3 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 11:11:03
電験第3種の効果が出た人
国立大卒の友人は5月に参考書買って、その年に3種一発合格。
会社不選任だったのが、そいつが選任になって、肩書き付きの名刺持ちになった。
勤務場所も点検マン専用のボイラー室(年中夏場所)から、事務所のホワイトカラーデスクに変更(肘掛け椅子)、昇進してしまった。
第2種電気主任技術者+エネルギー管理士+第1種電気工事士なら転職可能かな。
それより、心配ないかな?
ここは、外部委託の人だと駄目なのか。
7 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 20:41:16
スレ違いでしたら御誘導下さい。
今でもPCBが含まれている変圧器も
普通に年次点検で油を採取して絶縁油耐圧試験をしているのでしょうか。
PCBだから特例で免除されていると言うことはないのですよね?
>>7 優良企業、官公庁等は有料でPCB調査の為の専用器具を使って採油。
それを専門の会社で調べてもらい、PCB無しなら普通に試験をする。
PCB含有なら変圧器に表示ラベルを貼って以降試験はしない。その旨報告をする。
記録も残す。
採油器具、油、油の付いた衣服、ウエスは現地にて保管。移動出来ないから。
社会的責任感の無い企業、金払わない会社などの該当製品はそのまま試験しない(実際PCBが無くても試験を実施してないので、含有の可能性を否定出来ない)。
報告書に"PCB含有の恐れあり試験せず"とか記録を残す。
環境保護の時代だから、PCBはシッカリ管理しましょう。
今ではPCBの含まれている変圧器は、年次点検で油を採取して絶縁油耐圧試験等はしていません。
免除ではなく禁止ですかね。健康被害、環境汚染、近所迷惑でしょう。
9 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 21:29:17
>>免除ではなく禁止ですかね。
勉強になりました。
早速のレスありがとうございました。
すると絶縁劣化についてはPCBとの比較衡量のうえ
放置してるのですね・・・・・。
>>9 変圧器を交換し、PCB含有品の保管が一番なんだけど、昨今の不景気でなかなか進まないのと、台数がとても多いのです。
絶縁油の不良が分かっているも、見た目すでに劣化していると分かるものは、
早急に変更工事をするようにしてますけど。交換品は保管です。
何事も、予算なんです。
液体物は、今後どこからどう出てくるか分かりませんね。
一応管轄は、保健所ですかね。そちらに相談されると良いでしょう。
11 :
名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 07:45:27
丁重な解説をしていただきありがとうございました。
12 :
名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 15:19:34
PCB油含有機器は捨ててはいけない!
PCB油含有機器は捨ててはいけない!
7andy_30921272
三流企業の電気主任技術者
経営者が底辺なので無残な職場、冷遇、勘違い馬鹿社員の面倒
会社は選ぶべきだ
一流企業の電気主任技術者
当然管理職、厚遇、高給、社員教育の代表者、ホワイトカラーとしての職場
職場転勤で、本社では全支社の総括(当然電気)、監査
この資格は良いなあと思う
19 :
名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 18:52:00
今、自分のいる現場のことでお聞きしたいことがあります。
22kVのループ受電なんですけど、年次点検で受電用のトランスしか
点検をしていません。母連を組んであるので系統を切り替えれば
無停電でもその下位の6600Vの高圧トランスの点検はできるはずなのですが・・・
こういう現場ってけっこうあるものなんでしょうか?
自分が次の主任技術者に専任されるかもしれないので非常に不安です。
20 :
名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 00:01:35
非常用発電機室の換気ファンについて、教えて下さい。
これは必ず発電機と連動しなければならないのでしょうか。
その根拠は、どの法律・基準でしょうか。
検索しても上手く探せないのでお願いします。
21 :
名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 01:36:03
>>19 謎が多いですね。
1. 22kVのループ受電は珍しいですね。スポットネットワーク受電方式(以下、スポネと略す)ではないですか。
ループ受電方式がそもそも珍しい。
2. >年次点検で受電用のトランスしか点検をしていません。
保安規程には、どのように書かれているかが問題です。年次点検について調べてください。一般にスポネは、停電変圧器回線を点検、他で送電です。
下位の変電設備等は、停電して点検です。
3. 母連を組んであるので系統を切り替えれば無停電でもその下位の6600Vの高圧トランスの点検はできるはずなのですが・・・
スケルトンが無いので、良く分かりません。
>下位の6600Vの高圧トランスの点検はできるはずなのですが・・・
母線連絡盤があっても下位の高圧変圧器は停電しそうに思います。
スポネのテイクオフを開放すると下位の変圧器は停電します(6600Vとのこと)。
母連で点検箇所以外は送電ならありますけど。点検箇所は停電です。
無停電ではなく、一部停電ですか?
4. >こういう現場ってけっこうあるものなんでしょうか?
スポネは東京などの大都市にあります。ループ受電もありますが、新規では無いのでは。
5. >自分が次の主任技術者に専任されるかもしれないので非常に不安です。
誰でも初めは不安です。保安の監督ですから責任もあります。会社がシッカリしていれば、権限も有りますけど。
選任で専任ですか。主任技術者の選任には、専任と兼任があります。
大きい事業場では専任でしょう。
まずは、現場の受電設備を見て自分でスケルトン作成(単線で配線図書く)ですね。
スポネの場合、スポットネットワークプロテクターも勉強しましょう。
ループ受電なら、他のお客さんの電気も流れています。継電方式、操作手順などを勉強してください。
下位の系統関係を調べて、覚えることです。事故時の対応がスムーズになります。
それでもバタバタしますが。
各部署の責任者も知らないと困るでしょう。
保安協会、点検業者等に相談してみては如何ですか。
電力系統については、電力会社に相談してみては如何でしょう。
すみませんが、文面だけでは回答出来ないことが多々あります。
感電注意です。
22 :
名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 02:52:55
>>20 法律より先に、常識を考えましょう。
発電設備は人間のような生き物だと思いませんか。
発電設備はほとんどが機械設備です。発電機を回転させるためにはエンジンが使用されています(内燃機関とする)。
そのエンジンは、燃焼のために酸素が当然必要でしょう。そのため外の空気が必要です。
酸素の使いすぎで、二酸化炭素や窒素が充満ではエンジンは回りません。
要らないガスは換気をしないと。
エンジンは発熱します。放熱のために換気装置が必要になります。
人間が保守をするのですから安全衛生上、吸気と排気の換気設備が必要だと思いませんか。
大型のバッテリも爆発性ガス(水素ガス)が発生するので換気装置が必要です。点検してる人も怖いでしょうね。
東京都火災予防条例
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012311001.html#j11 建築(設備)関係の法令集に有るかもしれません。
良く読まないと間違えます。読みづらいかも。
建築関係法令も、意外と必要なのが、電気主任技術者です。辛いですね。
事故に注意しましょう。
23 :
19:2009/05/26(火) 09:43:35
知識が足らず説明が中々うまくできなくすいません。
受電は22kのループで間違いありません。
どちらも同一の変電所からきてるので双方向から受電してます。
建物自体は築40年近く経ってますが10数年前に大規模な更新工事を
行ったそうで建ったころからループだったかどうかは分かりません。
下位の6600V級のトランスは無停電で点検はできるはずです。
というか数年前にやってるそうなので。現在やらないのは費用的な
面と人員が少ないのでやる暇がないからだと思います。
現在の主任技術者は他の現場との兼任で週の半分位しか出勤せず
そこら辺はかなり無頓着で現場の知識もどこまで分かってるのか
疑問なので、そこからバトンタッチされるのはかなり嫌なんですよね。
UPS室のエアコンも大分前から壊れてて室温35度とかなってたりする
んですけど大丈夫なんですかねえ・・・リセットすれば1次的には回復
して涼しくなるんですけどまたすぐなります。特高電気室の施錠もし
てないし・・・普通に設備の人間以外でもこれるとこにあるんですが。
24 :
21:2009/05/26(火) 13:35:51
>>23 >下位の6600V級のトランスは無停電で点検はできるはず
「下位の6600V級のトランスは停止し、他は無停電で」では?
会社がお金をケチって停電事故→責任だけはプレゼントされる。
記録は残しておいたら。保安規程を見よう。違反しているのでは?
>主任技術者は他の現場との兼任で週の半分位しか出勤せず
かなり無頓着、知識も…分かってるのか疑問
バトンタッチされるのはかなり嫌。
私ならやりません。引継ぎ出来ないようだから。やるなら引継ぎの文書を貰うことだね。
相手の自署、印付きの。納得したら受取れば。駄目なら書き直した、役に立つ引継書を受領する。
主技が引継書を書けないなら、知識無し、メンテ眼中に無しの証拠だよ。
引継ぎは現場を見ながら説明を聞く。疑問点は質問する、だね。
私なら他の会社を探すが今の社会状況だとねえ!
>UPS室のエアコンも大分前から壊れてて…
駄目でしょ。機械は導入するけどそれっきり。自動車買って車検は無視みたいな会社だ。代表者がワンマン?
故障して業務に支障が出たら責任は持たされそうだ。
>特高電気室の施錠してない…普通に設備の人間以外でもこれるとこにある
主技をやってはいけない、代表例の会社だね。
電気工作物以前に、安全や事故防止、保安規程をどう会社が考えているのかが問題でしょう。
会社の意識改革が必要。設備は自然に劣化するけど、シッカリした会社だとここまで酷くはならない。
まず、会社の意識改革・保安規程の遵守、設備の維持費請求(稟議書)、社員教育からかな。
悪い習慣を直さなきゃ。そろそろ大事故発生の予感がするよ。私の経験上の予測ですまないけど。
ループ受電は他の事業場にも迷惑莫大だ。
「設備の人間以外でもこれるとこにある」だから関係ない人の感電事故もありうる。
いろんな偽装事件が有ったけど、同じようなことなんだ。この会社は直るのに相当な時間と労力が必要だね。
あなたの未来が心配です。辛い立場ですね。
6kVの小企業なら有るよ、こんな会社。契約依頼があっても断られる会社だろう。
社長用の駐車スペースが有る?有れば会社の他人様への意識は低い。お客さま<社長だから。
感電死亡事故には気おつけよう!!
25 :
19:2009/05/26(火) 14:30:50
>「下位の6600V級のトランスは停止し、他は無停電で」では?
はい、その通りです。言葉が足りずすみません。
>私ならやりません。引継ぎ出来ないようだから。やるなら引継ぎの文書を貰うことだね。
>相手の自署、印付きの。納得したら受取れば。駄目なら書き直した、役に立つ引継書を受領する。
無知で申し訳ないんですが、引継ぎとはなんでしょうか?年次点検とかの
作業手順書みたいなものですかね?一応、現在私もこの現場で設備員を
やってるんで簡単な設備概要程度なら理解してるつもりです。
お話を伺って私もこの現場の主任技術者をやる気なくなりました。
私は知識もないし、現場では現在末端にいるので業務内容を変える提案を
しても誰も聞いてくれそうになさそうですし。
幸い私はまだ若く、資格持ちなのでクビ斬られる心配はないんですが出世
コースからは外れそうですね。
まあ、24さんのおっしゃるとおり事故起こすよりマシなんでw
26 :
名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 17:15:41
保安点検業務受託会社の○○会社に入って、
第三者の受変電設備月次年次点検作業を行う場合、
電気主任技術者としては個人名で届け出るわけですが、
もし事故が起こった場合、刑事責任・民事責任は電気主任技術者と○○会社の連帯責任ですか?
それとも電気主任技術者の個人責任ですか?
>>20 発電機連動の場所もある。
非連動の場所もある。
室の換気ファン自体がない場所もある。
だから、法令や基準はないんじゃないかな?(適当)
28 :
名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 14:21:03
>>26 >保安点検業務受託会社の○○会社に入って、
入社(従業員)しているのですかな?
>電気主任技術者としては個人名で届け出るわけですが、
契約書も個人名以外(○○会社の名前等)は、記されていないのかな?
>事故が起こった場合、刑事責任・民事責任は電気主任技術者と○○会社の連帯責任ですか?
それとも電気主任技術者の個人責任ですか?
保安協会等は従業員でも、刑事は本人、場合により協会も(会社の責任もあるとき)。
民事は会社じゃないとお金が無いが、相手の出方。
電気管理技術者(技協)は、刑事は本人(契約者)、民事関係は保険に入っているのかな。聞いてみてください。
新しい保安管理会社は、刑事は本人、契約の内容で場合により会社も(従業員で会社の責任が有るとき)。
民事は会社の従業員なら面倒みるけど、会社との契約でしょう。会員みたいだと、民事の場合は本人じゃない。
新しい会社が、機械のリースと主任技術者の紹介、なんて契約を設置者としていると、電気主任技術者と設置者の契約で、
会社は関係無い。
ここで聞くより、まず契約書(貴方と会社、外部委託の契約者の名前)を見ないと分からない。
刑事は本人。自動車運転免許、違反のときの赤い紙は本人にくれる。会社の責任も有る刑事は会社も。
契約書で、本人と会社とが関係無いことを記せば、本人。紹介しただけとか。
自由化になったとき、技術者協会は入会金が有り敬遠する人多いけど、面倒見は一番良いから技協にしな、と言われた。
「安かろう、悪かろう」の考えで管理技術者が良いと思った。入会金をケチッて地獄は見たくないから。私は。
民事が意外と辛いよ。
貴方は契約書の内容を、良く読むと良いでしょう。同じ仲間の話も聞いてみたらどうかな?
ここより法律相談所等に行った方が良いと思いますけど。
29 :
名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 15:28:59
>>25 >引継ぎとはなんでしょうか?年次点検とかの作業手順書みたいなものですかね?
主任技術者としての業務のすべてについての話や実際の操作などを、交代するときに聞き、実物を見て行うこと。
主任技術者の人→主任技術者になる人を、主任技術者業務を出来るようにすること。
→主任技術者になる人は引継書を見れば主任技術者業務が出来る、が一番良い。
年次点検とかの作業手順書もその中に入っているべき。
>一応、現在私もこの現場で設備員をやってるんで簡単な設備概要程度なら理解してるつもりです。
引継ぎは、主任技術者としての業務全般について行うので、簡単なことから、高度で高等の知識、経験が必要なことまで。当然、社員の教育も。
>この現場の主任技術者をやる気なくなりました。
会社と主任技術者の意識が低いので賛成はしないね(やめろとは言えませんが)。
>私は知識もないし、業務内容を変える提案
勉強・訓練してください。将来のあなたのためです。
>幸い私はまだ若く、資格持ちなのでクビ斬られる心配はないんですが出世
コースからは外れそうですね。
現在の会社の状況があまり良くなく、出世も無い(失礼しました)なら、転職も考えての実務経験を積んでみては如何。
次の会社で役に立つ勉強と実務を。
>事故起こすよりマシ
事故は悲惨で辛いから。電気は最悪、感電死亡事故も有るので、一呼吸おいて行動する気持ちで。
鉄道の人の指差し確認なんかをやるだけでも違うよ。右よし、左よし、出発信号よし、みたいに。
○☆遮断器開放をします。確認ーッよし → ○☆遮断器開放(操作をする) → ○☆遮断開放完了よ〜し、なんての。
高圧回路は2人以上で確認するのがベストなんだけど、現状はどうかな…。
必ず短絡接地器具は使用して、停電しているのが分かっていても検電して、自分自身を守るんだ。
感電には注意してください。
30 :
名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 15:31:17
経済産業省の主任技術者セミナーとか出てる?
32 :
名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 15:45:14
PASの保護範囲について教えて下さい。
Tr(100KVA)2次側の事故でもPASは動作するのでしょうか?
通常、整定は0.2Aですが、Tr2次側で完全地絡した場合、
何A位流れるモノなのでしょうか。
33 :
名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 17:44:08
>>32 >PASの保護範囲について教えて下さい。Tr(100KVA)2次側の事故でもPASは動作するのでしょうか?
動作しません。
一般変圧器の一次側と二次側は磁気回路(鉄心)で結合されているので、電気的には絶縁されているからです。普通高圧地絡時です。
一次側電路が二次側に接触(混触)したら動作します。完全混触時に一線地絡電流が流れます。
>通常、整定は0.2Aですが、Tr2次側で完全地絡した場合、何A位流れるモノなのでしょうか。
B種接地抵抗値とD種接地抵抗値で電流が決まります。定期点検時測定の接地抵抗値だと計算が合わないかも知れませんよ。
>Tr2次側で完全地絡した場合、 なので
当然、一次側には普通の"地絡電流供給用"しか流れません。PASは動作しません。
混触時
高圧回路の場合は正確に大地間との静電容量が分からないです。そこで電力会社のB種接地抵抗許容値で計算します。
B種接地抵抗の許容値が60Ωなら完全地絡電流I=600/60=10Aです。75ΩならI=600/75=8Aです。
600は1秒以内に動作する地絡継電器が取付けてあるので、600Vまで許容できるからです。電技を読んでください。
PAS用ZCT一次側の静電容量が大きいほど、動作用地絡電流は大電流になります。
地絡方向継電器の場合は、地絡電圧整定5%の場合、地絡電圧が完全地絡電圧の5%まで上昇しないとPASは動作しません。
非方向性地絡継電器は整定0.2Aで動作。
地絡方向継電器は整定が電圧5%(190V)、電流0.2Aの両方の値以上で、位相が正方向のとき動作です。
電流が仮に0.2A超過でも電圧が19Vでは動作はしませんね。
ただし、どちらも時間整定以上の地絡とします。
考えてみてください。
特別高圧受電の二次高圧回路は、電力会社にB種接地抵抗を聞いても駄目です。
電技に計算式が載っているので、それで計算してください。
実測出来るならそちらが有効ですが、一般には実施しないでしょう。
地絡継電器のことは、知っているようで知らないことが多いんです。地絡継電器、保護継電器関係の本で研究してください。
感電注意です。
34 :
名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 18:52:38
早速の、また非常に丁重な御解説をありがとうございました。
そうするとTr2次側(100/200V)で地絡が生じた場合、
漏電遮断機や漏電警報が付いてない場合は、最大1ヶ月後に主任技術者の方が来られて、
I0を測定するまで放置ということなのでしょうか?
あるいは電圧低下等で主任技術者の方へ苦情が来るから、それで判明する、
ということなのでしょうか。
35 :
名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:46:43
36 :
25:2009/06/02(火) 19:56:01
29さん、ご教授ありがとうございました。
私は設備管理の仕事の経験もまだ浅く、最近になってようやく
この仕事の責任の大きさやうっかりミスの怖さなどを認識する
ようになりました。
その中でも一番危険なのは電気ですものね。
感電死傷はもちろんのこと、操作ミス一つで莫大な損失を生み
かねない怖さもあります。
肝に命じて安全第一でやっていこうと思います。
37 :
名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 21:49:09
>>34 >そうするとTr2次側(100/200V)で地絡が生じた場合、
漏電遮断機や漏電警報が付いてない場合は、最大1ヶ月後に主任技術者の方が来られて、
I0を測定するまで放置ということなのでしょうか?
そうなります。自主保安の為にも漏電遮断器の取付けは必要です。
お金をケチって感電死亡事故の保障では、人命軽視、安全無視での経営姿勢の暴露、社会的信用失墜等マイナス要因だらけです。
>あるいは電圧低下等で主任技術者の方へ苦情が来るから、それで判明する、ということなのでしょうか。
地絡事故で電圧以上になるのは、かなり大きな地絡事故です。感電死亡の他に、漏電火災の心配が必要です。
50Aの地絡でも気付かず、使用していた話も聞いた事があります。
100mAでも結構大きな漏電ですから。人間は死亡してしまいます。
安全は自分で守りましょう。
漏電遮断器、漏電警報器の必要な箇所は当然ですが、安全のために完全保護がお勧めです。
消防法等関連に注意して、漏電遮断器は取付けてください。
例:消火栓ポンプに漏電遮断器 × → 漏電警報器付配線用遮断器
火事のとき消火栓ポンプ電源停止になると困るため。異常な状態(火事)で使用する機器だから。
設備は改修出来ますが、死亡した人の完全救済は絶対に不可能ですから。
安全について考える経営者は安心です。
38 :
名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 03:08:38
>>35 どちらも持っていませんが、別のメーカーの旧式のなら使用したことがあります。
持っていると、とても便利です。停電交渉、停電待機、停電時間が少なくなりますから。
詳細は分かりませんがカタログを見たところ、「日置リークハイテスタ」の方が性能はいいです。
多種の配電方式対応にも「日置リークハイテスタ」が優れているようです。
しかし、「ムサシの活線メガ(Ior測定器)」の別売アクセサリー大口径クランプΦ80mm Rio-21用 GZ-80G Rio-21 は現場で活躍します。
幹線測定ではクランプ口径が大きくないと駄目ですから。
「日置リークハイテスタ」のオプションクランプはΦ40のようです。
性能で日置さま、クランプ口径でムサシさまです。
各メーカーさんにクランプの最大口径を確認されては如何でしょう。
私は、日置さまにクランプの大口径品製造を要望して購入したいですね。あくまで”私は”です。
ただし、ここにあるデーターだけ見た話ですから。詳細はメーカー確認が一番です。
隠れた性能が有る場合があります。
実際に製品は、現場での使い勝手も重要なポイントですし。
独立して一人作業の場合は、安全に使えるものが良いです。
感電や短絡事故に注意しましょう。
39 :
35:2009/06/03(水) 18:01:27
>>38さま、詳しくアドバイスいただきましてありがとうございます。
やはりクランプ口径は、気になるところですね。
アダプタを探しましたところ、マルチさんでみつけました。
http://www.multimic.com/measuring/measuring1/cat1_2_17.html 測定値が1/10になりますので、計算を間違えないように注意が必要ですね。
職場の先輩には、なかなか聞きにくい状況であり
まだまだ経験も浅いため大変勉強になりました。
ありがとうございました。
安い値段でもありませんので、メーカに他に確認しなければいけないことがないか
もう少し調べてみます。
安全第一で頑張ります。
ありがとうございました。
40 :
名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 22:40:52
>>37 丁重な御解説をありがとうございました。
とても勉強になりました。
41 :
名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 23:28:32
ケーブル工事などで電力会社に開閉器操作依頼する場合には
主任技術者名義で依頼すると思いますが、
当日、所用で欠席し、工事業者に代理署名させることは可能なのでしょうか?
42 :
名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 00:23:33
電気主任技術者に選任されたヒラ社員です。
最近、異動してきた電気の事はわかっていない上司が
年次点検業者をもっと安いところに変えろ。と言うんです。
自分としては、確かに安いにこしたことは無いと思うんですが、
今までずっと委託していた業者の方が我われの設備の事も
よく分かっているし、知らない業者を入れるのがちょっと怖いかな
って思うんで、出来ることならば変えたくはないんですが、、、
ヒラ社員で言い返すこともできず、どうしたら良いか悩んでいます。
みなさんは年次点検を委託する業者って毎年毎年安いところにどんどん変えていってますか?
>>42 いや、ヒラ社員でも言うべきことは絶対言っといた方がいいよ。
少なくとも電気設備の責任者はあなたになるわけだし。
業者を変えることによるリスク等はちゃんと報告しとかないと。
俺も現場では末端のヒラだけど主任技術者にされそうなんだけど
もしそうなる場合は現状納得いかないとこは変えさせるつもりだよ。
もしそれが通らないなら断る。会社にいづらくなるかもしれないけどね。
それ位の覚悟がないと電気主任技術者なんてやってらんないよ。
何かあった時には全責任被せられるわけだし。
ちゃんとオーナーや現場責任者には改善要求出してました、みたいな
逃げ道位は用意しとかないとね。
本来、主任技術者なんてそれなりの地位と金を貰ってる奴がやるべき
なんだよな。ただのヒラが全責任を負うなんて間違ってる。
何かあっても人身事故さえ起こさなければ辞めれば済むんだ。
それ位気楽に行った方がいいよ。
>>42 上司が納得できるメリット・デメリットが記載された立派な報告書を作れ。
その上で、安い業者を選べば会社の責任。
>ちゃんとオーナーや現場責任者には改善要求出してました、みたいな
>逃げ道位は用意しとかないとね。
激しく同意。
45 :
42:2009/06/12(金) 12:32:54
>>43 >本来、主任技術者なんてそれなりの地位と金を貰ってる奴がやるべき
>なんだよな。ただのヒラが全責任を負うなんて間違ってる。
激しく同意です。主任技術者になっても手当てもつかず、役職もヒラのまま
責任と仕事だけが増えて、上司からは安くできないのか?とかお前が点検すればいいんじゃないか?とか
電験3種なんか工業高校卒業程度だろ?とか言われ、それなら取ってやってみろよって
思ってました。同じような事を思ってる人がいてちょっとホッとしました。
改善要求はドンドン出していこうと思います。
>>44 ありがとうございます。
報告書を作ってみようと思います。
手当てはどこも大した額ではないと思うけどさすがに0はひどいな。
役職はすぐには変わらないかもしれないけど様子見だね。
数年やって待遇的になんのメリットも無ければ転職した方がいいかも。
選任経験は転職で高く評価されると思うし。まあ、勉強だと思って頑張ってみなよ。
さんざん言われてるけど感電注意で。
47 :
名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 05:20:52
質問です。
高圧カットアウト用ヒューズの予備がありません。
どこから買えばいいのでしょうか?
また、ヒューズ定格は変圧器容量から一律に決まると思いますが(?)、
テンションか、タイムラグか、ヒューズの型式は?
といったことは停電してカットアウト(PFH−2)を開いてみなければ
わからないのですよね?
48 :
名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 10:02:52
49 :
名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 13:15:27
>>47 >>48 の続き。 注意事項
>停電してカットアウト(PFH−2)を開いてみなければ
>わからないのですよね?
停電しないと分かりません。
無理すると死ぬ恐れがあります。
50 :
名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 20:43:01
51 :
名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 18:50:02
すみません。教えてください。
発電機系保安回路やUPSのトランスにスコットトランスを採用するのは、何故ですか?
3相→単3変換ならば、常用回路で使っている3相→単3変換トランスでもいいと思うんですが・・・
何か理由があるんでしょうね〜
52 :
名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 07:21:29
すみません。75kVAのトランスの高圧限流ヒューズについて教えて下さい。
電灯定格電流=75/(6.6)=11A に対して25Aヒューズ。
動力定格電流=75/(1.73*6.6)=7A に対して10Aヒューズ。
というわけで、動力用ヒューズの余裕度が小さいですが、
これは何か理由があるのでしょうか。
53 :
名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 05:48:21
質問です。
非常用発電機の周波数が55Hzですが、高いでしょうか。
周波数の基準・周波数の範囲で検索しても見当たりません・・・。
系統連携している訳ではないので、幾らでもいいような気はしますが・・・。
54 :
名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 13:32:03
>>51 >すみません。教えてください。
>発電機系保安回路やUPSのトランスにスコットトランスを採用するのは、何故ですか?
>3相→単3変換ならば、常用回路で使っている3相→単3変換トランスでもいいと思うんですが・・・
>何か理由があるんでしょうね〜
三相の発電機は、単相負荷が苦手です。三相50kWの発電機に、単相50kWの負荷はかけられませんよね。
実際はもっと理由がありますが、単純に巻線の電流だけ考えても過負荷です。
三相の発電機には、ほとんど単相負荷はそのままではかけられません。勉強などしてください。
そこで1次巻線は主座と、主座×0.866のT座、二次巻線は位相差90度2回線のスコットトランスを使用して、
二次側は単相2回線、1次側は三相1回線で三相平衡負荷になるようにしてます。
電気鉄道の地上変圧器もスコットトランスを使用してます。
新幹線は8両から16両で運転されていますが、1セット10000kWとすると結構な単相負荷になります。
それをスコットトランスで、電源側では平衡三相負荷になるようにするのです。
スコットトランスの学習は電気鉄道、不平衡負荷は同期機で学ばれては如何でしょう。
不平衡三相交流は、電験第2種で学習します。研究してみるのも良いでしょう。
55 :
名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 14:07:51
>>52 >すみません。75kVAのトランスの高圧限流ヒューズについて教えて下さい。
>電灯定格電流=75/(6.6)=11A に対して25Aヒューズ。
>動力定格電流=75/(1.73*6.6)=7A に対して10Aヒューズ。
>というわけで、動力用ヒューズの余裕度が小さいですが、
>これは何か理由があるのでしょうか。
高圧限流ヒューズには、定格表示が多数あります。
G:ゼネラル・パーパス (汎用性、多目的)
T:変圧器
M:電動機
C:コンデンサ
どの定格を見たのか分からないのですが、普通はG表示を見ますね。
単純な検討では、電灯微妙、動力小さめです。
単相変圧器は励磁突入電流が大きいですから。(電灯>動力)
定格電流が小さい理由に「施工業者が交換しなかった」と言うのがありました。
レベルの低い工事屋さんだったので分からなかったそうです。
普通の工事店さまなら、ちゃんと交換しています。
今回の場合は、不明です。
高圧限流ヒューズは、メーカーごとに選定電流が違うので、カタログを必ず見てください。
当然、型式も確認してください。
選定表と違っていれば交換ですが、感電事故の恐れがあります。
停電して確認・作業を行ってください。
56 :
名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 14:57:03
>>53 >質問です。
>非常用発電機の周波数が55Hzですが、高いでしょうか。
>周波数の基準・周波数の範囲で検索しても見当たりません・・・。
>系統連携している訳ではないので、幾らでもいいような気はしますが・・・。
無負荷ですか、全負荷ですか?
全負荷なら高いですね。50Hzが丁度いいです。商用50Hzの負荷が接続されているからです。
無負荷でも高めです。一般的な非常用発電機の周波数は、無負荷時だいたい51〜52Hzになっています。
非常用発電機は火災時以外の停電では、全負荷使用は無いでしょう。
それに、負荷の4〜5倍の発電機を設置しているでしょうから、全負荷運転にはならないですね。
(無断増設をすると別の話になります。)
非常用発電装置の試験で、過速度試験でもされましたか。(その後の措置に問題は?)
竣工時のデーターは見ましたか。
消防署には、どんなデーターを報告しているんでしょう?
消防設備の点検で、非常用発電機から負荷に電力供給試験、どうしてますか?
メーカーさん等に相談されて、周波数を下げられるか検討されては如何でしょう。
非常用発電機は消防法関連もあります。施工業者、点検業者等にも相談してください。
ちなみに建築基準法では、予備電源です。
57 :
名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 15:11:56
三連回答、疲れた。
知ってる人、見たら回答してあげて。
58 :
名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 14:38:43
疲れていないでガンバレ
内容が難しいスレだ
59 :
名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 23:55:04
>>55 >>単相変圧器は励磁突入電流が大きいですから。
をを。
そうだったのですね。
回答いただきありがとうございました。
アホな質問しているヤツは認定か?
>>60 アホと思うなら答えれやれよカス
お前みたいなネット弁慶ならいらない
電認が切れたw
ここで聞くのが正しいのか判らんのですが
試験に合格したら何を用意すればいいのかな?
今回監督官庁の指導で会場で免許証申請手続きの
用紙を配らなくなったとか言っていて、試験結果通知が
来ないと手続きが判らないんだそうだ。
結果通知が来たらすぐに手続きしたいからあらかじめ
必要なものを教えてくださると助かります>>エロイ人
何の試験?(笑)
66 :
名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:02:59
グレアパネル
とりあえず免状申請代2500円くらい用意しときな。
68 :
名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:59:53
とりあえずこの資格は、一部上場企業に勤めてる人がとって初めて意味のある資格。
取得時点で、う○こな属性のやつは一生う○こ
転職?
無理でしょーよ。う○こなんだから。
あ
俺、電力会社員ね。
34歳で年収650マンだけど対抗できるやついる〜?
平均年収が39才で780万だというが現実味を帯びてきた。
ねえ
なんか文句ある〜?
69 :
名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 12:24:37
650マン
どんなことにお金使っているの?
おしえておしえて!
>68
>俺、電力会社員ね。
ま、わかるわ。電力会社ってすごい出来るやつもいれば
こういう馬鹿もいるからな。電力会社って株式会社だけど
一般企業とは違うからな。電力会社の通信部門なんて
糞みたいな序列にいるやつは社外の奴に優越感をもつ
くらいしかできないだろ。
お前が原子力関係の部署か総務管財関係の部署なら
ほめてやるよwww
71 :
名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 20:39:08
とりあえずこの資格は、一部上場企業に勤めてる人がとって初めて意味のある資格。
取得時点で、う○こな属性のやつは一生う○こ
転職?
無理でしょーよ。う○こなんだから。
あ
俺、電力会社員ね。
34歳で年収650マンだけど対抗できるやついる〜?
平均年収が39才で780万だというが現実味を帯びてきた。
ねえ
なんか文句ある〜?
しゃぶれよ
73 :
名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 22:07:45
.ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ
ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
74 :
名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 02:20:21
75 :
名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 03:03:38
76 :
名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 00:38:00
大多数はこんな資格で安定とか高給を夢見る
ビルメンとか設備管理職なんだろうなー
そんな仕事してる時点で終わってるけどw
77 :
名無し検定1級さん:2009/08/10(月) 16:04:43
とろいカキコが有ってから過疎スレになったな。
質問ある人は、気にせずカキコすれば良いんじゃない。
78 :
名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 17:34:43
上に、同感
残り三週間で過去問は数回通りやって、
機械以外の平均が80点ぐらい、
機械の平均が70点。
問題集も一回通りは終わらせました。
これから何をすれば合格しますか?
機械はまだまだ知識不足なので、
機械を中心に復習しています。
80 :
名無し検定1級さん:2009/08/16(日) 09:13:01
2次試験の勉強でもやっとけ
おさきに3次へ
82 :
名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 22:27:36
3次試験となると、リセット完了後の1次試験ですかな?
やばい・・・
新しく来た主任技術者が激務とストレスで胃潰瘍で入院して音信不通。
次は俺が選任されてしまうかもしれん。
漏電出っぱなし、高圧トランス年次点検なし、絶縁抵抗測定4年間やってない
糞現場に。
84 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:37:39
選挙と国民審査行ってきたか
85 :
名無し検定1級さん:2009/08/30(日) 20:53:41
いくつか書籍を読み現地参拝した私が思う疑問
@機長の判断
異常直後に何も調べずにスコーク77を出してること。
航空機関士やパーサに後方を見に行かせて調べなければならない。
近くの空港や海に不時着するよりも、羽田帰還にこだわった。
結果、右旋回したが自身の位置を見失い北上した。
異常から墜落まで乗務員や乗客は何もしらされていない。
パイロットと機関士のみで話が進んでいた。
パニックになって東京管制室からの無線は大半は無視していた。
A自衛隊の「早すぎる行動」。
事故2分後に即出動している。墜落現場確認もこのときに済んでいる。
そして朝まで誤報を流し続けた。生存者がいたら困ることがあったのでは。
国が隠したかった何かがあったことは明白である。
Bボーイング社は圧力隔壁破壊のシナリオを立て、問題があるのはこの123号のみに
したかったのはわかる。そうしないと世界を飛んでる700機全てが返品扱いになるからだ。
そうだとしても、事故まもなく日本に連絡して自衛隊を出動させた?! 早すぎる。
発見を故意的に遅らせ、その間に自衛隊が現場にいき証拠隠滅しようとしてたのか?!
謎が謎を呼ぶ大事故だ。
今年、初めてオスタカ山に登山し参拝してきました。
村で一泊し色々とお話を聞いてきました。
おばあちゃんがお話してくれたのは事故当日の昼頃、登山客の中に白装束の人が大量にいたという話。
その一行がオスタカ山のオネに向かうというので
「この先はけもの道ですよ」と促しても無言だったと話してくれました。
しかも数十人ではなく100人以上はいたといいます。
おばあちゃんは、「落ちるのがわかってたんかなぁ。幽霊さんやったんかなあぁ」と呟いていました。
私は、自然と涙が溢れてました。
http://sk.fox.ac/jal123/JAL123.swf
86 :
名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 07:12:18
非常用予備発電機の年次点検について質問させて下さい。
月次は単体で行うと思いますが、
年次の起動停止試験は、PAS開放投入で行うのでしょうか?
それとも、キュービクルの発電機用ブレーカー開放投入で行うのでしょうか?
よろしくお願いします。
87 :
名無し検定1級さん:2009/09/05(土) 12:19:38
>>86 非常用予備発電機の停電検出(以下、27とする)がどこに有るかで違います。
発電機用ブレーカー開放で27検出なら、キュービクルの発電機用ブレーカー。
DS2次のVTに27が有るなら、PAS開放。
投入は商用復帰の検出箇所で違います。一般には開放と同じですが、重要回路では違う場合が有ります。
シーケンス回路図を見て調べるのが、正しいやり方です。
いい加減にやると実際の事故時に、全停電、発電機起動、復電、何故か発電機停止せず、なんて事が起きますよ。
復旧方法が分からず、そのうち燃料切れで、重要回線停止になり大変です。
だから電気主任技術者は、知識と経験が必要なんです。
88 :
名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 18:31:57
現場にシーケンスや他の図面もなくて困っています。
27がCB1次にあることもありPASでやってみます。
ありがとうございました。
89 :
名無し検定1級さん:2009/09/06(日) 20:45:47
>>88 復電の時、低圧ブレーカ開放で発電機が停止しないときは、どこかのブレーカに電圧検出リレーが有るよ。
でも、一般的な業種ならば27だけで停電と復電を検出している。
初めての現場で大変でしょうけど、無理はしないでくださいね。
感電注意です。
>>87でした。
90 :
名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 05:25:31
アドバイスありがとうございました。
91 :
名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 10:21:12
資格を持っていない者は有資格者をすぐ叩きたがるが、
理由が「資格より実務」はタテマエで、ヒガミがホンネ。
ウラヤマシイと正直に言えば良いのに。
電工、ボイラ、冷凍、消防、危険物を持っている持っていないで激しく叩き合う。
底辺で叩き合う。底辺を究極の最下層にすべく叩き合う。
電気系は殻に閉じこもりが多くサイアク。 やはり、高圧ガス製造保安責任者(第三種冷凍機械)、丙種危険物取扱者あたりはネ申、エライ
本当に底辺に近づくほどサイアク。
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
事務所内で、白衣を着たまま、お互いズボンをズリ下げ(女もズボンとして)、 バックでズップズップズンズン突いて、中出しフィニッシュ。
お互い放心状態で、ザーメンがダラダラ垂れてきて…後片付けなどせずバックレ
ズボンズリ下げ、バックでズンズンずっぷずっぷ突いて、 中出し&ザーメンオマンコから垂れ流し、の構図に似合うのは白衣だろ。
確実に言える事は、 女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格
ホント毎日毎日無能ジジイが天気の世間話をしてきてこまる。 毎日毎日発展の無い天気の話。成長してればよいのだが全く成長しない。安定さえもしない。
絡まれてシツコイ、避けると怒る。 若い優秀な人間が苦労するだけ。天気の話なんかやめろ。 当らない天気予報など競馬の予想屋と同じ
92 :
名無し検定1級さん:2009/09/10(木) 21:43:56
質問です。
工場の主任技術者の方は、どのような仕事をしておられるのでしょうか?
月次と年次とトラブル対応だけでは暇をもてあますような?
それから旅行等の不在時には誰か代理の方を立てるのでしょうか?
93 :
名無し検定1級さん:2009/09/11(金) 17:06:16
続きです。
例えば、正・副それぞれ選任して、普段は別の仕事をしていたりするのでしょうか?
工場ならしょっちゅう電気設備の改修・新設工事があるから
管理よりそっちが忙しいぞ。
主任技術者は滅茶苦茶忙しい。
それに特高受電だし。
のんびりしているのは高圧受電で施設管理だけしているようなところ。
95 :
名無し検定1級さん:2009/09/13(日) 06:11:51
なるほど、改修・新設工事業務がメインなのですね。
レスありがとうございました。
96 :
勃起野郎:2009/09/14(月) 09:06:28
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。
カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。
よろしくお願いします。
.,/ _,/ .、、 ...、ヽ,,-、
.,,メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″
毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。
なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。
俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
工場勤務時代は悶々がすごすぎた。
97 :
チロウ防止”管理”者:2009/09/19(土) 06:22:30
毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。 俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
,r'二二二二二二、ヽ
| | } | _____
l└――――─‐' '‐-v──― 、 ! r─‐┐! ,. ‐v─v─v───、
| 「 ̄ ̄ ̄ ̄| lニニニ⊃ | ̄ ̄`ヽ_j_| l.__ | | .| l^l l^l l^l lニニニ⊃ }
| |. | l二二二l | `ー┐r‐' .| {⊆ニ⊇} | .| | .| | .| lニニニニニ、
98 :
名無し検定1級さん:2009/09/27(日) 06:22:15
すいません、教えて下さい。
電気のマンホール(高圧の引き込み線が通っています)を開けてみると、雨水が溜まっていてケーブルが水に浸かっていました。
ケーブルって水に浸かってて大丈夫なものなのですか?
大丈夫なんだろうね
100 :
名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 20:54:32
高圧の場合水鳥が問題になるんでマズイです
101 :
名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 23:03:10
つか選任なんてやるもんじゃない。
選任された事がない奴は選任されたがるが責任が増えるだけで何も良い事がない。
102 :
名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 05:14:32
99さん 100さん
回答有難う御座います。
で、水鳥って何ですか?
103 :
名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 13:04:46
>>102 水鳥=水トリー
波及事故の原因のひとつ
発生3要素 全部揃うと水トリーが発生できる
電界があること ケーブルに電圧印加しないわけにはいかないから駄目
水分があること 現実に完全除去は無理 わざわざ水につけるのは良くないでしょう
絶縁体に起点となるものがあること 製造段階でボイドなどの起点となるものを作らない
低圧の場合気にしなくていいんですかね?
105 :
名無し検定1級さん:2009/09/29(火) 21:53:24
原理は低圧も同じだが電圧が低いので大きな問題にはならない
106 :
名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 04:38:38
103さん
解りました。丁寧に有難う御座いました。
107 :
名無し検定1級さん:2009/09/30(水) 23:00:46
受変電、配電設備を毎年の点検では異常はないんですが、
そろそろ40年経つんで、更新しなければいけないかと
いろいろ調べています。
みなさんのところは何年くらいで更新しました?
108 :
???:2009/10/01(木) 01:06:04
資格マニアのクソデブが通りますよ。皆様遊んでる暇ないはずですよクタバレ ダチ居ない私は毎日勉強勉強猛勉強俺献上!
109 :
名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 08:58:15
そうなんですか?
配管に水が入って、長年そのままですが、年1回メガー値見てる位ですよ。
>>107 自分の所では、PASはやVCB等は10〜15年で換えましたね。
年次点検の結果等を見て判断しています。
111 :
110:2009/10/03(土) 16:12:44
書き忘れた・・・orz
屋外キュービクル、屋内スイッチギアでは条件が異なりますが。
えー?
PAS/VCBで、10〜15年で年次点検に表れるような劣化が出てきますか?
113 :
名無し検定1級さん:2009/10/06(火) 09:29:05
>>112 地域や設備環境で違うんじゃないの。
塩害の有る地域、雷害頻度の多い地域、温泉などの硫黄等で、外箱や雷害対策を考えない場合。
穴が開いて、水槽になっていたPAS。避雷器無しの根性PASから黒い粉が。もう駄目だけど。
硫黄はMCCBにも厳しい。
スイッチ専用キュービクルに(変圧器・ヒータ等の熱源無し)VCBのみ付けちゃう電気工事店。
10年もたないで絶縁抵抗値低下に。施工のみ電気屋には分からない事実。
な〜んてーのじゃない。
了解しますた。
115 :
名無し検定1級さん:2009/10/07(水) 18:30:27
主任技術者の方に質問ですが、
夜間呼出の可能性もあるかと思いますが、
酒は飲まないのですか?
副担当とかおられると思いますが、
飲酒日をお互いに決めていたりするのですか?
飲むよ。泥酔しないように。
飲んでも呼ばれたら行くし。
ウコンの力だな
インフルになったらどうなんだろ
やっぱ行くしかないのか?
ちょっと教えてください
今三種で選任されているんだが、エネ管取るついでに受けた二種の1次に受かっていました
当然2次で落ちるとは思うんだけれど、万が一受かった場合、二種として届け直さなきゃならないんですか?
そんなことないだろ
>>119に便乗だが、三種でおkな職場なら、仮に二種と三種の両方の免状持っている場合、三種の方で届けてもいいんだよね?
当然だろ
一種や二種取っても三種の資格が失効するわけじゃないからな
124 :
名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 22:37:10
PASにSOが付いているのに、何故、VCBを付けるのですか?
動作が速い、事故範囲をより限定できる、というのは分かりますが、
何か基準(例えばTr3台以上とか?)があるのですか?
>>124 SOって、過電流ロックの意味で、短絡と地絡が同時におきたとき、
地絡動作で切りにいって、切れなくて壊れるのを防ぐような意味じゃなかったっけ?
短絡電流は、ヒューズとかVCBとかでないと切れないと思う。
126 :
名無し検定1級さん:2009/10/24(土) 09:05:00
電力会社 需要家PAS
○−−−−−−−○→ 短絡事故発生
●−−−−−−−○→ 停電
●−−−−−−−●→ PAS開放
○−−−−−−−●→ 事故除去
SOによって、
PASで短絡電流を切れなくとも
短絡事故は除去できるのに
なぜ更にVCBが必要なの? という主旨です。
わかりにくくてすみません。
>SOによって、
>PASで短絡電流を切れなくとも
>短絡事故は除去できるのに
この部分の意味と
白丸、黒丸の使い分けがよくわからん
>>126 例えば短絡接地したままOCRやVCBなくてPAS投入すると、
設定にもよるが、G付PASが最初に切りにいく場合がある。
当然PASには短絡電流は切れず内部でアークが飛んで、PASを壊す危険がある。
また、電力会社側の保護リレーが先に働くと波及事故となり、複数の需要家が停電となったりする。
VCBがないとどこで地絡を遮断するんだよ。
>>126 >SOによって、
>PASで短絡電流を切れなくとも
>短絡事故は除去できるのに
どうやって除去すんの?
まず構内のVCBで短絡電流を遮断しないと
遮断能力の無いPASが壊れて
電力会社側の継電器が動作してその一帯が停電なんて事になったら
波及事故で損害賠償金取られる可能性もあるんだが
ゆとりヲタは知識の範囲が狭いからな
無知は恥なのに今の子は「知らない俺すごい」みたいに
誇ってくるから手に負えない
>>128 短絡接地取り外し忘れてPAS投入なんて、作業後や復電前の確認不足過ぎます。
>>133 俺は128ではないが・・・。
だから何?
笑っちゃうが実際にそういう事故があるんだぜ。
それより、元の質問に答えてやれyo
>>133 通常の受電状態で絶縁低下での短絡もあり得ると思うが
短絡接地したままPAS投入なんてお粗末だが
短絡と言えば、前者か絶縁低下とかだよな
ネズミが高圧盤に侵入して短絡なんて事も未だにあるのかな?
割合的にはどれが多いんだろ
>>135 VCBの絶縁が1MΩ(at 1000V)未満の状態で復電操作するのは、なかなかスリルあるよな
マジですか?
6MΩ以下で復旧して何かあったら損害賠償ものでは?
139 :
名無し検定1級さん:2009/10/25(日) 19:52:33
状況にもよるんじゃね?そんな状況(絶縁低下)まで放置しておくような電気主任技術者もどうかと思うが……
結局、VCBの設置基準は誰も知らない、かw
>>140 VCBの設置基準は、数年程度経験がある人なら皆知っているだろう。
TR容量で300kVA以下なら、VCBでなく、LBSでもよい。
但し、PASだけでは短絡保護にならないので絶対にダメ。
LBSって1000kまでいいんじゃないっけ?
300kはカットアウトじゃなかったか?
>>142 構内で使う場合はそれでもいい。
但し電力会社からの受電キュービクルの開閉器として使う場合は、通常300以下。
おお、勉強になった。
ん?合計でってことでしょ?
>但し、PASだけでは短絡保護にならないので絶対にダメ。
普通のLBSって保護Ryナシなんじゃ?
つまりPASで短絡保護してるからでは?
PASさえもないところは、LBS+GRだけれども。
PCSと歯形開閉器だらけ
申告、届出の書類作製してるんだが
監督する場所によって配布してる申告・届出様式集が何で微妙に違うんだろうか・・・
150 :
名無し検定1級さん:2009/11/11(水) 09:20:06
A種接地について教えて下さい。
現在、10オームを超えていますが、改修には結構な費用がかかります。
指摘を受けてから、どの位の期間内に改修しなければなりませんか?
(事故が起きなければ放置でOKとかの極論は別として)
>>150 「(準備が出来次第)出来る限り速やかに」行ったほうが良いんだろうねぇ。
152 :
名無し検定1級さん:2009/11/12(木) 16:16:11
現在、ウチの6KVの設備は不具合でリレーが動作しない状態なので
仮に事故が起きた場合、他に供給支障が出てしまいますが、
こうした状態であることを電力会社に報告しておかなければなりませんか。
それとも不要でしょうか。
リレーって何のリレー?
過電流か地絡か?
動作しないというのはなんでわかった?
>>152 リレーを取り替えるなら、整定値について、電力会社と協議する必要がある。
修理または同じリレーに取替えるだけなら、必ずしも報告はいらないが、
できるだけ迅速に実施したほうが良い。
日曜日朝3時から停電作業立ち会いだorz
自分の事業所?
委託されてるの?
158 :
名無し検定1級さん:2009/11/14(土) 08:59:25
>>154 ありがとうございます。
ウチは「壊れてから直す」方針なので当面予算は下りないと思います。
いや、実際は壊れてるんですが、電気が使えているので。
>>158 たしかに不景気で青息吐息、倒産寸前の会社や、
閉鎖寸前の工場、事業場も多い。
例え来月つぶれる予感があったとしても、修理や交換の必要性を上部に進言するのが、
主任技術者の役目。
修理や交換を実施しなければ、電気が使用できなくなる恐れがある旨報告すれば、
大抵のところではなんとかなる。
上に修理の必要性を訴えた書類を残しておかないと
事故で刑事責任を問われた時に問題だぞ。
停電で呼び出し食らった
電力のよその系統で地絡して
うちのPASでGR表示なんてあるかよ・・
協調おかしいんかなあ
SOGのGRならおかしい
GRリレーならありうる
163 :
名無し検定1級さん:2009/11/18(水) 17:42:30
分電盤に漏電ブレーカー付けるデメリットって
価格以外に何かありますか?
落ちるから入れに行かなくてはならない、とか?w
>>162 SOGなんですよー
今度保安協会で試験してもらいます。
165 :
名無し検定1級さん:2009/11/21(土) 12:04:08
>>164 DG薦められて終わり
それが保安協会クオリティ
はぁ?
PASにDG付けるん?
>>163 主幹にはつけないが、分岐ならデメリットはない
169 :
名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 23:31:20
5月1日付けで経済産業省から文書が出ていますが、
監視装置50mA5分で原因調査・適切措置って・・・、
常時50mA超えているところもザラだと思いますが、
そういうところは監視装置を付けない方がいいということ?
トガミのPAS使ってるとこでさ、不具合通知とか来てませんか?
コナミ
ウチのPASはかなり古い
早くG付PASに換えたい
そりゃ換えた方がいいでしょ
保安の要だよ
172じゃないが、ウチも試験時不動作で、
このままだと波及事故(損害賠償問題)になると文書も出しているのに
交換してくれない。
ま、そんなもんだよ orz
それでもしつこいくらい勧告しておかないと、事故が起きたときに俺らの立場が悪くなるからな
Hosyu
保守
178 :
名無し検定1級さん:2010/01/24(日) 00:15:23
>>175 勧告って言うより報告だけどな。
責任回避としては報告書なり稟議書なりをつくって書面で残しておいた方が良い。
後から言った言わないでもめる事間違いなし。
言った言わないが一番怖いからな
出来るうちに・・・ホシュ
181 :
名無し検定1級さん:2010/02/13(土) 17:16:29
age
アク禁解除になったのでHosyu.
ここいらないじゃん
過電流継電器の試験について教えて下さい。
盤の電流計、普通はR/S/T/OFFだと思いますが、
OFFがありません。
試験時、ジャンジャン電流流しても大丈夫でしょうか?
186 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 16:36:55
ジャンジャン電流流そうにも、
設定電流値で、動作するでしょう。
187 :
名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 17:34:47
OFFでもショートしてるだけだろうに
いや、メーターの負担の話なんですが。
189 :
名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 12:19:57
心配ならショートしておけばいいだけ
今度15分くらい離れてるとこの兼任になるんだが
兼任の心構え教えてくれw
ちなみに常駐は建ててから3年くらいで
兼任は更新はしてるが建ててから20年くらい経ってるw
192 :
名無し検定1級さん:2010/03/29(月) 04:26:18
193 :
名無し検定1級さん:2010/04/09(金) 06:13:40
初心者ですが、教えて下さい。
分電盤の下の方にある、1本線の「単線ブレーカー?」の名称は何というのでしょうか?
(単相(2線)ブレーカーではありません)
よろしくお願いします。
194 :
名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 05:45:02
100v単相のプラス側の回路ですな。
マイナス、すなわち接地側の線は下のほうにあるでしょう。
age
197 :
名無し検定1級さん:2010/06/01(火) 17:58:29
あげ
198 :
名無し検定1級さん:2010/06/03(木) 07:57:28
古いビルには有るよね。
盤内上部が1極ブレーカ、下部に手動切り離しのスイッチ。
上が+、下がー。
厄介な所だと上下の対応がサッパリとわからん。
ニュートラル端子だな
200 :
名無し検定1級さん:2010/06/12(土) 05:32:09
初歩的な質問で申し訳ありません。
メガーによる絶縁抵抗測定について教えていただきたいのですが、
@どんな負荷が測定可能なのか? インバーターは測定不可と聞くのですが、
蛍光灯やエアコン等、インバーター内蔵の機械が多く有ります。
これらはどうなんでしょうか?
A測定レンジ125V・250V・500Vの使い分けは?
絶縁抵抗測定方法について、良い本やサイトが有りましたら教えていただければ助かります。
100vの単相の漏洩電流は2線をクランプメーターで計ればいいのでしょうか?
近くに接地線がないので絶縁が測れないで困ってます。
202 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 00:53:45
お前ら馬鹿過ぎるな
そんなんで本当に専任やってんのか?
203 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 04:27:16
200です。
そうなんです、馬鹿なのに専任やらされて困ってるんです。
お願いだから教えて下さい。
>>203 インバーターでも壊れりゃせんよ 計っとけ
電灯は125 動力は250 500はケーブルシース
205 :
名無し検定1級さん:2010/06/26(土) 05:35:53
>>204 有難う御座います。
インバーター内蔵でも、
100Vの蛍光灯には125V
200Vのエアコンには250V
でメガー当てれば大丈夫と言うことですか?
206 :
名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 23:09:54
電力会社45歳課長ですが年収1本に届きそうです。
課長になってから家のローンが半分以上消えて糞ワロタ
207 :
名無し検定1級さん:2010/06/28(月) 14:26:09
この人達ほんとに選任されているの?
まあ弁●●会館の爺も、認定だし
その程度だろな
単相100ボルトの絶縁抵抗ってどうやって測るの?
接地線がないんだけど。
>>205 500Vって、400V回路の測定用だろ?
ケーブルシースを500Vで測るって、400V受電なのか?
6600V受電だと500Vでケーブルシースなんか測らないんだが
210 :
名無し検定1級さん:2010/07/03(土) 15:10:10
おれは接地線の延長線を持っていたよ
>>208 100Vのモーターや照明器具などはアースを接続すべき部位にそのマークが
あるはずで、そこに接続して充電部をLINEに接触させて測定すればOK。
測定の目的は、電気が流れ出て来て欲しくない所と、電気を食わせて動かす
回路の間の抵抗が無限大に近い状態であることを確認する為のものだから。
遠くから引っ張ってきた接地線を使って、木台に固定されてアースを接続して
いないモーターなんかの絶縁を測定しても正確な測定は出来ない。
213 :
212:2010/07/06(火) 18:00:37
>>212 充電部をLINEに接触させて測定すればOK。
誤解しやすい表現でしたが、メガ計の測定は電源を開放してから。
214 :
名無し検定1級さん:2010/07/19(月) 16:18:18
実務経験+認定校卒業で取得できる認定はあくまでも救済措置です。
難しい試験で取得するから価値がある。認定はそれに乗っかって
あたかも実力で取得したかのように振る舞う非常に厚かましい存在。
このスレは試験で取得できなかった人を哀れみ蔑み、さらに認定制
度廃止を訴えるスレです。
215 :
名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 07:08:02
test
216 :
名無し検定1級さん:2010/08/14(土) 20:59:31
ぶちゃけ、選任は電気の事は良く知らない人が多いよね。俺もだけど。
うんうん
それで勤まるならいいんじゃね。
なんか事故あったら逮捕されるのが仕事みたいなもんだし。
二種の受験票が来ちまったぜ
このスレの
>>125辺りからのSOの話読んでて
疑問に思ったんだが
短絡電流を遮断できるだけのVCB付いてるとこに
SO機能なんか必要あるの?
PASからVCBの間を保護範囲とするために必要。
たとえば引き込み線をユンボでザクリ、なんて話も聞く。
>>221 そういう事か
ありがとう
確かにその間で短絡すると構内のVCBじゃ遮断できないな
選任されでるんだけど、もう嫌なんだ。手当も削られるし。
うまく解任される方法ってないかな?
主任技術者免状を返納もしくは停止?とかネガティブなことばかり考えてます。
退職すれば?
保安法人の方が安いですよとアピールする。
委託できない現場なら、まずは後釜を探さねば。
解任された後に会社に居場所があるかどうかは別の話。
保安規定で解任についての要件書いてないの?
精神科行って診断書もらってくれば?
227 :
sage:2010/09/15(水) 18:54:40
電気主任技術者に選任されたら、やっぱり責任重大でみんな嫌なのかな?
電験取得してても隠すもんなの?
病院とかは本線・予備線、非常用予備発電機でバックアップ機能ほどこしてるから停電する事ないだろうけど。。。
人の命に関わるのはちょっと…
選任されても手当も無い奴も多いんじゃない?
そのくせ何かあった時には主任技術者の責任になる
そんなの割に合わないと思う奴は多いと思う
230 :
名無し検定1級さん:2010/09/17(金) 15:21:44
過去に、特高の主任技術者として選任しておりました。
選任期間8年後に、工場は閉鎖となり、退職しました。
管理技術者になるためには、実務経験が必要なのですが
取締役(社長)の印鑑がもらえない場合はどうしたらいいのでしょうか?
産業局に選任届けは提出してあるのですが、これは認められないのでしょうか?
産業保安監督部に問い合わせてみてはいかがでしょうか
232 :
名無し検定1級さん:2010/09/19(日) 19:49:30
選任されるとたま〜に前の人の置き土産が残ってるんだよな
遮断機チェック甘すぎだカス!
234 :
名無し検定1級さん:2010/09/21(火) 19:54:42
遮断器ね
ちょっと教えてください。
会社の事業所の電気主任技術者に選任された場合、
他の仕事はしてもいいんですか?
事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督の職務を誠実に行
えば、後はツボ振りだろうが、薬の売人だろうが、どんな職務をこなしても
電気事業法的には無問題。職業に貴賎なし。
選任した時の為になる月刊誌って何がお勧めですか? ペコリ
設備と管理はビルメンだろ 選任だったらよいことめばえ
トラ技
とりあえず、アニメージュだろ
>大抵の器具は、電源投入時に一時的に定格以上の電流が流れることが多く、これに耐えるブレーカを選定する
いい加減な設備で困っています。
負荷は照明で、常時20A、投入時50Aです。
現在、照明側現地のブレーカーが20Aで、頻繁に落ちますが、50Aに要変更ですか?
でも、大元の分電盤のブレーカーが20Aなんですが・・・。
しかも、落ちないように?非常灯回路などに使う赤色のカバー?まで付いている・・・。
分電盤側のブレーカーを50Aに変更して、現地も50Aに変更でしょうか?
244 :
名無し検定1級さん:2010/10/24(日) 17:00:41
>>243 しかも、落ちないように?非常灯回路などに使う赤色のカバー?まで付いている・・・。
赤カバー取り付けても、過電流の時はブレーカーは作動するのだ。
赤カバーはご操作防止のため。
245 :
名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 12:24:04
taifuuuuuuu
246 :
名無し検定1級さん:2010/10/28(木) 13:45:02
頭が悪い電気主任技術者発見
呼ばれた気がした
248 :
名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 21:29:36
呼んでないyo
249 :
名無し検定1級さん:2010/10/30(土) 21:52:04
電力社員ですが、電気主任技術者になったとたん今年の年収150万アップだけど大丈夫なの?
250 :
名無し検定1級さん:2010/10/31(日) 10:33:42
大丈夫だ、問題ない
251 :
名無し検定1級さん:2010/11/14(日) 22:04:03
過疎
252 :
名無し検定1級さん:2010/11/22(月) 16:59:11
そしてだれもいなくなった
てす
電験2、3種学歴免状持ちで、施工管理と電気工事施工を約9年やってます。第一種電気工事士は取得しています。電験3種申請はかなり厳しいでしょうか?
255 :
名無し検定1級さん:2010/11/28(日) 20:32:10
>>254 なに
許可主任技術者でもしてて、三種申請するの?
よくわからんのだけど
256 :
名無し検定1級さん:2010/11/29(月) 21:56:32
最近コンビニでも高圧で受電してる所が多いが
そんな規模でも、三種いるのでしょうか
だとしたら需要が多い仕事ですよね
>>255すいません… 実務経験の申請で質問責めに合うかと心配で、厳しいでしょうかかと…
258 :
名無し検定1級さん:2010/11/30(火) 21:10:48
>>257 三種は申請書類作りがメインだから大丈夫だよ。A4で8枚〜9枚ぐらい。
三種もち二種申請だと高圧部分が免除されるのですごい楽なんだけど。
1度、産業保安監督署に話を聞きに行くと色々教えてくれるし、書類の事前審査もしてくれる。
落とされるやつは適当に書類作って送りつけたり電話応対も悪いやつ。
担当者と連絡を綿密に取って何度も足を運び書類を修正し、こちらの『やる気』を見せると
すんなり通るよ。
260 :
↓推奨:2010/12/02(木) 16:01:03
261 :
名無し検定1級さん:2010/12/10(金) 06:56:42
岐阜で高圧管理してくれるお勧めところ無いですか?
保安協会以外で
こんな人のいない所で聞いてどうする
じゃあ、どこで聞けばいいのかと言われても困るが
GXの3期は最悪だったけどな