日商簿記2級 Part223

このエントリーをはてなブックマークに追加
344名無し検定1級さん
与党、野党で入れ替われば お互いの弱い所を指摘しあえるから・・か?
ホントなら政府与党が野党の意見を素直に聞き入れれば
良い話しなんだけどそうはいかないのが か?

小選挙区制で二大政党制を無理矢理制度的に誘導しての政権交代なんてどうなのよ?
小選挙区制は死に票が多く、民意を反映してないとも言われる。
結果、過半数取ったり、巨大与党が法律バンバン通すことになるわけだが
これにより国民投票したら絶対通らないような法律が通りまくることになる。
これって民意反映してるっていうのか??

議会の過半数を取った!国民の理解を得た政権です!と通すわけだが
小選挙区制では死に票が多く、決してそれは国民の半数の指示を得たのではないのである。
これは亡国の制度であるよ。

小選挙区制打破を言ってる国民新党などがこのへんは正しい。

従軍慰安婦とか公式に認めて、賠償金払うとか抜かしたらどうすんのさ
政権交代そのものは構わないが、ミンス政権になって取り返しのつかない事になるのが怖い。



>>343
2級程度なら代表的なテキスツと問題集で勉強すればOK!
勉強方法まで聞くって事は高卒ですか?
345反日民主と仲良しのマスコミ:2009/08/05(水) 13:54:05
反日民主と仲良しのマスコミに騙されんなyo

自民、党首討論に難色=「ノーカット中継」条件−衆院選
2009年8月4日(火)18:03

 有識者でつくる「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)が、
衆院選に向け麻生太郎首相(自民党総裁)と鳩山由紀夫民主党代表の
党首討論を企画したものの、自民党が難色を示していることが4日分かった。
同党は「地上波によるノーカット中継(録画含む)」を開催の条件に突き付けており、
要求が受け入れられない場合は応じない構えだ。

 21世紀臨調は今月12日の党首討論開催を自民、民主両党に提案した。
自民党がノーカット放送を求めるのは、衆院選での政権交代が現実味を帯びる中、
「場面を好き勝手につまみ食いされたらたまらない」(党幹部)と、
テレビ局側の対応への警戒感を強めているためだ。

 一方、鳩山氏は4日の記者会見で「何の条件も付けるつもりはない。
なぜ条件を付けるのか若干疑念を感じる」と述べ、無条件で応じるよう自民党に求めた。 
346名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 14:09:29
>>345
ノーカット中継にしてもらわないとTV局に恣意的に編集されちゃうからね。

今まではTVとか新聞とか信じてたけど、ネットが広がってから
俺たちって、ある目的をもった団体によって恣意的に選択された
情報しか知らされていなかったって事が良く分かった。

情報って受身なだけじゃダメで、積極的に探さなくてはならないんだね。
そのためには俺たちも情報を選択し、真実を探り当てる能力を
磨くことが必要になるんだね。