宅建お勧めの基本書、過去問集19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前すれ
宅建お勧めの基本書、過去問集18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1238310336/l50
2名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 14:55:53
関連ページ

(財)不動産流通近代化センター
http://www.kindaika.jp/

「十影響の宅建スーパーWEBサイト」(通称トカゲ)
http://tokagekyo.7777.net/

宅建の迷物図書館
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tk-club/

iPod音声学習講座
http://www.mentor-diamond.jp/ipod/takken/takken01.html
3名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 14:56:34
関連ブログ

宅建合格らくらくナビ〜みやざき講師のブログ〜
[ みやざきのおすすめサイト・テキストなど♪ ] 
http://blog.goo.ne.jp/miyazakisensei-takken/c/525f92c16a8a480a589d3b2be3d66ffc

「宅建」今日の重要ポイント
http://www.mentor-diamond.jp/blog/e-takken/
4名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 14:59:50
『本気で学ぶ LECで合格る DS宅地建物取引主任者』

http://www.square-enix.co.jp/dsstyle/takken/

これで一発合格めざそうと思うんだけどどうかな
5名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 16:54:52
>>1

>>4
抱き合わせればいけるかも
らくらく+iPod宅建+DS=11260円byアマゾン
という組み合わせが多い模様

6テンプレ:2009/04/29(水) 18:13:21
Q ipod宅建のみで合格できんのか?

A そろそろiPod宅建が叩かれるターンだがその理由を考えてみた
1 タダで30時間の音声講義が手に入る ← 通信講座が売れなくなるだろ
2 基本書部分は音声で本体はまとめ集 ← まとめ集が売れなくなるだろ
3 ○×問題が1000ついている ← 1問1答集が売れなくなるだろ
4 過去問が500ついている ← 過去問集が売れなくなるだろ
5 ブログが毎日更新 ← アフェで稼げなくなるだろ
6 質問はメールで答える ← 通学講座なくなって講師イラネになるだろ
7 本番解答無料採点 ← 名簿集めができなくなるだろ

【結論】 iPod宅建 + 十影響 = 最強
7テンプレ:2009/04/29(水) 18:15:48
ことしから試験の内容が変更されます。
主な変更点
権利 16 → 14問に変更
業法 16 → 20問に変更
制限  9 →  8問に変更
税   3 →  2問に変更
その他  従来どおり

※ 宅建業法に従来にない新傾向の問題が出題される予定
8テンプレ:2009/04/29(水) 18:18:48
アマゾンで売れてるのは

1位らくらく宅建
2位iPod宅建
3位パーフェクト宅建
4位出る順宅建

この中から自分に合ったのを選べばよいのでは
9名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 03:36:17
iPod宅建最高です(*´∀`*)
10名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 09:54:54
参考書に間違い215か所!「真島のわかる社労士」を回収
4月30日3時5分配信 読売新聞

だってwwwwwwwwww
11ヤフートップ:2009/04/30(木) 10:05:08
どうしちゃったんだ住宅新報社

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/publishing/?1241046463

参考書に間違い215か所!「真島のわかる社労士」を回収 住宅新報社(東京都港区)が出版した参考書「真島のわかる社労士 基本書 2009年版」で215か所もの間違いが見つかり、同社が回収作業を進めていることがわかった。 

 昨年11月中旬以降、計9850部が出回ったが、半分近くの4657部が回収できておらず、8月の国家試験に向けて、間違いだらけの参考書が使われている可能性が高い。(読売新聞)
12名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 12:56:57
とうとうヤフーニュースにも

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000085-yom-soci

グッバイ真島
13名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 13:37:24
85%不合格
14名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 16:38:12
みやざきしんや、ねちねちとiPod宅建を批判www
15名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 22:16:52
去年より基本書の種類増えてる気がする
16名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 01:49:26
業法詳しい基本書ってどれ?出る順かパーフェクトあたりか?出る順やっておけば8割は取れるかな
17名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 05:16:25
出る順で十分です。満点狙えます。悪くても失点1・2問です。
18名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 06:21:10
IPODはひどい
19名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 07:05:33
20名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 08:55:10
そんなことないっす
iPod宅建最高です(*´∀`*)
21名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 09:27:54
まー確かにIPODは内容からしたら安いから、予備校講師がおこるのはわかるが見苦しい
ただこの試験はやればうかる
過去問10年分延べ2000論点(統計は予想問題でカバー)。実質1000論点程度を試験までに押さえたら確実に受かる。
1200論点まで押さえたら50問中40問は3選択肢の○×を判断できる
3選択肢の○×を判断できたらミスをしなかったら正解率100%
8問は2選択肢の○×を判断できる
2選択肢の○×を判断できたら正解率は75%
つまり残り全く2問わからなくても(正解率25%)、46点とれる
22名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 09:46:05

こいつはなにもんだ
23名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 09:58:28
あくまでも理論上で実際は42くらいになっちゃうけどね
4選択肢のうち3選択肢の正誤判断できたら理論上は100%正解できる
1200論点押さえたら40問は3選択肢押さえれる
残り10問もほとんど2選択肢押さえれる
ミスさえなければ理論上は46はとれるんだけどね
実際はミスするから42くらいになっちったね
24名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 10:03:56
念のため書いとくけど
3選択肢わかった場合の理論値100%
2選択肢75%
1選択肢50%
0選択肢25%
1200論点押さえたら40問は3選択肢押さえれる
8問くらい2選択肢
2問くらい0か1選択肢
つまりミスしなかったら確率的には46点プラスアルファになる
だけど実際はミスがあるから40強くらい
25名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 12:59:18
つまりパー宅なんか使わなくても
らくらくとかIPODで合格できるってことだね
26名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 21:49:02
あまいなw
新傾向の問題がでると
断言してるのに
27名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 23:25:37
今年に限っては新傾向の問題がどんなもんかわからないから独学は結構危険だね
独学でもなるべく模試を受けたほうがいいよ
28名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 00:12:31
>>26
どこの猿が断言してるの?
29名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 07:31:20
宅建を無勉ですべて勘で受かる可能性どれぐらいですか?

今年ダメもとで受けてみようかと思ってます。
30名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 08:07:46
たった一人のiPod信者、必死だなw
去年何点で落ちたの?
31名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 08:20:49
IPODがいいといってる奴はあの音声講義も認めているんだろw
催眠術にしか聞こえんがな
32名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 09:57:37
こんどはipod叩かれ出したか・・。

前スレまではらくらくだったのにwwwwww
33名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 10:44:37
久々にきたが相変わらずあほばっかw
34名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 10:47:58
>>29
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 11:41:56
>>29
7000円をどぶに捨てても全くかまわなければどうぞ。
36名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 12:06:56
そろそろiPod宅建が叩かれるターンだがその理由を考えてみた
1 タダで30時間の音声講義が手に入る ← 通信講座が売れなくなるだろ
2 基本書部分は音声で本体はまとめ集 ← まとめ集が売れなくなるだろ
3 ○×問題が1000ついている ← 1問1答集が売れなくなるだろ
4 過去問が500ついている ← 過去問集が売れなくなるだろ
5 ブログが毎日更新 ← アフェで稼げなくなるだろ
6 質問はメールで答える ← 通学講座なくなって講師イラネになるだろ
7 本番解答無料採点 ← 名簿集めができなくなるだろ
37名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 12:39:18
1/4を35個当てる確率ってどうやって求めるんだ?
38名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 12:40:11
H20に宅建受かって実務講習受けたけどまだ登録してないや…

(ρ.-)ネムイ
39名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 14:12:03
らくらくやってる同士に質問なんですが、過去問の壱の20ページの(3)の文の意味がよくわかんないですけど、そもそもAが課税されて無効にしようと考える理由がわかんないんですけど…。誰かお願いします。
40名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 14:16:01
すいません。まちがえました。そもそもAが無効であると主張する理由でした。課税って、何に対する課税のことなんですかね?
41名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 14:37:47
>>29
以前聞いたことあるけど、無勉直感、カンニングでの合格者は毎年300〜500人
はいるのではないかと言われているそうです。
確率はゼロではありませが、過去問だけ2ヶ月やれば受かる試験なんだからちょっとは
やった方がよいですよ。
42名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 14:47:57
>>40

漏れは砂糖派じゃなくて小川派なんだけど答えてやるよ。
平成何年の何問目の問いなの?
43名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 14:53:41
>>41
そこまで数は多いかな??多く見積もって10人程度じゃないかな?
周囲を見渡してもカンニングできるような得点が取れる奴はいないし、(1つの教室で1人しか受からないのもあり)
本は当然閲覧できないし、カンニングペーパーをつくるぐらいなら本当に暗記してしまうし…
(携帯電話はいじれないように電源落として袋の中に入れてしまうし)
44名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 14:55:23
>>42 ありがとうございます。独学なんで聞ける人がいなくて。

平17-2です。
45名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 14:58:06
>>42 間違ってた。
平13-2でした。
46名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 15:05:27
>>45

それなら、AがBに売却した代金への課税だよ。
大事なのは課税ではなく錯誤の原因が何なのかが大事
どうして課税されないのか?・・・なんて追求してたらドツボだよ。
47名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 15:14:13
>>46 なるほど、代金への課税ということでしたか。よくわかりました!ありがとうございます。
48名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 15:55:03
>>41
どこで聞いたの?
>>43
10人程度とする根拠は

出鱈目な連中ばかり
49名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 17:33:23
>>48
すみません、特に根拠はありません。
>>41で400人もいると書いてあったので、実際に受験をやってみてそんなにいるわけがない!と判断した次第です。
もしかしたらいるかも知れないなぁ…と思い、多く見積もって10人と予防線で回答しました。
(大昔はともかく今はほとんどいないと思われます。いてもすぐに発覚しますしw)
50名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 18:58:59
解答用紙が手書きだった頃
やくざに脅されて答え教えたという
田中さんと言う人を知っている
51名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 19:36:34
>>4310人は少ない。
20万人受けてカンニング合格500人として0.25%
1000人受けて約2人合格ありえる確率だよ。
運のいい人もいる。

52名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 19:59:15
年度によって違う
ポケベルつかったり携帯電話使ったりして
組織的に正解を外部から伝えたときは多かった
替え玉もあった
長髪・髭・メガネの写真でちょっとハリウッドメイクすればバレない
53名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 20:48:57
替え玉!!

その手があったか。
54名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 21:26:53
どこかの講師の気まぐれに更新するブログより、毎日更新するブログのほうが良心的だと思う
55名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 00:49:15
極端に確率低いカンニング合格はやめときな!

合格率(全体)・・・17%前後   約6人に1人合格
免除者・・・・・・・25〜30%  約3〜4人に1人合格

4択なんだし、普通に合格します。
毎年合格者3万〜3万5000人は受かるんだから自信持て!


56名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 01:11:03
わかっちゃいるけど、カンニングがばれたら3年間受験禁止食らうからなw
57名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 02:47:48
3年間だけか
58名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 03:28:36
>>54 誰のことだか分かった!
ウザい取り巻きがいる奴だろw
59名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 07:09:10
よし、宅建のバイブルらくらくで勉強だ!
目指せ6分の1の選ばれし者へ向かって。なんか、かっこいいなヒョウドルみたいで。
国宝様見ててください僕ちゃんやりますよ。
60名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 10:12:26
59は典型的な落落読者
61名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 10:32:11
カンニング論議が巻き起こるほどレベルが低いのか・・・
62名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 11:53:53
>>61 年寄りも受験するからな。
どっかの資格で替え玉してた時も結構年食ってた(50歳〜とか)
脳味噌が付いていかないんだろ=ピコーン「カンニングするお」
財産出来て、大家でもするのに、知恵付けたいのかは知らんが。
不正をするのは年寄りだよ



ただ、元医者だとか、教授だとかの日々勉強してる癖が付いてる年寄り
だと下手な若い奴よりは脳味噌が活性してるから、資格試験でも上位で
憂かったりするみたいだもんで。年齢だけで分けるのもナンセンスかも
試練が大抵は年取ると役に立たん
63名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 13:35:58
このドラマ覚えていたんでちょっとワラタ

「ツヨシしっかりしなさい」
 http://ameblo.jp/e-takken/
64名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 17:31:17
【著作権侵害の警告】私の解説を丸ごとコピーしている講師
http://takken-club.typepad.jp/1111/2009/05/post-ec46.html

って誰?
65名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 18:22:44
国宝様〜 今日は頑張りました。 10ページやりました。明日もやります。
あと、300ページだ。 いい感じ、いい感じ 
佐ィ高で〜す。
66名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 18:25:22
>>65 ←病んでるなw

オマェは落ちる
67名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 18:58:01
>>66頑張ってる人になんてことを心が痛まないんですか。

司法試験の人が判例百選を読み込むように、宅建受験生はらくらくを読み込む何がいけないのか?
68名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 19:14:13
迷物講師のぱくりwww
69名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 00:05:10
迷物がうんこなら
ハエみたいな講師だな
70名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 14:38:05
国宝様今日は15ページやりました。 え〜感じ  え〜感じ
71名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 20:24:11
>>64
捜したけど見つからない
迷物の脳内に存在するのかなw
72名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 21:28:09
らくらくらくらくらくらく
くらくらくらくらくらくら
73名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 21:36:44
窮鼠(きゅうそ)猫を噛(か)む
http://takken-club.typepad.jp/1111/2009/04/post-15ee.html

>「迷物講師も必死だな!」なんて,2ちゃんねるで書かれてるのが例です。
>どうせ非正規雇用のサラリーマン講師が,会社に対する義務で書いてるんでしょう。

こいつあほかwww
74名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 22:36:45
法律知らない猿が壊れてきているね
75名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 23:56:42
>>70

マジ、怖いgood-bye
76名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 00:37:51
>>71
命仏とかいうおっさんも暇だから他人のあら捜しばっかやってるんじゃねの?
77名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 01:41:39
むしゃくしゃしてやった
誰でもよかった
反省なんかしていない

by第1種低層住居専用地域猿
78名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 09:08:40
講師歴22年(笑)
79名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 10:35:24
iPod宅建が憎たらしくて眠れない

までCだ
80名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 16:58:24
予備校に吸い付くパラサイトはしょせんは裏社会の胡散臭い負組みにすぎん
81名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 17:34:20
iPod宅建を叩くのはどうせ宅建倶楽部のスタッフが,迷物講師に対する義務で書いてるんでしょう
82名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 17:35:27
国宝様 今日は雨降ってたんで業法20ページやりました。   

♪ イッ・・イッ・・イッ・・気持ち・・イッ〜〜〜〜〜


さて、慶次でも行くか・・・GO GO GO 佐ィGO〜〜〜〜
83名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 17:40:37
>>73
マジでフイタw
結構ココにも名無しで光臨してたんだろうな。今もしてるか。
84名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 18:24:05
>>81
酒気帯び副所長を逮捕した巡査並みに勇気あるレス
「おっとこんな時間に誰かが」にならないように気をつけて
85名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 19:37:44
宅建ファンタジスタ最強
86名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 19:44:39
宅建梶原塾最強
87名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 19:51:17
LEC最強
88名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 19:57:47
迷った末、すらすら覚える宅建を購入。これでいくぜ!
89名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 20:00:05
宅建10日間最強
90名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 20:32:59
ユーキャン最強!!
91名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 21:38:24
リベンジ最強
92名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 22:37:54
宅建に再起をかけるよ
93名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 23:17:09
そんなことないっす
iPod宅建最高です(*´∀`*)
94名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 23:46:48
宅建受験者にはどうしてドケチが多いのだろうか?
3000円を超えるとボッタクリ呼ばわりするし、法律の勉強なのに中古本を
買おうとする輩がやたら多い。 なぜだ? バカだからか?
95名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 06:05:22
受験料ボッたくり
漢検みれば明らか
96名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 06:46:42
>>94
いや、宅建に限らず、「どこかに過去問UPされてませんか」とか、「2年
前のテキストは使えますか」とか、そんな質問ばっかりだ。しみったれた連
中ばかりで呆れる。まあ、お手軽にサクッと取りたいんだろ。故に真剣さが
足りないから、簡単な資格試験でも何度も落ちる。
97名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 07:05:44
今頃気づいたの?
20万人受験で10万人は無勉に近い状態。
一応テキスト読んだ10万人の中でも合格に必要な過去問と模試対策した人は5万人。
5万人の中から3万2千人が合格。  合格率は60%軽く超えてるよ。
98名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 09:09:15
  ↑
何の根拠もない便所の落書き
99名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 09:14:54
でもまあ33点が合格ラインとしたら前後プラスマイナス3に大量の人間がいるのは事実
つまり真面目にやればほとんどの人間が合格ライン近くまではいってるということ
前後プラスマイナス3なんて、問題次第ですぐに変わるからね
さすがに合格点+5の人間は問題変わっても合格だろうけど
100名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 09:29:25
20万人全員が真面目にやっても合格率15%前後は変わらんのでは?
101名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 09:38:15
>>100 そうだよ ただ合格点はかなり上がる
現実的にはあり得ないけどね
102名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 10:54:07
この掲示板見て、らくらく速攻で買ってきた。
落ちたらおまえら恨む。
103名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 11:12:37
勉強とは関係ないけど、まずはざーと読むことが必要
104名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 11:14:17
らくらくは小さな本屋でも売っている
105名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 11:38:53
らくらく、読みやすいね。
さすが人気あるのわかる。
簿記とった時は、クソ本買って苦労した。
字が小さい本はダメだ。
106名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 11:44:38
>>99
「大量」なんてあいまいな表現しかできない便所の落書き
+5と+3に差があるなら+4はどうなんだw
お前頭悪すぎ
107名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 12:02:13
らくらくで落ちるなら本人の頭に問題ありです
108名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 12:05:12
入って置くがおれは大学を現役で出ている。
あなたとは違うんです。
109名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 12:48:08
>>108
日本語の勉強から始めるといいよw
110名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 12:53:59
ごめん 俺も108の意味よくわからん
111名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 12:55:53
もう最近は難しくて5点講習受けないと絶対無理って聞いたお
独学はきひ゛ちいな
(>_<)
112名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 12:57:29
変換ミスでしょ?
「入って置く」⇒「言っておく」じゃないかな?
113名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 14:00:01
「出ている」とあるが「卒業している」ではない
「大学」とあるが「ラーメン」が抜けているのかもしれない
「現役」は入学で使うのが大卒の常識
「あなた」とあるが誰をさしているのか不明

前スレの京大生クン並w
無学って一生付きまとうよ
114名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 14:14:02
受験者の強い味方・・・そう・・・迷物講師
115名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 16:30:15
iPod宅建が憎たらしくて眠れない
116名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 17:16:35
トカゲなんかはやく詩んで欲しい
117名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 19:09:55
115+116が貧乏宅建講師の総意
118名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 20:20:46
毎年毎年受験料7000円払って受けない奴も相当いるようだ。
特に不動産業界に。  何を考えてるのかわからん。
119名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 20:44:21
>>118
実態は、上から受けろって言われて申し込み用紙書かされるんだよ。
で、会社で集めてまとめて出すから建前上申し込むんだが
もちろんろくに勉強していないため、行っても無駄→欠席。

元不動産屋からお送りしました。
120名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 03:47:16
新星出版社の使ってる人いる?
スラスラ覚えるって本なんだが。
121名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 09:53:43
結局、実名をさらしたねw
122名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 12:39:49
迷物講師ってなにもんなん?
宅建国宝と関係あるの?
123名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 13:29:56
>>122前者は司法崩れの宅建講師   後者はただのイカレタ詐欺師です。
124名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 14:05:37
>>123
よく解りましたm(__)m
125名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 14:08:08
FP3級の勉強だけで、精一杯・・・。
宅建「らくらく宅建塾」買ったのに、手をつけれない。
FPの試験終わるまで、宅建は凍結します・・。
126名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 14:32:41
>>122
どちらもiPod宅建と十影HPが天敵です
127名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 17:00:05
128名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 17:02:16
宅建コンテンツ【著作権侵害の警告】続報
http://takken-club.typepad.jp/1111/2009/05/post-d69e.html

によれば、武井信雄先生らしいな
129名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 17:10:36
iPod FP3級音声学習講座っていうのもあるぞ
130名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 18:49:00
>>128
最後のパレードみたいな言い訳しないかな
131名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 19:51:00
らくらく問題集も買ってきた。
おれはらくらくだけでいくぜ。
あなたがたとは違うんです。
132名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 20:05:54
>>131それはそれは、 わくわく宅建落ちですね。  ガンバ!!
133名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 20:36:50
>>131
ラーメン大学を現役で出た勢いでガンバ!
そして不合格で現実を知りなさいw
らくらく使っても落落となる自分の存在を
134名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 20:45:03
低学歴諸君、がんばれよw
135名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 21:04:53
実に、興味深いですね〜〜    気になるんです・・・

あながたとは違うんです!  ガンバ!
136名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 21:08:06
自演乙
137名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 21:21:19
↑危険物乙
138名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 21:25:54
自演乙選手、またでないかなK1
139名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 23:25:38
>>120
スラスラ使ってます。今日からだけど。
140名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 23:36:43
お勧めの問題集教えて
141名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 02:22:28
らくらく
142名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 07:22:42
出る順の過去問解説は悪くない、構成はあまり良くないが
143名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 07:55:17
>>142
リーガルマインドでITの短期講習いったが、講師がクソだった。
もろバイトのおっさんで、最後はアンケートとか書かされたし。
144名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 08:28:01
らくらくは赤い文字を隠す赤いシートが嫌。目がチカチカする。
昔、文房具屋で売ってた緑のシートが目に優しいんだけど、
最近見かけないないな。あれの方が良いのに。
145名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 10:36:56
144は近所に100円ショップもない過疎地に住んでいるのか
146名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 11:51:02
いーや。らくらくに緑のシートをかぶせると字が見えちゃうの。(多分)
最初から緑シート用に本を作って欲しいの。
思えば大学受験時は山川出版社の世界史の教科書に緑シートの使ってた。
赤いマーカーで塗りながら。
教科書ボロボロになったよな。あれほど勉強することは、もうなさそうだ。
147名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 13:13:56
去年のでる順とipod宅建持ってるんだけど
やっぱ新しい今年度の参考書買ったほうがいい?
どう思う?
148名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 13:20:12
同じだろ
149名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 13:26:02
>>143
予備校の評価って資格によって全然違うんだよね
伊藤塾なんて司法試験、司法書士試験では評価まあまあ高いけど、
宅建や行政書士などでは無名扱いだし
TACは募金会計系や社労士では評価高いけど、宅建や行政書士はガラガラ
150名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 13:30:26
このスレで予備校通うのは負け犬扱い
合格してもどぶカネ
151名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 14:04:06
佐藤孝さんの通信講座どなたか受けた方いませんか?
教育訓練給付制度があるので受けてみようかと考えています。

超完璧講座 DVD71時間、1245問、262500円
完璧講座 DVD53時間、1000問、210000円
準完璧講座 DVD46時間、500問、147000円
通信指導は全て10回あり
質問専用ホットラインあり

どれにしようか迷います。
152名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 14:11:56
金持ちだね。
153名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 14:16:50
151は宣伝だから以下スルー
154名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 15:55:33
そんなもんに何十万も払うはら日建行ったほうがいい
155名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 15:56:29
宣伝ってほんとにあるんだね
モロじゃんw
156名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 17:50:57
しかもアゲで
佐藤孝さんw
こいつの無料ビデオ昔見たことがある
「わーたーしが佐藤です。たっけんこくほうと呼ばれています。」
この時点で消したよ。
目つきも変だったしね。
157名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 19:12:55
いかにも
業法20問の改変に対応してない講座だな
158名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 20:17:21
らくらくは書き込みばいとがいるの?本かってもうた。詐欺?
159名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 20:30:01
問題集だけでもlecにしよかな
160名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 20:44:36
らくらくにだまされた。ばいと使ってたんか
161名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 20:46:26
らくらくにだまされた。ばいと使ってたんか
ひどい
162名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 20:50:43
151はもう
ごまかせないな
163名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 21:31:58
武井信雄が性懲りもなく迷物の解説をぱくってるwww

↓ぱくりの武井信雄のブログ
http://blog.goo.ne.jp/0488535172/e/59badc0584c0e583bc21b1500f0d1be8

↓本家迷物講師の宅建の過去問ドリル(一問一答)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tk-club/drill/so-drill/so-kakumon/so-h08-01-2.htm
164名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 21:34:36
ちょっと高いかなとは思いますけど確実に受かりたいんです。
佐藤さんの通信講座以外で確実な方法はありますでしょうか?
165名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 21:37:08
武井も迷物もついでにみやざきも小物だからスルー
たっけんこくほーのバイトっていくらなの?
166名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 22:13:23
>>159
lecって良さそうなんだけど
去年法改正の対応とかすげえ悪かったらしいよ
メール登録しても講座のスパムばかり来るという・・・
167名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 22:15:27
168名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 22:15:31
>>164
iPod宅建+十影響HP
iPod宅建はメールで質問しても答えてくれるらしいよ

工作員が一番見たくない2つだけどねw
169名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 22:18:04
>>164
合格率92%という驚異の合格率をたたきだす、、、みやざきしんやにお任せ
http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/housing/super_live/
170名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 22:51:12
164は
「みなさんありがとうございます。やっぱり佐藤さんにします。」とレスすると予想
171名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 23:12:08
>>164
宅建ファンタジスタ最強
172名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 23:18:36
ipodとトカゲ以外はマイナーだね
宣伝工作オンパレードw
173名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 23:22:07
お金で合格が買えるなら安いとおもったのですがもう少し考えてみます。
給付がついても高すぎると家内にも言われました。
皆さんのような頭がうらやましいですよ。
174名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 00:00:42
>>156笑った。  でも、あのアホそんな自己紹介してるの?  本当に受験生舐めてるね。
175名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 00:34:45
業法20問に対応できる過去問集はいまのところらくらくしかないみたいですね。

176名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 00:40:51
175を大嘘つきという
工作活動が逆効果
昨年よりも売り上げ大幅減で在庫増大の可能性あり
そこで必死に宣伝活動
177名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 01:02:07
国宝などと、受験生を嵌めることばかり考えている痩せた思考・・・・

詐欺師よ俺はもっと・・シンプルに堅く行くよ・・。  出る順で役満確定
178名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 01:06:06
らくらくは去年本試験終了直後から叩かれまくってたよ
179名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 01:22:46
>>172>>6
おまえもな。いい加減宣伝ウザイ。
180名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 02:31:09
明日参考書を買って勉強始めようと思うんですが
今から始めて次の試験までに間に合いますか?
181名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 03:37:35
>>180
そら一日10時間勉強すれば受かるだろ
くだらん質問してる暇あったら勉強しろ
182名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 06:41:38
LECは法改正の情報が
遅れるのはいいとしても
その訂正が遅れるのは
致命傷だろ
183名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 06:46:56
>>179はハズレ
172だが俺はパー宅愛好者
184名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 07:08:49
>>180 お前じゃ無理だ 諦めろ
185名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 09:49:50
>>180
間に合わせようとすれば、”今回2009年度”の試験に間に合う。
今年受かるという意気込みで頑張ってやりましょう。
(次回でいいやと思っているとずっと受かりませんよ)
186名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 11:08:42
いや、いまから始めて楽勝で合格できる
去年なんて10月から始めたコテが45点で合格してたぞ
187名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 11:41:34
>>182
あれは確信犯だろうな
lecは講座とかお金をかける人にはいいんじゃないかな。
でる順単体は止めといた方が無難
せっかく新しいの買っても訂正、法改正がおくれるんじゃストレスたまるし。
その点がきっちりしてるのがipod。けどオールインワンで詰め込みすぎなのと
字が小さいのが難点。
188名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 13:47:59
まだ5ヶ月もあるんだぜ、いやもう5ヶ月しかないと言うべきか
始めるなら今だ
189名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 13:48:28
35点でいいなら3ヶ月で十分
自信があるなら2ヶ月でもいける
ただし業法が20問になって平均点が上がりそうだから36になる可能性はあるな
190名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 18:19:17
何で20問になるんでしょうか。
免許所持者が意外に業法を知らないみたいな現状があるとかかな。
191名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 18:49:55
業界に興味のないひとには
受かってほしくないから
192名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 22:57:50
過去問の焼き直しがしやすいからと聞いたぞ。
適取も利益至上主義に走っただけ。 まあ、逆にチャンスだよ。
193名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 04:59:09

こいつバカだな
勉強してからものいえや
194名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 05:43:36
行書持ちの俺からすれば宅建は余裕だな。 
まだ勉強してないけど。 GWに去年の試験を軽く1時間で解いてみたけど34問取れてたよ。
80%の人が落ちるなんてなんなの? 不思議だ・・・・・・
社労士終わったら過去問だけ買って軽く合格してみせるよ。


195名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 05:54:48
受かってから抜かせ馬鹿
196名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 05:57:50
↑程度が知れるなこの馬鹿・・・  勉強しろ!
197名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 07:31:02
業法が条文数少ないのも
知らないらしいな
i
198名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 08:43:38
業法は施行令・施行規則・通達まで出題されるのも
知らないらしいな
199名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 08:44:37
いくつだよ
全部いってみろや
200名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 09:19:38
↑涙目w
201名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 09:21:49
こいつ頭沸いてんでやんのwwwwwww  可愛そうな奴
合格出来るように「らくらく」とやらを読んでなさい。
今年も落ちるぞ!  ベテ君!
202名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 09:29:13
ひまなやつだな
203名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 12:17:28
底辺資格の底辺受験生が集うスレですから
204名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 12:45:36
落々か楽楽
205名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 14:51:42
過去15年くらいの重要論点を網羅している過去問題集は今のところ
【らくらく】くらいしか本屋で見当たらないですね。
特に業法と法令に関しては。

206名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 15:23:43
佐藤孝さんw
こいつの無料ビデオ昔見たことがある

「わーたーしが佐藤です。たっけんこくほうと呼ばれています。」

この時点で消したよ。
目つきも変だったしね。
207名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 15:40:22
業法対応してない教材
在庫あまってるだろ
208名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 15:49:17
武井信雄、迷物講師のぱくりナイス♪
209名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 15:52:06
http://mini.mag2.com/pc/m/M0085949.html

このメルマガもパクリな
210名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 16:53:04
まぐまぐに朴李か確認してみたら
迷物と武井の仕組んだ売名行為だったら笑えるが
211名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 16:56:31
>>208はマルチのカス野郎
本当に>>210のようなやらせ売名行為なのかもな
騒がれて喜ぶのは誰だ?
212名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 17:27:36
http://www.m-license.jp/takken/index.htm

ダウンロードすれば講義みれるよ
213名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 17:43:16
きょうは一介の宅建講師のくせに,ネットビジネスの講義をします。

といいつつ、次の記事ではトーンダウンしたりw

著作権侵害を警告します。

といいつつ、静観するとトーンダウンしたりw


ただの売名行為確定だなw
214名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 18:23:58
らくらくやiPod宅建みたいな市販本が出せない講師は大変です

までCだ
215名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 18:25:05
みやざきしんやを超える宅建講師

武井信雄
216名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 18:38:36
NGワードですっきり

迷物 武井 みやざき
217名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 19:35:01
売名行為じゃないっす
iPod宅建最高です(*´∀`*)
218名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 19:41:06
らくらく、権利の第一章終わった。
あなた方とは違うんです。
219名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 22:50:20
30時間で9点ゲット

そう、あの爆発的人気を誇るみやざきしんやのブログだ♪

http://blog.goo.ne.jp/miyazakisensei-takken/e/56c6494f213abcb1b95ed9b80b69c76a
220名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 22:58:56
この武井信雄ってほんまに宅建教えてるんか?

http://blog.goo.ne.jp/0488535172/e/c126cafe2534b82647220f13bb44f167
221名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 23:02:14
武井信雄の嘘のワンポイントwww

http://blog.goo.ne.jp/0488535172/e/c2aa5eb9f49a6d331670dc9ba36f75d4
222名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 23:06:44
ま、学校通うよりは煩わしくなくていいわな
223名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 23:58:07
http://www.youtube.com/watch?v=bY82OS0jntw&feature=related
清志郎もパクった
許してやれや
224名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 05:06:09
数日前にらくらく宅建塾を一通り読み終わって、最近過去問宅建塾の権利関係をやりはじめたんだけど、区分所有法のP196の問題の解説が全然違う問題の解説になってるんだけど、みんなのもそうなってる?
んでP196の問題の解説とP197の解説の問題が気になるんだけど、出版社に電話とかしたら何とかしてもらえるもんなんですかね?
しかしらくらくは誤植が多いなぁ
225名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 09:06:47
自分で試したらどうだ
国宝は真島と同類かどうかがわかる
226名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 09:30:56
>>224 初めて聞いたな
いままで書き込みしてたやつは
買っただけで勉強してないやつか
やっぱアルバイトだったのか
227名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 09:33:50
住宅新報社「わかる宅建」、どうでしょうか?
228名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 09:58:34
このスレで最初らくらくがいいからというのでらくらく買ってみた。
テキストは省略してるところが多かったが過去問とあわせてやったらそこまで問題ないように思えたが
前スレの終わりにほうでらくらく叩かれまくりでipod宅建がいいからというので買ってみた。
内容はこんなので合格できるの?って感じだった。当初音声講義聴いてらくらくのテキスト読んで過去問を解いていく流れにしようかと思ってたけど
音声講座があまりに薄っぺらい内容なので聞いてもあんまり意味なかったけどらくらくのテキスト読んだら10倍くらいわかりやすかった。
だから音声講座聞く意味がないと思い一昨日から全く聞いてない。正直金捨てた気分だわ。
ipodだけで合格できる人は正直すごく頭がいいのだと思う。俺みたいな地頭ない人にはあれはお勧めできない。
お勧めしてる人は業者さんなのですか?
229名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 10:16:53
音声講義の質がイマイチだからな
過去問やってるほうが断然有意義だわな
230名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 10:20:15
>>224
具体的に書いてみろ
虚偽なら信用毀損罪
231名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 10:21:37
ipodは勉強済みのものを
休憩がてら菊門だよ
講義メインにするのは
もったいない
232名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 10:38:53
224は制限行為能力者
233名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 11:25:56
>>229そうなのですね。おれだけかと思ってました><

>>231
そういう使い方するものなんですね。業法に関しては復習がてら聞いたので問題なかったですが初めて学習するところはあれだけじゃまずいと思いました。
234名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 12:49:00
ipod宅建は大手不動産会社の研修で使っていたレジュメを元にしてる云々の筈だから
使う人を選ぶのかもね
らくらく買って過去問集として買ってた人がいたけどその後どうなったんだろ
235名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 13:33:20
>>228
なんか2chの情報に流されて主体性の無い典型に思える
236名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 13:41:43
>>235
そうなんです。専門学校も通ってるんですが不安で^^;
ここの情報に惑わされちゃいけないことがよくわかりました><
237名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 13:44:20
よし、IPOD買うのやめよ・・
238名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 13:51:30
↑最初から買う気ないの見え見えw
IPOD宅建は悔しいけど売れてるよ
現在のアマゾンの順位(1位はらくらくね)
Amazon.co.jp ランキング: 本 - 1,501位 (本のベストセラーを見る)
各カテゴリー内でのランキング:
2位 ─ 本 > 投資・金融・会社経営 > 金融・不動産関連資格 > 宅地建物取引主任者
239名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 13:52:02
流れぶった切ってすまんが
今iPod宅建で勉強してるんだが付属の一問一答や過去問やった後に
TACの10年過去問やるか予想問題集を2冊やるかで迷ってるんだけどどっちが良いと思う?
240名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 14:03:37
付属の一問一答と過去問を完璧に仕上げてから考えよう
241名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 14:03:51
iPod宅建って過去問が500問付いてるでしょ
あれやれば十分だから10年過去問やる意味ないと思う
薄い解説はトカゲで埋めるって前スレで出てたし
予想問題集イチオシ
242名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 14:05:20
>>236
専門行ってるなら、その専門学校の教材以外にあんまり手出さないほうがいいと思うぞ
らくらく程度なら副教材の読み物として使うのを否定しないけど
243名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 14:20:42
れすさんくす

もちろん一問一答も過去問も完璧にするが
最初に計画立てなきゃどうも落ち着かない質でな

みやざきのブログ見てたら10年過去問も必要かなと思ったけど決心ついたよ、ありがとう
244名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 16:54:49
らくらくに付いてるハガキは皆送ってる?
245名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 19:44:41
ipod宅建は総合1000番以内に入ってもらくらくを抜けない万年2位
Amazon.co.jp ランキング: 本 - 920位 (本のベストセラーを見る)
各カテゴリー内でのランキング:
2位 ─ 本 > 投資・金融・会社経営 > 金融・不動産関連資格 > 宅地建物取引主任者
246名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 20:49:34
>>245
で?
247名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 20:54:56
>>242
そうなのですね。専門学校では今テキストで講義してる段階でまだ過去問題とかの教材はもらっておりません。
7月頃から質疑応答するみたいなので過去問解くのはそれからでもいいのでしょうけど確実に合格するにはもっと勉強しないと思い
予習復習用にらくらくのテキストと過去問を買いました。
実際ただ単に専門学校のテキストを読むよりらくらくのテキスト読みながら過去問題といていくほうが記憶の定着と
いう意味では効果あるみたいなので>>242さんのご指摘はありますけど続けようとは思っております。
ipodの丸罰と過去問はやってみようかと思いますが音声講義は続けようとは全く思いませんでした。
248名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 20:58:01
らくらくとiPod宅建が憎たらしくて眠れない

までCだ
249名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 23:00:46
立ち読みしてきたけどipodは無いわw
独学で受かろうとするなら
らくらく、出る順、パー宅のシリーズに1万近く投下しないと無理だろ
ipodで受かる奴はよっぽど集中力と記憶力のある奴だぞ。
250名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 23:26:41
基本書はともかく
シリーズとしては
楽学がらくらくより上なのは明らか
251名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 01:07:44
そりゃ大企業(三井とか)の講義のレジュメを基礎にした一冊本がiPODだもん
テキストの内容は他の要点整理系の本よりちょっと落ちるレベル
だが音声講義を足せば他の基本書と同等レベルの内容になる
要は使い方だよね、要領のいい奴ならいいとこ取りで理解できるようになるし
愚直なタイプだと全部消化しようとして消化不良になるタイプの本だよ
252名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 01:13:47
ちなみに解説のわかりやすさで言うと楽学はらくらくより噛み砕いて説明してて好感が持てる
パー宅はちょっと解説が硬い、網羅してるのはいいことだけど
出る順はおそらく本試験には出ないレベルのことまで書いてあるからメリハリがつけにくい
らくらくは内容薄い分野が多いけど、試験に出る出ないのメリハリが上手くつけてあるのが長所であり短所でもあるな
iPODは音声講義聞かないなら、上記の基本書より相当落ちる
電車とかで通学・通勤時に音声聞きながらやるのならわりといいと思うんだけどな
253名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 01:16:51
で、なにがいいんだよ
254名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 01:22:47
俺のおすすめは解説が固いのをガマンすればパー宅シリーズ
基本書だけ楽学あとはパー宅シリーズってのも悪くは無い
らくらくを使う場合は、薄い分野を他の基本書で補う必要がある
解説自体は悪くないんだけどな
255名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 01:49:01
細かく比べた訳ではないが
iPODの音声は30時間以上あるはずだからそれをすべて文字にすると1000頁を超える基本書に匹敵すると思う
あと1000問の○×問題と過去問があるから合格には十分だと思う
ふつうは>>249みたいに音声聞かないで豚に真珠状態だろうけど
256名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 02:15:53
授業みたいに人の話を聞いて学習する習慣がない人には
ipod宅建は薦められない
257名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 02:27:55
★ipod宅建は講義を聞けば有用だが、そのぶん無駄に時間がかかるという欠点もある
 宅建に余り時間をかけるのはどうか
★らくらくはあからさまな付け焼き刃テキスト
 講義の宣伝もウザイ
★出る順は内容&ボリュームが本格的すぎて法律初学者には少々辛い
 らくらくの対極
★ゆえにテキストなら伊藤塾のうかる!がちょうどいい気がするが、
 うかる!の過去問集はオリジナル問題が糞。誤植も多い
258名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 03:49:10
テキストがらくらくなんだけど問題集とかってらくらくの3冊のだけでいいの?
他に予想問題もやるべき?
259名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 05:23:17
>>258
予想問題はいらない
過去問3冊+トカゲやりまくりで合格
260名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 05:49:04
スラスラがお薦め
261名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 06:29:25
予想はいるよ
業法で新傾向をつくれるからね
たとえば書面とか
もっと実務よりにできる
262名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 06:31:32
らくらくは内容のわりに
どれも高い
以上
263名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 06:36:58
らくらくとパー宅使ってる
264名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 06:47:03
らくらくみたいなふざけたテキストが存在する資格は宅建くらいだね。
法律系最低辺も頷ける。
265名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 07:46:57
パー宅の要点整理
パー宅の基本書
パー宅の分野別
初学ですがこれでなんとかやってます。
266名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 08:23:49
↑初学者がパー宅と略す不思議
267名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 08:48:02
具体的な根拠を出さず
ふいんき(なぜか変換できない)でらくらくとIPOD叩く工作員多し

>>らくらくとiPod宅建が憎たらしくて眠れない
これだな
268名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 10:29:27
らくらくみたいなふざけた本で合格した奴に対して、
大金出して予備校行って落ちた奴らが叩いてるんじゃね
269名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 10:42:08
初学者なんですがここ見てたらトカゲで不足分を補うって書いてますがトカゲって
十影響の宅建スーパーWEBサイトですよね?
これってどういう使い方すればいいのでしょうか?
270トカゲの使い方:2009/05/12(火) 11:28:05
一番オーソドックスな使い方は自分の使ってる過去問集の解説では物足りないような場合に、
トップページの↓から解説を見る

▼宅建過去問(昭和55年〜平成20年の全問題の解説 平成13年〜20年の全問題に正答率を掲載。
●民法過去問●法令制限過去問●税法その他過去問●宅建業法過去問

これより詳しい解説の市販書はない
ただ自分の使ってる解説の薄いiPod宅建でも20問に1問位しか見ることはないね

あとは「平成21年・宅建試験出題の法改正の展望」かな
トカゲとiPodブログは改正とか統計の数字が早いよ

<トカゲ+iPod最強伝説信者より>
271269:2009/05/12(火) 12:17:41
>>270
なるほど!!そういった使い方をするのですね。確かにipodは解説が短いのでないときついかもですね。
私はらくらくの過去問使ってるんですが今のところらくらく解説で理解できないところはほとんどなかったような気がするので
もしあればこの先あった時に使ってみようと思います。

勉強になりました。ありがとうございます。
272名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 14:44:58
ipod宅建は読者を選ぶ本

までCだ
273名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 15:13:56
本屋で爆売れなのにはそれなりのワケがある、、、宣伝無用、、、マンガ宅建。

274名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 15:15:31
多年者はまず文字からではなく、、、絵から入れ、、、マンガ宅建。
275名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 15:22:36
らくらくは確かにふざけてるけど、それで受かっちゃうんだから
宅建はふざけた資格と言わざるを得ない

そのふざけた資格を、不動産を本業としていて、
しかも5問も免除してもらってるのに落ちる連中の馬鹿さ加減ときたら・・・
276名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 15:23:38
>>275
ふざけて受けてるんだろ
277名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 18:16:50
「これだけ!!宅建 マンガ宅建入門」
ナカノ総合出版

これ一冊あれば30点は取れる
278名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 19:44:12
中野元は以前致命的なミスをしてから売れなくなったよね
間違った記述の個所を試験に出題されて

結局叩かれているのは売れている「らくらく」と「iPod宅建」
叩いているのは誰かなw
279名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 20:20:43
トカゲの1000本ノックてどうやるんですか。ウェブが情報多すぎて
280名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 20:38:41
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2024666.html
らくらくの宣伝員って
ほんといるんだなw
281名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 22:49:59
アマゾンで爆売れなのにはそれなりのワケがある、、、宣伝無用、、、IPOD宅建。
282名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 22:52:18
まあ学校に行くよりは煩わしくなくていいかもな。たかられるしよ
283名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 23:01:17
来年から改名「らくらく・ふざけて宅建塾」
わ〜た〜し〜が〜・・・たっ・け・ん・こ・く・ほ・う とあがめられています。
284名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 15:06:35
285名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 15:49:27
>>224
俺のヤツも同じ感じになってるよ。まぁ正しい解答見なくても正解は解るからどーでもいいけどwww
てかこんな落ちこぼれ共が足引っ張り合ってるスレで質問してもまともな答えが返ってこないから、不安があるなら直接出版社に電話でもしてみれば?
286名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 15:59:29
さすが宅建あほばっかw
287名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 16:16:30
>>224
住宅新報社(東京都港区)が出版した社会保険労務士の国家試験向け参考書「2009年版真島のわかる社労士・基本書」(918ページ)に、215カ所の表記ミスがあり、同社が回収していることが30日、分かった。
288名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 16:40:58
>>284
俺はそれ使ってる。誤植は出版社のホームページに正誤表が載ってる。
それ以外にもあれ?って部分はあるけど。
289名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 17:46:04
ここで出てるらくらくって、らくらく宅建塾のこと?
290名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 17:52:40
>>289
おう
291名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 17:57:31
>>290ありがとう
初学なのでらくらくから入ってみよっかなー
292名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 18:35:13
>>279


らくらくで学習している人があんなの見てると余計分からなくなるよ。
要は合格する事。
らくらくで十分
293名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 18:54:35
スラスラの著者は昨年ふざけた模試出しやがったから許さねぇ
こいつ問題作るだけの能力がない
宅建講師としては三流だよ
工作員には悪いけどねw
まだ工作活動するなら、個数問題を増やすしか能のない間抜けっぷりを晒すぞ!
あとらくらくが昨年ほど売れてないんで必死なのはわかったよ
294名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 19:26:59
去年の試験後にらくらくでは合格できないって書き込みが多数あったのは本当ですか?
295名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 19:45:16
多数の人がそのような感想を持ったのはまぎれもない事実
運が良ければ合格する
296名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 20:04:50
どの本を使おうが、落ちる人数>受かる人数だからね。
らくらくは本が売れてんだから、それだけアンチがたくさん出現するのは当然。

297名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 20:08:11
んで予想問と模試はどこがオススメなの?教えてベテちゃん
298名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 20:08:42
>>294
俺はらくらくだったからこそ受かったと思ってる
299名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 22:02:33
TACの直前模試が良かった。LECも受けたけど、TACの方が予想としては良い問題が多かったと思う。
300名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 22:19:06
301名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 22:23:02
302名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 22:34:39
一昨年、その前年と1点差で不合格
昨年は7月に申込みして何もしなかったが、9月に本屋で偶然にもらくらくを
発見!!
1ヶ月でやり終えて42点で合格した。
らくらくの威力を実感した。
売れ筋NO1はやはり違う!!
303名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 22:51:48
>>294
らくらくの評価が真逆になるのは、テキストがくだらないから。受かった人は「あんな、くだらないことしかしてないのに合格できて感謝感激」。落ちた人は「あんなくだらないことに時間使っちまった。シュガー氏ね」になる。
304名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 23:28:12
去年、日建学院の無料の直前セミナーに
いったが
講師はみやざきだった
去年の予想は
まあ例年より難しかったのは
認めるが
自分の予想に対して
いっさいコメントしないとこを
みると
自分に都合の悪いことは
全部オミットするやつだということは
覚えておいたほうがいい
ちなみに今もそのレジュメ持ってるよ
305名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 00:07:20
資格界のツートップ

社労士 真島
宅建  みやざき
306名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 00:25:59
らくらくを馬鹿にする奴はらくらくに泣く
307名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 02:50:42
今日もらくらく工作員が必死なわけですね
伊藤塾のうかる!のほうが絶対に有用なのにな
308名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 03:44:50
>>307余計なお世話ですよ
あんたみたいな能無しが試験に落ちるのですね

わかります
309名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 07:55:55
↑なにこの馬鹿?
310名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 08:46:11
売名行為じゃないっす
iPod宅建最高です(*´∀`*)
311名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 09:10:49
僕がお勧めはマンガ宅建はじめの一歩です これで二ヶ月隅から隅読んで受かりましたよ かなりお勧めです 資格に興味なかったけどマン喫に置いてあって見てたらはまっちゃいました
312名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 11:30:55
マンガ宅建より売れているのにはそれなりのワケがある、、、宣伝無用、、、IPOD宅建。
313名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 12:17:37
>>309
ここだけの話、307と308と313は同一人物
314名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 12:21:36
IPOD宅建などもはや過去の遺物。 
315名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 12:57:59
しかしこのスレくらいまったく意味の無いスレも珍しいよな。
各参考書にそれぞれいい点はあるだろうけど、ここは単なる宣伝場じゃないか。
このスレをチェックするくらいならその時間を勉強に当てたほうが良いよね。

ということで専ブラのお気に入りから削除。
316名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 13:29:22
お前の苦労話なんか聞きたくないんだよおぉぉぉぉぉ
図々しい!
317名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 13:34:01
iPod宅建最高です(*´∀`*)
工作員が過去の遺物扱いしても現在アマゾンで売れている事実
Amazon.co.jp ランキング: 本 - 1,461位 (本のベストセラーを見る)
各カテゴリー内でのランキング:
2位 ─ 本 > 投資・金融・会社経営 > 金融・不動産関連資格 > 宅地建物取引主任者
318名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 14:01:18
ipod買うか漫画宅建買うかなやんでたけどipod買って失敗だったわ

319名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 14:41:53
>>313お前か!  気がつかんかったよ。
320名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 15:16:30
>>318
嘘でもipodよかったにしとかないと
「それはお前が大手不動産会社に縁のないバカだからだよ」
で終わりだw
321名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 16:08:32
合格の方程式

ら く ら く+み や ざ き

322名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 17:09:06
世紀の決戦

IPOD宅建+十影 VS らくらく+みやざき

323名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 17:49:26
らくらく+みやざき

相性よさそう
324名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 18:15:24
お前はタメ口きくな!
気持ち悪い
325名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 18:54:22


  エリート仕様 VS 中卒DQN対応



326名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 19:24:43
直感!超入門マンガ宅建トレーニング問題集 (蓮見文孝/秀和システム)\1,890 も仲間にいれてくれ
327名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 19:35:58
ダメだw
アマゾンの1位(らくらく)と2位(IPOD)だから面白い
328名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 19:59:42
教えて
宅建業者が大家から不動産の管理を任され
大家に代わって賃貸物件の賃貸契約書を作成するとき
仲介業者が別にいるなら、仲介業者の取引主任者が35条の
重要事項の説明をしたら、管理をまかされた代理の宅建業者は
重要事項の説明をしなくていいの?
そうなら根拠を教えて
329名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 20:58:24
複数の業者が関与するときは重説は1度で構わない
但し説明に不備があれば連帯責任
根拠は過去問
330名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 21:06:26
しかしまじな話
らくらく使って合格しない奴なんて脳みそ本当にあるのかって疑ってしまう。
あんなに的確でやさしい基本書は他にはないぞ。
あれで落ちる奴は脳みそを糞と入れ替えてもたいして変わらないと思う。
331名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 21:15:01
ぶっちゃけ、みやざきしん○の声が気持ち悪すぎる
332名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 21:17:52
世紀の決戦

IPOD宅建+十影 VS らくらく+みやざき

エリート仕様 VS 中卒DQN対応

WARATA
333名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 21:20:22
合格の必勝方程式

武井信雄+迷物講師
334名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 21:30:00
高い合格率の秘密!
http://blog.goo.ne.jp/miyazakisensei-takken/e/ca5235c1d549c9e5f665a526182b4b40

例えば、講義実績の1つを紹介しますと、

 ごまかしのきかない100名くらいのクラスで、

 平成19年、ある大手学校が、準エース級講師で実施して、
 合格率20%くらいだったところ、  

 平成20年、同一カリキュラムで、
 みやざきが実施して、55%くらいの合格率を提供できました。


これってはじめから合格できそうな受講生を集めて合格率があがったとか喧伝してるんじゃないの?
335名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 21:41:54
>>304
レジュメうpきぼんぬ
336名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 22:16:51
>>329
ありがとうございます
過去問の番号教えてもらえたらありがたいです
337名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 22:40:27
338名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 23:00:36
>>337
わかりやすい工作員だね
その本しかマンセーしていないw
売れてないから必死なんだよ

エリート仕様 VS 中卒DQN対応
この絶対数の差がiPod宅建が1位になれない理由だな
不合格者をしっかりとりこんだらくらくには勝てない
339名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 23:35:47
>>337
美人講師は迷物講師がブログで叱る予定です!
340名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 00:18:15
売れるかどうかより
本屋においてねえだろ
売れ筋からはずれてるからなwwww
341名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 00:26:14
美人講師って誰?
342名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 01:06:22
リベンジ女
それとも
宅建女←ナツカシス
かな
343名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 01:30:42
ところで今年のipod宅建の録音レベルってなんか低くない?
ダウンロードして聞いても音量がすごく低くて去年とまったく違う。
俺だけ?
344名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 01:37:31
エリート仕様 VS 中卒DQN対応
ツボったw
iPod宅建とらくらくを端的に表している
>>336
平成10年問39だと思う
345名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 09:39:08
ここに出てるみやざきって、宅建みやざきのブログののこと?
346名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 10:06:34
中卒で行書、マン管、管業、宅建を取ったが、全て「住宅新報社」の参考書のみ使った。
347名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 11:31:31
そろそろ自称司法試験崩れでらくらくで合格した
通称(人生の)負け犬クンが登場するはず
iPod宅建アンチに煽られて荒らしに変身
自分が咬ませ犬だと自覚してもiPod宅建に八つ当たり
348名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 11:38:20
右脳で攻略!
349名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 12:28:09
U?CANの宅建速習レッスン はどんなもんでしょう?
350名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 14:08:16
>>343 ←ipodで聞いていないヨカン
351名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 14:13:11
しかし宅建は遺産相続とか契約とかもふれてるから、人生に有益だね。
知らなかった事多い。
352名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 14:27:51
テキストはいいらしい
おれにはあわんかったけどな
353名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 14:30:17
代襲相続で、
A(本人)1000万  B(配偶者)

C(子供)  D(子供死亡) Dの子供E(孫)Dの子供F(孫)

この場合、Cの取り分ていくら?
250万??

     
 
354名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 14:42:38
500/3
355名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 14:48:43
>>353
法定相続なら
B500
C250
E125
F125
356名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 14:50:44
どっちなんだよw
357名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 14:53:44
>>355に同意だな。
358名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 14:54:02
生前贈与がなければ法定相続分は250万。
遺言があればそっちが優先。
ただしそれで125万未満しか相続できなければ
相続分が合計125万まで遺留分として請求可。
逆に遺言で全部相続させることになってればぜんぶとれる。
ただしBEFが遺留分を請求すればその分減る。
それぞれの遺留分はBが250万、EとFは各62.5万。
寄与分は遺贈に反しない限り法定相続分とは異なる割合で相続できる。
遺言があった場合も、相続人全員の遺産分割協議で
その割合をかえることは可能。
これくらいかね?
359名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 14:55:01
>>356 >>355 の方 民901条 根拠

代襲相続して子が沢山居るほうが取り分増えたらおかしいだろ
この例だと死んだDが養子やセックスしまくって子沢山だと
Cの取り分がドンドン減る
360名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 14:56:28
>>358 関係ない論点増やすなマヌケ
361名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 14:56:33
おまえら結構勉強してるやん
362名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 15:01:23
>>360
353のどこに法定相続分との限定が書いてある?
363名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 15:03:59
>>359
宅建とは関係ないが実子がいるときは
孫か子供の配偶者か1人養子にした方が相続税は安くできるな。
364名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 15:05:09
>>362 主の質問とこのスレの意義、過去問を考えたとき
お前の「知識自慢」が適切だったと思うわけ? バーカw

遺留分の説明としても冗長で無駄だし
365名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 15:05:35
じつは自分が姉が亡くなって、まったくこのパターン。
366名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 15:08:56
>>364
宅建の過去問に遺留分出てるけど。
367名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 15:09:13
>>363 それって出来るの? 相続逃れと判断されたら意味無いんじゃ
368名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 15:13:44
>>367
実子がいる場合は養子1人分だけは相続税法上の控除の対象だよ。
369名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 15:19:32
いや、そうじゃなくて、 やれるのか?と
戸籍汚す手間とか実際の利用状況ってどんななの?

FP?
370名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 15:24:51
孫を養子にってこと?
金持ちの相続税対策では結構よくある話だよ。
371名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 15:33:22
>>370 それって実子にみなされるんじゃないの?
372名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 15:46:20
大金持ちの相続対策か。
三井家が孫を養子にしたって話が載ってるな。
ttp://www.bird-net.co.jp/rp/BR980921.html
373名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 15:54:23
日本で有数の金持ちじゃないか
どこが「良くある話」なんだよw
374名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 15:58:00
みやざきしんやナイス♪

武井信雄ナイス♪
375名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 15:59:53
「相続対策 養子 孫」でググルとかなりの相談事例にヒットするが。
376名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 16:03:30
確かにヒットするし、結構メジャーな方法なんだろうが、
これって税理士かFPの領分じゃね?
377名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 16:03:33
相談事例と実際に使われているかは別だろ
ただの、聞きかじり知識か
378名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 16:14:34
飲酒運転ばれそうになったら、牛乳飲むと
呼気中のアルコール濃度が下がる、位の話だな。
試すかどうかは別問題


実際、こんなもん兄弟同士で揉めるだろ
税法上認められても民法上で否定される
クソ役人の実入りが減る様な手法を税務署がスルーするのか?
379名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 16:17:59
政府は献金をくれるお金持ちの見方。
380名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 16:20:46
税収増えても政治家の懐が暖まる訳じゃないからな。
(税収減ったところで国債あるし)
381名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 18:06:06
>378
身分行為が、裁判で否定されるん?
382名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 18:26:53
>>381 お前は何言ってんだ? 意味が分からん
383名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 18:39:40
>>381
されない。

>>382
あんた基礎知識つけた方がいいぞ。
384名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 18:54:42
>>383 はぁ? 本気で言ってんの? 馬鹿じゃないの?

どこの国の法律知識だよ。突然裁判とか言い出してるし
385名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 18:55:20
質問の意図に的確に答えられるかが大切だよ
>>353には
>>355で終わっている
余計なレスが増えるから>>382のような池沼が湧く
386名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 19:00:39
普通に>>355の結論が10秒で出てくれば十分合格レベルだと思うけどね
遺留分あたりが出たら二分の一、三分の一、なしと暗記してれば余裕
387名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 19:06:00
>>385 身分行為を裁判所で否定されない? へぇw
>>368の要件確認してんの?

お前が勝手に勘違いして論点取り違えたり
浅い税法知識披露するから話がおかしくなるんだろ
388名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 19:12:10
去年の問題肢に遺留分を侵す遺言の有効性の正否を答うものあったから
一応、それなりに相続もきちんと押さえた方が無難。
ただでさえ難化傾向の上、権利の問題減るんだし。
389名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 21:29:10
>>380
税収減っても、政治屋の懐は関係ないしね。
390名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 21:55:13
地方公務員様もボーナスを減らす勧告に抵抗してるよね。
391名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 22:36:38
>>387
勘違い猿はお前だw
身分行為云々は別な香具師
まあお前が実社会でもネットでも嫌われ者であることに変わりはないが
392名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 22:43:56
>>391 何だ、ただの馬鹿か

税法シラネーから、条文とか出てきて法律臭い、やり取りが出来るのかと
楽しみにしてたのに、訳の分からん頭の悪い煽りレスだけでガッカリだぜ。
時間返せや
393名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 23:15:44
http://takkenngoukaku.net/

このスレのニューヒーロー誕生かな
394名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 23:19:38
>>391
いい加減にしときなよ。
相手は2ちゃんでのみ自分のちんけでかすで
まさにゴミ同然のプライドを保てるかわいそうなやつなんだから。
そのやっと実世間で全く相手にされて無くて
唯一自分の存在意義を見出すことができる2ちゃんで
そのまさにほこり程度しかないプライドを吹き飛ばされることに
恐怖を感じているから少しでも自分の意見に合わないことに関して
自分の前存在をかけてゴミのような自己存在の最後の一線を
守ってるのはわかるじゃん。
例えいうことがおかしくて道化でピエロだとしても世間に
相手にされてないことに孤独を感じているんだから
そういうゴミのようなちっぽけなプライドくらいは
温かい目で慈悲を持って見守って上げよう。
395名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 23:32:31
>>394 ←頭の悪さが滲み出てるな・・・

長文書くくらい無職で暇なんだなw?
コピペじゃなかったら相当のアホだな
396名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 23:35:04
ヒドスwww
そうか、2ちゃんでたまに自分の意見をやたらと押しつけて
しかもすげえ粘着なやついるが、2ちゃんを通じてのみ自分を
保つことができてるから必死なのか。
397名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 23:38:21
今日のやつも昼間から自分の気にくわないレスや
刃向かってる徒事分で思いこんでいるレスには
すぐにレスつけてるからな。
2ちゃんこそ自分の全てなんだな。
398名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 23:46:37
IDすら出ないところで必死だもんな。
2ちゃんで意見を通すことが自分の存在理由そのものってことか。
399名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 23:58:56
自分の意見が通らないと自己否定されたと思うんだろうなあ。
名前も出ないところで何をそんなにムキになる必要があるんだか。
400名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 00:02:16
>>399
だから2ちゃんしか世間との接点がないから
必死になる必要があるんでしょ。
401名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 00:13:03
あんまり自分を賭けた戦いを煽るなよ。
ネオ麦みたいに暴発するかもしれん。
402名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 00:29:45
自分を賭けた戦いって何かテロ朝の
サッカーの番宣に出てきそうなキャッチコピーだ。

2ちゃんしかない名無しの自分を賭けた戦いが始まる
相手は2ちゃんにいる未知の名無し
この2ちゃんで書き込むには避けて通れない宿命の相手にどう戦う?
絶対に負けられない戦いが今ここに!

みたいな。
403名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 00:36:48
>>401
ネオ麦かあ。
2ちゃんがメジャーデビューした事件だよね。

>>402
404名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 00:41:19
負け犬クンもそうだけど変なのが湧いてくるな
基本書、過去問集スレなのに
405名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 00:57:28
模試系統の本が出そろうまで新鮮な話題ないんじゃね?
406名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 01:10:02
じゃあつなぎで
↓らくらくのいい加減さを表す決定的証拠
ttp://www.shukan-jutaku.com/pub/dl/9157-p197_090204.pdf
これ返品&返金してくれるのか?
407名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 07:52:16
らくらくの間違い
1頁丸々か
こりゃひどいな
408名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 07:57:33
LECにしとけ
409名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 11:01:12
ある程度力ついてくると
らくらくは読みにくいな

パーフェクト要点整理が
的をついてて
抽象的な説明で
出題範囲を超えてる部分も
頭の整理するうえで
すごく役立つ

法学博士と宅建国宝との差を
感じたよ
410名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 12:13:23


  エリート仕様のiPod宅建には1頁丸々間違いはないです(*´∀`*)

411名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 12:36:58
>>406
まだいいさ…本試験直前に訂正出されるよりは…(遠い目)
受かったからどうでも良いですが…w
412名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 13:51:39
おいおいLECの悪口は
そこまでだ
413名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 22:12:55
dghjk
414名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 01:53:15
アイツは偽善者だ!
気をつけろ!
415名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 16:15:46
↓これ出すとらくらく工作員はおとなしくなるのかw
http://www.shukan-jutaku.com/pub/dl/9157-p197_090204.pdf
これ返品&返金してくれるのか?
416名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 16:27:23
フォーサイトの通信だけで教材充分かなあ??
417名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 16:38:00
>>415
こういう異常を通り越したドケチというかバカが毎年申し込むから9割近く
落ちるんだろうな。 いいカモだね。
418名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 16:57:07
宅建六法ってどうなんですか?
419名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 17:03:39
>>412
LECはマジぎりぎりだからなぁwww
本当に最低な会社だと思うけど
なにしろ出る順は使いやすいんだよね・・・

ウォーク問新しいの貰って2008年のと比べてみたらほとんど問題一緒でやんのw
420名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 17:56:54
結局何が一番おススメなんだい?
421名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 18:23:40
宅建ファンタジスタ
422名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 18:58:26
宅建基本書四天王

らくらく iPod パーフェクト 出る順


423名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 18:59:20
宅建講師四天王

宅建国宝、迷物講師、みやざきしんや、武井信雄
424名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 19:33:37
↑ダメ講師四天王だろ

>>417が本日の中卒DQNですw
425名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 23:04:55
>>424
すでに人生負組ヒッキー 笑
426名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 23:21:29
↑顔真っ赤にして自己紹介乙
もうすぐ月曜日だ
顎で使われる辛い現実が待ってるぞw
427名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 09:50:57
らくらくの1頁誤植
↓これ出すとらくらく工作員はおとなしくなるのかw
http://www.shukan-jutaku.com/pub/dl/9157-p197_090204.pdf
428名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 14:15:43
たしかに
らくらく工作員の勢いはなくなってるなw
効き目あるわ
429名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 21:06:56
武井信雄マジ最悪
都合の悪いコメントを削除
宅地建物取引主任合格受験講座
http://blog.goo.ne.jp/0488535172
430名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 11:03:58
武井先生のDVDは買いだと思うけどね
431名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 11:32:35
宣伝キタコレ
432名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 13:55:23
たしかに
武井先生は迷物講師と中味は
いっしょで安いんだろ
433名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 14:12:54
らくらくみたいな1頁誤植はないのか?
http://www.shukan-jutaku.com/pub/dl/9157-p197_090204.pdf

でも迷物を朴ってる時点で中身に期待する方がバカ
iPod宅建にした方がベター
434名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 14:15:09
らくらく4章まで今日終わる
435名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 14:23:57
武井先生のブログを読んだら、初心者には厳しい気がする
再受験には良いかもね
武井先生はみやざきより迷物よりらくらくよりiPodより良いのは事実だけど
武井先生のDVDはマジンガーおすすめだよ
436名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 14:32:54
武井先生のDVD講座、Amazonで残り1つ!
早い者勝ちだぞ!
受かりたい奴だけ買え!
437名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 14:34:31
究極の講座DVD
「宅地建物取引主任者 資格試験対策DVD」~独学で取得できる宅建(講師:武井信雄)~必ず合格するためにやるべきことがここにある!!
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OHZLHG/ref=mem_taf_d_a
438名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 15:02:07
時間が短い
時間の長さがすべてではないけどせめて30時間欲しい
50時間だの70時間だの100時間とか基本講義(演習講座あわせてならまだ理解できる)ある講座はアホだけど
439名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 15:05:59
みやざきしんや
たけいのぶお
おぐちしのぶ
iPod
予備校なかせの四天王
440名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 17:46:42
>>438
iPod宅建が30時間ちょいだと言いたいんですわかります
441名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 17:57:52
批判だけする人は、逆にオススメの一冊も書いてよ。
442名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 18:42:37
小川多聞って人のテキストはどうなんだろう?あんま聞かないけど
でも書店で観た感じでは正統派のテキストで使いやすそうだったんだけど、使ってる方いますか?
443名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 18:59:38
★法学書院の下記書籍はお勧めです。非常にわかりやすいです。

「やさしい民法総則」「やさしい物件法」「やさしい債権総論」
「やさしい事務管理・不当利得・不法行為法」「新版・図説家族法」
444名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 19:35:16
>>441
iPod宅建 + 十影のHP 
で十分だと思いますが。
もちろん音声を聞くことが前提です。
445名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 19:39:25
ドーンと来い宅建試験過去問 1 権利関係
ドーンと来い宅建試験過去問 2 宅建業法
ドーンと来い宅建試験過去問 3 法令上の制限・税・その他
がいいですよ
446名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 21:19:10
「コロがせ宅建35点クリアー」なかなか良かったです。
えんぴつ付きも嬉しかったな〜
447名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 22:49:37
去年合格で使った基本書 パーフェクト、らくらく、楽学、でる順
パーフェクトは手を出さない方がいい。去年のカバー率もせいぜい6割位だし無駄多すぎ。
らくらくは去年大当たりだったけど、完璧主義者には絶えられない内容。適当OKな人にはお勧め
らく学、lecのでる順はほんと平凡な本。教科書的であまり印象に残らなかった
448名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 23:13:41
らくらくは1頁誤植がある杜撰な内容
http://www.shukan-jutaku.com/pub/dl/9157-p197_090204.pdf
449名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 23:14:07
>>らくらくは去年大当たり

工作員いいかげんにしろ
証拠だそうか
450名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 23:17:11
去年合格したよ
らくらくは途中で嫌気さして使わなくなったけど

他の教材で45点かもうちょい取れたからおk
451名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 23:18:21
パーフェクトって緑の奴?
去年はらくらく捨てて緑の奴を基本書にして頑張ったよ
452名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 23:25:25
>>442

俺はそのテキストを使って初学で昨年42点でした。
実務教育出版ならば小川先生がすべて記述
文章が面白い。
民法は詳しいけど法令制限はもう少し肉付けが必要かもしれません。
多年者には物足りないかもしれない。
昨年使った者の素直な感想

453名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 23:30:26
>>452
ありがとう 参考にします
454名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 23:36:30
スラスラ使ってる人いますか。これって基本書(赤)のあとに
予想問(緑)やって次に過去問(青)ってのがシリーズ3冊の流れだけど
普通は逆ですよね。大丈夫かな。
455名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 23:48:40
マジおすすめ
「宅地建物取引主任者 資格試験対策DVD」~独学で取得できる宅建(講師:武井信雄)~必ず合格するためにやるべきことがここにある!!
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OHZLHG/ref=mem_taf_d_a
456名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 00:00:52
武井先生のDVDやブログは紹介するな!平均点が高くなるだろうが!
457名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 00:30:34


  自作自演のオンパレード 明日不動産屋は休み

458名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 00:56:38
マンガ宅建が意外と難しいことに気づいた
459名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 02:13:57
マンガでも必要最低限のことは載せなきゃならんから、結局同じだと思うな。
テキストの文章に、だよね、だよなぁ、だね、を付けて吹き出しで囲って人間の口元から
吐き出した絵(図)だから。
460名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 07:57:01
449証拠たのむ
461名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 10:10:32
そんなことないっす
iPod宅建最高です(*´∀`*)
462名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 10:48:23
初学かららくらくで始めて一週間。
宅建ムズイじゃんw甘く見ていたw
463名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 11:25:15
↑ 前にカキコした早稲田卒塾講です。
464名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 11:26:08
基本書・・最新ならどれでもいい
過去問・・最新ならどれでもいい ただし最低500問
予想問・・回数の多いやつを1冊

以上のものをマジメにやれば誰でも受かる
テキストや問題集のせいにするな

以上 終了 異論は認めない
465名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 11:51:04
>>463
確かにそうだけど、おれ本人じゃないのに勝手にカキコムなwwwおまえ誰だwww
466名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 13:50:26
武井先生が更新されましたであります。
http://blog.goo.ne.jp/0488535172ブログは無料であります
武井先生のDVD講座であります。
「宅地建物取引主任者 資格試験対策DVD」~独学で取得できる宅建(講師:武井信雄)~必ず合格するためにやるべきことがここにある!!
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OHZLHG/ref=mem_taf_d_a
467名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 14:40:49
>>464
同意。
但し、これを付け加えてくれ
基本書…自分のフィーリングにあったものなら何でも良い。
468名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 15:04:56
過去問500もいらんだろ
業法だけで十分
ほかはもっと
ポイント絞れる
過去問やつて気づくけどな
469名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 20:16:03
武井信雄、迷物講師のぱくってるって本当?

武井信雄と迷物講師がグルになってるだけじゃねえの?
470名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 21:53:38
基本書や過去問集を自分の名前で出版できない三流講師はスルーで
471名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 22:25:56
武井先生は
「宅地建物取引主任者 資格試験対策DVD」を発売してるから
472名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 07:50:26
471みたいな猿が毎年落ちる
DVDは基本書でも過去問集でもないんだよ
それとも本屋に売ってるのかw
無名講師がつるんだ売名行為飽きた
473名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 08:32:30
マンガ宅建でも覚えること多い!
こんなの全部覚えられるか
474名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 10:09:30
砂糖のDVD買ったヤシいる?
475名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 10:51:12
著作権侵害されても、相手を罵倒すると名誉毀損になる。
迷物は、それをおそれて武井を静観しているだけだと思われ。
476名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 11:07:14
>>467 わかった 訂正する

基本書・・最新でフィーリングの合うものならどれでもいい
過去問・・最新ならどれでもいい ただし最低500問
予想問・・回数の多いやつを1冊
以上のものをマジメにやれば誰でも受かる
テキストや問題集のせいにするな

以上 終了 異論は認めない テンプレにしてくれ
477名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 12:41:34
>>476
基本同意なんだけど、ここはオススメの宅建本を議論するスレだから、そのレスをテンプレにするのはどーかなぁ…スレ自体の存在感意義が…
478名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 12:42:03
>マジメにやれば
こんな抽象的な基準テンプレになんてできませんw
小猿丸出し
479名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 12:44:53
真面目にやれば市販のテキストならどれでもいいことぐらい誰でもわかってるよ
このスレはそれを前提とした上で、どのテキストが特にいいかを議論するスレだから
480名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 12:45:32
武井のブログが昔のコピペな件
http://blog.goo.ne.jp/0488535172
昨年(平成17年)って3年前の文章をそのままコピペして、推敲訂正すらしてない
481名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 13:11:58
竹井なんてどうでもいいっす
iPod宅建最高です(*´∀`*)
482名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 13:35:16
武井先生の「誰でもOKですなのです」
ウケた(笑)
この人本当に早稲田の政経卒業かね
483名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 15:37:20
学歴と頭の良さは必ずしも比例しない
484名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 18:31:50
らくらく?
485名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 18:45:16
なんで小川多聞のテキストが挙がってないの?
あれが一番上手くまとまってテキストとしては最良だと思うが
486名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 18:49:59
と思ったら>>452で出てたなw あれは一番いいよ
俺も初学者だったけど47で合格したし
487名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 19:30:09
ひとりで学べるとか土日で学べるとか、
思わず手に取ってしまいがちなタイトルも苦肉の策なんだろうが、
中身はどれも変わらんだろ。要はフィーリングだね。
488名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 21:40:16
予想問題集一冊でいいって言ってるけど
今回に限っては業法増えたし新しい形式も考えられる以上
予想問題集二冊やるくらいが良いと思うが…
489名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 22:21:31
>>485

平均点を上げる様な事を書くな。 馬鹿
490名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 23:24:49
>>488
毎回過去問しっかりやることでボーダー行く傾向だから、+αとして予想問題集(又は模擬試験)でおk。
ちなみに、前スレ>>698で、らくらくセットでカバーできなかった問題が12問。
合格点はこのとき33点なので、奇問を落とさなければ38点から41点は行けるかと?
(全部カバーすることはどんな予想問題集でも不可能に近いのでそこは割り切ること)
491名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 23:25:45
>>490
訂正
×奇問を落とさなければ

○奇問を”落としても”
492名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 00:39:49
小川多聞って
恨まれるようなことやってんのか?
493名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 08:47:33
>>492
たもんやってないよ
494名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 10:05:30
武井信雄マジ最強
495名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 10:57:04
武井先生のブログです
http://blog.goo.ne.jp/0488535172
496名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 11:24:08
497名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 11:27:39
1949生まれる
1970早稲田政経卒業後
???ここおかしいよ20(早生まれ)か21で卒業してる計算になる
通常大学卒業する年はは引き算したら23(早生まれ22)だから
498名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 11:31:52
私立文系だから
引き算できねえんだよ
だまっとけ
499名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 11:34:42
>>498
武井先生暇なんですか?他人のコピペや昔のコピペ(せめて年度の訂正くらいしてください)ばかり乙です
500名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 11:47:49
たった1ヶ月で宅建に合格した宅建のプロが明かす、短期間独学勉強法
【宅建短期合格勉強術】

・万一落ちたら返金します
・合格お祝い金4000円プレゼント
・安心のメールサポート
・宅建受験用語集プレゼント

http://takkentatsujin.blog45.fc2.com/
501名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 12:05:34
基本書、過去問集の話が
らくらく1頁誤植指摘からまばらになった
502名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 18:30:02
宣伝ばいとが消え情けないらくらく
503名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 19:45:56
氷見のノックどう?トカゲと関係あるの?
504名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 20:35:00
そんなことないっす
iPod宅建最高です(*´∀`*)
505名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 20:40:20
506名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 20:43:15
>Do yuor Beset

ワロタw
507名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 20:55:48
どうやったらそんな間違いできるんだよwwwww
早稲田政経がそんな間違えするのかよwwwww
508名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 21:00:34
俺も明日辺り宅建のテキストと問題集を買うつもりなんだけど
らくらくって評判いいけど、一体どう言うところがいいんだ?
メリットとデメリットを教えてください。
509名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 21:02:41
中卒もしない
オヤジギャクだろな
510名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 21:02:42
FPって基本的に基本書以外は、市販の問題集だけでもいいけど
宅建はやっぱり、市販の問題集だけじゃ無理ですか?
ちゃんと過去問も買ってやったほうがイイのかな
511名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 22:23:56
過去問買うのは当たり前
武井DVDも余裕あったら買ったらいいよ
512名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 22:41:51
今、一番注目の宅建講師

武井信雄
513名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 22:56:55
カリスマ宅建講師 武井信雄のスーパー武井塾
http://blog.goo.ne.jp/0488535172
514名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 23:31:48
迷物の新たな行動にお前ら期待しているのか
515名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 05:14:31
期待してるよ
516名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 05:33:17
武井信雄舐めんなよ
早稲田大学最高学部の政治経済学部だぞ
いまはランク下がったが(慶応法と経済、早稲田法と同程度か?)、当時は圧倒的私大文系ナンバーワンだからな
517名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 05:38:55
ブログの出来は圧倒的に宮崎勤だろ
武井信雄のブログは初心者には難しい
宮崎は怪しいしが、ブログの出来は認めてもよい
頭や経歴は圧倒的に武井だろうがね
518名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 05:40:38
当時の宅建は
今よりはるかにかんたんだったんだよな
政経で宅建て恥ずかしくて
稲門会なんかでれねえだろ
519名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 05:42:20
学歴詐称だろ
上の誰かが指摘してた
520名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 05:42:56
オバマ政権の評価してる同窓生がいるのに
毎年宅建講師ってあまりにも悲しい
521名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 05:48:32
お前ら武井信雄舐めすぎ
武井先生はヒューマンで講師してし(そのこと隠して、ブログでヒューマン宣伝してた)、宅建DVDを出している
ブログだって大好評なんだからな
522名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 05:51:41
ヒューマン
首だろ
523名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 05:53:27
524名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 06:01:03
武井信雄経歴マジすげぇー
司法試験クラスの経歴だ
525名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 06:05:20
あれっ?
この人、21で大学卒業したの?
1949生まれ、1970大学卒業っておかしくない?
526名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 06:09:53
普通大学卒業年は23歳だよね(早生まれは22)?
527名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 10:15:02
初学なんで武井とかよくわからんが、おれも宅建とろうとしてる早稲田政経政治学科卒だよ。今までの職歴は塾講。早稲田にも色々といるんだよ。
管業とマン管もとろうかなと目論んでいますが…。みんなおれのことアフォだと思う?やっぱ。
528名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 11:23:59
登録実務講習修了証届きました
529名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 11:38:29
朴李のヒューマン?
530名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 13:53:11
リベンジシリーズ最高だね
531名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 13:56:03
今年は業法が20問かあ
やるしかない
532名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 17:52:39
らくらく工作員の木を隠すなら森作戦かw

↓らくらくのいい加減さを表す決定的証拠
ttp://www.shukan-jutaku.com/pub/dl/9157-p197_090204.pdf
これ返品&返金してくれるのか?
533名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 21:10:20
みやざきしんやは東京都立大学法学部を首席で卒業だぜ
534名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 21:17:42
やっぱり
iPod宅建最高です(*´∀`*)
535名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 23:26:36
ニンテンドーDSの宅建ってどーです?
536名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 23:45:03
基本書なんだけど、ユーキャンの「宅建 速習レッスン」てのは
このスレ的に評価はどうなの?
537名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 00:22:47
武井は本だしてないのに
いきなりDVDをだすなんて
さすが詐欺師だな
538名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 00:30:46
>>536
尼ではらくらくやiPod宅建の10分の1も売れていない
これが現実
539名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 03:06:05
>>538
なるほど・・・あんまり良くないって事か・・・
540名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 03:07:42
>>538
>>8にある
アマゾンで売れてるのは
1位らくらく宅建
2位iPod宅建
3位パーフェクト宅建
4位出る順宅建

の中から選んだ方がいいね?
541名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 03:34:03
武井DVDはランク外かな?
542名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 06:49:41
やっぱリベンジシリーズでしょう
543名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 06:50:35
駿台のやつはどう?
544名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 09:51:53
>>540の4冊は実際の多くの人に支持されている
さらに特徴が全く異なるから大きな本屋で実際に見て好みで選ぶとよし
これが現時点での結論だと思う
545名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 10:42:03
546名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 11:34:14
半額以下でも買わないww
547名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 12:13:46
アホみたいな値段設定にしてるな、売れると思ってるなら相当頭沸いてる
548名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 12:15:17
買うならこれ買うよ
「宅地建物取引主任者 資格試験対策DVD」~独学で取得できる宅建(講師:武井信雄)~必ず合格するためにやるべきことがここにある!!
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OHZLHG/ref=mem_taf_d_a
549名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 14:33:25
宣伝うぜぇ
550名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 15:06:26
8 :テンプレ:2009/04/29(水) 18:18:48
アマゾンで売れてるのは

1位らくらく宅建
2位iPod宅建
3位パーフェクト宅建
4位出る順宅建

この中から自分に合ったのを選べばよいのでは
551名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 18:59:56
552名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 19:05:05
511に勧められても
Amazon.co.jp ランキング: 本 - 226,206位 (本のベストセラーを見る)
カテゴリーランキング:
96位 ─ 本 > 投資・金融・会社経営 > 金融・不動産関連資格 > 宅地建物取引主任者
ほとんど売れていない事実
553名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 20:39:43
ブックオフで2006年うかる!宅建図解テキストってのを100円で買ってきた
これってどうですか?
554名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 20:42:15
一応、総合ランキングならユーキャンの基本書も11位にランクしてる
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%91%EE%8C%9A
555名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 20:43:07
>>553
2006の時点でアウト
556名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 20:51:20
>>555
そっか・・・これ読み切れたら新しいの買ってこよ
557名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 20:51:59
558FP3級:2009/05/24(日) 21:10:52
今日、神宮司道宏氏の「宅建とるぞー!」という本を買いました。

何も考えずわかりやすそうだったので購入したのですが、評判などはどうなのでしょう?
559名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 21:16:28
そんなマイナー本評判皆無だろ
560名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 21:23:53
武井信雄は世界最強の宅建講師
561名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 21:31:30
>>557
Amazon.co.jp ランキング: 本 - 675,161位
ほとんど売れていない
>>554
それみると
らくらく・iPod宅建 ・パーフェクト・出る順が四天王というのがわかる 
562FP3級:2009/05/24(日) 21:34:54
神宮司氏はマイナーなんですか。

WEB講座のHPもあったので、有名なのかと思ってしまいました。

今後使い続けるか迷い中です。
563名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 22:00:18
WEBみたけど
市販本だけでは
受からんほいな
564名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 22:15:35
美人講師の問題集って表紙に写真が載ってるだけで中身は監修してないっぽい。
解答解説がブログみたいな口語ならよかったのに、ただの〜である調で妙に固い。
買わんでよかった。
565名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 01:05:22
なにを使ってもバカは受からん
566名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 16:17:30
美人講師ご愁傷様
567名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 16:45:45
表紙とブログ見たけど、マジでその講師は美人ぽい。

どこの学校の講師なんだ。
568名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 17:19:20
あたらしいこうさく
569名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 18:32:15

みやざき講師でおなじみの日建学院。
570名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 19:20:48
いつものこうさく
571名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 19:42:50
小説とかって誤植は無いけど、参考書の類はよくあるのはなぜ?
572名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 21:12:08
パーフェクトの過去問だけで受かりますか?
どのような参考書を使ったらいいのですか?
573名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 21:13:10
所詮、武井信雄のほうが迷物講師よりも上手ということだなwww

ぱくろうが何しようがやったもの勝ちwww

迷物も静観してないで、本気で訴えてみたら?www
574名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 21:42:49
美人講師のはLECの過去問そっくり
でも値段は200円安い
575名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 22:03:45
美人講師ww
動機が不純すぎてワロタ
576名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 22:11:57
577名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 23:15:40
はいはい、宣伝宣伝
578名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 02:13:06
らくらくだけど、他の基本書と比べてページ数が少ないんだけど、
大丈夫なのか?
中身も、他の参考書と比べて少ない気がするし・・。
どうなんだろ?
579名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 02:14:41
>>545
おいおい、昨年とかならともかく、5年以上も古い参考書なんて、
安くても誰も買わないよww
580名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 02:48:35
業法が4問増えると思ってるひとが
多いけど
業者のもっとも適切な行為を選ぶ
問題が増えると思ったほうがいいよ

そういうのはテキストには載ってない
実務で経験することが多いけどね
581名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 02:58:00
これは本当に正しいのか?
http://ss-up.net/tokikata.html
582名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 03:05:06
2004〜2006年まであるね
3年間お疲れ様でした。
>>545
583名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 03:12:32
545見ると、宅建もなかなか合格しないんだなあとつくづく思ったよ・・。
2004年から2006年か・・・
3年で取得か・・・。
584名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 03:33:05
最高サイト
http://blog.goo.ne.jp/0488535172
まじオススメ
585名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 04:06:49
うかるぞ宅建と伊藤塾の基本書を併用して合格できました
伊藤塾の基本書には年度ごとにどの分野から出題されてるかが表にされて分かりやすく載っていたので、それを参考に出題の可能性が高い箇所を重点的に勉強しました
試験直前まではひたすら基本書を繰り返し読みながら間に過去問をはさみ、試験直前に市販の予想問題を解きました

参考になればです


586名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 04:44:20
ならない
587名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 05:22:37
これ使って受かったよ〜。予備校の速習講座と思って下さい。ただ税法が改正されてるから、税法だけは他の基本書なりDVDなり使って下さい。


「宅地建物取引主任者 資格試験対策DVD」~独学で取得できる宅建(講師:武井信雄)~必ず合格するためにやるべきことがここにある!!
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OHZLHG/ref=mem_taf_d_a
588名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 05:41:23
怪しそうなのオンパレード
589名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 05:50:58



  結論 バッタもんは掴まされるな 

590名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 10:54:48
武井信雄先生はオススメだよ
ただ初心者にはややむずかしめ
二回目以降には最適だけどね
武井信雄先生のブログ
http://blog.goo.ne.jp/0488535172
武井信雄先生のDVD
「宅地建物取引主任者 資格試験対策DVD」~独学で取得できる宅建(講師:武井信雄)~必ず合格するためにやるべきことがここにある!!
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OHZLHG/ref=mem_taf_d_a
591名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 11:00:46
宣伝うざすぎる、そろそろ通報するか
592名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 11:01:27
らくらくの一人勝ちだとおもいます
593名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 11:12:38
>>554をみると
らくらくセットにiPod宅建が挟まれている
二強かな
594名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 19:24:21
で、実際武井信雄の評価(力量)はどれくらいなの?
595名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 20:30:28
迷物講師の解説を丸ごとぱくってあたかも自分のものにしている武井信雄に評価も何もないだろwww
596名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 20:38:29
武井に文句があるなら
ファンタジスタ受講して
文句をいってもらおうか
597名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 20:44:29
どうしても美人講師が気になって仕方ない。
どこの学校の誰なんだ?
598名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 20:44:33
宅建倶楽部スタッフ乙
599名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 21:40:35
そんなクソみたいな講義だれが受けるかよw
600名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 21:50:12
宅建合格法講師武井信雄
ってあるがただの宅建試験の紹介じゃねぇかwww
http://blog.goo.ne.jp/0488535172/e/5ec47a0334ee2b835039e5d4f40019fd
601名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 22:42:36
>>597
日建
602名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 01:24:22
↑何校
603名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 01:30:49
1校
604名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 02:06:51
もとい
場所はどこですか?
605名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 05:06:46
606名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 05:33:02
武井信雄先生のヒューマン時代の講義録音を聴いて、勉強してる
早く合格したいよ(;_;)
607名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 05:45:13
武井らくらく信雄
608名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 10:41:53
MR.PAKURI
609名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 11:19:09
お前ら武信(たけのぶ)の悪口いうなよ
良い解説は公共物だ
610名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 16:35:04
武田信玄 英雄
武田信雄 英霊(特攻隊撃沈)www
611名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 17:00:31
DVDの講義って大抵オッサンだからやる気がせん
イケメンがビキニパンツ一枚で講義してくれたらやる気がでるのに
612名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 20:20:21
おい、武井!
なに怪しい商品のリンクはってんだよ
コピペに誤字に学歴詐称疑惑ばかりいい加減にしろ!
http://blog.goo.ne.jp/0488535172/e/988e5552e3fc5fc9e73d6857f816bf8e
613名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 20:35:51
昔LECの藤本玉美先生のDVDで勉強してたけど、巨乳見せつけてたから興奮しすぎて勉強どころじゃなかったよ

614名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 21:08:25
615名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 21:28:19
本屋に行ったらメガネをかけた白髪頭のオヤジの本が8割がた場所を占拠
していたんですけど、あの本は合格に効果ありますか?
616名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 21:34:42
えっ?
あの藤本先生はAV歴があるのか?
617名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 21:56:18
ウルトラ演習揉みまくり講座もよろしく

http://www.lec-jp.com/dsstyle/takken/
618名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 22:12:50
美人講師の過去問には袋とじはありますか?
619名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 22:31:42
過去問集は結局どこのでもいいの?

10年とか8年とか、どれがええねん?
620名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 23:18:11
>>619
出来れば10年以上あるものが良い。
621名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 23:30:03
>>619
美人講師のかこもん
622名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 00:42:46
問題集を買おうと思うが、

・パーフェクト宅建過去問
・楽学の過去問
・その他

オヌヌメは?
623名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 00:45:28
楽学の過去問 安くていいよ
解説が悪いわけじゃないからな
624名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 00:47:09
絶対買っちゃいけないのが予想問題集
625名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 01:59:31
>>614
顔半分見えん。。
626名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 03:43:05
妄想のほうがお勧めね
627名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 04:18:24
628名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 06:15:10
629名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 15:26:58
もう、今から宅建勉強しても手遅れな気がするね・・・。
10月まで、4ヶ月余りあるけど、まったくゆとりないような気がする。。
来年に回そうかな・・・。
630名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 16:29:06
>>629
仕事と平行なら来年に回した方がいいかもね
学生さんなら余裕だよ、まぁ、卒論と平行ならきついかも
631名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 18:18:10
>>629
諦めたら今年は終わりだね
マークシート試験は適当につけても当たる
四択だから4分の1の確率で
これで12〜13問正解
必ず出る25問分に絞って学習すれば奇跡が起きるかも
632名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 18:29:28
>>629
宅建の勉強ってそんなに時間がかかるのか・・・・
俺はニートだから時間だけは十分あるから何とかなるかな?
633名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 21:10:12
>>632
ありあまる時間を有効に活用してないからニートなんだろ
634名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 21:11:35
>>632

そのためにらくらくがある。
らくらくを使えば50時間ほどで合格圏
635名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 21:33:42
IPOD宅建の音声なら30時間ちょっとだぜ
636名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 21:35:17
>>634
それはない
637名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 21:39:05
虎の巻が一番だよ
638名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 21:55:02
らくらくに載ってないこと多いので、らくらくの過去問やってらくらくに追記して
勉強していった。勉強時間は140時間で43点。
翌年鑑定士にも合格したよ。行政法規の勉強にも追記したらくらくを一部利用してた。
639名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 21:56:39
ダイエックスはいいよー
640名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 21:59:27
予想問題集は買わなくてもいいけど
日建の予想問題集は買ってね
641名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 21:59:45
いや宅建先生が最高だよ
642名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 00:12:35
>>630-631
やはり、厳しいのか・・。
どうしようかな、まじで・・・。
一応、テキストはらくらくだけ買ったんだが。。。
4ヶ月余りじゃあ、無理か・・。

みんなは、もう大分進んでいるの?
643名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 00:40:51
>>642
ちょww
4ヶ月もあれば十分間に合うだろ?
644名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 02:22:30
武井DVDめちゃくちゃ解りやすいよ。武井信雄先生サイコー
645名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 03:22:41
>>642 民法軽く流した程度だろ

今からだと試験前に時間が空いて、間延びする位。知識0なら辛いが、まだ間に合う
来年、下手な予備校模試受け捲くる位なら今年、本試受けておいて、雰囲気を味わう
だけでも価値アリ


どうせ改正点確認や整理で9月頃に全員足止め食らう。まあ、試験日まで諦めるなや
646名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 07:21:00
今、大学1年で宅建をとろうと考えていますが、7月下旬から(大学の試験が終わり次第)始めたら秋の試験はキツイでしょうか?

大学の2ヶ月の休みを利用し、資格学校に通ってとりたいのですが
647名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 08:13:50
虎の巻きでま十分
648名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 08:22:02
らくらくで勉強始めますた
あと宅建のメルマガを10個ぐらい登録してみた
649名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 08:43:49
>>639
同意
DAI-Xサイコー
650名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 09:35:39
まんが宅建をなめんなよ!
651名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 11:12:58
まずは武井信雄
そのつぎは武井信雄
最後も武井信雄
なにがなんでも武井信雄
合格したいなら武井信雄
合格したくなくても武井信雄
武井信雄サイコー
652名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 11:32:21
お前ら絶対武井先生のDVDやブログのリンク張るなよ!
平均点上がったら困るんだよ!
武井先生のブログやDVD使ったら落ちるから絶対リンク張るなよ!
使うのは俺だけだ
653名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 12:38:33
宅建試験は試験に出る問題の法則があります。それを受験、実務抜群の講師にならうことは合格への最短の道であります。
武井信雄先生はその点非常に良い講師だと思います。
わたくし武井信雄、DVDを刊行しました
「宅地建物取引主任者 資格試験対策DVD」~独学で取得できる宅建(講師:武井信雄)~必ず合格するためにやるべきことがここにある!!
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OHZLHG/ref=mem_taf_d_a
654名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 14:19:25
そんなことないっす
iPod宅建最高です(*´∀`*)
655名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 15:00:54
>>646
この程度の資格で学校に通う意味はない
まだテキスト他種多量に買い込んだ方が経済的にマシ
656名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 17:48:14
らくらくにしとけ
657名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 17:54:26
>>645
今から宅建の勉強初めても、もう手遅れかな?
自分はFP3級の試験中止喰らったもんだけど、一応FP3級レベルの不動産と相続の
知識だけはあるけど・・・・ちなみにニートなんで時間は腐るほどある・・・。
658名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 17:55:31
サトーが実際受けたら何点とれるか気になる
659名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 17:57:51
そういう質問する奴って、
大丈夫!手遅れじゃないよ!頑張れ!
って言って欲しいだけだろ。
660名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 18:00:43
ここまで俺の自演
661名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 18:03:07
仮に受験したら
佐藤、35
迷物、38
みやざきしんや、36
水野(レック)、34
武井信雄、50
662名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 18:05:50
>>659
いや、マジレスして欲しいだけだよ。

つうか武井って人はそんなに凄いのか?
663名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 18:18:53
武井は講師としての力量は文句なし。
他人の解説でも良い解説と判断したら、採用する機敏なとこもあるし、ある意味武井の解説でわからなかったら宅建に向いてないよ
664名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 18:27:39
らくらくは神さまや!
665名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 18:45:29
とりあえずはこのDVD買ってみ。騙されたと思って買ってみ。
「宅地建物取引主任者 資格試験対策DVD」~独学で取得できる宅建(講師:武井信雄)~必ず合格するためにやるべきことがここにある!!
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OHZLHG/ref=mem_taf_d_a
666名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 18:48:02
DVDなんて暢気に見てる暇があったら、過去問でもやれよwww
667名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 18:51:28
スラスラシリーズ(直前期に出る統計法改正予想問題は最高の出来)
小川シリーズ
でる順シリーズ(レック)
ユーキャンシリーズ
ここらは間違いない
補足として武井ブログ(完璧ブログ)、みやざきブログ、迷物ブログなど利用したら良い
668名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 18:52:48
>>666
過去問を理解するために武井DVDを利用するのであります。急がば回れであります。
669名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:05:23
>>667
そのスラスラ直前期のやつはいつ発売かな?まってんだよね。
670名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:07:37
スラスラの直前期は9月だね
統計はあれで確実に確保できる
671名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 19:11:35
スラスラシリーズは予想問題(2択&240問収録)と直前期統計法改正&予想問題が非常に良い
基本書、過去問も悪くはないが。
672名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 21:18:56
ジョイント逝った
受験者数に影響するか
673名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 23:51:10
らくらく
ゴクらく
パー宅

問題集を買うとしたらどれ?
674名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 23:52:41
虎の巻にかなうものはない
675名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 23:54:41
質問だけど、民法第20条の催告権だけど、どうして被保佐人の場合は、
契約者から被保佐人を通して保佐人に催告する権利が与えられているの?
他の、未成年者や成人被後見人や契約者が直接、保佐人に催告した場合は、期間過ぎれば自動的に追認だよね・・・。
契約者が被保佐人を通して保佐人に催告した場合は、期間過ぎれば取り消しできるけど、
そんなことするなら、最初から、制限行為能力者は契約の催告をすべて法定代理人に直接催告に統一してしまえばよいと思うのだが・・・。

もう一つ、民法第21条の制限行為能力者のウソの所だけど、そもそも制限能力行為者は、
個人が独自で契約とか出来ない人の事言うよね?
なら、ウソをついて法定代理人の同意があった証して契約結んだ場合は取り消しできないという事だけど、
そういうウソも、制限能力行為者の独自の自分で何も出来ない原因の一つだから、取り消しできそうなものだけど・・。
行動の遂行が未発達な、制限能力行為者のウソなんて幾らでもありえることだと思うし、法定代理人を関与せずに、
勝手に契約結んでしまった場合は取り消しできないともすると、この部分だけザル法になってしまう気がする・・。


凄く疑問です。
676名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:01:04
>>675

1、補助人、被保佐人、成年被後見人の違いをもう一度学習してみよう。

2、これも肝心な部分が抜けているね。すべての制限行為者に認められいるわけではないよ。

これが分かれば今年の14問はほぼ理解できると思っていいよ。
677名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:09:02
>>675 保佐人・補助人ってのを成年後見人の仲間と捉えているのが混乱の原因だべ

保佐人とかって昔は禁治産者って「ギャンブル狂」とか「買い物中毒女」とか
で普通に仕事は出来たり、生活できたりって連中だからな。ニート・フリータ
って入れ替えても良いかも。


成年後見人はボケ老人。核家族のゆとりっ子で、身内に老人が居なかったり
介護やら苦労した事が無いと、会話が成立しない事の大変さは、イメージできないかも試練が。


人権だかしらんが、今はボケ=認知症、禁治産者は補佐・補助人って
言葉狩りしてるからな。法律の勉強としては、名称の是非はおいておいて
そういう前提でもう一度、考え直してみれ
678名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:10:53
>>677 「被」が抜けてた、補って読み直してくださいな
679名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:15:49
>>675 で

>そんなことするなら、最初から、制限行為能力者は契約の催告をすべて法定代理人に直接催告に統一してしまえばよいと思うのだが・・・

↑見たいな考え方をするのは君が苦労が足りないからさ。基本的に
制限行為能力者本人の自主性を尊重する考えが背景にある。

オマエ馬鹿だからって前提で相手が保護者の方とばっかり話をして
自分の方を全く向いてくれないとしたら、社会に疎外感を感じないか?
680名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:16:11
>>676-677
なるほど・・。

なら、21条の制限行為能力者おウソだけど、ボケ老人や認知証はウソつかないという前提という事なの?
未成年者なんて、ワルガキとかなんて、自分の利益の為に、平気でウソついて契約してしまいそうだが・・・。
未成年者の追認認められていても、もしウソによって契約されていたら、その時点で幾ら不利益をこうむっても、
取り消しできなくなってしまう・・追認するしかなくなってしまうという事か・・。

21条はどうも納得できないところがある。
681名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:17:24
>>679
保佐人と補助人の所、もう一度、考えてみるよ。
682名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:22:07
>>675

こんな初歩的な質問はこのスレの18番だな。
もう少し学習が進むと主任者証と免許証を混同した質問をしてくる。
 
宅建って混同との戦いと言えるかもしれない。
683名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:27:42
>>682 初心者で同じ様な質問繰り返して、ウザイかも試練が
自分で考えようとしてるだけマシだべ

「暗記でイイジャン」 とか言う馬鹿よりは好感持てる
684名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:30:36
>>683

なるほど 
考えるってのは大事だね。
過去問が重要だけど、毎年同じ問題が出るわけではないからね。
685名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:31:43
21条は、制限行為能力者であってもウソつけば、その取り消しは出来ないともなると、
その人の法定代理人は大変だな・・・。取り消しも出来ないし、もし不利益な契約だと民法にも守られなくなる。

なんかなあ。
686名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:35:03
>>685

公序良俗とか、条件がきちんとあるから
犯罪を認めているわけではないからね。
その辺は勘違いするなよ。
687名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:36:30
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
佐藤門下生の健闘をお祈りします。
   
    平成20年度佐藤門下生合格者有志一同 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


688名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:37:18
他のスレでやってくれ。

ここは「宅建お勧めの基本書、過去問集」のスレだ。
689名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:38:20
>>675
マルチ、ウゼー!
690名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:41:59
>>686 裁判所が認定も含めてプロが関わるからリスクは織り込み済み

保安処分だのの話は宅建では考えるな。工作員か?
691名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:45:22
宅建講師四天王

宅建国宝、迷物講師、みやざきしんや、武井信雄
692名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:46:31
まあ、21条の場合は、制限行為能力者が、自ら偽って、
その行為に制限の無い行為能力者であると信じ込ませた場合に契約した相手を保護するという意味から、
なっている事になる。
制限行為能力者が故意的にウソつけば、強制的に行為能力者になってしまう事だな。
693名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:48:21
(×)>>686 裁判所が認定も含めてプロが関わるからリスクは織り込み済み
(×)>>685 裁判所が認定も含めてプロが関わるからリスクは織り込み済み


>>689 ぽいよな、工作員臭って途中で思った。
真面目に長文書いて損した気分だわ。もう寝るわ
694名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:50:22
他のスレでやってくれ!

ここは「宅建お勧めの基本書、過去問集」のスレだ!
695名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 00:55:42
某講師がブログを更新した日は荒れるんだぜ
696名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:09:27
武井信雄 講演会発足
応援たのむ!
697名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:11:34
法律の疑問はどこのスレで聞いたほうが良いの?

ここ書けば、マルチやらと言って叩かれるから、他のスレで色々聞きたいし・・・。
698名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:49:06
武井信雄2chオフやろうぜ
699名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 02:47:25
武井信雄の講演はギャラ
〜10万
となっていたよ
武井信雄の話きけるなら高くはないね
700名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 03:54:24
http://blog.goo.ne.jp/0488535172/e/699c5ad664cff5b501e8a85e1b1f0d61
武井のDVDは4/30のブログで紹介されてんですけど
これ昔のやつですよね
701名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 04:24:24
武井DVDは考え方を伝えてるから古くても全然買いだよ
過去問で補正したら良いよ
あの講義が42000は激安
702名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 06:07:53
武井が良い講師なのは認める。ただ著作権違反はよくない。
703名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 06:18:30
買物中毒女は準禁治産者でしょ?
どうでもいいけど。

民法の原則は私的自治
だけどアタマの弱い奴を保護するのが行為能力者制度
しかしウソつく奴まで保護する必要はない
704名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 06:19:23
難しい問題は武井信雄にメールしろ
705名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 06:46:37
人間として著作権違反はどうもいただけない
講演会って「朴って注目される方法」とかなのか
706名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 09:35:48
去年合格しておいてよかった
707名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 11:27:01
本日も
iPod宅建最高です(*´∀`*)
708名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 11:55:52
その武井さんってのは東大卒じゃないし、勤めていた銀行もメガバンクでもない。
どちらかと言うと聞いた事のないような名前の銀行だった。
宅建よりも金融に強い人だそうだ。
そんな人の講義で宅建合格できるの?
709名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 12:32:14
宣伝がうぜえな、こいつ詐欺師同然の奴だろ、話にも出すなクズが
710名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 12:56:09
参考書なんて、自分が書店行って直接中身見て、
一番良いと思ったのを買ってくればよいだけだろ??

参考書の良し悪しなんて人それぞれなんだからな・・。
711名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 13:04:55
武井をちょっと注目させて
パクリ問題で再起不能にする

まで4だ
712名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 16:22:48
武井先生はDVDにサインしてくれますか?
713名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 19:02:15
してくれるんじゃないかな?
武井信雄先生の講義は本当に良いよね
714名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 19:08:12

業界のカリスマ
社労士には真島がいる
だが宅建にも武井がいる
715名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 22:03:49
参考書の良し悪しを語るのがこのスレだ!

履き違えるな!
716名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 22:06:35
武井のIPODパクリ宅建 希望
717名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 23:02:18
武井信雄の宅建ファンタジスタ最強
718名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 23:47:05
過去問はらくらく3冊がお勧めだよね?
予想問題はどれがいいの?
公開模試はどこが強い?
719名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:00:23

|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::くっくっく・・・
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
720名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:04:47
過去問らくらく3冊やっておきゃ無問題
721名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:13:41
宅建スレの最終回答

らくらく+武井+みやざき

722名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:26:07
今年三回目受験のものです。
一昨年買ったらくらく過去問3冊(2007年版)をメインにやろうと思ってるのですが、
基本書は当時買った2006年のらくらくです。
2009年版のらくらく、もしくはまる覚え宅建塾を買っとくべきでしょうか?
723名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:39:09
>>722
今年から権利関係の比重がさがりましたが、
理解すれば安定的に得点できるので時間がある今こそ、
権利関係をみっちりやってください。

テキストも三分冊くらいの厚めのものを購入されてはどうでしょう。
過去問は定評のあるもので体系別ならどれでもいいので
買い替えたほうがいいです。
724名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 00:40:18
http://www.takken-web.co.jp/kyouzai/cd-noqa.html
こうゆうのってどうなの?
とりあえずテキスト買って勉強始めたけど法律用語むずい。
725名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 01:13:57
>>724
その教材についてはわからない。
法律用語については外国語だと思って勉強。
でも、定評のある学校の通信講座でも、4万ちょいからだからそれは考えて。
726名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 02:12:21
>>722
基本書&問題集は最新版を必ず買っておきましょう。(法改正は必ずでますので、痛い目に遭いますよ)
(基本書に愛着あって手放せない場合でも、最新版を買って2006年版に転記しましょう。)

なお、まる覚え宅建塾は買うのはやめましょう。基本書を使い倒して手垢で真っ黒くするぐらいにしましょう。
(もし買うのでしたらパー宅の要点整理又はLECの宅建とらの巻あたりがいいかも?)
727名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 05:41:16
武井塾創業準備中
728名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 06:32:23
そんなんしたら日建早稲田レックタックはおまんまの食い上げだね
729名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 09:51:43
法改正の出題は最新のものが多いが、テキストにはその年のものは
反映されていない
追補という形で出る インターネットで情報を集める
ほうが賢明
730345:2009/05/31(日) 10:19:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
佐藤門下生の健闘をお祈りします。
   
    平成20年度佐藤門下生合格者有志一同 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

731名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 10:19:56
3回目の受験生の質問とは思えんな。最新のテキスト云々以前に今年も無理だろ。
732名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 10:24:26
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
武井門下生の健闘お祈りします。
   
        武井ファン有志一同 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
733名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 10:57:44
>>722  どんな勉強方法やっているの
具体的に書けば、みんなここが悪いって教えてくれるよ
734名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 11:13:28
最短最速合格法
武井DVDと基本書(なんでも良し)で分野別過去問10年分をする。武井ブログ、みやざきしんやブログなども活用。
直前にスラスラの直前号を買う(3回分の予想問題に、法改正、統計、整理カードあり)。
これ最強の勉強法なり。
735名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 11:40:12
武井ブログ
http://blog.goo.ne.jp/0488535172
武井DVD
「宅地建物取引主任者 資格試験対策DVD」~独学で取得できる宅建(講師:武井信雄)~必ず合格するためにやるべきことがここにある!!
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OHZLHG/ref=mem_taf_d_a
736名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 11:44:57
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
これからの武井門下生の健闘お祈りします。
   
        武井ファン有志一同 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
737名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 13:05:51
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
迷物講師門下生のかたの健闘お祈りします。
   
        武井門下生有志一同 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
738名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 13:57:26
宅建受験者の民度の低さが表れたスレだ
739名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 18:47:19
気まぐれでブログ更新するみやざきしんや
VS
毎日いくつものすばらしい記事を更新する武井信雄
740名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 18:56:15
虎の巻だけでよい
741名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 01:04:28
らくらくだけでよい
742名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 01:06:03
>>741
らくらくのテキスト理解するだけじゃ駄目なんだよね・・。
やはり、問題沢山解かないと厳しいという訳か・・。
743名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 04:05:25
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
武井門下生の健闘お祈りします。
既にわれわれはらくらくより一歩有利です   
        武井ファン有志一同 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
744名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 08:35:33
武井信雄が最高講師であることは証明された
745名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 12:40:29
独学で取得できる宅建

さて問題です
このDVDの出演者ははたして
だれでしょう?
746名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 15:04:28
お前ら武井先生になら掘られてもいいと思ってんだろwwww
747名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 15:10:14
らくらく125ページまで読んだ
748名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 15:46:35
らくらくの過去問壱の量が多過ぎて挫折ぎみです。
749名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 15:50:27
そうそう。おれも問題集とくのやめて、本書だけよんでる。
全部読んでから、問題集やるよ。
わかんないんだもん。
750名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 16:03:15
過去問はモチベーション維持が大変
751名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 17:26:19
いろんな講義受けたけど、武井信雄のDVD講義が一番良かったよ
752名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 17:33:12
失礼を承知で話させていただきます。皆さんは本当に合格したいのでありますでしょうか?なら合格への最短の近道は受験指導、実務経験抜群の講師にならうことであります。その点武井信雄先生は最適であります。
私は武井信雄先生を推薦します。
ではごきげんよう。
753名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:08:47
尼で見つけた
通勤・通学時間でうかる! iPod宅建 直前予想模試―平成21年度版
754名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:18:22
これだけ宣伝してもDVDが売れない…。
755名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:29:56
佐藤DVDのフルセットはいくらなんでも高すぎじゃね?宅建に30万かける馬鹿いやしないよ
756名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:42:58
実務上どうしてもほしい人間は買ったりするんよ
いまは武井DVDあるから今年の売れ行きは厳しいみたいだけど
そりゃあ武井先生選ぶよね
757名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:48:31
武井信雄先生のDVD講義です
「宅地建物取引主任者 資格試験対策DVD」~独学で取得できる宅建(講師:武井信雄)~必ず合格するためにやるべきことがここにある!!
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OHZLHG/ref=mem_taf_d_a
758名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:49:02
佐藤はボッタクリ認定だな
らくらく基本書は催眠商法の景品
みたいなもんだな
759名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:51:40
100人買えば3000万だからなぁ
DVDのメディア代金なんてただ同然だし
760名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 19:56:11
しかも税法&鑑定理論、免除科目はほとんど意味ないし
スラスラのDVDや迷物、あるいは無難に予備校の通信をしたほうがいいね
別格はやっぱり武井信雄だけど、、、
761名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 20:01:33
今年の前半の最大のニュースは武井信雄が出てきたことだな
武井信雄のおかげで、予備校が必要ないのがわかった
762名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 20:43:10
無断コピーなら
宅建講師いらんわな
763名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 20:49:56
武井はLEC虎の巻以上に
猛虎魂を感じるでぇー
764名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 23:59:49
  (  ノ,'     ,,-―――――-、
  ヽ( .i    ,r´          `\
    .)ノ     | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,,  .ヽ
  .('´    |./           ',   ',
   `:,    ./-      -     i   .|
     .',   ./⌒ヽ    /⌒     .|   |
     i  .,'  _ `  ´  _     |  .|
    ,'   |.ノ-・、.〉 ,  ./-・ヽ    |/,⌒i
       |  ̄./     ̄       .>ノ.|     
    .;    .',  .|   -、       .、_ノ   
    .i    ヽr-|`iY⌒´     / ./ .|  
     '.    ト'.|´ |、     ./   /  |   
     .())二二二|、.|_ン´     ./  .|
         .{` {  レ―、   / /  .|
          .| .| / / ̄|/  ,'   |
        .ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
      '"´|      |ソ      .ノ`"''
          | i ,    |
         |        |
765名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 00:21:04
>>726
助言ありがとう。まる覚えはあまり役に立たないんでしょうか?

>>733
今年は始めたばかりなのですが、二回目だった去年はテキストを2日くらい通読して
ひたすら2007年版の過去問宅建塾を三冊回してました。
直前期はズバ予想の模試編とダイエックスの直前模試買ってやりました。
法改正や統計はトカゲ等のWebサイトで確認しました。
初年度に比べ去年はそれなりに準備したつもりだったのでかなりショックでした。
点数は32点で、残り5分前にに一問書き直さなければ合格してたかと思うと未だに悔やまれます。
あまりの悔しさに、一週間くらいキャバクラやバーに通いました。
766名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 00:21:57
役に立つランキング

1パーフェクト基本書
2虎の巻
3伊藤塾宅建
767名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 00:31:53
>>766
765です。参考にしたいと思います。
パーフェクトシリーズの過去十年分の過去問は買おうかと思ってます。
分野別に分かれてる過去問もいいけど、回ごとに編集されてる方が模試形式で良いような
気がするので。

あと、二年連続で落ちてる自分が言うのもなんですが、みなさんに言いたいのは、
あれこれ手を広げないほうが良いような気がします。
ダイエックスの直前模試は本試験よりも一段階レベルが高かったです(特に民法)
本試験までに解いた問題をすべて理解しようとすると頭がパンクしますし、問題を素直に捉えられず、
ひっかけと疑って裏をかいた回答をし泣きを見ることがありました。(あくまで自分の場合ですが)
今年はアウトプットは過去問オンリーで行きたいと思います。
11月の簿記1級と並行しててあまり宅建に時間を割けないってのもあるんですけどね
768名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 02:24:13
そんなことないっす
iPod宅建予想模試最高です(*´∀`*)
769名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 05:25:56
バーフェクトは実力ついてくると総じて
いい本だけど
過去10年はTACがリアルなつくりで
勉強しやすいよ

簿記1級掛け持ちいたんだな
サクッとうかりましょうwww
770名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 05:39:56
簿記1は宅建に比較したら相当な難関と聞くけど…
簿記1には武井信雄みたいなカリスマ講師いるの?
771名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 06:39:51
簿記のカリスマ講師はあんまり聞かないな

司法書士、竹下、山本
司法試験、伊藤、柴田
社労士、佐藤、真島(去年まで)、井手
宅建、武井信雄
などなど他資格にはカリスマ講師はいるけど
772名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 06:56:51
>>769
なるほど。TACですか。
とりあえず宅建塾三冊を三回転くらいしたらTACの過去問買うとしますわ。

簿記1はサクっと使ってます。テキストが6冊もあるんでかなりしんどいです。
簿記2は今年の2月に比較的簡単に取れたのですが、前回があまりにも易しかったので
1級は苦労しそうです。
773名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 06:58:58
>>765
まるで役に立たない。基本書に書き込みまくって情報の一元化した方がよい。(お金の無駄)
>>767
>あれこれ手を広げないほうが良いような気がします。
これは同意。特に直前期は要注意!(不安になって色々と手をつけてしまうため)

ついでに
過去問は直接書き込みし、引っかけ文章や重要なキーワードは下線や印をつけて、
色々書き込みしまくって問題集を何度も回して、1肢ごと何でこうなるんだろうと言うのを人に説明できるぐらいにしましょう。
(本試験では1問ごとで良いですが。)

本試験でも問題を読むときにはペンも追いながら読みましょう。
重要なキーワードは下線を引いたりすれば後で見直しをするときに確認する手間が省けますよ。
問題文の一番最初の正誤は必ず印をしましょう。
774名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 07:44:05
765ほどでもおちるのか。らくらくがだめなのか
775名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 08:32:07
>>768
確かにiPod宅建予想模試は最高だ
まだ見てないが
776名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 08:42:31
最強の勉強法
武井信雄ブログ
777名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 08:45:04
武井信雄先生の3大特徴

変換ミス
昔の書いた内容を再度掲載
盗作
778名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 09:45:10
32点しか取れないってw

らくらくシリーズと模試一回で、
39点とれた俺が天才なのか?

それとも>>765の頭が悪すぎるのか?
779名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 10:34:40
どうかんがえても後者
あんたが天才は絶対にない
780名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 12:43:56
過去問何回かまわした後
今度はランダムに問題選んで解いてみるのがいいと聞いたけど本当?
781名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 12:49:46
>>773
過去問の解説に書き込むのではなく問題に下線や印をつけてもいいのですか?
問題に書いてしまうと次またその問題解くときに答えがわかってしまいそうで抵抗あるんですが・・
782名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 13:37:47
>>781
個人的にはおk。
まっさらな場合は又1からリセットになって勉強効率が大変悪かった。
(ぼーっと解いてしまいどこが間違えたのかわからなくなるので時間の無駄)
むしろ書き込むことによって常日頃から引っかけ文章などについて気をつける癖が出来ましたし。
(常日頃そう言う癖を作っておけば、模擬試験や本試験でも躊躇なく下線を引いたりすることにつながりますよ。)

(高校生以下でも受験する人にも、数学の文章問題などにも応用できますよ。)
783名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 14:00:18
>>779
だな。天才なら45点は超えるはず。
39点なら普通。
32点は論外。
784名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 16:07:39
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
DVDぶっこぬいて転売は犯罪ですよ
 
        武井ファン有志一同 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
785名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 16:14:29
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
市販本の執筆の依頼はたくさんいだたいておりますが
すべてお断りいたしております
 
        武井信雄担当第一秘書 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
786名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 16:57:11
他人の不手際が許せないのに自分の不手際は許せちゃう、
器の小さな出来損ないの団塊男。
親の愛情を受けられず、誰からも認められずに生きてきたから、
人格形成が歪み、会話の中に劣等感が滲み出る。
早くから窓際族で、居直る態度はまさに5歳児レベル。
それなりに不倫も経験し、一人娘も嫁いだ現在は、家庭内別居状態。
自分の意思を上手く表現出来ないために、周りから誤解されてしまう。
そんな自分に腹を立ててみるものの、不機嫌なひがみが滲み出るため、
組織の主流派には入れず、いつもアウトロー気取り。

そんな団塊クズ男にも、宅建があるさ!!!!!!
ガンガレ!!! 団塊クズ男!!!
787名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 00:52:18
らくらくのズバ予想が発売されてたね、パーフェクトのほうは業法20問対応してないから
らくらくとiPOD模試だけやっておくかなあ
788名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 01:02:58
宅建の基本書や問題集って結構値段高いよな・・・・
FPしか買ったことなかったけど、倍近くの値段で驚いた
789名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 01:08:20
俺、もう来年に回すわ。。
今から勉強しても、間に合わない・・。

今の時期から、一から勉強している人いるのかな?
790名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 01:12:32
>>787


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
佐藤門下生の健闘をお祈りします。
   
    平成20年度佐藤門下生合格者有志一同 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


791名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 01:50:22
宅建を受けようとしてる奴、ちょっと来い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243961130/
792名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 01:56:54
まあ、単なる自己啓発に勉強しているだけだし、来年に回してゆっくりと勉強した方がよいかなと思っている。
他の資格も勉強したいし。
793名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 10:10:35
だいたい結論でたな
講師は武井信雄先生が一番良い
過去問10年分をやる
基本書は自分にあえばなんでも良い
統計法改正はスラスラ直前期号
ここらは確定かな
794名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 10:31:07
武井信雄先生(タケノブと読んで下さい)のブログ
http://blog.goo.ne.jp/0488535172
絶賛更新中
795名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 10:32:16
誰ですか?
よく知りませんね
796名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 12:20:27
先生と書くやつはヤフオクの工作員、みんなしってるね
797名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 12:21:24
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
安心してついていこうよ
独学に高額教材はいらない
 
        武井信雄ファン有志一同 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
798名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 14:24:00
過去問はどれ買えばいいんじゃろ
799名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 14:26:47
>>798
>>476
(注:解説がわかりやすいものを自分で見て選ぶこと)
800名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 14:44:44
まじめにコツコツならパーフェクト
まじめに効果的にならユーキャン
と思った
ユーキャンは節の終わりに過去問確認問題が載ってるのがいい
自分のとりあえずの理解度が分かる
801名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 14:47:55
持ち運びにいいのない?厚いのはもってるんだよね
802名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 15:00:50
>>798
>>799で書きましたが、自分なりのお薦めとしてはらくらくシリーズ。又は、出る順宅建ウォーク問。パーフェクトの過去問は書店で見た感じだと使いづらいような…
(但し、らくらくシリーズでは解説1ページ丸ごと誤植等があるのでHPにて補完すること。そのほかの書籍も大なり小なり誤植や情報が変化したりしているので同じく)

もっとも、これは自分の私感なので。>>773>>782で自分が書いた問題集に書き込むスタイルの人はどの本でも同じw
803名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 15:04:33
>>801
持ち運びに良さそうなのはあんまりお勧めできない。(情報の1元化出来ないので直前期になると大変不便)
それぞれ1冊ずつ持って行くのはどうでしょうか?

持ち運びは基本書?過去問?
804名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 15:14:27
>>789
ええ・・マジか?
もしかして仕事しながら勉強しようとしてたのかな?
805名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 15:27:50
>>789>>804
間に合わないと、思い込んでいるといつまでも間に合わない。
逆に”間に合う!”と思い込んで一生懸命頑張りましょう。
受かればラッキーですし、落ちても真剣に受けた分だけ来年受かりやすくなりますよ。


今年は昨年に比べて宅建業法の割合が増え、割と暗記傾向が強くなったので追い込みがききやすいと思いますよ。
806名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 15:38:18
LEC予想問題集買ってみた
もう1冊買うならどれがいいと思う?
8、9月の毎日曜日に1回分ずつやるつもり。
807名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 16:00:01
>>806
あまり増やさない方が良いが…lecの直前大予想模試の回数が少なすぎるからなぁ…(おまけに難易度も低めだし(主観))
あとは、らくらく宅建塾の”ズバ予想宅建塾 直前模試編”あたりの書籍が良いと思う。
808名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 16:00:10
>>799です。いろいろありがとうございます
大体選ぶポイントはわかったので本屋で今から見てきます
とりあえず基本書はらくらくでやってみたので、過去問に挑戦してみます
809名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 16:01:21
違う、>>798ですすみません
810名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 16:47:47
模試やる暇あるから過去問か武井信雄ブログを活用しろ
模試なんてスラスラ直前期号だけで充分(統計法改正、重要レジュメあるしな)
811名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 17:45:17
いいかげん武井自演はやめろよ

NGワード推奨:武井
812名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 18:05:59
ごめんなさい…
みんなで受かりたいから良いサイトを紹介しただけなんです
うざかったらごめんなさい…
813名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 18:24:18
みんなでタケイノブオのサイト活用して合格しようぜ(・∀・)仲良くいこうぜ
814名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 21:14:29
ipod宅建の予想模試って5回だけど
他に5回の模試ってある?
ざっと見た限り4回が多いようだけど
815名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 21:18:20
らくらくのは6回あったんじゃないかな
らくらくかTACかiPodかで迷う…
816キター:2009/06/03(水) 21:58:51
Amazonから武井信雄先生のDVDキター。感想は明日以降書く
817名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 22:15:24
>>816
ネタだといってよジョー

>>815
ぼったくり模試を1回受けるつもりで全部購入をオススメする。
818名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:06:03
全部はさすがに…
予想問題集は一冊買って三周して
余力があるなら過去問ひたすらやるって感じでいいと思ってるんですが…

みなさん何冊もやるんですか?
819名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:13:08
もう、時間内から、テキスト読んで、問題解いての繰り返しのほうが、効率よい気がする・・。
820名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:14:15
何冊もやるわけがない
過去問10年分をひたすらひたすら繰り返す
予想問題を何回分やるよりもよほど効果がある
821名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:17:46
過去問だけじゃ新傾向に対応できない
業法20問時代に各社がどう予想するか見ものだ
一応立ち読みはする
822名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:22:25
過去問の論点おさえりゃ対応できる
かりに過去問にない論点が出たらみんなとけない
予備校に踊らされて献金したうえに過去問の論点すら忘れて、落ちる
という最悪のパターンになる
823名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:26:34
やっぱり何冊もやらないですよね
自分は学生で夏休みに時間割けるので予想問題集一冊買ってみます
824名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:27:09
幸い宅建は学説問題など出ないし(去年の民法の判例問題はありゃ学説問題じゃないぞ。基本的な論点だ)、推理力が必要な問題もないしな
825名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:29:04
と知ったかクンが大恥
判決文を元にした問題でも見て顔真っ赤にしなさいw
826名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:30:26
つーか去年の判例問題って判決文必要だった?
全く必要なかったよな…
つまり基本的な論点ってことよ
判決文はヒントでしょ
827名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:43:05
>>818
予想問題集(1冊)or(予備校の)模試(又は両方でも可)で十分。
予想問題集は何冊もやると難しい問題にぶち当たったとき、不安になって何冊もやってしまい、結果的に不合格になるから1冊厳選すること。
>>822さんの指摘にも十二分に気をつけてください。(直前期足下をすくわれる原因になります。)

追記:模試について
模試は受けることによって(但し会場で受けること)
・本試験とほぼ同じ雰囲気で行うことが可能
・自分の弱いところの把握(必ず復習しましょう)
・各社の予想
・自分の立ち位置(順位など)
・良きライバルを作る(但し、必ず声をかけなければ意味ありませんが…)
のメリットがありますよ。
デメリットは
・予想問題集に比べて高額(lecの6回分ですら2万円)
などあります。
828名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:53:38
>>827
丁寧なレスありがとうございます
やはり当初の通り
『予想問題集一冊を三周
あとは過去問繰り返し』
でいきます!
829名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 00:02:33
>>828
合格には武井信雄DVDとブログも忘れたらいけないよ
830名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 00:22:41
失業した講師がいぱーいw
三流講師ホイホイスレ
831名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 02:30:50
武井ブログは悪い評価の先入観ぬきに読んだらかなり使えるけどな
悪い評価っていっても内容の評価ではないし
つまり内容は良いってこと
ではごきげんよう
832名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 04:25:42
ここまでのまとめ

武井のDVDは売り切れる前に買っとけ
833名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 04:35:45
随分とわかりやすい工作員だな
834名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 07:18:06
武井って迷物しか朴ってないの?
トカゲとかIPODとかからも朴朴してそうな気がする
835名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 14:06:11
ド〜ンと来いの過去問って本屋で見た事無いな
これ売ってるのか?
836名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 15:43:04
武井ブログは悪い評価の先入観ぬきに読んだらかなり使えるけどな
武井ブログは悪い評価の先入観ぬきに読んだらかなり使えるけどな
武井ブログは悪い評価の先入観ぬきに読んだらかなり使えるけどな
武井ブログは悪い評価の先入観ぬきに読んだらかなり使えるけどな
武井ブログは悪い評価の先入観ぬきに読んだらかなり使えるけどな
武井ブログは悪い評価の先入観ぬきに読んだらかなり使えるけどな
武井ブログは悪い評価の先入観ぬきに読んだらかなり使えるけどな
武井ブログは悪い評価の先入観ぬきに読んだらかなり使えるけどな
武井ブログは悪い評価の先入観ぬきに読んだらかなり使えるけどな
武井ブログは悪い評価の先入観ぬきに読んだらかなり使えるけどな
837名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 17:13:15
私のサイトを利用して勉強頑張って下さい。努力努力であります。では、ごきげんよう。
838名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 17:23:53
武井信○のDVD、迷○の宅建ファンタジス○のぱくりでわろたwww

迷○、いい加減に訴えろやwww
839名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 17:33:36
アンチがついてこそ一流講師といえる
3流講師はアンチすらつかない
840名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 18:36:32
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
前科がついても応援します
なぜなら独学推奨してるから 
        武井信雄ファン有志一同 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
841名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 18:40:13
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
罰金まではOK
禁錮・懲役は勘弁してね
執行猶予なら復権できるのかな
        武井信雄ファン有志一同 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
842名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 19:31:40
DVDが出せないで妬んでいる三流講師の書き込みが多いなぁ
843名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 19:48:21
自費で出して、自分のサイトで手売りしてる講師もいるみたいよWWW
844名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 19:58:04
武井最新更新ワロタ
845名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:25:48
本屋にならぶ基本書スレじゃないのか
846名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:13:24
自費出版なら三恵社に御用命を。amazonやジュンク堂でも売れます。
DVDもご相談に応じます。 www.sankeisha.com/
847名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 23:19:47
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

最後まで佐藤を信じてがんばれ!!
   
    平成20年度佐藤門下生合格者有志一同 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

848名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 00:12:03
宅建とかって低脳でも受かる試験だよな?
849名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 00:50:14
ド〜〜〜ンと来い自演ブログ
850名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 02:40:03
ブログだから自演に決まってるやろ
851名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 07:19:22
武井はワシが育てた(迷物)
852名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 09:24:39
ど〜んとこい超常現象宅建
853名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 09:48:24
武井信雄先生は受験だけではなく試験への心構えも説いてくださるし、試験に役立つ日常生活も教えてくださる。
受験テクニックしか教えれない講師とはレベルが違う
854名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 10:13:07
ほんとそうだな
855名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 10:18:44
あの武井信雄先生の記事が読める↓
http://blog.goo.ne.jp/0488535172
856名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 10:19:52
最新ブログ、ドゥーユアベスト消しててワロタ
857名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 10:19:53
最強の勉強法とは

*休日は、図書館に通うこと。家にいてはいけない。受験体制を体に覚えさせること。

*自習ノートを作ること。受験の日、受験会場で一読できるよう作成して行くことであります。宅建受験にてはこれが最強であります。特に仕事を持っている人のために最良であります。

今回は、「の他の法令制限」にて試験に出る項目を列記します。お風呂に入るときに3回音読してみてください。最強の勉強法なり。
858名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 10:24:34
らくらくの佐藤って
一ヶ月違いで
模試と直前模試って別々にだすんだな
まとめて安くしてやりゃいいのに
859名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 10:25:49
本を売りたいんや
印税生活したいんや
塾も手を広げすぎて赤字会場増えてきたしな
860名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 10:26:20
861名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 10:34:05
宅建レベルの人間がいったん荒れだすと止まらんな 笑
862名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 10:50:24
おまえのことなw
863名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 12:50:02
相変わらず誤字脱字ばかりだな
推敲しないのかよ
女性におお薦め
864名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 12:59:34
つーか誤字脱字や丸々コピペ(しかも何年も前の)、同じ記事を何回も配信(毎日更新することにより来場者を増やす)からとてもじゃないが、真面目に宅建指導してる人間とは考えにくい
ようするにアフィリエイトやDVD売りたいだけ
いままでギャグで武井信雄最高といってきたが、もうやめる
こいつの記事読むくらいならみやざきしんやを読め
みやざきしんやは怪しいが、少なくとも武井信雄の100000000000000000倍まし
865名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 13:03:42
ツンデレも出現
866名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 13:17:23
武井信雄最高なり
867名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 13:23:10
武井信雄の前に武井信雄なし
武井信雄の後ろに武井信雄なし
以て(もって)、武井信雄を武井信雄とす
868名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 13:27:41
誤字脱字や丸々コピペは
完璧主義者ならではの
ジョーク
869名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 13:31:19
じゃあなんでドゥーユアベストは消したんだよWWW
870名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 13:37:39
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k106371976
イラストちゃんとかえてんだなwww
871名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 13:52:53
なぜベストをつくさないんだ宅建
872名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 18:09:37
パーフェクトのみで良い
873名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 18:10:43
宅建太郎って何?
874名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 20:33:16
出版社なんか誰でも作れる【宅建倶楽部出版局】
http://takken-club.typepad.jp/1111/2009/06/post-c10f.html

迷物、涙目の反論www

このスレ確実にチェックしてるなwww
875名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 21:30:38
竹井ばかり取り上げられて悔しい

までCだ
売れるなら出版するだろ
876名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 21:37:35
本の卸はあくどい商売らしいよ
877名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 23:22:58
司法試験崩れのトラウマ
878名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 23:25:08
売れるなら出版すると考える 並の講師
儲かるなら直販すると考える 迷物講師
879名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 23:43:33
宅建国宝 vs 宅建エタ
880名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 23:44:09
迷物はまぁ良い講師だと思うよ。ちなみにこのスレで話題になってる武井信雄は論外。話にならない。ネタを信じてDVD買った人は御愁傷様。宗教や金儲け話に騙されないでね。
881名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 00:29:28
迷物は1種事件で
法律知らない猿扱いだったはずだが出世したのうw
882名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 00:37:10
択一だからいいんだよ。記述じゃないんだから。人間誰にもミスはある。武井信雄みたいな学歴詐称(1949年1月生まれ、1970年早稲田大学政治経済学部卒業。21で大学卒業。※日本では千葉大学みたいな例外をのぞき飛び級はありません)の確信犯よりは全然まし。
883名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 00:44:03
学歴は詐称じゃなくて数が数えられないだけ
1種は法律的素養に乏しいだけ
まあ目糞鼻糞だからみやざきも入れた3点セットは避けた方が良い
884名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 00:49:54
早稲田大学政治経済学部卒業の武井信雄先生の英語力(ラストにあります)
http://blog.goo.ne.jp/0488535172/e/518e49b1e1e8f4d07efac0a3210ccbd4
885名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 00:52:27
早稲田大学政治経済学部卒業の武井信雄先生の日本語力(さらに今年配信の記事なのに何故か「昨年(平成17年)」などと書いてます)
日本語力はタイトルhttp://blog.goo.ne.jp/0488535172/e/469be982f57f9ff9232c99bd51142cea
886名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 00:59:57
武井信雄DVDマジ最高
「宅地建物取引主任者 資格試験対策DVD」~独学で取得できる宅建(講師:武井信雄)~必ず合格するためにやるべきことがここにある!!
http://www.amazon.co.jp/dp/B000OHZLHG/ref=mem_taf_d_a
887名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 01:56:46
本屋バイトしてたら明らかにDQNがマンガで入門行政書士の本買ってったわ
あと冴えない見た目職無しのがズバ予想買っていってたよ
888名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 02:07:12
らくらく過去問2周して去年27だった俺が
7月から勉強しようと思うのですがこれと相性が
良い参考書か問題集を教えてもらえないでしょうか。
889名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 02:17:19
>>888
過去問は最低3回以上繰り返しましょう。
890名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 02:18:27
ipod宅建使ってるんだけどこれ評判どうなの?
891名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 02:20:23
>>890
ipod宅建講座で合格を手にした者の数→
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194009642/
892名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 02:23:23
>>888
>>889にてちょっときつめに書いてしまいましたが、去年の勉強状況とかの情報量が少なすぎるので、
勉強時間とか勉強期間、今まで取った資格、現在の職業、なぜ取ろうと思うの?とか教えてください。
勉強のスタイルやらくらくを使ってみての感想も
893名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 06:02:24
迷物はまぁ良い講師だと思うよ
迷物はまぁ良い講師だと思うよ
迷物はまぁ良い講師だと思うよ
迷物はまぁ良い講師だと思うよ
迷物はまぁ良い講師だと思うよ
迷物はまぁ良い講師だと思うよ
迷物はまぁ良い講師だと思うよ
迷物はまぁ良い講師だと思うよ
迷物はまぁ良い講師だと思うよ
迷物はまぁ良い講師だと思うよ
迷物はまぁ良い講師だと思うよ
迷物はまぁ良い講師だと思うよ
迷物はまぁ良い講師だと思うよ
迷物はまぁ良い講師だと思うよ
迷物はまぁ良い講師だと思うよ
894名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 09:56:34
土曜日日曜日は図書館で勉強することであります。不定休の方は休みに図書館て勉強することであります。最高の勉強法は実は図書館を利用することでありますでございます。頑張れ。頑張れ。みんな辛いのであります。辛いを超えて栄光があります。では、ごきげんよう。
895名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 10:37:58
>>888

昨年程度の問題で27点と言う事は基礎もできていないと思うよ。
ちょっと大変だけど問題集だけは住宅新報社の問題集がいいと思う。
基本書はらくらくでok
896名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 11:04:40
基礎はあるだろ
897名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 11:14:05
>>896
この試験で−3点以内でなければ、ちと苦しい。
去年の問題持っていたら是非分析をかけて欲しい。(分析できなければ同じ過ちを繰り返しますよ。)
宅建情報ネットより
無料採点サービス
ttp://www.ess-net.info/tksokuhou/index.html
898名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 11:24:59
>>897

おれもそう思った。
昨年の問題は昔のように基本に回避していた。
昨年程度ならば30点は最低欲しい。
それ以下で7月からの合格は難しいと思う。
899名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 11:57:48
基本に回避?

回帰かw
変換ミスじゃないからバカ丸出し
900名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 12:09:43
きみ予測変換って知ってた?
901名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 12:35:37
>>899
いるんだよね…おまえみたいに鬼の首を取ったように人の誤りをあげつらう奴www
902名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 14:05:35
へんなとこにリンク張ってて
怪しいやつら
903名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 14:06:45
ここの書き込みは高卒専用なのかい
904名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 14:21:51
宅建試験の基礎ってなんだ?
905名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 14:23:31
漢字を正しく読めることかな
906名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 15:20:25
みなさんアドバイスありがとうございます。
去年27点だった専門学校の学生です。
去年は法律の知識なしで8月から毎日2時間
勉強していました。
今年は2級建築士の勉強をしていて模擬試験の
点数は75点ほどで建築の基礎知識はあると思います。
これを考慮した上でアドバイスをお願いします。
907名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 16:52:03
>>906
了解です。
諸法令等と5点免除(住宅金融支援機構以外)は大丈夫という前提で…
残りは・権利関係・宅建業法・税金対策かと思います。

ただ、七月からでは正直遅すぎるので建築士との平行でやった方が良いと思います。
民法などの権利関係は比重が減ったとはいえ厄介であることは変わりません。
早めに、今月末までに権利関係は一通り終わらせましょう。権利関係は14問中8問以上取れるようにしましょう。
過去問は>>889で述べたとおり3回以上繰り返しましょう。
(ただ、直前期になりましたら、過去問でも重要度が低く難解な問題はばっさり捨てましょう。)

宅建業法は常日頃やっておきましょう。(出来れば16点以上狙いましょう)
昨年のようなひねくれた問題はさすがに出にくくなると思いますが、(5点も落としたドチクショウ…orz)
過去問の回数が少なすぎると簡単な問題をボロボロと落としまくるので注意。
今回の比重の変更は宅建業者により優位となるよう配慮されているので点数は落とさぬようにしましょう。
民法もそうですが、町を歩いたとき、業者の看板とかを基本書と照らし合わせて、イメージをたたき込みましょう。

諸法令等は16問中12問以上を狙いましょう。(ちょうど法令等の制限で勉強していらっしゃるので得意科目にしましょう)
税法は所得税+その他と思いますので、所得税はらくらくに載っているものを覚えましょう。
(昨年のパターンはでても誰も解けませんので捨てた人も少なくありません)
その他も色々ありますが、lecからだされている宅建とらの巻で暗記をフォローしてもいいかも?

以上合計36点を目標に頑張りましょう。

あとは、>>827>>802>>773>>726>>476(他の人)あたりをご参考までに…
908名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 17:02:33
今から勉強して10月の試験に間に合うかな?
大体宅建の合格にはどれぐらいの勉強時間が必要なの?
909名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 17:05:35
>>908
民法既習者は200〜250時間
それ以外は300〜400時間
910名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 17:09:21
>>909
ありがとう。
俺はニートなんで時間だけは腐るほどあるから間に合うかな。
あと、FP3級の勉強はしたので不動産と相続程度の知識はあると思うけど・・・
経済学部卒だから民法とかは全くの初心者だ・・・
911名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 17:14:18
>>910
根性で間に合わせる。自分が受かったときのイメージを頭に浮かべそれを忘れない。
(落ちたイメージを頭の中に少しでも入れると本当に落ちかねないので注意!)

民法は誰が可哀想(自業自得)なのかを念頭に入れた上で解くこと。
頑張れ
912名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 17:46:01
>>911
レスありがとう。
弟が法学部出身で昔六法全書の民法をパラパラと読んだら
法律ってなんつうか、薀蓄好きには覚えやすいのかもね。
俺も薀蓄が好きで憲法とかの条文は何か好きなんだがww
913名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 18:27:58
やっぱりリベンジシリーズですな
914名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 18:41:43
予想模試ってIPODのしか売れていないね
何故?
915名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 18:51:41
武井がださないからな
916名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 20:07:02
>>907
アドバイスありがとうございます。
とりあえずらくらく参考書をサラッと
読みながら思い出してらくらく過去門1,2週し
らくらくが2007年度のものなので新しく
パーフェクト過去問を購入してやっていきたいと思います。
917名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 20:26:55

       /          ヽ、
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、    <武井がださないからな・・・
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
  r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
 } '´ _, =-く┘'   l  /     /
 l ''   , ィ     ! /
 ヽ ‐ ´ ノ     | /
918名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 20:50:02
武井応援がなくなったな。
自演だったのかw
919名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 23:22:38
飽きただけ
920名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 23:56:26
竹ちゃんマンは信用していいのか?
921名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 03:07:58
信用していいのはみやざきと美人講師だけ
922名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 03:36:12
でも売れているのはらくらくとiPod宅建という事実
923名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 09:32:12
武井信雄
1949年1月生まれ、1970年早稲田卒業から1975年早稲田卒業に訂正したぞWW学歴詐称指摘されたからW
924名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 10:49:48
迷物朴李の件は一生経歴として引きずるだろうから
眠れない日々が続いているだろうね
結局売れているらくらくとiPod宅建は金持ち喧嘩せずで
話題を提供してくれるのはいつも業界にしがみついている人たちばかり

925名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 11:33:50
このスレ900超えたか。
>>64から迷物と武井に占領された感じだったな。

二人ともオーナー講師だが、受験生の俺には、
雇われ講師がおもしろがっているのが、おもしろかったよ。

さーて勉強すっか!
926名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 13:36:52
武井宅建塾が開講されたら、大手や確たるアフターケアや丁寧なつくりこみ教材を発売してる迷物はともかく、適当な講師は終わりそうだな
レック早稲田タック伊藤など使う人は初心者やブランド志向かな
迷物は割合何回も落ちて、疲れて諦めかける人間を確実に受からす感じ
佐藤塾はぼったくりの論外
927名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 13:44:10
迷物って、初心者=短期合格目指す人には向かないかもね
あの人は司法書士でいう司法学院、社労士でいう井手みたいに、何回も落ちたりした人間を急がば回れで確実に受からすための講師だからさ
928名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 14:09:33
なんとなくズラっぽいのが気になる
929名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 14:28:25
これ笑うトコだよね

丁寧なつくりこみ教材を発売してる迷物

このスレじゃ法律知らない猿扱いなんだから
ちょっと真面目に法学部で勉強すれば鈴木1朗じゃおかしいと気づくだろ
930名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 14:46:37
ipod厨シネ・アミューズ
931名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 14:53:28
この板ってやっぱ無職板の住人が多いの?
932名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 18:03:16
丁寧なつくりこみ教材を発売してる迷物
丁寧なつくりこみ教材を発売してる迷物
丁寧なつくりこみ教材を発売してる迷物
丁寧なつくりこみ教材を発売してる迷物
丁寧なつくりこみ教材を発売してる迷物
丁寧なつくりこみ教材を発売してる迷物
丁寧なつくりこみ教材を発売してる迷物
丁寧なつくりこみ教材を発売してる迷物
丁寧なつくりこみ教材を発売してる迷物
丁寧なつくりこみ教材を発売してる迷物
933名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 18:25:19
業法だけに特化したテキストありますか?
934名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 18:33:00
武井がDVDを
年度改訂しないのは
そこに普遍性があるから
935名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 18:35:28
わかりやすくいえば
迷物の講義で
10年20年もつ内容を抽出したようなもんだ
936名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 19:39:21
武井DVDは時間短いでしょ
何故なら思考を教えてるから
個々は自分でやればいい
絶対的普遍性のみ武井は講義している
937名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 19:52:06
法律知らない猿を朴ってるってことは
猿に寄生するノミってことでおK?
938名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 19:58:58
良い解説は公共物と判断するすばらしい講師
武井信雄先生
939名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 20:05:59
こんな問題集はどうだ?

http://minna.cert.yahoo.co.jp/cczbi/236015
940名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 20:12:09
>>923

>>1975年早稲田卒業に訂正したぞWW学歴詐称指摘されたからW

でたらめだな。
著書の中身もその程度かな。
佐藤尊師は立派だな。


941名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 20:57:54
>>926

>>迷物は割合何回も落ちて、疲れて諦めかける人間を確実に受からす感じ
>>佐藤塾はぼったくりの論外

名物の評価はそうでも佐藤尊師は、初受験者向き
初受験者はらくらくで1発合格をめざすべき
942名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 21:54:10
評価なんて人それぞれ

大手不動産会社仕様のiPod宅建
DQN対応のらくらく

なんてのもあったしw
943名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 00:16:58
質問です。

LECの出る順(権利関係)をやっています。
公務員試験で民法択一演習をしていたため、あまり苦戦しなさそうです。
残りの科目については全く無勉強ですが、どのくらい
難しいでしょうか?
仕事上民法、会社法の知識が必要なので宅建の次は
行書、司法書士試験に挑戦するつもりです。

944名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 00:25:06
>>943

権利関係が理解できれば、後の科目は単なる記憶だよ。
司法書士は持ってないが、行書を持っている俺から言えば
行書の民法の方が簡単だった。
君は楽勝コースまっしぐらだよ。(w
945名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 00:37:31
>>944
そうなんですか?ありがとうございます。
行書もってるんですか!すごいですね。
楽勝コースですか・・・ただ10月試験だから
遅すぎるのかな

946名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 00:44:57
>>945
全然大丈夫。
俺も民法かじって、本格的に勉強したのがこの時期でしたし。
それでも受かりますのでご安心を。
(油断は禁物)
947944:2009/06/08(月) 01:05:49
俺は946じゃないよ。
でも946の意見に同感!!
書かなくてもよかったかな。
948名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 09:56:19
業法に特化したテキストでいいものあったら教えてください
949名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 10:29:39
>>948
マンガ宅建
950名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 11:34:18
らくらくまだ150ページしか終わらん。
間に合うかな?
抵当とか理解不能
951名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 11:41:10
先月から1ヶ月強、いまさらだがモンスターハンターポータブルやってた
1日平均3、4時間はやってた
今日から本気出す!
952名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 11:46:50
過去問集で解説が丁寧なものってなんですか?
953名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 13:08:46
>>952
考えるな。感じるんだ。
954名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 13:24:19
あまり考えなくてすむ物がいいのですが…
955名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 15:25:53
それじゃ合格できない
956名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 17:37:55
お前等、勉強どこまで進んでいるよ???
957名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 18:23:00
ちょっとそこまで
958名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 19:25:14
基本的なチカラの底上げには
どの問題集がいいですかね?
「ああ、そういうことか」というような解説がGOODな問題集がいいんですが
959名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 21:12:43
絶対嘘を薦めるのがこのスレ
960名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 21:57:01
合格までは相手を蹴落としたいし、合格したらどうでもいい。
無難なのは実務教育出版の小川先生の著書
961名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 22:05:27
ハードル高そうだがパーフェクトがよさげ
虎の巻も捨て難いが
962名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 22:06:54
俺は実務教育出版のみで合格したよ
963名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 22:13:36
俺は武井信雄一本にしたのが良かった
964名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 22:28:09
とりあえず土地区画整理をみっちりやること
965名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 22:34:15
>>960
>合格までは相手を蹴落としたいし、合格したらどうでもいい。
そう言う意識を持っている奴は多年になりやすい罠。(本当に注意!)

>>952
俺ですか?個人的にはらくらくシリーズが気に入ったのですがw

>>947
昨日は、酔った勢いで割り込んでしまって本当にすみません。orz
966名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 23:00:44
俺は小川多聞著のやつだな
967名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 23:14:11
しかし現実に売れているのは
らくらくとIPOD宅建
968名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 00:45:26
今年も落ちる85%。 その95%は独学者。
969名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 01:00:02
>合格までは相手を蹴落としたいし
宅建は去年一発だけど、まさに俺の考えだなw
いま別の勉強してるけどそんな感じで意気込みいれてる。結局は相対試験だからな。
逆に 他人は関係無い、自分との戦いだ!って言える人もカッケー思うけどね。
まぁ個人の考え方の違いだからどっちでもいいんじゃねーかね。
970名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 08:56:03
969のような考えで
968は全く根拠のない数字(その95%は独学者)を挙げる
971名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 09:13:51
宅建よりも日本語の勉強しろよ
972名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 11:25:18
お前らのやり取りは、亀レス過ぎて把握しずらい
引用符位つけろよ
973名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 14:57:25
もう、今年は無理・・・
来年に回すよ。勉強さっぱり進んでいないし。。
来年、1発で取れるように、残り1年4ヶ月、しっかり頑張るわ・・。

その間に、他の資格の勉強も始めようと思っている。
974名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 15:32:31
>>972
おまえこそつけろよ
975名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 15:44:25
>>973
まぁ、頑張れ
来年の今頃にも同じ書き込みしないように気をつけなwww
(8割以上同じ書き込みをすると思うけどw)
976名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 15:51:15
パーフェクト宅建買ってきました。
5回くらい繰り返せばOkな試験内容なんでしょうか?
初学っす
977名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 16:29:21
くるくるパーふぇくと
978名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 16:37:54
>>975
今から初学で一から勉強しても間に合わないだろ??
無理に受けて100%落ちるより、来年に回して確実に合格する目標のほうが、良い気がする。。
中途半端だと思うし。
試験問題見てみたけど、かなり勉強してないと厳しい問題ばかりじゃなく、範囲もかなり広い。。
パーフェクトとかなんて600ページ超えって何だよww
4ヶ月ではとてもとても勉強できるレベルではない・・。
1年4ヶ月みっちり、勉強して来年1発合格目指すよ。。
979975:2009/06/09(火) 17:19:03
>>978
まずは、泣き言言わずに挑戦してみる。駄目で元々でもだ。
そして、自分が受かる!と暗示をかけましょう。(落ちると思うと本当に落ちますよ)
火事場の馬鹿力でやってみようと思えば間に合いますよ。
(昨年に比べて民法の部分が2問も減りますし、宅建業法が増えて追い込みは昨年よりはやりやすくなったと思いますよ。)

まずは、基本書はおいて過去問をばんばんやってみる。
当然解けないからその都度基本書を開く。過去問に( ;゚皿゚)ノシΣバンバン!!書きまくる。>>773>>782を参考に。(当然基本書の方にも書き殴りましょう)
最低限過去問を3周以上回せばだいたい35点行きますよ。

そのほかは>>907などで書き込んでいるから、頑張れ!

万が一駄目だったとしても、来年の合格する確率が上昇しますので。(試験の緊張感、雰囲気等がわかるし、前の年に一生懸命やったのが覚えているため)
(なぜ本試験で間違えたのか必ず分析をかけましょう。)
980名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 17:28:57
>>979補足
>>978
>無理に受けて100%落ちるより、来年に回して確実に合格する目標のほうが、良い気がする。
来年に回すと、試験期間が長すぎて直前1ヶ月以上前から失速しますよ。
まだ、皆さんスパートすらかけていませんから今からスパートかけましょう。
981名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 18:39:27
>まずは、基本書はおいて過去問をばんばんやってみる。
>当然解けないからその都度基本書を開く。過去問に( ;゚皿゚)ノシΣバンバン!!書きまくる

実はこれこそ効率が悪いやり方じゃね?
初学者がそんな部分的に掻い摘んだやり方やっても
他の部分との関連とかさっぱり分からんだろ。
多少時間かかっても基本書はやっぱりちゃんと通読するべきだと思うわ。
982名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 18:46:10
>>979

>まずは、基本書はおいて過去問をばんばんやってみる。
>当然解けないからその都度基本書を開く。過去問に( ;゚皿゚)ノシΣバンバン!!書きまくる

他人事だと思っているからそんなこといえるんだよ。
過去問に何書くの? 答え?
何処に書いてあるか分かるならば基本書なっていらんだろ。
ふざけんなよ。

983名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 18:49:40
>>976

らくらくじゃない時点で負け
984名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 18:53:28
>>976
おk

>>982
自分はそれで昨年受かりましたが何か?
あくまで自分がやった方法だからその主義を取る取らないはあんたの自由。

>>981
うーむ…こっちは本当に悩むところ。
ある程度”声を出して”読んだ後、問題を解いていった方が良いかもしれない。
(全部読んでから過去問だと一番最初に読んだ内容はすっかり忘れているから出来れば同時並行でやった方が良いかもしれない。)
985名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 18:53:55
ipod模試の穴埋めは問題はいいのに
レイアウトが詰め込みすぎ
986名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 18:57:15
>>984 追記
過去問に何書くの? 答え?
ええ。>>773の通りです。

>何処に書いてあるか分かるならば基本書なっていらんだろ。
基本書に書き込むのは情報の一元化を図るため。
問題集に書き込むのは問題集の回数を効率よく回すため。
987名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 19:56:49
>>973
がんばって、今年受けろ。
本当に、来年にまわすなら権利関係だけに絞って徹底的にやれ。
宅建にでるところだけでなく民法の財産法部分だけは全部を。

>>979
本当に初学の場合は、
1.テキストを軽く読む
2.該当部分の過去問を解く
3.間違えたところやあやふやなところを復習
そういうやりかたでないと効率が悪い。
988名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 22:00:13
受けるだけ受ければいいのに
989名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 22:52:01
DSのソフトでLECの過去問が売っていましたが買っても無駄でしょうか?
990名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 22:56:48
色々このスレで言われてたテキスト見てきて結局小川多聞の買った
991名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 23:48:15
>>990

それは正解
小川先生のは民法と業法は本当に分かりやすい
法令制限がすこし、薄いので補充が必要かもしれない。
992名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 00:03:48
>>991
何で補充すりゃいいの?
一応行書持ちロー生なんだが、それでも補充すべき?
993名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 00:28:48
宅建お勧めの基本書、過去問集20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1244561299/
立てておいた
994名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 00:33:50
>>992
そりゃ行書とも六法とも範囲が異なるから、法令制限を避けては通れないだろう
ただ合格点取りたいだけなら、基本テキスト部分だけを完璧にしとけばいいんじゃないの
995名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 01:24:39
テキストやって過去問見てから考えるよ
聞いた話だとまず民法は問題ない(当然だが)から業法をいかにやるかがメインになりそうだ
996名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 01:28:59
この試験も、部分免除とかあれば良いけど、無いんだよなあ・・・。
免除制度あれば、今から勉強しても、今年はこの項目を合格すると言う目標立てて出来る。

今から、勉強だと、まず不可能だと思う。。試験日まで寝ずにぶっ続けで勉強するしか無いし、
そうしたとしても頭に入る分けない・・・。
この資格は合格率15%強・・・厳しいよ。

今からでも大丈夫と言っている人は、おそらくそれなりのスキルあるから、そう言えるんだろうね。
資格勉強まったくしてなくても、仕事で不動産に関与している人でも初学者と言えるんだし・・。
997名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 01:31:29
宅建ごときで科目合格なんて鼻で笑われちゃうよw
998名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 01:38:25
ユー笑われちゃいなよ
999名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 01:49:07
999
1000名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 01:51:39
1000なら三ヶ月で合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。