「関係ない話はよそでしろ」と言われ、ここを紹介されたのですが。
安衛法かいせいされたってほんと?
どのへん?
5 :
名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 15:17:25
>>4 案泳法の改正は今回範囲外では?建築業の足場がどうのじゃなかったっけ?
6 :
名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 15:23:13
範囲内だよ。
危なかったね。
7 :
名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 16:49:13
食えない資格みたいだね。
http://www.zaiten.co.jp/ ■特集 社労士「人気と現実」
人気資格「社会保険労務士」の仕事とカネ
本誌特集班
年金、や労働問題のプロとして、近年サラリーマンを中心に人気の高い社会保険労務士。合格率も1ケタと難しい国家資格であるにもかかわらず、受験者数は伸びている。地味なイメージの士業だが将来性はあるのか。
独立開業社労士VS.企業内社労士「どっちがおトク?」
社会保険労務士 内海正人
社会保険労務士は、個人で事務所を開く「独立開業社会保険労務士」と企業内でサラリーマンとして働く「企業内社会保険労務士」の2つに分けられる。「一国一城」の主として采配をふるえる独立はと、安定した収入がえられるサラリーマン社労士、どっちがワリにあうのか。
インタビュー 大槻哲也・全国社会保険労務士会連合会会長
「専門性に特化した社労士でないと生き残っていけません」
聞き手・本誌 冨永恵子
3万4021人の社会保険労務士を束ねる全国社会保険労務士会連合会。人事・労務、そして年金の唯一の専門家として注目を浴びる人気サムライ業だが、今後の社会保険労務士はどうなっていくのか。大槻哲也会長に迫った。
>>7 撤 退 者 が ほ え る な
こ の キ チ ガ イ
9 :
名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 18:46:02
7番について、カキコします。
開業3年半の社会保険労務士です。 今年の2月後半、SOHOを始めました。
主にライティング、つまり、オリジナル記事作成、リライト、著作権チェック作業を
行っています。
開業社会保険労務士の現実→自分では最大限努力したつもりですが、3年半の開業歴にて顧問客ゼロ、つまり社労士としては大失敗なのを、素直に認めます。
SOHOの現実→今年2月後半にSOHOを始めてから、わずか2ヶ月で4社と契約ゲットしました。
昨日5月1日も、3社目の会社から作業依頼のメールが届きました。5月11日納期限であり、既に他社からも別の作業入っていて、大型連休返上でメチャ忙しいですが、それよりも稼げるのがとてもウレしいです。
猛烈な人余り現象の社会保険労務士の業界とは正反対で、SOHOの業界はとても人手不足です。
最初は要領があまりわからず納期限に間に合うよう夜遅くまで作業するなど苦労しましたが、
慣れてくると短時間で作業を処理できるようになります。
@SOHOでは無料で会員登録できます。(注:社労士会なら開業登録なら直接経費だけでも十数万円、年会費8万円+消費税必要)
それでいて、連日5社〜10社と次々に新規求人案内情報が入ってきます。
そのうち、自分の能力で出来そうな作業を申込みすれば良いだけです。
でも、人手不足の業界とはいえ、パソコン上のメール送受信の作業だけで、こんな簡単に仕事が獲得できるとは夢みたいです。
思い返せば、社会保険労務士開業して3年半、顧問先獲得ゼロ、行政協力総合労働相談員・年金相談員など
長期の仕事は20回位応募して全部落選、社会保険や労務等の正社員・派遣社員等求人に20社位応募して、
そのうち半分書類審査だけで返送、面接して全部失敗、軽易な短期・臨時の仕事しか獲得できなかった
ことを考えると、なぜ初めからSOHOを選ばなかったのかと後悔しました。
これから、社会保険労務士試験受験される方、社会保険労務士試験合格後開業勤務社会保険労務士登録を検討される方、
現在社会保険労務士登録しているもののあまり仕事がない方、SOHOなど人手不足の業界への転換も考えてみたら
いかがでしょうか?
マルチと長文コピペはウザイから死ね
そほ
12 :
名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 19:31:09
実家に帰省して、元サラリーマンで大工の自営業者の父と障害をもつ母の話聞いたら、かなり勉強になった。
14 :
名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 19:40:00
独学で本当に受かるのか?
15 :
名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 19:59:59
社会保険労務士本試験は、受験された方はもちろん、TAC・LECなど資格学校
に通学・模擬試験を受けられた方ならわかりますが、あの試験は、ペーパーテストのマークシート方式、つまり、社会保険労務士の法制度や概要など一般論として抽象的な世界の知識を学んでいるか、確認・判断するための試験であるのです。
社会保険労務士としての、具体的な実務の世界の知識・能力を確認・判断する試験ではないのです。
だから、社会保険労務士法1号・2号業務、算定基礎届や就業規則等書類の作成・手続方法や
3号業務の相談業務、つまりカウンセラーやコンサルタント等の実務能力を確認判断するための
問題は1問も出ません。
だから、社会保険労務士試験に合格して、事務指定講習修了して、開業・勤務社会保険労務士登録しても
その社会保険労務士が、会社等事業所の顧問又は採用しようとしても、社会保険労務士試験の合格証書等は、社会保険と労働分野方面の教養が豊富なのは認めるけど、即戦力として期待できる証明にはならないのです。
率直に言えば、社会保険労務士試験に合格して、実務経験ほとんどなく、たった3回の
レポート提出と最後4日間先輩社労士会員の体験談を聴くだけの事務指定講習を修了して、
開業・勤務社会保険労務士登録した者は「裸の王様」です。
誰もが、社会保険労務士は断片的抽象的な教養があるだけで、実務能力が乏しいことを見抜いているから、手続・相談等の重要な仕事依頼をしないのです。
(デモ、その人のプライドを傷つけないように、言葉にはしないだけです。)
だから、行政協力でも、総合労働相談員・通勤災害指導員・年金相談員など、高度な相談手続の
業務には、たとえ何十回応募しても当選しません。(満足に仕事が出来ることが期待できないから。)
でも当選するのは、社会保険未適用巡回説明、労働統計調査員みたいに、単にパンフレット配布して簡単な説明するだけの
仕事や、社労士試験監督、労働保険の集計員みたいな軽易な業務だけです。
(官公庁や会社、社労士会からみれば、安心して任せられるという意味でなく、軽易な仕事ならやらせても
差し支えないという意味です。)
16 :
名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 20:02:33
使用者は、あらかじめ第三者と謀り、労働者の就業を妨げることを目的として、労働者の国籍、信条、社会的身分若しくは
労働組合運動に関する通信をし、又は第1項及び第2項の証明書に秘密の記号を記入してはならない。
とあります。
ipod社労士を聞いてみると、国籍・信条・社会的身分・労働組合運動についてのみ妨げてはいけないと言っていました。
しかし別のテキストにはこう書いてありました。
「秘密の記号とは事項不限定である。すなわち、労働者の就業を妨げるものであれば、あらゆるものが該当する」
ということは全ての妨害がダメということになるのでしょうか?
内容が矛盾してるように思えて質問してみました。
>>9 資格を取っただけで「メシが食える」と大きな勘違いをして、実務経験
もあまりないうちに連合会に登録する人もいる。彼らは、会費を払って
いるのだから、社会保険労務士会が生活の保障をしてくれると本気で思
っているのですね。そんな甘いものではないというのをちゃんと認識し
てもらわなければいけない。こうした状況を変えていかなければならな
いことは課題でもあります。(大槻会長談)
熊本(笑)のことだな。w
財展を買って自省しなさい。
>>16 ipod社労士が間違い。
疑問に思ったら条文に当たれ。
ネットで検索すりゃ、出てくるさ。
19 :
名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 21:18:13
>>18 いや、違うだろ。ブラックリストの作成等の禁止は国籍・信条・社会的身分・労働組合運動に限定されてたはず。
>>19 退職時の証明(法22条)の話かと思っていました。
どうも、すみませんでした。
俺、馬鹿なんで、質問に答えるのはもうやめとこ。
21 :
名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 21:29:29
全国社会保険労務士会連合会の見解としては、高額の入会経費と年会費を徴収しながら、
その会員が喰えるかどうかは自己責任だとさ!
自分は豊富なお金を徴収しながら無責任な発言!
その一方で、@SOHO他SOHO支援サイトでは、無料で豊富な仕事紹介します。
アットマークアイティでは、無料で最先端のIT情報サービスや、IT関連資格試験の過去門を勉強できます。
また、社会保険や労働方面にて、わからないことがあれば、官公庁公式サイト又はWikipediaやAll About・
有名社会保険労務士法人サイト・ブログのWEBサイト訪問すれば、無料で書式をダウンロード出来て、
必要な手続や添付書類などを入手できます。
そこで、全国な社会保険労務士受験予定の皆様方他善良な国民の皆様に提言します!
高額な入会費と年会費を徴収しながで薄情な社労士業界より、無料又は格安で高額なインターネットをフル活用されることをオススメします。
>>21 あの程度の年会費が高額なのか?
稼いで埋め合わせでもしてろよ。バカが。
教えてください。
今日、仕事中に会社の商品を破損して(食品の袋を破ってしまった)
買い取りさせらたんですが労基法では違法にはならないでしょうか?
急いでやらなければいけないので
急いでやってたら破ってしまいました。
>>21 あんた、どんだけコピペ荒らしすれば気が済むの?
28 :
名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 22:24:43
21番について、改良分をカキコします。
全国社会保険労務士会連合会の見解としては、高額の入会経費と年会費を徴収しながら、
その会員が喰えるかどうかは自己責任だとさ!
全国社会保険労務士会連合会と各社労士会は、高額なお金を徴収しながら無責任な発言!
その一方で、@SOHO他SOHO支援サイトでは、無料で豊富な仕事紹介します。
「アットマークアイティ」サイトでは、無料で最先端のIT情報サービスや、IT関連資格試験の過去門を勉強できます。
また、社会保険や労働方面にてわからないことがあれば、「協会けんぽ」等官公庁公式サイト又はWikipediaやAll About・
有名社会保険労務士法人サイト・ブログのWEBサイト訪問すれば、無料で書式をダウンロード出来て、
必要な手続や添付書類などを入手できます。
そこで、全国な社会保険労務士受験予定の皆様方他善良な国民の皆様に提言します!
高額な入会費と年会費を徴収しながら薄情な社労士業界より、無料又は格安で、
大量・最新・良質なインターネットサービスをフル活用されることをオススメします。
おさらい
社労士の業界
高額で遅速な手書きの仕事、大量な断片で抽象的な知識だけ豊富で、実際の書類作成・手続・相談能力に乏しい業界!
インターネットの業界
無料又は格安で迅速なタイピングの仕事、初心者でも解かりやすい具体的で親切な書類作成・手続・相談内容を紹介する業界!
それなのに熊本(笑)は社労士にしがみついているのか。
哀れだねぇ、醜いねぇ。
31 :
名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 22:49:08
>>155 鑑定士になりたいのであれば死んでも受かれ
32 :
名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 22:51:15
月1万もかかるの!?え???
30年働くとしていったいいくらかかるんだよ!!
12×30=360万円!?!?!
ぼったくりすぎるだろ!
いい車買えるじゃん・・・
33 :
名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 23:06:51
SOHOはもういいから。
わかったから。
>>32 響17年とかレミーマルタンXOが毎月1本買えるお
>>32 社労で30年働ける才覚があるなら、その程度の金額は微々たるもんだろ...
36 :
名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 23:56:07
>>35 いや微々たるものじゃないだろ・・・
社労士ってそんなに年収高くないぞ。
社労士の5分の一くらしか食えない行書でも生きているんだから
うちらはまだ幸せ者なんだよ
>>32 士(師)業によっては入会金で数百万かかる場合もあるよ?
39 :
名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 00:27:05
ZAITENで晒された資格業でいちばん悲惨だったのが・・・・、
薬剤師と行政書士を超えた悲惨の神様=歯科医
40 :
名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 00:55:25
なんで登録にそんなにお金かかるの?
その金で何してんの?
41 :
名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 07:23:10
>40
もちろんオナニーだろ。
42 :
名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 08:56:05
43 :
名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 09:28:38
有給休暇に関して全労働日ってありますよね。
あれって全労働日に含めるって言うのは労働者にとって不利になるのですか?
出勤率というのは出勤日÷全労働日ですよね。
分母が大きくなるというのは率が下がるということです。
例えば産前産後休業は全労働日に含めますが、労働者にとってはこれは好ましくないということですか?
有給取得できる可能性がさがりますよね?
44 :
名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 09:31:36
>>43 全労働日に含めた上で出勤したものとみなすから、不利にはならないよ。
45 :
名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 09:47:12
>>44 あ、そうなんですか。
じゃあ使用者による休業は全労働日に含めませんが、これは出勤扱いにはならないのですか?
46 :
名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 09:57:51
47 :
名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 09:58:45
>>45 全労働日に含めないのは出勤扱いになるわけ無いだろw
48 :
名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 10:07:10
全労働日に含めない項目ってすべて出勤日にも含めないのか?
49 :
48:2009/05/03(日) 10:08:13
講師は休日労働した日のみ出勤日に含めないと言っていたのだが
50 :
名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 10:09:16
>>50 しつこいよ。わかったからあちこちコピペしまくんな。
52 :
名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 12:18:26
ふぅ〜…。
オナニーが無事に終了だお(^ω^)
スッキリしたお(^ω^)
やべー、テキストと問題集買ったら満足しちまったーw
独学って大変だなあ
安い通教でも見つけるか
役所に電話して嫌われる!
55 :
名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 17:06:09
ここにカキコしてるオタク系と一緒で文やウンチクだけは一人前やけど基本コミュニケーションスキル不足で営業できないやつが大半 いざ人前なるとうまく話せない地味系なやつらばかり… 地頭力じゃなくて地折力がない
>>55 >営業できないやつが大半
合格したところで、営業できないヤツは飯が喰えないよ。
特に独立開業希望のやつはそうだ。
しかし、ここは受験スレ。
開業する気も、会社をやめる気もない受験生は少なくない。
俺がそうだ。営業うんぬんは大きなお世話。
てか、スレ違いだな。
57 :
名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 18:06:36
賠償の予定の違反って労基法の最高罰が科される?
それとも6ヶ月or30万以下の罰金?
過去問の解説には「その他精神又は身体の自由を不当に拘束する」にあたるとして強制労働だと言っています。
しかし基本書には後者の罰だと言っています。
58 :
名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 21:17:55
「厚生年金保険などの被用者年金制度の加入期間の特例」というのが
わかりません。
なぜ、これが、国民年金法関連の中に定められているのですか?
厚生年金のほうでとりあつかえばいいのではないのですか?
>>55 おまえのことだ
何言ってるの?
精神科へ逝け
あなた一人に迷惑しています
60 :
名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 23:05:28
55様だ〜じゃあ受かってから文句ほざけ! うだうだ言ってるから万年受験生なんや 根性見せてみろ!ってそんな言葉これまでのおまえらの人生には無縁の言葉やね (笑)
61 :
名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 23:53:29
GWで天気よくてやる気でない
ので、図書館で強制勉強した。
頼むからローライズはかないでくれ
背中やパンティ見せるのは
図書館内では飲食と同様、反則行為だ。
62 :
名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 00:00:25
ただひたすらに合格したい
社労士とれたらどんなに世界が広がるだろうか
>>62 あまり過大な期待をしないほうが良いとは思うけどネ。
でも、モチベーションを上げるには、そういう考え方はアリとは思う。
64 :
名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 00:26:47
>>58 その特例で厚年の受給権が満たされれば、国民年金の受給権も得るから。
65 :
名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 02:24:49
日本年金機構様の職員募集について、ナンと「社会保険労務士」資格が明記されませんでした。
その理由は、ナンでしょうか?
日本年金機構様の職員募集については、もし社会保険労務士試験みたいに、
上位1000名を、ペーパーテストのマークシート方式だけで判定するなら、
合格者の大部分が、社会保険労務士登録又は資格者に独占されるのは確実です。
でもそしたら、ペーパーテストのマークシート方式試験特有の急所である、知識は豊富だけど、その豊富な知識を
実際の書類作成・手続・相談業務など、具体的実務に応用するのが苦手な人材だけが大勢選出される危惧があるのです。
率直に言えば、ペーパーテストのマークシート方式の社会保険労務士試験を勝ち抜いただけで他に何もない人を採用するなら、
例えば、事務手続き部門の窓口に配置したら、いきなり来客から「書類を書いて手続してください!」と指示されても、自分の社会保険方面の知識を
その書式や手続に対して、どのように当てはめれば良いかわからずに途方に暮れて、結局誰かに助けを呼ぶだけ!
もし年金窓口に配置しても来客からいきなり「結局、いつからどの位年金をもらえるのですか?」
と相談されても、社労士の断片的で抽象的な知識構造では、どの様にして来客に質問して、それを元に答えを導いて良いかどうか
そのノウハウがわからずに、チャランポランな相談対応しかできない・・・・
これでは、顧客に満足のゆくサービスが提供できることが、期待できないです!
そこで、日本年金機構様の職員募集としては、社会保険労務士試験の募集要項の失敗を反面教師として、
あえて「社会保険労務士」の資格を明記せず、断片的で抽象的な知識だけでなく、本当に顧客に対して
満足するサービスを提供できるような、実務に役立つ人材を発掘するための採用試験工夫をしたワケです。
>>65 職員として採用された場合のスキルアップに関するページで、
「社会保険労務士の資格」を目指してもらう、と書いてあったよ。
だから、志望動機を書く時にもその点に触れておいた。
よって、
>日本年金機構様の職員募集について、ナンと「社会保険労務士」資格が明記されませんでした。
これは嘘。
>その理由は、ナンでしょうか?
採用後に取得すればいいから。
>>65 うざいから、あちこちコピペ荒らししなさんな。
69 :
名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 16:45:33
ZAITEN 2009年6月号『社労士の仕事と現実』から…
社会保険労務士の専業からの悲惨な声が多々あるようです。
「資格は取ったけど、ニーズがないのに驚いた。」★
「悲しいくらい本当に仕事がない。」★
「企業からすれば社員のスキルアップのための自己啓発程度なんです。」★
「失業保険で食いつないでいる社労士もいると聞きます。」★
「ADRも形だけで社労士は”あっせん”しかできません。」
そのため弁護士からバカにされているのが実情なんです。」★
「総務や労務などの実務経験がないと職にもありつけないのが現状なんです。」★
「年金のプロに特化しないと生き残れないんじゃないかな・・・。」★
「知名度が上がったと思いきや、いまだに保険の販売員と間違われる始末。」★
「社労士の中には弁護士や税理士などのメジャー資格者に対してコンプレックスを持っている者が多い。
その裏返しが社労士同士で ”先生 ”と呼び合う行為なんです。」★
イメージとは裏腹に食えない資格と化した社会保険労務士!
いや、食えるイメージなんてもってないよ
うまくいけば社内で評価してもらえるかなってくらい
71 :
名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 17:46:44
合格者の中で、独学の割合てどのくらいだろうな?
72 :
名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 17:53:06
>>70 実際、社労士資格ってのはZAITENにも書いてあるように社員の自己啓発だってよ。
社内で重宝されるのは総務や業務で実務経験のある人たち。
未経験の社労士なんて、派遣の業務社員未満のスキル。
73 :
名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 17:57:10
そんなこたぁない
74 :
名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 17:57:14
そういえばぁ
最近うちの会社にくる派遣で社労士の資格持ってる人がチラホラいる・・
75 :
名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 18:00:08
受験スレだから、モチベーション下がる書き込みはやめてくれw
76 :
名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 18:13:49
フリーターだから社労士とれば
派遣でも時給があがったりしてうれしい
下から上は楽だわ
77 :
名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 18:20:14
年収ゼロ万から一気に年収100万代円の世界にいける
79 :
前すれ863:2009/05/04(月) 18:59:11
今日は6時間年金の勉強に費やしたよ。
ざっとだけど重要なところのみ国民年金、厚生年金見直した。
まじつかれた。去年の8月からやって今日が一番勉強したよ。
みんなはどれくらいやってる?
正直本気でやれば一科目一日で復習って可能なきがしてきた。
ちゃんとみについているかどうかは別として。
みんなはどう?一科目を一日で復習したことある?
80 :
名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 19:01:20
81 :
前すれ863:2009/05/04(月) 19:23:28
>>80そうか。ということは、毎日やれば10日ぐらいでおわるってことだよな。
それを何回も続ければ余裕で受かりそうだけど。
82 :
名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 19:35:12
>>81 どうだろうね。1ヶ月かけて過去問は98%ほどとれるようになったけど、被った問題なんてほとんど出ないからなぁ。
83 :
名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 19:38:18
社労士受ける女ってブサイクばかりって本当?
>>83 去年受けたときは容姿の良し悪しは特に偏ってなかったよ。
>>83 模試では可愛い子もいたけど、
試験場ではそんなことよりも、おばさん率の高さにまいった。
86 :
名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 20:01:30
今年は東京会場が4つなんだね
希望どおりいけばいーけど…
87 :
名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 20:28:26
>>74 実務経験のない奴らだと社労士に受かっても採用されないからな。
だからまずは人材派遣会社へ行って総務ができそうな会社に応募するんだよ。
未経験の素人はみんなやってることだよ。
88 :
名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 20:42:12
一日1時間以上は今はしないと決めてます。
過去問は5択にすると答え中身を覚えにくいので
最初は厳選された(←?)1問1問からしてます。
夜寝る前は5分だけでもテキストをみてます。
長期記憶になるそうです。
89 :
前すれ863:2009/05/04(月) 20:45:27
>>82君合格するよ。君が落ちたらみんな落ちるよ。
それと願書まだとってきてないんだ。みんなはどう?
俺は連休明けに会社で営業出かけるふりして社労士会にとりに行こうと思う。
平日動けない人はどうやっててにいれてるんだろうか。
>>89 90円切手を貼った返信用封筒を同封して請求した。
それよりも受験料は郵便局の窓口でしか払えないんだが、
そっちの心配はしなくていいのか?
>>72 さすがにそれはw
派遣の業社員は労基等の法律知らない人がほとんどだよ。
法律を盾に脅したらいくらでも権利実現できる
92 :
前すれ863:2009/05/04(月) 22:02:02
>>90なるほど。俺営業だから、それも適当に時間作ってすませるよ。
願書に、大学の卒業証明とかいるの?必要な書類とかある?
公式HPくらい見なよ
>>91 えっ?!
社労士って何の法律に精通してるんですか?!
民法は当然知らないでしょうし・・・・
商法や民事訴訟法の知識なんて皆無でしょうに・・・・
まさか・・・労基法を楯に脅すんですかぁ?w
未だに>94みたいなアフォがいるとは・・・w
>>94 商法と民訴ってw
派遣だよ?こっちまで恥ずかしくなるじゃんかよw
97 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 00:07:16
>>89 いや、合格は出来ないと思うよ。少なくとも今のままじゃ。
過去問はいくらやっても気休めにしかならないからね。
同じ論点の問題はほとんど出ないからな〜。やはり肝は基本書。
99 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 01:37:41
>>72 これ自体は嘘じゃないでしょ
うちの総務に派遣の人来てるけど実務経験者だし
100 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 02:34:17
>>99 総務って言っても社労士試験に近いのは、人事・安衛関係だからな。
普通の総務(雑用・備品管理)とは、全然ちがう。
だったら労働保険・社会保険の得喪業務は普通の総務じゃないのかよw
102 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 02:57:35
104 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 10:30:45
どうしてもわからないことがあるので恥を忍んで質問させていただきます。
労働者にあたらないものとして芸能タレントが該当しますよね。
労働者に該当しないということは、労働基準法が適用されないと判断してもよろしいのでしょうか?
しかしそうなると、13歳未満の児童で映画演劇業だったら労働者として使用できるというものと矛盾しているようにも思えます。
芸能人というのは労働基準法が適用されるのでしょうか?されないのでしょうか?
>>102 中小企業なら総務が管理業務すべて受けるのも珍しくないよ。
ちなみにウチの会社(社員50名ほど)はこんな状態。
総務部長(実質空席、取締役が兼任)
総務課長(同上)
経理・資産管理担当(主任、専任)
ドキュメント管理担当(他部署と兼任)
人事労務担当(他部署と兼任)
情報システム担当(専任)
広報・Web担当(他部署と兼任)
これに派遣社員5名が各種サポート&庶務を担う。
>>104 自分で芸能プロダクション興してやってる人は労働者じゃないけど
普通にプロダクションに雇われて所属してる人は労働者でしょ。
プロダクションが仕事をもらう→マネージャーが日時管理して
タレントを働かせる。
まぁ例外もあるけど。
>>104 チミは労働者の定義をもっかい見直せ。
タレントだから労基法が適用されないんじゃなくて、労基法上の労働者にあたるか否かで判断するんでしょ?
それと、13歳未満の児童で映画の製作または演劇に事業については
「労働基準監督所長の許可を受けて」ってことわってるでしょ?
チミw
芸能人といえば…
年少者のところを勉強して伊藤つかさの出演を思い出した人、いますか?
30代後半以降ならリアルで知っていておかしくないはず。
ちなみに俺は37歳。
111 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 11:06:32
その話題はオッサンすぎてやばい(少女人形)
112 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 11:32:14
113 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 11:38:56
>>107 何度か見直しましたがわからないんです。
労働者にあたらなくても労働基準法は適用されるということですか?
例えば幼女タレントが深夜に活動した場合労基法違反に問われるのでしょうか?
またモー娘などは就学時間を通算して7時間以上働いていたと思うのですが、彼女らは適用外なのでしょうか?
参考書をさかのぼって「労働者」の定義から見直してくれ。
「うかるぞ社労士」なら15頁。
芸能人は「労働者」としてじゃなくて「個人事業主」としてプロダクションと契約しているんでしょ。
だから、労働基準法上の「労働者」には該当しないのでは。
売れている芸能人は、休日無し&毎日深夜労働だろうし。
>>115 それに仮に実態で労働者と判断されたり、最低年齢に引っかかっても
罰金くらう覚悟でやる分にはどうしようもないし。
>>115 契約の形態はさまざまであって個人事業主に固定されるものではないと思うが。
実態と法的なものをごっちゃにしちゃだめだよ。
それともタレントは雇用契約しちゃダメだって法律あるの?
118 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 12:26:26
結論として芸能人には労働基準法は適用されないってこと?
タレントは労働者ではない、なのに映画演劇は労働者というのはどういうことだ??
でも女性アイドルの場合、紅白のような生番組だと年少者は9時までだよね。
あれってテレビ側の自主規制なのかなぁ?
ところで個人事業主って年齢の下限はないの?
たとえば小学生くらいでも事業主?
121 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 12:40:13
そういえばモームスの辻加護の人気の頃は紅白も前半だけの出演だったな
122 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 12:44:39
でも明らかに就学時間と合わせて7時間以上働いているんだが。
深夜制限だけなのかな。
>>119 通達には法的な拘束力はないんだけれども、行政は通達によって法令を解釈し、運用し、行政指導等を行う。
裁判になったとしても司法は通達に沿った判断を下すだろうから・・・裁判するだけ無駄。通達からそう外れた判例はでないだろう。
だから判例は無いんだけれども通達が事実上の判例みたいなものになってる。
124 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 13:16:39
で、結論は?一般的に芸能人には労働基準法は適用されないでOKなの?
125 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 13:24:25
願書に貼る5cm×4cmのスピード写真なんて置いてあるか??
規格外じゃない?
>>125 5cm×5cmの写真のハシを切り詰める。
127 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 13:27:11
スピード写真(笑)
128 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 13:40:38
>>123 法律や規則を実体に合わせて変えていったら、膨大な量になるよ。
現場の専門家にまかせるのが一番ではないの?
ある意味、通達は、現場の本省に対する質問→実体を踏まえた本省の回答、みたいな感じだろうからな。
129 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 13:51:09
>>126 5×5も置いてあるか?
どこのメーカー?
130 :
123:2009/05/05(火) 15:34:53
>>128 指摘されてほっとしてる。レスしてて不安だったから。
そだね。そゆことだね。
ところで、芸能人に労働基準法が適用されるのかどうかで議論になってるようだが
結論はどうなったんだ?
実際一概に言えるものではないとは思うけれども。
個人事業主には適用されないんじゃね?
家庭教師が業務委託契約だけど適用されないよ
>>129 メーカー?そこまで気にしてないから判らないし、実は5×5だったかもうろ覚えでよく覚えてない。
でも5×4むけのサイズは選べると思うんだけどな?
133 :
130:2009/05/05(火) 15:46:43
>>131 ああそうか。個人事業主として契約を結んでしまった以上はどうしようもなくなるわけね。
134 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 17:37:23
5×4以上の証明写真機が見つからない!!
なんで写真店いかないの?
金ないの?
136 :
132:2009/05/05(火) 17:51:06
>>135 いあ?今年は、自分は写真店でとってもらったけど。つまりベテ。
別に拘りはないね。
137 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 19:37:26
社会保険労務士受験生の皆様、下記のような社会保険労務士業界の試験受験勉強やめて、
SOHOなどインターネット業界に、その熱意を方向転換するのをオススメします!
真島の215誤植事件、これは社会保険労務士業界巨悪の「氷山の一角」です。
社会保険労務士の業界とは、社会保険労務士合格や開業の成功幸福な人生を築き上げたいという善良な人々の足元を見て、
高額な手続相談業務・教材や研修会を売り込むひどい業界だと、改めて痛感しました。
「これ以上、こんな連中に儲かって欲しくない!」
と歪んだ社会保険労務士業界への神話や洗脳された世界から、善良な市民の誤解が解ける方向に向かうと思うと、とてもウレしく思います。
なぜ、楽天ブログやインターネット掲示板「2ちゃんねる」に書き込みしているかというと、今の全国社会保険労務士会連合会や社労士会には、異議申し立てして、処分を撤回する制度が現存しないから、
こんな非民主的な社会保険労務士の業界の歪んだ事実を、出来るだけ多くの人々に知ってもらおうと、日本国内はもちろん
世界中の人々もアクセス可能なインターネットを利用して、世界一般の人々に対して「異議申し立て」
を実行したのです。
全国の社会保険労務士の業界の人々にはもちろん、弁護士・行政書士・司法書士など他の業界にも知ってもらいたく、
また自分と同じ悲しいつらい思いを未然に防ぐために、社会保険労務士試験受験生や事務指定講習受講者、
開業等登録を検討されている人々にも知らせたかったのです。
また、楽天ブログやインターネット掲示板「2ちゃんねる」の書き込みは、ヤフーやグーグルにて
トップ画面など上位に検索されます。
だから、効率よく多くの人々にアクセスしてもらうことが出来ます。
楽天ブログの場合、何も書き込みを行わない日でも、100〜200もの多くのアクセスがあります。
私のカキコですが、自分としては良いことをやっていると確信しています。
より多くの人々に情報を広く周知することが出来て、とても有意義なことです。
138 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 20:14:52
あー今日も独学疲れたぁ
141 :
前すれ863:2009/05/05(火) 21:40:09
>>124調べたぞ。
労働者となるかならないかで判断し、芸能タレントは労働者とならない。
同じように競輪選手、労働委員会の委員、受刑者、非常勤勤務の消防団員
などは労働者とならない。
つまり適用されないってことでいいと思う。
142 :
前すれ863:2009/05/05(火) 21:48:34
まあしかし試験ではこんな問題はあまり重要ではないけど
実際社労士になって、素人からこういう質問されたときに、ぱっっと迷うことなく
答えられたらかっこいいと思うね。
143 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 22:02:19
基本書を要約してる(?)、まる覚えの本が出てるけど(まる覚えうかるぞ社労士等)、この本買う意味あるの?
144 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 22:25:52
>>141 芸能人は労働者とならなくて映画演劇業の人は労働者となるのはなぜ?ということでしょ
145 :
名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 22:27:11
労働基準法に出てくる請負で仕事してる人ってどういう意味ですか?
例えばどんな人?
また、衛生法で出てくる請負業ってどういうことですか?
日本の企業はなんらかの仕事を請けてるんじゃないんですか?
>>145 いちおう行書持ちなので、簡単に。
単純にいうと、何らかの役務を業として請け負うのが請負契約。
基本的に、役務の完了が請け負った側の義務となります。
例えば「穴を掘る」という成果を定めた請負契約の場合
受注側は自分たちが自律的に発注内容に基づく穴を掘って引き渡せばOK。
プロセスについて責を負いません。
だから役務まるごとを下請けが引き受けると
派遣労働との区別がつきにくくなり、例の偽装請負問題なんかが起こります。
雇用契約との大きな違いは、指揮命令系統の方向。
雇用関係は請負元で完結しており、発注者は請負先スタッフへの指示ができません。
ところで「衛生法に出てくる請負業」というのはよくわかりません。
どこの条文ですか?
147 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:50:38
>>146 労働基準法で出てくる請負で仕事してるってのは個人単位ということではないのですか?
事業として請負でやっているといっても、そこで働く労働者は普通の労働者と変わらないと思うのですが。
例えば平均賃金を出す時などは一般の人と請負の人は計算式が違いますよね。
衛生法は請負業ではなく請負人でした。すみません。
148 :
146:2009/05/06(水) 01:49:34
>>147 労基法で出てくる「請負」には2つの用法があります。
1)第27条(出来高払制の保証給)ほか → 労働者
この条文には「出来高払制その他の請負制で使用する労働者」とありますが、
この「請負」は、労働の実態に応じて支配従属関係が認められるものの
対価が労働時間に応じるのではなく成果に応じて支払われるものを示します。
なお、支配従属関係が認められないのであれば、請負契約は民法に従います。
2)第87条(請負事業に関する例外) → 非労働者
こちらの「下請負人」は、事業者を指します。
すなわち、法人や個人事業主、自然人をすべて含みます。
元請負人との間の雇用関係は考慮されないので
労働者と扱われることはありません。
ちなみに、請負については民法第632条が基本となります。
149 :
146:2009/05/06(水) 01:58:44
少しわかりにくかったかもなので、1)について補足。
労基法「出来高払制その他の請負制で使用する労働者」は
賃金払の形態上「請負制」という名前になっていますが
あくまでも「請負契約」ではなく「雇用契約」です。
150 :
前すれ863:2009/05/06(水) 08:16:53
>>144映画演劇と芸能人は厳密にいえばちがうとうことでしょ。
映画演劇とは専ら映画演劇にだけ専門にやっているひとのことではないのかな。
俺の勘だけど。
勉強してるといろんな疑問にあたるけど、簿記と同じで貸し方と借り方の名前の違いは
なぜかとか考えても答えがでないものがあるからとりあえずテキストどおりおぼえていくこと
にしてるよ。答えはおのずとでることがあるからね。
151 :
前すれ863:2009/05/06(水) 08:28:44
>>115 「労働者であるか否かは単に請負契約、委任契約などの契約で判断するのではなく、
使用従属関係と賃金の支払いとうい観点から判断します」とテキスト
にかいてある。
152 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 08:33:03
こんな難しい資格、独学は無理だろ
153 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 08:35:10
お前は宅建でもうけてろ
154 :
前すれ863:2009/05/06(水) 08:41:42
>>152俺が独学でうかってみせるよ。
独学だろうがなんだろうが自分で勉強するのは一緒だろ。
それに独学だからといって、何千ページもある法律の原本をそのまま
みて勉強するのではなく、試験に出るポイントをまとめた参考書が
何冊もでてるんだから、十分可能だと思う。あとは自分で勉強した後に
ちょっとだけ講義受けるとかさ。
155 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 08:47:10
それで一般常識と厚生年金選択あたりで情報不足で撃沈するわけですか?
156 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 09:33:23
>>148 成果に応じて対価を得るのならば、出来高制との違いは何になるのでしょうか?
例えば営業で売った分だけ手当てが増えるというのは出来高ですよね。
請負の職業とは具体的にどのようなものがありますか?
157 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 10:28:12
gszr
158 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 10:39:40
ぶっちゃけ。
基本書と過去問だけで合格できると思う。
159 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 10:41:29
過去問いらんだろ
予想問題だけでいいんよ。
テキストに過去問マークついてるだろーが
160 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 11:19:13
過去問やって意味あるのかなぁ。
同じことを問う問題ってほとんどないぞ。
過去問のみ答えられるようになっても実力つかないよなぁ。
結局基本書をやるしかないと思う。
161 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 11:49:30
秋保って弁護士バッジみたいなのつけてるけど、あれって社労士バッジ?
あと顔がフクナガホウゲンみたいでビビった(かつら?)
カツラじゃありません
163 :
前すれ863:2009/05/06(水) 14:31:24
>>160過去門ってすごく重要だろうね。傾向と対策がわかる。練習にもなるし。
それとさっき図書館で勉強してたんだが、ふと目の前に座ってるおばさんが読んでる本みたら
その人も社労士勉強してて、しかも自分と似たようなテキスト勉強してて笑いそうになった。
不思議ではなかろう
165 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 17:01:26
TACの合格のツボ 選択と択一を何回も反復しようと思う
166 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 17:03:53
167 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 17:29:48
俺も過去問やって点取れる気がしない。
同じこと聞く問題って極僅かだよね。結局基本書の知識が最重要だと感じた。
168 :
146:2009/05/06(水) 17:34:09
>>156 「出来高払制その他の請負制」とあるとおり、出来高払制は請負制の一例示です。
実務上は、歩合給など成果がダイレクトに反映されるものもろもろをここに入れて考えています。
くどいようですが、これはあくまでも雇用契約であり、
(民法上の典型契約たる)請負契約ではありません。
したがって賃金の最低保障や時間外賃金の支払いも必要です(罰則あり)。
なお通達によると、労働者が労働しない場合には、出来高払制であると否とを問わず
保障給を支払う義務はないとされています。
「請負の職業」というのがよくわからないのですが…
建設業や土木業、機械製造業のお仕事の相当部分が請負というのは常識的にわかるかと。
サービス業でも、窓口業務を子会社化してそこに業務委託することがありますが
あれも請負とみてよいでしょう。
#委任契約と請負契約の違いが微妙なのですが、実務上は気にしなくていいと思います。
専門性の強い業務委託(弁護士や会計士の顧問契約など)は委任契約になります。
これ以上は、民法に直接触れるほうがよろしいかと思います。
社労士試験で問われそうな論点とも思えませんし。
169 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 17:58:20
>>166 救済されての合格となったら、KSR(救済社労士)バッヂになるんだよ
かっこ悪いからKSRバッヂを付けてる人はいない
170 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 17:59:07
何気に思ったんだが、
本試験は真夏じゃん?
しかも朝から夕方まで、ってことはガリガリくんの3本ぐらいいっときたいわけよ。
もし、腹痛がきてトイレにいってたら制限時間までに終われそうにない場合
うんこ漏らしたまま試験受け続けても追い出されないかな?
171 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 18:48:54
「同じこと聞く問題って極僅か」って言っている奴、
まだやり込みが足りない。
過去7年分くらいを4,5回解いてから、言いな。
過去問をおろそかにする奴は、確実に落ちる。
だって他の合格する受験者は、過去問は当たり前の
ように抑えている。
172 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 18:51:30
テキストは過去問で作ってるんだから
過去問やってるのと一緒だろ
ZAITENとかいう雑誌で社労士が役に立たない資格と書かれてたよ
>>173は家族に役に立たない人間と言われているよ
175 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 19:15:50
>>171 ちょうど過去7年分をやったが同じものって数えるくらいしかないぞ。
IDEの条文順過去問だから同じかどうかも探しやすい。
176 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 19:16:45
>>146 いろいろとありがとうございます。
民法にも触れてみようと思います。
177 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 20:47:08
>>175 そりゃ全く同じ問題は少ないわ。
だが同じ論点の問題は沢山あるだろ?
過去問は○×だけの練習じゃないからな。
過去問をやらずに合格した奴なんて聞いたことがない。
178 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 20:56:57
全く同じだったら、学生の中間期末テストと変わらんだろ。あほかw
平成20年の社労士過去問の9割が出ますとかだったら。
179 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 21:08:05
普通は同じ論点のものを同じ問題というのだが。。。
まる覚えする気か?
180 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 21:12:15
181 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 21:20:10
それはともあれ、
過去問はやりたくない奴はやるな。
やりたい奴はやれ。
あとは自己責任。
過去問やることに意味があるかないかは自分で考えろ。
182 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 21:31:00
ん?馬鹿が過去問の重要性うんぬん語ると思いきや
後は勝手にかw
ろくな事もかけねーのに出てくんなあほ
183 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 21:35:54
>>183 その子は1年間お勉強してきたのに受験資格がないってことに今日気付いた可哀想な子だよ
少し距離を置いて観察すると面白いよ
185 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 21:51:44
こんなんに1年も時間かけたのか…
186 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 22:15:36
過去問はあくまで知識の補充。
過去問だけやっても受かるはずが無い。
基本書読んであやふやだったものが、過去問で出るとそれがはっきりする程度のもの。
しかし試験範囲は広い。同じような問題はほとんど出ないから過去問で点数取れたからといってうぬぼれないように。
あくまで基本は基本書。
187 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 22:18:42
模試受けようと思ったけど、僕の住んでいる熊本には会場ないみたい・・・
くそったれ。田舎はこういうとき不利だよなぁ。
熊本なんて滅びればいいのに。左遷された僕が悪いんだけどさ。
模試受けたいよ〜
188 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 22:57:31
模試の自宅受験を申し込むといいよ。
俺も田舎住まいだからそうしてた。
ただし、本当に自宅でやる事はお奨め出来ない、君なら途中で2ちゃんとかやりそうだから
なるべく誘惑に負けない環境でインチキなしで取り組むのだ。
189 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 23:26:53
お前ら、ぶっちゃけ2択選べ。
模試3回OR過去問7年分
どっちかだったらどうよ?
190 :
名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 23:35:07
模試3回に1票(でも受験経験者です)
191 :
名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 00:00:18
>>188 自宅受験は意味ないだろ〜。過去問やってるのと同じ。
熊本って試験会場はあるのに模試会場はないの?
192 :
名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 00:17:00
早稲田セミナー熊本校で受ければ?
193 :
名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 00:51:02
福岡まで行けばどっかあるだろ?
リレーつばめで1時間半もかからんし、往復5千円くらいで済むだろ?
194 :
名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 09:26:24
195 :
名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 09:27:25
皆さん、証明写真は私服で撮りました?
この写真って今後残ることになるのでしょうか?
例えば合格証の顔写真になるとか、連合会の名簿の顔写真になるとか。
196 :
名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 09:53:51
>>195 登録の時に再度写真提出求められる。
そもそも最短で11月にしか登録出来ないのに5月に提出した写真なんか使えるわけないだろ?
197 :
名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 09:57:45
>>194 大牟田から西鉄使えば安上がり。
車あるならETC高速だともっと安くすむぞ。
駐車場代はしらんけど。
198 :
名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 10:20:28
模試だが、TAC通信と
としみ通信
井出会場の予定
TACは多くの人が受けているので、としみと井出は解説が詳しそうなので。
これ以上は手が回らねー。
後は過去問題
過去問題の文面覚えるまでやり込めととしみも言ってたし。
それにしても井出は高いな。
199 :
名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 10:39:55
で、お前らはおp講座はどんなの受けるの?
200 :
名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 10:48:59
模試も有名なところで受けたほうがいいの?
早稲田セミナーで受けようと思うんだけど、どうかな。
安かった。
201 :
名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 10:58:35
皆さん、勉強の為、性欲はどうやって抑えてますか?
202 :
名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 11:27:47
お○にー
しかないっしょ。
203 :
名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 11:31:14
おばはんもおなにーするのか?
204 :
名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 11:42:21
>>200 大して変わんないと思う。
復習しないで、受けただけなら金を捨てたのと一緒。時間の無駄。
どうせ模試の問題がそのまま出る事は、あんまりない。
昨年は、大原大的中他コケ、特に井出は批判されてたな。
今年はどうなるか。
>>199 もう通信しかないけど、井出の法改正は凄かったよ。
205 :
名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 19:19:08
オシッコ飲みたいです。。。
206 :
名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 19:31:54
受験票に貼る写真て、ネクタイ着用がいいでしょうか。
それとも、ワイシャツだけでいいですか?
207 :
名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 20:03:18
ちょっとハニカミで写ったほうが印象いいかな?
208 :
名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 20:23:26
大原の模試は解説書がいい加減だがWeb解説(無料)はほぼ全問詳しくやる。
LEC模試は解説書はまあまあ。だがWebではなくテープが配られるが内容はいい加減。別途有料の詳細模試解説講座がある。
TAC模試は解説が詳しすぎて復習が大変。無料Web解説もあるが、講師が下手くそで聴きづらかった。
209 :
名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 20:24:56
的中率が高いのはどこなのん?
210 :
名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 22:05:28
>>186 基本書自体、過去問から作られていることを知らないのか?
ほとんどの項目で過去に出たマークついてるだろ。
条文を全部載せていないことに気づかないか?
211 :
昨年合格者:2009/05/07(木) 22:26:46
LECの模試と帰りにもらえる選択練習問題集が最強!
212 :
名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 22:48:04
来年からマジで科目増えるの?
213 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 00:05:53
>>210 彼は過去問の問題だけでは意味ないと言っているんだろ。
その周辺知識が必要だってことなのでは?
214 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 01:51:13
>>213 過去問を解く
過去問をやる
両者の意味は全く違うからな。
215 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 02:00:04
>>209 的中率なんてどこも変わらん。
俺が受けた平成19年では選択社一がLEC第3回模試と全く同じ問題だった。
去年は受けてないから知らんが、2ちゃんによると選択国年がどっかの模試と同じ問題だったらしい。
そもそも的中なんてどれもマグレだからな。
216 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 06:18:48
ていうかこの時期はみんなはどんな勉強してるの?
217 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 06:58:05
218 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 07:15:12
俺は明日から勉強開始するぜ。
まだ労働基準法やら年金やら全くの完全素人だ。
まだ4か月近くあるからなんとかなるだろ。
今日は本屋行って基本書と問題集探してくる。
220 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 07:20:49
221 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 07:22:36
TAC大原LECWセミ井出その他全ての模試を入手すればどれか一つ的中しそうだな。
選択だけの勉強ならさほど苦労しない。
222 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 07:31:03
俺は8月4日の税理士消費税の試験終わってから勉強開始するぜ。
20日もあればなんとかなるだろ。
223 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 07:48:02
219 LECの山海目にくれた選択練習も国ねんあたった
224 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 10:26:58
至急の質問です!
受験申し込みの時に卒業証明書や9000円を振り込んだ証明書はどこに貼り付ければいいのでしょうか?
受験申込書のウラでしょうか?
225 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 11:00:21
誰かいませんか!?
226 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 11:01:19
いません
227 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 12:13:13
>>224 貼りつけないでしょ。
同封でしょ。
貼るのは写真
228 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 12:40:01
先月から勉強始めて、労基法終わったとこなのですが、試験の出題割合が多い、健康保険法、年金法を優先してやろうと思うのですが、問題ないでしょうか?
>>224 宅建のと勘違いしてるでしょ?
宅建が振込の証明書を今でも願書の裏に張り付けなのかは知らないけど。
>>228 まったく問題ない。同じく先月から勉強を始めた。
難しい試験じゃないから頑張ろう。
231 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 15:06:45
IDEの模試高いな
おまいら受ける?
232 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 19:43:14
TACしか受けない
233 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 21:03:32
早稲田セミナー受ける。模試受けた後って詳しい解説冊子とかくれるのかな?
>>233 くれる。終了後、1時間の解説講義付き。
写真を、慶弔用のブラックスーツで撮るのはやめたほうがいいでしょうか。
昔買ったスーツが、太ったせいで着られなくなってしまったのですが。
236 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 22:02:12
本気で勉強してる奴は俺に質問しろ。
ふざけた質問でなければ答えてやる。
237 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 22:30:17
>>236 んじゃ、先生に質問
国年法で、遺族基礎年金。子供の要件
■夫(被保険者、死亡)、妻、子の3人構成
子は、夫と妻の法律上の子ならOKなのは、わかる。
Q1:
■夫(被保険者、死亡)、妻、子の3人構成
子は、夫の法律上の子であるなら
妻と子の間に親子関係なくてもOK?
これでも「子のある妻」と言える?
Q2:
■夫(被保険者、死亡)、妻、子の3人構成
子は、妻の連れ子(妻の法律上の子)で
夫と子の間に法律関係なし。
これは駄目だよね???
Q3:
■夫(被保険者、死亡)、妻、子の3人構成
子は、神社から拾ってきた。
これは、駄目だよね???
●なんでこんな質問するか:
民法を勉強したことがあるので 親族法ちょっとわかる。
ビシッとテキストに書いてほしいんだけどあんまり書いてないので。
>>237 Q1 OK 子のある妻 妻の方が遺族基礎年金受給権者
Q2 だめ
Q3 養子縁組してればいいんじゃない
236じゃないけど
>>237 236じゃないが。
1→OK、2→不可、3→養子にしていなければ不可
子については夫または妻の実子又は養子でなくてはならず
継子は不可です。
240 :
239:2009/05/08(金) 23:04:32
モロにかぶったorz
>>239 夫の実子または養子じゃなくちゃいけないんじゃない?
それじゃ妻の連れ子もいいってことになっちゃう
妻の子≠夫の子 だからね
242 :
名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 23:08:50
Q2はなんでだめなの?
おkだとおもうけど
>>242 夫と子の間に法律関係なし。
つまり夫(被保険者)の子じゃない。
245 :
名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 00:03:38
>>237 を書いたものです。みんなありがとう。
すっきりしました。
真の目的は、難問にアタックするのではなく
「パターン化」して、問題を高速で処理することにあります。
246 :
名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 01:31:07
三省堂「新六法」では、「労働保険の保険料の徴収等に関する法律」の項目が欠如していますが、
この件に関して詳しい方の解説を求めます。
>>246 「社会保険労務士六法」じゃなくて、普通の六法だろ?
あまり必要ないという編集部の判断としか言いようがない。
電波法や消費税法が載っていないのと同じ。
248 :
名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 01:47:42
無能な官僚が作った社会保険関連の法律を必死に覚え続けるマヌケな人たち
マヌケタソでえす!!!!!
250 :
名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 06:07:07
三省堂は反省中
251 :
名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 11:24:59
>>248 そう思っていて医療は10割自己負担、雇用は入らず労災も利用を拒否しているなら認める。
自営でならありうるか。
大体、民間の保険なんて複雑過ぎで訳わかんないぞ。
アメリカでは、民間の医療保険や年金保険が難癖を付けられて支給されず何万もの人が絶望してますが?
252 :
名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 12:46:19
出る順のテキストを使用してる片にお聞きしたいのですが
P103の上の表の4年6ヶ月の3日の欄空白になってますか?
253 :
名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 12:49:19
独学してる人は法改正対策どうしてる?
市販テキストの追録が送られて来るの6月なんだけど。
故意と故意の犯罪行為の違いが良く分からん・・・
255 :
名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 13:54:12
恋→わざと人間を轢く
恋の犯罪行為→信号無視し、事故で人間を轢く
ちょっと無理な設定ですが、
妻が65以上で老齢基礎年金を貰っててまだ18歳以後3月31日前の子供がいるとして、
遺族基礎年金の受給用件をクリアしてる夫が死亡したら
妻に対して遺族基礎年金って出るんでしょうか。
257 :
名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 15:07:46
>>256 バリバリでます。
生命の限界に挑戦しましょうという立法趣旨です。
年金系は、爺と若奥さんの設定にすると結構面白い。
若奥さん?
259 :
前すれ863:2009/05/09(土) 15:39:08
来年から年度更新の日にちが7月くらいまでになるらしいよ。
今年受からないとまた覚えなおさないとね。
>>257 ありがとうございます。
その場合、妻の老齢基礎年金と遺族基礎年金が被るわけですが
どちらかが強制的に支給停止なのか選択受給になるのかどっちでしょうか
262 :
名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 16:50:45
日商簿記1級スレに変なコテが1匹迷い込んでるが、
あれはもともと社労士スレのもんだろ?
管理をしっかりしてもらえないかな?
263 :
名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 16:52:39
今日は朝から労働一般のみの勉強です!
今まで勉強しずらくて敬遠してあまり勉強をしてきてなかったけど今日で、嫌い→普通レベルまで上げます。労務管理キツい。
あと、安衛法の機械とか危険物質のとこもやってこなかったのでやります。
これで嫌いなとこを無くせればいいが…。
管理?具体的に何をすればいいのか言ってみろやハゲ
265 :
名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 16:55:05
266 :
名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 18:02:26
267 :
名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 18:28:17
労災で、同一事業主に使用される同僚労働者の加害行為による場合、政府による求償権は行使されないとあります。
これはどうしてですか?
同僚が悪さをしても見逃してあげるといった趣旨ですか?
どうも納得できません。
268 :
名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 18:44:54
269 :
名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 21:13:40
目で読むのがめんどくさくなってとうとう
音読をはじめてしまいました。
さらに、
テープに自分の声を録音して寝る前にでもきこうと思います。
270 :
名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 23:10:06
横断学習もだいぶ消化したぜ!
これでお前らより常に5点は多く取れるぜ!
271 :
名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 23:41:02
>>260 選択受給だろう。
遺族基礎年金のほうが、子の加算がつく。
ただ老齢基礎年金のほうとれば、付加年金や国民年金基金がでる。
年金額自体は一緒だけど、どっちが有利かはケースバイケース。
272 :
名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 23:51:30
>>267 民法の使用者責任との兼ね合いだな。
事業主は保険料払って労災に加入してる。
AがBにケガをさせた。Bは労災から金が出る。
たとえAがケガさせても、それは使用者の責任となる。
そうすると、政府は事業主に求償を求めることになる。
でもこれはおかしい。保険料払ってるのに、求償されたんでは
何のために保険料払って労災に入ってたのかということになる。
だから、事業主には求償しないってことだったと思う。
273 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 00:33:26
261さん
すみません、私も法改正をダウンロードしたいんですけど、
「各書籍に付属する専用ID」って、本のどこにかいてあるんでしょう?
お手数ですが教えていただけるとありがたいです。。。
274 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 00:38:23
>>272 なんでAが怪我をさせると使用者の責任となるのですか?
そこが理解できません。
例えばAが休日中に仕事日であるBを怪我させたとしても使用者に責任が行くのですか?
自分の会社と関係のない第三者が怪我をさせてもその人の会社元にまでは責任は及びませんよね。
275 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 00:41:37
273です。
解決しました。先走って書き込みしてすみませんでした。
276 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 00:45:32
>>274 おいおいw
民法の知らない社労士受験者に法理論を聞くんじゃねーよ
277 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 00:55:58
>>274 Aが業務に無関係でBに怪我を負わせたらそもそも労災は成立しないだろ?
それと業務災害については事業主は過失はなくても責任をおわなければならないという規定があるんだよ。
「無過失責任」という言葉がテキストに載っているはずだよ。
278 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 01:09:56
「無過失責任」を知らないなんてやはりド素人資格か?!!
279 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 01:13:34
まずは宅建から勉強しろってことですね?
ageると、行書ベテみたいな奴が湧いてるくるな。
民法範囲は、特定社労士になるときに勉強するんだよ。
281 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 03:25:00
誰かフォーサイトでやってる人いない?安くていいんだけど大丈夫なのかな
282 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 03:33:39
ところでSOHOってなに?
283 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 04:03:31
さて、四時起きで勉強開始です。平日は五時だけど。
俺は徹夜で勉強して、プリキュア見たら寝る。
286 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 09:26:29
最近勉強はじめたばかりの初心者ですが、所々で、厚生労働大臣が出てくるのですけど、認可とか承認とか届出とか覚える必要がありますか?あと、実際は大臣が、いちいち事務作業はやってないんですよね?
288 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 09:48:28
>>277 労災は成立するんじゃない?
Aは業務じゃなくてもBは業務中なんだから。よくわかんないけど。
289 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 09:49:45
>>286 覚える必要はあります。認可、承認、許可と似たような言葉ですが、これらの誤りを誘う問題も出ます。
はっきり言って区別できません。ボクには。
290 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 09:52:07
こういう法律の勉強してるとつくづく日本語って未発達だなぁと思う。
結論を先に言わないから文章の意図がつかみづらい!
長々と説明した後、結論は結局否定かよっってのが結構ある。
文章読んでいるうちに色々と想像しながら進んでいるのに最後のほうで全てを覆される。
英語って素晴らしいんだなぁ。
俺は括弧のついた文が大嫌いだ
長文になってもいいから無理にまとめようとするな
292 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 10:00:30
>>286 行政法用語としての「行政庁」と「専決」について知れば解決すると思うよ。
「許可」「認可」「確認」「特許」行政法上の分類や意義も全く異なります。
分類や意義が違うってことは分かっていても
それぞれについて違いを聞くと途端に答えなくなるよな
不思議
294 :
前すれ863:2009/05/10(日) 10:06:55
>>286厚生労働大臣、都道府県知事、都道府県労働局長、労働基準監督所長
、所轄職業安定所、管轄職業安定所、社会保険事務所所長などいろいろでてくるよ。
届出、認可、承認、許可、通知とかも区別するみたいだよ。
295 :
前すれ863:2009/05/10(日) 10:09:20
>>291俺がきらいなのは
「当該」と「係る」って言葉。
「当該」については正直ついててもついてなくてもいいような気がする。
ついてるとかえってよみにくいのであまり気にしないことにしている。
「係る」については、日常使わない言葉なのに必ずといっていいほどでてくる。
いまだにどのように読み砕くのが正解なのかわからないのでだれかに教えてほしい。
296 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 10:23:24
>>294 それらをまとめてあるテキストは売ってないのでしょうか?
もし20歳前障害で20になった日から障害基礎年金がスタートしたとして
ずっと障害基礎年金受け取ってて65歳超えた後障害不該当になったら
老齢基礎年金が普通に満額納めた人の半分の額が出るで合ってます?
298 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 11:05:28
係る。
動詞?
詳しい人が多そうなので教えて下さい
深夜22時を超えてるのにバイト代に深夜割り増し料金が25%ついてないんですよ
時給711円(最低賃金)が、722円になるだけ
これって違法じゃないの?と店長に聞いてみたら「そこらへんはアバウトになってるから」といわれました
アバウトで済むんでしょうか?
300 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 11:15:33
覚えにくいポイントもこれでバッチリだぜ!!!!!!!!!!!!
301 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 11:32:47
>>296 横断整理
>>299 違法。匿名で労働基準監督署にチクれば。
自分がチクったの、ばれたらやんわりクビになるけど。
>>295 「係る」→関わる、関係すると読み替えれば大体OK。
>>297 20前傷病で、ずっと法定免除だったってことかな?
法定免除だと1/2国庫負担分があるから、老齢基礎年金半分でるかな。
これは、回答に自信ない。
303 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 11:57:03
問題読むのに時間かかる・・・これは確実に本試験で時間足りない。
どうも文章理解力が弱い。読んでいるうちにスーっと情報が抜けていく。
どうしよう
じゃあ、横断整理 のオヌヌメ本教えて下さい。
どなたかエロイ人。
届出、認可、承認、許可、確認、認定、諮問、建議、答申、
申告、報告、通知、周知、通達、勧告、勧奨、指示、指導、教示
規則、通達、法令、基準、政令、省令、指針、附則、
このへんは、だいたい区別できないとダメだね。
障害厚生年金の
1,2級にさらに1,2級で併合と
1,2級に3級で額の改定
の明確な違いが分かりません
どっちも増進して増えるなら同じではないかと…
307 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 12:35:47
>>304 アマゾン上位本なら間違いないだろう(真島本除く)。
高いが、IDEなんかの予備校も横断テキスト出してる。
CD講義あるので、時間の節約はできる。
>>306 障害厚生年金が出る場合、障害基礎年金も出て同じ級になるが、
ただ障害基礎年金は3級がないから、その影響で用語も変わる。
308 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 12:39:57
独学でやるんだったら、あんまり細かいところの理解に
こだわると前にすすめなくなるよ。
過去問で、強引に覚えんこんでしまうほうがいいだろう。
理解し納得できないと、勉強前に進まないんだったら、
予備校を利用することを勧めるよ。
社労士試験は暗記がたいへんな試験なんだが、
それと同じぐらい制度のしくみを理解するのも大変。
これを独学でやるのは、至難。
309 :
304:2009/05/10(日) 12:49:48
>>307 アドバイスありがとです!!
>真島本除く
ワラタw
310 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 12:57:58
真島はアレ以来もうダメだな。
311 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 14:06:54
>>299 よくある話だね、こういうのを放置してるから日本はダメなんだが…711円ってことは静岡県?w
まぁ一番いいのは辞める時にシフトとか細かく証拠残しといて証拠実際の割増賃金との差分を請求
時効の2年にかからない部分について、って限定になるけど不払い賃金として請求できると思う
312 :
前すれ863:2009/05/10(日) 15:10:35
>>302サンクス。
今日は午前中からさっきまで図書館で健康保険勉強してきた。
去年のテストで健康保険で地雷があったとちらっときいたんだけど、具体的にはどんな問題だったの?
健康保険ってけっこう構えてたんだけど、実際は勉強しやすいように思えるんだけどみんなはどう?
313 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 15:14:31
健保は一番簡単だな。
314 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 15:32:49
理解しやすい順(6科目終了時点)
労基>雇用>健保>労災>徴収>安衛
>>312 いくらでも過去問あるサイトあるから探してみてみ。
地雷は選択式ね。
>>308 独学はよっぽど勉強が好きじゃないと無理っぽいよね
317 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 17:50:05
いまだに年金終えてないなんてネタだろw
318 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 17:51:58
遺族補償年金を受ける権利を有する者の権利が消滅した場合において、他に当該遺族補償年金を受けることができる遺族がなく、
かつ、当該労働者の死亡に関し支給された遺族補償年金の合計額が、当該遺族補償年金の受給権が消滅した場合において、すでに
支給された当該遺族年金の合計額に厚生労働大臣が定める率を乗じて得た額に満たないときは、その差額に相当する額の遺族補償
一時金が支給される。
これがどうしても理解できません。
遺族補償一時金が支給されるのはすでに支給された遺族補償年金と遺族補償年金前払い一時金の合計額が1000日分に満たない時ではないのですか?
「労働者の死亡に関し支給された遺族補償年金の合計額」に満たない時ではないと思うのですが。
1、労働者死亡 その時に遺族補償年金を受けるべき受給権者がいない
→1000日分MAX 遺族補償一時金に
2、遺族補償年金が出てました 受給権者が死にました 転給出来る人がもういません
→1000日分からこれまで払ってきた遺族補償年金と前払い一時金との差額が遺族補償一時金
の2パターンかな。大臣がどうこうってのは昔と今ではお金の価値が違ってくるから(昔の100円と今の100円では
貨幣価値が違うから)その調整でそ。
今までで50000円払われてるんで残りを下さいだぁ?
おいおい今の貨幣価値ならそれ60000だぞモルァ!! 修正してやる!! って感じ?
320 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 18:16:41
>>319 1000日分から差し引くんですよね?
でも設問では「労働者の死亡に関し支給された遺族補償年金の合計額」から差し引いてるんですよね。
321 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 18:25:42
ところで君達は何歳なんだ?
俺は29。
322 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 18:35:02
これ独学で取る人は才能あると思う。
323 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 18:43:16
>>318 その問題は、労災の過去問では非常な難問で、
しかも再出題の可能性はそうは高くないからパスしたほうがいい。
ちゃんとした予備校なら、たぶんそうアドバイスがある。
二流講師だと、スルーしてるだろうな。
まあ、次に説明しよう。ホントは、指導料が欲しいところだが。
>>318 現在の価値に換算するため厚生労働大臣が定める率を乗じるんじゃない?
貨幣価値は一定とは限らないから。
325 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 18:51:06
@差し引く前の遺族(補償)一時金→スライド済(もう現在価値になってる)
A差し引く方の支給済の遺族(補償)年金の合計額
→現在価値に直っていない。そこで厚労大臣が定める率を乗じて現在価値に換算する
@−A=支給額。
本試験では、厚労大臣が定める率を@に乗じて誤りとした。
328 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 19:20:55
>1〜>1000
何歳?
329 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 19:22:37
330 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 19:31:05
332 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 19:42:36
チンコ(^ω^)
333 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 19:59:44
法令・労働協約>就業規則>労働契約
で合ってますか?
>>333 法令≧労働協約≧就業規則≧労働契約
来年度目標ですか?
335 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 20:04:41
336 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 20:15:46
>>325 @−Aなんですか?
@は給付基本日額1000日分なのではないんですか?
テキストにはこう書いてあります。
1000日分−(遺族補償年金額+遺族補償年金前払一時金額)と。
337 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 20:16:40
社労士試験は実務とほとんど何も関係ないから。
とにかく受かることを目的として勉強するしかないわ。
しかしこの試験の勉強は面白くないわ。
ごくろうさん。
338 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 20:37:05
>>336 だから独学なら、そういうところにあまりこだわってはダメなんだよ。
そういう疑問が湧いてくるなら、
通信でもいいから質問ができる予備校利用したほうがいいよ。
確かに、@は給付基礎日額の1000日分という表現が正しい。
その額から「既に支払い済の年金額と前払一時金の合計額」(A)を引いた額を
「遺族(補償)一時金」として支払うってわけ。
ただしAは昔の貨幣価値のままだから、現在価値に合わすために
「厚労省が定める率」を乗じるってわけだ。
本試験の論点は、この率を@に乗じてしまって、誤りとした点。
こういう説明を正確にきっちりやると長くなり大変なんで、
過去問の論点だけをざっくりとした説明を前にした。
339 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 20:43:15
>>337 今日商簿記1級勉強してるんですけど、どっちが面白くないですか?
どっちが難しいんですかね?
340 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 20:43:42
>>337 そのとおり。
こんなの実務と関係ないとか思ったりして勉強すると、穴ができる。
社労士科目の勉強は確かに面白くない。
民法の勉強なんかとは大違い。
341 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 20:49:38
>>339 昔簿記1級受けたことあるけど、勉強は簿記のほうが面白いだろう。
無意味な暗記はないし、簿記の勉強のばあい、実務に役立つって感覚があるから、
モチベーションも上がる。就職にも簿記のほうが強いだろう。
難しさは、社労士のほうが確実に上。
勉強は、膨大な暗記量+難解な制度理解で大変。
社労士試験の怖さは、どんなに実力があっても足切りで滑る可能性があること。
342 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 21:02:23
難解難解っていうけど、制度自体は至極単純じゃないか?
暗記するものが多いだけで。
343 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 21:19:30
しかしどうして試験はどうでもいいところを聞いてくるのかね?
もっと実務に関係しそうなところを聞けばいいのに。
試験に受かった段階で質の高い社労士を作れるような試験にすればいいのに。
344 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 21:28:18
>>343 他の士業試験経験したらわかるけど
実務に直結するものばかりの試験なんて存在しないよ。
税理士なんか仕事のレベルはたいしたことないのに試験では無意味な税法丸暗記ばかり要求される。
>>344 どうせ会計事務所の下っ端しかしたことないから対した仕事してないように見えるんだろ
証明書として去年受験票を同封するんだけど、これって右側の試験場の案内(地図が印刷されてる)の
部分も送ったほうがいいのかな?
347 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 22:02:24
ダメ
348 :
前すれ863:2009/05/10(日) 22:03:37
>>341社労士試験ののあしきりって具体的にどういうことですか?
>>346 入れて駄目と言われることはないから入れておいた方がいいだろJK
350 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 22:06:29
去年の受験票www
しかもその質問に答えてる人も……。
351 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 22:07:45
労災の質問です。
療養給付を受ける労働者(厚生労働省令で定める者を除く)はその費用の一部として200円を負担する→○
200円を超えない範囲で負担するのではないのですか?
200円の定額ではないですよね?
えっ?
200円の定額です。一回ぽっきり
原則がそれで200円に満たないときはその額ってのが例外だから○なんじゃね?
>>342 選択科目8科目あり、各科目5問中3点以上確保。
1科目でも2点以下だと、それだけで不合格。
ただし救済といって、
科目により2点(ごくまれに1点)でもセーフになる場合がある。
その発表は合格まで待たねばならず、これでいつも試験後に祭りになる。
356 :
名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 23:03:00
>>353 でも原則とは書いてないんですよ。条文に書いてあるのも200円を超えない範囲で負担でしょ?
357 :
339:2009/05/10(日) 23:07:24
>>341 ありがとうございました。
暗記が得意な人や好きな人だったら大丈夫ってことでしょうか。
確かに簿記は暗記はあまり必要ないですね。
自分はどっちかと言うと暗記物が好きなものですから。
実は前に知り合いが仕事しながら独学で受験二回目で合格した人がいて。
難易度的にどのくらいかと思ったものですから。
その人は英検1級もってるつわものなんですが。
それでこのスレ覗いて見ました。
明日からまた仕事なんで、今日は勉強ほどほどにして
F1見て寝ます。
それでは失礼しました。
358 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 00:20:37
ここで聞く前に条文をひくべし。それでも分からないなら官庁に聞く。そうしないと間違って覚えることになるよ。
>>357 もし社労士受験するなら、独学は勧めない。
IDE社労士塾が、お勧め。
通信でも、制度のしくみからコッテリ教えてくれる。
量が多い(今だとCD70枚分ほどあるかな?)って言われるけど、
結局、1冊本で勉強するより合格の早道になると思う。
>>358 そんな勉強法やってたら、勉強終わるの来年になるよw
ここでも、そう間違った回答はないよ。
361 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 00:39:27
そう が危険。貴方はどの部分が間違ってると分かるからいい。全部が分からないわけじゃないんだから、条文をひくのにそんなに時間はかからない。
362 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 01:10:43
労災の質問です。
療養給付を受ける労働者(厚生労働省令で定める者を除く)はその費用の一部として200円を負担する→○
200円を超えない範囲で負担するのではないのですか?
200円の定額ではないですよね?
>>362 200円を超えない範囲で政府が200円と決めたんだから○だよ
364 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 07:07:58
>>362 その通りだよ。
だが社労士試験の択一ではそれは5肢のうちの1つでしか出題されず、他の4肢が明らかな×だとそれを解答として選ばなければならない。
過去の試験問題でも日本語として不十分な問題文が何度も出題されており、その度に予備校は指摘している。
一番酷かったのは平成18年。
365 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 09:12:45
初回のみ200円じゃないのか?
366 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 10:17:53
おまいらは何の教材使ってんの?
すべて晒して☆
367 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 10:59:33
数字関連の仕事なのに言葉で書いてあるから難しいんだよなこの資格
>>367 それあるな。
テキストで図とか表で書いてあるの見て理解できたと思っても、
過去問で文章で書いてあるのを見ると分かりずらい。
369 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 11:43:53
>>362 正しくは×であるが問題製作者が○にしたんだから仕方がない。
例外を含めて考えるのか考えないのかは製作者の気分しだいからそういうのは運に任せるしかないね。
社労士の試験て社労士が作ってんの?
大学教授と法律の学者が作ってんの?
資格を持った教授と資格を持った法律の学者が作ってんの?
371 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 12:11:10
>>370 大学教授と有識者が作成しています。
検索したら出てきますよ。
372 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 12:11:46
問題作る奴が制度を理解していないという現実
373 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 12:31:38
>>372 それはねぇ…
社労士試験は、法律の条文を引き写した問題が多いからな。
それが、少し形をかえると、とたんに難問になる。
そろそろ願書出さなくては
375 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 15:43:55
開業3年半の社会保険労務士です。今年の2月後半、SOHOを始めました。
主にライティング、つまり、オリジナル記事作成、リライト、著作権チェック作業を
行っています。
開業社会保険労務士の現実→3年半の開業歴にて顧問客ゼロ、つまり社労士としては大失敗なのを、素直に認めます。
SOHOの現実→猛烈な人余り現象の社会保険労務士の業界とは正反対で、SOHOの業界はとても人手不足です。
現在@SOHOに会員登録していますが、今年2月後半にSOHOを始めてから、わずか2ヶ月で4社と契約ゲットしました。
大型連休返上で5月11日納期限の作業を予定より3日速く仕上げて、今別の会社の作業中とメチャ忙しいですが、
それよりも稼げるのがとてもウレしいです。
最初は要領があまりわからず納期限に間に合うよう夜遅くまで作業するなど苦労しましたが、慣れてくると短時間で作業を処理できるようになります。
@SOHOでは無料で会員登録できます。(注:社労士会なら開業登録なら直接経費だけでも十数万円、年会費8万円+消費税必要
それでいて、仕事獲得にはあまり役に立たない。)
それでいて、連日5社〜10社と次々に新規求人案内情報が入ってきます。
そのうち、自分の能力で出来そうな作業を申込みすれば良いだけです。
でも、人手不足の業界とはいえ、パソコン上のメール送受信の作業だけで、こんな簡単に仕事が獲得できるとは夢みたいです。
思い返せば、社会保険労務士開業して3年半、顧問先獲得ゼロ、行政協力総合労働相談員・年金相談員など
長期の仕事は20回位応募して全部落選、社会保険や労務等の正社員・派遣社員等求人に20社位応募して、
そのうち半分書類審査だけで返送、面接して全部失敗、軽易な短期・臨時の仕事しか獲得できなかった
ことを考えると、なぜ初めからSOHOを選ばなかったのかと後悔しました。
これから、社会保険労務士試験受験願書提出される予定の方、SOHOなど人手不足の業界への転換も考えてみたら
いかがでしょうか?
376 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 17:23:37
労務管理難しすぎ…
用語ばっかりでうんざり…
捨てていい?
377 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 17:31:30
>>376 面倒だから捨てるっていうのなら分かるが、難しいか?
労務管理が難しいと感じるなら厚年なんて理解できないぞ。
378 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 17:40:31
労務管理ってあんまり問題が出なそうだからやる気も出ない。
379 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 17:42:55
社会人として知ってて当然の用語がたくさんあるよ。
勉強しやすいと思うけど。
380 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 18:47:06
労災の質問です。
通勤災害には、労働基準法の解雇制限の規定が適用されない→傷病年金の支給をもって打切補償とはみなされない。
とテキストにあります。
そもそも通勤災害で負傷しても解雇してもいいんですよね?
打切補償とはみなされないということはどういうことでしょうか?
矢印より前文は理解できるのですが、後文があるせいでなんだかよくわかりません。
381 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 18:59:36
>>380 労基からやり直したら?
解雇に関する条文をよくよめ。
まさか今だに何でもかんでも解雇できると思ってるの?
打切補償は通勤災害では適用されないけどな。
382 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 19:07:13
お前ら社保一の年号全て覚えたか?
383 :
前すれ863:2009/05/11(月) 19:44:45
>>376労務管理ってけっこう面白いとおもけどな。
人間の労働の心理で、「人間は本来なまけやすい生き物である」
「人間は本来勤勉で目標をさだめ、がんばることのの生き物である」とか結構
興味深いよ。あまり重要なとこじゃないかもしれないけど。
384 :
前すれ863:2009/05/11(月) 19:52:50
>>380解雇制限について、俺まちがっておぼえていた。君のおかげできずいた。
ありがとう。
386 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 19:59:45
>>382 年号なんて大体でいいよ。
だが年金に関しては正確に年号覚えとかないといけないけどね。
あと労基、労災、安衛などの成立年ぐらいは覚えておいたほうがいい。
そろそろ労一でも沿革が出題されそう。
387 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 20:03:25
自立支援法と精神保健福祉法が社労士法別表に加わらないかなぁ。
388 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 20:03:46
>>384 ちょっと、自分だけ理解してないで教えてよ
389 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 22:05:57
質問です。
事業主が第三者だった場合の労災ですが、前払い一時金を限度に賠償しなくてもいいんですよね?
この前払い一時金を請求できない者については調整はされないとあります。
前払い一時金を請求できない者とはどんな人のことを言うのでしょうか?
もう前払い一時金を請求してしまったから今後は請求できないよという人のことでしょうか?
それとも1年の期限が過ぎてしまった人のことでしょうか?
しかし、このような記述もありました。
「事業主に対して民事損害賠償を請求する時点で、遺族補償年金前払い一時金の請求期限が過ぎている場合でも調整が行われる。」
前払い一時金を請求できない人は調整されるのかされないのかどっちなんですか?
390 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 22:14:31
そんな難しいこと独学スレで聞かれてもわかんねぇべ
391 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 23:11:27
>>389 前払い一時金を請求できない者→障害補償年金の出ない人(8級〜14級の人)
「事業主に対して民事損害賠償を請求する時点で、
遺族補償年金前払い一時金の請求期限が過ぎている場合でも調整が行われる。」
→前払い一時金の請求期限は1年(時効は2年)だけど、その1年(2年)を過ぎてからでも、
労災(前払い一時金分)と民事損害賠償と調整するよ、っていう意味。
つまり事業主の損害賠償は猶予され、労災から支払いがある度、事業主は
前払い一時金の限度額まで、免責されるってわけ。
前も書いたけど、独学やるんだったら、こういう疑問に深入りしてはダメ。
過去問ベースに覚え込む。
一つ一つしっかり理解しながら勉強すすめるんだったら、
予備校を利用したほうがいい。
でも二流講師では、こんな説明はできないかもね。
392 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 23:12:34
一問一答だけやりまくって合格した俺は勝ち組。基礎を固めすぎた。
393 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 23:16:28
追加
結局、前払い一時金を請求できない場合は、調整されないってことね。
つまり年金でない(8級〜14級)障害負わせたような事業主は、
労災からの免責はなく全額損害賠償しなければならないってわけ。
394 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 23:20:21
>>391 ありがと!助かった。
でもなんで前払い一時金を請求できる人だけ賠償されないのかなぁ。
制度に格差がない?
395 :
名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 23:30:07
>>394 死亡事故で、事業主が5000万円とか損害賠償請求受けたとき、
給付基礎日額の1000日分(1000万円とか)免責されるんだったら
まだ4000万円は事業主に支払わなければならない。
でも小さな事故まで、事業主の損害賠償がどんどん労災で免責されたら
どうなると思う?
事業主は、小さな事故なら起こしまくってもいいってことになる。
労災のほうも、資金がなくなってしまうよ。
396 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 00:03:47
>>378 船員保険もどうでもいいかも。
どうせ出ないよ。
一般常識はどうでもいいのは捨ててもいいかな?
初学者だから良く解らないけど。
397 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 00:20:13
398 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 00:22:18
>>396 一つ捨てるごとに、足切りに遭う確率が徐々に増えていきます。
399 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 00:24:16
質問でつ
老齢厚生年金の受給権者に子供が生まれて
加給年金額の加算の該当届とか、出生届を出すとき
やっぱり、恥ずかしいのだろうか
シャホ庁や市役所の職員は、笑ってないかなぁ
400 :
2階目独学合格:2009/05/12(火) 00:28:33
いらない
401 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 01:16:00
>>393 それってさ、例えば8級の障害等級の人だったら503日分の金貰った上に労災からも補償されるっていう2重補償なの?
>>401 そう。それが「調整しない」っていう意味。
神がいるな
404 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 07:17:38
早朝オナニーで心も体もスッキリでつ(^ω^)
おかげで記憶力が約5倍でつ(^ω^)
405 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 07:22:22
>>404 俺は隣で寝ている彼女の寝込みを襲ってスッキリ。
406 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 09:25:05
>>402 いやいやいやいやいやいやいや、それ違うだろ
407 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 09:46:19
今過去問十年+基本書読みが二往復目終わったけど、知識があんま定着しねぇ。
ヤバイ…
408 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 10:30:49
これからは問題演習中心ですか?
>>401 労災から一時金503日分もらって、事業主からの損害賠償ももらえる。
そんとき調整されず、両方もらえるってわけ。
410 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 17:02:54
>>407 期間どれくらいで?
短期間ならその位だと定着して無くて当たり前。
ただ定着してないだけで完全に忘れてはないから
繰り返して記憶の奥底のパズルのピースをはめ込んでいくのだ
カチカチハマるようになってきたら面白くなるよ。
そこから一気に伸びる…と思う
なぜなら俺がまだまだハマってないから思うとしかw
412 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 17:13:36
休業補償給付の額の算定に用いられる給付基礎日額には、原則として、労働基準法第12条の平均賃金に相当する額が
用いられるが、休業補償給付を支給すべき事由が生じた日が当該休業補償給付に係る療養を開始した日から起算して
1年6ヶ月を経過した日以後の日である場合において、四半期ごとの毎月勤労統計における労働者1人当たりの平均給
与額が休業補償給付の算定事由発生日の属する四半期平均給与額の100分の110を超え、又は100分の90を下るに至った
ときは、その上昇し、又は低下するに至った四半期の翌々四半期の初日以後に支給事由が生じた休業補償給付等につい
ては、その上下した数値を労働基準法第12条の平均賃金に相当する額に乗じてスライドさせた額が給付基礎日額として
用いられる。
この問題は×だとなっておりました。療養開始後1年6ヶ月から適用されるのは年齢別の最低・最高額だと。
でもスライド制も1年6ヶ月を経過した以後も適用されますよね?
問題についてどこが間違っているのでしょうか?
それただの屁理屈でしょ。
休業補償給付のスライドは1年6ヶ月経過後じゃなくて給付開始時から適用されてるんだし
つか大臣の定める率を乗じて云々について触れてない時点で×だし
あー頭いてぇ
並行してやってるが両方文系資格なのがつらい
415 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 19:28:40
>>412 ホントだね。どうなってるんだろ。何年の問題?
>>413 屁理屈って・・w
そんな解説ありかよw
416 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 19:32:22
願書の記入例みてたら、「4」が普通なのがワロタ
せめてOCR用の4を書けよ
>>415 だから、それが屁理屈じゃないとしても大臣の定めた率を乗じてないから×っしょ
418 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 19:42:02
質問者が聞いてるのはそこじゃないだろ。
ちゃんと読め。
>問題についてどこが間違っているのでしょうか?
聞いてるのはここじゃないのか?????
どこがだから条文と照らし合わせたら1年6ヶ月と大臣のとこ
2つ間違い。ただそれだけでしょ。8条の2。
療養開始後1年6ヶ月から適用されるのは年齢別の最低・最高額だとあるのに
スライド制も1年6ヶ月を経過した以後も適用されるってところを迷ってるんだと思う。
421 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 21:54:18
マニアックな問題を出し合って喜んでいる連中は来年も同じことをしていそうな気がする
423 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 22:25:57
>>412 論点は、10%変動のスライドは、
1年6カ月経過後に始めるのではなく、
最初から(変動した四半期の翌々月の四半期の初日から)
やるってこと。
1年6カ月後から、年齢別の最低最高限度額が適用されるってのは
ホントの論点ではないだろう。
どこの問題集?解説悪いなぁ。
>>422 これは、マニアックな問題じゃないよ。
よく出る重要問題。
マニアックな問題が出来なくても、みんなが出来る普通の問題が出来れば受かるんだけどね。
逆にマニアックな問題が出来てもみんなが出来る普通の問題で自分が出来ないのがあると落ちる。
これってこの試験だけじゃなく色んな事に当てはまる事だよな。
426 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 22:44:05
マニアックな問題と言っても2種類ある
一つ目は誰にとっても正答するのが低確率な問題。
二つ目は無勉でも簡単に2択までは絞り込めるが、どんなに勉強してもその2択から1つに絞り込む事は出来ない問題。
後者は、誰もが勘によって1/2の確率で当てる事が出来るので、人数的に「みんなが出来る問題」の位置付けとなる。
しかし、どんなに勉強してもその1/2の確率をはずすとアッサリ足切りという事になる。
もちろん救済もされない。
427 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 23:12:50
覚えろ
@次世代育成支援対策推進法
この法律は、我が国における急速な少子化の進行並びに家庭及び地域を取り巻く環境の変化にかんがみ、次世代育成支援対策に関し、
基本理念を定め、並びに国、地方公共団体、事業主及び国民年金の責務を明らかにするとともに、行動計画策定指針並びに地方公共団体及び事業主の行動計画の策定その他の次世代育成支援対策を推進するために必要な事項を定める事により、
次世代育成支援対策を迅速かつ重点的に推進し、もって次代の社会を担う子供が健やかに生まれ、かつ、育成される社会の形成に資することを目的。
428 :
名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 23:31:01
>>423 いや、あなたは間違っていると思う。
療養を始めて1年6ヶ月後に初めて休業補償を貰うようになったんだから。
ぶっちゃけ1年6ヶ月後の事を言うなら年齢別の最低・最高に全く触れてない時点で×じゃん。
スライドさせた額が用いられるで終わっちゃってるんだし。
最低最高の範囲内だったらスライドだけの可能性もあるから○だ、とか言いたいなら言えばいいけど。
ほとんどの人は×にするからいい養分になるだけだし。
430 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 00:07:29
>>426 後者の例は毎年救済されてます。
ちなみに去年の選択労災労一は後者の例に当て嵌まらない。
まさにベテ思考。
431 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 00:10:51
>>428 は?
お前ほんと馬鹿だな。
んなんじゃ問題文理解できなくて当然だ。
受験も考えたほうがいいよ。
どこに1年6か月後から初めて休業補償給付を貰うって書いてあるの?
そんな労災事故聞いたことないわ。
>>428 基本が分かってないみたい。
休業補償給付ってのは、賃金を受けない日の第4日目から支給されるもの。
>>429 この問題の場合、年齢別の最高最低限度額は論点でないから、正誤に関係なし。
それを論点にしてる問題もあって「保険給付を支給すべき事由が生じた時期
にかかわらず・・・最高最低限度額・・・」(×)という過去問がある。
433 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 00:16:07
独学なんだから大目に見てやれよ
愛がないんだよ愛が
434 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 00:33:02
>>433 愛があるからこその厳しさも必要。
受験考えろと言われて受験諦めるようならそれまでの奴。
実際そんなことないだろうけど。
435 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 00:38:12
◯塚ヨットスクール方式の予備校があってもいいよな。
436 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 00:59:29
ごめん、俺も1年6ヶ月経って休業補償給付を受給したと思うんだけど。
「休業補償給付を支給すべき事由が生じた日が当該休業補償給付に係る療養を開始した日から起算して
1年6ヶ月を経過した日以後の日である場合」
おれ
>>412の問題自体が理解できない。もっと一文を短くして欲しいなぁ。
色んな言葉くっつけすぎ。
439 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 01:10:11
問題を要約するとこんな感じ?
療養を始めて1年6ヶ月を経過後に休業補償給付を貰うことになった。
算定事由発生日から平均給与額が10%超えの変動した。
だからスライド制を用いた。○か×か。
440 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 01:49:26
端数処理ややこしい。
なんかくだらん問題出しやがる。
441 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 07:09:03
>>439 療養を始めて1年6ヶ月を経過後に休業補償給付を貰うことになった。
全然ちがう。問題文は事由が生じた日と書いてあるだろ?
事由が生じた日は早い話仕事を休んだ日。
1日だけとは限らない。
1年6か月たってもまだ仕事を休んでいる日がある場合という意味。
442 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 08:37:38
学生時代の国民年金が未納なんだけど、合否に影響ある?
443 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 09:00:05
>442
受験資格なし。
サヨナラ。
444 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 09:22:33
>>441 1年6ヵ月後に仕事を休んだということでしょ?
イコール1年6ヵ月後に休業補償給付を貰うことになったということではないの?
療養開始した時から仕事してないんであれば、「休業補償給付を支給すべき事由
が生じた日が当該休業補償給付に係る療養を開始した日から起算して1年6ヶ月を
経過した日以後の日である場合」 なんて書き方しないよね。
違うのかな・・・
445 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 09:25:10
>>442 学生の納付猶予やればよかったのに・・・
446 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 10:49:42
>>442 合否には関係ないが、登録のときには引っかかるかもね。
今年の社労士法の改正部分だろ。勉強しとおけよ。
滞納処分を受けて、3カ月以上経っても収めてない場合、
登録できないとの規定だ。なお10年以内なら、追納できる。
それ以上前の未納分については、どうかな?
447 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 11:46:57
448 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 12:12:36
>>446 滞納処分ってなに?
滞納してから3ヶ月たつと社労士になれないということ?
449 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 12:15:33
>>448 ちと違う。
滞納処分は相当悪質でないとされないから。
>>442 合否には関係ないでしょ
未納でも滞納処分にならなければ登録はできるっぽい
451 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 12:47:10
>>444 そう、事由が生じた日を仕事を休んだ日と読み替えたらわかると思う。
ただ、どこにも「初めて」という言葉はないからな。
仕事を休んだ日が療養開始から1年6月をまたいだ場合はその1年6月以降の休業日のことをさす。
労災事故が重大な場合は休業期間が1年6月以上になることはよくある話。
その1年6月たった日を境にさきほどのことが適用されるか、または傷病補償年金に切り替わるかだな。
452 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 12:47:34
うかるぞシリーズの2010年版っていつ頃発売されますか?
453 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 12:48:46
454 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 12:53:22
フリーターニートである分には滞納は無問題だよ。社会生活に属してないから
しかしいざ普通の社会生活に踏み出そうとする際には様々な局面で支障が出る。
滞納=お互い助け合う社会の構成員に属する意思がない、と世間からはみなされる。
感情論から見ても、誰もみな払いたくもない金を払ってる中で、一部逃げ回ってる人を見掛けると頭くるでしょ
455 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 13:00:34
>>454 社会保険労務士を取得して国民年金の徴収員でもやる気?
受験生でそこ(未納とか)に頭がいくというのが分からん。
456 :
452:2009/05/13(水) 13:18:46
>>451 「休業補償給付を支給すべき事由が生じた日が当該休業補償給付に係る療養を開始した日から起算して1年6ヶ月を経過した日以後の日である場合」
とあるから、1年6ヵ月後に初めて休業補償給付を受けることになったんじゃない?と思った。
458 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 14:10:03
>>455 ライン勤めのリーマンは自分の給料からどれくらいの社会保険料が抜かれてるかはあまり意識しないものだろうけど、ある特定部署にいる人間にとっては結構目に付くところなんだよ。
そしてその部署にいる人間は、外部人材の受け入れ・選考を担う立場である事も多い。同時に+社労士持ちも多いよ。
459 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 14:23:58
社労士も、5年ごとの更新制にした方が良いんじゃない?
5年以上前の実務経験無しの合格者は、今の問題見てもサッパリ分からないだろ…
460 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 14:27:37
>>458 大手の総務なら、社労士持ちはいるかもな。
地場の中小に社労士持ちは、ほとんどいないだろうね…
461 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 15:01:15
>>454 収入がなければ(少なければ)30歳未満の納付猶予できるけどな。
そうすれば未納にはならない。
462 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 15:16:20
>>459 実務でバリバリやっている人だと尚更試験問題は解けないよ。
試験で必要な知識は予備校講師を除く実務家よりも受験生のほうが豊富だから。
463 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 15:18:40
>>461 だがそれは猶予であって免除じゃないから。
10年以内に払わなければ未納と同じ。
464 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 15:24:09
465 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 15:24:28
年金の有り難みは60歳過ぎないとわからないだろうな。
若い頃国民年金払ってなかった人の老後は悲惨なもんだよ。
親戚の叔父さんでそんな人がいるからよくわかる。
性格的にも問題ある人だし、尚且つ独身だから誰も支援してくれない。
また生活保護も拒否されている。
もうすぐ70歳なのに未だに日雇い職人やってるよ。
466 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 15:54:29
それは今の老人に言えることであって、我々のような若者はどうせ将来もらえない可能性が大なんだし。
納めていない人の方が得するんじゃないかな。
467 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 16:11:23
長生きできない人は制度云々以前に損するよ。
468 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 16:21:45
日本年金機構→年金制度廃止→生命保険会社に吸収されるだろうな
469 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 16:22:04
年金払わなくて早めに制度崩壊させて間接的に老人を苦しめたほうがいいと思うのだが。
470 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 16:28:22
派遣労働制度をつくっ
て老人の給与高くしてなおかつ年金もらうのは虫がよすぎる。
471 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 16:30:21
年金貰って(会社辞めた後も含めて)給与高くしておまけに雇用保険からももらうのか?
472 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 16:56:52
某大手の生命保険会社のトップが事務は生命保険会社が将来やることになるでしょうと言ってるぐらいだから。
機構が廃止になるとの読みかも
>>460 うちに居るけど?w
150人くらいの中傷きぎょう
474 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 20:49:40
>>466 交通事故かなんかで障害負ったらどうするんだよ?
過去1年未納期間があれば無年金だぞ。
475 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 21:12:06
>>474 そもそも保険料を払ってない奴ってのはほとんどがニートフリーター層。
そういう奴って端から将来の事など考えてない。今だけを見て気楽に生きるタイプなんだよ
”もし将来○○になったら”などと事前に保険かける人種ではないさ
476 :
名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 22:36:13
>>442だけど、レスくださった方々ありがとう
まだ納められるようなので大人しく納めてきます
477 :
名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 00:24:46
試験の点数配分ってどうなってるんですか?
選択式何点、択一式何点といった具合に。
どこググッても載ってないっておかしいですよね。
合格ラインもHPに乗っていませんでしたね。
478 :
名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 01:27:52
>>477 ◆選択8科目合計40点満点
基3安2/労災5/雇用5/労一5/社一5/健保5/厚年5/国年5
◆択一7科目合計70点満点
基7安3/災7徴3/雇7徴3/労5社5/健保10/厚年10/国年10
目安合格ライン
選択:全科目3点以上且つ合計28点以上
択一:全科目4点以上且つ合計49点以上
479 :
名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 02:08:14
このスレ見て今日から勉強することにした。時間はたっぷりあるし。秋の試験には間に合う。頑張る。
481 :
名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 07:48:24
秋の試験(笑)
482 :
名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 08:07:51
北海道か東北だとお盆すぎたら秋なのかな?
484 :
名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 09:33:57
早く昔の暦を消せよな日本は
485 :
名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 09:50:20
今現在勉強期間七か月でかなり基礎力つけて来たはずなのに、選択式問題では間違いが続出(問題集は真島の選択)で凹みました(T_T)
ショック…(T_T)
486 :
名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 12:38:43
>>485 それはかなり基礎力つけたとはいわないんじゃないかな
7ヶ月もやって、択一ならまだしも、選択でつまずくのはまずいんじゃないの
487 :
名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 13:29:02
>>468 そんな事態になったら外資が放っておかないよ
保険業界の外資脅威は凄いんだよ
あり得ないだろ
488 :
名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 15:12:32
>>487 釣られるなよ…。
それ以前に公的年金よりも民間生命保険のほうがずっと危ないよ。
489 :
名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 15:23:50
公的年金は税金が投入されてるからな。
490 :
名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 15:42:06
社労士の本は去年の秋に買ったが
夏についた新しい仕事の疲れがひどかったので
今月まで受験は考えてなかった。
が、憲法記念日前にサイトを見ると
まだ受験申し込みが間に合うというのを知り、
憲法記念日から少しずつ勉強を始め、
申し込みも済ませた。
現在、労働安全衛生法で停滞中。
労働基準法は身近なこともあり
本を読んでも半分くらいはわかるような感じがしたんだが。
合否はともかく9500円と写真代の1200円の元はとりたい。
基本書や問題集はそれをやること自体が代価のご褒美か。
493 :
名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 17:39:56
選択式は怖い。
やばい。
今日からとにかく問題中心で頑張る。
494 :
名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 22:07:21
初学者は、選択足切りより択一の克服のほうが優先だよ。
択一がとれるようになると、選択も基礎はとれるようになれるから。
択一クリアってのは、案外難しいんだよ。
選択の地雷問題は、何年勉強していても回避できない場合がある。
495 :
名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 22:24:37
hio
496 :
前すれ863:2009/05/14(木) 22:28:40
>>492じゃあオリジナル問題な。
1労働基準法の休業補償は賃金とみなされるが、休業手当は賃金とみなされない。
2フレックスタイムは労使協定の締結は必要だが、労働基準監督署への届出は不要である。
497 :
名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 22:50:53
やっぱDVD講座にしようかな・・・
498 :
名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 23:21:02
499 :
名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 23:53:54
おい秋保!
授業中は帽子とれ!
500 :
名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 01:41:26
誰だよ。国民年金に入ったとたんに難しさが格段にあがったとかいう趣旨のことを
言ったやつは!
ぜんぜんむずかしくねぇじゃねぇか!
拍子抜けしたじゃねぇか!
大学のサイトに証明書を送るのに10日ほど要するって載ってて
やべ、場合によっちゃ間に合わないって思い焦ったが
卒業証書のコピーでいいらしく安心した・・・
しかし、あんなものをコピーすることになるとは思わなかったわ
「見本」という字が浮き出たりしてな。
503 :
前すれ863:2009/05/15(金) 06:01:44
>>501ああ、同意。初めて大学出ててよかったと思った。
504 :
名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 07:07:03
卒業証書は縮小コピーでいいの?
あと、白黒カラー問わない?
ぼきは高卒だぽ
だから行政書士の会員証のコピーを送ったぽ
探す手間もないので簡単だぽ
506 :
名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 09:30:04
「このペースだと確実に8万人は超える、10万人の可能性もある」
ってある関係者から聞いたけどホントかなあ?
507 :
名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 09:50:45
どうせ烏合の衆だろうから問題なしんぐ
遅かれ早かれ、8万にも10万にもなるでしょ。
新規合格者の数から、お亡くなりになる社労士の数がマイナスに転じない限り、
数学的には増えるよ。驚くまでもない。当然のこと。
509 :
名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 09:59:39
っいうか今年の出願者の話
すでに4マン超えてて去年の5割増しペースだって
おいおい受験資格は資格でいこうぜ
みっともないぞ
511 :
名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 14:40:54
受験者数が5割増しになっても合格者数は変わらない
去年が7.5%だったから今年は5%になるね。
でも心配するな
増えるのは5%を算出させる分母要員だけだよ
512 :
名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 15:07:18
ベテ君には今年がラストチャンスだね
来年以降は更なる大幅受験者増、記述式への変更、科目追加のトリプルパンチとなり、
伸びしろの少ないベテ君ではいよいよ手に届かなくなる
513 :
名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 15:23:54
何でそんなに増えたんだ?
やる気もねーのにやる気みせたいアホ社員が増えたんだろ
無意味に価値あげやがって
>>496 ごめん。物流関係で仕事が7時からなので寝てた。
で、1×、2×じゃないかな。
テキストで調べてもよかったんだけど、
それじゃ面白くないので、ダメ元で
1は休業補償が労働の代価ではないから、
2はの所定労働時間が法定労働時間を越えるようなことがあると
届出が必要かな、と思ったから。
ごめん。憲法記念日からの初学者なので記憶あいまい。
去年本は買ってみたものの仕事がきつくて方向転換。
簿記の3級(昔日簿1級をとったような記憶がある。合格証もある。
受験1回。簿記単独の試験は日簿1級1回のみ受験経験)の学習と
昭和にとった宅建(受験1回)の登録実務講習くらいしか
自己啓発はしていない。
最近やっと少し楽になってきた。仕事が。
516 :
515:2009/05/15(金) 18:08:38
>労働の代価
労働の対価
517 :
名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 19:23:57
まあ受験者がいくら増えたところで、「不況だから資格でも取るか…」のような中途半端な気持ちの奴らが大半だろう。
所詮、俺らの敵じゃない。
518 :
名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 19:30:02
で、おまえはどんだけ出来るのかとw
それは言わない約束。
親の仕事がこれで継ぐように言われてるけど
こんな難しい資格取れねぇよ・・・やる気あるならまだしも
522 :
名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 20:00:39
523 :
名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 20:04:44
さて、今日は疲れた。
寝よ。
貴様等ゴミ共は勉強でもしてな。腐れ脳みそでいくら勉強しても意味ないがな。
低俗なゴミ共が。
>>521 ありがとう、確かにもういい歳だからな・・・
なんとか頑張らねば
525 :
前すれ863:2009/05/15(金) 20:32:58
>>515仕事お疲れ様。俺は30なんですが、かなり年上みたいですね。
休みの日は当然勉強やるとして、平日にいかに勉強時間をつくるかがこれから
感じだとかんじています。仕事をやってるとやっぱり帰ってくると別のことをしたくなりますよね。
お互いがんばりましょう。
で、問題の答えですけど、1も2も○です。
この辺は理屈うんぬんよりも、暗記事項だと思います。
526 :
名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 20:39:15
ゴミ共。
>>525 >で、問題の答えですけど、1も2も○です。
>1.労働基準法の休業補償は賃金とみなされるが、休業手当は賃金とみなされない。
これ、休業手当は賃金なんじゃね?
528 :
名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 21:00:19
対価ではなく対償
労基法での条文の言葉だからな。
選択対策に、言葉は正確に覚えよう。
一昨年の試験で「発達」と「発展」のどれかを問われたことがある。
日商簿記1級もっているなら企業会計原則の意義ぐらいは知っているだろ?
そこでも「発達」という言葉が使われているから君なら間違えないだろうけどね。
529 :
名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 21:02:01
530 :
名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 21:31:55
行政庁「不利益処分を下すんだけど、何か文句ある?」
弁護「異議ありません。条件に適合していません。許可を求めません。情状酌量の余地もありません。なーんも争いません」
処分行政庁「不利益処分に文句なしと」
行政庁「不利益処分を下すんだけど、何か文句ある?」
弁護「異議があります(キリッ)。」
行政庁「あのね〜、ここは異議を述べる場じゃないんだよね。(たく、これだから。。)」
弁護「嘘です。お上のご意向のままに。」
行政庁「はい、聴門おわりね。処分はそのまま。」
弁護「え、ちょっと、、」
532 :
前すれ863:2009/05/15(金) 23:03:21
>>527そのとおりでした。まちがえてました。休業手当が賃金、休業補償は賃金ではなかったです。
533 :
名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 13:52:14
今年は合格者5千人超えるのか…。
534 :
名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 15:22:33
今年は難化?易化?
みんなの予想教えて
535 :
名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 16:00:45
かなり難化しそう。
選択は1点救済もあったし、少しやさしくなるだろうね。
択一は難化すると予想もできるんだけど、
実は去年から試験委員が発表になったので、無茶な問題が作りにくくなった。
だから、無難な過去問の焼き直しや法律条文ベースの問題が多くなる。
難化させにくいとも言える。
ただし、択一点数が去年跳ね上がったんで、49点合格点なんてこともありうる。
537 :
名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 17:01:24
7月初めから9月までの長期海外出張の命令が。
「帰ってきたらポスト期待してていいよ」とのことだけど…
とりあえず、試験は来年にお預け決定。
フランスでの受験は無理だしねえ(苦笑)
みなさん、がんばってくださいね。
>>537 てか、この不景気に、フランスに長期海外出張し、なおかつ昇進も
仄めかされるようなサラリーマンが受験するような資格なのこれ?
素朴な疑問だわ。
まだ申し込んでなかった
大卒の資格を証明するものがいるらしいが
行政書士の合格証明書でいいんだろか
>>525 ありがとうございます。
今年は試験の雰囲気を味わうだけの受験になりそうですが、
過去問と基本書の大まかなところだけは押さえていこうと思います。
秋からそれなりに勉強できるように試験までがんばります。
>>528 ありがとうございます。
企業会計原則も平成の元年から3年にかけて勉強した程度なので
今はほとんど記憶にありません。
簿記は平成5年の転職時(2、3週間)に思い立って申し込みました。
CPU受験の落ちこぼれ組で簿記も苦手でしたが日商は温かかった。
というよりも、問題のレベル違いすぎ。の感。
>>541 >CPU受験
CPA受験
何年も経って老化が進むとこんなことになる。
パソコンの方が身近だけど。
543 :
541:2009/05/16(土) 17:48:01
544 :
名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 18:28:16
545 :
名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 18:45:52
丸暗記できるとこはできる限りやってる。
546 :
名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 18:47:35
厚生年金と健保の標月丸暗記したよな?
547 :
名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 18:53:03
試験形式変わることにあんま振り回されるなよ
煽るような記事書いてるバカな社労士もいるけど
548 :
名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 19:59:34
俺は当然報酬比例の乗率まで暗記するぜ
労災率もついでに覚える
549 :
537:2009/05/16(土) 20:12:33
>>539 長期海外出張といえば聞こえはいいのですが
実態は海外拠点リストラの補助要員です。
人事総務部門で仏語を使えるのが私くらいということで
(西洋史学修士修了、パリ留学経験あり)。
ポスト云々は、帰国後リストラの対象にならないというだけで
昇進はおそらくありえません(苦笑)。
で、そんなサラリーマンが受験する資格かといわれても、
やはり勉強しておいて損することはないわけで。
業務に直結する“お勉強”ばかりやっていると
往々にして手段と目的が転倒しがちですから。
ま、自己満足ですね。
550 :
539:2009/05/16(土) 20:20:55
>>549 レス、ありがd。
修士でパリ留学、仏語に堪能・・・
社労士の受験生イメージからちょっと離れてるね。
しかし、自己満足で受験か。凄いなあ。感心した。
おれもがんばろ。
551 :
前すれ863:2009/05/16(土) 21:08:58
今日は健康保険5時間やって、とりあえず一通り終わりました。
次は最後の一般常識。これがおわれば、10科目すべて一応は一通り終わることになります。
8月まで全力尽くして、落ちてもくいないです。
とりあえずやるだけやって今年合格めざしてみます。
ついに本格的にブタが上陸したな
553 :
名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 07:38:59
ニダー
554 :
名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 19:58:53
厚生年金 しんどい
うちの地区はまだ大丈夫
555 :
名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 20:00:18
まあ、行政書士、社労士から始まる合格率10%未満の資格は誰でも受験勉強すれば
確実に受かるわけではないんだよ。
557 :
名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 20:45:01
学生の時に黒板の字、教科書の内容を、瞬時に頭にインプットできる奴がいた。ノートを書いてないから先生に怒られたりしてたけど。
俺にもこんな能力あったら、と思う。
就職活動のとき
暗記テストゲームがあって圧倒的に正解率の高い人がいた
その人は国立大学だった
560 :
名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 21:39:02
>>557 瞬時にインプットしている訳ではない。
教科書読めば簡単にわかることはわざわざノートにとらない。労力の無駄だから。
「東大生のノートは美しい」というが、
実際の東大生のノートは美しいかといえば半々かな。
ちなみに俺は全然美しくなかった。
学生の頃のノートって後で見る目的より、その時書くことによって覚えやすくするって目的の方が大きい。
562 :
名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 21:54:54
目的条文は俺は全て覚えたが、お前らは覚えたらダメ!
なんで?
564 :
名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 21:59:06
>>562 目的条文なんてわざわざ気張って丸暗記する必要ないよ。
テキストのゴシックを抑える程度でいい。
19年社労士法から目的条文が選択式で出題されたが、ほとんど皆できなかったし、他の目的条文以外の問題だけで3点はとれる。
566 :
名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 22:08:38
労一の労働経済の勉強方法はどうしてます?まだ手をつけてなくて。
TACの労一社一特別講座はとる予定ではあります。
労一は国語のテストです。時間は不得意な科目にさくべし。
568 :
名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 22:20:20
了解です。
TAC受講してから考えることにしますね。
口語 労働法という本だまされたと思って読んでみな。
俺は去年これで10点稼げた
ダメだ…どこもかしこも全てが重要項目に見えてきて不安でならないわ
教科書(秋保)のゴシックと左右のポイント過去問覚えれば基礎力としては
大丈夫なのかなぁ…覚えられてないけど
571 :
名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 22:28:38
追加で質問致します。
白書は平成何年のを読めばいいんですか?
五年分ぐらいは読むべきなんでしょうか。
572 :
名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 22:29:58
3年分まででおk
573 :
名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 22:46:11
まさか労働経済白書、厚生労働白書を全て読み尽くそうなんて考えてないよな?
社労士試験とは関係ないところは読みとばせよ。
>>570 もすぐ模試がはじまってくけどまだ焦らなくても・・
575 :
名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 22:53:30
ヅラの本は頭に入りにくいよね。
576 :
名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 23:10:29
>>564 目的条文は選択対策として、真っ先に抑えるべきだろw
それやらないで、何を選択対策やるんだよ。
>>571 白書5年分読む暇あったら、10科目もっと回せ。
白書対策は時間効率が悪いよ。出ないかもしれないし、
出てもとれないかもしれない。勉強してなくても、
ふつうに取れることもある。
1年目は、深入りしなくていい。そんな暇はないはず。
気になるんだったら、白書対策だけは予備校使え。
>>574 え? そなの?
初めてなので全然ペースがわからないです。
2月半ばから初めて
教科書2周(って言ってもかなり頭から飛んでます)
ウォーク問3周(まだ半分くらい間違えます)
IDE過去問題集2周(って言っても半分位間違えます)
白書(講座でカバーするつもりなので全然手つかず)
の状態なんで全然間に合わないかもとガクブルなんですが…
働きながらってのは無謀だったかなーとか思いつつ
焦りまくりです
5月の模試は気にするなとか言われてるけど
ものすごく落ち込みそうですわ
そんだけできれば、ゴール近いよ。
あともう少しで全部つながるはず。
ウェブにアップされている白書を読んでおくと前科目のバークボーンを把握できるので
理解と記憶が格段に伸びます。(最終的には自分で出そうなところがわかります)
私は先輩からこの方法をきいて1年で合格しました。
579 :
名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 23:30:38
>>577 焦ってるぐらいだから、いいところまで行くだろうね。
1年目は、あまり手を広げすぎないように。
過去問と法改正だけを完璧に抑えるだけぐらいの気持ちでもいい。
白書対策は保険な。5月の模試は過去問ベース。
結果は全く気にしなくていいけど、復習はみっちりやることね。
やっと雇用保険2週目過去問終わったところだが
今年合格目指す
>>578 ありがとうございます。
段々確かに段々繋がってきてます。
今は時間がかかって何周も無理だ! とか思うけど
繰り返せば1周辺りの時間は短くなって
何周も回せて繋がってくると思いながらやってます。
ウェブ白書も見てみます。
>>579 ありがとうございます。
とりあえず白書と法改正は通信講座を押さえてあるので
過去問は繰り返しやるつもりです。何故かを言えるように。
模試も復習みっちりやります。
582 :
名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 23:42:34
まじ初学者は模試点は気にすんな 本番が最終模試として照準合わせてこれまでの模試で1番いい得点とれば良いしそのつもりで勤しめよ
583 :
名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 23:54:41
>>576 だから目的条文はテキストのゴシックを押さえる程度はやっとけて書いてるだろ?
一字一句丸暗記はいらんぞ。
「〜を目的とする。」の〜の部分だけで充分。
まだまだ間にあうよ。ざっくりこんなイメージで考えればいい。
過去問の10年分は延べ3900論点。早稲田の10年分の過去問の一問一答を数えたら3148(労働経済のぞく)
しかし、その3148の一問一答もかなり論点が被る。なので、実質論点は2000程度ですね。
つまり、おおよそ、2000論点押さえたら、あとは問題を読み解いて、論点を明らかにして、ミスせずに
解答する訓練をする そうすればまず間違いなく合格点とれますね
この試験は別に満点を取る必要はない(当たり前!)
2000論点押さえるのに一ヶ月。白書対策に一週間。復習いれて二ヶ月
そう考えれば、極端な話、今からでも充分に間に合う。
白書にびくびくするより、過去問集8割から10割解けるようにする方がいいと思うよ。
いまの俺の脳みそはかなり偏ってるな
秋保の教科書にLECやU-CAN、うかるみたいに項目ごとに重要度とか
頻出度とか付いてればなぁ…
589 :
名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 21:42:02
>>588 スレ違いでスマソ。
前、書き込みで、秋保の本使った奴の書き込みで、字が崩して自己流に
してあったから、選択式に対応できなかったって書き込みあったぞ。
590 :
名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 21:56:03
>>569 なぜもっと早く言わない!!!
(口語民法長年の愛用者です)
591 :
名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 21:57:29
0,8 → 0,6
592 :
名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 22:13:38
お前ら、よく社労士受けようって決心したよな。
大概の奴は一歩踏み出す前に諦めるのに、よく勉強への行動に移せたよな。
それだけでもお前らを尊敬するぜ!
何がお前らを動かしたんだ?
よっぽどのやる気が無いと始めることすらできないと思うが。
593 :
名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 22:22:28
ナンパの小道具
マジレス
>>592 そんなこと言うおまえも勉強してるんだろ?白状しろ。
595 :
名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 22:38:45
動機は純に不純何でもいい 目標に向かってひた走る 結果はともあれ何等人格成長するよ
安衛法がマジで難しいわ。暗記一辺倒とは言え…
全然興味もない分野だから頭になかなか入ってこない
>>596 安衛はもう捨てるという手もある。択一たったの3点だし。
実は安衛は最近相当難しい。去年は択一も選択も難問だった。
また過去問と足切り回避の選択対策だけに絞るのもひとつの方法だろう。
598 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 00:19:16
>>571 白書は古いやつはいらない。
時事問題だから。
599 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 00:19:48
>>596 アンエイはね、1万円くらいお金を払って好きになるんだ。
クレーン見るとドキドキするよ。
予備校のトッピング講座であると思うよ。
なんだこんなに簡単なのかとおもえてくるよ
大切なのは、ためらわずに予備校にじゃぶじゃぶお金をつぎ込む事。
勉強してできるようになるのではなく
先に金をブっ込んで、後から覚える。
払っても、いやだったら見なければいい。
得る物の方が大きいと思うよ。
(ボクはパチンコするので1週間に5万負ける時もある。
年間の負け額はあえて計算しない。
それに比べたら、トッピング科目なんて全部受講しても
5万にもならない。素晴らしい考え方だ)
600 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 00:24:58
今のご時勢ジャブジャブいけるお金もってないだろ
せいぜい模試と法改正までだな
601 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 06:42:32
願書を書いたりとかは結構時間かかるの?
証明写真がビザ用のでかいやつだから、ストック無くて撮りなおした
それに40分
書類に書き込み、確認に15分
郵便局までの移動と振替、簡易書留で40分
>>599 >クレーン見るとドキドキするよ。
クレーンやデリック見て胸をときめかせられれば最高だな。
しかし、その発想はなかったわ。
604 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 07:56:14
>>603 クレーンなんか毎日見とるけど安衛の問題で直接高得点には結びつかんぞ。
年金手帳眺めて年金問題解いても高得点とれんだろ?
605 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 09:13:40
今回って法改正あまりないよね?毎年こんなものなの?
初学者だからよくわかりません。
社労士は法改正が激しいと聞いていたので。
法律を学ぶ者としては
「あまり」などという曖昧な表現をしている奴を見ると馬鹿じゃないかと思ってしまう
むしろ法律には曖昧な表現が多いと思う。
「著しく〜」とか「相当の理由」とか。
609 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 09:46:49
>>607 【問題】
蓋然性とは何か。分かりやすく具体例を上げて述べよ。
610 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 09:52:41
>>608 それを補う文なり数値なりが別に明記されてる場合がほとんどだから
別に問題ないだろ
>>607 のような気質には物理学など理系の方が向いてるんじゃなかろうか
613 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 10:29:03
614 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 10:30:26
>>606 健康保険法はやりましたが、社会保険編から今年のテキストのみを使ってたんです。
労働編は去年と今年のを使ってたんですが。
健保が改正多かったんですかね?
>>607 法を学ぶって弁護士でもないだろうにそんなこと言ってたら実生活でウザイこと極まりないなw
ちょっと法をかじった時はそう思えるのも仕方ないけどね。
逆に幼く見えるよ。世の中白と黒じゃないことに気付くまでもう少し時間が必要かもね、君の場合。
616 :
607:2009/05/19(火) 10:44:13
白と黒だけじゃないってのはわかるがな
ただ
>>605みたいなのは、多いか少ないかなんて感じ方は人それぞれだろうし
表現方法も人それぞれだろうって言いたい。
しかも例年の法改正と対比しているならまだしも
他の何か分からん社労士以外の資格と比較しているようだし
つまり
対象や数値を明確にしないと
多いとも少ないとも言えないだろ。
617 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 10:50:13
>>616 お前アホだろ。
個人の感覚で答えればいいだけのこと。ガチガチに凝り固められてなんの応用力もないんだな。
法の世界でも生きていけないのでは?
対象や数値を明確にした上で質問なんてしてたら最高にうざいし、効率悪いわ。
お前現実世界で生きたことあるのか?
そもそも質問者も初学者なんだし他の比較がわからんからここで聞いてるんだろ。ベンチマークなんか定められるはずもない。
お前大丈夫か?ホントに
>>607 私から見れば貴方の方が「馬鹿」に見えるのですが・・・
619 :
607:2009/05/19(火) 11:00:53
>>617 じゃおまえは対比対象もわからずに答えるわけ?
多いか少ないかどっちだよ
答えてみろよ
620 :
607:2009/05/19(火) 11:03:14
馬鹿に馬鹿って言うほうが馬鹿じゃい!!
多い少ないは例年と比較してどうかって考えるのが妥当だろ。
俺は去年受けたけど、それより前は受けてないからどうかわかんないけど。
>>614 多いっていうよりデカイ改正があった。
623 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 12:47:41
この試験って、馬鹿がたくさん受けてるから、こんなに合格率低いんだね。
>>623 馬鹿は言いすぎだが、旧司法試験などの難関試験に比べれば
受験者のレベルはいくぶん落ちるのは事実とは思う。
てか、こんなところで毒づいてないで勉強しろw
625 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 13:09:02
>>619 「改正の量は例年並み。過去のものが使い物にならなくなるくらい改正されるわけではないよ。」
これで充分だろ。お前は比較対象がわかってないようだけど、彼は例年と比較してるわけだし。
柔軟性ないなぁ。
626 :
607:2009/05/19(火) 13:12:28
627 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 13:13:38
今年の改正の目玉って政府管掌健保が協会管掌になったこと?
それ以外に何かあったっけ?
628 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 13:39:49
社労士って
>>607のようなお馬鹿さんが多いの?
彼みたいなのも受かる試験なの?
悪いがバカは多いよ
どの資格にもねw
ちょっと勉強した受験生が早くも法律家きどりか
中学生がたばこ吸って背伸びしてるみたい
司法書士とか税理士でうろうろしてる奴みるとむかつく
632 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 13:50:47
>>628 多いっちゃあ多いけど、彼のレベルはそうはいないんじゃないかな。
香ばしく演じてるだけかもしれないが。
633 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 13:51:30
>>607のような馬鹿をみると、自分はまだやっていけると勇気付けてもらえる。
>>607 君はまだシンデレラさ
少女だったといつの日か思う時がくるのさ
635 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 14:02:02
「あまり」という日本語を使うなという
>>607は朝鮮人なのではないでしょうか
挑戦人が日本語勉強するより簡単だと思います
>>628 そうだとしたら合格率はもっと高いはず。
社労士で法律家気取りとかもうwww
639 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 16:36:05
法人ってなに?テキストに何の説明も載ってない
法律家とかどうでもいいんですけど
642 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 17:18:38
受給期間中に就職をし、受給資格を得ないで再就職した場合、当該就職期間中の賃金により
基本手当日額が変更されることはない。
これどういう意味ですか?
再就職後の期間は無視するということですか?
いつまでも前職の給料を引きずるということですか?
受給期間中に就職をし、受給資格を得ないで再離職した場合じゃない?
その場合はまた基本手当を受給しうるけど、2度目の離職時の賃金ではなく
1度目の離職時の賃金をもとにした基本手当日額で受給するということではないかと
644 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 19:15:02
大学の卒業証書はどうやって願書に添付するの!?こんなデカいやつを!
645 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 19:23:13
>>643 なんでそんなシステムなんだろうね。
素直に直近の6ヶ月間の賃金を取ればいいのに。
なぜ再就職後は無視されるんだろう。理屈が理解できない。
結局今年の法改正は多いのか?少ないのか?
答えは出たのか?
648 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 19:44:36
試験に出そうな法改正はそんなに多くない。
649 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 19:53:05
なんか…法改正少ないね。
社労士ってかなり法改正多いと聞いてたがこんなもん?
そんなことないぜ一杯あるぜ
652 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 20:34:06
>>651 何十年経っても前職の給料しか反映されないんでしょ?
おかしくない?
>>652 どういう時に前職の基本手当もらえるか全然理解できてないじゃん
最近勉強始めたんですけど来年の試験はもう社会保険庁長官〜ってのは関係なくなるんですか
655 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 21:39:37
は?意味わかんね。
死ね。
そろそろ諦めたヤツが荒らしているのかね?
657 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 21:41:12
>>646 そんなこと知ったとこで、オマエの実力が上がるわけではない。
勉強しろ。
658 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 21:42:05
>>654 そりゃそうだ。
社保庁なくなるんだから。
ほとんど厚生労働省大臣になるから、楽っちゃあ楽。
660 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 21:58:48
ところで、皆さんは選択式対策はどの問題集使ってますか?
申請先は日本年金機構理事長になるのかなぁと漠然と思ってたんだけど・・・
あと社会保険事務局もブロック単位で本部をつくるとか・・・
審査請求は・・・?滞納処分は・・・?船員保険は・・・?
おお、やだやだ。今年絶対受かろう。
662 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 22:09:24
あ〜ん脱糞脱糞〜
LECのページにある実力診断テストっての受けてみました。
かなり合ってて少し自信が付きました。
まぁ本試験はあんなレベルじゃないんでしょうが…
本試験ほど意地悪な問題無かったですし
二月から初めてこれまで一問一答形式しかやったことがなかったので
(過去問はIDE条文別)択一形式に初めて触れましたがもちろん全部は
確実に○×って全部わかるわけはないですが
○の択を聞いてるならそれ分かればあとはあいまでもなんとかなったり
でもしかしてなんとかなるかも…
とか思い始めてきました…危険ですな
確実な基礎がないのに調子に乗るとダメなので問題集また繰り返してきます。
664 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 22:59:45
>>656 そんなこと知ったとこで、オマエの実力が上がるわけではない。
勉強しろ。
665 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 23:11:15
去年受けた人どのくらい冷房効いてた?
667 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 23:17:50
もっと写真映りのいいやつ、あったろう?
669 :
名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 23:41:01
雇用保険の給付日数って覚えた?
数字一杯で覚えらんないの
先々週紙に書きながら覚えた
でも来月には忘れてるよ
昨日は高額療養費の算定基準を書きながら暗記
高額療養費はマジで嫌になる。
給付日数はそうでもないけど。
給付日数はどっかにあった
兄妹の会話で覚えた…恋だの扶養がどうこうとか
ストーリー仕立てにすると覚えやすいね
673 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 01:25:49
>>669 恋に嫌になった 90-120-180
来いや兄さんの扶養に 90-180-210-240
恋や不要になれ 90-180-240-270
嫌、不要になるなんて散々 180-240-270-330
行こうかな、嫌な兄さんの扶養に 150-180-210-240
674 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 01:43:36
あの、、、、
DVD講座で来年受験を目指してるのですが、皆さんはテキストとか学校とか行ってますか?
675 :
ターバン参上:2009/05/20(水) 03:39:44
677 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 06:07:26
678 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 06:52:57
>>676 法改正は毎年必ず選択式で問われる。
多かろうが少なかろうが、必ずやっとけ。
主な改正は徴収法と健保。
徴収法は選択はないが、択一6問は得点源になるから落とすと勿体ない。
680 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 07:18:47
>>679 お前のそのレスも小学生レベルにしか見えんぞ。
朝っぱらから未練たらしく。
俺は昨日の争いに参加してないからあんまりよくわからんが。
682 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 08:24:34
チンコを舐めるな!!!
683 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 09:12:28
>>679 お疲れ様です607さん
皆から否定されちゃいましたね
人格に問題があることは自覚してるんですね
685 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 10:19:08
基本書と過去問をやり込んで、法改正と白書対策をすれば合格ラインに達せますか?
模試は3回分、申し込んでいます。
初学者でどこまでやればいいのか分からないです。
686 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 10:38:54
>>685 受かるに決まってんじゃん。なに言ってんの?
それやって受からなかったら他になにやればいいの?
ただし全て完璧にマスターしたらの話だがな。
お前には無理なんじゃない?
687 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 10:55:45
>>685 もし過去問を一問一答でしてるなら不足。
予想問題集で5択の練習をしておいた方がいい。
模試3回だけじゃ微妙に少ない。
689 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 12:39:12
690 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 13:24:18
願書提出しました。少しやる気になりました。受かるかな。
691 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 13:40:50
落ちるお
692 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 13:43:45
社労士試験の複数年受講生が多そうなスレだな…
693 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 13:43:55
常用就職支度手当の額について質問です。
基本手当日額の30日分に相当する額を限度として厚生労働省令で定める額とあります。
そして計算式が「基本手当ての日額×90×3/10」とあります。
なぜ「基本手当日額×30」ではないのですか?
90と3/10というのはどこから出てきたのですか?
694 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 13:51:55
7月に模試を受けたいんだけど、申込期限ってどのくらい?
695 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 14:58:56
>>693 どの会社の基本書使ってるの?
計算式は「基本手当ての日額×90×3/10」だけ載ってるの?
教えてくれたら答える。
696 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 15:01:01
初学者は模試の受けすぎに注意したほうがいい。
予備校によっては、難問奇問が多く、逆に知識は混乱する場合がある。
また模試は復習しないと意味がないが、結構時間もかかるよ。
最高の模試は過去問であることを忘れずに。
697 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 15:07:43
>>695 原則そうだって載ってるよ。
去年の住宅新報社の本。
698 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 15:11:48
699 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 15:20:50
>>693 それ間違ってるから、どの本か知りたい。真島なの?
答えてくれたら、それについて説明するよ。
700 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 15:33:59
テキストで一番良いものがあれば教えてくれないか。
一応、ユーキャンを検討中だ。
ここは多年も多そうだし酸いも甘いも知ってそうだし。
>>700 アマゾン上位のものなら、まあいいだろう。
あとは好み。本屋で立ち読みして選べばいい。
ただどんな本を買っても、疑問点は一杯出てくるだろうけどね。
703 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 16:12:00
>>699 間違ってるの??どこが?
真島の本です。去年のですが。
704 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 16:23:38
705 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 16:40:46
また真島本にはまって落ちる奴の出現か
間違った知識を一生懸命覚えて不正解になるのって切ないね
706 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 16:45:15
基本手当日額に「40」を乗じて得た額を限度として厚生労働省令で定める額
「40」になった。最近の法改正部分。
>そして計算式が「基本手当ての日額×90日×3/10」
改正前は90日×3/10=30日分ということだった。
改正で3/10が4/10に変わった。だから36日分とも言える。
ただこれは所定給付日数が270日以上の場合。
270日未満だと基本手当日額×支給残日数×10分の4
(ただし45日未満の場合は、基本手当日額×45×10分の4)
ここまで書いてないんだろうね。
表記が省いてあるから、逆に疑問になるわけ。
>>696 そうなのか。
とりあえずLECとTACを申し込んだけど、ふたつくらいなら比較できていいのかな?
>>690 9000円も振り込んだら、後には引けない。
つうか高い。
>>707 レックの2回3回はマニアックだよ。
解答解説も分かりやすいとはいいづらいし。
>>706 90日×3/10=27だよ
なのに条文に上限が30日って書いてあるのは腑に落ちないって
>>693はいってんじゃないの
710 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 17:06:33
択一と選択はどちらが難しいですか。
711 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 17:22:47
TAC最終模試も結構難しいぞ。
特に選択式はな。
ただ母集団の数は1位がTAC、2位がLEC、3位が大原。
大原は意外に少ない。
>>708 そのマニアックな問題を解けるようなら、合格も近いはず、
と前向きに考えておきます。
713 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 17:30:03
社会保険労務士法人の社員は、社会保険労務士でなければならないとありますがお茶くみの女の子は社員ではないのですか。
社員ではなく従業員だろうね
そこでいう社員は一般でイメージする社員とは違うよ
715 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 17:43:24
>>712 いや、マニアな問題をスルーできる能力を身につけることが合格へ近いぞ。
ただし、取るべき問題は絶対に落とさないという条件でね。
現実は、後者のほうが大変。
>>713 日本語的な意味での社員とは意味が異なるんだよ。
717 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 17:49:33
>>713 その条文でいう「社員」は俗にいう社員ではない。
士業法人は会社法上は合名会社に分類され、そこでいう社員とは「無限責任社員」のことをさす。
会社法では、社員おのおのは会社の為に利益を追求し、またおのおのが出した利益は個人の利益にしてはならないと定めている。
則ち合名会社の社員は一般的な会社でいえば役員みたいなもの。
特に家族経営の会社なんかが多い。
718 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 18:12:58
>>709 ホントだわ。真島の誤植本を信用してしまったな。
改正前の条文では、
「基本手当日額に30を乗じて得た額を限度として厚生労働省令で定める額」とある。
そして270日以上の場合は、基本手当日額×90×10分の3だから、27日分だな。
これも間違いじゃないのか。(改正後は90×10分の4=36日分)
719 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 18:27:25
30を乗じる=30日分と考えていいのか、紛らわしいところだな。
こういうのはやはり条文どおり表記すべきだろ。
720 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 18:34:03
条文通りに書くとわかりにくいし、
条文通りではなくわかりやすい言葉に書き直すと誤解が生じる。
これは我々が2ちゃんで質問に答えてあげるときも悩むところ。
721 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 18:35:17
IDE塾スレでも先生の言葉一つのことだけでスレが荒れるよな。
722 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 18:46:36
90×10分の4=36日分と改正されたの?
とあるDVD講座の法改正ではなにも触れてなかったんだけど・・・
723 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 18:47:47
10分の3のままだよ。
724 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 19:06:33
卒業証書がデカすぎてどこに行ってもコピーできなかったから、卒業証明書を大学から送ってもらうことにした。
返信用封筒にも速達はできるの?
725 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 19:09:15
>>724 てか、卒業証明書ぐらい前もって取り寄せとけよ。
ずっと前からわかってたことだろ?
受かる気あるのか?
726 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 19:13:09
行き当たりバッタリの行動は実務で大きな障害になるぞ。
一つの手続きをするために役所から不足書類を指摘されクライアントに何度も足を運び、そのたびに書類収集をお願いするほど見苦しい行為はない。
一発で済むことは一発ですますこと。
>>724 大学による。
自分の出た大学のホムペ見てみれば?
>>724 てか、どんだけデカイんだ?
むしろそれが気になる。
729 :
724:2009/05/20(水) 19:42:44
↑
は?お前は日本語勉強してから来いよwww
731 :
中卒:2009/05/20(水) 20:10:05
がんばれよ
大卒の能無しども
732 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 20:17:06
明日郵便局行って大学に速達で卒業証明書交付申し込んで、速達で返信してもらって月曜に願書を申し込む!!!
>>732 てか、釣りなの?
ずっと前からわかってたことだろ?
受かる気あるのか?
734 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 21:05:35
>>722 ごく最近の法改正。10分の4に変わったよ。
雇用保険はごく最近にいろいろ大きな改正やってるから、注意しないと。
735 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 21:10:33
TACは会社じたいが糞なんで俺は絶対に利用しない。
>>734 大丈夫。そういう細かい数字の変更はまず出ない。
738 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 22:48:04
願書の写真なんで5センチ4センチなんだ。証明写真機全然ないじゃんw
739 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 22:57:26
>>738 >5センチ4センチなんだ
連合会狂子ですけど、拡大カラーコピーで大きくしました。
でも、化粧が濃いから当日スッピンで行くのが怖いです。
坊主にしたって大丈夫だよ
>>736 おいおい。そこら辺は択一選択とも最重要項目だぞ。
742 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 23:05:17
>>736 雇用保険は数字が命だぞ。
選択で出題される可能性大だろ。
743 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 23:44:12
その辺の証明写真の機械じゃ5×4のサイズは取れないの?
744 :
名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 23:52:06
やっといまから健康保険だ
試験までに間に合うか…
746 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 00:43:04
747 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 00:47:40
>>744 4月の何日か忘れてたがその日までの改正部分は試験範囲。
その試験範囲内の改正部分は試験に出題されやすいぞ。
748 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 00:53:04
>>747 うそっ・・・マジですか。
他にも改正ってあった?
どこかで情報見れるところしらない?
749 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 00:55:31
4月10日現在だった気がする
751 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 01:35:24
雇用保険って年金よりムズイと思うんだけど・・・
752 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 01:59:08
>>751 どこら辺がムズイ?
年金は複雑怪奇で頭がこんがらがる。
753 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 03:15:15
iPod社労士、労働と社会保険の分野の講師の差がありすぎて笑った
労働の講師は予習しなければ意味わからん
社会保険の講師はリアルタイム学習できる
俺もipod社労士使ってた
労働の講師はテキスト読んでるだけだね
最初にlecの基本書買って意味分からんかったからこれ買ったけど、
社会保険はほんとに分かりやすかった
>>748 受験案内の一ページ目
試験科目のところ
756 :
755:2009/05/21(木) 08:07:49
あっ法改正だったな
すまん勘違い
757 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 10:02:59
ホントiPod社労士の労働編の講師は糞!
聞いてて腹立ってくる!微妙に発音悪いし。電車の車掌みたい。
「〜がですね、〜ですね」って連呼しすぎ!一文中に4回も入れやがる!
入れる必要ねえだろうが!!テンポ悪いんだよ!!!九州人かお前は!!
一本調子の口調で聞いてるだけでイライラする!!
解説は一切なくテキストをかいつまんで読むだけ。しかも重要で複雑なところはテキスト読んどいてくださいと丸投げ。
なにが「今回は○○の解説をいたしました」だ!!してねえよ!解説なんか!
どんだけ糞なんだよお前は。価値ないよクズ野郎。使い道無い。
それに比べると社会保険編は良い。しゃべりのテンポが良い。
難しい箇所も要約してくれる。
労働編は糞!!!!!!!!!!!!
早く辞めさせろ!!!!!!!!!!
ムカつく!!!!!!!!!!!!!
758 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 10:19:08
選択は白書を読み込めばいいですか。白書の量は正味どの程度ですか。
759 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 10:27:28
あ、今聞いたら「〜ですね」を9回言ってた・・・ipod
教科書を読むだけしかできない講師は「〜ですね」をつけてごまかすケースが多い。
これ豆知識。ソースは塾講バイトだった俺。
【具体例】
テキスト:
受給期間中に就職をし、受給資格を得ないで再就職した場合、
当該就職期間中の賃金により基本手当日額が変更されることはない。
ダメ講師:
えー、受給期間中に就職をしてですね、受給資格を得ないで再就職するとですね、
えー、就職期間中の賃金により基本手当日額が変更されることはないんですね。
てか、アンタそれテキストそのまんまやんけ、みたいなw
社労士の基本書って、どんなのですか?
アマゾン上位は予備校本が多いようですが、信頼できる著者の本はないしょうか?
それからお勧め六法もお願いします。
762 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 14:42:22
雇用保険の就業手当ってどういったもの?
再就職手当に該当しない者が受給すると考えていいのかな?
だとすると1年以下の雇用される者が受給することになるよね。
でも一般被保険者しか受給できないよね。どういうこと?
短期の人も実は受給できるということ?
>>761 基本書は真島以外なら何でもいい。
載ってない内容は、問題演習でフォロー。
>>763 著名な学者が書いたような定番本は無いってことですかね?
765 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 15:03:09
>>762 パート、バイトみたいな仕事。
1年未満の工場などの期間工なども該当する。
非正規雇用が増えた頃のつい数年前に出来たばかりの条項。
766 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 15:05:07
>>764 学者の本より予備校講師の本のほうがわかりやすいし、本試験対策にも最適。
>>766 そうですか、ありがとうございます。
予備校のテキストは嘘が書いてあったり、
思考回路が伝わってこないのが多いのではないかと思ったのですが
いろいろと見てみます。
768 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 15:13:53
>>765 短期雇用特例被保険者とはどう区別したらいいの?
短期のほうは1年未満の雇用者だよね?
もしかして1年ジャストの人が就業手当てに該当するとか?
総括安全衛生管理者とか、統括安全衛生責任者とか、
元方安全衛生管理者とか、店社がどうしたとか、医者がどうしたとか、
専任だの、50人以上だの、300人以上だの、
あのへんがゴチャゴチャゴチャゴチャゴチャゴチャ
(同工異曲みないな名前つけんな!)
どうにも覚えられない。誰か助けて!
【こんなイメージ】
水野真紀 ―― 後藤真希 ―― 坂井真紀 ―― サカイまちゃあき
―― 水野美紀 ―― 酒井美紀 ―― 水飲み機―― 中谷美紀
>>769 ソーカンとかトーセキとか
短縮して覚たら?
そうしてる人多いんじゃないかな・・・
×覚たら
○覚えたら
772 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 15:47:38
みんないい感じで、精神が壊れてきてるね(^ω^)☆
773 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 16:03:08
>>768 就業手当をもらうことと
短期雇用特例被保険者になることとはそもそも話の論点が違う。
勿論短期雇用特例被保険者になっても就業手当を受給できる条件さえ整えば当然就業手当は貰える。
そもそも君は「被保険者」と「受給資格者」の概念の違いをわかってないみたいだね。
774 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 16:06:35
60歳定年退職の人が基本手当の受給期間を延長できる期間は何年ですか?
テキストには「求職の申し込みを希望しない旨を申し出たときは1年を限度に延長できる」と書いてあり、
過去問には「1年と、求職の申し込みをしないことを希望する一定の期間(1年を限度)に相当する期間を合算した期間」とあります。
過去問のほうでいくと実質2年延長できるということですよね。
どちらが正しいのでしょうか?
775 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 16:13:18
>>774 言ってることは同じ。
60歳以上に限らず、最初は必ずみんな1年の受給資格期間を得る。(所定給付日数が300日以下の場合)
テキストはその1年という言葉を省略して+αのみを書いてある。
過去問では1年+αと丁寧に書いてある。
ただそれだけの違い。
776 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 16:14:32
この時間に書き込むなんて…君ら無職?
俺無職。
777 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 16:15:46
778 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 16:41:19
願書に職業欄ないんだけど合格者の職業別割合何でわかるの?
今年からなくしたの?
779 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 16:42:55
>>775 あ、考えてみればそうですね。ありがと。
780 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 16:45:47
>>776 無職13ヶ月目だよ。
来月には住む場所もなくなるしついにホームレス生活になる。まだ実感がわかないw
でもまだ自殺する気はなかったりする。
781 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 16:59:52
>>778 マークシート解答用紙に記入する。
これは模試でもやらされる。
782 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 17:04:41
>>780 お互いがんばろうぜ。俺も似たようなもんだ。
開業する気も、できるとも思ってないが(てか金もないし)
少しでも再就職で有利になりたい。
784 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 17:22:51
大学生だけどインフルで休講。
785 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 17:32:04
>>783 あなたは頑張って。私は受験料も払えなかったから受けられないんだ。
人生の逆転の芽は潰えました。
>>785 「マーちゃん、俺たちもう終わっちゃったのかな?」
「馬鹿野郎、まだ始まっちゃいねえよ」
(キッズリターン)
787 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 18:50:12
始まる前に人生終える人がほとんどだろ。
残念ながら
>>785はその部類だよ。来年には死んでるかな。
そもそも受かっても職なんか無いけどな。
事務経験さえあれば違ってくるが。
事務経験少しあるけど、データ入力とか書類整理のような雑用しかやったことない。
それなら履歴書職務経歴書でのアピール次第。
嘘は駄目でも多少の誇張はみなしてるだろう。
791 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 19:57:23
メリット制が面倒くさい。
792 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 19:59:18
取れたらなにか変わりますか?
>>792 なんだか変わりそうな気がする〜
あると思います (キリッ)
794 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 20:10:22
実際はなんの役にも立たないんだろ?
社労士の実務でも役に立たないんだろ?
なんのために勉強してるのかわからなくなってきたぜ。
796 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 20:29:10
受験者の93%は不合格だから、心配するな。
ほとんどの人は、合格しないから。
>>794 落ちたら落ちたで、自分のための知識として役立つだろ。
で、回りにも「ちょっと年金に詳しい人」と思われて便利屋さんになれるよ。
798 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 21:00:48
早稲田スクールの模試受けようと思うんだけど、ネットだと早期割引できないってホント?
だったらどうやって申し込めばいいの?
学校に直接いっても申込用紙持ってこいって言われるんでしょどうせ。
>>798 ちゃんと調べたか?
ネットで早期割引できないのは、TACだ。
800 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 21:17:15
>>799 「インターネットによるお申込の場合、料金は受講料表の一般価格となりますのでご注意ください。」
って書いてあるよ
802 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 21:25:21
>>801 気にしなくていいよ。
俺とお前の仲じゃねーか。w
803 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 21:25:49
資格持ってるだけで食えるなんて今どき医師弁護士だって大変なのに・・
漏れもまぜてほしい
805 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 21:29:34
労務管理がなかなかなかなかなかなかなかなか難しい。
806 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 21:40:25
早稲田スクールの模試受けようと思うんだけど、ネットだと早期割引できないってホント?
だったらどうやって申し込めばいいの?
学校に直接いっても申込用紙持ってこいって言われるんでしょどうせ。
807 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 21:45:53
通所手当って月額最高いくらですか?
テキストには42000円と書いてあって、過去問には42500円とあります。
808 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 21:55:06
ヒント:真島
>>785 住む場所も無くなる前に、生活保護の申請しといた方が良いんじゃない?
811 :
名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 23:08:22
真島です・・・42500円か・・・クソッ
813 :
名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 00:53:49
雇用保険の日雇についての質問です。
特例給付を受ける場合は求職の申し込みをしていなくてもいいんですかね?
テキストには特に文書により手帳を提出し受給の申出を行うとしか書いてありません。
普通給付のほうには求職の申し込みを条件とするとあるので疑問に思い質問しました。
814 :
前すれ863:2009/05/22(金) 05:46:43
>>813 「日雇労働被保険者が日雇労働求職者給付の支給をうけようとするときは、
その者が選択する公共職業安定所に出頭して、求職の申し込みを行い
失業の認定をうけなければなりません。」
テキストをそのまま書いておく。
815 :
名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 10:15:09
特例給付の場合は求職必要なし
816 :
名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 14:55:03
LECの第一回模試(通信)を提出したけど、難易度的にはどうだったんだろう?
817 :
名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 15:08:51
>>816 まだネタばらしするな。
会場受験はまだ終わってない。
818 :
名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 15:38:03
社ロウとっても・・・だから
勉強する気がねーなーとかよく言うけど
合格を目標としたらいいんじゃないかな。
第一、受かったらバラ色なんて公務員くらいです。(国3でもバラ色!)
そのうち、勉強することが目的になってくる。
勉強が、止まらなくなる。
何かよくわかんないけど勉強しているみたいになるけど
いいんじゃないかな。集中して勉強毎日しているわけだし。
>>818 クセのある読みにくい文章だね。
でも、言わんとすることはなんとなく分かる。
「好きだから勉強してる」
でしょ?要するに。
820 :
名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 18:03:42
6ヶ月の期間を定めて雇用される被保険者は、育児休業の開始時において同一の事業主の
下で1年以上雇用が継続しており、かつ、子が1歳に達する日を超えて引き続き雇用される
見込みがある場合であっても、育児休業給付の支給を受けることは出来ない。
×となってますが、この問題についていくつか質問があります。
@休業前に3年以上の雇用が継続し、かつ、休業終了後も1年以上の雇用が継続しないといけないのではないのか。
A6ヶ月の期間を定めて雇用されたとあるが、休業前にも1年・休業後にも1年程雇用される人のどこが6ヶ月なのか。
以上お願いいたします。
その問題の趣旨は育児休業給付を『受けられない』要件をたずねてるのでは?
うろおぼえだけど
「一定の条件」の期間に定めのある労働契約の被保険者は
労使協定を締結し就業規則に明示することによって育児休業給付を受けることができない
とすることができるんだよ
で、問題文はその「一定の条件」に該当するかを聞いてるんじゃね?
それ以上でもそれ以下でもないので
>@休業前に3年以上の雇用が継続し、かつ、休業終了後も1年以上の雇用が継続しないといけないのではないのか。
>A6ヶ月の期間を定めて雇用されたとあるが、休業前にも1年・休業後にも1年程雇用される人のどこが6ヶ月なのか。
という疑問はナンセンスというかどんな条文にもテキストにも答えはないよ
問題も6カ月の期間を定めて雇用したが1年以上に延長したとか書けばいいのにな。
823 :
名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 19:31:18
しっかしこの資格はよっぽど意志が強いか、勉強好きじゃないと続けれないな…
始めて三か月で限界状態…
誰か助けて…
>>822 まあ、そこがこの問題のミソなんでしょうね。
>>823 頭がおかしくなる前に、適宜、気分転換したらどうかな?
@がミソだと思う。もう法改正されたんじゃなかった??
>>823 これよりも難易度の高い資格試験はもっとその傾向が強いと思うよ。
828 :
前すれ863:2009/05/22(金) 20:04:44
>>823やっぱり人によって違うんだね。
俺は簿記3級で挫折したけど、社労士はなんか勉強が楽しい。
なれるかどうかはわからないけど、基本は暗記だから(理解といってるが、やはり
暗記量がとわれるだろう)おもったほどむずかしくはないような気がする。
まあまだ本当の怖さをしってないのかもしれないけど。
829 :
前すれ863:2009/05/22(金) 20:06:27
それと俺の勉強進み具合だけど、
ようやく10科目おわりそう。いま最後の社会保険に関する一般常識やってる。
それおわったら、年金重点的に復習して、完成度あげていくことにする。試験まで
まにあうかどうかはかなり微妙。
>>823 俺は四月から勉強始めて、とりあえず流して今、国民年金あたり。
新しい知識を入れるごとに古い知識を、ところてんのように忘れていくので、
随時読み直し。
好きじゃなきゃツラいよなあ。
「そんな知識どうでもいいじゃねえか」とか言いたくなる設問も多い。
あと三ヶ月、まあ頑張ってみようや。
よく過去問を何週もするとか聞きますが一日何問くらいやってるんですか?
例えばIDEの過去問題集だと5冊で2000問くらいあると思いますが、一日で一周するんでしょうか?
>>832 二時間くらいで100問いけるだろ
一科目300問ちょっとだから3日で一科目だわな
もちろん他のことも同時進行しながらだぜ
>>833 >二時間くらいで100問いけるだろ
平均すると1問あたり72秒か。
選択式だったら、ひとつの選択肢を10秒ちょっとで判断する感じか。
うーん、ちょっと短いかな。
あんたけっこう優秀だと思うな。
>>834 これは2〜3週目からの時間だからな
最初からこうはいかない
あと、これくらいのペースで解かないと本試験の択一は時間が足らなくなるから
一読して要点を見つけて正誤を判断できるようにならないと辛い
>>818 > 第一、受かったらバラ色なんて公務員くらいです。
試験に最終合格して無い内定は虚しいぞ。
経験者が言ってんだから間違いない。
837 :
名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 20:47:53
>>831 あ、法改正されてたんですか?
今年されたんですかね?
838 :
832:2009/05/22(金) 21:13:01
>>833 参考になりました。ありがとうございます。
一周するのが遅いと最初の方の記憶が曖昧になりますよね
あと集中力の問題も・・・
>>836 俺も経験者。
その年採用されなければ次の年以降は使えないし、
履歴書の資格欄に書けないのが辛い。
840 :
名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 21:30:35
雇用保険の提出書類の名称って覚える必要あるのかな?
名前長くて似たり寄ったりでもう・・・
5週目でようやくわからないとこが見えてきた。
独学が難しいってのはここからの按配と維持が難しいんだろな
まあコツコツがんばろうや
842 :
名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 22:25:39
能力開発事業の一つとして、育児休業又は介護休業をした被保険者の休業終了後の
再就業を円滑にするために、その能力の開発及び向上の措置を講じた事業主等に対し
育児・介護雇用安定等助成金の制度が設けられている。
平成14年の問題ですが○とありました。
しかしテキストをみたらこの助成金は雇用安定事業だとあるのです。
どちらが正しいのでしょうか?
俺も4・5週目くらいで弱点がはっきりしてきた
1・2週目じゃまんべんなく弱いからわからなかったけど
しかしそれをどうやって攻略するかが問題だな
どの科目も費用の負担とかだるいよな。
最近、給付制限がなんかよくわからなくなってきた
まとめようと思うんだがなかなか着手できないでいる
>>842 育児・介護雇用安定等助成金は必ずしも能力開発とは限らない。
被保険者の雇用の安定に資するので雇用安定事業でOKなんじゃね?
知らんけど。てか、細かすぎるなそれ。
>>842 育児介護雇用安定助成金→雇用安定事業
育児介護雇用安定助成金(職場復帰プログラムの実施等)→能力開発事業
我ながら親切だなぁ。質問あると、つい答えたくなってしまう。
848 :
846:2009/05/22(金) 22:50:13
>>847 おおお、すげーー、能力開発事業なんだ!
勉強になったよ。ありがd。
>>848 最近結構貼りついてるし、質問あったらまた答えるね。
だいたいのことなら答えられるよ。
850 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 00:03:07
>>847 ありがとうございます。スッキリしました。
851 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 00:07:12
このスレにいる人は優秀だなぁ
852 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 00:13:55
雇用保険の国庫負担についての質問です。
過去問には雇用継続給付は当分の間、55/100負担とありました。
求職者給付は1/4負担で当分の間さらにその55/100を負担するとありました。
求職者給付は例えば支給に要する費用が4000円だとすると
4000円×1/4=1000円・・・@
1000円×55/100=550円・・・A
@+A=1550円を負担するということでしょうか?
それともAの部分は4000円×55/100=2200円ということでしょうか?
テキストには求職者給付も雇用継続給付も費用の55/100としか書いていなく、過去問と違いました。
このスレ、レベル高すぎて不安になるぜ
854 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 00:25:30
この資格って宅建とどっちが難しいんだ?
855 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 00:57:51
>>854 あえて難易度比べるなら
社労士=宅建×3
くらいじゃないかな
>>852 法律条文上は、4分の1。
ただ附則の暫定措置で「国庫の負担額の100分の55相当額を負担する」ことになってる。
従ってその事例では、
4000円×1/4=1000円が法律上の負担額だが、
現在は暫定措置により1000円×55/100=550円の負担となるってわけ。
雇用保険は多分金が余ってるからだと思う。
無駄な施設いっぱいつくれてたんだから。
今後はどうなるかわからないけどね。
100分の55しかテキストに書いてないって、どこのテキスト?
1/4の部分は法律条文だから、こっちも当然抑えないとダメだよ。
選択もあるかもしれないのに。それはダメテキスト。
858 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 02:34:30
社労士は合格して宅建堕ちた奴もいるから一概には言えんぞ
859 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 02:44:27
>>828 おまえ相当な池沼だな?
簿記3級って商業高校レベルだろ?
社労士なめんなや。
簿記1級を余裕で受かっても社労士3年ベテとかが沢山いるってのが現実なんだからな。
860 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 03:09:28
>>856 ありがとうございました。
>>857 あ、1/4と1/8は書いてあったのですが、求職者給付と雇用継続給付が同じ計算のように書いてありましたので。
雇用継続給付の方は単純に1/8を55/100に読み替えればいいんですよね?
つまり4000円×55/100=2200円ということですよね?
861 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 07:05:39
FPの方か難しくね?
難しいというか4択と5択,足切基準で社労士のが厄介
サッカーと野球、どっちが難しいの?
みたいな議論はもうやめようぜ。スレ違いだしな。
864 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 08:30:37
足切りがなきゃ、もう少し楽なんだがな。
865 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 08:40:48
>>859 どあほ。
日商1級の方が普通に難しいわ。社労士なんて宅建レベルだろ。
866 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 08:46:06
>>859 お前社労士で仕事しようと思ってるなら、その差別用語は使うな
匿名のネットだからなんでも書いていいってことじゃないんだぞ
少なくとも成人してるんだろ?
そのくらい分かれよ
池沼って差別用語なの?
少なくとも元ネタの「知的障害者」は一般に使われる用語
この種の差別用語は「知恵遅れ」「白痴」などが当たるのでは
はくち?
870 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 09:18:14
池沼、外字、基地外、潟倭、枇っ子、御漫湖、雌蔵、ツン簿、まだまだあるぜよ!
皆さんにお聞きしたいのですが労基法年少者の深夜業について
41条で農水産畜産などは労働時間休憩休日の適用除外ですよね
でも適用される規定に年少者の深夜業禁止があります
61条で農林水産などが年少者の深夜業認められるってなってます
これっておかしくないですか??
872 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 09:31:25
>>860 違うよ。
「国庫の負担額の100分の55相当額を負担する」
事例だと、法律上の国庫の負担額は1/4の1000円。
でも暫定措置によって読み替えて、
1000円の55%、「550円」が現在の国庫負担額になるわけ。
こんなこまかい計算は出ないけど、
法律上の負担額と暫定措置の数字、両方覚えておくべきだろうね。
873 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 09:54:30
>>871 ●労働時間休憩休日の適用除外
→農水産や畜産は、天気や気候で労働できたりできなかったりする。
また動植物相手なんで、人間の都合どおりにはいかない。
林業は、そんなに木の状態がコロコロかわるわけじゃないので適用する。
●年少者の深夜労働
原則は年少者の深夜労働は禁止。
でも農業・水産・畜産なんかは、深夜早朝に生き物を世話する必要も出てくるから、
全面禁止ってわけにもいかない。
林業は、深夜というより早朝のための規制緩和。
41条は、労働時間・休憩・休日についての条文。深夜業については触れない。
61条は、深夜労働そのものについての条文。
874 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 10:06:13
875 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 10:08:30
>>871 「でも適用される規定に年少者の深夜業禁止があります 」
そんなこと書いてある?
単に、深夜業の規定が適用されるってことじゃない?
そしてその深夜業の規定に、農業などは年少者の深夜が
認められるってことだから、OK
876 :
871:2009/05/23(土) 10:23:00
>>873 ありがとうございます
>>873、875
41条の農水産や畜産、監督管理、監視断続的労働にも年少者の深夜は適用
されますよね。と言うことは例えば農業の年少者は深夜禁止と・・・
それに対して61条で農業は年少者深夜おk
どうして?ってことです
>>876 >41条の農水産や畜産、監督管理、監視断続的労働にも年少者の深夜は適用
>されますよね。
↓
もちろん、適用されない
深夜は「別もの」で考えなきゃ。「深夜」は分けて考えよう。
878 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 10:40:35
>>876 41条に農業等で年少者の深夜就業が禁止とは書いてない。
879 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 10:43:24
>>876 41条は、労働時間、休日、休憩についての適用除外の規定であって、
深夜業については触れてないはず。
深夜業は体に大きな負担をかけたりするから、別の条文で規定。
それで61条で、深夜業の適用除外について規定。
そういう関係。
880 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 10:51:08
どうせ労基法なんか糞法なんだから適当にやっときゃいいんだよ
881 :
871:2009/05/23(土) 10:54:53
なるほど 41と61は別で考えるべきなのか
じゃあ最後に農水産や畜産、監督管理、監視断続的労働は
少年深夜禁止でいいってことですね?
>>881 なんでそうなるんだよ。
年少者の深夜業については61条だけ見るんだよ。
農水産・畜産はオッケーってあるだろ。
ちょっとは調べてから、書いてくれよ。
883 :
871:2009/05/23(土) 11:07:26
61条で農林水産や畜産は少年深夜○
41条で農水産・畜産の労働時間、休憩休日適用除外ですね?
884 :
871:2009/05/23(土) 11:09:02
61条で農林水産や畜産は少年深夜○
41条で農水産・畜産の労働時間、休憩休日適用除外ですね?
885 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 11:10:46
886 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 11:41:53
>>883 それでオッケー。
社労士試験というのは、そういった疑問が次々に湧いてくる試験。
だから予備校を使えって言われてるんだよ。
逆にいうと、独学ならそういう疑問はサラッと流して、
理屈抜きでテキスト・過去問をもう丸覚えするほうがいい。
いちいち疑問を自分で調べてると、膨大な時間がかかるよ。
自分でいうのも何だけどね、2ちゃんねるで
俺みたいに丁寧に質問に答えてくれる人なんて、そうはいないんだから。
でも今は質問に答える気分モードだし、質問どんどんどうぞ。
ただしある程度は、自分で調べてから書いてくれ。
>>888 裏スジは、ひとことで言えば、女の子のあの部分がくっついた跡。
母親の胎内にいる最初の時期は男女ともに性器は縦に割れていて、そのあと
男性器と女性器に分かれていく。だから男性器の裏側には線がある。
自分で確認してみ。
て、つまらん質問すんな。バカ!
890 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 11:57:35
>>865 はいはい
日商1級は独学で半年の勉強で受かりました。
社労士はもう2度落ちてます。
宅建はやったことないから比較できないけど
少なくとも社労士はすでに簿記1級の3倍以上勉強してます。
やったことないのに勝手に決めつけるのはやめて下さい。
>>889 ふざけて質問したけど
答えてくれてありがとう
ちょっと感動したw
>>890 気にするな。
ただ、マジレスすると、半年の勉強でしかも独学で日商1級はかなり優秀だわ。
かなりというか、あんた、メチャクチャ優秀だと思う。
税理士や公認会計士など、そっちの才能があると思う。そっち行けば?
気を悪しないでくれよ。でも、本気でそう思うな。
893 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 12:06:33
ニートならそうでもない
894 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 12:11:13
>>892 気を使ってくれて有り難う。
税理士は簿財ですでに断念。
あの理論の論述暗記がどうしても無理。
税法はさらに暗記が苛酷だからな。
簿記は取っても会社じゃなんも評価されないからね。
社労士は会社からやってみろと言われたからやってるが、19年労一2点、去年健保0点で3年ベテだよ。
選択さえなければ…。
895 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 12:12:15
科目合格≒簿記2級
896 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 12:13:20
要するに価値なし
897 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 12:31:56
この試験勉強はまさに孤独な戦いだよな…
どの試験も同じだと思うがwww
899 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 13:05:59
2周目終了。ようやく勉強が面白くなってきた。
900 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 13:33:30
>>899 オメ
合格発表後に必ず現われる3ヶ月合格君がいよいよアップを開始したからね
抜けれないように頑張ってね
901 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 13:48:33
902 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 14:19:19
今日は随分と暑いですね
903 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 14:30:21
労基法、一般常識以外、つまらなすぎて、嫌になる。
この試験の為に何時間も費やして落ちた日には・・・。
904 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 14:40:30
905 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 14:43:48
1時間でかなり疲れるよな
906 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 15:25:41
>>903 体系が分かってないよ。
勉強が進んでくると、何時間やっても足りない気がしてくる。
907 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 16:53:32
雇用保険の質問です。
例えば65歳定年の会社があったとして、定年以降も働き続ける場合、名目上は一旦退職という形をとったとします。
実際の労働では一貫して働いていたとしても高年齢継続被保険者とはなれないのでしょうか?
908 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 17:00:48
もう一つ雇用保険についての質問です。
1年未満の雇用期間で週30時間未満の労働時間だったら短期雇用被保険者には該当しませんよね。
その人がさらに連続する2月にそれぞれ18日以上働いていたら日雇にも該当しなくなるんですよね?
一般の日雇の人より働いているのに被保険者となれないなんておかしくないですか?
中途半端に働いていたら不利になるということですか?
一般被保険者にもなれないんですよね?
909 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 17:52:26
>>908 パートアルバイトといわれる人達がそのパターン。
彼らは被保険者ではない。
だから雇用保険料が給料から引かれない。
910 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 17:55:42
ここでこんな馬鹿な質問をさせていただくことをご容赦ください。
社労士の資格取得を考えているのですが、今から始めて今年8月の試験に挑もうとするのは
無謀でしょうか?
あまり費用は掛けられないので、市販の書籍か、ユーキャンなどの通信講座を利用しようかと思っております。
この時期から始めて、一日の勉強時間もあまり取れないという二重苦ですが、なんとか頑張りたいのですが・・・
当方行政書士、宅建、FP2級を所持しておりますが、社労士の範囲と重複する部分が
無いに等しいので、苦しい状況なのは覚悟しています。
>>910 俺もまだ始めていないけど受かるつもりだよ
913 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:03:49
>>910 社労士試験に急いで合格する必要はないんだろ?
あせる必要はないと思うよ。
受験者の9割以上が不合格になる試験だからね。
でも、受験生の7割はまともに勉強しないで受けてるんだよねーw
915 :
910:2009/05/23(土) 18:06:33
>>911>>912 1%の可能性に賭けてみる勇気が湧いてこないんです・・・。
>>913 現在大学3年生で、就職活動をする上で絶対に必要になったんです。
3年なので、今回がラストチャンスになるので、何とか滑り込みたいのですが・・・。
916 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:12:09
なるほど、実質的な合格率は3倍以上か
>>915 大学3年なら、今からゼロから社労士試験を勉強するより、面接対策や企業研究をする方が良い。
社労士試験合格と就職は、新卒ならあまり結びつかないと思うよ。
それに合格する人で、今からゼロから勉強して合格する人は、まずいないだろう。
時間のムダになる
就活を優先させた方が良い。
918 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:13:10
そうやな
こんなもん趣味の世界や
919 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:14:42
>>916 得点は、合格付近が一番多いだろ…
実質、ミスが許されない減点法の試験。
920 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:15:03
>>915 手頃なあたり宅建、簿記2級あたりを目指したら?
>>909 え、一般被保険者になるんじゃないの?
高年齢・短期・日雇に該当しないことが条件だと思ったけど。
923 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:17:02
それふたつでほぼ社労w
924 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:18:09
例えば季節業務に従事する人で雇用期間が3ヶ月の人は適用除外になるということ?
それとも一般被保険者になるということ?
>>923 行政書士+宅建+FP2級と、
社労士+簿記2級では、
どちらの方が就活で評価高いんやろ?
どの資格も直接関係のない業界を目指してるとして。
>>925 マジレスすると
資格マニアと烙印を押されて、どちらも不利になります。
927 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:20:02
>>922 よく読んでなかった。
だが簿記2級はまだみたいだな?
てか、それだけ資格とってれば就活には充分じゃないか?
928 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:21:38
このスレの受験者でも、9割以上が落ちるからな。
それに加えて試験前に合格を断念して、受験を辞退する人が、全出願者の3割近くいるんだが…
929 :
910:2009/05/23(土) 18:24:03
みなさんレスありがとうございます。
社労士は運があっても、今から始めても間に合いそうにないので社会人になってから目指そうかと思います。
それと資格マニアに思われる危険性は考えてなかったです。
スレ違いですが、自分はDCプランナー2級も持っているのですが、
金融以外の企業のESや履歴書にこの資格を書くべきでしょうか、書かないべきでしょうか?
アドバイスいただければ嬉しいです。
930 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:24:45
行書は就職にはほぼ役たたんとおもうよ
学生で社労士+FP2級+簿記2級はかなりの高評価になりそう
つーか並の学生にそんな時間はない
931 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:25:50
>>929 受ける会社に関係がある資格だけ書けば良いよ。
932 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:26:01
いーじゃねーかマニアでも
社労士まで手が届くマニアはそうそういないぜw
DCプランナー2級だったら、俺も持ってるが、
転職する際に履歴書に書いてもいいんかな?
業種はメーカー(総合家電)www
934 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:30:16
すまん、社労と行書ならけっこういそうだわ
>>934 社労士はまだ持ってないからよくわからんが、
行書は努力すれば誰でも受かる資格なんじゃね?
1回目は無理でも、2,3回受ければ非法学部でも受かるだろ。
俺は行書は一発で受かったけど、社労士は去年落ちた・・・
興味や予備知識の問題かもしれないが、社労士の方が断然難しかったな。
今年もまた不合格になりそうな気がw
936 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:32:36
すまん、マイナー資格しらないんだわw
937 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:33:04
>>934 2つ取るには、最低2〜3年以上かかるだろね。
それだけ時間かけて不合格なら、どうしようもないけど。
就職には、
行政書士よりも、社労士や簿記2級の方が役立つってことかな
確かに行書の知識は企業で働く上では役に立ちそうにないもんな。
私法は問題も簡単だしね。
939 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:36:03
>>935 行書キッチリ勉強してみろ、かなりの労力だぞ
俺的に記述式のウエイトが高い行書の勝ち
940 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:36:15
>>936 社労士試験は、6万人以上受験する試験だろ?
十分メジャーな試験だよ。
941 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:37:20
>>910 無理とここで言われたらあきらめるのか?
なら、無理だ。
というか申し込みが間に合うか…
>>939 確かに行書は一般知識もあるし、きつかったな。
でも法学部出身者にとっては、40字記述は基本的なことしか聞かれない
という感じだから、そこまでじゃなかった。
社労士は暗記事項が多過ぎて死ねるw細か過ぎるわw
行政書士、宅建、FP2級を学生時代に取ってる奴って、
なかなかいないんじゃないの?
一般的な学生は適当に単位取る奴がほとんだだから、資格に時間割かないからなwww
FPとればDCプランナー2級もとるほうがいいともう
もうすぐテキ年は廃止だし
テキ年て、適格退職年金か?
948 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:49:06
>>907 なれます。
高年齢継続被保険者とは、
「被保険者であって、同一の事業主の適用事業に
65歳に達した日の前日から引き続きて65歳に達した日以後の日
において雇用されているもの」
つまり65歳前から雇用されてて、65歳以後も同じ会社で働いてたら該当。
949 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:55:11
>>948 資格喪失届けを出してしまったらアウトだけどな。
「引き続き」に該当しないから。
65歳定年で会社をやめたらそこで高年齢継続被保険者として離職することになるからどっちみち一時金は貰える。
950 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 18:56:40
>>908 それ古いぞ。改正されてるよ。
それから「短期雇用被保険者」って用語が基本書にあったか?
短期特例被保険者(要するに出稼ぎ)とか短時間就労者(法律用語じゃないが)
なら分かるが。
最近の法改正を自分で調べて、もう一度質問し直してくれ。
訂正
短期特例被保険者→短期雇用特例被保険者
>>908 もひとつ言っとくけど、自分で勝手にいろいろ状況を考えて、
問題を作ったらダメだよ。まずは過去問で問われたところだけを抑える。
まして独学だろ。それより至急、法改正情報を仕入れないと。
953 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 19:37:34
去年の合格者だけど今年も受けるべく願書を出したぜ
去年択一ブッチギリ選択無傷の楽勝合格だったから多少劣化しててもマージンはたっぷり
法改正を中心に残り3ヶ月をマッタリマッタリ復習すれば楽に合格するだろうぜ
悪いなお前ら
1人の合格枠を減らしちまって
954 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 19:38:21
去年の合格者だけど今年も受けるべく願書を出したぜ
去年択一ブッチギリ選択無傷の楽勝合格だったから多少劣化しててもマージンはたっぷり
法改正を中心に残り3ヶ月をマッタリマッタリ復習すれば楽に合格するだろうぜ
悪いなお前ら
1人の合格枠を減らしちまって
955 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 19:39:49
大事なことだから2回言いましたw
ネタだろうけど、既に受かってる人がまた受けるなんて事可能なのか?
957 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 19:43:14
2回もレスされたから余計な文章を覚えちまったじゃないか。
その文章の選択式が出たら完璧だ。
958 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 19:43:59
959 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 20:06:38
>>956 可能らしいね。
予備校講師なんかがタイムリーな解説を行なう為、わざわざ試験会場まで受けに行くって話を聞いた事がある。
わざとマークシートを1つずつズラして解答用紙を提出するらしい。
へえ、2回受けられるんだ。そういうことが可能とは知らなかったよ。
ぶっちゃけ、合格者が一人増えたところで、大勢にほとんど影響ない。
お好きにどうぞ、としか言いようがない。
ただ、社労士に限らずこうした試験の関係者は、2ちゃんをよく見てたりする。
問題の情報漏えいなどのチェックで2ちゃんを見る関係者は多い。
ここで「合格枠を減らす目的で受ける」と合格者が書いてしまった以上、
調べられて、なにがしかのリスクを背負う可能性はあるかもね。
まあ、受けるのは自由だよ。
961 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 20:34:23
>>908 残念ながら被保険者にはならないね。アルバイトとかだね。
>>950>>952 お前が出直して来いニヤニヤ
自分が間違えるとかもうwwww愚の骨頂wwww
962 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 20:39:49
>>952 独学こそ自分で状況考える必要があるよ。
予備校だったら色々な例をあげて説明してくれるから理解しやすく問題への対応力もつくけど、
独学で基本書の文章覚えるだけじゃダメだよ。
前後の状況考えて理解することで制度もよくわかってくる。
過去問っていっても過去と違う論点なんて山ほど出てくるんだし。
963 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 20:44:42
>>908 >>961は、分かってて答えんのかな?
しょうがないから、もう一度しっかり説明しよう。
今年の法改正で、雇用保険の適用基準が
「6カ月以上の雇用見込みがあること、かつ週所定労働時間が20時間以上であること」
となった。短時間労働者とか短時間就労者といった区分はあまり意味がなくなった。
アルバイトとかパートとか関係なく、上の定義に当てはまれば、被保険者となる。
まずこれ一点。
964 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 20:58:23
日雇について。
日雇ってのは、どんな会社でも使えるわけではない。
日雇使いたかったら、事業主は職安で雇用保険印紙購入通帳の
交付を受けなければならない。
それで、郵便局とかから印紙買って、日雇労働保険者手帳もってきた
日雇労働被保険者に、印紙貼ってやって消印押す。
そんな中、日雇やってる奴でも前2月の各月に18日以上同じ事業所で
働いた奴は、職安の認可受けなければ、一般の被保険者か高年齢継続被保険者
か短期雇用特例被保険者として扱われるわけね。
日雇なんかいつまでもやってずに、早く普通の被保険者になりなさいよってわけ。
つまり、日雇使う事業主と使わない事業主とを分けて考えるべきなんだよ。
965 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 21:04:51
>>962 独学っては、予備校利用者と比べてかなりハンデ負ってるんだよ。
ここみてても、今頃でもまだ法改正にさえ対応してない受験生もいる。
そんな中、独学者が予備校利用者に対抗するには、
制度理解にあまりこだわらず、とにかく過去問と重要事項の丸暗記でいく。
過去問を問題自体覚えるぐらい回す。これしか勝つ方法はない。
966 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 21:05:28
すみません。質問ですが。
受検の申し込み書類を、
ただの簡易書留で出してしまって、
記録配達郵便で出さなかったのですが、
だいじょうぶでしょうか。
だめでしょうか。
>>966 直接、連合会に聞けばいい。
たぶん受験書類がちゃんと整ってれば、大丈夫だろう。
968 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 21:30:32
そもそも配達記録で出せなんて書いてなかろうに
>>950 ワロスwwwwwwwww自分がwwwwww
971 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 21:40:29
>>966 配達記録郵便の制度は無くなってるみたいよ
知らない間にいつの間にか消えてた
申込用紙取り寄せるの忘れてた
卒業証明も取り寄せてないわ
オワタw
>>972 どうせやる気なかったんでしょ?
無駄な受験料払わずに済むし
まーいいんでない?
>>960 >ここで「合格枠を減らす目的で受ける」と合格者が書いてしまった以上、
調べられて、なにがしかのリスクを背負う可能性はあるかもね。
不正を働くわけでもなんでもないんだから、リスクなんてないよ。
975 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 22:38:20
今は特定記録郵便に変わった
2chの書込みから個人を特定するにはIPが分かった上でプロバイダーに聞く必要があるが、
IPは荒らし行為で規制されれば分かるが、そうでないと無理。
さらにプロバイダーは警察や裁判所以外からの問い合わせには応じない。
よって特定することはまず不可能。
977 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 22:51:32
通学通信組には負ける気は全くない。
俺は今まで大学受験や資格試験は全て独学でこなして来た。
勉強の仕方の分からない奴が学校に通うんだろ?
要は自分から進んで勉強するかどうかなんだよ。やる気が全て。
お前らは何も分かっていない。
受け身の奴は何をしても無駄だ。さっさと辞退しろ。
>>977 >通学通信組には負ける気は全くない。
その心意気やよし!
979 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 23:04:48
>>953 ネタだろうけど、
去年択一ぶっちぎり選択無傷のやつが何で再受験の為に3か月も時間かけるの?
初学者でも3か月で受かる人がいるくらいなのに、
貴方はそれだけ知識の忘却が激しい人なの?
980 :
名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 23:42:53
>>979 マッタリマッタリ3ヶ月って書いてあるよ
981 :
猛烈代理士 ◆5C7eeO1OZA :2009/05/23(土) 23:45:10
行政書士の合格証書、コンビ二でコピーして来た。
>>977 俺は独学+対策講座通信で行くよ。
折角働いて少しは金得てるし、時間を金で買う。
法改正イチイチ調べたり、ここが出そうだって予想とか
そう言う時間はお金払って動いて貰う。
代わりにその時間で基礎を叩き込んでおく。
やる気だけの人はすごいなと思うが俺は
やる気+利用できる物は利用する精神で。
で、辞退するのと仕上がって無くて受けてくれるのとどっちが
得なんだ?
救済の種になるかもしれないし、合格点下げてくれるかも知れないし
仕上がってない人が受けてくれた方がお得に思えるが。
983 :
名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 00:06:57
>>982 お金で時間を買うと言う考え方は正しい。
984 :
名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 00:40:51
正しい正しくないは俺が決めること。お前が決めることではない。
次スレ立てようとしたけど無理だった。
これは不合格フラグなのか、次には行かないということで合格フラグなのか。
>>986 乙
最近コーラの飲み過ぎで、腹がやばい。
988 :
名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 09:27:16
989 :
名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 13:04:13
厚生年金が苦しい
990 :
名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 13:58:12
>>982 択一30点未満は冷やかしとみなされ合格基準を決める際の分母の計算から除外します。
去年の合格率が低かったのはそれだけ冷やかし受験生が多かったから。
埋めようか
梅宮辰夫
「ねえ、どんな服著てる女の人が好き?」
ume
芸能人。え、苦労人?
梅
998
999
1000 :
名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 00:59:10
>>1000なら5月から勉強始めた俺もここのみんなも余裕で合格!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。