【ニから始める】行政書士への道【21年度】

このエントリーをはてなブックマークに追加
908ちく●
問41〜43
41は政治関係に興味があって、憲法をしっかりやってれば3/4は行く。
42は多分、これが一問一問にばらばらにされて問われたのが、平成12年の問題だった記憶がある。
43しかし、信義則とか違法性阻却自由とか、過去の記述式で出てきた単語が多いね。
  たぶん、行政法関係のテキストと問題集をしっかりやりこんだ人は出来たと思う。俺は出来なかったけど。
問36〜40
俺は今年、1問しか取れていない。相当に勉強したつもりだったが、常識中の常識ともいえる、36を落とした辺りが、
俺の限界だと思う。
36は基本的な判例知識を問う問題、37もそう。
38はやっぱり、基本的な知識を聞いているような。
39はマニアックすぎるような気もするが、ウを常識として知っているか、あとはエとオがワケが分からんからと
  時間があるのに放棄しないこと。捨て問。
40は・・・分からなければ常識的に考えてそうだと思うものを選べばよかったよ。間違ったし。

以上のとおり、商法は、基本的にやりこんでた人はやれたかもしれないけど、難易度は公務員で言う
地方上級よりたかくて、国家2種より低めかな?
909ちく●:2009/11/08(日) 21:04:03
民法。6/9
相変わらず凶悪だけど、今年は個数問題がここに無かったのが全体の難易度を下げている。

問27は基礎的知識と「そんなウマい話があるかよ、ちゃんと委任してるじゃん!」
問28はEの相談は「請求できます」けど、実際、通るかどうかなんかわかんねーよ!っていう、
     古き悪しき「クイズ大会」の良化版みたいな難問。つまり、市ね、しかし降参、っていう。
問29は俺、政界の肢以外が全部正解だと思ってた。でも、これ、判例さえ知ってれば簡単な問題なんだろうなあ。
問30.判例知ってる?クイズ大会。基本的に成年被保佐人に催告して返事が無かったら取り消しだろJKっていう
     基礎知識さえあれば解ける問題。俺はウが確信を持って正しいと思ったので、そこから。
問31 正直、わけがわからんかった。が、エは正しいと見抜けて、
     ウが「Aの債務を免除=BCの債務は変わらない=BCの連帯債務額増額」
     ってことだけ分かれば、解ける。これ作った人は、やさしいつもりで作ったんだろうけど、時間を食ういやらしい問題。
問32 判例クイズ大会。でも、イは常識的に考えて「所有者が移転=債務も移転」と考えられると
     イが確定。オは正しいというのは、基礎知識レベルなので、除外。で、答えが出る。

民放が苦手な俺レベルでも十分に太刀打ちできたので、今年は簡単だったとは思うけど、出題としては
いやらしい。俺は後ろから解いてたので時間が余ったが、最初から解いてた周囲の女子大生とかは時間が足りなくなってたし。
910ちく●:2009/11/08(日) 21:18:34
地方自治法 2/4 地方公務員が2問も間違えたらいけないとおもいます・・・でも難問です。

問21 ぶっちゃけ、市町村が勝手に「どこそこの地域は憩いの場」とか決める妄想計画に県が関わらないんじゃね?ということで。
問22 監査請求って、私立学校法とか建築基準法とかの法定受託事務も入ってるんだと覚えておけばいいんだろうけど・・・
     個人的には児童福祉法の絡みが気になる。こんなん解ける奴は神。
問23 広域連合=後期高齢者(今は長寿高齢者か)の会計組合とか、すげーですよ。
     3ヶ月定期で代金20万円かけて毎朝、有料特急通勤してる友達がいるから解けた。
問24 うちの市にNPO法人から監査請求するから、てっきり市外のプロ市m・・・ゲフンゲフンだとばかり・・・
     利害が無いとダメってことね。難しいわ。

0/2
国家公務員法 行政組織法

問25 そうだね、ニュースを見てれば阿久根市の懲戒免職騒動見られたよね。ニュース見てなかったよ。
問26 クイズ問題でした。内閣官房との知識があやふやだと【内閣官房長官が長だろ?】と轟沈する。
     簡単なはずなのに、奥が深い。

多分、作問した側はサービス問題だと思ってる。
911ちく●:2009/11/08(日) 21:34:33
※今年は逆に解いていったので、順番どおりとは逆の方向に書き加えていっています。

行政手続法・行政不服審査法・行政事件訴訟法
   2/4         0/1        2/3

行政法を出題した香具師が行政書士試験制度の迷走の元凶。という結論に。激ムズ。

問 9 そんな「バカな」を削っていったら、1つに。これは簡単。
問10 身体刑罰なんてあるわけないよね。キラーパスだったよね。読み流しダメ、ゼッタイ。 
問11 もうね、わけがわからん。正しいもの以外の文章が支離滅裂。
     俺の勉強が足りないせいだと思うけど、何を書いてるのか良く理解できない。正解はしたけど。
問12 よく読むと正しい選択肢は分かるけど、流し読みしてると間違う感じ。難易度は別にして凶悪。
問13 もうね、分かります。この出題者こそ、【H12〜H17ごろまでのトンデモクイズ大会のある種の元凶】なんだよね?
問14 不利益変更は可能かもしれないけど、まあ、裁決書が無いのはまずいか。
問15 基礎的知識かも知れんけどさあ。この問題作ったの、昔、教養で「トンデモクイズ大会」やらかしてた張本人だろ?

 
国家賠償法 2/2 解けたのが奇跡。問20は偶然解けただけ。

問19 立ち入り禁止の看板が立ってる金網を乗り越えて堤防で釣りしてる奴が高潮にさらわれても、
    国家賠償法の公の造営物ですか?違うだろーという発想で解いた。
問20 クイズ大会だよ。最高裁はばい塵訴訟には最近甘いよなーと思ったので。
912ちく●:2009/11/08(日) 21:45:28
問8 あ、これも行政法だ。消去法で1か2だけど、俺は解けなかったけど、多分、基礎知識があるんだよ、きっと。

行政法は、総じてアクが強かった。

基礎法学 1/2 相変わらず難問奇問が1問は入ってくるなw
憲法 5/5    素直だ。素直すぎる。

問1 アを見なかったことにするのがコツ。分からない肢は無視。イが正しいので、2と3、はい消えた。
   ウ、そんなわけねー。それはボン基本法(ドイツ憲法的なもの)の間違いだろー、で1消えた。
   エは政令に関する違憲立法審査とか見たこと有るような気がしたので、4消えた。
問2 支援センターが金を取ることはありえません、か。これは難問。
問3 ちょっとワケ分からん問題だが、2以外は憲法=文明国・列強の条件ってことで。
問4 公衆浴場のエが正しいので1・4・5消えた。ア・・・薬剤師とかの免許は必要だけど、供給の資格制?聞いたことねー。
    で、3確定。
問5 エホバ訴訟。基礎知識。さて、来年から中学校での武道が必修化されるわけですが、どうするんでしょうね。
問6 1か4で迷う。が、1はこれが間違ってたら、今頃、大学紛争が続いてるので、4はカネの話なので、何か違うんで、これ。
問7 衆議院の優越。予算・総理は衆院優越。一方、条約には優越は無く、衆参同格。残るは3.
913ちく●:2009/11/08(日) 21:46:21
以上、解説終わり。

「勉強をやりこんだ人が報われる試験、ただし行政法を除く」という感じでした。