1 :
名無し検定1級さん:
ぬるぽ
4 :
名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 10:38:57
落ちてても通知ってくるんですか?
5 :
名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 10:47:24
■よくある質問
Q 1級って難しい?
A 2級の5倍くらい難しい。
Q 合格率は?
A 10%程度。
Q どのくらい勉強したら受かる?
A 人にもよるが目安は2級合格してから200時間〜500時間かな。
Q オススメテキストは?
硬派なのが好きで短期間合格を目指し理解力が高い→TACの合格シリーズ。
かわいいのが好きで多少時間かかっても合格出来れば良い→ネットスクールのサクッとシリーズ。
日商1級取ったけど、
税理士・会計士に適正がないな・・・って人は
どういう道に行くのかな
FPとか中小企業診断士とか?
7 :
名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 11:40:35
1級とってどの辺が適性ないんだこのやろー
せめて簿財とれ
FPとか中小診断士よりはかなり評価される
しかも慣れれば準1レベルだから
8 :
名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 13:18:22
■よくある質問
Q 1級って難しい?
A 2級の5倍くらい難しい。
Q 合格率は?
A 10%程度。
Q どのくらい勉強したら受かる?
A 人にもよるが目安は2級合格してから300時間〜700時間かな。
Q オススメテキストは?
A TACの合格シリーズ,ネットスクールのとおるシリーズ,サクッとシリーズがよく挙がる。
TACのスッキリシリーズは順次刊行中のためいまいち未知数(情報求む)。
Q 独学で可能?
A 可能。
Q 1級って必要?
A いらねw
Q 1級1発合格なら会計士も行ける?
A 人による。会計士はもっと深いし、試験問題だって違う解き方が要求される。
会計士になるなら1級ぐらい受かって当然だが、1級受かったからといって会計士への道を保障するものではない。
勘違いして行くと気づいたら会計士べテになっていたり…
1級はなぁ・・・
難易度:2級の5倍
(会社とかの)評価:2級の延長線上
で正比例してないからコスパフォ悪いんだよな
11 :
名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 15:55:47
思ったんですが、サクッとシリーズを使うなら
ダイエックスの180時間でうかる〜の方が良いと思うんですが…
解説の粗さから言ってもサクッとは評価高すぎじゃないかと思いますが、
テンプレ的にはやっぱお奨めなわけですか?
12 :
名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 19:26:10
俺はサク派
解説全然荒くないが?
猿でもわかる解説だぞ
13 :
名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 19:47:05
みんなが言ってる1級の難しさって試験レベルのことだよな?
テキスト自体は楽勝と思ってオケ?
14 :
名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 20:42:53
サクッとは理解力のある奴にとっては無駄がなく使い易い。
ただ理解力ない奴にとっては、「理解力のある奴にとっての無駄」がないと理解できない。
でも載っていない論点があるのもたしか
実効利子率の質問をさせてくれ。
計算方法は理解したんだよ。
簿価×実効利子率−クーポン利息って。
でも金利調整差額分がわかっているんなら
(定額法みたいに)直接差額分を償却できるような利子率にすれば
いいと思うんだが…
なんでわざわざクーポン利息分を引くわけ?
たとえば、取得金額9400 金利調整差額 600 3年で償却とすると
1年目 184
2年目 200
3年目 216
となるような利子率をだせばいいと思うんだわ。
(つまり直接、簿価×利子率=差額分)
結局、一番親切なテキストはTACの合テキですか?
すぐにわかると思うけどクーポン利息は既に計上されているので
損益計算書上を実効利息にするにはクーポン利息分を引く
損益計算書上の利息出すだけなら直接実効利子率で出すと速い
そもそも利息法の目的が
簿価×実効利子率の利息(本来あるべき金額)
を損益計算書に計上すること
20 :
名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 21:30:24
1・TAC6冊、
2・TACトレーニング5冊(途中で挫折)、
3・スッキリ6冊(商業2冊、工業4冊)、
4・TAC過去問、TAC重要論点
5・簿記試験1級2回
しめて5万1千円なり。安いのか高いのか。
問題集を乱読して、なんとか今回合格したのだけど、
TACは簡単な事を難しく書いてる気がする。
「研究」も、絶対出ないだろって奴とそこそこ出る奴が混在してるような。
スッキリを2周、過去問を完璧に。。。ってフローがコスパ良さそう。
やっぱり、過去問が大事かと。
特に工業簿記は、問題そのまま出るような。
前回の問3と、今回の問3問4なんか、
やった人とやらなかった人で差が相当出たかと……。
あ、本当だ。
簿価×実効利子率でP/L上の有価証券利息になってる…
しらなかった、すげぇ。
でも理解できていないww
内訳を見たらクーポン利息分と当期償却分なんだよね。
実効利子率の中身がクーポン分と償却分みたいなイメージでいいんだろうか…
22 :
名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 21:38:30
サクっとの工業2冊終了。
商業はまだ一冊…
やっぱ一級も工業の方が楽か!
23 :
名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 21:39:02
24 :
名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 21:42:24
>>22 代わりに問題演習は死ぬほど面倒だよ……
TACのトレーニングなんかやってると工業簿記は吐きそうになる。
合トレの1つ★なんかやる必要ないよな
3つ★を完璧にした方がマシ
>>21 F:将来価値
P:現在価値
C:クーポン利息
とすると
P=C/(1+r)+C/(1+r)^2+…+C/(1+r)^(n−1)+(C+F)/(1+r)^n
で表される
この時の最終利回りrは簿記で出題される実行利子率のこと
実際に計算すればわかるけど
上記の式より当期の償却原価の額はPにrをかけたものからCを引いたもの、という計算式になる
27 :
名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 22:34:53
>>22 そう、工業簿記原価計算のほうが楽。
最初は問題解くのは面倒臭いけど、覚えることは少ないし慣れてしまえば 勉強不足の論点の問題でも応用力で対応出来る。
その反面、商業簿記会計学は、覚えることも多いし、勉強不足の論点の問題は知らなければ手も足も出ない。
工業簿記原価計算は50点満点も狙える。
28 :
名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 22:49:00
実際に計算してみよう
満期三年、年一回利払いの債権を仮定すると取得時のP1と1年後のP2はそれぞれ
P1=C/(1+r)+C/(1+r)^2+(C+F)/(1+r)^3…@
P2=C/(1+r)+(C+F)/(1+r)^2…A
であらわされる
ここでP1に償却原価の額を足せば、P2になるから
P2=P1+P1・r−C
=P1(1+r)−C
実際に@に(1+r)を掛けて、Cを引くと
@=C+C/(1+r)+(C+F)/(1+r)^2−C
=A
となる
29 :
名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 23:04:49
ここまで夢中になれる資格初めて
今の俺、なんか輝いてる☆
30 :
名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 23:10:51
191 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 22:44:52
結婚と資格って関係あるのかな?
しかも簿記って・・・
俺は今の会社を抜け出すために簿記勉強して転職します。
まだ23歳なんで景気さえよくなればなんとかなるでしょ?
とは思えなくなった最近・・・
194 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 22:52:22
>>191 何か誇れるスキルはあるの?無いなら転職しない方がいいかもね。
195 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 22:53:59
>>194 だから簿記を勉強していると書かれているだろうw
196 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 22:56:59
>>195 経験ないとダメだろw1級取ったからといって転職出来ないよw
197 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/08/02(日) 22:58:14
>>195 オマエ1級が誇れるスキルだと思ってんのw
199 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 23:04:00
>>196>>197 マジレスすると23,4なら資格あれば余裕であるよw
君ら転職活動したことないだろ?
200 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 23:05:34
>>199 実は転職したことはありません。
何故なら東証全部上場のメガバンク勤務だからです。
全部上場って何ですか?
全ww部ww上ww場www
上場さんに全部
コピペの200はボケているのかバカなのか
わかりずらいな。
35 :
名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 23:40:38
おいら次回の試験で簿記1級とって東証全部上場のメガバンクにエリート待遇で入社して
25歳で本社課長に昇進して年収1000万オーバーになってカワイイお嫁さんもらって
お嫁さんの中に道程すてるのが夢の商業高校2年生です。
>>35 そうか、就職まであと5年もあるから
じっくり準備できるな。
>>36 ツッコミどころは「お嫁さんの中に道程すてる」だろ?
38 :
名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 23:56:49
>>35 童貞捨てるなら在学中にすませろ。
商業高校ならイレグイだろ?
18歳過ぎても童貞捨てきれないのは1級受からないことより恥ずかしいぞ。
2級とらずに1級受かることは可能?
>>40 1級って2級の延長線だよね?
2級の内容把握してから1級勉強した?
43 :
名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 00:20:58
>>42 例えば
額面と発行価額との差額が金利の性格と認められるから償却原価法を使うんだね
二級では定額法をやったね
さて、利息法を勉強しよう
ってな風にテキストは進むと思うんだけどこれが大丈夫なら行けるんじゃね?
>>41 40です。
2級は勉強してたけどなんだかよくわからず某専門学校にとりあえず行ってみた!
とりあえず結果が来たら報告に来る
45 :
名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 00:38:20
壁殴っちまった・・・・・
いらいらするな・・・・・・・・どいつもこいつも・・・・・・・・・・・・・・・
今日受かってたら、告白するんだ
うい〜
土日で連結会計終わらせたよ。
独学だから内容理解に苦しんだけど
理解できたときは気持ち良いね〜。
あと持分法とCF終わらせたら
過去問突入だ。
49 :
名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 08:10:49
子会社株式の売却の
子会社株式売却損と売却益がむずかしう
50 :
名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 09:49:12
受かった。商簿原計で49点が効いた。
うちの会議所の合格率は12.8%で
近傍の会議所も似た感じで今回の率は高そう。
俺も受かってた
こっちは合格率20%だった
日商のHPより
122(H21.6.14)
受験者数:18,253名
実受験者数:14,399名
合格者数:1,464名
合格率:10.2%
合格した方々おめでとうございます。
自己採点との差はどれくらいでした?
55 :
名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 11:47:37
ダメだ…非累加法でつまづいた
これって暗記ですか?それとも理論も理解してる?
56 :
名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 11:55:20
非累加法って過去門で出題されたの見たことないんだけど
あんまり重要じゃないんじゃないんじゃね?
深くやらなくても大丈夫かもよ?
57 :
名無し検定1級さん :2009/08/03(月) 12:08:54
第1工程加工費の計算で第2、第3工程の仕掛品は
進捗度100%で計算するところが何となく分った気で
計算している。非累加法の説明はアッサリしていて
なんか分り辛いね。
58 :
名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 13:30:48
O原ではワークシートを覚えておしまいだった。
非累加法は各工程の期首仕掛品を合算してしまうというのが、ポイントだと覚えれば十分だと思う。
60 :
名無し検定1級さん :2009/08/03(月) 15:18:07
>>59 ワークシートってこんな感じですか。
先入先出法(累加法と計算結果が一致するやり方)
当月投入
第1月末
差引
第1月初
第1完了
第2月末
差引
第2月初
第2完了
第3月末
差引
第3月初
完成品
61 :
名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 15:20:00
10%越えか。
久々のゆとり試験だったなあ。
いつもと同じくらいじゃん
63 :
名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 17:51:18
64点不合格
自己採点は71点だったけど
工業簿記が自己採点より8点も低かった!
完全にオワタ
合格した方々オメ
64 :
名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 18:56:44
去年より約360人多いな。
今回は大サービスだったな。
受かった方は次何か目指しますか?
無職の俺でも1級受かることできたよ・・・
これでエリートの仲間入りだよ、童貞卒業できるよ
67 :
名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 21:37:32
大原のステップアップ問題集もっている方いらっしゃいますか?
とおるテキストとゼミでやっていて
11月に向けて売っている問題集は一通り揃えたのですが
とおるテキスト&ゼミによるインプットが8月いっぱいかかりそうで
9月ぐらいからではないと試験レベル問題集に手をつけることが出来そうにありません
予定では
とおるの後に大原のステップアップ問題集をやってから過去門、試験レベル問題集にとりかかろうとおもっていたのですが
とおるでインプットを終えたらすぐに試験レベルにうつったほうがいいのでしょうか
アドバイスください
68 :
名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 22:46:36
1級の恐さって単元別では楽勝なんだけど複合するとドラムマニア的にスキル1200ってとこなんだよね
>>67 ステップアップは商簿の個別問題編をやるのをオススメする。ただ、まずはテキストレベルの問題集をしっかりやるのが遠回りのようで実は近道だと思うよ。
70 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 01:20:15
工業終わったからさぁ商業いこうと思いパラパラって全体ながめたら、未実現やら連結やら ここが1級の中で一番難しいところ?
総合すると難易度は、
商業>工業 でOKですか?
やっぱ割賦と連結だよな
午前0時からゲーセンいって一睡もしてないで受けたけど大丈夫だったわ
73 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 09:14:47
一級に90点くらいで受かれば会計士試験一次も余裕?あと税理士試験の簿財
100点余裕で取れたならがチでどっちも余裕
90点では挑戦権程度
75 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 09:40:27
しかし1級合格者は自慢したがらないよな
能ある鷹はつめを隠すってやつか
意味わかってないと思うがw
76 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 09:53:52
>>75自慢する暇がないんじゃない?
会計士試験やら税理士試験やら忙しいからね
それだけ目的意識がはっきりしてるからだろう。
課題を1つクリアした、くらいにしか考えてない。
そこが2級の連中とは違うところだな。
やっぱ一級とったら社労士目指す俺はレアなのか
79 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 11:39:10
>>68 じゃあ俺スキル1400だからドラムマニアでやってることを簿記にいかせれば合格だな!
つーかゲーセン行くのやめて勉強に時間あてないと
>>75 合格者自慢よりもベテ煽りのレスが多いよな。
81 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 13:13:11
簿記一級は頭文字D的にランクS3だよね
82 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 13:19:54
ドラマニはやめるな
これやってから勉強はかどる
おそらく右脳左脳全部が活性化するからだろう
相乗効果はいいな!
イニD5はくそげー
勉学についてなにも相乗効果をうみだせなかった
83 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 13:43:48
原料費の標準(製品Y 8kgあたり)
数量 標準価格 標準材料費
原料A 7kg @120円 840円
原料B 3kg @200円 600円
投入量合計10kg 1440円
歩減 2kg
完成品 8kg
このデータの読み取り方がわからないのですが
この製品Y 8kgあたり というのは製品Y 1個分は材料8kgから構成されているという解釈であっているのでしょうか?
84 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 13:55:29
合格率の地域格差ってこんなにあるのか。
全体で10%、地域によっては20%とかあるんだろ?20%はいくら何でも信じがたいが。
俺の地域では6%強だったんだが。毎回低いようだが前回よりも下がってた。
まともな大学は確かに少ないが、会計とかには学歴とかあんまりそういうのは関係ないから、人数の多さからして単に勉強してない記念受験の奴が多いのかもな 。
>>6-7 俺みたいな「明らかに向いてないし、興味もないけど、仕事のために必要だから1級取った」やつも数は少ないだろうが、いないとは言えんだろう。
本業は別にある。それは人それぞれ。
仕事のためと思えば、嫌な勉強も何とかやれるもんだ。
例えば何か不正があった時、これからは税務や会計について「知りませんでした」では通用しない時代になるからな…。
もっとも好きでやってるやつにはかなわん。好きでやってるやつは、それを努力とは感じないからな。
俺も本業は好きでやってることだから努力とはあまり感じていない。
簿記会計あるいは法律や税務とかが面白いとか好きってやつもたくさんいるだろう。
>>83 合ってますよ。
製品Yひとつ造るのに材料10kgを投入します。
そのうち2kgは何らかの原因でなくなってしまうので、その歩減を見込んで10kg投入するわけです。
87 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 15:11:49
で、商会と工原ってどっちが不人気なんですか
88 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 15:23:25
光源
89 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 15:36:48
261 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/08/04(火) 15:00:11
2級とって運よく一部上場の企業入れて経理任されても2級レベルじゃ太刀打ちできなくてシヌぞ
やはり1級がのぞましい
262 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 15:14:28
>>261 一部上場の企業は資格で採用するわけじゃないから
1級必須なのは全部上場の金融機関ぐらいじゃない?
90 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 16:20:46
思った
結局は1級の工原で難しいとこって3冊目だけでしょW
まあ紹介も簡単だけどw
92 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 17:19:55
夏休みだから根つめてやってたけどきついな
一日3、4時間が限界だわ
簿記は問題も数字を集計する作業が多いから苦痛だ
それだけやれば十分君は受かるよきっと
94 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 17:30:44
サクっとわかりやすいな!
一日60〜70ページは軽く進む
でも問題簡単すぎて不安になる・・・d
でもその簡単な問題が確実にクリア出来なきゃ話にならんな。
96 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 17:55:05
サクととおるのセットが一番良い
とおるでやっててどうしても理解できない箇所をサクでみると
わかりやすく解説されてることが多い
総合的にはとおるのほうが濃いけどね
97 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 18:02:09
サクのあと合テキに移行しようとしたんだが相性悪い?
AB♂×O♀のようにW
3級と2級は通学してバッチリ。
金がなくなったので1級は独学で挑もうと思うんですが、独学合格は可能でしょうか?
ちなみに来年6月の予定。
101 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 18:22:11
いまからなら頑張ったら月行けるだろ
月に行ける・・・だと・・・?
あはは…
行けるようになるかもね。ははは・・・。
105 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 19:00:59
地域の合格率ってどこに載ってるの?
今日、本屋にテキスト見に行ってきたんだけどさ。
合テキにしろサクッとにしろ、商会の1って薄すぎじゃね?
同じ金額出すんだから、もっとバランスよくページ配分しろよなぁ
って思ったんだけどさ。そう思わなかった?
107 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 20:21:44
確かに。
Tに比べてU太すぎ
108 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 21:27:31
合テキ確認してきた
簡単なことをなーに難しく説明してんだ
合テキ最高!!
そうそう。
もっと端的に書いてくれてもいいのに
111 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 21:31:18
合テキは独学&初心者向けじゃない
112 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 22:00:54
俺はロックだ
あと、合トレはなんで解説がB6になってんだw
ページ数の関係か知らんがあれはないだろ〜w
>>113 1級の合トレはたしかに使いにくいよなw
問題が次のページにわたって掲載されていたりする上に
答え・解説もご指摘の通りw
115 :
名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 23:53:20
工業の後の商業まじ憂鬱(;´∀`)嫌いなやつから片付ければと後悔したが後悔先に立たず!
商会最初読んだ時チンプンカンプンだったが、
繰り返すうちに自然と理解できるようになってきた。
やっぱり反復継続って重要だわ。
117 :
名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 00:18:00
パタマス123回対策版でましたね。
パタ解きとどっちがオススメ?
パタマス
119 :
名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 00:20:19
どっちもダメ
俺は合ために一票
>>117 漏れも真剣に悩んでいる。
収録は合ためが一番長いんだよな。
パタマスとパタ解きの内容の違いが分かりません。。。
質問で悪いんですが、
3つの過去問題集って解法や解説に大きな違いはありますか?
例えば、大学受験のときに
122 :
121:2009/08/05(水) 05:52:38
すみません。途中で書き込んでしまいました。
大学受験なら、とくに数学で赤本・青本の解答(解法)が違うことが
結構ありましたが・・・。
123 :
名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 08:14:04
なぜ赤本レベルの使い手が簿記1級を?
医学部レベルか明らかに理系でしょw
チャートの赤本じゃなくて、
過去問の赤本と青本のことじゃねーの?
125 :
名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 09:20:56
そうかもな!
自己採点50点だったのに72点合格キタ
商22会13工12原25
商簿の22点はどういう配点だったのか謎だか
ホントこういうことあるんだね
原計平均8.4は低すぎだろ
0か25の問題だったがかなりの人が0だったわけか・・・
127 :
名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 10:08:17
点数まで見てないが受かってた。自己採点72だったから実際何点なんだろ
128 :
名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 10:19:58
実際企業入って工業と商業ってどっちが重要なの?
129 :
名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 10:45:54
いろいろ資格取ったけど「日商1級」は憧れの資格・・
だけど簿記素人の俺にはかなり難関。友人の1級取得者に聞くと
2級より3級を丁寧にこなすといいとアドバイスをうけました。
時間がかかるの覚悟してるけど、最短で1級を取得するにはどういう行動が
最適か・・有資格者のかたに教えていただきたいです。
>>129 今回合格した者だけど
一通りテキストやったら後はひたすら問題解いた
1日1回で300回分ぐらいは解いたと思う
>>129 簿記知識ゼロから1級取ったけど
3級も2級も軽くやるだけで十分だよ、俺は試験すら受けてない
1級に入ったら覚えることは覚えて
後は上の方が言うようにとにかく問題をこなすことだと思う
ただ同じ問題を繰り返しやっているだけじゃダメ
パターンを覚えちゃうからね
>>126 原25とはやるじゃないか
合格おめでとう
>>132 原は基本問題だろ
過去問しっかりやっとけば満点とれる
11月以降試験範囲変わりますが影響はどうでしょう?
合テキVやスッキリテキスト全巻は全面改訂だそうですが
既に勉強してる人、感想はどうですか?
受かった人おめでとう!
とりあえずサクッと12冊買って
2冊終わった所で
大原の一番安い通信プラン?を
希望すれば会社が無料で
受けさせてくれるらしいという事を知った。
受けるか迷っている。
課題6割正答しないと自腹らしいんだが
無駄かなあ。
テキストと回答添削だけなら
サクッととか市販のだけでも
変わらん気がするし。。
136 :
名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 15:20:30
おい、今ググったら日商簿記一級って高校生がそれなりに受かってるじゃねえか
商業高校で二、三年に一人か二人程度は合格してるみたいだ
本当にソフ開並みだなw
簿財受かってる高校生もいるぐらい
そのうち短答合格とか出てくるだろうね
>>136 だから、簿記1級ってソコソコ難しい検定だとは思うけど
逆にいえばあくまでも「ソコソコ」に過ぎないってことです。
2,3年に一人程度でそれなりに受かってるって言えるか・・・?
まあたしかに。全国に商業高校生は何人居ると。
自己採点74で82点合格だった
周りが簡単簡単言っててかなり不安だったが良かった
大学受験に注ぐ力を向ければ
簿記1級なんて受かるのは驚くことじゃないだろ。
大学受験の方がはるかに大変なんだから。
144 :
名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 18:26:15
いや、冷静に考えればその通りだと思う。
いや、冷静に考えればその通りだと思う。
幼卒に(ry
いや、冷静に考えればその通りだと思う。
(ry
152 :
名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 18:40:37
去年、短刀どころか論文まで受かって史上最年少会計士が高校生ででたろ
しかし派閥ってのは恐いもんで中堅大会計士より慶応会計士が企業では生き残るんだぞ
結局は学歴。
前回
商 13 会 16 工 23 原 12 計64
今回
ネットスクール配点
商 9 会 10 工 18 原 11 計48
もしも会ののれん相当額と原の連鎖間違いが
正解だったら(そんな事はなかったみたいだけど)
商 9 会 16 工 18 原 19 計62
実際
商 10 会 12 工 14 原 9 計45
ひどい点数w/(^o^)\
評価差額に持分比率掛けてさらに掛けてしまった
あと原価計算は問1に△つけるのを忘れ
問5なぜか下書きで売却損益あるのに
暗算で売却損益0だ!(`・ω・´)wと判断し
そのまま計算してしまった
それがなければ原25点なのに
工の予算編成なんて売ってる過去問に載ってないし
前回受験時は初見過去問10回分やって1回合格点超え
今回は初見予想問題4回分やって2回合格点超え
合格できる確率は上がってきているはずだ・・・
次回の3回目こそは・・・
155 :
名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 19:15:32
減価償却の新定率法って今回出たらしいけどあれって
法人税法に従った時だけで、税効果の時だけ使うかも
って感じじゃなかったのかな?普通の会計基準の時も
いつもあれ使うの?
商19会19工21原25計84
受かった…!!
>>155 平成19年度以降に購入した償却固定資産には、新償却法を摘要でしょ。
158 :
名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 19:37:19
>>157 え!?マジで、新償却法って普通の時も
全部あれなのか?もうべテで最初の1年しか
学校通ってなかったから、税効果の法人税
だけ使うのかと勘違いしてたぜ。ところで新償却法
って残存価格ゼロのやつだよね?
テゴマスがいいと思うよ
162 :
名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 21:26:12
合ためって初めて聞いたなw
いや、その略がw
合過去
簿記論受けた人いる?
ノ
166 :
名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 22:15:38
>> なんで簿記なんて下らない奴らが必死になってるんだw
>> 日商簿記1級なんて高校生でも受かるw
>> バカでも受かるw
【向上心】IT関連資格難易度表 第14章【持てよ】から引用
167 :
名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 23:38:22
>>158 別に強制じゃないと思うけど
桜井先生の本にも、実務上の観点から税務上と会計上の処理を統一した方が調整とかしなくていいから…
的なことが書いてたよ
168 :
名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 23:40:05
新定率法
ってとおるに載ってないぉ
詳しく簡潔に教えてほしいょ
千夏18歳だよ☆お礼はするよ♪
170 :
名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 23:53:13
ググレ
172 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 00:32:10
簿記ってなんでこんなにおもしろい?
そりゃあ3級始めたころは難しくて苦痛で3日でやめちまったさ
1年後、滝修業を終えた俺は身も心も変わっていた。2級から再始動し、それでもやはり苦痛だった。
3日が俺の分岐点。4日継続できればその資格は俺のシモベとかす。
2級は奇跡的にも続き、そして今1級へ…
14日続いてて飽きない、いや?むしろ楽しくで心が踊るんだ
11月、1級は俺のものとなるだろう
173 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 00:32:44
>>171 第1問、第2問の学者問題でさえ
様々な論点を組み合わせた
相当高度な個別問題多数
第3問は相変わらず圧倒的なボリューム
計27ページの問題w
両方落ちたであろう自分が言うのも難だけど
問題は間違いなく簿記論が難易度、ボリュームとも圧倒的
でも難しい部分は解かなくても合格できるのも間違いないので
合格する為の難易度ってそう変わらないと思う
(税理士試験至上主義者に叩かれますが)
>>174 あのう長文での力説乙ですが、同じ予備校でよく話してる1級持ち4人が
「簿記1級より全然難しかった」と回答説明会で死んだ顔して話してたんだがね
君は例外なのかもしれないけどw
今、原価計算の「補助部門費を連立方程式の相互配賦法&複数基準配賦で製造部門に配賦しろ!」
みたいな問題やってます。難しくはないけど物凄くダルいです!
自分はまだ「混合差異分析やら歩留差異分析」とかいう論点は未学習で、少し不安です。
難易度的にはどちらが高いでしょうか?
なんでそんな難しい税理士の平均学歴は日大なの?
178 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 02:31:52
>>174 自分もそう思います
日商を今年の5月に(2回目)を受け合格、簿記論を先日受けたのですが
正直な感想、終わった時は税理士試験難しすぎ‥と思いました。
でも、LECだとボーダー40代くらいっていってますし、難易度は確実に簿記論ですが、ボーダー低いんで案外受かるかもって心境です。
>>177 ソースは?w
>>178 簿記1持ってるんだろ
>174は簿記1受かるのと税理士の簿記論受かるのが同じといってるんだがね
>>177 急に学歴の話してきて何なんだろうねw
じゃ1級の平均学歴ってどこなの?どこどこ商業高校とかかな?
データも何にもないんで教えてほしいなー
つうか、自演&高卒乙
合格者の人オメ
よかったら参考までにお答えいただけると嬉しいです
【年齢】
【職種】
【受験回数】
【独学orスクール】
【苦労した論点】
【受験生に向けてありがたい一言】
182 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 07:04:12
>>173 いや、だからそれが法人税法の話なんだって
183 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 07:37:01
1級を余裕独学半年で受かった俺でも今年の簿記論はきつかったよ。
1級はある程度の実力がついているなら余裕かましてもほぼ間違いなく受かるのに対して、
簿記論は会計士に余裕で受かる実力者でも油断をすれば落ちる。
時間が余って何度も見直しが出来る1級と、一度解答用紙に記入すれば再度見直すことが有り得ない簿記論とは全然違う。
184 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 07:41:27
そもそも簿記論は完答前提で問題作ってないからな
拾えるところから順に拾う、捨てるべき問題は早々に見切りを付けるという1級とは違うテクニックを求められるだけで、難易度は大差ない
185 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 07:46:22
逆に今年の財表は簡単だった。
計算問題は今年春に2級受かったばかりの人でも5か月間簿記論と並行してそれなりの勉強をしていれば余裕で対応できる問題だったな。
理論は予備校の答練で問われた論点だけをやれば1週間もかからずにマスターできる。
しかも今年はキャッシュ・フロー計算書、資産除去債務、棚卸資産といった超メジャー論点だったしな。
その分合格ラインも高くなるだろうけどな。
>>184 しつこい人だから言うしかないか誰でも知ってる禁断の一言を
簿記1級は高卒の人が税理士試験が受けれるようにするための救済措置・受験資格だ
188 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 07:56:02
>>187 実際俺が受けて言ってるんだよ。
計算問題は超簡単だっただろ?定番の関係会社の債権債務も注記もなかったしな。
理論は棚卸と資産除去債務は超A級の予想論点だっただろ?第2問は20点以上余裕。
第1問キャッシュ・フローはTACでも大原でも答練でやってるだろ?スレの馬鹿どもが勝手にノーマークにしてただけ。
財表スレは馬鹿ばっかだよ。担当落ち会計士受験生が馬鹿にするのがよくわかる。
>>188 財表スレは馬鹿ばっかだってさ その中に簿記1級さんはいないのか
お前は特別なのか 本当頭腐ってるんじゃないの
あと担当落ち会計士なんて簿記1級合格者と全く関係ないぞ
まあ確かに今年の財表は去年とは違って簡単だったな。
理論は1週間でマスターってのは大袈裟だが、TACか大原の答練の論点だけ絞っていたら全て解ける問題だったな。
>>190 簿記1級も簿記論も受けたことがないんだろ 文章見てわかるわ
お前は嘘ばっかりで馬鹿すぎて話にならないからもういいや
192 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 08:07:53
>>189 言ってる意味が全然わからん。
俺は今年の財表は簡単だったと言いたかっただけ。
1級落ちでも財表対策をしっかり勉強していれば充分対応出来る問題だった。
そもそも財表スレを見てこいの反論で会計士受験生から馬鹿にされるスレだと言ってるのに簿記1級がどうとかわけわからんことを言ってるお前の頭が腐ってるよ。
スレ違いはすまないが、それならそうとストレートに言え。
193 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 08:08:47
194 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 08:15:46
>>191 お前の頭の基準だと嘘にしか聞こえんだろうな。
1級は去年119回に受かっている。あのときもリースの貸手が出た。
今回の簿記論もいきなりリースの貸手でびびったけど、とりあえず問題の指示に従ってファイナンスかオペレーティングかに分類してとりあえず売上と為替差損益だけはだしたよ。
第2問が割賦だの帳簿だのユーロ外貨の工事会計だのかなり面倒臭い問題ばかりで時間もとられたわ。
第3問なんか千円単位じゃなくて円単位という面倒臭い問題だったよ。
簿記論は撃沈だった。1級や財表感覚でつい1から順番に解いてしまったからな。
195 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 08:20:59
>>186 それを言い出したらそもそも税理士自体が働きながらの高卒しかk
すまん!!俺が悪かった!!
>>186 今の時期は簿財とも問題の見直しでボーダーすれすれの分母予備軍どもしかいないからスレのレベルがかなり低い。
どの試験も試験直後はこういうもの。
スレみただけで客観的な難易度は判断しづらいぞ。
1級でもそうだっただろ?
197 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 08:22:59
以上、簿記Tベテと簿財ベテの高卒&Fランが不毛な消耗戦を繰り広げている現場からお送りしました
まあ何はともあれ今年の財表が難しいとかいってる奴は間違いなく分母だな。
ボーダーは7割超えるのは間違いない。
わかったか 簿記1級に固執しているような受験資格が簿記1級の高卒が税理士になれる割合は
最終合格者の6パーセントぐらいしかいないんだよ 合格者の8割くらいは大卒だ
あんまり嘘ばかり言うならもっときついことレスしなきゃいけないから自重しとけよ
202 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 09:39:53
標準原価の仕損(第1法とか)はどのように解いてますか?
203 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 10:34:18
>>201 大学ってどこの大学なんだよw
なんで合格者の最終学歴を会計士様みたいに明らかにしないんだ?wwww
学歴学歴って騒いでるのはチョンか?
国に帰れよ
工程別標準原価計算に仕損が入った場合、俺のキャパじゃ解けないんですが試験にでますか?
206 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 12:36:00
そもそも、簿記論なんて税理士科目で1番簡単なんだし、税理士になれなきゃ意味ないでしょ
日商1級と比べてもww
207 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 12:47:06
県岐阜商が21人合格したらしいね。
>>205 頻出ってほど出てないと思うが、そこを捨てるともし出た時足切り濃厚だからやっとけ。
過去問あるなら113回工簿の問2が解ければ十分だ。
210 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 13:23:02
>>209 いやいやいや〜
サンキューベリーマッチ
県岐阜商って甲子園にも出るな。
ちなみに
>>201のデータ見たけど、お前が言ってるのは合格者「数」のデータであって
合格率は高卒でも大卒でも変わってないぞw
大卒はももとも受験者数が多いので、その分、分母が多いってことだけだ。
なので「高卒が税理士になれる割合は」のくだりは誤り。
簿記だの税理士だのを語るなら、数字の読み方には気をつけろよ。
>>192 去年よりは簡単だったが、
はっきりさせておくと簿記1級での会計学の知識や学習だけでは
全く対応はできん。
>そもそも簿記論は完答前提で問題作ってないからな
>拾えるところから順に拾う、捨てるべき問題は早々に見切りを付けるという1級とは違う
>テクニックを求められるだけで、難易度は大差ない
言うは易し。
むしろ簿記論はそういう能力を身につけるのが大事な試験。
今回はそこらへんかなりきつく作問されていた。
214 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 13:55:29
バカだ
簿記1級の知識でできないとこは皆できないんだから、いかにとれるとこで点を稼ぐか、つまり税理士試験とは戦略試験なのだよ
会計士レベルの人だって現役税理士だって時間内に解けないんだから捨て問をいかにみつけるかが鍵
215 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 13:59:23
工業Vまできたが限界だ・・・・・・・・・・・・
>捨て問をいかにみつけるかが鍵
バカは君だろう。
結局俺と同じことを述べてるじゃないw
それが容易でないということだ。
で、君は第何回の簿記論に受かってるの?
高校生で会計士短答受かれば推薦で早慶もしくは上位国立はいけるだろ
>>217 短刀合格はともかく一級・簿記論受かるやつらに早慶・一橋は避けられてるみたい。
中央いけば5割の確率で会計士試験受かるし、学費免除だし。
岐阜商に入ったら簿記一級受かりますか?
220 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 15:56:04
てゆうか日商簿記一級って1、2年で受かるだろ普通は
世の中には
「簿記一級勉強士」という、立派な戒名を授けられた
ベテ戦士たちもいるみたいだけど
二十一回猛士は童貞のまま死んだんだよな
十九回烈士は簿記を愛するあまり無職を生涯貫いたという逸話も
へたな短卒専卒より高卒の方が優秀なケースが高いのが分かった
人財を活かせない業界ですな
225 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 17:18:27
>>216 捨てか、拾いかを判断する力は単に慣れだよ
そんなことで考えてたら得点もクソもないし、取捨選択はセンスというかフィーリング
226 :
174:2009/08/06(木) 17:21:54
誰も突っ込んでくれないし
よそのスレで間違い情報を飛び交わせて
しまったようなので訂正します orz
誤 計27ページの問題w
正 計23ページの問題
227 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 17:22:10
今から11月試験を目標にスピード重視でやるべきか
今から6月試験を目標に基礎からとことん丁寧にやっていくべきか
どっちが賢い選択なんでしょうか。アドバイスください
|┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●>:::::::<●> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
>>227 つべこべ考えずに今から毎日ベストを尽くせよ
高校生21人も受かってるのか、、何気にショックだよなぁ
まぁ、全国に自分より優秀な高校生が21人しかいないという考え方もあるわな
トータル21人なの?前回21人なの?
商業高校生でも余裕で受かる日商1級、財簿
>>232 平成19年のトータル55人のうち22人が県岐阜なのか・・
44%占めてるな
235 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 18:54:12
商業高校は簿記部とかわけわからんのあるらしいからな
普通科でも理数系、語学部があるのと同じだろ
高校生の時くらい青春の汗を流せよ
238 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 18:58:23
どれだけ1級に夢みてんだよw
逆に勇気づけられるだろ、高校生でも取れるんだって。
商業高校は基本的に勉強できないやつらがいくところとはいえ
中には志もって入るものもいるからな
そういう連中は1級は間違いなく取るだろ
俺の地元でも合格者が新聞のってたが、その生徒は毎日放課後に先生とマンツーマンで勉強したと書いてたし
環境はそこらの大学生やら社会人よりも良いだろう
商業高校の教員ですがうちの学校の生徒今回は合格者ゼロだったようです
一番惜しかった子で68点
やはり高校生には難しい試験ですね
私が合格した11年前とはレベルが違いすぎますね
240 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 19:10:26
高校受験の数学とかよりははるかに難しいし商業高校いくやつらって英語ができないんだろうな(致命的)
社会はできないんじゃなくてやらない
こういう怠惰なやつが商業高校にいく
ところでお前ら職業なに?
俺は子会社の会計で財務諸表の管理とかしてるんだけど、
泣けるシステムのせいで、CFは手作り。
そういった関係で特定の分野については余裕なんだけど。
ほとんどない金融取引とかはダメポ
242 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 19:39:23
サクテキの章末問題レベルと合テキの例題の難易度が同じくらいで安心したんだが試験の難易度はこの何倍くらいあるの?・・
243 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 20:35:09
合トレの基本問題しかできなくて先にすすめない
合トレの工業簿記の問題めんどくさすぎる
245 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 20:43:07
>>242 試験内容はこれをちょっと捻っただけにすぎないが、量が多いから大変なだけ。
という回答を期待してる。
246 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 20:45:04
簿記は問題の一つ一つがめんどくさすぎるからな・・
工業なんかとくに
247 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 20:47:43
工業の方が楽しいだろ覚えること少ないしjk
俺も工業の方がやってて楽しいし、時間が経つのを感じさせない。
まだ2級なんだけどね
学校いっても実戦問題の切り込み方とか全然教えてくれないのね
工原は2級受かりたての頭で解いても結構できる問題あるからな
そこがいい
>>249 じゃあ何してるわけ?テキストの朗読と設例について+αの解説ぐらい?
252 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 21:44:26
最初の壁は標準原価計算
次に予算差益といったところか
未だに固定費予算差異の意味が分からん
2度続けて全部標準計算の予算がらみが
続いてるんだけど、その論点
ろくな市販問題がないんだから
もうやめて欲しいよ・・・('A`)
>>241 自分は財務部で予算編成、予算執行の審査及び経費分析を行っているが、簿記の知識が役立ったことはない。
一級を幸い取得出来たので今度は税理士の勉強を始めます。税法知れれば色々役立つので。
256 :
名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 22:49:28
>
>>240 商業高校ったて県の名前や県庁所在地名を名乗る学校ならそこそこレベルは高いだろ。
>>255 なんかメッチャかっこいいですね。
俺なんてしがないルートセールス。明日も頭下げまくるぜ。。。
259 :
名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 15:19:24
頭下げながら一家の大黒柱として家族の生活支えてんだからもっと誇りにもてよ!
260 :
名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 15:22:25
落ちた…合格率7.9%
261 :
名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 21:50:34
水戸 3.8%
僕の知る限り2回続けて0%ですが何か?
その一つ前は自分が受けていないので受験者がいたかどうか不明・・・
263 :
名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 22:32:53
標準原価計算やっと終わったんだけど直接原価とどっちが難しいでしょうか?
>>264 うちは前回3人、今回1人、3級と一緒の試験室でやるので
試験終了時の3級受験者が騒がしくて工原の時間をロスする・・・('A`)
今日初めてお邪魔しました。
1級を受けようと思い過去問を買ってきて始めたんですが、中小企業に居たためか、全く扱ったことの無い内容ばかりで、
笑っちゃうくらいワケわかりませんwww
やはりテキスト学習が先ですかねw イキナリ過去問は無謀だったでしょうか?
>>266 テキストが先に決まってるだろ
簿記1級なんて普通の頭脳を持ってれば独学でも余裕で一発合格できる試験だが
こんな質問してる程度の脳みそじゃ一生受からないんじゃない?
いちいち
>簿記1級なんて普通の頭脳を持ってれば独学でも余裕で一発合格できる試験だが
こんな前置きするヤツは相当な劣等感を抱えて現実社会を生きているのだろうw
事実、
>>267は誰からも認められない存在なものだから一生懸命ネットで吠えている。
違うか?w
やっぱテキストですか・・・
テキストも見たんですが、あまりに冊数が多かったんで、貧乏人の私には買えませんでしたw
まずは問題やってみてから、自分の弱いトコのテキストを買って・・・とは考えたんですが、全てに弱いことが判明orz
一応、過去問も解答の解説が詳しいのを選んだつもりなんですが、テキストにはかなわないんでしょうね。
>>268 自己紹介thx
>>269 全部揃えても2万円程度だろw
時間の無駄だからちゃんと買っとけ
>>271 現在、失業中。。。雇用保険も間もなく切れてしまうので、"万"なんて単位は・・・orz
273 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 00:09:49
>>263 直接標準原価計算って知ってる?w
まあ揚げ足はおいといて論点としての直原はぜんちょくまっしゅ覚えてればそれでなんとかなるんじゃね?
>>271 272です。一気には買えないので、特に弱いところから少しずつ揃えていきます。
275 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 00:35:25
工業簿記の勉強始めたばかりなんだけど、一問一問にめちゃめちゃ時間かかってテキストが先に進まない。
そういうものなの?
簿記二級でもそうだっただろww
商簿みたいに部分部分の問題作りにくいんだよ
277 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 00:50:18
そうなのか。
仕事後だと1、2問ぐらいしかできないんだよな…
まぁ根気よくやれってことか。
1級→簿記論に行くときの予備校のコースってあるのかな?
パンフレットを見てても2級修了者向けとか初学者対象とかばかりだから。
>>278 TACには6月日商受験後8月の簿記論目指す
コースがあるけど11月受験には関係ないか・・・
>>270 そうですw
これでまた商工会議所のお姉さんに会えるけど
次は3回目だから合格したい
それにしても他の2人はもう諦めたのか・・・
これだけ受験者が少ないと複数回受験は顔馴染みになるw
大原の「完全合格のための日商簿記1級」テキスト使ってる(いた)方
感想を教えてください。
281 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 10:01:24
>>273 直原は易しかったからホッとしたのも束の間…
しばらく標準という言葉は聞きたくない
退職給付費用・退職給付引当金って2級までだと
『決算時に10000円計上する』
退職給付費用 10000 / 退職給付引当金 10000
と簡単に金額が出ていたわけだが、
1級では退職給付債務から年金資産(と差異など)を引いて計算しろってことだよね?
退職給付見込額が300000、勤務30年だからといって
決算時に
退職給付費用 10000 / 退職給付引当金 10000
としたら不味いという認識でおk?
>>282 2級じゃ退職給付なんて単語も出てこなかった気がしたが…?
決算時に10,000円計上する=退職給付費用の計算結果が10,000円だったってことでしょう。
1級は自分で計算しなさいってこと。まあ普通は数理計算上の差異以外は決算じゃなくて期首だけどな。
単純に年割じゃなくて、差異の処理もあるし、そうでなくともそもそも割引計算する必要があるから10,000円にはならない。
284 :
282:2009/08/08(土) 12:50:42
ありがとう。
テキストを読んでいると何のために退職給付会計をしているのか
わからなくなっていたw
(債務がどうたらあるんで。)
俺も2級で学んだ記憶がないんだけど
一応テキストには退職給付引当金ってでてる。
(TACで確認。さくいん見てくれ)
285 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 12:55:38
基礎問題をこれでもかってできる問題集知らない?
2級までのは安くていいのあったんだけどなあー。
合トレだと基礎問題3、4問→応用で、
一つの論点のうちの膨大な暗記量を体に刷り込ませてないうちに解くことになるから全然解けない…。
次の論点に移ったら忘れてしまうし。
基礎レベルの演習がしまくれる問題集教えろや。
ひたすらパタ解きでもしてろやw
287 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 13:13:06
工原しか興味ないが、俺うかるよな?
288 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 13:39:29
あなたが受かったと思えばそれは合格です
289 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 13:40:59
一日中勉強してるが工業はほんと時間かかる
どんだけ必死にやってもテキストとゼミ丁寧にやってたらチャプター2つ分進めるのに一日かかるわ
商業だと一気に5個ぐらい進められるけど
290 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 13:55:45
商業得意ってうらやま
1級はムズいが簡単よりマシw
1級やってるって気がして気分がいい
291 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 14:04:11
工業はくっそ難しい分野の後は易しい分野の繰り返しだから、一日平均60ページ×17日で終わらせた
292 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 14:20:47
>>291 難しい分野っでどのへん?
意思会計?、
293 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 15:17:34
>>292 1冊目の難しい なし
2冊目 標準原価(慣れるまで)
3冊目 意思
意思以外は2級の延長だから
2級のレベルが理解できてるならどうってことないよ
295 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 15:22:41
79 :名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 20:57:56
2級を取れるやつは1級も努力をすれば受かる可能性はありますか?
80 :名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 21:03:31
>>79 多分1年間努力しても難しいと思います。
最低でも2年間努力しなければならないと思います。
81 :名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 21:06:49
可能性はあるが途中で投げ出す可能性の方が高いw
仮にだけど2級に半年もかかってる人じゃまず無理でしょう
297 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 17:10:55
>>296でアドバイスしてるようなやつって1級を過大評価しすぎだろw
そこまでの資格じゃねえよw
割引現在価値の出し方がわかりません。
リース5年でリース料12000円
年利3.1%
計算過程で端数が生じた場合は最終数値の円未満を四捨五入
で現在価値54800円になるらしいんだが。。
1.031*年数乗で割っていけばいいのは分かるんだけど
端数をどこで切っていいのかわからん。
自分で計算すると数百円ズレるorz
>>297 でも簿記検定の最高峰だよ。
取ったから言えるんでしょ。いやみだね。
300 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 18:15:44
>>298 めちゃ心して挑んだらあっさり過ぎて拍子抜けだわ
四捨五入機能使わずに電卓を以下のように打て
12000÷1.031
= M+ = M+ = M+ = M+ = M+ RM
54799.92…
→最終数値四捨五入で54800
何の変哲もないスーパー王道パターンだと思うが…
298じゃないけどそんな楽な計算方法が…
1級勉強中に3乗、4乗の仕方を
3乗) 1.031 × × = =
4乗) 1.031 × × = = =
これ覚えてうれしがっていたのにw
>>298 俺の場合は年金現価係数出すから
1.031 ÷÷ 1 = = = = = GT (ここまで年金現価係数
× 12000 = 54799.92...
↑これはカシオの電卓な。
>>300のはシャープだったと思う。
303 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 19:58:58
なんで直接標準の差異って売上総利益とか貢献利益から引くんだろうな
実際に直したいなら足すってオチなのに
304 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 20:05:41
>>303 売上原価から差異を調整するときは
貸方差異の場合は原価を過大に計算してたからマイナス
借方差異の場合は原価を過少に計算してたからプラス
利益から差異を調整するときは
貸方差異の場合は原価を過大に計算してたから原価をマイナス=利益増だから利益にプラス
借方差異の場合は原価を過少に計算してたから原価をプラス=利益減だから利益にマイナス
ってことだろ
305 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 20:06:28
>>303 言いたいことがあまりよく分からないが、費用項目の不利差異は費用が多く掛かりすぎたわけだから費用に対してプラス、利益に対してマイナスに働くってことでいいか?
306 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 20:15:59
気にすんな
308 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 21:15:35
その論点は俺も最初理解できなかった
わかって当たり前のように解説も何も無かったしな
冷静に考えたらわかったけど
309 :
298:2009/08/08(土) 21:17:14
シャープなので
>300 のやり方で出来ました。
ありがとう(・ω・)/
やっぱり独学はやめた方がいいかなあ
人に教えてもらえるって素晴らしい
>>309 俺達がいるじゃないか
(・∀・)人(・∀・)
独学とかすごすぎ
通学のカスですが
商会答練受けたら50点中4点ですた
312 :
309:2009/08/08(土) 21:37:15
>310
了解( ^ω^)人(^ω^ )
通学のが凄いよ。
独学なのはビンボーで通えないだけorz
馴れ合いスレきたーーーーーーーー
314 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 21:53:36
俺はわかんないところは2ちゃんねるでききまくってるけど
これでも独学っていうのか?
それは無料通信。
素人にはオヌヌメ出来ない。
316 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 22:40:25
工業、三冊目の予算差益から次元が変わるww
突破口がみつからない(>_<)
6月受験して落ちた人、いつから勉強始める?
落ちてるくせに「いつから?」とか余裕かましてんじゃねーよw
会計学が好きな人・得意な方アドバイスください。
どのように学習していますか?
1)原則・定義みたいなの丸覚え???
2)1級以外のテキストも読んでます?
3)原則を理解してから商業簿記の計算に入る感じ?
俺みたいに計算は好きだけど暗記は苦手な人間からすると
どう対処して良いのかわからない orz
上のYesNoだけでもいいからマジでアドバイス頼む…
>>317 9月中頃からテキスト復習して
10月中頃から問題演習始められれば
自分的にはベストかな
そろそろ簿財の個別問題演習を始めるよ
日商1級の為にも(`・ω・´)
法人税法も始めるけど来年だから
日商1級優先w落ちてるもんね(´・ω・`)
321 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 23:14:05
予算差益がマジわかりません。
やり方暗記でいいと思いますか?
322 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 23:17:24
>>319 余力あるなら法規集買うのもいいかも
過去問の理論で出題されたトコだけ基準で裏とったり
読書的な感覚で結論の背景読んだり
あと例えば個別原価計算の作業くずは発生部門の部門費から控除する
ただし必要ある場合には直材または製造原価から控除することができる
とか暗唱すると計算でもたまに役立つ
ただ日商一級で理論は要らんでしょ
何よりも計算が大事
323 :
名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 23:46:40
今日はシャブピー見てて勉強さぼっちゃった
まぁ、今年最大のニュースになった可能性もあるしな
予算差益?
>>325 予算実績差異分析だろね
多分「なんで今までは予定−実際だったのに、ところどころ実績−予算で計算するのー」
って混乱してるんだろ
327 :
名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 01:21:39
いやいや、予定財務諸表の作成です
>>327 心の底から面倒くさい
って思って過去問も答練もやらなかったら
6月に出て撃沈よ
>>328 しばらく出題されていなかったから
普通の独学者は試験レベルの問題を
手に入れる事ができなかった
(市販の過去問に載っていない)
ツイていなかったんだよ('A`)人('A`)
前いつ出たんだ・・・
330 :
名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 01:54:39
その工業の予算財務諸表作成は暗記?
好きな工業でここまで苦しむとは・・・
商業もこのレベルだったらジEND
>>329 スッキリの問題に今回のと同じ形式のものがあったよ。二度目になるけど、やっぱりスッキリはすごい的を抑えてると思う
今から独学で11月の1級目指す。
その前に2級やらんといかんが。
大学の偏差値は高いんで頭の良さには自信あり
>>332 お、頑張って!
俺はスペック高くないけど、二級大まかに履修後一級移ったところ。
専業だけど三ヶ月だとギリっぽいなw
>>332 俺も同じスペックと言ってもいい身分かもしれないが、いくらなんでもそりゃ無理だ。
7月あたまにそう宣言するならいけるだろうけど、タイムリミットは過ぎていると思うよ。
2級履修済みなら今からでも間に合うとは思うけど。
まあでもそんなに自信があるのなら、こんな仮説はぶっとばしてくれ。
335 :
名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 08:07:45
予算差益の何が難しいの?
売上差異は売上が多いほうがいいんだから実際が多いほうがいいだろ
だから実際−予定で+だったら有利差異、マイナスだったら不利差異
原価だと少ないほうがいいから予定−実際で+だったら有利差異、マイナスだったら不利差異
>>331 まさかのスッキリ・・・/(^o^)\
頻出論点だとかネットスクールとか出題予想上位にしてても
予想問題集にも収録されていないという・・・('A`)
次回は商簿連結くるかな?
117回で連結の問題のボリュームのレベル上げすぎだろ・・・
次でるならあれ以上の問題がくるのか・・・11月試験だし(;・∀・)
個人的にキャッシュフローかなって
それも直接法
TAC大原はまた「本支店が本命」とか言うのかな
本支店会計やってる会社なんて見たことないんだけどあるの?
338 :
名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 10:51:10
テキストの例題と本試験のレベルは大差ある?
>>337 支店つうか、事業部ごとってのはよく聞くな。
あれは本支店の理論を使ってるのではないのかな。
>>339 俺がシステム営業してたからかもしれないけど
事業部別でも支店別でも、別帳簿つけてる会社なんかみたことないわ
同一システムに部門コードやプロジェクトコードを使って
遠隔で入力して、お互いにセキリュティをかけてる筈
そうじゃなきゃ全社損益がリアルタイムで把握できないじゃん
本支店が時代遅れだってことは問題作成者もわかってると思うんだけどな
>>340 なるほど、今はそこまで進んでるのか。
でも、そんなシステム化してる会社なんて全体から見たらごく一部だと思うぜ。
ちょっと別の業界に転職したり、営業で訪問したら
経理に限らず驚くほどアナログっての今までいっぱいあったし。
343 :
341:2009/08/09(日) 12:30:39
あ、でも
344 :
341:2009/08/09(日) 12:31:53
本来、こういった処理をするところをシステムで短縮化されてるってのを
理解してることは重要だと思う。
検定はその為の試験だな。
345 :
名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 13:19:18
つか本支店やらずに連結やっても理解できなくね?
連結仕訳とか数ヶ月間何やってるのかサッパリ分からんかったよ
346 :
名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 14:06:07
ショックを受けても構わないので真実を教えてください!!
テキストと本試験のレベル差は大きいんですか!?
テキストによるけど、けっこう違うかな
348 :
名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 14:19:08
ざっと過去問みてみると良いよ
俺もちょっとみてみたけど会計学の記述問題で
一切テキストで扱ってない用語があった
349 :
名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 19:32:41
あ、ありがとうございました!
戦略的原価計算はでる?
351 :
名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 21:50:52
原価計算で後入れ先出し法は、もう覚える必要なくなったのですか?
なくなりました。
総平均法と後入先出法
どうしてこうなった、慢心、環境の違い。。。
353 :
名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:56:25
後入れ先出し法って、そもそも正当性あるの?
ふつうサプライの仕方としてあり得ないと思うんだけど。
どんな業界というかどういう時に使われるものなんだろう?
>353
ヒント
急激なインフレ/デフレ。
356 :
名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 07:58:27
>>353 取替法は後入先出に準ずる方法で
廃棄法は先入先出に準ずる方法
と言われたりするんだぜ?
357 :
名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 08:43:46
>>353 鉄鉱石は仕入の都度、ダンプカーで上からぶちまけられるから上ほど新しく下ほど古くなるな
んでもって出庫の際は上からクレーンですくい上げられるよな
>>356 確かにそうなんだぜ。
で、後入先出法に準ずると言われる取替法が、制度上
未だに認められる理由を述べよとか問題にでちゃうんだぜ。
てかこの問題実際に院の試験にでてきたから書いてみた。
359 :
名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 10:57:02
お気に入りの服にさあ、着替えたなら〜
駆け出してー!!!
360 :
名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 15:58:58
しかし講師ってのは大変だよな。
おれら受験生は非累加法とか戦略的原価計算とかちょっとわけわかんないとことかあまり重要でない箇所はとばしていいのに、
講師は全分野を満遍なく理解してないといけないなんて
361 :
名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 19:19:22
363 :
名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 19:26:22
え?非累加法って飛ばしていいのかよ
364 :
名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 19:40:05
>>363 よくない、それに飛ばす程苦労するトコでもないだろう。
365 :
名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 20:28:38
大原のステップアップ問題集やってるんだが、難しすぎる。
この問題集は本試験レベルの内容なんかな?
大原の完全合格のためのテキストと問題集は一通り終わってます。
366 :
名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 20:43:47
367 :
名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 23:32:20
1級目指してたけど3年なれば税理士資格得るから簿財いこうかな
しかし1級の工原3冊と商業1冊終えたとこだからもったいないよな
どっちがいい?
両方取ればいいじゃない
>>367 いまさら言ってもしょうがないが、
どうせなら商簿3冊終わらせた方がよかったな
税理士の簿記論のポケテキをパラパラとみたことあるけど、
1級商簿をやってればかなり対応出来そうに見えた。
>>369 範囲は対応してるけど問題には全く対応できないよ
簿記論はスピードと取捨選択だからね
>>333>>334頑張ります。正直厳しいのは承知で。
とりあえず最低でも来年6月には受かりたい。
後期は語学以外は会計科目とるから授業もしっかり出る。
>>365 ステップアップは難しすぎて授業を受けていた自分は手をつけなかったが受かったぞ!
373 :
名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 19:14:13
今から勉強はじめて9月中旬までにテキストの内容終えて
2ヵ月試験レベル問題解きまくってたらなんとか間に合いますかね?
2級は取得してます
さすがに3ヵ月では無理ですかね・・
374 :
名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 20:14:00
>>373 専念なら余裕すぎる
社会人でも頭いいやつなら
諦めたらそこで試合終了だよ
377 :
名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 21:32:05
テキスト5周目にしてようやく理解できてきた
明日から6周目
>>377 凄いんだか凄くないんだかわからないけど半端ねぇすねw
テキスト何週目って言う人は凄いな〜と思いつつ
理解して1周目と計算しているのだろうか?
それともある程度理解したら次に進んでいる感じ?
十分に理解して3週目とかいうなら
他のテキストを購入した方がいい気もする。
とまだ1周も終わっていない俺が言ってみるw
俺もそれは気になってた。
1周目は流し読み程度なんだろうか? とか。
俺も1週やったら疲れ果てた
やり直す気ナスw
382 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 01:08:59
気になんねぇよww
1週目は苦手なとこのみ8割の理解を目標に進んでいけば2週目で完璧になるだろ
383 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 01:23:30
あのー、意思決定は数学じゃなくて丁度小6の算数なんだな。
だから逆にやりにくいってのがある
これでもアルバイトで塾講師やっているが小6の算数は高校受験の数学より難しい。エックスとか使えないし
意思決定の攻略法ある?
>>382 1周目で8割も理解してたら、とっとと問題集に行くだろ?
繰延税金資産400/投資有価証券1000
その他有証評差600/
この時の繰延税金資産って将来の税金を減らすってより
当期の純資産の減少のうち税効果相当分を抜く役割って認識でおk?
386 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 09:45:00
手形や有価証券の売却損益は経常的なものだから固定資産売却損益と違って経常損益計算の区分に表示される
と説明されたのですが
経常的なものというのはわかりやすくいうとどういうことなのでしょうか。
辞書で調べてみたのですがいまいちピンときません
誰か答えてやろうぜw
388 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 11:12:25
工原終わった後の商会やだなぁw
連結、税効果、特分法…
聞いただけでめっちゃ難しいイメージが
389 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 11:16:31
>>386 Need not to know (知る必要のないこと)
390 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 11:36:36
工業簿記の補助部門費の複数基準配賦法で正常配賦率という用語が出てきたのですが
これは何ですか?
変動費の予定配賦率のことですよね?
391 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 15:26:13
決算整理前残高試算表ってつまり期首のことだよな!
いちおう再確認
>>391 omae nikyuukarayarinaose
393 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 15:40:47
394 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 15:49:32
未だに合否結果がきてないけどどうしてなんだろうw
395 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 16:52:56
サクッととスッキリってどっちがわかりやすいですか?
396 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 16:54:25
じゃあ決算整理前残高試算表っていつのこと言ってんだ!
過去問集っていったいいくつあるの?
俺が見かけただけでも、
・大原
・TAC 2種類(項目別のと年次ごとの)
・ネットスクール
があるけど、どれが一番人気あるの?
おすすめがあれば教えてください。
398 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 16:56:38
>>396 だから決算整理前残高試算表は決算整理のために使うんだから
決算整理直前のことだよ
さぁ決算整理するぞっていうときにチェックした時点が決算整理前残高試算表だよ
最近、きちんと意味を捉えていなくて
某試験で間違えたんだけど
試験問題的には
決算整理には未達事項や記帳漏れの
処理も含まれるんだね・・・
決算整理といえば売上原価の算定だとか
費用収益の繰延・見越、減価償却 他の
ことだと思ってたけど(´・ω・`)
あんたら本当に1級取得目指してんの?
レベル低すぎんよ・・・('A`)
決算整理する前の試算表って言葉通りだろ?
期末が3/31ならその日までの帳簿を「とりあえず」まとめた資料って意味だと思ってたんだが
403 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 20:04:50
>>400 2月のゆとり試験で大量にゆとり2級合格者出たからその影響だろ
俺は合格率5.7%の107回試験合格エリートだけどな
6月はゆとりじゃないのかよ
405 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 20:07:27
6月は25%だろ?合格率
2月は45%ぐらいだったからな
>>403 ベテ6年目のエリート様とは、大変失礼致しました
407 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:01:14
つまりだ、簡単にいうと決算整理前とは精算書でいう修正前のとこじゃないのか?
408 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:04:58
簡単にいうと決算整理をしてない残高試算表
つーか、決算整理事項多杉w
もっと日々きちんとやっとけ!
410 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:14:10
そもそも決算整理って何?
修正?
決算って何
仕訳って何
簿記って何
マジで言ってんなら3級からやり直した方がいいぞ
413 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:30:30
>>395に答えて
あと市販のテキストと問題集と過去問だけで90点以上取るの可能かな?
414 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:32:45
いいから教えろw
まさか、おまえさんも…わからないんじゃないだろうな?
>>414 教えてもらう、という態度ではないので拒否する
416 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:35:06
お前の態度が気に入らない
417 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:35:16
そーいえば前から怪しかったな
簡単にいうと、簡単にいうとって。
決算の整理前だよっていわれてもそのまんまじゃねーかwww
知ったかぶるのはやめろ
問題見たこと無いのか?未達やら何やら、イロイロあるだろw
しーくり
合テキトレ1週終わって過去問みたが解けん^^;
どうすれば・・・
421 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:42:50
>>417 そのまんまっていうかそれしか説明のしようがないだろ
422 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:43:35
俺は今日はじめて試験レベル問題みたが
工業はなんとかなりそう
商業はまだ怖くて見てない
423 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:49:19
>>410 修正みたいなもんだよ
2級レベルでいうと前受収益とか前払費用の処理とか
繰越商品とか
棚卸減耗とか
有価証券の評価とか
424 :
名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:57:33
>>395 2級レベルならサクとかスッキリで充分だけど
1級ならやめたほうがいい
合テキは独学向けじゃないしとおるが一番いいよ
昨日、とおるテキスト見てきた。
確かに良いね。B5版のスッキリって感じでイラストが有効に使われてる気がしたな。
(本物のスッキリはA5なんでビジュアル効果が殺されてる気がする)
まあ、誤植とあのセンス悪い色使いを改善してくれればベストだけど、
どの教材も一長一短だから俺はとおるで勉強することにした。
とおるテキストって全部で6冊?
>>426 そう。
ネットスクールのWEBショップでセット購入すれば15%引きだったかな?割り引かれる
428 :
名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 01:59:31
サクっとのどこがダメなの?
私的にわかりやすくて良かったが
サクっとだけで1級合格したの?
小難しい文章でダラダラ説明されても頭に入ってこないよね・・・。
適度なイラストと、何より例題だわ
431 :
名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 09:13:05
>>429 まだ5冊目だがなかなかわかりやすい
ただ出題頻度が低いとこはすぐ参考とするのがちょっと
432 :
名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 09:41:31
>>429 サクッとだけで受かったよ、この前の1級試験。
ラストスパート模試も買ったけど。
433 :
名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 10:23:06
テキスト完璧にしてなくても試験レベル問題にうつった人いますか?
それともやはりテキスト完全に完璧にしてから試験対策にうつったほうがいいですかね?
もう3ヶ月しかないので焦ってます
テキスト60%−70%ぐらいはマスターできてるんですが細かい部分はまだ不完全です
434 :
名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 10:55:54
東説では、テキストを完璧にしたところで試験問題は解けないんだから移ったほうがいいと云われている。
一方西説では、テキストを制するものは試験を制すと云われているとさ
サクトレとTACの簿記論個別問題集した人います?
時間がなかったらトレの代わりに個別問題集で
済ませようかと思っているのですがカバーできるでしょうか
8割ほどカバーできていたらいいのですが・・・
436 :
名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 12:04:48
学校の試験が7月26日に終わってそっから1年計画で1級とろうと思ったが計画変更!
意外にてーしたことないし11月にとるか
>>429 サクだけでも全部覚えれば受かるんじゃね、一部載ってない範囲があるみたいだけど
俺はとおるベースで進めながら複雑なところはサクで見てる
扱ってる範囲が狭い分、分かりやすく解説されてるからね
>>433 3、2級ならいきなり試験問題に入って分からないところはテキストって方法が一番早かったけど1級だと難しい気はする
とはいえ7割くらい分かってるなら試しにやってみたら?
438 :
名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 12:44:00
とおるは高い
439 :
名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 13:55:24
今から勉強して間に合う?
440 :
名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 16:34:32
サクっとの予定通りやれば間に合う
一日3時間、42日で完成。 後はひたすら問題
441 :
名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 16:35:18
サクが安い
443 :
名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 17:09:37
>>440 一回勉強したら絶対忘れない秀才限定だけどな
簿記一級勉強している人はみんな秀才だお
ふざけんな糞
>>442 サクッとは論点抜けてるって話しだし、
それでもう一つリファレンスにテキスト買っちまったら2重投資で余計に金かかる。
だから俺の中でサクッとは無い。
>>435 簿記論なめんな
1級の範囲の8割だけど深さは2倍以上はある
>>447 では簿記論の個別問題集+連結関係補強でいいかな・・・
先週の簿記論受験してきました
時間がなかったから総合問題集しかせずに受験したから
手付かずで個別問題集が残ってるんです/(^o^)\
1級はテキストと過去問だけで一杯一杯だったから
サクトレも手付かずで残ってるんです/(^o^)\
今年の簿記論の第1問、第2問は1級のレベルで
充分予備校の云う合格ラインは超えられるし
第3問だって数回過去問しておけば対応できると思うけど・・・
ヒント:匿名掲示板
勉強するのに簿記論は大変だけど、合格率は一級がやや低い。
受験生の志を加味すれば取得にはドッコイのハードル高さだよ。
ちなみに20年前なら一級とれるなら簿財は8割Getものレベルだったらしい
451 :
名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 00:17:09
いやでも現役の税理士が1級の方がムズいと言ってたからな
俺は素人の意見より本職の人信じる
そういうあなたの意見が一番信用できない
451じゃないけど、うちが知ってる税理士も
1級のほうが難しいといっていたぞ。
ここだけにしとけよ
万が一簿記1級が簿記論より難しいとしても税理士よりは上にはならないから
比べることが無意味。
昔の税理士試験は簡単だったのか。
バブル団塊は本当に無能集団だな。
団塊の世代ががんばったから今の日本がある
ゆとり世代が怠け続けたら大変なことになる
>>448 だから1級受けるなら1級のテキスト使え
簿記論受けるなら簿記論のテキスト使え
どうせ今回の簿記論の試験も落ちてるんだろww
俺はメーカー勤務(軽りではない)だから
ガッツリ原価計算と酵母がある一級をやってるよ
460 :
名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 13:40:46
工業終わってから商会やるとメチャ楽
7日で560ページ進んだ
>>448 簿記論の@A問目は誰も手が出ない問題が出題されたから
受験者全体の点が伸びないだけ。
通常の難易度では間違いなく置いてかれるよ。
462 :
名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 20:38:22
大学行ってる奴は資格講座活用すべき
俺んとこはTACの1級全82回授業が合テキ&トレ込みで21000円(よそ者は受講できない)
税理士は1科目27000円
授業料が高いぶん、講座は積極的に活用すべきだな
まぁ1級は独学でいくが。
半年もかけてらんねーし
うわ〜、そんな得な講座があるんだな。
大学時は遊ぶことしか考えていなかったからな〜。
簿記1級程度でって言ったら悪いが、
予備校通える人、つまり金がある人ってどういう人なの?
社会人なら高いなーと思いつつそんなに無理な額でもないな
>>463 うん、うらやましい。
俺も大学時代はそんな良い講座なかった。
もっと全然高い金払って資格予備校行ったよ。
>>464 全部で21000円位ちょっとバイトすれば稼げるでしょ
親だって払ってくれるよそれ位の金額は。勉強するんだったらね
>>458 えぇ、おそらく今回の簿財は
合格ラインに届いていない(`・ω・´)
でも決してC・D判定ということはないと思う
あと最終目的は税理士だから
1級にはなるべく労力はかけたくない
労力はかけたくないけど合格したいw
1級は次は3回目の受験だから
>>466 予備校のプログラム見たら講義・テキスト込みで10万超えてますよ。
470 :
名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 23:25:19
一番駄目なパターンだな
大学受験でさえ予備校行くやつがいるらしいからな〜
>>468 おそらく私大で補助が出てると思われ
よそ者禁止とあるし
俺は国立だから資格講座なんてないし普通に予備校通いだしたよ
授業料は免除されてるし
しかし
独学で半年で受かるんなら会計士も大丈夫でしょ
473 :
名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 01:32:56
タックで税理士1科目20マンには吹いた
計100マンか
>>474 国立は成績によって免除制度があるんだよ
掲示板に貼ってあるし、教務課行けば教えてくれるぞ
私立もあるとこはあるだろ、早稲田とか
>>475 いや1級があると思わんかった
ありがとう
>>476 ああ、紛らわしかったね
1級による免除じゃなくて、普通の講義の成績による免除
私立は1級取れたら半額免除とか、単位がもらえるところもあるらしいね裏山
だんだん嘘付きスレになってきました
<トピック>日商簿記2級合格者は授業料免除
(群馬県 前橋国際大学)
共愛学園前橋国際大学(群馬県)は、授業料を全額免除する「資格特待生制度」について、平成18年度入試から「日商簿記2級合格者」を新たに対象に加えました。
この制度は、長引く経済不況の中、同大学が受験生を救済する措置として設けている「スポーツ特待生」「入試特待生」などの「特待生制度」のひとつで、新たに設け
た「日商簿記2級」のほか、「実用英検2級」「情報処理技術者試験」の合格者は、授業料が全額免除となるものです。大学受験時に取得していなくても、大学入学ま
でに取得できれば、授業料が全額免除になります。
同大学では、将来的に日商簿記1級の取得を目指すクラスの設置を計画しており、「がんばった人にはがんばっただけ報われる制度にしたい。高校の勉強と並行して学
習に励んでほしい」としています。
知らない大学だな
FランどころじゃないなHランくらいか
481 :
名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 02:58:35
2級で免除とかハードル低いな
その大学の学生にとっては高すぎなんだろうが
今ガチFラン通ってるので参考までに
2級取れたら神扱いされる
会計学とかいろいろ免除され、全部で20単位ぐらいもらえる。
3級平均合格率が30%ぐらい、2級は5%ぐらい
1級はそもそも受ける人がいない。合格は5年に一人とかw
どこの大学?そんな大学出てうれしい?
484 :
名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 06:54:08
どうかんがえても会計士試験の前哨戦
そういうひとおおいだろうな
前橋の内陸地ド田舎から簿記二級の免状を片手に
国際問題に思いをやる
そんな素敵な大学です。前橋国際大学
486 :
名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 07:43:24
日商簿記二級って授業料免除にするほど価値あるの?
俺、大原簿記出身だけど、日商簿記二級なんてクラス全員が取ってたよ。
合格にバラツキが出てくるのは簿記一級からだった。
俺のクラスで簿記一級の合格率は50%くらいだったよ。ちょうど半分の人が落ちてた。
でも11月の試験でリベンジして合格してたよ。
俺は6月の試験で1級取ったけどね。
簿記二級なんて大原通う価値すらない資格だよ。
1級おすすめの過去問集はどれよ?
タックから2つも出てるし、
大原やネットスクールもあって
どれが良いのやら分かりません。
>>489 そもそも受ける奴がいないって書いてたから。
受けるなら学校に伝説残せるといいな。
今月から1級の勉強を始めた者です。
働きながらになりますし、2級を取ってから3年くらい経ってるので、
2010年6月をメインターゲットにしています。
とは言っても、力試しで2009年11月も受験するつもりでいます。
そんな私に友人が
「11月と来年6月では、商簿の内容が激変するので、11月に向けた勉強は来年6月では役にたたないよ。」
とアドバイスしてくれました。
これは的を得た内容なのでしょうか。
皆さまの感覚を教えて頂ければと思います。
493 :
名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 13:50:21
僕にできることは揚げ足をとることくらいです。
的を射たです
>>492 具体的には分からないが、内容が多少変わるのは事実。
tacのサイバーブックストアをみると分かるが、
合テキやスッキリは、11月の試験直後に改訂の予定がある。
>>492 22年の4月に変更される会計基準が結構多いのは確か。
ただ、商簿の総合問題というよりは会計学に集中して影響すると思われ。
よく解らなくて不安なら工簿から始めたらどうだ。
影響あるのは後入先出の廃止くらいだろうから、
実質影響は無いと思うぞ。
496 :
名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 14:54:50
二級これから過去問始めるんだけど
一級もバイト前に本屋で立ち読みで30分くらい勉強しようとおもう
497 :
名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 15:39:42
2級の過去問とばして1級の勉強しちゃいな
498 :
名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 16:04:45
過去問やってたら突然バッチ生産という言葉が出てきたのですが
どういう意味ですか?
499 :
名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 16:15:33
電卓はどこがいい?
キャノンじゃ物足りないですかね?
500 :
名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 16:15:36
>>498 バッチこーいバッチこーい言いながら物を作るんだよ
501 :
名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 16:45:00
>11月と来年6月では、商簿の内容が激変する
知らなかった。8月から勉強を始めたばかりです。
独学で来年11月を目指してる人はどうしてますか?
おれは1級に2回挑戦して2回とも落ちた。
仕方なく会計士を目指すことにしたら、こちらは1発で合格した。
改めて1級合格の難しさを実感した。
503 :
名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 17:59:44
過去問、くそ難しいじゃないか!
サクテキのあとにパタ解きで大丈夫かなレベル差すごいがw
カシオの電卓はレスポンスがイイッ!
507 :
名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 20:18:47
>>472 >しかし
>独学で半年で受かるんなら会計士も大丈夫でしょ
会計士はそこまで甘くないだろな。
俺も1級を独学半年で受かったあとに簿財を1年勉強して先日受けたばかりだけど、多分両方ともダメだろうな。
1級を軽く受かった程度じゃ税理士の簿財すら話にならないのに会計士なんて全く相手にならんだろう。
508 :
名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 20:48:18
会計士は1年で合格が普通らしいが、1級最短でどんくらいで受かる?
一応持っとこうと思うんだけど
3ヶ月ぐらいじゃね普通
510 :
名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 20:51:09
>>509 d
それだと11月のに間に合うな
そのまま来年の会計士にも間に合うぞこりゃ
511 :
名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 20:54:37
簿財はさすがに予備校いかなきゃ無理だろ
513 :
名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 21:23:20
税理士の法人税法とかマジキチ
繰延資産全部(7/10とか)覚えてスタートラインとかw
俺には一生無理だ
お前には無理だな
515 :
名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 21:42:22
簿記の勉強って楽しい?
自分はまったく楽しくないんだが。
インプットの段階はマジでつまらん
アウトプットでそれなりに解けるようになると楽しい
過去問ってpdfで無いんだろうか?解答pdfは見つけたんだが・・・
著作権の関係で、少なくとも正当な組織(予備校とか)がアップしていることは無い。
やっぱ無いのか・・・orz
521 :
名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 23:28:35
だけど検索してると出てくる場合もあるよねw
522 :
名無し検定1級さん:2009/08/15(土) 23:29:03
俺が日商簿記1級取ったのは十数年前だから、いまは簿記の知識忘れてたしまった。
懐かしくなって、いま久しぶりに合格証書を押し入れから出して見てみたけど、俺の頃は顔写真が合格証書についてたんだよな。
いまは顔写真つかないの?
いまから税理士でも目指してみようかと思ったけど簿記とかかなり忘れてるから、だめだこりゃ。。
522 第何回?
>>521 出てくる?ググったら解答は出てきたんだが、問題は見つけれなかった
探す労力とその後の利便性考えたら、素直に買ったほうが良い。
おまいら原価計算勉強してる割には、コストのセンスなさ杉。
>>525 イヤ、実は探してるのは2級なんだw
1級のはもう買ったんだけど、2級取って何年も経ってるもので・・・
で、2級をやり直してみようかと思ったんだが、ずいぶん前だから捨てちゃってた。
だから買うまでの事ではないんだけど、無いもんかなと思って探してたわけ。
526です。見つけました〜www
と思ったら1問目だけだった・・・orz
529 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 10:35:09
1級簡単だなと思ってたらサクテキが簡単すぎただけか
全国の道のりは遠いな牧さん
530 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 13:43:26
今までに日商1級を独学でやっててあまりの難しさに発狂して自害した人っているのか?
531 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 14:56:43
532 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 15:08:27
>>526 2級だともっと出てくるじゃん
どこかの大学のサイトだったりするけれど、いいのかなぁなんて
思ったりする。
みんな何のテキスト使ってるの?サクテキが多数かな。
サクテキなんか少数だよ。
つい最近だよ。話題に出だしたのは。
ファンが書込んでるだけだろ。
すっきり最高
536 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 15:50:22
学生だったら1級とってもあんま意味ないぞ
俺は去年受かってこれで就職は楽勝と思ってたらそんなことなくて
中小企業ごときにも落とされまくった
実際資格で就職有利になることはないんだよね
まあ履歴書のネタとしては使えるけどこれから就活控えてる人は
1級やるより面接の練習やSPI、業界研究したほうが絶対いいとこ受かるよ
資格なしの魅力あるやつ>>>>>資格持ちの魅力なし
>>536
539 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 15:57:36
サクテキがいい
スッキリは合わん
シロミとかいらない
540 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 16:00:32
>>536 1級はすごいが現実的じゃないから有利にならんだろ
やはり簿財
541 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 16:15:07
543 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 16:44:22
あとスッキリの2番目にダメなとこは目標がもてなくてダラダラやりそう
サクテキは1Dayとかあるから俺は予定通り最速42日でインプット終わらせた
あとは問題やるのみ
544 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 16:47:50
一年計画でとるならイチャモンつける気はないが、3〜4ヵ月で狙ってるやつはサクテキにしとけ
サクテキ+過去問
サクトレ(笑)
546 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 17:51:04
>>536 いまどき女子高校生でも取れる資格なのに何期待していた?
>>546 それは同じ労苦を味わった俺は女子高生と意気投合できると考えてOK?
女子高生でもかなり限定されると思うけどな
何もってたって、それだけで採用されるような御時勢じゃないよ
あくまでも加点要素のひとつ
ないよりあったほうがいいことに間違いはない
世の中ないよりあった方がいいっていうのが勝負を分けるんだろ
簿記1級を必要以上に過信するのはどうかと思うけど
さりげなく持ってれば結構尊敬されると思うよ。口だけの人より100倍ましじゃない
マジレスすると尊敬はされない
へーって程度
552 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 21:14:03
とおるテキストと合テキの例題、どっちがレベル高い?
なわけねーだろ
中小企業で何故敬遠されたか教えてやるよ
オーバースペックってことだ。わかるだろ?
554 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 21:18:16
というより、単なる個人の資質の問題では?
>>553 それは君が転職が多いとか何か他に問題があるんじゃない
こんなこと言って失礼だけど
>>555 俺はそいつじゃねーよ
お前簿記のボの字も知らんカスだろ
消えろ
何もできない新卒リア充>>>>>越えられない壁>>>>1級キモオタ
558 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 21:32:58
たしかにコミュ不足の人間や変り者は、何の資格持ってても敬遠されるな。
2chはその手の人間が多そうだ。
適度にコミュ力のある人間なら、簿記1級持っていれば、中小企業に落とされまくるという事態は通常、起こらんだろ。
だから、
社会人ですらねーカスは消えろ
560 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 21:34:49
俺の父は大手企業の人事部勤務で、人材を査定する側なんですが、特に日商簿記1級所有者には高い評価をしてます。
561 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 21:35:45
それが普通だよ。
2ちゃんはおかしい。
>>560 マジレスすると
それ+学歴
つうか簿記は二級までで十分 新卒なら
ってか学生で1級受かるようなヤツは
既に会計士狙いのヤツしかいないだろ
常識的に考えて
>>560 中途組みの採用は人事より募集部署での決裁権のが強いから
会計士狙いじゃないのに
一級持ってたら逆に不可思議
なにこいつ気持ち悪いって思われるぞ
566 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 21:40:49
2級は普通の大学生でも 片手間で取れるので、持っている人も多いので、あまり評価の対象にはならないと父は言ってました。でも1級は別格らしいです。
567 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 21:42:59
暗記バカには簿記1級は無理やからね。
568 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 21:43:23
マイクロソフトオフィススペシャリスト、簿記1級、TOEICを持っていて新卒リア充なら基本的に中小企業はどこでも受かる。
大学は中堅くらいほしいとこだが主に人柄を見るから関係はあまりない。
企業側は、扱いやすく将来性のある新卒を取りたがるが、資格などの下地があるとなお良い。
既に社会人の側の人間から言わせて貰うと
新卒で1級持ってるって事は確かにすごいけど
2級までもってるやつなら
社会人になってからでも比較的に楽にとらせられる。
そういう意味では2級でよし
1級ならすごいが若干オーバースペック
あとは人間性と学歴
そもそも簿記1級もってるやつが中小企業にいこうとするか?
常識で考えろや
中小企業に連結もヘッジもクソもねーだろ・・・
572 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 21:46:45
二十代で経理部長になれちゃうよ。
ってかおめーらこんな
狭い世界でガチャガチャうるせーんだよ。
会計士受けろ。
国家資格で独占業務だぞ、漢字検定みてーな検定とはわけがちげーんだ
574 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 21:48:09
不景気で大企業に就職するのがなかなか難しい
575 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 21:48:37
会計士目指してる決まってんじゃん。
>>574 早慶レベルでそこそこできたら
時代は関係ねぇなぁ
>>575 よし、こいつら
みたいな非公開かつ小企業の話はバカらしいと思うだろ?
578 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 21:51:15
会計士にしろ税理士にしろ難しいのは簿記。
簿記さえ押さえればあとは暗記でなんとかなる。
税法は量が多いけど、あれも暗記もの。
簿記を制する者は会計士、税理士を制する。
579 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 21:53:14
正直、会計士で簿記一級を持ってないのは恥ずかしい・・・・
ま、一級受かると
かなり短答までの勉強量は減るし楽よ
頑張って勉強して損はないよ
581 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 21:55:37
会計士より税理士目指したほうがリスクが少ないな。
>>581 また何も知らない馬鹿がどさくさにまぎれて税理士批判
税理士ならなれると思ってるなら
やめたほうがいい
勃起論
585 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 22:02:52
>>582 事実を述べただけだが批判になってしまうのかな?
ベテの過剰反応は怖いなあ。
>>585 頭おかしいなお前ってベテとか何でわかるの
お前こそベテだろそれも2級の
>>586 頭おかしいなお前ってベテだろそれも2級のとか何でわかるの
お前こそベテだろそれも3級の
588 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 22:09:48
>>586 まあ、落ち着けよ。
暴言吐いたって仕方ないだろ。
税理士のほうがリスクが少ないのは事実だ。
589 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 22:14:24
サクテキいいんだが例題の難易度が低すぎる
合テキくらいが丁度いいんだが、とおるはどうですか?
リスクが少ないってお前知ってるのかよ
税理士の合格者の平均勉強年数は9年ぐらいだぞ。合格者のだぞ
どこにリスクがないんだよ。知ったかぶりするなよ
591 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 22:32:26
科目合格制だから、もしもの時は2科目くらいとって普通の経理いけるって話を言ってんだよ
>>591 そういうことなら納得だ。無職専念じゃないと不利な会計士に比べれば
働きながら受けられる税理士試験の方がいいことは確かだな。
でも不合格な場合は1月から勉強で毎年半年以上は勉強漬けになる
これも働きながらだとかなりきついぜ。
593 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 22:49:14
そんなのしらんがな
だから税理士は会計士にバカにされるんだよw
>>593 また何も知らない馬鹿がどさくさにまぎれて税理士批判
595 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 23:00:04
会 計 士 は 無 試 験 で 税 理 士 資 格 を 有 し ま す
596 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 23:01:49
>>591 一級より簿財持ちのほうが有利ってこと?
どんぐりの背比べじゃね?w
もちろん会計士担当免除も同様
簿記のケイサン問題の部分点を取る力が優れていても、それが?って話だし
基準丸暗記してるから(キリッ←これも基準見れば済む話だよね?
一級と二級の間の差が大きいってのは認めるけど、それ以降は正直計算テクニックの話じゃないの?
会 計 士 は 無 試 験 で 税 理 士 資 格 を 有 し ま す
実務で会計と税法は密接な関係なのに会計士はろくに必須でないのがどうもな。
会計士になる人は資格取得だけじゃなく意識を高く持ってないと、弁護士や税理士と仕事をした時に内心バカにされるよ
会 計 士 は 無 試 験 で 税 理 士 資 格 を 有 し ま す
まとまった時間があるなら税理士より会計士に行くべき
601 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 23:13:04
税理士だろうが会計士だろうが受かってないやつが何をほざいても無意味。
受かるのが簡単な簿記1級にしても受かっただけで収入に結びつけることが出来ない奴も同じく無意味。
602 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 23:16:03
売上などの収益の残高試算表はTフォームに移すときはそのまま売上の値になって、現金などの残高試算表はTフォームに移すとき、貸方側になるの?
>現金などの残高試算表はTフォームに移すとき、貸方側
????????????????????????
605 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 23:21:50
Tフォームの上には何が書いてある?、それは貸し方項目でしょう。
>>598 いつの話だw
いまは一応、法人所得消費税は論文の試験範囲だよ
んで会計士に関わる税法で一番大事な法人税法の計算は、税理士科目合格してる講師に言わせると税理士の法人税の範囲の7割5分は占めてるらしいよ
>>606 お前も無知だな、それは範囲の話だ
法人税法は理解したうえでその条文を全部暗記しなきゃいけないんだよ
会計士受験生からしたら無駄な努力かもしれないが、受かるためにはやるしかないんだよ
本気で受験してる大学生なら受験前に十分研究してあることだろ
608 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 23:55:24
>>607 いや…だから計算って書いたじゃん…
理論も網羅してるとかそんなおこがましいこと思ってないよ
条文の暗記…そんな内容の試験なの
国税庁の意図がよくわからない
司法でもそんなことやらないと思うけど…いろいろあるのな
610 :
名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 00:43:45
とりあえず税理士を取るのが難しいのは知ってるから、会計士取得より簡単なのは認めろよ。
税理士試験の暗記だけは意図が全く理解できないな…。
簿記1級にすら合格できない者もいるんだよな。
>>610 ちょっと前ならあれだけど、今は微妙としか言いようがない
でもねここで変なこと言ってる奴は簿記1級と比べてるんだぞ
話にならんだろ
>>613 簿財と比べてるんじゃないか?
あと国税庁に入るのが簡単なのがな・・・
本気で会計士目指してみたくなった。
けど、仮面浪人しててせいもあり、俺にこれ以上資金は出したくないとのこと。
だから11月の検定で1級に合格することにより親を納得させたい。
簿記の知識は3級程度。ただ仮面浪人時代の経験で短い時間で勉強を仕上げていく基礎みたいなのは身につけたと思うので頑張りたい。
大学は会計士では有名なとこで、周りに会計士を目指してる友達が多いので挑戦したくなった。
後期は語学以外の授業は会計関連の授業を取り短期で1級合格を目指します
>>615俺もだけど夏休み遊びまくりング♪笑
大学生活は遊んで会計大学院でもいこうかな!
今日は早起きしたから6時間はやるかな
617 :
名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 07:36:54
会計士になりたいなら直で目指したほうが良いよ。
金が無いならバイトしながら分割払いで受講しろ。
経済状況厳しいのに親に甘えようとすんな。
マジレスすると
3級程度から1級まではしっかり勉強しても一年はかかるぞ。
それも10人にひとりレベルの才能があっての話だけど。
まず、11月の二級すら間に合わないしうからないよ。
ってかそんな思いつきで勉強しだしたやつが簡単にとれる資格だったら
意味ないんだよね。
今時会計士目指すとかどんだけマゾなんだよw
>>618 2級スレでの合格目安時間が150時間ぐらいだっけ?
今から11月なら十分すぎるほどだと思うけどな
>>615 俺も大学で会計学を専攻したからそれに関する授業をほぼ取ったけど、大学の勉強と資格試験に合格するための勉強ってぜんぜん違うから、
正直まったくと言っていいほど資格試験のためにはならなかったと思う。
あなたの大学はどうだか知らないけど、すくなくとも俺の大学ではそうだった
621 :
名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 09:38:17
割賦がわけわからん
決算整理前残高試算表の意味をまず理解する必要がある。
残高だから勘定のボックス図の期末にいれると思いきや、そうじゃなかったり何をすれば
622 :
名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 09:44:11
決算整理前残高試算表について詳しくのってる本ありますか!?
簿記1級。極めた。
4ヶ月かかった。
624 :
名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 10:31:00
平常時15センチ
興奮時21センチ
だけど。他の人の見たこと無いから分からん。
626 :
名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 12:49:01
理論の問題なんですが
金銭債権はその債権金額を付すことを原則とするが、その金額よりも低い価額で取得したとき
その低い価額を付すことも認められている
答えは×なのですがなぜ×なのでしょうか
低い価額で取得する場合もありますよね、償却原価法などで
低い
>>626 きわどい問題だな。
償却減価法は、
低い価額で取得した場合で、「その差額が金利調整差額と認められる場合」には、
その低い価額を付すことが認められるということだから、
低い価額で取得した場合でも、その差額が金利調整差額と認められない場合には、
原則の取得価額で測定することになる。
よって、低い価額で取得した全ての場合に低い価額を付すことが
認められているわけではないので×ということかな。
628 :
名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 14:15:42
みんな簿記始めて1級にとりかかるまでスムーズにきた?
自分は挫折しまくりだよ。
2級の検定も申込したけれど当日逃げたりとかさ。
受かってなくても1級勉強してるやつってすごいよなぁ。
なんで続けられるんだ?やっぱり勉強してて楽しい?
お金は嫌いじゃないんだけれど、お金の計算が嫌いになってきてる…
629 :
名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 14:24:08
保証債務費用について質問なんですが
2級では
(買掛金)100 (受取手形)100
(保証債務費用) 20 (保証債務) 20
という処理をしてたと思うのですが
1級のテキストでは
(手形売却損)20 (保証債務)20
という処理にかわっていました
なぜ保証債務費用を手形売却損として処理できるのでしょうか?
>>629 恐らく手形を割り引いた際の問題だと思うのだが
2級例だと買掛金の支払いに対して手形を裏書譲渡し
譲渡した手形が不渡りになった際の為に保証債務を引き当ててる。
一方、手形を銀行で割引いた時、手形を売却して現金を得たと考えると
これによる損失を手形売却損として扱う訳だから
手形が不渡りになった際に備えて計上する保証債務も
手形売却損に含めるのが普通。
もちろん、手形売却損と保証債務費用に分けて処理する場合もあるので
これは問題に指示が来るはず。
631 :
名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 15:32:31
>>630 テキストでは裏書したときも保証債務費用を手形売却損として処理しています
632 :
名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 17:18:49
割賦はむずかった
息抜きに友達とごはんしてから遊んだ後、30分くらいにらめっこしてたら急にひらめいた。
独学組はこのひらめきが大切なんだよな
やはり俺は天才だった!
633 :
名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 17:46:21
>>632 独学組だけどひらめかないぞ。
いきづまったから簿記の本は片付けた。
手形の裏切りが全然分からない。
635 :
名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 17:57:59
税効果会計の認識方法
資産負債法と繰延法は違いについて理解する必要ありますか?
なにがなんだかわけがわからないのですが・・
637 :
名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 18:29:48
>>633 工原なんてひらめきの嵐だったし商会では割賦で初めてひらめきを発動した
ひらめきは天賦の才だ!身につけようと思ってもどうにかなるしろものじゃないのだよ
独学むいてないなw予備校池
何いよんなおら
>>635 税効果は計算だけできりゃ十分。
理論はやってもほとんど点にならん。
>>615 もし本気で公認会計士目指すなら、簿記検定には目もくれず、ちゃんと会計士の勉強を
するべき。知人の会計士受験生は毎日10時間程度はやってた。
会計科目を一通り終了した段階で試験慣れのために簿記検定を受検するのは
別に問題ないと思うけどね。
会計以外にもやるべき勉強が山ほどあるわけで、寄り道する暇はないはず。
1級商業簿記独学でチャレンジしてるけど、
ある分野の考え方を応用する機会多いな
俺は23歳のおっさんだから会計士試験に受かったとしても就職できからなー
できからよー
644 :
名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 20:16:28
>>635 俺も最初はわけわからんかったが、要は
会計上で収益発生(引当金の減額など)→それにかかる税金増額(あくまでも会計上の話)
会計上で損失発生(未実現利益の消去など)→それにかかる税金減額(あくまでも会計上の話)
646 :
名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 21:47:42
サクッと独学です。
TACの論点別講義DVDはどうですか?
合テキも買う必要ありますか?
647 :
名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 21:55:32
独学で「理解」できないっていう人は適性が無いと思う。何週もするのは理解するためじゃなくて覚えるため。
傷が浅いうちに退く勇気も必要だよ。簿記1級がゴールなら一生続けるのもありかもしれんけど。
648 :
名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 22:21:10
俺はもう退くに退けなくなっちまった
>>618それはいくらなんでも俺を馬鹿にしすぎでしょう。
2級なんて3ヶ月あれば余裕。
まして商業高校のDQNでもとれるような資格が日本でも有数の名門大の俺が取れないわけがない。
しかも思いつきではないし、大学の専攻だって会計学。
文学部とか理学部のやつが急に簿記やるって言ったらそう思われても仕方ないが。
100人に1人くらいの学力だと思います。
日本人の割合で旧帝一工早慶上智なら5%に入るでしょう。
公立中学で1学年200人いたけど、俺より頭良い人なんてそうはいませんでした。
中学で、どうしようもないDQNが商業行って簿記1級取る。これなら俺でもイケると普通は思う。
簿記なんてそんなもん。法学部とか工学部の奴は簿記(笑)って態度の奴もいる。
これが高学歴の者から見た簿記に対する印象なんだよ。
DQNが簿記1級って・・・それ全商じゃないの
651 :
名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 23:37:49
確かに範囲が広く難しいと思うが、
どんな奴でも教科書何周もすりゃ自然に習得できるだろ。
諦めたらそこで試合終了
>>649 ここまで気持ち悪いレスは見たことがないです
>>649 ハハッ
頑張れ。
まずはとくしゅしょうひんばいばいからだw
がんばれ!
>>649 俺はそんなレベルの高い大学出身じゃないし、学部も畑違いだし
その上平日仕事しながら片手間に勉強して2級取得した。(3ヶ月)
学生で一日勉強に費やせる環境なら2級なんか1ヶ月あれば十分だよ。
ただ1級は本当に2級と比べ物にならんから・・・。
一度1級の教科書見てみるといいよ。
>>654 片手間に
二級をとれた人間なら
一級も片手間にとれるわ
パチこくな死ね
656 :
名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 23:47:54
いやテキストは楽だが過去問がやばいんだろ
>>655 片手間って言ってももちろん休みの日は1日勉強だがな・・・。
ただ2級は間違いなく楽。
3月に取得した危険物に毛が生えた程度だったよ。
>>648 おれもよ。10万円もぶっこんだからな。。。
そして今更ながらに
貸借対照表は『たいしゃくたいしょうひょう』と読むことに気がついたぜ。。
ずっと『ちんしゃくたいしょうひょう』と読んでた。。。
これだからアフォの独学は怖いぜ
660 :
名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 23:54:26
>>658 予備校でも通ってるのか?って独学ならそりゃ無いよな?
俺はテキスト代のみで2万くらいなのだが・・・。
「貸借対照表」にフリガナをつける問題は出ないから安心しろwww
6月の2級取得したけど、税理士簿記論12点だった。
やっぱり1級・簿記論は2級までと次元が違うよ。
663 :
名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 23:59:36
なにより6月に二級とって、8月に簿記論受けるお前が凄いな
>>660 合テキ、とおる、サクッと、スッキリ
全部買ったらそれくらいに
>>662 12点取れたお前がすごいw
2級程度の知識ならならまず問1,2は0点だろ
野生の勘で問3が2点×6で12点か?w
>>665 2級合格後に1級商会のテキスト少しやってたんだけどね。
問2の帳簿問題と割賦販売と、
問3の貸借対照表が3つ正解で12点。
667 :
名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 07:54:11
>>649 馬鹿にマジレスしても仕方ないが、
旧帝なら2級受かるのに片手間でも1月もかからん。
1級でも1日2〜3時間程度の独学を5〜6か月程度コンスタントに続ければ軽く受かる。
3級なんか眼中になくスルーするよ。
お前どうみてもにわか旧帝だな。
668 :
名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 09:25:47
別スレでも質問したのですが理解できませんでしたのでお願いします
割賦購入についてなのですが
現金購入した場合に10000円の営業用トラックを2ヵ月ごと4回の割賦払い(1回分26500円)で購入した
この時の仕訳を示しなさい。
車両 100000 未払い金 106000
前払利息 6000
これはなぜ取得原価に利息分を含めないで利息勘定を用いて処理するのでしょうか?
取得に要した支出額はすべて取得原価に含めるはずではないのでしょうか?
>>668 これという会計原則が見つけられなかったので参考意見程度だが、
固定資産の所得現価は
所得現価 = 購入代価 + 付随費用
ここで、付随費用とは購入手数料や運送費等の副費。
今回発生している利息は支払いが長期に及ぶ事で発生する時間価値によるものなので
所得現価の100,000に対して複利計算した結果106,000となったんだと思う。
670 :
名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 10:18:41
>>669 原則として利息は取得原価に含めない
という理解でいいんでしょうか?
支払いが遅れる事に対して利息が発生したって事なんで
ちょっと論点がずれてるかもしらん。
今回の話ってクレジットカードで分割払いした時と同じ状況でしょ。
分割払いの支払い合計額が一括払いに対して増えるのは
支払いを待ってもらってるから。
今回の例なら8ヶ月間小出しで現金を支払うという行為に対して
利息が発生したと考えるべきだから所得原価の決定とは少し違う。
時間価値の計算はキャッシュフロー見積法とか退職給付とかで出てくるから
その後でもう一回見直してみると解り易いかと。
簿記検定の合否は学歴も然る事乍ら
個人の適性のほうが大きいと思ふ。
>>668 逆になぜ利息を取得に要した費用と考えているのかわかりません。
現金でも購入することが可能なわけだから、利息を付随費用とするのは
無理があるんじゃないでしょうか。
>>670 669だが、
購入に要した負債利子あるいは資金利子は期間費用とすることが
一般の観光であるから、これを所得原価に含めない事を建前とする。
と、連続意見書にあるらしいのでそれでよさそう。
連続意見書確認してもそれらしい文章が無いからやはり自信は無いが。
675 :
名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 15:19:02
工程別の非累加法って覚えなくてもいい?
676 :
名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 15:22:45
いいんだよ
677 :
名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 15:35:02
過去問の前にサクトレはさまないときついわ
678 :
名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 15:41:29
>>668についてなのですが
なぜまだ利息を払ってないのに前払利息で処理するんですか?
実際は未払利息ではないですか?
679 :
名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 15:41:47
独学合テキで受かったら簿記の神様だとおもいます
680 :
名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 15:43:34
わしゃ神様じゃ
>>678 そう思うなら未払利息として仕訳を書いてみてくれ。
どこがおかしいかわかるはずだ。
682 :
名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 16:38:27
>>681 貸借が合わないというのはわかるんですが
支払ってないのに前払っておかしくないですか?
現金の支払いという資産の減少はしていないが
未払金の計上という負債が増加しているから同じ事。
現金 106,000 借入金 106,000
車両 100,000 現金 106,000
前払利息 6,000
仮にこう書いてたら納得するんじゃないかな。
前払利息がおかしいとかそういった細かい事は無しで。
1級のテキスト読んで無いけど
割賦の支払いの仕分けは?
未払金/現金
とかだったら前払利息が残る気がする
前払利息と置いてるのは期間対応を取る為。
決算時に対応する期間分だけ支払利息に振り返え費用処理。
支払利息/前払利息
金額は 総額 × 支払った回数/支払い総回数
前払い利息なんてものはない
合テキそんなに駄目…?
もうテキスト揃えちゃったよ…
688 :
名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 19:03:55
独学用ではないと思う
合てきでもさくでもいいからすれば受かる
便宜上、前払利息を使っているだけで利息未決算でも問題ない。
取得原価には含めないために、別の資産勘定を使ってるだけ。
691 :
名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 19:39:43
サクッと問題の解説が粗過ぎる
すっきりの方がいいかもなあ
692 :
名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 20:18:44
答えはひらめくもの
スッキリは冊数が多杉
しかも高い
693 :
名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 21:59:33
まあでもさ
大学の時も
駿台、代々木、河合があるように
自分に合う参考書があるのは間違いないんだから
買ったなら信用してやっていけばいいと思うんだけど
694 :
名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 22:19:27
いまスッキリ立ち読みしたらめちゃくちゃわかりやすかった
よくサクっとで6冊頑張ったな俺!
スッキリ改訂するらしいがほしい
695 :
名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 22:26:04
>>694すっきりってゴエモンの?
いつ改訂するの?
ようやく結果きた
16 24 17 8 計65 orz
原型(笑)
ひとつ指示読み落としてバッサリやられた
もう一回受けてみる
2級も合テキだったから、1級も合テキで揃えちゃった
説明が小難しく書いてあるから評判よくないんだよね?
買ったからには信じてやるしかないか
合テキ組少なそうだから心細いけどがんばるわ
普通合テキなんだけど
うん、普通は合テキだな
702 :
名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 00:15:49
>>693 TACは駿台
ネットスクールは河合って感じがする
703 :
名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 00:21:53
簿記一級って
大学入試の模試みたいに偏差値とか順位とか出る公開模試って開催されてないの?
調べても出てこないんだが
もしあったら日程とか申し込み方法教えて
704 :
名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 00:26:05
ネットスクールはどう考えても東進だろ
>>699 合テキは即戦力養成だけに、2級をしっかり学習してないと立ち止まる時間が増える。
飛び級独学ならスッキリが扱いやすいかも。
工原ならスッキリ→過去問が最強コンビと感じる。
前も誰か言ってたが、合トレは問題・解答用紙がページまたいでいて勝手が悪い。内容は良いのに残念。
706 :
名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 01:38:47
>>703 本試験の2週間くらい前にどこの予備校でも模試やるよ。
だが模試の母集団は実際の試験の母集団よりもかなり低いから順位や偏差値なんて全く参考にならんぞ。
会計士受験生や高学歴の独学余裕組は予備校模試なんて受けないからな。
工程別総合原価計算の非累加法で
「単一工程とみなす方法」と「累加法と一致する方法」の計算結果が
異なる理由を教えてください。
「単一工程とみなす方法」は「累加法と一致する方法」の
工程完了品の振り替えを省略しているだけだから
計算結果は同じになるはずのような気がするのです。
708 :
名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 02:31:20
>>706サンクスノシ
その模試ってその専門行ってない人も受験できる?
710 :
名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 07:12:12
独学の人いますか〜?
ノシ
712 :
名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 12:29:54
まだ合テキはやってないけど、サくっとの解説の粗さはひどいね
やる気がなくなる。とりあえず、すっきり2回ぐらいまわしてから
パタ解き、やってみて対応できなさそうなら、合てきをやってみようと
思う。て感じでいいかなと思っている。
713 :
名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 13:53:31
合テキの解説は細かすぎて伝わらないものがある
サクっとは荒すぎて伝わらないw
そんな俺はダイエックス
dai-xは記述が間違ってて伝わらないだろw
715 :
名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 16:49:43
分配制限額ってどうやって覚えてますか?
ここだけどうしても覚えられません
4、5周テキストしてるんですが・・
716 :
名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 17:15:55
盛んに出てくる「テキスト○周」の意味がわからない。
分かってないので見直す…ということなら
それはそもそも1周目なのでは?
>>716 一度みた内容をもう一度見直すなら2回目。
問題も1度解いたみた問題を解くなら2回目。
基本問題は最初から何度も解くはずだから、
その場合何周目って言い方すると思う。
頭良い人なら1回でいい
○周っていう人の勉強法は、
1頁から最後までとりあえず読み進めていく。写経をする人もいる。
途中でわけが分からなくなっても、基本的にはガリガリ進んでいく。
そして、最後まで読んだら、また1頁目から読んでいく(これが2周目)。
3周目あたりから、分からないところが無くなって、5周もすれば80%は記憶に定着する。
ただし、時間がかかるのがデメリット。
法律や会計などの勉強と違って、簿記の場合はテキストを読むより
どれだけ問題を解く作業を繰り返し練習したかが大事。
いちいち考えなくても、すらすら解けるようになるまでは何度でも問題練習を反復すべき。
721 :
名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 18:18:52
○周ってのは人による
それでいいだろw
722 :
名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 18:46:13
サクッとすっきり合テキ
どれがいいんだあーーーーーーーーーーーーーーーーー
723 :
名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 18:59:58
>>722 マジレスすると大原の
完全合格の為の日商簿記シリーズ だろ。
724 :
名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 19:29:48
マジレスすると
すっきり+合テキ
ある簿記のサイトに・・・
>どんな小さな会社でも、ボールペンを一本買ってもお金が動くため、「簿記」という技術を活用して帳簿を作成しなければいけません。
>日商簿記を取得できれば、色々な資格の予備知識としても活用することができます。(後略)
俺の知ってる「小さな会社」は、「ボールペン一本」も個人負担だった・・・
あーん?
お〜ん?
729 :
名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 20:54:16
簿記は内容が理不尽すぎてやって気持ち悪くなってくる
結局人間が考えたものに過ぎないし実体があるものじゃないから全てがあやふや
はやく合格して解放されたい
730 :
名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 21:27:09
簿記1級舐めてたわ
>>729 そんなもの。
民法刑法税法ら法律だって理不尽なとこあるでしょ。
さらに扱う人間によって同じ論法が否肯定されたり。
その都度裁判や改定で対処していくしかナインダヨ
>>707 累加と一致する方法だと、
第一工程で月初仕掛品にかかったコストも、当月投入分と一緒になって第一工程終了して、第二工程の当月前工程費になるべ。
それが平均されて第二工程の月末仕掛品に残るっしょ。
単一工程とみなす方法だと、月初仕掛品だった分はまず完成して平均されずに先に製品勘定に振られるっしょ。
>>729 社会科学系の勉強って相対的だからおもしろいんだと思う。
理系みたいに絶対的なものだったら、人間相手の場合は融通が利かなくて怖い。
法律や会計は、ある程度自由な方が判断が色々あっておもしろい。
この時期にテキストどれ買おうか聞いてる人って何だろ?
11月には遅いし6月には早すぎるわけだが。
735 :
名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 23:44:08
>>734俺11月に受けるよ
今は二級の勉強してるけど
そろそろ一級の勉強始める
下手すれば2級も落ちるパターンだな
俺は一回のオナニーに一時間半はかかるんだ
そしてそれを毎日実施しているんだ
>>732 全然違うだろ。
それの説明は平均法と先入先出法の説明。
原因は工程毎配賦単価の相違だよ。
もっかい勉強しなおせ。
739 :
名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 04:24:04
740 :
名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 07:56:12
為替予約についてなのですが
営業取引の場合は全てを予約レートで処理しますが
資本取引の場合は債権債務は予約レートで換算して相手科目は取引発生時のレートで処理しますよね?
(現金)59000 (短期借入金)59000
(前払費用)1000
(為替差損益)600 (前払費用)600
(短期借入金)60000 (現金)60000
(為替差損益)400 (前払費用)400
このような処理をしますが何のために前払費用勘定が出てくるのでしょうか?
そしてなぜ期間で配分するんでしょうか?
テキストにまったく説明がないのであまり理解ができません
おねがいします
>>738 そう?単一工程とみなす方法ってFIFOをより厳密にやっていく方法でしょ
>>732の説明正しいんじゃないの
>>740 あなたはちょっと背伸びしてると思うんだけどね
基本の見越しと繰り延べから勉強しなおした方がいいと思うよ。2級〜3級くらいかな
なぜ見越しや繰り延べをするか。売上原価の算定も基本的にはおんなじ考え方。
文章を読んでると為替以前の問題な気がしますが。
743 :
名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 10:05:01
商会、3冊目に入るのがこわいなw
一番やばそうな分野がまとまってる
>>740 どうして予約レートで処理して、どうしてもう一方は取引発生時のレートで処理するのか理解してる?
いつ為替差損益が発生して、いつ計上すべきなのか考えて
>>742を見返してやれ。ガンバレ〜
745 :
名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 12:14:33
>>741 違うよ。
単一工程とみなす方法も平均法・後入先出法を適用できる。
先入先出云々は関係なくて
ただ単に複数工程を「単一工程」とみなしてるだけ。
747 :
名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 15:44:01
新株予約権の権利を行使し、発行会社の株式を取得したときは、当該新株予約権の保有目的区分に応じて
売買目的有価証券の場合には権利行使時の時価で、その他有価証券の場合には帳簿価額で株式に振り替える。
これってどういう理由からなんですかね?
子会社・関連会社株式は時価評価しないものだと思いますが
その他有価証券は時価評価しますよね。
748 :
名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 16:06:11
>>748 株になったら満期はないんじゃないかね
>>747 洗替法だからじゃね?
時価にするのにPLに計上しないでその他有価証券評価差額金で純資産の調整勘定に入れるじゃん、期末に。
でまた戻すじゃん、取得価格に、期首にさ。
だから取得原価で置いとけばいいんじゃないかな
まだそこまで勉強してないから、知ってる範囲で推測だけど
今、十数回分の過去問を見たけど、テキストでページ割いてるのに
ほとんど出てない分野あるやんか。
751 :
名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 17:33:03
↑例えば?
752 :
名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 17:33:04
ん、例えば?
出てない分野かどうか十数回過去問見るなら勉強したほうが手っ取り早かろうに・・・
貴重な情報だから書いてほしいよなあ。
言ってみただけだと思うよー
757 :
名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 18:18:38
ヘッジ会計の意味が全くわからん
758 :
名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 18:25:28
TACのDVD買ってる人いる?
税効果会計理解できないから買おうと思うんだが
感想おしえて
759 :
名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 18:42:50
スッキリの工業は使えそうだが商業は微妙だな
商業はサクテキの方がわかりやすかった
760 :
名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 19:02:55
税効果なんて普通にテキストよめば理解できるだろw
761 :
名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 19:10:10
>>760 圧縮記帳しなかった場合の国庫補助金対応税金
を繰延税金負債として計上する理由を説明してみろ。
762 :
名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 19:28:16
要は積立だろ
763 :
名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 19:51:33
>>762 もっかいテキストよんで
理解できなければTACのDVD買え。
764 :
名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 20:06:47
その他有価証券以外でヘッジ対象になるものってどんな勘定がありますか?
テキストにその他有価証券の場合の解説しかのってなくて困ってます
>>764 外貨建て債券なら何でもできそうな気がするけど
取りあえず先物取引だけ抑えておけばいいんじゃないかと思う。
国庫補助金という特別利益発生
企業会計上は収益とは認識していない。
しかし法人税上は収益と認識された。
このため帳簿会計上繰延税金負債を計上することで、
法人税上収益と認識された補助金に対して課税。
767 :
名無し検定1級さん:2009/08/20(木) 23:17:07
>>761 圧縮って強制じゃなくて、できる規定じゃなかったっけ?
ここで、圧縮超過額は減価償却限度額に加えるなりして次期以降に繰り越すことが出来るけど
不足額は切り捨て
つまりあなたの提示した例のように税務上だけで圧縮を適用しちゃうと税務上の圧縮損は切り捨てられちゃうわ資産の税務上の帳簿価額が下がっちゃうわでダブルに損すると思うんだけど企業はそんな馬鹿なことするのかな?
会計上圧縮しなかったら税務上も圧縮を適用しないと思うんだけどそこんとこどうよ?
普通に積立金経理の例を提示すりゃいいのにw
768 :
767:2009/08/20(木) 23:30:57
圧縮適用してるとか何処にも書いてねーな
去ぬわノ
限度額に加えてどーすんだよ…
圧縮限度の意味なくなんじゃん
氏ぬわ
770 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 00:21:24
すみません、過去問は当然するとして、
各社が出している「本試験レベル問題集」や「直前問題集(○○回を当てる等)」は
必要でしょうか?
予備校の答練と似たようなものでしょうか?
どれを買おうか(受けようか)迷っています。
771 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 00:35:34
>>770 予備校の答練は金の無駄。
TACの○○を当てる予想問題集は過去のTACの答練の焼き回し。
どっちにしても予想は当たらんから安い市販本にしとけ。
772 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 00:44:30
>>771 ありがとうございます。
予想はほとんど当たらないもんですか??
そのものズバリを当てるのは不可能なんじゃないの?
出題論点が当たる事はあるから、当たってると言えば当たってる。
774 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 01:06:11
スッキリやサクテキの参考ってとばしても問題ない?
775 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 01:31:09
>>770 工原なんて、あれだけ膨大な出題範囲から
わずか2〜3問しか出ないんだから、そもそも過去問自体する必要あるの?
過去問だけじゃ全然足らないのでは??
出そうと思えば、未出題の分野がいくらでもあるのだが・・・。
776 :
761:2009/08/21(金) 05:32:34
自分は理解してるつもりでも実際は理解できてない人多いな。
この点が合格率10%前後の理由かと推測。
>>762 積立が目的なわけ無いわな。
>>766 はずれ。逆だ。
圧縮記帳しなかった場合の国庫補助金対応税金を
繰延税金負債として計上するのは
圧縮損を計上せずに税金を繰り述べるため。
そうすると税法上は収益として認識されていないが
会計上は収益として認識されたってことになる。
おまいの回答とは逆。
税法上、収益として認識されないってことは
実際に支払う法人税は、会計上で支払うべき法人税よりも
少なくなる。そこで繰延税金負債を計上することで
税法上の支払い法人税を、会計上支払うべき法人税額に調整するんだよ。
税効果会計を根本から間違って理解してるようだから
もう一回復習しようぜ。
>>767 >>768 >>769 とりあえず氏ぬな。
あと繰延税金負債に計上したって事は
圧縮記帳したってことだぞ。がんばれ。
777なら今年11月の日商簿記一級に俺は余裕で受かる
778 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 06:43:03
俺なんて、大原簿記専門学校に2年間通って、
ようやく取れた資格が日商簿記1級だった。
1年目の6月に簿記3級取って、11月に2級取って、
2年目は6月に簿記1級に落ちて、11月にやっと簿記1級が取れた。
2年間で約200万も学費を親から出してもらって、
その間にとれた主要な資格は、「日商簿記1級」と「専門学校卒業(専門士)」のみだった。
もっと多くの資格を取ろうと思ったけど、難しい。1級で精一杯だった。
でも、2ちゃんとかで独学で1級取ってる人など見ると、
金をかけ過ぎたな・・と思うよ。
今は大原卒業してしまってるから、週に3回ほど社会人講座にかよって、
税理士目指してる。
779 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 06:47:41
俺は大学に行ってとけばよかったと今は後悔してる。
200万も積んで大原簿記に2年間も通わなくても、大学に行きながら外部の簿記講座を
受講しておけば日商簿記1級くらいは受かってたんじゃないかと思う。
といっても、資格を取ったから言える事なんだけど・・、
大原に通ったから日商簿記1級が取れたのか、俺の努力なのか今は分からない。
でも専門時代は相当に勉強しまくったからな。
私できますできません自慢はもういいから
781 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 06:56:57
自慢じゃない。
ネットのブログとか検索したり、2ちゃんとか見てると、
独学で簿記1級に合格した!とかいう書き込みが多いから、
俺が大原簿記専門学校に200万も親が支払った学費は
単にムダだったんじゃないかと思う事すらあるよ。
それだったら、大学にでも行って、よくネットとかにある1級簿記講座の通信教育で
3万〜5万くらいはらって大学に行きながら勉強しておけばよかったと思う。
2年間で200万も親に出してもらって、なんとか人に言える取得資格は、
「日商簿記1級」のみってのも悲しい。なんだかな・・て思うよ。
俺が大原に進学して出した結果は資格面は「簿記1級」しかない。
それも200万も積んで。親に申し訳ないことした。
独学で受かるのなら独学でやっておけばよかった・・
782 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 07:05:49
毎日、毎日、電車使って40分もかけて大原簿記に通い、
朝から夕方まで簿記の授業を受けて、おまけに学費200万も払って。。
それで2年間勉強してきた成果が、やっと「日商簿記1級合格」のみ。
専門にも行かず、家の中で本屋さんで買ってきた問題集だけ
解いて簿記1級に独学で合格した人とかの書き込みとかブログとか
見てると、俺のやってきた事はなんだったんだ・・と思うよ。
判断ミスしたよ。大学に行っておけばよかった。
高校卒業時点で、入れる大学があったんだよ。そこに行っておけばよかった。
でも資格取るには専門学校という頭にしかなかったから、
専門学校へ行ってしまった。初めは税理士を2年間で取ると思ったんだけど、
無理だった。だから今は、会計事務所で働きながら夜に社会人講座に行って、
税理士の勉強してる。本当なら俺はまだ大学4年生だぜ・・・
同級生は大学楽しんでるのに、俺は今日も仕事。なんだかなーって思うよ。
200万程度働いたらすぐ返せるだろ大したことじゃない
784 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 07:27:05
80万で会計士+簿記1級ウマァ
税理士や会計士が天国だとでも思ってんのか?
大学行けば幸せが必ず訪れると思ってんのか?
世の中甘くねえぞ
そんなネガテイブ思考じゃどんな道入っても同じだろうね
787 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 07:38:00
独学数カ月で軽く1級受かる者もいれば2年間専門通っても2級すら取れない者だっている。
世の中人それぞれ。
人それぞれや!!
789 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 09:03:31
>>782 おまいと逆の立場。
3〜400万払って大学行って、何もなにも身に付けず卒業。
なんとなく会社に就職したけど
今は会計に興味もち勉強してるよ。
11月に一級受かったら会社辞めて国家試験目指す。
気が付けばもう20台後半。
やりたいことに気づくのが
もうちょい早かったらなと思う。
早めにやりたいこと見つけてそれに打ち込んでるおまいは
えらいと思うぞ。がんばろう。
東大や京大ならいざ知らず、大学を過大評価しすぎかと。
今は特に大学進学をしない理由がなければ、義務教育的感覚で
大学に行って卒業する時代。
大卒の学歴は単なる求人の条件に過ぎないと思う。
791 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 10:20:04
求人の条件重要だろw
あとリスク軽減。
会計士なるために専門いったがなれなかった時のリスクは大きい
大学いけばなれなかったとしても有名企業いけるしリスクは減る
それは大学在学中に会計士試験に合格できないと意味ないだろ
既卒になってまともな会社は入れるわけないだろ
793 :
勃起超級:2009/08/21(金) 10:26:23
NHKの巨乳お天気ぉ姉さん はぁはぁ
パィズリされたい…洗ってないチンカスまみれのギンギンチンポをパィズリフェラチロチロされながら顔に大量にぶっかけたい…ィ、ィク…
794 :
767:2009/08/21(金) 10:36:58
>>776 特別勘定?
その論点って会計学でも問われるの?
問われても○×がいいとこだろ。
まともな問題だしたらどうせ傾斜で捨て問題になるだろうし
商簿で出てきた時に減価償却と税効果の部分点取れるように
計算だけは出来るようにしとけば十分だと俺は思うが。
ところでさ
俺11月頭にどこかわからないけど転勤になるかもしれないだけど
で、今住んでいるところで受検申し込みしてお金払っていたら
11月になってからでも受検場所変更可能なのかな?
やっぱ対応してくれないのかしら
本支店会計で総合損益勘定を用いる場合は子会社の損益に関して
(支店損益)5000 (本店)5000
(支店)5000 (総合損益)5000
という仕訳をきりますが
総合損益勘定を用いない場合について
@本店損益勘定を用いる場合
A損益勘定を用いる場合
はそれぞれどういう仕訳がきられるのでしょうか?
総合損益勘定を用いる場合の処理しかテキストにのってないんですが・・・
@本店損益勘定を用いる場合
A損益勘定を用いる場合
も出題されたことがあるようなのでもしご存知の方がいましたらお願いします
>>798 @とAが同じ物を指してる気がしてならないんだが、
本店の損益勘定を損益勘定という前提で続けさせてもらうと
そのまま、支店の損益勘定を本店の損益勘定に振り返ればいい。
支店側
損益 5000 本店 5000
本店側
支店 5000 損益 5000
多分、2級のテキストに載ってる。
過去門は知らないが、答練では総合損益使わない事の方が多いと思う。
>>799 単純に総合損益を損益勘定にするだけでいいんですね。
ありがとうございました。
801 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 15:51:08
持分プーリング法の場合の抱合株式の処理なんですが
A社は以下の財政状態にあるB社を吸収合併することとなった。この吸収合併は
「持分の結合」と判断された。
A社はB社株式の一部を投資有価証券(帳簿価額10000円)として保有しており、A社を除くB社株主に対して2900株を交付した。
この時の仕訳を示しなさい。
諸資産 190000円 諸負債 60000円
資本金 130000円
この時の仕訳は
諸資産 190000 諸負債 60000
資本金 130000
その他資本剰余金 10000 投資有価証券 10000
となりますがなぜその他資本剰余金が減少するんでしょうか?
持分プーリング法の自己株式処分の処理は自己株式処分差損としてその他剰余金減少させることはわかったんですが・・
802 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 16:22:35
今、数年分の過去問を見たけど、テキストでページ割いてるのに
ほとんど出てない分野あるやんか。
804 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 17:58:27
>801
正確には自己株式処分差損です。
ですが、日商1級ではなぜか自己株式処分差損勘定は仕訳では用いず、その他資本剰余金に属する勘定科目は、すべて「その他資本剰余金」という勘定で仕訳をします。
ちなみに、持分プーリング法は22年度からはパーチェス法に1本化されるため、22年度以降の検定試験では範囲から除外されます。
次回の11月検定でも、これから廃止される会計基準の問題に重きをおくとは思えません。
なので、持分プーリング法は捨ててもよいのではと個人的には思います。
805 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 18:32:12
死にたい
どうぞ
807 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 18:54:47
日に4時間しか勉強時間が取れないのですが、
なんとか11月の試験に間に合わせたい。
過去問ひたすら解く方法では厳しいでしょうか?
>>807 それなら過去問やりつつ、やばいと思った分野だけ類題解いたりしてみれば
そういやみんな過去問は何年分ぐらいやってるんだろう。。。
809 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 19:33:18
並の人間では無理だろ
2級3ヵ月3級一ヶ月で早くもなく遅くもない並のスピードで合格した俺でも
4月から勉強してるが11月はきついと思ってる
810 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 19:43:58
残念ながら並の人間です…。
とりあえずは過去問やってみる。
なんで2月は1級ないんた…。
税理士の受験資格欲しいけど6月に1級受かっても応募が間に合わない。
どうせ2回なら2月11月にしてくれればいいのに…。
>>809 社会人じゃあ難しいな
でも無職や学生なら3ヶ月ぐらいが目安
正社員8時〜17時で働いてて、
勉強は主として土日、平日は頑張って3時間程度。
6月頭からやってるが、ようやく商会は問題とけるレベルに達してきた。
工原は全然手をつけてない。
11月は無理かなと思ってる。
フルタイムで働いてる社会人だと、2級合格レベルから
6ヶ月ぐらいかかるのは仕方ないと思う。
814 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 20:05:59
500時間が並みの頭の最低ラインだろうな。
ただ、ダラダラと一年以上掛けて500時間じゃだめだ。
ある程度の短期間内(半年くらい)に、これだけやれば、合格ラインにもっていけると思われ。
受かるかどうかはべつだが。。。
>>807 平均して4時間?休みにもっと時間とれるなら余裕で間に合う。
絶対無理な期間ではないからやる気さえあればいけるはず。
ちなみに俺は3級2週間、2級5週間で受かった。1級の勉強始めてから時間計り始めたから
それまで何時間かはわからんけど、1級は400時間を目処にしてる。
仮に3,2級を俺と同じペースかそれ以上でとれたなら、平日4時間、休日6時間やればおk
816 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 21:12:52
テンプレの2級の5倍は大げさすぎる。
3倍くらいが妥当
>>810 え?
税理士の受験資格なら2月の全経上級を受ければいいやん
上級は7月と2月の年2回の施行
えーっ2級は独学1ヶ月で取ったが、1級を3ヶ月は無理!!
>>804 持分プーリング法って廃止になるんだ…
知らなかった。
(日本は主張したけど使用頻度少なかったみたいだし。)
これはもう覚える必要はなさそうだな。
今適当に調べていて思ったこと。
建設業会計もいらないかと思ったら
「工事進行基準」が強制適用になったのね。(見積もれる場合)
逆に問題として出そうだw
822 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 21:38:57
連結の一般原則ってなんで4つしかねーの?
基準性の原則の中に保守主義とか入ってるとか意味わかんねえし
同じ原則なら数も統一しろや
簿記ってこういう細かいところで統一がなされてなくてぐちゃぐちゃで中途半端だからいらつくんだよなぁ
原則処理とか容認処理とかも全部原則1つに統一しろやと思う
法律も法律ごとに条文数違うわけだが。
会社の態様に応じて、より適正な基準を適用するには
色々な処理が必要だし。
824 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 22:37:17
大工のようなもの。どんなに頭がよくても短期間で柱とか削れないんだろ?
くぎ打ちもうまくできないだろ?あれと同じだよ。
1級は体で覚えないと。
825 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 23:03:55
こんな簡単検定を落ちるほうがむずかしいw
826 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 23:08:04
827 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 23:08:11
仕訳の仕組みとか完全に理解できてたやつは忘れてないけど
丸暗記してた公式とか仕訳は一ヶ月やらなかっただけですっかり忘れてるわ
828 :
名無し検定1級さん:2009/08/21(金) 23:42:24
>>826 難しいと思うのは錯覚。
本当は簡単。
おまいらいい加減めをさませ。
>>828 いいから合格証書upしてからしゃべれw
830 :
簿記タロウ:2009/08/22(土) 02:06:46
それよか、123回の予想は?
簿記論で出題された資産除去債務出るかな?
ストックオプションは出たから、改正点といえば…
後は工事契約のとこ?
なにせ11月試験は合格率も低いからやっかいな問題がでそうじゃない?
831 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 08:03:40
>>829 まだ受かってないの?
合格証書みたいの?
受かったから簡単だといってるのもわからんのか?
受かったことのないベテにはわからんか。
832 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 08:09:14
一発で受かった人にとっては簡単。
多数回受験ベテにとっては難しい。
簿記できない一橋の奴に対して優越感。
商業高校馬鹿にするな!簿記1級で苦戦してる自称エリート(笑)
暇つぶしに一橋でも受けてやろうかな
834 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 10:04:30
大学なんて所詮高校生が受かるレベルだろ?余裕だな
今から一橋大に入学すればいいじゃん。
合格できるのなら。
低学歴ほど有名大学をバカにする
マーチ馬鹿にしてるやつの9割は高卒
でもマーチ実際たいした事ないじゃん。
特に法政とか。
高卒は俺からすると、学力なしor家庭が貧乏だが、大卒は信頼性ある学力の証明になってしまうと思う。
ま、国公立の学力ある高卒も一割程度だろうがw
簿記1級よりは難しいと思うおwww
>>837 受験勉強すらしたことのない高卒が釣れましたw
模試の一度でも受けてれば日大すら入れない自分の頭わかったのにwww
841 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 13:15:27
とおるシリーズを3分の1を最近終えたんだが
11月の試験はもう無理だろうか?
大学生だから1日の勉強時間が8〜9月は5時間前後、10月以降は2〜3時間
なわけなんだが、誰かアドバイスくれ
843 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 14:11:58
学歴はよそでやってくれ。ここは簿記一級のスレ。
844 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 14:48:17
845 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 15:12:51
今の時代、学歴は珍しくもない。
物に例えるなら、東京大学は<家>
早稲田や慶應、国立大は<車>
マーチは、<大型冷蔵庫・大型洗濯機>
その他の私大は<36〜21型のテレビ>
Fランは<14型テレビ>
専門学校卒は<携帯電話>
日商簿記1級は、<デジタルハイビジョンテレビ>
846 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 15:35:32
専門卒のおれは携帯やからめっちゃ需要あるな。
東大はこれから買い控えと売却が増えるから需要ないな。
847 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 16:14:44
来年の6月試験で100%合格する実力つけるには
どのような計画で進めていくべきでしょうか
2級は取得しました
848 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 16:23:05
2年前、69点で不合格になって撤退したけど
また簿記やりたくなってきた。
公務員だから、簿記の知識は全く使えないけど。
849 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 16:31:12
とにかく満点とれるように四苦八苦してください。それが嫌ならスクールへ。
850 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 16:46:38
1級はあれだが、簿記2級は商業高校卒業の必須単位にしてもいいと思う。
851 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 16:55:22
吸収合併の場合も被合併会社のことを子会社というのですか?
子会社というのは株式交換や株式移転した場合のみでしょうか?
852 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 16:59:20
↑
簿記一級以前の問題の人
俺もわからないが。
854 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 17:44:50
>>852 2級でもやってないと思うんですが・・・
合併の時に
吸収合併のときは資産負債を受け入れますが
株式交換では資産負債は受け入れずに株式の取得だけですよね?
これは子会社になるか合併会社になるかの違いからくるものなんでしょうか?
被合併会社は消滅会社なんだから普通に考えれば子会社扱いにはならんだろ。
A社とB社で考えたときに、
A社がB社を吸収する吸収合併の場合、
吸収合併後は「B社」っていう企業は残らない。存在が消える。A社になるから。
それに対して、
A社がB社の意志決定機関を支配した場合、
連結後でも「B社」っていう企業は残る。A社の子会社であるB社として残る。
株式交換・株式移転は完全親会社・完全子会社を作る作業。
11月向けてやってるんだが合テキ、トレの後は過去問でおk?
858 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 18:18:10
>>855 >>856 わかりやすい解説ありがとうございます。
しかし吸収合併にも持分の結合(持分プーリング法)がありますよね?
会社が消滅するのに持分の結合とはどういうことなんでしょうか?
>>845 一番下以外は、納得かも。
よほどの理由がない限り、大卒の学歴は当たり前。
その上で、何ができるかだろうな。
860 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 19:26:31
某スレで近年の簿記1級は会計士短答並の難易度というレスを見たのですがマジですか?
うそです
>>860 短答の問題なら日商1級合格者であれば、解けそうな問題もあるけど
実際には必要な解答スピードなど全然違うと思う。
一度会計士の過去問を時間計って解いてみればわかる。
俺もわからんぞ。
吸収合併なのに持分の結合ってどういうことよ?
「いずれの企業も他の企業を支配したと認められず」
ってあるんだが吸収してひとつになったんだから支配してんだろ?
ヒント:株主の存在
わかったw
教科書の説明悪いなと思って再度見返したら、
「企業の」後に「株主」って文字があった。
でもやっぱ教科書の説明悪いな。
取得に関しては「企業」が主語になってるのに、
持分の結合は「企業の株主」になってる。
よく読まないといけないが太字くらいにはしてくれ
つまり持分の結合っていうのは
A社とB社とC社があって(C社はB社の株主)
A社がB社を吸収合併したけど
B社の資産がA社のものでもありC社のものでもあるっていう状況のことですか?
869 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 20:42:00
・・・・。
870 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 20:59:46
取得→企業もひとつになり、株主もひとつになる
持分の結合→企業はひとつになった。株主はひとつにならない
ってことなのでは?
871 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 21:03:11
いや俺は
取得→合併後に合併会社側の株主が権力を握る
持分の結合→合併後に合併会社と被合併会社両方の株主が対等な力を持つ
と思うがどうだろう
872 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 21:19:47
取得な
取得なのか持分の結合かをどうやって判断するのか分かってないでしょ?
だれか
>>856みたいにA社、B社で例えて教えてくれ
てか、そんなのどうでもよくね?
876 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 21:59:46
>>873 要は合併当事者同士の株主比率が平等化否かってことでしょ。
株主比率が平等なら持分の結合、偏りがあるような事実(株式比率や条項)があれば取得ってことじゃないの?
877 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 22:05:06
>>875 こういう基礎的な事がわかってたら仕訳とかもイメージしやすいんだよ
おまえらほんとにバカなのかよ。。。
まじで今のこの議論は商業高校生も真っ青の
というか、そんなもん常識問題だろうが。。、
もしかして、その程度で論じているつもりなのか。。。
恥ずかしいからこれ以上はやめてくれ
879 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 22:11:58
塵スレ書き込んでスレ汚ししないでおくれよ。
880 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 22:13:45
取得とは、他の企業に対する支配を獲得して1つの報告単位になること。
持分の結合とは、他の企業を支配したとは認められず、結合後のリスクや便益を相互に共有することを達成するため、1つの報告単位になること。
つまり、A社がB社を吸収すると仮定すると。
取得→B社は消滅し、旧B社の株主の意見や経営方針は無視。
持分の結合→B社は消滅するが、旧A社の株主と旧B社の株主の力関係が対等なので、どちらの経営方針も、その時その時で採用される。
(例えば、旧A社の株主が50人、旧B社の株主が50人とすれば、旧A社の株主のうち1人でも旧B社の株主側につけば、旧B社の経営方針が採用されることになる)
と、こんなとこだが、結局持分プーリング法(持分の結合)は廃止されるので、検定に出ることはまずないのだが。
>>878 やめてほしいなら君が解りやすく説明してくれれば万事解決
882 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 22:24:02
>878
この話題についてこれる商業高校生はほんのごく僅か。
というか会計学科の大学生でもついてこれない。
883 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 22:28:44
むしろ簿記の知識を高めるためには必要な話だと思う。
884 :
名無し検定1級さん:2009/08/22(土) 22:29:27
簿記スレって
>>878みたいな歪んでるやつ多いよな
吸収・合併・分割とかは難しくてイメージしにくい論点だよ
仕分けも覚えにくいのが多い。簿価法とか時価法とかも出てくるし
でも現実に大企業とかでは行われてるみたいだから重要な論点じゃないのかな
今さ、株主資本のところを勉強しているんだけど。
資本同士(資本内)、利益同士(利益剰余金内)なら(総会承認後)移動OKと
言いながら、「新株の発行と自己株式の処分」を同時にした時に
借方の「その他資本剰余金」を減らすもののほどじゃないから「資本金」減らせだの。
(移動できるんだろ?)
資本・損益取引を明瞭に区分しろ!って会計原則で言っておきながら
「その他資本剰余金」がマイナスの時は普通に繰越利益で補填してOK とか
ほんとわがままだなww
まあ勉強していて面白いが。
ほんと、お前みたいだよな
なにいってんだこいつ・・・・
資本剰余金がマイナスとか頭大丈夫か・・・・?
890 :
名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 11:11:30
>>886 逆だ。利益剰余金の欠損が出た場合は
資本準備金or剰余金で補填OK。
会計一般原則3の例外だな。
>>888 単なる勘違いって事くらいわからんか?
大原出版の『理論問題集』って買ってみたんだけど
使っている人いますか?
893 :
名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 18:46:42
連結会計はあくまでも複数の会社を1つとして想定した場合の財務諸表のことですよね?
連結会計でも親会社負担の税効果会計とか出てきますが、どういうことなんですかね?
税金は個別にすでに計算されて支払ってますよね。
このあたりテキストにまったく解説が無いので困ってます。
1級で簿記の勉強終えるつもりなのですが深入りしないほうがいいでしょうか?
894 :
名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 19:03:43
>>893 簿記の試験で問題となる連結税効果は
税務と会計間の調整ではなくて
個別と連結間の調整だよ
895 :
名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 19:24:56
転換社債型新株予約権付社債って凄くイメージしにくいんですが、
社債部分を出資目的とするわりには、
権利行使時には金銭の振込みじゃなく社債を代用振込みに使ってしまうってとこが、
意味が通らないんですが・・・。
だれか解説お願いします。
896 :
名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 19:38:41
>>895 意味ねーとこで時間使うな
ベテ一直線だぞ
転換=現金→社債への転換=社債での払い込みしか認められてない
こんな感じでおぼえろ
まったく意味ちがうと思うけどな
897 :
名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 20:00:35
連結会計でどうしても理解できないところがあるのでお願いします。
期首商品の未実現利益控除のための仕訳で
利益剰余金前期末残高 ***** 商品 *******
+
商品 ****** 売上原価 ********
を合体させた
利益剰余金前期末残高 ****** 売上原価 *********
という仕訳をしますが
この中で
前期末に行った連結修正仕訳を再びしますが
利益剰余金前期末残高 ***** 商品 *******
何のためにこの仕訳をするんでしょうか?
長時間考えたのですがどうしてもわかりませんでした。
連結財務諸表上で行った修正消去仕訳は、
個別財務諸表にはまったく反映されないので、
連結財務諸表作成の度にやるんじゃなかったか?
899 :
名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 20:25:19
>>891 揚げ足取りでストレス発散ですね。
わかります。
900 :
名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 21:15:20
2級のレベルが50だとすると1級と3級は何レベルくらい?
1 ベジータ
2 ナッパ
3 サイバイマン
902 :
名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 21:30:10
1級はもはや簿記ではない
903 :
名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 21:31:56
1級のweb講座ならどこが一番良い?
大原
905 :
名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 21:52:42
簿記1級は10年前はめちゃくちゃ難しかったという話をよく聞くんですが
今と何が異なるんですか?
906 :
名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 21:54:04
教材の充実度
簿記1級用のテキスト・問題集があるかないか。
>>888 その他資本剰余金でしょ? マイナスになったらその他資本剰余金を0にして繰越利益剰余金からマイナスして調整するって習ったけど… 違うの?
>>900 3級= 10
2級= 50
1級=150〜200?
簿記1級いろいろ調べてたら会計士試験や税理士試験なんかと比較されれて怖くなってきた
とりあえずテキストとテキストとセットの問題集の内容はマスターできかけてるけど
ここから試験問題レベルまでがまた遠いのか?
911 :
名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 22:20:50
そこからが勝負だよマスターしてるようでしてないことが多々あるから
テキストのセットの問題集(とおるシリーズならとおるゼミ)のレベルが5としたら
試験レベルはどれぐらい?
913 :
名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 22:27:13
そんなこと気にするより過去問解け
心の準備が出来てないと過去問するのが怖い
一応教えて
915 :
名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 22:32:19
基本書は論点ごとにやるだろ?
それが本試験レベルになると複合して出されるから最初は点に結びつきにくい
今の段階で過去問解いても合格点には程遠いのが普通だから安心して解きまくれ
916 :
名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 22:38:52
2級との一番の違いがそれ2級は基本書マスターして過去問解いたら普通に合格点取れるけど
1級は問題に馴れる必要があるそこに時間がかかる
917 :
名無し検定1級さん:2009/08/23(日) 23:00:42
908じゃないが
>>917 >その他資本剰余金がマイナスになることはありえない。
テキストだと自己株式の処分・消却時に
「その他資本剰余金」の残高が借方残高になった場合に
「繰越利益剰余金」から減額とある(合テキ)
こういうことにはならないというわけか?
これと「利益剰余金の欠損」とやらは別な気もするが
詳しく教えてくれ。
0までって事でしょ?
>>918 ・自己株式処分差損がその他資本剰余金の残高を超えた場合
・自己株式の消却額がその他資本剰余金の残高を超えた場合
払込資本が赤残なのはまずいから、期末に利剰で填補する
このことかな?
921 :
917:2009/08/23(日) 23:45:43
>>918 「資本剰余金」とは「資本準備金」と「その他資本剰余金」の2つ。
「資本準備金」は株主から払い込まれた資本のうち
資本金に組み込まれなかった額。
「その他資本剰余金」は減資・資本準備金が取り崩された場合に
減少した差額を計上する項目。
自己株式を償却した場合はここから減額する。
自己株式を消却した際、その他資本剰余金残高を超過した場合は
超過額を繰越利益剰余金によって補填する。
つまり貸借対照表日において
その他資本剰余金がマイナスになることはありえない。
922 :
名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 00:03:06
その他資本剰余金が借方残高になった場合は
繰越利益剰余金から補填(強制なのでマイナスはありえない)
その他利益剰余金の借方残高は
その他資本剰余金から控除可(任意なのでマイナスもありうる)
という感じに覚えとけ。
923 :
名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 14:07:57
持分法について質問です
被投資会社(C社)が投資会社へ配当したときに
(受取配当金) 3600 (C社株式) 3600
という仕訳をしますが
借方は投資会社の受取配当金が無かったことにするために借方というのはわかるのですが
なぜC社株式勘定が借方にあるのでしょうか。これは何を意味していますか?
924 :
923:2009/08/24(月) 14:14:51
投資を行ったことでC社の純資産が減るから貸方と考えたのですが
同グループ内による内部取引に過ぎないから配当自体無かったこととして処理するため
C社の純資産が減るとは考えられないのですが・・
よろしくお願いします
925 :
名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 15:11:16
>>923 被投資会社からの剰余金の配当=単なる企業グループ間の現金の移動
投資の一部が現金化して払いだされたと考える。
926 :
名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 15:20:53
>>925 連結の場合だと会社間の配当の取引は取引そのものが無になりますが
持分法だと一個の会社とはみなさないから被投資会社の資産が減ったということは処理しておくということでしょうか?
927 :
名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 15:28:13
>>926 持分法の意味をまだ理解できてないみたいだね。
持分法とは被投資会社の純資産の増減にしたがって
投資会社の被投資会社株式勘定金額も変わる方法。
この点を理解すれば解決する質問だよ。
ちょっと考えてみ。
929 :
名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 18:06:06
過去問とか試験レベルの問題ってどれぐらいまで出来たらやるべきかな?
テキストの中身は理解できてるけど一つ一つの細かい処理は完璧におぼえてるわけじゃないってレベルでも出来るだけすぐうつったほうがいい?
>>929 過去問解きながら、覚えていくものだから
やらなければいつまで経ってもできないままかと。
工原ならテキスト勉強せずにいきなりやってできる問題が多々あるからな
さっさと過去問やって問題に慣れとけ
合テキ問題集とかとおるゼミをスルーしてテキスト終わったらすぐ過去問うつる人っています?
ちょっとやってんだけど簡単なくせに量が多いからかなり時間食う
問題集なんか普通いらないけど
934 :
名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 22:20:12
TAC 合格トレーニング商業簿記・会計学Uの14-9の問題で、
決算整理事項に取締役会の決議により利益準備金50,000千円の中間配当を
行っていたが、仮払金で処理している。なお中間配当積立金の取崩しを行う
とありますが正解の仕訳が、
繰越利益剰余金 仮払金 50,000
中間配当積立金 繰越利益剰余金 50,000
なのですが、私は
繰越利益剰余金 55,000 未払中間配当金 50,000
利益準備金 5,000
未払中間配当金 50,000 仮払金 50,000
中間配当積立金 50,000 繰越利益剰余金 50,000
だと思っているのですが何故正解の仕訳になるのでしょうか?
ちなみに決算整理前残高試算表に未払中間配当積立金の項目はありません。
中間配当積立金 50,000 は残高試算表に記載されています。
935 :
名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 22:24:24
↑ 決算整理事項に取締役会の決議により繰越利益準備金50,000千円
訂正です
936 :
名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 22:45:16
>>933 問題集いらないの?
総合問題のパターン対策ばかりしてても個別論点は対策出来ないでしょ
例えば一株当たり利益とか
減損の基本論点の、共用資産とのれんの処理の違いとか
総合問題では絶対出てこない
と言いつつ、イキナリ訂正だが、20〜25、50、100〜200。
個人差があるからなぁ〜、まぁ勝手な主観として。
939 :
名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:04:58
>>936 そのあたりって問題集でも何の捻りもない確認程度の問題しかないでしょ
やるにこしたことはないけど、やらなくてもテキストで知識だけ入れときゃ何とかなるよ
940 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 00:27:33
>>939 合格トレーニングはそういう問題集じゃないよ。
テキストの内容確認レベルから過去問の抜粋まで難易度はさまざま。
合格トレーニング完璧なら過去問やらなくても合格できるよ。
逆に合格トレーニング以外の問題集使っている人は過去問は必須。
941 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 08:48:38
どれだけ勉強しても受かる気がしない
問題解ける気がしない
1級甘く見てた
2級みたいにやったらやっただけ伸びると思ってたけど。
撤退したほうがいいんだろうか・・・・
>>941 やるべき量が多いから忘れやすいだけで、しっかりやれば大丈夫だと思うけどな。
943 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 11:03:26
944 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 12:31:08
やっと過去問入ったけど8点だった
絶望、これで11月受かるのかよ
945 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 12:59:34
>>944 過去問入るまでの勉強量とか使用テキストとか教えて
それじゃ物足りないだろJK
一週じゃちゃんと理解できてないだろ
948 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 15:29:41
他スレでも質問したんですがスルーされたのでお願いします
とおるテキ&ゼミでやってるんですが2chで合トレの評価が高いので買うか悩んでいます
ネスクのパタ解きやラススパ、本試験レベル問題集、TACの厳選問題集等は一通り揃えてるのですが
これらを揃えた上でも本気で合格狙うならば合トレもやっておいたほうがいいのでしょうか。
上記のものがあるならば買う必要は無いでしょうか?
949 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 15:40:30
>>948 まずは持ってる問題集・過去問を疑問点がなくなるまで完璧にやりこめ。
それをやった上でまだ不安なら合トレに取り組めばいい。
自分はダイエックスの過去問集(過去12回分)だけで十分だった。
テキストはおまいと同じとおるテキスト。ゼミはスルーした。
>>934 問題をみてみたけど確かに解答時の説明がなく理解しづらい。
で、俺なりの考え方だけど
たぶん「税効果会計」の項目に出題されているから細かい処理は不要なんだと思う。
(だから解答の説明がない)
☆ 問題文
『取締役会の決議により繰越利益剰余金より50,000千円の中間配当を行っていたが、
仮払金で処理している。なお、同額の中間配当積立金の取崩を行う。』
・誤った仕訳
仮払金 50,000 / 繰越利益剰余金 50,000 (←もう深く考えず問題のまんまw)
途中の準備金がどうとかは正しく処理されていると考えるんじゃないかな。
だから訂正仕訳で逆転して中間配当積立金を繰越利益剰余金に戻すだけww
繰越利益剰余金 50,000 / 仮払金 50,000
中間配当積立金 50,000 / 繰越利益剰余金 50,000
続き
深く考えると
・取締役会の決議
繰越利益剰余金 55,000 / 未払中間配当金 50,000 利益準備金 5,000
中間配当積立金 50,000 / 繰越利益剰余金 50,000
・配当
未払中間配当金 50,000 / 現金預金 50,000
・期中の誤った仕訳
仮払金 50,000 / 現金預金 50,000
こんな感じになるんだろうからあなたの考えは間違っていない。
952 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 16:04:36
953 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 19:05:03
キャッシュフロー計算書の様式って覚えなきゃ厳しいですか?
間接法も直説法も
954 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 20:54:11
君達にフリーザは倒せるかな?(笑)
ニヤニヤ(笑)
その年でまだフリーザがどうとか言ってんのかよw
今、ドラゴンボール改がやってるからだろう。
957 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:25:16
1級のために仕事やめてきた
明日から一日12時間勉強してやるぜ!
958 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:29:48
959 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:33:02
28歳です!
960 :
18歳:2009/08/25(火) 21:36:37
961 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:45:25
>>957 無職なら睡眠時間7時間として17時間はやれよ
962 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:50:00
ドラゴンボールで例えるなら一級はフリーザ
二級レベルのお前らナッパに倒せるかな(笑)
税理士はブロリーか
964 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:54:27
税理士は完全体セルだな
965 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:55:24
2級はナッパで1級でフリーザってあがりすぎだろww
ベジータはどうした
簿記3級は亀仙人
967 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:57:54
エリートベジータでさえフリーザに一度殺されてるだろうが(笑)
968 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:57:57
お前ら勉強しろや
969 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 21:59:24
ま…ませんこう…
970 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 22:17:19
男で簿記1級って需要あるのか
971 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 22:24:21
>>970みたいな書込みは定期的に見かけるよなw
資格取得の目的は人それぞれだろう
973 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 22:58:55
簿記1級にしてはじめて簿記講義、正確にはweb講座だが受けたが
こんなにわかりやすく教えてくれるとは思わんかったわ
0から予備校で教えてもらうってより
ある程度自分で進めてから受けたらすげーいいわ
こんなわかりやすい考え方があるのかって感じで理解度が数倍になる
プロはやっぱすげー
975 :
名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 23:32:19
二ヶ月毎日4時間で受かる方法ないかな?
本当こういう試験てさ、安西先生じゃねぇけど
諦めたらそこで試合終了だよ、なんだよな。
本当、ムリ、撤退したほうがいいとか、そういうの
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな。
ってのを思うよ。
いや、全然できなくて自信喪失するときもあるしそういう気持ちになるのはすごいわかるんだけどね。
で、受かったヤツら、公認会計士になったやつが
そういう気持ちに、撤退しようなんて考えたことない・・・なんて
そんなヤツいねぇよ。
そりゃ一級になれば一年間の勉強になるときもある、その間一回も自信喪失しないやつなんかいねぇ。
そういうことだ、お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな。
ってな
977 :
名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 00:06:42
950 サンクス!
合っていて安心しました。
>>957 失業手当が切れる頃に合格発表があるからちょうどいいかもね。
事務系の仕事探すなら就活として少しは役立つだろうし。
1級の工原は2・3級と同じく商会よりもテキストを終わらせるのに時間はかかりませんか?
3級?????????????????????
失礼しました3級は商簿だけでしたね
982 :
名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 10:06:14
1級は難しいがナッパとフリーザは離れすぎだろw
983 :
名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 11:24:26
>>982 うるせぇよ3級レベルのラディッツには関係ないだろ
3級 ラディッツ
2級 ナッパ
1級 ベジータ
行書 キュイ
社労士 ドドリア
司法書士 ザーボン
不動産鑑定士 ギニュー
税理士 フリーザ
公認会計士 セル
司法試験 ブウ
旧司法試験 鳥山明
985 :
名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 11:33:36
4級はドドリアか
獣医師 デンデ
医師 最長老
>>984 色々書いてるがものすごい偏見があるな。
会計の資格目指してる人なら気づくと思う。
988 :
984:2009/08/26(水) 12:51:31
>>987 ええ、実は私もそう思います。即興で作ったものですからw
989 :
名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 13:17:47
税理士がフリーザだと!?
990 :
984:2009/08/26(水) 13:21:09
991 :
名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 13:46:16
外注加工賃の有償支給の場合の処理で
交付材料差益を決算整理で相殺する意味って何なんでしょうか?
992 :
名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 13:48:13
間違えました
相殺でなく材料や部品勘定から交付材料差益へ振り返る意味、です
993 :
名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 14:23:44
10日で商業終わらせた
気が狂いそう
3日で忘れるぜ、すっかり。
995 :
名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 15:07:14
まっ税理士の科目合格が永久有効とかじゃなく、センター試験みたいに年に一回、二日にまたがりしかも5科目一発合格しなきゃいけない、とかだったら一番難しいだろうな
996 :
名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 15:14:30
三級 餃子
二級 タオパイパイ
一級 スーパーサイヤ人 ゴハン
税理士 魔人ブウ 最終形態
会計士 ベジット
文句ないだろ?
997 :
名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 15:21:45
ドラゴンボールネタはもうあきた
998 :
名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 15:24:59
オラに力をわけてくれ
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
はやく次スレ立てろよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。