ウェブデザイン技能検定 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
「ウェブデザイン」の技能検定試験(以下、ウェブデザイン技能検定)は、
実技および学科試験で実施され、関連国際標準規格等に基づき、
ウェブデザインに関する知識・技能、実務能力等が問われます。


平成21年度 試験実施日程
* 第1回試験 (受付終了)
3級のみ実施、 開催地:東京、大阪、福岡
平成21年5月17日(日)
* 第2回試験(受付終了)
平成21年6月28日(日)
* 第3回試験
1級学科, 2、3級 実施予定
平成21年10月18日(日)
* 第4回試験
1級実技, 2、3級 実施予定
平成22年2月28日
※1級の実技試験は、学科試験を合格した方のみ受検することができます。

前スレ
ウェブデザイン技能検定 Part1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1215695749/
2名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 16:27:46
インターネットスキル認定普及協会
http://www.webdesign.gr.jp/
3名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 16:37:16
こっちかな。
4名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:59:58
向こうはPart12だしw
こっちの方がテンプレもしっかりしてるし
こっちででいいんじゃね?
5名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 02:54:44
まあ今月末まではマッタリ進行だしね〜。
だれか、対策講座受けた奴いねーかな?
6名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 03:01:47
筆記対策ってみんなどうしてるんだろう?
実務経験のない俺にはわからない。

アマチュアは3級が限界なのか?
7名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 07:58:27
>>6
筆記って?実技のこと?
8名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 09:14:42
学科のこと
9名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 20:40:37
>>8
学科対策なら本読めばいくらでも身になるだろ。
10名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 15:30:00
下手なプロより、しっかり基本身に付けたアマチュアのほうがうんたらかんたら
11名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 02:11:10
本読めばってどの本よ?
公式テキスト出して欲しいよな。
2級の問題集はほんと使えない。
解説ないし実際の出題とズレがでかいし。
12名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 20:58:23
>>11
公式本はダメ。
Web標準の本なんていくらでも出てるんだから、その辺のを読んで、
概論とWeb標準のXTMLとCSSを理解する。
標準以前と標準の違いがわかるように&XTMLとCSSは書けるようにする。
あとはプログラミング系のソースを、多少読めるようにする。
プログラムが書ける必要はないから、PHPやJavaScriptなんかのソースがだいたい読めればよい。
13名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 23:03:42
この前の学科試験だけど、2級の最後の問題とか知らなかったら絶対に無理だけどな
俺はウェブデザインだけやってるわけじゃないから、たまたまPuTTYもPoderosaも知ってたけど
ウェブデザインの勉強だけしてたら、絶対に分からない問題はいくつかあったな
それらを全部捨てていくと、実質8割くらい取らないと合格は無理だわ
14名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 02:52:53
JISとか、ISOとか、対策のしかたがわからん。
このあいだの3級では全く出なくて助かったが。
2級になるとどうなるなかな?
15名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 08:52:59
対策もなにも全部読めよ
16名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 14:30:05
>>14
その辺は読んで覚えるしかないよ。
17名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 15:08:16
それより、公式HPで謝罪されている大阪会場の失態は何?
そっちが気になるよ。大阪の人、情報プリーズ。
18名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 19:41:01
たぶんインフルエンザがらみじゃねーの?
知らねーけど
19名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 22:24:14
実技が実施できなかったと、前スレに書いてあったような。
20名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 22:31:49
てことは、必要なソフトが入ってるPCを受験者の数だけ用意できなかったのかな?
この試験って運用が相当大変そうだな
このままずっと続くとして、未来に受験者が増えていくと開催自体大変になっていくと思う
受験できる会場を確保するのが大変そうだ
21名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 08:48:57
すごい妄想だな
22名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 12:59:25
シスアドや基本情報はどうしてあんなに受験者が多いのだろう?
23名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 14:40:12
きちんとした資格だから
24名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 16:57:41
理事一覧
近日公開予定です。

http://www.netskill.jp/about/index.html


あと何年隠すんだろう
25名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 20:58:08
C&Rは何か絡んでるんだろうかね。

つかどうでもいいから対策本出してくれよ〜
26名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 14:47:10
発表まで一週間
27名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 16:47:12
いつだっけ?
28名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 18:58:17
28日だったかな?、あれからDQしかしてねー。
29名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 17:42:53
明日だったのか
もう、受験したことすら忘れかけてたわ
学科は合格が確実だけど、実技は合格ライン超えてるか少しだけ不安だな
30名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 19:59:58
明日、ちゃんとUPされてるかねぇ。。。
31名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 20:56:44
解答は日付変わってすぐアップされてたよね。
32名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 10:39:46
とりあえず、まだうpされてないな。
正午あたりかな。

http://www.webdesign.gr.jp/wdsc/pass.html
33名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 11:16:03
おせーよ。
34名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 12:01:55
まだ?
35sage:2009/07/28(火) 12:48:09
まだみたいですね・・・夕方くらいかな?
36名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 12:50:20
>35
あせって間違えた。
37名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 13:19:37
遅すぎだろ。
だらしねー協会だな。
38名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 15:03:01
まだ〜?(゚Д゚)
39名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:11:25
何をどうすれば、前日までに準備が完了しないのか知りたい。
Webのプロを評価しようって協会が何やってんだかね。
40名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:37:12
■平成21年度第2回試験合格発表の遅延についてのお詫び
本日公開予定となっております第2回試験の合格発表につきまして、
システムに係る障害により遅延が生じていることから、発表を延期させて頂いております。
ご迷惑をお掛けいたしますこと深くお詫び申し上げます。

http://www.webdesign.gr.jp/wdsc/h21_2_wd.html
41名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:40:08
発表を延期させて頂いておりますって。。
42名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:47:02
で、いつ?
その辺はっきりしろや。
43名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 17:05:41
お知らせは掲載出来てるんだよね〜。

例えば、合格発表資料に誤りを発見して、
最終チェックや承認待ち中で作業出来ないとか?

まさかね〜。
44名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 17:16:28
システムに係る障害による遅延だったら、すぐ発表できるだろう
ここまで遅くなるってことは、ヒューマンエラーなんだろ
もう言い訳はいいよ
45名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 17:18:17
PDFなのに、何のシステムなんだ?
まぁ、こんないい加減な管理では、この資格は消えていくな
46名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 17:36:25
ワラッタ、試験問題のチェックもひどかったけど。

今回の言い訳も酷い。システム障害なんてあるわけないだろ。

HPに合格者の番号を書いてUPするだけ、
こんなの3級の問題より簡単だろwwwwwwwwwwwwwww
47名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 17:38:52
延期だったら、日にちを指定しろよ。
障害なら1日で直すのは鉄則。

こんな、WEB業者だったらクビだろ。
48名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 17:43:45
いや、流石に今日中に直すだろ
本当にシステムに係る障害による遅延ならな
49名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 17:57:50
WordをPDFにできないシステム障害なんじゃないのw
P検以下w
50名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 19:00:46
PDFにできるパートの人がたままた休んだ!
お詫びのFTPはできるのになw
51名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 19:06:35
えっまだなの?何してんだよマジで。
高い受験料糞参考書糞技術力これで落とされたらキレるぞ。
52名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 19:39:56
今日中にはできるんでしょうね?

厚労省、指導よろ。
53名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 19:47:41
もう5時には、お帰りになってるから、
今日の発表はないっしょぉ
てか、システム何とかは嘘だしね
54名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 19:48:30
職員は定時で帰宅はないでしょうね?w

もちろん、デスマ中ですよね。
55名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 20:05:05
ホームページはどう見ても難しい「システム」はご利用になっていないですよね?

実技データの消失とかじゃないですよね?
まさかねぇw
56名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 20:16:13
受験料返せ
57名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 20:28:49
証明書は今日発送だよね?
お詫びにも証明書のことは書いてないしね。
58名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 20:48:30
あくまでも想像でしかないんだけど
平成21年度 第1回試験(3級)の合格者一覧のファイル名は
h21_no1_class3_pass.pdf

h21が年度をあらわし、no1が何回目かをあらわす。
class3はおそらく3級。
他の年度や級もこんなパターンでファイル名がついているんだけど

じゃぁ、ためしに
h21_no2_class3_pass.pdf
を表示させてみようとすると・・・
学科試験の解答が表示されるよ><

とまぁ、こんなミスとかじゃないよね・・・
59名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 20:51:57
>>58
俺もそれ試した。
ファイル名の間違いだとは思うが、システム障害というかw
上書き保存しちゃって合格者データのマスタまで無くすなんてことはまずないだろう。
……ないんじゃないかな。
パソコン初心者じゃあるまいし。
60名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 20:54:23
ありえるワラ
61名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 20:58:44
この協会なら、何があってももう不思議じゃない
62名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:08:25
データがあるなら、手書きをスキャンでも良いからアップすれば良いのにね。
63名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:09:32
パソコン初心者がプロデザイナーをランク付け。

という趣旨の資格なんだな( ´∀`)
64名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:17:05
俺、今回受かっていたとしても2級の受験は当分見送る。


がっかりだよ
65名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:19:07
何が起きてもへんじゃない、そんな資格さ覚悟は出来ているw
66名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 22:10:23
このまま、明日ウェブサイトが消滅して
協会自体が失踪しても、俺はもう驚かない
67名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 22:19:35
受験料返せ(T_T)
68名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 22:29:08
こんな適当に運営してて、国家資格って・・・どーよ
試験会場が辺鄙な所だったから、余計に腹立つしな。
69名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 22:53:56
まぁ、今日中のうpはなさそうだな
マジでもう帰宅してるみたいだしwww
でも、明日の正午までにうp出来なかったらマジでこの協会は解散した方がいいわ
プロ意識なさすぎ
70名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 22:57:12
意匠検定なんてありえんだろ
71名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 23:04:07
期待してる身にもなれよなにこの天下り協会死ぬの
72名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 23:48:11
さすがに本当に帰宅とは思わなかった・・・
73名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 02:52:01
来月の昇給がかかってたのに…
28日発表まで申請の締め切り待ってもらってたのに。
明日ではもう間に合わないんだよ(T_T)

締め切りは死守するのが制作のプロなんですよ。わかってんのかね?
74名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 06:26:54
苦情は、厚生労働省というTOPへがんがんご意見を送りましょう。

舛添さんに届けましょうw

ttps://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
75名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 08:57:17
所詮天下り
仕事してるのはバイト以下
76sage:2009/07/29(水) 11:32:21
テキストデータでアップしちゃえばいいじゃんね。
77名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 11:34:41
上書きしちゃって、バックアップが取ってないんじゃないw
で、今か採点してるとか・・・も一回
78名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 11:35:07
そうだよな
それすらできないなんて変だよな
そうかわかったぞ

採 点 終 わ っ て な い ん じ ゃ ね
79名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 11:42:59
今日の郵便届いたけど、当検定の合否通知はありませんでした。
郵便局員さんに声かけたけど、「今日はこれだけです」って・・・。
発送いつなんだろ〜?
80名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 12:02:08
正午キタ(゚∀゚)けど、合格発表コネ('A`)
81名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 13:05:37
丸一日以上遅れるなんて、もうダメなんじゃないか?
国家資格試験実施機関としてオワットル。

延期はわかったから、いつ発表するのかはっきりすべき。
誠意ある対応をするべき。
大人ならわかるだろ?
82名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 13:23:02
郵送による発表はいつなんだろう?
誰か知りませんか???
83名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 13:28:04
電話掛けたけど担当者不在なのか繋がらない
84名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 13:40:51
ついに電話をかけた勇者が出現したか・・・
てか、数日後に協会のウェブサイトが何の前触れもなく無くなってそうで怖くなってきた
いつまで延期なのか激しく不安だ。
85名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 14:01:23
郵送は過去スレによると発表から二日後ぐらいで届いたらしいぞ

結果まだーちんちん
86名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 14:48:31
>85
サンキューです!

ていうか、ファイルサーバが逝っちゃったんじゃないのw
87名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 14:57:37
バックアップぐらいあるでしょ。
ウェブデザイン技能検定だもの。
88名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 15:38:59
ファイルサーバとか、バックアップとか、そーゆーのじゃなく

まさか、忘れたとかじゃないよねぇwww
89名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 16:24:40
>>86
ファイルサーバーがいかれたなら、延期の告知もできないでしょ。
だからシステム障害ってのはウソだね。設問ミス発覚か、まだ採点中ってとこじゃない。
90名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 16:28:38
>>84
電凸くらい、勇者ってほどでもないんじゃない。
自分もかけてみるわ。誰か電話番号書いてくれないかな?
結果も報告するからさ。今ケータイで、HP見みられないんだ。
91名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 16:57:07
今、HP見てきた。発表は「今週中」らしいですね。
92名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 17:00:33
素晴らしいボッタクリ資格ですね
93名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 17:00:44
発送も今週中?

システム障害じゃないのか!
94名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 17:02:25
>>91
見てきたよ。
合格通知の発送も遅くなるって話。
ウェブサイトの障害じゃないって宣言してるようなものじゃない?
95名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 17:50:20
システム障害wwwwwwww
片腹痛いわwwwwwwww

こんな協会にスキルを認定してもらってもな…
96名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 18:12:00
うわぁ…なんか凄いことになってるね
あのPDFファイル、仮に間違って消しちゃったとしても
あの程度の一覧表Excelで小一時間もあれば作れるよね?
つまり採点終わってない(もしくは合格者抽出してない)説濃厚なのかな。
1ヶ月猶予空けてこの様は一体…
97名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 18:31:57
全力でがんばってるらしいよ。

今頃、スナックです。

システム障害って書けば、自分たちに非がないと思ってるんじゃねえの?

普通に、遅れてますと素直に書けばいいものを
98名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 19:07:37
スナックって何?
99名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 20:08:40
合格か不合格か分からなくなったんなら、もう全員合格でいいだろ
100名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 20:09:38
>>99
それも、微妙だけどw
101名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 20:47:35
受験料返せ(T_T)

信じられない。
漢検以下。
102名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 20:48:53
採点しなおしてるんでしょどうせ。
じゃなきゃ、最初から採点忘れてたかw
103名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 21:50:38
昨日、協会の奴が仕事中に資格板覗いていて、昨日が合格発表ってことに気づく

泣きながら急いで採点

間に合わないから、システム障害ってことにしちゃえ

資格板炎上←今ここ

協会失踪
104名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:22:11
システムってのは何もサーバやパソコンだけではない
検定を運用していくプロセスそれ自体もシステムと取れる
つまりはシステム障害で問題ないねw
105名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:36:05
確かにw
106名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:41:51
さて、今回の失態が次回の試験にどう影響するかなwwwww
107名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:07:39
夏休みの宿題を全然やらずに8月31日を迎えた小学生のようだな
もう大人なんだから、もう少し計画的に採点しろよwww
108名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:20:41
厚労省から指導が入るだろ。
漢検の件もあるし、このご時世、今回の失態はまずかろう。

役員総とっかえぐらいしてよね。
109名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 01:05:58
今週中って言っても、どうせ土日は出勤しないだろうから
今日明日中に発表ってことだよな
それにすら間に合わなかったら、土日は祭だな
110名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 08:49:07
毎回何かしら問題があるな
俺も2級は当分見送る
111名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 08:57:13
今週中を目標に全力で取り組みいたしましたが、システム障害の為、合格発表を再度延期いたします。

こんな感じで更新予定
112名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 09:00:53
発表はいつでもいいから、今回の全受験料を返納汁!
113名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 09:09:56
発表はいつでもいいから、今回の受験生全員合格させろ!
114名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 10:11:28
発表はいつでもいいから、1〜3級全部、厚生労働大臣の名前の合格証にしてくれ!
115名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 13:17:35
>>114
同感。
理事の名前の証書なんて要らないから!
116名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 13:36:44
ご意見・ご質問はコチラ

インターネットスキル認定普及協会 新宿事務所

〒160-0023

東京都新宿区西新宿6-2-3 新宿アイランドアネックス407

TEL:03-5320-8236

FAX:03-3342-7388
117名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 14:29:41
システムの復旧に全力で作業しているって言っても、pdfファイルを上げるだけだよな。
なんでそんなに時間かかるん?
118名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 14:31:18
この協会、ウェブサイトの管理が苦手みたいだな
苦手なら専門家に任せればいいのに
119名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 15:16:03
協会HP運営者が1級レベルと思って良いのかな?

HPトップのホームの文字からいくと新着情報にも合格発表遅延が載ってない。
探すのが大変だった。ユーザビリティに欠けた作りだと思うが…
120名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 17:30:57
>>119
マジレスすると、この試験はデザイナーの試験というよりはエンジニアの試験だ。
だから、協会の連中のデザイン力がしょぼいのは仕方がないw
121名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 17:59:24
ホームページはバイト程度の時給のボランティアと、インターンシップの学生が管理。
以前募集が載ってたけど、今は載ってないかな?
122名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 18:01:28
>>117
今採点してるから。
123名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 19:04:16
これだけ遅いと採点してる説が有力だな
だが、こんな焦って採点されて不合格になっても納得できるわけがない
124名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 19:21:41
今週末をめど、か。
明日金曜も週末だが、土曜も週末。明確な表現でないな。週末は週末でしょって開き直るかな?
来週月曜かもね。あまり期待はしない。

採点説あるが今回は受験者がかなり増えたのかな?
不況だったから資格取得に走ったり、資格の認知度があがってたりで?
125名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 19:25:27
役人は週末働かないよ
よって、明日発表じゃなかったら、自動的に発表は月曜日になる
126名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 19:36:46
>>125
仮に作業ミスだったら税金で2重出費しているって事?
127名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 21:07:29
>>124
いくら数が多くても、採点が1ヶ月で完了しないとは思えなねぇ

衆議院の解散で、外郭団体はそれどころじゃないんだな、きっとw
128名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 21:45:20
はっきりと言えるなら○○日に発表すると書くはず。
週末をめどに、というのは、はっきり言えない場合の言い方。
めど、だからねw

俺も締め切りに遅れそうなときによく使うから、気持ちわかるわw
よって、発表は来週になると予想。
129名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 01:50:01
役員代えないと体質変わらないよ。
だれか責任とって辞任するよね当たり前だよね。つか辞任しろ。
130名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 01:52:21
これで全員合格とか言ったら笑うしかない。
131名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 02:19:17
今回はシステム障害により、再試験とさせて頂きます。

あるかも。w
132名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 10:00:48
つーか、まだうpされてないのかよ
もう、怒りを通り越して呆れるわ
133名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 10:07:42
ホントだなー。いつになるんだろうなー。
データ集計アルバイトに有能者が集まらなかったから遅いんじゃね?
実技はやっぱり一つ一つ開いてんだろうか。
134名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 10:50:56
実技の回答フォルダをまとめてあぼーん、しかもバックアップしてなかったとか

ありえる
135名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 10:58:07
再試験になったら、もちろん交通費支給してくれるんだよね!??
136名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 11:06:50
再試験?

訴訟だな
137名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 11:13:39
再試験に伴う受験料の返金、交通費などの諸費用には一切応じられません。


なお再試験料を別途お振り込み頂きますようお願い申しあげます。


あるわけないな
138名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 11:51:27
交通費だけで済むわけないだろ
受験料免除はもちろん、休日の時間がつぶれる分の慰謝料も貰わないといけない
139名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 12:00:48
慰謝料貰っても納得いかないけどな
金の問題じゃない
140名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 12:10:20
落ち着け

なかには試験を受けにいったのに実技がうけれずないという奴がいるんだぞ

試験が受けれただけでも幸運だったと思う。笑
141名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 12:10:44
この間の大阪会場はどうだったんだろう?
142名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 12:17:31
> 現在復旧にむけ全力で作業致しております。

「全力」とか公文書に使う単語じゃないだろ
中の人は低能でFA
143名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 12:30:07
今日の17時までには頼みまっせ。
144名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 13:00:43
今日は無理っぽいような気がしてきたなぁ

つか、関係者にここを見せてやりたいし

見てたりしてw
14590:2009/07/31(金) 13:24:10
電話しても誰も出ない。どうよこれ。
起こってしまったトラブルにどう対応するかで、真価が問われるっつうのに。
心底あきれた。1級は絶対受けない。
146名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 13:39:33
問い合わせはメールでしか受け付けてないんじゃない?


心底どうかと思うけどね
147名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 13:56:54
やっと発表きましたね。
今週中は間に合ったw
148名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 14:11:57
>>147
ホンとだ!
合格発表キター!
http://www.webdesign.gr.jp/

受かって良かった・・・・。

もうこんなプレイはうんざりです。
149名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 14:15:14
>>144
いや、チェックしてるでしょ。
自分とこが関連してるスレの書き込みをチェックするのは常識。
150名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 14:31:27
今週中には、間に合ったか。

受かってたけど、喜び半減だしね
151名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 14:31:37
発表ktkr
今週中ずっとF5連打だった気分
>148
どうい
152名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 14:57:00
あれ、おかしいな…学科21/25で合格しているはずだが…
試験提出時にちゃんと番号とマークを確認してたけど学科落ちてる。
なんだこりゃ?
153名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 15:07:06
100%合格してたと思ったのに、実技落ちた・・・orz
154名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 15:08:23
>>152
向こうにはマークシートが残ってるはずだし、
だめもとで照合してもらったら?
155名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 15:16:51
ダメだと思ってたので、遅延プレイもなんとも思ってなかったけど…

受かってた。

もっと早く知りたかったー!w
156名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 15:17:50
>>152
受験番号間違えたとか
157名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 15:22:29
完璧に合格してたと思ったのに、何で不合格になったのか理由が分からんわ
システム障害とかあったから、あやしくて仕方がねぇよ
158152:2009/07/31(金) 15:26:23
>>152さん 156さん
んー、問合せメール出してみるわ。

落ちてるはずないんだけどな。
受験番号は学科・実技違っているのに違和感あったのでちゃんと確認している。
成績の通り、さほど難しくもなかったのでちゃんと確認する時間もあったので。

>>155さん、157さんも?
159名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 15:31:06
>>158
俺の場合は実技だから、解答の仕方が悪かったのかもしれんな
俺的には満点の地震があったんだけど・・・
ショックすぎて次の受験ためらうわ
あの出来で不合格だったら、合格できる自信ないわ
160名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 16:32:17
非営利でこんだけボッタくってどこに流れてるんだ?
誰なのかもわからない理事の懐か
161名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 16:52:35

厚生労働省 指定試験機関一覧
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/syokunou/ginou/aramashi/kikan.html

職業能力開発促進法第47条第1項の指定を受けようとする者から申請がなされ、
審査を行った結果適切に実施することが見込まれることから、
指定試験機関として指定したものである。

職業能力開発促進法「第四十七条第一項」もチェックしる
162名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 17:59:50
3級受かったーやほー。

実技は余裕だったが、学科が18/25で非汗ものだった。
163名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 18:16:57
しかし、2級の合格率がかなり低いんじゃないのか?

2級受ける気持ちにならないな。
164名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 18:31:13
今合格者のぺージへのリンク踏むと回答のページに飛んでしまう…
本当にこの協会大丈夫か?
165名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 18:46:04
キャッシュ消せ

普通に合格者は見れるよ。
166名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 18:46:20
余裕の3級合格
一応2級ぐらいは取っとこうかとは思うが如何せん糞試験すぐる…
167名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 19:00:37
早くも第3回試験日を確認したが、10/18?
情報処理技術者試験とかぶってるじゃねーか!
普通に考えたら情報処理技術者試験の前後に持ってくるだろが。
受検者を集める気あるのか?
厚生労働省と経済産業省は日程調整すらしてねーのか・・・
168名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 20:01:25
厚生省は3年前にハンコ押しただけ
あとはインターネットスキル認定普及協会とかいう烏合の衆が好き勝手やってる
169名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 20:36:06
>>159
自信を地震と書いて
「書き込む」を押しちゃうような不注意があったのでは?
170名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 23:02:26
>>162
18/25で合格したのか?
自分は21/25で不合格だ。均等配点じゃないんだな。
171名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 23:19:44
>>170
なんか根本的にまちがってんじゃねえ〜の?
俺は19/25で合格したよ
172名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 23:52:05
お、やっときたか(´▽`* 学科落ちたと思いきや受かってた。
2級ゲット。1級はこの体たらくだと悩むな。VDTとかISO HTMLとか
WCAG1.0とかについて考えたくないし。。。実務にいらねー。。。
173170:2009/08/01(土) 00:05:16
再度答え合わせしようと思ったら、回答のリンク先が合格発表になってるよ。
どうなってんだこの協会は…
>>152さん、問い合わせの結果を教えてくれると嬉しい。
174名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 00:12:25
>>173
上書きされるんだよ、合格発表は。ローカルに保存しとかないと
だめよ。何級?
175名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 00:34:20
>>174
3級です。
176152:2009/08/01(土) 08:28:39
だめもとでメール送ってますけど、昨日は返事はきてない。
PDFの下に※試験の結果に関するお問い合わせにはお答えできません。と書いてあったので・・・
多分だめでしょう。

自分のマークシート開示してもらいたいんだがそれ言い出すと不合格者全員そうやっちゃうからね。
公式で照合して十分に合格ライン突破できているはず。
がしかし、>>170さん←(自分では無い)もその点数で落ちているとすると?
傾斜配点だったのかなぁ・・・

マークシートの確認対応してくれる事を祈ろう。
PDFが間違いで合格証が届く・・・ってオチは・・・無いよね。
>>170さんも問合せメール送ってくれないかい。
177170:2009/08/01(土) 09:31:17
>>176
どういうメール送った?
同じ問い合わせがいくつもあれば、向こうも対応するかもしれないから。
自分はシートの確認もだけど、配点を知りたい。
均等配点じゃなければ、まあ諦めもつくかな。
178152:2009/08/01(土) 10:14:15
>>170さん
「受検した試験名」「学科の受検番号」「氏名」
基本情報と本文は「学科解答用紙の確認の要請」これだけですよ。あて先はHPに記載のinfo。

今までの流れからして、トラブルでマークシートは自己採点したんじゃねーかなと思っている。
願わくば郵送か、スキャニングしたものをメール添付で開示してもらいたい。
じゃないと納得いかないなぁ・・・

傾斜配点も考えたが、択一からして重み目安をつけた。
「2択…3点、4択…7点→99点」「2択…3.5点、4択…6.5点→100.5点」「2択…4点、4択…6点→102点」
普通に考えて重みはこの前後だろうと思われる。
仮に重み大きいであろう4択で4問間違えたとしても
「7点×4→28点=72点」「6.5点×4→26点=74点」「6点×4→24点=76点」
これで70点未満になるとは思いづらい。

こういった履歴内容をこのスレに残しておく。次回の受検者のために・・・
179名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 10:47:46
3級のことはわからないけど、25問なら一問一問の配点が重いよね。
2級の俺は7割をちょい越えたボーダーラインだというのはわかってたけど、受かってた。
マークシートってのは、塗りが甘い、はみでているなどの理由で機械が不正解だと判断したら
不正解になるもの。その辺の問題なんじゃないか?
当然、人間が見て正解に印がついていても、機械の判断が絶対になる。
180名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 11:19:31
でもそれならこの人、今までのマークシート系の試験、落ちてばっかりいるんじゃない?
181名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 11:35:17
消しが甘いのも不正解になる。
182名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 11:48:46
概要のPDF見ると、
3級は出題範囲が10の分野に分類されてた。
特定の分野で全問不正解だったら不合格みたいな
183名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 12:59:49
2級実技合格通知キタ!
最後の選択問題捨てたし、コーディングもヘッダーデザインもイマイチだったのになんでw
これ合格基準どうなってんだ!?
184名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 19:28:13
>>182

それはあるか。
各分野で40%、全体で70%みたいなものがあるかもな。

他の国家試験でもある場合はある。
しかし、事前に合格基準にかいてあるけどな。

185名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 19:48:23
<p>●<a href="file/h21_no2_class3_pass.pdf">平成21年度 第2回試験(3級)</a></p>
<p>●<a href="file/h21_no2_class2_pass.pdf">平成21年度 第2回試験(2級)</a></p>
<p>●<a href="file/h21_no1_class3_pass.pdf">平成21年度 第1回試験(3級)</a></p>

<p>●<a href="file/h20_no3_class1_pass.pdf">平成20年度 第3回試験(1級実技)</a></p>
<p>●<a href="file/h20_no4_class2_pass.pdf">平成20年度 第4回試験(2級)</a></p>
<p>●<a href="file/h20_no4_class3_pass.pdf">平成20年度 第4回試験(3級)</a></p>
<p>●<a href="file/h20_no3_class1_gakka_pass.pdf">平成20年度 第3回試験(1級学科)</a></p>
<p>●<a href="file/h20_no2_class2_pass.pdf">平成20年度 第2回試験(2級)</a></p>
<p>●<a href="file/h20_no2_class3_pass.pdf">平成20年度 第2回試験(3級)</a></p>

<p>●<a href="file/h20_no1_class3_pass.pdf">平成20年度 第1回試験(3級)</a></p>
<p>●<a href="file/h19_no1_class3_pass.pdf">平成19年度 第1回試験(3級)</a></p>

なんだよこの●って。本当にHTML分かってんのか。
あとトップページの新着情報が解答へのリンクなのに合格者一覧に飛ぶぞ。アホすぎだろ。
186名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 20:12:16
●warota
187170:2009/08/01(土) 23:35:33
>>178
ありがとう。
しかし冷静に考えたら、21/25で二人も落ちてるんだから、何か独自のルールがあるのかもな。
問い合わせするか迷うところだ。
188名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 01:14:07
普通に考えて【合格基準】70点以上(100 点満点)と明記もあるし、分野別に最低基準点があるのではとか、傾斜配点とか、難しく考える必要も無いように思う。
けど、今回みたいに採点が遅れたと思わせる事実がある以上、合格者を抽出してみたら異様な偏りが出来た(合格者が多すぎたor少なすぎた)ために、傾斜配点を採用しようとなったという流れがあるのかもしれない。

普通は>>184のとおり、事前に合格基準として載せるべきもの。
だけど、ここの協会には「普通」が通用してない気もする。
189名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 01:20:16
ちょっとまともじゃないな
受験料も他の国家資格と比べても異質に高いし
電話かけても誰も出ないし
webサイトも突っ込み所満載だし
190名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 02:27:52
2級実技には70点以上、かつ各分野6割以上という基準が明記されている。
そして2級学科は40問だから、当然傾斜配点である。

たぶんルール違反はしてないよ。
191名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 19:03:58
21/25で落ちるのか。
だとしたら、4問で30点以上、1問8点の高得点問題が存在するのか?

すげー傾斜配点だな。
192名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 21:43:25
>>191
2級の、ソースを読む問題なんかは、「この問題は10点です」と言われても仕方ないと思うけどな。
ちなみに2級は均等配点なら1問2.5点な。
193159:2009/08/03(月) 10:05:42
2級の実技、満点の手ごたえで落とされたものです
昨日、通知が届いていたので見たら、得点とか全て公開されておらず、学科合格、実技不合格の内容しか書かれてなかった
何点で落ちたのか分かれば、納得もできるかと思ったけど、これだと次回受ける気が起こらないのでメール出してみます
問題に書かれている要件はすべて実装して、パスが通っていることも確認したから、不合格ってことはないと思うんだけどなぁ
194名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 10:59:54
得体の知れない団体に級認定してもらって信用あるのか?
195名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 11:23:55
合格証書は届いたけど、雨でグニャグニャだし

ま、いいんだけどw
196名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 17:55:47
合格書届きました。

ポストに無理やり入れてあり、
折れてはないけどかなり曲がっていた。

厚紙いれろやw
197名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 18:18:06
普通の封筒で送られてきたの?
3級かな?
198名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 21:12:27
すいません、ゴタゴタな中で質問。

既出だと思うのですが、Part1を見ることができなくて、
あえて質問です!

「※2:実務経験とは、ウェブの作成や運営に関する業務に携わった経験のことである。」

これって、プライベートで作成していた年数も合算して良かったんでしたっけ?
企業のCPサイトとか担当した年数はまだ3〜4年ほどしかないんですが、
プライベートだと、もっと前からやってたんですよね・・・。
199名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 21:43:28
実務経験って会社とかで実務経験証明書みたいなものがあるんじゃないの?
byその辺の糞大学生
200名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 21:52:36
実務経験とは業務として該当作業に従事することを言うので、
普通は、企業などが発行する証明書が必要です。
普通はね。
201名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 22:34:30
>>199&200さん

なるほど。普通はやっぱり証明書必要ですよね・・・。
普通はw

ありがとうございました^^
202名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 23:07:42
>>197
メール便だったな
203名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 03:55:18
シスアドとかはどうやって届いてたっけ?
覚えてないや。
どこも似たようなもんだと思うんだが。
204名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 05:06:11
合格発表PDFを確認する前に、郵送で通知が来て、2級実技合格した。
学科がダメなのは自己採点で分かっていたから、実技だけでも受かって
よかった。今回の件で受験どうしようかと思っていたが、とりあえず
10月に学科だけ受けようと思ってる。
205名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 08:46:36
受験料ウマー^p^
206名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 10:26:58
しかし、あんな試験の試験会場の提供と監督やって幾らぐらいもらえるんだろう。 俺らが払った受験料だけでやれるのかな? 補助みたいなのが出てるのかな?
207名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 10:36:11
208名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 17:17:58
なんつー、帳尻合わせだ
お役所はこんな数字合わせでOKなんだなw
209名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 18:00:16
問い合わせしたやつはどうなったんだ?
210名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 21:44:56
うん、知りたいよね。
211名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 02:22:35
まだだろ
この協会のレスがんな早いわけがない
212152:2009/08/06(木) 08:38:38
>>209-211
問合せ結果月曜にきてたよ。金→月だったので早かったのかな。無視されるかと思ってたが。
PDFの通り、結果は対応してくれないので判定は覆らず。月曜朝に実技合格通知は届いてた。
発表PDF作成後・合格証発送後だったみたいだし、どっちに非があるのかわからずじまい。
自分の他に問合せした人もいるんじゃないかと思うけど、多分ダメだったでしょう。

チェックしてるんだろうな、このスレ。じゃないと返事返ってこないよと気がしてたし。
213名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 15:49:52
理事長は今頃盆栽でもやってるんだお
214名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 23:14:22
2級受けた人に聞きたいけど、学科って選択式?記入式?
問題持ってる人、良ければ誰か頂ければ有り難いんだけど
215名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 14:25:29
1から12問まで2択 13から40まで4択
216名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 20:19:32
>215
質問者ではありませんが4択と知りませんでした。
3級は2択ばかりだったもので。

宜しければ2級の過去問題が欲しいのですが駄目でしょうか?
公開が難しければgalaxy.express.story(a)gmail.comまで頂ければと思います。
著作権上、過去問題の互譲が難しいのであれば
どのようなものが出題されるのかアドバイスだけでも幸いです。
217名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 04:01:46
>3級は2択ばかりだったもので。

第1問〜12問は2択
第13問〜25問は4択
218名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 04:03:39
>>216
君の物の頼み方は丁寧すぎて怪しいw
タダで問題集めてど〜すんのかな〜
219名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 11:29:20
>217
だよな。実際4択入ってるな。
ま、明らかに1つしか答えがないから4択って感じしねーけど。

>218
そりゃ、問題集が役に立たない状態だし過去問は欲しいと思う。
問題集の問題だって全然少ないんだし。
俺も過去問欲しいけど、そんな都合良くくれる人居ないよな?

3級ならあげれるけど2級は無いわ。
むしろ2級の問題は俺も欲しい。勉強してーよ。
220名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 15:37:44
>>219
2級はクリークアンドリバーから模擬試験が500円で売ってる。
221名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 16:20:49
>>220
ええー?2級問題集のこと?
でも、500円だから違うか・・・。
見たことないけど、どこで売ってるの?
222名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 01:29:25
>>221
ttp://www.c-place.ne.jp/webdesignskills_test2Mail/
ここ。これと公式問題集もあわせて解けば傾向はわかるよ。
実技はガチで同じタイプだし、知ってれば間違えないし
これだけで合格しました。ただ1級は情報少なすぎなので
10月は辞めようと思う。誰か教えてエライひと
223名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 12:38:13
>222
これ公式問題集と問題違うんだよね?
実技はガチで同じタイプって学科は?

ちょっと買うわ。マジで情報有り難う。
224名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 23:54:37
>>223
届いたら感想おしえてねw
225名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 09:55:10
>>222
てかそれ以前に、10月は某国家試験と同じ日だろ
誰も受けないんじゃねーの
協会が無計画過ぎてワラタわ
226名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 16:42:18
1級なぁ、とってもただの自己満足だし・・・
227名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 17:56:45
>>226
そう?「1級技能士」だし、決して自己満足ではないよ。
自己研鑽していることの証明として、とても分かりやすいのではないかな?
228名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 18:11:08
>>227
いや、それを自己満足というのではと。
229名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 19:29:44
1級とってるのならお手本HP見せておくれ。1級作のHPが見てみたいわ。
そりゃーすごいHP作ってるんだろーなーーー

実技試験テキストパンチやってて思ったけど、俺は実業務ではほぼツール利用。
PhotoShopやIllustratorでデッサンやってWebオーサにドロー。

みなさん実業務はテキストパンチで作業やってるの?
230名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 08:46:30
htmlだけならいいかも知れんが

使ったことないけど
231名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 12:44:44
>>229
3級レベルサイト、2級レベルサイト、1級レベルサイトって形で
デモサイトを提示してくれたらいいよね。
受験する側にも、企業で人事評価する側にもわかり易いと思うのだけど。

228のように、自己満足としか考えられないのは
1級を取得したという結果を評価してくれる企業(上司)が少ないから。
でもそれって企業の問題だけでなく、協会の問題が大きいと思う。
協会は検定を実施してそれで終わりではなく、
その検定がいかに価値のあるものかを企業にアピールしてくれなくちゃ。

「取得していないと信用に関わる」って言われるまで価値を高めてほしい。

「1級技能士」って、他業種だったら確実に評価対象なのにね〜。
このままじゃ、いつの間にか無くなっちゃうよー・・・涙
232名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 15:57:50
試験内容が分からんのがいかんのだけどね。
この試験通ったのなら評価できるなっていうのが出来ないんだもん。
2級は試験やったのでわかるけど、これ取ったからって別に評価できないよ。
233名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 19:05:13
>>231
それまったく同感。
「1級ウェブデザイン技能士」で検索かければ合格者が作ったHPが見れるが・・・

この資格が「業務独占資格」になればウェブ業界人は必死で1級獲るだろうが、
今のIT時代、それこそありえないしな。誰でも自由にHP作れるもんな。
ウェブデザイン無資格の人(ほとんどか)でもグッっとくるデザイン作ってる人は
無数にいる。
実際はウェブ業界人は国家資格よりも実力・実績主義ですので。
営業行くにも受注するにも実績書類など持って行く。
俺は名刺に情報処理技術者試験入れてるが(ソフ開・情報セキュアド)
経済産業省の国家資格は発注者側に好印象を受ける事が多々ある。
2〜3級ではさすがに名刺に入れられない。
1級の人に仕事任せたいよ、って発注者側は思うでしょ。これが本音。

国・県発注の入札条件に「ウェブデザイン技能士取得者」を入れてくれないかな。
それだったら有資格者のニーズは高まる。
資格の位置づけを明確にしてくれないと。
234名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 19:08:24
>「1級ウェブデザイン技能士」で検索かければ合格者が作ったHPが見れるが・・・
urlうpってくれ
235名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 18:51:04
MS敗訴でWORDの販売中止確定へ・・・・・

XML、HTML終了のお知らせ
236名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 22:56:41
XMLとHTMLはMSの私物じゃねぇよwwww
237名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 10:23:53
238名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 19:09:26
>>237
すっきりしたデザインで、なかなかいいんじゃない?
239名無し検定1級さん:2009/08/18(火) 10:46:24
試験内容に、そういういわゆるデザイン(意匠)の内容って1級だとでるのかな?
240名無し検定1級さん:2009/08/19(水) 21:11:23
>>224
遅くなったけど感想。

速達で来た。
筆記・実技がAとBで2つずつ入ってる。
模試試験って感じでコピー用紙っぽいのにホッチキスの白黒印刷。本番と同じ。
問題も2択と4択。実技の試験ファイルと解答例は専用URLからダウンロード。
どうせなら料金+200円程度でCD-Rにファイル入れてくれれば良いのに。

2種類あるから、試験前にBをやるつもりでAやってみたけど間違いがちょっと多かった。
復習にはもってこいの教材かも。

安いし、教えてくれて有り難う!
241224:2009/08/20(木) 13:36:55
>>240
待ってました!ありがとー!!
早速注文しみてる^^
242名無し検定1級さん:2009/08/25(火) 23:26:01
ウェブサーバでFTPサーバを稼動させるのって
セキュリティ上何か問題ある?これ2級の過去問なんだけど。
誰か分かる?
243名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 09:58:18
2級取るなら自分で調べて自分で結論だしてほしいな。
244名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 15:03:49
なん・・・だ・・と・・・?
245名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 16:39:55
問題ないことを証明するのは難しいのだから、こういう問題はまず問題あるが答えになるかと。
246名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 18:07:16
検定サイトのトップページに関する私見
・テーブルのサマリが全て"新着情報"である等、アクセシビリティに配慮しているとは言い難い
・更新部分?のスタイルがstyleプロパティによる直指定であるのは頂けない
・Validだなどと嘘をついちゃいけねーよ
247名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 11:14:09
締切日直前はアクセスが集中し、回線が混雑することが予想されますので、受検申請手続きはお早めに済まされることをお勧めいたします。


多分混雑しないだろwww
248名無し検定1級さん:2009/09/02(水) 19:39:45
また、例のシステム上のトラブルですか?wwwww
249名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 18:42:42
え?!
秋IPA受験しないの?
250名無し検定1級さん:2009/09/04(金) 23:43:22
え。東京と大阪と福岡だけ?
251名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 11:20:09
10/18の2級試験を受けるつもりなんだけど
会場によってはDWがCS4だったりCS3だったりしますって書いてあるが
CS4とCS3ってだいぶ違うのかな?普段はCS3なんだけど。

あと気になるのが、実技コーディングは、タグのヒントって使ってもOK??
もちろんOKだとは、思うのだけど、「全部手打ちでやりなさい」って
ことは無いよね?
252名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 16:15:53
>>251
DWのバージョンが気になるほどの問題は出ない。
タグ手打ちもない。
253名無し検定1級さん:2009/09/07(月) 16:40:50
>>252
ありがとうございます!
254名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 22:55:15
VDT作業でいうと、ウェブデザイン作業の種類はどれになるの?
対話型?技術型?実感としては拘束型なんだけどw
255名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 17:48:00
資格を持っていない者は有資格者をすぐ叩きたがるが、
理由が「資格より実務」はタテマエで、ヒガミがホンネ。
ウラヤマシイと正直に言えば良いのに。

電工、ボイラ、冷凍、消防、危険物を持っている持っていないで激しく叩き合う。
底辺で叩き合う。底辺を究極の最下層にすべく叩き合う。
電気系は殻に閉じこもりが多くサイアク。 やはり、高圧ガス製造保安責任者(第三種冷凍機械)、丙種危険物取扱者あたりはネ申、エライ
本当に底辺に近づくほどサイアク。

           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
事務所内で、白衣を着たまま、お互いズボンをズリ下げ(女もズボンとして)、 バックでズップズップズンズン突いて、中出しフィニッシュ。
お互い放心状態で、ザーメンがダラダラ垂れてきて…後片付けなどせずバックレ
ズボンズリ下げ、バックでズンズンずっぷずっぷ突いて、 中出し&ザーメンオマンコから垂れ流し、の構図に似合うのは白衣だろ。
確実に言える事は、 女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格

ホント毎日毎日無能ジジイが天気の世間話をしてきてこまる。 毎日毎日発展の無い天気の話。成長してればよいのだが全く成長しない。安定さえもしない。
絡まれてシツコイ、避けると怒る。 若い優秀な人間が苦労するだけ。天気の話なんかやめろ。 当らない天気予報など競馬の予想屋と同じ
256名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 08:50:08
次の試験受けるやついる?
257名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 23:14:38
受験申請するの忘れたから
来年の2月に受けるわ
258名無し検定1級さん:2009/09/15(火) 19:25:53
10/18、東京で受験します
259名無し検定1級さん:2009/09/16(水) 23:13:32
10/18、佐賀で受けますw
260チロウ防止”管理”者:2009/09/18(金) 18:56:07
平成21年で【カリ首の】公害防止管理者 PART14【ボツボツ】様はわが国で"神の域"となった。

ハッキリ言って、【カリ首の】公害防止管理者 PART14【ボツボツ】様はわが国で"神の域"

【カリ首の】公害防止管理者 PART14【ボツボツ】様は”ネ申”

☆ネ兄☆合格

何度も言うが、【カリ首の】公害防止管理者 PART14【ボツボツ】様はわが国で"神の域"

誰がなんと言おうと、【カリ首の】公害防止管理者 PART14【ボツボツ】様はわが国で"神の域"

もう一度繰り返すが、【カリ首の】公害防止管理者 PART14【ボツボツ】様はわが国で"神の域"

さらに念を押すが、【カリ首の】公害防止管理者 PART14【ボツボツ】様はわが国で"神の域"
261名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 12:42:59
10/18に受ける奴って、何で情報処理技術者試験受けねーの?
こんな資格よりよっぽど役に立つよ
262名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 19:23:24
なんかの役に立つ資格だとでも?
263名無し検定1級さん:2009/09/19(土) 20:00:51
ITパスポート VS 3級ウェブデザイン技能士


ウェブデザインの方がカッコいいから、こっちの方が価値あるよ。
パスポート・・・あほな名前つけんなよ。
264名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 03:04:58
http://www.zenkoukyo.or.jp/jm/2009/h21jm_kubun.pdf

でもこの得点表からすると、ITパスポートが結構良い評価されてるのに、
ウェブデザインが何で評価されないんだろうナ?
265名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 04:10:58
>>264

その表、おかしい所多いぞ。
工業高校補正がかかってる。


危険物 乙  D   訂正後;E
危険物 甲  C   訂正後:B

MOS EX D 訂正後:F
ITパスポート B   訂正後:D
初級シスアド B   訂正後:D
基本情報   A   訂正後:C
266名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 04:16:05
3級 ウェブデザイン技能士 予想:E
2級 ウェブデザイン技能士 予想:D
1級 ウェブデザイン技能士 予想:A
267名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 14:48:29
実技で敬遠してるのかな。
268名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 15:42:22
        /(i
      /  《i
      | .( ゚Д゚ )   受験票マダー?
      | へ 《 i へ
      |   《 i
      \_ 《/
       U" U
269名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 17:13:55
>>268
昨日とどいたお
270名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 17:17:53
会場が遠くて泣きそうだ・・・
271名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 10:21:18
受験票来ないんですけど…
272271:2009/10/02(金) 19:37:34
帰ったら届いてた
273名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 21:29:57
何人も受かってるのに「日本発」って、なんで?
http://www.hatena.ne.jp/nyam5201/
274名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 22:47:11
そりゃ日本発だろうとは思ったが
第1回で受かれば初の中の1人なんだから合ってる
第1号とは書いてないんだし
275名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 01:54:16
二人して漢字間違えることはないとおもうの。
276名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 04:53:47
1号じゃなかったら、日本「初」じゃないじゃん。
ウェブ業界で「日本初」(唯一)の国家資格 であって、
複数の合格者全員が「初」だったら、世界中いろんな「初」だらけ。
要するに、誇大。
277名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 20:02:05
ま、1級取ったんだからそれなりの知識はあるんだろうけど
僻みとか嫉妬とかじゃなくて、こんな宣伝してる奴とは
友だちになりたくないし、一緒に仕事したくないな
278名無し検定1級さん:2009/10/03(土) 23:29:49
佐賀の受験会場ってどこ??????

279名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 01:23:22
000
280名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 01:27:21
>>277
全くその通り
むしろ仕事が無いようにみえて、イタイ・・・
281名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 12:32:53
>>278
佐賀市兵庫町南1丁目20-10
明光社ビル4階
情報技術教育センター佐賀

JR佐賀駅から徒歩で15〜20分くらい
282名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 09:07:51
横浜の会場で受ける人いる?

283名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 17:30:57
>>278
あんまり佐賀佐賀佐賀佐賀書き込むな。6月は4、5人だったぞ。
CPU専門学校予定だったのが人数少なすぎで変更だったみたい。少なさに驚いた。
情報掲示板はココくらいしかないので佐賀会場みんな見てる可能性がある。
誰だろ誰だろと、周りからどう思われてるか緊張するんじゃねーか?
情報処理試験とかぶってるのでもっと少ないかもよ。

佐賀駅から兵庫まで歩こうなんてヤツいない。徒歩で15分なんて冗談でしょ。
駐車場あるよ。実技PCはDELLだったな。
284名無し検定1級さん:2009/10/08(木) 20:09:55
何か参考書買った人いる?

自分は三級受けるために推薦図書の対策問題集を買ったわ。というかこれぐらいしか参考書がない(涙)
285名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 05:24:14
問題集じゃなくて公式テキスト出して欲しいよね。
私は「Web標準の教科書」と「標準Webデザイン講座基礎編」を使ってる。
試験対策ならこっちの方がいいよ!というおすすめあったら教えて。
286名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 09:08:12
公式問題集と標準の教科書使ってます。
実技用にウェブクリエイター試験の問題集かな。
三級受ける予定だけど、実技対策が不安です。。
287名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 11:13:25
実技はCSS書き換えるだけでワロチ
288名無し検定1級さん:2009/10/09(金) 11:52:37
>>287はマジ情報です。俺も驚いた。
内容深くしらなくても数値や文字を置き変えれば、って感じ。
3級だからかねぇ。厚労省試験はこんなもんだ。
289名無し検定1級さん:2009/10/10(土) 22:19:27
気づいたらあと一週間じゃねえか
学科って何勉強すればいいんだ
290名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 14:24:53
決戦の地は希望ヶ丘!
291名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 17:47:27
学科、実技、それぞれ正解率何%ぐらいで合格なのかな?

まさか、90%以上って事はないよね?
292名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 18:19:58
ないよ。大丈夫。
293名無し検定1級さん:2009/10/11(日) 22:04:40
どっちも7割だよね?
学科ビミョンなんだよなーorz
勉強すんべ!
294名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 07:55:19
>>289ひまつぶし問題
295名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 13:20:35
>>294
ひまつぶし問題って何?
296名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:55:31
いまだに、W3CとIETFの違いが解らん。

ともにネットの技術の標準化おこなってるんでしょ?

いろんな団体がいていつも迷うわ。
297名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:26:25
>>296
W3C・・・WWWの標準化
IETF・・・TCP/IPを標準化する組織 RFCを公開
298名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:31:29
プラス、ICANN
もう何でもよくね?w

あと、全体的に問題の文章がヘタ
299名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:51:55
模擬試験問題、意外に難しいね。半分しか正解してない。
しっかり復習しないと。今度の日曜が2級試験だ。横浜で頑張ります。
300名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:25:36
自分はどの問題も6割を越せない@2級
前回の学科も6割で落ちた
仕事でスクリプトもプログラムもやらないから、その類の問題に撃沈するんだよね
PHPとJS、SQL何覚えればいいのかわからないよ…orz
301名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:38:46
そうそうそう!
でもスクリプト系捨てちゃうと7割は取れないんだよなぁ
どうすりゃいいんだ
302名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 08:39:18
3級の実技直前対策を教えて!!
303名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 17:54:50
>>301
スクリプトの勉強するほかないよね
自分もガンガル!
304名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 21:57:31
>>302
本家にある練習問題を一応見ておけ
305名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 08:53:38
6問中4問はCSS修正問題だった
他の2問はリストタグのコーディング
306名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 10:33:02
練習問題、対策本の実技両方合格ラインは大丈夫だったけど、さらにやるなら何がいいかな?
307尿道勃起野郎:2009/10/15(木) 11:25:03
家が貧乏で進学できずに親がDQNでまともな相談もできずに自分の愚かさも
あって職を転々として収入が安定せず、今に至ります。36歳になりもう
どうにもならないことに気がづき改めて自分の愚かさに気が付き日々家で
ないております。
中学位の頃は社会がまだ年功序列でどうせ俺も結婚して子供二人いて子供の
世話に追われて休日は子供をどっかに連れて行かなければ、、面倒だなって
言っている自分を想像してましたがまさかこんな人生になるとは、、、
普通ってこんなに難
308名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 12:49:26
そんな変なコテつけるぐらいだもんな
309名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 01:51:24
>>294
ひまつぶし問題教えてくれてありがと!
3級の問題やってみた
159/206だった
微妙なラインかな?勉強します
310名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 10:24:04
3級の問題集を買ってみた。解説ついてて意外にわかりやすくね?
2級は酷いんだよ。解答は間違ってるし誤植は多いし実際の出題とズレてるし。
編集し直してほしい。
311名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 20:19:43
>>310

どおして2級の問題集買ったあとに3級の問題集を買ったのだ??
自分も両方とも持ってるけど…

必要ないみたいなことよく聞くけど、ないとどう勉強していいかもわかんね。

レッツCREEK&RIVER!!
312名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 23:15:23
>>311
2級落ちて3級から出直したんでは?
確かに2級問題集はひどい出来
模擬試験買ってやった方がいいよ
313名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 00:47:01
さてと今日は寝て、明日テレビみながら、横になって、一夜ずけするか。
314名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 00:49:47
あと皆さんマスクしていこうね。
315名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 11:32:04
知識ゼロから3級を問題集だけで合格出来ますか?
IT資格は、初級シスアド・情報セキュアド・PC検定3級は合格済です。 
316名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 11:53:00
俺もセキュアド持ってるが、PC検定3級と並べるなよ。IPAは国家資格だろが。
シス・セキュ持ってて知識ゼロはおかしいだろ?
ネット法規とか出てただろが?ディレクトリ構造出てただろが?

ホントに持ってるセキュ?3級だけじゃないの?
317名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 11:54:12
htmlとcssが出来れば問題ないんでない?
筆記は試験要項チェックしてe-ランニングでいける
318名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 13:04:08
明日、3級試験なので、
今から最後の追い込み始めます。

みんなも頑張ろう!
319名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 21:08:20
今から勉強始めるよー(^o^)ノ
320名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 22:21:55
>>317
どんなランニングだよ。
321名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 22:57:44
ワロタw
もう寝ようかな
322名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 00:04:44
試験勉強ってのはなーマラソンみたいなもんなんだよ。

40キロ地点で棄権。
323名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 01:00:55
やべぇ、追い込みしようとしたら、途中で寝てたわ。

未だにインライン要素とボックスレベル要素の違いが解らん。。

pはどっちだ?
324名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 08:40:49
さて、あと一時間ちょいで試験開始か。最初は実技か・・・。
CSS出るかな。。

@横浜会場
325名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 09:32:50
>323
pはブロックレベル要素であり、インライン要素やテキストを含むことができるがブロックレベル要素を含むことはできない
と本には書いてある。
インライン要素は中にタグをいれられないやつという感じで覚えてる(適当だ)
326名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 09:40:25
>323

改行される要素はブロック。
厳密には違うけど、だいたいあってる。
327名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 09:40:28
>325
さんきゅー助かったわ

328名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 09:41:48
>326
豆知識だな。有難う。
329名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 09:44:22
駅から横浜会場までの10分間続く地獄坂には気を付けろ!
体力と記憶が失われる。
330名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 09:46:46
1級受ける人どんぐらいいるんだろう。
331名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 11:52:49
2級受けたんだが2回→3回の誤字って…
それは別に許すがそれを機に試験官がペラペラ話まくって気がちって仕方なかった。とりあえず実技試験の場所とか休憩時間の話は試験が終わってからでいいだろうし見直しをしたほうがいいとかはあんたに言われる必要がない。
用件だけを手短に話すように改善してほしい。というかできるのが普通だろ!
332名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 12:14:17
2級学科難易度上がってる
もうダメポ
実技受ける人はガンガレ
大雑把でも受かるw
333名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 12:16:02
ちなみに、試験官の要領が悪いのはデフォ
前回もひどかった
打ち合わせしっかり汁!
334名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 12:43:40
>>332
2級学科難しいね。。
おまけに問題の脱字騒動で、試験前、集中力低下。。
いいお天気なのに気分は最悪。
335名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 12:46:37
通信とか必要かなデザイナに…対象分野が広すぎないか?
336名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 13:05:33
やってしまった・・・

三級の実技で、時間があったんでCSSをいじって遊んでて。
背景変えたり、文字サイズ変えたり、夢中になって気付いたら終了時刻になってて、直す暇が無かった(涙)

採点の人は、あの真っ赤な背景に、200Ptサイズの「うぇぶでざいんけんてー」という文字を見て、何を思うのだろうか。。。

点数くれるかな・・・
337名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 14:43:29
3級受けてきました。

実技は6問目が意味不明でした。
問題書き間違えてるんじゃないかと思うくらい。
なので、俺は問1〜5を回答。

学科は難易度が予想より少し高かった印象。
ただ、間違っているものを一つ選択しなさい。って問題で
間違ってるのが2つあってどっちを選択しようか迷った。
普通こんな選択問題あるのかな?
338名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 15:03:41
>>283
佐賀会場、今日はけっこういたぞ、20人くらいだけど
会場狭くて、目隠しの衝立壊した奴もいた
339名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 15:45:57
2級の学科、問4のタグつけ
1.東京
・なんたら、かんたら
2.東北
・なんたら、かんたら・・・
ここの正しいタグのつけかたってどうするの??
後、その下の
A.なんたらかんたら
B.なんたらかんたら
C.なんたらかんたら
ここのとこも。

学科は、難しかったー!!!!デザイナーに必要な問題か??
340名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 16:32:51
3級学科まったく自信無い・・・
誰か解答教えてください
341名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 16:37:19
提出フォルダに使ってない背景画像も
コピっちゃって消してないんだけど、減点?
342名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 16:51:47
body内のテキストを消してとか意味不明だったね
わたしも1〜5にした
学科はむずかしかった…
343名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 17:08:41
ここ、設問の日本語がなってないんだよね
いかにも技術屋が書いた文章
一回プロに校正出してくれ
344名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 17:13:08
3級学科難しい。。。落ちた
345名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 17:48:25
実技試験。修正したファイルだけ解答フォルダにいれればいいのか、
関連ファイルもいれなきゃいけなかったのか・・・。どっち??
346名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 17:52:29
>345
絶対、修正したファイルだけなわけないでしょ。
関連ファイルも全部入れる
347名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 17:53:40
落ちた;;
348名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 18:03:33
前回3級実技落ちたの、問題が俺に何をさせたいのかサッパリ分からなくて
問題用紙の表紙にW3Cに準じてとか書いてあるから
問題のhtmlに書かれてない、例えば画像だったらaltとか縦横のサイズとか
リンクにはtitle入れたりとか、とにかくリントチェックに引っ掛かりそうなところ
修正してたりしてたの

帰ってから公式に練習問題があるのを見つけて
ああなんだ、そーゆー簡単なことだったのかと
349名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 18:19:29
2級受けたけどぐちらせて。
学科の電話番号の問題には引いた!ウェブデザインと何の関係があんねん!
あと実技のフォーム問題の生年月日のプルダウンメニュー!
1960〜1999年まで、1〜12月まで、1〜31日まで、全部手打ちしたで。
なんか他に方法あったんかな?

ところで恒例の学科の答えをさらしてくれる方はおられませんか〜?
350名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 18:24:51
>>349
>1960〜1999年まで、1〜12月まで、1〜31日まで、全部手打ちしたで。

これの問題ってこれが正解?
分からなかったから、手をつけられなかった。。。。。
351名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 18:49:31
なるほど、実技も難しくなってたみたいだね
この資格、早々に合格しないと大変だわ
352名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 19:14:33
一級ムズい。Flashの問題が5問も出たよ・・・。
ActionScript3.0聞かれても分からん。
353名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 19:19:49
>>350

<select name="year">
<option value="1960">1960</option>
<option value="1961">1961</option>
<option value="1962">1962</option>

…みたいにいちいち打っていってん。
選択肢が2、3個ならいいんやけど。
プログラムで組む技術ないしっ!
354名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 20:16:15
2級学科は70点で合格?
40問で100点ということは、一問2.5点。
2.5×12=30点、100-30点=70点。
2級学科は、12問までは間違えてもOKってこと?
355名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 20:29:44
配点が異なるんじゃなかったっけ?
356名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 20:46:59
同一分野で点数が悪いと不合格という話も聞いたことが。
357名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 20:52:10
質問の意図がわからない問題が多い。

出来たばかりの試験問題では良くあることだけど、簡単過ぎる問題とギャップがすごい。


こりゃ、早めに合格しないとまずいな。

358名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:03:14
>>330
1級は24人。だけ。
359名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:05:50
学科の傾向が全くわからん
360名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:13:06
そうそう、傾向なんて皆無だし支離滅裂なんだよね
あと、設問があいまいすぎ
「妥当なもの」「適切なもの」……うぜ〜!!
内容はプログラマとかエンジニア向きだし、一体なにをさせたいんだ
361名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:18:21
みんな、頑張った自分を誉めてやろうぜ。

他の人が遊んでる間に一生懸命、勉強したんだろ?
自信をもて、大丈夫だ、この努力は報われる。

合否なんて関係ねぇよ。

とりあえず今日はゆっくり休めよ。

また成長のために、明日から新しく歩きだそうじゃないか。

お前らの頑張りに乾杯!















うんこーー!
362名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:25:57
自分がテストをの問題を間違えたのは仕方ないと思うけど
実技の正解ソースを発表してもらわないと
何をどう反省すればいいのやら。
363名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:27:44
合否発表はいつだっけ?
364名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:35:23
ほんと。。。過去問100%理解したのにぜんぜん役にたたなかった。
帰りにラーメンとケーキ食べたよ。

合否発表は11月17日だよ。
ちなみに正答は

「試験問題の正答は平成21年10月19日(月)より当協会ホームページにおいて公表する予定です。 」
http://www.webdesign.gr.jp/wdsc/pdf/H21-3-3.pdf
だってさ。
365名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:36:55
11/17と言ってたが

なんで1ヶ月もかかんだよと
366名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:40:43
実務で幅広く担当してる人じゃないと難しい
自分はコーディング専門だから、サーバとかPHPとかシラネ
過去問やっても無意味だった
自分も帰りに甘味食って買い物しまくった
やっと心置きなく遊べるぜ
367名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:43:47
オツカレ

対策不可ならいっそのこと2級すっとばして1級受けてもいい気がしてきた
368名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 22:01:11
出題に納得いかなくても、
問題の文章がヘンテコでも、
それでも合格してる人たちが現実にいる、
その人たちにしてみれば、問題に文句をいって
試験に落ちてる人たちの言動は、ちゃんちゃら、
可笑しいことだろうな。

ムカつくが、この問題で合格してる人がいる以上、
その人たちに負けたくはないな。今回はダメでもいつかは合格したい。
369名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 22:21:41
システムトラブル


またあるからねw
370名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 22:22:11
そだね、次回は合格したいわ

>>367
実務でバリバリやってるんなら、1級いっていいかと
ただ前回合格した人の話では、プログラマかよ!ていう内容だったようだ
371名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 22:37:25
皆さんお疲れサマンサ!
一ヶ月後の発表にまたあいましょう。
372名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 04:44:07
問題文を理解するところから始めなくちゃいけないとか
伝えることが仕事のデザイナーに対し出す問題じゃないよな…

専門学校組は早々に学科を終えて帰っていくし、
某大手専門学校と結託しているから毎回範囲がグチャグチャなんじゃないの?
公式で勧めている問題集の範囲を超えているとか常識的にありえない。
373名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:31:05
本読んで受かるような知識じゃ仕事にならんよ・・
374名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:15:41
仕事と試験は切り離して考えなきゃ
仕事場ではバリバリ有能でも、試験勉強してなきゃ合格しないし
試験勉強一生懸命やって合格しても、仕事じゃ使い物にならない人だっている
375名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:36:32
多分、仕事に役立つ、役立たないというよりも
こつこつ勉強して、試験を受けてと
自己鍛錬する姿勢が大事なんだろうな。

だから、ほんと、もっとまともな試験をしてほしい。
376名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:42:27
ああ、落ちたわ落ちたよ。
40問中25問正解。あと3問だったのに…。
実技も意図の分からん出題されて半ば混乱状態で作ったから
穴だらけだろうし…。

これ、デザイナーに必要なのか?今後の試験に対してホントに迷う。
コーダー、プログラマーなら必要だろうけど。
377名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:57:34
これからはデザイナーにもそういう知識も必要じゃないのか?
Webデザインって業務自体覚えなければいけない事は少なすぎるだろ
プログラマの負担を減らす方向でいかないと
378名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:09:55
あぁ3級学科8こ間違えたorz
379名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:24:09
落ちた。1級。また来年〜。
380名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:19:26
3級学科9個間違い・・・
学科対策どうすればいいんだよ・・・
過去門は無いし対策問題集かすらないしHPの模擬試験も役に立たない・・・
381名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:59:42
同じだ。自分も学科9問間違えてた・・・
実技はほぼ似た問題なのに学科はHPの対策問題も
せっかく買った対策問題集も5回やって完璧だと思ったのに
全く参考にならなかった・・・
382名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 16:18:20
2級受けたいが高すぎるww
383名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 16:27:34
ウチは2級。
何だあの問題はww
前情報で覚悟はしてたけど、試験場で頭抱えたわ。
384名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 17:16:04
2級学科13問も間違えたorz
前回より出来たけど、合格には遠く及ばない
そろそろ諦めようと思う
エセデザイナーにはキツすぎる

ほかのみんなはリベンジがんがれ!
385名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 17:42:26
3級学科23/25
なんとかなりました。全然、問題集と違ったけど、ひまつぶし問題は役に立ちました。
386名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 17:59:09
3級学科21/25
凄まじい傾斜配点らしいから、合格発表までは安心できない。
問6がどうして×(=2)なのか未だにわからん。
他にも個人情報の提供がOKなケースがあるから、「法令に基づく場合に"限り"」じゃないってことか?
387名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 18:21:35
3級実技OK学科NGの場合
次回受けるときは学科のみでOKですか?
388名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 18:44:31
>>386
多分そう
個人情報の保護に関する法律第23条参照
389名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 21:11:12
>>358
少ないね。サンクスコ
390名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:59:28
>>385
同じく。学科はひまつぶし問題でなんとか。
391名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 23:11:25
その、ひまつぶし問題って2級もあるの?
392名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 23:34:02
>>391
2級も1級もあるよ。それでも2級学科落ちたorz
今回は傾向が明らかに違ったね。
393名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:00:55
>>392
ひまつぶし問題ってどれのことですか?3級の教えてください。
394名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 09:02:13
ああ、ググったらみつかりますた。
395名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 17:14:50
3級の配点ってやっぱり1問4点?
○×11問と四択14問で配点違ったりする?
396名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 17:27:15
配点は公表されていないから、中の人にしか分からない
397名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 18:04:37
早く合否発表してほしい
398名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 23:01:49
合格発表いつだっけ?
399名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 02:50:11
発表、前回は一週間遅れたからな〜
400名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 10:28:57
合格発表は、11/17じゃなかったかな。
そろそろ、過去問題集とか出してもらいたいなー。
401名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 10:35:54
はああ? WEBデザイン検定? 

お前ら主催者から金を吸われてるに過ぎんぞ。  

国家試験でもないし、眼を覚ませ!!!

402名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 10:38:03

確かに意味ないな。デザイン自体、主観的なものであるし、

それに階級って、アホとしか思えん。

受けて議論してるお前ら、まじでいい金ずるにされてんぞ!

403名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 10:39:20
人事担当ですが「WEBデザイン検定」と書いても正直、ひきます。。
404名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 11:38:57
いわゆる意匠の試験じゃないよ。
あと、いちおう 国家試験な。
405名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 12:35:05
>>401
>>402
>>403

3回も書き込みご苦労様です。
残念ながらスレ違いかと。
406名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 13:12:55
国の資格ビジネスの餌食って感じだな。どんな問題でるの?
407名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 13:51:55
しつこいなw
408名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 13:55:31
WEBデザイン(笑)
409名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 14:58:53
>>401->>403
そんなに落ちたのが悔しかったのか
410名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 16:05:58
3級実技、文字コードがshift_JISだったってホント?書き直してない・・・
411名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 17:18:27
>>409
悔しかったんだろうね。
だって「WEBデザイン検定」(笑)
412名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 17:42:25

3級だけとって様子見
2級値下がりしないかな
413名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 19:47:34
技能が抜けてるよ
414名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 20:50:09
shift_jisだったら落ちたわ...。
415名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 21:52:11
ま、確かに盛り上がってる宅建とかと比べて金にはならん資格ではないな。
それは認めるわ。
416名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 22:13:39
「WEBデザイン検定」のHP見たんだが、なんか歪んでて見にくくてわろたw
417名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 00:16:54
>>410>>414
実技問題用紙持って帰った?
2級だけど、冊子の裏表紙にある
「解答にあたっての注意」にはUTF-8って書いてある
418名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 08:50:18
3級の実技で
全ての問題でdivのidがfotterってなってたよね?
スペル合ってるの?
俺はいつもfooterって書いてたんだけど。

俺もUTF-8に直してないや。
全然気付いてなかった。
本当だったかなり凹むな。。
419名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 09:40:36
落とし穴だけど、解答についての条件は全て守るのが鉄則だわなー
仕事だって、そう言うの守らない奴に頼むわけにいかないしなー。やり直しになっちゃうし。
420名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 09:56:11
直さなくても最初からUTF-8になってたよ。
terapadで、上書き保存したら文字化けしたから気になって確認しました。
421名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 13:25:10
>>401
と、今日もクソみたいなリンク修正やバナー修正を
深夜残業(サービス)でこなす底辺Web屋の>>401さん、乙です!

ちなみに月の総労働時間を給料で割ったら
時間あたりいくらで働いてるか計算してみてくださいwww
422名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 14:20:01
テンション下げたら申し訳ないですが、
私、2級持ってますけど、ぶっちゃけ意味ないよ、この資格・・・。
423名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 14:57:46
この資格は、資格取得で手当てのつく会社の社員が、簡単に国家資格をとるためにあるもの。
技能検定なんだから、新卒がとるようなものではないし、中途の採用で一級だっていわれたってその、困る。
あ、職業訓練の講師かなんかだっかで一級つかえるのかな?
424名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 15:30:55
街のパソコン教室の講師とかが、これで箔をつけるんじゃないの
テキストエディタとJTrimだけでやってるおれには1級は無理だ
この検定、貧乏人に優しくないよね
425名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 15:35:54
>>422
資格取得=仕事が出来る、ではない。
飾りでいいのよ、資格はw
426名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 18:53:57
学生ですが、趣味で受けました。
全然関係ない職種だから、履歴書に書いたらおもしろいかなと。
427名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 20:34:20
資格なんて所詮履歴書の飾りだろ
428名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 20:43:20
就活でナニコレ?って疑問もらえるかな〜ぐらいの気持ちで受けてる
1個前に3級受かってるんで次の2級受けるつもり
今回のは基本情報と被ってて受けられんかったが。
429名無し検定1級さん:2009/10/22(木) 23:09:22
2級より、基本情報の方が簡単だからね。
430名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 01:25:17
軽く自己採点したら六割くらいだった。落ちたなー。田舎だから電車チンもバカにならない...
431名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 05:34:27
2級受けたけど、自己採点で6割ぐらい。
著作権を譲り受けた人が、その著作権を侵害された場合に、その侵害者に対して
権利を主張するためには、著作権の登録が必要。
→×
というのには、納得がいかないんやけど・・・。
432名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 08:56:07
著作権の登録って、どこに登録するつもりだ??
433名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 08:57:26
もしJASRACみたいなのを想像してるなら、あれは契約によって著作権者の事務を代行してるだけで、
登録の義務なんて全く無いしな。
434名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 09:16:06
ここが分かりやすいかな。
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/touroku_seido/index.html
435名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 09:30:59
77条嫁
436名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 11:09:22
>>434はあくまで著作権を証明するだけで、義務ではないな
437名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 11:42:52
譲渡されました^p^
って口先で言うの?
438名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 12:03:52
登録もせずに、これは譲渡されたもんだから俺に権利があるって言い張られても困るからでしょ。
439名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:11:59
その辺は、通常は契約書で済ませるんじゃないのか。
出版社とかしょっちゅうあるのをいちいち全部登録してるのか?
440名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:25:20
77条の文だけ読むとしなきゃ対抗できないとあるからそういう解釈をしたんだと思うけど、

こういう意見もある。 判例的には、なくても主張できてるのかな。
http://civilpro.law.kansai-u.ac.jp/kurita/copyright/commentary/Act77.html
441名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 17:53:51
必要十分じゃねえの
442名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 18:40:02
譲渡登録の印紙代が18000円。
法律家に頼めば手数料40000円程度。
まあ数千万クラス以上の譲渡で、譲渡先が通常の業界内慣例が通用しないような相手なら保険の意味で登録したほうがいいか。
443名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 11:47:28
数千万(笑)
444名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 12:39:50
そこまで突っ込んだ話しウェブデザインに必要でっか?w
445名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 13:34:53
持って帰ってきた問題を
コピッてオクで売りさばいたら
怒られちゃいますか?
教えてエロいひと。
446名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 15:48:00
問題の著作権持ってる団体や個人が気づいたら怒るかも。
あと、オークション主催団体が気づいたら怒るかも。
怒るかどうかは当事者次第なので、外野にはわからないのが著作権関連。

あと、善意の第三者が騒ぐかも。
447名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 22:55:21
そもそも傾向なんて皆無なこの試験、過去問の需要があんのか?
やっても無駄だぞ
実務経験こそがすべて
448名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 10:34:03
ウィンドウズ7で
画面タッチで操作できるサイトとかが
世の中にでききたらと思うと
技術の進歩ってどこまでいくのかと気分が暗くなる。
早めに、資格とっておいたほうがいいのかな。
449名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 10:41:30
この業界、資格は役にたたんのよね。
450名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 16:24:50
この業界、下手に資格で規制なんかしたら、人材不足になるから無理
ベンダー試験取って、ベンダーからの特待を受けるのがせいぜいだろう
451名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:18:06
なんでwebデザインなんて資格が国家資格なんだ?
まあでも中卒高卒の馬鹿だらけの業界のレベル底上げにはいいのか
452名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:27:53
ま、どっちかっつーと、 >>451 みたいな業種に対する評価を上げるためなんだな。
だから国がやるわけで。
453名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 17:30:58
市場が未成熟だからだろ
454名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 19:13:39
みんな不安なのね。
455名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 20:12:12
この検定に意味がないと
ここに書きこむ人は、そう思うのはかまわないけど
別に書きこまなくてもいいのに。
どうせ、試験受ける気もないのだろうし。
456名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 20:38:15
2級だけど、役に立たないことはないよ。
取ってよかったと思ってる。
457名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 21:38:22
ここいる3級取得済み・2級はこれからっていうくらいのLvの方にお聞きしたいです。
タグ打ちをほぼ出来るくらいが当たり前っていうLvなんですか?

自分はビルダーなら問題なしってくらいのLvなんですが、
タグ打ちは基本のタグしか覚えてない程度です・・・。
3級受けてみたいんですが無謀ですか?
458名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 22:30:04
>>457
何にせよ次の試験は2月末日だから
それまでに勉強しておけば3級なら受かるでしょ
459金髪豚野郎:2009/10/26(月) 23:07:43
この前銭湯の脱衣所でひどい包茎のやつが見栄剥きしたんだがチン粕で真っ白だった!
気になって見てたんだが、かけ湯もしないでそのまま湯舟に入った!ゲ〜!
包茎の皆さん、せめてかけ湯でチン粕ぐらいはおとして入ってください!
       ゙、         / |__   |   |
          `、        /    i、  i   j
          ゙ 、    ,. '´     ` ̄i‐-'"´
           ト-‐'"´   J   |    |
          j           !   ヽ
          /              i
         /    u  °        l    (  )
        /                l   (  丿  )
        /               ! |    (    ソ)
        /               /  l    )ノ  )
       /                /  i    (  )
      r'" o               /  。i    )
       i            ,,   鬱鬱/  __」r‐-- ..
       |    c        鬱鬱鬱:-‐''~ ヽ   ヽ
      i           |,:::::::::.."""   \   丿
      i            !:::::::::::::;;;,, -‐''i"^~ ー
        i、          i-‐ ''^l      |
       |           |_人ノ~    i

ペニス以外は女っぽい身体だなw
ワレメだったら挿入中出しバックレwしたくなる
460名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 08:03:14
哀れだ・・
461名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 09:39:29
>>457

3級は、くその役にも立たないクリーク&リバーの3級問題集を
一通りやって、本の中の問題は一切でない事を覚悟して
そのかわり、本の中に出てきた言葉をネットで調べて
さらに、調べたことで派生する言葉をさらに調べて、とかやっていくと
独学でもいけると思う。現に受かったし。

2級はこの戦法が通用しなくて、涙でてきた。
462名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 09:43:09
>>457

追記 3級はDWとか使わないので、実技のタグはメモとかサクラで全部手打ち。
でも、そんなに難しいのは出なかったな。
2級はDWを使用。
463名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 10:12:00
今年の春の二級合格者です。
正答七割無くても受かったよ。
IPAの試験でも六割なのに、ノーヒントに近い状態で、七割はないだろ、と思ってたらホントに受かった。
なので六割以上取れた人は可能性あるよ。
464名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 10:27:50
マジで!?
それなら希望が持てそうだ
465457:2009/10/27(火) 11:22:15
参考にさせていただきます。
独学でも頑張れるだけやってみようと思いますm( __ __ )m
466名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 11:56:28
いまのところ、独学以外に勉強法ないからな
1級、2級、3級の過去問題集、出して欲しい
467名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 16:29:20
468名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 16:38:49
>463
それは2月の試験だろ?
あの時は問題に不手際があって全員正解の問題が何問かあったし、HP上にもお詫びの文章が記載してあったから例外だと思うが
469名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 20:51:39
>>468
そう、それは午後ね
ゴメン、午前の話
午前六割でも受かったから
470名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 04:48:40
傾斜配点だから、人によってはあるかもね。
俺は夏の2級試験で学科7.5割だったが発表まで安心できなかった。
受かってたけどな。
471名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 08:38:15
周りでもおなじように七割切って受かった人何人かいるから、あれはあくまでも目安だよ。
六割取れてれば可能性あり、七割取れてれば確実という感じじゃないかな。
472名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 14:03:58
2級受けたいがDW使ったことないぞ
473名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 16:24:23
自分もDWほとんど使えないけど実技受かったよ
474名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 17:13:52
>>472

30日間の体験版でも良いから使ってみるべき。
クリーク&リバーから過去の実技問題が購入できる。
たしか、500円。あまりあてにはならないかもしれないけど。
475名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 18:24:36
DWなんて、お試し期間の30日で勉強したら十分合格できる
476名無し検定1級さん:2009/11/03(火) 11:26:36
受験地って東京、大阪だけ?
477名無し検定1級さん:2009/11/10(火) 09:23:59
ts
478名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 07:31:18
2級むずかしそうだなあ
3級のテキストや問題集って
オススメありませんか?
アマゾンだと2級しか出てこない
479名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 07:55:55
478
三級の問題集は、ウェブデザイン試験の公式ページにリンクが貼ってあるよ。

問題に対して解説がただ書いてある問題集だけど、今はこれしかないらしい。
使ってみたが、問題集だと思う。
480名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 07:56:56
そういや、合格発表って、明日じゃない?
481名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 08:49:08
>>479
thx
482名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 19:18:06
479の文章間違えた。

使ってみたが、なかなか纏まった良い問題集と思うよ。


でした。
483名無し検定1級さん:2009/11/16(月) 22:54:22
発表何時?
484名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 08:15:24
合格発表は今日だけど、時間までは分からないわ。

12時くらいじゃないか?
ちなみに公式でPDFによる発表らしい。


自己採点から不合格だろうけど、さすがに期待しちゃうな。
485名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 11:34:00
発表キター
落ちたorz
もう受験やめようかな…
486名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 12:55:58
3級、案の定実技だけ受かったわ…
来年学科頑張るか。

ひまつぶしやれば大丈夫かな?
487名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 16:27:49
3級、受験番号からみて400人くらいが受けてるようだけど
合格者は130人くらいか
合格率30%って、低すぎないか?
488名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 17:24:12
自分も実技だけ受かった
来年学科か・・・
489名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 22:33:22
三級受かった!

公式問題集のおかげだ!

そして、みんなにも感謝!
490名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 22:38:03
2級受かった
合格率20%くらいか?

ここで模擬試験問題集のこと教えてもらわなかったら
受かってないと思うので感謝
491名無し検定1級さん:2009/11/17(火) 23:34:37
>>490
その書き込みみて自分も模擬試験やったけど落ちますたw
簡単な問題間違えたからかな…
492名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 10:18:37
2級の実技は合格したが、
学科で落ちた!!!!
だれか、学科の勉強方法教えてください・・・・
「ひまつぶし」は有効?
493名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 22:08:22
みんなに質問!

『この資格を取るのは何のためですか?』


@就職、転職のため。
Aスキルアップのため。
B会社、学校の指示のため。
C自己満足
Dその他


ちなみに自分は@転職で有利に働かせるため。
494名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 22:12:44
機種依存文字使ってるようじゃ転職できないよ
ちなみに自分は5
知識の整理
495名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 22:59:23
4番
サイト構築大好き
496名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 23:42:22
>>493
お前は転職できない
497名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 23:56:38
>>493

ワロスw
498名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 01:10:55
こういう資格はいわゆるインテリジェントオフィスワーカーに
「Web勉強していて、ある程度知ってますよ」という告知に使える

Officeだけしか使っていない連中には、こういう資格が効く
499493:2009/11/19(木) 08:37:36
国家資格とはいえ、知名度のない資格を取る理由はなんだろうなと思ってさ。
回答してくれたみんな有り難う

転職頑張る

ちなみに今の希望の転職先は以下の通り

@Microsofto
AYahoo!
BGoogle
CSONY
Dその他
500499:2009/11/19(木) 08:44:52
事故解決しますた
501名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 12:15:38
>>499
わざわざ使う意図は何?
 有り難う
 頑張る
 @
502名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 13:59:11
>>499
お前にはマイクロソフトは無理だな…
503名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 14:57:12
ひどすぎわろた
504名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 15:13:10
おまいら釣られすぎわろえない
505名無し検定1級さん:2009/11/19(木) 16:26:38
釣りでしたかw
506493:2009/11/19(木) 23:24:10
たくさん餌ばらまいてやったんだから、もっと食いついて来いよw
507名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 00:45:34
基本情報技術者試験とウェブデザイン技能試験、どっちが偉いの?
508493:2009/11/20(金) 01:24:26
もっと来いよ
509名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 01:47:40
2級の合格通知書が届いてた
受験票は遅かった覚えがあるんでびびった
510名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 03:09:28
2級の合格通知書が届いてた

証書に書かれた俺の名字、
漢字が間違っててすげーむず痒い
511名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 08:51:47
>>510
無効だろ
512名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 20:43:06
名前が違ってたら別人だよね、普通
513名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 21:10:20
折り曲げ厳禁って書かないからヤマトがしっかり折ってポストに入れたじゃねーか
514名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 13:00:05
中の人「別に厳禁じゃねーしww」
515名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 18:29:29
4つに折り曲げてもいいから、合格通知くれよ!
516名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 01:33:56
>>493
遅レスだけど自分は5で、腕試しかな。
国家資格なんてもんがいつのまにかできていたことを知り、いっちょ受けてみるかと。
まぐれかも知れないけど一発合格。
取引先や仕事上の知り合いとの、話のネタにしてたら、
資格のおかげで新しい仕事ももらえたりしたから、一応役にはたってる。
517名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 13:21:34
この前、あるIT会社の人事のヤツと飲んだんだが、ウェブデザイン技能資格の話をしたら「なにその怪しい資格」だってさ(苦笑)

いつか基本情報技術者みたいな一般的に知られた資格になれんのかな。

当分、腕試しや自己満資格だな。

三級取ったが、次は二級目指さずに、TOEICのスコアアップ目指すかな。。
518名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 17:51:55
3級受けてみようかなと思うんだが難易度どんなもんなの?
1か月簡単に勉強したら受かるかな
ちなみに春に基本情報受けるつもりだからITに関して常識的なレベルはあるつもり
519名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 20:10:41
>>518
1ヶ月どのくらいやるかにもよるが、基本的な知識と、問題集を二回以上やれば大丈夫だと思うよ。

自分も基本情報技術者試験を四年前に取得した程度の知識だが、公式の問題集を2ヶ月かけて何度も解いたら、三級一回で受かったよ。

今年の三級試験の特に実技は、公式問題集とまんま同じ問題だったよ。
520名無し検定1級さん:2009/11/23(月) 22:38:17
>>519
なるほどありがとう
521名無し検定1級さん:2009/11/25(水) 21:15:01
保守
522名無し検定1級さん:2009/11/26(木) 15:41:20
埋め
523名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 08:15:10
みんなは他にどんな資格持ってるの?
524名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 19:22:16
色彩検定1級
英検2級
普通免許
525名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 23:08:08
英検三級
漢検四級
基本情報技術者
普通免許
TOEIC350点
526名無し検定1級さん:2009/11/27(金) 23:28:34
普通免許
初級シスアド
英検3級
漢検準2級
秘書検2級
ちなみにこの資格は合格できてないorz
527名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 07:43:51
英検2級
初級シスアド
情報セキュアド
MCP
CCNA

で、1級はダメだった。
このレベルの知識だと2級が限界なんだろうな。
528名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 09:18:34
>>527
本職はエンジニア系?
529名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 11:07:07
>>528
コーダー
530名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 11:49:41
初級シスアド
基本情報技術者
色彩検定2級

でもって、ウェブデザイン2級
531名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 18:29:00
CG-ARTS協会のテストは明日ですね
532名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 18:56:37
なにげに、みんな色彩検定持ってるのな。

その資格があるとどんな仕事に役立つの?
533名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 20:12:32
基本情報
Webデザ3級

どっちも無勉
もっと早くから取ってれば良かったと後悔した俺大学3年
534名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 20:34:57
>>532
ウェブデザインw
535名無し検定1級さん:2009/11/28(土) 22:10:48
資格ってのは就職活動に役立つだけで、仕事には何の役にも立たないよ
536名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 00:29:42
>>535
いや、まったく知識のないやつに対峙するとき、きわめて有効
537名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 11:51:25
>>531
オワタ
538名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 12:28:18
>>532
ウェブデザインw
539名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 12:30:06
>>533
はいはい早い早い
540名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 20:08:35
釣られるわけじゃないけど、色彩検定取ろうかなw
配色なんかの知識が足りない自覚あるし
541名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 20:13:43
目が悪くて色の判別ができないorz
だから運転免許も取れないorz
542名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 20:21:34
基本情報
ソフトウェア開発(現:応用情報)
Webデザイン3級

ソフ開とWeb3級は1発合格(土俵がやたら違いすぎるけど)
正直、通常の業務から考えて本来なら2級をとるべきだったんだとは思う。
543名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 00:40:21
次回、2級諦めて3級取りにいこうか悩む
544名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 00:57:04
cssとhtmlの関係ってjavaとかのオブジェクト指向に通ずるものがあるな。あるよな?
545名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 08:12:51
>>544

そんなに難しく考えるなよ。
546名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 14:37:58
ウェブデザイン技能検定3級
英検2級
CG検定2級
アロマテラピー検定1級
普通免許

どんな資格も
履歴書に書いていいのは2級からだって
就活の時に言われたけどどうなんかな
547名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 15:11:47
場合によるかも。でも確かに2級以上取れる力無いと実践では使えないよな
あくまで必要条件であって、2級以上あるから実践力もあると言える訳じゃないけどさ
アロマテラピー検定は面白いからどんどん書きなよ
548名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 20:26:35
WEB制作業界からの脱出!index11.php
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1227619863/894-896

894 名前:名無しさん@引く手あまた :2009/12/02(水) 01:27:01 ID:jstHLZNs0
おまえら手取り月給を1ヶ月の総労働時間で割って時間給に換算してみた事ある?

895 名前:名無しさん@引く手あまた :2009/12/02(水)
01:31:07 ID:FWRA2hF90
600円

896 名前:名無しさん@引く手あまた [sage] :2009/12/02
(水) 02:01:49 ID:XENUOCWe0
>>894
840円だった
----------


君たちが近い将来、我々の仲間となってくれる事を心から待ち望んでいる!
549名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 18:32:41
CG-ARTS協会のWEBデザイナー検定3級受けたんですけど
43問中だいたいどのくらい正解してれば受かるでしょうか??
過去に受けたことあるかた教えてください
550名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 18:48:54
7割だから30問ぐらいで合格じゃね
難易度によって多少変動するけど
551名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 12:27:22
>>546
場合によるよ。高卒だったら英検3級でさえ書くべき。
ようは、相手が求めてる資格かどうか考えるんだ。3級を評価するような会社かどうか。自分の学歴や応募職種も踏まえて。

全く評価しない会社に3級書いて持っていくと、馬鹿にされる可能性は高い。
でも、書いちゃいけないことは何もないはずだよ。
552名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 08:33:51
>>551
俺もそう思う。

要はその人の背景によるよな。

IT系の大学出てれば、Web三級とかじゃ物足りないけど、文系の大学出て、Web三級だとやっぱり頑張ってるように感じる。

それはまるで、ヤンキーが空き缶を拾ってゴミ箱に入れる行為が、物凄い良い事をしたようにうつるのと一緒である。
553名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 08:56:37
聞いててこっちが恥ずかしくなるわw
554名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 09:50:55
例えが上手いね!!
いやなんだか。。

まー履歴書にどの資格書くかなんて、人に聞くもんじゃないわな。
相手がなにもとめてるか考えれば。
あと、全然関係ない資格(例えば文系職なのに危険物とか火薬)書くのもバクチだけど、相手の興味は引けるわけで、
それをきっかけにプラスに持ってけるかどうかは本人次第な面も大きい。
わざとそう言うの書くってテクニックもある。

私はそれで今の会社に入りましたw
555名無し検定1級さん:2009/12/07(月) 13:44:08
会社は同じような人材はそんなにたくさん要らないからな。
雇う方は他の人と違う技能(資格)がある人に興味が湧くからね。
556名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 13:01:29
同じ人は要らない
557名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 20:02:51
申請書作成フォーム、バイトに作らせただろ
ひどすぎる
受けようかと思ってたがやめようかなぁ‥‥
558名無し検定1級さん:2009/12/21(月) 21:59:43
あれが作れれば受かるよ
559名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 10:02:23
所詮、中の人は一般企業だし
ネームブランドもなにもない
560名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 10:35:24
確かにフォームひでぇなw
協会がウェブデザインを気にしろよってレベルだわ
561名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 12:35:27
フォームフイタww
何気に生年月日が1920〜1998年しか選べないしな。
「:」があったりなかったり、住所の配置が特にひどいな。
562名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 15:47:09
すごいっ!丸付き数字!(爆)
563名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 18:30:51
次の3級二択で、こんな問題を出してくれ

ユーザビリティとはサイト閲覧者に考えさせる技術である
機種依存文字は便利なので使ったほうが良い
564名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 23:16:43
何かひとり粘着してるキモいのがいるな
565名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 01:13:56
ただ、あのページの丸付き文字をダメだといってるようだと落ちるかもね。
566名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 03:52:14
申請で質問くるのウザいから
適当に作って出したんだろ、中の人

>565
ここでにわか気取ってる奴の、半分は3級すら落ちる気がする
567名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 10:25:21
いつになったら2級安くなりますか
568名無し検定1級さん:2009/12/23(水) 12:19:52
569名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 11:08:27
合格された方々、2級学科の勉強方法を教えてください。
クリーク&リバーの参考書は全く役にたちませんでした。。。
570名無し検定1級さん:2010/01/12(火) 16:35:32
実務に就いていてPHPが書ければ無問題かと
そうでない人間にはきつい
571名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 16:06:34
デザイン&コーディングは、実務である程度やってましたが
PHPは正直ほとんど分かりません。
PHPの入門書、参考書を購入してみようと思います。
572名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 23:55:49
PHP全部落としても大した量じゃない
573名無し検定1級さん:2010/01/14(木) 23:22:27
PHPはWebデザイナーの頭では無理
プログラマーにならないと
574名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 01:17:53
普通のプログラマ、デザイナという区分けして仕事してるんなら、
この試験の対象はプログラマだ。 名前と試験内容が違うんだよな。
575名無し検定1級さん:2010/01/15(金) 22:03:39
そうそう、プログラマ試験
まあ、オールマイティーにこなせるweb屋であれば突破できるはずだよ
自分はもう学科受験するのやめた
576名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 21:09:32
突然すみません
前回、初めて3級を受けた者です
ものすごく基本的なことで
ここで聞くような事ではないのかもしれませんが
実技で使えるソフトの中にさくらエディタがありました
ワードパッドしか使った事が無いのですが
さくらエディタを使う事のメリットは何ですか?
よろしくお願いします。
577名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 22:58:47
メモ帳よりも多機能だからな、使ってみればわかるよ
578名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 13:07:41
この資格って無職でも受験できるよね?
フォームに無職の選択肢が無かったからちょっと気になった
579名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 20:30:33
>>578
オレはその他を選んでポチってやったぜ。
受験資格に学生もしくは定職についている者とは書いてないからだいじょぶ。
どうせ実務経験等含めて確認する気ないようだし。

ホントは2級から受けたかったんだけど(3級の模擬問題ヘチョすぎたので)
大学中退だから受験資格ないんだよねー。
580名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 20:59:18
2級について質問です。
1.3級と2級の差は英検3級と2級くらいの差ですか?
2.履歴書にかくと面接官に感心されるレベルですか?
3.本屋に問題集がなかったのですがHTML、CSSコーディング(手打ち)
SEO対策の知識、WEBブラウザの簡単な知識くらいしか持ってないです。
photoshopやイラストレーター、SSIをマスターする必要はありますか?
581名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 21:46:16
>>580
569-575
582名無し検定1級さん:2010/01/21(木) 22:37:15
ttp://www.webdesign.gr.jp/
"第四回試験受験申請受付中!"って画像、とっとと差し替えろよ。
ホントやる気あんのか。
滑り込みで郵送したけど不安になってくる。
583名無し検定1級さん:2010/01/22(金) 10:36:17
2級受けようかな―どうしようかなー

この資格で得したやついんの?
584名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 17:35:56
毎度のことだが、
どっかに文句つけといて、早くも落ちたときの言い訳するヤツ登場か
さっさと勉強しろよw
585名無し検定1級さん:2010/01/23(土) 21:02:20
>>583
得するもしないも本人次第だろ資格なんて
586名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 10:29:00
???
つまりチラ裏レベルと
587名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 21:18:12
対等の立場にある同じ職種のヤツと対峙する時には資格は有利に働くが
そうでないヤツには「そんな資格あんの?」程度ってことだろ
588名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 09:18:33
どんぐりレベルか
589名無し検定1級さん:2010/02/02(火) 14:54:06
自己啓発を重視する会社では、この資格も十分評価されるし手当もでる
590名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 03:51:09
591名無し検定1級さん:2010/02/06(土) 08:51:22
uzeew
592名無し検定1級さん:2010/02/08(月) 23:38:41
俺は今、webクリエイター初級の勉強してるんだが、こっちのウェブデザインってのは
国家資格らしいけど、webクリエイターの試験よりもかなり難しいの?
593名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 00:36:58
webクリ上級とったことあるけど
実技はウェブデザ3級=webクリ上級ぐらいでないの?
ただwebクリは模擬しっかりやっとけばまず合格できるけど
こっちの問題は結構癖が強いみたいだ

それプラス筆記もあるから初級と比べたらウェブデザイン3級のほうが
かなり難しいんじゃないのかな?
594名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 00:41:03
>>593
トン。
そうなのか・・・・
じゃあ、就職でもやっぱりウェブデザインの資格の方が
評価されるってことだね?
595名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 22:46:42
うへ、全然勉強してねー。
596名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 00:38:38
3級直前対策講座なんてやるんだな。
過去問だけ欲しいなぁw
597名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 02:09:12
これって実務経験どう証明するんだ?
598名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 03:55:17
>>596
受講料金に吹いたww
いくらなんでもボッタクリじゃねーか。
599名無し検定1級さん:2010/02/10(水) 16:50:10
ひまつぶし問題って実技はないの?
600名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 23:17:35
3級の問題集買ったけど、簡単すぎて罠のように思える
余裕こくなよという警告か
601名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 00:25:03
3級は本番でも罠かと思うくらいだったよ
602名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 09:21:59
2級以上半額にならんかなぁ
603名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 14:46:22
3級の公式問題集はウェブでしか買えないの?
604名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 23:18:21
ウェブでしか、というよりウイネットのサイトでしか買えない
2級は尼でもあるんだけど
605名無し検定1級さん:2010/02/18(木) 22:57:01
うーん・・・
3級問題集+公式の練習問題だけで大丈夫かなぁ
不安になるぞこれ\(^o^)/
606名無し検定1級さん:2010/02/19(金) 00:44:09
>>605
不安すぐる

適当にWEB標準の教科書を眺めてみる・・・が。

不安。
607名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 08:05:59
ウェブデザインとwebクリエイターの資格とはどこがど違うんだろうか?
こっちの方が難しいってのは分かるけど。
もし、webクリエイターを取るなら、合わせてflashクリエイターとかも
取ったほうがいいよな?
608名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 09:58:48
>>607
ウェブデザイン技能検定は国家資格だろ。
webクリエイターは民間資格だから、全く格がちがうだろ。
国家資格の技能検定は大手の会社だと資格手当がついたり、
社員が検定合格すれば検定料を会社側が負担する場合もある。
609名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 12:46:31
>>608
トン・・・。
そうか、やっぱなぁ。
とりあえず、来月webクリエイター初級の試験受けるわ。
もう申し込みしちゃったしな。
610名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 17:33:15
>>605
以前、2級の方買ったが、糞のに役にもたたんかったな。
3級も同じかは知らんが、ただ試験範囲をほんの少しだけ広げて解説したって程度だと考えた方が良い。
はっきり言って金の無駄。
611名無し検定1級さん:2010/02/20(土) 19:21:36
しかも、出版社のサイトでしか、買えなくて送料500円取られる
612名無し検定1級さん:2010/02/21(日) 01:21:25
>>609
まあ、大手のIT系企業でも受験を社内で取得を推奨してるところもあるみたいだ。
うちのクライアントのプログラマあがりのディレクターだが今度1級を受けるとか言ってた。
3年くらい実務でやってる人間は2級合格はあたりまえだと思うが・・・。
学科は確かに難しい問題もあるが、7割ぐらいは普通に業界で実務やってる人間が少し勉強すれば大丈夫なレベルだと思うが。
でも技能士の1級って他の職種の技能検定とかの話を職人してる親類に聞いたが、かなりのものだぞ。
10年くらいの実務経験者でも合格率は20パーセントぐらいらしいから。
2回3回で合格するのが普通らしいぞ。
613名無し検定1級さん:2010/02/22(月) 15:13:47
1灸ってドリないと無理だよね。
614名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 02:06:24
>>600
そんなに簡単じゃなかったけどな
615名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 09:04:24
途中退席俺カッコヨスてな感じだったけどな
616名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 18:10:07
3級検定受けた人のブログを巡ってみたけど、実技は楽勝って人が多いな
やっぱり問題は学科だよなあ…どこまでやっても不安だ
617名無し検定1級さん:2010/02/23(火) 23:48:33
>>615
問題集がだよ?
618名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 06:09:51
2級を受験予定のものです。質問です!

試験細目の中の「2級〜試験科目及びその範囲並びにその細目」にある
「1-4-1(2)端末」の項目って、何を勉強すればよいのでしょうか?
モバイル端末であれば「1-4-2(1)携帯電話(2)携帯端末」とあるので違いますし、
単純に端末ということであれば「1-2-1(4)端末」でカバー出来てるんじゃないのかと
思っているのですが、理解不足かと思い相談させっていただいた次第です。

2級を受験された、もしくは受験予定のみなさんはどのように勉強されましたか?
もし良ければご教授ください。
619名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 17:32:50
前回3級テストの第一問について。

XHTML 1.0 Strictを元にできたのが XTHML 1.1 である。 答えは×

これはどうして間違っているのでしょうか?
W3Gを見たら「XHTML1.1 は XHTML1.0厳密型(Strict バリエーション)DTD を
モジュール化(Modularization of XHTML)により再形式化したものです」

と書いてあるので、正しいと思われるのですが・・・。
620名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 17:33:59
あ、↑の問題は学科の方です。
621名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 17:42:02
HTML 4.01 Strictをベースにしているからで合ってるのかな・・・
622名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 17:43:32
XTHMLだからかな
623名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 20:09:59
XHTML 1.1は,HTML 4及びXHTML 1.0の両方からの変更を表現している。
624名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 21:27:48
両方!そういう意味もあるのか…。
625名無し検定1級さん:2010/02/24(水) 23:28:12
なるほど、両方からですか。
ちなみに>>619のW3G→W3Cの間違えです。失敬。

他の問題でも
個人情報は、法令に基づく場合に限って、本人の同意なしに第三者に提供できる。
答えは×
これも確認したところ、法令に基づく場合だけではなくて他の場合もあるからだと
いうことが分かりましたが、傾向として比較的こういう問題が出るみたいですね。
626名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 08:32:46
法令に基づく場合に「限って」じゃない、という意味ですよね。
問題文をしっかり読まないと・・・。
627名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 10:50:25
HTML文書中に <br /> が使われている場合のHTMLはどちらか。

1.XHTML 1.1 Strict
2.XHTML 1.0 Strict

答えは2.ですが、だとすると1.の改行は何でしょうか?
628名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 14:23:53
ひっかけです。
XHTML 1.1 に Strict は存在しません。
629名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 14:24:19
<l>じゃないの?
630名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 14:30:59
これはもうなぞなぞレベル
631名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 17:41:54
XHTML 1.0 StrictのDTDは
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">

XHTML 1.1 のDTDは
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">

イライラするな…壁殴っちまった…
632名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 17:45:11
2級受けるが、
何をどれだけ勉強しても
予想もしてない問題が登場しそう。
そんなに、合格させたくないのか。
633名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 21:36:00
重箱の隅を突っつくような問題が多いと思う。
試験作ってる人、Sだな。
634名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 21:40:22
2級は正規表現とか出たしね
情報処理試験かよっていう…
635名無し検定1級さん:2010/02/25(木) 22:28:22
でも試験受けた人のブログとか回ると、問題間違いがちょこちょこあるみたいだな
チェック甘いのかね
636名無し検定1級さん:2010/02/26(金) 21:22:25
知識が甘いだけだとオモw
637名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 02:43:14
>633
確かに多いな。
全ての選択肢がWCAG1.0に該当するものなんだが、その中で優先度1を挙げよってのもあったし、
「OSI参照モデル」じゃなくて「TCP/IPモデル」なんて普通じゃ使わない言葉使ったり。
知識を問うというより態と引っ掛けるために作ってる感じがした。
638637:2010/02/27(土) 03:08:17
>全ての選択肢がWCAG1.0に該当するものなんだが、その中で優先度1を挙げよってのもあった
ふと気になって改めて確認したら1個は間違ってた…。
参照モデルもTCP/IPモデルの方が一般的って考えもあるようだね。知らんかった。
639名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 10:48:25
いよいよ明日だあああああああヒャッハー
640名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 16:13:33
3級前回、実技のみ受かったので、明日は学科だけ受けにいきます。
641名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 16:23:27
3級でも学科って難しいのかしら
642名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 16:49:23
緊張する
643名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 18:49:22
2級学科受からん 難しい
644名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 18:58:19
ところで話は変わるけど、web系企業に本当に行こうと思ったら
この資格の他に、FlashかIllustratorかPhotoshopのいずれかの内
どれかノウハウは身に付けておいた方がいいのかな?
企業の人はこの3つのうちどの能力をほしがるんだろうか?
645名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 20:12:35
Flashじゃね?
646名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 20:51:22
求人見るとフォトショとイラレが使えることって条件の
ところが多いよね。まぁフラッシュも出来たら選択範囲が
広がるから全部見に付けたらいいんじゃないの。
647名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 22:26:04
3級練習問題の第23問って解なしじゃね?
648名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 22:51:12
>>646
なるほど
649名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 23:24:54
>>647
何で??2でいいんでしょ。
650名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 00:26:28
てゆーかさ、東京の会場遠すぎじゃね?
651名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 09:20:10
>>646
トン。
3つ一気に身に付けるのはちょい無理があるから
とにかくFlashを重点的に勉強してみるよ。
で、作品つくってみる。
652名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 10:10:51
東京は前回の会場に比べたら駅からだいぶ近いみたいだからまぁいいとすべし。
653名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 14:12:58
小平じゃないの?
654名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 14:19:10
東京は田町だよ。
雨の中、東京マラソンやっていた。
帰りのJRがチリ大地震の津波で運転見合わせorz

655名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 14:30:41
田町?あたし小平
656名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 15:03:56
>>649
スラッシュの前にスペースがない
657名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 15:48:01
誰か3級の回答お願いします!!
もう2回落ちてるから早く楽になりたいです。
658名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 16:36:18
>>657
一日くらい待て

3級やったけど、問題集が役に立たなすぎてワロタ
659名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 16:40:38
>>655
私は渋谷だった。
660名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 16:43:48
3級学科ダメかもしれん・・・
661名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 18:12:22
学科無理ゲーすぎたwwwww
問題集いらなかったwwwww
・・・orz
662名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 18:22:59
答え合わせするまでもなく2級の学科オワタ\(^o^)/
片方だけ受検の人結構いたし、次頑張ろ…
663名無し検定3級:2010/02/28(日) 18:40:25
 ・受付さえ済ませてしまえば、人物が代わってもノーチェック
  私はメガネ、マスクをしていましたが、外してとも言われなかった。
 ・筆箱置いていても何も言われない。
  筆箱の中にカンペ入れておいてもOK
 ・試験問題に誤字あり(compettition.html/imageフォルダ)
 ・基準の時計が実時計と3分もずれていた。
 ・試験中に会場のベルが鳴り響くのはやめてくれ。
 ・退場可能の時間になったら、8割が退場してしまった。そんなテストあり?
664名無し検定3級さん:2010/02/28(日) 18:45:14
チェックリストに従って、一生懸命チェックしてたら、試験官が何か話しているようだった。
チェックするのか、話を聞くのかどっちかはっきりさせてくれ。
解答用フォルダをリネームしろと言うことだった。
665名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 18:47:31
>>663-664
岡山の試験官はcompetitionの誤字しか言わなかったぞ
これでマイナス評価されたらクソすぎ
666名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 20:03:33
>>663 ・退場可能の時間になったら、8割が退場してしまった。そんなテストあり?

別に普通では?他の資格試験受けた事ないの?
普通資格試験というのは合格レベルの受験者が規定時間の半分で解けるように考えられてつくられてるらしいぞ。
大学入試とかと違うからな。
667名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 20:09:11
3級学科、前回よりムズくない?
早く解答ktkr
668名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 20:58:46
いや、前回より全然簡単だと思ったけどな。

ベクトル形式の画像フォーマット
最初SVGで回答したけど、悩んだあげく
最後の最後でPostScriptに変更してもうた・・・

それさえしなければ100点取れてた自信あり。

669名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:14:45
ほぼノー勉でいったが3級って何割が合格ライン??
670名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:20:34
3級は70点以上が合格ライン。
671名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 21:35:33
んじゃ3級は7問間違えておk?
672名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 22:03:05
>>671
だがちょっと待ってほしい
全ての問題が同じ重みということがあるのだろうか
673名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 22:30:41
考え抜いて変えたのが、間違ってたときの残念さ
点数は足りてそうだからいいけど
674名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 22:39:39
そう。最初正解選択したのに、答えに自信がないばかりにちょっと待てよ・・・
う〜ん。。と2、3回消して書いてさんざん迷った末・・・
家かえって確認したら間違ってた方を選らんでしまったことがわかった。

教訓:4択問題でどっちか2択で迷っときは最初に選んだ方を絶対変えるな
675名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 22:45:28
うん。オレもそれで2問も間違えてしまってた・・・
本当、残念。
この2問が合ってれば問題なく合格ラインなはずなんだが、イマイチ自信がもてん。
676名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 22:52:40
点数はたしか全部同じだったような

>>671
だがちょっと待ってほしい
全ての問題が同じ重みということがあるのだろうか
677名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 22:54:46
解答明日の何時ごろあがるんだろ
気になる・・・・
678名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 23:08:38
日付け変わってすぐは出ないのかな〜
心配で寝れん
落ちてるなら落ちてるですっきりして寝たい
679名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 00:27:08
2級の学科の35問目って答えって2?それとも4?

どっちもアニメーション可で可逆圧縮じゃなかったっけ?
680名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 00:31:42
>教訓:4択問題でどっちか2択で迷っときは最初に選んだ方を絶対変えるな
それだ
681名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 09:19:48
2級難しかった?
682名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 09:27:22
2級の学科、第三回の問題の極悪ぶりに比べたら
まだ、許せる範囲になってきたような…難しいことにはかわりないが。
第三回がスペランカーレベルとしたら
第四回は、たけしの挑戦状ぐらいにはなってたと思う。
683名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 09:50:03
2級は全40問で100点。
40×2.5=100
一問が2.5点。
70点が合格ラインだとすると
2.5×12=30点
100-30=70点

2級は12個の間違いはセーフ。
13個以上、間違えたらアウト!
こう考えてOK?
684名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 10:06:55
サイトに学科の解答でてるね。
685名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 10:08:47
29問正解だった。微妙だなぁ・・・。
期待すると後が怖いからもう忘れて次行くか。
686名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 10:23:34
3級で21問正解してたふぅおほほほっ
687名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 11:51:44
2級の学科テスト、自己採点したら
11個間違えてた!
>683の計算方法で正しいなら
11個のミスは、合格なのか。
688名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 12:07:37
3級4問間違えだった!!
これは安心…かな
689名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 12:13:43
安心でしょう。
自分も同じくらいで、安心です。
690名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 12:17:35
2級の配点誰か教えて…。
11個間違いって許容なの?

あと、実技の作業3ってHTMLデータあったけど、使えって指示ないよね?
新規で作っちゃったんだけど…。

691名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 12:51:11
やばい…3級6問間違えたよ
配点どんなかわかるひといる?
692名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 16:01:50
4択問題で6問間違えた…。
これは落ちたのかな…。
693名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 17:55:35
えー。
OpenID間違いなのかよ


誰か2級の問題流してくんない?
2級受験者とっつかまえて話しかけてコンビニコピーにレッツゴーと企ててたら
会場別だったのスケ。
694名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 20:24:21
配点って統一じゃないんですか?
695名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 20:51:26
3級学科、8問も間違えてた・・・orz
これはどうなのかな…
696名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 22:09:08
3級、四択で5問、二択で1問間違えた。
これはかなりまずい・・・?
697名無し検定1級さん:2010/03/02(火) 22:46:09
100点が満点だとすると
点数配分は全問4点か
2択1点4択6点のどっちかだろうな。
後者なら俺は落ちたな・・・
698名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 03:17:09
3級学科2択2ミス、4択5ミス。まぁ死んだな。
問題文読み違えて間違えた4択が2問もあるのが悔やまれる。
699名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 03:29:25
>>698
全問4点だったら、大丈夫だけどな
700名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 03:30:38
>>697
前・後者でも受かったー
701名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 04:02:18
3級学科の11問目
一度の認証処理で複数のWEBサイトのリソースへアクセス可能になる認証機能として
最も適切なものを以下より1つ選択しなさい。
1.OpenID
2.ワンタイムパスワード
3.パスポート
4.シングルサインオン

これ正解4なの!?
openIDが間違ってる理由だれか教えてください!
702名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 08:51:36
> リソース
703名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 09:52:32
過去何回か話題になったが
テストは二択、四択関係なしで
全部点数同じはず。
704名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 10:47:53
第4回試験 2級 学科試験 解答の第12問に誤植があり「2」と訂正いたしました。ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
705名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 10:48:55
第4回試験 2級 学科試験 解答の
第12問ってどんな問題だっけ?
706名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 11:58:50
2級第12問
W3CのWAIでは、WCAG1.0でウェブにおけるアクセシビリティの指針として5段階のレベルを策定した。

…なんで、こんなもん間違えるのさ。
707名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 12:41:47
もらった
708名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 14:35:38
>>697
1点と6点って・・・そんなに差があるもんなの?
2択なんてどうでもいい問題だな
709名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 14:38:41
2級第12問 のおかげで
11個の間違いが、10個になった!
これは、嬉しい。

710名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 15:48:08
>>708
6倍なわけないよね
711名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 17:46:07
2択2.5点 4択5点とかかなぁ?
712名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 17:58:22
2拓と4拓で、点数が倍違うというのも
なんだか乱暴な話のような気がする。。。。
全部同じ点数何じゃないのかな。
713名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 18:05:03
>>644
一般論で言うと、フラッシュを一番深く使いこなせて欲しいけど、
フォトショとイラレの基本的な機能くらいは使えてくれないと、ちょっとした修正も他の人だよりになってめんどくさいから、
とりあえずサワリでいいから使える人がいいって感じかな。

深い機能はおいおいおぼえるでいけると思う。どの程度要求されるかは会社によるけど、普段めったに使わないとしても、
ちょっとこのゴミ取っといて、とか、斜めになってる写真少し回転させておいて、とか、レイヤー付きのファイルをJPGで保存して。とかくらいの注文はこなせないと困るかも。

そのソフト固有の使い方ってより、JPGファイルの仕組みとかについても知らないと怖くて画像変換とか任せられないな。
714名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 23:32:09
>>713
詳しい説明トン!
なるほど、偏り無く万遍無くやっぱこなせた方がいいってことだね。
でもやっぱ、フラッシュは特に重要って事なのかな。
確かに今のwebは多かれ少なかれフラッシュは必ず使用してるといってもいいからなぁ
715名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 01:40:54
スレ違いだけど
>確かに今のwebは多かれ少なかれフラッシュは必ず使用してるといってもいいからなぁ

手っ取り早く金になるんだよ
とにかく素人が納得して金を出すのは、派手なアクションで見映えがするフラッシュ
アクシビリティのよいW3Cに準拠したページだからといっても、分かってくれる顧客はいない
716名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 02:55:51
技術的に言えば、イラレやフォトショは確かに重要な仕事だが
裏方的な地味な作業なんだよね。
フラッシュは動きもあれば、音楽を付けたりして、一つのインタラクティブな
作品を作ってるとも言えるので、やっぱりこれが出来ると目立つし
花形的な仕事とも言える。
717名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 13:40:59
早く 合格発表してほしい。
718名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 08:32:35
>>704
この1問で終わった。。。両方とも正解にしてくれよorz
719名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 19:36:37
平成22年度試験日程(予定)が出てるぞい。
相変わらず、文字の色が薄くて読みにくいし、
どれがリンクなんだか強調したいだけなのか解りにくいサイトだにゃ
720名無し検定1級さん:2010/03/07(日) 22:03:42
反面教師ってやつなのにゃ
721名無し検定1級さん:2010/03/12(金) 17:15:58
合格したら、それを証明する
免許証ぐらいの大きさの資格証明カード作ればいいのに。
722名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 06:16:22
邪魔じゃない?w
723名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 06:18:40
免許証くらいねw
(なぜか)A4くらいだと勘違いしたw
それだとあってもいいw
724名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 08:58:49
こんな資格1つでカード1枚とか無駄すぎるだろ
名刺の裏にでも書いてろよ
725名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 09:37:32
>>724
国家資格なんだがな。小さな会社かフリーでしてるから、国家資格の重みをしらないぢゃないの?
デカイ会社とか自己研鑽制度の充実した会社なら手当てがつくし、デカイ会社がクライアントなら、
国家資格保有者が多いと案件取りやすくなるのを知らないのか・・・?
726名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 09:41:35
カードはいらね
727名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 10:00:14
>>725
噛みつくところが違うだろ
728名無し検定1級さん:2010/03/13(土) 10:41:01
まぁ基本証書があればいいがなw
729名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 08:39:03
名刺に印刷できるロゴ画像があるといいよね。
MOTとかMCPみたいに。
730名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 16:38:13
おまいら・・・「親方日の丸」の肩書きが無いと自信が持てないのかよ!

俺はサーティファイのWebクリエイターの資格の方が誇りを持てるぜ?
民間の資格で行けるとこまで行くってのも楽しいもんだぜ?
731名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 19:16:14
サーティファイのなら名刺に貼れるシールもらえるしね。受験の申請とかもこっちのより全然楽だし。
732名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 19:42:08
ま、国家資格なんてのは法律でいちいち手続き方法まで決められてるし、融通はきかんわな
趣旨が違うんだし民間資格と比べる方に無理がある。
733名無し検定1級さん:2010/03/14(日) 21:29:33
なるほど、法律で決まってるのか。勉強になった。
734名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 14:28:21
逆に言えば、法律変えちゃえばいいんだけどなー
735名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 16:52:45
だいたい、今の官僚や政治家がウェブのことをどれだけ理解してんだか・・・
そんな奴ら認定した資格なんてこっちから願い下げだぜ!
736名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 18:12:18
見える…この資格の価値が上がった後、
トボトボと試験を受けに来る>>735の姿が見えるぞ…。
737名無し検定1級さん:2010/03/15(月) 22:34:43
>730
サーティファイなんか、さらに糞だろうが。
738名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 03:57:10
でも知名度で言えば、技能士よりもクリエイターの方が上なんだよなww
739名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 10:11:35
いや、サーティファイの方が糞だよ
滅茶苦茶簡単だった
740名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 14:28:35
難易度を言ってんじゃない、知名度を言ってる。
WEBクリエイターってのは普通に聞くが、ウェブデザイン技能士ってのは
あんまり聞かない、それだけ。
741名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 14:30:15
難易度を言ってんじゃない、知名度を言ってる。
WEBクリエイターってのは普通に聞くが、ウェブデザイン技能士ってのは
あんまり聞かない、それだけ。

Webクリエイター の検索結果 約 1,830,000 件
ウェブデザイン技能士 の検索結果 約 431,000 件

これが現実ww
742名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 14:33:28
ちなみにこれもググってみた。

Flashクリエイター の検索結果 約 1,890,000 件

Flashクリエイターのすら負けてるじゃねえかww
743名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 14:37:22
Webクリエイターの資格取っとけばいいんじゃないの?
744名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 14:39:41
国家資格なんて難関資格以外は取っても意味無いだろ。
肩書きだけじゃねえか。

アメリカじゃ「国が貴方に何かしてくれるではなく、貴方自身が国の為に
何を出来るか考えなさい」って事を徹底的に教えられるらしいが
このスレの住人見てると日本人てのはやっぱまだまだ国に頼る意識が強いんだな。
自分で民間ででも腕を磨いて何とかしていこうって気概がほんとに欠如してるわ。
これじゃこれからの日本はホントダメだな。
745名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 14:40:13
なんだか必死だな
実は受検したけど落ちたとか?
746名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 14:48:00
ウェブデザイン技能士の資格の為に、金と時間を費やすんなら
言っちゃ悪いがサーティファイの「Webクリエイター」「Flashクリエイター」
「Photoshopクリエイター」「Illustratorクリエイター」の4つを集中的に
勉強して取得した方が絶対に得だろ。
あとそれから、サーティファイのは民間資格で全く意味無いとか言ってる人がいるけど
とんでもない誤解だな、Webクリエイターの資格は確かにウェブ系企業から見たら
評価は低いみたいだけど、他の3つはウェブ系企業からもかなり評価してもらえる資格だぞ。
大体下手すりゃ「資格手当て」なんてのを払わにゃならん技能士なんて
採りたいと思わない。
747名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 14:49:41
痛いくらい必死過ぎワロタ
確かに国家資格だけどこれは技能検定だしな。実施も認定も外部委託だ。
ハロワで使えそうな職業支援ナントカっていう法律の要件に合致してるから
厚生省が許可してるだけ
748名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 14:55:16
>>745
いや、こんな試験受けた事もないし受けようとも思わないよ。
独占業務の資格じゃないモンね。
民間の人間からすりゃ、民間レベルで横の繋がりを重視してるから
まだ歴史のあるサーティファイの方を重視してくれるって事を言ってるだけ。
サーティファイも企業側に認定試験の合格者の実績を売り込んで来たし
企業側も実際それに答えてる。
「情報処理技術者認定試験」の合格者は多くの企業でも重宝されてる。
749名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 14:57:04
>>747
じゃあサーティファイと変わらんじゃん?
それどころか、実績と歴史のあるサーティファイの試験の方が意味があるんじゃね?
750名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 16:25:14
>>748

必死だな。もう分かったから落ち着け。
サーティファイだけでもいいじゃないか。お前はよく頑張った。
自分をほめてやれ。俺もお前をほめてやる。
751名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 16:38:51
受けようとも思わない資格のスレにいるんだね
752名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 18:33:35
まだ始まって3年くらいしかたってない試験に、
実績だの歴史だの言っちゃうおとこのひとって…
それに「情報処理技術者認定試験」って、基本情報に合格するための試験だろ
情報処理に合格するレベルのやつは基本情報にだって合格するんだから、
企業は基本情報の方に注目して採るんじゃねえの
753名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 19:13:23
>>741
検索のやり方がいかにも素人だなw

"Webクリエイター能力認定" の検索結果 約 102,000 件
"ウェブデザイン技能士" の検索結果 約 124,000 件

サーティファイ信者涙目wwww
754名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 20:14:19
>>753
おいコラwww
何でウェブデザイン技能士の検索数が増えてんだよwww
755名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 21:38:22
増えてるように見えるんだ
756名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 23:38:10
Webクリエイター能力認定試験上級とウェブデザイン技能士2級を合格している俺からすると
技能士>>サーティファイだわ
技能士は場合によっては履歴書に書くかもしれんけど、間違ってもサーティファイは履歴書には書かない
757名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 23:43:14
>>756
じゃあ書くなよ
758名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 01:06:47
やっぱ、国家資格の方が価値あるよな
759名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 01:22:55
そりゃ日の丸だもの
もし医者の免許に国家認定と民間認定の2種類あったとしたら
どっちの医者を選ぶ?

試験のレベル云々は関係ないよ
どんな資格かも知らん一般人を含めて、世間がどっちを信用するかってことよ
760名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 07:36:22
>>757
書かないよ
残念ながら
761名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 08:50:20
少なくとも今は軽視されてる
762名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 10:24:37
>>757

同じく。サーティファイは上級でも書かない。逆に恥ずかしい。
英検3級は履歴書に書かないだろ。それと同じ感覚だよな。
763名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 14:37:15
なぁ?
サーティファイがダメって事はマイクロソフトが実施してる
オフィススペシャリストとか言うのも履歴書に書いたら恥かしいのかな?
764名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 15:56:54
恥ずかしいなんてことないよ、自信まで持つことはないと思うけど。
765名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 16:16:33
パソコンさわったことはないことはないという証明くらいにはなるよ
766名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 21:39:42
>>756
面接に来るやつで、フォトショップ触ったこともないのに、嘘ついて使えます、みたいに言う奴が居る。
そういうのはじけるって意味では、サーティファイも履歴書に書いてもらっても意味はある。

それ以上は、持ってこいと言われていなくても作品持参で見せたり置いてきたりすべき。
テクニック誇示系と、その人の趣味とかわかる系の両方があることが望ましい。
(PCで見るのだるいから、データも持参するべきだが、プリントも持参すべき。)

別にオリジナルイラストとかじゃなくていい。
合成技術とかソフト使いこなしの程度を見せるためなどの理由なら、適当な素材加工したのとかでもわかるし。
767名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 22:34:03
web制作板にそういうのいっぱいあるから、就職相談はあっちでやれば?
既出だゴラァ!って怒られるだろうけど
768名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 15:25:46
3級の対策問題集を購入したんですが、ウワサどおりエライ薄っぺらい。
やっぱこれを理解したぐらいじゃ合格は難しいんでしょうか。。。
769名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 19:31:23
楽勝でしょう。
770名無し検定1級さん:2010/03/19(金) 23:49:42
>>746
サーティファイの中の人?
771名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 08:45:13
772名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 17:52:28
MOSってそんなに就職に役立つのか?
何かTVでまでCM流しまくってるけど・・・
773名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 23:49:48
>>772
役に立つも何も、そんなの履歴書に書くような資格じゃ無い。
パソコン出来るかって聞かれたときに、口頭で「MOSを持ってます」って
伝えればいいレベルの資格だよ。
774637:2010/03/22(月) 11:33:29
>>768
問題集に出てくる問題だけじゃなく、そこに出てくるキーワードをググって、
その解説に出てくる分からない用語を再度ググるくらいは必要。
775名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 15:01:06
>>773
逆にあそこまでh必死こいて、CMをバンバン流してまでアピールすると
資格としての価値が無くなると思うわ・・・
「就活前に取っとこ!」とかもうねwww

「忙しくても気楽に誰でも取れんだよ」って言ってるようなもんじゃん。
776名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 09:12:33
OLの就活向け
777名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 11:09:00
3/29が楽しみなような、不安なような
778名無し検定1級さん:2010/03/23(火) 18:51:12
俺はこの資格がどういうものかさっぱり分からんけど・・・

とにかくみんながんばれーーー!!!
779名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 17:38:33
そういや受験申請期間入ったんだ
780名無し検定1級さん:2010/03/24(水) 23:10:58
3級のね
781名無し検定1級さん:2010/03/26(金) 01:13:40
東京だけの試験とか勘弁して欲しい
七大都市くらいでやってほしい
782名無し検定1級さん:2010/03/28(日) 22:34:51
明日はいよいよ結果発表。胸が熱くなるな。
783名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 10:04:02
合格発表はまだかいな
784名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 10:15:16
午後なんじゃね?
785名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 10:46:40
午後なのか… PDFをリンクさせるだけだろうに…
786名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 10:57:50
お得意のURL変更で見れる
tp://www.webdesign.gr.jp/wdsc/file/h21_no4_class3_pass.pdf
787名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 11:00:27
>>786 乙です。
受かってました2級vv
788名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 11:01:06
第4回 2級
tp://www.webdesign.gr.jp/wdsc/file/h21_no4_class2_pass.pdf
789名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 11:03:57
おお、見れた!受かってて良かったー!3級だけど…ここ1ヶ月のもやもやがやっと取れた!
790名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 11:04:53
おめでとうございます
ひとまず受かってて、安心
791名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 11:05:50
2級学科は10問間違えてたけどセーフ…。結局配点どうだったんだろう…。
792名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 11:22:38
僕も自己採点では、10個間違えてたけど2級合格!
おそらく、配点は全問2.5点で、100問中70点で合格。
2.5×12=30点だから、12個間違いまではセーフ。
13個でアウトなんだと思う。
793名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 11:35:17
>>792
おめでとー!
やっぱ、配点は均一か。

でも、やっと大量に印刷しまくったウィキを捨てれる…。

794名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 12:29:09
3級の学科、4択で7問間違えたけど合格してた。
配点は均一なんだな。
795名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 12:39:29
3級実技のみ合格。
四択8問間違えてたから、7問と8問が境目になってる模様。

合格した人、おめでとう!
796名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 12:50:20
3級合格してたー。
やっぱり均一配点っぽいですね。
797名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 13:19:38
東京で受験された方、試験会場はどちらでしたか?
また、試験開始のギリギリに到着しそうなのですが、
実技試験の受験環境確認ってどんな感じですか?
798名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 13:29:46
東京じゃなかったけど、結構だらだらと1個ずつ確認してたよ。
初回受験なら、ギリギリは慌てると思います。
799名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 13:56:53
2級学科落ちてた。
対策問題解いたくらいじゃ駄目なんだな。
夏の試験再受験するか迷うなぁ
800名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 15:16:02
2級受かった!自己採点だとギリギリっぽいな。。。
この試験のキモは学科だな。範囲が広くて勉強のしようが無い。
実技はそこそこ簡単なんだけどソフトの環境が全く違って焦ったのも今では良い思いで・・・・
何はともあれ受かって良かった〜
801名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 15:42:54
3級はクリーク&リバーの問題集をやって、
その問題集からは実技以外の問題は出ないと覚悟する。
そのかわり、分からない言葉は徹底的に調べたら合格する。

2級はクリーク&リバーの問題集は、やってもやらなくても同じかな。
過去問を徹底してやったほうが、まだましかな。
802名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 17:18:33
初回受験だと、その過去問も手に入らない。
結局他に出来ることないから、問題集+自分で調べるって方法になる。
803名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 17:30:03
どこかのサイトで過去2回分の問題を500円で購入したのだけど
あれは、どこだったかな。
804名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 17:44:51
クリークアンドリバーが対策問題で2回分500円で販売してたよ。
実際の問題より、実技の難易度はだいぶ簡単になってた。
それのことじゃないくて?

だいたい、フォーム作成で全都道府県が選択できるように設定させる意味がわかんない。
なんで、あんな作るほうも採点するほうも面倒くさい設問をしなくてもいいと思う。
805名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 19:34:37
受験申請のページに受験申請書のリンクが貼ってなくてワロタ
806名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 20:18:52
二級学科実技共に合格しました(泣)
学科10問間違えてましたが大丈夫でした。
皆さん仰るように平均配点だったんでしょうね。
実技は間に合わなくて出来なかった部分の事を考えると、
一問あたり細かい採点してるようです。

過去問については、クリークアンドリバーで2試験分セット500円で販売してました。
また、試験会場で使用している方を結構お見受けしました。
過去ログにURLと感想が有った気がします。
探してみてくださいね^^
807名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 22:12:31
3級の学科試験のために「Web標準の教科書」を購入したんですが、
メチャむずかしい。
3級合格のためには、これくらい覚えて当然なレベルなんでしょうか??
808名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 23:44:13
3級だけど受かってたー
809名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 00:12:31
合格発表のページをえんえんリロってて俺……
トップの新着だけ更新ってなんなの。
810名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 01:30:46
ちょっとあれみたいだね
811名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 08:47:49
>>807
web触ったことない人には膨大な量かもしれませんね
趣味や仕事でやってる人には重箱の隅をつつかれてるような内容です
812名無し検定1級さん:2010/03/30(火) 15:06:49
前回学科だけ受けました。
受験番号書かれた紙捨てちゃって番号不明なのですが、
合格通知っていつ頃届くのでしょうかね?
813名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 00:32:24
今日、やっと確認できた
2級合格ktkr
上の方でサーティファイと比べられてるけど、技能士の方が難しいよ
814名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 16:33:31
合格通知もう届いたよ

>>812
ちうわけだが、
以前に実技だけ合格したんならそん時のこと思い出せ。
今回初めてで学科だけ受けたのなら、受験票捨てたりそんなワケワカランヤツのこと知るか。

>>813
問題は難しさじゃない、どっちの屁がツッパるかだ。
815名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 17:11:34
1級実技合格者が4名認定されていた。
前年度は3名だったから、これで1級技能士は全国で計7名ということだね。

恥ずかしながら学科1級で落ちたから今年こそ合格目指す。
816名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 17:43:51
受験料が半額くらいだったら俺も1級狙いたいんだが
九州だと往復の旅費だけでもきつい、せめて学科・実技2日連続でやってくれないかな
817名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 21:36:44
合格通知届いた!
なんかちゃっちぃ…。
送り状の端が曲がってるの気になる…。
気にしすぎ?

>>812
片方だけの合格者って通知ないですよね。
次回実技だけやるにしても、免除申請できないですね。
あきらめて、次回両方受ければ?
818名無し検定1級さん:2010/04/01(木) 11:59:39
>>816
同感です。
そういえば、前年度の1級合格者に九州の人(だったと思う)いましたね。

自分も地方都市からだったんで深夜バスで行きました(新幹線は費用的にきつかった)。
後ろのカップルがうるさくて寝不足でした。 ← 落ちた言い訳

819名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 05:22:36
ウェブデザイン技能士も士(サムライ)業に入るのかな?
だとすると、1級合格者の7人はさしずめ『七人の侍』か…
やべ、ちょっとカッコイイかも。
820名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 13:51:38
3級を受けたいのですが、学習にあたってオススメの書籍はありますか?
ちなみにウェブに関しては趣味でちょっとHP作成とWebショップで簡単な商品ページ作ってたくらいの技術しか無いです。
正直初心者に近い状態かも。
821名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 13:57:16
HTMLとCSSが読めて試験要項をe-ラーニングすればいいって前にも書いた気がする
822名無し検定1級さん:2010/04/16(金) 14:59:47
3級は学生が多いの?
823名無し検定1級さん:2010/04/19(月) 11:29:42
1級の実技ってどんな問題なんだろうか?
824名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 15:52:54
Webクリエイターの資格も、ウェブデザイン技能士の資格も正社員の面接の
履歴書に書いたら「はぁ?」って言われるが、アルバイトの面接の履歴書なら
ハッタリかませるレベルってことでおk?
825名無し検定1級さん:2010/04/20(火) 15:55:01
職歴がニートじゃなかったらハッタリかませるレベル
826名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 12:36:26
パソコン関係の資格はあれでしょ、IT企業やウェブ製作会社とかじゃ
持ってて当然だから書いてもあんまり意味ないでしょ。
逆にそれ以外の企業や、バイトとかなら資格欄に「Webクリエイター」や
「ウェブデザイン技能士」「MOS」なんかの名前を書いてると
一応はパソコンを使えると言う証明にはなるだろ。
827名無し検定1級さん:2010/04/23(金) 21:49:42

その通り。
どの資格が、どの業種を受けるときに有効か、
それを把握しておくことが重要だよ。>824
828名無し検定1級さん:2010/04/25(日) 23:37:52
ガチのクリエイターとしての応募なら
資格よりも作品なんじゃないの?
中小のWebショップ担当とかならWebクリエイター上級でいけたよ
Webデザイン3級でもいけるだろう
829名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 10:36:50
巡りまわる話題
830名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 15:50:14
職種によるよ
プログラマ志望なら、web1級取ればいいだろうし
更新担当なら、コミュ力と校正スキルと簡単なレタッチ
ディレクターなら折衝力とweb2級くらいの知識と基本情報もあればなお可
デザイナーならweb2級くらいの知識とグラフィックソフトの卓越した技術
こんな感じ
831名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 15:54:09
3級で就職できる奴もいれば
2級でニートの奴もいる
要は資格をどの会社にどうアピールするかだろ

おまえらいつまでも
ハッタリかませるレベルとかなんとか言ってるなよ
だからニートなんだよ アホ丸出し
832名無し検定1級さん:2010/04/26(月) 20:32:23
こんな過疎スレで自己紹介しなくても・・・
833名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 00:17:24
webの会社に入って半年、
解らないことだらけだけど3級受けます。

クリーク&リバーの問題集だけだと不安なんで
なにかいい問題集があったら教えてください。
834名無し検定1級さん:2010/04/27(火) 09:09:35
過去レス読まないやつには教えない
835名無し検定1級さん:2010/05/06(木) 21:39:49
そんなもの読んでられるかよ
836名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 00:11:15
読んでられねーよ
837名無し検定1級さん:2010/05/07(金) 00:55:22
公式サイト、XHTML1.1validなんだな。
スタイル直書きが微妙だが
838名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 08:16:39
今日3級学科受けます。実は実技は最初に受かったものの
学科は今回で3回目のチャレンジです。

東京試験会場遠杉る・・・けどがんばります。
839名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 10:36:34
今朝駅で鞄ひったくられて受験票と身分証無くした俺が来ましたよ
ダメ元で会場逝ったが「IDも票も両方ない場合流石に救済ムリポ」と門前払い
そもそも被害届出したとき、根掘り葉掘り聞かれてその時点で遅刻確定だったが……

俺が全員分の不運を吸い取ったから、おまいらきっと合格するよ(´・ω・`)
840恵比寿:2010/05/16(日) 14:36:52
実技緊張して時間いっぱいいっぱいだったよ。
結果は一ヶ月か〜。
841名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 17:30:17
で、自己採点した人いる?
模範解答早く欲しいー
842名無し検定1級さん:2010/05/16(日) 21:18:05
誰も自己採点してないの?
843名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 08:46:30
模範解答きた!
2択で1ミス
4択で5ミス
ぎりぎりかなぁ
点数配分よくわからない
844名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 10:06:37
前回の学科は7問まではセーフ、8問以上はアウトだったと思ふ
845名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 11:13:59
傾斜配点ってデマ?
846名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 16:57:26
7問ミスったー
配点が前回と同じなら合格だが変わってたらどうしよう
847名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 01:28:38
インターネット振込みの場合の「銀行名と口座名義が分かる書類」って、
預金通帳とかでいいんでしょうか?
848名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 09:32:22
振込手続き時の処理結果画面を印刷でおk
849847:2010/05/26(水) 23:06:35
ありがとうございます!

2級頑張ってみます・・・。
850名無し検定1級さん:2010/05/27(木) 08:33:18
大阪の会場ってどこでしょう?
851名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 15:59:57
平成21年度第4回の3級の試験を佐賀で受験して、学科が落ちたのでもう一回受験しようと思って、ネットから申し込んでみようと思ったら、
希望受験地区の所に「佐賀」が無い。しかも、福岡や沖縄も無い。試験要項には、ちゃんと明記されているのにネットでは選択できないようになってる。

ただのミスなら、ホント勘弁してもらいたい。
もし何か理由があるのなら、ちゃんと理由を明記するべき。

以前から思っていたけども、本当に何かいまいち、信用に欠ける感じがする。
852名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 16:27:00
853名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 16:28:01
レイアウトぐだぐだワロエナイwww
854名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 18:29:16
>851

嘘乙。ちゃんとあるじゃねーか。

デマ流す前に自分のPC調べたら?
855名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 18:43:05
福岡2級の試験会場ってどこですか?
前回、前々回の情報でもいいので教えてください
856名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 19:28:31
信用に欠けるのは、あなたの頭ではなかろうか。
857名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 21:31:49
858名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 22:50:00
先輩方に質問です。
Dreamweaver、CSSを基礎からこの資格取得まで勉強したいと思ったらやっぱりスクールしかないでしょうか?
独学では無理がありますか? DWソフト買うのにも高価なので慎重になってしまいます。

現状はビルダーのみほぼ使える程度です。
859名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 23:29:28
手打ちで十分だし、独学で取れるよ
860名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 00:49:58
>「ホント勘弁してもらいたい」

自分のブラウジング環境も把握できないにわかが受験するような試験になったのか
それこそ勘弁してほしいぜ。そら通らんワナww
861名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 01:40:19
851です。

皆様のおっしゃる通り、ブラウザをOPERAを使っていまして、IEに変えたところ確認できました。
本当に申し訳ございませんでした。
862名無し検定1級さん:2010/06/04(金) 19:53:28
>>858
3級取得なら、ドリはなくてもいけると思います。
スクール…は、正直もったいないです。
費用対効果が悪すぎるので、その金額を出してもどうしても必要な資格というのでなければ、地道に時間をかけた方がいいと思いますよ。

私の場合、実技は問題なかったので参考にならないかもしれませんが、2級学科を、クリークアンドリバーのテキストとウィキ熟読、セルフラーニングのサイト巡りで受験しました。
それでも新しい話題について行けないから、IT系のニュースはチェックしておいた方がいいです。
他に過去物問題を同じくクリークアンドリバーから取り寄せました。

あと、自己採点した感じだと、配点は全部一緒っぽいです。


って、全部以前出た話題ですね。
863名無し検定1級さん:2010/06/06(日) 20:48:22
>>860
おまえも人責める前にせめてアンカーの付け方ぐらいしっかり覚えろなww
864名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 08:48:32
()
865名無し検定1級さん:2010/06/17(木) 20:24:43
公式サイトのレイアウトがなんだか惜しいねw 個人のサイトだったら笑って許せるけど。

合格発表のPDFファイルのバージョンがわざわざ1.5にしてあるのはなんでだろ。Acrobat Readerが入ってるパソコンしかなくて読むのに一苦労だった…
866名無し検定1級さん:2010/06/18(金) 00:01:46
3級受かってた サンキュー!
867名無し検定1級さん:2010/06/20(日) 06:18:38
今度3級受けます
過去問を検索したらこれがでたのですが
肝心の過去問がみあたりません
どこにあるのか教えてください

Yahoo!ブログ - ウェブデザイン技能検定の裏技-3級・2級・合格 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/webdesignginokentei/1431364.html
868名無し検定1級さん:2010/06/22(火) 19:11:10
>>867

ttp://www.creativevillage.ne.jp/project/kentei.html

ここの対策テキスト買ったら、過去問購入の案内が入ってた。
まだ歴史が浅いってこともあると思うけど、過去問は一般には出回ってないです。
あとはすでに受験された方から横流ししてもらうとか。
869名無し検定1級さん:2010/07/04(日) 07:45:57
会社に言われて今度社内から5人ほど1級受けることになった
試験勉強せずにってのが会社から出された条件
「まともな資格なら君らの業務レベルで受かるだろ」とのこと

受験者達スペック
・制作実務7年以上のプロデューサ・ディレクター
・actionscript使用してのFLASHアプリ制作可
・DB構築を伴うショッピングカート程度の制作可
・DB構築を伴うajaxでのアプリ制作可

実施してる協会のサイト見る限りまともなテストじゃなさそうだけど
国家資格にまでする意味あるんかねこれ
870名無し検定1級さん:2010/07/04(日) 09:02:23
>>869
無理ゲーとしか思えん
それで落ちてきたら立場悪くなるんだろ?
871869:2010/07/04(日) 11:03:04
>>870
社内の雰囲気的には落伍者出たら悪くなるのは資格のイメージて感じ
今回受験する奴らは顧客に対して実績大きい社員で
さらに>>869の条件満たしたメンバーらしい
社員達の能力向上の目安になるかどうか確認したいんだとさ
872名無し検定1級さん:2010/07/04(日) 20:07:34
言っとくが1級の学科は鬼だぞ。
2級までとは次元が違う
873869:2010/07/04(日) 21:47:01
2級も3級も受けた事ないので違いは分からないけど
実務に使ったことない知識レベル要求されたら厳しいだろうな
なので実務レベルの目安になるかの確認てことだろね

てかまだ掲載されてないみたいだけど理事達の名簿見たら
少なくとも10年前後この業界いるやつらなら
「俺が試験作った方がマシなんじゃね?」てやつ多数だよ
874名無し検定1級さん:2010/07/04(日) 23:55:28
豪語wwwワロタ
875名無し検定1級さん:2010/07/05(月) 10:45:04
まあ実務スキル<規格知識だよな
あとは合格ラインとの戦いだろ
876名無し検定1級さん:2010/07/05(月) 18:54:54
>>869
それ真に受けて勉強しないのは罠だぞ。
受かるやつは死に物狂いで対策してると思え。
落ちたら立場悪くなるならなおさら。

受かって何か聞かれたら、わからないものも多かったけど、
国語力も駆使して考えまくったら何とかぎりぎり受かれたみたいです、とでもとぼけとけ。
877名無し検定1級さん:2010/07/07(水) 23:39:21
実技って、doctypeとかも暗記していかないと駄目?
878名無し検定1級さん:2010/07/08(木) 08:39:55
何級かによる
879名無し検定1級さん:2010/07/08(木) 21:43:28
2
880名無し検定1級さん:2010/07/17(土) 09:05:16
試験が近いというのに過疎ってますね
881名無し検定1級さん:2010/07/17(土) 13:03:17
2級・3級の受験者数と合格率が書かれたページを教えてください。
882名無し検定1級さん:2010/07/18(日) 23:55:57
3級の実技ってどんな問題がでるの?

ひまつぶし問題は本当の過去問?
883名無し検定1級さん:2010/07/20(火) 21:50:00
埼玉会場では、Flash8・DW8・FW8だとー。
こんな古い奴、使ったことないわ。
本番はソフトの使い方で迷って、時間切れーになるんやろうなぁ。
モチベーションが下がるわー。
せめて、CS4にしてーーーー。
884名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 09:02:40
受験料ボッといてそれはないわwwww
885名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 09:17:18
時間なんか有り余るほどあるから、
最初の30分で使い方覚えれば良いよ
886名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 12:13:34
617 の講師です。

>>640
>>学生⇒講師への苦情だって、たくさんあるよ。
>>立場が弱いから言えないだけ。

いや、逆だよ。立場が強いのは受講生だよ。
受講生=お客様 だと自分は思っているし、スクールもそういう方針だよ。

テキストへの不満、翌日の講義内容をアナウンスについては、
ぜひ講師に言ってほしい。自分なら、そうしてほしい。
ものすごく良い要望だよ。受講生として正しい要望だと思う。

そういう要望を出して、もし受け入れてくれない講師、スクールなら、
それはハローワークに苦情を言っていいんだよ。
苦情を言ったからって、受講生に何の不利もないはずだから。
受講生には講義を受ける権利がある。だからどんどん主張していい。
887名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 12:14:29
617 の講師です。

ところで、自分が「挨拶ぐらい、なんで出来ないんだよ。」と
書いたことについて

>>むしろ頭下げて挨拶するのは講師

というレスがあったが。

もちろん、こっちが先に頭下げて挨拶してるよ。

だって、場所や環境に慣れていないのは受講生のほうだろ?
大人だって慣れない場所、環境、人がいるところで
声を出して挨拶をするのは、わりと勇気がいるものだと思う。
そう思うから、こっちから声をかけるようにしてる。

いいんだよ、最初の一週間くらいは挨拶ができなくても。
でも、せめてクラスメイトから「おはよう」と言われたら
「おはよう」と返してほしい。黙って着席は大人として寂しすぎる。

自分はそれを言ってる。挨拶ぐらい、できるようになってほしい。
888名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 12:21:08
全くもってその通り
889名無し検定1級さん:2010/07/21(水) 13:51:49
886-887 書き込む板を間違えました。
640 すまそ。m(__)m
890sage:2010/07/24(土) 18:08:38
明日受験する人みんな頑張ろうぜ
891名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 01:20:04
うん頑張ろう
2級の学科3回目の受験だよ
892名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 02:22:17
笑わないで聞いて
どうやってもmarginとpaddingを間違うんだよ
テストの時だけじゃなく普段からごっちゃになるんだ
もう語呂合わせでいいから覚える方法教えて
893名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 12:23:33
ボーダーの中に詰めるのがパッド
894名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 14:50:17
答え合わせはまだじゃろか。
895名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 15:07:09
3級実技の3問目でcssだけ合わせてたらIEだけ絶対に画像と合わなかったんだが
ブラウザに配慮した記述に変更すべきだったの?
896名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 17:09:24
2級受けてきた
Adobe使ったことなくて、仕事(Webじゃないプログラム)がデスマーチで勉強時間もなかったから大変だった
何とか目的のものは書き出せたけど

>>895
2月に3級受けたときはまるでなってなかったので、関係ないところまで修正した記憶がある
出題者が適当すぎるんだよな
まあ簡単だから落ちることはないんじゃね?
897名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 17:29:36
三級終わって帰宅ー。
レベル的には落ちたら恥ずかしいって感じの試験なのに
なんだか納得いかない問題が多かったから落ちてるかもしれないorz
モヤモヤする
898名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 17:53:56
試験直後の言い訳投稿はもはや風物詩だね。
実にほほえましい
899名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 17:56:23
>>898
いや落ちるとは思ってないけどね
で、ここID出ないから、どれが誰かわからないだろ?
900名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 19:35:39
学科の方で凡ミス連発したから間違いなく落ちたorz
901名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 19:39:37
>>900
片方受かってれば次免除されるだろ?
気楽に行こうや
902名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 19:56:31
今日から9月12日の試験3級合格目指してがんばるわw
903900:2010/07/25(日) 20:38:02
>>901
実技は受かってる筈だから9月に倒すよ
学科落としたのは悔しいが頑張る
904名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 20:44:19
片方免除で次受けられるのは11月だぞ。
9月のは今回の合否発表前に申請期間終わるんだし
905名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 21:24:14
解答速報ってないの????
906名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 21:28:06
>>905
作ってくれw
907名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 21:40:08
>試験問題の正答は平成22年7月26日(月)より当協会ホームページにおいて公表する予定です。

試験要項にこの様にあるけれど今すぐ知りたいこの胸のもやもや・・・
908名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 22:11:51
>>895 お。おれもそれまよった。でも、傾向的に余計な事するなって感じだから
オレは余計な事しなかった
909名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 22:26:47
俺が2月の3級受けた時は印刷問題とPC上のファイル名やフォルダ名が違うとかもうメチャクチャ。
PATHを変えるべきなのかとか考えてたら「PC優先で設問に指定されたことだけすればよい」と口頭で補足が入った。
あいかわらずgdgdなんだな。
910名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 22:30:44
おいwww第3回目って東京のみじゃねーかw
遠すぎるだろwwwwwwwwwww
911名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 22:31:21
俺の3級学科の回答なんだけどどうだろ
問5と問8が怪しいw
1,2,2,2,2,2,1,1,2,2
3,4,2,3,2,
3,2,4,1,2,1
3,4,4,4
912名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 22:43:48
前も思ったけど答えの番号だけだからわかる人が見ても教えられないのな
2級はいないのかー
913名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 22:52:31
>>911
俺は問2は1だと思った、動的なコンテンツに対応してきているとはいえ
”静的より”不利ではあると思う。回答中にあいまいな表現だと思ったけど
問19は4じゃね?ウェブ標準ではTABLE非推奨だと思う
914名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 22:54:43
>>913
問題知らないけどtableは非推奨にはなってないよ
レイアウトとして使う誤用が多いから注意されてるけれども
915名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 23:08:36
>>913
問2は判断に困ったけどURLのことかと思った・・・orz

問19はtableは非推奨じゃないはず。
916名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 23:11:54
問19
ウェブ標準におけるTABLE要素の説明として適当なもの
1、表組の場合
2、使ってはいけない
4、表組もDIVで代用
5、非推奨
917名無し検定1級さん:2010/07/25(日) 23:28:33
3級実技はfooterの定義が間違ってた。
その所為で3問目と5問目は問題解いてもイメージ通りにならなかった。
間違っているものを直して減点されるとは考えにくいけど、
直してしまってよかったものか不安に思う。
918名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 00:05:46
ネットが無い環境だとdreamweaverのリファレンス機能が神に見えた
919名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 00:25:21
今回受けてないから問題がわからないんだけどもw

>問2
SEOの話題?ウェブデザイン技能検定にSEOなんかでたっけ?
それともユーザビリティ?
静的にみえるURLでの動的生成とかも考慮すんの?
俺の考えではユーザが打ち込む手間の可能性を考えるとURLは適度に短く簡略なのが望ましい。
検索エンジン様に対して有利不利は、検索エンジン様のみぞ知る。
検定委が正解かどうか決めるなんざおこがましい。

>問19
>>916なら1だろ。
920名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 00:30:29
>>919
3級範囲は調べてないけど、2級の対策問題集にはSEOもSEMもSMOも出てくるよ
921名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 00:30:55
SEOはどう考えても2だろ
これで1が正解とか言ったら苦情が殺到すんぞ
動的生成だろうが、巡回Botに静的ページだと錯覚させる方法なんていくらでもあるんだし
922名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 00:32:57
>>921
気になるからどんな問題か教えてくれw
923名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 00:40:34
>>922
「PHP や CGI 等の動的コンテンツの場合、静的な HTML よりも、SEO 的に不利になる」
原文ママ。真なら1、偽なら2と回答。
924名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 00:49:06
>>923
自分もこれなら2かな

最後まで悩んだ2級第32問は間違えてた
ISO9241でこれが何なのかピンと来るようでないとだめなのかも・・・
925名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 01:13:44
>>921
方法があるにしても、その手順を踏んでる分、手間がかかってたり
うまいこと方法を利用できなかったりするから不利と言えなくもない

”よりも”という表現が気になる、100対99で静的の方が有利ぐらいの意味にもとれる
926名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 09:09:26
>>923
これなら2だな。
不利になるとはいいきれない、なら、2の範疇だろ。
1だと絶対確実に不利じゃないといけない。日本語的に。
SQL連動のECサイトとか全部「不利」ってことになってしまう。
927名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 11:21:17
3級の実技の問題、1箇所修正したら他のところが変に曲がったり画像の間に隙間が開いたりして、直してたら時間切れ(´・ω・)
すごくもやもやする…

しかも後ろのほう、上からクーラーの水?か何かがPCの上にぽたぽた垂れてきてて最悪だった;@埼玉会場
928名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 12:00:55
昨日、東京会場で2級学科試験を受けてきました。
HPの解答によれば31点で、4回目のチャレンジで、ようやく合格できた
みたいです。

ただ1級は受けるか分かりません。お金掛かり過ぎですよね、この試験。

あとスタッフの対応も段取り悪いというか。いつものことですね。
机に自分だけじゃなく、3級の受験される方の名前も置いてあって混乱しま
した。遅れて入って来られた方たちも自分の席が分からなくなったのでは
ないかと。

とりあえず合格で良かったですが。
929名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 12:10:45
>> 928です。

すみません。31問正解の間違いです。。31点なら不合格ですよね(笑)
930名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 12:12:47
さて、解答がアップされたわけだが
931911:2010/07/26(月) 12:13:33
満点でした
932名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 12:53:20
大阪会場で2級受けました。
35/40問で、学科合格しました!
ホッとした...
933名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 13:07:18
福岡で2級 学科3回目 答えあわせした。
また落ちた…
感も1/2で外れw。何もかも見放されてる。
4回目…もうやめるか…orz
934名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 16:49:12
埼玉で学科2級受験。今回の試験は、過去問をきちんとやっておけば、
合格ラインはとれる試験だと思う。
ただし、実技の時間の余裕がなかったから、どうなっているやら。
マクロメディア?のソフトで、特にFlashはなんだか使い方がようわからんかったし、
なにより、最終問題で、怒涛のごとくリストフォームを作らされたからなぁ。
まぁ、とりあえず、学科Getでひと安心。
935名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 22:05:04
みなさん、試験会場の男女比と年齢層を教えてください。
やっぱり20代前半の若い女性や女子高生が多いですか?

そして、いちおうデザイナーってことで、試験会場にはどんな奇抜なファッションで来てた人が居ましたか?
936名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 22:05:58
答えを見てみた。間違えたのは次の3つ
第4問(Flash)、第7問(Flash)、第32問(ISO9241>>924)
これで受かってる?
合格率だけで配点もボーダーラインも示されてなかったと思ったから、結果出るまでわからないな

しかし、Adobe関連は見事に間違えたなw(>>896)
全然勘が冴えなかった

>>934
過去問ってあったっけ? 対策問題集とは違うの?
937名無し検定1級さん:2010/07/26(月) 22:08:29
>>935
学生らしき人はいなかったと思う
つーか名古屋でさえ教室に12人分の席しかなかったよ
サンプル取れるほどじゃない
938名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 20:08:45
大阪2級。
全部で25人ほど。
男女比は1:1で女性はほとんど若かったと思います。
939名無し検定1級さん:2010/07/27(火) 23:32:19
大阪会場の2級学科は40人弱だったと思う。

学科が再試験だった人たちにとって、
過去問が試験に多かったとすれば
合格率は上がっているかもね。

実技はDWでコードを何度も書く練習してないと難しいんじゃないかな。
時間ギリギリだったよ。
仕事では、CSSもJSもセットで使い回しだから、
一から組む練習なんかしてないし...

1級はどうなることやら。
940名無し検定1級さん:2010/07/28(水) 21:06:55
会場複数あったのかな?
私も大阪だったけど、23人〜25人くらいでした
会場は創造社デザイン専門学校です
941名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 21:30:47
話題なくなっちゃったか
筆記は答え出ちゃったけど、実技の方はどうよ?
942名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 21:54:57
>>940
オレが職業訓練行ってたトコだw
IBMの黒いマシン?
あれ、FLとDW、MX2004だったでしょ?
943名無し検定1級さん:2010/07/29(木) 22:25:44
>>942
職業訓練って三ヶ月でしょ?
それで、何級を取得できますか?
正社員として就職できましたか?年齢も教えてください。
944名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 00:28:39
>>943
一応、3級を取得しました
22歳でしたが正社員として就職できましたよ
945名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 01:23:26
>>944
おめでとうございます。
946名無し検定1級さん:2010/07/30(金) 16:06:47
ええのう
947名無し検定1級さん:2010/08/08(日) 22:04:08
公式いつの間にかリニューアルしてたのか知らなかった
前よりは迷子にならなくなった
948名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 00:39:31
みなさん、もしかしてフォトショップやイラストレーターのソフトウェアを一式購入しましたか?
それとも、学校や会社で使っているだけで、家のPCにはインストールしてないですか?
けっこう高額だから迷ってる。
949名無し検定1級さん:2010/08/09(月) 09:25:17
学生さん?
無理しても買っといたほうがいいよ。
10万円以内で詰め合わせセット買えるだろ?
卒業してから個人で買おうとすると目ン玉とびでるぜ
950名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 00:01:42
>>949
ありがとう。
951名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 11:32:06
この資格とるだけなら必要ないけどね
952名無し検定1級さん:2010/08/10(火) 22:37:10
WebもやるPGだけど、その手のソフトは持ってないよ
それにやろうと思ったらフリーソフトでもできるんじゃないの?
953名無し検定1級さん:2010/08/11(水) 08:42:31
ようこそ!の画像が左右に往復する様なサイトになる
954名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 20:59:57
発表いつだっけ?
955名無し検定1級さん:2010/08/26(木) 23:50:59
あした
956名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 13:07:42
受かった!
2級の実技5-bって、押すたびに10%大きくなるように作った?
どうしても"今のフォントサイズ"が取れなかったから1回だけ大きくなるように作ったんだけど。
957名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 21:26:01
学科24/25なのに落ちたよ!
958名無し検定1級さん:2010/08/27(金) 21:27:12
928です。

本日公式HPで合格発表を確認しました。
おかげさまで2級ウェブデザイン技能士になりました。(^^)

959名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 15:42:51
合格証書ってもう届いてる?
960名無し検定1級さん:2010/08/28(土) 21:27:26
俺、前に受験番号のマークミスで落ちたことある。それだな
961名無し検定1級さん:2010/08/30(月) 13:13:08
合格証キター
962名無し検定1級さん:2010/09/05(日) 13:36:49
>>935
7月に初めて試験に行きましたが、正直若いとは言えない方がほとんどでした^^;
おじいちゃんって感じの年層の方もいましたし・・・
963名無し検定1級さん:2010/09/06(月) 09:07:50
ユーキャンで取ろうウェブデザイン資格w
964名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 16:30:29
3級 解答速報
965名無し検定1級さん:2010/09/12(日) 17:41:55
asd
966名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 12:56:10
時間が短すぎるよ。俺には。
早く済ませる必要があるのか?
年老いたおっさんだから呑み込みが遅いんだよ。
967名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 14:08:55
納期うんぬん
968名無し検定1級さん:2010/09/13(月) 17:26:52
サーティファイの随時試験てどうなってんの?
試験日が随時って問題がもれないのか?ってか漏れるに決まってるし、学科的試験はもちろん、実技だって予行演習ができちゃうじゃん?
意味わかんねーよ。
問題が違うならいざ知らず、公開試験も随時試験も同じ内容なんだろ?
969名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 20:29:06
>>968
サーティファイは合格させるための試験なんだよ。
職業訓練の受講生に達成感を与えるための試験なんだから。
ウェブデザイン技能検定と一緒に考えちゃダメだよ。
サーティファイのテキストでHTMLとCSSに慣れたら
本格的にウェブデザイン技能検定用の勉強をするといいよ。
970名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 21:39:58
この試験ってまだ全然整ってないんだな
逆に今とっとけば後々ラッキーとかになるのか
971名無し検定1級さん:2010/09/14(火) 22:13:48
およそ国家試験とは思えない問題クオリティ。
972名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 20:42:34
>>971

どこがだよ?

サーティファイかCGARTSの中のひとか?
973名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 20:57:58
会場少なすぎだろ
今後増えていくのか?
それともこのまましぼんでいくのか
受けることすらできないわ
974名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:37:36
>>973

会場?

主要地区で実施してるだろう。
毎回受検者は増えてるだろ?
東京の主なスクールで対策コースやセミナー増えてるぢゃんか。
975名無し検定1級さん:2010/09/15(水) 21:48:24
三級問1解答おかしくね?
ロケーションバーを非表示にするのはフィッシング対策として有効ではない
これが×正解?
976名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 00:39:09
>>975
×じゃないと思う。○だと思う。解答がおかしい。
977名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 12:12:08
いやいや、有効なんだから「有効ではない」は×であってるだろ
978名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 12:48:56
>>977

え?有効?
なんでアドレスバー(ロケーションバー)を非表示にしたら
フィッシング詐欺対策として有効なの?
URLが見えないほうが、どうして安全なの? なんで?
979名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:06:02
3級実技の問4って、h1のbackground-color と color の色を代えればいいだけ?
簡単過ぎて引っ掛けのようで気になる。
980名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 21:28:41
簡単過ぎとか言ってはいけません!
落ちる人もいるし
981名無し検定1級さん:2010/09/16(木) 22:47:37
>>972

少なくとも他の国家試験の問題冊子の外観ではない。
大体問題文の文章そのものに品性がない。
このままだと多分消えてくよ。
982名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 00:03:11
技能検定と国家試験の違いも分かからず高らかに批判ねぇ
983名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 01:48:08
まあでも「国家資格」だから国家試験と言って言えないこともない
たとえ下請けが作ったものでも親会社のブランドで通用するのと同じで
984名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 10:23:29
>>971
>>981

↑同一人物
だったら受けなきゃいいじゃん
実績があれば資格なんて不要だろうが
この試験を受けた時点で
お前のクオリティはこの試験以下なんだよ
受からないからってぐだぐだ書いてるんじゃねーよ
985名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 10:28:13
国家試験というわりには参考書もなけりゃ対策サイトもない。
海のものとも山のものともわからないマンション管理士ですら山ほど参考書が出てきたっていうのに。
業界から無視されてる感すらある。さびしすぎるだろ。
986名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 11:00:20
>>985
そんなに悔しいの
987名無し検定1級さん
>>986
べ、別に悔しくなんかないんだからね!!
ちょっと書き込んだだけなんだから!