日商簿記2級 Part223

このエントリーをはてなブックマークに追加
336名無し検定1級さん

『マニフェスト 民主は最低点  埼玉・神奈川両知事が採点』

 神奈川県の松沢成文知事と埼玉県の上田清司知事は4日、それぞれの定例記者会見で
衆院選に向けた主要政党のマニフェスト(政権公約)を自身が採点した結果を公表した。
両知事とも元民主党衆院議員ながら、自民、公明、民主の3党では、両者とも民主を最低点とした。

 松沢知事は自民44点▽公明54点▽民主33点。
上田知事は自民54点▽公明57点▽民主49点。
いずれも全国知事会の評価基準を援用し、地方分権改革にかかわる部分のみを100点満点で採点した。
松沢知事は「民主党は(自分が提唱する)道州制について言及がなかった。
各党とも政策の期限、内容がほとんど分からない。政策も具体的ではない」
上田知事は「民主は政権を担う可能性が高くなっており、あまり調子のいいことを言えず、
抑制気味。逆に自民は危機的状況と言われ、前向きに打ち込んでいる」と評した 。


簿記の勉強も大切だけど、自分たちの将来はもっと大切。選挙権がある人は投票しよう!
337名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 11:52:20
昔は「結婚しない自立した女の生き方」とか「結婚するのは負け犬女」とか
エラそーな事抜かしてて、周囲が結婚しだして幸せそうにしてるの見て
アタフタして、「アラフォー」だの「婚活」とか、マスゴミに踊らされてんじゃねーんだよ。

非婚ならとことん貫け3級持ちのアラフォーさん。
338名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 11:57:53
自立した女とか言われだしたのバブル期でしょ。
皆が景気よかったんだから、お気楽に調子付いたってのが真相じゃないの。
339名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 12:08:43
ちょうど男女雇用均等法とかが施行された頃よね。
お気楽に調子付いたって、普通の人間ならおかしいってすぐ気づくけどw
お局になって引くに引けずにアラサーアラフォーって・・・
何か手に職をと考えて簿記勉強って・・・なんか違うし滑稽だわ。
簿記なんかじゃ人生何も瓦ないのに・・・
340名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 12:32:21
>>336
マニフェスト選挙になって民主党がどんどんぶれはじめている。
よく見ればかなりヤバい政権公約だ。このままでは自民の巻き返しが始まる。
マニフェストの中身も、この政策は支持するが、これはダメ そんなことが多々ある 。
民主の教育関係の政策はいいけど、外国人参政権はいやだとかさ。
おいしいアメを目立たせといて、こっそり真の目的を潜り込ませる。
でも後で、この政策は有権者の支持を得たと言われてもさ。
341名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 12:54:48
なぜアラフォーやアラサーが年収1000万円とか贅沢を言うか。

それは、父親の年収と同じくらいの男性を求めているから。
子供のときから、父親が金持ちで贅沢をさせてもらってきているので、今後も贅沢をしたいと考える。
彼女らの父親は団塊世代やその上、つまり、年功序列で役職も上がり、現役であれば、年収1000万円以上も少なくなかった。

しかし、今の20代前半や10代の父親はどうか。
すでに年功序列が崩壊した後の世代だから、年功序列で上がるわけではなく、年収も600万円あればよいほう。
なので、贅沢を子供のときからできない人も多く、贅沢を知らない。
ということで、父親と同じ年収を男に求めるとしても、20代前半や10代の方が要求レベルが低くなる。

つまり、どういうことか。男としては、実は若い子を狙ったほうが確率が高いということ。
しかも、若い子は家族貧乏ということも、多く、年収500万くらいでも、ハッピーと感じる人も増えている。


アラサーアラフォーが求める年収1000万円
若い子が求める年収600万円

ということで、アラサーアラフォーは売れ残りが決定するというわけ。
しかも、贅沢をさせてくれた親が死んだら何も残らず、寂しい老後を送ることになる。

簿記二級でも取得したくなる気持ちも判るわ。無駄な努力だとしても。
342名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 12:57:39
日教組と仲良くやっていこうって言ってるのに
どこが良いんだよw