【マン管】マンション管理士 57団地目【老人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん

マンション管理センター
http://www.mankan.org/

マンション管理士ガイド
http://www.mankan.org/pdf/guide21.pdf

平成21年度マンション管理士試験実施公告
http://www.mankan.org/html/k03.html


「平成20年度マンション管理士試験 受験案内」
http://www.mankan.org/pdf/shiken/20juken_annai.pdf

・過去問
平成20年度マンション管理士試験問題
http://www.mankan.org/pdf/H20_shiken.pdf
試験---正解一覧
http://www.mankan.org/html/answer.html

平成19年度マンション管理士試験問題
http://www.mankan.org/pdf/H19_shiken.pdf


☆前スレ

【マン管】マンション管理士 56団地目【破産者可】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1238855289/
2名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 14:26:19

☆マン管で出題数が多い分野・・・標準管理規約

☆管業で出題数が多い分野・・・標準管理委託契約書


☆マン管のみで出題される分野
 ・警備法
 ・郵便法
 ・保険

☆マン管では出題されていないもの
 ・税金

3名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 14:30:52

☆ローカルルール

 基本的にマターリ進行でマンション管理士全般について情報交換するのがこのスレの目的です。

 低レベルな言い争いでスレを荒らすのは徹底スルーで

 荒らしをかまうアホも荒らしです

4名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 18:02:50
破産者可の次は老人ですか!
何か一言付けたいんだな。しかし、老人の受験者何気に10台や20台より合格率高いんだよな。
運も絡ませがんばらんといかんなこりゃ  目指せ40点超え
5名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 18:34:30
だから言ったじゃん この婆さんの性悪さわかったかな
じゃ、ここに書き込んでるお前も老人ってことだ 婆さん良かったな
6名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 18:38:54
婆さん、日本の総理大臣も老人扱いするんだろうな
高卒の婆さんの分際でいい加減にしとけよ マン管すら受からないくせに
婆さん、お前は資格板には不向きだよ。さっさと去れよ婆さん
7名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 18:42:20
ゆがんだ婆さん。宅建合格だけが唯一の救いの婆さん
お前がマン管受かったってお前の理論じゃ誰も納得させられないだろうな
ちょっとまずくなると、汚い下品な言葉しか言えないんだからリアルじゃ通用しないな
8名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 19:13:12
連投せずに1レスにまとめろよ
お前のカキコっていつもそうだよな
9名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 19:27:38
>>8
お前本当精神科行って来いよ。一刻も早く

このスレも本来は
【マン管】マンション管理士試験 57団地目【今年こそ合格】
みたいなタイトルだったんだぞ

それを「試験」を勝手にはずして後ろに
【爺さん】
【破産者可】
【老人】

とか自分が合格しないことに対する怨念を加えたタイトル。ともかく面白くもないし
人を不快にするだけの奴だな。 世の中のためになってないから早く消えろや
10名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 22:35:51
>>8
いいから放置しろ
11名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 22:38:29
>>10
しねよ婆
12名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 22:41:24
>>1 >>10
何で後ろに【老人】とか入ってるんですか婆
3行以内にまとめて答えてみろよ 万年不合格婆よ

本当にネットだけでしか生きられない屑だな 低能 婆
13名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 22:46:02
この婆の得意技は自分に都合が悪くなるとまず自演で自分の援護をはじめ
自分のレスまでアンカーしたりする超頭の悪いやり方をする
高卒は引っ込んでろよ
14名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 22:47:04

平成20年度の合格者、30〜40代で50%くらいを占めるんだな
10〜20代はかなり少ないし、あとは爺さん連中か・・・

http://www.mankan.org/html/goukakusha_gaiyou.html


15名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 22:48:01
>>1
タイトルに【老人】とか悪意に満ちた言葉が入ってるスレでだれが気持ちよくレスできるかよ
万年不合格の宅建ババアだけだろ いい加減にしとけよ
16名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 22:51:00
>>1 >>14
早く>>12にこたえてみろよ生涯不合格婆さん
答えられないなら これから全力で馬鹿にしてやるからな
婆さん 最後のチャンスだぞ
17名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 22:53:25
この婆の頭の悪いところは自分の受かってない資格まで馬鹿にして
それが自分を馬鹿にしてることに気づいてないところ
自分だけ特別の馬鹿だと思ってるんだろな でもただの不合格婆だから

そこんとこだけはよくわかっとけよ。婆さん
18名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 23:22:53
マジレス欲しいんですけど、この試験は大体の目安でどのくらいの期間の学習が必要でしょう?
19名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 23:27:43
>>18
マジレス欲しいなら、あなたのスペック(学歴、学部、職業、保持資格等)、勉強に割ける時間等まで書きなよ
あなたの現状分からないのに答えられる人はいませんよ
20名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 23:29:51
>>18
まずスペックを教えてほしい
宅建持ってるとか管業持ってるとか、法検何級持ってるとか
あと、大学生であるとか、法学部在籍とかもね。

それによって目安の時間が異なるから一概に言えないよ
21名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 23:31:29
おう>>19さんとほぼ同じ回答 気が合うね
22名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 23:34:01
結婚しろよw
23名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 23:40:04
市販のテキスト、過去問は、Wセミナーなものか、TACのものか
どちらがいいですか?
24名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 23:45:59
てか、そもそも市販のテキストによる独学で合格できるものなんですかね?
予備校に通って、効率の良い学習をしないと厳しい?
25名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 23:47:59
>>24
それはもうその人の能力による、としか言えんよ
26名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 23:50:08
菌哲が2を頂きました。
2724:2009/06/15(月) 23:52:32
>>25
自分のスペックを挙げますと、
宅建、FP2級、行政書士を持っており、勉強時間も社会人としては比較的
多く取れる方なんですが、勧業は今から始めて間に合うでしょうか?
万管は無理だと思いますので、今年は5点免除を狙おうかと思います。
28名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 23:53:09
>>26
お前空気読めよ
スレ違いのレス入れんな出てけ
29名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 23:56:45
>>27
比較的最近その資格に合格したのなら両方間に合うと思う。
てか、あなたスレまたぎでのマルチ質問に類することは控えましょうね
3024:2009/06/16(火) 00:01:03
>>29
ありがとう

ただ、こういった類の質問を書き込むのは今回が初めてです・・・
31名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 00:01:36
>>18です
現在宅建・行書・法検2級持ち、ローを目指している3年です 学歴はマーチ法学部
よろしくお願いします
32名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 00:05:10
>>31
法学検定2級所持なら、潜在能力も申し分ないでしょう
ちなみに、法検2級の受験科目は何だったの?
33名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 00:05:24
>>30
それはすまなかったね。
あと、試験に重要な過去問回しや条文読み込み等に関しては予備校に通ったところで独学者と
変わらないと思うので、自分で計画通りに勉強できる性格なら予備校行くメリットは少ないと思うけど。
34名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 00:08:01
行政書士持ってる奴は、条文の読み込み作業に慣れてるから
マン管に向いてるかもな
35名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 00:11:54
>>32
司法コースで知財法選択です
36名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 00:14:58
>>35
なるほど
俺は総合コースで独禁法を選択したなあ
新司でも独禁あるけど、得点しやすいからおすすめ

マン管は予備校?独学?
37名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 00:18:14
>>36
ロー入試の勉強があるのでそこまで時間は割けないのが現状です
なので予備校は利用せず独学で、かつとりあえず今回のみの受験で考えています

どれほどの勉強が必要でしょうか?
38名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 00:20:35
>>37
君のスペックなら、4,5か月継続して勉強すればいけるんじゃないかな。
潜在能力もあるし、勉強方法もわかってるだろうから。

余談だけど、法検2級、行政書士でロー入試に必要な知識量はあると思うから
あとは論述力だけだね。頑張れ。
39名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 00:25:27
>>37
うーん能力的には問題ないからあとは範囲に対する問題かな
マン管の範囲はローとはほとんどかぶらないし、設備もあるし
100〜200時間くらいで何とかなるんじゃないの

でも、ロー受けるのにマン管なんで受けるの?そこが不思議
40名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 00:25:32
>>38
ロー生またはロー修了生の法曹の方ですか?
一応京大、慶應、中央あたりの既修には行きたいので心配はいくら勉強しても尽きません><

ありがとうございます
片手間にはなってしまうと思いますがテキストを購入して勉強してみようと思います
そして出願期に自分の実力を残期間における伸びしろを考慮して実際に出願するか決めることにします
41名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 00:29:15
>>39
あくまで興味ですw親族がこれ関連の仕事してまして、その仕事に興味もあって
確かにローには全くと言っていいほど不要ですが、異なる分野の勉強もいい息抜きにもなると思いまして・・・
42名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 10:41:51
>>24
はあああああああああああああん
TACの受付おねーさん(;´Д`)ハァハァ
43名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 13:44:45
このスレの住人は一体何人さ。3〜4人ぐらいだろ?
44名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 17:27:26
マン管とおでん缶はどっちがおいしいの?
というわけで、もう一人エントリー。
45名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 17:58:33
スペックは、宅建でらくらくのみで合格した。管理業務は昨年2点不足で落ちた
マン管は択一だけなのに条文読み込み必要なのか?宅建では六法読まなかったぞ。
46名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 20:11:06
マン管は、区分所有法が全てって言ってもいいくらいなわけで、
そのくらいは読み込み必要なんじゃないかなあ。
まあそんなに大きな法律でもないし。

資格マニアたちの戦歴を見てると、そんなに読み込まなくても
素の頭が良ければ普通に受かってるような気もするが。
47名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 22:12:12
>>45 暗記中心から理解中心の勉強に変えないと、
法律の下地を身につけている方は別として、宅建・官業と違って、
マンション管理士試験には絶対に合格できないと断言する。

宅建合格の成功体験を捨てきれるかが、君が合格できるかベテとなるかの分かれめ。
これだけ言っても、ベテは相変わらず暗記中心勉強で自己満足して、マタマタ、
試験に落ちるのだ。
48名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 22:16:51
解答テク
消去法で2択からが勝負
49名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 22:26:56
ベテさんは、最後の二択でたいてい誤枝にマークする。
そして、試験後荒れる。毎年の2チャンのネンチュウギョウジ。
合格者と俺らとは、知識に大差ない。運が悪かっただけ。
こんな名称独占資格なぞ糞資格。
そして合格推定点以上の者を徹底的に叩く。
しかし、時期になるとまた、ひっそりと受験する。
この繰り返し。

こやつらの落ちる
理由は簡単。基本をおろそかにして、理解中心の勉強をしないから。

50名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 22:53:45
>>47>>49
理解中心とは具体的には?
51名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 22:54:55
大都市を除いて各県の合格者は、たった数人程度。
その合格者がここで、勉強方法を語ると、必ずベテが徹底的に叩く。

知識はベテさんの方があるから、数ヶ月の勉強で合格した者の意見をうけいれられないんだろう。
しかし、知識がいくらあろうと、ここ数年過去問を分析すれば一目瞭然。
基本をしっかり押さえて、条文の制度趣旨などを徹底的に理解しないと、絶対に合格できない。

ことし初受験する方は、勉強方法を間違わずに頑張れば必ず合格するから。


52名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 22:56:24
50 制度の趣旨を徹底的に理解することです。
53名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 23:10:07
>>46
おいおい、マン管は区分所有法も大事だが

標準管理規約もかなり重要だぞ
54名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 00:07:29
規約は、所詮、国からの指針。
官業対策には絶対に必要だが、マン官試験では、まず、民法と区分法の勉強が先。
あとは、設備。
55名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 05:06:50
去年ビジ法2級合格したんで今年はマン管受けようと思います。
マン管センターの昨年の問題UPして問題見ましたがビジ法2級の方が5択の長文で組み合わせ
がほとんどなんで難しそうに見えます。
合格率は低そうですが本当に何年も受けないと受からない試験なのですか。

56名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 05:09:23
いえ、一発合格も多数います。ただ、検定資格よりは難しいと思います。
57名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 06:40:25
>>54
管業は標準管理委託契約書からの出題が多く、標準管理規約よりも重要
標準管理規約の出題数はマン管よりもはるかに少ない

一方、マン管は標準管理規約からの出題が多い
民法と区分法は管業とマン管どちらにも重要なのは大前提
58名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 08:44:30
教えて下さい。独学初学者です。予想問題集はいつごろ発売されますか?本屋にないんですが。あとどこの予想問題集がいいですか?
59マンション”管理”士:2009/06/17(水) 10:43:02
一般的に、宅建・管業は300時間、マンカン600時間
マンカンの合格者の90%以上は宅建・管業に合格した者。
60マンション”管理”士:2009/06/17(水) 10:47:58
宅建合格者はプラス100時間で管業合格・プラス300時間でマンカン合格。
私の受験した経験だと、
宅建又は管業に合格した又は同じ能力がある者がそれから300時間が目安。
宅建や管業の民法や区分所有法は易いがマンカンはかなり難しい。

61名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 10:55:37
下記の三点が知りたいです。
昨年合格者の1666人中一発合格者はどのくらいいるんだろうか?
免除者の申し込み者数は載ってるが合格者はどのくらいなんだろう?
合格最年少は何歳なんだろう? 管業は17歳みたいだね。
62名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 10:55:54
>>58予想問題集は直前期に出るよ。9月以降とかだった気がする。
63名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 12:55:00
>>62
ありがとう。初学者は過去問しかするものないいうことか。
64名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 13:08:45
>>63
てゆーか、過去問全暗記が合格への近道。
65名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 14:57:30
全暗記完璧に出来る頭があれば、司法書士でも受かるんだけどな。。。
66名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 16:07:08
残念 丸暗記だけじゃ受からないのが司法書士なんだよねー

マン官レベルだったら過去問10年分ぐらい全部暗記できないとだめっしょ
67名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 18:11:23
市販のテキストや過去問は、
TACやWセミナーから出てるけど、どちらの方がいいのかな?
68名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 18:31:11
>>55

難しいか、易しいかは個人差があるだろうけれど、
検定試験と違い、相対評価なんで上位9%以内に入らないと
不合格だからな。
しかも、その受験者の分母の大半が宅建や管業の合格者だからな。
問題の難易度よりも、これらの分母の中で9%以内に入ろうとすると、
やはり厳しいよ。
69名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 19:04:39
サクラを10万人くらい集めて受験して落ちてもらえば相対的に上がるんじゃね?
70名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 19:40:01
「マンション管理の知識」って試験直結なのかな?
71名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 21:39:59
>>67
現物見て自分の使いやすい方
72名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 22:11:02
>>70
結構直結だと思うけど、あれをテキストとして使うのは
あまりにも苦痛w参考書としてはすごくいいと思うけどね
73名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 22:35:29
>>55
色つきのメイハリある、わかりやすい参考書は、実は過去問の団子。

ベテは、これをひたすら暗記するから過去問は当然に解けるようになる。勘違い状態で本試験を受ける。
で、毎年、本試験で撃沈。

初心者は、苦しいと思うけれど一発合格したいなら、徹底的に知識を読み込み、理解することをすすめる。
細かい暗記事項などは、直前に覚えればよいこと。
問題集は、過去問と何でもいいから一冊の問題集(どうせ過去問の焼き直し)をこなせば良いよ。
貴殿は、法律的素養があるんだから、ベテ勉強法を絶対に真似しないこと。

一発合格者からの助言
74名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 22:42:24
>>73
日本語でOk
つか、お前がベテだろ
75名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 23:14:52
↑ ごめん。合格済み。早速、ベテの合格者たたきが始まった。予見していたから怒らないよ、ベテさん。
私は、>>55さんに助言しただけだから。ベテさんは、今年の試験うけるんですか? お疲れ様です。
76名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 23:22:40
>>76
どうせ自分のレスに自分で答えただけだろ
婆調子に乗るなよ

>徹底的に知識を読み込み、理解することをすすめる。
ってどういう意味だよ

あと
>問題集は、過去問と何でもいいから一冊の問題集(どうせ過去問の焼き直し)をこなせば良いよ。

理解しろと言ってるのに、どうせ過去問の焼き直しとかと矛盾してるだろ。

お前、本当に頭悪いな。お前みたいなあほーはマン管合格者にはいないわw婆さんよ
77名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 23:24:32
ああ>>76だけど>>75に対するレスね
婆はこういう揚足取ると天下取ったみたいになるから早めに訂正ね
78名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 23:26:11
放置推奨
79名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 23:29:09
>>75
合格済みならどこのマンション管理士会だか言ってみろよ
どうせ言えないんだろ。お前が言ったら俺も言ってやるよ

これからは追い込んでやるっていったろ。婆さん嘘の垂れ流しはやめろよ
不合格者のくせに
80名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 23:30:14
>>73
文章が幼稚なんだよなー
81名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 23:30:43
>>78
また都合が悪くなると放置推奨とか頭の悪いやつだな
婆さんよ。これからはお前が出現して嘘つくたびに思いっきり馬鹿にしてやるからな
82名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 23:49:53
ベテさんたちは、今年も試験受けるんですか。お疲れ様です。
ハイ、私は何を言われようと平気です。恐れ入りますが、合格しております。すみません。
私が、お話をしたいのは、ベテさんではなくて、私のように一発で合格したい人達だけですから。

お気になさらずに、スルーしてください。
ベテさんは、ベテさん同士で楽しく語り合ってください。

もう寝る時間です。それではまた。
83名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 23:56:03
>>82
今日も大敗で悔しかったな婆さん
何にも弁解できずに退散ですか

「今日はこれくらいにしといてやる」って言って負けて去ってく
マンガみたいな奴だなwwwわろす
84名無し検定1級さん:2009/06/17(水) 23:59:41
>>79 言い忘れましたが、今確認しました。正式には、マンション管理士証と書かれていました。
裏面の記載事項を教えましょうか、ベテさん。

注意事項
1 本証は、他人に貸与、譲渡することはできません。
2 マンション管理士でなくなったとき、又は本証が失効したときは、速やかに本証を返納してください。
3 本証が紛失・破損したとき、又は本証の記載事項に変更が生じたときは、速やかに届け出てください。
 
85名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 00:04:25
>>83 若輩の私に先を越されて、さぞかし怒り心頭だと・・。
どうぞ、怒らず、一日も早くマンション管理士証を手に入れてください。
ベテさんには、暗記が合格への近道です。どうぞ一生懸命、暗記してください。
86名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 00:35:51
>>84 >>85
ははは だからどこのマンション管理士会かと聞いてるんだよ
言ってみろよ。俺も言ってやるからさ。

俺は合格者だから全然ok 正真正銘のマンション管理士でーす
次嘘行ったら罰則わかってるだろな 早く所属会言ってみろよ
87名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 00:41:23
>>84 >>85
お前は度が過ぎるんだよ。嘘つくばかりか
マンション管理士の名誉を失墜する行為ばかりするからな
早く所属会言ってみろよ。すぐ探し出して公表してやるから
その代りに俺も公表してやるから探してみろや
88名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 00:46:35
>>87
合格証書になんて書いてあるの?手元にあるんでしょ。教えてください。
89名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 00:51:47
>>86
横槍入れてすまんが、マンション管理士会に加入しなくても管理士にはなれるけど…。
弁護士会、行政書士会、税理士会とかとは性格が違うよね。
強制加入じゃないからその質問は愚問では?
90名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 00:53:11
>>88
手元にねえよ 事務所に飾ってあるよ そんなのネットで調べればわかるだろ
そんなことよりマンション管理士だと言ってる事実が大事なことくらいお前だってわかるだろ
マンション管理士じゃない者がマンション管理士と名乗ったらどうなるか分かってるだろ

お前も、もう一度マンション管理士だと名乗って所属会言ってみろよ
今日はまじで怒ってるんだからな俺は。
91名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 00:58:11
>>89
助け舟出さないでほしかったよw
こいつにマンション管理士と名乗らせてもっと嘘つかせようと思っただけ。
そうすりゃ決定的でしょ。俺は本物だから何度でもいえるけどねマンション管理士と
92名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 01:01:38
>>90
俺まだ受かってない初学者やから、怒りを俺に向けるな。
93名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 01:05:01
>>92
君は別人だったのか。それはすまなかった。流れ的に間違えた
94名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 01:22:47
ここも早くID出るスレになればいいのにな
IDなくとも犯罪等の個人の特定はできるだろうけど、
IDあれば、自演や荒らしは事前にもっと防げそうなんだけどね
95名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 01:56:34
去年の試験で1発合格です。
必死ですね。オレも勉強してる時は必死でやってたが
合格して登録しても、仕事なんてないですから
気楽にすればいいんじゃないすか
6問位迷う問題を運でゲットできるかが鍵です。
変に知識詰め込むと、勘ぐり出して引っかかる
運ですよ
管理会社の50代支店長のオッサンが宅建20回落ちて、マン管に初回から
落ち続けてるが、あのオッサンは宅建レベルの民法が分ってないので
永遠に受からないだろう。他の不合格者と落ちる質が違う。
96名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 02:04:48
>>95
で、登録してるんだからマンション管理士さんですよね?
97名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 02:10:41
これから合格者さんは、マンション管理士と名乗ってアドバイスしてもらおう
なんちゃってヴェテ管理士や、ただ合格してるだけで登録してない人のアドバイスなど信用できないから。
それ以外の自称合格者の意見はスルーしましょう

私はマンション管理士ですと名乗った人のご意見は、有り難く聞かせて頂きましょうね
アドバイスしてくださるマンション管理士さん。大変ご無礼な意見ですが
ひどい嘘付きが居るので、よろしくお願いいたします by マンション管理士
98名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 02:11:53
初学者ですが、よく運って書いてあるが、ここがよく分からない。それは専門学校の模試で合格最低点+三点以上とってて、なおかつ運がいるということですか?
99名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 02:15:14
>>98
マンション管理士ですが、どこに「よく運」と書いてあるんでしょうか?
具体的に教えてほしいのですが?
100名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 02:20:55
>99ですが、今日はもう寝ますので、ご返答は今度ね
それ以外にも別のマン管士さんが答えてくれたらそれを聞いて下されば幸いです
101名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 02:21:16
>>99
95にも運がいると書いてるし。過去スレでもそういうのみたことある。例えば模試二回くらい受けて合格最低点+三点くらいとる実力つけたとして、受かるには+運までいるんかということが知りたい。
10295マンション”管理”士:2009/06/18(木) 02:50:02
7問位、見たことない問題や悪問がでますよね
あと2つに絞って、マークしたい枝の自信が70%
残りの枝の自信が30%でどっちを選ぶのかで合否が決まる。
30問以上完全に正解できる実力があり、残りの15問が難問や初めてみる問題
だと思うんですけど、その15問を2枝に絞るまでの勘と消去法等の実力があるなら
あと7問を運でゲット出来るかかと思います。
1年中勉強やってる人なら、知識あるかもしれませんが
普通5ヶ月〜2ヶ月位でしょ 勉強する時間
その時間で合格しようと思うなら、
しんどいからまた後日
酒飲んでるからもう辞める
あんま真剣に思いつめるしけんじゃないこと
気楽にやればいいでしょう

103名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 06:42:09
この資格取る人ってどういう人?
104名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 07:21:41
資格マニア
105名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 07:51:58
◎不動産(開発、販売、仲介、管理)
〇建設
△金融(信託)
△学生
◎その他
106名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 07:56:27
俺はマンション管理士ですが、マンション管理士会に入会する意味ありますか?
全く入る気が起きないんですよね。
107名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 09:03:29
マンション管理士会って○○県マンション管理士会ってやつ?
あれって同好会みたいなもんなの?

無い県もあるよね?
108名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 10:37:24
今日マンション管理の知識H21買ってきたけど

普通のテキスト並に見やすくなってるね。
109マンション”管理”士:2009/06/18(木) 10:39:50
>>107
強制入会ではないから、親睦団体みたいなものだけど、
管理士会は色々とあるんだ。
ここでは書けないけど。
110名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 10:47:47
>>86 合格証書アップしてみろ。他人はいいんだ。
全然OKなんだろう。アップしろや。
あんたが、罰則うけるたら爆笑。一応通報済み。


あんたのコメント
「ははは だからどこのマンション管理士会かと聞いてるんだよ
言ってみろよ。俺も言ってやるからさ。
俺は合格者だから全然ok 正真正銘のマンション管理士でーす
次嘘行ったら罰則わかってるだろな 早く所属会言ってみろよ」
111名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 10:53:32
>>86
あと登録しないと、確かマンション管理士と名乗れないはず。
他人はいいから、早く合格証書と登録証をアップしろ。

どこまでも追求するからな。このデータは、保存済み。
警察がどこまで動くか楽しみに待ってな。
112名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 12:08:41
この場合で何で警察なんだ?w
113マンション”管理”士:2009/06/18(木) 12:22:27
>>112
名称独占資格。
114名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 13:12:29
2ちゃんねるって自称弁護士、司法書士なんていっぱいいるんだけど
一切問題にならないんだよなーw
マンション管理士さん頑張って前例を作ってくださいな。
115名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 13:19:00
人生かけてまで前例つくる根性ないだろう。こいつ。会社にばれたらクビだ。高い代償。
116名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 13:22:06
おそらくニートだから大丈夫
117名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 13:28:04
だろうね
118名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 14:12:43
おまんちょペロペロ
119名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 16:15:02
合格者の方、受験生の方におたずねします
使用していた(している)テキストを教えてください
たくさんあり過ぎてどれがいいかわかりません

一概には言えないのは承知してますので、使用テキストとその感想だけ教えて頂ければ参考にしてあとは自分で決めます
よろしくお願いします
120名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 16:23:55
初学者。独学。タック。去年のテキスト一式もらった。たと比べたことないからわからない。
121名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 17:15:16
マンション管理適正化法95〜102条に規定されている
「マンション管理業者の団体」っていうのは「マンション管理適正化推進センター」とかとは全く別の団体なんですよね?
ここって○○の団体ではない正式名称みたいなものってないんですか?
宅建業でいうところの保証協会的な役割を担っている団体はないんですか?
122名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 17:18:51
って、この団体が保証業務やってるんですね^^; 自己解決しました。

123名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 21:03:59
>>113
そんなのはここのスレの住人なら誰でも知ってるだろ
適正化法43条違反の通報先は警察なのか?つまり刑事事件として扱うのか?
124名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 21:11:50
警察に通報とか言ってアフォ確定。こういう場合国交省→国交大臣じゃねえのか。

第四十三条よりも、
(信用失墜行為の禁止)
第四十条 マンション管理士は、マンション管理士の信用を傷つけるような行為をしてはならない。

このスレにおいてはこれに抵触する奴の方が目立つと思うがw
125名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 21:24:31
刑事訴訟法では告発は誰でもできる。
適正化法違反行為について、告発先は、警察、検察、国交省(司法警察員)いずれでも良い。
悪質と判断されれば、裁判官の令状をもらって、IP特定、個人特定をして、
逮捕となる。以下のコメントだと、はっきりと資格者と公然と不特定多数の者に明言している。
資格創設9年目で、無資格者の第一号逮捕者となると警察、検察も俄然動きが速くなるから。
みせしめの第1号逮捕者だけにはなりたくないわな。

↓ こいつ馬鹿な書き込みをしたものだ。ブルブル
86 :名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 00:35:51
>>84 >>85
ははは だからどこのマンション管理士会かと聞いてるんだよ
言ってみろよ。俺も言ってやるからさ。

俺は合格者だから全然ok 正真正銘のマンション管理士でーす
次嘘行ったら罰則わかってるだろな 早く所属会言ってみろよ
126名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 21:47:26
もう二人ともさっさとうpって終了してくれ。
いつまでスレの無駄遣いしてんだよ・・・

◎ イメぴた(http://imepita.jp) 送信先:[email protected] (画像専用 追加不可)
127名無し検定1級さん:2009/06/18(木) 22:03:43
まだ1000まで余裕じゃん。
第一号逮捕者でるのも面白いじゃん。
試験まで、まだ日もある。
126 も参加しようぜ。
128名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 07:48:07
ああ、昨日は忙しかったらほっといたら何調子に乗ってんだ偽物よ
お前まだ、マンション管理士と名乗ってないだろ
早く名乗ってみろよ そうしたら 何でもアップしてやるよ
早く名乗ってみろよ。さあ、さあ こっちは本気だぞ
129名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 07:49:15
俺は、お前にマンション管理士と名乗れって言ってんだよ
そんなの簡単だろ、早くしろよ。さあ、さあ
130名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 07:53:32
もうやるならちゃっちゃとやってくださいよ。

傍観者としてはツマンナイ話題で盛り上がられるの迷惑なんですよねー
早く、くだらない話で盛り上がれるいつものスレに戻りたいんですよ
131名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 07:55:14
>>125
お前何ががくがくブルブルだよ
本物が本物と言って何が悪い 何度でもいってやるが俺はマンション管理士だよ
お前こそ合格所のアップとか言わずに早くマンション管理士って言えよ
簡単だろ、言えばいいだけだけだから、早くしろよ
132名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 07:57:48
>>130
悪いけど、ちょっとだけほっといてくれないかな
こいつは、マンション管理士だと言って、さんざんこのスレを荒らしてきた奴なんだよ
もう一度はっきりとマンション管理士だと言わせたいんだ

早く、言えよ。あ、そうだトリップとかつけるといいんだっけ
つけ方わからないけど、お前がつけるなら俺もつけてやるけど。
これで、言い逃れだけないだろ。さあ、はやく
133名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 08:04:12
早くマンション管理士って言ってください。
ここにマンション管理士だって書き込めばいいだけですよ。
もし、管理士会とかに入ってるのならどことか言わないくてもいいからその有無だけでもいってくれるといいけど。
ねえ、勇気を奮って書き込めばいいだけだよ。

適正化法では、罰金受けるだけだから大したことないじゃん
ねえ、はやくしてよ
134名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 08:07:31
>>121
高層住宅管理業協会
管業やってるとこ
135マン管1号 ◆X0vIkLDjcg :2009/06/19(金) 08:24:00
先にトリップ付けてやったよ。お前もつけろよ偽物さん
俺は、マンション管理士試験に合格して登録したマンション管理士です
ねえ、君も早く言ってよ
136名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 08:32:01
>>134
thx〜 
137名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 08:33:50
年収1500万のイケメン弁護士さん来ないかなー
138マン管1号 ◆X0vIkLDjcg :2009/06/19(金) 08:38:27
今日中また、夜来てやるからそれまでにはトリップ付けて
マンション管理士だって言っとけよ。
それができないなら偽物だとみなすからな

マン管馬鹿にしたいなら少なくとも受かって合格してからしろよ
食えないとか言うのも、登録して開業してから言えよ
お前がこの本スレじゃなく他のスレ作って発言するなら、全然許してやるから

あとマンション管理士に受かったとかウソついて発言するなよ
もうマン管の掲示板とかほとんどないんだから、あんまり邪魔するなよな

P.S.お前のために初トリップまでつけちゃったわ
139名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 08:47:22
市販のテキストや過去問は、
TACやWセミナーから出てるけど、どちらの方がいいのかな?


140名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 08:48:15
>>138
ネット初心者なんだろうけど、多分あんたの思い通りにはならないよ
あんたより知識・経験等の面で数段上手だった人間が今まで2ちゃん等でどれだけ笑いものにされてきたことか…
まぁ、個人的には偽者には天誅が下ってほしいとは思っているが…残念ながら、ないんだよなー

上にも書かれているけど自称国税庁職員、自称弁護士、自称宮内庁関係者まで暗躍してるっていうのに
マン管程度の偽者がいるからって動くわけないじゃないw
仮にも法律かじったんだったら、もっと現実的な対応してよ マン管1号さんw
141名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 09:03:06
>>140
結局トリップもつけられずに負け惜しみですか名無しさんwww
悔しいのう。悔しいのう。www 名無しさん
142名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 09:03:43
で、偽者がマンション管理士を名乗ったとして
ip開示して調べたところ本物だと分かったときってどうなるの?

あと、今後偽者さんからのレスが無かった場合
トリップまでつけて騒いでるピエロさんはいついなくなってくれる?
143名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 09:05:33
>>140
何でマンション管理士って言えないのあなたは?
言っても大丈夫なんでしょ
you言っちゃえよー
144名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 09:07:31
>>142
だからそれは言った時のお楽しみじゃないの
面白いから待ってようよ
145名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 09:08:54
ありゃりゃ、こりゃ偽者の勝ちだな

マン管1号さん、トリップはずして自演して頑張ってるんだもの^^;
しかも夜来るとかいってずっと張り付いてるニートさんだし
おつ〜もうちょっとクオリティ高くなってからまた来てね
146名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 09:16:18
(名称の使用制限)
第四十三条 マンション管理士でない者は、マンション管理士又はこれに紛らわしい名称を使用してはならない。

(罰則)
第百九条 次の各号のいずれかに該当する者は、三十万円以下の罰金に処する。
 一 第三十三条第二項の規定によりマンション管理士の名称の使用の停止を命ぜられた者で、当該停止を命ぜられた期間中に、
   マンション管理士の名称を使用したもの
 二 第四十三条の規定に違反した者
 三 第四十八条第一項の規定による届出をせず、又は虚偽の届出をした者
 四 第五十六条第三項の規定に違反した者
 五 第九十八条の規定に違反して契約を締結した者

これに適用されたら面白いな。ネットでの発言がどう判断されるのかな
行書スレでもはっきり行政書士だと名乗って発言してる奴っていないもんなー
どうなるのか楽しみだな
147名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 09:20:26
>>145
ニートとか自演とか言っといて大丈夫?
お前偽物だったら相手に・・・・もう言わないから早くトリップ付けて
マンション管理士だっていちゃったらyou
148名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 09:22:17
>>146
一応罰則は30万円以下だな
149名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 09:28:43
だめだわ マン管1号…一つ一つのレスがつまんなすぎる。
こいつこそ本物なのか?wこいつの掲示板荒らし行動を
法40条のマン管の信用の失墜させる行動の制限で訴えるやつでてこーい
150名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 09:37:19
>>149
お前が訴えろよ
偽マン管士はいつになったらトリップ貼って出てくるんだよ
そうしないと勝負にならないだろ。どっちかが罰金でも何でも取られろよ
やっぱり偽物だったのか。ちぇっ。つまんないやつ
151名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 09:49:14
資格板のみなさーん
いま、二人の勇者が「自分はマンション管理士だ」と名乗りを上げて
戦ってますよ。どちらも相手がマンション管理士じゃないと言ってます

片方はトリップ付けて「マン管1号」として、マンション管理士だと名乗っています
もう片方はなかなかトリップ付けようとしませんよ。これは面白い

マンション管理士でないものがマンション管理士と名乗ると罰金取られるそうです
詳しくは>>146参照

両方トリップ付けて言ってきたらこれは見もの。どうなのるのかね
152名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 10:17:43
盛り上がってんの当事者2名だけじゃねえかよ。
トリップなんかより「2ちゃん資格板マン管スレの>>○○○へ」って書いた紙と一緒にさっさと二人とも
合格証書(任意)とマンション管理士登録証(必須)うpして決着付けろ。
これ以上無駄にスレ消費すんな。
153名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 10:27:16
>>152
you大丈夫?
トリップ付けないと個人が特定できないんだよ。ブログじゃないんだぞ
トリップ付ければ少なくもロプロバイダーには個人が特定される
トリップ貼らなきゃ登録証のアップとかしても何にも意味無いんだよ
あとでいくらでも言い逃れできるんだよ
154名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 10:33:22
>>153
おまえ本当にネット初心者だったんだなwマン管1号くん

トリップなんかつけなくても特定できるだろうよw
トリップってなんのためにあるか知ってるの?
もうちょっとお勉強しましょうね
155名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 10:36:34
>トリップ付けないと個人が特定できないんだよ。ブログじゃないんだぞ
>トリップ付ければ少なくもロプロバイダーには個人が特定される

くそワロタwwこいつ小学生だわ
156マン管1号p4tKFpW:2009/06/19(金) 11:21:20
>>154 >>155
ほほう、途中で見に来たら随分言いたい方だな偽物君 ニートとかよく言ってくれたな
マンション管理士が職業なのにニートですか。よく覚えておきます。

何でマンション管理士って言えないの?ただトリップ付けて「マンション管理士です」っていえば言いだけなのに
ひょっとして高卒の上に宅建しか持ってないの?
また、嘘重ねればいいじゃん。なんだったら東大出で弁護士も持ってるとか言ってもいいよ
ただし、トリップ貼って言ってくれよ。

ちなみに俺は大卒で、マン管、管業、宅建持ってるよ。他にも重要なの持ってるけどお前がトリップすら貼らないから今は言わないけど
早く、マンション管理士だと言ってみろよ。言えないんだろ。卑怯者が。
お前みたいな奴は木の陰に隠れて石でもなげてル奴と同じだろ。
何で言えないんだよ。自称マンション管理士のスーパーベェテ1号君

早くマンション管理士だって言ってくれよ。それだけで解決するんだから。トリップ付けてね

希望ただ一つ
「トリップ付けてマンション管理士と言ってください」それだけ

157マン管1号新 ◆X0vIkLDjcg :2009/06/19(金) 11:35:56
ああ慣れないから間違えてpass貼っちゃったわ
これじゃなり済まされちゃうから名前変えるわ
マン管1号→マン管1号新ね これで証明できるだろ

ちなみに>>138 >>156は俺ね
こんなめんどくさいことしてるんだから、お前も早くトリップ貼って決着つけろよ
158名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 11:50:45
マン管1号さー さっきから誰かれかまわずアンカーつけて偽者マン管士扱いしてるけど
全部違うと思うぜ。
最初は面白そうだから味方してやろうかと思ったけど
一般スレ民にも噛み付いてる姿見てたら誰だっておちょくりたくなるよ。
もうちょっと頭冷やしてから出直して来い。本物の偽者が笑ってるぜ
159マン管1号新 ◆X0vIkLDjcg :2009/06/19(金) 12:01:41
>>158
全部本物だよ

偽物よ
早 く ト リ ッ プ 付 け て マ ン ション 管 理 士 だ と 言 え よ
160名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 12:12:26
 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :  
 い   !ハト:{:!:i:トN{ (:;;)ゝ、i >、{ イ (:;;) 》\::l::!:ト!!:l::l!ノ    :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/
161マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/19(金) 12:18:08
夜まで待とうと思ったけど時間がねえんだよ。夜も遅くなりそうになったし。
ともかく「マンション管理士」と言えないなら俺の勝ちな。
勝ってもしょうがないけどな偽物のお馬鹿さんになんてな

もう、お前みたいな卑怯なやつと戦っても何の意味もなくストレスたまるだけ
だとわかったから、好きにしろよ。どうせ生涯合格しないんだからお前と会うこともないだろうし
もう、このスレには来ないよ。

良識あるやつはこのスレなんか来ない方がいいぞ。
すぐドーベルマンみたいなゾンビ婆さんが噛みついてくるからな。
怨念丸出しでねww いつまで続くんだろうなwwwオー恐ろしや

ああ、最後にPass変えといたほうがよさそうだな この婆さんネットだけは詳しそうだからな
俺の発言は >>138 >>156 >>157 >>158 ね これで最後だからIDは今回のね。




162名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 12:25:38
お前ガチでトリップの意味わかってねーだろ


163名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 12:38:10
161 精神科受診したら
164名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 12:41:15
なるほど これは酷いな
165名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 13:24:17
        -‐―- 、        - -―- 、    /.::::::::::::::::::::`ヽ
   /..::::::::::::::::::.丶   /...::::::::::::::.. ヽ  / .:::::::::::::::::::::::::(⌒Y⌒)
.  /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ !::/\::::::::::::::::(⌒*☆*⌒)
  i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l /..:::/::::/::::// ヽ l:. l.〈:i| ⌒\\\、:(__人__)
  |::::::::::/▲   ▲| | l:::::!::::/●)  (●)|:: | 〈l (●) (●)リ:::::::::::!
  |:::::::::| "" .♭""l |. !:::l::::l ~"  ,,   ~ l:i:l (| ~" (   "~ 》/゙)::/
  |:::::::::|  、_, /. | ヽ:i::!、 r‐― ァ, ノノ'  丶 r ‐¬ 《 §''
  |:::::::::|丶   イ:::: |   ` l\ヽ⌒ノ/    《.\ヽ .ノ/》☆
  |:::::::::|\_フ.ヽ:i::::: |   ノ  \_フ.ヽ      》ノこ 二ノ 》 ヽ
  |:::::::::|.     ヽ:::: |  |_  ∩ ∩ヽ     /       、__|
  |:::::::::|      |:::: |.  | | ( ・ x ・)|    (       |  |
     かしゆか      のっち      あ〜ちゃん

               Perfume
166名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 15:44:13
なつかしいね、2チャンネル。去年の試験が終わってから、合格発表まで合否が気になり良くみてたけどね。
僕は1年で運良く合格できたけど、マンション管理士会には入会してない。マンションに住んでるので自己啓発としてとったので会費はらってまで入会する意味ないしね。
但し、入会すれば無料相談会に参加したり、組合から要請があった時に派遣してくれるといってたよ。入会金1万と年会費1万。
僕はユーキャンの通信教育講座と市販の問題集3冊で10ヶ月間約1,000時間位勉強したと思う。
試験結果はギリギリの37点だった。
一応登録と記念に登録証はもっているよ。
167名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 17:13:45
はあああああああああああああん
マン管
168名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 17:55:20
勉強の話してくれ。初学者には参考になります。
169名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 18:18:38
マン管1号逃げたー?
170名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 18:57:34
>>161
まず先にあんたがうpすりゃいいじゃん。
ちゃんと紙にコテ名書いて登録証に添えて画像撮りなよ。
↑紙添えるのは拾い画像うp防止の為ね。
171名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 18:58:56
>>166
この人前と言ってること違うね
172名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 19:07:14
◎ イメぴた(http://imepita.jp) 送信先:[email protected] (画像専用 追加不可)
さっさと貼れやカス二人
173名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 19:13:32
結局マン管1号逃亡wwwwww

不合格者なんだろ?どうせ
174名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 19:26:15
>>166
あんたはしつこいから嫌われるんだよ。
特に白々しい1行目とかいらないから。
何度同じこと書けば気が済むのだろうか・・・
175名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 21:44:43
176名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 21:46:16
161 精神科閉鎖病棟措置入院中か? 良かった良かった。
177名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 22:54:11
マン管1号こいつスゲーウザイ  マジここ来んな。
お前が誰に恨みあるんか知らんが荒らしといしょだぜ。マン管も嘘だろwwwww
178名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 22:59:14
マン管1号よ。
頼むから早く死ねよ。
179名無し検定1級さん:2009/06/19(金) 23:19:40
マン管1号…こいつがやろうとしていたことは決して間違ったことではなかった
ただ…こいつ自身が馬鹿すぎた。
既に精神が崩壊して掲示板も怖くて見れない状態になっているだろうが
もう少し賢くなったらまたおいで^^ rest in peace マン管1号
180名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 00:23:03
>>179だな
この馬鹿が目の仇にしてるのってどの婆なんだ?
この馬鹿は爺で婆との戦いって・・・・・・爺VS婆の脳内合格者対決w

この馬鹿明日も来んだろうし、問題出してみようよ!
絶対踏み込んだ問題提起には答えられんだろうからw
181名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 00:24:31
161 こいつ、統合失調症(分裂病)と躁鬱病の境界線上の精神疾患者だな。

絶対に会社でも癇癪おこしてるぞ。ニートならいいが。

会社勤めなら同僚は大変だ。感情の起伏が激しすぎ。
「触らぬ神にたたり無し」

精神科でしっかり治療して寛解(精神疾患は完治しない。)することを祈るわ。
刃傷沙汰だけはするな。
182名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 00:28:49
マン管1号の名前が頭をよぎるだけで吹いてしまう。
どうしてくれる
183名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 00:37:22
昨日までは黙って静観してあげたけどこの馬鹿調子乗りすぎてたし、これだけ叩かれると
明日はこれんな。
婆さんとやらも今日は見た限り来てなさそうだしまともなスレになるな。

マン管1号は精神病んでる異常者だから他人のふりして潜り込みそうだな。
奴の文体チェックしようぜ。
184名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 00:46:11
おっと、マン管1号を馬鹿にするのはここまでだ。
ここまで露骨に自作自演して頑張るやつは、はぐれメタル級にレアなんだ。
大事に扱えよ。
185名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 00:52:36
マン管1号は、真性の精神疾患者。
感情のコントロールは不可。
すぐ現れるぜ。他人になりすまして。
186名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 01:00:47
     ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  い  マ  も   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', ま ン  う  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. す 管   や  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  1  め  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   号   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   が  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    壊  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   れ   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ちゃ  ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /        ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   ヽ、       ノ ノi
187名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 01:31:55
もう壊れてる
188名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 07:14:58
すごい自演…
189名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 08:49:56
Wセミのテキストでマン管と管業のW合格可能ですか?
190名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 08:59:05
今年の試験に長期優良住宅促進法って出るんですか?
191名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 12:11:12
>>189
はい。できました。
192名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 17:01:25
おまんちょペロペロ
193名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 18:14:55
宅建・万巻・勧業のトリプル受験という壮大な目標を立てて震えていたが、
ここ見て万巻もろくでもないって気がしてきた。
194名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 18:17:16
>>193
どうせ受からんから気にするな 杞憂
195名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 18:19:39
マン管持ってたらハクつくぜ〜
業界内だけで
196マンション”管理”士:2009/06/20(土) 21:24:47
>>195
業界では確かに。
一般には無名。
197名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 21:50:25
管理人の爺だと思われるのがオチ
198名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 21:56:58
↑だったら受けるな。ラスバル減っていいワ。
199名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 22:07:09
>>198
分母になってくれる底辺が増えれば増えるほど、しっかり勉強した奴には有利なんだぞ
例えば
1万人の7%→700人
2万人の7%→1400人
10万人の7%→7000人
ってな具合で。
質の悪い受験者はむしろウェルカムって訳だ。
200名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 22:32:52
↑ そうだったのか。有り難う。197 受験しろよ
201マンション”管理”士:2009/06/20(土) 23:23:48
アホな
分母になってくれる底辺なんて増えねーよ
高い受験料払って、仕事に繋がらない名称独占資格だから
年々減ってるじゃん。 初年度は10万超えてたんじゃ?
受ける奴は本気で来るやつと管理会社勤務の頭悪くて宅建も取れない
フロントが惰性で受けに来てるだけ。フロントは講習で取った官業しかない
ほどのバカだから、時間が無限にある爺にも負けるのでは
管理会社のバカを受験させる方向にもっていくと合格しやすくなる。
管理会社フロントは本当にバカだから
202名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 23:32:20
>>198
>>200
おまえ見たいなヤツが3万人くらい受けてくれないかな

おまえは今年絶対受けろよ
203名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 23:32:44
だから底辺受験者増やして有利になろう、って話だろ?
とにかく何にでも一言文句付けなきゃ気が済まんらしいなw
204名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 23:34:12
>>203>>201に対してのレスな
205マンション”管理”士:2009/06/20(土) 23:44:02
いやオレは取得してるんで、底辺受験者増えようが減ろうが興味ない
士がつく試験で50問が良くないのでは?100問5択にして独占業務付けて
欲しい。
206名無し検定1級さん:2009/06/20(土) 23:58:01
士は士でもマンション管理士って思いっきり技能士寄りの性格じゃん
書士とかそっちの士ではないよな
207名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 00:08:40
元々マン管資格創設当初は記述式と面接も入れた試験形式も考慮されてたらしい。
なぜ今の4択50問になったのかは聞いた気もするけど覚えてないw
208名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 00:32:29
公明党が推したって聞いたけど 満干の設立を
民主が政権取れば、資格の存在意義が良い方にも悪い法にも
変わるかな?
それとも相手されないか?OR管業に併合とか
209名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 07:25:33
9月から始めて余裕立ったけどな、この試験。
210名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 08:44:19
こういう2chの書込み真に受けて落ちるバカも結構いるんだろうな・・・
211名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 09:04:12
4択50問であろうが記述式であろうが、受かるヤツは受かる。
受からんヤツは何回受験しても受からん。
要するに 受からんヤツは、
合格するための必要知識の見積もり及びその対策が出来ないだけのこと。
過去問の繰り返しが勉強だと思い込んでるうちはダメだろうね。
マン管試験は難関試験でも何でもない。
区分法の本質を見抜ければ、効率よく短時間の準備で合格するもの。
212名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 10:41:59
>>211
今年こそうかってくださいね^^;
213名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 12:25:56
>>211 マン管1号? 退院早すぎ
214名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 12:33:16
>>211
今年こそうかってくださいね
215名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 12:42:19
>>211 こんな簡単な試験一発で受かっちゃえばいいのに…グズね
216名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 12:43:52
久しぶりに来たら、スレ荒れすぎでワロタwいつからこんななったんだ?
217名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 12:54:07
マン管一号退院祝いレス
218名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 13:34:03
♪チョコレイト・ディスコ チョコレイト・ディスコ チョコレイト・ディスコ♪
219名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 16:03:26
>>218
おまえもいい加減にしとけよ?あ?
220名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 17:01:52
ほんと空気読めない奴ばっか…。
荒れてない時に燃料注ぐようなレスなんで書くんだろ・・・
221名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 22:04:46
過去問8年分を3周ぐらいしたのに、予想問題30点ww

こりゃ落ちるな
222名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 22:31:42
もしかして、ただ解いただけ?
223名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 22:46:28
>>222
もちろん管業とマン管の今までの過去問の問題・解答・解説を全て暗記したさ
過去問だったら全て見た瞬間に正解さ

資格マニアなんだけど、今まではこの方法で楽勝だった…
ここまで一見さんに歯がたたないとは予想外だったさ
今の時期にアホさに気がついてよかった… おとなしくマンション管理の知識を見直すとする
224名無し検定1級さん:2009/06/21(日) 23:40:12
理系資格の法規の感覚だと全然だめだろうなあ
225名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 01:15:11
暗記とかw
226名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 02:38:12
おいおまいら、合格したら何食いたい?
おれは鰻重がくたいたい!
227名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 05:32:05
>>226
わしは新鮮じゃなくてもいいが、腐ってない赤貝が
食いたいのう
228名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 07:18:47
暗記は重要だろう。理想的には、全条文と規約等を暗記したい。
でも、文系の法律系士業でもそうだけど、前提として法学部の1年で習うような法的思考ができることが
必須なわけで。

条文そのものを問うというより、この場合どうなる?って問題が多いから、自分で判断しなくちゃいけない。
判断できないなら、判例全部暗記って手もあるけど、さすがにそれは無理だからね。
判例ないものあるだろうし。
司法試験くらいになると、重要判例は覚えるのも必要だろうけど。

229名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 10:36:13
理解無き暗記は無 「マン管知識」の読み込みが合格への王道
230名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 11:08:46
普通理解して暗記してんじゃねえかい。独学初心者やから、そのへん詳しくないんですが。
231名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 11:45:03
梅雨は加齢臭がこもる
司法書士に爺さんがいなくてよかったな
232名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 12:20:54
暗記が一番楽だ 勉強してるって勘違いする ベテは毎年この繰り返し。 と言っても試験まであと僅か。暗記に走るんだろう。糞ベテは。
233名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 12:38:19
暗記してる人が理解してないって何で思うの?
自分がそうだから?
234名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 14:59:50
↑ 馬鹿な奴
235名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 15:05:41
今、マン管1号が徐々にリハビリを開始したようです。
頑張れマン管1号 負けるなマン管1号 マンション管理士はお前だけのものさ
236名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 15:07:38
マンション管理の知識の読み込みと問題演習。できなかった問題の確認。これを300時間。凡人の合格レベルだな。
237名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 15:10:37
234は受からんね。
238名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 15:18:31
>>236
おいらもそれで十分だと思うw

239名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 15:34:47
専門学校のトウレンうけますか?
240名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 15:44:06
233は絶対に受からない
241名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 17:45:20
マンション管理士を勉強しているっていったら
普通の人は99%がマンションの管理人って資格が必要なのかって思うみたいね
そしてほとんどの人がその瞬間、汚いおっさんを連想してる
242マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/22(月) 18:34:06
>>241
だから?
243マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/22(月) 18:42:16
せっかくいい流れになってたのにお前がいると全部ぶち壊しだな
たった2〜3レスでもまともなレスが続くと文句付けずにいられない

最後まで、「マンション管理士」と言えなかったくせに俺が去った瞬間
言いたい放題。俺だったら恥ずかしくて死にたくなるわwwよく生きてられるな
まあ、高卒で何も失うものがない奴はいいな。嘘で固めた人生だから慣れてるんだろな

まず、トリップ付けて発言しようや。お前の得意な自演できないだろ
今日は、ちょっとだけ相手してやるよ
244マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/22(月) 18:53:16
早くトリップ貼って発言しろよ「マンション管理士」だって名乗ってな
それから、登録のこととか、どこの管理士会とかじっくり話そうよ
245名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 18:58:26
>>243-244

さ、まずは合格証or登録証うpから始めようか

◎ イメぴた(http://imepita.jp) 送信先:[email protected]
http://viploader.net/
246名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 19:00:13
  iヽ       /ヽ
           | ゙ヽ、    /  ゙i
            |   ゙''─‐'''"    l
         /:::\::::::::<○ >   `ヽ     ほら、早く貼れよ
    ((   / <○>::::::::::⌒      )      ビビってんの?
        |  ⌒(_人__)       ノ | |  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /

247名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 19:00:56
      ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ おめぇココおかしいんじゃねえか?
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   } 
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
248名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 19:46:45
おまんちょペロペロ
249マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/22(月) 20:28:58
またマンション管理士と言えないで終わりかよ
あんまり暴れないで、少しは試験の話でもまともにしとけよ

あと、人が去った後だけ調子に乗るのもやめとけよな。
へんなAA貼って、小学生みたいな知能だな。最初からわかってたことだがなww
250名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 20:32:38
>>249
だから、まず貴方がうpするべきではないのですか?
自ら話蒸し返してる訳ですし。
さっさとうpしてください。話はそれからです。

出来ないなら二度と来なくていいです。
251名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 20:39:19
こいつ病気だわ

統合失調症なんじゃない?
252名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:21:04
>>249 閉鎖病棟から脱走したな。戻りなさい。精神病院へ。
253名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:22:36
249 他人への殺傷だけはやめれ。早く安定剤メイラックスを。駄目だこいつには効かない。
254名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:27:22
精神科ドクター曰わく。触らぬ神に祟り無し。
255名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:29:44
┌─────────┐
 │ きのふれたかたが  │
 │ います。         .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
256名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:32:15
メンヘルサイコー!


257名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:34:45
俺に対してこの人(マン管一号)がトリップつけろだの、写真うpしろだの言ってくるんですが
一体誰と間違えてるんですか?最近このスレに遊びに来るようになったものなんですが
スレを見直してもこの人の荒らしとか煽りが多くて流れがいまいち分かりませんw

真性のキチガイさん?
258名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:38:37
>>257
このスレから始まったこと。頭から読んで把握出来ないような奴はさすがに擁護出来んな。
259名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:39:22
↑「マン管一号が 真性のキチガイさん? 」 そんなこと言うと 君 マン管一号にお尻ペンペンされるぞ。
260名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:41:03
>>259
おい矢印厨、258だがなんか用か?
261名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:42:01
↑ 連れションするか
262名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:45:31
>>260
おい矢印厨、258だがなんか用か? ←うざい。
263名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:49:24
さっさとうpしろ
264マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/22(月) 21:51:16
だから、俺はマンション管理士なんだよ
お前がトリップすら貼らないのに、何で、俺がアップしなきゃいけないんだよ
俺が、アップしたらまた、お前は知らんぷりだろ。トリップさえつけないのに。
早く、トリップってけて、マンション管理士だと言えよ。

お前いい加減にしとけよ。マンション管理士とも言えない高卒のくせに。
265マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/22(月) 21:53:01
何で、トリップ付けてマンション管理士と言えないの
適正化法違反を恐れてるんだろ。早く、マンション管理士と言えよ
トリップもつけないで、何自演してんだよ。
266名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:53:07
>トリップってけて、

かわいいwwww
267マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/22(月) 21:53:57
早くトリップ付けろよ。自演ばっかりしてんじゃねえよ。
268名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:54:16
>>265
お前はなんでうpしないんだ?理由を聞かせろ
269名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:55:16
マン管1号さん証拠みせてください

あなたの低能なレスでは信じられません
270マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/22(月) 21:55:47
結局つけれないんだろ。木の陰から出て来いよ。卑怯者の糞のくせして
匿名じゃないと何にも言えないんだろ。あほが。
271名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:56:15
>>267
トリップってただの成りすまし防止にしかならんよ。
トリップ付けたところでリモホどうこう関係ないの分からんのかね?
272マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/22(月) 21:56:59
だから、匿名と話す気はないと言ってるんだよ。
なんで、マンション管理士なのにマンション管理士と言えないの
言うことすら大変なの?ねぇ。なんでいえないの。ねぇ
273名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:58:10
>>272
おまえがうpしないのは何故?
早く答えろ
274名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:58:24
だからートリップつけても匿名なの

ip開示要求したいんだったら、トリップついてなくても出来るから
上でお前ともめた奴のip開示してもらえばいいじゃねーか。
275マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/22(月) 21:58:24
だから、とりあえず、トリップ付けて会話しようといってるだろ。
お前は、匿名に隠れて発言してるだけだろ。

俺はトリップ付けて発言してるから、誰も俺にはなり済ませないだろ。
早くトリップ付けて発言しろや。
276マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/22(月) 21:59:29
何で、トリップ付けられないの?
理由を言えよ。少なくとも発言が固定されるだろ。
早くトリップ張れよ。
277マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/22(月) 22:01:04
>>273
>>264で俺は理由を言ってるよ。
匿名じゃ、また逃げる気だろ。
278マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/22(月) 22:03:46
お前、本気でマンション管理士怒らせてトリップまで張らせて
自分はあくまでも匿名で、先に合格証書アップしろだと
調子に乗るのもいい加減にしろよ。早くトリップ付けて発言しろよ
279マン缶2号 ◆.CzKQna1OU :2009/06/22(月) 22:04:13
逃げるってどういう意味?
280マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/22(月) 22:06:39
>>269
お前本当に卑怯者だな。低能とかよく言えるな。
281マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/22(月) 22:08:09
>>279
お前本物か。じゃ、マンション管理士って言ってみな
マンション管理士試験に合格て登録した、マンション管理士ってな
こりゃ、面白くなってきたな
282マン缶2号 ◆l4GgIhfAmY :2009/06/22(月) 22:10:37
>>281
本物って誰と勘違いしてんだ?お前がトリップつけろっていってたからつけてやっただけだろ
はやくイメピタでもなんでもいいから証拠見せろや。偽者野郎
283マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/22(月) 22:13:54
なんだよ、また得意の自演か
そうじゃなくて、関係ない奴なら黙ってろよ
空気読めよ

早くマンション管理士だと名乗れよ
284マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/22(月) 22:15:55
いつになったらマンション管理士だって言うんだよ。
卑怯者が。卑怯者のくせにいっぱしのこと言うなよ
お前って本当マンガみたいな奴だな。
285名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 22:17:11
だめだこりゃ

近年稀に見る狂人だわ
286マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/22(月) 22:18:13
お前って、糞以下だな。
トリップ貼って、マンション管理士っていえば楽しいことが待ってるのに。
ねぇ。早く張れよ。マンション管理士っていえばいいだけなのに
287マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/22(月) 22:19:04
>>285
お前、頭大丈夫、文章読めますか−
さすが、高卒、すごいですねー
288名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 22:19:08
マン管1号いい加減にせいよ。

パキシル・ソラナックス飲んだか。
マン管1号:「ハイ」
いい子だ。
直ちに、閉鎖病棟にもどりなさい。
マン管1号:「ハイ」「ご主人様」
289マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/22(月) 22:22:02
結局今日もマンション管理士って言わないんだな
やっぱりお前女か女の腐った奴みたいだな。男だったら生きていけないわ
何でこんな簡単なことができないんでしょーね。ネットでしか生きられないんでしょうね。
リアルじゃ馬鹿にされて終わりだもんなwよかったね2ちゃんがあって
290名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 22:22:24
マン官1号の精神状態は、皆様、次のとおりです。

ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃィィィィィィイイイイイイギャアァァァァァァアァァァァァァァァァァァアァァァァァァァァァァァァァァァァァーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
あぎぃぃぃぃぃぃいぃっぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!! あばばばばばばばばばばばぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!あぎぃぃぃぃぃぃいぃっぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!
ウッピョーーーーーーン!!!!!!!!!!!!!フンガフンガヒヒヒヒヒーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

ギャアァァァァァァアァァァァァァァァァァァアァァァァァァァァァァァァァァァァァーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
ギャギャアァァァァァァアァァァァァァァァァァァアァァァァァァァァァァァァァァァァァーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
イギギギギイギギギギギギギギギギイイイイイイイイギギギギギギイイイイイイイイーーーーーーーーーーー!!!!!!ギギギギギギイイイイイイ
イイギギギギギギイイイイイイイイーーーーーーーーーーー!!!!!!
イギギギギギギギギギギイイイイイイイイギギギギギギイイイイイイイイギギギギギギギギギギイイイイイイイイギギギギギギイイイイイイイイーーーーーーーーーーー!!!!!!
ギャオギャオギャオギャオギャオギャオギャオギャオーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!! ャオギャオギャオギャオギャオギャオギャオーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!

291名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 22:24:01
マン官1号の精神状態は、皆様、次のとおりです。

      き・ち・が・い
292マン管1号新 ◆qw7FVB0A5c :2009/06/22(月) 22:24:48
>>288
はい、先生の真似した患者さん早く病棟に戻りましょうね
マンション管理士ごっこは楽しかったですかー
293名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 22:30:53
マン官1号に告ぐ。君は、可哀想な奴。

他人に迷惑を掛けてはいけないという意思は
脳の前頭葉が働くことで、己の行動を抑制する。

幼い子供は、まだ脳の未熟さゆえに平気で他人に迷惑をかける習性がある。
しかし、成長するにつれ他人との教養も備わり、迷惑行為は制御される。

青年期に成っても、他人の迷惑を考慮できない人間は
幼い子供そのもので、前頭葉の発達に著しい問題の可能性がる。


294名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 22:33:24
>>293
勉強になるなー

確かにそういう人ってたまにいるね
でも、ある意味不幸な人生を送ってきた人なのかなー?
295名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 00:46:49
マンション管理士受かってるけど、名乗りたい奴いるの?
296名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 01:10:27
設備関係は「マンション管理の知識」を丸暗記すればいいかな?
297名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 04:55:38
>>288
マジレスすると・・・

統合失調症の治療薬はエビリファイとかリスパダ−ルとかじゃん



パキシルはうつ病の治療薬だろ
ソラナックスだって主に不安神経症とかパニック障害、場合によっちゃうつ病にも投与される薬だし
298名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 09:10:25
たまには勉強の話しようよ
299名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 10:06:26
どうせ落選だから 遊ぼう
300名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 13:20:17
専門学校のトウレンうけますか?
301名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 13:29:31
本買って3日勉強した
遊びで受けた
合格した

ある医師より
302名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 14:07:08
サヴァン症候群だろ、その医師
303名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 17:58:34
インポだ その医師
304名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 12:58:36
296さん 設備の対策で完璧は難しいように思います。目にしたキーワードを暇なときにググるのおすすめです。
305名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 22:49:25
Wセミナーのテキストで合格可能ですか?
306たっけんクン:2009/06/25(木) 01:25:07
今年のマン管合格目指して今日から勉強始めました。日々の勉強を書き込みます。宅建を持っていますが、本試験問題を見ましたが、マン管は難しそうですね。
今日は、区分所有法のテキストを20ページ読みました。難しい。先が不安です。
307名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 01:25:20
305さん 個人的には足りないと思います。
308名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 01:42:22
>>306
最初の定義の所はけっこうグロッキーになるよ。
皆同じだった。
つーかコテいらなくね?
309名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 02:10:37
>>307
他に何をすればいいでしょう?
またWセミナーのテキストよりおススメのテキストはありますか?
310たっけんクン:2009/06/25(木) 08:19:22
おはようございます。308さん、ありがとうございます。
始めからわかる人はいませんよね。テキスト読みだけではなかなか頭に入りそうにないので、
TACの肢別も購入しましたので、並行してやってみます。
311名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 09:17:12
310さん、僕は独学初心者タックでしてます。とりあえず区分、適正化、規約のへん二回目終わりました。今その他の法律してます。よろしく
312名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 12:43:00
おまんちょペロペロ
313たっけんクン:2009/06/25(木) 14:18:49
311さん、勉強すごく進んでいますね。私も同じ独学初心者としてとても良い目標になります。
私はまだ区分所有法1回目を始めたばかりでした。自分の呑気さを反省しました。
これからもどうぞよろしく。これから区分所有法の続きを勉強します。
314名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 15:10:29
313さん。独学初心者タックです。どの分野も一回目つらいですが、見る回数増やせば、どんどん楽になりますよ。一回目は忘れるの気にしないでやってます。来週から設備しながら、今までしたとこをまたします。またなんか進み具合書いてください。
315名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 17:52:21
安価付けられないの?改行できないの?
316名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 18:17:00
        ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'    こ、これは>>1乙じゃなくて
     |∴\  ∨   、/ . )     僕のイチモツなんだから
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |      変な勘違いしないでよね!
    \∴!   ̄   !∴/
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э,'',二二二二二二二二~ヽ
       (.      /./   ,ノ       //
       \  、(,._.,)ノ ノ      //
         \/  /       / /
         /  /\      ./ /´
      ⊂⌒__)__)    | !-───'´ヽ、
                    `~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
317名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 18:28:37
マン管1号さんは今度はいつ頃現れるんですか?
負けっぱなしじゃかっこ悪いですよ
318名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 19:32:26
今日からマンション管理士の勉強始めました。
みなさんよろしく!
当方、中卒、無資格ですがなんとしても合格してみます
319名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 20:08:33
んん  今日からか・・・強いな。
なんとしても合格してみますか・・・してみせますだろ。
ま、頑張りや。 私も頑張るか、今日、明日から・・・う〜〜〜ん。
320名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 22:16:06
マン官1号は、閉鎖病棟入院措置中。

安心 安心 安心
321名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 22:57:58
委員会とかってなんとなくわかるんですが、

「部会」ってどういう事をする組織ですか?
322名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 23:30:32
Wセミナーのテキストと過去問、プラス市販の予想問題
予備校の直前模試等で受かりますか?
323名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 23:37:59
322
 7/100 の層
に入るためのタネ本と確立した勉強方法があれば、
誰も苦労しないっす。
324名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 02:04:47
市販のWセミナーや、TACのテキストで勉強しようと思うのですが、
これらをいきなり読み始める前に、「楽学マンション管理士」という
入門本的位置付けの本を読んでおいた方が良いですか?
当方宅建、行政書士を持っております。
325名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 02:42:03
不要 WかTACのテキストでおk
326324:2009/06/26(金) 02:44:58
>>325
ありがとうございます。
327名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 10:09:46
基本書はある程度のものを一貫してやり、何冊もやる必要はないでしよう。
あとは、問題集を数多くこなすことです。通信教育での問題集がないので、
5〜6冊を徹底してやることです。
それで合格するレベルには間違いなくなります。
問題集は最初は点数取れないでしょうが、10月頃には45点前後はとれるように
なれるといいですね。意外と問題集は同じものを繰り返しやっても満点はとれないものです。
328名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 13:25:16
324さん それだけのスペックなら基礎知識読んで問題演習で十分。
329たっけんクン:2009/06/26(金) 14:21:42
今日は真夏日(暑いですね)!
二日間区分所有法を勉強しましたが、あまり進めませんでした。
宅建試験とは段違いの難しさなので、早くも壁に...。
しかし区分所有法と標準管理規約と管理適正化法で50問中の約半分を占めているのですね。
合格のためには、まずこの3つをマスターしなければ。
今日は区分所有者の権利義務を勉強します。
合格者の方でお勧めの勉強法がありましたらお教えください。
330名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 15:16:59
管理適正化法つっても、5問っしょ
それに管業持ってたら、適正化法は免除されるよ

民法・区分所有法・標準管理規約は完璧にして試験に臨みたいものだね
331名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 15:16:59
コテうぜえ。
日記はブログにかけや
332名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 15:20:40
>>331
マン管1号にはびびって何もいえねぇくせに
無害なコテにはやけに強気じゃねーかw
333名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 19:46:59
たっけんクン って奴、毎日昼間に書き込んでリアルニートなのか?
334たっけんクン:2009/06/27(土) 00:17:13
333さん鋭いですね。そうなんです。管業なし宅建のみの現在ハローワーク中の私です。
マン管をとって少しでも状況が良くしたいと考えています。
335名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 00:23:54
職務経歴書に書くことがないニートが何を取っても同じだよ
336名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 00:24:46
↑マン官1号?
337名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 00:35:43
>>334
宅建あれば就職できるよ
求人見つけたけど、確か月給23万〜だった気がする
338名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 00:56:04
煽りに乗っかるわけじゃないけど
マン管をとっても何も変わらないと思う…
業界でもあまり知られてないし
339名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 01:05:39
宅建あれば就職できるよって言っても、
アパート賃貸の仲介業しかなくないか?
あれはしんどいぞ
340名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 01:09:25
>>339
はぁ?それが一番らくじゃねーか

一番きついのはマンションの押し売り営業だよ。
不動産業はもうそれしか求人ないが

賃貸仲介できれば御の字だっての
341名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 01:12:29
>>340
アパートの賃貸とかダル過ぎてやってられないだろw
入学シーズンにやってくる学生を社用車に乗せて、アパートを回って
部屋の説明とかするんだぞ、やってられるかよwww
342名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 01:13:25
路上生活者に堕ちるくらいなら、まだ賃貸業やってる方がマシだ!
343名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 01:20:02
>>341
いやいや、それでだるいっていってたら不動産で食えないぞ
アパートの押し売りやってみろって。
億単位の買い物をさせるんだぜ。布団の営業とはわけが違うんだ

適当に部屋探してやる方がどれだけ楽か…
344名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 01:20:37
>>329

マン管とっても、就職に直接結びつくことはないと思うけど、
ちょっとした自信にはなるかも知れないねぇ。

勉強法は各人さまざまなので、単純な人まね学習法はお勧めしません。
自分に合う勉強法は自分で見つけるしかない。
試験はまだ半年ほど先なので、今は進度を焦らず基礎体力を付ければ良いと思う。
学習で感じた疑問をしっかり解決しながらやれば良いでしょう。
数字などの暗記ものは、直前期で結構。

私が受験した頃は、問題がやさしかったので結構アバウトな学習で良かったけど、
今は区分法の条文学習は欠かせないと思いますよ。
テキストを3回ぐらい読み込んだ後、
「コンメンタール区分所有法」(マン管センター 発行)
 (書店では販売されていないので、マン管センターから入手します)
をしっかり読み込めば、かなり自信が付くと思います。
この本は後々も使えます。
345名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 01:20:43
342 悲哀の人生送って送っているんですね。頑張ってください。死なないで。
346名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 01:29:11
消防法と水道法が何気に一番難しい…
347名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 01:34:22
346 落としては絶対に駄目です。合格者は、サービス問題分野としています。
348名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 01:35:34
まじかよ><
349名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 01:39:21
宅建、行政書士と
順調に歩んできたから、今年は官業と万管合格やな!!
350名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 07:48:57
管業・マン管は宅建より簡単
351名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 08:37:07
>>348 当たり前やんけ

>>350 そういう人もいるだろうが、
   普通は  マン管>>>>>>宅建>管業  だろ。
352たっけんクン:2009/06/27(土) 09:40:02
皆さん、おはようございます。今は薄曇りですが、今日も暑くなりそうですね。

337さん、ありがとうございます。そのお言葉だけでも救われます。少し元気が出ました。

344さん、いつもご丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。特に、マン管センター情報。
利用させていただきます。

今日は、区分所有法第1章第2節共用部分等を勉強します。
353名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 11:51:58
宅建管業持ってるから、あとは適当にマン管でも受けるか
354名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 13:35:01
腱鞘炎になった。こまった…
355名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 14:18:31
いいトシこいて、オナニーのしすぎ
356名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 17:40:48
TACの3分冊のテキスト+過去問
Wセミナーのテキスト+過去問

市販されているものでは、このどちらかの組み合わせになると思うのですが、
どちらの方が優れているのでしょうか?
357名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 19:19:59
さぁ 今年も新受験生と闘いが近づいてきたかwww

住宅新報社の新刊読み物を買ったよ、
<依頼が殺到するマンション管理士の仕事術> ¥1575 だ。
ベテには面白そうな内容だな・・・初学者には不適当だろう。
さて今年も、新しい勢力に負けてしまうのか。 来年が勝負だなwww?
358名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 19:26:39
>>344
コンメンタール区分所有法は、大手の法律書に強い書店や、アマゾンでも普通に売ってるよ。
値段相応でやたら分厚くてびっくりだが。

これを全部理解して応用までできれば、試験は楽勝だろうけど、一般的にはオーバースペックだな。
読むの大変だよw
適当に流し読みだけして勉強した気になるのが危険だしな。
359名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 19:27:14
>>357
なにがおかしいの?
360名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 20:15:01
>>358
名前が似ているので、紛らわしいけど別物です。
@ 「コンメンタール区分所有法」(マン管センター)  \ 2,800
A 「コンメンタール マンション区分所有法」(日本評論社)  \8,000

受験用でお勧めは@の方。
Aの方は合格後、なおマンション管理に興味津々なら入手すれば良いでしょう。
361名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 20:37:16
>>356
後者
362名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 21:07:42
>>361
ありがとうございます
もしよろしければ、理由も教えていただければ嬉しいです
363名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 21:13:52
大規模滅失(建物の価格の2分の1を超)の場合の復旧決議は特別決議だと思うんですが、
小規模滅失(建物の価格の2分の1以下)の場合の復旧決議は普通決議で可能なんでしょうか?

364名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 21:15:37
>>363
自分で調べてから言ってる?
365名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 21:16:09
うん。
366名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 21:17:47
自分は>>365だが、>>363と別人で、>>363に対して「うん」
367名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 21:28:31
>>365
サンキュー^^
あなたは優しいアルネー
368名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 21:45:42
なんちゅう質問・・・
>>359 恥ずかし笑いです・・・もう来年なんて・・自信なさ過ぎの笑い。
>>363 うっへぇ〜質問かよ・・・。あなたの様な受験生3万人きてくれ〜。
369名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 23:07:05
>>363
なぜそのような疑問を持ったのか聞きたい
370名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 23:23:43
>>338
それは周りがアホなんじゃないか?
確かに資格手当もほとんどつかないのは事実
だから何もしないってのもあれだったんでマン管取ったよ。
371名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 23:51:57
マン管より区分所有管理士とマンション維持修繕技術者試験の方が2倍ぐらい難しい件について^^;
372名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 00:02:56
>>371
そんな資格こちらからお断りな件について^^;
373名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 00:03:02
>>371
確かに試験問題は2倍ぐらい難しいが合格率は天と地ほどの差がある。
374名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 00:06:28
>>373
2ちゃんにスレすれない資格なんて・・・しかも民間資格って
375名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 00:08:37
一応、マン管・宅建・管業持ちで、さっき区分所有管理士を見てみたが、全然難しくないじゃん。
どこが2倍あるのか分からん。
376名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 00:36:59
>>372
マンカンより各上なんだよ!

【ただの】マンション維持修繕技術者【公的資格さ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1229963658/
377名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 00:38:57
>>375
国家資格は本職以外も対象にしてるけど
マイナー民間資格は本職を対象にしてる
そう考えると一般人からしたら後者のほうが難しく感じるのも当然。
というか出題形式違うし受験生からみたら
合格率はさておきマン管=管業≠区管じゃない?
378名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 00:40:14
マン管、管業、宅建にしても
受験者層の広がりが全く違う。
379名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 00:42:21
>>376
格上ってどこが?格上の所を探すことが難しい試験ってことか?
勉強時間6時間で受かったとか書いてあるんだがw
380名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 00:45:38
>>377
論理が破たんしてるw
国家資格>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>公的資格>>>民間資格
381名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 00:53:59

・国家資格の格付け

 業務独占資格&必置資格>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>独占業務も必置義務もない資格
382名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 00:59:32
>>381
結局言いたいことは
宅建・管業>>>>>>越えられない壁)>>>>>>>>マン管ってことね
そう思ってればいいじゃん。どうせマン管持ちは宅建・管業何てみんな持ってるんだからね
383名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 01:10:16
>>380は国家資格崇拝者か?それとも万年不合格者か?
マン管合格した人ならわかると思うが
受かってみるとそれほどたいしたことはないよ。
宅建くらい持ってるだろ?それと変わらない。
384名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 01:24:06

マン管の辛いところは業務独占が無い点だな・・・・
独占業務があればもっと難易度も上がったことだろうに。

独占業務=国家が業務に必要なスキル として重要視している部分だからね。
385名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 01:26:26
資格制度によって保障されている国家資格は、
国家の運営に必要なものです。
よって、独占業務のない資格はみんな糞以下ってことじゃないでしょうか?
386名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 01:28:19
マンション管理士はこの先も国民に必要な資格だと思う。
もしこの資格がなくなったら定年退職した老人は老後何をすればいいんだ?
387名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 01:32:38
>>386
最近はWiiでもやってりゃいいんじゃないか?
388名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 01:33:03
389名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 01:38:07
別に独占業務じゃなくてもいいから
もうちょっとテレビとかで宣伝して欲しいわな。
カバチみたいに、マン管のドラマとかできんもんかね。
390名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 01:51:44
まあ、受からない奴はいつまでもここで騒いでればいいよ
試験は受かってないけど、ネットでは強いんだよ俺って、かっこいいだろって
391名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 01:58:29
>>384
と偉そうに言いつつ、いつまでもマンション管理士試験に受からない人w
かっこいいです
392名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 02:22:12
>>390
マン管1号さん、久しぶりです。
393名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 09:30:36
キター マン官1号 今年こそ合格しろ 9回目の受験 プッ

394名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 09:34:21
どうして↓のスレでやらないの?

マンション管理士に独占業務は必要か?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1228245380/
395名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 09:43:00
定年退職した老人がマン管受けるのが分らん。
理事職が廻って着た時の知識か?
老人にこの資格の存在が普及したのも分らん。
396名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 11:26:33
いまどきの60って若いのが多いよ。
見かけと体力以外、40位とそう変わらんと思ってもいいくらい。
先長いしな。そのくらい取りたいと思うんじゃないの。
397名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 12:51:34
>>395 60さんは結構合格しているんだ。
現実は。人の事はいいんから、おもえもいい加減に受かれ。何回目?
398名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 16:19:12
市販の過去問ですが、TACの過去問は、見開きで問題と解説があるんですが、
Wセミナーの方は、表に問題、裏に解説があるので、見やすさとしては
TACの方がいいかなとも思うんですが、どちらの方が使いやすいでしょうか?
399名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 18:36:36
それは勉強のスタイル次第だろう。
私は、問題は解かないで答え見て研究するほうなので、いっぺんに全部見えるのが好き。
400名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 18:51:16
YAHOOオークション
09年版 LECのマンション管理士・管理業務主任者の過去問
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d94746212
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d94746322
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r56810363

本年の最新版の出品で、
定価の半額以下の出品となっております。
たくさんの方々の、ご入札をお待ちしております。
401名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 22:37:33
>>398 私は、TACの過去問使いました。見やすさで選択しました。
ところで、「最新区分所有法の解説」を実務の関係で読んでいるんですが、非常にわかり構成とやすいです。

昨年、試験のために旧版を読みましたが、改訂版は、より一層、非常に読みやすく区分法、規約、過去問も取り入れ、
受験生にお勧め本です、本屋さんで一読をお奨めします。

                  頑張ってください。
402名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 22:43:54
=401 です。
2行目間違えました。
誤→非常にわかり構成とやすいです。
正→非常にわかり構成となっています。

あと、コンメンタール区分所有法(マン官センター)も使用しました。
こちらは、条文中で理解不能な部分だけ、読み込んだという感じです。

実務だと、必要な本ですが、有職受験生は時間もないことですから、
「最新区分所有法の解説」を優先した方がよろしいかと。
403名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 23:00:42
>>397
オマエと違って登録済みなんです。
自分が何回も受験してるからって、他人も自分と一緒にしては
いけなせんよ。ちなみに1回で合格
頑張れよWW
404名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 23:04:47
↑ マン管1号さん、久しぶりです。妄想癖は閉鎖病棟でもなかなか寛解しなませんか。
明日から、また精神病院ですね。久しぶりの、休日の自宅療法はいかがてした?
405名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 23:15:39
>>404
2ちゃんに張り付いてるんですね。
仕事なくて、メンタルが尾お弱く、社会不適合な方が
マン管試験に必死なのは分ります。
私は弱者を見守る立場なので このへんんでW
406名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 23:29:29
>>398
TACとWセミナーのどちらがよいかということですねぇ。
私は両方使いました。結論をいうと、本人の学力だと思います。
学力が低い場合は、TACの右に問題、左に答えの方がよいと思います。
知識が少ないのですから、考えても無駄です。
学力が高くなくなると、右に問題があり、左に答えがあると
問題を考えなくなります。
私がTACに通学していた。最初はTACの問題集を使っていましたが
学力がついてきたときには、Wセミナーの問題集に変えました。
407名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 23:50:53
>>395
オバタカズキなんて「マンション管理士は定年退職者向けの資格試験」とか言ってバカにしてんだぜw
408名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 19:16:26
>>406
見開きのは普通は解答隠してやるだろw
学力云々じゃないよ。
去年Wセミナー使ったけど
誤植多い割りに正誤情報がなくて使いづらかった。
409名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 20:00:47
○か×かはあまり考えずにやるな。
というよりも○×は確認すらしないかも。
過去問題とかを解くのは、問われていることについて正確に答えられるか
関連する規定や、類似していて注意が必要な事項を
思い出して確認していくのが目的だから。
410名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 21:59:00
>>409
言わんとしていることはわからなくもないが
○×は確認したほうがいいね
独学だと誤解釈して覚えていることもあるから
解答と理解に矛盾がないかを精査するって作業も必要かもね。
411名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 22:03:04
>>405 ←閉鎖病院入院中
412名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 22:18:14
>>411
マン管1号はトリップはずして自演工作してくるから気をつけろ

メンヘラ相手にするとつかれるぞ
413名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 22:23:29
>>412了解!
1号も受かりたいからこのスレ気になるんだね。何回目なのだろう?
精神やんでるとこみると複数回か。
さて、1時まで勉強するべ
414名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 22:24:09
了解 有り難う。これから気をつける。
マン管1号は基地外だから。
415名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 22:24:28
宅建業法の問題は簡単
416名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 22:30:14
マン管1号は、9回目確実だ。フッ(笑)
こいつ、躁鬱病に統合失調症の複合精神疾患に罹患しているから。みんな気をつけて。

もうマジに勉強する時期だし。

基地外マン管1号に釣られてる時間がもったいない。
みんな、完全無視が一番。絶対に、相手にするな。
417名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 22:36:45
マン管1号って自演してても文体ですぐわかるよな。
418名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 22:39:26
OK!今月は会計を2問中1問獲得のために始めます。
それと区分法と標準規約の総仕上げに入ります。今のペースで行けば9,10,11月
は予想問題集と市販模試のみに当てられそうです。
ここで言われてる通りコメンタールはわかりやすく自身付くね。
419名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 22:40:58
>>418です。
間違えた
自身付くね→自信付くね。
420名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 23:08:06
>>418
オオーッ! そう感じてもらうとコンメを勧めた甲斐がある。

ついでに、もう1つ。
会計問題は2問とれますぞ。
簿記3級のテキストを読むだけでよい。
3級合格するには計算練習が必要だけど、マン管では そこまではいらない。
仕分けが出来て、あと 損益計算書と貸借対照表の意味を理解すればよい。
会計問題はマン管用テキストでは内容が不十分。
421名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 23:23:53
>>420
最近の会計は難化しているからそううまくはいかないかと
個人的には過去問以上のことはやらない
過去問レベルは絶対に落とさないが定石だと思ってます。
まぁ確実に取るためにはそれ以上のことをしないとだめでしょうから
手を広げるならどこまでやるかってのも判断しないといけないんでしょうけどね
422名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 23:30:05
俺宅建以外に、FP2級、行政書士を持ってるんだけど、
マン管受験にこれらの知識は役立つかな?
423名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 23:55:55
>>422
役に立つんじゃない?
合格率5%upは間違いないな。
424名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 00:01:01
>>422
民法だけかぶってるから5問ぐらいとれるんじゃない?
建築基準法は傾向が全く別物。
425名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 00:18:38
てか行政書士持ってるんなら、どうしてマンション管理士を目指すのか理解に苦しむな。
資格マニアか?w
426名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 00:23:31
確かにw
行書もってれば、なんとなくマン管みたいな業務も出来るんじゃない?
マン管って特別な権限なんてないよ
マンションの勉強したいなら、管業とれ。独占業務だぞ
427名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 00:25:21
でも気持ちはわかるかも。
マン管は知名度はないけど、合格率は低いし、受かれば名誉だもんな。
かく言う俺も、マンション管理の業務に従事していないし、する予定もないけど
ただ取りたいから漠然と勉強してる。
428名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 00:28:23
官業の試験対策は、マンション管理士の学習でカバーできますか?
官業独自の対策とかが必要ですか?
429名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 00:30:07
行書とマン管では、どちらが合格するの難しいの?
どちらも予備知識ゼロからスタートしたとして。
行書は最近難易度かなり上がったから、どっちかと思って。
430名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 00:32:12
マン管の5倍で行書が難しい
431名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 00:37:10
>>430
そうなの?
その文言に従えば、
行書>>>>>マン管?
432名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 00:44:33
すまん、単なるイメージで言ったw
今まで自分が見てきた、両資格保有者のレスを総合すると
行書≧マン管
らしい。
433名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 00:46:41
>>428
マン管は受かっても落ちてもよくて
本命は管業に合格したいって人多いんじゃない?
434名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 00:52:29
資格学校で言われている平均学習時間は

行政書士:約600〜700時間

マンション管理士:約600時間
435名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 00:58:17
↑うぜーな
お前は犬のマンコでも管理してろ
タコ
436名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 02:11:30
マンション管理士300時間で受かったけどな。
437名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 09:31:43
300時間もかけられるなら、4倍勉強して司法書士でも狙ったほうがマシな気がしなくもない
438名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 09:39:53
司法書士は2500〜3000時間
439名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 10:04:04
3000はかなり勉強苦手な人や、そもそも法律に向いてない人も含めた平均だと思うな。
440名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 10:09:20
これらの平均学習時間というのは多年者も含まれている。
マン管が600時間なわけない。 単純計算で一日3時間休まず勉強して7ヶ月もかかるか?
間違いなく、2,3年いやそれ以上ダラダラ勉強して合格したやつの合計勉強時間数が足を引っ張っている。
司法書士等も同じ。1発合格するつもりで勉強したら、多く見積もって500時間でいける
441名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 10:21:12
司法書士は普通に10回くらい落ちてる人もいそうだよな
何とか脱サラしたいとかで。
442名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 11:10:01
東大くらいなら書士半年でうかるんじゃねえか?
443名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 11:13:56
東大なら司法書士なんてそもそも受けないんじゃないか?
444名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 15:07:44
司法試験とは、勉強の方向性が違いすぎるから両立しにくいだろうけど、
公務員目指す奴とかはついでに目指したりしてもいい気がする。
445名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 18:11:30
今年も受ける者だけど会計はやってないものには理解しずらいな
去年までは例年2問出題だからなんとなくやって、まぐれで1問当たったり
全問外したりと不安な部分です。個人的には設備と似た感じがします。
行書の教養科目みたいな運の世界だ・・・
択一100問にして会計10問位出したり解答記入式なんかにしてくれれば気合
入れてやるんだがな〜
446名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 20:30:30
>>445

勉強にもっとメリハリつければどうかな?
会計問題2問とるなら、いっそのこと簿記3級を受験するのも手ですぞ。
確かマン管試験の1〜2週間前に簿記試験が実施されるはず。
捨てるなら、未練を持たずに一切勉強しないこと。
中途半端が一番時間を浪費する。 割り切る勇気も必要。
447名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 20:48:18
なるほど・・会計捨てると・・

素人目にマンション管理士になったら一番重要そうなのが会計のような・・
それに基づいて修繕計画の設備関連が重要になっていくような気がする・・

試験のための勉強は実務とずれてる所以ですな。しかし、やるしかないと・・
448名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 20:53:13
私も会計で躓いています。
もうどうしてもわからない。しかし得点しやすい所ではあるらしいから
捨てずにコツコツやれといわれたよ。

449名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 21:00:44
会計は2問目指さずのでなく理解せずに勘定科目名の配置だけ覚えれば1問は取れるよね。
過去問見てるとこれでいける年もあるね。
合格後、簿記などやり理解すればいいわけだし
450名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 21:07:34
会計は捨てたほうがいいんじゃない?
自分は簿記1持ちだけど、マン管の会計問題の完成度が低すぎて
高度な知識を持っていると逆に間違えたりするよ。
最低限、資産・負債・資本・収益・費用の左右の位置だけ覚えておいて
適当にノリで解いて、正解したらラッキーぐらいでいいと思うよ。
451名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 21:36:06
だな。4択だし1問は当たるぐらいのノリがいいですな
資産=負債+資本と勘定科目名の配置暗記でいきます。
去年は適当に3に揃えてマークして1問当たってたけど今年は・・
452名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 21:38:41
>>450
凄いね、1級か。
凄く参考になります。心が折れそうだけど頑張って見るよ。
453名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 21:49:45
会計2問。3・3とマークして、一問取れれば良いと整理している わたくし。
454名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 21:57:10
去年は会計3揃えで1問運で取れたけど
今年は一応パット見て難しいと思ったら2に揃えようと思います。
455名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 21:59:58
運任せで会計2問正解する確率。
1/4 × 1/4 = 1/16
1問正解する確率
1/4 + 1/4 =1/2

私なら、迷わず運まかせで勉強は手抜きする。

456名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 22:06:42
わからない問題はとりあえず3にしとけ
457名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 22:08:18
そう考えるとこの試験は科目の出題配分おかしいね。
1点2点差で競う試験なのにぶっちゃけ免除だから関係ないけど適正化法いらんよね。
他士業試験は全くないかあっても1問だもんな。
458名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 22:14:49
会計は貸借と仕訳の基本的な理解で解けるから捨てたらもったいないだろ?

簿記3級で楽勝レベルなんだから確実に点数が取れるボーナス問題だよ。
459名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 22:40:14
だまってこれをインストールし、毎日眺めてろ
問題見ただけで仕分が出来るようになるから
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se337775.html
460名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 22:41:49
官業を今年受験する予定ですが、合わせてマン管の勉強もして
ダブル受験した方がいいですか?
461名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 23:06:56
>>434
嘘つけ。
マンション管理士は宅建に毛が生えた程度だろw

行政書士・・・・700時間以上
マン管士・・・・400〜500時間
宅 建・・・・・・300〜350時間
462名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 23:08:10

好きにしろ

一年目は確実に管業取って、

二年目に五点免除でマン管取るヤツもいる
463名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 23:15:27
おまんちょペロペロ
464名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 23:18:21
>>461
資格の大原を見ろ。
465名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 00:10:40
おまんちょペロペロ


466名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 00:12:03
>>464
大原は簿記以外ダメだろ。
TACかLECにしてくれ。
467名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 00:17:09
簿記3級落ちた・・・ww
11月は合格してやるぞwww。 確実に難しい回にあたるけどな。
簿記もできないマン管士はお呼びでないらしぞ。最低2級要。
 合格証だけ欲しいなら勉強しなくてもOKだがなwww。
468名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 00:18:21
大原は、簿記一級と会計士向けだな
その他は数合わせの副業
469名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 00:34:29
私も簿記3級落ちたけど無駄ではなかった。
一度勉強しておけば、マン管の会計問題なんか、
雪にションベンかけるみたいに、簡単にとけた。
470名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 01:00:53
簿記3級って難しいの?
イメージ的に簡単そうなんだが
471名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 07:59:27
そういえば先週マンション管理センターから会社にマン管の受験案内とポスターと小冊子がメール便で届いたよ。

どうでもいい話だが。
472名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 08:12:19
>>470
数日の勉強で受かったりもするけれど、
商業高校で卒業までに取れない人も多いから、
向き不向きは大きいかもな。
概念が理解できれば簡単なんだけど、最初が難しいかも。
473名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 09:33:55
>>467
>簿記3級落ちた・・・ww
>>469-470
>私も簿記3級落ちた
>簿記3級って難しいの?

そんなあなたに日商簿記4級
3級は午前、4級は午後なので、併願・同日受験は可能

管業の仕訳問題なら、日商簿記4級レベルのサービス問題だ
474名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 09:56:39
>>472
商業高校は卒業までに日商簿記2級だぞ。
3級は1年の時に取らされる。
475名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 10:16:57
>>474
それ、全商簿記でしょ?
476名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 10:18:41

それにしても、日商簿記の受験者層って年齢高いよな

3級以上は全体の75%くらいが20〜30代だぜ
4級でさえ全体の50%くらいは20代以上の成人だし



   第116回簿記受験者の年齢層
   http://www.kentei.ne.jp/boki/116age.html


477名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 10:34:04
>>475
いや、日商だよ。底辺商業高校は全商かもしれんが、ウチの妹は日商だった。
で、訂正だけど日商2級は3年までに取らされるんだって。
関係ないけど今合格発表見てきたんだが、2級FP受かってたw
心置きなくマン管集中します
478名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 10:47:58
マン管の試験に簿記の知識はあまり関係ない。普通にやれば2問中1問は解ける。
勉強しても2問は難しい。1問できればいいんじゃないかな。
それより建築・設備は難しすぎる。そして出題数も多い。これが合否を大きく左右する。他の法律は基本書と問題集をやればなんとかなるし。

479名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 11:06:54
>>474
県庁所在地にある県立商業高校(中学偏差値50クラス)なら2級取らせるだろう。
3級取れないのは落ちこぼれ扱いかもしれない。
大学進学狙うクラスの人ならほんと3日〜2週間の勉強で取れる。

だ が ・ ・ ・

底辺校だと、2級を卒業までに取れるのは数人、3級も半分も取れなかったり。
取れないというか、取る気も無いのな。
480名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 12:40:52
>>478
たしかに、管業の仕訳問題よりはムズいよな
マン管の会計問題は

マン管は日商簿記3級レベルくらいだと思う
481名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 12:58:32
会計は2か3に揃えたらほぼ確実に1点取れるでしょ。
50問の択一ならせめて5問位にしてくれんと2問じゃヤル気起きないよ〜〜
482名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 12:59:49
管業の仕訳は簡単すぎ
マジ4級レベル
483名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 13:04:42
またこの流れ・・・とりあえず、会計ネタいったん終了しましょう
484名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 13:04:59
>>433本命管業??  冗談はいかんよ!
俺はマン管受かるかどうかわからんから、ささやかな合格の喜びのために受けて合格したぞ。
当然、業界行くきないから実務講習も受けてないし登録もしてない。
役に立ってるのは免除申請を今年で2回目になるくらいのもの。そういう人多くない?
485名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 18:51:43
ああ、自分の考えを押付ける奴多いな。
486名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 19:41:36
マン管老人
487名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 21:15:06
官業を今年受験する予定ですが、合わせてマン管の勉強もして
ダブル受験した方がいいですか?
488名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 21:36:10
今月は司法書士の試験があるな
このスレで受ける奴いる?今年から書式の配点変わるみたいだが・・・

今年はマン管だけにしますわ。択一のみのうちに合格して〜
489名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 21:39:23
>>486
俺は宅建持ちだが、行書、マン管、管業受けるよ。
設備関係の勉強がいらつくぜw
490名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 21:52:51
このスレで宅建持ちはデフォです
491名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 22:21:01
>>488
マン管って記述式が導入されるという話が出てるの?

>>490
マン管受験する人は、多くが宅建持ちだもんな。

俺は行政書士、宅建、FP2級持ってる。
まあマン管に役立つのは、民法と薄っぺらい区分所有法だけだけどね。
民法を学んだことがるというのは大きいと思う。

492名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 22:35:02
>>491
おいくつですか?
493名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 22:35:47
>>483
だから〜。

簿記4級レベルの会計もできない管業のアホどもだから・・・・
今回の修繕積立金の大規模な横領事件に発展したんだろうがw
494名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 22:40:29
495名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 22:46:25
>>493
お前横領の意味わかってる?
4級に合格して舞い上がるのは勝手だけど、きちんと勉強してから叩けな
496名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 22:48:05
>>491試験始まって今年で9年目で来年で10年目になるよねぇ 
11年目に何かがあるような気がする・・ まあ、マン管はないと思うがね

他士業資格を見てると問題数増加、試験時間延長と難易度上げなど厄介になっ
てたり、科目数増やせ論議とかあるから思っただけ

497491:2009/07/01(水) 22:57:35
>>492
21歳です。

>>496
>11年目に何かがあるような気がする・・
自分もないと思います。
確かに今は様々な試験において転換期と言えるでしょうね。
マン管はこのまま従来の体制を維持していきそうな気はするのですが・・・。
難易度は今後も上昇していきそうですよね。
難易度を上げるのではなく、難易度を下げるか、合格者数を増やすなど、
合格しやすくして欲しいんですけどね。
498名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 23:06:13
コンサルタント資格だから難易度(合格率)は、ずっと変わらないと思われます
試験形式は、まだ8回しか行われていない試験であることから、これから変わる可能性
も大いにあると思います
499名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 23:06:50
↑10年目の挑戦者は、別室で受験。
試験終了後、その場で、採点。もちろん不合格点確定の低得点。

そして、試験管から、ダメ出し。

【いい加減この資格とるのを諦めるよ。あなたワ、センスない・あるよ。】
500名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 23:14:14



狙われるマンション修繕積立金 管理会社の横領相次ぐ
http://www.asahi.com/national/update/0630/TKY200906290364.html


501名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 23:15:50
Wセミナーのテキストがいいと思ったんですが、知識面ではこれで充分ですか?
あとは過去問を重点的にやろうかと考えています
502名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 23:16:47
おまんちょペロペロ
503名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 23:40:06
>>501
Wセミナーのテキストと過去問集をしっかりやっとけば十分だよ 結構大変だと思うけどね
あとは試験慣れ
504名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 00:15:51
さて、俺は予備校でも通って効率よく勉強するかな

大原の「宅建学習経験者コース」か、
れっくの「2009年合格目標: マンション管理士一発上級合格パック」

あたりなら安くてよさげ
他に安い講座知ってたら教えてつかあさい
505名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 00:27:39
通信教育なら安いんじゃない?
ユーキャンとか。
これで対応できるかどうかは未知数だけどね。

予備校の通信は、DVDの量が多くて大変そうだな。
かといって通学してる時間なんてないし。
506名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 00:38:00
まあ、マン管本科生やるなら学費5万円台のユーキャンは安い方だね
ちなみに、れっくのマンション管理士一発上級合格パックは学費1万数百円でWEB通信あるよ
大原の宅建学習経験者コースは宅建持ちなら通学2万数千円なり


れっく、恐ろしく安いな
http://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfLastPackGoodsPage_004.jsp?GOODS_NO=112108&IMG_ROOT=/defaultMall


507名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 01:01:14
レック安いな。
過去問や市販の予想問題がわって、時間に余裕があればやってみてもいいかも。
508名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 01:45:27
おめこペロペロ


509名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 08:30:26
LEC大学って新入生募集辞めたんだな。
京大蹴って立命館行った奴がいるみたいだけど慶応蹴ってLEC大とかwww
510名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 11:53:48
区分所有権と共有部分に対する持分は専有部分と分離して持分を処分することできますか?
511名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 13:24:46
オナニーしたあとは、ティッシュに包んで処分します
512名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 14:25:08
>>497難易度下げてほしいのは今年受ける自分も同意権だが難易度下がると士業としての
一応のステータスが下がるような・・・  主任者系の価値のない資格になるような・・
宅建や管業とは一線を引いてほしい気持ちもある。
513名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 14:56:39
名称独占で独占業務もない士業なんてそれこそ名ばかりだから難易度下がっても構わない
514名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 20:45:45
>>513
独占業務を作ろうとしてるんだから
難易度を下げるのはだめなんじゃないか?
515名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 20:56:55
独占業務か・・・
どこから稼ぐのかなぁ。
もし金を出すのが管理組合になるなら、マン管士は管理組合の敵だねぇ。
516名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 21:03:56
>>515
思考が短絡的過ぎる。
517名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 21:27:46
どこが短絡的かな?
もし、マン管士に強制的な独占業務がつくと、間違いなく管理組合の敵となる。
こんなこと簡単に見抜けないとねー。 一瞬でわかること。
さすがに国交省もそれほどバカじゃないから、強い独占業務をつけない訳。
管理組合の総反発を食らう。
まさか、マン管士の設立趣旨を単純に鵜呑みにしている訳じゃないだろうね!
518名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 21:31:16
マン管士は、定年退職者の心のよりどころなんだよ
いわゆるひとつのボケ防止ですな
519名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 21:34:04
>>517
思考が短絡的過ぎる。
520名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 21:40:20
名称独占だけでいいじゃない。
独占業務と必置義務があっても別に就職にはプラスにならないんだしさ。
何も資格も持たず胡散臭い経営コンサルタントで億単位稼いでいる強者もいるんだし。
マン管は今のままでよろしぃ
521名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 21:59:49
規約の改正と新管理者方式(管理会社が管理者)の独占を付けろ
522名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 22:00:50
マンション管理士に独占業務は必要か?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1228245380/

こちらへどうぞ
523名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 22:21:46
マンション管理セミナーを読みな。
各地で地道に、先陣マンション管理士が活躍しているから。
残念だけど、この試験のレベルは下がらない。

君たちも、四の五の言う暇あったら、猛勉強して、
浪人生から早く脱却・合格しな。
524名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 22:24:08
525名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 22:41:47
私も名称独占だけでいいと思う。
マンション管理のコンサルも、別にマン管士である必要はさらさらない。
私も後 1年足らずは、まだマン管士。その前に管理組合員です。

マンション住まいもそこそこ続けると、輪番で理事長も回ってくる。
管理規約を読み、それに基づきマンション運営をやると自然に知識も付く。
マン管受験も資格が欲しい訳ではなく、マン管士の知識レベルを把握しておくのも
悪くなかろうと思った次第。 力試しもあったけど・・・
金も時間もかけずに合格点には達した。 マン管士とは その程度のもの。
マンション管理の専門家なんてものではない。

マンション運営には、法知識はそれほどいらない。そんなの規約なり法なりを読めばわかること。
むしろ政治感覚や商才に富む者の方が、見事な管理をします。
これぞマンション管理の専門家と言える。



526名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 23:00:36
>>517
短絡的というより思考が飛んでいる印象を受けます。
もう少し大人の事情を理解しましょう。
ヒント;国交省と(財)マンション管理センターの関係
527名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 23:26:26

 オバタカズキに「定年退職者の暇つぶし試験」とバカにされてるマンション管理士のくせにwwwwwwwww
528名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 23:33:40
官業だけなら、市販のタックのテキストと過去問、そしてどこかの予想問題
これだけで受かりますか?
官業に受かるためにも、マン管の学習が必要ですか?
529名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 23:51:37
↑ 官業だけならそれでOK。マン官受けないならマン官向けの勉強不要です。
530名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 23:53:32
>>527 だったら何回も受験しなければいいのに。不合格連続で、性格歪みすぎ。
531名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 00:34:55
>>528
管業だけなら過去問を回せば受かるけどな。
マン管は過去問だけでは足りないと思う・・・・・
532名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 00:49:32
って思うでしょ?
管業とマン管並行してやってたら、マン管の方が簡単だという事に気がつく。
マン管の正答肢はわざとらし過ぎてプンプン匂う。
533名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 01:09:37
何か他スレでも管業の地位を上げようと工作してる奴がいて笑けるwww
534名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 01:12:20
↑ 嘘言って。惑わすわ禁止だよん。マン官は、法的思考を問う問題を得点できるかが勝負。
535名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 01:17:04
534は、>>532向けの発言。
さらに、
本試験で、問1〜問10まで最悪8問ゲットしないと、
37or38の合格点まで至ることができないと心得よ。
536名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 01:26:27
とういうことで、本番で自点をを合格点まで持ち上げることが、いかに大変かと、
この時期にマジに気づいた人たちが、本気で勉強する受験生の一団となって合格予定者層(合格するとは限らない)の塊を形成し、

その中から、一部の者が合格証書をゲットするのだー。
537名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 01:34:02
  建築士、宅建、行書持って、且つ、免除5点餅でも、何回も落ちるのは、
↑ の現実から逃避しているからだよーん。

  今年こそ、実力+運=自点=合格点になるように本気で勉強するのだ。
538名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 11:03:32
おまえら、今年の参考書と過去問集買う?

俺は2年前のWマスターブックとWマスター過去問集で勉強するつもりだが
で、10月くらいになったら>>504-507あたりに出てた予備校の格安コースで改正点とかチェックすればいいかなと思う
539名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 11:20:42
独学初心者。予想問題集三冊くらい買ってする予定。まだ民法と会計と設備やってない。
何割おわったんやろ?
540名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 13:42:11
土地50坪のヒノキ造りの一戸建てからマンションを日々眺め決心しました。
マンションにお住まいの方を思いあらゆるマンション問題をドゲンカセント
いかんと思い立ちました。
マンション管理士目指してよかですか?
541名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 14:03:59
ていうか、マンションに住む人向けの資格だよね
マンション管理士ってさ

マン管では民法や区分所有法以外にも標準管理規約に重点置いてるし、保険とかも勉強するし
542名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 14:48:55
人も羨む一戸建てに住んでるが保険に関しちゃ多少詳しいぜよ。
団信に加え地震保険も入ってるし、車もレクサス持ってんで損保関連もつよかよ。
マン管合格者より詳しいと自負しとるが。
一応さ、13年前に行書は受かってるし今から始めても5ヶ月弱受かるんじゃなかですか?
543名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 14:52:20
13年前の行書って、簡単だった頃でしょ
544名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 14:53:15
カバチがドラマ化される前の行書か・・・
545名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 14:55:33
マジでマン管うかったけど管業おちた。

こういうこともある。
546名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 15:03:56
老人でつ

掃除してお金が貰える資格でつよね
通信販売のゆーかんで、講座申し込みちまちた




つり
547名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 15:15:43

Wセミナーの小澤良輔先生を師と仰ぎ、Wマスターブックで勉学に励めば

不動産関連資格の最高峰、超難関資格のマンション管理士合格の栄冠を勝ち取ることができよう

548名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 18:50:58
>>543
13年前の行書簡単と言われてもね〜
合格率は今と変わらんよ。ただ、法令は簡単だったが論述が曲者だった。
法令9割でも論述で60%以下だったら落ちた時代だよ。俺も1回論述で落ちて
翌年論述だけレックに行ったぐらいだから・・
今の行書も合格率調整は記述で行ってると聞くが?正確にいこうな!
549名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 19:28:31
行政書士、宅建、FP2級、簿記2級と、いずれも一発で突破してきたんだ。
今年の管業、マン管も一発で合格してやる!!
550名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 20:11:34
気合いは良いが、何かパットしない資格の羅列。

まず仕事しっかりやれよ。
551名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 20:25:44
>今年の管業、マン管も一発で合格してやる!!

まあ、両方一度に取ろうとするのもいいけど
一年目は確実に管業取って、二年目は5点免除でマン管試験に望む堅実な方法もあるよ
552549:2009/07/03(金) 20:25:56
>>550
すみません、学生なのでw
553名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 20:39:35
マン管管業くらい一回で取れよ。たかだかマークシート50問だぞ。
554名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 20:52:18
1回でとるのが良いとは限らないよ。
私は2回目でとったが、学習時間で言えば、
2回分をたしても2桁時間だよ。
1回目は問題集をやる感覚で、2回目はぎりぎり合格狙った計算づく。
一発合格にこだわるのは、学習時間に無駄が多いと思う。
555名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 21:00:32
マン管は

「契約の成立って何??」

という完全初学から30〜50時間の勉強時間で合格到達と言われる。
556名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 21:20:49
>>552 悪いことは言わない。机に向かうのも良いが、
社会勉強もしな。就職できること祈ってる。
557名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 02:19:45
おまんちょペロペロ
558名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 07:56:16
>>549
学生さんか・・・
確かに、就職にも独立開業にも役に立たん資格ばかりじゃのう。
社会に出るのに不安一杯なのが伺える。
こんな資格は、社会人が片手間にとる資格。

これから先は長いんじゃ! 
今は遊べ遊べ。君には遊ぶ勇気が必要。
559名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 08:22:34
司法試験・司法書士・公認会計士・税理士・不動産鑑定士・土地家屋調査士

1級建築士・社会保険労務士・弁理士・中小企業診断士・TOEIC900以上・1種電検

システムアナリスト・医師・薬剤師

旧帝および早慶の学生は、在学中に上記から3〜4個の資格を取得して卒業する。
学生の8割以上が、1人で3〜4個の資格を取得しているのだ。
560名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 09:50:21
1人で3〜4個とっても仕方ないだろう。
考え方が根本的に間違っている。 線が細い。ひ弱。
学生なら、資格より自分の専門を磨け!
と言いたいなぁ。 もっと骨太になる修行をせんといかん。
561名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 10:08:19
若者に自分以上のスペック語られてよっぽど悔しいんだろw
年老いてからの資格取得って大変なんだろうけど、まぁ頑張れよ
562名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 10:47:11
ワシも年寄りだか。
全く悔しくも何ともないぞ。
そもそも資格取得にはあまり興味がない。
実力のない者が資格に頼る。

ワシの場合、資格取得は能力の衰えを測る単なる手段。
だいぶ衰えた。記憶力の衰えで、宅建には100時間も要した。
マン管には50時間も要した。 歳はとりたくないもんじゃ。
563名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 11:42:29
俺はボケ防止
564名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 12:15:47
俺はマンション買ったから
565名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 12:50:59
>>560
うそにマジレスすんなよ^^;

バーカ
566名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 13:15:10
面白いスレだw  難関士業資格に夢を持ってる奴やコンプレックスの奴ばかりw
因みに、以前雑誌で読んだことあるけど旧司、公認会計、鑑定士のトリプル達成した人
3人しかいないと記憶にあるぞ。
最近は合格者鑑定士以外増えてるからわからんけど

567名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 13:40:06
さて、来週あたりからマンソン管理士の勉強でもすっか
568名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 13:55:33
ちょっと遡ってレス見ても、試験とは直接関係のないレスばっかりじゃのう。
珍しく、1件質問をみつけたので、とりあえず簡単に答えてあげる。

>>510
  >区分所有権と共有部分に対する持分は専有部分と分離して持分を処分することできますか?
普通は出来んが、或ることすれば出来る。
或ることとは、分離処分可能規約の設定。
ところで、共有部分と共用部分の違いを知っての質問なんだろうね?

ワシのような年寄りに任さんで、他の者よ!
ちゃんと答えてやらにゃーいかん。
569名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 14:26:14
まとめると、宅建→マン管→管業を夏から始めて一気に片すのが最適ということです。
マン管のような簡単な資格に何年もかけるべきじゃない。さっさと片して、もっと他の勉強しろ。
570名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 14:27:26
マン管は

「契約の成立って何??」

という完全初学から5〜10時間の勉強時間で合格到達と言われる。
571名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 14:39:14
↑当日、運と直感が冴えに冴えてればな
その時間じゃ、区分所有法の1/10もマスターできんよ
カンニングでもするのかい?カンニングで7%に滑り込むのは至難だぞ
ちっかりとぉ〜 勉強しなさい
572名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 15:39:29
>>568
共用部分と専有部分は規約で別段の定めをしても分離して処分できないよ。

敷地利用権と勘違いしてない?

(区分所有法15条2項)
区分所有権と共用部分に対する持分は、区分所有法に別段の定めがある場合を除いて、専有部分と分離して
持分を処分することができない。
即ち、規約の別段の定めによって分離処分することができない。

偉そうにしているわりには、基本的な事わかってないんだな。
573名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 16:59:02
>>568は馬鹿だろうw
2ちゃんまでこれるネット力あるのに、わざわざ「じゃのう」とか「ワシ」
とか書くか普通w老人のふりしたお馬鹿さんだろう。見え見えすぎて笑える
574名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 17:01:28
>>572
質問を良よく見な返しなさいよ。
質問者は、「共有部分」と言っている。

君はそれを勝手にそれを「共用部分」と読み間違えてしまっている。
せっかく、念を押してやってるのに・・・
そんなことじゃ、試験に受からんよ
575名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 17:12:57
>>574
問題に答えてるんじゃねーよ。
この老人の言ってることが間違ってるっていってんの
この老人は共用部分という事を前提で解説してるだろうが
共有部分という意味で解説してるんだったら、更に誤ってるがな。

しかも問題の方もよく読めば、ただ、共有と共用を間違って記述してることぐらい
容易にわかるだろうが。
576名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 17:13:21
>>572
ついでに、君に1つ問題を出しておいてやろう。

敷地利用権という難しい言葉を知っているなら、
敷地権との違いを言えるかい?
知らなかったら、本で読むんだね!それが勉強というもの。

また読み間違えられた問題にならんので、念押しジャ
「敷地利用権」と「敷地権」だよ。
言っておくが、試験はこんな親切じゃないぞ!
577名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 17:16:21
>>576
おい、おっさん。おまえ宅建スレでも同じ質問してただろうが
調子にのってんじゃねーぞwww 
578名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 17:16:45
敷地権の登記を抹消したのが敷地利用権
579名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 17:26:49
そんな間違い探しみたいな問題は出ませんよ
もし問題文に共有部分と書いてあったとしたら、みな誤植と仮定して問題解くだろう
そんなのはひっかけにすらならない。
580名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 19:08:16
登記されたかされてないかの差。
ただし使用借権は敷地利用権になりうるが、敷地権にはなりえません。
581名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 19:55:41
>>580
う〜ん・・・ 正解かどうかちょっと怪しい。
まず、「敷地利用権」と「敷地権」はどちらか一方しか成立しない
と言ったものではない。相反するものでもない。

敷地利用権は、実体法である区分所有法での呼び方。
敷地権は、手続き法である不登法での呼び方。
具体的な違いは1つある。
敷地利用権 : 所有権・地上権・賃借権・使用借権
敷地権 : 所有権・地上権・賃借権

敷地権の方が1つ少ない。
何故かというと、使用借権(無償賃借)は登記対象外だから。

まあ、知らなくても問題なかろう。
マン管試験じゃ出んじゃろう。
でも、知識としては持っていても邪魔にはならんじゃろう。

ところで、君がもし>>572君なら、もう1つ問題を出してあげる。

510君の質問を少し変えて、
区分所有権と共用部分に対する持分は専有部分と分離して持分を処分することできますか?
もし出来るならどんなケースか?

ああ、長文書いて疲れた。誰か杖をくれ!転ばぬ先の杖を。よぼよぼ・・・
582名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 20:22:45
レックの講師がいってることそのまんま書き込んでるなw
583名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 22:04:43
TACの講師も同じようなこと言ってたよ
584名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 22:07:46
>>581
>ああ、長文書いて疲れた。誰か杖をくれ!転ばぬ先の杖を。よぼよぼ・・・

過去レス>>524をご覧あれ
きっと若返るはずじゃ
585名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 22:18:01
>おい、おっさん

ワロタww
586名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 23:54:20
何で宅建、管業がネット出願出来るのに、マソ管だけがアナログ出願しか出来ないの?

587名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 00:08:55
>>586
それはね、不動産資格の頂点に君臨するからだよ、坊や。
588名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 00:13:16
>>586
宅建は簡素だったが管業のネット出願って二度手間なだけだったぞ
>>587
このスレ以外でそういうこと言うなよ…
589名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 00:14:51
>>588
あ?うるせえよ。
590名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 00:19:55
マン管も昔はネット出願できたんだよl。なぜ郵送しかできなくなったかよく分からないが

1、現在のマン管を受験する人の4割位が管業合格者で5点免除者が多いため、確認作業が煩雑になった
2、受験者人数が減少しているため、二つの出願方法では採算が取れなくなった。
3、ネットでの出願者数が想像より伸びなかった。
4、難関試験の大部分がネット出願できないので、それに合わせた

の、理由じゃないかなと思ってるけど。他に何か考えられるかな
591名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 00:21:45
>>590
ネットの出来ない爺からのクレームが多かったんじゃね?
592名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 00:23:25
>>590-591

自作自演乙www
593名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 00:26:56
自演とか言われちゃったよ
マン管崇拝の勘違い創価じじいに…
594名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 00:28:37
>>590->>593

自作自演乙www
595名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 00:29:10
以前から疑問だったんだけど
ネット出願の際の証明写真ってどうするの?
写真屋でjpgでくれるの?
デジカメで自撮り?
596名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 00:31:30
>>595
携帯でもおk
597595:2009/07/05(日) 00:32:37
>>596
そうなんだ
サンクス
598名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 01:11:50
590だけど、今のこのスレは本当にまともな人いないんだな。自演とか意味わかんないな
マジレスして損したよ。とても7%に入ろうと努力してる人たちには見えない
599名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 01:14:06
598だけど、今のこのスレは本当にまともな人いないんだな。自演とか意味わかんないな
マジレスして損したよ。とても7%に入ろうと努力してる人たちには見えない
600名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 01:14:59
599だけど、今のこのスレは本当にまともな人いないんだな。自演とか意味わかんないな
マジレスして損したよ。とても7%に入ろうと努力してる人たちには見えない
601名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 01:15:51
600だけど、今のこのスレは本当にまともな人いないんだな。自演とか意味わかんないな
マジレスして損したよ。とても7%に入ろうと努力してる人たちには見えない
602名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 01:23:49
>>598
> マジレスして損したよ。

何故損と思うの? 損の理由がわからん。
逆に聞くけど、どうなったら得なのかな?

603名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 03:10:09
ちょっとはまともなスレになってきてるじゃん
敷地権か敷地利用権か?
敷地権登記の有無はマンション売買の実務の世界では凄く重要。
案外、曖昧な人多い。
604名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 03:28:41
9月から勉強して合格しますんでよろしく
605名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 04:20:34
うん、わかった!
8月までは別な資格かい? 調査士? 社労士?
606名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 04:44:17
過去問見てると建築基準法は初期の頃より明らかにやさしくなってるね。
都市計画法は論外に簡単。適当に問題作成してるね。
受験者は宅建持ちだから合格者は全員3問正解してくるから差が付かんと思う。
区分法関連と民法関連を失点5と会計失点1に抑えんとまず受からんね

やっぱり設備関連・水道法・消防法等の12問が鍵だ。昨年は4問しか当たらんかったし・・
確実に6・7問取るのは至難だ・・
607名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 05:36:32
いきなりレス伸びたね

しかも、マン管スレらしさを一切損なわず
608名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 07:27:39
>>603
土地利用権と実務じゃ言うがな

設備はクイズだお
609名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 08:50:52
>>584
> 過去レス>>524をご覧あれ
> きっと若返るはずじゃ

わざわざスマンのう。 じゃが、ピクリともせなんだ。
もっとグレードの高いヤツを頼むぞ!

1つ俳句じゃ
「朝立ちや、小便までの命かな。」
風流じゃのう。   よぼよぼ・・・
610名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 08:56:20
ははは、よぼよぼ・・・wwww
頭悪いな、お主
611名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 12:11:14
>>609
おじいさん物知りみたいですが
合格者の人ですか?

ちょっとわからない事とか質問したいんですけど、いいですか?
612,:2009/07/05(日) 12:28:37
>>599
お前、単なるニートのボンクラ馬鹿か!文句があれば、俺のブログで・・・・。
http://greatmuta.blog74.fc2.com/blog-entry-64.html
613,:2009/07/05(日) 12:31:34
>>599
お前、あの有名な自作自演のボケニーとか?
http://greatmuta.blog74.fc2.com/blog-entry-64.html
614名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 14:09:43
>>611
質問は勝手じゃが、ワシは物忘れをするので、あてにはならんぞ。
合格したような気もするが、記憶がおぼろげじゃ!。
今 1つ悩みがあるんじゃ! 今日 昼飯食ったかどうか想い出せんのじゃ!

さあ、これからパチンコでもやりに行くとするか。
帰りにエロビデオでも借りてこよう。
615名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 19:05:59
>>614
お前本当に頭おかしいんじゃない?通院してないの
616名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 19:47:42
免除者4割のソースは?
617名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 20:01:43
>>616
それは教えられない。合格して登録すればわかるよ普通に。でも事実
618名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 22:07:36
サイバー大学
619名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 22:58:54
>>616
そのソース、どっかにあって見たことあるけど見当たらなかった。
Wikiには
>2004年に約1500人のマンション管理士に対して、他に所有している資格を調査したところ、
>宅地建物取引主任者が81.6%、管理業務主任者が73.9%であった。
って書いてるね。
620名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 23:01:22
宅建や官業受けずに、マン管に挑もうとするのはすごいな
621名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 04:00:41
もちろん各種予備校へ通学したほうが良いのは分っつているが、
通学する時間がない人や、お金を余り払いたくない人は、
テキスト問題集買ってきて、受かることは可能だよな?

なんか、このスレ見てると全員「通学者or通信者」みたいな感じがするんだが・・・。
622名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 04:04:30
>>619
宅建と科目かぶってるからついでに受けてる人が相当数居る気がする
623名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 04:06:27
>>616
合格者で登録者だが、免除4割なんか知らねーぞ。
というか、一気にマン管、管業受かる方が気楽でいいと思う。
3ヶ月くらい適度に流して、本気で直前1ヶ月頑張れば一発合格できるよ。
それに免除は意味無い。
免除無しの合格者は、適性化法満点だし、絶対取れる。
624名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 09:09:14
激しく同意
625名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 09:22:46
>>623 >>624
偽物の馬鹿発見wワロス

>免除無しの合格者は、適性化法満点だし、絶対取れる。
ソースはどこにあるの?お馬鹿さんw
本当に頭悪いなw嘘つくならもう少し上手につけよ
626名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 09:32:01
>>623
本当に合格して登録してるの?マンション管理士に友達いる?
ヒント:法定講習
627名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 11:50:37
            _人人人人人人人人人人人人人人_
            > 今年こそマン管合格する!!  <
             ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                       _,,,......,,,_
                    ,.:''"゛    ゙"'':.、
         -―- 、       ミ=シ''''""゛゙"''ミミゞミ=         -―‐- 、
    /...::::::::::::::::.. ヽ     ニ゛           ゙ニ      /..:::::::::::::::::.. ヽ
   / ..::::::::::::::::::/\:. ヽ     =:彡シ,ハヾミ、ミ、 、 ヾミ     / .::::::::::::::/\::::::.ヽ
.  / .::/:::::/::::// ヽ l::: i    .゙ミ从!⌒ ヽハリハ :ヾミ=ミ       i ::::::::::::/ ⌒ l::::::::..i
  i::::::l:::::/●)  (●)|:i: l     ヾ:l (●) (●)リ:::):::.i|     |:::::;;▲   ▲ l:::::l::::|
  l::::::l::::l///  ,, ///l:l):!      |:| ~" (   "~((゙)::::.(       .!:::i "" 、  "" リ::::!:::|  
  ヽ:::l::::l  、_n_,  ノノ::ノ     リ 、\__/ リ':::(:::.)     l::::、  ー-‐   /::::::l::i|
   ``シ"\ ノノ /ミ:、        (\    /i)::::):.(        ゞミ\ ___/:::;;;ノ::ノ
   , ‐;゙ `゛/´ ス"´ ミ、        ):::ノ二二.ノノハノリ     ,:ミ  ゛"    ゛´  `ミ、
.   {  ヾ:,,.,:}`フ'´:,:,.ゞ'´ }       /  ヽ::::/  、__)    彡::,        、ヾミ
   }'^´ヽ_ノ /_/   l'^l     (        |  |       `|"''i:リゝソ'ヽi:リ゙|  |
628名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 12:11:11
スイーツ(笑)はマン管とか受けるのか?
629名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 12:39:43
Wセミナーのテキストの2009年版は、
来年の受験にも使えますか?
改正点があるので、やはり今年度限りですかね?
630名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 12:39:58
>>625
馬鹿だな〜
適性化法のレベル分からないの?

>>626
法定講習はまだ行ったことないけど、知り合いはだいたい一発で受かってる。
631名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 12:44:28
今年は官業のみの合格を狙って、来年マン管を狙うか。
免除を得て、マン管を狙うのもありだしな。
宅建に受かったのが一昨年なのが少し心配・・・。
知識が抜けてそうで。
632名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 12:57:22
なぜ、なぜ、宅建受験者や合格者は多いのに、不動産業志望という人が希少なのか。
ず〜〜っとこのスレを見てきたが、不動産業で働きたいという奴は誰一人としていなかった。
何故、それほどまでに不動産業は忌避されているのだ。なぜ、優秀な人材の流入を促進できないのだ。
いつまでヤクザだの、ブラックだのというイメージを払拭できないでいるのか。

電力会社、ガス会社、石油会社、自動車メーカー、大手家電メーカー、銀行、メディア、総合商社、航空会社、公務員

などは学生に人気が高いのに、なぜ、不動産業や建設業は忌避され続けているのだ。
この現状を改革し、優秀な人材を確保するには、どうするべきか。
現在、不動産業に従事している者は考えるべきではないのか!
633名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 13:06:48
>>629
別に大丈夫だろ 改正ったってそこまで大幅改正がある訳でもあるまいし
自分で調べて軽く補完すりゃ問題なし
634名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 13:13:54
>>504-507あたりに出てた予備校の格安コースで改正点とかチェックすればいいからな
635名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 15:55:42
免除でうけたら試験時間はどうなるん?二時間?
636名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 17:09:33
10分マイナス
637名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 19:30:59
5点プラス!
638名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 21:28:01
適正化法くらい満点取れないレベルで8%に入れるのかが疑問
639名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 22:11:28
俺、どうせ5点免除だから適正化法なんて勉強しないよ
640名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 10:14:26
マン管も判例の本が出たけど、皆さん買う予定ですか?はっきり言って市販のテキストだけでは絶対受かる試験ではないので只今、考慮中です。
641名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 11:10:34
>はっきり言って市販のテキストだけでは絶対受かる試験ではないので

予備校通え
642名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 11:41:56
独学初心者です。判例の本の題名はなんといいますか?
643名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 12:09:05
>>642
管理業務主任者マンション管理士出る出る受験判例160選 /嶋本勝浩/著 [本]
644名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 12:12:20
>>641
予備校に通ってまで取る資格じゃあーねえよ!
645名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 12:22:24
マンション管理士は、全くの知識ゼロから30〜50時間の勉強で合格可能と言われる。
646名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 12:28:22
>>645
いくらなんでも、そんな短い時間の勉強では、受かりま千円!
647名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 12:55:12
>>643
ありがとう。まだみてみます
648名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 13:23:13
今日Wセミナーのテキストと過去問集買ってきた
なんとか合格してみせるよん
649名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 15:35:01
>>648
ようこそ、マン管ヴェテの泥沼へ
650名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 15:48:21
>>649
ベテにはならないよん 今年しか受けないから
来年からは司法試験あるし
651名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 16:18:47
この辺でマン管1号あたりが出てきてくれたら面白いんだけどなー
652マン管3号:2009/07/07(火) 17:40:07
>>651
およびでない、これまた失礼致しました!
653名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:24:21
300問の問題集以上に難しい
654名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:27:25
>>653
何と比較して「以上」に難しいの?
655名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:27:53
過去問に決まってるやん
656名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 22:48:40
5問免除引っさげて大惨敗してから7年ぶりに今年再挑戦。
「楽学マンション管理士」1周したけどこれだけで受かるわけないw
というわけで本日本屋で15分悩んで「Wマスターブック」購入。
今月来月はこれと過去問始めるつもり。
657名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:15:43
“マンション管理士の知識”を購入するかどうかで、
30分間悩んだが決論が出なかった。
だってぶ厚くて重いんだもん。・゚・(ノД`)・゚・。
658名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 23:20:58
「マンション管理の知識」じゃなくって?
659名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:19:33
おまえら莫迦か?
マン管なら、150時間で合格できるぞ
660名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:25:36
150時間の内訳けは?
661名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:42:51
おまんちょペロペロ
662名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 00:51:33
宅建受験後のひと月、楽学マン管で合格した俺が通りますよ
663名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 01:48:37
>>662
それ俺じゃん
664名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 10:45:40
某不動産会社勤務
小生 宅建・管業持ち
今回免除を受けてマン管受験予定
「マンション管理士パーフェクトチェック」東京法令
のみで受かるか不安。。。
665名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 12:21:18
↑ それに楽学タシナ なんとか30以上までには持ち込める 本番で!
666名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 12:41:00
↑ありがとうございます。

小生 前回、楽学・TACの問題集で本試験に挑み、不合格でした。。。
向き不向きを検討してもう一度楽学を見直してみます。
667名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 14:54:46
業務独占でもない■
とってもしょーがねぇだろお
668名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 15:44:14
半年ぶりに覗いてチラッと見たが、
最近ア●マン来てないのか?
アホも、くだらない事を書き込む掲示板がなくてストレス溜まるだろう
669名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 15:52:15
>>668
くだらない事を書き込む掲示板があるじゃないか
ここに
670名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 16:20:32
同じくだらなさでも>>661のくだらなさとは違うからな
671名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:15:48
生涯学習のユーキャンが2007年に定年を迎えた男性サラリーマンを
対象に、取得したい資格を調べたデータがあった。
トップはマンション管理士、2位は英語検定、3位はファイナンシャルプランナー(FP)、
4位に宅建取引主任者、中小企業診断士、電気工事士が並んでいた。
私が調べたところでは、定年後に人気のある資格として、社会保険労務士、
行政書士、キャリアカウンセリングなどのカウンセリング系、パソコンインストラクター、
日本語教師、コンサルタント系、中小企業診断士、宅地建物取引主任者なども挙がった。

672名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 19:25:56
>>668
資格予○校閉鎖したしな
673名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:13:55
今年の試験の予測をします。どんなバリエーションでくるか楽しみです。
どんとこいです。
区分所有法、建築基準法及び航空法の規定によれば〜 次の組み合わせのうち〜
区分所有法、民法及び風営法の規定によれば〜 次の組み合わせのうち〜
区分所有法、民法、少年法及び刑法の規定によれば〜 次の組み合わせのうち〜
区分所有法、民法、借地借家法及び不動産登記法の規定によれば〜 適切なものはいくつあるか。
民法、民事訴訟法、民事執行法、民事保全法及び貸金業法の規定によれば〜 誤っているものはいくつあるか。
674名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:04:23
↑ 残念だが。その組み合わせないから。原理原則・基本を徹底的に理解しな。
675マンション”管理”士:2009/07/10(金) 00:57:10
マンション管理士の合格か不合格の分岐点
以下の内容がわかるかどうか。
@区分所有となる要件
A訴訟追行権
B敷地権・敷地利用権
C団地型マンション標準管理規約
D建築基準法
E設備
F会計
区分所有法が出来るかが第一関門。
建築基準法は宅建の方が大変。
設備は管業と同じレベル。過去問題の範囲は早めにクリア。
管業の会計は簡単すぎるが、マンカンの会計はクセがある。
日商簿記1級以上の能力があっても、間違うことがある。(私の友人三人間違えた。)


676マンション”管理”士:2009/07/10(金) 01:00:08
>>671
年寄りには簿記1級の方が大変。
専門学校でも、マンカンは年寄りが多いが、
簿記は若い人ばかりだ。宅建は若い子もいる。
677名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 01:07:59
宅建の合格難易度を10とすると、マン管はどのくらい?
20くらい?
678名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 01:13:56
100
679名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 01:16:13
↑理由:宅建と違って、ハウツー本・問題集をいくらクリアーしても、
    本番で上位7l層に入る確実性が全く期待できないため。
680名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 01:19:50
マン管よりも、管業の方が若い子いるよな
681名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 02:17:54
>>679の書き込みからすると、受験生のレベルは低そうだな。
日本語の使用すら、ままならないようだから。
682マンション”管理”士:2009/07/10(金) 04:18:32
宅建や管業はそれほど奇問はでない。
マンカンは必ず奇問がでる。奇問がでると運が左右する。
マンカンの合格者は宅建や管業の合格者。
一年で、宅建、管業、マンカンのトリプル合格者はあまり聞かない。
通常は宅建又は管業に合格して、翌年マンカン合格。
683名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 04:28:30
一年でトリプル達成した俺からすると、奇問は合否に関係無いけどな。
確実に基本問題正解すんのが重要。
684マンション”管理”士:2009/07/10(金) 05:02:19
>>683
君が優秀なだけだよ。
私の周りにも一年で、トリプル合格した奴は一人しかいない。
私は初年度にマンカンと管業に合格したけど、
宅建は大学生のときだった。
685名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 07:23:38
奇問とか偉そうに言ってるけど、何年のどの問題?
具体的に上げてくれると嬉しいけど。
686名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 08:39:45
奇問とかっていってるやつは過去問暗記しかやってなくて
全く理解してないやつでしょ?
687名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 18:41:25
設備の問36〜45の10問は問題も短文で奇問というか愚問が多い気がするが?
確実に5問取るのはかなり難です。
ボーダー1・2点の人には運の世界です。
問題の出し方もっとありそうな気がするが25%の確立の世界だ。
688名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 18:53:28
確立→確率
689名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 20:23:48
今年の問題は平成16年を凌ぐ問題になりますように・・
時間不足に陥るような・・ 易しい問題も1ページ1問の長文問題に・・

合格点30〜32点になるような問題を望む。
頼みますセンター殿
690名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 20:40:02
マン管は記述問題がないからいいよな
691名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 22:07:40
>>684
> 私の周りにも一年で、トリプル合格した奴は一人しかいない。

君は統計を知っとるかな?
君の周りでも見つかるぐらいじゃ。
全国には掃いて捨てるほどおると言うことじゃ。

>>686
全く同感じゃぞ! お主は鋭い。

>>687
> 設備の問36〜45の10問は問題も短文で奇問というか愚問が多い気がするが?

君が解けない問題が奇問・愚問と言うことか? 面白い見方じゃのう。
設備問題も、或る程度 論理思考で解けんじゃぞ!
692名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 22:13:50
>>691
おじいちゃんまだいたの^^;
693名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 22:50:32
おまんちょペロペロ
694名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 12:26:32
Wのマスターブックっていいね
でもWの過去問とリンクさせて利用しないと効果は半減する
695名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:26:53
>>694
その理由は?
696名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 15:04:30
Wの宣伝しないとならん
697名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 17:53:48
設備を攻略するには、どうしたらいいかな?
過去問マスターしても気休めだな。
698名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 18:01:03
俺さー、今は高卒の無職だけど
実は本気出して勉強したら東大卒の公務員T種にも合格できてたんだと思うんだよね。
まぁ、やらなかったし、これからもやらないんだけどね。
でも元々は頭よかったことだけは忘れないで!
699名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 18:01:32
設備は一番時間割いてじっくりと勉強した方がいい
700名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 18:12:13
WセミナーのマスターブックとWセミナーの過去問とをリンクさせて利用すると
効果抜群なのはなぜ?
701名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 18:13:54
Wの宣伝だから
702名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 18:18:58
それぞれが中途半端なんじゃない?
両方やって一人前とか
703名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 18:38:00
Wのマスターブックはマン管に必要な知識を一冊になんとかまとめたもの
だから記述が浅かったり、わかりにくい表現のままで終わりになってるところが多々見受けられる
そういう箇所はマスターブックの欄外に過去問集とのリンクで該当問題箇所が載ってるから問題集で確認
そうすると分かりにくい個所や記述の薄い個所の補完になる

そういう意味で両方をリンクさせての学習の方が別個で使うより断然効率がいい
704名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 18:41:16
>>703
なるほど。
よくわかりました。

今年受験するかまだ迷っているのですが、ワセミのテキストと過去問を使って
頑張ってみようかと思います。今からだと無謀ですが、何とか官業だけでも受かって欲しいです。
当方宅建と行政書士を持っているので、民法関連の知識は少しはあるつもりです。
705名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 19:31:03
Wマスターは誤植多いよ
706名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 19:32:56
>>705
訂正情報は出ていないんですか?
707名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 20:12:04
真に受けるな
708名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 20:24:00
>>707
正誤情報があるなら教えてくれ。
2008年の過去問使ってたけど
誤字には目をつぶるとしても
P814とP816が同じとか誤植がひどかった。
709名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 20:41:39
俺としてはテキストはどこでもいいと思う
そこにできるだけ多くの問題集(過去問・予想問題集を含む)をやって
マン管試験に即した法律的感性を研ぎ澄ます

分からないところは、マンション管理の基礎知識で補う(辞書と同じ使い方)
これでも設備・施設はどうしたらいいのかな。この辺をどう補うかが問題
710名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 23:18:04
最後はテクだな
2択から正解肢を選ぶセンスを磨く事だ。
711名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 23:31:48
最後は、リーガルマインド。最初の10問で全問正解しないと、
7l層の上位安泰は望めないぜ。
712名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 23:39:15
何でも分からないことがあったら、俺に聞いてくれ。
713名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 07:11:36
T〇Cの会計授業酷すぎ。一時間で簿記終わり。あの内容じゃ仕分すら誰も理解できてない
714名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 08:29:22
>>712
> 何でも分からないことがあったら、俺に聞いてくれ。

オオーッ、それは有り難いのう。 ではさっそく2つ質問じゃ
@ お主もワシも、何故 若いおなごにモテないのじゃ?
A お主は、区分法が民法と異なる最大の特徴は何だと考えるか?

朝からもう疲れたわい。 よぼよぼ・・・
715名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 15:26:39
>>714
区分法なんて法律ないからわかんねーよ
716名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 22:10:56
>>712
マンション管理士証の表に
マンション管理士証と印刷されてる数は?
717名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 01:23:12
>>716 へ >>712ではないですけれど、一カ所。

依頼者に提示する機会はあまりありません。
718名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 07:30:09
もっとよく見ましょう。
719名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 07:38:30
>>718
>>717>>712ではないが、
薄いグレーで全面にびっしり書かれててワロタw
まともに管理士証見たの初めてだわ
720名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 19:13:07
>>717
ネットで見たクチか?
写真の裏側とか途中で切れてるのをどうカウントするかで
数変わるよ。
721名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 08:09:56
カード型の管理士証って常に携帯して見せたいだけだからあまり意味はないんじゃないかな?

登録後には自動的にカード型をくれると思っていたら「カード型が欲しかったら金払え」って…驚いた。
722名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 08:28:29
>>721
FPもそうだね
723名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 13:17:14
マン管は登録しただけで5年に1回お布施をしなくてはならない。
まさにお布施スパイラル
724名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 13:20:16
国土交通省と地方役人の小遣い稼ぎのためだけに存在する国家資格、

それがマンション管理士である。  他の存在意義は実質無し。
725名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 13:22:08
マン管だけじゃねーべ。

世の中にはそういうのが五万とあって、
それを逆に利用してどんだけ銭稼げるかだよ
726名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 13:24:51
取得しても一銭にもならない国家資格、

それがマンション管理士である。 登録費用、更新費用とかで金くい虫となる。
727名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 13:55:58
>>726
× 取得しても一銭にもならない国家資格
○ 職歴無し、ニートが取得しても一銭にもならない国家資格
728名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 14:03:10
マン管とは、まさに銭ゲバ資格だなw
729名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 14:04:58
>>728
うんこシャロウ、つまんね
730名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 14:10:09
分譲マンションの管理会社でも実際はマン菅など持ってても評価されない。

評価の対象は一級建築士だけ、これホント。
731名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 14:13:08
>>730
はい妄想きた
業界の話語る前に、まずはどこでもいいから就職したら?
732名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 20:50:22
資格予備校のチョンガー校長
しつこくサイト維持している。広告料目当て?
733名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 20:51:08
一級建築士も職なしの時代だよ
734名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:30:35
>>732
あそこの掲示板はおもしろいやつ多くて好きだったんだが
登録商標がどうとか笑えたな
735名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 22:32:58
>>731
残念ながら事実だ
マァ書こうと思ったが、わかりそうな人間でもなさそうだからやめとく。
736名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 02:21:48
オレは宅建、官業、マン管持ってるが軸は宅建にしてる。
派生的な資格でマン管はあっても良いと思う。
今、FP2級の勉強中 これも派生資格として取るつもり
やっぱ不動産の仕事なら宅建だな。
737名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 05:05:46
あそこの掲示板不謹慎な奴が多かったから閉鎖されて構わない
738名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 08:10:07
高学歴の職無しなんてそこらじゅうにいる
医学部出てるし宅建も
持ってるけど、人間関係がうまくいかず
宗教巡りした挙げ句サラ金地獄の奴知ってるよ

おっさんだけどチョンガーで親とも離縁した俺のことね
739名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 08:20:48
スレチだね
学歴スレか無職スレでもいってください
740名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 14:40:31
さあて今年はマン管でも受けるかぁ....と思いつつ毎年スルー

実需の無い資格ってどうもやる気が起きんのだわ

管業みたくどっかで義務化されんのかな
741名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 18:10:11
>>740
とりあえず高校だけは卒業したら?
742鑑定士:2009/07/15(水) 21:06:20
一棟売りマンションの鑑定評価では、建物の傷みのチェックとか、修繕費の概算なんかが必要です。
この資格で勉強したことは、この点でずいぶん役に立ちました。
鑑定士が地べたの評価しかしていないと思っている人に対しては、
ちょっとした自己宣伝材料にもなっています。
「お布施資格」などと揶揄されがちですが、取ってよかったと思います。マンション管理士。
743名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 02:00:44
>「お布施資格」などと揶揄されがちですが、

そんな生ぬるいものじゃない

独占業務や必置義務もないし、受験料だって宅建や管業よりも高い。
実態は「銭ゲバ資格」だよ
744名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 02:26:49
>>743
まだ受かってない試験にそんなに熱くならなくても(笑
745名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 05:34:37
学生って何人受けるんだろ?
746名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 11:47:19
↑就職活動が先!
747名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 13:11:22
明治・青山・立教・中央・法政レベルだと無勉で合格するという。
法律や宅建を全く勉強したことないが、嗅覚で解けるらしい。

「俺ら、幼少の頃からどんだけ様々な分野の問題をこなしてきたと思ってんの?
 こんな幼稚な問題、見ただけで判断できるわ」

ということだ。
実際に、法律や宅建を知らないマーチ卒10人に試した結果、8人が35点以上だったからな。
これは宅建・管業・FP・マン管・社労士・行書(記述以外)も試した結果、やはり8人が合格点以上取ってた。

「もうね、俺らのような勉強の場数が多いレベルになると臭いで判断できるんだよ」

には驚いたわ。司法書士・不動産鑑定士・司法試験の問題は無理だった。


261 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 12:58:10
だから、今まで宅建板でマーチ以上の人っていなかったよな。
確かに勉強する必要がないから、ここに来る必要もないんだろう。
748名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 13:56:34
これソースも無い嘘ね
749名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 13:57:05
専有部分の床面積の割合
共用部分の持分割合
違いを教えて!
750名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 15:27:16
そのまんまだろ。

日本語が理解できないなら説明を聞いても同じ。
751名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 17:40:02
>>750
>>749は難問です。
752名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 19:34:04
どこがじゃぼけw
自演すんなや
753名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 19:57:11
↑い、い、いかすわ〜(≧∇≦*) イカすぎる
754名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 21:18:35
>>749
違いなら750の言うとおりじゃ。
知りたいのは他のことじゃろう?
もし君が、若いおなごなら、手とり、足とり、口とり
このオジさんが、エロエロ丁寧に教えてやるぞ!
755名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 21:48:10
イカすぎるじゃなくて
イカ臭すぎる(≧∇≦*) だろ
756名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:38:07
おまんちょペロペロ
757名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 00:16:11
問題

共用部分の持分割合は、その有する専有部分の床面積割合によらなくてもよい。
管理費等の負担割合は、土地の持分割合によることも可能。
団地の一括建替え決議の場合の議決権割合は、土地の持分割合によらなければならない。

敷地利用権の持分割合は、その有する専有部分の床面積割合によらなければならない。→× 誤り
正しくは何でしょう?
758名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 00:42:27
ホウテイキョウヨウブブン
759マンション”管理”士:2009/07/17(金) 07:11:01
マーチで、無勉強で受かる訳ないだろう。
私はマーチの法学部・法学研究科出身だけど、勉強した。
宅建は大学一年で一発合格だけど、4月から勉強した。
ただ、専門学校には通わなかったけど、やはり300時間はした。
マンカン・管業は大学・大学院のときには、資格試験が始まっていなく、
社会人になって、受験した。そのときも、300時間は勉強した。
760名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 07:35:29
大学院まで出てマン管・官業ってw
何のために法学部の大学院行ったの?学者になるか、法律の専門職になるためじゃないの?
さりげなく宅建上げてるねー。4月から勉強したって本当にマーチですかwwwざわざわ
761名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 07:49:45
>>759
文章がおかしいですよ(笑
作り話が下手すぎて誰も真剣に読んでくれないし、釣りにもなってない
762名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 08:00:48
>>747 はいつもの可哀そうな人だからこんな馬鹿な文章読んでも誰も共感しないからw
それにつられてマーチとか大学名出さない方がいいと思う
763名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 11:45:56
学歴コンプレックスがあるなら、社会人入学出来る。
764名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 12:15:47

いまさら学歴コンプレックスもクソもないだろ

新卒の就職活動ならともかく、いったん社会に出ちまえば学歴よりも職歴や資格の方が重視される。
765名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 12:24:38
突然だが、

資格板って常に挑戦である人達の集まりだと思うんだ。前へ前へと。
しかし、学歴板って何の為にあるの?何の意味あんの?
○○大学VS○○大学みたいに、アホなスレばっかりで。
ありゃ高校生が主として参加してるの?
まさか学生とか社会人じゃないよな?
現に学生とか卒業した奴が、過去の学歴とか出身校の難易度とか必死に語って何になるの。
過去である以上、前進できないじゃん。後ろばっか見て過去の栄光?に浸っているということだろ。
何の意味あんの、あの板と住人。

俺は資格板命だ。前進の思考であり、前進の志向なのだ。
766名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 12:39:21
学歴コンプレックス者は、立派な精神病者。有名大学卒だったら今頃はもっと素晴らしい人生がと幻想、確信している。だから、俺らのように前向きに生きている人は、過去にしか目を向けられない気違い学歴コンプ精神病人のコメントには無視するが一番!
767マンション”管理”士:2009/07/17(金) 16:37:10
遺産相続で、不動産を相続したからだよ。
本業は税理士だ。
768マンション”管理”士:2009/07/17(金) 16:43:17
おまけ、税理士で宅建を持っている人多いよ。
税理士試験は8月1日・2日・3日。
宅建は10月の第三週の日曜日。
受け易いよ。
769名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 16:46:30
ああ!
マン管vs簿記1級の難易度比較スレで書き込みされていた先生ですか?
難易度は同等と仰っていた、あの先生ですか?
770マンション”管理”士:2009/07/17(金) 16:54:58
>>769
そうです。
771マンション”管理”士:2009/07/17(金) 16:58:55
事務所の若い者(東京経済卒・簿記・財表・法人・相続・消費合格)
もマンカンと日商簿記1級が同じレベルだと言っていました。

772名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 17:03:49
おまえ、マン管1号との戦いに尻尾巻いて逃げた臆病者だろ?

お前が逃げてからスレの荒れようがひどかったぜ。
773マンション”管理”士:2009/07/17(金) 17:05:45
>>772
私はそのことは知らない。
ただ、飽きたから書き込みしなくなった。
774名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 17:40:12
税理士試験3日、4日、5日だろ粕w
775名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 17:49:55
マンション管理士、うつ病持ちメンヘラでも合格できるかね?
776マンション”管理”士:2009/07/17(金) 17:55:45
関係ないよ。マークシートだから。この試験楽勝だよ。
777名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 18:02:52
猿でも取れるマン管。と、資格0の奴が言ってみる
778名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 18:06:49
マン管もってる俺に言わせると楽勝だったよ。
一年で宅建、管業と同時にやっつけるのがオヌヌメ
779名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 18:06:54
おい、じいちゃん!
お前の大好きな資格が馬鹿にされてっぞ。
反論なしか?
780名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 18:10:17
別に馬鹿にしてないよ。
妥当な意見言ってるだけ。
781名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 18:15:12
宅建、管業、マン管 受験者の9割以上は小学生。
782名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 18:17:37
玄関ホールのタイルの張り替え工事を平成21年3月から4月にかけて行なった。
工事費用の総額は600,000円の予定であり、3月10日に着手金として工事代金の半額である300,000円を
普通預金から支払い、工事完了時に残額を支払うことになっている。
なお、平成21年4月20日に工事は完了した。

平成21年3月分の仕訳を記述する。
但し、この管理組合の会計年度は4月1日から翌年3月31日までとし、期中の取引において、企業会計原則に基づき
厳格な発生主義により経理している。

簿記4級レベルだと揶揄されるマン管の会計問題。税理士さんも一緒にといてみて♪
783名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 18:41:01
マン管の会計問題は簿記4級よりムズいと思うぞ
管業の会計問題なら簿記4級レベルだと思うけど

暇つぶしに簿記4級受けてみればわかるけど
784名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 20:51:58
定期的に現れる簿記4級厨ってなんなの?
こいつが来ると無駄にスレが流れるだけだから、完全スルーで頼む。
785名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 21:05:00
>>782
おまいら解けないのかよwwww
786名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 21:07:57
以前、マン管の簿記問題を簿記1級スレで見てもらったら、
難易度としては3級〜2級の中間辺りと言われた。
ただ、1級勉強者でも間違えている人は結構いた。
787名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 21:09:07
偽税理士逃走w

788マンション”管理”士:2009/07/17(金) 22:43:53
>>786
会計では費用計上するものをマンカンだと資産としているからだよ。
アンテナの交換なんか、資産計上しない。費用計上する。
勿論、テレビ局のアンテナなら別だけど。

789マンション”管理”士:2009/07/17(金) 22:46:09
私は敗走します。
790名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 23:04:54
さすがマンション”管理”士さんは余裕ですね。
本物だからか、余裕を感じる。
791名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 23:07:38
>>788
だめだこりゃ…本物の偽者だわ
792名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 23:19:37
>>784
どうした?

簿記4級に落ちたのか?
793老人 ◆JISAN.2HiU :2009/07/18(土) 12:04:24
つまらん話題だとレスが伸びるが、問題が出ると糞詰まりかのう。

>>779
それ、ワシのことケ? ワシは別に資格好きではないぞ!
資格受験は単なるボケ防止の手段で、ゲームみたいなもんじゃよ。
宅建、マン管あたりは簡単そうなのでゲームの一環として手軽なのじゃ!
かけた時間でランク付けすると。
FF] > ドラクエ[ > 宅建(100時間) > 測量士補 > マン管 > 管業
難しさは人それぞれじゃ。ワシはFF]のクリアーが一番難しかったぞ!

>>782
会計問題は苦手なのじゃ、2年前「10日で受かる・・」のテキストで試したのじゃが、
ワシには10日間じゃ無理じゃった。もう4〜5日必要な感じじゃ。
あまり記憶に残っとらんが、糞詰まり解消のため回答じゃ!
(借) ○○○ 600,000   (貸) 現金 300,000
    (貸) 未払金 300,000
どうじゃ?ダメかのう。 ○○○が分からん。 4択問題にしてくれ!

ついでに教えてくれんかのう。借り方、貸し方の意味合いは何じゃ?
どうも簿記は、あまり理論的ではないと思うのじゃが・・・

PS
  ドラクエ\はどこで入手できるのじゃ? 先週買いに行ったのじゃが売り切れじゃった。
 DSi(レッド)だけ買ったが、ソフトなしでつまらん。
794老人 ◆JISAN.2HiU :2009/07/18(土) 12:12:07
>>757

もう1つ問題があったか!
どれが問題じゃ? 最後のヤツか?
床面積割合(法定割合)以外にも、購入割合で決めるなど色々あるはずじゃ!
法定割合によらない時は、規約で定めないとイカンがのう。いわゆる規約割合じゃ。
795名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 15:14:52
>>793
おじいちゃん、会計の問題せっかくこたえてくれたけど
残念ながら間違いです。 でも、戦わずに逃げた偽税理士より立派です。

解説
修繕費 600,000 /未払金 300,000 普通預金 300,000

で一見するとあっているようですが、
企業会計原則では、「未払金」は特定の契約のもとに、すでに確定している債務のうち、未だにその支払いが
なされていないものと定義されており。
工事が完了していない以上、債務が確定していることにはならないので、着手金は
修繕費の前払金として資産計上することになる

前払金 300,000/ 普通預金 300,000

が正解。
796名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 16:08:20
絶対的規約事項と相対的規約事項の意味が分かりません
797名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 16:25:34
この資格とったとしてどんな仕事をする正社員になれるの
798名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 16:58:08
>>797
雇われるために獲りたい資格ではない。
正社員は新卒採用試験に合格すればなれる。

マンカン合格しても正社員とは無縁の試験です。 マジれすしたぞ・・・。
799名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 17:27:45
簿記4級は受けない。
高校や専門学校で3級から受ける。
大学生や社会人は2級から受ける。
800名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 17:35:38
>>798
割とマジな質問だったのでありがとう
801名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 20:14:13
そろそろ、しっかりと勉強しようよ。
ここに棲み着いている、「2ちゃん粘着受験組」から一人も合格者が輩出できなかったら、
シャレにならない。

802名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 20:33:04
もう勉強終わった。
後は維持するだけ。
803名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 00:13:04
おまんちょペロペロ
804名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 00:14:46
>802 9年前から不合格維持してても駄目
805名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 09:11:57
会計難しい・・  たった2問じゃヤル気でないよ〜

マン管の民法はそれほど難しくなく且つ他資格合格者も多く点差が出ないから単体問題はなくして
区分法との複合問題のみにしてほしい・・  
そんで、会計を5〜8問位だしてくれればヤル気出るんだがな〜〜
806名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 09:19:52
>>795805だけどあんた凄いね〜  会計理解してるね。
現時点ではサラット読んでいるだけだから意味わからん。
管業は会計捨てて軽く合格した者なんだけどね・・ 
2問だけのマン管は会計やらんと駄目かい?
807名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 09:33:23
>>795
でも、マン管の会計は管理組合会計で公会計寄り(公益法人会計)だよ。厳密に言うと、企業会計原則強制じゃないぜ。発生主義原則と言いつつ、収益認識基準として実現主義の適用も微妙だしな。つまり、管理組合には販売という行為がないから、販売基準は馴染まない。
だから、会計方針の注記でもしときゃ、おっさんの仕訳もOKなんだよ。
監査対象でも何でもないからなw
808名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 15:20:47
>>807
問題文をちゃんと見れ

>期中の取引において、企業会計原則に基づき
厳格な発生主義により経理している。


とちゃんと書いてあるな。
そういう事を考慮して、引っかけ問題つくってるんだよ
809老人 ◆JISAN.2HiU :2009/07/19(日) 17:39:48
>>795
> 工事が完了していない以上、債務が確定していることにはならないので、

なるほど理屈じゃな。 会計問題もバカにならん。サンキュー


>>796
> 絶対的規約事項と相対的規約事項の意味が分かりません

試験では不要じゃよ! 何故ならワシも知らんかったから。(笑)
試験では絶対と言ってよいほど使用されない用語じゃ!

・必ず規約で定めなければならない事項(絶対規約事項)
   確認したこともないが、標準管理規約には盛り込まれているはずじゃ!
・規約以外に集会で定めることが出来る事項(相対的規約事項)
  @先取特権の目的となる債権の範囲
  A管理者の訴訟遂行資格
  B管理者を選任していない場合の規約や議事録の保管者の定め
  C建物またはその他の敷地、もしくは付属施設の管理または使用 
810名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 18:09:38

相対的規約事項は言い換えれば
場合によっては集会で定めた方がいい事項ってことか?
4つの事項の内容からしてそんな感じがする
しかし、区分所有法は細かい言い回しに気を使うな
811老人 ◆JISAN.2HiU :2009/07/19(日) 18:46:42
絶対規約事項とは逆に
必ずしも規約で定める必要はないが、定めたければどうぞ。
というところじゃな。
812名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:54:07
宅建とマン管と管理主任者はセットで勉強すべきだ、と
しみじみ思う。宅建を取ってからブランクがあるからしんどい。
813名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:44:13
>775

漏れも精神2級の手帳餅ですが、受験します。
被補助人までは欠格条項に入っていない筈…。



所で
「宅建」+「マソ管・管業」って
「簿記2級」+「建設経理2級」みたいなイメージなんですが…。
814名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 21:48:03
↑ マジレスする。 精神疾患を治しな。
  資格取得はそれからでも全然遅くない。
815名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:03:35
こんな資格意味あるのかよw

ヒマ人だなwww
816名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:09:03
と言ってちゃっかり受験するんだろう
817名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 00:52:54
>>814
俺はうつ病持ちだけど、調子いいときにコツコツと勉強して
宅建・管業・FP3級・P検準2級・日商簿記4級取った

最近また調子悪く、先週前半には希死念慮が出てヤバかったが
もう少し改善してきたらマン管の勉強するつもり
818名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 07:56:19
昔自殺未遂してQQ病院に行ったことがある俺に言わせれば
躁状態でハイな気分より鬱気味の方がお勉強には向いている。
819名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 10:13:01
前向きに勉強するのは偉いと思うし、受かる可能性もあると思うけど
今度はメンヘラですか・・・うーん。なぜこのスレで会話するかな
820名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 10:35:13
ご年配の方が多いのか見てる人パチ好き多いのか?
最近のパチはなんてことない2万発が難しくなったな・・  ホルコン遠隔酷いからな

さて、今日は夕方まで慶次で連荘目指して、その後気分よく深夜まで区分法関連地固めするか
ところで、みんな設備はどうやって勉強してる?俺は設備と会計は電車のみで流し読みしてます。
821名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:22:03
それにしても、このスレに俺以外にメンヘラいたんだなw
822名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 17:58:26
2chに居る奴の半分くらいメンヘラだろwww
823名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:09:20
メンヘラってどういう意味?
824名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:36:41
↑ 世間ではキチガイというらしいが。
メンタルヘルス。要は、精神疾患。己の感情を自立的にコントロールできない連中。

一般人が殺傷等に巻き込まれても、精神疾患患者が加害者だと、場合によっては、
やられ損となる。
825名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:44:16
調子が良いときと悪いときの差が激しくて、
一般人からは避けられる。

このような疾患者が職場にいると、こやつらの勝手な感情に巻き込まれて
悲惨な職場環境となる。嫌なことがあるとすぐに休むので責任ある仕事は任せられない。

>>817 みたいにわがまま、自分勝手な行動するから付き合いきれない。

厚生労働省の宣伝で、治癒できると言うが全くの嘘。
一生付き合う病気。
826名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:53:41
>>806 一問は取りたい 二問不正解はきついぜよ
827名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:09:56
>>825
そういう連中は就職できないか、すぐ自主退社に追い込まれるはず。
そんなのが周囲に居るって、君は一体どんな仕事なんだ?
828名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:14:12
この資格は、免除者の比率が多いからな。
年々増えているだろうから、昨年レベルの問題だろ、今年の合格点は38点になるであろう。
829名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:23:56
>>824
>世間ではキチガイというらしいが。

お前のことかw

精神疾患とは、脳内の神経伝達物質の分泌が上手くいかない病気。
治療法は、投薬によって脳内神経伝達物質の分泌が正常になるようにする。

例えば、うつ病の場合不足するセロトニンやノルアドレナリンの量を投薬で増やしてやるわけだ。
うつ病は、憂鬱でやる気が出ない、体や手足が鉛のように重く起きられない、睡眠障害などの症状が見られる。
830名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:40:13
今年は5点免除を狙うため、管理業務主任者のみの合格を目指そうと思っていますが、
管理業務主任者の対策だけであれば、市販のTACのテキスト+過去問題集。
さらに予想問題集数冊で合格できますでしょうか?
当方2年前に宅建を取得しています。
831名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:59:24
♪ディスコ ディスコ ワンルーム・ディスコ♪
832名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:04:28
>>830
充分できるだろうが、マン管も今年受かるように努力した方が良い。
833830:2009/07/20(月) 23:05:47
>>832
レスありがとうございます。
試験範囲がかなり重複するようですが、
マン管の学習で、官業の範囲もカバーできるということですか?
834名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:12:26
>>833
カバーできないのは、設備の細かいところだけでしょ。
区分所有法、管理規約、民法は重複する訳だから、同時受験しない方がおかしい。
マン管でいいとこいけば、官業は訳なく合格できる。
835名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:26:12
おいおい、マン管では管業で出題される税金出てないぞ
836名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:42:29
>>829 知ったように綺麗事をつらつらと。
職場に精神疾患者がいないから言えるんだ、君は。
精神病院の受け売りは止めて。

>>827 まともな会社だと直ちにクビにできないんだ。だから、大手の会社は、メンヘラに辟易しているんだ。
職場からは、理解不能の、忙しい時期に目の前の仕事を放棄して、勝手に休んで。
休みあけに、○○資格取ったなどとか、周りの迷惑全く考えていないんです。
837名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:44:42
精神疾患者の最悪なところは、勝手に休むこと。
資格勉強するなら、自発的に退職してもらいたいワ。

俺らは、歯を食いしばって過労死寸前まで働いているのに。

838名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:11:54
オイ オマエだ。会社に電話一本で、精神がおかしいから、今日は休むと勝手に言って。

また、図書館で資格勉強してたら許さないぞ。今度こそ現認してクビにしてやる。
839名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:52:35
>>836
うつ病持ちだけど、精神病院なんて行ったことないぞ。
心療内科やメンタルクリニックなら行ったことあるけど。
840名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:58:12
>>836-838
お前は統合失調症(旧・精神分裂病)なのか?
症状のひとつとして顕著に現れる被害妄想が強く出てるみたいだけど。

統失はドーパミンの過剰分泌が原因と言われている。
なるべく早くキミの大好きな精神病院に行きたまえ。
841名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 09:59:45
精神病患者とは関わりたくない。
842名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 11:37:12
荒れてきた。
843名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 12:21:16
〉842知ったかブリの馬鹿な奴
844名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 12:24:53
>> 840精神病患者に刺されたら分かる!実体が。ソレマデは、良い子発言しな。
845名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 15:20:26
>>844
妄想・幻覚・幻聴などが陽性症状で出る統合失調症(精神分裂病)患者でさえ、
健常者よりも犯罪率低いぞ?

まあ、確かに統失患者が1人でブツブツ言ってるの見ると近寄りたくはないけどな。
846名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 15:36:10
精神疾患つっても、所詮脳内の神経伝達物質の分泌が少ないか多すぎるかだからな。
胃酸過多や貧血とかわらんよ。
847名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 15:50:12
>846幸せな人
848名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 16:44:47
さげ
849名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 21:25:34
>>846 知ったかぶり プー
850名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 02:46:43
ひどいスレになりました。
マンション管理士関係の話は全く出て居ません。
沈めましょう。
851名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 03:24:46
マンション管理士模擬試験問題集300問ってやつ全部オリジナル問題?
持っている人感想教えてください。
852名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 06:16:01
パロディー問題
853名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 15:02:03



レンタルお姉さん 欲望家政婦
http://www2u.biglobe.ne.jp/~p-g/data/2006/061112/rental.htm



854名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 16:03:05
sage
855名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 18:02:19
ところで皆さんはマン管の正書(テキスト)は何使ってる?
TACの3部作は割高だし、他のはしょぼいし迷ってます。
856名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 21:10:15
楽学マンション管理士
857名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 21:36:55
↑同じく あとは問題集・過去問。頑張ろうぜ。
858名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:02:04
        _人人人人人人人人人人人人人人_
        >   ゆっくりしていってね!!    <
         ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        -‐―- 、        - -―- 、    /.::::::::::::::::::::`ヽ
   /..::::::::::::::::::.丶   /...::::::::::::::.. ヽ  / .:::::::::::::::::::::::::(⌒Y⌒)
.  /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ !::/\::::::::::::::::(⌒*☆*⌒)
  i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l /..:::/::::/::::// ヽ l:. l.〈:i| ⌒\\\、:(__人__)
  |::::::::::/▲   ▲| | l:::::!::::/●)  (●)|:: | 〈l (●) (●)リ:::::::::::!
  |:::::::::| "" .♭""l |. !:::l::::l ~"  ,,   ~ l:i:l (| ~" (   "~ 》/゙)::/
  |:::::::::|  、_, /. | ヽ:i::!、 r‐― ァ, ノノ'  丶 r ‐¬ 《 §''
  |:::::::::|丶   イ:::: |   ` l\ヽ⌒ノ/    《.\ヽ .ノ/》☆
  |:::::::::|\_フ.ヽ:i::::: |   ノ  \_フ.ヽ      》ノこ 二ノ 》 ヽ
  |:::::::::|.     ヽ:::: |  |_  ∩ ∩ヽ     /       、__|
  |:::::::::|      |:::: |.  | | ( ・ x ・)|    (       |  |
     かしゆか      のっち      あ〜ちゃん

          テクノポップ・ユニット Perfume
859名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:22:01
教材ならLECのがよい。
但し、2009年は受講生のみ、昨年のは買える。
860名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 22:43:34
media5なんてやっている漏れは負け組みでせうか?
861名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 15:19:34
市販模試で一番難しいと思われる三修社の問題やってみました。32点(免除プラス)
でした。時間は1時間30分。結構取れてたんでびっくりしました。今年はなんかいけそうです・・
862名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 15:45:50
三修社の予想問題集ってレベルは高いみたいですけど、
過去のものをみると、誤字・誤植が非常に多く、解説が丁寧でないというレビューが目立ちますが
今年の分はどうでしょうか? 改善されてますか?
863名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 17:01:16
>>862去年の6回分のやってなかった2回分をやったので今年の物はまだわかりません。
昨年は2社5回分しか市販模試やらなかったからか34点撃沈でした。
今年こそは8月末辺りから三修社・TAC・住宅新報・週間住宅と市販模試を14回分位
やりきり直感力も付け40点超えを目指しますよ。
864名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 18:20:57
やる気まんまんだねー
865名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 19:17:17
去年40点取った俺が使った各問題集を評価してやる。

・三修社・・・・・・問題数は一番多いが、問題が練られていないし、ちょっと本試験での問われ方と違う。
           あまりお薦めはしない。

・TAC・・・・・・予備校出版だけあり、一番スタンダードと言える。40点超える点数が取れれば合格は固いのでは。
           お薦め。

・住宅新報・・・・・結構歯ごたえがあるし、良問が多かった印象がある。これで40前後取れれば自信を持って
           本試験に望めるのでは。お薦め。

・うかるぞ直前・・・難しい。というか、本試験を超えたレベルの問題の集まりといった感じ。
           お薦めはしない。

・一橋出版・・・・・素直で易しい問題が多い。本試験に対応できるかというと疑問が残る。
           あまりお薦めはしない。


あくまでも去年のもの基準なので、参考までに。
866名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 19:55:11
>>865
同感


住宅新報社とTACの予想問題は秀逸。
867名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:02:19
40点越えかぁ、宅建の範囲+建築設備も疎かにできんな
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/23(木) 20:54:01
>>865
一橋出版は倒産しました。


869名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 21:44:35
去年38点取った俺が使った問題集を評価してやる。

・三修社・・・・・・購入していないから不明。

・TAC・・・・・・購入していないから不明。

・住宅新報・・・・・結構歯ごたえがあるし、良問が多かった印象がある。これで40前後取れれば自信を持って
           本試験に望めるのでは。超お薦め。

・うかるぞ直前・・・購入していないから不明。

・一橋出版・・・・・購入していないから不明。

以上。
 結局、俺の合格必須アテイムは、
  「マンション管理の知識、住宅新報の基本問題集・過去問」 をもっぱら読んで、解いたこと。

あくまでも去年のもの基準なので、参考までに。


870名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 08:42:42
このスレの人は宅建もっていることを前提に話してるんだよね?
そうでも無いのかな・・・?(オラはまぐれで宅建取ったけど)

とりあえず、TACの過去問全部終えたから参考書(正書)
買いに行ってきます〜
871名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 11:50:23
いや〜

最近鬱で調子悪かったが、今日は憂鬱じゃなく比較的気分がマシだ。
ちょっと頭痛いけど。

午後からマン管の勉強するかな。
872名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 14:00:20
↑精神病か? 薬しかっり飲めよ 無料するな
873名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 15:03:49
セロトニンとノルアドレナリンが不足気味ですが、何か?
874名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 15:07:01
去年3回目落ちた俺が使った各問題集を評価してやる。

・三修社・・・・・・問題が練られていないし、ちょっと本試験での問われ方と違う。
          Mにお薦め。

・TAC・・・・・・予備校出版だけあり、一番スタンダードと言える。初回に40点超えれない人は本試験不合格者の実力。    お薦め。

・住宅新報・・・・・結構歯ごたえがあるし、良問が多かった印象がある。これで初回に40前後取れる人はいない。  お薦め。

・うかるぞ直前・・・難しい。というか、本試験を超えたレベルの問題の集まりといった感じ。 Sにお薦め。

・一橋出版・・・・・素直で易しい問題が多い。本試験に対応できるかというと疑問が残る。
           初心者にお薦め。  倒産したので新版はない。


あくまで過去の基準なので、参考までに。
875名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:18:36
↑ マンション管理士試験・受験評論家になった方が良い。食べていけるよ。
876名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:55:14
>>870 当然。半端な気持ちでこの世界に入ると抜け出せなくなる。受験はヤメトケ。
877名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 22:18:04
♪ディスコ ディスコ ワンルームディスコ♪
878名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 01:21:58
新聞の求人欄を見るとマンションの管理人て、夫婦住み込みが前提みたいで、毒男メンヘラーの漏れがこの資格でも取ってマターリ余生を過ごそうとしたのはどうやら見当違いみたいですな。

879名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 03:24:11
↑ 余生を精神病院で生きるという選択肢があるではないか。自暴自棄になるな。
880名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 09:09:11
マン管は主任者証みたいな身分証明書はもらえるんでしょうか?
881名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 11:45:38
申請すればもらえるよ。
見せることもないし、身分証明にはならないけど。
882名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 12:27:02
1発合格した俺の使用した参考書、
TAC まるかじり参考書・・・・・過去問題の要点をまとめた感じ。
TAC 過去問・・・・見開きに問題と解答があり使いやすい。
LEC 実戦力養成講座(ドリル)・・・・一問一答問題形式で基礎確認に最適。
                ヤフオクで問題集だけで売ってるときに購入。

883名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 14:22:16
TACの上中下巻のやつ持ってるけどこれで大丈夫?ただでもらったから文句言えないけどイマイチ使いづらい
884名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 14:39:16
TACのは定評あると思う。

885名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 14:47:41
TACは結構いいなWセミナーもよかったけど
886名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 19:28:07
本屋へ行った。
TACの三部作を買おうと思ったけど高かったので
住宅新報社の”わかるマン管・管理業務主任者”
を買った。管理業務も受けるので金が無い。
宅建を虎の巻一冊で受かったから大丈夫だと思う。 思いたい。
887名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 23:42:03
ちゃんと勉強すれば管業は受かるだろ
マン管はチトムズいけど
888名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 08:49:44
マン管の方が合格率低いみたいだし。
今管理業務と平行してオベンキョしてるけど
マン管の方が民法も素直だし、記憶重視で
易しい気がするけどな
889名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 09:14:42
TACで合格します!
890名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 09:29:48
>>888
君が易しいと思う問題はみんなにとっても易しい
この試験は何点取れば合格ということはなく上位7〜8パーセントが受かる試験
しかも宅建あるいは管業ないしは両方持ってる人がごろごろ。

つうか、最低このスレだけでいいから読んでからコメントすれば
記憶重視で易しいとか言ってる人には無理だと思うけどね

どうせ、「俺は司法書士だが」とか言うんだろうけどねww
891名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 09:56:45
おまんちょペロペロ
892名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 11:34:14
パーフェクトチェックという、分厚い一問一答とテキストが一緒になったような
問題集がありますが、これは問題集として使えますか?
それともテキストも他の物を買わなくても、これで大丈夫ですか?
893名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 17:40:03
>>890
そういうひねくれた挑発スレばかり書いている君がかわいそうに思う。

以上。
894名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 17:41:49
挑発スレ → 挑発レス 訂正。

低級な揚げ足取られる前に書いておくわ。
895名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 11:44:56
"304 :名無しさんの主張:2008/03/12(水) 03:41:25 ID:z0dPF???
"

便利屋の書類処分をやった時に見つけた 嫌がらせ行為の依頼者
仮名美冬里大塚A立区アパート賃貸業
探偵が書き込む欄に逆恨みによる依頼みたいな綴り書きがあった。
老婆の逆恨みでも依頼をうけちゃうんだね。
896名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 18:34:53
おい、お前ら!
各分野の出題数を教えろ!

よろしくおねがいします。
897名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 20:30:21
マン管受験者に捧げる

勝利の女神のウインク
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1102833.gif
898名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 03:18:29
どうせ、「俺は弁護士、公認会計士だが」
899名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 14:26:24
>>897
はあああああああああああああん
900名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 15:26:45
お前らにマンション管理士の俺様がマジレスしてやるよ。
マン管は別に難しくない。むしろ糞簡単な資格。40点取れば確実合格。短期間本気で勉強すれば取れる。
過去問演習が全てだ。無駄に手を広げたりダラダラやるから落ちる。
TAC3冊、過去問、予想問だけ徹底的にやれ。絶対に受かる。
ベテに質問すんなよ。失敗した勉強法聞いてどーすんだよw
こんな試験は一発でさっさと受かって、マン管センターにお布施しろ。
901名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 15:49:20
>マン管センターにお布施しろ。

まさに銭ゲバ資格のマン管だな
902名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:22:54
>>900 結局、何がいいたいの?
903名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:27:19
一発でさっさと受かれと書いてあるだろ
904名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:30:14
>>900
自分に対するアドバイスですね
905名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:30:33
↑ その言葉。君のためにだろう。
906900:2009/07/28(火) 21:32:53
お前らは「マジレス」も読めないのか・・・
907名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:34:16
↑ 9浪目に言われたくないな〜
908名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:35:59
合格者はそんな吐き捨てるような言い方しないと思うんですけど
俺様とか恥ずかしいなぁ
お布施とか宗教ですか。早く受かってお布施払えるようになれるといいね
909名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:36:00
900は、自分に言い聞かせているんだ。
今年こそ大丈夫だとな。
 セイゼイ頑張れよ。
910名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 21:56:39

おまえらは救いようのない阿呆だから

今年も銭ゲバ資格にお布施して終わりさ
911名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 23:27:54
↑ 資格マニアの遠吠え 
912名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 23:57:09
ミスタードーナツでマン管の勉強してる「女の子」を見た。
レックに通ってるみたいだった。
オレは去年に受かったけど、今去年の過去問見たけど
読む気しなかった。忘れまくって興味もねー
試験会場でも「女の子」は見たことなかったから、定年退職の爺より
若い子に是非受かって欲しい。
ナンパする勇気はなかったなー
913名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 00:30:32
>>912
チラシの裏にでも書いとけ
914名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 01:02:12
住宅新報社の基本問題集は、役立ちますか?
915名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 01:17:29
エヴァ2体で使徒を攻撃して
シンジ君 アスカ
916名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 05:00:01
お前ら馬鹿だな
去年一発で合格したっつーの。
まぁ、ガンガレよ。
キチガイ爺どもw
917名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 06:51:44
>>914 絶対にするべし。最低アイテムです。
   本試験のネタ本とも言われています。過去、3年間分ぐらい古本屋で、手に入るなら、
   確認しといた方がベターです。
>>914さんへ
  「一発で合格て」しつこいです。私含めて、免除無しで一回で合格している人いますよ。
918老人 ◆JISAN.2HiU :2009/07/29(水) 07:21:48
>>916
> キチガイ爺どもw

ワシを呼んだのけ?
次の基本問題に答えて、 一発合格の実力を見せてもらおう。

【問題】
法定共用部分を専有部分とするには、区分所有法 及び 民法の規定によれば、適切な肢はどれか?
@集会において、区分所有者 及び 議決権の各過半数の賛成決議が必要である。
A集会において、区分所有者 及び 議決権の各3/4以上の賛成決議が必要である。
B集会において、共有者全員の賛成決議が必要である。
C上記@〜Bはどれも適切とは言えない。
919名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 07:40:26
Bじゃ
920名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 11:10:45
  C
921名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 11:41:03
Bじゃねーか?
法定共用部分の処分に当たると思うんだけど
922名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 14:10:41
民法で処理するからC
共有者全員の同意が必要
923名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 14:13:38
「法定」なので4
924名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 15:26:59
どう考えてもBです
925名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 16:21:07
おまんちょペロペロ
926名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 18:48:51
927名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 18:56:40
4だな。3にひっかかりそうだけど全員の同意を得るのに集会は必要ない
928名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 18:57:51
できません
4です。
929名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 19:38:23
質問ですが>>918の問題はマン管の問題としてどれくらいの難易度なんですか?
S・・すごく難しい
A・・難しい
B・・普通
C・・やさしい
930名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 20:28:37
C
931名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:26:55
A
932名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:28:00
CC
933名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:29:58
B … Wマスターブックには当たり前のように書いてあるよ
934名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:07:11
レスしてくれた人ありがとうございました
総合すると普通よりやや易しい位(やさしめの問題)ということでいいんですよね
だいたい予想通りでした。マン管の試験は法律関係は民法と区分所有法等の絡んだ問題が難しいと聞いていたので
この問題は易しい部類に入ってるのかなとイメージしていました。

これから頑張ってマン管と管業狙おうと思ってます。(最低でも管業は欲しいです)
学生なので時間だけはあるので頑張ります。また、質問させてくださいね
935名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:11:09
私も簡単な問題をだしましょう。
管理組合が管理会社と契約していた場合に、
暫定的に契約する場合があります。
この場合は重要事項の説明は必要ですか。
936名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:38:00
>>935
もっとがんばれ
937名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:45:14
>>918
過去問だと物理的に変更を加えてどうのってやつで3
解説読んでも屁理屈にしか思えなかったけどね。
938老人 ◆JISAN.2HiU :2009/07/30(木) 02:22:40
916の青二才君はどうした? もう回答したのかな?

正解C

H16年の問1を変更して問題を作ったので、知っている者には簡単なはずじゃ!
本件は処分行為である。 区分所有法には、法定共用部分の処分についての規定がない。
(管理所有のような見かけ上の制限的な処分規定はあるが、物理的な消滅としての処分規定はない。)
よって、区分法ではなく民法で判断することになる。
処分行為なら全員の同意が必要なことは、宅建保持者には常識かな?
ここで、区分法と民法の決め方について違いが出てくる。
区分法は集会において決議するという手段が必須である。
一方、民法は決め方についての定めがなく、手段を問わず ただ全員の同意が必要というだけ。
Bの肢は「集会において」と限定的に言っているので「×」 

区分法と、それに関連する民法との違いをはっきり押さえておくのがキーポイント。
「区分所有者 及び 議決権」と2つの要件を必要とするのも民法との違いのキーポイント。

ところで、この問題は処分行為と見るかどうか現実問題のケースでは結構 微妙で判断しにくい。
Aと回答している者はいないが、処分行為とせずAで可とした判例もあるらしい。
ただ、この試験の出題者側は処分行為とする立場をとっているので、処分行為として回答しないと点をくれないのじゃ!
コンメ(日本評論社)を出典のよりどころとしているらしい。

このスレも そろそろ終わりじゃのう!
次スレはワシのような年寄りは閉め出されそうじゃから、ワシもそろそろ退散するとするか。

またまた長文書いて疲れた。 誰か杖をくれ!ころばぬ先の杖を。 よぼよぼ・・・
939名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 03:02:45
100問5択にして独占付けるべきだな
940名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 03:29:21
「共用部分以外の建物の付属施設」とは、機械類と考えてよろしいですか?
941名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 18:14:25
ややこしい質問は受験者には
わからんから聞くな。
確信あるのだけ書こう〜〜質問でも・問題でもな。
942名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 18:20:54
>>939
今の50問でもいいがもっと読み込ませて考えさせるような長文問題にすればいいんだよ。
一問が1〜2ページにまたがるような問題や別紙の参考資料を基に解答を導くような。
そのためにも試験時間を最低3時間位に・・
943名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 21:43:31
↑ 合格してから発言してね。
944名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 00:04:52

息抜きにクイズを一問・・・

インカ帝国の初代皇帝の名前は?

945名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 00:22:20
インカ  かか?
946935:2009/07/31(金) 02:36:05
正解は重要事項の説明は必要です。
947名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 07:21:16
海事代理士よりマン管の方が難しいんだから
バッジくらい用意しろと思う。
948名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 12:32:15
平成21年のマンション管理士参考書、誰かいらない?
949老人 ◆JISAN.2HiU :2009/07/31(金) 12:56:03
>>940
> 「共用部分以外の建物の付属施設」とは、機械類と考えてよろしいですか?

機械類じゃないと思うぞ! ワシもよく知らんし・・・
推測で何か言えなくもないが、やめておこう。
まあ、あまり気にせんでも良いじゃろう。 無視すべし!

一発合格自慢の連中にも解らんと思う。 誰か説明できるかい?
950名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 13:32:17
>>940ややこしい質問は受験者には
わからんから聞くな。
確信あるのだけ書こう〜〜質問でも・問題でもな。
電気室等(の機械類も)考えられるが、他にもあるかもしれない・・・。
951名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 13:58:57
>>940
○○菅とか配線類も含まれるんじゃね?
知らんけど
952老人 ◆JISAN.2HiU :2009/07/31(金) 23:34:18
>>950 >>951

なんとか言いつつ、結構 興味あるんじゃないのかな?
一種の謎解きの面白さがあるかも知れん。 940君は、どこから こんな用語を拾ってきたのかなぁ。
この用語は、試験には絶対出ないと思うんじゃ! だから深入りの必要もないが・・・。
ワシは、H15とH16の問題しか知らないので、もし他の年で出題されとったら大ウソつきじゃなぁ。(笑)

ワシは、おぬし達とは ちょっと違う方向で推測しとるんじゃよ。 とりあえず解るところは、
@「共用部分以外」というから、専有部分しかありえないということじゃ!
  つまり「専有部分の建物の附属施設」ということになる。 また、施設だから配管設備のような単機能を意味していない。
  では、何故「共用部分以外」ともって回った言い方をするのか?

もう1つの情報。 コンメ(日本評論社)からの引用
A 建物の附属施設のうち、建物の附属物は専有部分に属するものを除いて法定共用部分に当たるし、
  附属の建物で規約によって共用部分とされたものも共用部分に当たるので「共用部分」との重複を
避けるために表現された。
「共用部分以外の建物の付属施設」は、区分所有者の共有(民法上の共有)に属するものであると解される。

以上のことから、ワシは1つだけ具体的な対象を思い付いた。
おぬし達も興味があるなら、具体的な対象を考えてみてくれ!
953名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 11:53:45
954名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 15:42:41
マニア検定は廃止か無料にしな・・・
955名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 16:00:22
また、低資格社労ヴェテかよw
956名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 16:20:04
>>955
いきなりなにあんた?行書はトラブル持ち込まないでよ
957名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 18:48:15
jien otsu
958名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 23:14:43
マンション管理の知識使っている人いる?
959名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 00:23:04
>>958
実務家目指すなら読むべきだろうけど
合格のためだけなら初受験ではおすすめしないよ
2年目以降なら読んでもいいかも。そんくらい。
960名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 00:43:15
上司にこの資格受けろって唐突に言われて色々見てたんだけど、
なんだかこのスレ見てるともうみんなインプット終わってアウトプットの話してるよね

これからインプット始める人はいませんか?

11月末はさすがに厳しいものがあるかな、、
スペックは宅建去年ボーダーでぎり受かった程度です
961名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 01:00:28
↑ 過去問を徹底的にするしかないな。これから、インプットだと・・。
  現在の、合格の可能性は、Eランクだね。
  
962名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 01:03:35
>>968 例年、合格者の中でも、トップ合格者層は、この本を使っている人多いらしい。
963名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 07:10:41
区分所有法だけでも完璧なら間に合うよ
964名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 08:40:15
民法と区分所有法と管理規約が80%のできならいける
965名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 12:01:22
おまんちょペロペロ
966名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 15:59:22
>>960
宅建ボーダーでいまから8%に入るのは厳しいかと
テキストを見て自分で判断するといいですよ
967名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 18:27:52

新スレ勃ったわ


●▲■管理業務主任者 第41棟目●▲■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1249194476/






968名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 19:32:32
去年40点で合格した者ですが、今から始めて間に合いますでしょうか?
969名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 21:54:29
↑ 去年、苦節8年目で合格した人ですか。
970名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 22:03:29
いや、多分合格なんかしてないよ。ちょっと気の毒になってしまった・・
971名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 23:49:00
マンション管理士ってwww
独占業務ない検定試験だろwww

マトモな社会人ならまず受けない。
受験者層の大半が定年退職した老人とフリーター。

社会的役目を終えた人たちのボケ防止試験かな?

972名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 00:36:45
宅建や管業は学生や第一線で働いている社会人が対象だろ。
マン管は自営業者やお年寄りが対象。
合格率の低さも高齢者ゆえのこと・・・・
973名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 00:44:39
↑ 現実を知れ たやすく合格できるかw
974名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 01:27:36
オメコ
975名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 09:02:12
>>972
社労士か!?
976名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 09:11:58
はいはい自演自演
977名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 09:49:31
次スレ

【マン管】マンション管理士 58団地目【本スレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1249260505/
978名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 09:51:40
平成21年度マンション管理士試験について(2009/8/3)
http://www.mankan.org/index.html

2009/08/03
「受験案内・申込書」の配布を開始しました。(申込受付期間は9/1(火)〜9/30(水)です)
979名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 10:22:53
オンラインで申し込みできるんだよね?
980名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 10:27:29
>>979
HP見る限り出来ないっぽいな
981名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 10:48:40
老人向けだからね
982名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 19:52:51
次スレ

【マン管】マンション管理士 58団地目【本スレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1249260505/

983名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 19:58:23
2ヵ月で管業とW合格出来る?
984名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 20:27:25
その人の経歴によるけど、
管業は大丈夫だと思うけど、
全くゼロだと、マンカンは難しい。
985名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 20:34:53
司法受験生なので民法は完璧です
986名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 20:48:57
↑ なら、何故に司法書士試験合格できないのかしら?
987名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 21:00:48
>>985
設備と区分所有法はきつい。
988名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 21:58:25
社労士の民法知識は、管業未満。
989名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 22:04:42
>>984
管業は合格基準が甘いだけで問題の難易度だけでいったら
マン管と同程度かそれ以上の年もあるから
単純に簡単というのは浅はかじゃないか?
去年W受験したが問題は管業のほうが難しいと思った。
990名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 22:48:13
このスレは終了
991名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 22:49:00
合格率が月とスッポン
992名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 22:49:24
次スレ

【マン管】マンション管理士 58団地目【本スレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1249260505/
993名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 01:30:04
これから勉強始めるんですが、テキストはどれがお勧めでしょう?

994名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 01:35:59
TAC3冊
995名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 03:40:55
何度もすいません、
ちなみに、
そのテキスト以外では、どこのテキストがお勧めでしょうか?
996名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 04:26:29
WセミナーのWマスターブックと過去問集
個人的にはこっちがおススメ これなら2ヶ月あれば合格も可能
997名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 09:45:41
管業持っててもWマスターみたいなマン管管業両対応のヤツで管業の問題も復習した方がいい?
998名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 15:51:33
管業持ってんなら、マン管だけのテキストで十分。
999名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 15:59:11
ZAITEN9号読んだ?

マンション管理士は「食えない収入なし資格」だってさw
1000名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 16:20:20
1000なら俺は合格!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。