伊藤塾・司法書士試験科★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無し検定1級さん
>>900
ありがdd

理由もわからず口述で落とされたのでは辛い1年になりますね・・・
次の年で合格できる保証もないし・・・
902名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 15:11:44
休まなければ基本受かるよ
903名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 19:43:38
今まで欠席以外で落ちた人いるの?
904名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 06:41:27
>>903
いるという話を聞いたことがある。
見るからに風貌がヤ○ザの人。
905名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 17:45:44
試験勉強なんて全然しないくせにスタディツアーだけは毎回参加しているという、
そういうカン違い人間も伊藤塾には実際に存在する。
906名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 22:13:17
>>904
へー、それは初耳w
907名無し検定1級さん:2009/12/31(木) 12:41:37
ラスト
908 【大凶】 【955円】 :2010/01/01(金) 01:04:24
あけましておめでとうございます
909名無し検定1級さん:2010/01/01(金) 14:33:29

とにかく弁護士と司法書士を統合するべきだね。

それが無理なら、簡裁の事物管轄を、1000万以下まで広げる。

それからね地裁代理も当然要求する。

これが司法書士会の最大限の譲歩だな。
910名無し検定1級さん:2010/01/01(金) 15:36:16
塾長の新年の挨拶聞こうと思ったけど、冒頭で日韓併合100周年だの言ってたから
見なくていいなと思って止めた。
911名無し検定1級さん:2010/01/01(金) 15:44:43
祝100年
お祝いだから
聞けば
912名無し検定1級さん:2010/01/09(土) 05:42:33
聞こう
913名無し検定1級さん:2010/01/11(月) 16:36:40
ピンポイント弱点克服小教室を受講したことある人いる?
根抵当権とか推論型問題が気になってるんだが。
914名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 19:56:38
辰巳とかもそうだけど伊藤塾とかって司法書士試験軽視してるよね。
在学中に受かって公務員や法科大学院など選択の幅広げようってキャッチで売ってるようだけど
宣伝文句とは言え、逆効果だよなあれw
「え?だったら最初から公務員になればいいじゃんwその程度の試験のために数十万も受講料払わせるつもりなの?」
ってサークルのみんなで去年笑ったの覚えてるわ。
915名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 22:10:55
まぁそう言うな
確かに受講料は高い
916名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 22:03:29
伊藤塾は確かに司法書士試験を軽くみてるね。

司法の講師の横山氏は、「司法書士は簡単に受かりますからぁ」って
ガイダンスで発言していました。
っていうことは本人は受かっているんでしょうが。(と書いておくw)

ポスターも「弁護士を目指すなら伊藤塾」
に対して、「司法書士になるなら伊藤塾」だからね。
917名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 22:36:53
山村も
悔しいだろな
918名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 22:41:19
”司法書士の魅力!広がる職域!”など「おおーっ」と思わせるようなこと載せておきながら
サイトでは”合格後は公務員や大学院や一般企業の法務部への選択肢も!”みたいなこと書いてるもんね。
「おいおい、なんだそれ?魅力ないじゃんこの資格」って印象は受けたw

LECみたいに講義ノート使わず、テキストに沿って講義するから情報一元化しやすいのは
伊藤塾のメリットだと思ってるんだけど・・・
それだけに、このスタンスにはちょっとガッカリきた。
919名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 22:43:41
公務員目指すならそれ一本で一番でも上目指す方が生産的だわな
新司法も一緒
920名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 00:36:09
合格して即講師になる人もいるぐらいだしね、しかも致命的に喋りが上手くない
921名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 00:44:51
>>920
ムカイダーのことかああああああ!!!
922名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 02:08:30
そういえば、ムカイダースレ最近伸びないな
923名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 04:10:12
ムカイダーのとける登記法はどうなの?
924名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 10:38:05
>>923
とろけるよ
925名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 16:59:01
【教育】 センター試験、追試683人…「外国人参政権は、憲法上禁止されてないと最高裁が判断した」などについて出題
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263702414/

な?結局この国は勉強できるタイプが左向きになりやすいんだよ。
そっち向きに考える事の出来る人材を勉強できると位置づけてるから。
926名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 20:34:30
みんな、民訴以下の過去問、何使ってる?
憲法のこと考えるとオリジナル問題が載っているセレクションが欲しいんだが、
他の科目はゾーンがいいと思ってる。
民訴等はゾーン、憲法はセレクションとなると、
憲法のためだけにセレクションを買うことになるし・・・。
927名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 21:52:20
>>926
全部ゾーンでそろえてるけど
憲法は公務員試験用のウォーク問も使ってる
最近DAI-Xから科目別問題集出たから
その憲法にしとけばよかったと少々後悔してる
928名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 22:32:08
マイナー科目の合格シートって出来どう?
去年の受講者は主要4科目しかなかったから。
直前チェックで十分かな。
929名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 23:53:36
>>928
今年度の受講生と仲良くなって、書き写させてもらえればいいじゃん
930名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 01:21:25
実力がついて今だから分かるが、合格シートはやめとけ。
931名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 01:30:35
>>930
不合格者に言われてもねぇ・・・
932名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 02:10:05
>>928
直チェがよろし
933名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 03:20:03
>>928
うちも去年の受講者で不合格者だから偉そうな事は言えないけど、
残念ながら主要4法含めて、合格シートより直チェの方が圧倒的に教材としては優れているかと。
934名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 07:46:06
一般論として、内部テキストより市販されてるものの方が
はるかに洗練されて使いやすいよ
935名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 11:12:54
>>933
去年の受講者に聞きたいんだが、
今の時期に、どの程度まで、復習できてた?

一応、毎日、がんばってるんだが、兼業だとなかなか進まん。
講義はまだ民執で、3月まで講義あるし。
まにあうのか、かなり不安だ。
936名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 11:44:51
直チェと合格シートって、結局内容的には同じじゃん。
直チェの評判がいいから書店で立ち読みしてみたけど、
合格シートがあるのに、直チェを買う意味がわからん。
937名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 12:00:27
不登法の合格シートよりも「とける登記法」択一テキストの方が使いやすいなあ
938名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 08:43:24
直チェと合格シートが同じに見える?

それはもっと頑張って勉強した方がよい。
939名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 09:45:02
合格シートの字が大きければ、
940名無し検定1級さん:2010/01/27(水) 03:45:51
入門講座を科目ごとにバラ売りして欲しい。
伊藤塾は他資格合格割引や再受講割引を使っても値段が高すぎる。
941名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 02:01:50
昔は伊藤塾が安い方だったんだよ・・
942名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 07:58:42
良いものはそれなりの値段がするのだよ。
943名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 08:03:47
司法書士試験軽視の伊藤塾が何を言うてけつかんねん
944名無し検定1級さん:2010/01/28(木) 12:08:15
受講料をセディナのショッピングクレジットにした人いますか?
在籍確認って個人名でかかってきますか?
945名無し検定1級さん:2010/01/29(金) 23:03:39
値段が気に入らないならとらなければいいだけ。

他にも受験予備校はたくさんある。
946名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 00:47:48
>>945
ごもっとも
俺は伊藤塾の理念を気に入って入塾した
後悔は微塵もしていない
受講料が高いとも思っていない
947名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 01:00:16
うむ、合格することを考えれば高いと思う方がおかしいよな。

高いと思う人は他校の安い講座を取ればよい。

受かりにくいだけだから。
948名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 03:46:20
まぁ親とかからの支援なしの専業受験生や社会人受験生にとって
値段の高い安いは重要かもしれないけど
なにより肌に合う先生の講義受けるのが一番いいよな。
949名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 00:01:37
 
950名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 00:05:54
1年余計に受験すれば、予備校間の費用の差額なんて比べ物にならない
早く合格するために自分にとって有効かと考えて、予備校を選んだ方が、
結果として安くつくと思うよ

3年目の俺はそう思う
951名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 01:16:36
3年目4年目になるとどの講座をとるんですか?
演習パックだけとかですか?
952名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 01:18:42
3年目の浮気ぐらい大目に見ろよ
953名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 01:52:15
>>951
今年は模試だけにする
954名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 02:14:49

4年目の私は、「できる択一」と「模試」と「うかる記述」にしました。
すべてリピーターです

伊藤塾の中上級は「とける択一」以外はすべてとりましたが、
このラインナップが自分には一番良いと判断しました。

あとは、山村先生の「直前OS」にも行きます。
955名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 04:18:01
「とける登記法」受講中だけど付属のテキストだけで凄いボリュームあるよねえ。
中上級パックで申し込んでたら絶対消化不良になってただろうなあ
956名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 05:24:12
みなさんは伊藤塾の講義だけ受講して
他の予備校の答練とかは受講してないんですか?
957名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 08:41:03
合格体験記読んでると、初学者コースのみで合格って人は皆無だな
俺は初学者コースで最近勉強を始めてヨチヨチ歩きでやってるけど、
法律初学者が8ヶ月で初学者コース+中上級パックを受講して合格とか信じられない
958名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 11:32:14
>>952
ひらきなおる その態度が気にいらないのよ ♪
959名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 14:54:02
960名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 23:47:52
俺も1年目のヨチヨチ歩きだけど
授業こなすことすらままならない。
テキスト2,3回読んでから過去問みてみても、
まったく何を言ってるのかすら理解できないところもある。

1年で合格するやつってのはとんでもないな。
961名無し検定1級さん:2010/02/01(月) 00:13:35
でも1年で受かるくらいの気持ちじゃないと2年目も受からないぞ
962名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 13:56:27
>954

良いセレクトですね。
963名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 16:47:33
伊藤塾のバインダーを使っている人に質問です
塾のバインダーは原色の蛍光色と聞いているのですが
テキストを読んだりしている時に気になったり目が痛くなったりしませんか?
964名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 16:56:01
>>963
サングラスして読めばいいんじゃないか?
965名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 19:49:29
蛍光色で目が痛くなるなんてありえん
966名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 21:01:14
>>963
最初は目障りな感じがしたけど慣れたらどうって事ないっすよ
967名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 21:52:20
>>963
そういう細かいことが気になる人は受からないよ
968名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 22:29:05
こういう超難関資格で神経質になるのはちょっと危ないと思う。
意識してそうならないようにした方がいいんじゃないかな。

っていうのも、司法書士に限らず公認会計士試験受験生でも
心を病んでいった人を何人か見てるからなぁ・・・
969名無し検定1級さん:2010/02/04(木) 22:35:15
各講師別スレって便所の落書きスレになってんだな
970名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 11:10:53
他の試験はともかく、この試験は択一といい書式といい
注意力勝負以外の何物でもないから
ある程度神経質じゃないと・・それが精神に異常を来すようじゃいかんが
971名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 13:02:10
書式は出題されません by早稲田セミナー
972名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 23:23:33
sihou
973名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 23:58:26
>>970
司法書士の業務は常に100点を求められる仕事だからな、
初めてだから今回97点の出来で満足でしょうなんて仕事したらブッ飛ばされるか、食いぶちがなくなる。
そうなるとある程度神経質な人じゃないと確かに仕事が務まらない。
でも神経質過ぎるゆえにすぐに精神に異常をきたして何も出来なくなるような人でもだめだろう。
結局そのバランスの保ち方を試験勉強にてなんとか身につけるのが一番じゃないのかな。
誰だって最初は大雑把で、かつ神経質過ぎておかしくなるよ、でもそこをなんとか乗り越えないと。
974名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 00:37:41
専業受験生やってると独り言が異様に増えてることに気づく。
もちろん部屋には一人だけど、
あたかも先生役を演じて生徒に教えてる体で独り言を言っている・・・いつの間にか。

図書館とかで勉強してるときにも独り言言ってるんじゃないかって心配になってくるw
975名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 01:07:41
>>974
よう、俺w
976名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 01:31:33
俺も専業受験生だけど人と喋る機会があまりないからな…
かかってきた電話にでるとタンが絡んでて上手く喋れない時がある…
声の大きさの調整感を忘れてしまい宅急便のお兄さんに「ありがとう」って言う時の
最初の「あ」が出ず「…りがとう」ってなる事が多い

俺はもう末期だな・・・
977名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 09:03:48
専業受験生・・・裏山鹿でしゅたい・・・
978名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 11:02:12
リアル30代無職職歴なし童貞のワイらみたいなのが羨ましいのかやで〜〜〜
979名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 18:50:44
テキストと過去問
980名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 20:43:33
次スレ立ててくれ
981名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 21:48:33
>>978
書き込んだつもりはないのに、俺のレスが・・
982名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 21:57:48
いようノシ
仲間よ
983名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 00:24:59
旧日本軍を嫌ってそうな割には、思考がまるっきり旧日本軍なんだよな。
根性論が多い。
984名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 00:35:28
「実力の差を根性でカバーすれば勝てる」(俗にいう根性論)の否定たる「根性だけでは勝てない」と
「勝つには実力の他に根性も必要だ」とは、
両立する命題なんだが
985名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 20:26:53
司法試験から転身しようと思ってるんだが、割引使っても40万位する orz
なんか安く済ませる方法はないだろうか。。。
986名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 22:05:46
不動産登記法と商業登記法はオートマだけでインプットして,記述は山村
先生の本とオープンスクールで十分対応できないか?他の科目は司法試験
勉強してる奴なら十分だろたぶん。シケタイ(基礎マスター)とかで固めて
十分だと思う。
987名無し検定1級さん:2010/02/07(日) 23:33:25
>>985
中上級講座中心で、インプット系の講座を若干省く。
988985:2010/02/08(月) 14:11:22
サンクス
講師は所さんが塾長タイプで山村さんが呉さんタイプみたいな感じなのかな
今山村さんで検討してるんだけど
989名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 15:13:04
山村さんのストリーミングを聴いてみるとわかるけど
喋り方や身振り手振りまで塾長を完全コピペしてるよ
塾長が好きなら山村氏もおすすめ
990名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 15:49:30
>>987
おすすめの中上級講座はありますか?
991名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 19:19:06
>>989
山村先生も塾長のような護憲話もされるの?
それなら受講してみたい
992名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 22:09:13
>>990
できる記述とできる択一
答案構成は必須。
できる択一の登記科目はテキストだけでも入手して繰り返すべし。
993名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 22:12:33
>>991
護憲話なら所先生の十八番じゃないかな。
994L講師マニア ◆Le.oB3eO6k
公開模試お茶の水校の受講締め切り早すぎw
馬場に変えるわ