「「司法書士 勉強成果 合格まで」」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
自営業をしています。一ヵ月前から司法書士の勉強を始めたのですが
妻子もいるし仕事しながら空き時間に自宅で勉強するので
なんかダラけてしまいます。そこでこのスレッドを立ち上げました。
司法書士を目指している同士で、どんな勉強したかとか
合格するまでカキコミしていきましょう。僕はこの一ヵ月で
オートマチックの民法1、民法2を読みました。今は民法3を
やっています。今年は受験いません。来年から受験して2,3年
以内の合格が目標です。
2名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 09:27:03
(σ・∀・)σ2ゲッツ!
31 ◆8RVVbNOhbM :2009/06/11(木) 09:32:45
頑張るぞ!
4名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 10:09:33
その生活でダラけるならキツいよ。
専業でダラけそうならまだしも、
ダラけてる暇なんかないよ。
仕事ありの一週間の勉強時間は専業にとっては2日ほど。
残り5日分を埋める為には専業より集中して、中身を濃くしないと差は開く一方です。
ちょっとマジレスしてしまったwww
頑張りましょう。
5名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 10:19:05
自営やってるなら、書士の勉強に費やす労力を
今の仕事に注ぎ込んだほうがいいよ
6名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 10:40:03
自営しても今後が厳しいから司法書士目指すんじゃない?

俺の友達も町工場の3代目の予定だったけど司法書士合格して開業してるよ。
工場はこの不況でもう駄目らしい。
7名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 10:52:29
>>1
たこ焼屋 乙
8名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 11:42:05
でも今更資格とっても開業は難しいでしょう。
それに司法書士で金持ちは見たこともないし聞いたこともない。
資格狙い始めた段階でだらけるとかいってたら絶対資格はとれない。途中で挫折するのは目にみえてるね。これは断言できるよ。
小生は他資格だけど1年間1日8時間程度勉強したけどつらいとおもったことは全然なかったけどね。
勉強が楽しくてしかたなかったけどね。お陰で1年で合格できたけど。
でもただとっただけ。自己啓発としてね。
9名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 12:43:51
>>8
>>それに司法書士で金持ちは見たこともないし聞いたこともない。

え〜っ!めちゃめちゃ見るし聞きますよ!
もちろん苦戦している人もいますがねえ
10名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 12:51:22
>>4
自宅兼仕事場なので息子たちがいるとどうしても相手にしなければ
ならなくくてはかどりません。
とにかくできるだけやってみます。
>>5
>>6
今はそれなりの収入あるけど将来的には厳しくなっていくと
おもっています。司法書士取得して仕事の幅をひろげたい。
>>8
開業は難しくないと思います。
現在も自営業で開業してます。
そこに司法書士を加えたいのです。
最初からだらけるとかいってるようではやばいですよね。
一人だと孤独だから少しでもモチベーションを維持するために
このスレを作りました。
11名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 12:54:55
>>10
司法書士取得して仕事の幅を広げるってことは、行政書士事務所?
12名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 13:47:57
>>11
違うよ。
不動産業です。
祖父の代からなんで3代目です。
自宅兼で身内だけでやってます。
13名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 14:26:19
>>12
先に行政書士を取っては?
相続案件などでは不動産売却の話も出てくると思うし・・
14名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 15:40:36
う〜ん
実は母親は行政書士なんです。
ただ祖父と父は宅建のみで行政書士はとってなかったので
メインは不動産です。
自分としては司法書士にトライしてみたい。
15名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 16:02:16
資本があるなら司法書士より調査士のほうが良くないですか?

勉強時間も多分1/5くらいで収まるんじゃないかと思いますが。
現在無職ニートの専業受験組が合格or撤退していなくなるまでは
仕事しながらだとちょっと太刀打ちできないかも?
16名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 16:11:24
>>8
どうせ社労士ぐらいだろオッサン。社労士なんか行政書士よりも稼げないよ
17名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 16:38:03
月刊誌の不動産法律セミナーの問題解いてみたが午前21点、午後14点だった。
受かるかな?3週間くらいか・・
18名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 16:52:17
>>17
1ヶ月前から勉強始めた割にはなかなか上出来じゃん。
19名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 17:00:10
宅建は持ってるの?
201:2009/06/12(金) 06:00:09
>>15
仕事内容的に司法書士をやってみたいんです。

>>18
17は僕じゃないですよ。

>>19
もちろん宅建はもってますよ。
21名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 07:45:31
まず宅建や行政書士で腕試ししてみた方がいいとおもう
秋に試験あるし
22名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 08:58:04
クレーン運転士のスレか?
231:2009/06/12(金) 09:01:57
>>21
宅建はもってます。
行政書士は母親が取得していて
僕も補助者として登録されてるから手伝うことはできます。

仕事の幅を広げたいし興味あるので司法書士を目指します。

これから二時間ほどオートマ民法3を読みます。
24名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 14:15:15
オートマだけでも7割ラインまではすぐに到達できるんだけど、
問題はその後。あとの1割を取れるようになるまで、どれだけ
時間かかるか正直不明。

自分は現在オートマ三回→不登法だけ楽学三回・コンプリート三回
→最強の会社法一回→過去問は合格ゾーンを一通りやってみて正解
75%ってとこ。>>1さんと同じく、今年始めたばかりなので、受験の
予定は来年です。
25ペペロンチーノ:2009/06/15(月) 01:53:05
過去問75%?過去問の正解率なんかにこだわる馬鹿は消えたほうがいいんやで、過去問は正解率やないんやでぇー!一問ずつ理解するためにあるんやでぇー、過去問正解率なんざ基本書一通り読めば7割はできるんや、司法書士アマクミんな
26名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 03:45:48
>>24
そうなんですか。
かなりのペースでできてるんですね。
僕も1年後にはそれぐらいできてるといいなぁ。
時間的に厳しそうだけど。

27:2009/06/20(土) 05:55:54
まだオートマ民法3やってます。
なかなか終わらない。
難しい。
28名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 21:51:58
難しいのは民法だけだ
それさえ終われば、後はサクサク進む。
それよかもうじき債権大改正があるので注意。
29名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 23:27:33
そして犠牲者が1人
増える

30名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 13:41:02
まだ先だよ
31名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 15:38:31
司法書士受験生が、京都教育大学の集団準強姦事件につき問題をおこしました。




/show_friend.pl?id=19920388(mixi退会のため確認不可)
氏名 加藤○○ (mixi名 le lapin)
性別 男性
年齢 19歳
誕生日 10月11日
血液型 B型
現在地 兵庫県西宮市 
出身地 山口県周南市
所属 関西学院法学部法律学科
法律研究部
     浜学園 西宮・宝塚教室にて講師
     政治思想団体「星燎会」
自己紹介 司法書士目指してます。その先の予備試験からの司法試験も考えています。
夢は正義の味方になること。


問題のmixiのスクリーンショット
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1247021737/33


現在稼動中の議論取り扱いスレッド
京都教育大学の集団準強姦事件に対する関西学院大学の対応2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1247021737/
321:2009/08/03(月) 14:03:29
ご無沙汰してます。
なんか忙しくてあまり勉強すすんでいません(>_<)

難しいなぁ。
33名無し検定1級さん
内民さんに相談だ