何故弁護士じゃなく司法書士を目指すのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
どうして?
2名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 11:01:52
余裕の2get
3名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 11:27:24
三振する方が可能性高いから
4名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 12:00:41
ロー行くのめんどくさいから
5名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 12:19:20
兼業できないから
6名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 12:23:33
受験生自体に格差がある。

まず資本。金があるからローにいける。
次に頭脳。弁護士になれる自信があるからローにいく。
最後に意識。法律家になりたいのにそもそも司法書士を選ぶなんて論外。
7名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 12:25:27
糞ベテのスレ立てループワロタ
8名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 12:34:44
論文なんてありえないから
9名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 13:21:37
結局は逃げた結果が司法書士なんですね!
司法書士と名乗ると同時に<弁護士を目指さなかった人>という自己紹介
10名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 13:23:49
なんで本物(弁護士)から見下される司法書士を選ぶの?
なんで世間から代書屋呼ばわりされる司法書士を選ぶの?
理解できない…。
頭の問題なら納得
11名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 13:36:11
司法書士ベテまったく反論してこないなw
珍しいスレだ
12名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 13:40:31
司法書士とるつもりだったけど、よく考えてみたら逃げてたのかも知れない!
まだ勉強して日も浅いからローも真剣に考えるよ
13名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 13:40:40
司法書士にとって痛いとこ突かれたスレだから
14名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 13:42:02
下位資格のトップ司法書士
15名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 13:43:58
司法書士は受かったところで二流資格にすぎないだろうね(>_<)
16名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 13:46:05
一流
法曹
二流
司法書士
三流
行政書士
17名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 13:47:26
妥協も必要ってことだろ
18名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 13:47:59
二流もくそもないよ
法律家は法曹のみ
他は事務職
19名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 13:49:32
書士ベテ…黙って見てんじゃねえよw
20名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 13:52:56
与し易い敵に向う選択もありだろう
断念するときのダメージも少ないし
21名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 14:46:56
そりゃあ司法書士の方がお手軽だからだろ
弁護士と対等に見られようだなんてそんな色気はないっしょ
22名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 16:47:55
司法書士バンザーイ
23名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 16:49:46
ばんざーい
24名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 17:21:57
大学の時、試験一発でなれるからってメシの種にすんのにこの資格受けたな
結局受かるのに2回かかったけど。んで今大学院(ローじゃない)
ロー行けば、まあ俺が新司法に3振することはまずあり得ないとは思うけど今更なあ。。
家はそれなりに裕福だから頼めば行けなくはないんだろうけど。
なんか予備試験みたいなのもできるって話じゃん
だったらこのまま学者目指そうかなあって思ってる
あくまで学者第一志望だから2個もメシの種増やす必要ないしな
25名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 17:56:46
鑑定ベテが立てました
休みの朝からお疲れさんですw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1223480685/

819 名無し検定1級さん 2009/05/05(火) 05:44:06
誰か『何故弁護士じゃなく司法書士受けるのか?』のスレたてれば

820 名無し検定1級さん 2009/05/05(火) 09:36:25
司法書士には独占業務が無いから専門家とは言えない。

821 名無し検定1級さん 2009/05/05(火) 09:38:47
>>819
いいねそれwだが俺はたてれない…

822 名無し検定1級さん 2009/05/05(火) 09:46:47
>>819
司法書士>新司法とかゆう奴もいるし、面白いんじゃないか!
でも俺もたてれない
26名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 18:08:29
>>25
そんなことよりなんで司法書士目指してんの?
弁護士なりたくないの?ばかなの?
27名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 18:26:35
>>26
どっちにも受かってない奴が偉そうにしてんのもどうかと思うけどな
28名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 18:33:29
実際、業務内容は全く被らん
司法書士は基本平和産業だからな

弁護士が何でも出来るとは言え、専門外の弁護士に登記頼むリスキーな銀行は見た事ない
かと言って司法書士のやる裁判は弁護士が受けない安い案件だから儲けはない

ロー行く金と時間があって、他人の争いに首突っ込みたい奴は書士じゃ物足りないだろうな。
妥協してでも裁判したくて資格取るなら司法書士は薦められん
裁判やりたきゃ弁護士、でも地方で食ってきたいなら司法書士だろうな
田舎の弁護士は儲からんぞ
29名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 18:33:45
>>26
本職スレで聞けばw
なんで他資格に異常なまでの敵愾心を持ってるの?池沼なの?
そんな姿勢だといつまで経っても受からないよ
30名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 18:42:48
司法書士うける奴はばかなの?
31名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 19:26:30
核心をついた事には書士ベテは答えれないのだよ
32名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 19:37:22
>>28
クレサラは?
もろに被ってんじゃないの?
それと登記は別に司法書士の独占じゃないだろ?
すぐに何でもできるという意味ではなく、
弁護士が登記に傾斜したスタイルをとるようになったらどうする?
あと登記は司法書士の中でも競争率が激しいじゃん
ということで大部分はクレサラに走る。
で、過払いバブルが終わったら弁護士大増員時代に司法書士はどこへ向かう?
空前の弁護士大増員はこれからだから、過去の読みがこれからも当て嵌まるとは思えんがな。
33名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 19:54:23
登記は独占だよ。
裁判例で弁護士も登記できると言ってしまってるものはあるけど、絵に描いた餅っぽい。
実は司法書士も田舎のほうがつらそう。
銀行や不動産屋と関係持たない事務所は登記は奪い合いの状態らしい。
うちの地方にはクレサラやってる事務所は1件しか知らないなぁ。
儲かるんだろうけど、やってる所はその事務所以外に聞いたことはない。
30代の若い人。
34名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 22:42:47
登記については独占で当たってる
司法試験は受かると試験範囲でないものまでオマケでできるみたいなのは
ひどいと思うけど、たとえば税理士業務やってる弁護士なんて聞かないでしょ
頼む側としても弁護士側からしてもわざわざ知識の足りない危険なことは
やりたがらない。

だから弁護士は試験範囲の訴訟のみに制限すりゃーいんだよなー法律で
35名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 22:47:35
つまり、司法書士は司法試験の格下である、ということだな
36名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 22:48:51
で、登記がやりたくて司法書士になりたいの?orなったの?
肝心なとこはそこ。
一番の理由は「自由業」だから?
37名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 22:59:14
クソスレ立てんな666662222
38名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 23:02:47
すげーコンプ丸出しのスレだな
なんの資格にも受かってないような奴らが書士叩きかよw
まあ公務員の俺とは関係ない世界だが
39名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 23:07:23
>>37=38=コンプ丸出し

40名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 23:11:08
>>39
んで、お前の職業はなんなんだ?w
41名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 23:12:24
>>40
自宅警備員に決まってるじゃないか
42名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 23:15:01
司法試験5回受けたけど択一に1回合格しただけだったw
このまま司法浪人で30歳とかツライわーって思って司法書士に逃げた。
どうにか2回目で合格した。田舎で食える程度の稼ぎで細々やってますわ。
43名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 23:20:48
どれ?
1.ローにいく金がないから司法書士?
2.三振せずに合格する自信がないから司法書士?
3.仕事を辞めてまでローにいく覚悟がないから司法書士?
4.本気で司法書士になりたいから司法書士?
44名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 23:26:44
4はDQN間違いねーな。
45名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 23:29:16
独占業務が全く無い司法書士。なんで目指すの?
登記は弁護士と会計士に任せましょう。
46名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 23:40:07
登記原因が真名ばかりになりそう
47名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 23:50:33
試験1回でなれるからかな
48名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 23:50:42
>>1
早稲田の学生になぜ東大でなく早稲田なのか?と問うてみたか?

または、予備校で早稲田や慶応を第一志望にしている学生になぜ
東大ではないのか?と問うのか?

お前はそんなことも分からないバカか?

49名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 23:52:45
>>48
おまえ大学受験したことないだろ。

断言できる。
50名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 23:54:17
高卒は何故大学行かないのか?=司法書士は何故司法試験受からないのか?
51名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 23:58:38
俺の大学の先輩でロー行くつもりなのに肩慣らしとかわけわかんないこと言って
書士受けてた人いたな
見事に在学中に1回で合格してそのままローにも行った。
新司2週間前くらいでも普通に俺らと休みに朝ボーリングとかしてて
大丈夫なんですか?って聞いたら「寝てても受かる」とかほざいてた。
仲間内で「あいつ落ちるんじゃねーのw」みたいに言われてたけど
あっさり受かってて、この人すげーなーって思ったよ
52名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:02:42
なんか書士でも受けてみるかって感じではじめたのに
司法試験受からない知能だから逃げたんだろとか周りに思われてんだと
したら嫌だな・・
53名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:02:46
格下資格だから仕方ない。
法律系
司法試験>>>弁理士>>>>>>>司法書士>行政書士
54名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:05:07
>>52
それが、社会の目です。
司法書士=弁護士コンプレックス=司法試験崩れ
55名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:05:23
>>52
それはそれで光栄じゃないのか?
司法試験と比べてもらえるだけでも
56名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:05:36
司法書士の仕事を行政書士に譲ればいい



司法書士は不要だ


57名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:06:24
なんでこんな敵意丸出しのレス多いの
全部一人の書き込み?
他人のことがそんな気になるんかなあ・・・?
資格なんか受けようと思って司法書士も視野に入れてたけど
皆がこう思ってんのかね
58名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:07:57
司法書士ベテがみんなに噛み付いてたからこんなスレでみんなから叩かれるんだよ!
ま、嘘はないけど
59名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:09:05
そりゃ旧司だったらすごいんだろうけど
今は司法なんかたかが知れてんだろ
素直に会社員か公務員目指したほうが良さそうな気がするけど
60名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:11:04
旧師合格者の俺が司法書士OCHITAたぞ
61名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:11:17
ここにはフドカンとギョウチューきてるだろ
あいつら馬鹿だからすぐわかるw
62名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:11:46
ここまでレスが進行してもスレタイに答えてない司法書士

「何故弁護士じゃなく司法書士を目指すのか」
63名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:13:07
64名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:14:28
そろそろ答えろよw
マークシートしか答えられないのか?
65名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:15:06
>>63
ww
66名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:16:44
なんでこんな叩かれてんだw
仮にも最難関資格の一つなんだろ司法書士って?よく知らんけど
どーせニートが偉そうに煽ってんだろうが
67名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:17:54
俺だったら弁護士目指すな。
法律職に興味ないから目指さないけどね。
なんで目指さないのか不思議でたまらん。
保守的、安全志向なの?
68名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:19:19
マジレスするとこの時期にこんなスレ見てねーんだろ
俺学生の時書士落ちてるから言うけど7月だよ試験。
69名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:20:19
>>67
書士取ってから目指す人もいるみたいだよ
70名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:21:02
>>68
全受験生が横一列で頑張っているわけではない。
千差万別
71名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:22:11
嫌ならお前が受けなきゃいいだけじゃんって思うけどなー
どーなんだろーね。やっぱ荒らしたいのかね
72名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:23:23
>>49
お前バカだろ?

断言できる。
73名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:25:07
>>71
2ちゃんくらいでしか罵倒できないからじゃん?
どーせリアルじゃニートとかそれに近い人種なんだろうし・・
74名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:27:52
>>1
働きながらじゃローなんか行けないでしょ
75名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:27:56
76名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:28:47
2ちゃんねるで1番意気がって弁護士、会計士、鑑定士、税理士に噛み付いてるのは司法書士ベテですよ
77名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:29:53
大半が>>74だと思うけどどーなんだろ
78名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:30:24
いやちがう
79名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:31:35
本当に疑問ってわけじゃなくて単に煽りたいだけのスレだな
80名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:31:55
身内すれではたまに司法書士試験>新司法試験とか言ってるよね。
恥ずかしくないん?
81名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:32:40
それなんかソースがあった気がする
なんかの本
82名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:33:07
toukiがすきだから

だろ?
83名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:33:16
>>74
じゃあ仕事をやめてローにいってる人たちはなんなの?
84名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:35:31
>>83
すげーなーって思う 俺の周りにはいないけど 
いや、仕事しながら資格勉強する自体がもう並大抵じゃないのに
その道のために職場辞めるなんて
85名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:36:15
>>83

  チャレンジャー

86名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:36:55
書士ヴェテって殆んど精神病者っしょ
87名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:37:57
大手だったら辞めねーわなw
どーせ職場で窓際扱いだったとか給料安くて辞めようと思ってたとかだろ
大体金はどーすんだって話だしほとんどいないよそんな奴
88名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:38:40
>>86
どの資格でもおんなじだろ
89名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:39:14
>>83-84
ということは、
1.ローにいく金がないから司法書士?
2.三振せずに合格する自信がないから司法書士?
3.仕事を辞めてまでローにいく覚悟がないから司法書士?  ←これか?
4.本気で司法書士になりたいから司法書士?
90名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:40:23
>>89
それが多いんじゃない?
あと書士受かってから司法試験考えてるって奴も少なからずいるよ
91名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:42:05
>>89
覚悟がないってよりあまりにつり合いがとれないよ
特に上場企業の社員とかマスコミだったら
92名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:44:36
ここには「まともな」司法書士が多いね。
資格板のドンである書士ベテがいないとスレが引き締まるw
93名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:46:28
>>91
>>特に上場企業の社員とかマスコミだったら

そんな人が司法書士とってなんかあんの?
94名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:50:22
司法書士の年収は300万
95名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:53:08
>>93
いや、辞めてまで資格いらねーよってこと
まあ仕事しながら資格取るつもりもないけど俺は
でも自己啓発ってか保険のつもりで仕事しながら
資格勉強してる奴ならいるよ
96名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:55:16
>>94
俺の大学に資格説明会で来てた司法書士は
1000万くらいなら稼げるって言ってたけど嘘だったのか
公務員にしといてよかったのか俺
97名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:58:36
>>96
公務員は給料。士業は報酬。
前者は会社勤務型。後者は自由業。
性格が違いすぎる。
98名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 01:00:14
>>76
おい、なんで鑑定なんか入れてるんだw
そんなカスでマイナー資格なんかバカにされて当然だw
99名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 01:01:48
>>97
企業ってか就活とか嫌で当時いろいろ悩んでてな。
資格説明とか公務員説明とか大学にいろいろ来るじゃん
ああいうのよく見てて
これといったきっかけはないけど
公務員にしようって軽い気持ちで選んでしまったってのはある
100名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 01:03:50
>>99
軽い気持ちで公務員選ぶのはおk。
軽い気持ちで士業を選ぶと後悔することになる。