【司法書士】伊藤塾・山村拓也講師★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
伊藤塾の山村講師について語るスレです

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "



前スレ
【司法書士】伊藤塾・山村拓也講師
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1200224365/
2名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 00:54:40
とりあえずスレ立つまでは所さん、高城さん兼用ってことで
3名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 01:01:18
山さん、最近評判悪いの? 
4名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 01:14:08
みえみえww
5名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 07:08:37
昨日は言い過ぎた感もあるのでw、あえてフォローするなら、
どの入門講座も、1回目はキツイよ。脱落者、不合格者のほうが多い訳だし。
2年目に、中上級講座とらずに、同じく入門講座を受けると、初年度より吸収できることが多いと思う。
というわけで、俺は、2年目は、セミナーの入門講座に行こうと思う。
6名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 07:11:15
そもそも、入門講座って、1%の天才の方のための講座だから。
自分のこと天才と思ってない人は、他校の20ヶ月かけるやつとか受けたほうが脱落しにくいでしょ。
もしくは、DVDでゆっくりやるとか。
絶対1年で合格しないと駄目とか、1発合格は凄いという固定観念がある気がする。
7名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 07:12:36
まあ、これらのことを加味しても、山は酷いけどな。
8名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 07:14:23
山は、司法書士勉強2年目か3年目の人が受けないと駄目。
一番多い失敗は、司法からの転向つながりで受講する人ではないか?
9名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 07:17:12
今年受講している人は、今、民法不動産登記法あたりかな?
このスレ見て苦々しい思いをすると思うが、これが現実だよ。
マジメに最後まで受講しても、大半は不合格。
半分は、直前模試で平均点以下、書式は白紙同然という感じじゃないかな?
10名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 07:20:08
いや、さっきも書いたけど、山だけが悪いわけでもないか。
所でも、高城でも、竹下でも、山本でも、1年目の講座から1発合格する人は、1%くらいだろう。
だって、全体で、3%の合格率だよ。1発はそれより遥かに少ないでしょ。
問題は、2年目以降につながる講義、テキストかってことだよね。
山と伊藤塾テキスト(セレクション含む)は、2年目につながらないような・・・
11名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 08:22:40
立てたよー んじゃ仕事イッテキマス〜


【司法書士】伊藤塾・所博之講師
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1246404092/
12名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 10:45:11
前スレで叩いたやつがいたからか知らんが、
昨日の講義で所先生が謝ってたぞ。

-引用−
せっかくライブにしたのにカメラばかり見ているとかで、
不愉快な思いをさせている人がいたら申し訳ない。
DVDだとかとあわせて、ライブの七倍の人が聴いている。
その中には、病院で医者から許可もらって聞いてたり、
看病しながらあいた時間で聞いてるって人もいる。
ライブで講義を聴けるのはほんの一握りの人で、
ライブの人には申し訳ないが、一人一人に画面を通して語りかけたい。
そのかわりライブの人には、講義後も一番最後まで残って、
いろいろ話ができるようにしてる・・・。
---

まぁ、実際、質問に行く人は少ないけど。
山拓はどうか知らん。 
13名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 10:48:59
所スレにも貼ってくれば?
14名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 11:06:51
塾の先生、結構このスレ見てるんだなw
15名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 11:12:47
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ イェ〜イ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|  塾の先生見てる〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|` 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー----''"~
   ヽ `'"     ノ
16名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 12:12:07
マジメに教えてほしいんですけど、講義中に、テキスト全文読むのはなぜ?
やってない所から出たっていうクレームの対策ですか?
17名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 12:28:07
講義中にテキストベースで講義を進めると言ってたよな
でも、昨日から言われてるただの棒読みとは違うと思うけど
かなり説明いれたり、比較のポイントを示してると思う
18名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 12:28:26
時間が余らないようにトークでつないでます〜☆
19名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 12:44:39
教えるって仕事は、他の仕事と違って意欲が薄いといつまで経っても上達しないんだよね、
本当いろんな教える人見ててそう思う。
20名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 12:53:50
合格するには、講義を聞けばいいってわけじゃないんだよ。
自分で復習して、何度も過去問やって、それを続けてやっと受かるかどうかの世界。
講師に依存してる人は諦めた方が賢明だよ。
21名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 13:17:33
問題なのは、絶対に出ない(と思われる)部分も全部棒読むのはなぜかということ。
そのせいで、重要な部分の説明が薄くなる。
重要な部分に説明・ポイントを入れるのは当然でしょ。
22名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 13:20:24
講義に自信のない人は復習が重要、講師に依存するなって言うのかも。

セミナーの木村講師は、講義が中心だと言ってた。
テキストを復習するな、講義でやったことを復習しろとも言っていた。

よほど講義に自信がないと言えないよな。

とはいえ、木村クラスも1発合格は1%くらいだろうから気にするな。
23名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 14:06:57
マジレスだが、山タクの講義で文句あるんだったら、この試験辞めたほうがいい
24名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 15:12:03
司法書士から法律の勉強した人って、法律勉強の基礎みたいなのなさすぎ。
ほとんど暗記に頼らざる負えないだろう。
それはそれでいいけど時間が掛かるぞ。
25名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 15:43:04
>>21-22
理解のためには直接問われないところも講義で触れる必要がある。

どっちにしろ、復習・過去問を自分でやらずに受かる人はいないよ。
やる気がないなら撤退することだな。
26名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 15:49:54
>>24
そこでオートマ山本ですよ。
27名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 15:51:38
>>25
木村先生が言うには、講義ですべてが決まるそうだ。つまり、その後の復習・過去問の効率も。
名前出さなかったけど、テキスト棒読み講義は最悪って言っていたよ。
木村先生は、テキストを一人で読む勉強も批判するくらいだからね。
28名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 15:52:37
まあ、強気な発言が出来るのも、会社法が始まる前までだろう。
29名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 15:54:55
直接問われないところだが必要なところはある。
でも、あの百科事典のようなテキストは無駄も多い。
事実、山村講師も、「テキスト全部通読する必要はない」「過去問やってわかんない所だけテキストに戻ればよい」と言っている。
しかし、ご自身は、講義中に、全部音読するのが不可解なのだよ。
まるで、自分の言葉じゃ説明できませんと言っているようなものだ。
書籍の執筆に忙しくて、予習の時間がなかったとも思える。
30名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 18:30:25
いや、でも他校の看板講師でも忙しくなってくると雑な授業する人多いよ
31名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 19:47:38
試験直前だというのに、このスレの伸びは異常だw
今年の試験の諦め組が講師のせいにして、逃げているんだろうw
そりゃ、それが一番楽だもんなww
32名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 20:04:56
>>28
去年の会社法・商業登記法の講義はマジで棒読みだった
33名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 21:23:06
>>29
執筆はあるスタッフにマル投げで、自分は講義の準備ばっかりしているよ
34名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 21:36:25
会社法や民事系は棒読みで逃げる講師多いよ
しかもこの辺は体験講義じゃわからないから、クチコミに頼るしかない
35名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 21:39:34
>>33
その可能性は確かにありますね。
おそらく前に出て話すのが好きなのでしょう。
私も、以前、別の予備校で講師のゴーストライター
やらされてた時期がありますが、
さも自分が書いたかのごとくふれまわっていたので、
(まあ、対外的にそうなっているからしょうがないか。)
あほらしくなって数年で辞めた。
36名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 22:02:53
>>35
可能性じゃなくて事実。
ご自分で執筆されるているのは
蛭町先生だけ。
37名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 22:47:17
>>34
そう!体験講義って、民法の頭だから、誰でも面白可笑しく話しが出来るところなので、講師の差が見えない。
38名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 22:50:51
講師暦浅いし
11科目全部が得意でないから
察してやれよ
毒を食らわば皿まで
39名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 22:54:43
32
会社法・商登法は難しいよね。おそらく分かりやすく教えるのは能力的に無理があったのかも。
いくら旧試験経験あるといっても司法書士の会社法は一からだから。
40名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 23:11:39
会社法は企業法務や実務の話を交えてもらうと
イメージがわきやすいんだなー
ただ条文や雛型をなぞっているだけだと、
何のことやらサッパリわからんちんになってしまうし、
頭に残りにくい
41名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 23:14:04
批判している人は、本当にちゃんと講義聴いてるの?
ちゃんとリンクも言ってくれてるし、メリハリもつけてくれてるじゃん。
42名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 23:17:08
できる!もオープンスクールも全て聞いてますが何か?
43名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 23:22:30
批判でなく
率直な意見だよ
44名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 23:37:57
これからもずっと人のせいにして生きていくんだろうな
45名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 23:51:36
塾もすなおに意見を受け入れないと
レックみたいになるよ
46名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 00:31:10
しゃべり方がなめらかなだけで実は棒読みってことなんですね〜。

塾長の条文判例マスターの評判と全く同じですねw

47名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 00:34:07
>>35
おぬし内部通だな。
通常の講義でも自分のレジメ(テキスト)をきらず(きれず)、
塾が用意したテキストを拝借しているようでは、
本の執筆など到底できまい。
48名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 00:41:34
>>35
ゴーストライターに頼るなんて、出版業界では日常茶飯事
心が痛むか痛まないかは、講師本人の倫理感・資質の問題
それでも有名になりたい人は、なんでもする
49名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 00:52:09
前スレでは
山村講師
批判はまったくなかったのにね

50名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 00:53:46
本の出版って、自分で作ったレジュメのストックが
どれだけ溜まったかで決まるとおもう
51名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 00:56:55
批判があるってのは、何かしら理由があるからじゃないか
火のないところには…っていうし
52名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 00:59:43
日経の実戦編の書籍は、何年か前の記述式の講義を書籍にしたものだって説明会で言ってた
53名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 01:11:47
山村の講座には司法から転向してきた講師評だけが得意なベテたちが多いからこういう流れになるんじゃね?
54名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 01:12:27

「しゃべることしかできないので、講義内容を、
誰かが、単に文字起こしして本にしました」
55名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 01:17:45
>>54
しゃべくりは才能だ!
なんか文句あっか!?
56名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 01:21:37
民訴訟の講義聴いて
理解できた人いますか
57名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 02:27:05
講義のなかでも、たった数回の講義しかないなかで、理解までもっていく
ことは難しいから、試験で得点できるレベルにまでもっていくことがゴールって言ってたっしょ
俺はなんとか点が取れるとこまではきたぞ
だいたいマイナー科目をあの少ない時間で理解するところまでは一年では無理
58名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 07:15:13
>>41
とりあえず
セミナーの山本の無料講義聞いてみ。自分の言葉で講義するってどういうことかわかると思う。
リンク、メリハリは当然のことだから。
59名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 08:28:02
>>49
もう一度読み直せ
そんな注意力では答案構成は(ry
60名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 09:16:14
わかりやすい授業って、逆に試験レベルまでいかなくね?
他校で、内容はわかりやすいが、過去問すら解けない入門講座にだまされたことがある・・・
61名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 09:43:47
1年目講座で細かい本試験レベルまでやると、脱落者続出なので、意図的に基本しか教えない予備校もあるそうな。
講師が細かいの教えようとすると、学校側から注意されるとか。
知恵袋かなんかで見た。

1年目講座は、本試験レベルのを2年連続で聞くのが凡人にお薦めと思われ。。
1年目講座を半分も消化吸収できずに中上級へ進むと、予備校のカモになってしまうかと思われ。
62名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 11:48:07
直前期になると、自分の努力の足りなさを棚上げして、講師のせいにする人っているんだよね。
今年はもう諦めた人だろうけど。
63名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 11:53:54
まあ、本人の努力不足ももちろんだけど、その努力を合格力にすることが講師の力量なわけで…
と、元大学受験予備校講師の入門講座受講組が言ってみる
64名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 12:29:56
山村は、事実上の中上級講座だと思ったほうがいい。
3年ほど勉強して、基礎知識の記憶が完了している人限定。
そうじゃないと、あの早口の棒読みを理解できないと思われ。
65名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 12:42:55
まとめ
●山村講義
・棒読みが多いと言われている。
・絞り込みが重要と言いつつ、講義は絞り込めてない。テキスト全文字読まないと気がすまない。
・ハッパかけるのが好き。苦しめ苦しめとネガティブな洗脳をしてくるので合わない人は合わない。
・自分が合格したとき苦しんだというサクセス体験から、まだ卒業できてない。興奮して合格体験記を大げさに書くのと同じ。
●テキスト
・百科事典。網羅的にきっちっと書いてある。
・字が小さい。
・索引がない。
・試験に出ない細かいところも多い。
●セレクション
・解説がなってない。肢と同じ文章が載っているだけが多い。
・テキストで調べることが前提のようだが、テキストには索引がない。
・重複を避けるのが長所だが、実際、昔の問題はシンプルで基礎的なのが多いので、やっておいたほうが良い。時間もかからない。
66名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 12:43:16
なるほど
法律初心者は
塾はダメて
ことで
67名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 12:48:50
>>65
あとは、答案構成を頑張ると時間が足りない
も追加しておいたほうがいいかもw
68名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 12:48:54
07年受講生だが、所は初心者向け。
とことん初学者に配慮しながら進める。
発起設立が勃起だの不真面目なところもあったけど
会社法も最後の組織再編まで丁寧に解説してくれる。
69名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 12:54:52
所スレにも書いておいでよ
70名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 13:43:52
たしかに、あの答案構成はどうなのかな?
はじめは、すげぇって思ったけど、登記起こしてたら時間足りなくなるし。
無効だとかいう弟子みたいな人も、合格者として登場したとき、
「あのやり方は時間なくなるから無理でした。」って言って、我流を薦めてた。
71名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 13:48:47
山村メソッドを封じ込めるために
試験員が本試験問題の記述量を増やして
時間ぎりぎり設定な問題を出題するようになったって噂だ
72名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 13:54:07
そこまでメジャーじゃないかとw

ただ、ここも結局、中上級者向けなんだろうね。午後択一を1時間以内で出来て、
雛形もスラスラでるような人は、あのくらい丁寧に構成すれば完璧でしょ。

初学者が、マネすると、答案構成作ったはいいが、白紙答案のまま時間切れでしょうが。

徹頭徹尾、山村は中上級者向けだと思う。

もしかして、山村クラスから純粋1発合格者って、無効だ氏のように我流で行ける人だけじゃないか?
良い意味で講師の言うこと聞かない人。
73名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 14:39:08
伊藤塾の講師が叩かれる分
なぜかWの講師の評価が高くなる
なるほどこれが相対浮上ってやつですかw
74名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 14:50:14
山村信者は今、試験前でここ見る暇がないだろうから
まともに講義を聞いてないダメ受講生の独壇場だなw
75名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 14:58:16
去年のクラスをマジメに受講したが、今年手も足も出ない奴が、暴れているんだろう。
今年の受講生の99%も、翌年同じことをする羽目になる。

つ自己紹介乙
76名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 14:59:10
この嵐もあと2日ほどで終わるだろう。
7月6日からは、晴れていとう塾を卒業し、セミナーかレックの生徒になるだろうから。

つ自己紹介乙
77名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 15:01:41
CFとか言って、マメに項目を比較するのは良いが、まだ習っていない後のほうのページを開いて説明するのヤメレ。
初学者には、頭混乱するだけ。
高城も言っていたが、比較は大事だが、まず個々の知識を押さえた後で比較しないと記憶の干渉が起きて、かえって記憶できねい。

この点も、2年目以降の受講生を予定しているとしか思えない。
78名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 15:02:59
2年目以降の人には、そこまで悪くないかも。
ただ、1年目にはキツすぎるんじゃない?
来年からは、中上級講座って銘打てよ。

つ自己紹介乙
79名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 15:06:33
いわゆる荒らしっていうより、結構マトを射た具体的な批判な分、説得力あるな。
反論している擁護派約1名は、説得力のない同じことしか書いてないし。
80名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 15:14:34
●山村クラスの良い所
・声は聞き取りやすい。早口だが。
・大事なところは、線を引けと言ってくれる。
・3コマ目の前に雑談を入れてくれる。嫌いな人もいるらしいが。
・時々、合格者を呼んでくれる。


81名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 15:19:29
初学者が1年で合格するかもと
夢を与えてくれたことに
感謝せなかんよ
82名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 15:20:08
事務所に勤めてた時、司法書士の先生が講座を受けてた頃は二年が普通だったらしい、しかも今より受講料が格段に安い。
こういっちゃ悪いが昔の試験だったら今よりも簡単だろう、それで二年。
今の難しい試験で一年合格を売りにするようなところはどこも無理があるんじゃないか?
現に一発合格者って全然いない。
83名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 15:39:00
>>82
司法書士関係の全スレのテンプレに入れるべき内容だと思う。

予備校はそろそろ、3発合格プランとか考えるべき時期じゃないか?
84名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 15:42:35
伊藤塾には中・上級クラスってのを最初から設置してるから
普通に考えて合格には数年かかるって思う点で良心的だよ
他の予備校は入門講座すべてで合格できるような錯覚に陥る
85名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 15:53:47
講師は合格者と喜びを分かち合う事ができるけど、反対に不合格者からは自分のせいにされるんだという事を覚悟すべき。
合格したら自分の力、不合格はあなたのせいって虫のいい話しはない。
86名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 17:31:24
講師って大変だな
87名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 18:25:02
その分、美味しい思いもしているから気にスンナ。
88名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 21:20:59
高城クラスは7割くらい女性らしいからそっちにしておけばよかった(;´Д`)ハァハァ
891:2009/07/02(木) 21:32:50
高城さんのスレ 立てようとしてるんだけど規制でむりだわ 
できれば誰か高城さんと蛭町さんヨロ
90名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 00:02:51
山村クラス(中退)の合格者ですが、
ここでの批判は、大部分は随分的を得ていると思いますよ
(もう一度戻れるなら高城クラスがよかった)
91名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 00:04:49
>>90
高木のどんなところがいいと思った?
92名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 00:09:32
>>70
山村クラスの合格者は、実務(合格後を考える!)でも、
いちいち手書きの登記簿に変換して執務をしているのでしょうか?
なんか、みっともない…
93名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 00:12:13
>>70
もっと詳しく。。
94名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 00:13:35
>>91
とりたてていいとは思いませんが、
相対浮上ってことで…
95名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 00:16:37
>>92
そんかことしている司法書士見たことねーよ
不動産屋でも、実物の登記簿を直接読み取ってる
96名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 00:17:53
山村メソッドのような登記記録と時系列で答案構成するやり方は
他の予備校の講師は採用してないの?
例えばLECとか
97名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 00:18:00
答案構成は、
あくまでも試験対策だししょーがなくね
98名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 00:20:39
実務では試験問題のように複雑な事案はそんなにない
99名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 00:22:52
>>96
少しでも実務を知ってる講師なら、
採用する必要なくね
100名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 00:25:50
地方だと、複雑なのが意外とあったりする
101名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 00:31:00
102名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 00:44:12
いやぁ、OS見たとき山村メソッドは画期的な方法だと思ったんで。
記述と言えば伊藤塾の蛭町、その蛭町が推薦する山村メソッド。
他の予備校を検討すらしなかったなw
103名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 01:03:34
伊藤塾って他の講師も懇親会とかやってるのかな
104名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 01:17:51
同じ予備校内の推薦ほど、信憑性のないものはない
おてもり
105名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 01:29:44
>>95
先日、当行で司法書士に設定の登記依頼した際、
来行した合格者スタッフが、手書きの登記簿を書いて内容を検討しだした。
正直、大丈夫か?と思ったね
106名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 15:56:16
>>105
名変忘れたりしてw
107名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 16:56:39
忘れないように答案構成してたのかもねw
108名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 17:05:45
やっぱ、当日、早稲田の前に立っているのか?
109名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 18:46:35
受験生のみんな
早稲田講堂でボクと握手!
110名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 19:33:35
当日、正門以外から入ることって出来るのかな?
111名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 19:55:48
伊藤塾の人間が、当該スレを巡回して、監視していると思われる。
なりすまして、伊藤塾に反対的意見を攻撃していると思われる。
あのような講義内容では、叩かれてもしょうがないと思いますけどね。
1121:2009/07/03(金) 20:06:45
【司法書士】伊藤塾・高城 真之介講師
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1246619087/

立てた


113名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 20:07:06
職務上の義務として、正門に立つなら、大きめの帽子、サングラス、マスク装着で頼むわ。
114名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 20:09:11
なんか受かっても新人司法書士には仕事なさそうだし。勉強のモチベーションが落ちてくる。
115名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 20:10:49
まぁそんな不安を解消させるのも講師の腕の見せ所w
116名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 20:15:55
仕事しながら勉強してるんだけど、職場がすごく理解があって、
週4 一日4〜5時間勤務 
残業無し、休日出勤無しで、手取り25マソ

新人書士の話を聞くとモチベーションが上がらない(^^;;
117名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 20:19:15
所や蛭町なら、教え子多くて業界に通じてると思うけど
若いとその辺の具体的な実務の雑談は出来ないね。
もっとも蛭町さんそんな雑談しそうにないけどw
118名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 20:56:03
>>8
こういう意見前スレから見かけるけどさ、
3年もやってる人って要するに新たに講義解説を聞く必要が既に無い人じゃないの?
要するに誰の役にも立たないんじゃないの?
と司書1ヶ月の人間からの疑問
119名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 21:23:25
1年目の講座(山村クラスを除く)受けて不合格だった人は、もう一度1年目の講座を聞くべき。
そうしないと、うわべだけの知識で翌年以降も落ち続ける。
1年目で落ちたのは、1年目の講座を消化吸収できなかったからにすぎない。
形式上2年目だからと、中上級クラスを取ると、予備校にやりたい放題やられてぽい捨てされる。
120名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 23:40:22
オレは答案構成で必ず合格する
121名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 01:09:32
>>108
早稲田の前ではない。
早稲田大学の中(大隈重信像の横)だよ。

マコツ先生は早大を会場に使う何かの講演会で来ていたみたいだったけど、
他の先生たちは受験者として入場していたのかな?

さすがに伊藤塾の名前を出して宣伝はしていなかったけど、
試験会場内で先生方が集合して立ってたら試験の主催者から何らかの
注意を受けたりしないか心配だった。

中学受験(開成中とか)なんかじゃ塾関係者の応援は校門の前で
やるもので、学校の敷地内には入らないじゃん。
122名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 08:12:00
dクス。なるべく、大隈像には近づかないようにする。
123名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 10:20:27
俺は答案構成するまでもなく合格した
124名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 11:27:22
>>119
山村クラスはどうすれば…
125名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 12:50:51
比較的要点だけに絞ってる中上級テキストこそ入門に向いてると思う。
入門は今見ると悪くないけど、情報多過ぎだろう。
126名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 16:11:13
1年前のわかるだかできる記述の講座なんだけど、山村が、ある受講生に質問したけど答えられなかったんだよね。
そしたら、山村、機嫌が悪かったのか、その生徒が嫌いだったのか、半ば逆ギレ状態で、
「これくら答えられないと駄目だ!」とかネチネチ言い始めて、授業の最後にまたネチネチ言い出したことがあった。
通常の入門講義では、「答えられなくてもいいから記述の講義にも出席だけはしよう」とか言っていて、実際生徒が答えられなくても、
すぐ隣の生徒を指すだけだったのだが、なぜかその時は違っていた。
俺は、ネットで見ていたんだけど、絶対この講義は出席したくないと思ったよ。
その受講生がトラウマになってないか心配。つーか、あの一件で傷ついて受験を辞めたんじゃないかと思う。
127名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 16:43:17
>>126
大事な所でかむなんて講師として終わってるわ
そういや山村よくかむよね
128名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 17:11:18
>>126
そりゃいくらなんでも繊細すぎるでしょ。
しかしまともな講義をやってりゃキレても仕方ないけど棒読みお経の癖に生意気だわ。
129名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 18:25:58
他資格講師でそういう人みたことある
マジひいた
130名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 20:11:12
>>126
彼は辞めました…
131名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 20:15:26
他の塾の講師比べて、
山村氏はなぜこんなにも批判が多いんだろう?
132名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 20:18:32
出る釘は打たれる
133名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 20:23:25
人気とアンチは比例する
134名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 20:36:04
>>126
嫌いだったか期待してたかだな
135名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 20:38:36
人気がある
のと
合格者が多いとは全く別だな
136名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 20:42:33
ってか講師のおかげで合格できましたとかって本当なのかすらあやしい
完走できるうまが合う先生ならぶっちゃけ誰でもいいんじゃないの
137名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 20:48:04
山村潰しに必死な工作員も結構混ざってたりなw
138名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 21:00:49
多額の投資したし
講義はすべて音声録音したし
金もなし
もう毒を食らわば皿まででしゅ
139名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 21:17:07
>>131
白鵬みたいで強そうだからだよ
140名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 21:33:58
明日だな 塾生の健闘を祈る
141名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 22:31:02
>>131
塾長はじめ、他者のやり方を拝借してるからだろうな
トヨタ方式か
142名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 22:34:20
明日の記述不動産登記問題入手した。
また、別紙
143名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 23:54:54
>>126
良い意味での厳しさなんじゃないかな。
受からなくていいならそれでいいんだろうけど。
144名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 01:57:08
はぁ。駄目だ。今日の試験棄権するわ。
145名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 02:12:03
山村の精神訓話
今年あきらめたら
来年も同じです
146名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 02:53:18
>>145
それは来年も棄権しろってこと?
147名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 03:00:20
今年一年よく頑張ったわ、人生で一番頑張ったかもしれん
よし、来年も頑張ろう
148名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 17:11:07
さて、今年も別紙だったわけだが
149名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 17:20:22
別紙9 別紙8
二度はないだろうと対策講座、捨て置いたのに・・・
150名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 17:26:37
>>149
仲間 まさかあんな形式で来るとは…
記述もだが、午後択一難スギ
あんなのどこに載ってるんだ?
151名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 17:30:58
>>142
ガセと見切っていたのに
152名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 17:34:58
答案構成しようとしたら失敗した
153名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 17:43:56
俺は上手くいった
154名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 17:59:44
わたしは微妙でした・・・
155名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 18:06:06
だいしっぱいでした またがんばろう・・・
156名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 18:10:11
不登法途中までしか書けなかった 撤退するか考え中
157名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 18:18:24
>>156
途中までとかそんなレベルだったらマシじゃん。
俺なんて商業から解き始めて不動産の方を解こうと思ったら
残り15分しかないw
158名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 18:19:32
なんとか最後までやりきった
分析会でお礼を言おう
159名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 19:33:04
今年一年間頑張ったけど、午後の択一で死にました
会社法と商業登記法で死亡しました
160名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 20:17:11
なんとか基準点は越えられそうだ
161名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 22:05:09
山村クラスの人、午後どうだった?
162名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 22:42:04
俺は全くだめだった。
特に、登記法。
セミナーに転校します
163名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 23:03:50
>>162
俺も不登法全くだめだったよ 商業登記も あ、会社法も・・・orz
東京法経のベクトルマジックかWのケケさんかハゲさんかで悩み中
164名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 23:11:38
ネガキャン乙
また沸いてきたな
165名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 23:22:43
ケケスレか禿げスレでどうぞ
166名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 23:49:19
午後の部のメモ用紙が「答案構成用紙」と名付けられていたのを見て、
ん、山村メソッドか、と思ってしまった
167名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 00:01:59
他の予備校は答案構成やってないのかな。
168名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 01:46:56
午後28問でした
169名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 06:40:52
記述は余裕だった
つか山村メソッドの出る幕はなかった
170名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 07:51:55
答案構成なんて、ド素人が予備校に踊らされて
ドツボにはまるのがオチ
171名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 09:45:48
不登法の書式はうまくいったけど、問題文の指示がややこしい…
172名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 10:04:28
来年からも、不登法のような解答用紙にしてほしい。
字の汚い俺としては。
採点も楽でしょ。
実務でも、手書きなんてないだろうし。
いっそ、目的、申請人も、○つけたり斜線ひく形式にしてほしい。
173名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 10:53:00
セミナーに転校したいんだが、山のときの受講証を捨ててしまったらしい。
他校の講座受けていると、30%オフになるのだが、もったいないことをした。
174名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 10:58:02
再発行してもらえば?
175名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 11:23:46
とりあえず、やることないんで部屋の掃除をしようと思った。
一番整理したいものは・・・、伊藤塾のテキストだ。
伊藤塾のテキストの整理に着手しはじめたら、封筒が出てきて、
なんと、受講証が入ってました。
捨ててなかった俺、偉い!
これで30%オフゲット(だよね?)
50万→35万はでかい。
今、受講している人も受講証は捨てないことをお薦めする。
使う必要がないに越したことはないが。
176名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 12:05:53
>>173
以前、Wで竹の基礎講座を受けていたけれど
相性が悪くて(講義中に飛び出す叱咤に我慢ならなくて)、
伊藤塾に転校したら合格したって人がいたけれど、
その逆になっちゃった感じだね。
177名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 12:10:12
竹中ってこの板では評判悪いよな〜
そんなひどいの?
178名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 12:14:58
>>177

ヒント:2ちゃん
179名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 12:30:43
結局、相性だよ。耳が得意な人は、山村でいいだろうが、
目が得意な人は、司法学院の作図だろう。
口が得意な人は、ゼミとか。
180名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 12:33:49
>>177
竹下のことかな?

合格に必要な知識は全て提供するけど、
あとはお前らで上手くやっとけよ、というタイプ。
そして制度趣旨や理由付けは自分で考えろ、という面があるため、
竹下クラスの受講生には暗記主義に走ってしまう人が少なくない。
他のスレによく出てくる竹下語録集のようなものは
講義の中でしばしば出てくる。
これにイラっとくる人はおそらく竹下とはあわないが、
しっかりやらなくちゃ、と自分を戒められる人なら問題ない。
181名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 13:00:58
そうそう、山村先生は、竹下とはちょと違うけど、「この試験は苦しいんだぁ」「苦しまないと合格しないんだぁ」
という、「苦の洗脳」をしてきます。
自分でたかーいたかーい壁を設定するのです。
なので挫折率も高くなります。
褒められて育つ甘ちゃんのボンボンやお嬢は、合わないでしょう。
182名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 13:02:24
>>181
恐らく山村講師自身が、受験生時代に相当苦しい思いをしたんだろうなあ。
183名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 13:21:37
そんなことはない
私は山村先生の講義の合間のお話のお陰で最後まで続けられたと思ってる
前向きな話をいっぱいしてくれたよ!
先生の話をどう受け止めるかは聞き手の側に問題があるんじゃないかな?
184名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 13:29:47
「前向きな話」自体、前提として「苦」が存在していることに気がつこう。

セミナーの木村クラスは、「なるほど・わかった=快」を原則にしている。
顔はしかめっつらしているが頭では色々考え楽しんでいる状態が良いってさ。
理解無き暗記が苦痛の原因だとも。

前向きとかポジティブ自体、時代遅れですよ。自然にそうなるなら文句ないけど。

前向きに「ならないといけない」ってことは、前提として後ろ向きに「なってしまう」わけで。
結局、そういう「後ろ向きな講義」しか出来ないってことですよ。
だから、毎回雑談タイムで無理やり、前向きに「しなければならない」んですよ。

目標達成のためには、四とう五らく、欲しがりません勝つまではは、戦前の話ですよ。
今は、目標までのプロセス自体が、「快」にならんと達成できないというノウハウが通説ですよ。

木村クラスのガイダンス聞いてみたらいいよ。
185名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 13:40:24
この前からやたら木村クラスの話題出す奴いるけど、
山村クラスと木村クラスの両方を受けたのか?
それとも木村クラスのガイダンスの話をまにうけて比較してるのか?
186名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 13:54:30
184が山村を嫌いなのはよくわかったw
ただ、粘着キモイからもうやめれw
187名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 17:31:27
ここは落ちこぼれ達の愚痴吐き場だからしかたない
188名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 17:33:20
村が同じだからか?w
189名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 09:22:01
13 :名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 13:09:07
「司法転向一発合格者」先生は、ド素人にはお勧めしない。

「合格まであと一歩」レベルの受講生にとってはいいのかもしれないが、ド素人には「猫に小判」に
なる可能性が高いと思う。

14 :名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 14:16:33
司法転向組じゃなくて山村クラスで合格してる奴もいる訳で


15 :名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 20:10:46
かもしれないけど、連帯債務を1時間で駆け抜ける猛烈なスピードに、ド素人は
ついていけない。
その人がどうやってついて行ったのかしらんが。


16 :名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 20:23:58
>>15
マジデ? 連帯債務1hで講義したの?それともマスター?

17 :名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 21:07:23
>>16

2hは使ってないな・・・1h強というところか。思うに、大学の講義では民法総則、物権、債権総論、債権各論、親族・相続
は各4単位あるのが普通だろ。
それをわずか100hで講義するんだから、相当無理があるのは事実。しかも、根抵当なんかは時間を割く必要があるからどうしても
債権にしわ寄せがくる。まあ、講師陣も無理は百も承知だろうがね。
それゆえ、「入門講座」といっても、ある程度民法をやりこんだ人が受けるべきなんだと思う。昨日司法書士試験会場で日本司法学院の
パンフを受け取ったが、あそこは2年クラスがあるようだ。
ま、法律を全く知らないド素人であれば、2年かけたほうがいいと僕は思うね。「今わからなくてもいいから」といって、無理やり詰め込むのも
限度があるのではないだろうか・・・。
190名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 16:03:39
18 :名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 21:41:30
>>17
連帯債務とかは受験生がかなりニガテにしてるところだと思うけどなかなか思い切ってるね・・・


19 :名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:21:17
どのクラスも講義時間数は同じだから、
かける時間は大きく違わないだろう


20 :名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:23:47
どのクラスも講義時間数は同じだから、
かける時間はそんなに違わないだろう



21 :名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:24:55
連投すまそ


22 :名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:32:50
まあ、伊藤塾の入門講座は、実質「中級講座」だね。講師も内心はそう思ってるよ。
「中級」というのは、一応大学なり他の専門学校で法律を学んだ人たちだ。
そういう人が、復習の意味で(司法書士試験頻出分野を中心に)民法を流していくのであれば、あの速さも納得できる。

「どんどん出席人数が減る」山村講師はこう述べておられたが、それをきちんと分析し、対策をたてるのが、「プロ」という
もんだろ。
191名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 16:08:52
23 :名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 00:35:18
安心しろw
お前みたいな人のせいばかりにする奴はどこで勉強しても同じだからw


24 :名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 02:10:07
>>22
よくもまぁそんだけクレクレ精神で司法書士になろうって思えるもんだ


25 :名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 02:29:55
ここ高城スレなんで
そこんとこヨロ


26 :名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 02:35:33
>>25
スマン


27 :名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 06:16:42
>>24

まあ、その辺の事情も講座説明会でちゃんと説明すべきだと思うがね。
高い授業料だけ取って、精神論しか抗弁の手段がないというのはどうかと思うが、どうだろ?
192名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 16:10:57
28 :名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 06:26:37
それに、法学館には法教育研究所という、ビッグな看板を掲げた研究施設まである。

「たった100時間で、ド素人に対し、司法書士レベルの民法知識を叩きこめるのか?」


という、当然出るであろう質問に対しても、「これこれのデータがあって、こういう根拠に基づき、100時間で充分だ」という
合理的なデータで説明すべきだと思う。

ましてや、「クレクレ精神とは何事か! たるんどる!」では、帝国陸軍レベルといわれても仕方なかろう。


29 :名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 07:37:16
>>28
 100時間は講義に必要な時間であって、
ど素人に叩き込むのに必要な時間じゃないよ。
講義を聴いた後の復習があって始めて成り立つ。

自分で復習しなきゃ、何百時間あろうと無理。


30 :名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 15:48:56
>>28
講義を受けるだけなら100時間でも1万時間でも100万時間でも合格できないよ
帝国陸軍とか例えるのは勝手だけど自分でどれだけ勉強するかが大切なんだから
その辺は意識を変えないといけないと思うよ
193名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:02:59
189〜192は高城講師スレ
からの貼り付けみたい
194名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 01:44:59
若手はあまり評判よくないみたいね
195名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 01:52:05
まあまだまだ経験値が不足してるからね
生暖かく見守るよりしょうがないよ

…ってそんなんで済むかボケぇえええ

てな感じでこのスレに集まってくるわけですねw
196名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 02:11:46
2chの評価と現実の評価は逆だからな
197名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 02:12:32
それはどうだろう
198名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 03:44:06
ヒント 2ちゃん
199名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 05:08:13
受講料を支払っている側が、なぜ、温かく見守る必要があるのか?
温かく見守るなんて、内部の人間の発言としか思えない
200名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 05:15:00
まあまあ、粘着くん落ち着いてw
201名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 05:20:40
ここに粘着するより勉強しないといけないって↑の人にアドバイス貰ってるでしょ
202名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 05:23:56
ここに粘着する暇あったら↑の人のアドバイス聞いて勉強したほうがいいんじゃまいか?
203名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 05:25:56
ここは、内部工作員と外部工作員が大半を占めているようだね
真摯な受講生や受講希望者がかわいそうだwww
204名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 05:27:13
伊藤塾にも女性講師誕生みたいだね
どうなのかな?
205名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 05:28:53
まともな受験生なら、2chなんてそもそも見ないんだろうな〜
206名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 05:30:05
工作員vs工作員ww
207名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 05:30:50
>>205
それはどうだろう
女性講師に聞いてみたら?
208名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 05:41:04
たしかに外部工作員は、勉強する必要ないな
あ、それは内部工作員も一緒か
209名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 06:03:47
ぼくは粘着しつつも、自己採点上、
今年の試験で受かってるはずだから、
口述の勉強だけでいいのさ
210名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 06:09:15
そろそろ、山村さんを語りましょうよ
211名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 06:14:58
どうせ落ちこぼれの愚痴吐き場になるだけだから無意味
212名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 06:38:42
お前もその一人の癖に(笑)
213名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 07:43:38
僕は模試の成績が優秀だから落ちこぼれぢゃないぞ
でも、今年の本試験合格厳しそうだから、やっぱり落ちこぼれかwww
214名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 18:37:13
伊藤塾のサイトおちてないか?
215名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:01:35
落ちてるね
216名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:07:19
落ちてない
オラは落ちたが
217名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:34:28
最近サイト重いよ。

今度のガイダンスで、「先生!、なぜ、棒読み講義をなさるのですか?」って質問する人が登場する気がする。
218名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:41:20
つり乙
219名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:52:05
伊藤塾に電話してみた人はいないの?HP落ちてる件で
220名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:55:36
だから
落ちてない
221名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:08:30
落ちてるって
なんでホラ吹くんだ?
222名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:15:55
他スレによるとインターネット受講は大丈夫みたいだよ
223名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:16:35
【ネットワーク障害のお知らせ】
現在、ネットワーク障害により、当サイトが接続しづらい状態となっております。
アクセスできない場合は、時間をおいて再度接続のほどお願い申し上げます。
大変申し訳ございませんが、復旧までしばらくお待ち願います。
なお、インターネット受講、伊藤塾ネット、伊藤塾e-shop、スタディーサポート、伊藤塾Q&A、
Web deドリルは通常どおりご利用いただけます。
障害期間中はブックマークなどをして直接アクセスしていただきますようお願い申し上げます。
ttp://www.itojuku.co.jp/


↑これは昨日書いてた案内な。
ホームページは現在落ちてる。
224名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:22:51
225名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:36:24
落ちてる
226名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 21:47:52
おかしいな
つながるのだが
227226:2009/07/08(水) 22:03:09
つながるが
ウイルス対策ソフトが
働くから
ウイルス感染するかも
228名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 22:05:58
繋がるように見えるのは「ブラウザのキャッシュ」に今までの情報が残っているからだよ

だから、それは繋がってはいないのだ

サイバーテロじゃないの?
韓国でサイバーテロで騒ぎになってるし、伊藤塾のドメイン置いてるネットワークもその系列かもしれないな
229名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:42:51
今まで開いたことのない宅建のページを開いて見たが、見れた。少し重かったが。
230名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 12:33:55
◎天網(てんもう)恢恢(かいかい)疎(そ)にして漏(も)らさず 老子◎
※天網は目があらいようだが、悪人を漏らさず捕らえる。天道は厳正で悪事をはたらいた者には必ずその報いがある。

合名会社司法書士試験塾アイシス 社員2名 ライブクラス受講生わずか3名

問題演習は他力本願の日本司法学院の答練、問題集を無断使用。
答案練習会・全国模擬試験・試験の解答速報等、一切なし。
231sage:2009/07/10(金) 01:07:21
それはあんたのことだ
232名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 01:25:18
230はかなりのスレに貼ってるな
233名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 04:05:51
山村先生は相当酷いレベルだと思うよ…。
肝心の法的思考や論理的思考を端折るから情報が圧縮できないし
納得することによって出来る知識の関連性のネットワークが無いから無理やり詰め込まざるを得ない。

元々の先生のスタイル自体が思考省略の力技丸暗記なんだろうね。
口癖に曰く
「理由のところは難しいですが(さして難しくは無い)論述では出ないので結論だけ覚えておいてください」
だからね。
論理的に考えることが嫌いで、パターンの反復で勝負するタイプには合うかもしれないけど、
理解と納得を重視する人には無理だと思う。

山村先生はそういう人を単に「要領がいい人」と考えているようで、
そのように時々口にするけど本当は「頭を捻って考えるタイプ」のことなんだよね。
でも自身はそういう思考とは無縁だから宇宙人のように感じているんだろうな。
234名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 04:54:12
あなた司法からの転向組か司法書士再受験組じゃない?
235名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 05:19:24
234だけど、俺が講座を聞く限りではあえて「ここは結論のみでOK」って言ってるところあると思うよ。
彼は択一常勝の元司法ベテらしいから論理的思考力がないわけじゃないだろ
236名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 06:02:59
粘着復活ww
237名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 06:57:00
論理的に考えるのは、忘れたときに思い出すのには役立つが、試験には役に立たない
考えてたら時間なんていくらあっても足りないのがこの試験
238名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 07:42:14
>>234
そいつ、伊藤塾全体に粘着してる奴だよ。
司法試験の豊富な受験経験と皆無の実績で
頑張ってるよ。
239名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 08:07:59
粘着講師評論家にだけはなりたくない
240名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 08:29:07
多分この後、
俺は司法からの転向組ではない
っていうんだろうなw
241名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 08:43:04
>>233
司法転向組からすると、セミナーの山本以外の講義は、どれも知識詰め込み講義にしか見えないよ。
司法試験と司法書士試験だと、やっている内容の性質が違うんだわ。
司法書士は、解釈より、手続法が多いから、どうしても暗記の要素が強くなるわけ。
竹下の講義でも、ここは結論だけおぼえておけばおkとか、自分でやっとけとか少なくないよ。

だから、山村を攻撃するときは、別のポイントを攻めないと駄目。
たとえば、
・棒読みが多いと言われている。
・絞り込みが重要と言いつつ、講義は絞り込めてない。テキスト全文字読まないと気がすまない。
・ハッパかけるのが好き。苦しめ苦しめとネガティブな洗脳をしてくるので合わない人は合わない。
・自分が合格したとき苦しんだというサクセス体験から、まだ卒業できてない。興奮して合格体験記を大げさに書くのと同じ。

242名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 13:04:04
>>241
相手にすんなって。
単に万年不合格を人のせいにしたいだけなんだから。
243名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 13:14:14
「入門」の言葉の定義の問題だな。

もう、バカ高い授業料全納しちゃったけど・・解除できるのかな。
244名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 13:23:31
全部使っちゃいました。
ゴメンね☆
245名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 13:40:08
>・ハッパかけるのが好き。苦しめ苦しめとネガティブな洗脳をしてくるので合わない人は合わない。

俺だべさ・・つーか伊藤塾も「解除制度」を充実させるべきだな・・そしたら、経営に重大な影響を与えるかもしらんが・・
246名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 13:50:48
前から粘着してる甘ちゃんの↑の奴はどこいったってどうせ受からないから
カネはもったいないけど試験辞めたほうが身のため
247名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 13:53:42
いや、カネ返してくれりゃあ、それでいいんだけど。
248名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:02:23
粘着君はここのところ伊藤塾スレで忙しかったから、
このスレにはあまり来なかったわけね

ってことはそろそろ本格的に活動再開だな
249名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:04:21
山村講師は厳しいことも言うけど、俺はネガティブに捉えたことはないけど
あるをネガティブにしか捉えられない時点で合格は絶対無理だと思うが
250名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:06:36
247は要は金かよwww
251名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:10:01
そうだけど。
252名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:10:43
いや、それならいいんだ
失敬
253名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:15:19
まあ、山うんぬんはさておき、「授業が苦痛だから解除したい」というニーズは当然あるだろう。
それに対応するシステムを、伊藤塾は用意してもいいんじゃなかろか。

別に他所行くわけじゃないぜ。
254名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:19:22
前払いで一括入金。
こんなおいしい業界は他にないぜ。
255名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:28:39
どこの予備校にもいるんだろうなこういうクレーマー
こんなとこに粘着してもしょうがないのに他にやることもないんだろうな
256名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:29:42
解除とかw
そんな思考する時点で法律家に向いてない。ただゴネてるだけじゃんw
257名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:33:41
あーあ、失敗したなあ。
講座説明会で、きちんと質問しとけばよかったなあ・・・「途中解約できますか?」と・・

258名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:36:15
このスレ見てると伊藤塾も訳が分からん受講生が増えてきたんだなと
同じ受講生として一緒されたくないw
259名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:43:25
あーあ、失敗したなあ。
講座説明会で、きちんと質問しとけばよかったなあ・・・「棒読みお経なんですか?」と・・
260名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:48:37
粘着
ほんと
粘着だなw
キモw
261名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:48:47
あーあ、失敗したなあ
講座説明会で、きちんと質問しとけばよかったなあ・・・「イヤになったら抜けられますか? コマ割りで授業料返金してもらえますか?」と・・・
262名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:51:58
粘着するくらいなら伊藤塾にかけあってこい
話はそれからだ
263名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:54:12
そんな度胸がないから、ここでウジウジしてるんだよ。
情けない奴だよ、まったく。
264名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:59:45
早く伊藤塾行ってこいよww
265名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 15:09:21
あんまりやってるとマジで捕まるかもよ
266名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 15:10:15

山村批判は全部ではないにしても、かなりあたってる部分がある

それに対して説得力ある反論もできずに粘着呼ばわりしてる奴は工作員と思われてしかるべき。
それか山村本人か

批判は素直に受け止めて反省すべきは反省しないといつまでたっても三流講師のままだよ
267名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 15:12:15
と、粘着君が申しております
268名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 15:14:36
乙ですw
269名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 15:16:35
おまえこそ粘着だろ

悔しかったらちゃんと反論してみろ
270名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 15:16:41
講義は素直に受け止めて復習すべきは復習しないといつまでたっても受験生のままだよ
271名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 15:17:01
俺たち工作員だってww
272名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 15:18:08
ぶっwwwwww
273名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 15:29:04
>>269
反論:合格体験記
   合格者の言葉がすべて
   不合格者の発言は無価値
   では、また☆
274名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 15:31:01
最後、姫野語(笑)
275工作員:2009/07/11(土) 15:35:56
粘着剤が出没すると聞いて、駆けつけたのだが
ここか?
276名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 15:40:08
262 :名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:51:58
粘着するくらいなら伊藤塾にかけあってこい
話はそれからだ


263 :名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:54:12
そんな度胸がないから、ここでウジウジしてるんだよ。
情けない奴だよ、まったく。

何この時間差wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 15:43:45
ご苦労様です
278名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 15:45:20
まあ、今年ダメだった人を囲い込む大事な時期に、アンチの意見はなるべく防ぎたいわな。
「アンチ=粘着」のレッテル貼りはどうかと思うが、予備校ビジネスは評判が大事だから、わかる気もする。
279名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 15:49:13
>>278
分かってくれてありがとう。
今年もたくさんのご入金をお待ち申し上げております。
では、また☆
280名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 15:51:15
だから、最後、姫野(笑)
281名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 16:15:13
てか、皆って2Ch.見て取る講座決めてるの?
282名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 16:17:47
>>281

てか、デジタルの情報は容易にコピー可能だからね。出典は2chでも、何処に貼られるか分かったもんじゃない。
念には念を入れねば。
283名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 16:24:39
それでアンチは張り切ってるのか
284名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 16:24:56
>>234
いやご察しの通り司法試験組というかロースクール新卒だよ(旧試は受けたこと無いです)。
試験後手空きになったので司法書士も見てみようと思ったんだけど、
ちょっとこれはないなと。ハッキリ言ってつまんないんだもん。

>>235
択一は論理的思考力なくても知識勝負で勝てるよ。
でも論文はそれだと必ず喰われるように出来てるからね。
先生は4年も択一受かりながら論文でやられ続けたのには論理的思考を避けようとする傾向が間違いなく影響しているかと。

>>237
書士の試験は時間そこそこあると思う。
ロジックの問題も多くないし、肢の数も選択番号も5つと少ないんだから。
まぁ反射で解ける必要があるのは確かだけど、最初から論理なしで覚えるのは返って効率悪いんだよなぁ。

>>241
確かに手続きは必ずしも法的思考自体からは導けない部分はあるけど、
沿革などからの説明は出来るはずだと思う。
テキストを全部潰すスタイルだからそんな時間なくなっちゃうんだろうけど。

285名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 16:26:01
>>281
そうだよ!
286名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 16:39:41
どうりで、そんな評論ができるのね
ロー卒が司法書士入門講座じゃねww
287名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 16:47:05
ロースクール卒の大先生が受ける講座ではないわな
288名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 16:47:50
司法試験受かる自信がなかったから書士に転向したんですね
そして書士が問題の難易度はともかく
合格率で司法試験以上に受かりにくそうだから
入門講座の批判をしてるんですね、わかります
289名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 16:49:53
>>288
お前は黙ってろ
290名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 16:53:58
>>283

アンチもファンもいていいと思うけどね。「カメラを見据えた、100%一方通行の授業」が好きな人もいれば、そうでない人もいるし。

映画と一緒だよ。
291名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 16:56:14
>>290
おまえは納得して勉強に戻たんじゃなかったのか…
292名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 17:01:42
反対にカメラを見ずに、教室ばかり見る先生も
いるよね。
半々にすればいいのに。
293名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 17:02:36
むしろ、このスレは塾長のいわれる「憲法の理念=表現の自由」を体現しているともいえるね。
山を絶賛する人、けなす人・・・
個人に対する誹謗中傷なら別だが、授業に対する批評は大いに結構だと思うね。
294名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 17:11:29
憲法の理念=表現の自由

ぶwwwwwwww
295名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 17:16:59
2Chしか居場所ないもんな
296名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 17:22:03
お父さんをイジメルなーーーーー
297名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 17:29:46
こどものこーろのゆめーはー
298名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 18:00:13
偉い学者さんになることです
299名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 18:58:42
>>288
まぁ完全否定は出来ないところだね。所謂リスクヘッジも必要かなと思って試してみたわけだし。
ただ、勉強一ヶ月程度で言うのも失礼ながら司法試験より受かりにくいとは到底思えないな。
8割なんていっても肢は行書並に簡単だし。ただ記述はガチで難しいと思いました。
これは丸暗記でなくて、基本事項相互の体系的な理解が絶対に必要だなと。その点が山村先生のスタイルでは厳しいんじゃないかな。
演習を何百何千と重ねればいいのかも知れないけど。
まぁ新試の結果を待ちながら就活しますよ。お邪魔しました。
300名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 19:05:00
>>299
今後のご活躍を祈念しております
301名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 19:57:15
293:「憲法の理念=表現の自由」

ぶっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
302名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 19:58:52
>>294

笑うなよ・・・「入門」講座とは、その程度の人を対象にした講座かと思ったんだから・・・
まあ、想像と現実のギャップがあり過ぎたから、解約したいなと思ったわけ。

303名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 20:06:21
まぁたしかにあのテキストは分かりづらいわな。
噛み砕いて説明してくれないし。
304名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 20:18:55
将来的には日本司法学院のように、2年クラスができるんじゃないかな。で、本当の「法律入門者」は
そっちを受講するようにと・・・。
305名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 20:23:28
あのテキストじゃ無理だよ。
LECみたいに講義ノートを作ればいいのに。
306名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 20:24:02
憲法て6回の講義だしテキスト厚いし
初めてみる初心者に3問取れと言われましてもねえ
307名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 20:29:07
そりゃ無茶だわな。
悪かった。
司法試験の人が作ってるらしいから
全部基本に思えるのかも。
308名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 20:39:07
塾は講師が少なく
Lより
この試験のノウハウが少ないと思う
ウェブ受講でお客様が急増したが
サービスがついて行けないか
309名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 20:53:48
粘着乙
310名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 21:01:21
Lはそんなにノウハウあるのか?
311名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 21:06:31
粘着ばんざい
312名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 23:03:52
塾の司法書士って、5年前に創設されたんじゃなかったっけ?
歴史の浅さは、辰巳の次くらいに浅いと思うが。
313名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 23:08:39
元レックの
塾長の商才はすごいよね
314名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 23:37:18
山村のライバル、塾講師ムカイダー伝説〜景品表示法違反なんて関係ないね!〜
紹介しよう。ムカイダーとは決して高学歴ではないにも関わらず、
直前の模試で20問くらいしかとれなかったのに、わずか4年足らずで司法書士に合格した天才だ。
オープンスクールで「これだけやれば34問はとれる!」と豪語した挙句に、
その持前の分析力の悪さで悉く予想をはずした奇才でもある。以下に彼の業績を讃えよう。
【午前の部】
憲法は当然の如く全問かすりもしなかった
刑法は2問かすり大健闘したものの、1問は本領を発揮してかすりもしなかった
民法は根保証を4項に渡ってやるほど広範囲をカバーしたのに、少なくとも10問はかすりもしなかった
会社法・商法は、「これだけやれば7問はとれます」と言っておきながら、少なくとも7問はかすりもしなかった
【午後の部】
民訴はまぐれで2問かすりもするも、3問はかすりもしなかった
民執・民保はまぐれで2問かする・・・が解答難
司法書士法は初めての会心の一撃
供託法は奇跡が起こり1問はかするものの、2問は本領を発揮してかすりもしなかった
不登法は良く練られたテキストにより、少なくとも11問はかすりもしなかった
商登法は抜群の分析力により、少なくとも6問はかすりもしなかった
315名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 01:05:09
俺は入門コースの途中だけど、
再受講制度を利用してWの木村で出直すわ
316名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 01:48:57
そうしなwww
317名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 02:28:38
おれもWのその人受けようと思ってんだけど東京だからライブで受けれなくて
悩む。
318名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 02:36:07
自演乙
319名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 05:04:56
>>315
それぞれの予備校・講師には長所短所がある。
ただそれは実際に受講してみないと
分からないもんね。

再受講と伊藤塾で教わったことの相乗効果で
いい結果がでることを期待しています。
頑張ってください!
320名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 10:03:29
実は、木村さんも、司法転向組なんだよな。
それを知って、再受講に躊躇してしまったよ。
321名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 10:12:05
前からこのスレに木村の宣伝ばかりする奴が一人おるな
322名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 10:14:49
木村講師は親切で丁寧だと思う。

司法試験は、確か、刑事訴訟法選択だったと思う。
でも、司法書士受験生よりはるかに幅広い勉強してるはずだし、
当然だけど、司法書士も受かってるじゃないか。

木村講師スレあるよ、続きはそちらで。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1246550390/
323名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 10:19:12
はーい
324名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 10:23:26
ごめんなさい
325木村:2009/07/12(日) 10:27:13
さぁおいで
326名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 10:32:22
>>321
言い出しは俺だが、最近、他の人も言うようになった。
327名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 10:41:19
800 :氏名黙秘:2009/07/12(日) 08:39:39 ID:???
俺も、書士をまじめに考え始めている。
で、下の「見ているスレ」を参考に、情報を幾許かでも収集しようと思い
スレを巡回してきた感想。

@講義に、頼りきっている馬鹿が多い。山村はテキストの棒読みだとか
予習してきていないとか(この点は、伊藤塾の無ストを見ていて、さもありなんと合点がいった)
Aもう一度基礎からやり直したいので、別の予備校の基礎講座を受けるとか、言う奴も多い。
まるで、司法試験を始めたころに出くわした奴見たい。彼はセミナー基礎講座を
3年連続で受けていた。択一に受かるのがやっとの馬鹿。

328名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 10:46:05
アンチか擁護か区別がつかないのは私だけ?
329名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 11:36:47
アンチとか擁護というのは、山村・伊藤塾・バイト工作員からのものの見方。

受験生側としては、自分が受かるために役に立つかどうかしかない。

自分に役に立たない≒アンチ
自分に役に立つ≒擁護

と受け取られがちなだけだろ。
330名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 11:47:59
なんで竹下じゃなく木村なの?
331名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 11:57:04
合格請負人だからじゃね?
竹下→毒舌。
山本→癖あり。自分の世界。
332名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 13:11:07
僕は女性講師じゃないとモチベーションが上がらないので
激安な上にDSもくれるLECに転向します。
333名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 13:30:16
そういう選択もいいんじゃね?海野という言う人の顔は、俺の好みだな。
塾も女講師欲しいところだね。
3年前くらいの山村クラスから出た1発合格者の女性は、美人だったと思う。
実務行ってから、講義に話に来てくれたけど、合格体験記の写真より、少し太ってた。
ストレスと収入が増えて、旨いもの食っているんだろうなと思った。セミナーの山本先生と同じ。
334最強のクレーマー:2009/07/12(日) 20:53:32
ゴメン!
大阪会場の関西大学 第1学舎5号館で、お試し受験で受けたんだけど
大手予備校の解答速報では、
択一は、午前33問正解、午後32問正解。
記述は不登、商登で約8割正解。
おそらく一発合格しているんじゃないかな?
今年は大殺界であまり良い年じゃないからな〜。
合格を辞退して、来年は種子で良い年だから
もう一度、試験を受けようかな〜
100時間研修等、受けると新しく付き合っている「安めぐみ」似の彼女と
デートする時間がないなぁ〜。
悩むな〜
335名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 00:10:55
>>333

I本先生のことか?
336名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 02:13:21
>>333
伊藤塾サイトには森って女講師が紹介されてるよ。
337名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 04:32:04
>>333
海野はおばさんすぎ。
338名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 07:45:53
>>335
名前忘れた。その後、山村と飲みに行ったらしい。次の講義で言ってたような。

>>336
俺もさっきみた。結構、可愛い気がする。写真だけだが。
339名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 10:14:24
M先生のほうが断然美人。
340名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 10:23:53
>>338
I本先生しか思い浮かばんのだがなあ。
>>339
M井先生のこと?
341名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 10:30:41
おまえらローに行って弁護士になれよ。ロー生は奨学金ももらえるし、世間からは将来の法曹の卵として尊敬される。
そして万が一3振しても法科大学院卒の学歴はつくし、企業の法務部からは引っ張りダコだよ。
司法書士受験生は世間では予備校に貢ぐ単なるニートだよ。学歴もつかないし。


342名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 14:05:58
なら、なぜこのスレのぞいてるwww
343名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 16:31:23
民法、あと十数回で終わるけど、間に合うのかな?
344名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 16:54:56
はしょるんだろ。
345名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 17:00:28
おまえらローに行って弁護士になれよ。ロー生は奨学金ももらえるし、世間からは将来の法曹の卵として尊敬される。
そして万が一3振しても法科大学院卒の学歴はつくし、企業の法務部からは引っ張りダコだよ。
司法書士受験生は世間では予備校に貢ぐ単なるニートだよ。学歴もつかないし。
346最強クレーマー:2009/07/14(火) 18:48:09
ゴメン!
大阪会場の関西大学 第1学舎5号館で、お試し受験で受けたんだけど
大手予備校の解答速報では、
択一は、午前33問正解、午後32問正解。
記述は不登、商登で約8割正解。
おそらく一発合格しているんじゃないかな?
今年は大殺界であまり良い年じゃないからな〜。
合格を辞退して、来年は種子で良い年だから
もう一度、試験を受けようかな〜
100時間研修等、受けると新しく付き合っている「安めぐみ」似の彼女と
デートする時間がないなぁ〜。
悩むな〜

すまん!
男女の話は、お前には禁句だったな(笑)。
鼻血が出ているぞ(大爆笑)。
347名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:15:10
たしかにこのペースはやばいよな。
不法行為・親族相続は重要だからはしょるといっても限度があるし。
348名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:21:19
山村さんはもう
弁護士になりたいオーラ出してないの?
349名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:23:13
そんなん出てないっしょ
350名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:29:28
ムカイダ―スレにあったんだけど
WセミナーがTACに事業譲渡だってさ
ここには関係ないけどw
351名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:45:18
>>347

「cfp ○○ページ」で、2コマ分くらいロスしてるんじゃないか。最初からテキストに刷っとけつーの。
合格者座談会で1コマロスしたしな。まあ、合格者は後輩のためを思ってしたことだからいいけど。

おっと、伊藤塾親衛隊が来る前に、退散するか・・。
352名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:47:41
ぷぷぷ粘着君ww
353名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:49:51
しかし、このMD顔負けの防御システムは、感心するな。

354名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:50:34
塾の本スレでも一人で騒ぐガイキチ一匹
355名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 23:52:24
でもな、法人を全部とばしてなお、「終わるのか」と受講生を不安にさせるスピードだからな。
「ガイキチ」に授業を妨害されたならともかく・・
356名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 00:22:48
↑粘着認めてるw
357名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 00:31:51
↑粘着認めてるw
358名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 01:39:41
>>353
俺も前から気になってんだよな。
山さんはいい人だけど、親衛隊が貼り付くほど
とは思わないし。
所さんもすごい擁護派がいるし。

時間に関係なくとなると5階の連中でもなさそう。
消去法で合格者の誰かさんだな。
359名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 12:59:20
合格者座談会で1コマロス・・

予習せずにすみました!
というところか。
360名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 13:31:29
とりあえずLにしとけってことだよ。
361名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 16:33:57
目立ちたがり屋の合格者を多数輩出していることは
たしかみたいだ。
362名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 20:01:53
昨日の講義の2コマ目まで視聴終了したが、まだ賃貸借の途中って・・・。
363名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 21:04:23
超特急山村号
364名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 21:07:57
スーパーカー
365名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 21:59:20
高木豊・加藤・屋鋪だったっけ?
366名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 22:14:26
>>365
おぬし歳はいくつだ?
367名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 22:17:10
懐かしい
368名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 22:36:32
大事な賃貸借のはしょり方がすごいことになってるw
369名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 22:37:49
補講してくれれるよね 他の予備校だとそれが常識みたいだし
370名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 22:48:22
でないからでしょ
371名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 22:54:16
早期申込の民法先取りで一度聞いていて
今2度目だけど、去年のと比べてもそんなに
極端なズレはないんじゃないか

総講義時間が去年96時間で今年100時間だから、
今年にあてはめての話な
372名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 23:14:34
1番 屋敷 2番 加藤 3番 高木豊 4番 ポンセ 5番以降、忘れた
373名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 05:56:49
>>369
塾長や高野先生は補講をよくされるようですが、
私は補講しても金にならないのでやりません。
とにかく時間内に終わらせれば、後の責任は受講生にあります。
374名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 08:25:34
賃貸借は出るんじゃないかな・・・
借地権も改正されたんだし
375名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 09:56:38
賃貸借はかなり重要だよ。
Aランクっていってたし。
376名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 11:10:20

伊藤塾の書式講座は全予備校中ナンバー1と聞きましたがマジですか?
377名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 11:44:42
蛭町先生がいるからじゃね?
378名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 11:55:33
至急アニヲタスレに集合してくだあし
379名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 18:36:01
>>376

いちおう、山もいるしな。
380名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 19:13:14
合格者座談会も、民法が終わってからセッティングすりゃよかったのにな・・

はしょられるなら、そっちのほうが良かった。
381名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 02:11:25
そんなことをすると大嫌いな予習を座談会でごまかした
意味がなくなるんで。
悪しからず。
382名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 02:22:17
山拓クラスもこんな奴らが受講するように
なったなんて落ちたもんだな
383名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 02:27:05
たちの悪い司法ベテ講師評論家の
いいカモか
384名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 07:45:05
テキストが誤植だらけだろうが、そのテキストの棒読みだろうが、精神論にだけ時間をかけようが、
予習不足だろうが、理由が大事と言いながら理由付けが足りなかろうが、とにかく時間内に最後までいくことだけが私の責任です。
あとは受講生の自己責任の問題なので、私は知ったこっちゃありません。
私に対する批判をする前に、自分自身の努力のなさを責めなさい。
385名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 07:48:15
最後まで逝くことだけが私の責任......
386名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 09:13:47
ベテの怨念
387名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 09:38:10
ベテにはなりたくない
388名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:09:19
賃貸借、はしょりすぎてよくわからんかった。。。
こんなことなら他にもっとはしょっていい所あった気がするが。
389名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 11:13:44
座談会はっしょっていいと思う
390名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 12:10:48
親衛隊は1名だな。
2回連続で投稿してやがる。
391名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 13:49:19
アンチが連投
392名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 15:21:29
理解できない人は憲民刑商訴の基礎マスターの受講を勧めます。
393名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 15:26:53
恵美子
394名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 16:06:19
座談会って・・・。
ほんとに講義時間にやったのか?

講義後に任意参加とかじゃなくて?
395名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 16:14:17
座談会じゃなくて、司法書士のIさんと合格者のMさんが
勉強法とかのアドバイスを話してくれたんだよ
私としてはモチベーションもあがったのでよかった
396名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 16:59:03
煽ってるだけなんだからほっとけよwww
397名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 17:36:55
テキストが誤植だらけだろうが、そのテキストの棒読みだろうが、精神論にだけ時間をかけようが、
予習不足だろうが、理由が大事と言いながら理由付けが足りなかろうが、とにかく時間内に最後までいくことだけが私の責任です。
398名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 18:19:00
粘着乙
399名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 18:26:45
塾長や高野先生は補講をよくされるようですが、
私は補講しても金にならないのでやりません。
とにかく時間内に終わらせれば、後の責任は受講生にあります。
400名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 18:33:06
isisガイキチなみだな
401名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 19:11:02
合格者の話はよかったな。
だが、それで民法後半をはしょるなら、困る。
402名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:03:01
強引に終わったことにするのも技術だ。
文句言うな。
403名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:08:32
不動産登記法から高城クラスに変更できないか事務局に相談しようかな。
高城クラスは人気みたいだし。
404名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:10:04
所さんが無難だよ。
405名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:11:10
高城スレによると
ライブ10人くらいみたいだけど…
406名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:12:59
というわけで所先生にしとけ。
407名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:13:40
本スレ見たか?
408名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:14:54
あの程度でごちゃごちゃ言うほうが
おかしい。
409名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:16:24
セミナーのケケクラスですらテキスト棒読みだから
講義切って独学で勉強するって書き込みあったよ。
自分の言葉で語ってくれるのは木村先生くらいじゃないかな。
410名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:17:30
>>408
内容面のことだよww
411名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:22:30
木村先生? 知らんのう。

ふっふ、世間はまだまだ広い。
412名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:43:04
ヤマタクは自分で言ってるように要領が悪い。
勉強は最後は自分の努力とはいえ要領の部分を伝えるべき講師としては致命的。
413名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:16:39
ヤマタクここだとひどい言われようだな
去年実際に受講したけど、答案構成とか丁寧に教えてもらえて、良かったけどな
414名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:45:39
>>413

今年どうでした、先輩? 
415名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:22:12
多分合格までは厳しそう
416名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:27:47
基準点は超えられそうですか? 先輩
417名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:34:30
先輩、なんで一発合格できなかったんですか?先輩
418名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 22:41:19
I本クラスがあれば受講生増えそうだよね
419名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:08:40
でも、司法書士は「三振」がないからな。

先輩も、ツーストライクまでは、じっくり見極めるんじゃないかな。
420名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:30:59
     ,--─i'''""        'ヽ、
    /   i,             ヽ,
   ..i     |.              i,
   /    _i-、  ___,       i,
   |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
   |    l             i,    |
   |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
   .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
   .ト、.l  / .@ヽ   ::. / .@ ヽ    ト'/"i |
     .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
     |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
     .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
     ヽ,    i ____ `i:::::::::::::::::l
      ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl  やればできる、必ずできる。
        \     ...::::::::::::::::/::ト、  
         ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、
         il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \
       _,,-| \   ::_,--'"    /    ヽ-、
   _,,,.--'"~ |   >,-'''"       /      | ~"--,,_
_,,.-'" /    |i  i" ヽ     //      |     ~''-,,__
421名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 14:35:53
あと10回で親族相続まできっちり終わらせるのはキツイよね・・・
親族相続は過去問もかなりあるから、はしょるわけにはいかないはず・・・
422名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 14:43:58
塾長や高野先生は補講をよくされるようですが、
私は補講しても金にならないのでやりません。
とにかく時間内に終わらせれば、後の責任は受講生にあります。
423名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 15:50:43
家族法は特に論点ないから、どこの予備校、どの講師も駆け足でざっくりだよ
424名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 16:36:42
論点ないといっても、出題はかなりあるんだから駆け足でされても・・・
425名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 16:41:43
所講師はしっかり説明してくれましたがな
426名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:04:01
無料ストリーミングも会社法の組織再編とか不登法の根抵当権とかの回を流せばいいのに
民法の初めの回とか誰でも同じなんだし
427名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:46:50
テキスト棒読みがばれるといけないからそんな所は無料放送できません
一方、民法の初回講義は相当気合いを入れて講義をしていますので
そこだけ無料放送します
428名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 19:04:34
評判悪すぎ
429名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:56:48
オラお前らの先輩だが、答案構成力だけは誰にも負けないぜ。
でも、択一は講義棒読みだったから未だに苦手だぜ。
430名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:30:25
>>429
先輩今年どうでやんした? K点は突破できたでやんすか?
431名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:49:58
先輩サーセンwww
今年何回目の受験だったんですかwww
432名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:53:42
ここの評判と現実の評判
ヒント2Ch
433名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:17:51
オス、先輩! 最強の答案構成力を使って記述満点をとり、択一で敗れ去る無念さは、いかがでありますか?
434名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:42:58
うけるwww
435名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:03:21
サーセン先輩
サーセン先輩
サーセン先輩
サーセン先輩
サーセン先輩www
436名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:28:37
サーセン今年5回目の受験です。i本先生と同期ですwww
サーセン後輩のみんなwww
437名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:38:27
どうせI本先生に気を取られて、山の講義は上の空だったんだろ。



438名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:41:10
山「ここマーク」

山「シーエフピー」

山「ビ―プラス」

まあ、I本先生に気を取られ、山のありがたい話を聴き逃すようじゃ、落ちるわな。
俺はしっかりマークしてるぜ。
439名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:51:38
サーセン、5年前の山の話は不登法や商法が改正に対応してなくて
せっかくの答案構成力をみせつける前に択一でやられますwww

高城クラスは女の子が多いらしいので高城クラスの再受講検討してますwww
440名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:56:44
大学の先輩をバカにしないでください
441名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 01:36:42
サーセン先輩サーセン先輩サーセン先輩サーセン先輩サーセン先輩サーセン先輩
442名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 11:46:11
山村さん、賃貸借をはしょりすぎてわからないっす。
443名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 12:15:59
バカ?
444名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 15:17:37
サーセン先輩、賃貸借を教えてくれるでありますかwサーセン先輩ww
サーセン先輩ww
445名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 15:31:39
条文読んだら終わりじゃね?
なんか難しいとこあったっけ?
446名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 15:36:34
論点の説明は丁寧にしてくれたしな
447名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 16:25:40
オス、先輩!そーでありましたか
サーセン先輩
サーセン先輩
448名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 17:24:55
そろそろこの流れつまんなくなってきた。
449名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 18:19:46
悪い人じゃないけど不器用で講師に不向き。
これに尽きると思う。
450名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:02:35
>>445

点貸借とか、入門者には分かりづらいんでねーべか?
オラ、そう思うべ。
451名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:08:02
それを
わかりやすく講義できたら一流講師
ま合格点ぐらいか
452名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:11:10
>>439
おまえ、受かる気あんのか?
453名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:31:30
サーセンサーセンサーセン
454名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:46:46
>>426

はげど。
結局、オーソドックスに竹下クラスを取り直したよ。
2年目つーのもあるけど、やっぱわかりやすいよ。
竹もテキスト読みするけど、山よりゆっくりだし、適宜説明入る。
あと、口頭説明のあと、該当部分のDPを読むことがほとんど。
テキストであるDP自体が、必要最小限なので、テキスト読みを聞いていても苦じゃない。
ただの棒読みで、はい終り、って言うのはほとんどない。
塾はテキストが細かすぎるので、棒読みされるとキツイと思う。
山が悪いというより、テキストが悪いとも言える。
山は、あの膨大なテキスト全部やろうとするから、早口棒読みにならざるを得ないのかもしれない。
山は、余計な雑談減らすか、テキストやらない箇所を作るかしないと、マズイと思う。
あと、竹は読みが遅いと書いたけど、無駄話しがないので、駆け足とかない。
2時間50分、毎回、同じペース。テキストも毎回ほぼ20ページ進むのには驚いた。
さすがに、DP1年コースを、20年もやってないなぁと思った。
それから、講義冒頭で前回の復習とかやらず、すぐに今回の講義に入るので、キッチリ復習している人には、無駄がない。

とはいえ、1年目だと、多くが、不動産登記法で付いていけなくなるのは、竹クラスでも同じようだ。

最後に、今、山クラス受けている人は、受講証を絶対保管しておいたほうが良い。

455名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:51:54
>>454
「各駅停車の山」でも、終身定期金契約は通過したな。

それから、「C.F.P」だが、最初からテキストに刷っとけばいいような気もする。
もしかすると、受講生に書かせる事自体に「奥義」が潜んでいるのかもしれないが。

竹の授業は一度も受講したことがない。
456名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:57:58
出題比率に応じて時間配分をするなら、家族法に20hくらい必要になるが、実際は10h未満。
まあ、3日弱で家族法がわかるなら楽なんだが。
457名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:01:36
竹下はカリスマ講師だけあって
膨大な科目をいかに効率よくやるかに特化してる
出る可能性が低いところは無視
基本だけで受かると信じてるかも
塾は修行僧向きか
458名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:06:49
自分の周りには竹から山に入り直した人もいた
特に記述に関しては山にして正解だったと
竹は択一の延長と言ってるだけでブリッジ朗読放置プレイだと
2年目で山から竹にいった方、記述に関してもレポよろしく
459名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:14:18
親族相続に20時間もかける奴がどこにいるんだwww
460名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:17:01
ケケとかドMじゃないと無理だろw
461名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:20:40
山→竹の人は2年目の影響かなり大w
462名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:28:58
>>459
合格者の方ですかw
まあ、合格者レベルからすればそうかもしれませんが・・・w
463名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:38:51
親族相続なんか条文テキストで十分過ぎるほど理解できるだろw
どうせ条文からしか出ないんだから条文読んどけって話だろw
あそこを飛ばさないでどこを飛ばすんだよwww
464名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:41:49
>>463

そりゃあ、あなたのような合格者ならそうでしょうけど・・w
465名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:48:50
合格者だってwww
466名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:51:52
>>456
お前ホントダメだなw
全然山の話聞いてないよなwww
467名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:52:53
合格者が、「喝」を入れてくれてるんだよw
だって、合格もしてないくせに、偉そうなカキコミできるはずないじゃん。
ただ、
>どうせ条文からしか出ないんだから

のくだりは、「え?」と思ったけど・・
468名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 23:57:45
サーセン先輩、親族相続の勉強教えてくれろw
469名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:08:59
サーセン先輩、再受講は竹下と木村どっちがいいですか?
セミナー潰れるか心配www
470名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:34:01
サーセン先輩、木村粘着でありますゆえにw木村がいいであります
サーセン先輩
オス!先輩
471名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:45:14
先輩、どっかいったのかな・・・ひょっとしてまだ合格してなかったか?

>どうせ条文からしか出ないんだから条文読んどけって話だろw

これを読む限りじゃ、先輩、願書だして敵前逃亡したようにも読めるが・・
472名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 00:55:10
サーセン先輩、このageまくってるバカなんとかなりませんか?
ホントサーセン先輩サーセン先輩
473名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 01:19:36
先輩!
474名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 09:13:22
俺が受講していたとき、記述の超簡単な問題演習があったけど、今もある?
もしあるなら、それ捨てて、セミナーの記述式基礎問題集をやったほうがいい。
塾の演習は、講師の解説が加わることが前提なのか、ほとんど解説なし。申請書あるだけ。
しかも、講師の山は、講義ペース遅れていて、焦っているせいか、演習の解説は、超ハイスピード。雑。
メモのとりようがない。
「これはいいですよね。やりましたね。」「できないとだめ」
こんなのが多い解説。
山はさておき、セミナーの記述基礎の解説は、1回講義うけた人に丁度良いレベルだと思う。
475名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 09:16:24
同様に、択一演習冊子も捨てたほうが良い。
解説が雑。
過去問がまだ難しいと感じるなら、同じくセミナーの択一基礎問題集のほうが解説が親切。
セレクションも解説が、貧困なので、塾の問題本は、解説が貧困なのが売りなのかもしれない。
しかし、1年目でこれはキツイよ。
とにかく、問題本は、一度、他社のものを買うべし。
476名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 09:25:28
ブリッジ放置プレーは、体験してないのでなんとも言えないが、
もしかしたら、1年目で知識がろくに定着していない人が受講すると、そう感じるだけかもしれない。
そのうち、山の記述がはじまると、山クラスの人も同様に感じるかもしれない。
俺が受講したときも、あまり答えられない人が結構いた。中級者と一緒にやったので差が目立つ。

なお、竹が言ってたが、2月にやる過去問分析講座というのは、ベテランには評判が良いが、1年目の人はついていけないらしい。
それなのに、1年コースに組み込まれている。
予備校も経営のために、色々あるんだと思う。
477名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 09:28:35
>>461
それは大きいと思う。
恐らく、山講義を2回目聞いても、目から鱗の部分はあったと思う。
だから、山の講座を聞きなおそうかとも思ったけど、あの無駄の多い講義と、使えないテキストを思うと、
竹の再受講をすることにした。
もし、山の講義とあのテキストが合うなら、2年目も山を聞いたほうが、効率が良いと思う。
478名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 11:29:07
そうやってあちこちの予備校を行ったり来たりするんでしょうね、ヴェテってw
479名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 11:51:37
不登法のテキストが届いたが、すごい量だw
480名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 12:46:54
>>474-477
そりゃ落ちるわなw
手を広げまくって落ちる奴の典型だもんなw
481名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 13:03:13
なんだかWの塾に対するネガティブキャンペーンに見えてきた(笑)(笑)(笑)
482名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 13:17:02
>>478
いや、ベテ化するのは、1年目講座が消化不良なのに、予備校の唆されて中上級講座を取る人だろう。
基礎力が付く前に中上級行くとベテ化する。
1年目で択一基準点突破していればいいが、そんなの1%もいないと思うよ。

>>480
いや、これらの書籍を手にしたのは今年の試験が終わってから。
試験前は、塾の演習問題とセレクションで我慢してた。
試験前に本屋で立ち読みして、セミナーの本がいいなぁとは思っていたが、手を広げては駄目だとわかっていたので、
試験が終わるまで我慢していた。
当然、竹を申し込んだのも、試験後。

>>481
たまたま、俺が、竹を取っただけで、LECでもいいと思う。事業譲渡もないし。
ただ、塾だけは・・・・orz って感じはある。
塾とるなら、蛭か所など、元別の予備校の講師の講座にすると良いと思う。
OS見たけど、小山とかいう角刈りの先生も良いと思う。
483名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 13:20:02
>>479
その印象が、最後まで続くでしょうね。実際、無駄な情報満載のテキストですし。
じゃあ、先生が線引けっていった箇所だけ読めばいいじゃないのか?
それだと、バラバラな知識の習得で終わるでしょうね。全く同じ肢が出れば解けるでしょうが。
じゃあ、全部読めってのか?
100年やっても時間が足りないでしょう。
まさに、帯に短し・・・ですね。
じゃあ、辞典代わりに・・・
索引がありません!
どひゃーwww
484名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 13:23:14
山の記述は、最近の時間不足の記述には有害じゃないかな?
山が合格したのはH16だけど、今ほど、時間不足の問題じゃないし。
ちょうど、その後から時間不足問題になってきたらしい。
実際、向田先生も、「山のやり方は時間不足になるので自分には無理でした。なので、自分なりに簡略な方法を編み出しました。
みなさんも、山メソッドをまるっきりマネしないで、オリジナルのを作るべきですよ。」
と言って、本試験の問題や下書きを見せてくれたし。
485名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 13:42:59
山も講座で向田先生と同じことを言ってたな
あくまで土台にすぎないのでここからの練習、アレンジが必要と
山の答案構成はもともとあれをベースにしてアレンジしていくことが前提のものだよ
合格体験記見ても合格者もそうしてるようだ
ちなみに、山が講義で、「最近は答案構成を知っただけでアレンジや練習もしないでわかったつもりになっている人が増えたことが残念です。
みなさんはそうならないようなに、必ず使いこなせるように練習してください」
と言っていたのが印象的だなww
486名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 13:52:48
>>482
今となってはなんとでも言えるわなw
一年後に同じことを言ってないことを祈りますよw
でも、2年目だから大丈夫かww
487名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 14:20:03
>>485
ヤマさんは自分なりにアレンジするように最初から言ってるよ。
そっくりそのままやれなんて一度も言ってない。
488名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 16:25:55
>>484
ここ数年で山択の受講生がかなり増えてるようだから
合格者が増えるのと同時にこういうバカも量産するようになるだろうww
489名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 16:46:25
サーセン、なんで皆さんはセミナー、LECにしなかったの??
490名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 16:46:50
講師に頼りすぎ。
そんなやつは誰の講義聞いても永遠に受からない。
491名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 16:58:49
この人の言う絞り込みをやっていたら、会社法とか対応できるのかな。
商法絡み、社債、計算議事録なんて絞り込みをやったらまず手薄になるじゃん。
492名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 17:11:37
絞込みというのは直前気でも定着しない知識を絞り込んで集中的に覚えることだ。
493名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 17:16:11
今年に関しては商法(会社法)は絞り込みしすぎたら失敗してるね。
494名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 17:20:09
絞り込みと繰り返しは
繰り返しが目的で
絞り込みは手段
て講義で言ってたでしょwww
上の奴が言ってたバカ量
産とはまさにこのことかwwwww
495名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 17:36:00
絞込みというのは
全部やって
次の段階だしな
初心者がどう絞り込むんだよ
496名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 23:44:40
あんま山を攻めるなよ。
ちゃんと山の棒読み頭に入ればあのテキスト
すべてが頭の中にコンプリートされてる状態で
試験うけることができるんだから。
まあ一度聞いて頭に入らないようなFラン大の奴には厳しいかもしれないが。
497名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 00:07:20
確かにテキスト棒読みはあったが、それ以上に比較したり、記述を意識して説明したりしてたよな。
たしか竹スレだったと思うが、棒読みしか頭に残らない奴は、説明についていけないから、結果棒読みしか記憶に残らないってあったな。
なるほどと思ったね。
498名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 00:09:29
>>496

そんなおまえは○ラン? 合格してないくせに、解説者気取りかw
あ、合格者ならごめんね。
匿名掲示板だと、見分けがつかなくて。合格者なら、いくらでもえらそうな解説してくれ。
499名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 00:11:53
匿名なんだからすべてがwwwwwwwww
500名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 00:12:13
>>497
>記述を意識して説明したりしてたよな。

ひょっとして、南海も受けて合格できなくて、「一からやり直す」つもりで、山クラスを
受講なさったのですか?
真の入門者は、記述を意識した説明とか言われても、さっぱりでさ。
501名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 00:16:07
はぁ
1年目の人
皆不合格確定だろ
次どうするか迷ってるんでない
502名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 00:17:43
バカかお前w
覚えてないのか?
記述をやるときにあとから拾えっていわれてただろwそこまで含めてだよw

復習もろくにやらずにすべて講師のせいかww
503名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 00:19:42
>>502
で、何回目の受験ですか?
504名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 00:20:42
一回目に決まってるだろw
505名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 00:24:10
次は点数か?
お前と一緒にすんなw
506名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 00:29:27
サーセン先輩、今年の不合格決定なんですね、サーセン先輩
507名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 00:30:47
サーセン先輩サーセン先輩
今年受講開始してお試し受験しましたが、
民法9割できた以外は崩壊でしたw
508名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 03:09:49
>>507
ほう・・てことは直前の講義が民法78回までだから、親族をやらずに9割取れたという
ことですか・・・。

来年有望ですな。
509名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 03:14:04
もし、他の科目も9割とれれば、31.5問になり、標準店はほぼ確実に突破できる。
「絶対」とも言い得るだろ。
510名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 11:06:10
講義終わった直後にお試しすると、よくこういう勘違いする
この試験の難しいのは、内容じゃなくて記憶の維持
全科目終了したころもう1回といてみ?
おそろしく忘れてるから
511名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 11:09:01
サーセン先輩アドバイス乙です
サーセン先輩は記憶の維持ができなくて
ポロポロ記憶が失われていくんですね
先輩サーセン!サーセン!
512名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 11:31:07
お前がヴェテになって荒らしてる姿が目に浮かぶよw
あわれだな・・・
513名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 12:01:25
つ自己紹介乙
514名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 23:10:57
ハアハア…、さーせん先輩…
ブレークスルー売り切れで塾の分厚いテキストしかなかったっす…
515名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 06:13:20
あれが分厚いと言ってる様じゃまだまだ。あれは入門生に負担の少ないようにかなり情報を絞り込んでいるはずだ。
516名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 06:32:22
>>514
哀れなり
517名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 01:39:03
age
518名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 01:48:55
空ageした奴、一歩前へ出ろ!
519名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 01:56:45
サーセン先輩、サーセン先輩
520名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 02:00:18
お前か!?

ageまくってる馬鹿が暴れて困るだろ。

以後、気をつけろ。
521名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 02:03:29
高田総統は、死んだらしい。
「ハッスル」は終わったんだよ。
522名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 02:04:10
あぁ・・・
523名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 02:20:46
キングRIKIの紅のバックムカイダーに
散ったんだよ。
辛い出来事だった・・。
524名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 04:56:39
バックムカイダー → バックファイヤーだろw
525名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 05:05:33
>>524

とりあえずsageろ。
話はそれからだ。
526名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 06:39:31
サーセン先輩、サーセン先輩
527名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 06:45:29
キングRIKIはおとなしく兄貴と一緒に
金融業者をやってりゃよかったんだ!
528名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 06:51:35
せっかくエスペランサー・ザ・ゴッドをリングに送り込んだのに…。
529名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 13:55:50
プロレスの話より答案構成だよ。
530名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 14:00:04
元祖E式登記簿は左から右に書くよな。
531名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 15:08:20
このageまくってる奴、〆ていいっすか?
532名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 15:27:41
サーセン先輩
サーセン先輩
サーセン先輩
533名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 16:40:42
名古屋場所優勝おめでとうございます。山村先生。
534名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 17:34:57
御大は?
535名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 19:19:50
sage
536名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 22:50:35
山先生を白鳳呼ばわりした奴、一歩前へ出ろ。
537名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 22:58:25
サーセン先輩
サーセン先輩
サーセン先輩
538名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:12:50
>>536

字が違うぞ。
539名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:18:42
>>538

猿も気から落ちるというやつだ。
540名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:22:32
サーセン先輩
541名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:24:31
>>538
意味はばっちり通じたんだ。
文句言うな。
542名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:29:01
サーセン先輩
サーセン先輩
オス!先輩
543名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 23:29:42
うむ
544名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:02:46
>>541
千代白鳳なる力士がおってのう・・・名前がダブっているのを相当気にしておる。
545名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:08:36
中大のモットーは
文武両道
ですか
546名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:10:02
中大は出島や。引退したがな。
547名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:13:21
ちなみに
故ジャンボ鶴田は法学部らしい
548名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:18:09
平泳ぎの田中雅美とかな。
549名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:21:16
知らなかった。。
550名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:25:25
>>544

細かいことは抜きでいこうぜ。
551名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:30:09
サーセン先輩
サーセン先輩
オス!先輩
552名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:39:01
お前ら
今ここに
先輩でも先輩でもない人も
来年こそ
と誓えよ
553名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:39:35
ムカイダーと誓います
554名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:42:45
すまん
ムカイダーの評価んはしらんわ
555名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:52:31
よう知らんが、ムカイダ―はムカイダ―だw
556名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 00:55:28
女心をくすぐるのが上手☆
557名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 01:02:04
ムカイダ−の得意技
558名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 02:07:43
時々、例の粘着君が出没しているんで
そこんとこ四露死苦。
559名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 02:16:05
>>558
557ね。
ただムカイダースレPart2での自問自答から察するに
クレーマーからファンに転向したと思われ。
恐るべし向田マジック・・・。
560名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 02:22:50
>>559

他にも見つかれば連絡されたし。

一人だと少々時間がかかる。
561名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 02:25:19
>>560
了解
562名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 02:36:07
できる記述式って添削はないんですか?
563名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 02:38:17
>>562
ないよ。自己採点。
564563:2009/07/28(火) 02:39:20
その代わり安いでしょ。
565名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 02:43:03
記述式を採点してもらえるのは公開模試だけだよ。

できる択一式も成績処理がないしね。
566名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 02:46:23
サーセン先輩、サーセン先輩
567名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 02:48:26
age
568名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 03:04:54
サーセン先輩、人員不足っすから。
569名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 03:07:51
その代わりに他校より受講料を安めに設定しています(除LEC)。
570名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 03:14:57
できるシリーズの担当は伊藤塾のツートップ。
571名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 03:20:39
高田総統が死んで、 「ハッスル」は
終わったんだよーーーーーー!
572名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 03:21:50
>>548

最近、結婚した女だな。。
573名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 03:28:46
     ,--─i'''""        'ヽ、
    /   i,             ヽ,
   ..i     |.              i,
   /    _i-、  ___,       i,
   |   ┌'    ̄ ̄     ヽ、    l
   |    l             i,    |
   |   i ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,  ヾ,    i
   .|  /  _ "     __ "'   i ,--i
   .ト、.l  / .@ヽ   ::. / .@ ヽ    ト'/"i |
     .|       l :::::.   ::::::::::::::::::∂ l
     |       l  ::::::...  ...:::::::::::: -' ノ
     .|     '~-  -::::::::::::::::::::::::::::┌-'
     ヽ,    i ____ `i:::::::::::::::::l
      ヽ,    _____  ::::::::::::::::::ノl  やればできる、必ずできる。
        \     ...::::::::::::::::/::ト、  
         ~ト、....:::::::::::::::::::/::::/ >、
         il,  ̄ ̄ ̄ ̄::::/  /  \
       _,,-| \   ::_,--'"    /    ヽ-、
   _,,,.--'"~ |   >,-'''"       /      | ~"--,,_
_,,.-'" /    |i  i" ヽ     //      |     ~''-,,__


574名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 03:35:20
六法を頭にのせた
山のAAもよろしく
575名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 03:38:28
age
576名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 03:40:47
無理
それより、ムカイダ−が先だ
577名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 03:44:55
やってみるっ!
ムカイダ−
578名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 03:58:47
ムカイダ−先生のワントップ
579名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 04:32:12
ムカイダー先生のタンクトップw
580名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 04:34:53
どうすれば、山先生のような
髪型になれるのでしょうか?
581名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 04:36:12
>>580
それは山村スレで聞いてこい。
582名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 04:40:01
ムカイダー&御大のとける登記法。
四露死苦。
583名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 04:56:03
択一プロパー担当 向田恭子
584名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 04:58:04
溶けるムカイダ−
585名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 04:58:17
御大のOSに行くと、帰りにおにぎりを食べたくなる。
何故だろう。
586名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 04:59:35
それはね…
587名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 05:00:33
それは…
588名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 05:01:02
>>586
途中で止めるな!!!
教えろ!
589名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 05:02:18
これこれ。
向田スレで喧嘩をするんじゃない。
590名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 05:04:05
全部ムカイダ−のものだ!
591名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 05:04:09
サーセン、向田さん。。
592名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 05:05:08

おにぎりの件は
593名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 05:06:39
何故だろう…。
御大のお顔を凝視すればするほどおにぎりが食べたくなる…。
594名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 05:07:32
健康の証です
595名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 05:08:17
健康保険証
596名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 05:09:52
ぶwwwwwwwwww
597名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 05:11:01
ムカイダ−で証
598名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 05:11:29
試験によく出るムカイダー
買いました☆

これから読みます☆
599名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 05:12:27
おいくら?
600名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 05:12:53
1500円ダー
601名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 05:14:08
出版社は?
602名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 05:53:01
直前対策講座 
クライマックス&リアルパックで
キミも合格!!
603名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 07:00:08
おまえら、一晩中なにをやてたんだ・・。
604名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 07:03:24
つい盛り上がってしまって。。

ごめんぽ。。
605名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 07:04:38
馬鹿ばっかりになってきたな。
勉強しろよ。。。
606名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 07:06:04
はい。。
早番なんでいまから仕事逝てきます。。
607名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 08:18:09
一夜にして誰のスレなのか
分からなくなってしまったな・・・。
608名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 10:42:12
伊藤塾すべてムカイダ−スレ☆
609名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 11:33:53
>>608
向田に名を借りた、ただの嵐だろ。
610名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 14:29:33
ところで、不登法が始まったが、ライブのみなさんどうでしたか?
ネットはまだ配信されていなくて。
611名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 14:39:34
ムカイダ−
612名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 15:58:38
613名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:22:48
優勝おめでとう
614名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:24:25
不登法、ちゃんと終わるのかな?
民法でさえ100時間でギリギリなのに、96時間で民法以上のボリューム。
終わらせてくれないと困るけど。
615名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:29:12
民法以上のボリューム??
616名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:36:46
はしょるんだよw
遺留分でもはしょったべ。
617名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:42:26
講義内容ちゃんと聞いてから蘊蓄たれたほうがいいよww
でもそれができたら、そんなことしないよねw
618名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:42:34
はしょりすぎだろ・・・・JK
619名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:43:32
>>617
聞いたぜ、ベイベー
620名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:45:42
あ、そうwww
621名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:47:04
過去問やって復習したほうがいいよw
622名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:48:28
>>621
やったぜベイベー
623名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:52:20
それで、はしょるとか言ってる時点で

オワタw



624名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 16:57:13
メリハリとはしょるの区別がつかないやつは、この先の勉強諦めたほうがいい
これマジで
625名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 17:16:05
病気なんです
そっとしておいてあげましょう
626名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 17:35:06
テキスト棒読みにはしょりすぎだろ・・・JK
627名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 18:12:39
山村先生優勝おめでとうございます
628名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 18:20:18
もうすぐ双葉山に並ぶ
629名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 18:35:58
今場所、ムカイダ丸は?
630名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 19:26:16
土曜の夜は、飲み会だったらしい。
遺留分をはしょったのは大目にみてやれよ。
631名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 19:32:29
新DPは、かなり読みやすいです。講義を聴いていれば、必要にして十分な分量です。

塾のテキストの真骨頂は、講義終了後の直前期に発揮されます。
今は、3時間の講義聞いてその箇所だけを復習しているので、気にならないかと思います。
直前気は、ぜんかもく全範囲の学習です。
端的に言うと、あのテキストでは、わからないところが出てきても調べようがないのです。
直前期に問題演習をしていて「あーあれなんだっけなぁ」と疑問に思い、そこでスパッと調べると、ぐーんと実力が付きます。
しかし、そこで、30分も百科事典テキストを調べても見つからないと、ぐーんと実力は伸びません。
のみならず、勉強が嫌いになるのです。
調べること自体が億劫になってきます。
ボクシングのパンチも、空振りのほうが何倍も疲れるそうです。
この百科事典テキストは、そういうテキストなのです。
632名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 19:35:47
新DPを読めばわかりますが、構成や文体が、これまでの大学受験などで目にしたテキストと一番近いと感じました。

塾のテキストは、なんか文体が変なんですよね。日本語として非常に読みにくい文章なのです。
どこかの難しい本から、部分的に引用して切り貼りしたような文章なのです。
みなさんも、そろそろお気づきではないでしょうか?
勉強はじめて間もないから、そう感じるのではないのです。
もし期になるなら、なにか1科目DPを買って、同じ箇所を読み比べることをお薦めします。
DPは、読みやすいので、同じ時間で、塾のテキストの3倍は読めます。頭への入り具合は3倍。
つまり、DP使用者と9倍の差が付くのです。
633名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 19:39:51
本来今すぐ転向すべきですが、何十万も払って踏ん切りが付かない人も多いでしょう。
そこで、私のお薦めは、講義中は、講師の言われるまま塾テキストに線を引き、家で復習するとき、DPの該当箇所に転記し、
以後、DPをメインに使うという方法です。
講義は線を引くだけなので、ネットで倍速でやれば良いでしょう。;
友達と分担して、講義聞く係りを一人決め、あとはテキストを貸してもらうのも良いでしょう。

本当は私がそうしたかったのですが、当時は、なかなか情報がなくて・・・
これからも、みなさんと有益な情報をシェアできればと思っています。

また、何か気がついたらお邪魔します。では。
634名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 19:43:49
>>630
遺留分の細かい計算以外は全部やっただろw
635名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 20:30:16
DP君、お疲れ様ですw
636名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 20:59:47
カンパ〜イ
ごきゅ、ごきゅ、ごきゅ・・どうせ細かい計算なんか、わかりゃしねえべ。

まあ、そうかもなw
637名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:12:47
>>630
昨日の雑談の話な
山クラスの先輩司法書士が地元に帰る前に挨拶云々ってやつだろ
638名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:19:49
サーセン先輩
サーセン先輩
DP君の長文気持悪いんですけどw
ケケスレへ移動するように指導してくださいw
サーセン先輩
サーセン先輩
639名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:46:38
>>637
俺はあの話聞いてやる気出たぞ
640名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 22:18:17
一年後はDPの愚痴だからほっとけw
目に浮かぶわw
641名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 22:23:32
そこで合格シートですよ
642名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 22:53:59
>>639あの話ってどんなのですか?
643名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 01:29:25
土曜の飲み会、ちほ先生は来ていたのかな?
来ていたのなら、教えてくれよ山。

サインもらいに行くのによう。
644名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 03:26:38
サーセン先輩
サーセン先輩
ストーカーがいますww
645名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 04:48:51
おう、後輩。
同じくサインが欲しいこのオレも
ストーカーだというのか?
ん?
646名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 07:10:06
サーセン先輩
647名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 22:56:09
答案構成
648名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 22:59:05
塾の択一・記述オーバーラップ講座も
LECの択一・記述ローラー講座も
結局はケケのブリッジ講座のまねってことか・・・Orz
ブリッジ講座をどこの予備校よりも早く開発したケケは偉大だな・・・
649名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:01:01
ケケスレでも棒読み批判展開中
650名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:02:45
同一人物かもw
651名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:10:43
>>649
とケケスレの奴は明らかに同一人w
とうとうスレもまたぐようになって
完全にガイキチだなww
ここまでやるとそろそろやばいっしょ
自分の信奉するケケが批判されたから
暴れてるんだろうねw
講師なんて所詮相性なのに…
652名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:11:46
>>649
塾生なのに、ケケスレまで見ているの?
653名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:16:36
スレ見る限り、今年落ちてケケに乗り換えた奴でしょwwwwwww
654名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:20:30
安心しろ。山村クラスの99%は、そいつ同様来年落ちるわけだし。
655名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:22:46
ケケクラスは何パーセント落ちるの?
656名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:24:12
99パーセント…
657名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:30:05
塾の択一・記述オーバーラップ講座も
LECの択一・記述ローラー講座も
結局はケケのブリッジ講座のまねってことか・・・Orz
ブリッジ講座をどこの予備校よりも早く開発したケケは偉大だな・・・
658名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:32:18
塾の択一・記述オーバーラップ講座も
LECの択一・記述ローラー講座も
結局はケケのブリッジ講座のまねってことか・・・Orz
ブリッジ講座をどこの予備校よりも早く開発したケケは偉大だな・・・
659名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:35:10
2回も
あせるなよ
660名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:35:57
ケケは偉大なり!
661名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:48:32
竹下先生と呼びなさい
662名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:51:41
塾の択一・記述オーバーラップ講座も
LECの択一・記述ローラー講座も
結局はケケのブリッジ講座のまねってことか・・・Orz
ブリッジ講座をどこの予備校よりも早く開発したケケは偉大だな・・・
663名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:53:54
出現
当初は偉大だったが
今でも通用するかね
664名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:56:52
通用する
665名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:00:10
特定の予備校に合格者が集中しないよに
試験委員も考えてないのかな
666名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:09:01
ケケスレよりガイ吉君の発言引用

「竹下先生の講義聞いて、ちゃんと復習もやっているのに、教え方が下手だと思う人は、
 失礼ながら即刻撤退したほうが良いかもしれない。」

竹下→山村に置き換えて読むと、実に面白い。
667名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:12:26
塾の択一・記述オーバーラップ講座も
LECの択一・記述ローラー講座も
結局はケケのブリッジ講座のまねってことか・・・Orz
ブリッジ講座をどこの予備校よりも早く開発したケケは偉大だな・・・
668名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 02:30:01
なるほど深いな
結局は自分を写す鏡ってことだねw
669名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 11:34:39
入門講座の人にも「うかる記述」取った方がいいみたいに言ってたけど、どうしよう。
670伊藤塾:2009/07/30(木) 11:42:14
迷わず申し込みなさい。
671名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 12:36:56
>>669
受けたほうがいいよ。
塾の入門講座は他の予備校より20万円ほど安いから、実は、分量が合格レベルに足りてないんだ。
だから、合格のためには、オプション講義が必須なんだよ。
あと、択一の講座も取ったほうがいいよ。
いや必須だよ。合格したいなら。
672名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 14:28:34
できる択一とできる記述は受けておいたほうがいいよ
昼さんのうかる記述は来年の直前期の講座だからその時の状況できめればいい
673名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 18:32:42
>>671
で、あなたは合格したんですか? してないんですか?
674名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 21:02:14
I本先生に講師になってほしい
675名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 21:26:31
山村先生みたいな髪型にしてもらいたいんですけど、
塾のパンフを美容院で見せれば大丈夫でしょうか?
676名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 21:44:28
髪型だけなら、小山がベストだろ。
日本男児の頭蓋骨の形や、毛質を考えれば・・・

677名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 21:59:18
673
初心者なら
手が回らんね
678名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 22:39:22
やっぱり小山団長が最高だろ
679名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 22:41:05
たしかに、遺留分の計算方法を全部はしょったのは手抜きだろう。
だが、だからといって、髪型まで文句をつけるつもりはない。
680名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 22:47:14
計算方法って、具体的な当てはめだけだろw
その前の講義で説明があったところを前提に見ていけばいいだけだよ
過去問でもあの計算ほど細かいところまでは聞かれていないからざっと見ておけば足りる程度って言ってただろww
とにかく文句なんだなw
681名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 22:56:20
受講生のレベル高すぎ
分母の計算から教えるべき
過去問にあったな
抵当権の処分で割り切れん問題
682名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 23:06:41
小学校から人生をやり直してきて下さい
by 竹下
683名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 23:09:07
やっぱり竹下先生みたいな髪型にします。
684名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 23:11:35
先生
割り算の筆算ができません
685名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 23:14:04
勉強しましょう
686名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 23:16:34
ケケスレでケケ語録読んだほうがいいwww
687名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 23:22:51
ケケ最強
688名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 00:37:09
竹下貴浩講師の見解
「この試験は、1回で受かるのが当然っすからねぇ〜」
「これだけ受かるちゅーのに、落ちるほうがおかしいって感じですかね」
「一生懸命勉強していて1年で筆記試験に受からなかったつー人は、
 私、十数年講師してますけど1人もいないっすよ、えぇっー」
「択一の基準点超えられないってのは、全く勉強してないちゅー感じですかね」
「やりゃーいいだけの話ですよ」
「講義で触れたところをもう忘れているような方は来年の試験は諦めてください」
「基本書を読んだほうがいいですか、と質問されたんですけど
 そんな暇があるのか、ちゅーことですよ
 やりたい人は、やってもいいんですよ、私は止めませんからね。」
「受かりたい人は受かる試験っすよ。受かりたい人は60以上は最低限取ってください
 私から言わせると、その程度も解けない連中は、本気で受かりたいとは思っていないんでしょうな」

主要科目→2問までは間違えてもいい
マイナー科目→1問も間違えてはいけない
689名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 00:38:13
「択一の基準点未満の人は受験生ではなく、
お金を払って試験会場に遊びにきた暇人ちゅーことですわ」
「今の段階で、こんなことも分かってない人は、受験料が勿体無いので今年の受験は諦めてください」
「かれこれ20年以上過去問をやっている私でさえ過去問は完璧ではないのに
 たかが1年勉強した受験生が完璧ですなんて
 私の頭は脳が錆付いておかしいですと言ってるのと同じですよねぇ。」
「世の中に完璧なことなんて何一つないんっすから、
 完璧だと思った瞬間が堕落していく一歩手前なんっすよ。」
「私の対応が冷たいと言ってる人がいますが、冷たいのはそう言ってるあんたの脳ミソっすわなぁ」
「この試験をキツイと抜かして逃げるようでは、
この先の人生を生き抜いていけないっすよね?人生はもっと厳しいですからね」
「推論問題なるものが出ると抜かしている人わぁ〜、まず受かりませんですわなぁ」
「要は、国語の問題っすよ。さすがに講義で日本語の面倒までは見切れませんので
日本語が出来ない人は困ったなあ、ちゅうことなんですわ。」
「日本語がわからない人は、小学生からやり直してください。」
「算数がわからない人は、人生をやり直してください。」
「試験に受からないちゅーのは、やるべきことをやっていない不誠実な性格の現れです。」
「本試験には書式は出ないちゅーとるのに
 書式の勉強をしたい人は一生本試験を受け続けてください。」
「ブリッジを読めば、書式の勉強するちゅーのは合格から遠のくことだと
 小学生でも分かることっすわなぁ」
「明日やるちゅー言ってる人の明日は一生ないっすよ
 今日できることは今日やらんと社会では通用しないっすよ、えぇ〜」
「予備校の講師ちゅーのは、毎年、毎年、同じことの繰り返しで生きてる気がしないっすよ」
「もう試験のためだけに勉強するなんて、こんなくだらないところに帰ってこないようにしてください」
690名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 00:39:52
やっぱりケケはネ申
691名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 01:25:43
ここ2年の傾向だと過去問と別紙対策講座のレジュメだけで不登法はできる記述式取らなくてもいいような気がする
692名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 03:37:13
この傾向が続けばな
693名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 08:58:19
続かないと思うべきだが、続く気がしてならない。
694名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 08:59:04
>>680
いいから遺留分の説明しろよ。こっちはカネ払ってんだ。
飲み会で忙しいのなら、1ケースだけでもいいよ。その辺は妥協してやる。
695名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 09:01:39
司法で論文それなりに勉強した人は、できる記述はいらんと思う。気になるなら本買えばいい。できる記述は質問形式なので、講義聞くと時間かかる。書士オンリーの人には目新しい概念だろうが、司法論文経験者には当然のことを言っているだけ。
転向組の人は、山村みたいな転向講師の講義とるより、書士オンリー講師の講義を捕ることが山村の言う「謙虚」な気がする。
696名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 09:05:32
というわけで、ケケクラスへGO!
697名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 09:11:07
>>694
司法試験転向組で合格実績をあげるんで
これでいいんです。
698名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 09:41:27
I本先生も転向組だしな。

699名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 09:43:11
M川さんも、I狩さんもな
700名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 09:45:17
あっ
701名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 09:49:16
I狩さんは元予備校講師だと思ってた。

東大在学中にチャレンジしたのかな
702名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 12:59:57
I本さんも転向組とは知らなかった。

転向組じゃないのに、山村クラスを捕る人って居るのか?
703名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 14:12:42
合格体験記の最初に載ってる山クラスの去年の一発合格者は転向組じゃないみたい
704名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 16:30:14
>>695
旧試論文経験者なんてほとんどいないだろw
数年前は転向組が多かったようだけど、今は入門者が多いみたいだ
705名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 16:52:39
皆さんご存じのように、債権法改正が進んでおります
私は、現在早稲田のLSにおりますが、早稲田には債権法改正の委員長である鎌田先生がいらっしゃいます。先日、大学近くで鎌田先生と話をさせていただきまして(と言っても茶飲み話レベルですが)、債権法改正について聞いて参りました。
本当に世間話のレベルを超えていませんのでしっかりと聞いたわけではありませんが、とりあえず情報を流します。
1.「債務不履行に基づく損害賠償請求」から帰責事由をなくすつもり
2.危険負担制度なくす
3.債権者代位なくす。無資力なら破産・保全は民事保全で
4.ファイナンスリースを典型契約化
5.商法総則を取り込みたい
6.新典型契約はファイナンスリースくらいかな。あまり増やさない

とのことです。結構抜本的に変えるつもりのようです。

今日、鎌田先生に会いまして聞いてきました。
1)詐害行為取消権は残す。
2)やっぱり「債務不履行に基づく損害賠償請求」から帰責事由をなくすつもり。
どうせ、不可抗力程度しか免責されない要件なら、客観的に債務に不履行が在ればそれだけで損害賠償請求を認める。
Q.手段債務・結果債務論のような区分さえもしないのか?
A.各契約類型に債務者・債権者が負うべきリスクについて規定をするので、その範囲内では考慮されることになる。

判断枠組み自体はだいぶ代わることになってしまうが結論自体はそんなに代わらない。

ただ、この改正は実務家からの猛烈な反発が予想されるのでうまくいくかはわからない。
706名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 19:44:13
来年は、みなさんの番です!
707名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 20:04:44
不合格になること?
708名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 21:34:46
>>703
この方は、行政書士試験から上がってこられたんだね。
受験回数1回ということは、お試し受験もしなかったとみる。
709名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 00:08:42
おっす。俺らで司法書士一発合格のトレンドを山村クラスにするために
来年は一発合格者10人以上出そうぜ!!
710名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 06:51:19
無茶なこと言うなよ・・。
711名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 08:41:17
そりゃ、無茶だw
山村自体、合格者は、多くて5人って言っているから。
しかも、そのほとんどは他校経験者か、再受講者。
1発なんて、毎年1人いるかどうかだよ。
712名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 10:49:26
サーセン先輩
一発合格させていただきます
サーセン、サーセン
713名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 11:31:58
合格
714名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 13:03:56
不動産登記法は、面白いな。
715名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 14:38:54
サーセン先輩、上位ロー行った友達に遺留分の計算聞いたら、
最近家族法やってないからよくわからないって言われましたw
716名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 14:47:54
>>714
オレは泣きそうだorz
717名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 14:50:38
登記法の入門をまともに教えられる講師は伊藤塾にはいない。

山さんの憲民刑はさすが司法転向組だけあって良いけどな。
718名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 15:19:51
山さんの商法・商業登記法はさすが司法転向組だけあってすごい棒読みだけどな。
719名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 16:32:27
>>717>>718
おいおい、山さんをベタ褒めだな

何だかんだ言ってもみんな山さんが好きなんだね
720名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 17:15:05
そやで転向者を一発合格させるスキルは山さんがナンバーワンやで
721名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 18:06:31
「はしょりの山」

健在ってとこだね。
722名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 18:08:50
「メリハリの山」と言いなさい。
723名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 18:16:27
竹下は条文読んでるだけやでw
724名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 18:18:30
↑商法・商業登記法
725名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 18:28:42
不動産登記法結構面白い
726名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:28:08
不動産登記法、かなり面白い
727名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:51:36

講義はつまらん
728名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 01:18:03
不動産登記法、かなり面白い
講義も面白い
729名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 01:46:08
あの講義が面白いなら
独学できるわ
730名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 02:39:35

「CFP くりかえしくりかえし テキストと過去問の往復 元本確定前」

覚えちまったぜ。
731名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 02:40:23
あと、ちほ先生もなw
732名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 03:13:03
ちほ先生萌え
733名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 04:21:07
ちほって誰よ?
734名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 04:59:47
>>733

「もぐり」がバレルぜ。山があれだけ「ちほ、ちほ」と講義中繰り返しえるんだぜ?

「トリプルA」の知識だぜ。
735名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 05:08:16
もともと「もぐり」だらけだろww
736名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 05:10:05
それにしてもちほ先生はいい
737名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 07:04:35
へ・ん・た・い
738名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 07:14:41
変態もなにも、ことあるごとに「ちほ」だもんな。

実際美人だが。
739名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 09:55:53
不動産登記法が苦手な人は、民法が出来てない人だそうだ。
民法ができてないのに、不動産登記法やるのは、ザルで水をすくうようなもんなんだって。
民法講義1回聞いて、過去問ちょろっとナメた程度だと、太刀打ちできないな。
740名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 10:09:25
弁護士に追い詰められる悲惨な人生の末路。

「あと10年で司法書士は消える!」
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/200812.shtml
741峯 秀虎:2009/08/02(日) 10:31:54
>>739

私より劣る
742名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 14:00:48
つまらなくなってきた
743名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 15:16:09
おもしろくなってきた
744名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 18:03:16
おもしろくねぇーーーーーーーーーーー
745名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 21:17:46
9時過ぎたし、あげるか。
746名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 21:22:06
そんなことしたら駄目だよ
747名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 22:15:20
「山のフドウ」

「やはりなにもわかってはおらぬわ」
748名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 23:10:38
>>745
ほら、バカが集まってくるだろw
749名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 06:39:33
>>748

そんなおまえは、本試験会場で「奇声」を上げるクチだろw
750名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 08:19:09
>>749
ばれたらしょうがないなw
751名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 08:29:34
今年の本試験でも、正々堂々「フライング」している奴がいて笑ったw
試験管もフライングで失格はかわいそうと考えたのか、そっとたしなめていたな・・・
752名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 08:54:46
伊藤塾って、なんでテキストも模試の解説も異常なまでに細部にこだわるの?
作成者がベテの集まり?
総監督者が蛭御大で、そういう指示だしているの?
山村の講義とテキストの細かさが、ミスマッチな気がします。
753名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 11:41:13
>>752
こだわって損はない。
いらないと思う部分は飛ばせばいいだけだし。
754名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 12:22:28
DP立ち読みしてきた。よさげだった。このまま講義がチンプンカンプンだと買ってしまいそうだ。
755名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 12:59:58
だめやで
手を広げたら負けやで・・・Orz
756名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 13:12:38
>>753
初学者の俺には、いらない部分がわからない。先生、テキスト全部読むじゃん。
Aランクと線引けと言われたところだけ読んでも、知識が断片的に入ってくるだけだし・・・
俺も、DP立ち読みしてこようかな・・・orz
757名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 13:20:55
合格シートの活用ですよ
758名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 14:00:30
DPは講義用レジュメみたいなもんやから知識の整理には役に立つけど
理解の助けにはならへんで
わからないところだけ参照したいならオートマのほうが理解の助けにはなると思うんやけど
759名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 14:16:41
俺もはじめは塾テキスト情報多いなwとか思ってたけど
山の言うようにテキストと過去問の往復を意識して
やってたらかなりスッキリとしてきた
760名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 14:50:47
>>758
禿はケケの弟子やからDPのほうが格上やで〜
761名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 14:54:53
不動産登記法はプログレスが一番に決まっているだろ
762名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 15:03:20
やっぱ手を広げないで塾のテキストだけでええんやで
手を広げたらその時点で負け確定やで
763名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 15:04:23
おまえは黙ってろ
764名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 15:05:40
禿はケケの弟子やからDPのほうが格上やで〜
765名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 15:06:42
不動産登記法はプログレスが一番に決まっているだろ
766名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 15:07:38
禿はケケの弟子やからDPのほうが格上やで〜
767名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 15:08:31
やっぱ手を広げないで塾のテキストだけでええんやで
手を広げたらその時点で負け確定やで
768名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 15:09:04
おもしろくないw
769名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 15:10:59
>>758
新DPは、そうでもないんじゃない?立ち読みした限りだけど。
次本屋行ったら、オートマも立ち読みしてみるよ。
770名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 15:15:04
新でも旧でも同じやで〜〜
771名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 17:06:23
でもケケが一番やで〜
772名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 17:39:50
ワイの人か?
テキストスレの内民野郎と同じぐらいしつこいな
773名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 17:42:55
病気だからそっとしてあげてください。
774名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 17:44:16
は〜い、反省しま〜す
775名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 21:30:56
かなりのガイ基地だよなw
776名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 21:32:23
ごめんごめん、もう9時過ぎちゃってたね。なかなか復習が終わらなくてさ。
777名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 21:50:00
テキストの復習で
理解できましたか
特に
論点××
778名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 22:04:14
>>776
お前か9時にageる奴はww
バカやガイ基地が集まってくるからsage進行でヨロ
779名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 22:07:06
了解!!
780名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 22:11:07
出たな!ガイ基地www
781:2009/08/03(月) 22:17:02
ふむ、伊藤塾はレベル低いな
782名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 22:18:07
sage進行だと言ってるだろ!!
ageるな!!
783ガイ基地:2009/08/03(月) 22:21:18
さて
今夜も仕事を始めねば
784名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 22:32:41
ご苦労様でございますw
785名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 00:08:07
秀虎って、かっこいい名前だね。

「優秀な虎」って言う意味だろ。
786名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 02:17:07
うーん
講師はいいが
テキストが?
予備校のテキストはそんなもんか

787名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 02:39:37
HIDETORA

かっこいいな。俺も子供できたら「虎」の文字をいれるか。
788名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 06:30:58
>>786
塾のテキストがいただけないのは認めます。
789名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 06:54:22
峯先生おはようございますw
790名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 07:02:01
合格シートはいらないから
値下げしてほしかった
791名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 07:12:37
値下げ万歳
792名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 13:25:14
>>786
他校のテキストも見てみることを強くお薦めします。
793名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 15:22:18
isisレジュメを見てみることをオススメします
794名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 17:02:31
内民を見てみることをオススメします。
795名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 06:12:28
「アイシス」より「HIDETORA(OUTSSHINE TIGER)」のほうが、

生徒がホイホイ集まるのにな。
796名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 08:38:35
伸びなくなったな。みんな、DP買いに行ったのかな?
797名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 08:53:05
このひと講義の中でたまにメルクマールという言葉を使うが
一般企業ではああいう使い方はしない。
798名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 10:40:32
一般企業が間違っているということでおk。
799名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 12:07:22
メクルマール
800名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 14:03:08
メイクミラク−ル
801名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 14:41:04
なんやベルマークかどうしたんや
802名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 15:12:00
ちなみにメルクマールはドイツ語です。
803名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 17:40:45
デベロッパーがどうしたって?
804名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 17:48:29
テキストは内民にしなさい!
805名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 18:32:41
>>797
法学部の教授は講義の中でよく使うよ
マコツが使いそうな言葉でもある
806名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 20:43:49
そのネムクナールの日本語はなにですか
目印とか指標
807名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 21:02:33
睡眠薬ですよ

あと、9時にさりげなくageないようにね☆
808名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 07:42:19
工場萌えのネタは、もう出ましたか?
809名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 18:05:43
I本先生萌え
810名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 01:47:01
不登法、なんかわかったようなわからんような講義が続いてるな・・・
各論に入ったらわかるんだろうか?
811名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 01:54:51
仮登記はもっとわからんよ
812名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 01:57:10
総論はそんなもん
各論に入ってから総論の復習をしていくことでつながってくるよ
813名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 03:43:34
みなさん萌えてますか?
814名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 05:03:40
>>809

山?
815名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 05:17:16
川?
816名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 12:43:21
>>810
そこで、山本先生のオートマですよ!
総論から入ってもわかる訳がない、という発想からスタートして執筆されています。
817名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 15:10:57
■の天才・ヤマモトかあ。

818名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 17:24:06
>>816
総論各論一体型で斬新だが体系が独自すぎて後々使いずらそう…
819名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 17:27:57
禿のオートマで一発合格やで!
820名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 21:49:42
>>818
使ったことないくせに
821名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 21:55:47
10時だお。全員集合!!
822名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 22:00:17
だおだお
823名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 22:09:42
塾生以外の人が
書き込んでるね
オレもだが
ハゲ本はクセがありすぎ
824名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 22:16:48
お遊びスレだお
825名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 15:06:03
なんで年収240万の資格を目指しているのですか?
就職失敗したからですか?
826名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 15:18:40
>>825

A.そこに山があるから。
827名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 18:08:57
目指したいからだお
828名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 00:12:57
入門講座は聴くまでもない。値段に釣り合っていない。

できる記述式だけで充分
829名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 00:16:30
不登法、一つ一つはまぁわかるんだけど、まったく繋がってこない。
みんな、復習どうしてる??
830名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 00:25:11
テキスト横の過去問をあし別でチェックしてる
言われたように、とりあえず基本をおさえたら各論まで我慢して、戻りながら埋めてくつもり
総論はそれしかないだろ
831名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 00:30:48
ハゲのオートマで一発合格やで!
832名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 01:14:30
ハゲだけに
すべる
座布団1枚ちょ
833名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 01:33:13
わんおわんお
834名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 01:44:44
>できる記述式だけで充分

最低限
登記を知らんと無理でしょ

講師は過去問を読めと言ってるが
835名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 01:51:51
だから、オートマで一発合格やで!
836名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 08:09:00
オートマは苦手分野を読むだけにしとくのが良いと思う。
それか、軽い読み物として暇なときに読むとか。
837名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 08:42:39
それでも、オートマで一発合格やで!
838名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 20:41:52
PDFの図だけど、はじめはカッコイイと思ったが、やっぱ手書きの板書じゃないとダメだね。
指しているポインターが小さすぎて、どこを指しているか見えないし。
パっと矢印とか現れると、その過程が頭に残らんわ。
のろくていいから、手書きのほうが頭に残る。
839名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 21:37:17
やったー!!
840名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 22:04:14
不登法、さっぱりわからん。。。
841名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 22:06:22
>>840

俺だけかと思ったが、同志がいたか。ううう。
842名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 22:11:24
商登法はわかるのかね
843名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 22:16:17
商登法は12月3日スタートだな。
844名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 22:42:15
夏なのにもう諦めた香具師が多いな
845名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 22:51:33
香具師って、なに?
846名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 23:13:30
今どき手書きてw
847名無し検定1級さん:2009/08/09(日) 23:46:08
845
匂い
フェチかな
848名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:03:09
頭が悪いんじゃなくて、復習の仕方がわるいんじゃないか?
849名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:05:59
講師が悪いんじゃなくて、講義方法がわるいんじゃないか?
850名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:06:36
不登法理解するのには補助者になるのが一番なんじゃない?
851名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:07:50
>>850

それは一理ある。
852名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:17:07
「他の参考書買って手を広げるな」と説明会でも散々言われているが、
この感じではプログレスとかオートマ買いたくなる。。。
853名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:19:56
>他の参考書買って手を広げるな

正論
塾のテキストで理解できれば
854名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:27:25
一般的に不動産登記法で脱落組が多数っていうしうしなw
乙でしたw
855名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:32:49
不登法に関しては、実務家の教えを請うたほうがわかりやすい。
山の授業はサッパリ意味不明だったものが、原液司法書士に「お上の事情でこうなってる」
といわれて疑問氷解の経験がある。全部が全部そうとは限らないと思うが。
856名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:37:11
>>850
甘い、入り立ての無資格補助者に所有権の登記ならともかく、担保権の登記なんかなかなか任せてもらえるところなんて中々ないんじゃない。
知識も確かじゃないから、ミスをしやすい、
債権額を間違えた、登録免許税を間違えたなんてもう腹切りもんだよ、知りませんでしたは通じない。
所有権だって中々やらして貰えるとこもないと思う。
デリバリーや役所事ばっかりやらされるなんてのが関の山なんじゃない。
まあそれでも、なんとなく不登法わかったりもするけど。
857名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:41:12
>>855
おがど違いもはたなはたなだしい
858名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:46:45
補助者やってみたら?
試験的には講義のみで必要十分てわかるから
859名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 00:55:42
>>858
不登法に関してはやる価値があるかも。
860名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 01:24:12
補助者になって現実を知るのも悪くないよ。
861名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 01:31:52
皆で補助者合格をしよう
862名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 01:58:12
ケケスレと内容がリンク(笑)してるなwwwww
863名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 02:10:15
何故だかわかるでしょうJK
864名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 02:16:14
それはオートマがネ申ってことだろ
865名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 03:19:26
いやDPのほうがネ申!
866名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 08:10:53
不登記法が出来ないと泣いている香具師は、さっさとDP買えよ。
手を広げたら落ちるというのは、何冊もやったらという意味で、
伊藤塾のテキストを捨てて、DPオンリーにすれば、手を広げたことにならんだろ。
試しに、不登記法だけでもDP使う価値あるよ。1年棒に振りたくないなら。
867名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 08:15:21
それから言っとくけど、塾テキストは、会社法、特に商業登記法に入ると、
悲惨さが増すよ。
全く試験に不要な事項まで漏れなく表になっていて、記憶の焦点がぼやける。
なぜか商業登記のところにも、会社法のテキストと全く同じ記載がある。
記憶というのは、同じものを見ることで定着しやすくなる。
なんのために、会社法の事項を商業登記のテキストに盛り込んだのかは不明。
DPのように、1冊にすれば紙代も無駄にならずエコにも記憶効率にも良かったのにね。
868名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 08:33:07
山村講義で初学者が一番キツイのは、「前倒しのCFP」だろう。
たしかに、書士試験は比較問題が多い。
しかし、初学者がいきなり初学習で他の知識と比較しても混乱するだけ。
これは、高城講師もOSで言っていた。まずは、各知識を個別に習得してから比較しろ、と。
逆に、DPは、「後ろ倒しのCFP」ばっかだよ。
後半で学習する知識が必要なことは、大抵、その箇所の章や節の記載があり、深い内容は書いてない。
当然、講義では、後半の知識を学習する際、以前触れたことを指摘しページ数の指摘もある。
869名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 08:35:54
竹下講師は、ほとんど励まさないよ。
励まさないとやる気が出ないような講義じゃないからね。
貴重な3時間のうち、15分も使って、激励しないとダメなのは、
そうしないと勉強が嫌になるような講義内容なんだという証拠だと思う。
講義内容そのもので生徒を引っ張れるようになれるといいですね。
870名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 09:03:35
朝もはよからお疲れさんですw
871名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 09:12:16
俺はDPをずっと使用してたけど、司法学院の参考書にしたら午前午後が10点以上あがったよ。

だから分厚くても DPはすてて、山村?って人の使うといいよ!
872名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 09:18:20
藻前たまに現れて長文垂れてる2年目の奴と同一人物だろ?
2年目の藻前にとってケケ命ってことでよくね?
ダラダラと気持ワリィんだよ。
873名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 09:50:50
>>868
蛭町も同じようなこと言ってたな。記憶の干渉を避けるべきとか。
874名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 09:51:51
>>871
だから分厚くても DPはすてて、司法学院の使うといいよ!

になると思うのだがw
875名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 09:53:50
>>871
しかし、あなたは、今どういうポジションでこのスレにいるのか気になるな。
1年目 竹下受講又は独学 DP使用
2年目 司法学院書籍で独学するも不合格
3年目 伊藤塾受講 ←現在
こんな感じかwww
876名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 09:55:06
>>874
スレチ乙!って言われるのを避けたかった。

2年やって点数上がらない人は参考書の相性が悪い可能性あると思うんだ。巷で人気のDPはあまりいいと思わないのを言いたかった。長くなってごめんなさい
877名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 09:56:39
伊藤塾は利用してないよ!スレチだね!ごめんなさい
878名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 10:16:08
>>872
何を怒ってるのさ?
879名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 10:27:16
>>876
気にするな
テキストや講師なんて相性なのに、自分の価値観をさも絶対かのように吹いている輩よりはマシだ
880名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 10:33:16
>>869
30分も使って励ましてくれる所先生はどうなるのでしょうか…
私として励ましは力になっています。
881名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 10:36:30
それにしても山の授業はわかりにくい。
882名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 10:42:47
それはお前の頭が悪いからついていけないだけだろw
十分、分かりやすいと思うぞJK
883名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 10:43:41
>>880
それが本当ならおわっとるな。
その30分で1点も伸びないんだよ。
そもそも、励まさないと駄目な講義している時点でアウト。
884名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 10:45:50
竹下最高
竹下最強
竹下ネ申
885名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 10:49:35
・不等法の塾テキスト見てから、講座の金払った香具師いる?
・テキスト見ずに講座取らされるのに「テキストは相性うんぬん」抜かす前提が欠けていると思わないか?
・フェアじゃないよな。
・DPもオートマも司法学院も本屋で読むことができるのに。
・山村の出している初学者本みて、わかりやすいと思い塾に金払って、あのテキスト見て騙されたと思った香具師も多いんじゃないか?
・山村の初学者本は、たしかにわかりやすいよな。
・でも、あの本だけじゃ当然合格にはほど遠いし、塾テキストの基礎固めにすら足りないわな。
・テキストみないで講座申し込んだんだから、合わないと思ったら、即刻、他のテキストに変えるべきじゃないか?
886名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 10:50:40
>>883
この試験は勉強、勉強で受かる試験ではないのです
所先生より
887名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 10:54:30
合格のゴットファーザーですね。
888名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 10:55:00
>>885
そう思うなら塾と交渉してこい
この契約は錯誤無効だとw
2ちゃんで力説して恥ずかしい
889名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 10:58:16
>>882

山?
890名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 10:59:26
そうです、ゴッドファ−ザ−所先生なのです
891名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 11:00:45
川?
892名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 11:03:25
風?
893名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 11:05:32
>>883
所先生は勉強より大切なものを教えてくれるのです
894名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 11:06:46
薬?
895名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 11:07:12
林?
896名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 11:07:25
酒?
897名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 11:09:13
火?
898名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 11:11:47
井?
899名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 11:12:43
故其疾如風(故にそのはやきこと風の如く)
其徐如林(その静かなること林の如く)
侵掠如火(しんりゃくすること火の如く)
不明如山(分かりづらいこと山の如し)
難知如蔭(しりがたきことは蔭の如く)
動如雷霆(うごくことらいていの如し)
(略)
900名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 11:15:12
スゲー
901名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 11:28:22
勉強、勉強で受かる試験ではない
さすがゴッドファ−ザ−所先生
902名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 11:53:00
主文

全くの初学者で山村クラスを受講したものは悲惨の極致である。
903名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 12:11:46
こんなとこでやつあたりすなw
904名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 12:16:43
気になる?
905名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 12:25:19
情報提供ですよ。
私が申し込む前は、
・山は、塾長のようにハキハキじゃべる。聞き取りやすい。
・山は、司法転向組なので頭が良い。
この程度の情報しかありませんでした。
・テキストが使えない。
・棒読みお経。
このような重大な情報が開示されはじめたのは、ほんの最近のことです。
秋になれば、旧司法に落ちて、四方書士に転向する人も増えると思う。
その人たちのためにも、正確かつ公平な情報を提供していきたいと思っています。
906名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 12:27:23
もちろん、反対意見は大歓迎です。目的は、公平公正な情報開示ですから。
ただ、私のことはアホ馬鹿間抜けと揶揄して反論した気になるのは、情報開示の観点からみて、
いただけません。幼稚すぎます。
反対意見があるなら、具体的に山村講師の講義のどこがどのように良かったのか開示していただきたいと思います。
907名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 12:29:59
現在受講中で、不動産登記総論がサッパリわからないと言う方へお願いですが、
各論が終わった時点で、どのくらい理解できたかレポしてくれると助かります。
「総論は各論やっていくうちにわかってくる」 というのが正しいのか、
他の予備校に逃げられないようにする便法に過ぎないのかがわかるからです。
908名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 12:37:47
講義についていける人間で、理解できたかをここに書込む人はあまりいないと思うのですが。
その点はどうでしょうか?
909名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 12:38:26
今年の本試験でほぼ合格確定している者だが、
はっきりいって、不登法の総論はまず今の段階でわかる人はいない。
どんなに天才でも、今の段階ではわからない。
今はそれでいいんだよ。各論に入ってからが勝負。
そこで差が付いてくる。
だから、今はわからなくても気にするな。とりあえず、講義を聞くだけでいい。
910名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 12:44:22
講師やテキストとの相性は、各論が終わる前にわかってきているよな?
だとすれば、各論が時点での理解度の予想は大体わかるよな?
次は、会社法商業登記法が控えているから、各論終わってあぼーん状態だと、
もうリカバリーする時間はないからなぁ。
911名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 14:29:46
LECは各論から不登法やるのに塾は総論からやるんですか。。
912名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 15:56:36
LECに資料請求しますた。
913名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 16:13:59
できる記述式を受講したことがある人に聞きたいんですが、講義で扱う演習問題の難易度は本試験レベルより大分高いのでしょうか?うかる!の答案構成力実戦編にはお世話になったので受講を考えているのですが。
914913:2009/08/10(月) 16:20:20
書き忘れました。伊藤塾のパンフには、書籍だけでは伝えきれない方法論を具体的に指導する、と書いてあったので…。ただ書籍と変わらないならば、うかるの総合だけでもいいような気がしたもので。
915名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 16:32:21
>>910
日本語でおk
916名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 20:14:26
実際山村クラスを受講されている方に聞きたいんですが、山村クラスを受講して良かったと思う点はあるのでしょうか?
このスレでは悪い点が沢山書いてあったもので・・・
917名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 20:32:13
マジレスするのもどうかと思うが一応言っておく。
それをここで聞くのが大きな間違いだ。
918名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 23:24:55
>このスレでは悪い点が沢山書いてあったもので・・

受講生以外の書き込みが多いからね
919名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 23:56:40
おそらくこの中で本当の受講生は数人だろうな。
その内の一名の大活躍でこんな感じになっているが。。。
920名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 00:00:39
受講生じゃない人が居るのは薄々感じますが、受講生の方の書き込みは皆無なのでしょうか?
もし、受講生の方でこのスレを見ている人がいましたら、ぜひ山村クラス良い点を教えてください。
921名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 00:02:12
オレとお前しかおらんよ
922名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 00:28:06
オレとお前と大五郎
923名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 00:37:51
普通に考えて講義についていって合格するような奴がここでお前のためにいちいち良い点とかレスすると思うか?
煽りじゃなく、本気で聞いてるならその段階で山村クラスを含めて司法書士試験はやめておいたほうが身のためだ。
これをどうとらえるかは任せるが、一応マジレスしたつもりだ。
924名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 00:38:16
と萬屋錦之介
925名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 00:50:45
>>920
テキストの批判なら
教えるがね
926名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 00:55:07
>>919
朝になったらまた長文の演説が華々しく展開されます
927名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 04:21:37
入門講座担当の3人のうち、山スレの伸びが突出している。

928名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 07:58:47
例の竹下クラスに転校した人が来ると盛り上がる。来ないと過疎っている。
929名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 09:23:52
数人でまわしてますから。。
930名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 11:06:25
>>920
>山村クラス良い点

「ちほ先生」に会えるかもしれない事くらいかなあ。前回は「やろー」だったが。

931名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 20:31:19
>>920
>山村クラス良い点

マシンガントークの聞き取り力が増す
他のテキストがネ申に見えるようになる
932名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 20:47:08
デュープロセスネ申
ケケネ申
933名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 20:53:42
>>923
920は煽って誘導してるだけなんだからマジレス不要。
お前のレスに何の反応ないとこを見ると他校工作員か落ちこぼれの自演か?
934名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 21:18:18
竹下最高
935名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 21:32:20
そのハタケ
て講師暦は2倍以上あるんだろ
936名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 21:38:22
ケケ=ネ申
937名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 23:16:49
しかし、現・受講生すら良い点を書かないとはねぇ。
938名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 23:20:40
たしかに。
せめて、>>933氏くらいには、山村講義の良い点を熱く語ってもらいたい。
他者批判は、山村の補強にはならんからな。
939名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 23:26:33
他の講師しらんから
比べようもない
批判は差し控えます
940名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 23:31:45
ここで良い点をあげて誰が喜ぶの?
批判ならそれで喜ぶ人や利益を受ける人がいるだろうけど…
そんなこと2ちゃんやってる人なら常識でしょ。
941名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 23:44:41
>>940
おまえが塾の工作員でないことは分かっている。
そもそもそんな奴はいない。
小さな予備校なんでね。

必死に防衛しているあんたらは誰だ?
942名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 23:45:21
良い点書いたら
→工作員乙
で終わりでしょw
943名無し検定1級さん:2009/08/11(火) 23:50:12
これを見たら申込者は減りますわなw
944名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 00:06:31
まともな人は
2ちゃん見ません
ウソばっかだから

なんだかんだ言っても
洗脳され
山が好きなのさ
945名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 00:39:59
>>943
それで喜ぶ人たちの狙いなんですから
946名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 00:41:00
誰とは申しませんが…
947名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 01:02:20
くそヴェテだらけ
948名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 02:14:09
違いますよ
ベテたちではないでしょう
山潰しで喜ぶ人は誰ですかな?
949名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 02:15:12
高城さん
950名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 02:20:24
高城講師な訳はないでしょ
951名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 02:31:37
WやLは塾なんぞ眼中にないっしょ。
入門の受講生数が全然違うんだし。

脱落者も山潰しをしたところで、プラスにはならんし。
952名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 02:40:14
本当にそうかなw
953名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 02:41:54
では
WかLの工作員。

ファイナルアンサーです。
954名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 02:44:36
>>952
俺はWの工作員で。
(理由)竹下や木村の宣伝が多いため。
    Lは工作員を雇う金はもうない。
955名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 02:57:10
今日の朝はまた長文批判演説の嵐でしょうな
956名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 06:54:39
>>944
>まともな人は
2ちゃん見ません


そこまで自己否定しなくても・・・
957名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 07:51:49
しかし、この流れになっても、山村クラスの良い点を指摘する人が現れないんだね。
山村を批判をした人を叩く人はいても、ちゃんと反論する人は皆無。
958名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 08:16:35
結局、彼は、講師実績以上のカリスマがあるということなのかな?
959名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 08:29:20
答案構成で有名になりすぎた感がある
960名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 08:32:41
不登の遺留分減殺で、計算の仕方の説明のとき、
その部分をちゃんとわかりやすく説明してくれました。
なので、私は、公式のようなものを暗記してませんが、本質を理解しているので、
どのような事例でも正しく計算できるようになりました。

「要は、分子の数字を足して、それを分母にすればOK」というような、
応用の利かないアンチョコな暗記講義ではありませんでした。
このような講義を受けた人は、放棄のケースと遺留分減殺のケースとで混乱することでしょうね。

竹下先生は、この二つのケースを本質的に比較しわかりやすく説明してくれました。
961名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 10:50:24
キタ−
962名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 11:11:45
>>960
来年合格確実ですね
963名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 12:01:41
>>960
そこまで具体的に比較されたら、山村も、なんも言えねえわなw
964名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 12:02:32
塾って、ネット工作員が凄いと聞くが、最近おとなしいね。お盆でバイトの人が休みに入ったんだろうな。
965名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 12:12:52
竹下信者って本当に存在するんだね。

竹下よりはまだ山村がいいとは思うよ。
966名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 12:41:11
>>960
計算の仕方って、ただの分数じゃん。
さすがにそこは教えられなくてもできないと困るだろうね、先生も。
小学生でやることなんだから。
967名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 13:08:31
>>964
今週中は休みのはず。
968名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 14:14:37
竹下先生が一番
他の追随は許さない
969名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 15:28:50
>>965
そろそろ、そういうのやてくれないか。
どうせ具体的にどこがどう良いか言えないんでしょ?
かえって山村の評判落とすだけだよ。
970名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 15:32:16
>>966
遺留分減殺の問題は、
出題したら、約半数の人は間違える問題だって言ってたよ。
ただの分数なんだけどねwww
971名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 15:33:29
>>968
当たり前のこと書くなよwww
山村の5倍の講師歴だぞ。
新人の山村と比べるのは無謀だよ。
972名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 15:35:00
あまりに具体的擁護者がいないから、
もう山村先生自身が自己擁護していいよ。トリップ付きコテでwww
お盆休み特別ハンデだ。
973名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 15:39:13
>>960
それって、遺留分減殺の計算じゃなくて特別受益の計算の話じゃまいか?
974名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 15:43:30
>>966
山村方式だと、ただの分数と足し算で終わるでしょうね。分子足して分母にするだけですから。
しかし、遺留分減殺って、そもそもどういう意味かという本質から考えると、
たんなる分数の問題ではなくなります。山村講師には、このような本質的な説明は出来るのでしょうか?
多くの受験生、特に初学者のほとんどが一度は躓く論点ではないでしょうか?
その理由は、安易な分数足し算として教える講師側の怠慢、能力不足があるからではないかと思います。
分数足し算だと、説明もラクですからね。時間も短くて済みますし。お得意の雑談の時間も確保できますw
975名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 15:50:15
だから、一番最初に>>960が問題にした話がそもそも遺留分減殺の話ではなくて、
特別受益の計算の話と混同してるんじゃまいかってこと。
その前提がズレるとこの話全くかわってくるぞ。
976名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 16:02:35
その話は不動産登記法の特別受益の計算方法ではないでしょうか?
977名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 16:27:13
どうでしょうか?
違いますでしょうか?
978名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 16:44:08
↑ 山は遺留分の話は「はしょった」からよくわからない。

はしょるくらいなら、合格者の談話をカットしてほしかった。

山は司法試験転身組だからいいけど、相続分の計算は入門者は勘違いしやすいのだから、はしょらずにやるべきだった。

正直、山は「できる記述式」だけで充分。入門段階では(はしょらない)別の講師に教えを請うべき。
979名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 16:47:09
>>970
できる記述式の知名度に騙された奴が多数。
講義の時間を潰して、合格者の訓話を聞かされるのは
山クラスだけ。
塾長は注意しないのかね。
980名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 17:11:16
>>978
不動産登記法でやる特別受益と遺留分の話ですよ
民法の話ではありませんよ
981名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 17:17:07
>>980
特別受益と遺留分が民法の話ではないと・・・ほう、勉強になりますた。

やはり、上級者は違いますなあ・・・では、これにて失礼をば。
982名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 17:23:57

とういうか、信者って自分がベテランだと言ってるようなものだな。
優秀な人は信者になる前にさっさと合格するから。
983名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 17:29:44
>>960>>974は遺留分の話と特別受益の話を間違っとるなww
遺留分減殺の本質がわかると特別受益の計算が本質からわかるのかな?
ちなみに、遺留分減殺も特別受益も民法の話だけど、ここで議論してるのは不動産登記法で問題になる計算のことねw
>>981さんw
984名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 17:36:37
>>960>>974はいつもの2年目のケケ再受講の同一人物ですよ
あの長文批判演説の
985名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 18:05:43
自分の頭の悪さもすべて山のせいw
山よ潰れろ
山よ潰れろ
986名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 18:08:30
竹下先生こそ俺の救世主だ
987名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 21:51:08
竹下と比べたら勝てるわけないだろw
988名無し検定1級さん:2009/08/12(水) 22:05:48
山のおかげで大学の定期テストの民法はばっちりだった
989名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 04:39:39
皆さん、後数時間で恒例の粘着君長文批判演説が華々しく展開されますよw
990:2009/08/13(木) 06:26:16
私のところにきたまえ
991名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 07:07:02
やっぱり山拓の講義内容は分量が少ないようにおもう。
992名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 13:11:42
ハイ
その分
テキストを厚くしております
もちろん重要論点も軽く解説しております
993名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 14:59:48
>>990
ハイ
isisのレジュメには及びませんが
994名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 15:24:43
>>983の件。
995名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 15:35:47
俺ロースクール進学に転向しようかな。
このまま山の話聞いてても「できる」ようになる気しないし。
996名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 15:40:16
学生?
ならそうしたほうがいい。
新司法試験のほうが確率たかいよ。
997名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 15:41:29
あっ
ただ上位ローに行かないと意味ないよ
998名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 15:49:37
いいな学生は…
999名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 15:50:37
1000
1000名無し検定1級さん:2009/08/13(木) 15:52:22
1000ゲト!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。