平成22年度司法書士試験スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
21年度の話は禁止です。 すっぱり切り替えて頑張りましょう。
2名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 20:09:38
とりあえず記述を極めたいんだけども、いいテキストないかな?
3名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 20:19:14
とりあえず塾の記述対策本を買って、解答作成の流れをつかんだら、手頃な問題集を一冊まわす。
自分なりのプロセスを見つけるまでまわす。
次何するか考えなくていいようになるまでまわす。
そしたらあとは択一の勉強しっかりしてればあしきり以上は余裕でとれる。

すでに自分なりの解答プロセスが出来てる人は、3行目からでおk
4名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 20:47:20
とりあえずDPに出てくる書式例くらいは完璧にしないといかんかね…
5名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 20:52:32
書式例なんて、必要最低限のもんはやってるうちに覚える
逆に覚えてないなら演習量がたりない
マイナーな奴は合否に直結しない
申請するのかしないのかだけわかればおk
そこの判断は択一知識でつぶせる
6名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 21:25:56
実体のつかみかたと注意書きに従う練習が一番だと思う
7名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 21:30:25
確かに最近の試験はいかに問題文の指示通りに解答できるかだよなあ。
とりあえず量をこなすしかないのか…
8名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 21:45:53
記述を極めたいのなら、択一35問を自分がどんな状態であっても
かつ問題がどんな問題であっても40分〜50分で解け、
さらに30点を下回らないようにすることが実は最大の近道。

なんと言っても、この試験の敵は時間。
時間があって、上記のレベルに達していれば、
記述は何とかなる。

これで何とかならない場合は、周りはより一層どうにもならない状態になっているから、
絶対に何とかなる。
9名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:38:10

もう22年度の勝負は始まってるんだぜおまえら!!
10名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:39:50
(*´・ω・)(・ω・`*)ねー
11名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:48:56
書式安定して60以上出したいです。
いつもケアレスミスで50〜です。
ミスを減らすアドバイスおねがいします。
12名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:57:08
滝に打たれて修行
13名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:08:55
カナダに母親が住んでるので、ナイアガラに逝ってくる
ありがと
14名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:11:38
司法書士と社会保険労務士と日商簿記一級どれが一番難しいですか?すいません。
15名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:12:11
全部
16名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:14:10
全部…ありがとうございます。独学で受かりそうなのは?
17名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:16:37
簿記
18名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:20:46
簿記ですか…一番将来性のあるのは?ありがとうございます。
19名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:26:53
職歴
20名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:28:24
あ…ありがとうございます
21名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:39:07
くだらない質問ばかりしてる奴は、いつになっても
受かることはできないぞ。
22名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:42:19
そうですね…すいません…
23名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:21:09
タバコをやめんといかんなぁ
勉強中も試験中も不利だ
24名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:22:06
わたしなんぞはパッチ貼っていながら休憩のときスパスパ吸ってました。
ニコチン中毒ですねこのレベルになると・・・
25名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:23:27
パッチでも無理な人は無理なのか
意志かな、やっぱり
26名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 02:10:56
>>24
パッチしながらタバコ吸えるんだ
止めれた人から気持ち悪くて吸えなくなるって聞いてたが
27名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 02:13:43
>>24
本当に危険!死ぬぞ!
28名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 03:05:59
試験まで363日
29名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 03:21:25
会場の喫煙所、濃霧でワロタ
30名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 07:42:51
>>25
 俺は去年の9月から禁煙した。
7月から徐々に吸ってるタバコのニコチン、タール量を
へらしていった。1日1箱以上だったけど、パッチ4週間張った後は
普通に行けたよ。
 禁煙したらイライラが減った。コーヒーの量は増えた。
勉強の時間もちょびっと増えた。
 試験は強いストレスが掛かるから、受かるまで禁煙延期ってのはアリだと思うけど、
午後の3時間、集中力が切れない奴なら、すぐに禁煙可能だよ。
 
 
31名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 09:11:00
セミナーの書籍のページ見たけど、プログレス品切れ多すぎ。
改訂予定でもあるのかな。
そういえば来年は、債権の大改正下で試験をすることになりそうだし。
改正講座があるまで、どう勉強しようか。
32名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 12:37:42
◎天網(てんもう)恢恢(かいかい)疎(そ)にして漏(も)らさず 老子◎
※天網は目があらいようだが、悪人を漏らさず捕らえる。天道は厳正で悪事をはたらいた者には必ずその報いがある。

合名会社司法書士試験塾アイシス 社員2名 ライブクラス受講生わずか3名

問題演習は他力本願の日本司法学院の答練、問題集を無断使用。
答案練習会・全国模擬試験・試験の解答速報等、一切なし。
33名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:00:44
高度な集中力を養えよ
34名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:06:19
集中力と何が起きても同じない精神力を養うために、一月ほど寺に籠もることにしよう
35名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:10:25
本末転倒ってやつですね、わかりました
36名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:07:20
私は自宅に籠ろう
寝る以外勉強できれば
受かりそう
37名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 10:15:18
債権法改正は今検討中だから
仮に今年成立しても施行までは猶予あると思うので
来年は現行だと思うのだがどうでしょうか?
38名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 13:52:34
直前期の過ごし方
ケケ「過去問の年度別を」
ヒーメン☆「過去問は分野別を」


まぁオイラは六法垂れ流しだったけど…
39名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 14:18:19
ケケ様一年合格コースだったんだけど、2年目続行ケテーした。
他の人とつこてるDP違うのでハズカシス(>_<)買い替えるべき?
40名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 14:20:27
周りのやる気をそぐためにも去年のテキストで威嚇
41名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 14:21:14
>>39
講義出るのなら旧版じゃきついんじゃね?
ガラッとかわってるでしょ
42名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 14:45:22
ガラっとまでは変わってない。
43名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 14:55:49
レス アリガj
さすがに講義でるなら買うけど(今は自習室。書士やってて旧版つこてるのオイラだけ)…いちおウ 前年真面目に出席したので 講義はどうしよう。モチアゲのために何かとろうと思うケド←予備校の鴨客?
44名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 14:57:10
>>43
とりあえずその気持ち悪いレスの仕方をなんとかしろ
45名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 21:28:32
今日で22年度受験が決定しました










やったるよおおおおおおおおおおおおぁあああああああああああああああああああああああああクソッタレがああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
46名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 00:07:31
たぶん俺も。
試験委員って司法書士委員でない法務省側の委員は司法試験通って入省かな。
47名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 19:30:47
むう
48名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:01:24
>>39
不要
ってか講義は必要ないだろ
49名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:05:10
山口真由さん(東京大学法学部卒)
平成17年度東京大学総長賞(学業)を受賞。
<東京大学在学中>
・東京大学教養学部前期課程全コースにおいて「優」を取得(平均点97.6点)
・東京大学法学部全コースにおいて「優」を取得し、『卓越』として表彰される
・東京大学3年次に「司法試験」に合格
・東京大学4年次に「国家公務員採用T種試験(法律)」に合格
・東京大学運動会男子ラクロス部マネージャーを務める(同部は1部リーグ優勝を果たす)
・東京大学法学部在学中、学部生としては異例の担当教員との共著(研究書)を作成・刊行
・東京大学法学部首席卒業
・東京大学法学部卒業後、財務省へ入省(主計局参事官室)

山口真由さん(画像)http://www.jinji.go.jp/saiyo/jyosei/1-g-zaimu.htm
(詳細)ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/j3.pdf
50名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:07:44






おまえら、親や家族をもうこれ以上苦しめるな。






51名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 16:01:22
落ちかかっとるがな
52名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 08:26:57
あげます
53名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 01:06:35
皆さんご存じのように、債権法改正が進んでおります
私は、現在早稲田のLSにおりますが、早稲田には債権法改正の委員長である鎌田先生がいらっしゃいます。先日、大学近くで鎌田先生と話をさせていただきまして(と言っても茶飲み話レベルですが)、債権法改正について聞いて参りました。
本当に世間話のレベルを超えていませんのでしっかりと聞いたわけではありませんが、とりあえず情報を流します。
1.「債務不履行に基づく損害賠償請求」から帰責事由をなくすつもり
2.危険負担制度なくす
3.債権者代位なくす。無資力なら破産・保全は民事保全で
4.ファイナンスリースを典型契約化
5.商法総則を取り込みたい
6.新典型契約はファイナンスリースくらいかな。あまり増やさない

とのことです。結構抜本的に変えるつもりのようです。

今日、鎌田先生に会いまして聞いてきました。
1)詐害行為取消権は残す。
2)やっぱり「債務不履行に基づく損害賠償請求」から帰責事由をなくすつもり。
どうせ、不可抗力程度しか免責されない要件なら、客観的に債務に不履行が在ればそれだけで損害賠償請求を認める。
Q.手段債務・結果債務論のような区分さえもしないのか?
A.各契約類型に債務者・債権者が負うべきリスクについて規定をするので、その範囲内では考慮されることになる。

判断枠組み自体はだいぶ代わることになってしまうが結論自体はそんなに代わらない。

ただ、この改正は実務家からの猛烈な反発が予想されるのでうまくいくかはわからない。
54名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 20:50:18
質問させてください。資料全部職場に置いてあるので。
区分建物と敷地利用権たる共有持分を目的に抵当権設定登記が同じ受付番号でされてる場合に、
共有持分が敷地権になったらその抵当権は土地については抹消されるんでしたっけ?
55名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 21:22:09
抹消されません
56名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 21:48:36
>>54

あなたの受験生活を抹消して下さい


57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58名無し検定1級さん:2009/08/24(月) 23:07:31
HEY カモン
59名無し検定1級さん:2009/08/27(木) 23:28:15
司法書士は、実態の能力に沿った、イメージしやすい名称に変更する案が進行している。
現在の最有力候補は、
「法務補助士」
7種類出された連合会案は全く考慮されていない状況である。

水面下では、増加する司法試験合格者の職域を確保するために、
司法書士は長い時間をかけて縮小/廃止の方向にしたい、という勢力が強いようだ。
・ステイタス性を感じさせない名称に変更し、受験者の質と量をゆっくり落とす。
・あくまでも補助的な業務を行う、という定義を浸透させ、弁護士の職域を明確にする。
というのが主な狙いである。

どんなに遅くても予備試験開始までには方向性を固める可能性が高い。
60名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 17:07:29
初心者の質問ですいませんが

差押え
仮差押え

これって何が違うんですか?
61名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 17:21:00
62名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 12:15:59
包茎と仮性包茎みたいなもん
63名無し検定1級さん:2009/09/03(木) 09:35:09
答練っていつぐらいから始めるもんなの?
64名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 03:26:50
不動産登記法記述式の勉強をするに当たってみなさんはまず何(の本・講座)から始めましたか?
65名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 04:25:47
\(^O^)/オワタ
66名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 08:40:51


司法書士を受験する人はキチガイですよね



廃止される資格ですから



67名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 18:35:25
ここ独学スレでいいのかい?
68名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 18:11:33
よっこらせっくす
69名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 06:31:29
ほらあげてやんよ
70名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 06:39:24
合格したものです。

実は試験前3ヶ月はプレッシャーにまけてパチンコ三昧でした。
サラリーマンなんだけど、会社おわったらマルハン直行、閉店までの繰り返し。
結果、朝起きてしていた勉強1時間のみで合格した。
一番勉強できなかった今年合格できた。
不思議なもんだよね。5年かかったけど・・・
71名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 08:37:18
4年間で合格レベルに達していたんだな
合格レベルにある人にとっては、ある程度運が絡むよな
72名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 22:14:41
>>64
蛭町基礎編
解りやすいです。まだ1回目。
73名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 14:57:36
2回転花びらだ
74名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 14:45:33
みんな余裕だな
75疲労困憊:2009/10/21(水) 10:01:13
会社法:自作条文問題集
商登法:ブリッジ理論編
上記始めますた。
条文問題集作成は、自分自身気付いていなかった曖昧だった部分が浮き彫りになっていい感じ。
76名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 10:06:38
よく自作問題集なんて作ったね。まとめノートすら途中で挫折したわ
77名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 10:09:49
あんだけ問題集売ってるのに自作してどうすんの?
78名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 10:21:18
本気でやるのは4月からでおK
79名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 12:40:24
>>78
で、いつも通りに受からない。
80名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 16:07:17
来年以降の合格目指そうと思ってる者ですが、
今更ですが、今年の午前・午後 記述の足切り点 教えて
頂けないでしょうか?すいません。
81名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 16:12:03
29 25 六割
82名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 16:15:34
O原無資格ダメ講師陣の計略にかかって学校を追われた有能な有資格講師の
みなさま、奴らにリベンジするチャンス到来です。ぜひ奴らの秘密をここで
暴露してやってください。こんなやつらをのさばらせるな!

「無」資格の大原 資格偽装の実態

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255682063/l50
83名無し検定1級さん:2009/10/21(水) 16:23:15
>>81
ありがとうございました。
84疲労困憊:2009/10/21(水) 20:46:23
自作条文問題集っつても穴埋め問題です。
オレの条文読込みってメリハリがショボくてね。
まぁ気を付けたいのは問題作成が目的にならんようにすること。
ちなみに問題集は紙ではなくアイフォンだす。
これ便利。
時間かからんし。
仕事の合間に気軽に条文にあたれるし。
それにしてもケケさんの講義を聴いてると、この人ホント条文中心で勉強してるなーと思う。
85名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 22:54:00
理系です。やむなく仕事柄、45歳で初めて宅建にチャレンジ。
法律は全くの素人、ちんぷんかんぷん。47歳で何とか合格。
少し興味がでて49歳で行政書士合格。悪乗りで、1年勉強して50歳で司法書士受け玉砕!
やはり司法書士の壁ははるかに高い!1年1000時間はやったのに年齢が、、。
めげずに通勤の2時間は勉強中。
55歳までには合格したいです。
医学生二人を養い余裕なく、仕事100%はくずせません。
学生さんは死ぬほど勉強一本、頑張ってくださいね。
86名無し検定1級さん:2009/10/26(月) 23:45:46
学生はサークルやバイトに青春を謳歌した方がいいよw
87名無し検定1級さん:2009/10/27(火) 22:16:53
やっとごうかくできました。
88疲労困憊:2009/10/27(火) 23:38:10
月末。
兼業受験生にとってのハードルの一つ。
忙しい時でも上手く切り替えて勉強したいものです。
今帰宅しましたが、脳が疲労しきっています。
勉強に対する興味で乗り切るのが理想ですが、今のところ根性で乗り切る司法書士受験生レベルなのが情けないです。。
ふぅ。。。一時間でもやりますか。。。
89名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 10:33:36
俺、全範囲の自作問題集を作ったよ
一問一答形式でね
90名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 10:36:53
過去問で問われている論点を整理して頭に叩き込む。

これだけでOK。
91名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 15:46:23
やってみる
92疲労困憊:2009/11/05(木) 23:13:08
帰宅しました。
本日も疲労困憊。。
とりあえず飯食って風呂入って。
12時から勉強します。
93名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 23:49:18
やめなはれ!

疲労困憊してやるより?朝1時間半早く起きた方がいぃ。
94疲労困憊:2009/11/06(金) 06:57:29
おはようです。
>>93
無理だす。
朝弱いんす。
95名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 12:33:46
ちんぽの話か。なんだ。
96名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 23:22:01
仮登記が苦手すぎる。
97名無し検定1級さん:2009/11/06(金) 23:23:49
今年大学卒業したけど、今年落ちてフリーターの専業になてもうた。バイトないとき予備校で自習してるけど、ぼっちで寂しいお…お前らは受験仲間とかいんの?
98名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 08:38:47
>>97
お前じゃこの試験合格無理だな。もし合格しても司法書士業務無理。
受験仲間できたとしても、そいつらに蹴落とされるんだぜ。お前は。
99名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 09:27:16
今年の合格者だ
なんか、このスレで優越感浸るのがたのしい
100名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 09:57:21
>>98
厳しいね。そして殺伐だな。ぼっちだろうが仲間いようが、先が厳しかろうとなんだろうと次受かるよ。もう引き下がれねーし。
101名無し検定1級さん:2009/11/07(土) 10:35:06
合格しても職歴なしのガキ雇う事務所なし
危なくて仕事任せられません
顧客に失礼あったら仕事失います
102疲労困憊:2009/11/13(金) 01:08:59
新直チェ会社法を見てみた。
チラッとしか見てないが、予想通りだが買い替えの必要なしだね。
多少見やすくなっっちゃーいるが。
レイアウトくらい変えりゃ−いいのに。
旧で十分。
条文と司法学院の問題集と旧直チェでいくわ。
会社法の過去問はどうすっか。
103名無し検定1級さん:2009/11/13(金) 02:51:12
もう次は会社法は比較問題やこないだみたいな端端聞いてくる事はないだろうな。
だからって簡単な問題が出てくるとは思えないが。
104名無し検定1級さん:2009/11/20(金) 05:36:16
>>仲間だ
105疲労困憊:2009/11/22(日) 04:30:33
おはようございます( ノ゚Д゚)
めずらしく目が覚めてしまった。
2時間程勉強します。
今日はあまり寒くないのがこれ幸い。
106名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 09:37:53
来年は相続が出そう
107名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 10:51:06
直チェ自体不要。というか竹下本不要。
108名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 14:36:48
過大評価だからな
109名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 17:34:51
半年とかで受かる奴いるのかな
110L講師マニア ◆Le.oB3eO6k :2009/11/22(日) 18:07:28
来年の7月まで長いな。
年内に復習と思って最近,今年受けた膨大な量の答練と各校の模試のチェックし始めた。
間違えた問題は,その場面と共によく覚えてるんだけど,なんとなく,正解しちゃったのって
結構忘れてるよね。
この試験は,範囲が広いからよく忘却との戦いとか言われてるけど,
俺には,そんなもん当てはまらないと自惚れていたが,量が増えるにつれて
どうやら,俺にも当てはまってしまってる。ほんと悔しいw
自分自身の記憶能力の限界か・・・・
だけど,取捨選択の最終手段は,本試験の直前まで温存して
おいて,もうちょっと頑張って詰め込んでみる。
そのためには,ちょっと脳のキャパを拡充したいところ。
そういえば,マトリックスTで,トリニティがネブカドネザルのオペレーターから
ヘリの操縦方法一瞬にしてインプットしてもらう
とかあったけど,あれ,あったら欲しいな。
チラ裏スマン。
初めてのコテの人もよろしくね。
111名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 18:40:10
>来年の7月まで長いな。
そんな余裕こいてるとまた落ちるよ。
112名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 19:02:48
Lマは細かい択一知識追うよりも記述やれよ
113L講師マニア ◆Le.oB3eO6k :2009/11/22(日) 19:20:48
記述式に対する,従来のやっつけ,出たとこ勝負の
浮ついた感覚は,完全に排除して,記述式の奥深さにある種の尊敬の念をもって
日々学させて頂いてる。
来年の本試験で記述式の試験の神様に認めてもらうために。
114名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 22:04:14
>>97 


そういう孤独の修行だと思えばいい
115名無し検定1級さん:2009/11/22(日) 22:06:30
そのうち孤独じゃないと安心できなくなる日がくるよ。
116名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 10:56:04
高校1年で中退した男(22)「一生このままでいいのか」→司法書士など法律関係の仕事目指すわ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259459226/l50
117名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 11:01:19
L講師マ・・・いつまで受験生?
2ch依存症を脱しなって。また、こけないように。
118名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 13:19:35
Lマは資格板司法書士スレの管理運営が本業だからな
受かっちゃうと話題についていけなくなるから
敢えて受からない勉強法を実践してるんだよ
119名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 14:28:11
民法の過去問を解き始めた初学者です。
問題演習をしても1時間約30問しか解けなくて、正答率は5割程度です。
皆最初はこんな感じなのでしょうか?とても不安です
120名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 15:54:17
>>119
正答率5割だと基本知識もかなりあやふやな感じだろうから時間なんて気にしないで
一問一問テキストに戻って丁寧にやったほうがいいんでは。
121名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 17:32:32
そうですか、テキストで見たことがないような問題がいっぱいで・・・
スピードは大丈夫ですかね
122名無し検定1級さん:2009/11/29(日) 17:39:20
年明け答練を受けるか塾のできる!択一受けるかで悩む。成績表が出るから答練にしようかな。内容は逸脱が激しくなければ良い。ペースメーカーとしてしか使うつもりがないから
123名無し検定1級さん:2009/11/30(月) 11:06:42
スピードはダメじゃん。そんなんじゃあ。

おわた。。。
124L講師マニア ◆Le.oB3eO6k :2009/11/30(月) 19:03:38
来年も民法20で会社法9なん?
誰か知ってる人いる?
125名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 10:36:09
21年の合格を目指そう! 択一は、29と25が必要と思われ。
126名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 10:57:59
>>124
いるわけないだろw
127名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 12:50:57
>>110
> 年内に復習と思って最近,今年受けた膨大な量の答練と各校の模試のチェックし始めた。
これネタですか?
この時点で既に一番下手な勉強法を始めてるじゃん。
128名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 14:05:35
社労士スレから

952 :名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 14:01:30
【ロリ】児童買春の司法書士逮捕【淫獣】

別の少女とも「3回くらいやった」買春容疑で司法書士逮捕
2009.11.30 12:22

 神奈川県警は30日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで「マザーシップ司法書士法人」(東京都新宿区)の司法書士、大場俊一容疑者(45)=東京都大田区=を逮捕した。

 逮捕容疑は、今年1月初旬、東京都渋谷区のホテルで、インターネットの出会い系サイトで知り合った東京都八王子市の中学2年の女子生徒に現金3万円を渡し、わいせつな行為をした疑い。

 県警によると、大場容疑者は「過去に(別の少女と)3回くらいやった」と供述している。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091130/crm0911301223015-n1.htm
129名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 14:27:35
>>125
それは基準点で合格するには30・28は必要じゃないかな
130名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 14:31:07
30・30は必要やろ
131名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 14:35:42
今年午前28点足きりで他はできた人達が司法組に負けじと勉強して、基準点30いくかもな
132名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 15:00:42
午前の難易度あげてきそう
結果、28くらいになるんじゃない?
商業登記で組織再編出たら面白いな
133名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 15:46:36
私の予測では、例のアノ人いますよね、
Wセミナーの講師で、偽名で受験して懲戒受けた人。
あの一件により、来年は各校の講師がビビって受験を控えるのではないかなと。

で、講師たちは大体択一は本気で解いて、記述は白紙で提出してたんですよ。
結果、講師が抜けた分、択一基準点は今年と同等か、1,2問下がると思います。
134名無し検定1級さん:2009/12/01(火) 15:48:26
>>133
講師が受けていたとしても何十人かでしょ?
基準点に影響しないって
135L講師マニア ◆Le.oB3eO6k :2009/12/03(木) 20:34:38
債権の範囲 年月日Aの相続債務のうち変更前根抵当権の被担保債権の範囲に属する債権w

最近,書けるようになった。
一昨年は,呪文のように唱えて必死に覚えようとしたけど,ダメだった。
でも,今はなんか知らんけど書けるようになった。何事も時間が解決してくれる
ことってあるよね。
     
136名無し検定1級さん:2009/12/05(土) 15:39:29
そんなとこまで必要なんですね。
137名無し検定1級さん:2009/12/06(日) 18:21:38
>>136
ぶっちゃけいらん
138L講師マニア ◆Le.oB3eO6k :2009/12/06(日) 18:56:06
とりあえず,Lのとうれん&模試,辰巳,W,THG,シホ学院,クレの模試の途中まで
解き直しおわた。当時理解できなかったものも,今は時間が解決してくれつつあるのが収穫。
なんだかんだで,直前期に貯め込んだものを消化できてる感じがして
再び,自分自身に自信が湧いてきたよ。来年もいい戦いができそうってね。
年明けから,Lのとうれんを軸にしてゆっくり始動して,冬場の課題は,特に記述式で大枠を
外さないことに力点を置きつつ,書くスピードも意識していきたい。
択一に関しては,最低去年よりヒットさせて,直前期に突入できればと考えてる。
願わくば,本試験直前にポールポジションに近い位置をゲッツしていたい。
定期的なチラ裏スマン。
139名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 22:55:46
なるほど
140名無し検定1級さん:2010/01/13(水) 22:57:22
ブボボ(`;ω;´)モワッ
141名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 01:55:11
泣くな!
142名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 21:51:33
そろそろ反省会すれ立てようかと思うんだけど
143名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 22:48:28
>>124
午前
民法20 会社法8 法人1 憲法3 刑法3

午後
不登法15 商登法8 法人1 民訴系7 供託3 司士法1
144名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 22:24:27
ふーん
145名無し検定1級さん:2010/01/26(火) 22:27:13
食えないよ。
146名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 05:28:42
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
147名無し検定1級さん:2010/01/30(土) 06:24:39
司法書士って、食えない資格の代名詞じゃね?

受かっても就職先もなく、書士とは関係ない
バイトをずっとしてるし。

どう見ても、予備校に騙されて、高額なお布施を
しているようにしか思えないんだが。
148名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 19:13:40
単語カードて使えるの?
使ってる奴いる?
レックで勧めてたが
149名無し検定1級さん:2010/01/31(日) 22:42:00
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧ 
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ  
   /:::::::::              .\  早く買え・・・・・・
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/           ∧
  ヽ:::::::::::    \___/   / ヽ          / ヽ
    ヽ::::::::::::::    \/    /   ヽ_____/  ヽ
  /            /                \
 |            /                   ヽ
 |            '''''"´)   ●   \─/  ●   |'´)
  \           -‐´         ヽ/       /´
   |       |   \                  /
150名無し検定1級さん:2010/02/02(火) 17:15:38
さあリベンジ!!とかいうメールがレックから来たけど
失礼だろ、落ちたこと前提なんて。
151名無し検定1級さん:2010/02/02(火) 18:19:52
でも間違いないだろ
152L講師マニア ◆Le.oB3eO6k :2010/02/02(火) 19:10:53
去年ほぼ全部の予備校の模試受けたおかけで,合否の判定も未だわからない
毎日が蝉の大合唱の8月の初旬くらいに,各校が一斉に俺んとこに中上級のパ
ンフ送って来た時は,かなり切なかった・・・・
でも間違いなかったなw
153名無し検定1級さん:2010/02/03(水) 22:07:37
>>151
>>152
ワロタwwww
154L講師マニア ◆Le.oB3eO6k :2010/02/03(水) 23:37:54
俺もこれから,自虐キャラに路線変更することにするわw
そっちの方が害少なそーだしw
万人に害のない書き込みっていうのが,俺の2ちゃんでの理想だから。
155名無し検定1級さん:2010/02/05(金) 23:36:12
新版直前チェックは旧版との間の問題はフォローされてるのでしょうか?
156名無し検定1級さん:2010/02/09(火) 21:56:51
あい
157名無し検定1級さん:2010/03/01(月) 01:23:15
まだ本気じゃないね
158名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 09:06:14
平成22年度の司法書士試験の実施方法については,例年どおり,司法書士試験に関する官報公告及び受験案内でお知らせすることとなりますが,筆記試験は平成22年7月4日(日曜日)に実施される予定ですので,あらかじめお知らせします。

なお,筆記試験及び口述試験の解答に当たり適用すべき法令等は,平成22年4月1日(木曜日)現在において施行されているものとされる予定です。

159名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 02:41:21
ワイさん、ここなんかどうや?本場が学べるでえ。
http://www.31674.jp/recruit/
160名無し検定1級さん:2010/03/04(木) 02:44:20
雇用形態 正社員

業務内容 債務整理を中心とした任意整理、過払い請求。
その他、不動産登記、商業登記業務あり
債務整理未経験者は研修実習を行い指導します。

募集資格 学歴不問、経験不問
年齢 不問

勤務地 応相談
勤務時間 9:00 〜 18:00

日・休暇 週休2日、祝日、夏季、年末年始

給与 210,000円 〜 400,000円
手当 司法書士資格手当:14,000円 〜

簡裁代理権資格手当:21,000円 〜
福利厚生 社会保険、雇用保険、労災保険 等各種保険完備
161名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 15:50:23
やる気出ない時ってありませんか?
そーいう時はどうしてますか?
162名無し検定1級さん:2010/03/21(日) 14:02:00
体力がついてこない。
勉強も体育会系が有利なんかな。
163名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 20:29:29
やる気でねえ...
164名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 21:23:53
>>163
寒中水泳推奨
165名無し検定1級さん:2010/03/22(月) 23:02:00
>>161
本試験まで何もしない。
166名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 18:13:21
>>161
5〜7日何もしない 絶対になにもしない 勉強から100パー離れる
自分のしたいことだけをする そうすると普通は勉強がしたくなってくる  
それでも勉強したくないならやめた方がよい まかり間違って合格しても
その後が思いやられる なぜなら一生勉強が続くワケだから
167名無し検定1級さん:2010/03/31(水) 18:17:59
>>163
もともと無いんだから出すのは無理っていう話。
168名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 15:24:46
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l


169名無し検定1級さん:2010/04/04(日) 16:00:38
書式、スクールの力を借りたいと思い、クレアールと伊藤塾を検討中ですが
どちらがいいでしょうか。
170名無し検定1級さん:2010/04/10(土) 11:43:56
ここが今年の受験スレなのに、随分寂しいな
171名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 18:00:16
みんな、あきらめたんだね
172名無し検定1級さん:2010/04/11(日) 18:51:49
諦めた人がくるとこなんだろw
173名無し検定1級さん:2010/05/02(日) 04:47:54
合格しても食えない確率が高いしな
174名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 23:24:38
出願始まってるからな。司書は10日程度しかないから、忘れるなよ。
175名無し検定1級さん:2010/05/11(火) 23:53:50
昨年度合格者で今月から就職したものですが(登録はまだ)
都会でなければ、独立して充分やっていけます
月に3回立会いすればばっちり生活できるので安心してください
176名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 14:38:05
今回で受験4回目になるクソヴェテの俺がきましたよっと。
無職で26で資格が宅建(笑)と行書(嘲笑)だけのアホだけどがんばるぜwwwうぇwww
177名無し検定1級さん:2010/05/12(水) 14:49:27
>>176
おまいは今年も落ちる
178名無し検定1級さん:2010/05/15(土) 14:57:45
セックス
179ひみつの検閲さん:2024/06/23(日) 10:13:45 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-10-17 18:02:15
https://mimizun.com/delete.html
180名無し検定1級さん:2010/05/17(月) 18:30:43
/ga/ /ti/ /ga/ /ti/ /bara-/ /ga/ /ti//bara-/ /si(e/u)-/ /ga/ /ti/

"I (we) shall, (let me/us) be, I shall (let me) be, let not le me be, let me must not be, so therefore, I shall (let me) be."

「とありたい、とありたい、とありたくないとありたい、からこそとありたくない、それでとあるのだ。」
181名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 00:21:03
今年は相続が出ると思う
182名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 00:41:17
今年は代理が出ると思う
183名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 17:39:27
>>182
じゃあ委任状の添付が必要だな
184名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 20:40:39
願書の締め切りは今週末まで。
まだ出してない方はお早めに!
185名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 21:57:02
やったぜ。  


ついに、 準 弁 護 士 の名称変更に。


いますぐ、公式サイトを確認。



186名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 23:45:56
認知に関する次のアからエまでの記述のうち、判例の趣旨に照らし誤っているものは何個あるか。

ア. 未成年者が法定代理人の同意なくして認知をしたときは,その認知は無効である。
イ. 認知届が認知者の意思に基づくことなくされたとしても,認知者と被認知者との間に事実上の
 親子関係があるときは,その認知は有効である。
ウ. 父は,胎内にある子でもこれを認知することができるが,その場合には家庭裁判所の許可を得
 なければならない。
エ. 妻以外の女性との間にもうけた子につき,妻との間の嫡出子として出生の届出をし受理された
 ときは,その届出は認知届としての効力を有する。

1. 1個 2. 2個 3. 3個 4. 4個 5. 誤っているものはない
187名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 23:50:59
分からないなら素直に分からないって書きなさい
188名無し検定1級さん:2010/05/18(火) 23:59:17
そろそろ
試験後の自己採点報告スレを立てておかないと
最近は規制も多いから
シベリアにもね
189名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 00:57:30
願書を法務省に送ってしまった。
190名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 12:52:21
>>189
特例で法務省職員に採用されるかもな
191名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 17:36:55
おれ去年自分に送ってしまったらしく家に願書が送られてきた。
192名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 17:43:16
おれは願書を普通郵便で送ってしまった。
193名無し検定1級さん:2010/05/19(水) 23:12:17
何があるかわからないから手渡ししかしたくない
194名無し検定1級さん:2010/05/20(木) 13:06:25
おまえら受験生じゃないだろw
195名無し検定1級さん:2010/05/26(水) 22:03:00
iPodなどを製造している中国のFoxconn Technology Groupの
従業員(19歳)がビルから飛び降り自殺。
今年自殺したFoxconnの従業員は、計10人。
196名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 18:46:11
どうっすか?
197名無し検定1級さん:2010/06/02(水) 23:45:44
非常にきびしいです
198名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 00:42:32
わざわざ好んで1号館(早大)で受けるとはね。
199名無し検定1級さん
あと1ヶ月!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

それだけ