答えてくれると思うよ。
536名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 02:53:40
>>534
真島を切った住宅新報社がアプローチしてるかもしれんw
537名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 08:39:21
社労士事務所スタッフじゃないのかな?
開業してるみたいだし。
538名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 08:41:07
DVD早く来ないかな。
539名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 11:54:17
U‐canの過去問なかなか良いぞ
最終的にはIDE接続するつもりだがね
540名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 12:44:07
過去問はIDEだけでいいと思う。
後は、TACのツボかな。
541名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 16:27:12
TACなら、暗記カードもいいな。
選択対策にはかなり有効だと思うよ。
ただ、本屋では売ってない。
TACに行くか、HPで購入できるよ。
542名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 20:55:26
うんうん、暗記カードは良さげな感じだね。でも、まだ河野氏と迷い中。
過去問は井出ととしみ10年で迷い中。

労基が終わるんでこっちは決めないといけない。

テキストはネットが先行だから自分印刷で最後まで行くかも。講義はyou tube倍速で聞いてるんだけど。

ただトライアルver.
だから他のソフト探してる。
543名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 21:23:05
去年の教材が半額で・・・

基礎答練:18000円
応用答練:17000円
改正法マスター:6000円
白書完全マスター:6000円
ピンクマーク:6000円

合計:53000円 ということは、今年は、単純計算で、106000円でしょうか。
544名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 21:51:18
明日30日?
てことは、そのあたりの金額も明日ハッキリするな。
ヤマちゃん頼む!去年の3割引きで!できたらもっと。。
545名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 22:05:07
年内事前申込人数により受講料が変動します。
1〜200→前年並み
201〜400→1割引
401〜600→2割引
601〜 →3割引


だったりして(^-^)
546名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 22:08:49
テキスト85ページ
対象期間1年の変形労働時間制
労働日数280日になるのが分からんです。

40H*365/7=2085.7h=総労働時間
総労働時間/8時間(32条2項)=260.7125
で260日?
547名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 22:17:23
>>544
いくらなんでも3割はねーだろ。
頼んでももう決まってるよ。
よくて2割引とみた。
548名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 22:23:47
>>545
200人って、LECの大きな教室に入る??
年内は無理だろー 
・・・てことは前年なみ??(涙)
549名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 22:25:16
テキストと答練等あわせて10万ぴったんこ
550名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 22:26:18
>>547
たぶんビンゴ
551名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 22:28:27
先生の性格からしてポッキリ値段はあるな ww
552名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 22:31:17
>546
280日の理由については、労働基準法4-16で、解説しています。
553名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 22:32:10
来年初受験の者です。今はうかる社労士の入門ゼミをやってます。
そしてこのスレで評判の山川先生の18000円のを申し込むつもりです。
この他にお勧めの教材ありますか?
554名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 22:33:43
>>552
了解です。
555名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 22:37:06
>>553
それこそ明日発表の先生の答練と直前講座が
候補になると思いますよ
ご予算以内かは乞うご期待ですが。
556名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 22:38:36
>>546

対象期間が3箇月を超える場合は労働日数の限度は280日と決まってます。
(法附則12条の4 3項)

それと変形労働時間制なので、
全日8時間労働するわけではありません。9時間の時もあれば、5時間の時もある。
557名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 22:47:59
山川社労士予備校初級テキストQAスレッド
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1254232032/
558名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 22:51:56
昔LECで山川先生の授業受けていたが
来年久しぶりに受けようかと思うのだが

とりあえず、1冊ものの基本書とここのテキスト併用しようかと思う。

本屋で09年版の基本書みたが、日経の富田朗さんの本がLECぽくって見やすかった
この人はLECの関東にいたのでLECのテキストに構成が似ていて使いやすいと思った。

LECの基本書でもいいのだが。


559名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 00:14:45
>>548
どこまで通学しなくちゃいけないんだ?
560名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 00:34:12
>>549
先生はかつて自分の講義に20万…
と書いてたから、かつての半額の10万って気がするな。

合わせて。
561名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 00:50:53
>>558
受けた感じ基本書が必要でしょうか?
LEC基本書を併用の予定でした。
富田…見てみます。
562名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 07:53:05
>>561
好みの問題だが、1冊本があると辞書代わりとか何かと便利なので
講義内容や、ここのテキストに書いてある項目など1冊本に書き込むと
いいんじゃないかな。答練や、復習で使うとき便利だと思うよ。
持ち歩くには少し重たいが。
563名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 07:59:43
2009.09.30 山川予備校 来年度向け「答練講座」「直前講座」内容を発表します!
ttp://yamakawa-sr.net/information.html
もう出てるよ。
564名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 08:12:35
かなり安いなw
565名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 08:13:19
画像が見れましぇーん
566名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 08:15:19
予想以上の安さ
ありがとう山川先生
567名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 08:18:44
画像って何かあるの?
去年のビデオは見れてるけど
568名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 08:24:31
初級インプット講座(無料WEBクラス、DVD・CDクラス)を受講している全受講生を対象に、
上記5講座フルセット・・・ズバリ! 6万円(税込み)!でご提供します。(これは、11月末まで)
ttp://www.yamakawa-sr.net/information.html

これって、結局、全員に6万ってことだよな
無料WEB受けてるかどうかなんてわかんないしw
569名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 08:28:08
もう決めた。全部で78000円は安いよ〜
570名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 08:30:53
>>568
無料インプットの場合、登録だけはいるような…
571名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 08:31:51
去年のほぼ半額?4割くらいか
572名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 08:33:32
安いなぁ
IDEの答練、48000円だったから、これに決めてたけれど、悩むなぁ。
573名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 08:34:27
45%off
574名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 08:36:39
基礎+応用答練で5万か
IDEよりボリュームはだいぶおおそうだけど。
575名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 08:39:58
そこまでくると6万払うか 
直前ものはどーせ必要だし
576名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 08:48:52
[sage]
いやメアドやPWでわかるんじゃない?
購入時にメアドくらい必要だと思うし。
577名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 09:20:53
>>574
以前そこんとこ書いた人がいて、ざっくりIDE塾よりちょっぴり多いくらい。
量は遜色ない。
でもカラーが違うから解答テクのIDEタイプではないような。
やや傾向対策含。
内容選択かね。
578名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 09:41:18
>>577
山川はボリュームアップらしいよ
解説時間も合計54時間と、iDE30時間の倍近くある
579名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 09:43:10
これはもう文句無しに買いでつね。

てかあれだけのクオリティをタダで聞かせてもらってるんだから半分はご祝儀感覚で
出したいと思いまつ。
580名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 09:46:10
講師山川先生
78000円
これに勝てるとこがどれだけあるか。
581名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 10:00:28
おいらは値段普通でも、先生選ぶけどね
他が値段で追随してきても厳しいかも
582名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 11:22:28
初学者で、大原の通信受講してるんだが、
補講のつもりで山川先生の無料WEBインプットを受講している。
大原の通信は体験DVDと違う人で、ダメージがでかかったが、20万超払って勿体無いので
受講し続けている状態。
山川先生のほうが聞きやすいし理解も深い。
答練をはじめとして、フルセットで6万円はものすごく惹かれるんだが、
これ以上増やしても、こなせそうにないし、いっそ山川先生に乗り換えるのも手だが
貧乏性の俺は20万が勿体無い。

ああ悩ましい…
583名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 12:53:10
うあ これは安い!
ビックリですね 予想以上です
メチャクチャ助かります

584名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 13:27:26
山川先生のフルセットのみを勉強すれば、合格できますか?
585名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 13:31:19
>>584
模試は受けたほうがいいと思う
586名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 13:46:38
>>584
同感 
ほかはフルセットで問題ないでしょ
いや他校のよりいいかもね
587名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 14:44:45
>>584
山川先生曰く

>初学者の方の多くが、インプットに時間を取られ、ベルトコンベア式に答練に送られ、周りに翻弄されて直前講座の席に着く、というパターンで失敗します。
>問題演習とその復習に時間の取れない最悪のパターンなんですね。
>これを克服するには、インプットと並行して、必ず問題集をやること。
>講義で聴いたことが、どのような問題となって出されているのか、そのパターンを知らないといけない。1問1答が手始めですが、5肢択一もやらないとだめ。相対評価の力がつきません。
>それと過去問。過去5年分くらいを目安に繰り返す。毎年同じような問題がいくつも使われます。何年か前の条文が選択式に…なんてこともよくありますから。

>テキストを読むだけでは試験は通りません、あ、言い過ぎやな。何年もかかります、が正確かな。

講座(答練も)はあくまでインプットで、アウトプットはまた別に考えないといけないと思います。
よって”のみ”ではダメじゃないすかね。
588名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 15:06:51
>>582
自分は大原通学生です。電話して確認したところ、一部返金してくれるとの事でしたので、大原やめて山川予備校一本で行きます。
16万円弱を支払済なので、今回のフルセット金額位は最低でも戻る皮算用してます。
589名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 15:16:28
フルセットの他にはどこの問題集が良いでしょうか?
教えてください。
590名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 15:39:30
>>589
それくらい自分で調べろや!
能動的に勉強しないと受からない試験だよ





俺はIDE使う予定
591名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 15:42:13
あなた>>584

一般論としてどれがいいこれがいいってのはあると思うけど、「教えてください」の前に
自分で本屋に行ってみるとか何かないのかい?

差し詰め次の質問は「社労士って食えるんですか?教えてください」かな?ww
592名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 16:42:36
条文順

佐藤さんと井出さんで迷っています。
井出さんのはそこらで売ってないので比較できないのが悩ましいところです。
佐藤さんのも去年の評判は良い様ですが、10年という大スケールの量を自身こなせるかが、
こちらもまた悩ましいところ。

どっちゃにしても早く出てくれんもんかいな。
593名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 17:01:30
ideを買って、佐藤を立ち読み。
594582:2009/09/30(水) 17:31:13
>>588
ありがとうございます。
でも、私はクレジット決済なので、返金は不可能かと…
595名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 17:38:30
>>594
たぶんできますよ。イレギュラーな処理なので嫌がると思いますが。
596名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 18:55:21
>>592
佐藤さんの過去問の発売日が知りたくて電話したんですが、
今週末から来週前半に店頭に並ぶって言ってましたよ。
井出さんより約1週間早い発売のようです。
597名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 19:30:20
井出さんは通信申し込んだらすぐにロウキはきたよ
山川塾の講義聴いて、iDE過去問、IDE過去問とIDEテキスト付け合わせ
この組み合わせを先週から一週間やってる
きっとIDE過去問は年内か1月くらいには届くから、2月くらいまで
この作業を繰り返す予定
3月から山川塾答練はじめて、ゴールデンウィークの休みに余裕があったら
としみ過去問にとりかかりたい
598名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 19:42:28
>>596
おお、ありがとうございます。商売の鉄則ですね。>ライバルに先駆け
でも、発売今週末の割には日本法令のサイトには何の告知もしてないんですよね。

とりあえず明日紀伊国屋覗いてみよう。
599ひろし:2009/09/30(水) 20:02:42
>597
山川先生のテキストと井出先生のCDは使ってないんですか?
600名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 20:25:05
>>559

井出先生のCDはまだ、オレ地方なんでそれがネック
山下先生はWEBで見れるから助かってる
601名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 21:07:13
山川先生ありがとうございます!
思っていた以上です。
答練+直前 フルセット 受講します♪
602名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 21:45:09
10月2日に「佐藤としみの条文順過去問題集1 労働法編(労基・安衛・労一)」が発売になります。
価格は1,680円(本体1,600円)です。
といったメールが先週末(9/25)にありましたが…。
「佐藤としみの条文順過去問題集1 労働法編(労基・安衛・労一)」
B5判 324ページ 定価1,680円(税込み)〔10月2日発売〕
603名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 21:58:51
フルセットどうしよう!

その前に、初学者だからか、答練がどんな講座かわからないorz
何をするんだろう・・・。>>587によるとインプットってことは、問題演習とは違うの?
山川先生の初級講座+他社の基本書・過去問・問題集+山川先生の直前講座
でやろうと思ってたんだけど、それじゃ勉強量不足するのかな。
先生もうちょっと詳しく教えてください〜。
604名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 22:35:03
>>603
答練=問題演習で間違いないと思います。
「アウトプットの練習」という位置付けではいかがでしょうか。だから問題への取り組み方、解答の導き方を
確立してる方にとっては無用ではないかと思います。

私はそこらへんが自信がない(我流で前回失敗しました)ので、今回はプロの力を借りたいと思っています。
無駄な力を使いたくないので。(むやみやたらに問題解いてても効率悪いんすよね)

一度予備校の答練サンプル動画を見て判断してみたらいかが?
605名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 22:49:51
フルセット割引、11月末までですよね。
株で、利益上げて、教材費を稼がなくちゃ・・・。
606名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 22:53:44
4、5日の日雇いバイトですぐたまるだろw

関係ないけど、今はある意味市場の動向が読みやすいと思うのは素人の浅知恵だろうか…
607名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 23:03:31
>606
だって、就業規則で、バイトやっちゃいけないことになってんだもん。
今日は、株は2万円の儲けだった。
608名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 23:21:49
株を売りましょう
勉強に集中できませんよ
609名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 23:29:03
>>604
09年の受講者ですが

答練時間は15分ですので、問題数はあまりありません。

しかし

答練は、正しいのを見つける5肢択一
正しい選択肢以外は問題文の誤りを書き出すという作業をします。
この点はIDEの同じです。

添削は自己採点、あとは間違っているところ、理解していないところを復習する。
講義ではどこが間違っているか、どこで引っかかりやすいかか、あとその他周辺の知識を
整理しますので今回は90分の講義になります。

610○原受講生:2009/09/30(水) 23:39:37
株はAN○株がおすすめ。
穴だから・・・プ
611名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 23:53:16
>>603
昨年の基礎答練の案内です。
ttp://www.ab.auone-net.jp/~y.yasuki/sub2.html
1コマあたりの内訳は、択一式問題を5問。
毎回のタイムスケジュールは、演習時間15分、休憩5分、解説時間75分。
問題をこなすというよりも、解いた問題を使って知識のブラッシュアップを
図ることが目的です。ひと肢ずつていねいにチェックしていく、
『演習付インプット講座』と理解していただければよいでしょう。

1科目2コマあるので、
1科目につき択一式問題を10問ってことになる。


昨年の応用答練の内容は、どんなんだったのでしょう?
612名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 00:18:58
佐藤さんの過去問、日本法令のバーチャルショップに載りましたね。
でも、売り切れって。
ttp://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/srchItem.cgi?itemclassc=02&itemcategory=02247
613名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 10:55:45
追加いつかな…
としみの予定なので。
人気あんのかな。
614名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 17:16:41
>>330
今更だけど、情報ありがとう。
おかげで助かりました。

これで講義がより一層便利になりました。
615名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 17:26:11
山川先生の初級インプットを購入しようと思うのですが
何か登録しないと購入できませんか
616名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 17:31:30
アホちゃう?
617名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 17:40:13
>>615
別にユーザー登録とかなしで申し込めるよ
618名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 21:38:16
>>617
ありがとうございます
無事申し込めました
619名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 22:23:59
答案練習の案内見たけど、セットにしたら安くない?
去年受けてたモンだけど、ボリュームも
結構あるみたいだけど、何か足りない?
620名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 22:34:10
>>619
たぶん、去年より受講生が非常に多くなりそうなので、
もうけが多いので、価格を生徒に還元してるんだと思うよ。

講義も90分とパワーアップするのではないかと思う。答練問題も増えるかもね。
621名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 22:38:20
問題は生講義だよな。京都までいける距離だが抽選になって、
欠席がちになったら、ひんしゅくもんだよな。たぶん。
622名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 23:32:54
>>616
なんという小物
623名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 23:51:27
株式会社E-prostって何?
624名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 00:46:02
WEB作成会社だよね。ネット販売の窓口なってんじゃないかな。
625名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 00:49:18
去年、答練や直前受けていた方がおられたらお願いします。
これら5つある講座の中で、3つ選ぶとしたら、何を選ばれますか?
626名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 00:54:49
ピンクマーク!
627名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 00:56:07
基礎答練!
628名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 00:57:18
うーむ・・・迷うな
629名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 01:17:47
ウェッブ講義を見たが大変分かり易い。先生の人柄もよくでている。初学の人には大変あり
がたい、サイト。どれがいいか、大いに悩んで、自分に一番みったりな講義を受講するのがいいと
思う。
630名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 08:35:52
昨年受講していないが、基礎と応用、直前1つで計6万円になる。
この3つの選択は、フルセットと同じ金額になるのでない。
つまり基礎か応用のうち一つと、直前2つということになる。
答練の説明を読むと、特徴的に、基礎だけ受けるか、基礎と応用を受けるかの
選択をしたほうが良さそうだ。
そうなると直前講座1つ、どれを外したら・・?という論点となる。
人それぞれだと思うが、他校を使わないなら、
改正法と白書は選びたいところ、外すのはピンク?
個人的には、この3つで、4万5千円。1万5千円足して、
応用とピンクも加えたい気分になる。
631名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 10:32:41
>>630
基礎と応用単独だとボリューム足りなくない?
しかも基礎は選択式が無いようだし
632名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 13:22:35
>>631
>>630は、だから全部購入した方が方が良いと言ってるんだと思われ。
633名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 13:49:27
[sage]
TAC模試予定です。
全国模試は山川応用答練終了前。
井出答練は終了後に全国終模試。
答練初めてのため悩んでます。

他校の模試を受けるなら答練後がいいのでしょうか。

TAC模試で考えるなら最終の全国模試前に終わる井出答練がいいのでしょうか。
634名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 15:10:02
ご自身の学習効果(相性)として、山川かIDEどちらが馴染むのか
シンプルに比較して決めるべきではないでしょうかね?
模試に照準をあわせて、学習効果を犠牲にするのは本末転倒な気がします
相性的にも、全く同じならIDEでありだと思います
ちなみに私は、山川予備校とかなり相性があうので、山川を選びます。
635名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 16:05:34
山川の答練を受講することを前提として
どこの模試を受けるのが効果的か聞いてるんだと思うんだが

俺はTACも井出も両方受けるけどな
模試は結果よりも良質な予想問題だと思っているから。
636名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 16:33:53
時間配分の感覚を養う訓練+選択足切りの保険という役割もある
模試の選択問題が的中なんてことになったら模試参加者は得点できる訳だから
たとえそれが難問でも救済の可能性は低くなる
637名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 18:40:33
>模試は結果よりも良質な予想問題
>選択足切りの保険という役割もある
 模試の選択問題が的中なんてことになったら模試参加者は得点できる訳だから

初心者の素朴な疑問なんですけど
実際的中するものなんですか?
638名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 18:56:02
他の書き込みを見るかぎりでは、全滅のようです。
来年初受験予定で予測問題の的中率がいいところを探していました。
639名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 19:08:50
633です
色々とありがとうございます。
わかりにくくてすみません。
本末転倒でした。
模試の選択やスケジュールが
優先されていました。
答練の目的よりも・・・

初めて答練を受けるので
模試とのスケジュールで
迷ってしまって。
答練後の方が仕上がっていて
模試の結果がリアルだと
思ってしまいました。

山川先生の基礎講座は
分かりやすいので、答練
はやはり山川先生。
模試は今年IDEでしたので、
余裕があればTACと両方で
考えます。
タイプが違うのを受けて
みるのも良さそうですね。

今年初受験で時間に追われ、
最後の方の科目はほとんど読まず
悔しい間違いがありましたので、
模試は時間配分の練習のひとつ
と考えます。

参考になりました。
ありがとうございます。
640名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 21:03:15
みなさん社会人?
641名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 22:10:44
金曜日なのに、公開がないと寂しい。
今週は、今までの全8回を復習するか・・・。

詳しい方がいたら教えてほしいんですが。
ダウンロードしたflvファイルですが、各回毎に1つのファイルにまとめることはできますか?
1単元毎にファイルを選択するのが面倒で・・・。
もちろん、mp3ファイルはzip.mp3形式で1つのファイルにまとめていますが。
642名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 22:22:55
ピンクマークってなんかエロい
643名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 22:26:18
昨日フルセットカードで購入したんですが
うっかり銀行口座の残高がなくなってて
今日の午後入金したんだけど決済うまくいくんだろか?
644名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 22:57:01
>>642

ピンクマ○○
645名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 22:57:21
>>639
模擬試験を復習した方が良いよ。
結果とか時間配分もあるが、
模擬試験も答練と同じように間違ったところ復習しなくては意味がない。
646名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 22:57:42
>>644
ピンクマま○○
647名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 22:58:27
ピンクま○○
648名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 00:55:21
エロネタに持って行きたいならヨソのスレ行ってヤレよ
649名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 08:42:23
うざい上に面白くない
650名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 09:19:05
たまにはエッチもせなあかんで
651名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 10:11:12
いくつくらいの人が書いてるんだろ。20代くらいかな?
652名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 11:22:59
どなたかわかりませんが、ネット上のテキストをダウンロードできるように
していただいて大変助かっております。自分なりに少しアレンジして
使いやすいようにしております。また、お時間があるときに他の科目もupして
いただけるとありがたいです。よろしくおねがいします。
653名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 12:39:51
>>641
>>330にあるAEditor使ってまとめてる。

>>643
カード決済はその日の残高で決済するわけじゃないから大丈夫


先月末から受講し始めたんでこの週末と来週使って遅れを取り戻す。
いろんな予備校の無料受講を視聴してみたが、俺は山川先生が一番合っていると思った。
ブログも大変参考になるんで、バックナンバーを読んでる。
654名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 12:42:37
>>653
>>643だがありがとう
655588:2009/10/03(土) 15:58:12
大原解約しました。
経過分2万円差し引かれましたが、思った金額以上の返金で、山川予備校フルコース申し込みできます。
656名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 17:22:29
>653
>330 = >641 です。

AEditorを使ってまとめてしまうと、ちょっと不都合があることが判明したので、
最近はzip.mp3の形式にまとめるようにしました。

そして、皆さんにお詫び。
第7回と第8回のmp3と、PDF形式のファイルを無断でUpしてしまいました。
以後、このような行為は慎むことし、お詫びいたします。
657名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 20:17:39
>>656
山川先生のHPに
※商用及び、それに類する目的で使用される場合のみ、
複製・無断転載を禁じます。個人的な学習で利用される場合は、
その限りではありません。
とあるので、初級インプット講座は
お金儲けに使わなければ問題ないのでは。
答練講座、直前講座はまずいと思うけど。
皆さんはどう思われますか?

658名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 21:12:15
基本的に先生のポリシーとしては、色んな境遇におかれてる受験生が、
どんどんこのシステムを活用したらエエよ!という感じだと思う。
だから結論としては「問題なし」だと思う。
逆に、ここまで先生がしてくれてるんだから、答連、直前などで変な
ことしてるヤツがいたり、無茶なことしてるヤツがいたら
俺達で止めるべき。
659名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 21:16:52
>初級インプット講座は
>お金儲けに使わなければ問題ないのでは。

モラルの問題かな?
他人に頼らず自分で作るか、教材購入するべきだろう。
こんなこと、山川先生も悲しいだろうね…
660名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 21:38:12
まあ購入者全員に資料配送されるまではOKじゃない?
661名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 21:46:51
筋としては先生にメールなどで許可を取るべきかな
662名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 11:52:52
おまいらコピーレフトという言葉しらんのか。
663名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 11:55:39
なにはともあれ、テキスト到着が待ち遠しい。申込み当初は製本されたものがくるとはじつは思っていなかったから、製本されたものがくるというカキコみて、かなり期待が膨らんでいる。
664名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 17:40:50
製本されたのをうpしてもらえるとうれしい

                    by受講するか悩んでいる者より
665名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 18:09:18
>>664
同意見。
666名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 18:59:27
HP先生が作ってるのかと思いきや、制作会社が作ったん?うそやろw素人に毛g(ry
667名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 19:36:23
>>664
>>665

ずっと悩んでるといいと思うよ。
668名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 19:45:54
>>664
悩んでいる時間があるのなら、
HPのテキストを写経すればいいと思うよ。
669名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 19:50:46
>>667
>>668
回し者
670名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 20:04:40
ttp://yamakawa-sr.net/bbs/viewtopic.php?t=4&sid=0100643ade83c0e4bbafe5a360c2d571

9月23日の書き込みで、
>YouTubeからVid-DLでMP4形式でダウンロードして
(長いので中略)
>結構、費用がかかりました。
とあるのですが、

>ホームページは、IIJ IE5 WebRebuilder を使って、IEのキャッシュを一括変換した後、
>UTF-8NをxyzzyエディタでShift_JISに1頁1頁変換して、
>動画の挿入部分をカットした後、プリンタでプリントアウト。

って、どういうこと?
ワードにコピペで、印刷じゃダメなのかな?

mp3変換に丸1日っていうのも、かかりすぎ?
671名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 20:16:03
おちんちん
672名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 21:21:49
だんだん、このスレにも下品なヤツや言葉の悪いヤツが混ざってきたな
発言を茶化したりケンカするのはやめようぜ
顔が見えないからといって強気になるヤツは人間的にサイテー
社労士に受かっても人格的にNG
673名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 21:25:39
WEBの製作会社、ググったら出てきたYO!
http://cart05.lolipop.jp/LA05793829/?mode=SHOPKEEPER
674名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 21:45:48
全く興味なし
675名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 22:02:41
プリントアウトできたとして、両面にうまくコピーできなけりゃ、倍のページ数分の紙がいる?
時間も面倒くさいな。

別に金持ちでもないけど、製本してもらったの買って、その時間分勉強するよ。
676名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 22:13:39
>>672
こういうヤツはいなくならないと思うよ
677名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 22:17:45
そろそろ公式掲示板への移行期だと思うよ。
678名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 22:20:12
>>675
そうだな
出力するだけでも、結構、邪魔くさい…
679名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 22:22:13
出力は、会社のプリンター使ってますよね。もちろん、用紙も。
680名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 22:29:49
[sage]
毎日じゃないにしてもお前んとこ1600ページもやれんの?
公務員じゃないよな。
681名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 22:36:49
そういうことでひとくくりに公務員持ち出すのやめてほしい。
社労士勉強してるんだからさぁ・・・。
私は民間だけど、1600ページを数日に分けてコピーは可能。
コピー用紙で勉強するのはどうか、と思ってDVD申し込んだけど。
682名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 22:37:06
毎週50枚程度でしょ。
普通じゃん。
683名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 22:43:40
>>679
それが前提ですよねw
ゴメンなさいって感じですが…
684名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 22:45:54
テキストくるまでは仕方ないよ
685名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 22:47:34
会社のプリンター使って私用のプリントするのは明らかに横領
686名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 23:18:20
やっぱ、受かっても、いい社労士になれないですかねーw
687名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 23:33:10
仕方なく自分で印刷中。
正直枚数で閉口だが。
テキストが届いてもリアルタイムではない。
webを書き込んで受講だからこのやり方になると思う。

強いて言えば今年まとめノートを作ったが、word貼りつけで可能な分作業が楽とも。

688名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 00:00:21
ある意味10月9日(初回発送)以降に
ヤマ予備知ればよかったな
689名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 09:29:58
先生 今日、誕生日なんだねー
http://yamakawa-sr.net/mt/
690名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 11:04:36
>>657
山川先生に直接お伺いしてみました。とても寛大な返信を頂きました。
あえて先生のメールをそのまま引用します。※個人名はだけは変更しました。

こんにちは。山川靖樹です。

【初級インプット】講座を受講してくれてはるということですねえ、ありがとう!
来年合格に向けて一緒に頑張っていきましょう!

さて、お申し出の件ですが…。

まず、ご自身の行為が「違反にあたるか?」ですが、ご心配には及びません。結論は、NOです!
今年度はテキストの発送が少し遅いことで、やま予備を信じて頑張ってる受講生に迷惑かけてるやろなあ…って思ってたからね・・・。
したがって、Yさんのような受験生が、ある意味、講座をサポートして下さっていたことは、全然知らなかったし、すごくありがたく思いました。
それに、自然的に出来あがった「2ちゃんねる」というコミュニティ??を代表して、Yさんが希望されてこられたのなら、
そのほかの受験生仲間にもくれぐれもよろしくお伝え下さい、「来年こそは!」を合言葉にがんばろう!と。

ちなみに、2ちゃんねるの存在は、LEC時代から知ってましたけど、実際に見たことはありません。噂で聞いたことはあるけどねぇ、
なんか見るのがタブーな気がしてねぇ。(案外、気が弱かったりする・・・)

そして最後に、同士達の掲示板へのアップですが、Yさんのあえて申し出られた誠実さに応えましょう、歓迎します!
先ほど、事務局担当者に連絡して書き込める場所を作るように指示しておきました。近日中にできあがっていると思います。
2ちゃんねるの利用者以外の受講生さんが、平等に利用できた方がいいですから。
「合格」に向けてがんばる皆さんが、自分に合った環境で学習できるなら、何でもウェルカムです!
(見本で製本された本が出来上がってきました。低予算だから期待のしすぎは困りますが、他校のレジュメタイプのテキストと出来栄えは大きく変わらない印象です…)

なお、答練&直前講座は、やま予備をより大きくパワーアップさせるために有料にしてます。だから、コピー等はNG!(はははっ、生活できひんようになる・・・)

2チャンネルの皆さんには、Yさんからウマク伝えてあげてください。
(別にこの手紙を引用いただいてかまいません)

山川靖樹
691名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 11:14:54
マジ!?すげぇ・・・
692名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 11:17:05
山川先生有難うございます!って見てないか w
693名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 11:21:04
何か、ホントいい先生だね。

ありがたい。
694名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 11:26:56
ここまで受講生の事を考えてくれてるなんて、本当にありがたい。
大袈裟でなく目がしらが熱くなったわ。
695名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 11:32:42
掲示板できてる
http://yamakawa-sr.net/bbs/
やま予備受講生がサブノートの交換やその他勉強に
立つ情報交換を円滑におこなうためのスペースです。
受講生同士、力を合わせて合格を目指しましょう!
他スクールには負けないぞ!おー!
※このスペースは、「2ちゃんねる」利用者複数の要望によって
出来上がったスペースです。
696名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 11:42:27
ありがたや
697名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 11:57:41
>>695
ダレでも参加デキル??
698名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 12:04:55
参加デキルYO!
699名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 12:54:55
山川先生についていきます
700名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 17:33:14
>>699
お前だけはいらん


なんてウショ
701名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 19:18:29
 山川予備校にすればよかった
702名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 19:52:01
山川はすごいな
見直した
俺もバイトして答練セット申し込まなきゃ
703名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 20:54:55
>>673で出てきた運営者の名前と、ググる先生ででてくる名前が違うんだがw誰辻ってw
704名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 20:58:02
>他校のレジュメタイプのテキストと出来栄えは大きく変わらない印象です…)
レジュメタイプのテキストというと自分のイメージは、
B4の用紙を半分に折ってB5にし、折った部分にホチキスという感じになるのかな?
705名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 21:26:59
>>704
アレコレ推測してても仕方ないけど、
200ページぐらいあるのをホッチキスって厳しくないかい?

706名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 21:31:29
山川先生、お誕生日おめでとうございます。
これから約一年、よろしくお願いします。

http://yamakawa-sr.net/mt/
707名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 21:40:24
お誕生日?
先生っていくつなの?
708名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 21:55:22
http://yamakawa-sr.net/bbs/viewtopic.php?t=191
労働基準法1-8(ワード・コピペ版)
出てたけど、コレはもらっていい?
709名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 22:01:55
>>708
いいよ。
710名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 22:05:25
>>707
50くらいちゃう?
先生 オメデトー
711名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 22:25:20
「とらのしっぽ」は先生??

↓掲示板に出てた

http://yamakawa-sr.net/bbs/viewtopic.php?t=7
とらのしっぽです。
勉強方法の是非は、1年後の結果でしかわからないから、怖いよねえ。
DVDの申し込み、ありがとう!

身近な先生やな。
712名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 23:06:05
>>710
怒られますよ。
1961年生まれだから48歳ですかね。
http://yamakawa-sr.net/profile.html

713名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 23:21:47
テキストの発送が近づいてきましたっ!
到着は、遠くだと3日後かな?
714名無し検定1級さん:2009/10/05(月) 23:25:15
mp3とか動画とか誰かうpして
715名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 02:10:03
山川先生っていい先生だね 
講師のパーソナリティって大事だと思う
同じこと言ってても、心に届いてくるからね
長い時間、講義で共にするわけだから、
性格好きになれなかったら悲劇
716名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 02:19:31
>>714
自分でやれ!
他人に頼るな!
717名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 18:13:35
みなさん、過去問は何使ってます?
ideの条文順が多いのでしょうか?
それと他に補足テキストとか月刊誌などは利用されているのでしょうか?

教えて君ですみませんが、初学者なので参考までにお聞かせいただけると嬉しいです。
718名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 19:41:29
>>717
問題集ではideの条文順過去問題集が1番多いのでは?
⇒7年分だけど解説が詳しく、サイズもコンパクト!
昨年から「佐藤としみの条文順過去問題集」が参入。
⇒こちらもよく売れているようですが、10年分のせいかサイズが大きく持ち運びに難あり!
あと…気持ち分かるけど、あちこち手を出さないほうがいいと思いますよ。
初学者ならテキストと過去問だけで手いっぱいのはず。
書籍の数より繰り返しの数の方が重要!
719名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 19:02:00
労基一回転済み。
ああそうかっ。って。
今年の試験を振り返ったorz
目から鱗でありがたいと思ったよ。
で、マジ他校の価格設定高過ぎ。
TAC、としみ、iDEetc
これからは先生のスタイルが流行るね。
でも先生は直の講義をやりたいんだよね。
遠方のおいらは通信が頼り。
頑張ってもし…なら次も通信でいけるかな。
720名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 19:43:52
ちょっと前に上がってたmp3もう消えちゃったんだね。
誰かもう一回あげてくれないかなぁ。
721名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:09:07
ん?同士達の掲示板にあるようだけど
722名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 20:17:17
>>717
今年からTACで、社労士 過去問スピードマスターが、4分冊販売されるよ。
ttp://bookstore.tac-school.co.jp/book/kinkan.cgi#06
723名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 23:10:02
TACは窓口で買うと、5%引きだっけ10%引きだっけ?
ついでに、LEC会員がLECの窓口で買うと・・・
724名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 00:05:46
>>723
10%大盛です。
725名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 00:07:16
TACのスピードマスターが10年分ってきいたけど、ホント?
726名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 00:26:45
>>725
平成21年度版は過去7年分だった。
新版は4分冊に変更になるらしく、合計すると価格が前年版よりめちゃ上がるので、増える可能性はありうる。
727名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 00:27:54
IDEって一括出版じゃないんだね。
728名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 00:28:59
>>723
TACは通販サイト
https://bookstore.tac-school.co.jp/
で、「Cyber Book Store」の会員になると、TAC出版の商品が全て割引価格(10〜20%off)で購入できる。
729名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 01:09:39
俺、学習塾の講師をしながら社労士の勉強をしてる。
県立最上位高に何人も合格させているんで、塾講師としての腕に覚えはある。

そんな私が見ても、山川先生は神だ。
砂に水が吸い込むように難しい事柄もすーっと頭に入っていく。
講師としての理想型だ。
730名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 01:39:22
スピードマスターが今の大きさで、10年分だったら最強じゃね?
731名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 09:13:33
TACのスピードマスター、解説は充実してますか?
去年としみを使ったので今年はIDEにしようと思ってたんだけど、
TACが10年で解説が充実しているのなら検討したい。
732名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 09:59:47
>>729
そうか。
山川先生しか受けたことないけど、
やっぱりわかりやすい先生なんだ。
733名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 12:17:05
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
人工網膜にハイブリッド眼 サイボーグ化にまた一歩近づく [ニュース速報]
iPod nano 134 [ポータブルAV]
【激安】中国製HIDスレ【中華】 Part5 [車]
★☆★ 放送大学スレ Part139★☆★ [生涯学習]
゚・*+:。GAYが語るフィギュアスケート120。:+*・゚ [同性愛サロン]

GAYGAYGAY!!wwwwww
734名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 16:00:12
基本書一冊買うとしたら、どこのやつがいいですか?
735名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 17:38:51
山川先生とこのテキストとDVDきた人いる?
まちわびているのだが。
きた人いたら教えて下さい。
736名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 17:59:09
>>734 LECと山さんの相性はいい
737名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 18:41:15
>>735
あれ?本とDVD申し込んだ者ですけど、10/9以降ではないですか?
738名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 20:41:00
age
739名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 20:51:09
740名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 21:18:04
>>731
昨年の例で恐縮だが、×の設問に対しては、まあまあそれなりに説明があるが、
○の設問に対しては、あまり解説は充実していない印象。

約半分が
○ 法23条1項。設問の通り正しい。
ってな調子。

ただ、今年は変わるかも。
741名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 21:18:17
すいません。
ありがとうございます。
742名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 21:19:59
>740
○の設問の解説は、どのようにすればいいのですか?
743名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 22:13:40
ユーチューブで安衛の講義もう聴いちゃった
744名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 22:44:21
暗影の講義なんて試験直前でいいのにな・・・
745名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 22:55:33
>743
冒頭で、試験対策講座発売の案内・・・。
746名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 23:03:04
労働安全衛生法は、第1種衛生管理者試験の知識で十分ですか?
747名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 00:35:14
デリックとか第一種圧力容器とかベンジジンを理解してるなら十分。
748名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 02:05:37
>>744
同感。まあ次の労災を考えると、ここかね。
あの前半の数字は忘れるんだよね、特に。
とりあえず内容の理解だけしたら暗記は、
模試前にしようかと。
749名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 14:15:26
テキスト発送。
連休中には届くね。
750名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 18:31:30
751名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 18:32:17
よかったら、山さんの掲示板にも乗っけといて
752名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 19:28:37
TACの斎藤学院長は教育業界の神なんです!!
753名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 19:53:34
[sage]
>>752
TACで落ちたのか…
やま予備はいいよ。
理解しやすい!
754名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 20:44:40
>>750

>>751も言ってますが、やま予備の掲示板にアップしてくれるとみなさん喜ばれると思います。

zillionさんも労基法のデータをアップしてくれてます。

http://yamakawa-sr.net/bbs/viewforum.php?f=10
755名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 20:52:44
すまん
>>750>>751も俺なんだ
だれかうpしておいて
756名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 11:01:27
テキスト届いた人いる?
宅急便?郵メール?冊子小包?何で送られてきた?

757名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 14:28:05
千葉県 まだ来てない。
758名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 14:34:25
山形もまだ
759名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 14:47:54
費用面からみるとメール便だろうね。
となると本日の到着はなさそうだな。ちょっと残念。
760名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 15:16:41
大阪まだ届かず。
やっぱりメール便かな。
761名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 15:25:24
メール便ってサイズ内に収まるか?
もしメール便なら追跡番号が欲しかったなぁ
762名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 15:32:19
労安2の講義が繋がらなくなった。
混んでるのかな。ふう〜。
763名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 16:20:47
ネットで商売するならメールで「発送完了のお知らせ」を「荷物問い合わせNo.」とともに
送ってくるだろう。それが当然だと思うが。
764名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 16:25:53
そんなに心配なら問い合わせてみたら??ここでしょ。
販売業者, 株式会社E-prost. 運営統括責任者名, 辻拓哉. 郵便番号, 612-8247. 住所, 京都府京都市伏見区横大路下三栖南郷11-5
電話番号075-603-3849
765名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 16:26:37
実費しか取ってなくて、一人でやってくれているのに、そこまで要求するのは酷かと思うぞ。

届かなかったらメールで直接問い合わせればいいし。
少なくともメールの対応は早いぞ。
766名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 16:35:19
文句の多い奴ら…
自分の思い通りにいかないと気分悪いものだが文句言うには早過ぎやろう。
あの値段で「速達扱い」にしろってか?
767名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 16:44:01
※2〜3日で届くと思いますが、もし届かない等のトラブルがありましたら、
早急に事務局(こちら)までご連絡ください。
ってあるから、今日は届かないと思うよ。
他の学校でも、追跡番号なんて1度ももらったことないし。
関西方面だったら、明日届くんじゃないかな。
768名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 21:07:49
東京も未着。

初級講座の入金確認メールは翌日届いたが、
答練フルセットを6日に注文・振込済、注文確認メールは到着したが入金確認メールは未着。
多分数日間テンテコ舞だったんじゃないかと思う。
火曜日に入金確認メール届かなければ問い合わせする。
769名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 21:48:10
[sage]
ネットって言ったって要は通信でしょ。
iDE通信だって「この日から発送…」ってHPの案内だったぜ。
それにある程度発送の準備があってもほぼ先生一人だし。
一人でやってる格安講座の恩恵を受けてる訳じゃない。
これ以上先生に負担かけたくないけどな。
俺今年の試験はダメ。
でも先生の講義で、曲解してたとこがわかって、ありがたく思った。
本当に未着ならきっとちゃんと対応してくれると思うんだけどな。
770名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 12:25:43
山川先生すいません。
良質な講義ありがとうございます。
期待が大きいので、まちどおしいだけなんです。
771名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 12:57:06
>>742
平成18年試験労基法4Bの例
TACスピマス
 ○法32条2項、昭和63.3.14 基発150号。設問の通り正しい。
IDE
 ○法32条の2、S.63.3.14基発150号。[参]1カ月単位の変形労働時
   間制を採用する場合は、就業規則等において変形期間における各
   日、各週の労働時間をあらかじめ特定しなければならないが、勤
   務ダイヤによる1カ月単位の変形労働時間制を採用する場合は、
   実情にあわせて、本肢のような特例的な取り扱いが認めれらてい
   る。
772名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 13:30:29
今日もこないよー
773名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 14:17:35
普通郵便だったら連休明けになりそうだね。
まぁ、本試験までは長期戦だから、この連休を最後の息抜きと
とらえておくことにする。

純粋に待ち遠しいな。
774名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 14:40:31
こちら関西。
今日は来ないのかな。
気長に待つ事にしよう。
775名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 14:57:42
メール便なら京都→畿内であっても3,4日かかるときあるよ〜

まあ気長に待ちましょ
776名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 15:33:48
>>774
>>775
確かにおっしゃる通り。大人のご意見有難うございます。
おそらくメール便だろうし、同じく気長に待ちます。
777名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 15:57:48
あしたには来るよね!!間違いないよね!!
778名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 16:30:57
こんなに遅いのなら答練は違うとこにしようかな
779名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 16:43:52
配送方法 配送会社名 ヤマト運輸
ttp://cart05.lolipop.jp/LA01747948/?mode=SHOPKEEPER
とありますね。
近場で発送翌日に届かないってことは、メール便ですかね。
ttp://cart05.lolipop.jp/LA01747948/?mode=SHOPKEEPER
早くて3日後、遅くて4日後になるのかな。
すごく待ち遠しいけども、仕方ない。
それまでWeb勉強しときます。
780名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 16:55:22
781名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 16:57:22
みんなせっかちだなぁ
782名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 17:18:14
白書講座発送日が、8月6日(金)。
到着が8月10日(火)。
試験日が8月22日(日)。
白書講座、日にちに余裕あまりないねー。
783名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 17:42:28
きたー
784名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 17:44:18
間違いでした…
785名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 18:02:11
届きました!
@京都市在住
786名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 18:05:35
届いたら自分の居住地書いて先生にメール送ろうっと。
発送から何日で届くか参考にしてもらう為に
787名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 18:15:41
>>785
テキストの製本・表紙等、どんな感じですか?
788名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 18:17:07
>>785
メール便ですか?
789名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 18:21:38
通信のデメリットは「遅い!」ということ。
これはどの予備校も同じこと。
要は山川先生が予定通りに発送していればOKなんでしょ?
俺は先生を信じるよ。
この問題は、業者に頑張ってもらうしか解決はないね・・・
文句あるならよそへどーぞ!
790785:2009/10/11(日) 18:22:53
クロネコのメール便できました。

テキストは、紙質もペラペラではなく個人的には悪くないと思いました。
某予備校?テキストみたいに、マーカーをひくと裏にうつることはないはずw
これなら大満足、さぁ今からがんばるぞ!
791名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 18:41:13
>>785
情報ありがとうございます。
良さそうな感じで良かった!
北海道なので、火曜日かな、
ともかく届くのが待ち遠しいです^^
792名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 18:46:17
[sage]
白書は俺的には最後に詰め込みがしんどいから
TAC標準でざっくり押さえるつもり。
講義なしの市販テキストでやってからやまちゃんの講義。
仕上げ的な感じ。
この頃はピンクもあるからね。
こんな風に考えているんだけど…
793名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 19:38:21
>>792
私も同じこと考えてました。
白書の送付が少し遅めなので、TAC標準で前もってやっていて、
やま予備の白書講義で仕上げで、がっちり3点確保でいこうと考えてました。
794名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 19:47:19
テキスト届きました。予想してたより全然いい感じです。

通信教材、某大手予備校で申し込んでましたけど、発送予定日から
一週間くらいで届く感じでしたよ。十分だと思います。
まだ届いていない方、もうちょっとお待ちくださいませ。
795名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 19:58:52
TACが山川先生に触手をのばして取り込んでしまったら、この企画も終わりなのかな?

ギャラをはずまれたら先生もグラっとくるだろうけど…
796名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 20:02:00
>>794
どちらにお住まいですか?
宜しかったらで良いので教えて頂けたら。
797名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:15:49
>>795
どんな業界でも
こういう異端なことを始める所とか後々ライバルになりそうな所には、
たいがい大手がつぶしにかかるもんだよな。
某ゲーム企業が海外のライバル商品を出せないようにするために企業買収したりとか。

受験生としては無料はありがたいが、
社労士受験業界としては将来を暗くしてしまう存在であることは間違いない。
798名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 21:42:03
埼玉。
夜8時過ぎに投函されました。
テキストはぱっとみレックのみたいだけど、紙は厚めの上質紙。
このクオリティならかいだと思う。
799名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 22:13:17
大阪だけどまだですTT
800名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 22:28:58
>>795
勝手な想像だけど、先生のやり方からして、あんまりカネカネって感じじゃなくないですか?
ボクたち受験生の見方みたいな。いいように考えすぎですかね。
801名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 23:10:50
基本的に講師って受験生の味方だよ。違うのは予備校側。
ここは、先生=予備校だからな

802名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 23:41:50
昨年の受講生ですけど、山川予備校の通信は、クロネコのメール便です。
自分は、仕事でもクロネコのメール便使ってますけど、関西でも
3〜4日かかる時もあれば、翌日に着く場合もあります。
連休中なので混んでるんじゃないでしょうか?
803名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 00:05:31
この手の発送物は荷物が集中する週末を避けてトラブルに巻き込まれるのを防ぐ
知らんのだな先生
804名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 00:26:10
前に仕事の発送物で、いつ届くのかドライバーに聞いたら。
クロネコのメール便はアルバイトの人が配達してるから、
同市内でも2日はみてくれと、言ってました。
805名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 00:27:51
くっそおおおおおおおおおおおおおお
まだとどかねぇ
806名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 00:29:50
みなさん、勉強はどこまで進みました?
安衛のWeb講座は、全部みました?
807名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 00:33:29
まあ確かにまちどおしいが1日、2日、仕方なかろう 
もともとコピーの発送サービスなんだし 
それよりテキストの質が良いみたいで、ホントに安心した 
ここは価格上げてでも、ケチってほしくなかったので

808名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 00:35:32
今 ポスト見たけど
まだだ まだだああ まだだあああああdっだ
809名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 00:39:11
>>800
多分先生は多少ゆとりをもって(先の保障はいるから)
成り立っ位で、やりたかったこの形が続けばと思っているのでは?
(勝手にすみません)
810名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 01:28:51
[sage]
>>803
10/9発送はずいぶん前に発表されてた。
何で今さら。
811名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 04:20:23
教材到着日で何でこんなに騒ぐの?
予定通り発送してから何日かかかることくらい常識でしょ!
WEB講義&テキストもあるじゃん!
そんなに余裕ないのなら、直前はやめた方がいいね。
もっとパニックになるでしょうに…
812JD4回生:2009/10/12(月) 08:53:19
テキストの画像をうpしてほしいの〜
813名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 09:09:44
同上で画像ぜひ見たいです!おねがいします!
814名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 10:18:10
井出塾の時も、大手の時も、2日後に届いてたから、
メール便はちょっと予想外だったので……。
多分、4日後に届くのかなと思う。
安いから仕方ないけどもね。
だけども直前講座はちゃんとした値段で、メール便はちょっと……。
それだけ、やま予備にみんなそれだけ期待してるし応援してるってことだよ。
815名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 12:41:04
届きました@東海
816名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 12:43:05
くそおおおおおお

817名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:12:45
届いたよ@東京
黒猫メール便でした
CD2枚でテキストは白黒。紙質は悪くない
条文は太字で書かれてる
818名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:13:22
届きました@北海道
819名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:13:57
ちなみに複製可って裏表紙に書かれてる
820名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:27:34
届いた@山形

思ったよりも良い。
821名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:40:31
>>817
テキストのサイズはA5(A4の半分)ですか?
822名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:42:56
千葉県 市川市 今来ました。(^o^)/
823名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:44:59
届いたよ@大阪

クロネコメール便って家に到着するまでかかる
日数って配達先の営業所の質によるよね。
同じ大阪でも勤務先と自宅ではいつもタイムラグが発生する。

どっちにしろ先生は悪くないってことで。
824名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:46:38
サンタさんのプレゼント待つ無邪気な子供のようだ。届いて良かったね。
さて、自分もポスト見に行ってくるか。
825名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:48:52
クロネコめえええええ

ゆるさあああああああああああああああああああああああああああああん
826名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:49:33
>>821
テキストサイズはB5だよ
827名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:51:57
大阪届きました〜
いやあ〜驚きました。
昨年の手作りの答練の講座を知っている自分としては感謝感激です。
めっちゃいいテキストやないですか?(昨年が悪いとは言っていません)
気合入りました。今年こそ合格せなあかんなあって思いました。

>>814
今回のメール便ってよくDMとかの大量の送付物を送る時に貼るラベル
が貼ってありました。前回の答練のラベルとは違いますね。ある程度
日数かかるのは覚悟しておいた方がいいですね。

>>819
転載は商用のみ不可(社労士試験合格に向けて頑張る受験生は複製可)。
とあります。先生の人柄が表れています。大手予備校のT氏とはエライ
違いやな。受験生を大事にしています。みんなこの気持に答えて
頑張らないとあかんでぇ〜。プレッシャーかかるけど・・・。

PS.プロ野球のR球団とN監督はファンを無視した泥仕合だ。
   間違いなく来年は、最下位になる。    以上
828sage:2009/10/12(月) 13:54:54
>>826
サンキュー
829名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:58:12
この立派なテキスト持って答練生講義で受けたいなあ〜
直前講座も生講義で受けたい
830名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:14:33
講義時間は何時間なの?
831名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:20:47
>>822さん
えっ、同じ市内に住んでます☆うちにも届きました。身近に同じ勉強を
している人がいるとは、びっくり。生徒数は多そうですね☆
832名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 14:29:36
クロネコの番号から検索したら三河物流センターから10/9発送と
なってあった。今日が10/12なので中3日かかることになる。
833こち寅:2009/10/12(月) 15:35:13
届きましたえ〜
袋は破損してましたが、中身は無傷で良かった。
メール便の封筒ってヤワな上有料だったのですね。
知らなかった〜。
@市川近くの東京
834名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 16:05:23
先生のブログに載ってるね。
>業者さんからは10月9日に発送手配完了の報告を受けておりますので、たぶん、きょう、あす中には、クロネコメール便にて配達されると思います。
>なお、あす中に届かない場合には配送事故が生じている可能性があります。事務局できちんと調査しますし、万が一の場合は再発送もいたします。
>その際は、大変お手数ですが、事務局あて連絡をいただければと思います。
835名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 16:59:15
まだ届かず。
関西なのに。
@大阪

明日までガマン ガマン・・
836名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 18:02:41
どないなっとんねん
まだとどかん
837名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 18:25:18
フルセット以外に必要なのは、基本書と過去問題と何が必要でしょうか?
838名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 18:39:43
[sage]
メール便だから費用を抑えられたけど、
日数がかかることもある。
今年の状況をみて、要望の声が多ければ
若干価格を上げても来年は業者を変更
するかもね。
でも答練も申し込みは開始済みだから、
これも今年に関してはメール便なの
だろうか。
それとも有料ということで別の
発送方法か。
基礎の実費負担と違うから発送
方法について明記があるといい。
昨年もメール便のようだけど、
問い合わせがなかったから今年も
このスタイルなのかな。
839名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 18:52:39
>>837
そこは前に考えたよ。
井出塾と比べても試験範囲ではあんまし遜色ないかな〜。
書き方の違いっていうか。
今はやま予備のテキストでいくつもり。
過去問はとしみんを使う予定だからそこで不足感があったら検討するかもしれないけどね。
もしくは通勤時の持ち運び用テキストが必要になったら基本書を買うかもしれない。
横断的に読めるから。
必要性はその程度かな〜。
自分はね。
840名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:11:45
DVDやCDって、何枚届いたの?
841名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:30:22
知人がクレアールの会計士講座を受講していたけれど、テキストやDVDは
いつもメール便だったそうですよ。宅急便だと再配達の指定をしなければ
いけないけどメール便だと留守でもポストへ投かんされる。
雨の日はビニールにいれて配達されていたそう。特に問題はなかったようです。
以前受講していたの予備校は、宅急便ですが遅配・送付漏れなど結構ありました。
それに比べれば、充分です。
842名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:36:11
ここまで2チャンネルの更新が早い予備校も珍しい…
読んでて、おもろいけどね w
あと、ここはイイヤツが多そうだ これも先生の人柄か
843こち寅:2009/10/12(月) 20:50:11
>>840
CDは2枚でした。
844名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:56:15
川崎、今日到着。
クロネコヤマトのメール便でした。
845名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:17:38
テキストの画像をうPしたいけど、やり方がわからない・・・。
ご希望の方ごめんなさい。
846名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:58:09
>>840
DVDは第1回講義、第2回講義はそれぞれ1枚ずつ。
第3回第4回で1枚、第5回、第6回で1枚、第7回、第8回で1枚の計5枚
847名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:00:32
山川先生の基礎を頼んだのですが
他に基本書の一冊くらいはもっておくべきなのでしょうか
848名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:06:33
>847
これで十分と思うけど、どうしてもというならLECか富田。
849名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:07:15
基本書は山予備一冊で十分。
過去問でテキストを肉付けしていけばいいんですよ。
850名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:30:13
テキストってのは、労基のぶんだけ届いてますか?
それとも、その他の科目のテキストも届いてますか
851名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:36:20
労基のみです。
852名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:50:03
ありがとn
853名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:56:12
受講生の方に聞きます。
過去問演習をされていると思いますが、どこの過去問を使っていますか?
あと、何回転すればいいですか?
854名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:56:35
首都圏在住の者ですが、未着です。
教材が待ち遠しいです。
855名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:04:02
大阪やけど まだけえへん
856名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:11:03
>>848->>849
ありがとうございます
入門書は富田のを持っていて基本書のを今日本屋で立ち読みして悩んでました
あとは山予備のテキストを待つだけです
857名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:36:31
>>853
私は過去問の他に予想問題集も1冊まわす予定なので
過去7年分収録のIDEで丁度いいと思ってます
10年分だとちょっと多いかな

回転数は人それぞれでしょう
今年使った大原のトレ問には最低5周と書かれてましたが・・・
858名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:08:36
>>857
ありがとうございます。参考にします。
859名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:12:45
けっきょく 来なかった・・・・。

もうメール便は勘弁してくれ
860名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:57:56
過去7年の井出の過去問使ってたけども、
覚えてしまった部分もあるので、
今年は佐藤塾の10年過去問にしました。

テキスト明日届くといいなぁ〜。
861名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:03:11
なんなのでしょうね。
距離に関係無く届いたり届かなかったり。
今日までに届かなかった人達に、明日はとどきますように。
862名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:07:27
この連休に本物のテキストで勉強をと思っていたので…。
明日は届きますように。
863名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:19:50
メール便は最低
864名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 08:28:37
まあまあ。気持はわかるが。
865名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 08:48:31
[sage]
直前講座はどうなのでしょう。
文字通り直前なので、多少上価格乗せしても確かにメール便以外がいいのですが。
11月までの状況をみて、日数が変動するなら答練・法改正・白書は迷うところ。
出来れば山川予備校で全部受けたいけど。
ピンクマークは興味があるので確定。
866名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 09:35:36
到着するも袋が破けてたので次回以降心配。
楽しみにいているだけに未着や破損があったら悲しみも2倍。
初級は自己印刷メインで、テキストは保管用で使うしかないかも。
867名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 13:20:01
>>866
それはメールで連絡すべき
以前、問い合わせしたら対応は丁寧すぎるくらい良かった
おそらく何らかの対応をしてくれる
868名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 13:27:57
山川先生には男気を感じるよ。ブログみてそう思った。
869名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 13:52:23
みんなで一斉にメール送れば、それなりに気付いてもらえると思う。先生
も大変だろうけどそのほうが改善されてもっといいものになると思うから、
ちょっとしたことでも遠慮なく電話やメールするのは必要だよ。
870名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 14:13:55
未着の件自宅に電話するってどういう神経してんだ?
871名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 14:16:55
>>869

一歩間違えたら業務妨害だよ。

ましてや今回の遅配や破損はヤマト運輸に責任があるのであって
先生側ではどうしようもない。

メール便(あのサイズなら160円かな)→宅急便(最低600円以上)
パッケージも袋から箱になったらコストがかかる。
初級インプットでも8回くらい発送するのかな?それでもって
製本でもそれなりにかかる、そう考えたら18,000円という金額は
ほぼ原価だと思う。

とてもじゃないが無理だよ。

せっかく原価の上で好意でやってもらってるんだから
あまりプレッシャーを与えないでやって欲しい。
872名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 14:32:51
ブログ更新されてる。
目安箱作るみたいだよ。
873名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 15:12:32
>>869
ふつう電話は迷惑だろ 
でも、目安箱おくあたり、受験生の気持ちをはくみたいと
思ってくれてるのは間違いない 
このあたり図体の大きい大手はマネできないな 
874名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 16:50:11
やはり先生の事を考えたら電話は遠慮した方が良いと思う。
875名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 17:51:27
>>869
>みんなで一斉にメール送れば、それなりに気付いてもらえると思う。先生
>も大変だろうけどそのほうが改善されてもっといいものになると思うから、
>ちょっとしたことでも遠慮なく電話やメールするのは必要だよ。

こいつの神経、疑うなぁ。
破格の値段で購入しておいて、文句だけは一丁前!
非常識人間にも程がある。
ブログ読めや!
先生の悲しみが伝わるやろう…

どうか、直前講座はご遠慮下さいませ。

876名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:04:41
電話のほうが細かい気持ちもきちんと伝わっていいと思う。迷惑ってことはないと思うよ。
メールだと気持ち伝えづらい。みんなで意見伝えても業務妨害なんてそんな迷惑かからないよ…
877名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:09:59
>>876

例えばどんな意見を伝えたいの?
878名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:11:29
それと、宅便の発送契約は、やり方次第ではすごく安くなるけど、そうい
うのも伝えたほうがいいと思う。なんでもかんでもメールじゃダメなんじゃない?
879名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:14:28
じゃあ、何かある度に、みんなで一斉に電話しても迷惑だと思わないわけか?
スタッフ大勢抱えてる大手予備校じゃない。
その間中、先生やスタッフは貴重な時間割いて対応しなきゃいけないんだぞ。
それでたまたま忙しかったりすると、対応悪けりゃ悪いで叩くんだろ。

メールなら先生の空いた時間にチェックすることもできるが、
先生が準備した掲示板に書くのが礼儀だろう
880名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:22:37
対応悪いのを前提に書かないで欲しい…ただ電話のほうがきちんと伝わると書いただけなのに。
それほどまでに電話って迷惑?時間費やすだけ?そんなに嫌がるこの人は誰?
881名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:32:55
まあ、どちらの意見もあるってことは、先生が迷惑に感じるかどうかの
可能性も半々くらいということで… 
ケンカはやめよう。
でも半々の可能性ということだと、メールの方が無難だろうね。
>>878
それは伝えてあげればどうだろう?ホントに安くなるのなら、
先生は必ず喜んでくれるはず。メールでも伝わると思うけど。
882名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:34:27
電話は迷惑に決まってるだろ、ボケ。安くするとこういう常識の無いキモい奴が沸いて来るというリスクがあるな。
883名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:37:25
まあ、電話応対したことある人なら
電話かけるなんてこと、絶対にしないよ。
884名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:40:49
普段電話で話す機会の少ない引きこもりのキモオタニートの発想ですな。
885名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:40:52
>>878
あのね…
何で自己中心なの?
先生は「儲けなし」でやってくれてる訳。
メール便も含め、原価を積み上げた上での金額だろ?

>>宅便の発送契約は、やり方次第ではすごく安くなるけど
メール便より安くなるの?
もし、安くなるならアドバイスもあり得るが、
少しでも高くつくなら「絶対やめろ!」

メール便あっての18,000円だということを
くれぐれも忘れないように!
どうしてもっていうなら、京都に取りに行けば…。
886名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:45:15
助け合いの雰囲気あったのにヤマト運輸のせいで雰囲気壊すこともないのでは。
人の意見に100%従う必要も無いけど、他の人がどうして自分の意見と違うんだろうか? っとチョッとは立ち止まる事は無理でしょうか。
目的の同じ者同士穏やかに試験まで進んで行きたいがどうでしょうね。
887名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:46:20
電話ってだけでこれだけ釣られるってwwwwwwwwwwWWWwwwwwwWWWWwwwwww
888名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:46:29
>>880

君のここをよくしていきたいという気持ちは分かるけど
相手の立場にもなって考えて欲しい、かな。

ここの予備校って実質先生一人でやってるって聞いてるから
電話がバンバンなったら先生電話にとられてばっかで外にでも
出られないし他の用事もしにくいんじゃないかな?

電話でしか伝えられないこともある、ならば
出来るだけメールで伝えられるよう私たちで努力しようよ。

先生が負担に感じて来年から無料講義辞めたってなっちゃったら
次学びたい人が学べなくなっちゃうよ。それでもいいの?
889名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:47:11
山ちゃんに迷惑をかけたら許さへんで!
890名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:49:02
ここの規模だと電話の対応で忙しくなれば講座の質が低下することも十分考えられる
891名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:54:12
熟考の末の苦渋の選択(メール便)だったと思うが…
892名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:55:06
絶対、電話の方が真心が伝わるよ!無味乾燥なメールだけでは十分でないよ!
893名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:58:45
電話はダメとはいわないが、もっと緊急のときのみに限定してくれよ
今回の発送程度ではメールで十分
いちいち電話してたら対応しきれなくなり、いずれ受付凍結されて
本当に緊急の時にメールしかできなくなるよ

そう、フォーサイトのように・・・
894名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 19:04:59
まあ、郵送の方が早いのだが、メール便より高いからね。

今年受けていたのだが、合否が未定なので
来年向けは申し込んでいないのだけれど、一つ。

DVDを安い白いケースでいいから入れて欲しいと思う。
あのカバーだけでは、DVDが袋から半分出ていたことがあったので

今年のこの勢いだと、凄い苦情になると思う。
正直心配。
895名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 19:05:38
横レススマン。
電話は架ける方にするとたいした事はないが(ある程度自分のかけたい時は選べる)受ける側にとってはかなりの負担になる。
いつかかってくるかわからないし、受ける側の都合に関係なくかかるからね。
また電話は相手側と同時間にコミュニケーションをとらねばならないと言う、伝達手段として物理的制約がある。
やはりヤマ予備の事を考え、電話はなるべく避けるべきだと思うよ。
896名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 19:16:44
>>878
>宅便の発送契約は、やり方次第ではすごく安くなるけど

例えば、200セット発送するとしたら、どういう計算になるのか?
教えてよ!
もしかして、適当に言ってたりしてないよな!
897名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 19:18:48
>>892
それは自分の自己満足じゃない。
話したいことを話したって。
メールでも内容は伝わる。
手段の相違だけ。
先生は試行錯誤ながら真摯に対応しようとしているのだから。
相手の状況も考えるようにね。
898名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 19:22:15
電話誘導工作員
899名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 19:33:09
[sage]
俺もそう思った。
コイツ怪しい。
受講生ならその辺りのある程度の常識は
あると思うぜ。
今後は目安箱もあるしな。
先生、多少要望的なコメは書かれるだろうが
こんなのに神経をすり減らさないでくれ。
900名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 19:39:24
今日、テキスト・DVD届きました〜♪
想像以上の出来上がりで、先生には感謝してもしきれません。
先生は、髪を切りに行く余裕もないくらい忙しいとWebで言ってましたね。
さてー、勉強しましょ!
901名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 19:57:16
先生が掲示板という我々の意見を聞くツールを準備してくれたんだから
それを使うのが基本ルールだと思うが、
ここで我々受講生同士が争っても先生は悲しむだけだよ。

勉強しようぜ。
902名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:10:05
そうだな。勉強しよう!
903名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:24:30
ヤマ予備を脅威に感じている他予備校工作員が電凸を企んでいるのでは?俺らで妨害を阻止しよう!
904名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:42:57
[age]
先生に報いるため頑張って合格を!
(非力なおいらだが)
労基二回目頑張るぞ。
905名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:44:36
他校の妨害(仮にあれば)から先生を守ろう!
オレも勉強するわ。
906名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:57:34
テキスト到着
紙質も問題ない
市販書は必要ないとおもう
907名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:04:41
届いた教材の写真Up願う。
908名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:16:21
電話誘導工作員に注意せよ

909名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:23:56
今後、ますます手の込んだ妨害が予想されます。
みなさん気をつけてがんばりましょうね。
910名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:25:27
>>907
教材UPって何が見たいの?
中身は講義の横にあるままだし、紙質とかは上の方で書いてくれてるし
これ以上何が知りたいの?表紙?

あ、ちなみに全編白黒なのでUPされてたwordファイルみたく「条文」とか「ここをチェック」
というところがwordファイルと違うだけだよ。
911名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:26:32
>>907
先生のブログに写真が載っている。
912名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:28:37
先生のブログに写真載ってるよ。
ttp://yamakawa-sr.net/mt/
913名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:35:58
なんか今回の騒動って誰かが言ってたけど他校の工作員の妨害行為
だって言ってたけどそれってもしかして???かもね!?
わかんないけど・・・。どの業界でもいろいろ手のこんだ嫌がらせや
妨害行為あるっていうしね。神聖なる受講生は、勉強することです。
文句いう暇があったら勉強すること。そして来年合格すること。
合格の報告して先生に感謝しよう!それが、先生に対する礼儀だよ。
頑張ろう山川予備校受講生!!
914名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:47:44
よおし!おいらも勉強するぞお!
915名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:53:38
他校の工作員って考えすぎじゃね?キモいよその考え
916名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:00:08
君はそうは思ってないなら問題はないではないかな?キモイとは思ってる様だが、キモイのは私達受講生だから君に危害を加えることもないから安心して勉強してくれ。
917名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:16:24
今の講義で充分だが、先生の講義を直接受けてみたい
と思うことがある。
仲間達と一緒にね。
なんて、安衛も始まったから労基を仕上げないと。
918名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:23:15
915 みたいなめんどーな奴前にもいたな。
あのときは音声データが何だかとか。
たまにわいてくるな。
919名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:16:26
雇用保険の国庫負担割合を引き上げへ 

http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/091013/wlf0910131516000-n1.htm

改正が多くなりそうだね。
920名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 19:57:57
目安箱の要望ワロタww
俺だったらめんどくさく感じて、来年から受講料高くする
921名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:19:29
掲示板の人、26穴バインダーにしろってか
勝手にバラして穴空けれてろよ
でも繰り返し読むものだからバラしたら耐久性で問題出てくると思うが
922名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:20:40
はげどう
バインダー希望の人の方が少ないと思うから、勝手にやれと言いたい
ってか、その人もここ見てそうだよな
923名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:23:18
調子に乗りすぎ 何様のつもりだ
924名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:27:19
MP3にしろとか、索引をつけて欲しいと言うのはわかる
だけど、なんでお前のためだけにバインダーにせなあかんねん
925名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:30:25
目安箱、やめた方がいいな
まったくひどい内容だな
これはクレーマーを産む温床になるぞ

「索引」ぐらい自作しろや、ドアホ!
926名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:31:16
せやな
2ちゃん以上にたちが悪いwww
927名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:38:23
それを2ちゃんじゃなくて目安箱にかいたら?
たちわるいのはおんなじや。
928名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:44:22
>>927
そうは思ったけど目安箱でレスにレスするのもどうかと思うし
もどかしい・・・
929名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:48:24
要望をかくのが目安箱の目的や。もし、先生が26穴がいいなら、と
考慮したらどうする?またここに書くんかいな?
930名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:50:25
それもそうだね
しかしめんどくさいヤツのせいでめんどくさい
931名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:50:40
大阪の在住ですが、まだ教材が届かないー
届いた人いいなあ…はやくこいこいー楽しみだ
932名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:52:46
要望も先生のやり方、方法の枠内でと言う限定はあると思うよ。
要望だから何でも目安箱に書けば良いというものでもないと思うが。
933名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:54:28
>>931
それはちっとおそい?明日届いてなければ、
事務局のほうにメールで問い合わせてみたら?
934名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:59:59
もちろん要望はその限度の範囲内で。ただある要望に対して
他の人はどう思っているかの反応はしてもよいと思う。
ここで毒づくより健康的な気がする。
935名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 21:07:52
せやな
936名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 21:09:20
それは言えるね
937名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 21:11:34
SPXへのレスwktk
938名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 21:19:26
安全衛生法(2)-2
2 製造時等検査等-1 (法38条1項)
の講義を視聴しているが、説明が面白くて最高!

この先生本当にわかりやすいなあ!
939名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 21:25:20
一つだけ注意しなければいけないのが、講義が聞きやすいので
講義ばかり聴くようになっては、全くダメになるよ。

必ず問題演習を忘れずに。
940名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:36:36
>>933
>>931です。遅いですか…orz
言われるとおり、明日到着してなければ
メールで問い合わせしてみようと思います。レスサンクスです。
941名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:47:43
受講生の要望ききすぎて来年以降受講料大幅アップになるのはいやだな。
合格後もブラシュアップのため継続受講するつもりなんで。
942名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 23:31:00
目安箱見てきた。

>WMAではなくMP3の形式で,普通のCDプレイヤーで聞けるような音楽CD

オレのCDプレイヤー、mp3対応してないんだけど、音楽CD聴けます。
音楽CDって、mp3形式なんですか?

メール便だけど、100円プラスで速達便もあるので、
来年度以降は受講料を1000円上げてもいいから、利用してほしい。
(10回送付と仮定して、100円×10回で、1000円)
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html#sokutatsu
943名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 23:35:31
>>ご指摘ありがとう

演習はやってるよ。違う理由の記述までする方法で・・・。


944名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 23:37:32
>>939
ご指摘ありがとう

演習はやってるよ。違う理由の記述までする方法で・・・。

*939が抜けておりました。
945名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 23:49:00
山川先生のテキストあれば、
市販の基本書は不要かな?
内容しっかりしてそうな気がするけど・・・。
946名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 23:55:06
>>942
メール便だけど、100円プラスで速達便もあるので、
来年度以降は受講料を1000円上げてもいいから、利用してほしい。
(10回送付と仮定して、100円×10回で、1000円)
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html#sokutatsu
良い情報なので目安箱に書き込んでみたらいかがですか。
此処に書いても山川先生の目には触れないと思うので・・・。
947名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 23:58:31
>>942
wavの間違いだろうけど、そうするとCD何枚になることやら
確実に赤字だろうね
投稿する人はよく考えてから投稿して欲しい
948名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 00:00:33
目安箱に工作員が入るとややこしくない?
結構手の込んだことしそうだし。
949名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 00:35:18
>>945 あえて挙げるなら 市販ユーキャン
やまさんのテキストはLECとすごく似てる
去年、2chでは 市販ユーキャン+LEC が最強と言われていたから
その点でも やまさんとユーキャンの相性はいいと思う
ただ、あくまでも参考にするぐらいだからわざわざ、2008年版や2009年版でもいいんじゃない
2008年版を使うときは、健康保険(協会健保)に気をつけること
950名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 04:09:30
要望ならば「…してほしい」って言い方になるやろ!
「…して下さい」の連呼は命令に近い印象を受ける
そんなに要望があるんなら、高い金払って他へ行けや
先生は全然困らんわ(残られる方が困る!)
951名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 04:21:11
せやな
952名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 08:34:34
権利意識のみ肥大化した人も多いからなぁ。
節度を持って要望すべきだよね。
受講生からの生の声をオープンにするのもある意味、太腹だと思う。
953名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 10:14:25
サービスの向上=価格アップ なわけだから、
要望する側も、
「このサービスが追加されて価格が○○だけアップしても納得できる」
といった発言をすべき
小さな要望くらいなら対応してくれそうだけど、経費アップになるものは、
そういう話じゃないと先生も検討できない
954名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 10:30:08
直電、して下さい…発言
感覚が似ている。
自分の状況や権利だけ主張し、正統性がある以上果たされるべきだと思っている。
相手の状況も合わせて考えるバランス感覚が不足している。
果たされないと相手を責めたり。
安い恩恵だけ受け、安さが成り立っ背景や多少の不便さを理解しようとしない。
権利は値段分だけと理解して欲しい。
また、相手がいることや自分以外にも受講生がいることも。
貴方方の権利を主張したいなら、少なくとも十何万、数十万の資格校を勧める。

955名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 11:01:45
安衛は徴収と一緒で乗らない科目だけど。
先生の明るい声で皆そうなんや〜みたいに語られると、いいね。
個人的には厚年の講義が興味深い。
他にも苦手箇所の講義内容がとても楽しみ。
先生は半年の独学をどれくらい頑張ったのだろうか…
956名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 11:46:29
>>954
そこまで無神経な感覚でやっているとは…疑問だが。
957名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 15:42:58
今日教材が届きました
みなさんも書いてますが
このテキストDVDで18,000円はすごいお得ですね
958名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 21:39:59
だよね、答練も期待できそうだしここ一本で行こうと思ってる

とやる気を出した途端にiPodの調子が悪くなった・・・
この機会にWMA対応のがあれば探してみようかな
959名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 22:29:04
労災の講座、もう視聴している人が数人・・・。
でも、再生回数にばらつきがあるね。

労災2−xを見ると、前半と後半でスーツとネクタイが変わっている。
気のせい?
960名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 22:47:18
一本は危なくない?
関西ならLEC 田知本先生の直前講習とIDEの白書は外せないんでない?
961名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:35:22
>>959
そろそろWEB一本の人は息切れしてくるのかも
DVDとかCD届いてくると、WEBの利用者は減ってくるだろうね
962名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:41:11
真面目な質問なんだけど、白書ってそんなに大事かな
963名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:47:34
改正法と白書は社労士試験に必至です。
964名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:57:50
胡散臭い奴が多くなってきたからスルーすることやで
965名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 01:45:22
白書は勉強せんでもある程度解ける。
勉強しててもある程度しか解けない。
966名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 02:26:30
>>963
その根拠がわからないんだよね
具体的に白書から4点も5点も出題されるわけでもないし、
範囲が広くて何が出されるかもわからないし、そんなに重点をおくことでもない
労働統計の数字なんてきりがない
967名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 06:11:04
白書が選択式で出題されることがあるから、なんらかの対策は必要だけど、山川先生が完全にスルーするとは思えない。
模試以外の直前講座の掛け持ちは、暇人でないかぎり危険。
968名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 06:35:58
少し上のレスで、講義を聞くだけじゃダメで、問題演習を…と言う話題がありましたが、皆さんはどんな感じで問題演習してるのですか?
私は講義聞いて、その聞いた範囲における、としみ過去問とツボに目を通すといった繰り返しです。
ご参考までに、皆さんの学習の仕方と言うか、講義と問題演習の取り組み方を教えて頂けたらと思います。
969名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 07:52:12
ここの白書対策講座だけで十分です。
970名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 08:05:49
>>968
講義の範囲のテキストを軽く読む

講座を聴く(見る)

講義て聴いた範囲のテキストをじっくりと読む

講義で聴いた範囲を、iDE過去門を解く。
その際、×と判断した場合には、×の理由を書く。
解説を読んで、間違ったところはテキストで確認、必要に応じてテキストにメモ

あまりに普通すぎるか…

他に社労士V+CD、社労士受験の暗記カードを使っている
971名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 08:14:55
>>968
真面目な質問系は、ここで聞かずに公式掲示板で聞いてみたらどう?
センセが直接、丁寧に答えてくれるし、みんなも喜ぶ。
ここで聞くと、工作員が返事する時あっから信じるとバカみるぞ。
ま。工作員の自問自答の場合が大半かもしれんがw
972名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 09:43:58
>>968
受験生に聞くより、先生や合格者に聞くほうがいいでしょう!
受験生が間違った方法でやってるとしたら…心中ですよ
いろいろなやり方があるでしょうが、自分に合ったやり方を
(合格体験記などで)見つけたほうが安全でしょう!
ちなみに…
>>970
>講義て聴いた範囲のテキストをじっくりと読む

今の自分には時間的に厳しいかな(やりたいけど…)
973名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 11:24:31
今から時間がないとか言ってたら、これからどうするんだよww
974名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 12:02:20
答練をここにするか、IDEにするか迷っています。どなたか同じように悩んでいる
人いらっしゃいませんか?こないだ、IDEに行って答練の実物を見てきました。
いいなぁと。こういうことは掲示板に書きにくいのでよろしくお願いします。
975名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 13:08:47
山川予備校もHP上で、去年の答練を無料公開してるから見てみれば?
976名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 13:11:57
価格とボリュームの勝負でヤマちゃん
それに対する解説の良さでヤマちゃん
今やってる勉強との相性でヤマちゃん
977名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 13:33:10
細かい違いはわからない
でも俺の場合IDEの模試を受験する予定なので
様々な切り口の問題に触れておきたいってのもあるし
答練は山予備にするよ
978名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 20:01:09
>>975
ありがとうございます。
979名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 21:51:48
教えてください。
答練の申込をして、代金支払済の方いらっしゃいますか?
初級インプットテキスト+CD申込の時は、注文確認メールは直に、入金完了確認メールは翌日に来ましたので、答練も同じく入金完了確認メールが来るものだと思っていましたが、6日に入金するも13日迄に届きませでした。
そこで、注文確認メールに記載の問い合わせ先にメールしたのですが、その返事も来ません。
答練の入金確認メールは届かないのが普通なのでしょうか?
他の方の状態が知りたいので宜しくお願いします。
980名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 22:03:21
>>977
974ですが、ありがとうございます。そういう方法もありますね。
981名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 23:25:58
>>979
入金は、銀行振り込みですか?自分は、クレジットでしたので
翌日には確認メールきました。
何回も言ってますが、大事なことはここに書かないで
先生あてにメールして問い合わせしてみたらどうですか?
982名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 23:30:57
掲示板がまた荒れてる
983名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 23:45:52
>>981
有り難うございます。前回と同じ様にメールあるのですね。
銀行から6日に振込。振込先に間違いなく処理済です。
「メールが届きません」を13日にしましたがそれでも返事が来ません。

何もしないで、ここにだけ書き込んでいるのではないです。先ほど再度メールはしましたので、今一度待ってみます。
それでもダメなら郵便しかないのでしょうね。
984名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 06:09:39
テキストだけ販売して欲しい。
985名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 06:51:01

テキストだけでも18000円なら
格安だぞ
なにを言ってる?

986名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 08:24:09
1万八千円で何冊届くの?前回の配本状態見てると、格安かどうかは全冊無傷で届いてからじゃないとわからないな。
987名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 08:31:21
テキストのみでいくらを希望しているのかわからないけど、自費出版
に近い形で10冊送料込みで18000円は安いと思う。

それにこのテキストは講義をきいて初めて活きるテキスト。
講義と抱き合わせで売って初めて、講師としての責任を果たしたとい
えると思う。
988名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 08:46:01
>>986見てると先生本当報われないなぁって思う。

お金無い人のためにネットで動画とテキストを無料公開してるのに
それでも受講生から要望があったから原価ぎりぎりの18000円で
「好意」で提供してることはわかってるのか?

100%無傷で届けさせようとなればメール便じゃ不可能だし
(それでもメディアはきちんとパッキンで巻いてたぞ)
ほんと986って世の中の理も何も分からん非常識な奴だよ。

つか何冊発送されるかスケジュール公開されてるんだから
すぐわかるだろっつーの。

人様の好意を上から目線でえらそうに語るなんざほんと屑だ。

最近こんなん多くない?
989名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 08:50:42
労災のmp3ファイルを作成したのですが、上手く変換できず。
(アップロード後に、聞いてみて気づいた・・・)
ちゃんと変換できたファイルと、できなかったファイルが混在していますが、よろしければ・・・。
zip.mp3形式で作成していますが、解凍して利用してください。

労災1
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/99080.mp3
労災2
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/99081.mp3

パスは、yama  今日1日だけDLできるように設定しました。
今日の夜、再度、変換を試みてみます。
990名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 09:00:08
有志の方々。
試験までの時間は限られているので、負担にならない範囲でホドホドに。
なんか利用者として、罪悪感に似たものを覚えます。
991名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 09:13:51
>>986
綺麗なテキストが欲しいならamazonでTACの新標準でも買いましょう
10冊合計2万くらいでかえるよ
992名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 09:19:32
>>988
今日もφ(゜゜)ノ゜お仕事お疲れさまです。
993988:2009/10/17(土) 09:30:24
>>992

もしかして工作員に思われtる?

受講生なんだけどね。

まぁ先生の好意を貶めるようなことはせんといてくれや。
994名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 10:07:13
>>993
心配すんな 俺には、992の方が工作員と思える
ここにカキコんでるヤツが、かなり多数なのは、初回発送の時の書き込み
や、公式掲示板とココと両方みてたらあきらか。またそれら多数の意見の
方向性を考えると君の発言はそんなに不自然じゃない。
君を工作員だと思える方が不自然だと思う。
このスレを普段利用してない証拠。


995名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 11:47:39
少し前にニュースで出てたけど、またメール便を配達しないバイトが…
996名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 12:11:01
ヤマトのメール便の事です。足の不自由なオバチャンが前後にカゴ付けたママチャリで配達してるの見ちゃいました。@千葉県松戸市
997名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 12:55:14
LECの必修基本書2010年度版が手に入りました。(LEC直接だとAMAZONより早い)
表紙も昨年とほぼ一緒w

個人的には冨田氏の基本書のほうが辞書代わりとしてはよさそう
998名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 14:03:52
冨田は前に何かで問題集もいいってあったような。
過去問?選択?
辞書代わりの一冊としては確かに良いかもしれん。
999名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 14:06:50
テキストの紙、上等過ぎない?
1000名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 14:10:01
山川先生に感謝して勉強しようね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。