司法書士試験にさよならを言うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
ないのでたてました
2名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 21:19:33
こんにちわ
3名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 21:21:46
問題自体は常識的な難易度なのに
こうやって2chで集まるとみんなできてるから受かる気がしなくなるよな
3%の試験なんだから当然な話なんだけどさ。実感として
4名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 21:27:23
さようなら
学費免除狙いでローでも行くかな。公務員の方が楽だが、年齢ギリ
5名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 21:37:39
>>4
行政法、刑事訴訟とか大丈夫なのか?
いまからじゃ間に合わんぞ、あ、未収のほうか
6名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 21:48:55
>>4
書士ベテに免除なんてあんのかよ
7名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 21:50:50
>>3
大丈夫ここだけだよ。
予備校できいてきたけど去年よりさがるってさ
毎年あててる
8名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 21:58:36
行政書士も宅建も無いけど、就職した方がいいかな?
資格取った方がいいかな?
9名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 22:10:46
>>8
就職できるならしておいたほうがいいと思うよ 氷河期ベテ
10名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 22:14:12
>>7
がんばりと運次第ではイケそうではあるんだよなぁ・・・
俺が特別バカでないのならもうっちっとやってみっか
11名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 22:53:27
さようならもう限界です
12名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 22:55:18
おかあちゃんごめん。。
13名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 22:56:41
みんな何年目でさよならって言ってるの?
14名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 22:58:13
7年目
もうあきた
15名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 23:01:35
10年目
16名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 23:08:13
ごめんまだ一年経らず
17名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 23:20:38
さて、明日はハロワだな。

でも転職も氷河期だからね〜

暇な時間FPの勉強でもしよっかな
18名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 23:27:27

仕事がネー

地球のみんなー少しずつでいい、少しずつでいいから

オラに仕事を分けてくれー!!!

…これが司法書士の現実

司法書士より稼げる職業は世の中たくさんあります。 by本職
19名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 23:33:21
世の中に仕事がたくさんあると思えるだけで幸せな職業じゃね?
ハローいってみ?
地獄絵図がひろがってる
20名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 23:37:49
司法書士の行政書士化だよ

数年前は行政書士では食えないと言われていたけど、
今は司法書士も食えないよ。
21名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 23:37:55
>>18
コピペ乙
楽しい?
22名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 23:38:53
2年目だけど、もうさよならするお
23名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 23:39:06
うん、楽しい by本職
24名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 03:11:03
さよならして次何になる?
25名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 03:13:52
社労士か行書か弁護士か税理士
26名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 03:16:56
どれも目指す価値なさそうだな。
再チャレンジで公務員にすっか。
超高倍率だが。
27名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 03:25:45
>>18

956 :名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 03:06:44
>>952
おまえの発言の意図は?
おまえが来年の受験生で、来年の合格者数を増やす目的ならば、
受験者数が増える発言をするんだぞ?意味わかるか?
ねらーは合格率が低い、だから数が増えるとウマい、わかるか?
28名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 03:32:40
>>18
シャロウ乙
29名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 03:34:09
>>27
まあ、実際勉強量の割りにはあんまり割に合わないような資格の気もしてきた。
30名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 03:38:10
試しに受験しましたが、異様な試験ですね。
このまま素直にローに進学しようと思いました。
これをやりきる人は凄いと思います。
と、同時に何故司法試験に転向しないのかと。
金と年齢ですかね・・・
残る皆さんはガンガッて下さい。
半年間お世話になりました。
31名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 03:40:41
>>30
司法試験のほうがもっと割りに合わない気もするな。今となっては。
ローに行くだけで最低でも150万×2だろ?
その他に新司法試験対策の勉強も独自に進めないとならん。
それでも合格率3割がやっとだろ?そして最高でも3回しか受けられない。
そして弁護士の数も以前は年に500人だったのが今は2500人。人数増えれば旨みも減る。
昔に比べリスクだけ高くなって、旨みは減ったと言える。
32名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 03:42:20
>>30
ニ振後怖くて今年は受け控えた俺が忠告してやるが
新司法試験もそれなりにきついですよ?
2年以上の時間と学費が無駄になる三回目の恐怖とか
マジで洒落になんないですよ?
33名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 03:49:54
>>31さん
それだとしても、今日の試験でロー進学に決意が固まりました。
まだ学部2年なので、司法試験受験まで最低でも4年対策できます。
これで司法試験落ちるなら、自分は馬鹿だと納得すると思います。
ですから、司法書士試験に深入りすべきではないと判断しました。
34名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 03:53:25
>>33
司法書士対策の為にローに逝くと考えてもいいね。
中途半端な勉強範囲で勉強して書士受けるより、
ローであまねく全範囲やってから書士試験のが強そうだ。
で、三振後は予定通り自称1年合格
35名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 03:54:46
今迄の時間の損失を悔いるより、これからの時間の損失のが嫌だよ。
36名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 03:58:40
これからどうするよ?
スペ
大学4年・・・
就活してない・・・
ロー受けてない・・・

俺、まぢアフォ・・・
37名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 04:00:12
>>35
まあ、その通りだよなあ。
今までかけた時間 ってのはあんまり考えない方がいいかと思う
38名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 04:07:00
>>33
普通に就職したほうがいいんじゃ。。
39名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 06:41:21
心が痛い・・
40名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 06:45:31
宅建使ってとりあえず不動産屋になろうと思うけどどうかな?不況でやばい?

41名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 06:57:19
公務員って何歳までなら受けられるんだっけ?
42名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 08:27:59
大体30まででそ
43名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 09:07:20
27
44名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 09:26:54
さて、そろそろ地獄と呼ばれるハロワにでも逝きますか。
どんな惨状なのか楽しみだw
45名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 11:40:40
公務員試験、司法書士の勉強してるならまあ、民法と刑法は楽勝だろうけど
逆に言えばそれぐらいしか流用出来ないと思われ。
憲法は司法書士よりも相当レベルが上だから一からやり直さんといかんぐらいのレベル。
あとは行政法に経済学・政治学・行政学。そして何よりも面倒くさい一般教養。

まあ、試験のレベルとしては司法書士よりも遥かに簡単な部類だから、そんなに恐れる必要はないけど
大変ちゃあ大変だよ。
46名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 12:27:37
プログラマ辞めて、書士専業になって夢を追いかけてみたけど、
その代償は10年の時間と、働いてたら稼げたであろう3000万。
漏れの生涯収入から家一軒分の資産が消えてしまった。
流石に俺よりヒドイ奴は居ないだろうなw
でも、虚しさより、むしろ今迄の無限勉強地獄からの開放&これからの束縛からの自由の謳歌でワクワクしてるから困るw
47名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 12:31:53
おれも
まぁ、どっちにしろ就職先ないからいいけど
48名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 12:43:48
最早、底辺職でも何でもいいやって感じ。
普通に朝出勤して働いて家帰ってぬるぽして寝る生活が出来ればOk。
今ハロワ検索してるけど、ハロワ検索で就活って地雷だな。
年齢差別が禁止されてるから、実際の年齢差別採用状況が解らない。
年齢制限の罰則が無いのに募集時だけ年齢制限なんかやっても就活の邪魔にしかならんだろうに。
49名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 13:05:32
高卒公務員>>>>>>>>>>大卒専業 だな。トホホ・・
50名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 13:07:04
高卒公務員がこんなに勝組になるとは、昔じゃあ考えられなかったな。
5141:2009/07/06(月) 13:24:13
42さん、45さん、レスありがとうございます。

俺は今年の冬に25才になるんだが、市役所に入るか、司法書士受験を続けるか…。

はあ、でも身辺調査に引っかかりそうです。
52名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 13:24:19
今や学歴なんてただの飾りです。
酒の席でのオナニーネタにしかなりません。
53名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 13:35:17
どうしようもない
大卒専業で今26だが、同期はもう3年以上の社会人としてのキャリアを積み重ねてる現実
こんな状況でも本気でやったと言えない、情けない
54名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 14:32:17
泣けるな
55名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 15:32:38
たった3年やん。羨ましい。漏れは20年だ。
56名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 15:44:45
20年て…嘘をつかないでくれたまえ
57名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 16:36:48
キミシニタモウコトナカレ
58名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 17:12:01
>>57
核心ついているw

大学生で書士受けようとしている人には、君死にたもう事なかれっていってあげよう。
59名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 18:12:01
>>56
嘘じゃあない。高卒で浪人して専門学校。
そして医学部浪人したけど、結局法学部入学。
更に司法書士浪人で今に至る。人生回り道回り道で
ガチで同期より20年遅れてますがなwww
出来ないムスコが教育ママの言いなりになった末の顛末
60名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 18:46:18
二年目で飽きた。

ちがう資格うけるわ。



司法書士にさよならばいばい

61名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 19:20:21
>>59 
医学部か・・・偏差値がパネェからな、国立だと駿台で文系偏差値60+8位なイメージ
アレも何回受けても受かる気しねぇわ。俺は文系クラスだったで詳しく知らんが。
まあ、受けるだけなら誰でも出来るがw


お前の人生悲惨すぎて逆に笑えるな、プレッシャーで親とか兄弟殺さなかっただけ
良かったんじゃねっすか、とか位しか励ませない
62名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 19:23:19
>>59
人生回り道っていうかそれがもうおまいの正道なんじゃねえのか?
20年もうろうろできるのはある意味幸せ。
63名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 20:44:23
>>62
だねw。環境が許すならこのまま続けてもいんだけど、
でも、もういい加減稼がないと老後がヤバイ。
流石に親ももう限界って顔してるし、親が死んだら天涯孤独で頼れるものは金しか無くなるからね。
64名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 20:55:08
>>63 天涯孤独って、彼女とかいねぇの?
65名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 20:57:31
彼女はただの債務だからなぁ
66名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 21:00:57
>>65 部屋借りたりする時、保証人につかえるだろ。入院した事とかねぇのか?
67名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 21:15:41
話をする人がいるだけマシ
68名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 21:24:45
20年もやったなら今更後に退けないよな
69名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 21:30:25
今年30-26。一時撤退してまた戻ってきます
やっぱ予備校使わなきゃ駄目だね
独学の限界を知る
70名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:02:59
今はローがあるのだから
学生は素直にそっちに行った方がいい
弁護士も登記はできる
税理士にも登録できる
昔と違い恵まれた環境であることを
再確認すべきだお
71名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:04:50
弁護士なって登記やるなんて絵空事
弁護士の仕事は重すぎる
72名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:09:10
だお
73名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:11:11
弁護士も普通に登記してるよ
法務局の申請窓口で
識別情報受け取っているの
よく見かける

判決による登記
相続

これからの弁護士は
修羅場だから

簡単な登記ぐらい
自分でやって当然の時代が来るだろう
でないと、食えない
74名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:13:51
専業は 1年 経過するごとに
逸失利益 毎年 300万

銀行員なら30で500いくからね
75名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:18:22
さよならなんかは言わせない 弱音を吐くなら さあ聞いてやる
昔の事だけ輝いてる そんな暗い毎日は過ごしたくない
76名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:25:58
一時撤退したけど他にいい選択肢がなくて結局戻ってきましたよ。
77名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:29:30
今輝いている職業も
将来どうなるか
予想して行動した方がいいぞ
大学3年は
人生の分岐点
よくよく考え抜いて
2chのクソどもから学んで
78名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:47:24
俺はもう一時撤退とか中途半端は二度としない。
なんとか就職して仕事に全力出して稼ぐつもり。
元々、代書屋の仕事なんて利権を確保された仕事を
独立開業出来るってのが魅力なだけで、
仕事自体には全く魅力なんて感じないと思ってたからな。
名誉なんて地の底だし、こうも難しいなら、
ただ独立出来るってだけじゃ出来ないのをこれ以上やる価値なんて無い。
79名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:48:01
司法書士試験に20年費やすくらいなら、旧司法試験に挑戦してほしかったな。

オレは3年費やしただけで済んだ。まぁ、平均的な受験生でしょうか。
80名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:52:33
>>74
80が寿命と考えれば、その年収でも40〜60で稼げば
なんとか月10万の生涯の生活費を確保出来る。
専業は40が限界点だね。脳味噌の若さ的も考えて。
81名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:54:49
視力低下がひどい
1→0.1
判六細かいorz
82名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:57:26
>>78
底辺でガンバレ
83名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:59:25
>>82
おkw。
84名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:05:32
>>73
自分で登記やる弁護士なんてたいした事ないよ。
できない弁護士ほど登記なんてのを自分でやりたがる。

優秀な人は法務局なんていってる暇ないでしょw

まあ、下請けとして司法書士が受けるのが常道だろうね。
85名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:05:48
親が泣いた。
会計士目指しておけばよかった。
早稲田卒都銀退職。
今月収10万程の派遣社員。
もうどうにもならない。
86名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:06:21
>>81 落ち始めに適切な眼鏡なりコンタクトしねぇからだよ

さっさと医者いけば良かったんだよ
87名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:12:21
底辺職だろうともダンボール無職者だけにゃなりたくないよな。
自分に能力無いのを見限れずに何時までもしがみついてるとそうなりそうだ。
ああでもないこうでもないと、くだらない人が作ったルールの例外探しばかりな
書士受験で人生をこれ以上潰したく無い。

>>85
月10保障ゼロのハケンなら悔悟のセイシャインのがましだろ金銭的にはw
ただ。汚れ職だし、人格破綻者の性格が歪んだ書士試験受験者には
一番向かない仕事だけどね。
あと、ITドカタという手もあるぞ。未経験者優遇なとこなら20台ならなんとかなるとオモ。
88名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:13:32
おいらも書士試験以外にないと気づいて戻ってきました。
あと、ありえるとしたら税理士くらいか。
89名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:13:53
いいなぁ10万円
90名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:16:09
たしかに今の司法書士は過当競争もいいとこだが逃げ道なんてないだろ
フツーに就職しても知識や努力に見合った恩恵は受けられない
そもそもフツーに就職できるかどうか・・・
91名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:16:53





毎年こういうスレたつよな




92名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:17:44
>>85
m9(^Д^)プギャーーーッ

この試験や司法試験はそんなんばっかだから安心しる
93名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:17:45
>>91
毎年居るの?w
94名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:19:53
>>84
弁護士が自ら書類作成するわけなかろ
秘書がやるんだよ

司法書士だって
書類は補助者に作成しさせてるやん

弁護士がよく法務局で申請しとるわ
申請するときはわからんが
受取るときに
弁護士の〜ですが
て名乗るからわかる
95名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:20:17
お前らの意見は、司法書士をしたいのではなく
司法書士以外でできそうなのがないということだ。


96名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:22:28
さよならしました。公務員になります。
97名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:22:32
>早稲田卒都銀退職。

あ〜あwもったいない。 メガバンク辞めて調査士めざしている馬鹿もいるが
なぜ都銀やめたの? バカなの?


98名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:23:31
>>85 それは人生失敗しすぎだろ・・・、何考えてんだ?
勿体無さ杉にドン引きだ。抱えてる幸せを捨てて
堕ちる快楽味わうと、資格とっても道を間違えそうだな
金銭感覚の鋭い、嫁さんとか彼女作っる事をオヌスメします


この試験なんて、お前なら銀行リストラされてから目指しても遅く無かっただろ
99名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:23:34
銀行退職司法書士結構多いな
どこかの予備校の講師も確かそうだった
100名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:24:24
しぬほどの努力をして
あげく報われない人がおおい
そんな職業だよ
10年補助者やってた
円月堂ですら
あれ

円月堂は
そこいらの司法書士よりも
はるかに能力が高く
誇り高い

ちょっと、かたすぎて
人がよってこないだけ・・・
101名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:24:37
実は、東大卒で財閥系商社やめて受験して合格したIさんは俺のセンパイ
102名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:24:54
>>99
銀行退職司法書士に聞いたら
高収入と自由業に憧れたと
103名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:26:26
104名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:27:49
人生のすべてを犠牲にして
司法試験に特攻しなさい
それは人生の目標です
来月靖国神社と千鳥が淵に行き感動しましょう
105名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:27:52
円月堂みたいな社会不適業者でもやっていけるのは司法書士くらいなもんだけどなw
唯一、なんとか独立して食っていける士業。
106名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:28:35
都市銀行を自ら辞めるなんて自殺行為。

バブル時代じゃあるまいし。
今の時代、新卒以外でまともな職なんて就けないのにw
107名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:30:11
円月堂は社会不適合者ではない
ちなみに
円月堂は
なんども食事を抜いている
108名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:30:17
独立して食っていける  これかなりでかい
109名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:30:44
>>106
自殺行為ではなく
出世争いに負けたか自己保身に走ったかだろ
単純に
110名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:32:39
銀行員は血尿が出る

111名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:32:51
ほんの数年前に受かって2〜3年の過払いでサラリーマンの生涯年収を稼いでしまった人たちが羨ましい
112名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:33:51
円月堂
今は演劇に夢中らしい
仕事に集中しろといいたい
9年もやれるんだから
魅力ある仕事だよね
演劇できるのはたしかに自由人でもある
113名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:35:38
>円月堂
あの暗い頭の堅いオヤジが演劇w
114名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:35:38
弁護士が増えれば
債務整理の仕事激減

司法書士は冬季のみ
115名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:37:02
>>114
増える前にとっくになくなるから・・
116名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:38:47
>>113
よくみたら
司法書士会主催の演劇
題名
「ぼけてもすきなひと」
117名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:38:50
>>111
そんな奴は無駄遣いするか運悪く病気になるかで金なんか残りはしねえんだ。
あぶく銭ってなそんなもんさ。
118名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:39:55
撤退して
なにやるの?
119名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:40:39
New司法書士・・・・
120名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:41:09
司法書士試験にさよなら
121名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:41:57
じゃあの
122名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:42:11
>>111
危ない橋渡って
逮捕者懲戒者も
数多く出た時期

過去のことより
将来は本当に
暗いだろう
少し
考えれば分かる
弁護士増員の中で
簡易裁判所訴訟代理権に
どれだけの意味があるのか
123名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:43:51
登記は
古参、大法人、調査士兼業事務所
に独占

それを崩すには
相当の何かが必要
124名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:46:23
銀行員は幹部候補かソルジャー要員かで違うだろ。
後者なら行き着く先は大して変わらん。
125名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:46:30
撤退を考える前に
円月堂
「独立開業ああ本日も仕事なし」
を読むべき

というよりも
受験を始める前に読むべき
それでも司法書士になりたいという
最後まであきらめない人だけ
目指すべき
でないと
時間もお金も撤退したらもったいない
人生は一度だけだし
二度とは戻らない
若い時間はとくに重要
126名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:47:11
>>123
いくらなんでも図々しすぎんだろww
なんもできないヘタレ1年が強豪チームでレギュラーにして下さいとか言ってるようなもんw
127名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:50:46
司法書士はたしかに
資格で守られた独占稼業だけど

実際の登記は
古参、大法人、調査士兼業事務所に独占され

若手からみると
全然、規制で守られてないわけよ
128名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:51:33
昔は補助者制限5人
報酬基準があって
守られていたんだけどね
大法人も作れなかったし
129名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:53:45
司法書士には未来が無いというけど、
団塊世代の寿命が来る頃には相続で司法書士バブルが来るんじゃね?
20年程先の未来だけどね。
130名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:56:22
>>129
逆に言うと
家建てる
若者も減る
ニート多いし
相続して家建てない
131名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:56:52
20年後は弁護士だらけ
132名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:57:51
20年後は
弁護士の数は4〜5倍だからな
そこで生き残っているのは
相当の強者だけ
もち
司法書士もね
たぶん
債務整理オンリーの
司法書士は数年の命
133名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:59:50
>>130
相続受けるのは大半が中年になった団塊Jrでそ常考。
祖父→親になるだけで子の若者には家は回ってきません。
それに日本の家は相変わらず木造メインで立替時期が必ず来ますから。
134名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:00:30
コンビニで
「気がつけばホームレス」
という本買ったけど

夢や理想ばかり追いかけていると
本当にホームレスになりかねんぞ

金がなければ
生きてさえいけないんだから

もっと現実見るべき

自分もそうだが
誰でもホームレスになる
可能性がある
135名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:00:45
1日1日を何に費やしたかが厳しく問われるんだろうな
相続に関しては多分、腐れ役人のレガシーコストを賄う為に
金が残らない仕組みに改悪されるだろうから期待しない方がいい
136名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:01:22
司法書士の団体は
政治力が弱いみたい
税理士は会計参与を獲得したし
137名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:01:39
>>131
相続登記はしないでしょ。
その数で、相続登記も自分でやる弁護士が出だしたら、
司法書士は登記を専権にしないともはや存在出来ないよ。
138名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:02:14
>>134
なんでもいいから働けに従った結果が派遣村でしょ?
139名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:03:04
食えなくなった弁護士は
藁をも掴む

自分ならそうする
140名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:03:13
頼むかどうかは企業次第だからな。税理士なのに
中小企業が倒産するのを促進する自民にいれてりゃ顧客は減るだろうが
自民サイコーの人達って意味が分からない
141名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:04:38
>>136
つ〜か危機感が足らないだけじゃね?
儲からなくなったと言うが、稼ぎはある奴結構居るんだろ?
もっと献金とか政治屋を抱き込む事に関心を持たないとマジ潰れそう。
142名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:05:30
まあ、なんにせよ
勉強できる環境があるだけ
幸せだよな
それだけ豊かなんだよ
日本は
143名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:07:50
>>138 あれは昭和の終わりか平成の始めに派遣業解禁した結果だろ
預言者じゃなくても予想できるわ。立派な犯罪行為なのに、
パチンコ並に腐敗利権で温存中


役人と議員の腐りっぷりに、その内、武器売買、強姦・麻薬とかまで
合法化って言い出しかねんわ
144名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:09:20
要約すると
試験は死ぬほど難しく

死ぬほど努力して
合格したあげく
生活もままならなくなる
可能性のある仕事

司法書士

20年後にバブル来るので
それまでがんばれ
145名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:09:46
>>142 アメリカみたいに若者を教育ローン地獄の債務者に
仕立て上げようと売国信販どもが暗躍しておりますがw

証券化って言ってる連中って、円天のオッサンより数倍性質が悪い
146名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:12:51
派遣業解禁にしたからこそ
企業は利益を上げ
製品は安くなり
消費者に還元してる
147名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:13:53
>>143
それは社会的な面でしょ
個人面でみれば、なんでもいいからとにかく働いた結果でしょ?
148名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:18:42
アメリカだったら貧乏人はみんな軍隊行きだよ
日本人で良かったね。でも日本人もそろそろ徴兵復活する加茂ね
149名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:21:31
>>146 その代わり安易に利潤を生み出せることで、研究開発を怠る
ニート経営者を増やしてしまった。競争力を著しく低下させたので
トータルで損失の方が大きい
150名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:22:59
補助者しながら受け続けるかな
151名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:25:02
書士と同じくらいの難易度の税理士の方がよくね?
分野は全然違うけど
152名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:25:58
>>151 そんな事考えてる奴はどっちも永遠に合格らんだろ
153名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:27:06
司法書士は誇れる資格
登記だけでなく後見、簡裁もある
154名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:28:32
税理士も食えんだろ、書士と同じくらい
155名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:29:12
税理士は科目合格性
1科目ごと
積み重ねて
5個で税理士
156名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:29:35
>>146
給料がかなり減って社会不安を助長させたので大幅マイナス
157名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:30:18
税金なくなる事はないから一番くいっぱぐれないw
158名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:31:26
食えん
食えん
とお前は公務員か

159名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:31:36
税理士って司法書士と同じくらいの難易度か?
マジで転向検討しようかな
160名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:32:24
司法書士は永遠に需要が尽きない資格でもある
一昔前は不動産と商業登記だけだったけど
進歩して需要に応じて業務安定している
それだけ守られた資格でもある
161名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:32:51
大学出てからフリーターをして、30歳から司法書士試験に取り組んで
今年もイマイチだった36歳なんだけど、職歴なし36歳なんて
もう取り返しつかないよな…。
宅建と簿記2級を取ったら就職できるだろうか?
162名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:33:28
>>148 アメリカは別に徴兵制じゃないぞ
大の男を1年も2年も食わせるのは大変だから
どの国も持て余してたり廃止検討してる。

死ぬのは教育ローン目当ての予備兵や州兵だよ


アフガンとかだと東南アジアや経済的に恵まれない国から
ガタイのいい奴を3分の1くらいのコストで傭兵してる
その不正の親玉に民間軍需会社。拷問施設や
イラク捕虜陵辱写真事件も民間軍需の悪行
163名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:33:48
税理士は受験資格あったような気がするけど
164名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:34:35
税理士も司法書士も2流資格で難易度はほぼ同じだろ
165名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:35:10
どうせ簿記勉強するんだから、手始めに日商1級取れば問題なし
166名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:35:16
>>161
気合い入れて司法書士に合格しないか
逃げてばかりだと後悔すると思う
営業力に自信があるなら宅建とって不動産屋に就職も有りだが
167名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:35:25
職歴なしで
それこそ
よく食えたな
168名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:37:22
>>159
税理士は合格率10%で確固撃破出来るから
司法書士よりかなり楽だろ。
ただ、一応落とす試験だから舐めてるとヤラれる。
169名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:41:34
税理士試験の受験資格

1.学識
・大学又は短大を卒業した者の場合
法律学又は経済学を主たる履修科目とする学部(法学部、経済学部、商学部、経営学部)・学校を卒業した者。ただし、それ以外の文学部や理工学部などを卒業した人も、一般教育科目等において、法律学又は経済学に属する科目を1科目以上履修していれば受験資格があります。

・大学3年次以上の学生の場合
法律学又は経済学に属する科目を含め62単位以上を取得した者。法律学又は経済学に属する科目を含め36単位以上を取得した者(ただし、外国語及び保健体育科目を除き、最低24単位の一般教育科目が必要)。
※これらの単位は受験申込時において取得されていなくてはなりません。つまり、これらの単位を二年次終了時点で取得していなくてはなりません。

・司法試験第二次試験合格者
2.資格
3.職歴(3年以上の業務従事が必要)
4.認定
170名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:41:42
社労士はどう?行書受けてから勉強始めたら、来年間に合うかな?
171名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:43:26
税法なんて単位取るためだけにやったなあ
タックスヘイブンしか覚えてないけど
172名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:47:01
私は有資格者ですが
いまさら
簿記で電卓パチパチ
できんだろな
173名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:48:00
司法試験を諦めたのですが、公認会計士と新司法試験どちらの方がいいですか?
公認会計士試験を調べたのですが、業務補助等の経験が2年以上必要で、実務経験を積む事ができるかわかりません。
ちなみに、年は40歳です。
174名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:48:57
>>171
そりゃ忌まわしきケイマン諸島のことか? >タックスヘイブン
175名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:49:05
旧司受けてると新司の3審数が減らされた状態からになるんじゃないの
176名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:51:11
>>173
40歳なら資格試験妖精になっているから新司法試験がお勧め。
しかも借金漬けで三振にでもなれば妖精から神様になれる。

冗談抜きでもうやめとけ。
行書かシャロウで開業目指せ。
177名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:53:09
40歳で口述受かるのか?
178名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:57:42
試験に破れて死んでいった無名戦士が
過去何十万人もいる
死んだら無
こんなに勉強したのに無駄
きついよ
覚悟せよ
179名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:59:27
>>173
選択の民法は別として
連結とかややこしいよ
管理会計はスピードいるしその年齢だと相当厳しい
一応会計の最高峰しかくだからな
180名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:01:26
>>173
今更畑違いはないでしょ
181名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:03:12
退くも地獄進むも地獄や
182名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:03:16
>>173
ロースクールの社会人枠ってただでさえ小さい(定員の1〜2割)のと
社会人受験者は社会人としての実績が相当重視されるんで、40歳の
旧司試落伍者はそもそもロースクールにすら入れないと思います。
183名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:05:15
会計士より税理士の方がよくね?
会計士って所詮はリーマンでしょ
今さら気質の職につけるか?
184名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:05:35
予備試験だけに集中しろ!!!!

予備試験だけを考えろ!!!

予備試験を!!!!
185名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:07:07
>>182
ローも選ばなければ入れると思います。
定員割れの所であれば入れるかと。
姫毒や東北学院とかの学院物マジおススメ。
186名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:09:00
今更、会計士だの新司だの言う位なら司法書士受かる努力の方が楽だろ
187名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:10:11
>>181
なら
勝つまで
進め
骨をおれが拾たる
188名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:10:16
>>183
>会計士って所詮はリーマンでしょ

三大都市だとそうみたいだけど
地方行くとまた違うらしいよ
189名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:11:19
40歳だと取りあえず資格の事よりも、、、
190名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:12:29
>>181
なら退くほうがいいな。楽だもん。
191名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:12:53
>>53
まだだ、まだ終わらんよ
192名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:21:13
>>161
まだだ。たかがメインカメラをやられただけだ。
193名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:22:55
戦いとは、いつも二手三手先を考えて行うものだ
194名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:33:10
>>69
独学でそれはすごいですよ
ちなみに何年目ですか?専業?

もったいないなあ
195名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:35:08
都議選は共産党に入れるわ
196名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:44:03
学会だけには入れないようにお願いね
あいつら司法試験の予備試験にも反対してるようなクソだから
197名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:52:36
予備試験だけに集中しろ!!!!

予備試験だけを考えろ!!!

予備試験を!!!!
198名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:56:11
そもそも何で新司の仕組みにしたか意味がワカラネェ

何かが腐ってて、仕組みを入れ替えるなら物凄いスピードで今居る
検事・裁判官も新司で入れ替えなきゃ駄目だろ。どうせ文系学問だから
経験だの無駄だし、その「経験」自体が腐りの元凶なんだろ


今のやり方だと弁護士が左化してウゼェから社会的威力を失わせようって
企業や国の薄汚い物しか見えねぇ。金で犯罪も無罪に捻じ曲げやすくなるわ
裁判なんて公平な仕組みじゃネェのに
199名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 01:58:57
>>195
民主党も結局、製造業にまで解禁した時の労働者派遣法改正に賛成してんだよな?
民主党が政権とっても俺らには関係ないみたいだぜよ







200名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 02:01:20
今回、独学の限界を感じた。30・29…

サヨナラみんな
201名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 02:03:09
新司合格率30%超だぜ
しかも毎度3千人以上合格者がでる
司法書士合格者の3倍の人数だ

もう何がなんなんだか…
202名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 02:03:38
撤退する人はどんな人たちなの?
教えてくれ

【年齢/性別】
【受験年数】
【専業、兼業】
【独学?予備校?】
【その他の保有資格】

【受験動機/経緯】
【撤退の理由】
【この後どうするの?】
203名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 02:04:49
>>200
なぜその点でダメだと思ったのか詳しく言ってみろ
204名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 02:13:43
>>194
四回目、働きながら。
まあ、俺程度の奴はわんさかいるだろ
205名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 02:19:57
>>204
択一はそれでいいんじゃない?
書式がだめだったのか?

206名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 02:20:49
>>204
俺も働いてたけどとてもじゃないけど時間が取れない
休みは寝たいし

仕事は何?
207名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 02:21:34
>>204
てかこの時間に起きてるって専業だろ?
208名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 02:25:19
>>199 民主も自民も団塊礼賛党である点では大差ないだろ。

自分達は不当な位に終身雇用や労働法の恩恵を戦中世代から受けて
引継ぎになったら惜しくなって掴んで離さない。それどころか
改悪を繰り返してウンコまで次世代に食らわす始末


派遣解禁は社会福祉の先貰いだから今から老人になる奴等には
戦後の人達と違って医療・年金社会保障を受け取る資格が一切無い
共済崩壊で結構な阿鼻叫喚だろうが、その後が楽しみだわ。
209名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 02:26:43
>>203
ひとりでやってたのでみんな何点くらいとれてるのかと…ここに来てみんなの点数の高さに落胆した。2年目だが専業で図書館にもう1年こもらないといけないかと思うとつらい
210名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 02:35:42
予備校池
211名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 02:56:43
【年齢/性別】 男
【受験年数】 4年
【専業、兼業】 兼業
【独学?予備校?】 予備校→独学
【その他の保有資格】 税理士

【受験動機/経緯】 登記ができると便利だから
【撤退の理由】 難しいから・・(合格率低すぎ!!)
【この後どうするの?】 税理士業務に専念
212名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 02:58:21
>>211
べつに、司法書士いらんじゃん
213名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 03:01:05
受験会場でよくわからない難しい法律談義をしてるおっさんは落ちるというジンクス
214名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 03:43:17
>>211
余裕の撤退だな・・・
もっと悲惨な撤退はいないのか!
215名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 03:58:46
10年目32歳だけど親に泣かれて今年ダメなら就職先探すことになった。今年は27問と31問。初めて30超えた。
216名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 04:19:51
【年齢/性別】 男
【受験年数】 2年
【専業、兼業】 兼業
【独学?予備校?】 予備校→独学
【その他の保有資格】 行政書士

【受験動機/経緯】 登記ができると便利だから 司法書士になりたいから泣
【撤退の理由】 撤退するけどやっぱり続ける

【この後どうするの?】 行書やりながら専念
217名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 05:01:36
とりあえずこの司法書士ブームが終わるまでやめようかな。
あと数年で寂れるだろ。今は運の要素がつよすぎだ
218名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 05:04:05
受かるための近道は解脱することだよ
さあ一緒に座禅をくもう
219名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 06:11:57
午前中の足きりが正解率85%、5問しかミスれないってキツいわ…。
あと不登記述の問題作ってる奴はキチガイだろ。
毎年ひねくれた疑義問題ばかりだしやがって…。
どんだけ受験生の人生を狂わせれば気がすむんだよ!

もうこんなのやーめっぴ
220名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 08:22:13
【年齢/性別】 40手前男
【受験年数】 10年
【専業、兼業】 専業
【独学?予備校?】 予備校→独学→予備校
【その他の保有資格】 情報処理1種2種

【受験動機/経緯】 親戚事務所の跡継ぎ。金。独立。人生一発逆転。老後も働ける。
【撤退の理由】 全力で過去の知識を詰め込んでも追いつく以上に青天井で難易度が上がる。
          (やってない所を出す)最後の二択で必ず間違いの択を選ぶ。

【この後どうするの?】 ITドカタでもいいから元の業界で正社員。
221名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 09:04:00
>>216
俺とほとんど同じだ。
性別、勉強歴、保有資格、動機、撤退理由。
違うのは俺が専業だということと受験年数が1年多いだけ・・・。

行書やりながらってあるけど、今のところ十分仕事あるのかな。
もしそれで生活できるなら、俺も後を追ってみたい。
222名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 09:27:52
【年齢/性別】50才目前 男
【受験年数】 25年
【専業、兼業】 兼業
【独学?予備校?】 予備校
【その他の保有資格】 なし
【受験動機/経緯】 独立 準弁護士的なところへの憧れ
【撤退の理由】 後からきたのに追い越され・・・
【この後どうするの?】 無資格補助者を続ける(しかない)
223名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 10:11:12
YOU は SHOCK
択一足切り 落ちてくる
YOU は SHOCK
記述足きり 落ちてくる

熱い心 ガイダンスでつないでも
今は無駄だよ
旧司流れは 別紙の嵐で ダウンさー

債務整理でウマーを求めてお前は旅立ち
明日を見失った

仕事を無くしたベテなど見たくはないさ

愛をとり戻せ




224名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 10:43:12
取り下げて
225名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 12:47:24
ケケだけ見つめてる
出逢った時から今でもずっと

DPさえ側にいれば
他には何もいらない

夢のハイテンション
226名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 13:07:50
予備試験だけに集中しろ!!!!

予備試験だけを考えろ!!!

予備試験を!!!!
227名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 13:16:20
「明るく社交的な性格の人がこの仕事に向いています。内向的で人と話すのが苦手で、嫌いな人には向かないかも知れません。」


こういうことが本やサイトに書いてあったし、親にも「独立自営でうまくやってる人は周りとよく話す癖がある人ばかりだ」と言われたのでやる気喪失。昨年で撤退した。
4年目で脱落したが昨年末に期間工の雇い止めになり現在、無職。
あきらめるのはいいが、不況で本当に次の仕事がない。
228名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 13:23:12
>>227
戻ってこいよ。書士受験地獄に。
229名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 13:23:34
【年齢/性別】 40手前男
【受験年数】 3年
【専業、兼業】 兼業
【独学?予備校?】 独学
【その他の保有資格】 いろいろ
【受験動機/経緯】 資格マニアなので
【撤退の理由】 暗記オンリー試験は苦手、地頭を生かせる論文式がよい。
【この後どうするの?】 簡単になった会計士へGo!
230名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 13:26:14
いつもケケと 待ち続けた

合格は

何も言わず 通り過ぎた

雨は この俺に 降り注ぐ

今年の

名変とマンゴーを

包み込んで


動かないペンを

握ったまま 時は過ぎ

名変なんかに 着付かず

俺は確定移転になった

「記憶の中で 択一知識が 生きていける」

ケケの声が 今も胸に響くよ

それはケケが賢いだけ

俺は少し泣いた?

あの別紙 見えなかった
231名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 13:28:12
【年齢/性別】56歳 男
【受験年数】 32年
【専業、兼業】 兼業
【独学?予備校?】 予備校
【その他の保有資格】 なし
【受験動機/経緯】 独立 事務弁護士的なところ
【撤退の理由】  統合失調症にかかり
【この後どうするの?】 ロースクールに行き弁護士にシフト

232名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 13:33:48


【年齢/性別】56歳 男
【受験年数】 32年
【専業、兼業】 兼業
【独学?予備校?】 予備校
【その他の保有資格】 なし
【受験動機/経緯】 独立 司法書士の事務弁護士的なところに憧れ
【撤退の理由】  統合失調症にかかり
【この後どうするの?】 ロースクールに行き弁護士にシフト
233名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 14:23:41
さすがにネタだろ
234名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 14:34:07
心がおれたお…二年前に戻りたい…
騙されたお…


仕事ない…経験も少ない…面接怖い…

235名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 14:36:51
お前ら。今年合格できないようならもう諦めて働けや。
親や家族をもうこれ以上苦しめるな。どんな職業でもいいからちゃんと働け。
ちゃんと稼げよ。わかったな。もういい年をこいての惨めな浮浪者受験生とはお別れだ。
236名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 15:09:27
>>235
本スレや反省スレで言えよ。
ここはそうと決めた奴等が来る場所だ。
ここで言うのは釈迦に説法してんのと同じ。
237名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 15:22:08
>>236
釈迦に説法は違うような・・
死者に鞭打つあるいは馬の耳に念仏?
238名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 15:23:43
大した理由もなく会計士へ転向とか言ってる人はちょっとどうかとw
239名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 15:26:58
>>237
一言で言えば「空気読めないバカ」ってのが妥当かなw

しかしそのレス他のスレでも見た覚えあるぞ。コピペだって。
240名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 15:28:54
>>238
介護士に転向のほうが現実味がある。
241211:2009/07/07(火) 15:29:21
言い忘れましたが
私大学院免除科目合格なしのマスター税理士なので
根本的に基礎学力が足りませんでした
242名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 15:30:32
大体こんなスレで偉そうに説教始める奴ほど痛い奴は居ないよw
お前はどんだけ立派な人生歩んでんだと。
243名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 15:32:00
大半は自分に言ってるようなもんだろw
244名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 15:32:21
>>241
しかし、税理士持ってるなら安泰じゃねえかよ。
ぶっちゃけ司法書士より安定してるぐらいだし。なんという嫌味な奴だw
245名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 15:40:44
>>228
7ヶ月ぶりに六法と過去問を読んだけど、どうしても気が滅入ることじゃない。
また復帰できそうだ。

・・・だが、このスレにいる30歳以上ベテ、スタディルンペンのようには絶対なりたくありません・・・。
246名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 15:48:41
この人>>211の書き込み時間帯みると
とても仕事持ちには見えないが
247名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 15:55:12

↓プw 税理士? 嘘つきがw


211 :名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 02:56:43
【年齢/性別】 男
【受験年数】 4年
【専業、兼業】 兼業
【独学?予備校?】 予備校→独学
【その他の保有資格】 税理士

【受験動機/経緯】 登記ができると便利だから
【撤退の理由】 難しいから・・(合格率低すぎ!!)
【この後どうするの?】 税理士業務に専念

248名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 16:00:09
まあまあ
249名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 16:05:46
>>240
介護師になるにも資格が居るんだぜ?
何も持ってない香具師は介護の世界でも更に地位が低い。
資格が無いと出来ない仕事があるし、給与も5万程の差が付く
250名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 16:13:30
なんだかんだでもう一年やります!
251名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 17:05:51
なあ、介護士で好きなジャージ着れる場所あったら教えてくれ。
それに転向するわ。
252名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 17:24:54
【年齢/性別】36歳 男
【受験年数】 6年
【専業、兼業】 バイトとの兼業
【独学?予備校?】 独学
【その他の保有資格】 行政書士
【受験動機/経緯】
大学出てからフリーターを続けてて職歴がないので、
資格を取って働こうと。
【撤退の理由】
金銭的問題・家族の世間体を考慮
※もう一年専業できる金があるならまだやりたかったが…
【この後どうするの?】
とりあえず宅建を取ろうかと
253名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 17:25:08
転向する気ねーだろw
254名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 17:31:12
自分は37歳で金銭的にカツカツで勉強してたんで、いままで年金をまったく払ってないんだけど
60歳までかに25年分納めないと65歳になっても年金もらえないから、もうもらえない…。
もう人生ムチャクチャですわ…俺みたいな方いますか?

将来年金制度が完全に崩壊してますように…。
(-m-)
255名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 17:38:47
ほんとハイリスクだよな…
256名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 17:48:39
>>254
65歳までに1億ほど蓄えを作れば、年金なんてなくても老後は大丈夫ですよ
257名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 17:53:37
>>256
して、28年で1億の蓄えを作る具体的な方策は如何に?
258名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 17:58:05
毎年400万くらい貯金しとけばいいんじゃね
259名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:02:20
>>258
して、職歴なし37歳が貯金400万+生活費200万を継続的に稼ぐ具体的な方策は如何に?
260名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:03:59
野菜つくる
261名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:04:56
>>256
何だよ一億ってwどんだけ浪費家なんだと
一月10万で65〜85の20年を過ごしても2500万あればお釣りが来るわ。
262名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:05:48
なぁ正直おまいら年金収めてんのか?
31歳だけど俺は収めてない…。
263名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:06:34
なんでだよw
264名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:11:09
>>252
行書で開業すれば?
265名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:17:00
ハイリスクローリターン
266名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:31:36
行書って試験内容と実務がまったくリンクしてないし、現実的にも行書オンリーで
食べていくのは司法書士試験に受かるより難しい気がするw

宅建があれば不動産事務所に就職できるかもしれないし、そこで働きながら
ライフワーク的に司法書士試験にチャレンジし続けるのがいいのかも。
働いていくうちに不動産業界や他の士業に顔が広くなるかもしれないしさ。
267名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:34:45
あー!!世の中何をするにもやっぱカネが必要なんだよなぁ…。
勉強続けるにも他に進路変えるにも結局はある程度のカネがいる…。
誰か20万円ちょうだい。
268名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:36:58
今回だけよ
269名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:38:49
しかし、司法書士の世間の評価の低さにはウンザリするよな。
「何でこんな名も知られてない資格なんかに何年掛かっても受からないんだよ。」
お前、手ぇ抜いてたんだろ?ていう感じだもんな。これも撤退への妨害の障壁の一つだ。
270名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:44:00
>>269
よくわかってない人には合格率2.8パーって言えば大抵
なんか難しいんだなってわかってくれる
271名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:44:57
>>266
不動産業界に長年いたけど
とてもじゃないが片手間で仕事は出来ない。お客さんが家に帰ってからが商談の始まりだから帰りも遅い。
勉強を続けたい人は事務所でバイトするか職員になるか、はたまた期間工で金作って専念するかの方が勉強はしやすいと思う。
272名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:45:54
行書も合格率シングル
273名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:46:11
中途半端に資格取って多少知ってる香具師が一番タチ悪いんだよ。
行書とか税理士取ってる奴とか。
274名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:49:34
税理士なんて関係あるか?
275名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:55:24
>>274
司法書士試験を良く解らない世間一般人よりも、税理士合格者とかは
何年も司法書士試験に落ちてる奴を見下す傾向にあるって意味だよ。
うちの家族に退職して暇を持て余した資格マニアが居て税理士取って
るんだが、そいつの俺への見下し方はハンパ無い。
もうホント私はエリート(笑)って感じで、俺はとてつもない愚鈍扱いだよ。
そいつは調子ん載って司法書士も目指すと言ってるが、思い切り鼻をヘシ折られて来いって感じ。
276266:2009/07/07(火) 19:23:36
>>271
そうなんだ、なかなか上手く行かないもんだねぇ。
朝7時に起きて、例えば夜7時に帰宅したとしても勉強なんてできないよねw
晩飯食べたらウトウトきちゃうわな。
277名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:25:10
>>275
サクッと受かられて更に絶望の淵へ・・
278名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:32:05
税理士試験みたいに、科目別にしてくれたらなぁ。
科目別が無理なら、択一足きりクリア者は翌年にかぎり択一免除とか。
みんな条件は同じのはわかってるけどさw
279名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:33:06
>>277
いや、もしそうなったら、それはそれでウマーですよw
だって何しろ同居の暇を持て余した身内だからね。
頼み込んで心構えから始まって0から∞までご家庭教授願うわwww
280名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:40:05
ってか税理士って二年以上の実務経験いるでしょ
281名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:40:11
もういっそ、今から税理士目指したほうがマシなんだろうか・・・
282名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:47:11
そこで社会保険労務士ですよ。
283名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:47:35
>>280
それは登録営業資格用件であって、受験資格用件じゃない。
資格マニアに取って実務は何も関係ない。
ただ単に業務をしたい奴等の邪魔をしてるだけw
284名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:48:04
>>281
税理士も2世じゃなく新規で開業した人達は結構苦戦しているけどね。
税理士単体で仕事が少ないせいか軒並み行政書士登録をしてる。
古参税理士はあまり行政書士登録しないんだが。
税理士補助者なら就職口いっぱいありそうだけど酷い扱いを受けるとも聞く。
285名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:51:38
まあ詳しくはしらんが
賢いとか賢くないとか以前に何年間かかけてやる試験と聞いたが
あとおっさんだと簿記のスピードに全くついていけないとか
286名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:52:28
知り合いが税理士だが、新規参入は司法書士以上にキツいみたいだぞ。
司法書士業務と違って税理士は顧客と継続的な付き合いがほとんどだから
簡単に客をつかめないんだってさ。
287名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:54:44
>>282ぷっ。社労なんか行書と同じ食えない底辺資格だよ。世間にバカにされるよ。
288名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:54:58
1年に何社新しい会社が日本に設立されてると思ってんだよw
古参は元々囲ってる客が多いだけ
その1年で増えた顧客量なら古参と新参で縁故紹介を除けば大差なんてない
289名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:56:17
意味不明の糞みたいな丸暗記試験で
予備校代も100万位かかる試験って税理士じゃなかったか
290名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:57:47
>>289
高齢者でも受かるようです
291名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:58:32
社労士業務なんか女事務員や社長のカーチャンや税理士の補助者がみんなやっているよ。
その程度の仕事だよ。
292名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:09:50
>>290
因みにうちの資格マニアはその辺の只の高齢者じゃあないよ。
団塊の時代にストレートで大都市圏の国立一期に
一発合格した親戚の誰もが一目置く突然変異の天才。他親族一同は凡人ばかりだけどね。
293名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:10:47
創価学会員の俺は試験に受かって開業さえすれば、創価パワーのコネで
ガンガン仕事もらえるんだけど、いかんせん試験に受からないw
阪大卒なんだけど大学入試よりもはるかに勉強してるのに受からないw
この試験難しすぎないか?
294名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:19:17
おまえら社労馬鹿にしてるけど、社労にも簡裁代理権与えるみたいな話出てるんだぞ
何より自分が受験してる資格を馬鹿にされたら真っ赤になって反論するくせに、他資格を見下すなんてカスみたいなことすんなよ
295名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:20:46
>>293
そりゃ国立10大学は、ほぼその世代限定で10万人位受かるからね。
全世代の天才が集ってしかも千人程度しか
受からない司法書士国家試験とは訳が違う。
296名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:25:24
>>294
漏れは別に馬鹿にしてないが、社労も簡裁代理ですかw
頑張って攻めてますねぇ。司法書士は登記を専権業務にしろよと。
そもそも登記が司法書士の専権になってない事自体が可笑しいんだよ。
簡裁代理より登記を司法書士の専権にする事を先にすべきだろうに。
297名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:27:48
天才は司法試験に向かうんじゃないの?
298名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:33:46
>>297
ヒント:
司法書士だと天才の場合は投資を限りなく絞れるけど、
司法試験は天才でも莫大な時間と投資を必要とする。
299名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:34:16
>>297
いまは司法試験もカネがないとスタートラインにすらたてないもんなぁ…
300名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:34:45
>>293
創価学会もある種の既得権なので君は合格できなくても大丈夫だ。
301名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:35:51
社労使は二年ぐらいハローワークで働けるんだっけ?
302海事代理士:2009/07/07(火) 20:35:51
>>296
>登記を司法書士の専権にする事を先にすべきだろうに。

酷いことを言うなぁ・・
303名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:36:59
>>299
旧司法試験を狙う基地外路線もあるけどね。
でも旧司狙う位なら国家公務員1種を狙う方が利口という話になる。
304名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:38:06
>>302
何で?司法書士は専権業務として法定されてる事項は何も無いんだぞ?
膨大に増えたロースク弁護士に食われだしたら確実に壊滅する。
305名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:38:37
天才?天才は理系に進むだろ。
文系はみんな秀才だよ。
306名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:43:19
現実に弁護士が銀行に営業かけてるらしいからな。銀行も
権威に弱いから
307名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:43:39
>>304
いや名前欄を見て欲しいんだw
それにロー弁はバカだから登記なんてやりゃしないから大丈夫。
問題文を写せば合格とかありえない。
308名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:44:05
>>304
だよなぁ…弁護士なら登記法を独学でやってあと登記実務を教えてもらえば
簡単にこなしちゃうだろうしなぁ。
309名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:47:11
要するに、この資格は将来性なしですか。。。
310名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:49:19
>>308
ロー弁を買いかぶり過ぎだって。
311名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:49:33
>>308
だよな。規制するなら今の内。でないと、
弁護士に登記の既得権益地盤が出来てからでは最早取り戻せない。
ジリジリ食われるのを歯噛みしながら指を加えて見てるだけだ。
312名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:51:41
自演はそこまでだ
313名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:51:43
>>310
つ〜かお前はロー弁を舐め過ぎ。
少なくとも、俺等を蹴散らして司法書士試験の難易度をあげ続ける
三振士より頭いんですよ?書式なんて馬鹿でも出来る。はっきり言って登記なんてロー弁でも余裕だよ。
314名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:53:01
>>310
登記申請自体が難しい訳じゃないでしょ。
限られた時間にキチガイ偏屈どもが作った意地悪な問題を
解かなきゃならない司法書士試験が難しいだけでw
315名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:55:25
>>313
え〜だってあいつら旧試験択一Cレベルでも最終合格するんでしょ?
バカじゃんw
不動産を即時取得するレベルがわんさかいるんだぞ。
316名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:57:14
現役補助者だが、登記申請なんて爺様本職より受験生の俺らの方が
的確な判断できるよ。
本職なんていつも書式集をペラペラ見てるしw
317名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:58:28
実務は司法くんに入力して書類作るだけだからな。
誰にでもできわな
318名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:59:59
これからは司法書士試験はパソコン持込可にするべきだな。
インターネット接続は禁止で申請書作成ソフトは許可で。
319名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:01:28
>>315
じゃあ何で不動産を即取させるレベルの奴等以下の
三振士が司法書士試験に来てレベル上げ捲くってんだよ。
もしかして実は三振士は書士試験に来ても門前払いで、
書士試験合格レベルを万年うろついてる奴等は
ロースク最終試験突破で余裕出来るとか言い出すんじゃないだろうな?
320名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:03:12
>>319訂正
ロースク最終試験突破余裕出来るとか
           ↓
ロースク最終試験突破なんて余裕で出来るとか
321名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:06:40
このスレのみんなはもう諦めちゃうの?
丸一年勉強できる金があったらなぁ…俺はドロップアウトします。
322名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:08:54
>>319
三振野朗なんてレベル上げてねえだろ。
上げているのは旧試験の連中だ。
旧試験のキチガイ問題に慣れた奴らは午前に限れば鼻くそほじりながら出来るレベルなんだよ。
323名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:09:03
俺は行書を開業して会社設立と相続登記でもやろうっと。
324名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:09:56

306 :名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:43:19
現実に弁護士が銀行に営業かけてるらしいからな。銀行も
権威に弱いから

307 :名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:43:39
325名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:13:06
>>322
ああなんだ、書士試験の基地外上げしてる奴等は定員が減り続ける旧試の奴等が原因だったのか。。。
てか、ロースクってマジそんなに馬鹿なのか?
でも俺、ロースク受けても圧迫面接通らなかったし、適正が駄目なんだよなぁ。
326名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:19:30
>>325
バカというか基礎ができてない奴が多いらしい。
上位ローなら多少はマシという話も聞くけど。
盗品の有償譲受を受けた犯人に対し所有権に基づく返還請求をした盗品の所有者は
何と不法原因給付だから返還請求できないとかもうね・・

でもさ今はローも選ばなきゃ何処でも入れるだろ?
327名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:22:55
1回や2回落ちた位で
止める分けには
いかん
落ちたのは
勉強時間が足りなかった
ただそれだけ
328名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:23:38
ロースクールいくから誰かお金ちょーだい♪
329名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:27:59
>>326
なんじゃそりゃw、一昔前の刑法の楽勝択一みたいな問題だなwww
でもま、ロー弁がそこまで馬鹿なら登記が食われる事は無い鴨ね。
あと、今司法書士試験を受けるのは最悪な時期だとも解った。

で、その底辺に数年前に受けたんだけど、底辺なクセに圧迫面接してくるんだよ。
司法書士試験受からないクセにどうして司法試験を突破出来ると思うんですか?(プゲラ
とか言ってさ。でも今なら、これをネタに言い返せるな。
こんな程度の奴等が受かるなんだから、、今即でも余裕で合格ですよwって
ところで、当時は適正試験がボロボロだったんだけど、適正試験て訓練次第でなんとかなるのかな?
「適正」だからどうしようも無いやと思って特に対策してなかったんだけど。
330名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:28:52
難易度って上がってんの?昔からかわらないと思うが。
331名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:33:49
何の難易度?司法書士?
上がってるの解らないの?
332名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:35:57
>>329
「適性」なんだけどなw
まあそれはいいとして適性試験も一応訓練次第で得点UPは可能らしい。
1部だったか2部だったかは忘れたけど。
今年の適性1万人を切ったとかwww

それにしても「司法書士試験受からないクセにどうして司法試験を突破出来ると思うんですか?(プゲラ 」
はムカつくな。
今度はこう言ってやれ「48%も受かるバカ試験にお宅は何人受かったんですか?(プゲラ」って。

ローのバカは神戸でもこんな事件起こしているし。

神戸大法科大学院でネットいじめ、処分検討
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090707/crm0907071406029-n1.htm
333名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:36:46
>>331
変わらないだろ?記述が少しマニアックだけど。別に司法崩れの人達の
せいではないと思うけどなぁ
334名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:38:22
マジレスすると、三振さんも凶敵には違いない。

一般書士受験生を蹴散らして難易度上げているのは確か。

我々が絶対にかなわない相手とまでは言わないけど、中級者くらいなら一撃で仕留められるよ。

実力派ヴェテの伏兵が現れたと思うべきだ。

受験は戦いなんだからそれぐらいの緊張感持って挑まないとダメだろ。
335名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:41:20
>>329
司法書士受からないのに司法試験wとか言われんの?w
こえー!
336名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 21:44:23
>>332
あぁ、これロースクの話だったのか。
「ネットいじめ」のとこだけ目が行って、どうでもいいと思ってスルーしてた。
次の適性は一年先か。。。嗚呼、この今の勢いで勉強続ければ、弁護士にも
なれるんだろうけど、もう時間も金も尽きたよ。目指すべき道を間違えた。
旧試の奴等の動向を見誤った。まさかロースクをシカトして書士試験メインに流れるとは。
337名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:02:57
旧司法試験は平成23年まである。つまり、平成24年まで
随時天才が旧司法試験から司法書士試験に流れてくる。
司法書士試験のレベル上昇が上げ止まるのは平成26年位からかな。
あと5年以上後だ。これを見計らって一時撤退組も戻って来るだろうから、
暫く合格レヴェルは停滞するだろう。元の合格レヴェルに下がり始めるのは
平成30年辺りか?でもその頃には民法大改正の後なんだよな。
司法書士試験は絶望的だし、司法試験も適性が無い。
元々論文も苦手で卒論を何年も書き直したクチだからね。こりゃやっぱ撤退が妥当ですな。
さっさと履歴書の続き書かないと。。。
338名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:11:39
明日から早速バイトか… 一人暮らしは辛いぜ
339名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:25:39
明日から就活か。。。年食ってんのにつらいぜ。
340名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:28:34
求人誌を何冊かあさってきたが、一年前のこの時期に比べてどの求人誌もむちゃくちゃ薄いw!
去年なら一冊の大半を占めてた派遣のページはペラペラで、しかも事務やサービス業や
ヘルパーとかばかりで、製造業は全くない。
派遣バイトするならぼーっとしながらデジタル機器のライン作業とかがいいんだけどなぁ。
341名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:29:59
とりあえず行書でも取るわ
それから弁護士か税理士かどっちか決める
行書免除使って弁理士でもいい
342名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:39:34
>>341
とりあえずって、時間とテキスト代がもったいないよw
行政書士の資格って何の役にもたたないと思う。
343名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:50:23
司法書士の難易度は
今が最高だね
これで30 30
とらないと合格しない
あと10年もすれば
弁護士だらけになって
司法書士も簡単になろう
もっとも食えないけど
344名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:51:49
>>343
問題の難易度は予備校のせいで上がってくけど
合格の難易度はピークかもな
345名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:51:52
>>337
そのとおり
難易度高いあげにく
稼げないという
ダブルパンチ
346名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:53:38
無駄な努力されられたあげく
食えずに廃業
最悪な人生

公務員試験に1000分の1の努力で
パスできる

高卒公務員なら100000分の1だ
そいつらにすら年収がまける
347名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:58:31
難易度上がると思うよ。
LECの講師がブログで言っていたことだが
今度の司法書士法改正で業務範囲かなり広がる。
迷ってるなら撤退したほうがいいかも。
民法も数年後に大きな改正あって、負担増えるしね。
348名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:00:05
だから
1年前に
就職活動すればよかったのに

1年違うだけで
天国と地獄だからな

ちなみに有効求人倍率44%
戦後最悪らしい

20代の4分の1以上は
非正規社員

フリーター
ニート
無職
生活保護

戦後最高潮
349名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:00:44
>>347
今度の司法書士法改正ってなに?
弁護士会は、司法書士から関西代理権を剥奪しろ!たかが代書に裁判など
問答無用だ!などと怒ってる状況なのに。
しかも、弁護士系の議員多いし。。
350名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:02:03
>>349
もう弁護士会と折り合いついてるっぽい・・
351名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:02:20
>>347
業務範囲拡大って
行書の仕事もできるようになるとか?
なんでもできる弁護士が増えるのに
さらに司法書士の業務拡大してもなぁ

資格のうまみのない
将来であることだけは
確かみたい

弁護士4〜5倍
352名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:03:42
弁護士増えたら、簡裁代理なんて剥奪されるだろう。
もともと、司法書士にそんな権限なかったんだし。

将来性はないね。
353名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:03:43
どうせ
簡易裁判所の訴額上限をあげる
ぐらいだろう
354名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:03:45
どんな折り合いが?
もしかして弁護士会が、家事代理権も認めたとか?
それは凄いよ。。
355名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:03:45
あ〜あ。何でこんな糞ツマらない資格なんか目指したんだろうなぁ。
中途半端だし、開業がムズイ。業務内容はクダラナイ代書。
名誉皆無で儲かるかどうかは運次第だし将来性ゼロなのに。
356名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:04:45
あと馬鹿なロー弁に見下されるんだよな。
357名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:05:27
弁護士が増える将来において
司法書士の簡裁代理権なんて

くそみたいなもんよ

依頼者からみて
司法書士に頼む
メリットってなに?

さらに安くするのか
358名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:07:33
かなりいい大学でている奴でも5年以上ゆうにかかる試験ておかしい。
旧帝卒の奴が専業で5年かかった。
そいつは合格しただけましな部類。

バブル状態だな。あと10年遅く生まれたった。
359名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:08:18
登記は
大司法書士法人
古参
調査士兼業事務所
に独占

それを切り崩れる
2世でもない新人って
相当のツワモノ

政治家と同じで
地盤看板かばん持っている
2世には・・・
360名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:09:31
昔の司法書士試験見たら笑うぞ。

361名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:09:33
10年遅く生まれていたら
ローに行って
弁護士・裁判官・検事
だろうね

男として生まれて
代書って
なんか
362名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:11:07
昔の司法書士試験は
条文オンリー
書式も簡単
それで先生と言われてもって感じ
今の1000分の1の時間で合格できるわな

目的 抵当権設定
原因 年月日金銭消費貸借同日設定
物件の表示まで書かせる始末

あほらしい
363名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:13:26
あれが本当ならもう弁護士いらなくなるな
364名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:14:21
それと
昔のエリート達は
学生運動に翻弄してたから
試験勉強全般簡単だった
一番優秀な人が
政治活動してたから
ヘルメットかぶってね
365名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:15:39
>>362
結局予備校がどんどん上げていったわけよ
10年後にはまた10年前は簡単だったとか言われそうw
366名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:16:03
書士法改正って、家裁も代理できるようになるんだっけ?
367名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:16:21
まだだ、まだ終わらんよ
368名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:16:33
将来性が???なのに
難易度日本一に近いって
あほらしいわ

せめて、新司法試験以下ならまだしも
弁護士は司法書士の業務すべてができるというのに
税理士登録までついて
369名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:16:38
>今度の司法書士法改正で業務範囲かなり広がる。
制約なき法律相談とかいうなよw
あんなの何でもお答えしますって言う程度なんだから。

地裁代理くらいのインパクトがないと意味がない。

具体的にどう職域が広がるの?

370名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:18:43
結局、受験生は予備校に踊らされているだけ
試験の難易度があがればあがるほど
儲かるんだもん
落ちてもらった方が
儲かる
毎年来てくれるし

将来がさぞ保障されているかのごとく
宣伝され

それを疑おうともせず
371名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:20:00
>民事執行代理権・家事事件関与権を司法書士に与えよう、
>また、上訴審の補佐人となれるようにしよう、
>簡裁の合意管轄代理権を与えようという動きがあります。

女性司法書士のブログにこう書いてあった。。。
372名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:20:29
おまけに
公務員は無勉で司法書士になれるしねーw
あほらしい国だわ 本当
373名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:21:52
>>371
よく考えて
弁護士が増えれば
そんな業務拡大意味ねーよ

本当に業務拡大したいなら
弁護士になればいい
374名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:22:15
3万人も受けて馬鹿じゃないか?
375名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:22:43
うああぁあぁああぁぁぁぁぁ!!!!
376名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:23:18
予備校は受験生を生かさず殺さずry
377名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:23:40
最も、年収800万以上あって
司法書士になろうと思う
登記官は今の時代少ない
退職金も4000万〜か
最後まで勤務した方が得
年金も民間より多い
378名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:23:54
撤退するなら社労士でもいいと思う。
これも簡裁代理と労働審判できるようになる。
一度与えた権限を剥奪なんて常識で考えれば無理だと分かるだろ。
それどころか「中途半端だから拡大」という理屈が通る。
民事は他の士業にもどんどん解放されていくよ。
379名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:24:00
>予備校は受験生を生かさず殺さずry

受験生は脳死状態です。
380名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:24:22
そうか今日は七夕か
それすら忘れてた
381名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:24:42
>>371
執行代理はほぼ決まりみたい。
382名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:25:49
この試験は半端な勉強量では絶対に受かりません。
半端なく勉強したとしても受かるとは限りません。
383名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:26:43
社労死もかなり難易度上がっているってさ。
でも、社労士のする事務なんて総務のお姉ちゃんが
処理しているくらいだからな。顧問先なんてないだろう。

よほどやり手で年金問題すべて処理できるようなセンセならともかく。
384名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:26:53
登記官は司法書士及び土地家屋調査士になれる
書記官もらしい

こんな試験受けるよりも
試験受けさせる受験官の方がよっぽどいいわ

頭下げることもなく
営業もせず
安定して高給がもらえ
退職金もたんまり
土日完全休みで
有給ふる消化

ボーナス2.5ヶ月が年2回の
各種手当全部あり

施設も安く使え
メリット多い

受験の試験監督も1日4〜5、まん
385名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:27:41
中屋さんは落ちたのか
386名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:27:58
無能力者排出してきたことに気づいて、別紙変更。
更に昨年で唖然、口が開いたまま。
別紙続行
今年も、崩壊型がいることで、
来年も別紙続行
387名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:28:02
定年後にのんびりやる仕事じゃねーのか?
司法書士って 公務員さまの
388名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:28:58
公務員最強だな。でも今更無理だし。
389名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:29:10
反省スレ怖くていけねえ
390名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:29:42
とりあえず
法務局職員になって
司法書士の勉強するのが吉

そのうち
ヌルマユで
勉強する気も失せるだろうが

公務員やめて
司法書士って・・・
391名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:30:03
さようならもう限界です
392名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:32:03
>受験の試験監督も1日4〜5、まん

そんな貰えるの?
役所で選挙に狩り出されると3万ちょい

邪魔にウダウダ歩き回ってるだけでそんだけ貰えるのかw
393名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:32:26
まー予備校が難易度を上げているのは間違いない
3%以下の合格率だから
97%は
また来てくれる
おいしい商売だわな
394名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:33:49
やっぱり会計士か税理士でしょ
395名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:33:57
>>392
受験料高いわけだわ
396名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:35:03
8000円×3万人=2億4000万
397名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:35:04
実態に合ったダサい名称にすればいいんだよ。

登記書士とか手続士とか。

これで半分は受験やめるだろ?
398名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:35:13
【年齢/性別】
【受験年数】
【専業、兼業】
【独学?予備校?】
【その他の保有資格】

【受験動機/経緯】
【撤退の理由】
【この後どうするの?】
【新参者に一言】
399名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:36:07
>>394
ちと畑違いですな
400名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:36:07
予備校はひたすら
1年で合格できる
って歌い文句にするが
実際は・・・
401名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:36:19
資格取得という発想に拘らないほうがいい。
いよいよ、悲惨になってくると思うぞ。
402名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:36:49
【新参者に一言】

予備校の鴨にだけはなるな
403名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:38:04
一応れっくの成績診断出した
404名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:38:31
一番問題なのは
合格後、成功するのは
ごく一握りというところ

2世事務所
古参事務所
大司法書士法人
土地家屋調査士兼業事務所

にどう新人君が立ち向かうのか
というところ
実務も全くしらないままに
405名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:38:46
いまでも金なくてカツカツで勉強してたのに、受かっても
研修で30〜50万かかるから、研修受けれないのに気づいたw
406名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:39:09
お前らに聞きたい

なぜ、書士より簡単なロー弁、会計士じゃなく
2%とかクレイジーな試験選んだの?

ドドMなの?
407名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:40:20
とくに、登記に関して
女性は向かない職業

不動産屋から舐められる

いやらしい意味じゃなくって
408名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:40:25
さよならしたんだから司法書士の話はもういいよ。
409名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:41:11
取りあえず今後どうしましょ
410名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:41:17
>>405
+開業資金300万
かんばれー

研修も30万じゃ
すまないからな
411名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:42:26
中央研修
ブロック研修
支部研修
簡易裁判所訴訟代理権研修

交通費宿泊代生活費
その時間無色でどう過ごすか
マイナス分もあろう
412名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:43:19
さーよなーらーだーいーすーきーなーひとー
413名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:43:40
社労士、税理士の可能性について。
414名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:44:02
もう資格の勉強はいいっすw
415名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:44:11
ロト6が当たったらローに行くわw

もうこんな糞資格いらねぇw
416名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:44:30
さすがに、今も大学生で
あえて、2ぱーの司法書士目指す
あほは2性以外いないだろう

おれらは踊らされたわけ
予備校にね

資格があれば
さぞ素晴らしい将来があるかのごとく

まー弁護士も将来は・・・だけどな
417名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:45:48
たぶん受かった
418名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:46:17
ここで新司法にあわせ
合格率10%、合格者3000人になってればみんな幸せ
419名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:46:41
生まれた時代が悪かった
ただ、それだけのこと

今は、35〜40%で
弁護士になれる時代よ!

あほらしくね?
無駄な努力だと
おもわね?

自分より低能なやつらより
見下され
業務範囲狭いなんて
420名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:46:54
>>395
受験料が高いか?司法試験は¥13,500だったから司法書士安って思ったんだけど。
421名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:48:04
開業する人にアドバイス

男司法書士の場合:バックは金の事
女司法書士の場合:バックは体位の事
422名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:48:06
>>418
合格後がさらに激戦だな
まーそれもいいけども

弁護士30ぱー
司法書士3ぱー

いずれ司法書士も簡単になるよ
423420:2009/07/07(火) 23:48:10
間違えたw司法試験は¥11,500ね。
424名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:48:44
やっぱ続けるわ。
司法書士以外に他にいい道が見当たらない。
425名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:49:31
簡単になった頃は流石に悲惨な状態で
受験生もいなくなっていると思う。

受験料もただじゃないんだしw
426名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:49:35
不動産取引は男社会だから
女の人は決済に呼ばれにくい
これ事実

不動産屋が女の場合
好まれるケド
427名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:49:47
どちらも司法書士受験生では無理
安プライドはあるので書士貫徹
428名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:50:03
ブロック研修等なんか行かなきゃいいじゃん。
柴田嫁が活路を開いてくれただろ?
特別研修は行け。
429名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:50:17
>>424
辞めておけ。人生を棒に振るな。
430名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:51:53
>>428
無駄な抵抗するから
生命をすり減らしたのでは?
長いものには ぐるぐる
431名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:52:21
>>428
中央研修とブロック研修はワンセットだから。
それと特別研修は中央新人研修を受けていないと
受けられないのでは。


とにかく、司法書士試験などやめておけ。他にもっと良い道がある。
432名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:53:53
食えないとか費用がどれだけかかるとか言われても撤退する理由にはならないよ。
撤退する最大の理由はこの難易度なんだよな。
まずは受からないと話にならないんだから。
433名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:54:59
>>431
そうなの?めんどくせえ資格だな。
434名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:55:02
でもまあ
一度目指したら
あとにはひけまい
引くリスクもある
人生を捨てる覚悟がないと
受からないのだろうな
すべて捨ててしまえ
435名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:57:01
撤退する最大の理由はこの難易度

司法書士試験史上

最大のバブル

あと5年か10年か
436名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:59:44
>>435
あと5年10年てまじかよ・・・
1・2年で終わってくれないと困るんだが・・・
437名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:59:50
>撤退する最大の理由はこの難易度

あと5〜7年はこのままだろうな。
撤退するなら今。
438名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:00:03
分母をもっと増やそう
439名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:02:35
>>438
政治献金しているのは
司法書士会だろ?
なんで自分で自分の首締める?
ありえないわ

弁護士は、立派だわ
自分で自分の首締めるなんて
440名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:04:40
>>439
司法書士会が献金する→違憲 これ常識
んで
司法書士政治連盟(任意加入団体)が献金する→合憲
とこうなっている。
441名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:08:29
足きり49/70
442名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:09:14
>>440
そうだったね
税理士会の判例
443名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:17:55
>>440
>>司法書士政治連盟(任意加入団体)が献金する→合憲

再度、裁判で訴えたら違憲になるだろw
444名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:22:18
【年齢/性別】 25 男
【受験年数】  3ヶ月
【専業、兼業】 専業
【独学?予備校?】 4月から予備校
【その他の保有資格】なし

【受験動機/経緯】
予備校に騙されて頑張れば受かる気がした
【撤退の理由】
このスレとか反省会スレとか見て絶望したから
大きな犠牲を払って勉強しても運が必要な難易度とか\(^o^)/
【この後どうするの?】 ひとまずバイト探そうかな・・・
【新参者に一言】 今ならまだ間に合う


まだ始めたばっかなのにもう辞めたくなってきた
445名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:32:58
>>436
どんなに短くても最低4年は続くよ。何せ、今や過去の2倍以上も難関となった
消滅する旧司法試験撤退組から、随時基地外脳を持つ
4当5落がデフォなもののふ受験生どもが配給され続けるんだからな。
446名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:35:11
>>444
辞めればいいじゃん。
丁度中止犯が本試験に出てたんでついでに。
中止犯には「引き返すための黄金の橋」理論っていうのがあるんだけど
キチガイ試験にのめりこもうとする人に対する警告でもあるんだよ。
3ヶ月ならまだ黄金の橋は架かっているぞ。
447名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:52:28
>>445
まったくそのとおり
安易にこの試験を始めると
取り返しのつかないことになる

就職蹴って専業とか
まじ、ありえねえ

旧司撤退した人たちが
専業で
4〜5年
といったところか
そんなのざらにいるね
448名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:55:05
辞めるか 続けるか

円月堂「独立開業ああ本日も仕事なし」

読んで、それでも受けるという人だけ

続けてほしい

多くの新人の現実は、これ以下というのがほんと
449名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:56:57
ちなみに
円月堂「独立開業ああ本日も仕事なし」
は合格者500人代時代に出版
今は大不況で
今年開業した司法書士は厳しいだろうな
450名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 02:03:30
司法書士って難しいの?

451名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 02:04:53
>>446うまい説得だなww
452名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 02:20:13
毎年合格の可能性はあるハイクラス受験生にはなったけど
受験生はいくらレベルあがろうが受験生にすぎない
453名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 02:28:47
>>446
そもそも初学者がたった3ヶ月で合格できると思ってるのがこの試験舐めてるよ・・・
454名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 02:52:57
>>446
もともとフリーターでそこを何とかしようと始めたんで
いくも地獄戻るも地獄なんだよな
予備校に金払ってるから当面通うが別の道模索しよう
「中止犯」勉強になりました

>>453
今年受けてないけど^^;
そこまでは舐めてないが甘くは見てたわ
455名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 08:01:34
土地家屋調査士持ってる人(目指す人)はいないの?
司法書士何年か勉強してたら、かなり有利だよ。
100m競走で例えるなら30mは先に行ってると有名講師が言っていた。
自分も働きながら1年で合格できた。出願者数は年々下がってるけど物理的
現況の表示も絶対不可欠だろうと、その道に絞ることにした。
3年は続けるつもりだったけど、犠牲がでかすぎるね。
456名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 08:59:37
旧司法試験の出願者のピークは平成15年で約5万人
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/071108-1/19syutu-gou.html
今年平成21年度の旧司法試験出願者数は約18000人
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090604-1/soukatu.html
旧司法試験は平成22年度(来年度)まで。平成23年度からは予備試験へ移行
ttp://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01-01.html

今年の旧司法試験は100人を切ると言われてる。合格率は実に0.5%以下。トンでも無い難関だ。
変わって予備試験も多くても100人程度と言われてる。
つまり、合格率が3%で移行すると考えても3000人がキャパ。夢見がちな奴等が余分に出願
したとしても5000人程度だろう。つまり、平成22年度〜平成24年度に掛けて
1万人以上の旧司法試験受験者達が他の資格へ触手を伸ばす事になる
ローに行ける奴等はとっくに流れてるだろう。今の今迄残ってる貴奴等がローに流れる可能性は低い。
457名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 09:11:58
>>455
今時、ブラック業界でしかも公共事業激減な
青色吐息不動産業ですか。。
それでも完全撤退するよりはマシなのかな。。
製図とかCADとか面白そうだけど、ちょっと毛色が違い過ぎそう。
458名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 09:28:25
司法書士は撤退する。
市役所試験に全力を注ぐようにします。
さよなら。
459名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 15:55:45
試験後はしばらくテキストや問題集すら見たくもなくなるよ。
へたに合格レベルにいると合格発表までの3か月は合格基準点の探り合いで毎日2ちゃんの日々だ。
落ち着いて翌年に向けての勉強も手がつかない。そして不合格となる。
ショックの余り12月まで勉強が手につかない。
年が明けてやっと勉強し出すも、もう手遅れ。また今年も合格ラインぎりぎりで不合格。
これを何年も繰り返す。気がつけばもう40歳だ。もと上場企業にいたがいまだに独身無職だ。
460名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 16:33:18
調査士は司法書士なんかよりもっと本職の現状悲惨だぞw
461名人本因坊:2009/07/08(水) 16:49:19
なぜ、司法試験の合格者数を増やし、書士は変わらずなんだ?普通逆だろ‥ そんなバカな法案とおしたやつは誰ダイ?
462名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 17:15:47
しかし、社会に理不尽があるのは世の常なんだが、
資格や試験の世界にも来るとはなぁ。
日本はとことんまで腐り切って着ましたね。
463名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 18:24:04
自分の人生がうまくいかないのは政治・社会のせい…ですか?www
464名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 18:27:57
どうみても新司法試験制度の弊害だろこれ?
今の政治を肯定する意味が解らん。
無理矢理アメ工の言い成りになって合わせようとしただけだろw
馬鹿な政治しといて責任逃れするな池沼
465名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 18:46:59
順列としてはこうだな。
1.旧司法試験合格者
2.ロースク上位合格者、司法書士試験合格者、旧司法試験択一合格者
3.足切り余裕の書士ヴェテ常連
4.ロースク下位合格者
 (理由:不動産を即時取得、盗品の有償譲り受け者が不法原因給付の理由で真の所有者に対抗可
 と言うレベルでも合格。こんな基礎が出来て無いのは択一で確実足切り)
5.三振士

法曹家を実力通りの質にするならば、旧司法試験の制度をそのまま3000人合格にして、
1.2を司法試験合格者とし、3を司法書士試験合格者となる様にするのが妥当。
4や5な程度の奴等は法律業務をさせるべきでじゃない。ロースク制度は全てをブチ壊した
466名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:08:39
受験生みんな条件一緒だしなぁ、責任転嫁としか思えん。
親にもそうやって言い訳してんだろ?w
467名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:10:28
責任転嫁?単なる事実だろ。
そもそもお前、何で、こんなスレに荒らしに来て喧嘩売ってんだ?あ?
死ね
468名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:14:40
自分より遥か馬鹿な奴がロー弁でウマーしてんのに
条件一緒だからって、金も時間も犠牲にされて、何も言わないのは
良く飼いならされた家畜だ。俺達は人間。
そもそも法治国家はモノを言って何ぼだろうに。
我慢しろ、黙れとのたまう>>466は法曹家としての資質が全く無い。失せろ
469名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:18:46
>>468
なんか言って状況変わるならいいけど変わる訳ないですよね?
これじゃ自分が受からないのを何かのせいにして、ただ愚痴ってるだけじゃないですか。
470名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:19:22
悪いのはアメリカです
アメリカ有利の世界標準を
押し付けられ
競争原理と規制緩和した結果
すべての業種で疲弊した
471名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:22:41
>>469
>変わる訳ないですよね?

何言ってんだお前?お前本当に法律家目ざしてんのか?
間違いや不正を正すのが司法に関わるものの役割だろうが?
どっかの国家公務員じゃあるまいし。
472名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:27:14
>>467
>>468
オメーら見苦しいわw
なんでもかんでもゴネるんじゃねーよ。
受験生の上位3%に入りゃいいだけだろ?勉強不足だよw

自分より頭悪い奴が弁護士になったからどうした?w
自分よりブサイクなツレに可愛い彼女ができても裏で、なんであんなブサイクに
あんな可愛い彼女が!とかグチグチ言ってんだろお前ら?あ?
473名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:29:14
>>472
他はまあいいが、

>自分より頭悪い奴が弁護士になったからどうした?w

ここはダウトだ。声を上げるべき。この弊害は将来の憂いとなるぞ。
馬鹿弁護士ばかりが増えて、三百代言が当たり前ともなれば
世間の司法への信用はガタ落ちになる。
474名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:41:49
>>473
司法への信用を心配するより、ご自分の人生を心配なさったほうが…。
475名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:45:09
>>471
司法書士にはそんな職責はありません。
ただひたすら、お上である国家権力様が決めた登記のやり方通りに
純朴に、反抗することなく、登記官には腰を低くし、銀行員には頭を下げて
生きていくのが本来の姿だしこれからもそういうものなのです。
476名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:49:49
>>474
>>475
ん?俺は撤退士だ。今は一般市民として司法制度へ文句を言ってるだけ。
こんなスレに居るお前も自分の心配した方がいんじゃね?俺は既に次へと動いている。

しかし、口封じが好きだなぁ。お前等。ひたすら黙れ黙れの連呼だw。
そもそもお前等の理屈じゃネットじゃ何言ったって変わらないんだろ?
なら、ほっとけよw。何でこんなスレでそんなに必死に封じ込めようとするのか理解不能だ。
477名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:50:30
>>476
なんだ落ち武者かw
478名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:51:50
旧司試からの転向組や三振どもが流れてきて司法書士試験の難易度が上がった?
そんなの当たり前だろwだからどうした?
旧司試受験生やローいってた奴は俺らと同等かそれ以上に勉強してんだから
難易度が上がるのは仕方なかろう。
ならそいつらに負けないように勉強すればいいだけ、というかするべき。
制度に文句あるならこんなとこでグチってないで、法務省の前でなんかしれ。
479名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:53:58
>>478
誰がそこまでこんなたぬきの化かし合いみたいな
ああでもないこうでもないと例外だらけの糞勉強するかよ。失せろ。
そもそも、こんなスレに来て勝て!ヤレ!と煽るんだ?
予備校の勧誘か?
480名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:55:23
>>476
誰もがわかってる事を事情通ぶって語ってて恥ずかしいですよ
(*^.^*) ハーズ-イ-
481名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:57:19
>>480
事情通?ナニソレ?美味しいの?
全くそんなつもりは無いんだが?
先に言われたから悔しいのか?w
482名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:58:28
>>476
おかしいことに声を上げることは大事だよな。
問題提起は社会の宝だ。

しかし、三振や旧司転向組が流れてくるのはもう大分前からわかっていたことで、
それに対する満足な対策と門戸が狭まることに対する覚悟ができなかったことに関しては、
制度の問題を指摘するのとは別に、自らを戒めるべき。
483名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:58:57
>>479
例外が多いのはまぁしゃあないわ、手続法なんだしさ。
窓口のお役人様の気分次第で新たな例外が次々できるんだしw
484名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:00:07
>>476
受験もしないで
初めからあきらめて撤退したんでしょ
一生撤退士ですね
485名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:03:06
>>482
確かに三振ばっかに目が行ってたよ。
でも実は奴等は全く敵じゃなかった。気にもならなかった。
だけど、旧司の奴等の動向は間違えたな。
ロースクウマーだから、ガガっと配給されて終わりかと思ってた。
だけど実際はトコトンまで残った奴等は書士ばかりに来る。
これからもドンドン書士に来るだろうね。
お前等は死ぬ寸前まで追い詰められてトコトンまで不眠不休で戦ってろ。
俺は降りた。こんなトコで脂売ってる暇は無いぞ。
486名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:03:22
>>476
口封じって…
m9。゚(゚^Д^゚)゚。 プギャー
487名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:04:19
>>484
違うよ。邪推乙。
488名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:06:12
>>486
国への文句を言うな、国のやり方に無言で従えと言う事は
口封じとは表現できないんですかい?君はw
間違いを正すなって口封じだろw。
489名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:15:49
スレの流れでこのコピペ思い出した。
批判者叩いてるやつらも制度改革で皺寄せくってコイツと同じ心境なんだろ?



796 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/28(金) 00:12:00.92 ID:NVtzSnbG0
俺のいとこも「社会に出たら」病だったんだわ
社会人二年生なんだけど、親戚で集まるたびにいっつも中学生や高校生の子に言うんだわ。
お決まりのフレーズ 「社会に出たら厳しいんだぞ」「社会じゃ嫌なことたくさんあるんだ」。
「たまに死にたくなることもあるぞ。絶対厳しい目に会う。100%辛い目に会うんだ」と。
うん毎回言うね。社会人の俺としては「別にそこまで大変なわけじゃ、、、」状態。
親戚の人たちにも当然社会人はいるわけで、俺と同じ様子で視線を送ってた。
言われる子達もリアクションの取り方に困ってんのが一目瞭然なんだわ。
であんまり度が過ぎるんで、ある時うちの親父がキレちまったわけだ。
そんな事言い聞かせて脅してどうするんだ、大概にしろ、とこういうわけだ。
それに同意した親戚の何人かが熱くなってる親父を落ち着かせながらも
やはり同様のことを諭すように言い聞かせるのだわな。いとこに。
子達に対しても「こいつが言うほど恐ろしい所じゃないから」
「○○君(いとこ)の話はちょっと大げさな所があるな」とフォロー入れつつ。
で、いとこ。社会が、、社会が、、、と涙目でヒックヒック言いながらつぶやき始めた。
また社会は厳しい談義か?と思ったんだが、泣きながら
「社会が、、、嫌だ、、、社会から逃げたい、、、山に篭って、、生活したい、、」 ときたもんだ。

この時わかったよ。悟ったっつうか。 こいつ今まで自分に言い聞かせてたんだわ。
嫌な事が多すぎて言わずにいられなかったんだわな。社会に出たら厳しいと。
皆何も言えなかった。さっきまでキレてた親父も押し黙ってうつむいてた。

いとこは極端な例で、こいつ以外にも「社会に出たら厳しい」が口癖の奴が
たま〜にいるんだが、この件以来なんとなくわかった。
皆、厳しい社会に押しつぶされそうな自分に言い聞かせてるんだわな。
学生を諭すという形を借りて、必死で自分に言い聞かせてるんだわな。
最近じゃ会わなくなったけど今何してんのかな、いとこ。
490名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:19:00
>>489
批判?
ただの言い訳、責任転嫁にしか聞こえないんだよなぁ。
司法書士試験に受かった奴が言うんなら説得力もあるけど。
491名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:23:47
確かに三振ばっかに目が行ってたよ。
でも実は奴等は全く敵じゃなかった。気にもならなかった。
だけど、旧司の奴等の動向は間違えたな。
ロースクウマーだから、ガガっと配給されて終わりかと思ってた。
だけど実際はトコトンまで残った奴等は書士ばかりに来る。
これからもドンドン書士に来るだろうね。
お前等は死ぬ寸前まで追い詰められてトコトンまで不眠不休で戦ってろ。
俺は降りた。こんなトコで脂売ってる暇は無いぞ。
492名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:25:03
司法書士の難易度は
今が最高だね
これで30 30
とらないと合格しない
あと10年もすれば
弁護士だらけになって
司法書士も簡単になろう
もっとも食えないけど
493名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:25:55
順列としてはこうだな。
1.旧司法試験合格者
2.ロースク上位合格者、司法書士試験合格者、旧司法試験択一合格者
3.足切り余裕の書士ヴェテ常連
4.ロースク下位合格者
 (理由:不動産を即時取得、盗品の有償譲り受け者が不法原因給付の理由で真の所有者に対抗可
 と言うレベルでも合格。こんな基礎が出来て無いのは択一で確実足切り)
5.三振士

法曹家を実力通りの質にするならば、旧司法試験の制度をそのまま3000人合格にして、
1.2を司法試験合格者とし、3を司法書士試験合格者となる様にするのが妥当。
4や5な程度の奴等は法律業務をさせるべきでじゃない。ロースク制度は全てをブチ壊した
494名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:28:37
司法書士試験

知識レベルの幅や深さが異常に高い。
新司法試験受験生をして司法書士の会社法の問題をみて、こんな細かいマニアック問題解かせてどうするの?って問題多し。
異様に細かいマイナー知識を知っているかを問う難問が多い。
なによりも、ただただひたすら知識を深く深く求道するある意味滑稽な試験。
合格率2.8パーセントの世界は伊達じゃない、旧司法試験に通じるマニアックな雰囲気があり、合格には時の運も必要。
495名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:28:52
自分の勉強不足を制度のせいにして受験を諦めていくような奴は
今後もなんでも何かのせいにして生きていくんだろうなぁ。
496名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:29:34
自分の勉強不足を制度のせいにして受験を諦めていくような奴は
今後もなんでも何かのせいにして生きていくんだろうなぁ。
497名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:31:02
自分の勉強不足を制度のせいにして受験を諦めていくような奴は
今後もなんでも何かのせいにして生きていくんだろうなぁ。
498名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:31:57
オイラもコペピはるか


2 :氏名黙秘 :2006/05/24(水) 03:00:55 ID:0CZ615ki
(参考)

私の受験生時代を振り返ってみると・・・
試験のない通常時は、朝9時半から夜9時まで、予備校の自習室で、ひたすら勉強。繰り返し繰り返し、自分の本やノートを読んで理解して覚える。10冊以上の教科書やテキストの内容を正確に頭に焼き付ける。あと六法も。もちろん、土日の休みなんかありませんでした。
試験直前期には朝7時半から8時半まで予備校の早起き特訓講座を受けた後、夜9時まで同じ生活。その後、家でも、毎晩1本論文を書いてから寝てました。予備校への往復の電車の中では過去問をひたすら解く。
こんな勉強を3年半続け、下手すると、一日中、誰とも言葉を交わさない日もありました。
これは何も私一人が特殊なわけではなく、私の周りで短期間で合格した仲間たちは皆同じような勉強法でした。

こうした勉強を継続した結果、1冊の基本書を3時間もあれば一回しできるようになりましたし、どこに何が書いてあるかは本を見なくてもスラスラ言えるようになりました。
択一の過去問は1科目を1日で回せますし、問題を見た瞬間に答えと理由が言えるようになります。

現在の法科大学院生、ロースクーラーの勉強を聞く限り、私の受験生時代と同じくらい勉強している人の話を聞いたことがありません。一体、大丈夫なのか、心配です。

なお、「法科大学院、ロースクールの勉強はプロセス重視。新司法試験の問題は詰め込み型ではなくなって評価できる」との声も聞きます。
しかし、現行司法試験レベルの知識は必要最小限度の知識レベルです。これが最大の知識ではありません。
この程度の量の知識を頭に入れないで、法律家としての物を考える力を鍛えようとしても、法律の表面をなぞるだけで身に付かないと思います。



499名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:37:29
バイト探してるけど全くないなw
求人誌にも派遣バイトないよ。
500名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:41:09
大人しく富士の樹海に行こうやw
501名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:44:13
登記名義人名称変更を登記名義人氏名変更にしましたよ
会社に氏名はありませんね

サヨナラサヨナラサヨナラ
502名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:45:57



おれの人生はなんだったんだ。超1流高校を出て、超1流国立大学法学部を出て、某メガバンクに入って
5年で辞めて、司法書士予備校に行って、4年半も勉強して今年3回目の受験でまた失敗した。
33歳で無職専業受験生だ。



もう就職もできない。正直つらい。








503名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:46:27
抵当権の原因を保証委託求償債権ってしてしまった。
オワター
504名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:46:45
30代の人に聞きたい。
この試験やめてこの後どうするの?
自分は大卒・35歳・職歴なし・行書宅建あり なんだけど
この歳で職歴なしなんて、社員として雇ってくれるとこなんて
ないだろうしほんと悩んでるよ。
505名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:47:29
真剣に来世でやり直すことを考えている。
506名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:50:48
ビルメンあたりならどっか拾ってくれるんじゃねーの
学歴は隠した方がいいだろうが
507名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:51:51
残念
来世なんかない
今がすべて
いまる
508名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:52:09
>>502
何で銀行辞めちゃったの?
509名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:58:01
>>504
当方ほぼ同じ条件です。
いまは自宅ですが、もうカネもないしどうしたらいいか心底悩んでます…。
試験終わってからほとんど眠れてません。
510名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:59:39
>>508
若かったんで、雇われなんてカッコ悪いというへんな意識があり辞めました。
511名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:00:29
やめたくても今はやめられないよ
やめても就職先が無い
かといって1年また無職ってのもつらいよな
20代ならまだしも30代はきつい
俺も2回目落選濃厚だが1回目落ちは割り切れたけど
2回目落ちからはきついと思う

でも40、50代でやってる人もいるし
とりあえず金だけ工面してやるしかないんじゃないすか
512名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:06:07
40、50代は金もってる人
金のない
30代なら
きびしー
でもやるしかないべ




513名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:06:11
一年間勉強だけできる金さえあれば試験に受かる人って結構いるだろうなぁ
514名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:07:12
ここは敗残者の嘆きのスレか?
それとも敗戦をばねに頑張ろうとするスレか?
515名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:08:40
>>504
自分は32歳で貴殿と同じ宅建行書有資格者ですが、最低でも介護の仕事
とかあるし、あまり思いつめないほうがよいと思う。自分は記述が
どうしても時間内に書けなくて今年もダメだったのですが、働きながら
来年も受験します。
516名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:10:32
銀行辞めて受験って人結構いるんだよね。。
517名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:11:09
>>502
下位の銀行、信金に中途採用で雇ってもらえるだろ
518名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:13:25
全然さよならを言ってないなwww
519名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:15:13
年寄りのオムツ替えたり、ケツについた糞ふいたりする介護は
誰にでもできる仕事とは思えない。
520名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:20:08
>>519
別に誰にでもできるなんて言ってないよ。そりゃ大変な仕事でしょう。
でもヘルパー二級で求人はたくさんある。ホームレスになることはないだろ
521名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:20:09
今年初受験で記述で地雷踏んで足切りだった
俺ももともとは旧司法試験受験生で
5年前に撤退して就職したが
去年また再発起して勉強はじめた
仕事しながらの勉強はきつかったから
辞めて専念したいがそれこそ地雷くさいな
522名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:22:10
>>521
仕事しながらじゃー合格遠くなるよ
合格者の8割以上は専業
523名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:25:45
>>522
残りの2割に入ってやる!

でも真面目な話もう30代だから
辞めて受からなかったときのこと考えると
絶対辞めてはいけないという結論になる
524名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:28:21
>>522
4割は有職者じゃなかったっけ?

>>523
働きながらのほうが絶対いい。メンタリティでもプラス
に作用するはず。
525名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:28:51
30代に限らず40代、50代の専業合格者は存在する
526名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:29:33
後悔しなければ
いいさ
だめでも 
金なくても
なんでもやって食ってけ
527名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:31:52
いつかは辞めるのだから時期は異なれど同じ事
528名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:32:17
ここで介護職を勧める人がいるが、
介護職なんて20歳前後の奴が1年ももたないような
ハードな職だぞ。それで勉強しながら。

介護職も司法書士試験も両方舐めているとしか思えない。
529名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:32:47
このスレの人はみんな撤退するんだよね?
530名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:33:22
どうでもいいが
さよなら!
を言えよ
531名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:37:26
>>528
別に舐めてはおまへんがな。。。別に介護職と兼業で
やれと言ってるのではないですよ。高齢で撤退しても
職はあるって言いたいだけですわ。。
532名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:43:23
もしこの試験に受かれば、食えようが食えまいが一応司法書士っていう体裁は繕える。
30過ぎて職歴ないって人は、それが喉から手がでるほどほしいんだと思う。
533名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:44:28
介護もできる
後見人をめざす
534名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:45:29
>>532
俺そうかも…泣けた…。
535名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:46:06
>>532
それなら別に行書でもいいのでは?マンガのおかげで知名度
も上でしょ
536名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:54:25
>>528
希望が溢れてる若造にゃ勤まらんだろ。介護は。
人生の辛酸を舐め切って追い詰められた奴等が行き付く
路上ダンボール生活手前の最後の砦だ。
537名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:56:22
俺も派遣社員と契約社員しか職歴ないからなw

恥ずかしい話、本当に堅気の名刺が欲しいんだよ。
司法書士 ○○○○ という堅気の名刺が。

派遣や契約じゃ名刺もないんだぜ。
俺の業種だけかもしれんけどさ。

538名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:57:43
【年齢/性別】
【受験年数】
【専業、兼業】
【独学?予備校?】
【その他の保有資格】

【受験動機/経緯】
【撤退の理由】
【この後どうするの?】
【新参者に一言】
539名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:58:33
予備校にこれ以上貢げません!
540名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:00:46
>>537
オイラもそう。
真っ当な会社の正社員になれないけど、とりあえず肩書きがほしい。
行政書士は持ってるけど、ちょっとなぁ…開業して食べれるならまだしもまず食えないし。
541名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:00:55
>>535
行政書士だったら、単なるフリーの名刺とかわらん。
社会的信用性とそこそこのポジションの肩書が欲しい。
ということで、司法書士なのでは。


542名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:13:38
予備校に騙されるな!
543名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:14:17
このスレネタと思ってみると面白いなw
544名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:17:34
どこがネタなんだよ。全部リアルだろ
545名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:19:18
64歳無職男性ですが、これで人生一発逆転を狙います。
546名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:23:59
>>542
なんでもかんでも学校のせいにしたがる馬鹿発見
547名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:24:14
今28歳、もうすぐ29になるんだけど、職歴なし…
撤退しようか迷っています。
今から就活して職あるかな?
もってる資格は
・普通自動車免許
・宅建
・行政書士
・英検2級
です
548名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:28:15
>>546
何でもかんでも自分でなんとかなると思ってる脳天気発見。
549名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:29:37
>>547
君の歳ならまだなんにでもチャレンジできるよ!
36歳の俺はもうだめだ…マジで。死にたい。



     ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /              ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}     
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _     
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
550名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:30:58
そう言う貴方にムトウハップ。

入浴剤です。ゆっくりくつろいで下さい。
551名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:32:19
墓場っすなぁ
552名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:32:30
>>549
ありがとう、本当にありがとう。
落ち込んでいたから本当に嬉しい。
もし私が今年受かってたら、結婚したいくらいw
553名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:33:09
結局はカネが原因でやめるんだよな。
30になろうが40になろうがカネさえあれば勉強だけしてればいいし
まぁいつかは受かるだろうしさ。
554名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:37:16
お前らの心の叫びを書いてやろう

お前ら「 合格者達よ!! 順番抜かしはよせ!!!w 」
555名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:38:58
しかし、何でこのスレで「頑張れば出来る」なんて
即答する奴が張り付いてんだろ。明らかに予備校関係者だよなぁ。
ライバルは絶対励ましたりなんかしない。
556名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:40:24
なごむよ
なぜか
557名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:40:46
>>537
>>540

オレ,30歳過ぎて,恥ずかしいが,
これまで一度も,自分の名刺というものをもったことない。
もちろん,名刺交換をした経験がない..._| ̄|○

社会人になりたい...
558名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:40:53
>>549
つ〜か、俺はお前より年上だが、余裕で就活してんだが。
こんな糞マゾ試験やって来たのに、
なんですぐ死ぬとか抜かす根性しか無いんだお前?
559名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:41:00
>>549
死にたいとか軽々しく口にすんなよ!バカ!
ツレのお兄さんの彼女の友達が若年性のガンになって、死にたくないって
最期まで言って28歳で死んだらしい、たしかそう聞いた、もう結構前な。

健康でさえいれば大丈夫だよ!
プライド捨ててどんな仕事でもやってりゃいずれ転機が訪れるし
親孝行だってできるって!
560名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:42:16
司法書士で死にたいとかいったら総理大臣はなんなんだ?
561名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:43:50
>>557
俺も大学出てからずっとフリーターしててこの試験に手を出したから
30過ぎだけど名刺なんて持ったことないし、ホントに恥ずかしいが
ネクタイが結べない、マジでw
葬式の時は弟が結んでるネクタイを奪ったw
562名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:43:57
このまま,もしずっと合格できなかったらと考えたりしはじめたりすると,
急に吐き気がして,食べた物を全部吐いて戻したりする。

こういう症状は俺だけかな。
563名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:44:26
お前ら!!ポツダム宣言を受諾せよ。これ以上無駄な犠牲を払わすな。
家族を苦しめるな。無条件降伏せよ!!!!
564名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:45:38
>>555

おいおい
これ以上
へこますなよ
飛び降りそうな人
の背中をおすなよ
565名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:45:40
最近は職歴ある合格者が少ないから職歴あると重宝がられる
566名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:45:58
>>562
迷わずいけよ。いけばわかるさ
いくぞー
1、2、3、ダー
by猪木
567名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:46:10
>>547
まず社会に自分をアピールすることから始めるしか無いよ。
正直、あなたが就職したいと思っているところからは相手にされないと思うよ
でも、あなたにとって良い機会だね。
資格なんかでアイデンティティを保つ考えからまず脱却するこった。
568名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:46:58
自分は32歳ですが、もうヘロヘロです。自力で歩くのもしんどい
ぐらいです。
569名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:47:10
これで好景気なら良かったんだがな。

登記の需要も増えるから、合格者数を増やすだろうし、
試験を諦めて就職するにしてもここまで苦しまなくてよかっただろうし。

570名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:47:13
>>564
逆だろ。俺には下手に励ますお前等の方がより確実な地獄へと誘ってる様に見えるよ。
571名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:47:31
試験に受かりたいのは自分の為というのもあるが、
それよりも親が喜ぶ顔が見たいよ…親孝行がしたい…。
(つд`)
572名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:48:09
>>569
もうちょっと景気が良ければ
不動産営業という永遠のブラックなら
30代職歴無しでもなれたんだけどねぇ
573名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:48:16
総合点クリアで不合格だった年は
確かに死にたくなってヤバかった
574名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:49:22
どこかで総合0.5点足りなくて落ちたという体験記を見たことがある
575名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:50:04
介護へ行けという意見もあるけど、
あれは別の地獄へ行くだけだからな。

同じ地獄ならあの世のほうがましだわ。
576名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:50:29
>>570
確かに
端にも棒にもクラスなら
577名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:50:58
>>561

お前、法務局の職員なんて名刺なんてほとんど持ってないよ。んな心配
すんなや。
578名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:51:09
俺は一点だったな

合格だと思い込んでたら番号がなくて、どうやって帰ったか覚えてない
579名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:51:28
>>552
女かよw。
女だと仕事は就職はキツそうだな。
その年ならまだまだ男に寄生する手もあるけど。
580名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:51:36
範囲が膨大で、かつ8割近くの正答率が求められる試験。
本試験もじっくり見直す時間もあまりないから、高度の処理能力も必要。
実際、働くぐらいの勉強時間が必要なので、専業でないと難しい気がする。
もっと若い時から始めておけばよかった。
しかし、こんな時代になるとは、だれも予想しなかった。
日曜の求人折込も5分の1ぐらいなったし。
公務員の再チャレ試験も40歳までで、倍率もすごいからなあ。
撤退してもいばらの道、来年チャレンジしてもいばらの道。

581名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:51:45
ここにいる奴らは愚痴をいっといてなんだかんだ司法書士試験やるだろ
憶測
582名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:52:14
>>567
ありがとうございます。
不動産屋の営業か、司法書士事務所の補助者になりたいのですが、難しいですよね…
583名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:52:54
前の職場は名刺あったけど、
今の職場は室内でしか仕事しないし
客なんてのとも会わないし
名刺持ってないや
584名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:53:22
>>575
お前さん、プライドどぶに捨てなはれや。書士なんてペコペコ
頭下げて零細の不動産業者に飛び込み営業やで。権威が欲しいなら
役人か弁護士にでもなりなはれや
585名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:53:29
合格したら

30〜40代は一番良いと言われた
一般的に20代は仕事がなかなか来ないそうだ
586名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:53:31
落ちたつらさを試験にぶつければいい
落ちたつらさを他にもってたら受からない
587名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:53:37
>>571
わかるよおまいの気持ち。
この試験にこんなに手こずるとは、誰しも初めは思わなかったんだよな。
オレも親を喜ばせたい。
でも人生うまくいかないから死にたいとかはダメだよな。
親からしたら子供が無職だろうがなんだろうが、やけになり犯罪に手を染めず
健康でいてくれれば十分幸せなんだよ。
588名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:54:07
>>581
昨日までは皆撤退する雰囲気だったが、
今日の住人は微妙な奴等が多いらしい。
んな奴はお呼びじゃないんだが。
589名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:54:50
>>582
補助者にはなれるだろ
590名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:54:51
>>582
女なんだよね?
不動産営業女は厳しいと思うよ
いないことはないけど

女なら賃貸不動産でカウンターとかで接客するようなヤツがいいんじゃない?
営業兼宅建事務みたいなやつ?
591名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:55:24
>>588
なんかサラリーマンが上司の愚痴をいっといて結局会社辞めないパターンと似てるなw
592名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:55:33
>>577

561の者じゃないが,
社会に出たことがない自分からすると,
とにかく社会人のカタチが欲しい。

街に出て,仕事をしている人の姿を見ると,
自分はこんなところで何をしているんだかとやりきれなくなる。
593名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:56:26
数の力を使って、せめて合格者数を新司法並の合格者数3000人(将来)は
だすようにメールを送ろう、法務省に。

楽な試験で儲けている老人司法書士を守るために合格者を
絞っているのは許せない。

FAX,メール、手紙、ハガキ何でもいいから法務省に意見書、要望書をだそう。


司法書士試験合格者数を、新司法並の3000人以上にするべきだと。

数の力で法務省を動かそう。弁護士になるより、実質難しい試験ておかしい。

594名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:56:33
>>575
ハッキリ言って、介護職は書士試験受ける奴等には適性無いよ。
ジジババとのコミュから快感を得られる
人間が出来た人種じゃないとミリ。
595名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:56:52
>>579
レスありがとう。
大学の時から付き合っていた彼氏(国1合格)が嫌になり
別れたんですが、人生の選択を間違えたみたいです…orz
596名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:56:59
>>592
大丈夫、社会は思ったよりも適当に作られてるから
安心しろ
597名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:57:27
何度も言う。とにかくお前ら!!ポツダム宣言を受諾せよ。これ以上無駄な犠牲を払わすな。
家族を苦しめるな。無条件降伏せよ!!!!
598名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:57:28
>社会に出たことがない自分からすると

ネタでなくホントなの
599名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:57:45
予備校関係者があなたを待っているってか
600名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:57:56
>>595
嫌な男とは別れた方が良い
601名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:58:22
>>582
ごめん、おっぱいうpしてはもらえまいか?
それ見れたら人生まだ頑張れそうな気がするんだ。
602名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:59:09
まあ、予備校もずるいよな〜。
所詮3%しか受からん試験なのに誰でも頑張れば受かりますよ的な宣伝して。
そして、受講料もバカ高い。DVD見せるだけで50万円とかどんだけ?
しかもL○Cさんなんて、自習室有料にしちゃうんだぜ。ありえん。
603名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:59:28
>>591

サラリーマンが上司の愚痴をこぼす姿にすら,
今はあこがれてしまうくらい卑屈になってしまった。
604名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:01:04
明らかに過当競争になってるから
どうしても登記がやりたいという奇特な人以外やめたほうがいい
605名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:01:09
親に合格証書を見せてあげたい
その一心でこの試験勉強をはじめました

今日、私は撤退宣言をここに宣します
606名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:01:30
>>590
レスありがとうございます。
そうなんです、その営業兼宅建事務がやりたいんです!
合格発表まで待ってみて、落ちてたら就活しようと思います。
前に賃貸契約するときに聞いたら、その宅建事務さんは
司法浪人してたらしいです。「資格手当てで3万もらえるし良いよw」と言っていました
607名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:01:39
>>597
お前受験生でないな
原爆の1個2個ぐらい
食らわないと
いまさら
方向転換できんさ
608名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:01:52
>>602
クソコピペ野郎は、人に喜んでもらえる人間になるよう努力しろ
609名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:01:59
>>601
ほれ。ここで好きなだけ見て来い。
ttp://oppainorakuen.blog16.fc2.com/
610名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:02:23
人間の活力はある意味すごいと思う
611名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:02:47
>>592
わしなんて上場企業辞めた人間やけど、20代なんて権限もないし、
大きな仕事させてもらえへんから、雑用ばっかやで。何一つ身についとらんし
嫌な思いしただけやったわ。30代でスタートライン。心配すな。これから
やればええ。
612名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:02:53
何年もカツカツの暮らしなんで、ここのところずっとコンビニですら
財布の中身を気にしながら買い物してる有り様…orz
テキトーにバイトなり契約社員になりなってせめて普通の暮らししたいと時々思う。
613名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:03:09
>>601
ちょwww
614名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:03:31
月20万稼げたら十分。経費込みで。

だから合格者を3000人にしろよ。
昨日、司法板に行ったけど司法書士試験が難しすぎて
さっぱりだという書き込みを見た。

この試験はいったい何なんだ? 弁護士目指す奴が難しいと
愚痴をこぼす試験にしてどうする?

登記屋さんになる試験だぞ。基本的に。
615名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:03:40
>>610
落ちてもよしやるぞという気持ちになるからすごいな
616名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:04:45
>>611
上場企業なんてすごい。

皆、良い大学卒なんだろうなぁ。
617名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:04:53
これを読んでる人で,過去に撤退を経験した人がいたら教えてほしい。

自分のこの腐ったプライドを捨てて,
潔く撤退するにはどうしたらいいんだ。

撤退する勇気がない自分に嫌気がさしても,
結局は,撤退できずにいる。

この矛盾から解放されたい。
618名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:04:55
さあ。みんな諦めるな。司法書士はやり方次第で年収1400万は稼げるぞ。
ここであきらめては男がすたるぞ。来年に向けての新しい講座がスタートするぞ。
たった50万だ。たった50万で合格間違いなしだ。さあすぐに申し込もう。
619名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:05:46
>>614
司法試験ヴェテの実力を信じるのかwww
620名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:06:06
俺合格者だけれどもここにいる人の気持ちがわかる
不合格直前はなんか社会に認められていないのではないかと勝手に思った
今は合格して本当によかったと思うから諦めずに頑張れよ
621名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:06:27
そりゃ良い転職先があったら直ぐにでも辞めるわw

下らん説教するなよ。
622名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:06:57
司法書士は食えないよ
儲からないよ。もう受けるのは辞めなさい
623名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:07:00
>>582よ、早くおぱーいうぷしなきゃ>>601が…早くうぷしてやってくれ!
624名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:07:14
そこそこの大学は出てるからプライドだけはあるw
でもこの年じゃ、今まで見向きもしないような会社に就活しても書類選考の
時点で落とされるんだよなぁ
625名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:07:54
俺も不合格で死にたくなった次の年に合格した
顔つきが変わったと最近言われた
626名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:08:24
>>614
だよなぁ。登記専門の資格を作って欲しいもんだ。
登記なんて行書レベル脳でも出来るもんだし。
627名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:08:28
>>620
何才の時に合格されたのですか?
628名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:08:36
なんかコピペ厨?混ざってるな
100年に一度の不況って言われると再就職も前途多難だ
明日からハロワ行くわ
629名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:08:58
>>610
一部の人の
へこたれない気概が
人類を発展進化させた
630名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:09:14
>>627
20代
631名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:09:17
>>623
中古の乳なんかイラネ
632名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:09:20
>>625
何才のときに整形されたのですか?
633名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:09:22
合格者はこなくていいからどっかいけ
ヾ(^_^) byebye!!
634名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:09:25
■もう一回だけ書き込ませてくれ。

数の力を使って、せめて合格者数を新司法並の合格者数3000人(将来)は
だすようにメールを送ろう、法務省に。

楽な試験で儲けている老人司法書士を守るために合格者を
絞っているのは許せない。

FAX,メール、手紙、ハガキ何でもいいから法務省に意見書、要望書をだそう。


【司法書士試験合格者数を、新司法並の3000人以上にするべきだと。】

数の力で法務省を動かそう。弁護士になるより、実質難しい試験ておかしい。


635名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:09:47
>>625
何才の時に合格しましたか?
年齢のプレッシャーで死にそう
636名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:10:20
>>634
他力本願はいい加減にしろ
早く巣へ帰れ
637レオナルド:2009/07/08(水) 23:10:20
法律行為とは意思表示の上位概念で、単なる口約束よりも契約になるのでは、君は初学者で
実務がわかっていない、そして当てはめもおかしい、初学者のくせに実務家を馬鹿にするな。
あのな、行政書士法と言う法律には代書屋なんて概念はないんだよ。
この時点で行政法を勉強する資格なし・・・・と言いたい。
多分できの悪い学生だと思うが、自分たちは付き合っている暇はない。
       異常
638名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:10:40
何度も言う!!!お前ら!!ポツダム宣言を受諾せよ。これ以上無駄な犠牲を払わすな。
家族を苦しめるな。無条件降伏せよ!!!!
639名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:10:49
>>635
38才
640名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:10:55
>>634
法務省は無理だろ常考。奴等が主犯なんだから。
ミンスに頼め。
641名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:11:09
>>630
WAKEEEE
642名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:11:10
■もう一回だけ書き込ませてくれ。

数の力を使って、せめて合格者数を新司法並の合格者数3000人(将来)は
だすようにメールを送ろう、法務省に。

楽な試験で儲けている老人司法書士を守るために合格者を
絞っているのは許せない。

FAX,メール、手紙、ハガキ何でもいいから法務省に意見書、要望書をだそう。


【司法書士試験合格者数を、新司法並の3000人以上にするべきだと。】

数の力で法務省を動かそう。弁護士になるより、実質難しい試験ておかしい。

643名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:11:22
>>638
これなんか意図あるのかよ
644名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:11:45
>>636
はぁ?お前こそ巣に帰れチョンが。
645名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:12:10
>>637
ちょちょっちょ超プレミアじゃねえかよ
レオナルド、お前こっそり司法書士試験受験してんじゃねえのかw
とっとと、クソ行書スレに帰りあがれ
646名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:12:18
>>639
働きながら司法書士受験したの?
647名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:13:15
>>646
そうです
648名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:13:50
>>635
42で合格し、20代本職に弟子入りし顎で使われてたよ。
44で開業したけど仕事なくて、土日はフルキャストでバイトしてたけど
最近はフルキャストすらまったく仕事なくてヤバいw
649名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:14:33
>>647
すごい
働きながらじゃ、この試験きついだろうに
650名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:15:04
>>648
夢も希望もないじゃない
どっか巨大法人にでも就職したらどうですか
651名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:15:38
>>649
だいたいそんな感じで人生やってきましたよw
652名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:15:40
なんか自称合格者ってサクラに見えて来た。
653名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:16:01
>>649
あ、すみません
働いたのは毎年試験後から3月までです
654名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:16:04
>>648
20代でも自分の事務所をもってる人がいるのか…
655名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:17:28
>>648
他の事務所の半額で受けたらどうです?
もっと肉食系司法書士にならないと。
656名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:17:30
サクラが一人いますね
657名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:17:37
20代で開業したって、誰も仕事なんてくれへんのやで。笑われるだけや。
658名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:18:45
誰か反省会スレそろそろたててくれ
659名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:19:59
>>658
反省スレは、食えない本職の巣窟だってなぜ気付かない
660名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:20:25
毎年、何十人くらい自殺するんかね?
661名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:20:40
>>658
何だ。反省会スレが無いから流れてきてたのかw
待ってろ。俺が立ててやる。
662名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:20:48
友達が社会に出て仕事を覚え、結婚していくのを見るのが辛い
663名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:21:45
と思ったけどもう立ってたわ。
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1247062677/

さよならと言わない奴等はこっち池
664名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:22:23
>>662
人は人
他人のことなんか気にするな
自分の人生を生きろ
665名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:22:56
さよなら。昨日までの俺に。




明日から頑張るぜ。司法書士試験。
666名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:24:50
>>647
合格証うp
667名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:24:57
あまり早くから勉強すると頭が疲れますよ

2ヶ月くらいは休みなさいと昔、講師に言われました
668名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:25:25
本の山だらけで部屋が汚い
合格したら本棚にしまおうと思っていた
落ちたら小さいボックスをかって、
取りやすい所に整理しておこうと思っていた
昨日ボックスを注文したわ・・・
669名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:28:44
今日になり、やっと気持ちの整理がついて、模試や参考書で散らかった部屋を片付けた。


去年の模試や、自分なりにまとめたレジュメが出てきた。泣きそうになった。


きれいに片付いた部屋。 

俺は耐えきれず家を出た。
670名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:29:17
総括せよ!
671名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:30:11
なんとかなる
672名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:30:24
    ヾヽ
   _( ・l> ハトポッポ   (;´д`)もうだめぽ
   ミ_ノ
673名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:30:45
まだ気持ちの整理がつくわけがない

働くか
遊んだ方が良い

そのうち元気になる!
674名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:31:36
司法書士は食えないよ
さっさと他の仕事に転向するんだ
就職だって出来る。
いいじゃないか。ヘルパーでも。トラック運転手でも。
何が嫌なんだ。トラック運転手になりたくてなる奴もいるんだぞ。
675予備校工作員:2009/07/08(水) 23:31:57
よーく
考えてください
不合格は勉強時間が足りないからですよ
文学部の女のが受かるんですよ
過去問
択一は毎日20問ときなさい

676名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:32:29
やだ
677名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:32:46
精神安定剤飲んでる人いる?
自分は手放せない
678名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:34:16
会場にいて、ハイエナのように群がってくる予備校のやつらむかつくな。
あんなやつらの金づるだったんだな。
679名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:36:02
>>678
日曜なのによくやらされている仕事やるなと思え
680名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:39:11
あれはバイトだよ。
職員だと思っていたのか?w
681名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:40:22
みんながんばってるな。俺は来年もやる気にはまだなれんわ。
書士は今年初めて受けたが、一通り勉強しても厳しかった。。。
午後の択一は28取れたが、記述が時間足りなくて不登まで
手が回らなかった。あの細かい択一を50分で解き、あの量の
記述を二問も解くなんてマーチ下位の俺のポテンシャルでは
無理かもしれん。。一応来年も受けるとは思うが働きながらやります。
リスクが大きすぎる。個人的な意見だけど、資格板のスレ見ててもローが
始まる前の司法板とほとんど同じだぞ。旧司法試験の悲劇がそのまま書士試験に
踏襲されてるだけだべよ。
682名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:40:39
行政書士で開業することにした。
いいんだ。必死で不動産登記と商業登記を開放するように運動するから。
覚えてろ、司法書士の奴らめ。
683名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:40:53
俺は統合失調症でうつ病でパニック障害で境界性人格障害で
自己性愛人格障害で強迫神経症だよ。それでも生きてる。
684名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:41:28


      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /              ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,   生まれてきて すいません
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
685名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:44:15
そのまま生きてろ
おもろいから
686名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:44:17
まずは
気分転換だ
687名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:48:00
やっぱり過去問って解くべきなんだな。
俺は大学の教授が、基本書精読主義を進めてきたからずっと予備校のテキスト
だけ読み込んでた。過去問は解いたことがない。
それで今年、午前28 午後10
ウンチな状態だよね。過去問だるいから、もう諦める。じゃぁねバイバイ。

688名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:48:51
過去問必須
689名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:49:19
教授w



690名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:51:13
過去門見ないと予備校テキスト読んでもポイントが分からないだろ。
691名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:51:53
>>684
謝る根性あるなら頑張れよ
韓信のまたくぐりの精神で
692名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:52:53
落ちたくせにポイントとか語るな馬鹿
693名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:54:59
お前ら過去問やってるのか?過去問のやりようが足らないから
落ちるんだ。
694名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:55:03
>>692
695名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:56:46
>>693
商登記述の過去問やってない
だから記述で足切り食らう羽目になったのか?

択一は過去問4回くらいはやった
30以上取れた
696名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:57:06
>>647
ペテン師野郎w
697名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:57:21
>>695
受かってるかも知れないだろ
698名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:57:41
過去問だるい
ドラえもんに暗記パンもらって解くことにするwww
699名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:57:56
>>696
えっ?
700名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:59:13
おまいらちっともさよならする気ないだろwww
701名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:59:22
素直にロー逝けよ
来年も挑むのか?あ?
702名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:00:22
しかしやる気でないね・・・

>>697
駄目
種類総会で取締役消極にして、その上1欄は株数ミスってる
不登は添付書面ミス多い
703名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:01:35
>午後10

午前28取れる奴が午後10はありえない。
嘘をつくならもっと上手にしろ。

両方とも30前後か。両方とも10前後かw

受験生しかいないんだから、そんな嘘はすぐに分かるよ。

実体法と手続法は密接なんだから片方だけ全然ダメということはありえない。
704名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:02:33
司法試験からの転向だとそんなもんだろ。
705名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:04:00
最終的に、みんな諦めてローに行くんだろ。
300万程度なら、一年で貯まるじゃん。
706名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:04:07
記述からやって択一時間切れとか
707名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:05:22
ま〜たカコモン厨ですか。カコモンなんて幾らやっても瓦ね〜よw
708名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:05:37
>>703
昔、34,21の年があったよ

本試験には魔物が住んでるからなあ
709名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:05:51
東大入試のほうが楽だなw
お前らも若いときしっかり勉強してたらこんな試験で人生狂わされなくてすんだのに・・・

来年がんばってね
710名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:06:58
時計見ながら受験するだろ普通。記述に時間かけて
択一時間切れ? 頭の悪い方法だぞ。
択一で足きりされるのに。

記述が完璧でも意味ないじゃんか。
711名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:07:16
>>703
いや本当だって。正確には12だけど。
商業登記が0。不登法はちょろっと正解。民訴供託がだいたい正解。
>>704
別に司法試験やってないよ。予備校の書士用テキスト読んでるだけ
712名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:13:50
来年初受験
しかし
1問3分で
肢を切ってくて
大変だろな
瞬時に判断しないと
713名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:15:41
>>712
記述に何分かけるつもりなの?
714名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:16:06
午前は4分でもいい。が、午後は遅くとも2分。
715名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:17:02
>>712
司法書士に限らず他の資格もスピード重視になってきてるらしい
716名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:21:19
いくらなんでも午後は遅くとも2分。

なにこの試験
アカン
717名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:23:30
マイナーは1分で解かないと時間足りない
何この試験
718名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:25:06
肢をきっちり見極める能力が重要です
719名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:26:54
さよならを言いに来たんだろ。
35歳職歴はあるが、役立たず。
年収400万程度でいいんだが、どうしたらいいかな?
720名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:29:47
>>716
全部読む必要は無いんだよ。択に絶対の自信があれば組み合わせの場合、
2択読めば答えが出る場合もある。短い択から読んだりするのも一つの手。
速読速解術を身に着けてない限り、全択読んでたら無理。
因みに記述が得意なら2分30秒位までなら伸ばせる。

不登に限ってはこれで30分で解いて正解率は8割だったが、
それでも普通に切られるのがこの試験。
721名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:33:07
俺が受かったらおっぱい吸わせてくれるって講師と約束したんで絶対受かりたい!
722名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:34:05
金があるなら
来年まで
ダメなら
タクシーやる
723名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:34:20
まあ、なんだ
一応さようならスレだぞ
724名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:37:55
さよならしても行くとこないし
725名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:39:36
試験後、一日15時間以上もタクシーや介護の求人を探している。
何の業種がいいんかね?
726名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:41:10
>>725
スペックは?
727名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:42:21
>>720
先輩
がんばります
やるだけやる
728名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:42:47
>>725
・宅建とって不動産屋
・司法書士事務所の補助者
・貸金業務主任者とって街金
729名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:43:24
100人受けて,
97人が自分の仲間だと思ったら,
急に気持ちが楽になってきた。

落ちて苦痛を感じている人が多いんだし,
受かった人を妬んだり,
試験問題に難癖つけても,
なんにもプラスにならない。

たったそれだけのことに気づけば,
なん人並みの生活に戻れそうだ。

俺が今まで追いかけてきた道が異常だったんだ。
730名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:43:24
事務経験のみ30代。ちなみに、地方。
731名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:43:41
>>720
午後28なら受かる可能性あるかもだろ
732名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:45:26
>・宅建とって不動産屋
>・貸金業務主任者とって街金

儲かる?
733名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:52:22
>>732
・不動産なら、月21万+能力給+残業代+資格手当て(宅建2〜3万、管業3万)
友達(24歳)は仕事ができるから月43万貰ってたw残業続きで体壊してやめたけど…

・街金も月20万くらい

地方ならどちらも、もう少し安いと思う
734名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:54:25
>>731
「不登に限っては」と書いたんだが。
商登と民訴がボロボロだった。
735名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:56:09
ノルマがあっても
お客だまして
営業できんし
736名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:59:06
>>735
私も狙ってるんだけど、宅建事務はどう?
基本不動産屋のカウンターに座ってるだけで、
営業の人が契約締結するとき、契約事項を説明するだけだよw
737名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 00:59:37
金がないってのは
本当にみじめ

生きていく基本だろ
738名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 01:00:22
>>737
煽るなよ。たいして金なんかいらんよ。
739名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 01:05:12
そら親が資産家ならと
だれもが思うが
母子家庭もきついらしい




ちなみにここはいま酔った3人ぐらいのチャットです
740名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 01:20:28
全然違う職種で3月までは勉強せずに働くというのも手
741名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 01:24:12
>>721
それ『おっぱい司法書士試験』だろ?映画見たわ。
742名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 01:25:57
実力者は4月からでも間に合うと思うが
それでも記述問題は日ごろから解いてるといいと思う
勉強と言うよりもパズル感覚で
743名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 01:27:29
20代のやつはいいよ、問題は30代のやつ。
いくら宅建があっても職歴ない者を雇ってくれるとは限らないぞ。
744名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 01:31:12
記述問題は実際
手を動かさん
いかんかも
745名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 01:31:19
>>742
そうだね
記述は年明けから一問ずつ解いてたら大丈夫でしょ
746名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 01:35:31
その記述は
L W 塾ですか


747746:2009/07/09(木) 01:44:00
レスが止まりましたよ
748名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 01:48:49
ぜんぶやっとけ

因みに、Lばかり受けてた俺はWの模試の記述でガツンとやられた
749746:2009/07/09(木) 01:53:48
受かる可能性があるなら
いいじゃん
750名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 01:55:54
超過疎ってるなwwwww
751名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 02:01:24
私は今年は受けなかった。
去年にさよならをした。
おまえらなんでこんな試験に未練があんの?  
修行僧か。
752名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 02:05:52
>>733
地方の不動産はフルコミッションだよ。固定給なんてものは無い。
当然、宅建手当てなどあるワケ無し。売買メインの会社の場合ね。
物件価格×3%+6万円×10%程度が全収入。職歴ブランク有
で入れるのはそういう会社だけ。大手中堅は履歴書返してくるよ。

賃貸も入居に関しては、反響営業+物件案内+重説位だけど、肝心の
物件預からせて貰うほうに無茶なノルマ設定有り。

自分も宅建生かそうと思って色々と面接に行ったけど、
その選択肢は消す事にしたよ。コンビニとかがマシだろ。
753名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 02:11:52
>>751
未練あるから書き込むくせに
悔しいだろ
754名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 02:13:55
>>751
未練もないのに書き込む矛盾wwwwwwwwww
755名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 03:00:39
>>729 その気持ちよさが危険なのが分からんのかw
756名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 03:02:12
>>722 どんな仕事も甘くないぜ
757751:2009/07/09(木) 03:59:55
>>753 >>754
バーカ!!   私は去年で本当に止めたよ!!
こんな試験に精根使い果たす奴らはそれ自体が負け組み!!
758名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 07:31:01
>>757

あなたが正しい。

>>753 >>754 こいつらは家族に寄生し、無駄な人生をおくっている

早く職業安定所にいきなさい

日本語は読めるかな

759名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 07:32:56
>>756

ニートが何を言う

おまえこそ、社会はニートを続けられるほど甘くない
760名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 07:37:40
>>757
辞めたのは解るが、ここにナニしに来たんだ?
日ごろの鬱憤を晴らす為に人を見下すオナニーしに来たの?
煽る為だけに来たなら死んだ方がいいと思うよ?
761名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 08:16:23
>>758
お前何度も同じようなレスして芸が無いな〜
そんな頭じゃあ来年も受からないな。
762名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 09:11:31
さて、と。今日は特にやる事も無いし。
膨大に溜まった教材を処分しますか。。。
763名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 10:56:32
>>758 煽りすら合格点にならネェ奴が1人いるよなw
764名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 11:00:07
1に勉強。2に勉強。3,4がなくて5に勉強だ。六法をなめるくらいの勉強をしろ。
甘ったれんな。間違っても受験を辞めようと思うな。お前らは奴隷だと思え。試験の傾向に自分を合わせろ。
他の受験生を蹴落として合格を勝ち取れ。合格あるのみ。手段を選ぶな。合格のためならなんでもやれ。
勝てば官軍だ。まずは知恵を出せ。知恵がないなら汗を絞り出せ。汗が出ないなら血反吐出せ。血反吐が出ないなら内臓を出せ。
わかったな。
765名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 11:16:15

制約なき法律相談権より家裁代理権より民事執行代理権よりも


俺は地裁代理権が欲しい。
766名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 11:21:36
>>765
それなら単純に弁護士になればいいじゃん。
何で司法書士にこだわるの?
767名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 11:23:03
もっともな意見だな
768名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 11:31:21
ロースクールに行く金がありません。
769名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 11:33:54
もし訴訟大国だったら予備校に訴訟おこすやついるのかな
770名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 11:38:00
20代だったら、とりあえず公務員とかになって、そっから勉強続けたほうがいいよな?


771名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 11:55:06
kakomondaruiyo
772名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 11:56:03
金だけの問題じゃないような・・・
前提が学力あるって勝手に思い込んでるみたいだが
773名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 12:01:18
>>768
今から受かるか受からないか分からない書士目指すよりも
学費全免+奨学金フル活用でロー行けばいいじゃん。
これなら当座はお金かからないよ。
弁護士になったあとは思う存分地裁に訴訟起こして奨学金返せばいい。
774名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 12:07:02
>>773
そうする。
775名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 12:09:16
書士落ちる学力でも、学費全免除って取れるの?
776名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 12:24:25
やーめた!
777名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 12:38:55
ゾロ目いただき!(^O^)
778名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 12:41:41
今年でサヨナラだ
ただこれだけは教えてくれ。商登記述の名前は2欄横だったろう?
779名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 12:42:33
来年もやる気あるだろw
780名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 12:52:30
答え合わせなんて択一の点数確認しただけだな。
余りの低さに内容も書式もなんて全く検討してない。
見たくも無いわ。
781名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 12:54:34
書式もなんて→書式も何も
782名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 16:03:21
来年も受けるけど専業はもう無理w
専業は一年間が限界だろ
783名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 16:05:41
国は高度専門職認定してますよ。

ちなみに
医師 弁護士 会計士 鑑定士 税理士 1級建築士 技術士 獣医師 弁理士
も認定されてます。
これらの一角
784名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 16:23:37
竹下はせいぜい3回目までに合格できないと上手くやっていけない、と言ってたぞ。
このまま何年も何年も続けていていいのかよ?老後とか年金とかあるだろ?
785名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 16:44:26
まあ、長年勉強してても、そんなに成績が急激に伸びる部類の試験じゃないしね。
しかし、竹下たんはちゃんとそう言う事言うのか。意外だな
786名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 20:11:20
ロー行けばいいじゃん。
787名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 20:19:07
過去問全部回せて,みんな受けたんだよね?
788名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 20:24:54
司法書士諦めて底辺ローに進学する奴ほど馬鹿はいない
789名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 20:31:33
今,誰もきてない
790名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 20:33:39
ロー行けばいいじゃん。
791名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 20:44:01
なんとかなるよ
792名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 20:45:30
専業したり、長期間学習しても無駄知識の蓄積で終るだろ
出力のスピードは年取ると追いつかない。18〜25歳の辺り
が伸びシロのある限界じゃないかね
793名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:00:11
わいも今年8回目で不動産登記法の記述で失敗したよ。
もう諦めてローを目指すよ。



ことし50歳になるが・・・
794名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:04:26
>>792
40代目前ですが、自分也に全部問題読んで
自信持って回答出来ましたが。

>>788
高レベルローならいいの?
795名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:05:43
2、3回受けてだめだったら、
止めればいいのに。

そこまでして目指す職業だろうか。
もっと法律以外の世の中のことを学ぼうよ。
796名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:06:40
俺も午後の商業登記法の書式で失敗した。
もう今年6回目の45歳だ。
これから適性試験の勉強をするよ。
ローへ行って確実に弁護士の道を目指すよ。
797名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:08:19
>>796
本気ですか?
798名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:09:47
司法書士落ちの知り合いがロー通信に進んだが
かなり余裕らしい
民法民訴が司法書士にあるのが原因だとか

刑法刑訴に時間をつぎ込めるから成績も上位だってさ
ロー行ける奴は行った方がいいとおもう
799名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:10:34
>>797
冗談でこんな事は言えません。
800名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:14:00
>>798
え?ロースクに通信教育なんてあるの!?
801名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:17:29
>>796
失敗の内容では大丈夫じゃないですか?
802名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:18:36
ローもピンキリだよね
確実な道とは言い切れない
803名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:21:11
>>800
そんなものは無い。
通信では佐藤幸治大先生のおっしゃるソクラテスメソッドができないじゃん。
804名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:23:08
まあ上位ローに進学するならそれも1つの手かもわからんね。
新試の方が合格率高いから受かるだろうなんて安易な考えの人はどうかと思うけど。
805名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:23:36
ローも滅茶苦茶金かかるし
大体3割しか本試験に合格できないし。
合格しても今弁護士余ってるし。

どう考えてもリスクだけ高くてリターンは低い。
806名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:23:37
つまり798は妄想ですか。
807名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:25:26
ロー通信ってなんだよwww
808名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:28:13
これはヒドイ工作員ですね。
809名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:33:03
1、年齢的に間に合うなら公務員を目指した方がいい
2、未練があるなら公務員になり司法書士試験をすればいい
3、司法書士補助者となってゴミのように扱われるのも手
4、コンビニのアルバイト終りに勉強
5、無職専業(親的に30までが限界、年金もあてにすれば別)
6、ホームレスと化す
7、夜間ローへ行く。昼間は労働。
8、金持ちで若さあればローへ行く。夜のバイト。
9、うっぷんを晴らす。
810名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:41:39
>>809
3
811名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:42:29
俺も家でしこしこロー通信やるお!
812名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:46:15
おまえら介護だけはやめとけ
漏れはむしゃくしゃして介護に逝った
いまは後悔して試験に戻ってきた
喰っていけるだけを稼ぐパート(有料老)しながら
やっぱりどんな苦労しても介護より司法書士がいい
回り道をしてしまった
813名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:51:34
既卒専業25不合格見込みならどっかに就職して続行した方がいいに決まってる
814名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:56:27
宅建もちで不動産業界考えてるなら管理会社のほうが客付け会社よりいい。
細切れ時間を有効に使って勉強できるのならマンカン・官業あればマンション管理会社がいい
45過ぎならマンション管理人がいい
BY 元不動産業界
815名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:56:37
>>809
一々そんなの貼るなよバカ
816名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 21:58:51
なんだ結局諦めるのか?
817名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:02:36
>>809
818名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:14:25
ロー行けばいいじゃん。
819名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:22:26
イカネ。辞める。諦める。
820名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:24:22
>>819
今後どういう道へ進むか詳しく教えろ。
821名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:25:05
司法書士試験にさよなら
822名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:28:31
専業してる人って結構裕福でしょ?
預金があるか家が小金持ちとかで
823名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:34:17
佐川急便おすすめ。
824名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:38:39
>>822
親の遺産が5千万とマンションしかなよ
825名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:40:07
>>822
それほど裕福じゃないから
もう先が見えなくなってきたOTZ
826名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:51:55
あほくさい試験。
827名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:54:42
【過去の本試験データ】
平成20年度
合格点 189.5点 基準点 午前 84点(28問・3449人)午後 78点(26問・3807人)記述 19.5点(992人)
合格者数  931名 / 33,007名(受験者27,102名) (2.82%(対受験者比3.44%))

平成19年度
合格点 211.5点 基準点 午前 84点(28問・3702人)午後 84点(28問・3718人)記述 30.0点(1244人)
合格者数  919名 / 32,469名(受験者26,860名) (2.92%(対受験者比3.42%))

平成18年度
合格点 202.5点 基準点 午前 81点(27問・4077人)午後 75点(25問・3395人)記述 31.5点(1196人)
合格者数  914名 / 31,878名(受験者26,278名) (2.95%(対受験者比3.48%))

平成17年度
合格点 203.5点 基準点 午前 87点(29問・3696人)午後 78点(26問・3364人)記述 25.5点(1193人)
合格者数 884名 / 31061名 (2.8%)

平成16年度
合格点 197.0点 基準点 午前 78点(26問・3566人)午後 72点(24問・3264人)記述 31.5点(1172人)
合格者数 865名 / 29958名 (2.9%)

平成15年度
合格点 208.5点 基準点 午前 84点(28問・3022人)午後 72点(24問・3354人)記述 36.0点(1176人)
合格者数 790名 / 28454名 (2.8%)

平成14年度
合格点 206.0点 基準点 午前 81点(27問・3599人)午後 75点(25問・2417人)記述 32.5点(1045人)
合格者数 701名 / 25416名 (2.8%)

平成13年度
合格点 198.0点以上 / 満点259点中
合格者数 623名 / 23190名 (2.7%)
828名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:57:37
みんなで面接のときのブランクの言い訳考えようぜ!勉強してたけど諦めました!は印象悪くね?
829名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:59:49
>>828
素直に言うべき
入社後にばれる
830名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:00:58
起業することにしました。
みなさん就職頑張って下さい。では。
831名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:01:42
マンション管理人って職歴なし29歳でもなれますか?
832名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:02:22
青年実業家って司法書士より危ない気がする
833名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:03:14
>>831
マンション管理士資格がいると思う
29でもなれるが
若いのはあまりみない
834名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:05:05
>>833
ありがとう。秋に受けてみようと思います。
女だけど大丈夫かな?;
835名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:05:10
職歴なしの30前後じゃ怪しすぎて管理人は無理だろう。

管理人の管理人が必要になるじゃんw
836名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:06:22
住人同士のゴタゴタを処理できる自信があれば。
837名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:06:41
管理人になるのにマンション管理士は無関係
 
むしろ ボイラーとか そんな資格が必須
838名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:08:13
交通整理の警備員になれ。
839名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:10:12
>>835
うーん、そうですよねw

>>836
レスありがとうございます。主な仕事は住人のトラブル処理になるんですかね?

>>837
レスありがとう。うぅ、あまり女向きじゃないですねw
840名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:11:58
>>839
未亡人なら
管理人になれる!
841名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:13:22
>>840
未亡人ではないですww
842名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:13:39
美人だったら嫁にならないか?
843名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:15:13
>>842
ちょw
司法書士の研修で会えたらいいね、とかってw
844名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:15:45
管理人て
マンション管理会社
のパート社員だろ
845名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:16:10
公務員再チャンレンジ制度

平成19年度より政府の再チャレンジ支援総合プランの一環として、
30代の方を対象に中途採用者の枠が国家公務員試験に設けられ、
30代のフリーターの方や転職希望者の方にとって安定した
職業である公務員になるチャンスが広がりました。

試験のレベルは高卒程度で受験資格は年齢制限のみで学歴制限はありません。

人事院「中途採用者選考試験」情報
受験資格
昭和44年4月2日〜昭和55年4月1日生まれの者
試験の区分
行政事務・税務・機械・土木・林業・皇宮護衛官・刑務官・入国警備官
採用予定数
全区分合計で150名程度
846名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:17:31
警察はどうなのかな?
うちの県じゃ年齢制限33まで
847名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:17:54
きもい流れになってきた
848名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:19:00
>>845
公務員試験は面接重視だぞ
849名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:19:02
市役所クラスでだいたい

30代 550万〜650万
40代 650万〜750万
50代 750万〜

だいたい平でも55歳くらいで800万にはな
りますよ。

とにかく年数に応じて昇給していくのがすごいで
すよね。

民間企業なんか昇給しませんからね。やはり勉強
して公務員になれるものならなった方が給料は
いいと思います。
850名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:20:36
市役所は確実にコネがいるぞ。

お前らコネあるの?
851名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:24:01
公務員と民間では給料にして2〜4倍も差があります。
民間ではやってらんねーよってくらい給料が低い職業も
公務員になると話は別です。
852名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:25:30
市役所試験も公務員試験も数学的センス要るぜ。
853名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:27:02
女性の司法書士って
はっきりいって向いてない
簡易裁判所訴訟代理権で
活躍している人もいるけれど
それも、弁護士が増えれば消える

登記に関して言えば
男社会で、女性には営業が厳しい
不動産屋も半分やくざっぽい所があり
気の弱い女性にはさらに合わない

決済でも女性だと舐められる

民間企業は基本的に男社会で

自営業で女性は不利
854名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:29:24
さらに、子供ができて
産休
育児
休みながら事務所運営なんて無理

必然的に勤務

司法書士の勤務は
給料は驚くほど安い
しってのとおり

そもそも司法書士は司法書士を雇わない
意味ないから

すぐ辞めるし、仕事とられる、使えないし
855名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:32:02
ちなみに
俺の地域で成功している
女性の司法書士は皆無
ひとりもいないね

簡易裁判やっているのが殆ど

あと2〜3年で
過払い終わり
弁護士ふえて
終了

たぶん、ローに行くんだろうね
856名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:32:09
>>853
ちょと おまえ だまれ
857名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:32:19
>>853-854
不動産が嫌なら簡裁、商業、後見に力を入れればいい
産休、育児も自営業なら楽々休めるだろ都合つけて
858名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:34:16
>>857
日付指定の申請
日付日時指定の決済
休めるわけなかろ

1回でもミスしたり
断ったら
次はないからね

ぼうや
859名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:35:45
じゃあ辞めちまえよ
860名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:37:14
現実を言ったまで
合格して地獄を見る人が多い職業
がんばって
受験続けて下さいね♪
>>859 ぼうや
861名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:37:49
初めから否定的な考えでは進歩ないね
諦めろ
862名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:38:50
よっぽど司法書士が増えてほしくないんだな。
863名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:39:05
>>849
市役所、特に地方の市役所は地縁、血縁、その他諸々の人間関係が濃いから苦労するぞ。
それが嫌で試験を受けた俺が言うんだから間違いない。
864名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:40:58
公務員なんて犬小屋という名の牢獄だぞ
865名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:42:05
男社会が今でも続いているのは現実だが
女の武器を使わないで男社会と対等に接してみれば
無駄に女を意識して仕事をとろうとすると男としては邪魔
866名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:46:33
>>865
日本語でおk
867名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:47:10
59歳の俺にぼうやだと?
おまえ何歳だよ。
868名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:48:37
>>867
団塊左翼ですか?
869名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:53:35
男根右翼ですが何か?
870名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:56:20
慰めても無駄だから厳しくした
871名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:56:22
公務員なんて
革命が起きたら
全員ギロチン台送りじゃん
872名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:57:06
くだらんスレだなここは
873名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:59:36
嫌になったら逃げろ
調子よくなったら戦え
874名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 00:00:51
>>873
と、自分にも言い聞かせる
875名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 00:01:33
くだらんスレだここは

876名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 00:09:24
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
旧司落ちが1年2ヶ月で司法書士に合格するスレ28 [shihou]
30歳以上職歴無し 司法書士鹿内スレ [shihou]      ←マジでこんな奴多そう
◆◆アリコジャパン総合スレPart16◆◆ [保険業界]
877名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 00:15:54
士業は同業者で男女差別ないからまだましな方だが
渉外なんて誰でもいいが
878名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 00:16:10
苦労して取った資格
既得権は死守し
これ以上同業者は増やしたくない
だろな
879名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 00:17:49
きっと待ってる・・。

だから・・
さよなら なんて言わないよ・・。

てへ。
880名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 00:18:41
くだらんスレだな
881名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 00:19:21
補助者がライバルを撤退させようと頑張っているスレがあると聞いて
882名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 00:41:32
だから
合格して、司法書士試験にさよならしよう
883名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 00:44:20
>>855
女司法書士は男司法書士の嫁になればOk.
どうしようも無いなら共同事務所でもやってりゃいいんだよ。
男と男がくっつくのは容易じゃないが、男と女は簡単だ。
884名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 00:48:57
平成14年に当時24歳で司法書士試験に合格したオレってスゴイのかな?
885名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 00:50:33
精神年齢は10代
886名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 00:53:51
>>820
元鞘
887名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 00:56:39
>>884
若いのに司法書士に合格する程勉強するとはね ヤレヤレ
この資格は、1度人生に失敗した人が
何かを取り返そうと目指す資格なんだぜ
若い奴は若いうちにしか出来ない事があるだろーって
人生を無駄にしやがって
888884:2009/07/10(金) 00:58:00
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

889名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 00:59:26
>>887
それはあんたの勝手な思い込みだろオッサン
大学のうちから司法書士を目指す奴なんてゴマンといるのだよ
890名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 01:00:18
男根右翼の元市役所職員の昨年合格者知ってます
891名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 01:00:23
さよならを言いたくても、受験会場での話にでてくる会社がそろいもそろってブラック。
892名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 01:01:13
大抵学生時代から目指して30前に撤退だろw
893名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 01:03:52
>>882
バカっ!それは俺が>>1000で言うつもりだったのに!
894名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 01:04:44
>>893
ごめんなさい!
895名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 01:15:11
急に止まった
896名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 01:18:53
特定したからだよ
897名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 01:25:29
別れ際にさよならなんて悲しいこと言うなよ・・
898名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 01:33:19
スレ間違ってないか?
899名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 01:57:08
>>884
若いのに司法書士に合格する程勉強するとはね ヤレヤレ
この資格は、1度人生に失敗した人が
何かを取り返そうと目指す資格なんだぜ
若い奴は若いうちにしか出来ない事があるだろーって
人生を無駄にしやがって
900名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 02:01:19
若くないとこんな過酷な勉強でけへんわ
901名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 06:32:10
今の若者は
ロースクールに行くでしょ
親が金持ちならば
貧乏人の目指す資格
902名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 06:34:45
その若者がロースクールに行かないから定員割状況が深刻化しているわけで。
どこへ行くかというと公務員か?
903名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 09:12:44
数年前抜け出した俺の午後の配分

択一  35分
不   115分(笑)
商   30分

択一は慣れれば1分でいけるぞ。
904名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 10:46:11
人生を無駄にしやがってw
905名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 10:50:28
毎年この時期は司法書士関連のスレが熱いな〜
906名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 10:54:00
ローに入学してくる人間、司法受験生のレベルの低下が著しく、業界関係者が嘆いてるらしいじゃん
司法=エリートの構造が瓦解し始めてる
907名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 10:56:16
それでも、社会的評価や職域は

弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士
908名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 11:02:40
>>906
ま、結局は司法に受からないやつが書士に転向しているわけで
やっぱり書士のレベルも低いというわけかの
909名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 11:04:07
そして書士に受からないやつが新司法に流れるというわけだ
べて循環
910名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 11:07:08
>>907
弁護士大増員で司法書士>>>>>>>>>>弁護士は既定路線である
911名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 11:09:44
司法書士に挫折→ローに行くか!→三振→今なら司法書士行けるかも!→
司法書士試験再挑戦→司法書士試験に挫折→最初に戻る
912名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 11:09:58
馬鹿?
食ってくための生活もある金なしベテが今更ローなんかいくわけねーだろが
ベテは一生ベテのまま年収240万の悲惨な人生送るのさ
913名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 11:10:41
人生を無駄にしやがってw
914名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 11:11:20
ハハ ワロス
915名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 11:15:39
>>911
もし資産家だったらやってみたい道楽だわそれw
916名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 11:16:44
               弁護士免許は必要か 2007-04-14 / Law/Politics

行政書士を「街の法律家」と紹介するポスターに、日弁連が異を唱えている。「法律家というのは、
法律事務についての代理権を持つ弁護士らに該当する表現」だという。彼らは六法全書は読んでも、
辞書は読んだことがないらしい。『広辞苑』によれば、法律家とは「法律の専門家」のことで、弁
護士だけをさすわけではない。行政書士も、法律を知らなければできないのだから、立派な法律家だ。
こういういやがらせの背景には、いわゆる「非弁活動」の規制緩和に対する日弁連の警戒感があるの
だろう。しかし実際の弁護士の仕事には、企業の顧問や示談の調停などの法廷以外の業務が多いので、
特に手続き的な仕事は行政書士や司法書士などにまかせ、弁護士は法廷の仕事に専念したほうが合理
的だ。さらにいえば、フリードマンが"Capitalism and Freedom"で問うたように、弁護士免許って必
要なんだろうか?資格認定で十分じゃないのか?
規制には、登録、認定、免許の3種類がある。登録は届け出るだけでよいが、認定には何らかの資格試
験が必要であり、免許の場合には無免許営業が禁止される。このうち資格認定には、合理的な理由が
ある。代理人の能力がわからないと、悪質な弁護士によって被害をこうむることがあるから、弁護士
という資格によって能力を示すことは意味がある。
しかし弁護士の資格をもたない人が訴訟の代理人を行なうことを禁止する免許制には、合理的な理由
がない。たとえば簡単な訴訟について、行政書士が弁護士の半分の手数料で訴訟を引き受け、依頼人
は彼が弁護士資格をもっていないことを承知の上で依頼すればよいのである。その能力は弁護士より
低いかもしれないが、それは依頼人も承知の上だ。そういうリスクをきらう人は、正規の弁護士に依
頼すればよい。
ジャンク訴訟が増えて裁判所が混雑するというぐらいの問題はあるかもしれないが、それもADRを増
やして裁判官の資格を実質的に緩和すればよい。少なくとも、日弁連の要求するように供給を絞るこ
とによって解決する問題はない――彼らの独占的な手数料設定が崩される問題以外は。

917名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 12:01:44
行書がこういう事書くときって決まってなぜか認定司法書士のこと触れないよね。
918名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 23:04:37
書士は利己な職業
その点で社会評価は下がる
919名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:59:21
終に修羅場到来しますた
920名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 15:00:36
行書は法律家ではない。
総務省の管轄だから法律家と称することはかなりずうずうしい
921名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 15:09:54
>>920

行書とこのスレ、関係ないと思うが・・・それより、司法書士試験をあきらめた「落ち武者」が、無関係の行書を叩くのは
どうかと思うぞ。

922名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 22:29:43
つーか、行書はみんな持ってるでしょ
923名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 22:38:41
( ^ω^)所轄は………後方支援、以上お(室井)

( ^ω^)あたしたち検問しかやらせてもらえないわけ、一体誰に聞けばいいのよお(恩田)

( ^ω^)いるじゃないお(織田)
924名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 22:56:29
>>922

自分が持ってる資格を悪く言わないだろ、普通・・・なぜなら、自己否定になるから。
925名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 23:15:39
持って居ても使う気も無いから…
行書になるくらいならフリーターの方が良い
晩節を汚したく無い
926名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 23:25:32
>>925

え〜 まだ行書ネタを引っ張るの?

それじゃ、「弱い者たちがゆうぐれ、さらに弱いものを叩く」という歌詞と同じジャン。
927名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 13:06:54
いやいや
司法試験受験生も司法書士受験生も実は行書持ってる奴意外に多い
恥ずかしくて言わないだけ
928名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 19:07:04
>>927

行書持ってたら、何で恥ずかしいの?
929名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 19:15:03
>>928
何でだろうね
合格した後に
「実は行書も持ってます」
みたいな話になる

まあ
回りを安心させたくて、手を出したって感じだからね
930名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 19:35:22
>>929

全然理由になってないね。まあ、落ち武者スレだから仕方ないけど。

931名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 19:45:47
司法書士さようなら。
家族の皆さようなら。
ニート生活さようなら。
おまいらさようなら。
漏れは一人立ちして普通に稼いで普通に暮らします。逆転なんかもうウンザリ。
932名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 20:26:45
だから
合格して、司法書士試験にさよならしよう
933名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 20:34:58
人生を無駄にしやがってw
934名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 20:48:00
935名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 20:56:49
おめーら
人生にさいなら
せよ
936名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 21:02:14



お前ら、法律家のバッジを胸に付けないと


アイデンティティを保てないの?w
937名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 21:13:05
先の理想を信じた若者の勇気を尊重し
自ら選びもう世にいない者に心からご冥福を祈る
そして負のスパイラルが改善されることを願う
938名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 21:26:38
裁判官判事を納得させるベンゴシ。

一般社会で、納得する文書作行政書士。権利義務??

ベンゴシ依頼人満足度何パーセント。いまでも、創業以来   メインは
行政書士事務依頼。

社長は優れてる。すべて自分でやってこそです。できましたか。
やりなさい、できるんですから。

そのひとこと、他の事務圧迫してるんですよ。
939名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 21:29:07
意味が分からん駄文w
940名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 21:34:44
てか
行書なんかゴミ置き場に落ちてるし
941名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 23:05:51
煽ってないで行書ぐらいさくっと取れよ。お前らに必要なのは
成功体験だよ。メンタリティでもプラスに作用するはず。
942名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 23:20:58
てか
行書なんか便所に流したし
行書なんか持ってたら恥ずかしいし
行書なんか持ってたら朝鮮人みたいで格好悪いし
943名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 02:39:31
おまいらところでなんで書士になったの?金になんねーのに。書士受かる位の知能があるなら損保とか金融関係で働いた方が安泰だったお
944名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 10:02:20
そりゃコミュ力が無いからだろ
945名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 10:20:16
おまえらローに行って弁護士になれよ。ロー生は奨学金ももらえるし、世間からは将来の法曹の卵として尊敬される。
そして万が一3振しても法科大学院卒の学歴はつくし、企業の法務部からは引っ張りダコだよ。
司法書士受験生は世間では予備校に貢ぐ単なるニートだよ。学歴もつかないし。


946名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 10:51:53
奨学金て借金なんだぜ?企業の法務部とか甘杉。
947名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 12:46:51
>>946浮浪者受験生?
948名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 14:56:46
>>945
プッw
949名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 17:14:17
>>945

プまで言わないけど三振したって、とか言うけど、三振した奴なんか企業の法務部でも陰ではバカにされんだろ。
950名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 17:50:52
>>947
自己紹介乙
951名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 21:43:02
司法試験は毎日勉強10時間を5年間継続する必要があり、司法書士は2−3年間続ける根性がないと絶対に合格できないよ。
さらに地頭と運も大きな要素となる。
952名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 21:53:49
今さら遅いけど国Uでも受けてりゃよかった。よっぽど
安定してたろ。本当にバカみたいだ
953名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 23:06:12
地頭、才能がないねぇ・・・。
負けっぱなしであきらめるにしても悔しい!!
954名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 23:38:59
>>951
やった。地頭と運が無いから諦めた。
955名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 23:41:50
>>952

> 今さら遅いけど国Uでも受けてりゃよかった。よっぽど
安定してたろ。

コネがねーと2種受かってもなかなか就職ねーだろ。

キャリアに諂うの結構つらそう
956名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 23:54:01
バカな奴ら
今年は確かにレベルが高かったけど
そんな奴らも今年全員卒業
来年はレベルガタ落ち
その上
今年基準点が高かったから
来年は試験問題が難化する

来年の基準点予想 25−23

これだと マグレ合格し易いと思う

諦めるなら 後1年待て
957名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 00:02:25
残念。旧司法試験から新たな刺客は配給され続けて居ますから。
基準点は変わりませぬ。
958名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 00:14:27
っつか、試験の趣旨からして旧司組が有利なのって民訴だけだから、
基準点下げる事はあっても上げる事はないだろw

難化する可能性ある会社法・両手続法はもともと書士受験生が有利。
民法他は今以上に難しくする必然性がない。>>956さんも言ってる様に
ヴェテ受験生が合格して抜けてくれるのが一番助かるよ。
959名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 00:17:42
俺も旧司法試験受験生だが
民訴は全然有利じゃない、苦手w

旧司法試験の人たち俺も含めて
今年記述で落ちてる人が多そうだから
まあ来年も択一はこんな感じなんじゃないの
それなりの得点取れる人が多いと思う
960名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 03:12:12
弁護士も司法書士も
合格しても厳しいよ
2世でもなければ
特に女は不利
961名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 05:39:44
司法書士試験撤退者の進路

1)民間企業の就職先を探す。
2)国家公務員(二種)や地方公務員を目指す。
3)行政書士試験、新司法試験、など下位ランク同系統の試験合格を目指す。
4)税理士、弁理士、会計士など同ランク別系統の試験を目指す。
962名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 10:30:17
ニートより3流ローの学生のほうがましだよ。
親も金を出してくれるし、奨学金もあるし、世間体もいいし、学歴はつくし。
司法試験に3振しても関係ないよ。卒業さえすればいい。
何年も司法書士なんか受け続けてニートのまま人生を終えるよりよほどましだよ。
963名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 12:53:32
非常に厳しい試験だ。
働きながら、しかも独学だとまず無理!
婚活にも支障が・・・(>_<)
964名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 13:24:00



人生を無駄にしやがってw
965名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 13:26:18
特認組み役人と予備校のためだけに存在する資格なのですよ。
気付いた??
966名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 13:31:51
りっぱな予備校のカモとなれ (爆笑w
967名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 13:39:02
自分が受からないからって司法書士試験を神格化してる奴は駄目だね

内容自体は大学の定期試験レベルだよ
それを懸命に出来るかどうだろ、この試験
968名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 13:45:39
予備校関係者より
969名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 14:24:47
wwwwwww

独学だとまず無理とか吹いたww
970最強クレーマー:2009/07/14(火) 18:51:11
ゴメン!
大阪会場の関西大学 第1学舎5号館で、お試し受験で受けたんだけど
大手予備校の解答速報では、
択一は、午前33問正解、午後32問正解。
記述は不登、商登で約8割正解。
おそらく一発合格しているんじゃないかな?
今年は大殺界であまり良い年じゃないからな〜。
合格を辞退して、来年は種子で良い年だから
もう一度、試験を受けようかな〜
100時間研修等、受けると新しく付き合っている「安めぐみ」似の彼女と
デートする時間がないなぁ〜。
悩むな〜

すまん!
男女の話は、お前には禁句だったな(笑)。
鼻血が出ているぞ(大爆笑)。
971名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 19:01:34
法律初学者が独学で合格するのは限りなく不可能だと思うでゴワス
会社法なんて参考書読んだだけでは全くイメージつかんでゴワスよ
972名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 19:31:54
>>967
東大の定期試験か?馬鹿も休み休み言え。
受けた後は定期試験並みだが、
受ける前はトンでもムズイ試験だ。それが解らんのならお前は永遠に受からん。
973名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 21:10:59
必要以上に難しい士? 
弁護士増えるのに増えない士?
準弁護士に決めた?
ローなんてできるなら、最初から
弁護士目指しておけば良かったよ?
準弁護士、現実味を帯びてきたな?
新名称は準弁護士か?
バカ資格すら受からない哀れなベテ?
これは本当でしょうか?
974名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 21:17:57

970 名前:最強クレーマー :2009/07/14(火) 18:51:11
ゴメン!
大阪会場の関西大学 第1学舎5号館で、お試し受験で受けたんだけど
大手予備校の解答速報では、
択一は、午前33問正解、午後32問正解。
記述は不登、商登で約8割正解。
おそらく一発合格しているんじゃないかな?
今年は大殺界であまり良い年じゃないからな〜。
合格を辞退して、来年は種子で良い年だから
もう一度、試験を受けようかな〜
100時間研修等、受けると新しく付き合っている「安めぐみ」似の彼女と
デートする時間がないなぁ〜。
悩むな〜

すまん!
男女の話は、お前には禁句だったな(笑)。
鼻血が出ているぞ(大爆笑)。

971 名前:名無し検定1級さん :2009/07/14(火) 19:01:34
975名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 21:18:57
鼻血ブーーーーーーーーッ
976名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 21:20:26
970 名前:最強クレーマー :2009/07/14(火) 18:51:11
ゴメン!
大阪会場の関西大学 第1学舎5号館で、お試し受験で受けたんだけど
大手予備校の解答速報では、
択一は、午前33問正解、午後32問正解。
記述は不登、商登で約8割正解。
おそらく一発合格しているんじゃないかな?
今年は大殺界であまり良い年じゃないからな〜。
合格を辞退して、来年は種子で良い年だから
もう一度、試験を受けようかな〜
100時間研修等、受けると新しく付き合っている「安めぐみ」似の彼女と
デートする時間がないなぁ〜。
悩むな〜

すまん!
男女の話は、お前には禁句だったな(笑)。
鼻血が出ているぞ(大爆笑)。
977名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 21:25:57
970 名前:最強クレーマー :2009/07/14(火) 18:51:11
ゴメン!
大阪会場の関西大学 第1学舎5号館で、お試し受験で受けたんだけど
大手予備校の解答速報では、
択一は、午前33問正解、午後32問正解。
記述は不登、商登で約8割正解。
おそらく一発合格しているんじゃないかな?
今年は大殺界であまり良い年じゃないからな〜。
合格を辞退して、来年は種子で良い年だから
もう一度、試験を受けようかな〜
100時間研修等、受けると新しく付き合っている「安めぐみ」似の彼女と
デートする時間がないなぁ〜。 悩むな〜 すまん!
男女の話は、お前には禁句だったな(笑)。
鼻血が出ているぞ(大爆笑)。
978名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 21:32:58
100時間研修等、受けると新しく付き合っている


「安めぐみ」の彼女と


デートする時間がないなぁ〜。
悩むな〜
979名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 21:37:11

970 :最強クレーマー:2009/07/14(火) 18:51:11
ゴメン!
大阪会場の関西大学 第1学舎5号館で、お試し受験で受けたんだけど
大手予備校の解答速報では、
択一は、午前33問正解、午後32問正解。
記述は不登、商登で約8割正解。
おそらく一発合格しているんじゃないかな?
今年は大殺界であまり良い年じゃないからな〜。
合格を辞退して、来年は種子で良い年だから
もう一度、試験を受けようかな〜
100時間研修等、受けると新しく付き合っている「安めぐみ」似の彼女と
デートする時間がないなぁ〜。
悩むな〜

すまん!
男女の話は、お前には禁句だったな(笑)。
鼻血が出ているぞ(大爆笑)。
980名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 21:43:10
↑つまりさぁ どういう意味?
981名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 21:46:23

316 名前:最強のクレーマー :2009/07/14(火) 21:43:01
ゴメン!
大阪会場の関西大学 第1学舎5号館で、お試し受験で受けたんだけど
大手予備校の解答速報では、
択一は、午前33問正解、午後32問正解。
記述は不登、商登で約8割正解。
おそらく一発合格しているんじゃないかな?
今年は大殺界であまり良い年じゃないからな〜。
合格を辞退して、来年は種子で良い年だから
もう一度、試験を受けようかな〜
100時間研修等、受けると新しく付き合っている「安めぐみ」似の彼女と
デートする時間がないなぁ〜。
悩むな〜

すまん!
男女の話、お前には禁句だったな(笑)。
鼻血が出ているぞ(大爆笑)。
982名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 21:52:57
安めぐみ似って、かなりデブそうだな
983名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:01:19
次スレ立ててみた

司法書士試験にさよならを言うスレ 2
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1247576391/
984名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:02:45
司法書士を行政書士に
安めぐみを山田花子に読み替えると
嘘ってワケでもなさそう
985名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:03:55
山口真由さん(東京大学法学部卒)
平成17年度東京大学総長賞(学業)を受賞。
<東京大学在学中>
・東京大学教養学部前期課程全コースにおいて「優」を取得(平均点97.6点)
・東京大学法学部全コースにおいて「優」を取得し、『卓越』として表彰される
・東京大学3年次に「司法試験」に合格
・東京大学4年次に「国家公務員採用T種試験(法律)」に合格
・東京大学運動会男子ラクロス部マネージャーを務める(同部は1部リーグ優勝を果たす)
・東京大学法学部在学中、学部生としては異例の担当教員との共著(研究書)を作成・刊行
・東京大学法学部首席卒業
・東京大学法学部卒業後、財務省へ入省(主計局参事官室)

山口真由さん(画像)http://www.jinji.go.jp/saiyo/jyosei/1-g-zaimu.htm
(詳細)ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/j3.pdf
986名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:09:59
おまえらたかが登記屋資格ごときでがたがた言うんじゃねよ。
987名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:15:32
988名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:21:18
989名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:40:13
990名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:47:45
991名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:49:40
>>985
優秀だがロボットのような人間性がない典型的な官僚パターン
992名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:50:29
山口真由
半島人みたいな名前
そうとう贔屓されてたんだろ
993名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:51:21
ふーん
なるほどね
やっぱりね
994名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:51:34
>>985
すんげーww
容姿もいい!
無敵じゃないか
995名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:52:51
こういうのってやっぱ天才っていうのだろうか
それとも秀才なんだろうか
996名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:53:23
単なるチョンだろ
997名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:54:51
本当に天才なら官僚にならずに政治家になって欲しいよ
998名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 23:01:55
在日枠で東大入って
東大教授が総グルになって成績捏造して
999名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 23:03:05
1000なら書士廃止
1000名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 23:03:57
税理士のオイラが1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。