中小企業診断士1次試験受験者用スレその16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
パッとしないサムライ資格三兄弟の三男坊
主に40代以上の高齢者資格です。
君も自己啓発で、独占名称資格をゲットしないか?

平成21年度の試験日程
試験日    8月8日(土) ・ 9日(日)
合格発表日 9月8日(火)

前スレ
中小企業診断士1次試験受験者用スレその15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1245561466/


※試験1か月前なので、少しスレが荒れています。
煽りは放置してください。
2名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 00:06:29
>>1
パッとしないサムライ資格三兄弟とは?

ttp://www.planbiz.info/blog/images/shikaku_toyokeizai.gif
長男が「行書」 次男が「社労士」 そして三男が我らの「死んだし」
3名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 00:50:56
今回はスレの消費が早いね
4名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 01:18:34
試験近いからだろ
5名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 12:02:37
ドラクエやべえ
俺を落とす気か!
6名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 12:07:53
俺もドラクエやってるぞ
やりたいことガマンしないと取れない資格じゃないっしょ
7名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 12:54:58
残り少ないんだしゲームやらないで頑張ろうや
8名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 13:21:40
今日はあと8時間だけやろう。
明日からまた仕事か・・・。
9名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 13:36:17
猛勉強しないと受からない人間が合格しても意味ない資格だと思う。何時間も勉強する池沼は一般常識が欠如しているのを自慢しているのか?
10名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 14:01:06
>>9
自暴自棄になるなよ。
11名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 14:30:05
>>1乙!
12名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 14:31:45
38歳独身 中小企業・庶務課(役職なし)
中小企業診断士と名刺に書ける日を夢見て頑張ります。
13名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 14:34:28
>>12
あんたみたいな人のための資格だ
マジ頑張ってくれ
14名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 14:36:04
>>2
楽してやっぱり成功なし

いいこと書いてるな
15名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 14:40:50
>>12
夢をあきらめないで!
16名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 14:41:23
>>1)利子率が下がると、債券価格が上がる

ここですね。これが理解できない。
17名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 14:44:56
再就職万歳
18名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 14:45:25
やっぱりヒーコーはブラックだな。
19名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 14:46:01
よく8時間やら、15時間やら勉強できるなあ。
3時間ぐらいしか集中力が持たないんですけど。
20名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 14:46:47
利子率高かったら、銀行に預けるだろ。
下がったら、投資で運用したくなるだろ。
金借りやすいし。
21名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 14:47:49
いや、ヒーコはマウンテンに限る!
22名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 14:49:16
このスレの作る奴ほんとセンスないな。
毎回同じ事書くなよ。あきた。
23名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 14:52:34
>>20
じゃあ、利子率の低下による投資の増加(IS曲線右シフト)
の前段階で、
投資するための貨幣需要(LM曲線右シフト)ってことですか?

どうも、投資≒債権を買うこと、と勘違いしてたかもしれません。
24名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 14:56:46
ぽかぽかうさぎよりかわいいキャラでてくるかな?
25名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 14:58:18
>>23
投資≒債権を買うこと
あってるよ
てか、TAC70点、嘘だべ
あんま見栄はるな
26名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:00:22
20を書いたものです。
もっと丁寧に説明すればよかったと反省しています。
27名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:02:12
ぽかぽかうさぎって
どんなうさぎなんだろうね
28名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:03:30
山本梓かわいい。
29名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:08:33
レベルが低いと癒やされるな
だから、住民が増加したんだな
自分よりアホを見て、落ちつくことが
試験前には需要です
30名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:10:21
>>29
同意
31名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:13:26
上野に住んでるのに、会場が調布だった・・・
よりによって、一番遠い会場になるとはorz
32名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:14:44
>>23
恥ずかしい質問だなw
来年、頑張りな
33名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:16:17
千葉商だよ。ここって俗にいうfラン?
34名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:19:06
抽象的な資格なんだろ
35名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:19:51
何を言っても俺たちは馬鹿の同士なんだからよ。


仲良くやろうぜ。
36名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:21:25
しんだ士を受けるような低脳が
Fランとかバカじゃねーの?
37名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:25:34
2ちゃんの千葉商率は異常やな
ブロガーにはおらんで
502の勝ちやな
38名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:26:23
俺は早稲田だった。明治希望なのに。
39名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:27:52
俺は高専卒!
40名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:28:21

馬鹿はみんな千葉商なんだよ。
41名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:28:47
和田は駅から遠い
42診断士協会:2009/07/12(日) 15:30:38
千葉に不合格予定者を集めました
43名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:31:35
大阪の受験地は、関大近大大経大
俺は大経だが科目合格していくとレベルがあがる印象だ。
関大目指して頑張るぞ
44名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:31:53
>>23
これは、ひどい
45名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:39:36
千葉ってだけでハンデだな
20点ほど下駄はかせてくれ
46名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:41:30
>>43
田舎の話はやめてくれ。
47名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:45:18
金日成大学の奴いるか
48名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:48:24
皆で力を合わせて財務の予想問題を
作ろう!

問1
取引の例を見て、記入が必要な補助簿の
組み合わせを選ばせる。
49名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 16:12:46
>>43

学生のAV出演が発覚して話題の大経大?

タイムリーだね
50名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 16:36:04
俺も汁男優の経験があるよ
51名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 16:39:04
やっぱり、ヒーコーはキリンだな。
52名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 16:43:35
汁男の貢献利益額は??
53名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 16:44:15
おい、予想問題作ろうよ!
54名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 16:51:20
>>43
日本の話をしろ
55名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 16:52:00
そろそろヒーコーブレイクにしようぜ
56名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 17:19:52
フリーター諸君
診断士に受かれば正社員になれるよ
頑張れ
57名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 17:24:04
診断士取った人って、まじめだけど目立たない人が多い気がする
ばかにしてるわけじゃありません
58名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 17:29:39
>>56
それはない
59名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 17:41:20
みんな、予想問題が作れるほどのレベルじゃ
ないんだな・・・。
60名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 18:05:12
>>59
興味がないだけじゃないか?
いまさら簿記かよって感じで。
診断士受験者の簿記2級以上保有率は3割を超えるんじゃなかったっけ。
61名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 18:13:44
今年のテキスト買ってないんだけど、
スピードテキストにベイズの定理って載ってるの?
62名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 18:16:37
ほとんど暇つぶしのための資格だな
資格を使いこなしている奴少ないだろ
63名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 18:22:12
ここで、資格自体をけなすやつってのは、
暗〜〜い欲望を満たすためにやってるんだろうな。
64名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 18:28:19
早く合格して後輩受験生に自慢したいな
65名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 18:32:26
あー、あせってきた
66名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 18:32:52
法務と中小がきつい…
67名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 18:35:56
今日も自習室籠もって北。
資格に関わらずキャリーバッグ持ってきている人多くてワラタ。そんなにやれんだろ。
模試の復習も解説みっちり読み込むと時間かかるな。
68名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 18:51:56
>>66
俺も同じ。再度、法務やってるけど、
会社法結構忘れてる。
69名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 19:06:25
法務はなかなかてごわい
合同会社とか問われてた年度がうらやましい
覚えたらいいだけだし。
知財事例は生半可な勉強じゃできない
簿記二級は持ってると有利というよりも持ってないと普通うからないでしょ?
簿記なくして財務諸表理解できないでしょ?
70名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 19:17:00
>>69
簿記2級なんてもってません。
財務会計なめてました。すいません。今年はあきらめます。
71名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 19:24:17
>>69
簿記二級持ってないと受からない??
バカか?いきがるな!
お前、経理職だろ?
72名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 19:25:11
来年再来年があるさ
人生焦るな
73名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 19:29:03
簿記2級なんて管理職だったら当たり前の知識ですよ。
74名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 19:32:25
>>73
レベルの低い管理職だな。
名ばかり管理職だ。
75名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 19:40:26
いみわかんね
76名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 20:00:01
その程度のレベルなのさ
77名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 20:00:32
俺はbaticのコントローラーだぞ!
78名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 20:00:57
簿記二級が経理とか名ばかり管理職とかレベルが低すぎるなおまえら。

そもそも原価計算を中心とした利益計画の策定を理解できないやつは診断なんかできないぞ

二次試験の事例4見て理解できなそうだったら受験あきらめたほうがいい

山のてっぺん見てあきらめる勇気もいるぞ
79名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 20:04:18
>>78
あんたの山は高尾山かよ
80名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 20:09:40
>>79
田舎者には難しいぞw
81名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 20:16:54
>>78
定形的意思決定しかしたことがない
業務レベルの雑魚が生意気いうなよ。
82名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 20:37:40
スレ盛り上がってるね

受かったら職場から10万と互助会から10万で20万もらえるよ

みんなは祝い金とかもらえる?
83名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 21:03:11
>>82
外資系コンサルだけど、3000円/月
84名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 21:29:24
>>82
2次まで受かれば報奨金100万円とこれまでの学費全額会社負担
養成課程行けば報奨金は無いけどそちらも会社持ち
85名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 21:33:29
受かったら、支援先の社外取締役だな。
86名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 21:34:58
二次試験まで一発合格すれば一時金として二百万円支給されるが
独立を薦められて会社の席がなくなる
87名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 21:48:26
>>82
そういう規定が無いんで組合通じて要求したら
取ってからほざけと一蹴された
88名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 22:40:27
みんなのとこはすごいね。学校通って40万使ったけど20万しか返ってこない

89名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 22:43:04
都議選で中小企業診断士が落選
うひょうひょー
うひょうひょー
90名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 22:44:27
近大か。
とうとうマンモス大学が
受験会場になってんな。
この資格は。

近大って、昼飯おすすめはどこ?
91名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 23:04:54
自民党は終わったな
改革したくても既得権を持っている古参議員がいるため
組織が硬直化している
92名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 23:12:00
官僚制の逆機能だな。
93名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 23:22:34
雑学だけじゃ喰えねーだろ!
94名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 23:46:54
診断士何を診断するのやら。
体位の診断するのかな
このくそ資格

うひょうひょ
95名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 00:11:44
>>89
都議選で民主党の中小企業診断士は
当選しただろ。

よくまあ、ウソばかりつけるよね。
キミはさ。
96名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 00:40:28
試験会場の下見の帰り道、御堂筋線に乗ったら、話の内容からして
横浜から来た家族ずれの観光客と車両が一緒になった。資格取れたら東京での研修や勉強会にも
参加してみようという気になった。とその前に、一次に受からないと。
97名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 00:43:48
もう今年はあきらめて来年に賭けます。
LECを受講しようと思いますが評判はどうですか?
98名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 00:45:35
診断士なんて、楽々だべ
http://ameblo.jp/noguchi911/theme2-10005604183.html
99名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 00:46:08
三国志検定おわったから今日から参戦
100名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 01:41:07
どうだった、三国志検定は?3級?
101名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 03:23:02
>>98

典型的な負け犬人生だな

合格後にいろんな人と交わってるけど、こんな底辺はいないよ

学生時代にいろんなことから逃げ回ってるヤツって、こういう
難しい試験は無理なんだよ

行書くらいなら楽々だろうけど、あれは素人が商売できるもんじゃなく、
定年後の役人がなるもんだよ
102名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 05:01:20
>>98
悪意を感じるな。そっとしとけよ。
103名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 08:15:08
みんな平日はどのくらい勉強してるのかな?
今日は残業確定であまり時間とれなさそうだ
104名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 08:17:48
FSP宣言
気合い入れるぜ!
105名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 08:54:01
>>103
3時間くらい。それ以上はやらない。
106名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 18:22:27
>>98
これが診断士の受験者層
107名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 19:43:17
さあそろそろいこうか
108名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 20:19:35
一次試験前に衆院選挙騒音なくてヨカタ
109名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 20:21:36
>>108
集中力のないお前は、
また来年がんばれよ
110名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 20:28:44
>>98
おまえはおれか?
俺は、工業高校中退だけどw
行書は去年に合格した
来年、診断士とダブル士で開業予定
親の無駄金を使って大学行ったおさーんに負ける気がしねーよ
111名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 20:31:53
>>110
本人なの?
112名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 21:12:21
>>110
って言うかおっさん、何歳?
113名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 21:23:46
>>100
3級、8割くらいできたんで受かってる
さて、次はこっちだ
今日教材追加で注文した
114名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 21:30:38
>>112
21歳だけど、おさーん何か用か?
115名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 22:09:50
診断士の時代は終わった!
116名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 22:18:39
診断士の時代ってあったっけ?
117名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 22:46:16
35になるが俺もおさーんだな
118名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 23:46:25
>>114
まずは、合格しなさい。
それからモノを語るべきだよ。

私は、19歳の時から会計士の勉強して22歳の時、会計士補に合格。
診断士は、監査法人を卒業して、コンサル会社勤務のときに
2年かけて合格しました。

あなたと同じ学生時代は、本当に勉強していましたよ。
会計士も診断士も、国家資格合格は大変ですよ。
まずは、結果を1つでも出しましょう。
それから大きな口を叩くべきです。
119名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 23:49:06
来たれ!!ブロガー
君たちの書き込みが一番だよ
120名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 00:03:34
>>118
診断士より難しい行書に受かってるんだから
大きな口を叩いていいんじゃね?
121名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 00:05:21
ブロガーヲチを趣味としている俺から言わせれば、この時期にブログを書いている人間は確実に落ちます。
122名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 00:10:42
>>118
見栄を張るな
123名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 00:21:55
>>119
呼んだ?
124名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 00:27:26
君のブログ教えて
125名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 00:38:40
>>120
行書って、行政書士のこと?

あれはバカでも受かる試験だろ。

診断士>>>社労士>>>行政書士

これ現実でしょ、
126名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 00:45:28
鼻糞3兄弟は、バカでもうかります
127名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 00:51:34
>>125
死んだしもお前以外だったら誰でも受かるお
128名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 01:03:00
関係ない資格を煽るのは行沼
129名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 01:03:40
ちょっとした日記ブログ書くのに時間かからんだろ
この時期にブログや2ちゃん読んでる俺も落ちるかな
130名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 01:25:12
早く寝たほうがいいよ。その生活リズムが試験当日まで直らなかったら、
試験本番でしんどいよ。暑いは、寝不足だわ、プレッシャーに潰されそうだわで、
ケアレスミス連発、しんどいので深く考えたくない、もう適当にマーキング。ってことになる。
ってお前ジャン。すいません、もう寝ます。
131名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 05:56:53
FSP宣言
132名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 11:25:28
あきらめた
133名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 12:33:18
捗るにつれ、やる事が見え過ぎる。
134名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 13:15:37
ここで焦ったら負け。過去問と模試の復習に徹するのみ。ある意味開き直りが必要な時期かも。
135名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 14:52:45
今年夏のボーナス180万円に大幅ダウンした。。。

昨年は、250万円だったのに。

やはり診断士受かって独立して稼いだ方が良いと思う今日この頃です。
現在、ITベンダーの管理職で、
ITコーディネーター(民間資格)とシステムアナリスト(国家資格)を持っています。
136名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 15:18:31
>>135
おまえ、友達いないだろ?
嫌われてるぞ!
独立しても仕事ないぞ!
137名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 15:19:50
経済学って、過去問が一番いい教材だな。
この科目は過去問オンリー。
138名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 15:26:12
俺は経済はスピ問で開眼した
139名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 16:19:29
基本押さえてももう無理
140名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 16:38:52
マークシートだ
どれかが正解だ
141名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 17:38:40
企業経営理論のH18年度問題は、どこが理論なんだ?

豆知識みたいな問題しかねーぞ。
142名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 17:47:06
>>141
一般常識だお
143名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 18:52:03
企業経営理論と経営法務は国語の試験
経営情報システムは英語の試験
144名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 18:57:43
>>136
友達はたくさんいますよ。

業界内でも友達が多いですし
弁護士や会計士や上場企業の役員・社長も友人が多くいます。

ボーナスの額は高いと思っていません。
私の友人の中では、低い部類に入ります。

友人は、ボーナスの額が多いかどうかではなく、
「信頼」が一番大事ですよ。
145名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 19:11:10
この試験、思ってたより難しいね。
146名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 19:36:34
いまから過去問オンリーが負けパターンなのか、
いまさら過去問をやり込む進捗自体が手遅れ状態なのか。
どう思います?
147名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 19:39:50
難しいよ。502教室の受験生ブログ見てみなよ。威勢のいい事言っていながら一次も通らず、いつの間にか消えてく受験生の多いこと多いこと。
148名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 19:42:11
過去問は、経済学・企業経営理論・運営管理・経営情報システムのみで十分です。

財務会計・経営法務・中小企業経営政策は、答練のみで十分かと思います。

当然、直前期は、テキストの再度、精読と、白書・施策ガイドブックは、読みましょう!
149146:2009/07/14(火) 19:53:30
ありがとうございます。
資格試験自体初めてで、しかも独学なので一般的な状況がよくわかりませんでした。
過去問もういちどやってみます。
150名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 19:54:56
経営法務の会社法がいくらやってもゴールが見えん
151名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 19:55:37
>>146
これから何か1つと心中するなら過去問
152名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 20:02:25
はっきりいって700時間勉強できるかどうか。
俺は550時間だがあと150時間できれば受かると思う。
二年でも三年かかってもいい
153名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 20:05:21
ちゃんと数えてないけど、いまのところ100時間×4ヶ月くらい。
模試は7科目で6〜7割くらいのところまでおっつけたけど、
なんとかなるかなー?

154名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 20:12:21
診断士の標準勉強時間は1000時間だったよね?

1次試験合格ラインはどれくらいなんだろう

1次合格レベルの知識があっても、2割しか受からないくらいだから、2次試験のほうがウエイトを
めてるとは思うけど
155名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 20:16:04
誰にも認められない資格ですね

わかりますwww
156名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 20:19:55
いいんですよ。趣味だと割り切ってますから。
ケガしてから海釣りを止められ、ヒマつぶしだと思ってやってます。
勉強は比較的お金かからないところはいいですね。つまんないけど。
157名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 20:20:13
おっさんの自己啓発試験です
158名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 20:50:05
20代でこの試験を受ける池沼はうっかりやさん
159名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 20:52:54
>>151
ウソ教えるなw
160名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 21:03:55
>>150
一度やったが、結構忘れてる。
略式組織再編で苦戦中。
161名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 21:06:15
あーなんか強烈に集中力が湧かない・・

一行読むだけでハアハアいってまう
162名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 21:07:09
おなれ
163名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 21:10:46
みんなでシュッシュ
164名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 21:16:26
>>161
そういう時にはやらないのも吉といいたいとこだが
この時期だと他の科目してみるのもいいんじゃない?
165名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 21:23:58
俺は、30分勉強して、
他のことを5分
また30分勉強して
他のことを・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この繰り返しだよ
ぶっ通しで勉強できるかっての
166名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 21:27:00
5分勉強して30分チンポいじってました。

すみません。。
167名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 21:30:44
970 名前:最強クレーマー :2009/07/14(火) 18:51:11
ゴメン!
大阪会場の関西大学 第1学舎5号館で、お試し受験で受けたんだけど
大手予備校の解答速報では、
択一は、午前33問正解、午後32問正解。
記述は不登、商登で約8割正解。
おそらく一発合格しているんじゃないかな?
今年は大殺界であまり良い年じゃないからな〜。
合格を辞退して、来年は種子で良い年だから
もう一度、試験を受けようかな〜
100時間研修等、受けると新しく付き合っている「安めぐみ」似の彼女と
デートする時間がないなぁ〜。 悩むな〜 すまん!
男女の話は、お前には禁句だったな(笑)。


鼻血が出ているぞ(大爆笑)。
168名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 21:33:46
一ヵ月きったね
一年に一回だから緊張してきた
当日おなか痛くなったらどうしょうとか考えると勉強がてにつかないお
169名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:22:16
一ヶ月切ったところからもうしばらくたったなあ

http://nal.to/i/y/countdown.cgi?title=3&neng=2&nen=2009&tsu=8&hi=8&cal=on&tisize=1&numsize=3&codw=on
試験日まで
あと 日
170名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 23:11:27
そろそろ二次対策に軸足を移します。ダメですか?
171名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 23:35:47
2009年中小企業白書に着手!

平成21年版 中小企業施策利用ガイドブックもやらねば。
172名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 00:24:00
>>170
俺は今日から1次対策だ
173名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 00:48:27
試験直前の火水木金が社労士の事務指定講習なんだよなあ。
実質3週間切っとるorz
174名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 01:39:29
経営情報システムは遠山先生の著書から最低2問は出そう。
175名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 01:48:24
>>174
最低5問は出るだろ。え?
176名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 08:22:14
>>174
■「経営情報論 新版」 (有斐閣アルマ)
遠山 暁 (著), 村田 潔 (著), 岸 眞理子 (著)
¥ 2,100

これは、専門学校のテキストに網羅されてるでしょ?

それより、経情は、過去問と答練を3回以上、回しましょう!




177名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 08:43:12
網羅されてませんよ
テキストに載っていないビミョーにずれたところから出てると思った
テキストはそのおっかけ

概ね選択肢で絞ることができるが 
知ってれば確実に点がとれることは確か
178名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 08:59:14
テキストはすべての科目がおっかけ。
おっかけ列の末尾にいる集中追い込み狙いの人間ほど、そのテキストに頼ろうとするから危険。
受験予備校は、自校の教材を信じろというけど、一発で受かった人達は意外なほど多くの材料から取捨選択してるんだよね。
商売人を信用するか、先行者にならうか。
能書きを鵜呑みにするか、状況を冷静に判断するか。
179名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 09:51:05
診断士に興味・関心あるんですけど、
そもそもこの試験って相対評価の試験なんですか?
合格ラインはいかほど?
180名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 10:24:05
試験制度/合格ラインの目安は公表されているのでご自分で調べてください。
年度ごとにおおよその合格者人数枠があると思われるので、評価は実質相対となります。
ある程度実務経験がある方にとっては、社労士と同等レベルの難易度です。

もし会社組織に属してのコンサルティングに興味があるのであれば、診断士試験は方向性違うので、実務経験を積んだ方が賢明です。この場合時間的金銭的に許されるのであれば、MBA留学すべきでしょう。

自己啓発が目的であれば、ちょうどよいボリュームの試験だと思われます。
181名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 10:50:56
答練ってなんですか?
182名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 12:13:49
ひたすらテスト受ける予備校のコースのこと

ま最小費用でと考える自分には無関係
183名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 13:31:46
各校の模試を受けましたが本試験の傾向に一番近いのはLECと意外なとこでDAIEXだと思います。私は残りの時間、過去問とこの2校の模試を完璧に理解することに賭けます。
184名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 14:12:12
まだスピ問やってる俺ってまずいな…
185名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 14:45:50
>>184
あれは基礎固め用
186名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 14:51:52
>>185
固まりました??
187名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 14:56:10
スピ問を完全にマスターすれば、受かるような気がするけど、気のせい?
188名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 15:23:38
企経と法務は、スピ問飛ばして
いきなり過去問のほうが、良いような気はする。
189名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 16:14:23
@スピテキを読む
Aスピ問で@に該当する箇所を解いてみる
BAで問われたことを意識しながら再度スピテキを読む
まずはこれを2回転
問題に変なひねりがないんで取っつきやすかった

190名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 16:58:51
会計士落ち行書受かりだけど、
・経済学(過去問満点)
・財務会計(過去問満点)
・企業経営理論(たぶん管理会計だからこれも余裕)
・運営管理(手つかず)
・経営法務(知的財産権とかは知らんけど民法会社法は余裕)
・経営情報システム(これが一番時間かかりそう)
・中小企業(面白そう)
なんでたぶん取れるわ。
税理士の片手間に受けようと思う。
191名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 17:12:38
>>190
キミってほんとうにすごいね。日本の宝だよ。
わざわざ資格なんてとらなくても、その優秀な頭脳を社会で活かす方法がいくらでもあると思うよ。
192名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 17:13:07
だから?
193名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 17:17:42
>>190
いやーほんとうにすごい。あこがれる。
194名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 17:45:13
>>190
会計士のオマケ免許の分際で
いきがるな
195名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 17:49:49
>>194
そんなけなさないであげてよ。
満点満点てアピールするくらいだから、相当優秀なんだよ。
会計士も戦略的にわざと落ちたんじゃないかな?彼は。
196名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 18:26:33
>>195
超高学歴相手だから撃沈したんだおy。

他の科目まで過去問今手をつけてるけど、出題の仕方が曖昧過ぎて傾向がつかめん。

財務・会計って書いてるけど、中身が財務会計かと思いきや管理会計までやらされる。
企業経営理論を解いてみたけど、いきなりABM出てきたから管理会計かと思いきや、
大多数が経営学の問題だった。しかも会社法の知識まで問われてるのか、これ。

この資格の傾向つかむのは大変なんじゃなかろうか。
普通に学問極めても点数取れない科目があるぞ。
197名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 18:41:58
しごと雑学クイズだもん。
198名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 19:15:55
さあそろそろ行こうか
199名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 19:37:38
>>196
どの科目も大学の般教レベルです
200名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 20:32:01
随分みなさん余裕ですね。
201名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 21:38:37
>>199
1ヶ月後の点数うpするならトリつけて。
202名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 21:55:07
>>199
禿同
203名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 21:57:09
LEC死
204名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:04:04
まあ、
数字もわからん奴が経済学やったりしてる時点でアウトなのは間違いない。
205名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:07:12
「例えば、経済学は一般経済常識では克服できない科目である。
さりとて、参考書をマクロ経済学、ミクロ経済学をそれぞれ買いこんで学習にのめりこんでは、
これだけでも半年は過ぎてしまう。」
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
byダイエックス


バカは受けるなとは言えないからな
206名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:21:32
簿記3級程度の試験を満点取ったってだけで
ここまで釣れんのも痛いけどな。
207名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:22:16
一般経済常識すら無いオヤジが大勢受けるから名目の倍率が上がるんだ。
いい齢して経済の初歩も理解できませんとか、試験以前に社会人として恥ずかしくないのかね。
受験料収入ばかり増えるだけ。アホらしい。
208名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:31:28
1次はバカ避けの試験
本番は2次
1次しか受けたことがない人間がベテラン面するな
209名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:32:26
財務会計の難易度を5とすれば
簿記二級
簿記一級
ビジネス会計二級
はどれくらいなんだろ?
210名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:34:46
>>209
4択である時点で比較対象にすらならんけどな。
ビジネス実務法務検定とレベルは同じだろ。
見たことはないけど。
211名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:35:08
>>209
全部持っている俺が答えてみるか

簿記二級 3
簿記一級 10
ビジネス会計二級 2
212名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:36:05
>>210
ビジ会の話でビジ法じゃないwww
お前、与件見落として落ちるタイプやな
213名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:38:41
ブログ読むのは楽しいな♪
214名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:39:39
>>211
ビジ会は過去問とほぼ同じ問題がでるからなー
1でいいんじゃね?
215名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:39:45
俺も日商1級持ってるけど、こんな試験なら無勉で通るぞ。

会計士受ける奴が診断士受ける動機もわかる。
科目免除あるんだよ。確か。
216名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:42:59
簿記一級≒漢検一級
217名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:43:27
結局、得をするのは専業受験生以外という現実。
218名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:43:49
>>190
おまえ、むつごろうか?
219名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:45:35
>>215
1級と証アナ持ってれば9割は取れると思うが1級だけだと6割だろうな
220名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:46:37
>>219
確かに、1級だけなら金融工学の知識に欠ける。
お前かなり分かってるな?
221名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:47:50
松屋のトマトカレーが旨いとか(ry
222名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:49:22
6割とかないわ。
9割取れる。
証券投資理論が1割以上出るなんてあり得ん。
223名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:49:24
>>220
会計士補+証アナだからな
224名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:50:14
>>223
ああそういうことか。
将来有望だな。頑張れよ。
225名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:50:29
仮に一次を通ったとしても、二次対策なにもしてないぜ。
一次試験明けから勉強して間に合うもんなの?
226名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:50:45
>>222
去年、7月の1級に合格したけど財務が50点だった俺が
絶対に無理と言っておく
227名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:52:21
>>226
ありえん
228名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:53:11
>>225
お前のポテンシャルがわからんが
1次試験に使った勉強時間*2
こんだけ時間が取れればボーダーまでは行く
あとは運
229名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:55:39
1級と診断士の財務を比べるのがおかしいんじゃねーかな?全く性質が違うし無茶だわな。
230名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:55:57
>>225
ひと月もあれば十分だろ。
所詮理屈ばかりで現実を知らない大学教授みたいなのが問題つくって採点してるんだぜ。
そいつらの好みに合わせたタッチで書きゃいいんだろ。
231名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:57:05
>>230
お前、1次は無勉合格したの?
232名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:58:29
>>221
あれ激旨
233名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:58:50
会計士や簿記一級と診断士では、
麻雀とドンジャラくらい違う。
ルールも覚えられないバカは論外として、
勝負弱い奴は結局負ける。
234名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 22:59:19
俺も1級持ってるが50点はありえんな。100点もありえんが。
財務の半分くらいは簡単すぎるくらいだ
235名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:00:18
>>229
確かに比較すること自体無謀。

1級の試験を70%の問題を解いて合格してる奴が、
4択の簿記2〜3級の試験に降りてきて6割取れないなんて話自体が、ありえん。
236名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:01:32
診断士祭りもいよいよ本格的になるな
評論家気取りがたくさん書き込むのも笑える
237名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:03:00
>>236
耳を塞ぐな。
これは現実だ。
238名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:09:15
大学の一般教養レベルは本当だお
239名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:10:35
>>225
一次なんてバカしか落ちないから安心して二次の準備に入ろうぜ。
俺はLEC模試にて一次対策は止めた。
240名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:11:41
>>238
経営学部が一番有利なのかな。

経済学習得に時間がかかることを考えると経済学部でもいいのか。
あと法学部とか。

まあ、どの学部入ったとしても、講義選択の段階で何でもできるんだけどな。
241名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:13:26
>>240
そりゃそうだ
242名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:14:37
>>240
経営工学の俺が一番有利だと思われ
診断士の科目は全部授業があった
243名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:17:20
>>242
経営工学って何か名前がかっくいーな。
なるほど広く浅く法律まで押さえるってか。

さすがに中小企業統計はやらないだろ?
244名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:18:02
まあ、どの学部入ったとしても、講義選択の段階で何でもできるんだけどな。

中卒の俺に大卒自慢か
死ねよ
落ちろよ
おめー
245名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:19:21
>>243
中小企業論はあった
内容は白書と統計ばっかでつまらん
246名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:20:09
>>244
行政書士スレの方ですか?

学歴関係なく受けれるからいいじゃない
そういう必死さが釣りを呼ぶんです

書いた俺が釣られてしまったのか
247名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:21:19
行書より下の死んだし受験生が哀れやのー
248名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:26:13
>>240
商学部で、経済学や簿記論等は当然履修していた。
経済学と財務会計は各3時間×10日づつくらいしてみたが、過去問8割くらいは解ける。
有利なのかもしれないね。
249名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:26:34
一次試験は底辺を落とすために存在する
受かった所で自慢にもならんよ
まして科目合格なんか恥ずかしくて話せないだろ

二次試験にパスしたかったら一次試験合格時にガッツポーズはするなよ
250名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:31:01
>>249
1年ぶりにそのコピペみた
251名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:31:54
基地外北
1か月君に粘着していたボケだったよな
252名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:41:31
宅建と診断士の一次どっちが難しいかな?
253名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:47:57
みんなLECはどうだった?
254名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:51:19
>>253
7科目で450弱だった
255名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:53:23
おれは430
まじあせった
256名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:56:44
荒れてるね
257名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 23:58:55
420弱。終了です・・・
258名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 00:01:21
4月から始めて480点
大学生だから当たり前?
259名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 00:13:48
>>252
死んだし
260名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 00:18:15
自分のケアレスミスやなんだかよくわからん糞問のことを考えると
全科目で6割って結構厳しいよね。
261名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 00:24:42
>>260
甘えるな、沈下す
40点以下がなければトータル420点
こんなゆるい国家資格ないけどな
262名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 00:29:22
アホが多くて癒されるわ
263名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 00:35:20
アホが受ける資格だからじゃね
中卒でも受験できる 社労士みたいに大卒を受験要件にしないとな
264名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 00:35:58
>>261
あくまで1次試験レベルだろ。

診断士の本番は2次試験だぜ。
265名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 00:36:02
>>260
再来年に向けて頑張れや
266名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 00:43:53
>>263
社労士は中卒レベルの行書があれば受験でけますわ
267名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 01:48:14
転職も考えようぜ

中小企業診断士と転職
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1247672333/
268名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 05:45:28
>>267
君は無職なのか?
だとしたらあっち行けw シッシッ


269名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 10:37:11
株式会社の資本金減資では原則、株主総会の特別決議が必要だが、
取締役の決定で可能な場合とは?
直ぐに答えが思い浮かぶ人は一次合格!
270名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 10:48:59
一次とドラクエ、どっちが難しい?
271名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 11:47:38
ドラクエは全滅しても一人は必ず生き返るから
ドラクエ以下ってことはないだろ。
FFになるとゲームオーバーになるからFFには勝てないと思うよ。
272名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 12:37:37
基本問題は100%取る。応用問題は50%取る。初出問題は鉛筆を転がす。

これで誰でも受かるよ。
273名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 12:46:35
>>272
じゃあ模試受けた奴の大半はどうしようもない無能ということだね。
274名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 12:50:56
伊藤塾の伊藤塾長曰く、
「ロースクールの半分は夢を見ているだけの人」
らしい。
275名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 14:11:04
>>269
>株式会社の資本金減資では原則、株主総会の特別決議が必要だが、
>取締役の決定で可能な場合とは?

⇒減資と新株発行を同時に行い、「減資額 ≦ 新株発行で資本金への組入額」の場合、
取締役会で決定が可能です。

※欠損填補のための減資の場合(「欠損填補額 ≦ 減資額」)は、
株主総会の普通決議で可能です。

これらは、診断士の実務でも最近よく使います。
(最近、欠損填補のための減資は特に頻発しています)
是非、覚えておいた方がよいですよ。
276名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 14:15:16
>>275
勉強になります。
277名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 14:34:10
模試の結果。
LECは最上位クラスの評価。
TACはC評価。

不安・・・。
278名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 14:36:04
>>275
診断士の方ですか?
景気悪化に伴い、株式会社の減資は多いかと思われますが、
現状では、普通決議、特別決議、取締役決議のどれによる
減資決定が多いのでしょうか?
279名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 14:44:57
模試結果は大事。
復習すればいいんだ、なんて言う人もいるけど、
本番直前の一発勝負で取ってこれないのは
実力不足か精神力の弱さを示している。
280名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 15:08:35
直前期になると平日の昼間でもよく伸びるな
281名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 16:00:28
模試結果が思わしくない人は復習にも時間がかかり格差拡大。
あ、おれのことね。
282名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 16:04:25
>>275

知らなかった…。
ありがとうございます!

283名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 16:48:07
>>275
へえ。勉強になった。
てか、会社法奥深すぎ。
いくら勉強しても知らないことが出てくる。
284名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 17:45:20
>>275
マジレスすると、中小企業の実務では使いませんよ
285名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 19:00:35
>>275
中小企業では、そんな話は税理士さんに聞きます。
死んだしの出番はありませんお
286女王税理士:2009/07/16(木) 19:12:23
285>あたいの出番です
診断士の受験生は減資よりも「減脳」ですよ
あひゃひゃ

287名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 19:13:05
>>285
ある意味正しい
288名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 19:13:49
>>286
お前の出番はない。
税理士の出番。
289名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 19:24:00
(;´Д`)ハァハァ
290名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 19:46:27
>>261
単純に20%×20%で、4%の合格率ではない希ガス
1次試験は20/100
2次試験は4/20
291名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 19:53:03
>>277

俺の逆。
TAC B評価
LEC 平均点よりちょい上くらい
292名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 19:59:35
>>25
今日結果が着ました。
経済学72点、順位94/2538でした。
293名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 20:00:34
>>25
今日結果が着ました。
経済学72点、順位94/2538でした。
294名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 20:28:50
LEC模試4科目成績上位者で番号載った
全然出来た感触無いのに・・・
295名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 20:44:11
減資は税理士でもつかう。均等割すらけちりたい顧問先あるから。
296名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 20:46:05
LECの受験者数考えろ。普通に番号載ってないとダメだろ。
297名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 20:54:03
TAC名前載った。
財務の難易度は覚悟してたが、法務は予想をはるかに超えて難しかった。
298名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 20:54:51
LEC模試って割といい感じだと思うんだけど
どうして受験者少ないんだろ
299名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 20:59:01
19年の財務16問が難しすぎる
300名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 21:31:12
チョット休憩。ケンミンshowで、秘密の大阪でも見よう。
301名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 21:42:56
>>300
そんなの見ないで勉強しようぜ。
俺は今夜の全英を見る!
タイガー・遼は楽しみだ。
302名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 21:57:07
TAC B判定きた!!
303名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:08:05
>>302
蛸だったらAじゃないと無理
来年は、頑張れよ
304名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:18:06
>>303
Cランク乙
305名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:20:54
>>303
そうだね。おれはTACはB判定だったから今年は受験しないことにした。
海でも行こう。
306名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:24:28
>>286
つまんねぇ
307名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:30:34
受験料高いのに受けない人もいるんだな〜
308名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:35:33
悔しかったんだなー
309名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:36:39
>>307
去年俺の両隣は棄権だった
前の香具師は二日目来なかった
310名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:41:48
リッチマンが多いんだな〜
診断士受験生は
311名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:03:27
>>302
残念だったね
まだ、試験まで日数あるから頑張って
312名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:24:44
>>311
おまえもな!
313名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:26:15
FSP宣言
一番乗りだ。。。
314名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:31:42
>>312
悔しかったんだね
わかります
でも、俺は1次免除w
315名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:46:04
>>310
早く仕事が見つかるといいな
316名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 00:00:42
抽象診断士
317名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 00:55:59
>>284
それはキミの実務の中で使わないだけでしょ。

私は企業再生の仕事が多くあるため
良く使いますよ。

規模の大小問わず、最近は当たり前に使うので
覚えておきましょう。診断士合格後、恥をかく前に。
318名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 01:01:42
>>317
ワレ儲からん仕事してるんやな
319名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 01:05:20
はよババして寝れ
320名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 01:10:56
クライアントが同族企業ばかりで使わないな
違った意味でドロドロしてるがなw
321名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 01:24:55
Julian Smith
322名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 02:09:45
tp://www.bc.javada.or.jp/career/schedule.html
事務系の職務を網羅してこれを、
(1)人事・人材開発・労務管理、
(2)経理・財務管理、
(3)営業・マーケティング、
(4)生産管理、
(5)企業法務・総務、
(6)ロジスティクス、
(7)経営情報システム、
(8)経営戦略
○厚生労働省ホームページ 「ビジネス・キャリア検定制度〜キャリア制度を応援します〜」
323名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 08:12:34
蛸の模試返ってきた
b判定だった
みなさんどうでした?
324名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 15:55:37
つーか、今更だけどTACの模試、
やっぱ難しかったよな。
325名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 16:08:21
>>324
難しかったな。受験者平均点も45点だし、みんなそう思ってるよ。
326名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 16:30:38
ここにいる奴ら、考えてみれば皆偉いよな。
人生を自らの手で切り開こうとしてるんだ。
頑張ろう。
327名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 16:41:11
蛸 357
328名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 17:44:22
>>324
経営法務の平均点ワロタ

329名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 17:48:46
TAC模試、法務が60点だったら420点超えてた。
ちなみに、LECは480点超えてた。
あと20日で各科目プラス5点の底上げを目指す。
330名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 18:02:47
TAC模試のおまけハンドブック去年と比べてずいぶんショボくなってる
331名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 18:18:35
今年は2ちゃんねらーのレベルが低いねえ
332名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 18:22:14
>>329
自分も、周りの連中もそんな感じで
法務の問題作ったやつ、ふざくんなと言ってましたよ。

333名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 18:36:56
TAC法務は異常。
あれは問題作成者のマスターベーションだな。
334名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 18:39:06
怒りが最もモチベーションを駆り立てるらしいから
それも作問者の意図かも
335名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 18:59:38
死んだ士受験生ラベルは低い
蛸で5番以内だった俺が煽ってみる
336名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 19:38:51
>>335

特定しました
337名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 19:41:15
今年初受験予定、3ヶ月の独学にてTACLECとも7科目でランクインしました。
悩める方々へ僭越ながら学習法の一部を披露します。
・PDSは悪、DDDで復習はしない、一発で吸収できない事項は相性が悪いので捨てる。
・忘却曲線を勘案して、(7科目×15〜30分)/日を隔日で、全休日を必ず設ける。
・受験本は所詮素人の商品なので無視。対策は試験委員の著作&各種白書を読み込む、経済学は放送大学で。
338名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 19:54:52
>>337
バカじゃんw
339名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 20:00:03
>>337
効率悪いな
340名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 20:02:17
足の引っぱりあいがはじまったな。
341名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 20:03:36
TACの財務会計、90分あれば8割取れる
問題だった。
342名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 20:25:46
TACの模試で2位のやつすごいな。
7科目受けて平均78点って。
343名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 20:27:04
>>337
こんな時期に全く役に立たない話を
上から目線でアドバイスすんなw
mixかブログでやれ
344名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 20:44:24
ブロガーどもは皿まわしとか信じてるバカだらけだなw
345名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 21:40:46
試験直前に記憶のピークを持っていくスケジュールだったけど失敗したぜ。

今ぐらいの時期に模試でいい点とって、安心して本番に臨むべきだった。。
346女王税理士:2009/07/17(金) 21:56:40
診断士試験の当日は悪天候です
台風がきます
足元には気をつけてね

うひょうひょー
347名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 22:04:51
>>344
基地外乙!
348名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 23:17:30
うそだろ?
蛸模試
274点で
3281人中2443位
あれだけ答練できてたのに
349名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 00:45:28
マジックワードで乗り切る経営情報システム!行けそうな気が…
350名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 00:48:20
>>348
受けないほうがいいんじゃね?
351名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 00:49:53
こないだ始めたのにもう試験まで3週間だよ
まだ注文してとどかないテキストもあるし・・・
352名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 00:52:53
明日から始めるよ
353名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 00:55:37
でもよ。。。
頑張るしかないんだよ・・・
354351:2009/07/18(土) 00:56:48
そうだ
俺も科目合格1科目を目標にがんばるわ
これならなんとかなるかも
355名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 01:03:47
>>353
やめてもいいんじゃね?
356名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 01:08:54
こんなのありまっせ


■■------------------------------------------------------------------
題名 : 通勤時間で合格!中小企業診断士
    科目別対策のポイント7:中小企業経営・政策
日時 : 2009年7月18日(土) 09:30 〜 10:30(受付開始 09:15)
会場 : インターネット・セミナー
------------------------------------------------------------------■■

http://www.oracle.co.jp/iSeminars/090718_0930/
357名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 01:24:07
>>356
死んだ士とって受験生をカモる
あんた、いやな生き方しとんな
358名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 01:53:18
そうだな・・・
よくないですわな
359名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 02:04:43
あぁ、俺、主催者じゃないよ。

以前オラクルのシルバーとったもんで、オラクルから案内メールが来たの。
ま、これは一応無料だから、聞いてもいいんじゃね?

オラクルとどういう業務提携しているのか知らんけど。
360名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 02:05:50
ひゃっほーい!
TAC模試D判定だったぜ!
これで諦めがついたぜww
361名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 02:18:39
よかったな⇒おめでとう
今後はブログウォッチャーで頑張れ
362名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 08:20:29
直前1〜2ヶ月時点の反復暗記は、中学受験から司法試験まで様々な試験で効用が疑問視されて
オールドスクールなメソッドと見なされているのに、診断士試験では主流で生き残っていてびっくり。
受験業者の儲けのカラクリに引っ掛かってる場合じゃないよ。
363名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 08:51:16
代替案を示さない批判は滑稽です
364名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 08:54:30
>>363
ググれ。英語でもな。
365名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 08:56:11
自分が答えられないとググれカス
死んだしは評論家にもなれませんねwwww
366名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 08:56:52
>>349
そのシリーズはしよーもないよ

秘伝なんとかってのも?だな

なんであんなの買うんだろうか。
367名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 08:58:30
>>364
悔しかったんだなー
368名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 08:59:41
>>366
診断業務がなくて受験生を食いモノにするバカが多いからな
手口も巧妙になってきているから騙されちゃう人も




























いねーよwwwwwww
369名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 09:54:00
暗記術は使えないがマジックワードは使える。あいびきは共通の秘密ですが公開はR。
370名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 10:08:18
オイラ・・・喰えない診○士知ってるよ
他人を混猿するより、自分を混猿すればいいのに・・・
371名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 10:46:17
情報で覚えるのめんどくせえ単元があったから、出入りのシステム会社の担当を呼んで説明させた。
語呂合わせも考えさせた。
悪くなかったぜ。
372名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 10:52:59
とりあえず詰め込んでおいてたらある日理論と結びつくってこともあるから
語呂合わせもあながち否定は出来ない
373名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 11:29:20
よっしゃ
スピードテキスト7中小企業経営・中小企業政策が今届いた・・・
ロトシリーズ他をそろえて
最後に盾を手に入れた感覚だ
374名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 11:40:25
中小スピテキ最強
375名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 11:44:00
>>370
診断士はコンサルじゃない。社長の茶飲み友達&営業連携相手。
つまんなかったり暗いヤツはハナから相手にされない。
376名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 11:47:12
スピ問は法務が7科目中で頭抜けて最強すぎる。
377名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 11:48:46
診断士受かった後、税理士か会計士狙ってるんだけど
コンサル目指すんだったらどっちが良いの?
378名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 11:52:13
>>376
効果が高いってこと?
379名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 11:53:11
>>377
資格の前に、
中小コンサル:法人営業最低3年する。(経験ない奴は信用されない)
大企業コンサル:コンサル会社へ転職or海外上位MBA(20代修了迄)
いずれにしても会計士。
380名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 12:07:34
>>376
スピテキの間違いでは?
381名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 12:14:56
>>377
しらねぇーよ。
382名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 14:45:54
>>379
どうやって会計士登録するの?
コンサルじゃ会計士の実務要件満たさないはず。
383名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 14:51:12
コンサルに資格などいらない
384名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 15:07:10
疲れたから寝る
385名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 15:27:54
中小の資格じゃね・・・
ダメっしょ
386名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 15:42:08
コンサル実務者でも、いきなり一次試験を受ければ
5割ぐらいしか取れないだろう。
MBA保持者でもね。

俺はVC勤務だが。
387名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 16:24:08
リーマンやってりゃ無勉でも4割は取れる試験だが
あとの20点の上乗せがなかなか難しい
388名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 16:37:10
>>387
まったくその通り。
俺は無勉で過去問6割強くらいだったからナメてたが、その後大して伸びない。
リーマンじゃなくて花屋だけどな。
389名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 16:42:36
いずれにしても社会的地位は低い
企業も必要性を感じてないしな
診断士の資格を全面に出して自慢する奴に限って何の実績もない不思議な資格

だが勉強はいいことだ 努力は認める
390名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 16:53:33
花屋といえば金のなる木
391名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 16:57:02
花札屋かと思った
392名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 16:58:47
本気で合格を目指す皆さん。
試験日までここ覘かないほうが良いよ。
馬鹿ばっかりだし、ストレス溜まるし、時間の無駄。
ではでは。
393名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 17:10:55
>>392
私の場合は3カ年計画の一環としての受験ですから(科目合格狙い)
そんなに切迫感はないです。
しかし、真剣に取得を考えていますので、1スレッドにひとつの新珠レス
目当てにのぞいています。(っていうか2chはそんなものだし)

まれに笑えますし。
394名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 17:37:36
この程度の試験で三カ年計画てどこのボンクラだよ
395名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 17:40:47
ほかの試験もかかえてるし、今回受験決意したの5月30日で準備期間
ほとんどないから、このくらいかと。

あ、でもボンクラというのはあたってるな。
396名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 17:43:14
勉強始めて3週間。スピテキのみを皿回しで過去問(昨年)挑んで6割前後とれた。
今日から過去問&予想問題集に明け暮れ、一発合格目指します。
397名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 17:47:15
>>395
悔しかったんだなー
398名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 17:49:58
>>395
だいじょうぶ。
俺も大差ない時期に始めて最初間に合わないと思ったが、やり方間違えなければ2ヶ月で一次は間に合う。
暗記ツール自作したり、過去問皿まわしなんてバカげたことをしないことが重要だ。
得意科目が1、2個あれば、一発合格狙った方が効率いいよ。
399名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 18:04:32
このスレで他人煽っている奴って、実は余裕がない奴のような気がする。
試験に限らず日常面の全てにおいて。
400名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 18:10:20
>>398

実は「2か月で中小企業診断士になる」というHPのぞいて、その人に
触発されたんですが、実際問題として基本スペックがちがうんですよ(笑

経済学・経済政策・・・・(一応、経済学士なのに・・・orz)
財務・会計・・・・・・・・・・(一応、FPなのに・・・orz)

こういう状態ですから、無理しません。
最近、知恵熱でてきてますし。(笑
401名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 18:33:35
がんばれよ。自分のペースでな!
402名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 18:35:49
人は人、自分は自分。
1年でも2年でも受かれば同じ。
がんばろう。
403名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 18:41:26
経営の効率を追求するのがお仕事です。
自分の勉強効率も追求できない人は(略
404名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 18:42:17
1ヶ月前に勉強始めました。今年は経済学の科目合格狙いです。まだテキストを読んだだけで過去問もほとんどわからない状況。どなたか合格するための具体的な勉強方法をご教授いただけませんか?単に過去問を回すとかじゃなく…
405名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 18:44:23
過去問が一番。
過去問回すのが無駄とかいう意見は
足を引っ張ろうとしている奴の策略
だぞ。
406名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 18:58:44
診断士の1次試験は過去に出た問題はほとんどでません。でないところを参照するのには使えます。
407名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 18:59:43
過去問回転の本当の目的は、その周辺知識に思いを馳せることなんだけどね。
実際似たの出てる。
408名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 19:00:55
>>404
今年は我慢して、来年全科目受けたほうがよくね?
409名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 19:02:44
>>407
あまり出ていませんお
410名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 19:15:01
>>404
初学なら、らくらく経済学がとっつきやすい。答え見ながら読む。
マクロはIS-LMまでの章、ゲーム理論は非常に簡単なので確実に。
基本のグラフを10〜15種類覚える。アニメーションが吸収いいが、入手困難。
過去問は、自力で設問ごと論点を基本と応用に仕分けることができるか確認する。
あとは日経読める経済常識あれば70点を切ることは無い。
411名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 19:17:51
日経バカ北な
経済用語を違った言葉で書く日経を試験用に使うのは玄人だけ
412名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 19:21:03
過去問回すなというのはアドバイスだよ
策略じゃない
模試を回すのが一番
413名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 19:38:36
何度も回さないと理解できない地頭
年はとりたくないね
414名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 19:41:55
>>412
模試で上位者になって試験に落ちるタイプですね。
よく分かります。
415名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 19:46:18
「回す」方法に個人差ありそうだね。
ただ解くだけで回してると思っちゃってる人がいるから混乱してるのかも。
416名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 19:53:57
でもよ・・・
自分を信じて行動するのがよくないか
417他の資格試験の講師:2009/07/18(土) 20:03:58
マジレスすると、予備校の模試は出題の可能性が低い問題も網羅してるんだよね。
毎年、試験後に外れたとか騒ぐ基地がいるから。
だから、試験前の今の段階で繰り返すのは得策ではない。
この時期に、問題を解くなら過去問題の一択です。
418名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 20:08:36
伸びてるねー。
適当なことばっかかと思ったら、意外と真実も多くてびっくり。
419名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 20:21:28
>>395
どういう試験か知らないけど、他の試験も抱えてるなら、
そっちの試験をとにかく受かってからこっちに来たほうがいいよ

このまえ診断士仲間で集まって飲んだとき、受験校の講師を
やってるヤツが「試験って何でもそうなんだけどさ、受からなかったら
何にもならないんだよな」ってボソッと言ったら、全員納得してたよ

合格者と不合格者の差はほんのわずかなんだけど、資格を持っていると
いないとでは、雲泥の差がある

世間じゃ大して知名度のない資格だけど、必要とされている状況では
本当に必要な資格であり、そんな状況に遭遇すると「あぁ、合格して
よかったなぁ」とつくづく感じる

だから、あちこち手を出さずに、着実に一つずつ資格を取って
いくことをお勧めする
420名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 20:27:57
診断士世界の暗部を隠し美辞麗句の資格学校や
喰えない事を隠し薔薇色の仕事をしているような振りをするブロガーより
実情を踏まえて本音を書き込む2ちゃんねるの方が有益ですわな
421名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 20:36:59
>>420
ブログにネガティブなことを書かないのはマナー。
儲かってるとは書いていない。
仕事が楽しいのは事実。
家計は、嫁が支えてくれていますよ。
422名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 20:37:04
>>419
レスありがとうございます。 ”診断士”の資格については現在必要としていません。
また経営コンサルを的確にできる能力はありません。

必要となるのはおそらく10年後またはその先です。
しかし、その時期に受験するような気力があるかは自信が持てませんので、
今からやっておこうと思ったわけです。

某資格のほうも科目合格が認められていますので、時期も多少ずれているので
丁度いいかと思いました。

何より診断士試験の受験科目を勉強するのは非常に為になりますので。
423名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 20:43:38
>>421
嫁クレ
424名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 20:44:39
>>421
嫁最強
425名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 21:22:43
傾向踏まえて作成された模試がベスト
過去問100点でも本試験60点とれるとはかぎらない
今年は高みの見物で二次試験の勉強してるよ
426名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 21:31:25
去年の1次財務過去問を復習してるんだが、
やっぱり、作問がいやらしいな
この科目は足切りを避ける科目だと再確認したよ
427名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 21:33:26
>>426
財務は完全なる得点源だろ。
お前ザコ認定な。
428名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 21:35:36
得意げに「作問が〜」とか書いた後すぐに全否定されてる
>>426がいるスレはここですか?
429名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 21:36:52
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      やっぱり、作問がいやらしいな
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    実力ないだけだおwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
430名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 21:39:37
>>419
そうなんだよな
結局結果としては2進法1ビットのデータだもんな

でもそれだけじゃないけどね
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090714/333863/
報奨金や転職対策だけ? 資格試験に取り組むメリット
431名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 21:51:31
日本マンパワー1700問必達ドリルオンリーで
60点取れるでしょうか?
432名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 21:58:25
>>431
よく出来た問題集だと思うし
愛用しているけど難しいと思う
433名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 21:59:49
>>431
ほぼ間違いなく受かる。
434名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:03:58
>>431
足きり回避レベルはいける
435名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:07:32
>>431
無理
436名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:09:10
みんなバカ。
437名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:12:04
みんなでバラバラなこと言うなよw
438名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:15:48
>>431
それ過去問を凝縮しただけ
ぜんぜん足りない
439名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:20:09
>>431
いまからでも十分間に合う。
二冊買って切り抜いて、問題解答を表裏張り合わせたオリジナル問題カードを三連休中に自作して、通勤中に繰り返せ。
模試上位者はみんなそうしてるぞ。
440女王税理士:2009/07/18(土) 22:20:24
MARCH卒の地頭だと合格までに
どのくらい要するものなのよ?
だれか答えなさい
441名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:21:50
>>440
そりゃ地頭ゼロだ。
何を掛けてもゼロだ。
掛け算できるか?
442名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:22:34
女王様は早慶上理級なのでしょうか?
443名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:23:46
情けない
444名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:27:28
1700だけで問題ないよ。
本質がわかればね。
445名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:28:18
>>431
この時期にやる問題集じゃない
446名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:30:35
>>431
俺も「1700問必達ドリル」+白書+施策利用ガイド
の3点セットだけで一次は乗り切ることに決めた。

てかこれ以外に手を出す時間がもう無い。
447名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:31:16
>>439のアドバイスは「ライバル蹴落とし作戦」だなwwww
448名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:31:18
444の言うとおり本質を理解して
完璧に出来ればギリギリ60点は行く
それ以上はプラスアルファが必要
449名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:33:27
>>427
でも、俺は、タック模試58点、順位312/3054位だぜ。

本試験の財務会計は模試より難しいぜ。
450名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:35:56
 問題をまわすって書いてあるのですが、問題集を皿回しのように回せばいいのでしょうか?
 運動神経が鈍いので、まずは普通に皿まわしからやろうと思います。
 回すお皿は、紙のお皿か、陶器のお皿かどっちで練習すればいいのでしょうか?
 
451名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:36:48
財務は簡単だろ。簿記2級レベル
452名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:38:01
>>450
うわー、サブい。
453名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:39:28
>>449
お前あのレベルで60点切ってるなら2ちゃん見てる場合じゃないぞ。
454名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:40:06
診断士より就職の方が難しいだろ
455名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:40:28
>>449
TACで58では、本試験で45程度ですよ。
財務会計は今のままで
他の科目(特に中小・法務・運営管理)を集中して
勉強された方がいいですよ。

私は84で9位でした。それでも本試験で6割少し超える程度と思います。
財務は得点源にはすべきでない思いますね。
特にファイナンスが半分以上出題されますから。。。
456名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:45:49
>>449ってとてつもなく恥ずかしいやつだな。
自分は上位だぜくらいに思ってたんだろなwwwww
ちなみに俺は67点なんですけどwwww
まだまだですねwwww

457名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:47:10
>>446
イケカコ、生産管理用語辞典、ものづくり白書も入れるべき。組織論はネタ本からまだまだ出るよ。
458名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:47:39
>>451
ファイナンスは余裕なんだけど、ちゅうかファイナンスが一番簡単だろ。
具体的には、去年の
第3問、第4問、第9問、第14問、15問
あたりは難しいと思う。
その他もポカる可能性があるし。
459名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:49:16
本試験最大の敵はあの雰囲気だろ
問題は模試のほうが難しい
460名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:49:54
>>455
そんなに落ちないだろ。
TACの財務は本試験レベルを遥かに上回ってるよ。
461名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:50:25
>>457
親切そうに見えてお主も悪よのお
462名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:58:10
企業経営理論が伸びねえ
60点の壁が厚い
463名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 23:03:44
>>462
国語の試験みたいなもんだからな。
464名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 23:04:13
なんかすさんでる人おおいね。かなしい。
465名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 23:06:38
すさむよ。クビがかかってるからな。
しかも、試験勉強のせいで妻との関係
も悪化中。
466名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 23:06:49
1次は相対評価じゃないのに、なんでこんなに荒れてるんだろう。
勝負は2次だろwwww
467名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 23:13:55
みんな行けるから!俺を信じろ
468名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 23:40:23
かかってこい!
469名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 23:41:49
FSP宣言!
470名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 23:47:47
こんな試験にクビがかかってるって?どんな会社だよ。
471名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 23:55:00
正社員になるための条件なんだろ
472名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 00:04:20
チンコ痒い
473名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 00:30:28
>>470
投資会社。
474名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 00:35:51
それはない
475名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 00:36:58
経済学がわからなかったので蛸のDVD買いました。まさに目から鱗。エステを切って良かった。
476名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 00:37:53
運営管理で伸び悩んでるな。
スピテキ読前/読後でいずれも6割前後。
コンスタントに悪問も出てるし、対策が立て辛い。
477名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 00:42:35
>>476
それだけ取れてれば他の科目でカバーすればいいだろ?
試験対策には、捨てる技術も必要だぞ
478名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 00:43:27
>>476
おれは真逆。
内容的にさっぱりイメージねえのに、過去問も模試も7割切ったことがない。
気持ち悪りぃ。
479名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 00:43:33
おまえら、友達がいないのはよく分かるけど
独り言多いぞwww
480名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 00:51:13
一次うかったら、名古屋商科大学行きたい!
481名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 01:02:52
夜間主で働きながらMBAが取得できる専門職大学院ランキング発表
(教員業績評価、学生・企業の評価による)

【AAA】
早稲田商学(夜間) 中央戦略経営 筑波ビジネス科学 首都大社会科学
【AA】
明治グローバルビジネス 立教ビジネス・デザイン 法政大経営 同志社大学大学院ビジネス研究科(DBS) 関西学院大学大学院経営戦略研究科 青山学院国際マネジメント 
【A】
多摩経営情報 南山大学大学院経営学研究科 
【BB】
テンプル大J 英国立ウェールズJ 日本グローバル・ビジネス 
【B】
SBI経営大学院 グロービス経営大学院MBA 経営政策専攻
【C】
産能大MBA 名古屋学院大学大学院経済経営研究科
482名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 01:09:37
LECのweb模試見事にボロボロだったけど、本番はうまくいく気がして仕方ないぜ。
483名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 01:22:26
名古屋学院大学大学院
に行くんだったらダブマス狙いだろ
484名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 01:28:00
>>480
聞いたことない大学だな
俺がスポーツ推薦で入った大阪商科大学とどっちがアホかな?
485名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 02:22:08
勤務先別第1次試験合格者数

H18年
経営コンサルタント自営業  申込者数:203 受験者数:154 合格者:26
税理士・公認会計士等自営業 申込者数:205 受験者数:121 合格者:28
経営コンサルタント事業所等勤務 申込者数:453 受験者数:335 合格者:87

H19年
経営コンサルタント自営業  申込者数:209 受験者数:154 合格者:24
税理士・公認会計士等自営業 申込者数:202 受験者数:133 合格者:28
経営コンサルタント事業所等勤務 申込者数:475 受験者数:354 合格者:60

H20年
経営コンサルタント自営業  申込者数:213 受験者数:156 合格者:36
税理士・公認会計士等自営業 申込者数:232 受験者数:149 合格者:51
経営コンサルタント事業所等勤務 申込者数:555 受験者数:410 合格者:112
486名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 05:58:31
FSP宣言
みんな勉強してるかい
487名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 06:17:33
自営業と自由業ってなに?
488名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 07:53:41
今日の目標10時間
489名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 08:16:30
じゃあ10時間5分やろっと
490名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 09:00:32
FSP過ぎて本日分は9:00にて終了。
491名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 10:18:18
足切りは回避出来るが財務が伸びねえ
二日目の暗記科目固めに走るか
492名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 10:20:59
最近勉強始めたんだが
スピテキ財務会計2003
ブクオフで105円で買ったはずなんだが
でてこない

新品かうべきだらうか?
493名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 10:38:44
財務は今からテキスト変えても結果でないだろ。
暗記系で点数底上げ狙う方が吉
494名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 10:54:59
変えるというかまだほとんど読んでなかった
これがないとポケットテキストの1巻目と簿記2級用の本での勉強になってしまう
495名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:02:18
>>494
ポケテキは隠れた最強ツールだぞ。
5冊買って、部屋・風呂場・トイレ・職場・行きつけの飲み屋に置けば万全だ。
受かっちゃうよ。
496名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:03:42
宝くじが当たったら養成課程に行く
497名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:09:25
>>495
確かに通勤時には重宝してます
1巻目にあるほうはこっちを
2巻目はもってるけど使わずこっちはスピテキで
という感じですね

さて、来年会計制度に大きな変更がなければいまからでもスピテキ2009財務
買ってもいいんだけどな
498名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:16:06
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090210/324552/
2011年まで毎年,大幅な制度変更
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0812/22/news039.html
2010年から適用される新会計基準、経営レベルの対応が不可欠 (1/2)
http://www.fsa.go.jp/news/20/20090616-1.html
「我が国における国際会計基準の取扱いについて(中間報告)」の公表について


調べてみたらこんなのあった
診断士試験のレベルで大きな変化はあるのか?
来年
499名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:22:10
http://www.shinnihon.or.jp/knowledge/account_co/account/90/story/01.html
「資産除去債務に関する会計基準」および「資産除去債務に関する会計基準の適用指針」のポイント
500名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:22:19
>>498
わかって言ってるなら、そうとう歪んだ性格だな。
501名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:24:49
今年合格するから俺には関係ない
お前ら永遠に試験対策してろよw
502名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:29:35
>>500
わからない
例えば簿記1級的には影響があることがあっても2級、3級には
影響がない変更というものがあったりする
それと同じように会計士目指す人には影響があっても
診断士試験で影響があるかどうかわからない

あと会計上の適用の時期と試験の対象になる時期の関係もわからない

http://www.a2msn.jp/portal/commentary/index.html
会計・監査と経営の情報ポータル 解説シリーズ
503名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:32:04
>>502
わからん程度の頭なら
無茶して分不相応なこと考えずに
丸暗記でもしてろ。
504名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:32:28
あと俺の知識レベルもたいしたことないからね
簿記2級50点しか取れないし
505名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:33:39
>>503
いやだからわからないから相談してるのにな・・・
今年のテキストから変わらないから2009の買っちゃうからさあ
506名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:37:04
なかよくね。
買うのが正解。
変更の影響が大きいほど、変更前後の違いの理解が問われる可能性が高い。
507名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:42:31
>>506
なるほどそう考えるんですか・・・
時期の問題もよくわからんのよね

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090210/324552/?SS=imgview&FD=54139247&ST=tousei
たとえば上のでは金融商品の時価表示というのは2009年4月からとなってるけど・・・
http://www.shinnihon.or.jp/knowledge/account_co/account/88/story/01.html
こっちを見ると2010年の3月末のものからと

他にも
2009年度から簿記試験では在庫の評価法が変わったけれど
上の図では2008年からになっている
つまり1年のずれがありそうだと

そうすると来年変更分は上の図において2009年4月のものまででよいのか?
と思ってしまう
508名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:48:52
わからんわからんと文句ばかり言う奴は大抵試験にも受からん。
受験するのやめれば?
509名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:52:36
二級50点かよ;一般事務のネーチャンレベルだな
経理部のネーチャンの中には一級ホルダーもいるぞ
いずれにしても経理部のネーチャンには近づくな!
君の頭じゃ理論で負けるぞ
510名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:56:17
>>509

経理部の子から誘われてます やってもいいですか?
511名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:57:56
>>510
OK
512名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 12:04:34
>>509
まあ、頭悪いのは自覚してますから・・・
513名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 12:07:53
ポケテキの薄さにモチベーションが低下するのは私だけでしょうか。
要約するとこんだけしかねえのかよ、みたいな。
514名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 12:13:19
おれは模試会場のバカオヤジとキモオタでモチベ低下した。
515名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 12:30:50
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090719AT2C1700A18072009.html
有価証券を2分類に 国際会計審が素案、邦銀は反発

ありゃりゃ
ニュースにもでてた
これが影響あるときまでおれは受験生だろうからちょっと頭の隅にいれとこう
516名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 12:34:13
でもね・・・今年は受けませんから。
517名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 14:06:22
いつの時点での法律かきまってない試験だからでるかもしんねえぞ
518名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 14:55:15
FSPの人はTBCのクイックチェックをやったほうがいいよ。

基本的すぎて拍子抜けするかもだけど、しっかり押さえて置けば5点は稼げそう。

1200円の価値は十分ある。
519名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 15:13:52
FSPって何ですか?
520名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 15:35:02
クイックチェックを暗記すれば合格するって言われた。ブログ講師に。
521名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 15:39:56
>>520
全く気にするな。
あいつの言うことは役に立たないどころか害悪だ。
それをまるで自覚してないし。
522名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 15:44:08
>>513
ポケテキは、必要最低限の論点を可能な限り圧縮して詰め込んでいるから、
暗記には向いてるが、それだけで、試験にのぞむのは危険だと思う。
ちょっと表現変えられただけで、わからなくなるなんてことが起こりそうだ。
523名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 15:54:21
ポケテキは試験会場の最後のお供用か
いつ何時でも勉強したいときのための一冊
524名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 16:40:18
ポケテキと1700問併用してます・・・
ダメってことですね・・・
525名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 17:07:46
負け犬になっちゃうよ・・・
526::2009/07/19(日) 17:22:48
もう、今年は四科目に絞って一次試験に臨みます
527名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 17:23:59
>>524
物凄い綱渡りだけど完璧にやればいける
528名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 17:24:54
>>526
科目合格狙いは後が辛いよ
529名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 17:42:42
二日連続で専門の自習室に引き籠もってきますた。
欠席してしまったタックと大原の模試を一気解答。
ほとんど休憩もせず解答時間も自主短縮し、各々8時間弱コース。
どっちも足きりなし420点超えしたのはいいが、発狂しそうになった。
530名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 17:51:05
>>529

それはすげえな。俺はそんなに集中力が続かんわ
531名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 17:55:39
千葉商科大学下見行ってきた
大門通りって駅の看板と実際とギャップありすぎ
道分からなくて、ほおずき市に参加しちゃったぜ
あー疲れた。今日は勉強どころじゃないので寝ます
30越えのオサーンは490点ぐらいの実力ないと体力で落ちるぜ。
532名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 18:03:21
お疲れさまでした
533名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 18:14:59
>>531
おつかれさまでした。当日雨降ったら最悪ですね。
534名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 18:22:52
>>531
お前でも、試験会場では若輩者だぞ
535名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 18:30:47
答練や模試で全科目50点台
残り時間で手っ取り早く点が伸びるのはなんだろ?
536名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 18:48:18
模試で50点台後半レベルなら、
ボーダーラインなんじゃない?
537名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 18:56:33
>>535
機嫌のいい俺がマジレスしちゃうよ。
科目は中小、経済
明日はAM:施策ガイド暗記(方法はご自身で)、新スーパー過去問ゼミ2(簡単な問だけ)
それぞれ10点上がる。
538名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 18:57:49
法務って何でここまで重箱の隅をつつきまくるんだろう…2択までは簡単に絞れるのに…ここが壁か…
539名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 19:02:45
経済学の計算問題捨てても大丈夫ですよね?多分多くても3問と予想しているのですが…
540名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 19:07:13
>>539
ボーナスを捨てるお前は馬鹿ですか?
541名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 19:16:00
>>539
絶対に大丈夫。自信を持って捨てろ。
542名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 19:20:22
今年の経済は試験委員が変わったので
計算が増えます。
信じるものは、救われる。
543名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 19:22:58
>>539
計算問題はエが多いぞ。
544名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 19:23:23
>>543
いやロが多い
545名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 19:44:41
去年、LECの経済の計算問題対策講座をネットで買ったけど無駄だったなあ

546名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 19:45:15
>>545
ください。
547名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 19:48:22
「大企業診断士」っていう資格作ってちょ
548名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 19:51:32
>>547
それは会計士がいるから大丈夫ですお
549名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 19:56:08
ダメ会社相手に、
売上伸ばすか会社ごと売っぱらう算段つけるか、
それとも話を引き延ばして小銭チャリチャリ吸い取るか、
それがやること。
550名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 19:57:38
そうか・・・がんばってみるか

でもよ・・・暑くて頭がよく回らないんだよね
551名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 19:59:42
>>547
妄想してんな。事務代行か営業代行なんだよ。
「中小企業業務委託先認定試験」
でいい。

552名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:03:01
ダイエックスの直前予想模試っての使ってる人いる??
553名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:07:59
>>552
いるけど何か?
554名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:10:50
>>552
きのうやったよ。
555名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:13:19
TAC模試と比較して

・難易度
・経済学と中小の問題の質
・今やるだけの価値があるか否か

を定性的で構わないのでで教えてもらえませんか?
556名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:14:00
>>555=>>552です。
連投スマソン
557名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:19:05
>>555
難易度 低い
蛸でギリギリ420だったのに500点こえた
時間の無駄かもね
558名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:20:09
会計の話題が出たから知ってることだけ書くと、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090210/324552/?SS=imgview&FD=54139247&ST=tousei
に載ってる奴で、

まず棚卸資産の評価は、そんなに概念までねじ曲げるようなことにはならない。
もともと任意適用だった低価法を強制適用にするって話だから、ある意味わかりやすくなった。
それから会計慣行上、商品の低価評価と陳腐化の評価を同じ勘定科目で処理してもいいことになった。
これもある意味わかりやすくなった。

次に工事進行基準の「適用」って書いてるけど、もともと工事進行基準ってのはちゃんとあって、
引用元の表現は少し変だと思う。
原則、工事進行基準で処理し、一定の基準を通過すれば工事完成基準も認められる。
基準が税制上も会計基準上もしっかりできあがった、って話。

資産除去債務の関係は、実は実務上かなり大きなインパクトがあった。
これは一筋縄ではいかない。
会計処理も難しいから一言で解説するのは不可能。

会計基準のコンバージェンスってのは、要するに会計処理の国際標準化を図るってことなんだけど、
「コンバージェンス」って英語を適切に訳する言葉が日本語になくて、結局英語を丸ごとコピーして使ってる。
コンバージェンスの結構な部分が既に行われてて、一番の目玉は企業結合会計だった。

結合処理を行う時に、「取得」って処理と「持分の結合」って処理があったんだけど、
今では「取得」だけになった。
パーチェス法で統一されたってことだな。
559名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:20:22
>>555
経済学は意地悪っぽいけど、全体的に本試験レベルで
俺は好きだよ。
TACはむずすぎ。
560名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:21:44
>>555
中小はいいんじゃないかな。
561名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:30:47
>>557>>559>>560
参考になりました。
LECの500円模試やったあと、余力があればやることにします。
ありがとうございました。
562名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:31:20
>>559
本試験は、こんなにレベル低いの?
563名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:44:19
>>562
調子に乗るなよ!
冷静に問題をみろ。本試験レベルだよ。
564名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:52:37
冷静に比較すれば、TACは難しくなかった。
565名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:19:35
一次試験程度で熱くなるなよ
冷静になれ
566名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:21:48
過去問集は、DAI-Xのが使いやすいね。
567名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:33:37
>>563
違うな
基礎レベルだよ!
568名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:33:55
>>564
何と比較してんだ???
569名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:34:57
>>566
論点ずらすな。
570名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:42:19
>>558
おおートンクス
それでセグメント情報の開示と資産除去債務の計上は
来年の試験範囲ですか?再来年ですか?

工事進行基準と金融商品の時価開示は
今年の試験範囲ですか?来年ですか?
571名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:42:31
>>569
今、参加したばかりなんですけど・・・
572名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:50:20
>>568
TAC LEC TBC DAI-X 過去問直近3年を感覚的に比較。
573名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:51:19
あさましい書き込みが増えてるな。
574名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:55:22
>>570
実は診断士の試験が、何月何日の法令を基準としているのかは、俺はわからない。

一応書いておくと、
工事契約に関する会計基準(平成19年12月27日)
金融商品に関する会計基準(最終改正平成20年3月10日)
棚卸資産の評価に関する会計基準(最終改正平成20年9月26日)
資産除去債務に関する会計基準(平成20年3月31日)
セグメント情報等の開示に関する会計基準(最終改正平成20年3月21日)

会計基準のほか、実務指針があって、大体同日か、数カ月遅れで公表される。
ただ、公表されるだけであって、会計基準が効力を発揮する適用時期の話になると、
部分的段階的に適用される場合もあって、正直書ききれない。

まあ、上で書いたように、基準日がわからんので根拠はないんだが、
あげられたものは大体平成20年までにおさまってるから、
ほとんど全部、試験に出てくる可能性はあると思う。
575名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:01:16
>>574
あららら、そうなんですか・・・
どうもありがとうございます
576名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:03:51
>>574
重要な情報ありがとうございます。
この改正点を押さえれば得点源にできますね。
577名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:06:10
>>575-576
いえいえ、お礼を言われるほどのことでは。
私は来年受けるつもりなので、今年受けるのであれば頑張ってください。
578女王税理士:2009/07/19(日) 22:29:25
中年受験生にアドバイス
試験日当日は、フリースとカイロを持参したほうがいいよ
低体温症で試験終了には、アボーンでしょう
わかったか
うひょうひょ
579名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:32:08
>>578
dクス
俺寒さに弱いんだ
クーラー効きすぎならやばい
580名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:35:26
限られた時間の中で、
何をどうやればいいのか、
これでいいのか、不安でいっぱいです。
581名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:37:54
それならここ見てろよ。
たまにすげーいいこと書いてあるぞ。
見つけづらいけど。
582名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:44:40
どの施策が重要なのかがサッパリわからない。
受験校に通っていると、これとこれを覚えろとかアドバイスしてくれるの?
やっぱり独学だと辛いよ。
583名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:47:56
7月中に5回飲みにいかなきゃならねえ。
酒入っててもできる勉強法ある?
584名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:51:28
答えに迷ったら鉛筆を転がすよ
585名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:53:03
>>583
牛乳飲め
586名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:57:29
やることなくなって試験委員のサイトいくつか見たんだけど、
あまりの研究レベルの低さに呆れた。
診断士試験も推して知るべし、ということなのか。
587名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:59:19
さあそろそろいこうか
588名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:00:26
>>586
じゃあ、お前が日本を変えてくれ。
589名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:17:31
>>570
工事進行基準と棚卸資産評価は、今年の経営情報システムで出題されるかも。

棚卸資産評価では、
・品質低下評価損(物理的な劣化)
・陳腐化評価損(経済的な劣化、商品ライフサイクルの変化)
程度は押さえておきましょう。

(ベースはこれです)
貸借対照表価額 = 取得原価
取得原価 > 期末における正味売却価額の場合
⇒ 貸借対照表価額 = 当該正味売却価額
(当期の費用 = 取得原価 − 当該正味売却価額)

正味売却価格の算定は、細かい論点なので
診断士試験には出ないでしょう。



590名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:22:53
本試験の得点配分どう読めばいいのかなあ?
模試や初見の過去問正答率の85%くらいで考えてたんだけど、
そうすると500点弱くらいとらなくちゃならないから、けっこう厳しい。
591名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:25:32
P.S.
「セグメント情報等の開示に関する会計基準」も出題されるかもです。

この程度は押さえておきましょう!

1)開示しなければならない項目)
・利益(又は損失)
・資産

2)最高経営意思決定機関に定期的に提供され、
 使用されている場合に開示しなければならない項目
・負債

3)報告セグメントの利益(又は損失)及び資産の額の算定に含まれている場合、
 あるいは事業セグメント別の情報が別の方法で最高経営意思決定機関に定期的に提供され、
 使用されている場合に開示が求められる項目

・利益(又は損失)に関連する項目
 ・外部顧客への売上高
 ・事業セグメント間の内部売上高又は振替高
 ・減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む)
 ・のれんの償却額及び負ののれんの償却額
 ・受取利息及び支払利息
 ・持分法投資利益(又は損失)
 ・特別利益及び特別損失
 ・税金費用(法人税等及び法人税等調整額)
 ・上記に含まれていない重要な非資金損益項目

・資産に関連する項目
 ・持分法適用会社への投資額(当年度末残高)
 ・有形固定資産及び無形固定資産の増加額(当年度の投資額)
592名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:26:08
北朝鮮のミサイルが日本に打ち込まれたら日本は変わるよ
593名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:27:23
>>591
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!
594名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:28:53
>>580
そうやっていらんプレッシャーを周囲に与える
のはやめろ。嫌われてるぞ!おまえ。
595名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:29:12
>>559
TACの経済学は、本試験レベルよりもかなり低いですよ。
7割以上取れていない場合は、本試験で4割切る可能性があります。

過去問を5年分、あと2回以上はまわして下さいね。

まだ間に合います。諦めないで!
あなたならキット受かります。
596名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:29:47
580×
590の間違いでした。
597名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:30:17
銀行員なんだけど、これから異動の時期で7月末は送別会ラッシュ、8月頭は歓迎会ラッシュ。きつい。
598名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:39:26
>595
TAC模試の経済学は7割以上とってる。
しゃしゃり出るな。更年期。
599名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:43:59
>>597
俺も銀行員。
毎日喫茶店で勉強するんだ。
600名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:45:22
>>598
私は86点でしたよ。

経済学の基礎が分かっていますからね。
TAC的な細かい知識は知りませんが。。。
601名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:54:58
楽しくやろうぜ。
>>600
オヤジ、てめえが経済学得意なのはよくわかった。
キモいボキャブラリーをどうにかしろ。
教養の問題だ。
602名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:55:33
>>600
はいはいはいはい。
603名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:56:57
>>600
満点ならかっこよかったのに。
604名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:59:07
>>600
こういう奴、生で見たらそうとうキツいんだろうな。
605名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:00:42
>>600
人望は足切りだな。
606名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:01:53
>>600
ボコボコだな・・・
でもよ・・・落ちたら洒落になるな
607名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:07:43
>>600
友達はいないな。
608名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:11:50
こんな紙切れ資格、なんの意味もないのにね
609名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:11:55
平均点49.53点の結果から考えて、
7割とってないとNGとか単純におかしいだろjk。
頭おかしいんじゃねぇの。
610名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:13:08
>>600
おまえ、ある意味終わってるよ。
611名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:15:04
>>599
うらやましい。俺、融資係orz
今、企業審査のピークで帰るの遅すぎ。平日はほんと何もできない。
612名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:16:55
>>609
3000人位受けてるから、分母がバカだらけとも言い切れないしな。
613名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:22:49
統計的には母数が2000あれば十分信頼できる
みたいな事をトリビアのなんたらで言ってたしな。
614名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:34:08
>>601
あの、オヤジではありません。
まだ27歳です。

某大手自動車メーカーの本社で経理をやっているものです。
615名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:38:28
>>605
コミュニケーション力はそこそこあるつもりです!
まったく酷すぎます。

ヒューマンスキルも就職活動時に徹底的に自己分析しましたし
新入社員研修やその他の研修でも相当勉強しました。
当然、ヒューマンスキルの本も何冊も読んでいます。

616名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:43:03
>>609
合格率が50%だったらいいんだけどね
617名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:44:43
銀行員でこんな資格を取るのは落ちこぼれだよね?
そんな馬鹿、みずぽんでもいなかったよ。
618名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:44:48
>>616
そろばんからやりなおせ。
619名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:49:15
>>615
病気だな。
620名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 01:07:30
>>617
みずぽんをバカにするなwww

すみぽんでも診断士持ちは結構いるぞ。
621名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 01:15:45
>>620
いや、馬鹿にしていないよ。
2年前まで働いていたしw
622名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 01:24:13
地銀はけっこー診断士目指す人多いよ。
623名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 01:42:15
信金は?
624名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 01:51:54
>>622
うちはあまりいない
他に受ける資格がいっぱいあるし
625名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 03:05:37
ここでは診断士という資格がみんなが簡単カンタンと言うし、
その割に評価されてそうな資格っぽかったから勉強はぢめたけどよ。

難しいぢゃねーか!!
それより量多いよ。
俺が頭良くないというのを差し引いても、簡単だという人たちはしっかり
合格しててマジで頭良いなぁと思った。

いい勉強法があればおせーて。
626名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 07:55:07
ちゃんと合格するひとは実力あるんだろうね。当たり前だけど(笑)
627名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 08:27:05
>>625
遠回りの中小企業診断士合格2浪目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1241579114/

このスレの人たちの真似をするんだ
ここの検定試験で慣れてから受けるんだ
診断士は最後まで合格しないと足跡が残せないが
こうすることでいろんな検定を成果として残せる
628名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 08:28:00
遠回り推奨資格・検定
日商簿記検定、ビジネス実務法務検定、ビジネス会計検定、販売士検定
ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者、ITストラテジスト
経営学検定、経済学検定、知的財産管理技能検定、三国志検定
629名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 08:29:12
>>625
これが難しいなら、資格をとるより、いままでの生き方を考えた方がいい
630名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 08:42:33
いままでの生き方を考えてもしょうがないだろ。
これからの生き方を考えよう。
631名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 08:45:52
はじめに思ってたより難しいな。1科目1科目は簡単なんだけど
7科目同時ってのが大変。忘れるんだよ
632名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 08:47:32
>>630
まともな人は一次はほぼ無勉だよ。受験者の質が悪いから倍率高いだけ。
難しく感じるなら、社会常識が無いか仕事怠けてるかだよ。

まともな人は、歴史や過去から教訓を得るものだよ。
633名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 08:50:53
>>631
そうだようなあ
同時ってのがつらいね

>>632
それはない
634名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 08:53:41
絶対に名刺に入れてやる。
中小企業診断士(経済産業大臣登録)
635名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 08:55:01
>>633
白書や各種施策がウザいから完全な無勉とまではいかないが、
他は関連書籍やテキストに多少目を通すくらいじゃないかな。
一次はあんまり机に向かってカリカリ勉強するっていう性質のものではないよ。
636名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 09:00:28
なんかおかしいのが一人いるなW

中小企業政策含めて七科目に足切りが
設定されてるんだぞ。
正真正銘の無勉で一次に通るはリーマンは
百人に一人もいないと思うが。
637名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 09:02:32
>>636
リーマンにもサラリーマンとアオリーマンってのがいてだな
彼は後者
638名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 09:03:45
>>635
確かにな。
このレベルでヒィヒィ言ってる奴って、資格取っていったい何がしたいんだろう。
相談したくねえ。
639名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 09:05:12
国家公認のコンサルが100人に1人もいては困る
640名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 09:09:40
>>636
百人に一人は言い過ぎだな。せいぜい3,40人に一人くらいじゃないか。
641名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 09:09:51
1か月で合格するニートがいたり
2か月で合格する外資系のリーマンが何人もいるわけで
バカな下を見て、安心してる場合じゃない
642名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 09:12:36
>>631
高卒か?
普通の大卒には、教養の定期試験より楽じゃね?
643名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 09:22:43
偉そうに言っている奴ってまだ合格なんかしてないんだろ?
644名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 09:26:53
>>643
1次は去年合格してるよ
645名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 09:29:02
俺も去年1次合格2次敗退。
でも、今年も1次受けるよ。
受験者や合格率には、そんな人間も含まれている。
646名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 09:29:20
二次不合格者が一次で偉そうに言ってもな。
647名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 09:31:01
>>613
サンプリングする際に異質なものを混ぜるととんでもない結果が出る。
詳しくは会計士のスレにGO
648名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 09:31:09
いや、まだ受かってない身からするとすごいなあと
ただ彼のコメントには同意できないけど
649名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 09:49:24
二次不合格のやつが「一次は常識レベル」って
見下してるのが笑えるな。
雑学的な知識の蓄積はあるけれど、それを整理
して診断・助言にする能力に欠けることを自ら
認めちゃってる訳だからな。

まあ、>>641が言うように上には上が、下には下が
って事だな。
オレは強がった事は言わないで、必死に勉強して
ストレート合格するつもり。
650名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 09:53:05
二次不合格と言っても仕事で海外に行ってて帰国できなかったんだよね
能力はありますから
651名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 09:54:06
能力がある人間は、ゴミ資格を受けませんよw
652名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 10:05:14
高卒が簡単な試験と言われて悔しがっているんだろうよ
大卒の普通の受験生は気にするな
俺達はあくまでも二次試験突破が目標だからよ
653名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 10:05:14
受験できなかった奴は不合格にすらなれない
654名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 10:05:30
実力高い方もいらっしゃるようなので教えてください。
施策どうすれば覚えられますか?
脈絡を感じなくて、ぜんぜん頭に入りません。
655名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 10:09:37
>>654
2回も読めば頭に入るだろ?
ダメだったら、もっと読め。
656名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 10:13:06
>>655
ちょうど2回読んだけど、満点とれないんです。
657名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 10:19:53
>>656
なんでそんな効率悪いことしてんの?
満点とる試験じゃない
そんな暇あるなら二次の勉強汁
658名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 10:21:38
問題

中小企業倒産防止制度の貸付限度額を答えよ

難易度:低
659名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 10:28:59
>>657
不安だから全部覚えたい。
ちょっとヘンかもしれないけど、二次より一次のほうが心配なんだ。
660名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 10:31:42
こんなヤツにコンサル頼もうと思わないな
661名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 10:32:10
すごい人もいる。こつこつ頑張らないとダメな人もいる。試験頑張ってください。来年受けようと思って覗いてみたけど、なんか皆さんすごい、、ですね。
662名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 10:35:08
>>658
街金へGO
663名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 10:36:05
>>659
死ねばいいんじゃね
664名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 10:55:34
各科目の難易度は前年と比べてどうなるんだろ?
経済が去年のレベルなら助かる。
665名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 11:00:00
経済と経営は難化
666名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 11:12:37
経済と中小が難化
情報と運営管理の店舗販売が易化
財務は…?
667名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 11:16:51
>>666
情報は難化じゃないかな?
システム強い人間に過度に有利になるのは避けると思われる。
668名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 11:18:54
システムは簡単すぎでシスアドなみだからな
難しくしていいんじゃね?
669名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 11:20:23
試験会場は寒いのか。上着がいるらしい。
670名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 11:25:26
>>668
そもそもシステムは試験制度から外すべき。
今のままじゃ役所の都合と中年除けにしかならない。
671名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 11:38:39
情報は外れない
旧試験の名残だからな
672名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 11:39:23
情報なくすなら運営もなくせよ
5科目でいいじゃん
673名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 11:46:00
>>672
財務をもうちょっと難しくして電卓可にすべき
674名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 11:52:09
定量分析と戦略策定をまとめて独立させるべき。
675名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 11:58:55
中小企業の経営を考える上で「情報」を外すことができるのか?wwwww
めでてーやつがいるお
676名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:03:04
橋渡し程度なら情報の統計はなくしてほしい
677名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:05:08
>>675
だよな。
本質から外れまくってることがわからないのかな。
こういうカスは二次で聞かれてもないことを平気で書いて、
「なんで落ちてるのかわからない。この試験の合否は運だ」とか言っちゃうんだぜ
678名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:06:51
>>675
やさしいボクが解説してあげよう。
知識問題だけしか出ない現在の試験内容じゃ、いまどき電気屋の店員でも80点は固い。
よって、能力判定の手段として有効性が無い。
679名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:09:17
>>678
そんな簡単な試験でも20%位の合格率
大部分の受験生は電気屋の店番以下だなwwwww
680名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:11:01
情報苦手だがおもしろい。
そのヘンで日常的に使ってる技術の基礎知識なんでしょ?
用語をある程度覚えたら楽になった。
681名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:11:04
>>678
問題の質を改善すべき理由にはなっても外す理由にはならない。
情報分野は今や経営とは切っても切り離せない。
くだらない小手先の議論しかできない人間にコンサルは無理。
682名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:13:14
>>678
お前、ネタで書いてるよな?
それマジだったら、心の病にかかってると思う。
神経科で検査を受けることをおすすめします。
683名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:15:32
>>678の崇高な反論マダーチンチン
684名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:15:52
試験は受験生に合わせてはくれません。
どんな試験でも終わったあとに悪問だった、説明が足りないと評論する奴がいるが滑稽だね。
685名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:17:06
>>674
それ中小企業にはいらんわ

土建屋のオヤジと仲良くする方法
これは必要
686名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:17:32
よくわかんないけど、システム苦手な人も多いよね。
687名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:18:34
>>685
いるねー。
フリートークの実技試験とかがいいのかな?
688名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:20:12
>>678のやさしいボクの人気に嫉妬
689名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:26:36
空気読めないヤツって
「よって、」とか使うよね
690名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:29:30
>>678は、日本人じゃないと思う
691名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 13:19:46
松屋の野菜にドレッシングでグラフ書いちまったぜ。
かけすぎた。
692名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 14:08:26
>>678は何回見ても笑える!
693名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 14:11:48
>>678
電気屋にも失礼な内容だ。
694名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 14:26:54
俺の雑感だけど、診断士だけは「試験」で身につけた能力以外の部分で大分差がつくと思うんだけどな。

診断士試験の「意義」の話題が出てるけど、診断士試験に欠けてるのは、個人的には税務だと思う。
タックスプランニング出来ないと、正直コンサルなんてできないと思うよ。

下手すると減価償却の耐用年数も探せない診断士が生まれてるんじゃなかろうか。
695名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 14:34:25
>>694
評論家ぶるな、アホ。
タックスプランニングは税理士がやればいいんだよ。
診断士は非定形な問題の解決に寄与すればいいんだよ!
696名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 14:44:32
税理士法結構うるさいぜ?
新エネルギーの需給設備がどうとかをこの前手続きしたけど、本読んで税務署に聞けば丁寧に教えてくれたぜ。15年だってさ。エネルギー庁は4年て書いてたけど、税務署はノー。
697名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 15:35:18
>>695
サムライが2つも絡むクライアントと契約できると思ってるのか
平和なあたまの構造してまんな
698名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 15:39:25
実際に話するとわかるが、中小零細の最大関心事は税金。
中小零細の間では税理士が一番幅を効かせている。
会計士って言っても、監査法人じゃないとこなんて実質税理士。
699名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 15:39:29
>>697
お前仕事なに?
おそらく、定型業務しかしたことがない
スタッフクラスなんだろうな。
700名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 15:40:57
>>699
零細の経営者だけど何か?
701去年の合格者:2009/07/20(月) 15:45:28
中小だとやっぱり頼るのは税理士
だから独占業務がない死んだしだと
食い込むことが難しい
だから独立している人間が少ないんだよ
そんなのわかれよ
702名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 15:47:37
田舎に行くと診断士どころか会計士も知らない中小のオヤジが多いもんさ
703名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 15:49:23
診断士は独立開業者が少ないから、
行政書士より廃業率が高いんじゃないだろうか?
そんな希ガスるw
704名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 15:50:44
中小企業が一番困っているのは
資金繰り

非定形な問題の解決?
そんなの関係ねぇ
705名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 15:51:02
俺、診断士とって知り合いの印刷会社を助けるんだ。で、日本にあるすべての中小企業を助けるって目的ができたんだ。
706名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 15:51:30
ここで、女王税理士の登場
707名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 15:52:31
>>705
俺が原作した漫画読んでくれたの?
うれしい。ありがとん!
708名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 15:57:19
>>698
お前、税理士と会計士と監査法人の違いを知らないで語ると恥かくぞ
俺には関係ないけどな
709名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 16:01:19
708氏、kwsk
710名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 16:01:28
>>701
税務の専門家と会計監査の専門家と経営診断の専門家。
それぞれ強みを生かすフィールドが違うんだよ。
独占業務の有無ばかり言う奴は、自分に自信がないだけ。

711名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 16:01:54
708が何にキレてんのか知らないけど、
698が言ってることはもっともだと思うんだけど。

>会計士って言っても、監査法人じゃないとこなんて実質税理士。

これも別におかしくない。
712名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 16:09:09
>>710
自分に自身があったら資格なんて取りませんよ。
あんた>>678か?
同じくらいアフォに見えるぞwwwwww
713名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 16:10:25
資格がなくてもコンサルはできるんだし、もっともな意見だ
714名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 16:11:27
>>710
死んだしの強みなんてありませんがな
満遍なく薄っぺらい知識だけですわ
715名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 16:13:37
勤務先別第1次試験合格者数

H18年
経営コンサルタント自営業  申込者数:203 受験者数:154 合格者:26
税理士・公認会計士等自営業 申込者数:205 受験者数:121 合格者:28
経営コンサルタント事業所等勤務 申込者数:453 受験者数:335 合格者:87

H19年
経営コンサルタント自営業  申込者数:209 受験者数:154 合格者:24
税理士・公認会計士等自営業 申込者数:202 受験者数:133 合格者:28
経営コンサルタント事業所等勤務 申込者数:475 受験者数:354 合格者:60

H20年
経営コンサルタント自営業  申込者数:213 受験者数:156 合格者:36
税理士・公認会計士等自営業 申込者数:232 受験者数:149 合格者:51
経営コンサルタント事業所等勤務 申込者数:555 受験者数:410 合格者:112


716名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 16:39:53
>>710

おれもそう思うよ。

資格なんて使い方しだいだよね。
食いっぱぐれがあるかをどうか語るなんて、自分に自信のない証拠。

努力もしないで楽に独占名称を取得できるなら、グズグズ言わないでさっと取るべきだよ。
717名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 16:43:55
>>716
チョンコ?
日本語下手だね
718名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 17:03:09
ババして寝れ
719名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 17:24:09
DAI-Xの予想問題集本日使ってしまいました。
これ結局どうなんでしょう?
720名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 17:27:25
やったんやったら、まずおまえが感想を書けよ
くれくれ君は、死ね
721名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 17:28:10
>>719
いいと思う。難易度は本試験レベルだよ。
722名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 17:31:33
>>719
基本すぎて意味ありません。
蛸をやりましょう。
723名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 17:32:37
>>720
友達いないからってそんなにカリカリすんなよ。誰もいじめないから。
それと書き言葉で方言は控えたほうがいいぞ。恥ずかしいし読みにくい。

感想は、本試験や模試より簡単に感じた。
過去問 = TAC > LEC > DAI-X
復習の価値はどうなんでしょう?
724名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 17:35:56
>>722
バカか?
確かに基本中心だが、基本・応用の
バランスは本試験と近い。

TAC模試は勉強になるが、応用比率が
高い。
725名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 17:39:59
お前らみんな素直になれよ。
TAC模試が過去問レベルだって??
どうやっても過去問以上の難易度だよ。

平均点を見ろ。模試受験者の母集団の
平均レベルは本試験より高いぞ!
726名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 17:49:21
経済学の試験委員が横山先生に変わったそうですが、みなさん対策されてますか?私は著書を買いました。
727名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 17:54:40
>>725
貴様の願望はブログにでも書け
728名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 17:56:47
>>719
過去問をベースに作られてて
難易度としてはいい線行ってると思う
でも、正解の数を答えさせる出題形式はやめてほしい
729名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 17:57:14
蛸模試で420なら本試験は磐石だな
母集団としてのレベルが違う
730名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 17:57:24
>>724
そんなにバランスがいいとは言えませよ。
法改正関連てんこ盛りで、2、3問当てたい気持ちが全面に出ていました。
731名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 17:59:31
去年、蛸430。本試験、380。
試験には魔物が住んでいます。
732名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:00:14
>>725
残念ながらその認識は間違っている。
TAC模試の難易度は、実力の有無を二分する分水嶺として、
結果的にではあるが非常に良く出来ていた。
733名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:01:02
>>723
悔しかったんだなー
乞食野郎がwwwww
734名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:01:41
>>731
お前みたいな勝負弱いバカは何やっても失敗する。
735名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:02:16
TAC模試全科目足切りの俺って…
736名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:02:47
蛸は、本試験に母集団が近い。
だから、みんな受けるんだよ。
737名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:03:00
>>735
お前はホワイトカラーには不適格だ。もうやめろ。
738名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:05:14
3連休でよくスレが伸びてるな〜
739名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:07:03
ダイエックスの予想問題集は今インプットとして使ってるよ

今更インプットって感じかもだけど、
模試6割超えの自分でもやはり結構知らんことが多い

明日からまとめの復習さー
740名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:08:12
今年受ける選択科目が超簡単で、2次試験が超難しくなって、
来年受ける選択科目が割りと簡単で、2次試験が超簡単になりますように。
741名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:09:03
>>736
おまえ、数字を読み解くセンスゼロだな。
本試験に近いというのは君の根拠は、
単純に人数が多いと言いだけだろ?

その前に、模試を受けようというやつは
本気度の高いやつが多く、レベルも高い
と推測できる。

本試験は記念受験・ノルマ受験も相当数
いる。

母集団の質が違うんだよ。アホ。
742名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:14:19
>>741
736じゃないが感想。
本気度高い人多いというのは理屈ではわかるが、体感的には疑問だ。
模試会場には相当おかしいのが多かった。(新宿)
今年初受験だから知らんが、本試験はとんでもない状況なのか?
743名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 19:01:48
攻撃的な返ししてる人は少し落ち着いてね!ボタン押す前に少しだけね。
744名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 19:11:27
>>741
基地外がアホ連発かよ
蛸でそんなに成績が悪かったのかね?
また、来年頑張りなさい。
745名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 19:18:38
本試験は変なやついる?
いるとすればどんなやつ?若い女の子いるかな?
「君のこと診断したい。」とか「君のSWOT分析させて?」とか言ったらやっぱり引かれるかな?
「私のことちゃんと報告書にまとめてくれる?」なんていわれたらもう、、
746名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 19:25:19
夏ですね
747名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 19:26:29
会場の雰囲気を想定して、おれは万全の対策をとろうとした。
先週システム部門のキモイ部長に声を掛けてやって、サシで飲みにいった。
2時間位下らねえ話に相づちしたり相談するフリしたりして、結局自慢話を聞いてやった。
最悪なヤツに囲まれても平常心を失わない訓練だったが、やりすぎたったぜ。
748名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 19:40:33
高齢者の資格なのに荒れてるね
更年期障害かね?
749名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:05:43
俺は本番でどんな人間が周りにいても動じないように
対策として図書館で勉強するようにしている
加齢臭のするオッサン、香水のきついネエチャン
10秒に1回鼻をすする香具師、ノック式ペンをカチカチする学生等
集中力を乱されそうな事は一通りは体験したはず
750名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:28:38
試験会場でおならする高久先生
751名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:35:59
暮れアールの財務会計の模試、やっといた方がいいぞ!
752名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:54:32
今日から政策対策をやる!
753名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:55:13
去年ストレート合格した俺が来ましたよ

何かききたいことある?
754名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:58:25
>>747
もう大人なんだからそんな訓練いらんだろw
755名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:59:35
>>763
一次、それぞれ何点で合格したの?
756名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:00:58
>>753
2次の勉強って具体的に何をしました?

----例----
平日:財務の問題演習(2h)
休日:過去問4事例(5h)


のような感じで教えてください!!!
757名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:06:06
758名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:09:57
>>755
一次はたしかこんな感じだった

経済   80
企業経営58
運営管理58
財務   56
経営法務56
情報   60
中小   72

我ながらひやひやだったね
経済の奇跡がなければ科目合格少ないし最悪だったよ

>>756

2次は受かってから少し休んで9月近くになってからやりました
やったのは、予備校の2次対策の短期通信講座と過去問

平日は過去問を1,2題ずつやって、休日に通信講座のテキストとかって感じでした
時間的には、平日(1h)休日(3〜5h)ぐらいかな。
759756:2009/07/20(月) 21:17:24
>>758
ありがとうございます。
ちなみに2次の模試は何校受けましたか?
760女王税理士:2009/07/20(月) 21:28:50
診断士ちゃんに法人税って漢字で書いてって言ったら
「法入税」って書いてましたよ

これが診断士の平均の姿なのかな
うひょうひょ
761名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:33:13
>>759
模試は受けてないです。
通信講座で2回分(事例4つ×2)をやって添削されたぐらいかな
そのときのは、10点台のもけっこうあったから
添削された答案を見て愕然としてました。

1次受かるのを見越して2次勉強してる人もいるだろうけど
まず1次に受からなければ意味ないんで
今の時期は1次に集中でいいんじゃないかな〜
実務補習で会った人もそんな感じだったよ。
762名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:35:38
>>761
おまえ、いい奴だな。
763名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:36:26
>>761
今から施策暗記をする俺にアドバイスくれ!
764756:2009/07/20(月) 21:47:23
>>761
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
765名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:47:25
>>762

そうかな?ありがとう。

>>763

施策は暗記だから、アドバイスはちょっと・・・
試験の2日目だから、
1日目終わったあと安心しないで
必死でやる、としか言えないですね。

僕は苦手でした。
766名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:49:53
>>765
優しさが行間からにじみ出てるよ。
767名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:02:40
診断士めざすのに企業価値の求め方わからんやつがたくさんいるみたいで信じられん
768名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:20:55
最近のすさんだこのスレにこんな善人が降臨するとは
769名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:22:20
診断士は財務が弱いんだよね。もう少し難しくしていいと思うんだが
770名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:23:15
みんな心を入れ替えようぜ!
協力し合おう。
771名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:26:14
>>758
得点パターン殆ど一緒で
俺は419点で不合格
かたや2次合格か
772名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:29:29
419点で落ちるのってどんな心境なんだろう。
煽りとかではなく・・・
自分なら3ヶ月くらい悶え苦しみそうだ。
773名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:36:58
やっぱ、経済と経営・政策で点を稼ぐのが
王道なのかな?

ただ、今回は経済学難化の予感だよな。

白書・施策暗記に注力するか。
774名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:38:57
419点はつらいな。。。中小で1問あたればいいんだもん
775771:2009/07/20(月) 22:42:26
>>772
財務の出題ミスで4点ゲットしたりして「もしや・・・」って思ったけど
合格発表まで生殺しのような日々
発表見て安西先生の顔が思い浮かんだ

>>774
個人的に一番悔やんでるのは経営法務の遺留分の計算
なぜ答えを書き換えたか当時の思考パターンをいまだに思い出せない
776名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:49:58
財務・会計には電卓使用可にして、もっと難易度上げないと使い物にならない。
777名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:51:21
>>773
同じくおれも時間無いから中小に絞ろうと思う。
65点:経済 情報 中小
60点:企経 運営 法務
50点:財務
模試判定は蛸B、レk達人でどちらも総合で名前載ったが、
不確定要素加味するとおれにはこれが限界。
778名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:28:14
>>760
税理士はだたの処理屋だろ。
税理士ごとき、「診断士(経営コンサル)>>>税理士(税の処理の士事)」
を分かれよ。

財務会計自体、経営の一部なのに、財務会計の中の「税務(下流工程」は細かすぎる。
こんなものは、処理屋に任せて、診断士は、上流工程をやるんだぜ。
779名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:35:13
>>778
俺は税理士でも760でもないが、おまえが世の中のことを一切知らないことは十分わかった。
780名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:36:48
「高度の専門的知識等」にも入れてもらえない死んだし
781名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:37:47
>>778
アホだろ
なに夢みてるの?
はずかP
782名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:39:29
>>758
予備校はどこに行きましたか?
783女王税理士:2009/07/20(月) 23:42:33
診断士の仕事なんて、口先だけの仕事です
はったり君だよね

うひょうひょ
784女王税理士:2009/07/20(月) 23:49:15
いい年さらして予備校の答案練習ですか
うひょうひょ
785名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:53:52
>>776
おまえは本当に頭が悪いな。逆だろ。
電卓不可のまま、財務会計をネタに推論や論理的思考力を測るべきなんだよ。

制度の目的、他資格との整合性、バカ除け、
これらを足りない頭で考えてみろ。

786名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:58:21
>>785
評論家は消えてくれないかな
787名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:09:56
三連休終わっちまったよ。どうやって得点組み立てりゃいいのか見えない。
788名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:13:33
俺は今年はさらっと流す感じなので
来年気合入れるわ
一ヶ月しか準備できないのはわかってたんだけど
それでも受けた方がいいと思ったから受けた
まったく何もしないより来年につながるだろうと考えたからなんだけど
789名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:33:38
税理士の仕事は、ハッタリだけ。
コンサルなんてほど遠いよ。

現実を知れ。

診断士こそ、中小企業支援のコンサルだな。
790名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:39:09
>>789
お前の価値を認めてくれる場所がこの世にあることを祈ってるぞ。
791名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:43:00
税務は、会計士に依頼すべきだよ。

高卒税理士に大事な会社の税務処理を誰が頼むかよ。

会計士は今後、年間3000人輩出時代が近々に迫ってるというのに。
792名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:43:30
778の言うことはもっともなのだが、
優良企業は社内に人材確保できるし、
零細企業は税理士にプラスで契約する余力がない。
性能や品質がいいだけじゃ売れないだろ?
793名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:45:45
街のピンか親子でやってる公認会計士なんか実質税理士。
794名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:47:25
本当に優秀な会計士は税理士登録なんかしない。
795名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:50:07
現実は、会計士のベテラン層は、税理士登録して
税理士の領域を荒らしているよ。

「私は、公認会計士です。単なる税理士は税務処理しかできませんが、
私は違いますよ。」ってね。
796名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:51:40
税理士業務は、会計士でも弁護士でも2年間実務すれば大抵身につくよ。
そんな程度だな。所詮税理士は。。。
797名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:52:59
会計板でやれ
ここは死んだしの部屋
798名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:56:40
>>792
零細企業は更新要件の実務単位でコンサルやる程度で
顧問先としてはどうかな?
せめて20人以上、年商5億円以上の企業が最低ラインだな。
あとは、自力で経営してって感じだよ。キミもコンサルなら分かるけど、
1日最低50万円以上稼がないとコンサル経営は難しいぜ。
799名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:58:11
試験前で不安なのはわかるけど他のスレでやれ
800名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 01:11:44
そうだよな・・・
不安を少なくするのは全力で勉強することだよな・・・
でもね。。。時間が足りませんわな。
801名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 01:24:37
>>800
来年がんばって
802名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 02:24:18
来年受けるかもしれない学生ですが、質問です。
@学生が取れる資格ですか?実習とか登録費などがあるらしいので…
A新卒の民間就職で若干有利になりますか?
803名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 02:41:43
ならん
804名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 02:54:32
>>802
主に40代以上の高齢者資格です。
自己啓発で、独占名称資格のみです。
805名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 06:22:17
出世できない窓際族が名刺に肩書きを入れるための資格
806名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 07:44:44
昔はサラリーマン生活の総決算を目的として受ける高齢者が多かったみたいだけど、
今は20代、30代の合格者が増えてるよ。
おれは去年合格だけど30なったとこだし。

高齢者は経営情報と財務の手計算についていけず、一次で脱落する人が増えたみたい。

この時期は不合格者とか脱落組が荒らしに励むと思うけど、受験生の方は体調管理には気をつけて頑張ってください。
807名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 07:52:15
>>800
こんなもんに全力出すって、おまえが仕事で使えないのが明らか。
バカはバカなりに動けよ。
いままで努力できなかった奴が、直前になって急に何かできるわけねえだろ。
一生言い訳してろ。
808名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 13:35:49
806さん、

>>807みたいな人が
脱落者なんですね。

こんなオヤジになりたくないですね。
可哀想に。哀れ極まりなしwww
809名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 14:06:42
>>807は小学生だろ
810名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 14:17:20
専門性プラスαがないとな。仕事第一はもちろんだけど、ある程度になると自己の業務が頭打ちになったり陳腐化する時に他分野の知識がどうしても必要になる。特にファイナンスやマーケティングの知識はどの業界でも共通していると思う。
811名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 16:48:36
>>807
お前が頑張れよ
812名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 18:54:03
>>807
見苦しいキチガイだな
出て行け
813名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 21:40:45
あと10点伸ばす方法がどうしても見出せません。
科目はどれも安定しません。
どなたか教えていただけませんか?
814名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 21:51:22
>>813
点数が安定しないのは基礎力不足
急がば回れでもう一度基本に立ち返る
あとは学校通ってるなら重要度の高い問題に
絞り込んでそこだけ解きまくる
815名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 21:59:04
>>814
ありがとうございます。
たしかに基礎力不足は否めません。
都合良く速効性ある方法なんてないですよね。
816名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:07:16
密かに思ってたことなんだけど・・・
暗記で堅く点数伸ばせるのって
経済でもなく、中小でもなく、運営管理だったりしないか?
俺の中ではいつのまにか得点財源になってた。
817名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:15:40
>>816
それ俺も思ってた
運営管理は町歩いてるだけでも
勉強になるんで楽しい
818名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:30:27
>>816
すごいですね。
どうやって暗記したんですか?
819名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:39:39
>>818
細部にこだわるより大枠を捉えた方がいい
細かい論点問われても正解に行き着く
820名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:45:22
良寛和尚はどこいった?
821名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:45:24
そろそろ追込みだな
毎年三割の人間が申し込みして受けないやつだな

俺は絶対あきらめない
822名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:49:26
中小企業診断士と何の肩書もないやつ。
同じことを言っても言葉の重みがまったく違う。
不思議なことだが
これが現実だ。
絶対とってやる
中小企業診断士(経済産業大臣登録)
823名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:50:20
>>819
運営管理の生産管理は、JISを暗記するだけでしょ。

JIS用語をキチンと理解して暗記することが必要。
大枠では得点が伸びませんよ。

一つでも多くの用語を、「正確」に暗記すべき。
824名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:52:08
去年の今頃はもう1年勉強してもいいかなと
思ってたら410点台で不合格
根性論は嫌いだけどやはり気持ちは大切だった
今年で絶対合格する
825名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:00:06
生産管理はいかにイメージ出来るかだな
826名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:03:18
生産管理、現場の方々へあたまのなかで、ごくろうさんと声掛けながら問題といてる。
827名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:10:12
LECのweb模試で、はじめて財務が60点を超えた。。

2回問題を読んで計算式がイメージできなかったら、問題を飛ばしたほうが良いみたい。
828名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:17:11
いまさら新しい問題集に手を出すのは危険なのかな?
財務が不安だから、より多くの問題を解きたいのだが。
829名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:19:30
DAIXの模試いいね!
830名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:22:42
TBCの模試を買っちまったよ・・・
831名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:25:49
今後はさ。。。仕事を一生懸命してね。。。
リストラされないように頑張るよ。。。
832名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:33:43
>>828
「ロジックで解く財務会計」(マンパワー出版)がいいよ。

1次・2次のファイナンスがほとんど取れるでしょう。
今年のファイナンスは理論攻めだぜwww

計算ができても、理論を理解できなきゃ、選択肢切れないぜ。
833名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:36:49
>>832
ありがとうございます。
じつはロジック〜とTAC集中特訓はもうやり終えてしまいまして、
他のものを探していたのです。
すいません。
834名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:47:03
>>832
今頃やってるんじゃねー
また来年がんばれよ!
835名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 23:49:02
>>834
たのしいの?
836名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:42:00
慣れてきたら財務は一番楽かも。

テーマごとに使う公式は限られるし、デリバティブ・為替のサービス問題で
8点〜12点は自動的にもらえるし。
837名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 12:13:59
経営創研の中小企業診断士試験問題集(三集社)はどうですか?中小がはんぱなく難しかったです。
838名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 12:32:04
>>827
あれは過去問メインだからな
839名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 15:24:55
マン○大阪の坂○先生元気?
去年は直前講義で拍手がおこったけど
その他全員は拍手しなかったな
840名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 16:21:28
>>828

TBCのセレクト問題集 はどうよ?
841名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 18:47:56
>>831
noroiwokakemashita
842名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 18:53:29
>>841
ズバリ言うわよ





























あなたは不合格
843828:2009/07/22(水) 19:33:36
>>840
ありがとうございます。
じつはセレクトにも手を出してました。
営業企画系なので簿記初学のうえ独学です。
いままでは以下のかんじでやりました。
簿3問題集 -> 簿2工業問題集 -> セレクト -> ロジ財(×2) -> 集中特訓(×2)
セレクトは会計の比重が多すぎ、問題数が少なかったので選択問題を終えた時点でやめました。
素人判断ですが内容に偏りを感じてしまいました。
関係者の方だったらごめんなさい。
844名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 21:39:01
なんか過去問まわすよりいろんなところの模試をやったほうがいいことに気づいた。
845名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 21:47:20
おれはいまからJIS用語に初めて手をつけるよ。
846名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 21:51:30
俺は過去問と模試併用
過去問で論点の幅と深さとベクトルをチェックして
模試で未出論点をカバー
847名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 21:54:06
>>846
復習向きの模試ってありますか?
TACは難しい気がして・・・
848名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 21:58:16
模試やると過去問が簡単すぎるよな。じっさいは過去問みたいなのがでるんだよな?
849名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:04:19
ドラクエ効果のせいか
書き込み少ないな
板全体
2ch層と大きくかぶるんだろうなあ
850名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:08:13
>>848
自分の場合、
過去問はいろんな教材に切り貼りされていて既視のものが多いので解けていることが多い。
比較しづらいのでは?
851名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:10:33
>>847
復習向きならTACだろ
色んな論点てんこ盛りで
最初から復習用教材として
作ってるとしか思えん
852名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:25:40
>>844
また来年
853名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:34:56
マル経融資の貸付期間、据置期間が改正(21.4.15〜)になってるけど、この時期の改正は試験問題に反映されるのかな?
854名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:38:07
この試験は改正点出すの好き
855名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:38:57
>>853
H21施策ガイドは古いままだけど理由からすると、
出るなら改正後、じゃなければ出ない。
と踏んでます。
あまり自信ないですが。

856名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:40:38
>>852
おまえのほうがわかってないよw
857名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:43:45
マル経融資の推薦文書いてる俺にとってはサービス問題だな
858名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:46:42
>>857
ブランドマーケの俺にはサービスゼロだぜ!
859名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:48:06
保証協会職員なのに協会関連の問題間違えた
860名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:51:33
模試最強。一番よかったのはDAIXのだな
861名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:53:31
>>855
ありがとうございました。
862名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:59:10
クレアールの模試が見てみたい
863名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:03:05
LEC模試が割とよく出来てたと思う
864名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:13:13
>>843


ロジック財務は良問多かったの?
865名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:15:08
クレとダイエックスが最強!
866名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:23:17
>>853
マル経融資の改正は、当然出題されるでしょう。
それと、中小企業支援絡みの税法改正も出題されますよ。

緊急保証融資の5号特例や
流動資産担保保証融資や売掛債権早期現金化施策、
中小企業向けファンドからみはかなり出題されるでしょうね。

867名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:30:32
TBC最狂
868名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:49:00
>>864
初学者だったので入りやすかったのですが、理論面の説明に不安を感じたので結局は純粋に問題集として使いました。
出題形式が多肢選択ではない点は、学習序盤では役立ちました。
良問か否かというのは私の実力では判断難しいです。
私見では1/3くらいは良かったかな、という感じです。
869名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:53:10
お前らLECの500円Web模試受けてないの??
870名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:53:41
>>844
こんな時期に模試の復習かよ。終わったなお前
871名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:54:24
>>870
おまえはマジでわかってないw
872名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:54:35
>>869
あれってペーパーの模試と同じ問題なんでしょ?
873名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 23:59:22
>>871
俺は>>417の意見に従うわ。説得力あるし。しかしお前はアフォ丸出しだな。
874名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:10:44
>>872
同じかどうかわからないけど、
同じなんだろうね。
ちなみに中小の問題数は49問です。
875名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:25:28
1次試験は、たとえ合格圏内といえる3人がいたとしても
実際は2人しか合格できない試験である。

しかし、その2人でさえ当日の状況次第により誰になるのかわからない。

厳しくて過酷な試験といえる。

876名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:30:03
過去問でも模試でもいいんだけど、回すって何のこと?
何度解きなおしても9割以上に上がらないんだけど。
877名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:32:24
>>875
878名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:37:15

879名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:38:04
見えません。
880名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:40:56
>>876
人差し指の上で紙を回すに決まってるじゃん。
俺ぐらいのベテになると10回転ぐらいできるぜ!
881名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:46:01
最終的に合格すればいいんだよ。
人のやってることに注文付けてる馬鹿は無視しろ。
882名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:46:04
またスゲーのがきちゃったな。
883名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:47:07
>>881
オーダーはいりました!
884名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:47:53
>>881






























このスレでお前だけは落ちるわ
885名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:48:49
>>884
そんな本当のこというなよ
かわいそうだろwwwww
886名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:50:37
>>881
言葉尻にダメな倦怠感が滲み出ているよ。
移りそうだから、このスレから出て行け。
人の足は引っ張るな、チンカス。
887名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:51:44
>>881
唯我独尊(ゆいがどくそん)ですね。
 カナつきにしてあげました!
888名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:53:17
>>881
こ、ここまで死臭を感じさせるとは・・・
889名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:54:53
情報システムが不安。傾向から判断するに今年は易化するはずだが…。
890名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:54:54
スピテキ復習。
891名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:54:54
つーか、「しろ」って誰に向かって言ってるの?
上から目線で、誰も言うこと聞かないってwww
お前、ピエロやねー。
892名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:55:37
>>889
去年簡単だったから、今年は難しくなると思うよ。
893名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:56:33
>>881の人気に嫉妬




するわけねーよwww
894名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:58:03
けつの穴をみせたい
895名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 00:58:28
>>881
お前みたいなのが空回りして落ちていくんだろうな。この時期にダメな奴を見て癒されたわ。
896名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:01:04
>>892
TAC的には去年難化だったらしいよ。
俺様からすれば楽勝も楽勝だけど。
897名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:01:09
今年こそ・・・
898名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:01:42
>>881
みんなの愛のムチに感謝したほうがいいよ。
これでキミもがんばれる。
これから毎日1点上げれば、16点くらい上がるだろう。
それで足りる?無理なら徹夜でがんばろう。
899名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:02:45
>>896
去年、TACはハズレばっかりだったからな
難化というしかないだろw
900名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:03:59
死んだん死
901名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:04:07
>>899
去年も受けてるようなベテがちゃんちゃらおかしいわwwwww
アホかwwwww
902名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:04:22
このスレ、俺とひろゆきだけで埋めてると思ったけど
そこそこ住民いるのかな?
903名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:05:19
>>896
えすいーさんですか?
904名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:05:23
>>901
初受験だけど、どこから妄想したんだ?
薬でもやってるのか
905名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:06:43
>>881=>>899じゃね?
また死臭がするお・・・
906名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:07:55
関西人いらね。マジで朝鮮に帰ってくれ。
907名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:09:03
マークシートw
908名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:09:12
システムは苦手な人でも準備すれば大崩れはなさそう。
企業経営理論や運営管理も問題数多いから、大外しはさほどないかな。

ヤバイのは法務。
909名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:09:17
ババして練れ
910名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:10:23
>>901
悔しかったんだなー
911名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:10:50
どんだけ〜
おめ〜らバカなの
912名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:19:15
>>911
お前には勝てないよ
913名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:21:06
去年1次421点で合格して今年も保険のために受ける予定だが
マジで去年の蛸のはずしっぷりには参った
スピテキスピ問だけ使ってる人は気をつけろよ
914名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:24:15
>>913
おい、そんなにたわむれたいのか?
915名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:26:00
>>914
悔しかったんだなー
916名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:26:33
余裕ないからTACと心中。

TACで対応できない問題はほかの受験者も対応できないから
気にすることはない。という噂をきいたな。(本科生のことだろうけど)
917名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:27:05
>>916
その都市伝説は去年で終わりましたお
918名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:27:29
>>916
good luck
919名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:28:38
>>913
今年キミは一次敗退だと思う。
920名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:29:13
お前ら好きな勉強方法やって、落ちればいいのさ。

勝負は二次なんだし、お前らが合格でも不合格でも、そんなの関係ねえ
921名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:30:46
>>920
がんばってね。
一次はメドついてるからこうしてみんな遊んでるのかもよ?
922名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:35:07
一次さえ受からない香具師が8割です〜w
そのうえで、二次が・・・

だめもと君たち、御苦労であった。
923名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:36:15
みんなwww
小学生なみのおつむでんな
924名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:42:10
試験日が近付くに連れて気持ち悪いスレになっていく
925名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:43:52
いまやっとかえってきた。みんな余裕あっていいね。
流れわかんないけど要するに今年は傾向変わって荒れそうだって予感がしてるのかな?
926名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:46:08
>>921
俺も今年は保険で受けるだけ
927名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:46:32
ベテががんばる試験
928名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:49:03
今北産業
929名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:49:58
>>928
おまえ
今年
合格確定
930名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:51:38
てえめら、やる気あるのか!
あれ?
まんこ?
931名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:55:08
次スレたったから梅か?
932名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:57:20
PCFR
933名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:00:11
>>929
おまえ、いいやつだな
サンクス
934名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:13:28
俺はウにマークするのが好き!
935名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 07:49:11
一次合格してるやつが来年二次受けるために保険で一次を受けることできるのか。二年間の権利もってるやつはストレート一次合格だろ?総合力すごいな
936名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 08:00:35
>>872
この前あった模試とは全然違う
オリジナル問題に加えて過去問をちょっといじった問題
937名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 14:30:38
もう少しだ!頑張れ。
938名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 16:38:49
>>932
それでは、PCFRとVMIの違いは何?

運営管理の基本中の基本です。
今年はこのあたりも出そうですね。
939名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 18:39:36
>>938
全然違う用語だよ。
940名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 18:56:34
エセ税理士め
でてこいやコラ
二度とくるな
941名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 19:41:29
>>938
それを言うなら、CPFRとVMIの違いでしょ。

CPFRには、メーカー・ベンダーと物流センター・店舗間に「協議」が入る。
VMIは、「協議」が入らず、重要予測の上で

しかし、CPFR、VMIも物流の効率化・全体最適化に繋がるが、
マーケティング的には、「顧客関係性」を考慮していないため
問題があるんだよ。

ウォルマートの顧客からの返品率が非常に高くなっている。
ジャスト・イン・タイムの発想だけでは、コンシューマー向け小売は立ち行かない。

マーケティングの出番だな。
942名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:05:21
俺は経済財務は勉強したから出来るけど、
基本的にモノ売ったことないから運営は駄目っぽい。

小売りで管理職クラスまで行くとみんな分ってることなんかな。
943名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:24:52
財務会計スピテキ
キター
教科書全教科そろったー

でも試験まであと16日ー
944名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:25:39
>>943
普通に間に合うよ。
2週間もあるし。
945名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:27:43
>>944
成せば成る
勢いで行って見ます
946名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:40:05
>>945
参考になるかわかんないけど、私は財務30時間も勉強してないです。
簿記とか持ってない初学者ですが、いまはなんとか過去問60〜70点くらいまでは取れます。

そんな気合い入れなくても、先入観持たなきゃ大したもんじゃないですよ。
手間のかかる計算も無いし。

脈絡無く施策暗記するほうがよっぽど面倒です。
947名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:15:42
ここにきて経営法務に対する苦手意識が出てきた
いくらやってもゴールが見えてこない科目だな

948名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:24:40
>>947
うらやましい。
どうやったの?
949名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:40:47
去年、闇雲に暗記して科目合格したけど
政策って無味乾燥っていうか覚えるのが辛い
950女王税理士:2009/07/23(木) 21:50:44
来年から職歴加算制度が導入されるみたいです
よかったね
中年万年受験生
うひょうひょ
951名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:12:21
選挙うざいな。試験中とか演説するなよ
952名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:21:07
自転車でこけて顔面スリ傷だらけ
まだ受験票の写真撮ってなかったのに
953名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:39:55
俺も毎年一次うけている。四年目だ。
で、二次で落ちる。もうあきたなぁ。

今年も一次は通るだろう。でもなぁ……

といいつつ、一次落ちたらどうしようか。まあ、来年通ればいいや。
いや、今年二次にとおればいいんだけど。


954名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:41:07
>>953
がんばってね。
955名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:25:39
>>954
アホか お前が頑張れ
956名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:26:53
>>955
なんか何年も苦労してるっぽいから応援してあげちゃいました!
957名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:31:17
>>956
生涯学習じゃ ほっとけ
958名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:36:28
落ちる人に限って過去問最低5回転とか年間勉強時間1000時間必要とか言ってる。
本当に受かる人はそんなに勉強していないと思います。
959名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:38:14
>>958
で、お前は?
お前みたいなやつに限って、学歴も勤務先も収入も
三流なんだよな。
960名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:45:04
>>959
その通り
禿同
961名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:45:43
>>958
同感。
自分バカだから最近までその迷信を信じちゃってた。
過去問3回目やりはじめたら全部選択肢の正誤まで覚えちゃってて、何の役にも立たなかった。
ムダな時間つかっちゃった。
962名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:50:45
>>961
おまえ、徹底的に勉強するっていう経験がないんだな。
同じことを繰り返して、やっと本質が見えるんだよ。
963名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:51:30
要は勉強時間ではないのです。
直前期はいかに要領よく暗記できるかが全てだと思います。
私は地頭力ないけど暗記力はあるので頑張ります。
964名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:53:13
残り10日ちょいで何やる
過去問だべ
965名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:54:01
>>963
確かに、アタマは悪そうだ。
966名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:54:05
>>962
東大卒?
医学部卒?
徹底的に勉強するとどうなる?
967名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:54:43
>>962
うん、勉強すきじゃないし。
紙で覚えた知識はそれとして、見たものベースで判断しちゃう習慣がありますね。
べつにいいじゃん試験だしって思ってます。
968名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:56:06
働いてるんだから、直前でも時間とれないよ
ニートは、いいな
969名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:57:06
>>963
暗記力ある人、うらやましい。
俺は一応それなりの大学出ているからバカということは
無いと思うが、昔から暗記は苦手。
年とるとともにさらに悪化。
覚えてもすぐ忘れるわ。
970名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:58:56
>>967
べつにいいなら受けなきゃいいじゃん
おまえ馬鹿だろ
971名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:02:03
>>970
あ、読みづらくてごめんなさい。
この試験では本質云々のレベルではなく基本的な事項ばっかりなので
さらっと勉強してますって意味です。
わかった??
972名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:04:38
>>971
勉強しなくていいよ
973名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:05:29
>>971
わかりにくいよ。
その文章力で、よくビジネスができるな。
974名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:05:44
>>972
ダメ?
975名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:06:15
>>960
おっさん、いまどき禿同はないわ
恥ずかしいよ
976名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:07:27
>>975
おまえナウくないな
977名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:07:32
>>970
悔しかったんだなー
978名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:08:56
>>973
なんとかなってます!
徹底的に繰り返し読んでみてね!
979名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:09:32
>>977
そのひとことでおまえが特定できる
980名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:09:45
悔しいと
馬鹿と言って逃げるアホ
こいつは、間違いなく墜ちる
981名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:11:26
>>978
つ 異国の人にはやさしく
982名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:13:12
誰だよ
俺の真似するな
983名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:15:21
>>962
地頭が足りないと大変だね
頑張ってね
984名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:16:35
>>981
そういう言い方ずるくないか
おまえビッグ前研一でも読めよ
jaがいちばんアホだと分かるから
あ!俺は純jaだよ
985名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:17:02
>>983
そこまで言っちゃオジサンかわいそうだよ。
努力は美しい!がんばれ!オジサン!
986名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:17:53
スレの消費がはやいな
次スレに移動

中小企業診断士1次試験受験者用スレその17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1248280890/
987名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:20:23
>>984
埋める道具にされてるのに気づいてないの?
988名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:22:28
>>962
同じことを繰り返して、やっと本質が見えるんだよ。

あんた単純労働者か?
こっちの仕事は難しいんじゃないかな?

989名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:23:17
>>987
おまえってとことんズルくできてるんだね
990名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:24:38
>>989
つ おまえの敵は1人じゃない
991名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:25:53
頭悪いおっさん北
992名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:26:48
>>989
昼間こんなにチヤホヤされてないでしょうから、
もうちょっと夜更かしするとうれしいかもしれないよ。
993名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:29:19
だいたい40歳以下の人間で政治の話をしてるやつ見たことないぜ。
年金受給者が「減らされた」「負担が大きくなった」って嘆いてるのは見たことがあるが。
将来の年金は、ほとんどないんだぜ。
言い返してやれよ、
「贅沢言ってんじゃねえ」「貰えるだけありがたいと思え」ってな。
994名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:51:52
政治家や官僚や教員や社長なんかが言うことを、
考えることもなく正しいと思うように調教されてきたんだよ。
でも、これから変わっていくぜ。
情報源が新聞、テレビから、インターネットに変化したからな。
ほんとここ10年ぐらいで急速に進展したよな。
これからは愚民政策がとれなくなる。
真実ってのは目線を変えることで見えてくるんだよ。
995名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 02:01:29
FSP宣言
ビフテキ食べたい!
996名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 02:03:04
屁したら実がでちゃった
997名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 02:03:13
更新制度に噛みつくヴェテは今年も落ちる
998名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 02:03:56
わりい、誤爆した
999名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 02:07:17
盲目的に考えることもなくリーダーについていき、
ものすごい集団パワーを発揮したかと思えば、
ちょっと環境が変われば、
まるで過去を忘れたかのようにみんなが離散する。
要するに、自分の頭で考えていないんだよ。
あやつられてるのさ。
1000名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 02:07:18
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。