【漢検】 漢字検定2級スレ part15 【2級】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
漢検2級を受けようと思っている人よ、集まれ!!

準1級以上は漢字マニアの領域
準2級以下は履歴書に書くには恥ずかしい

・2級の出題範囲(高卒レベルとされる)
常用漢字すべて 1,945字
人名用漢字 285字 (2級審査基準「人名用漢字」について http://www.kanken.or.jp/what/topics/060302/index.html

2級合格で漢字に自信をつけよう!

財団法人 日本漢字能力検定協会(公式)
http://www.kanken.or.jp/index.html
漢検Q&A(よくある質問)
http://www.kanken.or.jp/frame/qa.html

概要、関連リンク、関連スレ、過去スレ、検定当日のチェック・ポイント>>2-5あたり

前スレ
【漢検】 漢字検定2級スレ part14 【2級】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1233459136/
2名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 07:37:36
■概要【2級】
・受検資格:制限なし
・受検方法:個人受検(公開会場)、団体受検(公開・準会場)、CBT(漢検CBT 毎日漢検が受検できます!http://www.kanken.or.jp/cbt/index.html
・検定日程、検定時間(いずれも公開会場)等:http://www.kanken.or.jp/frame/b01.html参照
→準会場の検定日程等:http://www.kanken.or.jp/frame/c01.html内の各項目参照
・出題範囲およびレベル:>>1参照
・合否の基準:80%(200点満点中の160点)程度
・合格率、受検者数、合格者数等のデータ(最近3回):http://www.kanken.or.jp/frame/a01.htmlページ内「日本漢字能力検定の実施状況」→各回
・出題・採点(とめ・はねの基準等)について:>>1「漢検Q&A(よくある質問)」の同項参照
・検定時間が異なれば最高4つの級まで併願可能

■関連リンク
《2級学習関連》
常用漢字(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E7%94%A8%E6%BC%A2%E5%AD%97
常用漢字一覧(〃)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E7%94%A8%E6%BC%A2%E5%AD%97%E4%B8%80%E8%A6%A7
人名用漢字(〃。一覧も含む)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%90%8D%E7%94%A8%E6%BC%A2%E5%AD%97
《漢字一般》
今年の漢字(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%BC%A2%E5%AD%97
漢字NIPPON | 漢字のコミュニティサイト
http://www.kanji-nippon.jp/
《&つ旦》
漢字 タロット占い
http://www.kanji-nippon.jp/tarot/index.php
3名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 07:38:29
■関連スレ
【準1級】漢検総合スレ3【3級】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1201982433/l50
漢検準2級以下総合スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1204625207/l50
【2級以下】漢検準一級以上総合スレ其13【お断り】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1234142255/l50
4名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 07:39:14
■過去スレ
【漢検】 漢字検定2級スレ part13 【2級】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1229687639/
【漢検】 漢字検定2級スレ part12 【2級】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224979963/
【漢検】 漢字検定2級スレ part11 【2級】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1218866275/
【漢検】 漢字検定2級スレ part10 【2級】 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214405085/
【漢検】漢字検定2級スレ part9【2級】 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1213098507/
【漢検】漢字検定2級スレ part8 【2級】 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1202420073/
【漢検】 漢字検定2級スレ part7 【2級】 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1196847636/
【漢検】 漢字検定2級スレ part6 【2級】 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193225388/
【漢検】 漢字検定2級スレ part5 【2級】 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1183323459/
【漢検】 漢字検定2級スレ part4 【2級】 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1181396911/
【漢検】 漢字検定2級スレ part3 【2級】 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1174038456/
【漢検】 漢字検定2級スレ part2 【2級】 http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1170523990/
【漢検】 漢字検定2級スレ part1 【2級】 http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162558070/
5名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 07:40:04
■検定当日のチェック・ポイント

【持ち物確認リスト】

受検票  これがなきゃ話にならん
交通費  少し多めが吉、昼食費は別途にな
上履き  家のスリッパでも持ってちゃいなYO
下足入れ ビニール袋で良くね?
筆記用具 鉛筆なりシャーペンなり、消しゴムやシャーシン忘れんなよ!
鞄      入れば何でもいいぞ
参考書・問題集・自作ノート&カードetc. 必要に応じてな

【注意事項】

車やバイクは禁止、公共交通機関を利用か徒歩でGO
検定の15分前には入場だ!余裕を持って行こうぜ、寝坊には気をつけな
携帯電話の電源は切ろうぜ!
迷わないように道のりは確認しろよ!Webマップなんかで地図を印刷するといいぜ
6名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 07:40:54
以上テンプレ
7名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 08:25:28
>>1-6
乙。

昨日準二級の合格証等届いていた。(174点)
二級に向けて頑張るとするか。
8名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:18:01
>>1さん ついでに数検2級専用スレもお願いします。
9名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 12:31:35
10名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 13:20:47
合格証って書留でくるんじゃないのね・・・
さっき大きい封筒がポストに押し込められて届いてたよ。

二つ折り厳禁って書いてあったけど、普通郵便じゃあまり意味ないよな。
11名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 16:01:10
準二級と二級掛け持ちで受検…
準二級は188点、二級は171点でした。

秋には準一級に挑戦する予定。
12名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 16:10:00
2級、156点で合格したみたいなんだけど
8割いってないよね。いいのかな。
13名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 18:19:54
満点合格しました!
ちょっと嬉しい〜

でも前スレで誰かも言ってたけど
想像してたより採点甘かったのかな?
「心」の点のハネとか自信なかったけど大丈夫だったし

あと、満点合格すると表彰式呼ばれるって噂で聞いたけど
やっぱりただの噂?
そんな書類一は切入っておらず…
14名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 18:31:01
四時熟語のみ一夜漬けで余裕でした。
漢字自体は簡単すぎ。
四時熟語検定と改めた方がいいな。
15名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 18:51:08
誤字熟語が何をか言わんや。
16名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 18:57:19
>>10
配達員に恵まれなかったね、さっき玄関口まで持って来てくれたよ。
採点甘いと思うよ。186点の自己採点がそのまま186点だったし。
しかし155点は合格点低すぎだな。
8割以下で合格ってのも如何なもんかと…
17名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:57:19
二級の賞状でかすぎ(笑)
18黒田山:2009/03/06(金) 21:16:18
>>11関 平幕からの関脇昇進おめでとうございます。秋とおっしゃらず、六月場所での準1級合格(大関昇進)に向けてけいこに励んでください。
>>16 2級は関脇レベルなので155点でもよいと思う。
19名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 21:43:00
2 級全受験者平均点 142.7点 でおk?
20名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 22:04:23
196点だった。どうせなら満点取りたかったなぁ。
21名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 22:04:49
8割の得点で合格ときいたのですが、
160点取っていなくても合格なのですか?
22名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 22:06:05
8割の得点で合格ときいたのですが、
160点取っていなくても合格なのですか?
23名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 22:09:29
次だけど、準1級とばして1級受けた方が効率よくね?
24名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 22:26:31
155点でギリ合格…こえええ
自己採より7点も低かった…
25名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 22:35:16
今結果書き込んでいる人たちっていつ受検した人?
26名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:20:50
2月1日受験

自己採点 193
結果  187

ていねいに書いたつもりだけど、×が3つも増えてた。
27名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:47:23
どうも
2月13日の結果はもうちょっと先ですね
28名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:59:48
>>23
確実に死ぬレベル
29名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:23:24
>>18
相撲ヲタは巣にカエレ!w

自分も13日受験。
自己採点では196点なんだけど、早く結果来ないかなぁ〜。
30名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:26:36
自己採点156
実際の点数156
受かってたけど、ギリギリwww
31名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:31:07
点数入り証書だったら、満点取るまで何度も受けてしまうかも知れん。
32名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:32:02
自己採点通り193点だった。
州、酬の3つの点を斜め(どちらかと言うと横に近い)に書いたが
おまけしてくれたみたい。
でも準1級は受かる自信なし...
33前々スレ677:2009/03/07(土) 00:54:55
結果171点で合格でしたが自己採点で180点。
やっぱり、自己採点は甘かった。
トメ、ハネの減点は無かったので単純に解答の転記漏れかもしれない。
34名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 01:26:40
2級の合格証書が無駄にでかく、しかも紙質があまりよくないし
こーいうところにもっと金かけろと言いたい。

同じく来た準2級の合格証書はさらに小さくてワロタ
35名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 06:01:13
>>5
小学校の遠足かよwww
36名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 06:35:38
186で合格。

次のステップに進もうと思ったけど
先の報道で金を払うのがバカらしくなったので
私はここで撤退します。
37名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 07:17:26
自分は2点足りなくて不合格だったorz
試験終了間際に「とこなつ」の字を急に思い出して、「恒夏」から「常夏」に修正したから、この2点でもしかして・・・って思ったけど、ダメだった。
まあ、前回より8点アップの進歩はしているから、次回でこのスレとも卒業したいと思う。
38名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 07:37:41
自己採点より2点低い188点だった
なぜか「唯一」が×にされてた
4画5画がつながって見えたのかな?
39名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 08:38:56
「www」これもうやめないか
40名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 09:09:59
でかい封筒で合格証書届いたんだけど、点数結果なんてどこに書いてあるの?
見当たらないんですが。
みんなどうやって点数わかったの?
41名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 09:36:22
自己採点通り199点。
読みを1問間違えたけど、俺が買った参考書には
載ってない読みだったから仕方ねーや。
42名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 09:36:30
>>40
自己解決しました。証書のビニール袋開けてなかった。
43名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 10:12:57
>>37
八点で進歩とか言ってるから落ちるのでは?
44名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 10:36:55
8点とかどうでもいい。そいつは根本的に馬鹿なんだろT
45名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 11:32:03
そもそも常夏が出てこないってそうとう緊張してたのか
46名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 13:15:10
>>35
親切なテンプレだよな。
47名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:02:12
>>23
漢字検定は出題範囲が凄く限定されているので
下位級の蓄積なく受かるのが特徴www
だから小学生や老人でも簡単に1級に受かっています。

蓄積が必要とされる英検や数検とは大違いwwww
48名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:04:48
>>47
さっさと3級の勉強しろよ
49名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:48:49
13日に受けたんだが1番早いのでいつ、ネットで合否みれんの?
50名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:51:30
>>49
ネットで見られるのは公開会場受検のみ。
51名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 20:43:44
準会場でも担当の先生に聞けばネットでの結果わかりますか?

不安でして、なるべく早く知りたいんです!
52名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 20:58:46
>>51
早く見れても結果はかわらない。

そんなことしてる暇があったら、勉強しとけ
53名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 03:03:57
電子辞書使って勉強している人いますか?
電子辞書、漢検用に購入しようかと思っているのですがどうですかね?
54名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 12:53:45
>>53
電子辞書よほどいいのじゃないと四字熟語あんまりないよ。
55名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 13:09:28
>>53
おすすめしない
四字熟語があっても意味が掲載されているのが少ない
56名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 13:20:49
うちの婆ちゃんが前回の準1級に受かってた(笑)
57名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 13:55:48
学生ばかりだったね。しかも女性。
おっさんは68点で落ちた。勉強不足だよ。
社会人はせめて千円にしてちょ
58名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 13:57:39
笑ってくれ
59名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 15:15:02
>>53
電子辞書は補助的にしか使えないよ。とくに2級以下では。
漢検以外の辞書では、漢検が決めた部首と違う部首で載っていることがある。
漢検DS2に収録の常用漢字辞典は簡易版。書き順や部首を調べるのに使えるくらい。

準1級以上には部首の出題がないから、漢検以外の辞書も使える。
「新漢語林」収録モデルがおすすめ。漢字源などよりも収録漢字数が多い。
60名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 16:28:48
>>57
学生多すぎだったな。
俺の方は専門学校に通ってる女の子ばっかりだった。
61名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 16:52:26
なんで一日受験者は25日くらいで結果ネットで見れて13日受験者は25日経ってるのにHPで何もお知らせないんだ、不公平だな、おい(−_−#)
62名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 17:09:21
>>61
次回は一般で受ければ?
63名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 17:34:01
漢検って就職有利になるの?
64名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 17:47:17
全くならない
65名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 18:52:51
漢検の試験って1ヶ月の勉強で合格できますか?
66名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 21:20:18
>>65
努力次第
2級はそれほど難しくないと思う
67名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 23:30:23
>>65
あなたが1級合格レベルなら、余裕で合格。
10級落ちるレベルなら、難しい。
68974:2009/03/08(日) 23:42:00
ぼちぼち合間を縫って準1級の勉強をしようと思ってるところ。
69名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 00:31:29
>>65
2級なら1か月くらいで余裕で受かる。
ただ準1級ならば2ヶ月以上は見とけ。。。。。
70名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 01:58:43
1ヶ月1日何時間勉強した?
71名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 09:36:44
自己採点は157だったけど155点だった。あぶね
72名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 10:15:17
>>70
自分でペース配分もできない奴は、1ヶ月やろうが2ヶ月やろうが落ちる。
まずは一回過去問やってみて、それから考えろ。
73名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 11:14:15
二級って難しいですか?
74名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 12:51:07
難しいですか?って…
問題みてこいよ…
75名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 12:52:04
>>70
1日4時間を8日間。
それで満点合格しました。
ちなみに勉強前初めてやった過去問は120点。
結果的に1日10点ずつ上げてった感じだったんだな。
76名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 14:54:39
>>75
満点とはすごいですね!
テキストは何を使用されましたか?
差し支えなければ教えていただけますでしょうか
77競馬で生活2年目:2009/03/09(月) 17:51:32

漢字ドリルだお
78名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 21:18:01
覚えても覚えても忘れてしまう。
挫折しそう。
79名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 21:33:09
>>76
75です。
テキストは、最初過去問買って二回分解きましたが
前述の通り最初120点で撃沈したので、
ちゃんと勉強しようと思い
出る順問題集を一冊やりました。
確か旺文社のだったかと。
ここに書き込んでる人は高橋書店の話が多かった気がしますが
問題集に関しては自分はそれだけです。
一冊終えたあと、また過去問を一通り解きました。
ちゃんと集中して一冊やり込めば
十分だと思いますよ。
頑張って下さい!
80名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 23:05:26
参考にさせて頂きます!ありがとうございました!
81名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 23:08:11
毎日、心斎橋のドトールコーヒーで定年退職した爺さんが
漢検準1級の勉強をしてますが?
82名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 07:09:14
謝りたくないのはどうでもいいから、さっさと辞めてくれ。
賞状の名前見ると欝になる…
83名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 17:35:24
DSの250万人の漢検ってソフト遊びで買ってみたんだけど
遊んでるうちに漢字検定受けてみようと思い始めた!
公式ソフトだからこれだけやってれば2級ぐらい受かるかな?
84名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 18:19:03
>>83が2級の合格率を下げてくれるそうです。
85名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 18:27:21
>>76
ぶっちゃけ問題集なんてどれも大して変わんないよ
自分がやりたいやつやればいいと思うよ
86名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 18:56:30
>>83
全部問題こなして、さらに書き取りで自分が間違って書いた漢字が正解に認識されていない
ことが確認できていれば合格できる。

つか、オレは昨年177点で合格したが、DSで合格したようなもの。
87名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 19:06:02
>>86
ありがとう
とりあえず始めてみて過去問もやってみる
88名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:59:12
DSのソフトで漢検準1級に受かった俺が来ましたよっと
89名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 23:36:34
>>88
違うところで遊んでいらっしゃい
90名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 00:20:05
漏れはDSで2級取ったど!
91名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 09:59:09
DSのソフト高い…
92競馬で生活2年目:2009/03/11(水) 11:15:05
ガチムチで1週間すれば受かるお^^
93名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 21:58:49
確かに… 1週間必死に勉強すれば2級は受かる。
94名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:00:36
めちゃくちゃ必死こいてやったらすんなり合格してびっくりだ…と調子に乗って友人と共に準一を6月に受けてみようと思う。きっと撃沈するだろうなw
95名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 22:41:53
部首がチンプンカンプン。
あれって暗記するしかないの?何かコツはある?
四字熟語も難しい。
96名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 23:04:04
部首は10点だから四字熟語覚えたほうが吉
97名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 08:19:25
部首が分からない漢字の方が圧倒的に少ないでしょう
その圧倒的に少ない中からの出題が多数を占めてる
だから出る順の問題集で勉強すれば
ほんの数日で分かるようになるはずだよ
98名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 11:56:23
漢検DS3ついに発売。
一級・準一級は前作の四倍だって。
これで準一級を取るぞ!!
99名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 16:01:45
文科相、漢検協会解散命令も視野 監督強化を言明
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/03/2009031301000283.htm

塩谷立文部科学相は13日午前の衆院文部科学委員会で、公益法人では認められない多額の利益を上げていたなどとして改善を指導した財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市)について、
「対応が十分でなければ改善命令を出し、それでも改善されなければ解散命令も視野に入れる」と述べ、厳格に監督していく考えを示した。
100名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 16:10:31
>96、97
ありがとう。
101名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 17:12:50
漢検解散ww
102名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:42:22
西松建設、知りません発言ばかりの糞副官房長官w
103名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:52:41
合格証書も紙くず同然になりますねw
元々、漢検なんて趣味程度の試験ですし。



漢検協の解散 命令も視野に 文科相、監督強化

 塩谷立文部科学相は13日午前の衆院文部科学委員会で、公益法人では認められない多額の利益を上げていた
などとして改善を指導した財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市)について、「対応が十分でなければ改善命令
を出し、それでも改善されなければ解散命令も視野に入れる」と述べ、厳格に監督していく考えを示した。一方で塩谷氏
は、過去の文科省の対応について「指導を続けてきたが十分でなかった。指導監督が甘かったと認識している」と
陳謝した。自民党の井沢京子氏への答弁。

 漢字検定協会は平成19年度に収支差額で約6億6000万円の利益を出していたほか、理事長や親族が役員を務める
企業との不透明な取引や、京都市内の広大な土地・建物の購入なども表面化。文科省は今月10日、運営改善や
理事長責任の明確化を指導した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090313-00000129-san-soci


104名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:37:12
まさにヤ●ザ組織さながらだわ。
北朝鮮にへ送金する手はずだったのか?!!
105名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:48:27
何言っているの?頭がおかしい
106名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 06:23:30
漢検協会も落ちたもんだな
107名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 10:26:50
受検舎の75%も落ちています
108名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 11:50:00
落ちる確率高いな
109名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 11:56:46
落ちる人間ていうのは努力不足なだけ
真面目にある程度やっていれば落ちる事は無い
110名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 12:40:17
毎日五時間を二ヶ月真面目にやって落ちましたけど何か?

使用参考資料はハンディ二級と過去問二級。

過去問は二周したのに落ちたからな(笑)
111名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 13:47:09
>>110
過去問だけでは無理だろ。もっと応用力をつけないと
112名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 14:48:25
社会から問題視されているゴミ検定
113名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 15:21:46
>>110
3級から始めた方がいいのでは?
3級の実力があればその1/3の勉強時間で
2級合格するはずですよ
114名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 19:52:41
>>107
>>108
だって学力の低い人しか受けてないからね
115名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:20:34
漢検は受験者層が中高生と高齢者で大部分を占めている検定。

最近では数学検定の人気が上がってるらしい。
漢検の不祥事を受けて他検定に人気が流れてるのかな?
116名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 02:25:36
よし、数学検定の勉強するぞ
117名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 02:30:22
>>116
何級受けるの?
118名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:49:29
2月13日に2級受けたんだけど
合否はいつわかるの?
119名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 18:42:08
漢検2級受けようと思っている者ですが、今から6月の中に向けて1日1時間程度勉強すれば大丈夫でしょうか?
また漢検っていうのは過去問から出題されることが多いのですか??
120名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 18:52:38
>>119
超能力者じゃないのであなたがどんなレベルか判らない為、適当に答えておきますが
高卒レベルの人なら1日1時間で大丈夫です。
外国の方、小学生なら難しいでしょう。

過去問からも出ます。
121名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 19:36:11
高卒レベルならば1時間毎日やれば1か月で受かる。
落ちる奴らは元々の基礎学力が低すぎるんだね。
122名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 20:51:56
>>121
バカだと言いたいのだろ?
123名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 21:05:05
参考書は「高橋」のもので充分ですか?
124名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 21:06:35
気象は素人なんだけど、ゲリラ豪雨は予測ができないんだったら、
実測で上空2千mに電波か何か張り巡らせて大粒の雨を観測して、
地上に落ちてくる前にスピーカで広報するとかできないん?

天気予報なんて素人レベルはもうやめて、そのぐらい考えろよ。
役に立たねえな、さすが気象「予報」士。中学生の地学あたりで受かるんだろ。
地震だって気象庁が予測すべきなんじゃないの?
建設分野では免震等ほぼ回避技術できているのに。
何やってんだ気象の奴らは。
125名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 23:20:29
>>124
それでも漢字検定より遥かに難しいと思う。
一応、国家資格なんだし。
126名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 08:06:53
>>119
私も>>121さんと同じ意見です
そして過去問とか頻度順に頼った人が多いので
合格率25%程度に抑えられている可能性があります
今からなら時間がありますので
出題範囲を全体的に勉強した方がいいと思いますよ
127名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 08:27:17
ありがとうございます。
お勧めのテキストとかありますか??
128名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 17:15:00
>>123
今回高橋からはあまり出なかったと思う。
129名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 23:04:56

天下り と 漢字検定 と レーシング会社
130名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 08:21:57
131名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 12:20:30
そろそろ13日組も結果分かるのかな
132名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 18:02:21
中2の時に準2受かったので調子乗って2級受けて落ちたorz
明らかに勉強不足が原因・・
20になった今リベンジ目指してます

133名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 19:08:04
こんにちは!
今春から大学生なんですが、漢検を一度も受けたことないんです…
それで受けてみようと思うんですが、だいたい何級ぐらいから受けたらいいですかね?
本屋が近くにないのでレベルが全くわからないんです…
134名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 19:27:59
>>133
3級
135名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 19:42:53
大学生に三級はないだろ。
三級ぐらいできるだろ。
136名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 23:15:23
>>135
人それぞれあるのだからね。
137名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 23:55:44
13日受けたんですが結果遅いですね…漢検教会様、無駄に豪邸建てる前に、どうすれば受験者に早く結果を送れるシステムにお金を使って欲しいデス、40日とか他検定に比べておそすぎです、しっかりしてくださいよ。

報道にふざけた発言ばかりしてると、次回から受けてあげませんよ。
138名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 01:15:59
大学生で3級取れないガイジは国外追放。
139名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 09:58:00
>>133です。
みなさんありがとうございます。
じゃあ準2級ぐらいからのほうがいいみたいですね。
本屋いける機会があったら対策本探してみます!
140名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 14:12:14
>>137 確かに合否おそすぎじゃね?
うちは小学校の息子が受けたけど
学校が開封するの忘れてんのかとおもってたよw

3学期終わっちゃうってw
141名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 15:44:49
>>140
むやみやたらにwを使うな。カス
142名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 00:02:56
うちの妹は中学1年の時に漢検2級に受かってる
143名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 00:20:11
ところが、その妹の兄ときたら・・・
144名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 15:57:49
漢字検定2級に落ちてる奴らは相当頭が弱い。
145名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 00:02:40
国立大生で2級落ちたら相当なアホ

俺は私大理系だけど2級1ヶ月勉強2冊問題集やって1発合格。
問題集はどの問題やっても8割は取れた。

調子に乗って続けて準1級受けたら3ヶ月の猶予しかなかったけど
たまたま受かった(175点)。

で、日本語教育研究所の客員研究員(準1以上の合格者にしか招待状が来ない)
にも論文で応募して登用された。登用されるとちょくちょく協会から封書で
月報みたいなのが来る。

これが大学の時の出来事。
146名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 00:31:16
>>145
俺の場合は私大文系だけど2級2週間勉強1冊問題集やって1発合格。
問題集はどの問題やっても9割は取れた。

調子に乗って続けて準1級受けたら3ヶ月の猶予しかなかったけど
たまたま受かった(185点)。

しかし日本語教育研究所の客員研究員には応募していない。

これが大学の時の出来事。
147名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 01:48:49
私大のFラン生でも2級なら
問題集1冊やって1か月以内で受かるよ。
俺は東京●際大に通ってるけど一発で受かった。
148名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 05:29:57
しかし、2級は現実問題として1000人中750人は落ちるわけだw
そんなに日本人はバカなのか?

と思ったら受験者は中高生が多いようだ
高卒以上で落ちたらアホ
149名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 07:31:14
御利益                  ごりやく ね。
150名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 15:18:15
>>148
2級に落ちてる人の大部分が中学生という話。

逆に60過ぎの老人の方が合格率が良いという話。
漢字や熟語に対する免疫が高いせいらしい。
151名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 15:40:41
まだ13日の結果きた人居ないの???

遅すぎやろ、二月一日受験者に比べてφ(.. )
152名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 22:04:02
某不当に利益を上げてたのがバレて叩かれてる教会の検定2級に合格しますた


ぶっちゃけあんな教会に金やるくらいだったら、学内受験でカンニング容認してくれとも思う。
153名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 23:54:06
>>152
アーメン
よく受かったね。カンニングしたの?
154名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 00:23:03
漏れのじいちゃんも2級受かってた
155名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 01:09:20
↑それで
156名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 13:36:15
13日受験者は24日に漢検協会より結果発送
157名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 15:00:25
7日組でつ。
今日結果きました\(^0^)/
合格証書の日付は2月28日だった。
発送までどんだけ時間かけてんだよ。

http://imepita.jp/20090323/533300
158名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 15:16:09
オメ!
5日間過去問やっただけで、俺も158点で受かってたw
Fランでも漢字が得意なら取れるよ〜
159名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 15:51:44
>>157
1日受検は二月十七日発行になってるからそんなもんだろ。
160名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 20:01:00
今、Q様で漢字検定二級やってるな。
161名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 20:03:56
青木さやか合格したんだってな。
162名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 20:04:44
今回合格率30、3%だったらしいね。
163名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 20:12:44
青木さやか以外全滅やん!

81点っつうのも酷いな。

板東惜しかったな。
164名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 20:18:30
しかも青木は三回目だし。
165名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 20:22:16
坂東は次受かるね。
イージーミスが痛かったね。
166名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 22:22:24
宮崎さんも、あそこまでいくと問題に恵まれれば合格出来るレベルだと思う
167157:2009/03/23(月) 23:29:00
>>158
ありがd
158もオメ!

>>159も合格したんだね!オメ!

>>160-166
自分も見た。
青木以外全滅っていうのにびっくりだ。
宮崎さんは絶対いけると思ったのになぁ〜。
168名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 15:38:52
Qさま見て思ったが暗記だけじゃダメなんだな
169名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 15:52:14
>>168
当たり前だよ。
170名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 15:58:26
妹(中2)は準2合格したと言うのに
2回も落ちる俺(専門学生
171名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 17:23:19
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
事務所内で、白衣を着たまま、お互いズボンをズリ下げ(女もズボンとして)、 バックでズップズップズンズン突いて、中出しフィニッシュ。
お互い放心状態で、ザーメンがダラダラ垂れてきて…後片付けなどせずバックレ
ズボンズリ下げ、バックでズンズンずっぷずっぷ突いて、 中出し&ザーメンオマンコから垂れ流し、の構図に似合うのは白衣だろ。
確実に言える事は、 女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格

なんと素晴らしいCMなのだろう
「資格です 専門職です 病院勤務です 結婚 出産 子育てありです!」
平成21年でニチイ学館のCMはわが国で"神の域"となった。
ハッキリ言って、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
ニチイ学館のCMは”ネ申”
☆ネ兄☆合格
何度も言うが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
誰がなんと言おうと、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
もう一度繰り返すが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
さらに念を押すが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"

ホント毎日毎日無能ジジイが天気の世間話をしてきてこまる。 毎日毎日発展の無い天気の話。成長してればよいのだが全く成長しない。安定さえもしない。
絡まれてシツコイ、避けると怒る。 若い優秀な人間が苦労するだけ。天気の話なんかやめろ。 当らない天気予報など競馬の予想屋と同じ。
172名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 00:52:11
高卒検定=漢字検定2級
173名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 21:33:48
>>171

いいかげんにしろよ。

もう少しマシな事書けや。
174名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 03:17:08
dd
175名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 12:56:25
2月13日に受けた人
結果届いた?
176名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 15:02:26
自分は学校で受けたからおそらく学校の方に届いてる・・・
てことは新学期にならないと分からないのかな
177名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 17:16:20
自分も!
しかも卒業したw
どっちに来るんだ´ω`
178名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 20:28:48
もう勉強している人いる?
179名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 23:30:30
>>178
ウチはやっているが何か?
180名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 19:40:52
受かったー!!!
みんなも受かりますように
181名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 20:01:29
>>176
学校に電話すればわかる。向こうは団体PWとか把握してるから公式
サイトで合否を知る事ができる。

182名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 20:16:17
>>179
早い、早すぎるよ。
183名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 21:35:47
現在3級持ちで6月に受けようと思ってるんですが
準2級を飛ばして2級でも大丈夫ですかね?
184名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 21:52:23
>>183
準2級を受けたほうがいいと思いますよ。
185名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 22:34:42
>>183
飛ばして受けて
受かったお^^
186名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 09:45:18
>>183
俺は飛ばして受けて落ちたから準二級から受けたほうがいい希ガス
187名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 11:37:20
>>183
断然2級でしょ
188名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 11:22:22
中学の時に準2級まで取って、今大学生になって2級を
取ってみようかなと思ってるんだが、今からちょこちょこ
2級の問題集やれば合格できるかな?

今準2級受けても受かる気がしないし、漢字忘れてそうで
かなり不安なんだが…w


189名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 11:25:40
あ、もちろん6月の試験に合格できるかって意味ね。
説明が足りなかった。
190名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 15:43:24
>>188
ちゃんと勉強するなら楽勝
191名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 20:20:49

皆さんはどんな参考書で勉強しているんですか?

やっぱり過去問だけですか?
192名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 04:26:48
阿呆犬郎だ!
おいお前ら。二級くらい受かれよ!
みぞゆうの経済危機の中、資格の一つや二つ持ってないと、就職すら出来ねぇぞ!試験受けるんだったら、漢字が得意な俺様が言うのもなんだが、一発で受かれよ!何回もはんざつに行くのは金と時間の無駄だからな!反論は許さねぇ!反論するやつはかいがするぜ!
193名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 04:28:36
政治スレの【阿呆太郎】漢字も読めない馬鹿首相
もよろしくな!
194名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 12:40:33
以外の漢字の読み方を答えよ!
@踏襲
A頻繁
B未曾有
C怪我
195名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 13:35:25
↑コイツ何をしたいのか意味がわからない
196名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 14:00:29
麻生総理が読めなかった漢字だろ?
197名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 14:45:13
とテレビ脳が書きました
198名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 14:52:57
漢検の2級で高得点とって合格したら2級の賞状の他にもう一枚賞状貰えるって聞いたんだけど本当?

本当なら頑張るわ
199名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 20:52:45
>>194
全部読めるが準一級問題があるぞ!しかも、問題文章の漢字を間違えている。情けないね。ここのスレは漢字検定2級だぞぉ。もしかして、おバカさん
200名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 21:59:27
打ち間違いくらい誰でもあるだろう。そう煽るなよ。
201名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 23:48:18
>>192
漢字検定は資格ではない。
単なる自己満足の検定試験。

だいたい小学生でも持ってる検定を就職に使うって・・・(笑)
202名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 07:36:23
流れ止めんなカス
203名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 10:59:29
うるせーよ素人
204名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 00:34:04
パソコンで漢検2級受ける予定なんだけど、ペーパーと勝手が違うようで不安だ…。
パソコン受験の不利有利とかあるのかな〜?
205名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 00:54:17
>>204
読みは有利、選択問題とあわせても3分で終わる。
タブレットでの書き問題が時間がかかる。
俺の場合普通に家で過去問とか30分で終わってたのが1時間ぎりぎりまでかかった。
合格/不合格には影響しないけど得点の高低には影響するレベル。
206名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 09:42:25
205
レスサンクス
やっぱり問題は書き取りか…
時間かかって全問解けない&見直しできないとか最悪のパターンかもw
タブレット操作も慣れないと大変そうだ
207名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 12:15:40
漢検CBTは、前半を回答し終えて後半に入ると、前半の見直しができないみたいだよ。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421912849
208名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 23:08:18
受かる夢1回、落ちる夢2回見たからこりゃ落ちてるな
209名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 00:52:20
>207
初耳な情報が多すぎる…
受験料安い準2級で一回受ければ良かったかもと少し後悔
210名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 12:48:45
ほんとに落ちた
211名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 12:53:25
2月に学校で受けた結果
今日になってやっと返ってキタ
無事受かってた(゚∀゚)
それにしても遅すぎる
212名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 13:09:50
>>209
全部漢検のサイトに詳細に書いてあることだよ。
当日内容の説明もあるし練習もできるから2級程度なら大丈夫。
まあCBTは2級以下しかないけど。
213名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 20:09:44
過去問だけで受かりますか?

皆さんはどの参考書を使っているのですか
214名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 20:44:03
漢検協会のステップだけでいけましたよ。
215名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 01:35:59
>>213

高橋書店の「頻出度順問題集」の一冊
しかもBランクまでやっていればほぼ十分合格レベルまでいく。
過去問は全然やってなかったなw

普段から新聞や小説本で活字に慣れていたら楽勝かも。
まずはクイズ感覚で問題集に取り組んでみたら?
216名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 02:40:57
三国志好きでなんて読むかもわからない漢字ばっかり見てきたから、なんとかなりそうだわ
217名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 07:37:34
>>192
>みぞゆうの経済危機の中

みぞう(未曾有)のでしょ?誤字だから変換できないんだよ。
ついでに類義語で空前ね。
218名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 13:31:19
>>216
でも2級はなんて読むかもわからない漢字は無いんだけどね。
合格ラインは180点ぐらいがいいと思う。
219名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 14:45:02
>>217
おいおい。中途半端に釣られたら、漢字が出来ない子だと思われるぜ。
220名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 22:56:24
さすがは大久保さん所有の漢字検定だ(笑)
このスレにも馬鹿しかいない
221名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 23:07:46
>>217
どうせ釣られるなら「はんざつ」にも食いつかないと。
222名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 00:33:24
>>217
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
223名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 01:36:01
>>217大人気だなw
「かいが」も見落とすなよw
224名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 12:43:43
>>221
はんざつ、はんか、
何が正解なのかまったく解らん。
エロイヒト教えて
225名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 22:01:22
>>224
また釣りか?

はんざつは頻繁、かいがは怪我だ。


226名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 22:05:33
>>225
ワロタwwwwww
227名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 00:22:15
そんなすいらできるか。
228名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 02:29:02
政治板
麻生太郎。漢字も読めない馬鹿首相★7【アホウ太郎】
スレもよろしく!
229名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 03:15:33
     、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       呼んだ?
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
230名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 03:18:31
               __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒} 
             | /・\i   /・\   }/ / /
             |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /    
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:


231名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 19:35:21
頻出の四字熟語がまじで難しすぎるんだが。
レベルはこんなもん?
232名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 21:02:19
流れ切ってスマンが
日本漢検協会の出してる学習ステップ2級やってるんだけど
これと過去問で事足りる?
個人差はあるだろうから一般論で(´・ω・`)
233名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 21:13:59
>>232
一般論って、言われても、あなたのレベルがわからないと答えようがない。

とにかく、ステップを完璧にすれば、OK。過去問は不要と思う。
自分の場合、ステップを初めてやった時点でほぼ9割取れた。
間違えたところだけやり直そうとしたけれど、時間がなくなって、本番。
結果、193点。
234名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 21:21:58
>>232
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!  
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l    ――知るかそんな事
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ       お前のレベルも分からないのに
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /    
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′         
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
235名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 23:17:58
>>232
2級はステップ一通りやれば少なくともステップの問題で95%はマスターできるだろ?
そこまでやれば過去問なんかいらない、それでもやりすぎなくらいだ。
ミスっても本番で9割は取れる。
236名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 00:04:27
>>233-235
どうもです(`・ω・´)

今のレベルはステップの問題を初見で8割程ですかね。
あんまり手を拡げたくは無かったので少し安心しました。
皆さんも頑張ってくださいノシ
237名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 16:57:06
>>236
だったらステップ不要で過去問のみじゃないか?
合格ラインに達してるんだからあとは慣れるだけ
238名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 17:24:07
>>237
いえ、まだ過去問は買ってないです。
8割って合格圏なんですか? まだ勉強始めたばかりなので
漢検のスペックもろくに知らないわww
とりあえずステップを消化します
239名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 22:56:24
受検者の年齢層はどんなものですか?
240名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 02:01:37
>231

2級の最大の難所は四字熟語だと思う。
わたしも最初は難しいと思った。(子どもが受検する際に見て)
配点が30点もあるので、四字熟語を捨てるわけにはいかない。
頻出を繰り返せば、そのうち慣れるというか覚える。

読み書き、誤字訂正、熟語の構成は、
それなりに勉強してきた大人の教養があれば、
勉強しなくても十分できると思うが、
四字熟語や部首は勉強が必要。
(部首は10点しかないし、間違えやすいものだけ
 押さえておけばOK)
241名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 11:08:42
漢検DS3デラックスで勉強。四字熟語500問2時間で制覇。
これは使える。
242名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 18:40:42
http://imepita.jp/20090412/668560

漢字に詳しい人これなんて読むんですか?
243名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 18:55:41
244名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 19:06:45
m(_ _)m

読みがわからなかったので検索もできませんでしたw
245名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 19:14:15
>>242
普通に2級で出ないから板違い。
一応答えだが剥(む)けるという漢字の古いではないだろうか?
246名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 23:07:09
>>244
その為の漢和辞典、いや、最近はIMEパッドか。
247231:2009/04/13(月) 00:23:19
>>240
ありがとう!漢字以前に、知らない四字熟語が多かったので。
まずは過去問から地道に覚えていきます。
248名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 00:37:23
四字熟語
はじめて手をつけたときは「Σ(゚Д゚;)エーッ!なんじゃこりゃ?これ全部覚えなきゃならんのか?」
って愕然としたけど、試しに選択肢から答えを想像してみた。
そしたら結構当たってる!
闇雲に覚えようとするより、まずは考えてみて。
ただ暗記するよりずーっと楽に覚えられると思う。
249名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 09:17:20
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/14(火) 19:18:33
さーてこれから小学生達がわんさか、揃いも揃って受験し始めるよ。
ブームは去っても受ける子はいるから、小学生で上位級とかバンバン出てくる。

漢字は英語と違って、文章ではないから、覚えるのに徹すれば小学生でも受かってしまう。

来年は、隣の席の子が小学生かもよ。
251名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 23:29:06
おすすめのDSソフト教えて
252名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 00:30:43
253名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 09:17:29
NHKのニュースで団体受験が9割って言ってた気がする
それで合格率20%程度だったのかって思うけど
それはそれで周辺に不透明な部分がありそうな気がする
254名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 15:40:20
団体受験って言っても私んところは参加自由だったからな
255名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 19:05:59
漢字検定受けてた奴 理事親子に寄付ご苦労様w
あははははははははははははーーーーーーー
256名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 20:11:47
こんな検定受けようとしてる情報弱者まだいるのか
257名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 20:13:32
公益法人じゃなくなったら受ける価値無くなるの?
258名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 22:07:43
理事親子のせいで次の検定は簡単になるのかな?
259名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 22:14:59
検定料金は下がるようだが、理事親子には何の罪もないのか。
文部科学省は今まで、何も見て何もしてきたのか。
黙認してきたのなら、文部科学省(与党)に大きな責任がある。
[email protected]いざ文部科学省へ。
260名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 23:32:30
「添う」と「沿う」の使い分けがわかりません
261名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 23:44:37
もうこの検定を履歴書とかに書いてたらそれだけでアホ認定されそうだなww
262名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 23:54:59
>>261
お前もバカ決定wwwwwwww
263名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 00:00:07
公益法人で収益事業やってるとこを洗いなおせ
ぞくぞく出てきそうな気配だが?
264名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 00:12:24
>>261
中高生でも持ってる奴が多いからな。
265名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 05:30:26
理事長は6億の豪邸住まいwwwww
266名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 08:21:04
おまいら、寄付しすぎw
267名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 20:54:27
「隠」と「隠」の区別がつきませんww
268名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 07:21:45
2級は13年前に取りました
準1級は12年前に取りました
今は日本語教育研究所の客員研究員です

4月10日付で日本語教育研究所から例の件の文書が届きましたが
269名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 11:38:30
これはマスゴミも悪い
270名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 12:57:02
もう最悪だよな…
7月の試験に申し込んだけど金返してほしい。
やらないんだったらやらないで早く決めてくれないと。
こっちは勉強しなきゃいけないんだから…
やらないんだったら時間の無駄になっちゃうし
271名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 13:50:10
理事長、副理事長親子にわざわざ漢字覚えて献金wwwwwwwwwwwwwwwww
漢字なんて義務教育程度覚えてりゃいいんだよ
272名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 15:02:16
>>270
6月では?
おいらの通ってる塾も6月の団体に申し込んでるが
どうなるんだろう
273名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 15:16:44
>>272普通は6月みたいだね。漢検の本にも書いてある。
でも何故か俺の学校は7月10日にあるんだw
何でなんだろう?
274名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 17:48:11
塩谷立文部科学相は17日、閣議後会見で、財団法人「日本漢字能力検定協会」が
提出した改善報告書の内容について「関連企業4社との過去の取引がすべて追認
されるなど、大変問題がある」との認識を示し、「今の状況で漢字検定事業を
続けることはあまり好ましくない。新理事長の下で体制が整わなければ、
漢検の延期、中止も視野に検討しなければならない」と述べた。
275名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 18:51:29
寄付クソワロタwwwwwwwww
おまいら涙目wwwwwww
276名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 18:56:33
>273

一般会場が6月21日(日)で、
準会場(学校とか塾での団体受検)が7月なんじゃない?

前回は、一般が2月1日。準会場が2月7日と13日だった。
277名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 19:28:44
漢字検定の生みの親である大久保氏に捜査の手が・・・・
今日の朝刊読んでいて吹いたわw
278名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 19:44:51
大久保って名の奴に碌なのいないな
279名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 20:19:22
色難←これなんて読むかわかる?
280名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 22:04:22
>>279
いろかたし
281名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 22:49:53
こんな資格は必要無い
282名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 00:01:27
漢検一級と法政大学法学部ってどちらが難しい??


個人的には後者だったんだが・・
283名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 00:38:03
漢検なんて犯罪者予備軍が創設した検定試験だろ。

その漢検生みの親がもうすぐ立件されます。

漢検を生かすも殺すも大苦保ちゃん次第w
284名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 00:40:17
ジェトロの日本語検定も中止になるのだろうか?微妙
285名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 00:44:44

日本人だから、漢字が書けて当たり前。
そもそもこんな「漢字の読み書き試験」が誕生したことが日本の恥。

これに高い受験料を払って受けに行くバカが多すぎるから
大久保のような守銭奴が生まれるんだよ。

受験した奴らも共犯だろ!!
286名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 00:47:08
消費者庁の誕生も相まって漢字検定協会は間違いなく潰れるね
これで 英検・漢検・車検 の一角がこの世からなくなるわけだ・・・
287名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 01:06:49
何か漢検の協会ってもう犯罪的なイメージが付いちゃったな
最近、本屋に行っても漢検の問題集が売れ残って山積みなってるわ。
まぁイメージが最悪だもんな。
288名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 01:13:12
合格証書に「大久保」の名前が載っているのを貰った人は、
汚名の賞状って感じで可哀想だ
289名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 01:53:01
大久保の名前が載っている合格証書をもらいました。

何といわれようと、
自分の漢字に対する意識とか、漢字のスペックが上がったのは確か。
受験してよかったと思うし、今後1級を目指そうかとも思っている。
290名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 04:33:22

漢検がなくなったら、プレミアがつくかも?
もう取りたくても取れない資格だって(笑

学生にとっては、2級までは取る価値ありだと思う。
2級を取れば、世間一般の読み書きはOKってことだから。
(活字離れが進んで、読み書きが怪しい人間の多いご時世だけに。)
291名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 12:56:34
>>285
落ちたんだな。かわいそうに。
今度は4級からがんばろうね。
292名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 19:23:26
>>290
それで何か就職の役に立つんですか?
あるいは資格手当てで給料が増えるのかな?w
293名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 19:40:29

犯罪や不正に使われてきた漢字検定がどうやら廃止になる模様です・・・・
日本人なら漢字の読み書きができて当たり前。
そこに付け込んだ資格商法の最期です・・・・・



漢字検定中止も検討を=協会の取引追認「大変な問題」−文科相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090417-00000061-jij-soci

 塩谷立文部科学相は17日、財団法人日本漢字能力検定協会がファミリー企業4社への過去の委託料支払いを追認し、
うち2社と取引を継続すると報告したことに対し、「大変な問題がある」と批判した。
6月実施予定の次回の漢字検定については「今の状況で続けることはあまり好ましくない」と述べ、
中止や延期の検討も求める考えを明らかにした。 

4月17日12時40分配信 時事通信

294名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 19:48:06
>>292
これから漢字検定と履歴書に書いたら逆にマイナスになるだろうな。
国や国民を巻き込んだ検定試験って過去に類を見ないし。

元々、漢字だけの書き取り考査の試験なので
等級に関係なく履歴書に書いても特に意味の無かった検定。
それなのに犯罪的なことに収益金がが使われていたことでイメージが急激に悪化。
正常な企業や大学なら敬遠すると思う。
295名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 20:18:48
大久保理事も素直に身を引けば漢字検定が残る芽も
あったんだが・・・恨むなら大久保を恨めよwww
296名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 20:37:42
試験問題漏洩の疑いも出ているようだから
立件されなくとも資格保持者にはケチがついたな。
最低だよ。
297名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 21:39:34
とりあえず中止なら、
申し込んだ6月にある試験のお金返してほしい。
原則として返さないとか書いてあった気がしたけど、
大丈夫かな
298名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 21:43:09
2級の検定料馬鹿にならないからな
でも強制力の無い行政指導で検定中止にできるものなのかな?
大臣が脅しで言っただけのような気がしてるけど
299名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 22:28:26
>>296
日本漢字能力検定は、資格でなく民間が勝手に主催している
”中高生向けの検定 ”だぞ。
資格ではない。
低学歴や高卒の無学者どもは漢検を資格と呼びたがるようだが・・・・


今さっき、TBSの『ニュースキャスター』という番組で漢検協会は胡散臭い団体と言われてたなw

斎藤教授「まぁ漢字の見直しをさせて点については評価できますけど・・・・ 法に違反してまで利益上げてるなんてね・・・・
      検定って怪しいものもたくさんありますからね〜。」

たけし「この間、お笑い検定なんてものを創ろうとして失敗した奴がいたんだよ! 風俗検定、旅行検定。」


漢字検定なんて人から見たらこんなもん。
「風俗検定」「お笑い検定」「旅行検定」「漢字検定」
300名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 22:48:09
漢検2級を資格として履歴書に書くキチガイっているのか?
小学生や中学生向けに創設された検定だとニュースで言ってたけど。
301名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 23:22:46
日増しに事件性が大きくなっていく漢字検定って・・・
受験料を振り込んだ俺って・・・共犯なのかな・・


「法律上許されない」と指摘=関連4社との取引−漢検協会の調査委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090418-00000104-jij-soci

 財団法人日本漢字能力検定協会(京都市)の不透明な運営問題で、大久保昇前理事長と息子の浩前副理事長が代表を
務める4社との取引について、協会が設置した調査委員会が「法律上、許容されない」と指摘していたことが18日、分かった。
京都地検は、大久保前理事長らがファミリー企業との取引で協会に損害を与えた疑いがあるとみて、背任容疑での立件を
視野に捜査を進めている。
 調査委員会は弁護士や公認会計士らで構成され、2月に設置された。今月3日に協会に報告書を提出しており、17日協会の
ホームページ(HP)に公開された。 


302名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 23:39:29

ニュースでも新聞でも叩かれまくりの似非検定wwwwwwwwwww


漢字検定被害者の会でも作って対抗すれば〜〜〜〜〜〜wwwwww
303名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 23:50:10
たった今、漢検2級の合格証書をシュレッダーに入れた 俺…
304名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 00:42:51
この時期にDSの漢検ソフトのCMを流しているテレビ局ってなんなの?
眞鍋かをりもなんだかなーw

結局、テレビ局もカネカネカネなのかよ。

漢検みたいな組織は国税が徹底的にやってやればいいんだよ。
305名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 00:43:53
下げちまったから再度w

この時期にDSの漢検ソフトのCMを流しているテレビ局ってなんなの?
眞鍋かをりもなんだかなーw

結局、テレビ局もカネカネカネなのかよ。

漢検みたいな組織は国税が徹底的にやってやればいいんだよ。

306名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 00:47:50
センスないねテレビ局
307名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 09:42:24
せっせか勉強してやっと2級の合格圏内に入れそうだったのに。
この苦労はいったい…。
308名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 12:47:10

京都で産声を上げた日本の癌

元々、試験時間がたった1時間の低級検定は資格板から追放せよ!
309名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 13:45:36
漢検ブームを煽ったマスゴミにも罪があるよな
特にテロ朝
310名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 14:12:50
時間
311名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 14:15:08
高校の時に勉強1日30分を1ヶ月やって185点だった
312名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 14:26:14
漢字検定そのものが悪いとは思わない。
現理事長がこれは儲かると思った時から、次第に方向性を見失ったのだと思う。

313名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 14:46:00
漢字オタクの皆さん涙目www
314名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 16:54:58
>>312
経営陣が漢字検定で飯食ってたんだから
法人も検定も全てが悪。

ここまで問題が大きくなったからには検定廃止で社会的にケジメをつけるべき!
315名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 17:42:50
漢字必死に覚えて、理事長親子に献金
なんかの宗教みたいw
316名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 17:46:29
利益を独占しようとしたから叩かれたんでしょう
国税からOBに来てもらったりとかいろいろしていれば
こんなに叩かれることもなかったはず
財団法人日本相撲協会がやっているようにね
317名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 17:50:14
漢字検定そのものが一種の宗教だったんだ・・・・・・・・
318名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 17:58:17
この6月が最期の試験になるらしい。

書店行ったらいつも置いてある漢字検定の申込書が無い。店員「後々受験料の返還やらトラブル苦情回避の上でです」だって。

漢字検定協会から冊子が届くんだが、今回は受験申込票が入ってなかったな。いつもなら入ってるのに、やはり・・・・。


廃止しても誰も困らないでしょ?日本語文章能力検定(同じ系列?)やら数学検定に移行しようかな。
英検?俺帰国子女だし英検1級は取得済!TOEICも俺には必要無いし。

日本語目茶苦茶でごめんね。では〜
319名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 20:24:12
>>315
仰る通りです。徹底的に業務改善が出来るまでは、検定の中止も
仕方ないかと思います。
320名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 21:57:25
>>308
1時間の試験で十分に実力は分るよ。
321名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:27:33
毎日、新聞やニュースでお騒がせの
アホ丸出しの漢字検定は一刻も早く廃止にな〜れ!!
322名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:03:54
漢字を趣味に一級がんばっているおじいちゃんたちのために漢検は残してもらいたい。
社会福祉に貢献している一庶民より。
323名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:07:20
みんさん!
これからも漢字検定をバンバン受けて下さい。
いまならもれなく受験するだけで漢字検定2級の合格証書を発行いたします!


(・・・っていうような心境だろうな漢検協会の理事たちはw)
324名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:19:56
みんなでKY麻生とか言ってたから、政府の反撃が協会へ
325名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:32:47
>>323
妙に納得してしまった(笑)
326名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 02:15:28
漢検準1級>>>法政法学部

個人的な感想です・・マジな感想です!!!
327名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 02:30:56
あ〜ヘタこいたぁ!
損なの漢検ねえ、損なの漢検ねえ〜!
328松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事:2009/04/20(月) 03:46:21

  愛媛県松山市民です パワハラで再発した鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 酒 車二台
329名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 09:37:05
持っているとかえって恥ずかしい資格w
330名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:48:55
今までの取引会社と手を切る
受講料500円

これならおk
331名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:13:16
おk。早く頼む。
332名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:14:51
漢字検定2級はそれなりに価値はあります
今年度は受験者激減だろうけど
333名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:21:31
>>1
>準1級以上は漢字マニアの領域
>準2級以下は履歴書に書くには恥ずかしい

2級だって「履歴書」に書くのは恥ずかしいよ
社会人ならその程度の知識があって当然だし
わざわざ漢検を受けてまで証明するほどのことでもない

>>332
高校生以下ならね
334名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:24:33
2年で15億の儲け過ぎ
280万人×300円引き×2年=16.8憶赤字
受検者減によるコスト上昇

大赤字→税金投入→天下りを受け入れろと強要が
官僚の狙いか
335名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 16:28:55
つか15億なんてもんじゃないから
336名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 20:50:39
文部省後援取り消し。
337        :2009/04/20(月) 20:51:21
禿死根
338名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 22:11:06
参考書2冊持ってるけど一応DSのソフトも買おうと思うんだ
時間の節約にもなるしな
漢検DS3と250万人の漢検プレミアムどっちがオススメ教えてくれ
339名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 23:08:03
来月CBT受ける人はどうすんだろw
340名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 23:14:03
今更信じたくねーよな
まさか理事の一族がうまい肉食ったり、高級車買ったり、豪華なマイホーム建てるための金を
俺たちがせっせと金振り込んでたなんてよ・・・
341名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 23:16:41
>>332
価値なんてねーよ
小学生と老人の受験者で成り立っている低級検定なんだから^^
342名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 23:39:54
公益法人による戦後最悪の汚職事件なのか?!!
343名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 23:51:18
さて難関大学に受かったし余興ついでに
漢検2級(笑)でも受けてみるか。
今試しに過去問やったらもう合格一直線な勢いだったけどw
344名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 23:56:38
と思ったら中止になったのかw
345名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 00:40:55
履歴書に書いたら恥ずかしい資格ナンバーワンに一気に駆け上がるとはなw
お陰でバイトに応募するため履歴書に書く資格が一つもなくなったorz コンビニだから資格なんてどうでもいいかも知れないけど
346名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 01:51:24
漢字検定2級は2日勉強して受かった!

一夜漬けする価値はないと判断したから金・土の2日間徹底的に出題順A〜C問題集一冊やった。

履歴書に書いたら痛いよ。2級なんて高校卒業程度だし、大学出てるなら書く必要無い!

準1級はマニアックになるから勉強時間が無駄になる奴が多数。別の資格勉強をしろ!
347名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 01:51:48
>>345
確かにこんな世間体最悪の信用失墜している資格は
履歴書なんかに書いたら恥ずかしい
348名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 06:13:34
恥ずかしくない
349名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 08:45:39
高卒だよ。一級とったから履歴書に書くよ。

350名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 08:50:13
まだ 硬筆3級とかのほうがかちあるな
351名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 08:54:55
価値と漢字で書くよ(笑)
352名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 09:26:57
>>350
字下手なやつは見下されるしな
漢検より100倍価値ある
353名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 09:46:58
厚顔無恥な理事長には睾丸鞭だ!
354名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 11:48:43
この間学校で申し込みしちゃったんだが、
受検辞めて返金してもらうのって駄目なのか?
金返してほしい
355名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 12:38:53
高橋書店の頻出度順の問題集ってありますよね。
あれの表紙のデザインって1,2年前と大きく変わりましたか?
356名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 13:11:52
変わったね 昔は飛行機の絵だった気がする
357355:2009/04/21(火) 13:21:59
>>356
ありがとうございます!

ちなみに、塾で生徒に4,5級を受けさせるのですが、4,5級でも高橋書店の
問題集は有効ですかね?(自分は以前、高橋を使って2級を合格しました)
スレ違いでしたらすみません。
358名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 14:37:55
6月の漢検中止って困るんだが。
文部科学省に電話で訴えてみようかと思う。
359名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 17:49:05
こんな糞検定を受けないと困る底辺の人ですか?
360名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 18:13:56
>>359
それお前のことを言っているんだよ。
361名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:09:35
級別にスレあるんだな。
まあ問題になっている時期に受けにくいだろうけど、
将来的に見て取っておいて損はないかな。
英検や簿記検定などの「2級」より易しくて、
とりたてて就職に有利になるわけではないが、
なにより漢字の勉強になっていい。

ちなみに日本語全般の試験(おもに外国人向け)もいくつかあるが、
意外に難しく日本人だから楽勝なんてことはない。
362名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 20:56:33
マジでいま中止は困る。半年待ってくれ。
そしたらもう検定自体廃止でいいや。
363名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 21:10:42
廃止になる検定取ってどうすんのw?
364名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 21:18:12
ふう。ガキは目先のことばかり言ってからに。
お子ちゃまの戯言など聞きたくもないわい。
365名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 22:32:43
>>363
いろいろとね。
366名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 22:48:18
>>363
廃線に乗りたがる鉄ヲタみたいなもんだろ
367名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 23:43:03
>>366
凄く納得しました(笑)
368名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 01:35:31
中止は確定?
369名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 08:59:22
文部科学省に6月試験の中止反対!の意見送ったよ。
家族受験を楽しみに毎日書き取り頑張ってきた子供がかわいそうでね。

確かに理事長一族に鉄槌をとは思うが、
管理監督責任を果たしてこなかった文部科学省が
受験者無視で事態収拾している状況はもっと許せない。






370名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 10:53:09
自分の都合だけじゃん。法律違反団体は事業停止が普通。
すぐに解散させろ。
371名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 12:10:55
>>370
前例があるのか?
372名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 12:18:47
>>371 前例がないのか?
373名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 17:52:05
>>372
わからない。世間知らずですまん。
例えばどこだ?
374名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 18:32:57
漢検2級か・・・
高校生の時に戯れで取ったな
375名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 19:49:47
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090422-OYT1T00639.htm

ぞくぞく出てくるな もう潰せよこんな検定
376名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 20:57:57
雪印とか偽装して潰れなかったかな?
377名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:18:45
一級でも履歴書に書けないな
378名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 22:12:20
英検は能力、数検は賢さしかし漢検はバカさしか感じられない。
379名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 22:28:47
漢検の最高峰を受賞。
漢検に栄光あれ!!
380名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 22:30:20
>>370
激しく同意!
サービス残業や名ばかり管理職をさせる企業は
すぐに解散させるべきです!!!
381名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 22:47:01
どうせ社員も分かっていて金儲けの手伝いしてたんだから、同罪。すぐに解散。

自分たちが失業したくないから、存続の努力するのは犯罪。
382名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 23:16:32
ちょw
漢検協会の関係者・・・違法行為やりすぎだろw

こりゃ文部科学省も法人の解散を要求してくるわ
383名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 23:46:45
なぜか私企業の話になってるw
384名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 23:48:25
お布施軍団癌ばれよ。
385名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 23:57:55
学生時に漢検を受けても意味ないんだよ。
漢字を忘れかけた大人こそ必要な資格だとわかるべし!
30歳で2級漢字書ける人は少ない。
386名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 23:59:41
28歳だけど4級すらまともに書けない
387名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 00:04:59
学生時に漢検2級に受からない奴は無学者となる
388名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 00:34:03
高校生ぐらいなら楽勝でしょ2級は。
と40歳の俺は思う。
389名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 01:22:58
>>385
大人が2級を受けてどうするw
と一応つっこんでおく
390名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 01:31:24
30歳のおっさんが漢検2級を受けるって・・・・
他にやることないのか?
それなら簿記3級を受けた方が仕事にまだ反映できる。
391名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 08:01:31
ほとんど老年の漢検一級は?
漢字は歳とともに忘れていくもの今一度大人のための漢検を考えてみよう
漢字の楽しさを知ろう
392名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 08:08:38
改善案の5月中完全実施が時間的に間に合わなくて一旦公益認定が外されるらしいよ
もし6月に検定試験を強行する場合は公益法人としてではないということ
393名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 08:12:28
それって財団法人じゃなくて有限会社漢字検定協会になったりするわけ?
394名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 12:07:21
<漢検協会>前理事長に2億円配当 関連会社を迂回し利益

財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市)の関連会社2社から大久保昇前理事長一族に、
年間約7800万円の株式配当金が支払われていたことが分かった。そのうち大久保前
理事長には年間約3900万円、06年度までの6年間では約2億円が配当されたと
みられる。2社の利益の約8割は、多くが不必要と指摘されている協会との取引に
よるもので、協会の利益が迂回(うかい)して前理事長一族に流れた形だ。文部科学省は
両社との取引を解消するよう求めている。関係者によると、前理事長が代表の不動産・
出版会社「オーク」と長男の大久保浩前副理事長の情報処理会社「日本統計事務センター」。
395名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 12:50:26
裸で何が悪い
396名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 14:05:56
悪いわ、欲深いのも。メタボでたらふく食った感じの大久保前理事長WWW。

哀れ
397名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 21:12:37
中止ならとっとと中止にしろよ、もう6月のから。
払ったやつには金返せ。
398名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 22:05:49
>>390
まあね、今まで受ける機会が無かっただけ。
実益は求めてないよ。
399名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 22:47:33
高卒なら2日勉強すれば2級は受かるよ!


大卒でもそれなりに勉強しないと準一級はまず受からない!準一級〜レベルだと実社会には必要無い漢字ばかりだから受ける意味の無さ、勉強にかかる時間の無駄さの葛藤におそわれる。

400名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 23:15:58
文科省や税務署は一体何をやっていたのか(ゲンダイ)

 漢字検定協会を私物化していた大久保親子は金の亡者だ。脱サラした父親
(73)が立ち上げた任意団体が、92年に財団法人の認可を受けると、濡
れ手で粟のボロ儲けが始まった。学校では勉強せずに、こんな検定に群がっ
た受検者も浅はかだ。また漢検=大久保親子の暴走を黙認してきた文科省の
責任も重大。さらに税務署の怠慢も見過ごせない。一体何をやっていたの
か。
401名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 23:24:19

>こんな検定に群がった受検者も浅はかだ。

↑すこぶる同意だわw
402名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 23:27:36
漢字検定2級はマジレスすると一夜漬けで受かる。
403名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 00:20:25
2級なんて日本人である以上受かって当然
というかそれゆえに受ける価値もない
資格として価値があるのは準1級以上
しかし>>399が書いているように
実社会では役に立たない
404名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 00:21:51
漢検2級に落ちてる奴はただのゆとりか・・・
あるいは、在日か・・・
405名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 00:33:49
いっそのこと株式会社化しちゃえよ。
406名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 04:11:17
京大生だけど、言われてるほど馬鹿にされるような試験ではないと思った。
一応の対策はしてないと落ちるよ。
407名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 06:16:22
東大生だけど、言われてるほど意味のあるような試験ではないと思った。
何の対策もしていなくても通るよ。
408名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 07:17:07
>>407
東大生ならもっと面白いこと言えよw
409名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 07:52:17
どっちもFラン
410名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 09:14:55
京大生と東大生
同一人物と思われる(笑)
実は東海大生(爆笑)
411名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 09:20:42
漢字を奥深く追求していくと面白い。
検定なんて興味はないが。
東大生はこのような掲示板に投稿などしないぞ。
三流大の雑魚程度ならわかるが。
412名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 19:10:16
漢字?
413名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 20:09:24
日本漢字能力検定って「資格界の公然わいせつ罪」ですか?
414名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 21:50:24
レベルが低すぎる流れで全俺が泣いたよ・・・
415名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 00:16:17
だって主催協会も低レベルの漢検だよ。
スレのレベルが低いのは当然じゃん。
416名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 00:16:31
>>399
が正論なのでこのスレ伸びません!

417名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 00:55:29
中卒でも2級なら2〜3日で受かる漢字検定。
主催者が訴えられて消滅寸前の漢字検定。



アホな低学歴日本国民をだまし続けてきた
漢検のメッキが剥がれてきました。

418名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 09:09:39
>>417
一級満点取ってごらんよ。
あんたが大学生だったらこの世の恥かも。
レベル低そう(笑)
ってか邪魔。
419名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 09:19:25
日本人のレベルが低いのかも。
先が不安…。
420名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 10:02:08
この掲示板は小中学生しかおらんので問題外。
421名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 10:40:43
漢検協会が腐ってる今、漢字検定○級なんて意味ないから、取らない方がいい。

これ以上協会へ検定料。言い換え、娯楽費を渡すな!

理事長が変わっても、前理事長は顧問として残ってるんだから、やり方は変わらない!
422名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 11:19:20
>>418が逆切れしてみっともない件について
423名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 12:41:35
421さんアマゾンに行ってピラニアに食われな!
424名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 15:08:47
説明責任

漢字検定は漢字の読み書きはできても
意味は理解できません
425名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 16:19:45
パズルではあるが
教養ではない。

漢字検定はそんなもんです。
頭の体操として楽しんでいたんだと思ったら
けっこうマジな人がいて驚いた。
426名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 17:02:40
4級合格だ。
社会人だが嬉しい。
427名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 18:30:39
漢字検定協会の役員って
どんなバカがやってたの?
428名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 19:26:41
おれの所持資格


銀行検定 
年金3級
税務3級
法務3級
簿記3級
ビジ法3級
漢字検定二級
英検3級

いま無職の34歳です。
趣味は銀行検定全種類3級ゲットすることです・・・


こんなおれ死んだほうがいいですかね・・

今日も朝から汚い格好で、マックで勉強してました

全種類集めたらやりたいことがあります


新宿駅の前で俺の履歴書を大量にばら撒いて、自殺することです・・

429名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 19:32:25
そうだね。
検定の3級しか取れないアホは生きててもらっちゃ日本の将来に良くないからね・・・・
漢字検定2級も他検定の3級と同じレベルだし。
430名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 20:32:53
>>425
受検会場行ったことない?
入試で評価される可能性があるだけに、マジな目してる人多いよ。

本人より付き添いの保護者がだけど。
431名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 21:17:53
英検3級
中学一年でとった…
432名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 22:13:39
検定いっぱい取っても三級じゃねえ。
ひとつも1級ねえのはちと可愛そうなおじさんだねえ。
433名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 23:51:16
>>428
>簿記3級
私は2ヶ月でとりました
>英検3級
中卒レベルだから持ってないほうがマシ

どちらもせめて2級は取ろうよ
2級といっても漢検2級とは全然違うよ
434名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 11:08:14
今の時期漢検受けない方がいい?無駄か…?
435名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 13:37:03
>>434
無駄だと思うよ。
436名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 13:48:47
多分次回が最後になるから、最終回の記念受験としては価値があるはず。

今後入試優遇も減るだろうし、
漢字ばかり勉強するよりは国語全体を勉強しよう。

漢字だけで勝負するとバカにされるよ。
437名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 15:51:54
国語自体ダサい
438名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 18:11:31
危険物取扱者でもとろうかな。
まだましや。
439名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 22:15:14
>>438
資格手当がでるからな
440名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 22:27:52
漢検はもうどうなるんだか。
ここまでひどいとは…。
せっかく勉強したんで合格したいが。
441名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 23:16:49
そもそも漢字検定って単なる検定なんだし
手当も何も出ないよ。
自己満足の世界だから。

それに不祥事検定の烙印を押されたし、取る意味がもう無い。
てか・・・廃止or長期中止になる予定〜
442名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 23:39:41
おれの所持資格


銀行検定 
年金3級
税務3級
法務3級
簿記3級
ビジ法3級
漢字検定二級
英検3級

いま無職の34歳です。
趣味は銀行検定全種類3級ゲットすることです・・・


こんなおれ死んだほうがいいですかね・・

今日も朝から汚い格好で、マックで勉強してました

全種類集めたらやりたいことがあります


新宿駅の前で俺の履歴書を大量にばら撒いて、自殺することです・・

443名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 00:00:41

 ●そもそも学校があるのに漢字能力検定協会とか試験がなぜ必要なのか

財団法人である日本漢字能力検定協会を食い物にした大久保親子はカネの亡者だ。
脱サラしたオヤジの大久保昇前理事長(73)が75年に任意団体を立ち上げ、92年に財団法人の認可を受けると、濡れ手で粟のボロ儲けが始まった。
親子がトップのファミリー企業に業務を丸投げし、そこから給与として利益を還流。
オヤジが年間約7000万円、長男の浩前副理事長(45)は5000万円以上、ほかの家族3人も3980万〜7110万円の報酬を受け取るだけでなく、
一族は、ファミリー企業から年間7800万円もの株式配当金までもらっていた。やりたい放題だったのだ。

大久保親子はどうしようもない悪党だが、こんな検定に群がった受検者も浅はかだった。
カネを返せといっても後の祭りである。漢検の暴走を事実上、黙認してきた文科省の責任も重大だ。法大教授の尾木直樹氏(臨床教育学)はこう言う。

「漢検バブルは文科省のゆとり教育が招いたのです。
02年4月導入前、学力低下批判にアワを食った遠山文科相(当時)は『学びのすすめ』なるお達しを出し、漢検を推奨した。
文科省の言いなりの現場は、漢検に飛びついた。それで、高校や大学の単位認定や受験で漢検資格が評価されるようになったのです。

年間280万人の受検生の8割が学校や予備校などによる団体受検で、漢検の根幹を支えている。
行政の後押しがなければ、こうまで漢検が幅を利かせることはありませんでした。本来、漢字の学習は学校教育の一環で身に付ければいい類のものです」

漢検が履歴書に堂々と記入されるようになり、テレビで漢字クイズがもてはやされるようになったのも文科省が太鼓判を押したからだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/4127933/


444名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 16:11:22
廃止でいいです。

漢字が好きな人は個人個人で楽しく漢字を覚えてください。
445名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 17:28:55
僕も廃止がいいです。
されど漢字かもしれませんが、
たかが漢字に何千円も払いお金を払ったために、
さらに多くの時間をかけて勉強したくない。
学生は他にも勉強することは多い。
446名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 20:10:48
学生なんぞいいからじーちゃんばーちゃんに譲れや。
楽しみは漢字だけなんだからさあ。
っていうか今覚えたってどうせ大人になったら忘れるやん。
じーちゃん世代から漢字やればいいんとちゃうか。
447名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 21:44:31
漢検って取っても仕事に生かす場面なんて英検に比べたら極端に少ない
のに、学校も企業も評価するっておかしい。
448名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 21:52:23
大人になると漢字が書けなくなるんだよ。
手で書くことが少ないから、漢検を受ける大人が増えているのさ。
記憶力が発達している10代のうちはいいが歳をとると記憶力が衰えるのは仕方ない。
漢検で得るものは多い。
ガキどもは今の自分しか見てないからなんでも言える。
しかしそれもあと10年たてばあんたらも気づくだろうよ。
449名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 21:55:23
眞鍋のCMなんとかしろ
450名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 23:04:23
>>448
死ねよ中卒はwwww
451名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 23:34:26
>>450
大卒よん。
中卒っていまどきいるの?
昔ならともかく。
中卒で仕事あるのかな?
452名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 23:53:40
今のご時世に中卒なんていないわな。
ただ高校中退ってのは実在しているぞ。

俺の通っている自動車教習所に高校中退のドカタがいるけど
そいつはいつでも学科講習が終わると教官のとこへ行き質問するわけだが・・
ただ質問の内容が「積載量」ってどう読むんすか? とかあと「道流帯」はどう読んだらいいっすか?
・・・・と漢字の読みの質問ばかりだ。

そんなドカタ君も漢検3級に受かって次回の2級と準2級を受けるそうだ。
453名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 00:09:14
漢検のイメージが「ゆとり教育」「大久保」となっているのは俺だけか?
454名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 00:24:11
道流帯の読みはどうりゅうたい?
455A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/04/28(火) 01:02:55
>>452
不親切すぎだろ。

おれの通ってた教習所は
教本の漢字全てに 振り仮名 がふってあったぞww
456A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/04/28(火) 01:04:02
Aランク大卒で TOEIC700だけど、

英語の勉強より 漢字の勉強 の方が
楽しいし、生活の役に立つって 
最近 気づいた。

「英語を勉強してる あたし って格好いい!」っていう
思想にそまり、英会話に通い
TOEIC の勉強に励むスイーツ たち が哀れなり (´・ω・`)
457名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 01:27:29
>>453
うん。お前だけ
458名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 01:49:19
>>456
そりゃそうだ。
2chばっかしみてたら英語なんて不要だし


BBCとか日常的にトップページにしてみたら違うよ
459名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 14:52:45
漢検を取ったら単位に認定とか変な特典をなくせばいいだけのこと
2級以下で履歴書に書くのはマイナス評価がデフォにすればいいだけ
460名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 18:26:01
30歳高卒DQNです。
DSソフトで検定やったら準2級合格、2級が不合格でしたorz
暇だし2級の勉強すっかな…。
461名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 19:09:33
2級は高橋書店の頻出度順問題集を一冊やれば受かるよ。
462名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 20:03:57
>>461
それで2回落ちましたが何か
463A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/04/28(火) 20:14:31
同じ問題集を3回くらい解いておけば
受かるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
464名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 20:36:00
早く6月試験中止→漢検廃止にならないかな・・・
465名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 20:37:21
2級落ちた人は基礎学力が不足していると思われます。
466A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/04/28(火) 21:00:35
基礎学力のないやつは、
準2級とか3級の問題集も
やっておけ。
467名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 21:13:23
受験したことある方いらっしゃったら教えてください。

個人受験の公開会場で「仙台」は駅から近いですかね?
漢検のあと秘書検も受けたいのですが日にちがかぶってしまって・・
468名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 22:17:43
漢検自体どうなるかわからないのに、やめとけ。
469名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 22:32:04
6月どうなるんだろ
470名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 22:45:44
もうすぐ発表だが、中止と思う。
うちの塾は返金し始めた。
471名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 23:27:01
>>461

俺はそれで受かった!ただ合格点を2点上回っただけのギリギリ合格だった。
確実に受かりたいなら一ツ橋書店の「漢検合格ノート」を薦める!


ただ廃止が濃厚な検定だから今さら意味無いか。履歴書に書けないし2級なんて。
472名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 23:36:18
履歴書に書けないゴミ検定
それが日本漢字能力検定
週刊現代でも「履歴書に書けるような代物ではない」と言われてたわ
473名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 00:09:16
ヒュンダイwwwwwwww
474名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 00:17:32

 漢検は、戦後稀に見る悪質な検定商法だったわけね…
475名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 01:30:01
はっきりいって2級程度の漢字も書けない社会人が多いです。
検定によって漢字をはっきり書けることは自分にプラスになりますよ。
もっとみなさん寛大に生きましょう。
あなた自身がゴミにならないように!
476名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 02:19:14
漢字検定1級合格と専修大学合格


どっちがいい???
また二つのうち、一つしか購入できないとしたら
幾らでどちらを選択いたしますか???
477名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 04:55:43
漢検なんかただでも要らないだろJK
478名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 05:22:33
漏れは漢検。専大はコストパフォーマンス悪い。東大か京大ならGOOD。
479名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 10:01:09
2ちゃんねるやっとる東大生ならいらん!
将来の日本が心配じゃ。
おまいらは東海大でじゅうぶんじゃ(笑)
480名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 11:08:27
一応関大だよ
481名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 11:22:01
>>476
比較にならんな
さすがに漢検1級だ
482名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 12:17:50
一応一ツ橋大だよ。
483名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 14:33:20
高卒が漢字検定持ってどするの?
どうやって生きていくの?
漢検でどうやって家族を養うの?
漢検でお見合いできますか?
484名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 15:04:02
お布施目的のオカルト検定に多額の金を投じた
低能な国民ども
485名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 15:23:59



履歴書にも書けない漢検を受けて今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/漢字マニア :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


486名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 15:34:12
ここで書き込んでるお前ら次の選挙行けよ。
自民党がいまの漢検協会を黙認してたんだからな。
487名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 19:33:24
漢字検定2級書いてバイトに。
勉強熱心だねといわれて即採用になった。
ちなみに20人のうち俺だけ採用。
そういう風な解釈もあるのね。
488名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 19:35:21
2ちゃんのみんなは客観的に物事を解釈せず主観で批判するから当てにならない。
どうでもいいけど。
489名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 20:11:57
>>487
そうだね。
君の妄想にしてはよくできてると思うよ。
高校生が1ヶ月で取れる検定2級を取って嬉しいんだね?
490名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 20:41:18
誇大妄想。被害妄想。盲ではないよ!
491名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 21:02:07
猛者もさ 
亡者もうじゃ
お神酒おみき
山車だし
492名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 23:37:31
漢字検定何級よりも
小論文書かせれば
バカだけは見分けがつく
493名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 00:26:34
同意。
文章力って知識の総合力だからな。
494名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 08:13:07
漢検:関連4社、委託97%丸投げ 中抜き3年で34億円
http://mainichi.jp/select/jiken/news/m20090430k0000m040127000c.html
495名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 08:18:59
漢字検定の携帯からの申込みなんだが、
どうやったら申込み画面にたどり着けるのかわからん。
それとローソンの端末で、住所とか入力しての支払いって、面倒くさいのか?
496名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 08:21:45
検定やるのか?
497名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 08:27:15
ゴールデンウィークに外にでる予定ないからな
勉強でもしてみようかと

てか携帯申込み画面にたどり着けん
あのホムペ、使い勝手悪いわ
498名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 10:54:44
漢字検定の携帯申込み画面のウラルください
499名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 11:53:03
6月中止なのか?
500名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 12:15:21
さすがにやるだろう。
返金とかの事務処理考えたらやったほうがまし。
そのあとは募集すらしないかもしんないけど、
CBTの受付してる間はやるだろうね。
501名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 15:15:15
>>492
馬鹿とはお前のことか?
態度でかいんじゃねえ?
502名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 15:21:08
漢字が苦手で漢検受けようと思ってるんですが、準2級か2級か悩んでます。やはり段階を踏んだ方がいいのでしょうか?
503名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 15:24:29
実力を試すために無料模擬試験をやってから決めればいい。
http://www.challenge-net.jp/c/login/
504A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/04/30(木) 17:42:11
>>502
漢字が苦手だったら2級は難しいだろ。

準2級と3級の両方の問題集をこなして、
試験は準2級を受けてみたらいいんじゃないの。
505A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/04/30(木) 17:43:31
漢字が得意なAランク大生だけど

無勉強の状態では
2級でも知らない漢字が
多くて、おどろいたわ。
506492:2009/04/30(木) 18:19:41
>>501
そうです。私はバカですww
507名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 19:43:48
>>505
さすがAランク(アホランク)だね。
自分のことをAランクという奴に限ってロクな奴がいない。
彼女いないだろ?お前。
508名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 20:01:46
公式の過去問題集だけでも受かれますか?同じ問題が出るもんですか?
509名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 20:09:54
公式の過去問は総仕上げにやるべし。
あとは頻出度順問題集など。
2級までの漢字に自信がなければランクを落としてやりなさい。
3級までの漢字ができなくて2級など無理!2級以外の問題もかなり出ますよ。
510名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 20:12:36
2級は常用漢字の最高峰。
その人の漢字能力次第。
何もしなくても受かる人もいるし。
一生懸命やっても落ちる。
だからなんともいえない。
511A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/04/30(木) 20:30:19
>>506
旧帝出身者以外のレス では
おれにダメージを与えられないよ (´・ω・`)
512名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 20:40:31
A欄既卒は無視しよう。
っていうかうざい。
70過ぎのおっつあんか?
臭うな…。
513名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 21:16:25
天下無敵 おいらは花の東大生。
でも彼女から逃げられる悲しき東大生。
イケメン東大生は別だが★
514名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 22:16:23
漢検6月やるんだね。
値下げしないのかな?申し込み待機してんだが
515名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 22:32:11
2級受かったって日本人としては当然備えているべき能力なんだから
趣味でやるのなら何も言わないけど
516名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 22:35:29
2級並みの能力今の社会人にはありません。
ほんとに。
学生は適当なこと言ってやがるよ。
甘ちゃんAランクみたいなのがいるから日本人は進歩しないんだな。
517名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 22:39:07
そういうことじゃなくてね
「漢検2級持ってま〜す!」
って履歴書の資格欄に書いたり
面接でアピールしたって
「こいつバカじゃね?」
って思われるのがオチでしょうが
518名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 22:50:38
>>517
書いている人結構いるよん。
書こうが書くまいが個人の勝手でしょう?
2級がだめで1級ならよいのかなと。
面接官は2級と1級の差なんかよくわかってないよ。
ちなみに私は漢検1級もってるよん。
519名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 22:52:01
>>517
せっかくだから履歴書には小さく書いとけばいいんじゃない?
そんなこと面接でアピールするヤツがいると思うお前の想像力におっ魂消た。
520名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 22:52:52
>>519
新聞も読まない情報弱者と思われるぞ。
521名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 22:54:16
あまり漢検を批判すると一生懸命やってる小中学生が可愛そう。
理屈ばかりの大人にはなりたくないよん。
522名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 22:59:54
>>519
そのとおり。へ理屈ばかりでつまらない大人にはなりたくないよと。
漢検は手軽に取れる資格だからいいと思う。
素直に合格おめでとうと受かった人に言ってあげたい。
履歴書に書くか書かないかはその人が決めること。
一級合格者より。
523名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 23:08:13
4000円も払って漢字ドリル2級   ・・って(笑)
524名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 23:35:00
>>504
やっぱり2級以下の漢字も出るんですね。
とりあえず準2級から頑張ってみることにします。
ありがとうございました。
525名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 23:39:05
四字熟語も並行してやろう。
意外な問題があったりするので気をつけたい。
526名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 00:10:31
やたら3級の問題が多く出たぜ準2
527名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 01:20:16
>>526
試験をどんどん易化して合格証書を大量発行しないとダメだからな。
そうしないと受験者離れが止まらない!
528名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 01:56:36
これからは平成20年以前の漢検証書が役に立つ時代になる、ってことかw
529名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 08:13:38
私も値下がり期待して受けようと思ってたのになぁ
ここの言われよう見たら受けない方がいいかなと思い始めてきた
やめるか
530名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 09:48:03
やめとけ。
受けたい奴だけ受ければいい。今までだってそうだろう。

俺は5月にCBT受けてくる。結果は乞うご期待。
531名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 15:46:49
高橋の問題集立ち読みして来たが
これで80%以上解けたら2級以下も全て合格できんぞ
問題が多すぎたので買わんかった。
532名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 18:10:19
>>514 2級は3500円に値下げ
533名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 18:46:20
もう少し値下げしてくれたらいいのにな。
3000円ぐらいが無難じゃないかな。
534名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 20:26:58
成美堂の本試験型試験問題集やってるけど、
相当難しい。
535名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 22:57:26
>13:40〜14:40
>1級、3級、5級、7級

これって同じ部屋で試験するの?
536名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 01:30:05
金へんに商ってなんて読むんですか?
537名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 08:47:59
>>535
別の部屋です。
538名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 12:52:34
結局、6月はやることになったの?
539名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 13:02:26
>>538
やるらしいよ。
会場前にテレビ報道陣が集まって
未だに騙されたがってる連中を撮影するだろうな。
540名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 13:24:07
>>538

事実上最後の検定試験になる可能性もあるらしい。
学生の単位認定やらで既申込者の損害を危惧して今回は実施されるだけ。
541名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 13:43:32
2年前に3級受けたら制服来た厨房ばかりで俺は浮いてた(23歳
今年は2級受ける予定だが年齢層が不安だ。
年代別に分けて欲しい
542名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 13:51:38
今、4級の勉強してるのに2級申し込んだ。
勉強間に合うか
543名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 15:31:05
>開発計画の協議をしたが、進展せず局面を打改したい。


この問題の誤字ってどれ?
544名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 15:34:39
打開
545名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 15:35:10
さんくす
546名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 16:47:37
私も誤字訂正が苦手なんですが何かコツってあるの?
誤字は分かるけど正しい漢字が思い出せないの。
547名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 16:53:17


国内政治資金- 寄付(献金)や政治資金パーティなどで集めた資金、政党交付金。
使い方のチェックが求められている。[関連情報]
ヘッドライン漢検関連会社から前原氏ら側に寄付金…自民・谷垣氏側にも 
民主党の前原誠司衆院議員(京都2区)と福山哲郎、松井孝治両参院議員(ともに京都選挙区)は1日、
それぞれ支部長を務める同党支部などが、財団法人「日本漢字能力検定協会」
(京都市下京区)の大久保浩・前副理事長(45)と、前副理事長が代表の
「日本統計事務センター」から受け取った寄付金を返還すると発表した。(読売新聞)


548名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 17:25:19
犯罪や汚職がとまらない検定だなw
549A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/05/02(土) 17:40:42
今日覚えた漢字

庫裏 (くり)
550名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 17:55:01
おお、Aランクまた登場か。
くりを覚えたんか。
やっぱ偽Aランク。
551名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 17:59:03
お神酒 おみき
山車 だし
祝詞 のりと

たまに忘れちゃうかも。
552名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 18:03:16
極地を極致に訂正できなかったのは(過去)失敗。
わかってたんだけど、、、書けなかったのはAランクの頭じゃなったからかな。
553名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 23:14:20
>>546
意味を知ることかな?
554名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 00:12:33
大学生や社会人なら、二級よりも準一級を取るべき?
555名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 00:26:50
>>554
両方取ればいいと思うが二級が先だな。
準一級だけ取ってても微妙。
556A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/05/03(日) 12:27:38
>>550
本物のAランク大卒だもん。

>>554
準一級は漢字おたくっぽくてキモイ、
2級までで十分。
557名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 13:07:56
AランクはなんかキモイからBランクでじゅうぶん。
Bランクの趣味多彩なイケメンがやっぱイイ★
558名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 13:10:53
準1級なんか簡単すぎて物足りないけど1級ならちょっと歯ごたえあってイイ。
559名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 13:21:06
暇だったので来週2級受けることにしたBランクで〜す。
2級まではいつでも受けれるコンピューター試験デス。

560名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 15:53:46
2級の問題集をやっても殆ど80%正解してるので
暇つぶしに妹の5級の問題集をやったら
80%しか正解してなかった。\(^o^)/
100%は逝くと思ったのに
561A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/05/03(日) 16:32:12
5級ってwww
どこの養護学級だよwwwww
562名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 18:16:52
563名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 18:34:54
部首とか対義語なんか意味のない問題を廃止して欲しい。
2級で部首なんか意味ないよ。
時間の無駄です。
564名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 22:41:19
読み書きと四字熟語だけで良いよな
565名無し検定1級さん:2009/05/03(日) 22:49:00
昔は2級でも音読み訓読みとか書き順などの問題も出てたらしいよ
566名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 00:42:39
2級はここでは過小評価されているみたいだけど
合格率はたったの二割というのが実状な難易度の高い2級
567名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 09:32:40
>>563
準一級とか一級クラスだと部首が読み取れれば音読みもある程度分かるだろ
必ずしも部首に意味が無いとは言えないと思うぞ
現状の漢検の部首に問題があるのは知っているけどな
568名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 09:39:35
>>566
いや、落ちるやつはほとんど中学生だろ。
中学生で取ってりゃそりゃ評価されるよ。
569名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 11:42:16
友達には自慢できるかもなw
570名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 11:48:40
もう受験料払ったんだが、差額はいつ返されるんだ?そのまま揉み消し?
571名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 12:38:38
オススメの参考書教えてください
572名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 13:30:35
>>571
このスレを最初から読むこと
573名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 14:32:31
漢字検定2級に落ちてる人って小学生や中学生。
または定年退職して頭にボケが回った人達ぐらいかな?

漢字が苦手な社会人でも2週間ほど問題集やれば受かるし。
574名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 14:40:41
このスレは2級に落ちた連中が
誰でも受かると虚勢を張ってる人が多いですねw
575名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 14:49:37
>>574
ホントにそんなに2級落ちるヤツがごろごろいると思う?
1回でも受験すればわかると思うんだけど。
576名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 15:36:25
>>555
サンクス
二級から頑張るわ
577名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 16:42:07
>>574
漢字検定2級の受験者層も高校生や中学生がかなり多い。
俺が受けた2級の試験会場も学生や高校生・お婆さんがやたらと多かったよw
578名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 17:03:55
>>535
会場によって違う。
579名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 17:31:06


大久保親子がつくりあげた漢検バブル


      崩 壊

580名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 18:06:15
↑キミはカスだね。誹謗中傷しか書けないなんて情けない
581名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 20:29:55
↑キミは真性のカスだね。漢字検定にしか受からないなんて情けない
582名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 20:40:37
まったくだ
俺はあそこまで金を集めることができる大久保さんを尊敬するよ
俺もみんなの金でフェラーリ買ったり豪邸に住みたいよ〜
583名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 20:56:41
漢検2級は中学生が腕試しに受けるもの
社会人が2級受かっても当たり前

自転車に乗れたって自慢にもならないでしょう
584名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 21:00:13
漢字検定と自転車の関係がわからない。
585名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 21:03:16
漢字検定とフェラーリの関係がわからない
586名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 22:17:24
>>584
比喩というものがわからないのかな?
漢検を持ってても文章読解力が身につかないサンプルだな
587名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 22:45:45
小中学生に交じって講義するAランク卒
なんか惨めなおっさん。
どこも相手にされずついにここにたどり着いた
てカンジ?
588名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 23:39:26
★【古典個展】立命館大教授・加地伸行 「漢検」に受検の価値なし★

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/090426/med0904260346000-n1.htm
589名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 23:41:49
日本漢字能力検定2級と公益法人の営利追求の関係が分かりません。
590名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 00:58:27
>>586
「比喩」って漢字で書けるようになってから出直しておいで、ボクちゃん。
591名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 10:51:30
書けねえよ!おじちゃん。
592名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 10:54:51
喩は2級漢字ではありません。
ここは2級に関する掲示板です。
意味のない書き込みは他ででどうぞm(__)m
迷惑かと。
593名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 10:58:14
比喩とは
文学的な表現において心象を利用して説明記述をわかりやすくし
強調や誇張の効果をあげるために類似した例や形容で表現することです。
594名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 11:16:09
漢検という名称が使えなくなるらしい
親子のせいで
595名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 11:22:37
日本漢字実力検定になる?
596名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 12:18:32
>>592
ちゃんと調べたんだwご苦労様。
597名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 12:48:00
>>594
それは正しくない
「漢検」という商標を使いたければ今まで通り
金をよこせっていうのが大久保大先生の主張
598名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 13:02:11
それに対して検定協会側は今までの理事長としての大久保先生のたゆまぬ努力を
無視して商標をタダでよこせ、なんならちょっと位なら金を出しても良いぞと
先生の弱みに付け込んで買い叩こうとしています、ああかわいそうな大久保先生
599名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 15:12:47
そうだ!
日本漢字能力検定は大久保親子の所有物だよ!
600名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 16:05:58


履歴書にも書けない漢検を受けて今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/漢字マニア :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン



601A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/05/05(火) 17:41:37
今年から、
大久保検定 に改名します
602名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 18:00:10
いらん、そんなの。
603名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 20:32:27
漢検オワタ


けど最後の記念に2級を受けてみたい
604A欄既卒:2009/05/05(火) 23:10:06
一級受けたまえ。
2級は小学レベルだよ。
605名無し検定1級さん:2009/05/05(火) 23:17:03
ほんとツマンネー煽りばかりだな。
2級に落ちた馬鹿が粘着してるのか
606A欄既卒:2009/05/05(火) 23:30:27
あんたも馬鹿になるけど。
607名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 00:02:54
中学生でも取れる検定試験2級に誰が落ちるんだぃ?
608名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 04:30:04
それ以前に受験しようかなって思う時点で恥ずかしいよねwww
609名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 06:12:17
俺も昔はそんな事ばっかり言ってた、。
610A欄既卒:2009/05/06(水) 10:31:34
2級受けたことがある俺は馬鹿なのかしら?
一応国内で最高の大学を出ましたが?
611名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 12:09:34
>>610
中学生の頃の話だよね?
612名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 12:52:58
>>610
話の流れが読めない時点で馬鹿だろうな
613A欄既卒:2009/05/06(水) 14:28:14
俺が馬鹿だったらみんな馬鹿になるな。
中学では検定より全国模試一本だったから漢検なんぞに興味はなかったが。


614名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 15:50:38
>>613
ああ・・・お前のこと、よくわかったよ
615名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 17:47:35
「遠敷」は、なんと読むでしょう?ヒント:ある県のある地域を指す。
616名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 19:03:19
>>615
それを読めなかったら
社会生活で何か支障があるの?
617A欄既卒:2009/05/06(水) 19:21:34
簡単なクイズなんだから答えてやれよ。
618名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 19:22:43
漢字検定とかいうクイズに大量のお金を払い
大久保ちゃんの餌代と消えた
619名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 19:42:56
>>615
もしかしてアメリカ大統領ゆかりの地か?
620名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 19:49:02


これぐらい読めるだろ?
621A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/05/06(水) 20:12:21
>>604-617
みんな、気をつけろ!

トリップがついてないA欄は
おれの偽者だぞ!
622名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 20:20:42
漢検は終わった
さらば漢字検定
623欄既卒 ◇iD93.8lby6 :2009/05/06(水) 21:51:01
偽者が多いな。
624名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 22:26:11
ネットリテラシー検定を受けた方がよさそうなやつがいるなw
625A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/05/06(水) 23:42:37
今日おぼえた漢字

逐次 

遂 と間違えがち
626名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 09:18:04
逐は豚を道端で追いかけると覚える。
遂は兵隊さん道端で任務を遂行すると覚える
イメージトレーニングで漢字を覚えたらよいかと。
627名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 09:46:26
逐次
順を追って
豚ちゃんを順を追って豚小屋に放り込むと覚える
628名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 15:47:29
今日おぼえた漢字とかブログでやれよ
掲示板でやるって頭悪いのか?
629A欄既卒:2009/05/07(木) 16:46:00
馬鹿が…。
馬鹿しかいないのかこの掲示板には…。
630名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 17:45:24
馬鹿だから漢検受ける
631A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/05/07(木) 18:28:33
おいぃ?
偽者いいかげんにしないとディスるぞ。
632A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/05/07(木) 18:29:27
>>626
>>627
ありがとう。
それは知らんかったわ。
そうやって
工夫をして覚えようという
姿勢が尊いのよな。
633名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 20:08:49
漢字を覚えるのはいいことだし
漢検だって受けたければ受ければいいと思う
だけどそれが何らかのアドバンテージになってた
これまでが何かおかしかった
634名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 20:17:36
まあ受けるのは中学生までだよねw
635名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 21:49:10
じーちゃんもばーちゃんも受け取るが。
大人のための検定だよ。
老後の楽しみだって。
636名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 21:59:24
なんでその労力をTOEICなりHSKに向けないかね。
637名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 22:22:59
>>635
娯楽としてという考えは思いつかなかったなw
638名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 22:45:59
>>636
英語の勉強は根気がいるし習得するのに凄く時間が掛かる。
でも漢字は上位級でも1〜2ヶ月で取れるから。
639名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 22:49:15
俺の場合は暇つぶしにいいのだが。
せっかく勉強したので検定受けようという気持ちだけ。
落ちたらへこむが。
640名無し検定1級さん:2009/05/07(木) 22:50:44
そうそう。
大した労力は必要ないんだよね。
んで大きな合格証書とそれなりの達成感を手に入れると。
641名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 06:08:49
そして大久保親子にまだまだ献金すると
642A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/05/08(金) 11:26:44
>>636
Aランク大卒で TOEIC700だけど、

英語の勉強より 漢字の勉強 の方が
楽しいし、生活の役に立つって 
最近 気づいた。

「英語を勉強してる あたし って格好いい!」っていう
思想にそまり、英会話に通い
TOEIC の勉強に励むスイーツ たち が哀れ。
あんなもん 就職活動の役に立たないぞ。
643名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 15:19:20
今頃漢字の勉強をしている誰かさんは哀れだねえ。
逐次の次は何を覚えたのかな(笑)
っていうかAランク大卒ってよく出てくるけどくどい。
よっぽど誰にも相手にされていないのね。
可愛そうなおじさん!
644名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 20:07:39
可愛そうなわけないじゃないか
Aランク卒を堂々と吹聴できるすばらしい人だよ
645名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 20:08:17
TOEIC700って糞じゃんwwwww
646名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 20:58:33
俺800超えているんだが。
647名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 21:23:16
漢字検定スレッドなのでせめて漢字は正しく書きたいね

かわいそう
→可愛そう
→可哀相

最近2ちゃんねるに限らずこの書き間違い多く見かける

皆なんで違和感感じないんだろう?
648A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/05/08(金) 21:23:20
>>646
まじっスか
じゃ、あんたが大将 でいいよ、もう
649名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 21:28:16
可愛そう。
勝手に変換されてしまう虚しさよ。
可哀相だったんだね。
少しおりこうになりましゅた。
650名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 21:36:05
月曜日に検定受けるんだけど可哀相でひっかかったから
落ちるかなあ。
2級落ちたらどうしよう。
四字熟語全然やってないから自信ないよ。
651名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 22:15:58
>>647
可愛いみたい
という意味になりそう
652名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 23:10:29
スラングが当たり前の2ちゃんで何言ってるの?
653名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 00:55:00
俺もうすぐ3000超えそう
654名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 01:20:35


●そもそも学校があるのに漢字能力検定協会とか試験がなぜ必要なのか

財団法人である日本漢字能力検定協会を食い物にした大久保親子はカネの亡者だ。脱サラしたオヤジの
大久保昇前理事長(73)が75年に任意団体を立ち上げ、92年に財団法人の認可を受けると、濡れ手で
粟のボロ儲けが始まった。親子がトップのファミリー企業に業務を丸投げし、そこから給与として利益を還流。
オヤジが年間約7000万円、長男の浩前副理事長(45)は5000万円以上、ほかの家族3人も3980万〜
7110万円の報酬を受け取るだけでなく、一族は、ファミリー企業から年間7800万円もの株式配当金まで
もらっていた。やりたい放題だったのだ。

大久保親子はどうしようもない悪党だが、こんな検定に群がった受検者も浅はかだった。カネを返せといっても
後の祭りである。漢検の暴走を事実上、黙認してきた文科省の責任も重大だ。法大教授の尾木直樹氏
(臨床教育学)はこう言う。

「漢検バブルは文科省のゆとり教育が招いたのです。02年4月導入前、学力低下批判にアワを食った
遠山文科相(当時)は『学びのすすめ』なるお達しを出し、漢検を推奨した。文科省の言いなりの現場は、
漢検に飛びついた。それで、高校や大学の単位認定や受験で漢検資格が評価されるようになったのです。

(日刊ゲンダイ2009年4月23日掲載)2009年04月26日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
http://news.livedoor.com/article/detail/4127933/

655名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 01:36:43
へえ、受験には効果あったのか、それは知らなかったw
けどそれももうお終いだな
656名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 03:19:11
>>642

漢字の勉強が楽しいのは結構だが、
それになぜ「検定」が必要なんだね?
657名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 09:29:08
やりたきゃやればいいんでは?
いちいち質問するな!
糞面倒な連中が多すぎる。逝け!
658名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 14:05:06
>>657
お前に質問してないみたいだけど
なんででしゃばってくるんだ?w
659名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 15:12:35
CBTで受けた。出題形式がテキストと全然ちがかった…
660名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 19:25:25
うちもCBT受けるんだけど。
かなり違ったらやばいな。
661名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 23:59:46
>>656
同意だよ。
俺なんて中学3年の時に2級に受かったし。
中高生でもクラスの何人かが持ってるような検定を
大学生が履歴書に書いて恥ずかしくないのだろうか?

漢字の勉強をすることは基礎知識を養うという点で良いとは思うけど・・・
662名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 00:04:37
漢字の勉強は賛成〜
でも漢字の勉強するのに何千円も払う人はアホな人
663A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/05/10(日) 00:13:04
>>656
目標がないと だらけるだろ!
”かい”がないだろ、やりがいがよぉ。

>>661
なかなかやるじゃん。
大学どこ?旧帝?

>>662
テキスト1冊 600円 だから
何千円もかかりませんよー
664名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 00:33:17
>>663
検定を受けるのは結構だが
誇示するほど価値のあるのでもないし
これまで何らかのアドバンテージを与えていたのがおかしかった

また中学時代に漢検を取るくらいの頭脳で宮廷なんかいけるか
そんなのは並みのレベルだ
665名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 08:53:06
下級クラスが行けもしない大学を名乗るなんて一億年早いんだよ!
おまいらにはローカル大学がオススメ★
666名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 08:59:52
旧帝って言葉すら死語なのに昭和の生まれだってバレバレ。
宮廷って書いているやつは中卒で働いて社会に貢献しなさい、ぼうや。
667名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 10:19:40
宮廷って何かと思ったわw
668名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 10:26:14
慣れない熟語を無理に使うと旧帝を宮廷(笑)と書いたり。
笑えるなあ、しかし。
669名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 11:07:04
宮廷は2chのスラング
まあ漢検スレで使うのは適切でなかったと
反省はしている
670名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 11:11:33
漢検2級を受けようとしている人のスレなのに
問題外な発言が多すぎます。
関係のない発言は以後自粛してもらいたいです。
他の掲示板に移動してください。
671名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 11:21:05
>>670
それはA欄既卒 ◆iD93.8lby6 に向けたものですね
672名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 13:45:49
>>670
そうですね、2級を受ける人は大久保親子にお布施することを想像しながら
受けましょう。僕たちの払ったお金があの親子に使ってもらえる、とても素晴らしい事ですよね
673名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 13:52:54
大久保親子を食べさせるために次回の漢検も実施されるんですよ。
まぁ、このスレに書き込んでいる人たちは中卒や高卒の無職が多いみたいですけど・・・・
674名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 16:45:26
A欄既卒っているけどほんとうにほんとう?
なんか怪しいんですけどこの人。
なんでこの掲示板に寄生しているのか。
漢検寄生虫?
675A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/05/10(日) 17:21:38
>>674
何か文句あっか?Aランク大卒だよ。


2級の四字熟語、レベル高すぎて ワロタwww

こんなん小中学校で 勉強した記憶がないぞ!?
マジで。
676名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 17:42:06
いい大学に入学したけど
その後没落する人っているよね
677名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 17:43:54
四字熟語ってどこまで覚えればいいのか
2級範囲だけで大丈夫なのか?
呉越同舟とかよく出る問題はいいんだけど
鼓腹撃壌とか意味がよくわかんないのは苦手。
あと丁丁発止とかすぐ忘れそう。
明日2級の試験なのに〜。
678名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 17:48:26
>>677
初めての漢検なのでちょっと緊張気味。
みんな簡単そうに言っているけど
自信ないよ〜。
実際は問題集より難しいの?
問題集で7割しかとれない…。
679名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 17:55:57
堕落没落
出ないかな〜。
680名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 20:04:52
いいかげんに関係のない話で盛り上がるのはやめろ!!と>>670氏が
申している、今は2級を受けると大久保親子が儲かることだけを考えるんだ
681名無し検定1級さん:2009/05/10(日) 20:10:46
>>678
問題集で7割はちょっとひどいのでは。
恐らく本番でも7割ぐらいじゃないか。
682名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 03:37:25
部首がよく分からねー
みんなどうやって勉強してる?
683名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 21:52:53
>>682
部首は2級配当漢字のみ必死で丸暗記。
他の漢字が出たらその場で適当に考える。
684名無し検定1級さん:2009/05/11(月) 23:07:34
問題集で7割だったが今日検定を受けた。
なんとあまりに簡単な問題が多くて9割ほどできました。
漢字は2級以外のものが多く読みも簡単だった。
四字熟語は基本的なものばかりでラッキーだったかも。
685名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 00:04:17
漢検2級は9割以上で合格しないと脳に異常があると思われる
686名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 02:09:35
>>683
参考になりました
どうもです
687sage:2009/05/12(火) 11:45:40
漢検協会から小さい封筒で結果通知来た
不合格かと思ったら合格してた
合格証書は理事長かわったから印刷中らしい
688A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/05/12(火) 14:22:34
やるじゃん。
689名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 18:59:40
2級によくでる部首
且 処 至 竜
最近コンピュータ試験で出た漢字だよ。
690名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 19:03:27
快刀乱麻 千紫万紅 汗牛充棟 
四字熟語はそんなに難しくないかな。
快刀乱麻なんか何度も問題集に出てたし。
691名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 23:26:33
俺がCBTで受けたとき「義」の部首だけわからんかったし間違えた。
692名無し検定1級さん:2009/05/12(火) 23:34:03
>>682

以前勉強がてらまとめたものですが

ttp://wikiwiki.jp/shason/
693名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 08:35:38
CBTで受けて時間ぎりぎりまでかかってしまった。
タブレットに慣れないと致命的。
694名無し検定1級さん:2009/05/13(水) 23:35:44
お金をバンバンつぎ込めよ
695名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 05:13:35
大久保前理事の漢検はわしが育てた発言はワラタww
696名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 23:29:56
累世同居…
読書三到?読書尚友?
697名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 23:41:17
>>695
事実、漢字検定を考案し検定事業として世に送り出したのは大久保元会長だよ。
漢検の「生みの親」であり「育ての親」だ。

漢字検定2級の合格者達は、大久保元会長の子供らとも言えるわけだ。
698名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 23:59:04
漢検2級持ってる俺からすると・・・・・
大久保っちはパパになるじゃん!!!!
699名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 00:01:52
ね〜パパ、フェラーリ買ってぇ
700名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 00:18:43
700m9(^Д^)プギャー
701名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 02:27:53
今勉強してるんだが正直終わりが見えない
合格したやつはどんだけの期間で勉強したのかおしえてくれー、あと1ヶ月でだいじょぶなのか?
702名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 04:45:53
>>701
1ヶ月間で平日は朝一時間、休日は2〜3時間といった感じです
2月に受験したので、正月休みはフルに利用しました
黄色のステップと過去問で勉強しました
部首をWikiにまとめるなど余計なこともしてたので
準備時間は長めだったです
703名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 07:29:22
>>69
見れんわけだが。
704名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 07:38:55
高校生の時に2級に合格したが、一度も役に立っていないな。
恥ずかしくて履歴書にも書かなかったし。
705名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 08:33:12
いや履歴書に書けよw
もったいないぞ
706名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 13:47:55
高校生が2級持ってても当たり前だからな
そんなもん高校の学習範囲内
707名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 19:21:17
顎←これの左側の文字に金をつけたら何て読むかわかりますか?

金○←○のとこに顎の左側がつきます!
708名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 20:37:45

>>701
漢検2級の勉強の仕方は
ステップを仕上げてみる。
問題集で応用の強化。
意外と2級以外の問題が多いみたいなので四級と三級の漢字も復習してみよう。
四字熟語は問題集からわりと出るので全部覚えよう。
万遍なくやることが合格の秘訣かな。
部首は問題集に出ているもののみでいいと思う。
2ヶ月あれば余裕で受かります。
709名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 22:10:49
高卒レベルの最低限の教養である漢検2級を書く大卒はいないw
「高卒以下の大卒です」と言ってるようなもんw
710名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 22:44:58
え?履歴書に書いてたあ。。。
だってせっかく取ったんだもんさあ。
ま、いいっしょ俺がいいと思ったんだからさ。
711名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 22:48:54
っていうかさあもういい加減履歴書の話はやめねえ?
なんかくどすぎだと思うぜ。
根暗君がたまに出てくるせい?
712名無し検定1級さん:2009/05/15(金) 23:39:05
英検3級とか簿記3級とか書くのは恥ずかしいだろう
漢検2級だって同じなんだよ
と匿名掲示板にもかかわらず
親切に忠告してあげてるのに
713名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 00:17:22
親切っていうよりもウザい観客のような気が…。
なんだかねえ、忠告っていうよりも中高校生に交じっているおじさんの一人よがりな発言という気が。
714名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 00:22:43
一般的には漢検2級から履歴書に書けますよ。
臨時的な就職ぐらいなら書いてもいいと思いますよ。
面接で人数が多いとき資格とかで採用なんてのもよくありましたから。
面接官は結構やる気のある子を優遇しているみたいですよ。
そんな意味で書いても大丈夫です。


715名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 09:52:29
禁輸 熟語の構成で出たけど 
716名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 11:42:03
>>715
だから?
717名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 12:19:32
>>715
エです
718名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 14:49:12
書かない方が良いと思うけどねぇ
「おい、こいつ漢検2級なんて履歴書に書いちゃってるよwwww」
て内心バカにされておしまいだよ
719名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 15:02:59
アルバイト 派遣社員 契約など資格欄に書いたほうが選抜の際有利だということは
もう当たり前のことなんですよ。
一生懸命やっているなと見てもらえる場合があります。
それぐらいの効果なんですが…。
漢検2級といえど侮れないのは事実なんです。
2級だからと馬鹿にするということはまずないでしょう。
漢検を甘く見ているおじさんたちは実は今の検定には歯がたたないでしょう。
合格すらできないと思います。
まともな漢字を書くことができないでしょうから。
ははは…。



720名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 16:55:43
履歴書に書かなくて良いwww
って言ってる人は、
正直書きたくても資格持ってないから書けない人なんで、
気にしなくてもいいよ

たとえ、書いたから面接落とすっていうところは、
ろくな会社じゃないし、受けない方が良い。
721名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 17:18:41
そりゃあ何か漢字を扱う企業なら漢検2級を資格欄に
書いた方がいいかもしれないけど・・・
>>720のいうまともな企業が高卒程度の力量の漢検2級を
重視するとは思えないけどなwwwww
722名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 18:57:48
漢検を重視なんて誰も望んでいないでしょう。
ただ2級から履歴書に書けますよって一般的に言われているので書いてますってだけのこと。
今まで何も言われなかったけど?
っていうか他にも貴重な資格がいくつかあって一緒に書いているから
それで優遇されてましたけど。
以上★

723名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 19:09:31
>>722
貴重な資格なら書いてもいいだろう

きみは漢検2級は貴重な資格だと思ってるの?
724名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 19:23:12

>>723
それらの資格に混ざって漢検も書いてたよ。
漢検2級は資格というより趣味だから
あんまり気にしてないような。
準1級取る予定でそれまで2級にしておくというかんじ。
受かったら漢検準1級取得とすりかえる(笑)
725名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 21:15:41
>漢検2級は資格というより趣味だから
>あんまり気にしてないような。

それならおk
726名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 21:17:59
でもまあそれなら趣味・特技の欄に書けばいいのでは?
と思ったりもするけど
727名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 23:26:51
どう考えても資格の欄に漢検2級を書いちゃう人間は
採用する側からしたら駄目駄目の気がするけどな
728名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 23:35:36
>>727
気がするだけだよw
729名無し検定1級さん:2009/05/16(土) 23:57:54
よっぽど漢検に悪意があるものは漢検を嫌う。
漢検がダメだったら日本人やめたほうがいい。
自国の漢字を馬鹿にするなあ。
730名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 00:11:13
そりゃあ漢検を私物化した大久保親子みれば嫌いたくもなるだろうwww
731名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 00:15:41
漢検2級を資格欄に書いて漢検の普及に努めます。
漢検2級伝道士になろう。
732名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 00:18:48
漢検2級を受けてレーシング業界を盛り上げよう
733名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 00:38:27
何でこの不祥事頻発のカス検定のスレが資格板にあるんだ?
734名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 05:22:50
>>727
全国の採用者全員が2級を受験しても25%程度だろう。
試験とはそういうもので、直前の受験者が一番受かりやすい。
この試験はあくまでも漢字能力の試験でそれ以上でも以下でもない。
735名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 07:22:18
736名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 07:43:24
上智大生だけど普通に2級は書いていいと思う
737名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 08:54:22
2級は簡単そうで間違ったりもする微妙な級。
局限 極限 極致 
普段漢字を書いていないとこういう熟語に悩んだりもする。
漢字自体は簡単なんだが
738名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 08:56:08
お神酒 山車
こんな漢字も出ていたが読めない人もいたが
普段あまりお目にかからないからであろう。
739名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 08:56:43
へえ、最近の上智はレベル落ちたんだ
740名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 09:01:06
漢検とレベルは関係ないだろ。
通行人さんよ。
741名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 09:09:35
ああ、そうだった
ついでに上智大と漢検も関係ないよな
742名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 09:48:23
上智大生+資格マニアの俺マジ最強
743名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 09:56:28
あ〜あ
上智大の品位を落としちまった
744名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 10:06:26
いや上智大生ならさすがにこんな頭の悪いレスしないだろ・・
745名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 10:10:51
てか上智に食い付きすぎだろ
資格マニアにでもならんと上位国立や早慶には敵わんからな
746名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 10:19:59
漢検なんか資格ですらないしなw
747名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 10:24:22
しつこいな〜
一般的には資格扱いだから
748名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 10:55:30
お前こそしつこいなw
現実を見ろ、検定は検定なんだよ
749名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 11:03:28
履歴書に書けるんだから資格は資格
恥ずかしいと思うのは個人の問題
750名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 13:54:07
悪いけど恥ずかしいなんてこれっぽっちもないね。
漢検に上智が出てくるん?
俺はまだ中学生だよ。
上智なんかしるかよ。
751名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 14:00:35
しつこいやつの人相を想像してみよ。
げじげじ眉
いかにも小さいめんたま
おちょこ唇
彼女いない暦25年?
スポーツ苦手 友達 唯一漢検の掲示板でねちっこい発言をすること
嫌がられることに快感を感じてますって
もうきもわる。
752名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 15:15:34
熟語の構成て紛らわしいの2つ

来賓(洋画と同類)
随時(着席と同類)

上は『来』が動詞だから着席と同類と思いがち。
逆に下は『随』が『時』にかかってるように見えるが実は動詞の働きをしている。
753名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 15:30:47
中学生が受検する漢字検定のスレに大学生がいるなんて恥ずかしい・・・・・
754名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 18:11:35
大卒だろ?
A欄既卒とかいるしい。
っていうかなんで漢検に寄生してるのだ?こいつら??
755名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 18:14:24
>>752
来賓はなんとなくわかるけど
随時は難しいかな。
756名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 18:51:39
A欄既卒って何??
757名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 19:01:18
>>756
たまに来る人でAランクの大学を卒業した人らしいよ?
っていうかさ自分でA欄既卒って言っているからたいしたことないんじゃない?
普通自分で言うか??
758名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 22:25:01
そんなことより漢検の意義のなさをだな・・・
759名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 23:18:47
一ヶ月間ぐらいかけてステップを一取りやって全部暗記したつもりなのにいざステップの最後に付いてるまとめ問題2つやったら両方とも130点代しか取れなくて打ちひしがれたorz
読みはほぼ完璧なんだが。
頻出やった方がいいかな?
760名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 23:32:26
ステップって最後までやるには量が多すぎて途中でやめたけど
頻出問題集のAまでやれば余裕で合格できるよ。
ただ四字熟語はCまでやったほうがいいね。
部首と対義語なんかも満遍なくなったほうがいい。
書き取りは3級4級あたりのがよく出てたのでそちらのほうも復習しよう。
761名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 23:34:26
対義語類義語は暗記よりも理解すること。
漢字が違っていても理解できればなんとなく求める漢字を導き出せる。
762名無し検定1級さん:2009/05/17(日) 23:36:07
>>760
サンクス。
頻出やってみます。
763名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 06:00:31
>>749
たとえばいかにも知的そうな英国人と会話して
「私はtoeicのスコアは700です」と
自慢気に言いはじめたら、何かの冗談か
あるいはこいつ気が狂ったのかと思うだろう
悪い事は言わないから漢検は履歴書に載せない方がいいよ
764名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 06:37:34
高卒以下でなにも取り柄がない人間が載せればいいよ
765名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 06:37:52
アンチしつけーよ
766名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 06:39:41
上智大生の俺でも書くのに
767名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 14:31:26
書く書かないはそれぞれの自由だろJK
768名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 17:52:53
バカにされる自由(笑)
769名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 19:59:04
載せないほうがいいよという人へ
あなたのそのしつこさを仕事に向けなさい。
漢検なんかに執着してないで仕事を一生懸命やってくださいね。
もう来なくていいよ。
中学生代表より
変態おじさんへ
770名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 20:05:07
どうせ、豚インフルエンザで延期
771名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 20:16:36
よっぽど漢検が憎いのか恨めしいのか…哀れなとっつあんだな。
772名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 20:16:53
中学生代表のおっさん(笑)
773名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 20:52:33
漢検が憎い?そんな馬鹿な
私は大久保前理事長を尊敬しています
ちょっと失敗してしまったけど、彼の多くの愚民から
ちょっとずつお金を集めて大金を儲けるというやり方は素晴らしい
ぜひとも漢字検定の理事長になりたいですよ
私ならもっと上手くやれる自信はあります
774名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 20:54:11
頑張ってください。
775名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 21:38:00
とにかくバカ一人のスレになった
776名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 22:10:11
おしまい。
777名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 23:04:40
ケル
778名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 23:21:52
駆ける
おじさんが漢検受験生を対象に野山を駆けめぐり追い回す
779名無し検定1級さん:2009/05/18(月) 23:59:07
乳児期に受かりました!
780名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 00:25:57
2級スレに書くのもなんだが
10級とがマジイラネ

最低を3級くらいにしとけばいいのでは
781名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 00:34:13
お前だけの検定じゃないんだよ。
ぼんくらどっこい!
782名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 01:00:20
受験で有利になるだけでも資格として十分だと思う
社会に出て漢検が有効かどうかはちょっと考えればわかるのに
783名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 02:05:03
様々なご意見がございますが
それだけ漢検は人気の資格?ということなんですかねえ?
250万人というのは凄い数ですから。
784名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 15:52:21
逮捕記念
785名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 16:58:34
今日も合格証書届かなかった
初旬から中旬を目処に送ると書いてはあるけど
最近CBTで受験して合格証書届いた人いるかな?
786名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 17:49:31
6月のは中止ですか?
787名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 17:52:15
隣の市の在日通りに

漢字検定 試験準会場なるものがあります

チョンがらみの利権汚職なのかね?
788名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 20:51:49
父子で逮捕されてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
789名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 21:05:17
あんなに金儲けの上手かった大久保前理事長が・・・
790名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 21:24:04
背任親子は悪党だが漢字検定自体がダメ検定って事は無いだろ?
791名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 21:37:24
>>782
受験で有利にするのはやめたらいいと思う
だって学校で習って知ってることじゃない
792名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 21:51:57
なら英検も似たようなもの。
それを言ったらどんな検定も無意味になりますが。
歴史検定数学検定日本語検定…無意味です。
793名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 22:24:07
>>790
そうだと思うよ。
794名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 22:40:35
漢検でどうして全珠連のそろばん教室が写っていたけど知っている人いる?
795名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 23:00:15
明日コンビニで申し込んでも間に合うの?
願書とかよくわかんね
796名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 23:05:55
俺は毎日が漢検のCBT受けた。
6月まで待てねえもん。
結果10日でわかるしさあ。
797名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 23:23:01
>>792
歴史検定とかあんの? 受検で有利になんの?

なんかなあ、必死すぎて痛いわ。
後ろ盾がないと、なにも主張できないってのが
日本人らしいね。

少なくとも、今ある漢字検定は一旦廃止しないとダメだろ。
それにしがみついてるひとたちも考え直した方がいい。
ますます「価値」(があるかしらんが)が低くなりますよw
798名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 07:32:21
偉そうに…。
こいつ何様ってカンジい。
受験で覚えたものなんてすぐ忘れて終わりだよ。
教養は社会人になってから顕れる。
799名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 08:07:28
じゃあ社会に出て役に立たない漢検は意味ないですね
800名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 08:37:33
>>795ではないんだが今日ローソンで2級申し込んでも間に合う?今日が受付締切だが個人受験が初めてなもんで願書とかHPみてもわかりづらいんだが。

願書ってどこでもらうんだ?検定料払ったらもらえるの?
801名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 18:28:58
>>800
まだ間に合うから今すぐコンビニ行け
802名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 19:08:19
玉の輿って漢字は何級レベルなの?
803名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 19:41:34
申し込みし忘れた…
804名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 21:04:27
>>792
英検が受験に有利になるのか?
その他の試験が受験に有利になるのか?

受験に有利になるのがおかしいのであって
各種検定が無意味だとは言ってない

それとも受験で有利にならない検定は無意味だと?
805名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 21:25:55
受験にしか有利にならない漢検の方がおかしい気がするけどな
806名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 09:05:32
おい、俺達の創始者が逮捕されたぞ。
おまえらどうすんの?
807名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 09:54:35
返送の個人情報保護シールの粘着力よえぇ、別に個人情報がうんたらはいわねぇが写真がはがれないか心配だわ
808名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 12:25:01
受けようと思ったが就職には全く関係ないしなー

まあ簿記二級とかにも言えることだが
809名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 17:09:57
漢字検定の会長親子が不祥事で逮捕されたことによって、この検定試験の社会的
な価値が失墜したことは間違いない。
あの会長親子も、金儲けのことだけ考えているんだったら、公益法人なんかにしなければ
良かったんだ。民間の協会のトップだったらこれぐらいのことをやっても捕まらないだろうから。
結論からして、目先の利益に目が眩んで公益法人なんかにしたのがいけない。
810名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 18:57:01
漢検なんて義務教育の範囲で漢字の勉強してれば受ける必要ないだろう。
若者にはもっと勉強しなければならないことが一杯あるから、
漢検は老人の暇潰しの為程度でいいよ。
若い奴が準一級とか一級を目指してるなんてキモいだけだぜ。
811名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 19:02:54
>>809
目先の利益じゃなく事業を成功させる唯一の方法が公益法人になる事
国に認定されてない資格なんて誰も取らないよ
公益法人化しなかったら、事業欲は旺盛でも全く事業は成功せず
親の遺産を食い潰しだけの親父で終わっていたから何の問題もなかった
812名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 21:56:44
>>811
いや問題はあるだろうw
813名無し検定1級さん:2009/05/21(木) 21:58:40
いや市井に埋もれてれば問題はなかったという意味か
スマン
814名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 12:29:29
倶利伽羅紋紋の男たち・・・
815名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 20:58:10
マルチに出資して利益を得ていたとは…
816名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 21:43:07
合格証書いつ送ってくるんだよ・・・もう1ヶ月経つぞ。
817名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 12:48:17
通知が届いてから11日、今日合格証書届いた
2級は合格証書デカイのね
前のは真ん中に薄く250万人の漢検のロゴがあるけど
250万人の部分のロゴがなくなってる
文部科学省後援の文字もなくなってる

818名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 13:41:20
願書明日出したらもう間に合わない?
819名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 15:38:18
6月のはもう受付終わってるんじゃないかな
間に合わなかったらCBTで受けるといいよ
自分も前回そうだった
今回は証書だけ届くの遅かったけど
前回はちょうど1週間で結果と証書届いたよ



820名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 16:37:15
漢字検定理事になりたいんだけどどうすればいいんですか?
たくさんお金儲けたいです
821名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 16:54:02
>>820
貯金して何でもいいから起業しろ。
話はそれからだ。
822名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 16:54:53
>>821
今は年収3000万ほどしかありません
大久保理事長のようにもっと儲けたいんです
823名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 22:11:39
漢検2級受かったけど合格証書いつくるの?
824名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 22:54:56
>>821
貯金も3億ほどあります
会社も経営しています、どうsれば理事会に入れますか?
825名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 22:59:05
チクショーー!四文字熟語なかなか覚えられねーー!
826名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 23:34:49
覚えなくてもいいが意味を理解しながらとらえれば自然に浮かんでくる四字熟語
金科玉条 金と玉 科と条
827名無し検定1級さん:2009/05/23(土) 23:59:57
やはり大久保前理事や鬼追理事長のように弁護士の資格を持って
実務もこなさいと理事長になれないんでしょうか?
828名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 00:17:03
大久保は弁護士のわけない
829名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 00:24:44
何事もコツコツ、ですよ。
わからないってことは努力が足りないってことです。
830名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 00:30:51
気儘に漢字を勉強するのが好きな自分はいつのまにか準1級を目指している。
クイズ感覚で勉強してると楽しい。
831名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 01:43:35
>>826
とりあえず金科玉条は確実に覚えましたw
832名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 02:37:48
今回初めて2級を受けるんですが、どこまで勉強していいかわからなくなってきました。
問題集をやって漢字とその漢字を使った熟語を覚えても、練習ページでは新しい熟語が平気で出ますし、
出口の見えない迷路をやっている気分です。

常識的に漢字を知っている人はこうはならないんでしょうか。
それとも、初めて2級を受けるときにはこの感覚を味わった人もいるんでしょうか
833名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 04:27:48
>>832
先に3級を取った方がいいと思う。
あとは定期的に過去問などやってみると
勉強の進捗に応じて点数がアップするから
張り合いが出るかもしれない。
834名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 06:12:00
文部科学省の役人より大久保の方が日本人に対する功績は大きい。
835名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 06:18:41
>>833
準2までは持っているのですが、いきなり難易度が上がって唖然としてます。
過去問いいですね。ひたすら同じ教材で覚えるのに疲れていたので買ってみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
836名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 09:41:34
漢字に多少自信がなくても2級からで大丈夫。
高橋書店の頻出度問題集をやるだけで受かります。
837名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 10:31:33
しかしあれだけ大量の解答用紙の採点は誰が何処でしていたんだろう。
838名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 11:01:01
バイトにやらせてるんだろ。
839名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 11:10:10
3級から準2を飛ばし2級を受けた


>>836の言う頻出度問題集と学校から配布されるプリントである程度対応できた
頻出度Aは2級の問題が多いがBやCに行くと準2の問題が多く出てきて助かった


ABC全部勉強できなかったが二回目で通ったよ


でも受かってしまったら準2の漢字、四字熟語をもう覚えようとしなくなった

資格をとるというのだけが目標じゃなくちゃんと知識をつけようと思うならやっぱり順を追って受けるのがいいとおもう
840名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 12:17:07
地道に漢字学習ステップで勉強して
頑張ろう。
841名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 12:58:25
私も来月頑張ろう
842名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 21:00:57
私も来月漢字を供養してきます
843検定:2009/05/24(日) 21:25:28
>100 :@@@:
漢検とずぶずぶなのはこっちだぞ

http://ameblo.jp/rie-rinahime773/archive2-200806.html#main

日本統計事務センターが投資した2チーム「ジムゲイナー」と、「童夢」とのレースクイーンの女衒のブログ

童夢がルマンに参戦した際も巨額の資金が流出していた

844名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 22:37:31
参考書買ってきて勉強してます。
ふと疑問に思ったことがあります。
某漢字の読みのページを勉強してるんですが、
これは読みと同時に漢字も書けるようにした方が良いのでしょうか?
例えば「漸次」という漢字の読みはもちろん、漢字でも書けるように
した方が良いのでしょうか?
845名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 22:40:00
CBTってどうなの?やりにくさとか採点基準とかいまいちわからないんだが。
846名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 22:44:50
ペンタブを使う
847名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 23:01:20
>>844
そうだよ。
848名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 23:06:45
>>847
ありがとう
849名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 23:28:16
CBTは読みの問題はパソコンで入力
書きの問題はペンタブを使います。
書きの問題に移ると読みの問題は二度とできなくなります。
そこが注意するポイントですね。
ペンタブに慣れないとすぐ時間がきて間に合わなくなります。
考える余裕などあまりありませんから2級合格率90パーセント以上の人なら
オススメできるでしょう。
850名無し検定1級さん:2009/05/24(日) 23:35:22
>>849
ありがとうございます。気がつけば締切が過ぎてて(汗)
851名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 00:22:01
>>836
これは凄そうですね。ありがとうございます
852名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 01:45:26
配当漢字完全マスター漢字検定2級出る順問題集
も併せてやると漢字力アップしますよ。
漢字の意味が詳しく載っていて対義語類義語などで効果を発揮します。
漢字ひとつひとつの意味をとらえながらやるのがベストですね!
853名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 08:19:44
>>843
やっぱり漢検は儲かるんですね
はやく理事になっていっぱい湯水のようにお金を使いたいな
854名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 17:57:29
 「漢検」利用見直しの学校3割、6割以上は継続…読売調査

 財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市)の一連の問題で、これまで漢字検定を
入試や授業に取り入れてきた大学や高校、小中学校のうち、読売新聞が全国の87校を
抽出して実施した調査の結果、約3割で利用を見直す動きがあることがわかった。

 「資格の信頼性が失われた」「保護者の反発が強い」などが主な理由だ。
一方で、6割以上が、「漢字検定そのものは有益」として、継続する方針。
前理事長の大久保昇容疑者(73)(背任容疑で逮捕)らが役員を辞任して
新体制となった協会は、学校現場の〈漢検離れ〉を食い止めようと躍起だ。

 全国の小中高校では団体で受検をしている学校も多く、協会のホームページによると、
1000以上の大学・高校などが入試で評価の対象としている。
読売新聞社が、漢検を利用している全国の小中高校など87校について、4月末から
5月中旬にかけてアンケートを実施したところ、26校(29・9%)が団体受検や
単位認定などについて、今年度から見直すと回答した。
理由について、福岡女学院中高は「少なくとも今年度は、これだけ問題が明るみに出た検定を
学校として行う訳にはいかない」とし・・・以下

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000651-yom-soci

855名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 21:29:58
団体受験はともかく
入試で優遇するのはやめたほうがいいな
856名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 03:00:46
冷静に考えると準二級から二千個以上の熟語を覚えなきゃならんのだよなあ
今回も落ちそうだ・・・鬱
857名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 21:49:19
二千個も覚える必要なし。
熟語あまり覚えてないが2級合格です!
よく出る熟語だけを覚えました。
858名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 23:43:03
覚えた四文字熟語を普段の会話でさり気なく使っても?って顔されるよな。
859名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 06:17:52
妖怪検定で
大久保昇・浩は覚えなくていいか?
860名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 07:06:10
必須。またこれだけ不祥事を起こして潰れない協会も妖怪。
861名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 11:18:15
>>856
訂正。準2級合格でした。
862名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 14:54:06
ゲッゲッゲゲゲのゲ〜
朝はレーシングでゴーゴーゴー
たのしいな たのしいな 漢検には仕事も税金も何にもない
863名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 17:52:03
漢検2級勉強してますが、途中眠くなったりしませんか?
864名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 18:29:53
眠くなりそうなとき小休止してからまたやるといい。
865名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 12:36:28
大学生で受ける奴いる?
866名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 18:25:13
2級受けるよ。
867名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 18:40:17
四字熟語が全然だめ。
どこまで覚えればいいの?
範囲とかってないのか?
868名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 18:46:04
範囲はあるだろう。
2級までの出題範囲の漢字を使っている四字熟語。
869名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 21:19:50
もう1ヶ月切ってるんだな

がんばろう
870名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 21:38:33
解散の可能性でてきたから、最後のチャンス。
今回受けて良かった。
871名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 21:54:21
【正論】社会学者・加藤秀俊 漢検問題に国の言語政策疑う

 ≪生まれて初めての漢字≫

「●」という漢字があります、さあ、これをなんと読みますか? 答えは「カブトガニ」です。
「足袋のコハゼ」ってありますね、あのコハゼを漢字で書きなさい。ハイ、正解は「鞐」です。
それじゃ、こんどは宛て字の問題です。「鳳梨」という漢字2文字、これ、なんと読むでしょう? 
わかりますか? これは「パイナップル」です。それじゃ「石決明」はどうでしょう? 
ヘンな字ですが「アワビ」と読むんですよ。以下、難問はいくらでもでてくる。
「日本漢字能力検定」略して「漢検」のいちばんむずかしい1級の試験問題を
クイズふうにならべてみるとおよそこういうことになる。
こんな問題に答えなさい、といわれてもさっぱりわからない。わからないのも
あたりまえ。こんな漢字、ふだんの言語生活にまったく関係ないからである。
わたしだって人並みに教育をうけてきたが「●」なんて、生まれてはじめて見た。
「鞐」にいたっては「国字」つまり和製漢字だからホンモノの「漢」字ではない。
ニセ漢字である。それにだいたい、コハゼどころか「足袋」というものがほとんど
生活のなかからすがたを消しているのだから、出題じたいも滑稽(こっけい)である。

●=學の子を魚に
872名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 22:23:34
漢検もいいがもっと意味のある問題を増やしてもらいたい。
役に立つ問題というか
意義のある問題
873名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 22:38:49
1級は3000字でいいからもっといい問題を!
奥の深い問題を!
874名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 23:45:26
 ≪クイズは教育にあらず≫

 「鳳梨」「石決明」などにいたっては完全なオアソビ。
明治初期の本を読んでいると「時辰儀」(トケイ)「黙馬麦」(モハメッド)
「覆盆子」(イチゴ)「漫識特」(マンチェスター)「旅館」(ホテル)
のたぐいがいくらでもでてくる。だれかが気まぐれにパイナップルを「鳳梨」
と表記したからといって、それが読めるかどうかをテストするなんて
正気の沙汰(さた)ではない。漱石なども宛て字の名人で「サンマ」を「三馬」
と書き、「玩弄物」を「オモチャ」と読ませた。こんな例はキリがない。

      中略


 もとより、「漢検」には難易度におうじて12段階がつくられていて、そのうち
小学校卒業までに学校で教えられている漢字、たとえば「自己」「潮風」「延期」
などの読み書きをテストする5級ていどの「漢検」は学校教育の補助になるだろうが
はじめに紹介したような上級の問題になると
これはもう屁理屈(へりくつ)ゲームという以外のなにものでもない。

 それにもかかわらず、200万人をはるかにこえる受検者をあつめているのは
それが文部科学省認定の法人がおこなう「検定」であり、その結果が「資格」
になるからである。おそらく素朴な経営者は「漢検準1級」などという
「資格」が記入されている履歴書をみると、うむ、こいつはデキるにちがいない
とカンちがいなさるのであろう。

漢検は面接官が勘違いすれば有利になるようですw
875名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 23:52:25
一般人は漢検準1級っていうと凄いねえ〜と言ってくるけど
実際は意味のない漢字の読みを当てたり
つまらない検定のようにも思えてくるこのごろですね。
876名無し検定1級さん:2009/05/28(木) 23:57:49
レベル的には宇宙をそら、漢をおとこ、という問題を出すのと同じってわけだなw
877名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 07:55:17
数検や英検なら上位級はすごいと思うけどね。
漢検はクイズ、知ってるか知らんかの差。
それだけのこと。
878名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 10:32:45
だからみんな気軽に取れるんだけどね。
じゃないと200万人も集まらない。
879名無し検定1級さん:2009/05/29(金) 20:45:37
>>876
将来漢検1級に出題されるなw
880名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 01:25:01
>>877
資格や検定はすべてそうですよ。
881名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 17:32:23
過去問しかやってないが、これでいいんだろうか‥
882名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 20:33:53
>>881
無理。
883名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 20:45:36
貝偏につくりが儘の右側。なんて読むんですか?
884名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 20:56:59
>>883
ジン・シン
はなむけ
885名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 20:58:42
はなむけ!
ご親切にありがとうございました!
超スッキリしました!
886名無し検定1級さん:2009/05/30(土) 23:32:10
甘酸

熟語の構成で
これは反対かと思ったら
下の字が上を修飾〜だった
なんで?
887名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 11:46:20
>>886
甘酸っぱいの意味では?

ところで受験票っていつ届くの?いまだに受験会場がどこか分からない。
888名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 11:58:56
>>887
10日〜1週間前くらい。
1週間切っても届かなければ、問い合わせ汁
889名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 13:52:12
>>888
ありがとう。
受験会場の選択とかないのも気になった。
都会とか面積の広い都道府県でも一ヶ所なのか?
890名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 15:43:25
パンフにだいたいの受験地書いてある
891名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:12:30
公式から出てる学習ステップってやつ買ったけど、いまいちだな
かと言って他に良さげな教材もないしな
892名無し検定1級さん:2009/05/31(日) 22:20:34
公式の分野別問題集ってのがよさそうだな
893名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 12:23:37
【正論】社会学者・加藤秀俊 漢検問題に国の言語政策疑う

 ≪漢字制限に熱心なのに≫

 ところで、日本の教育政策をふりかえってみると、明治35年につくられた
国語調査委員会からこんにちの文化審議会にいたるまで一貫して漢字制限の方針を
とりつづけてきていることに気がつく。常用漢字をふやしたり、へらしたり、
いつになっても最終結論はでそうにないが、日常の言語生活のなかでできるだけ
漢字をすくなくしましょう、という基本姿勢はかわっていない。

 「漢検」の指導監督にあたっているのは文部科学省の某局某課であり、
文化審議会は文化庁の所管である。お互い知らん顔というタテ割行政であるという
ことぐらい、わたしにも見当はつくが、おなじ文化教育行政にかかわる国の機関が
おなじ建物のなかにいながら、いっぽうで漢字は制限せよ、といい、他方では
「●」「鞐」のたぐいの漢字まで読み書きできるのはエラいのですよ、といって
奨励なさるとはいかなる魂胆なのであろうか。
ブレーキをかけながらアクセルを踏み込むようで珍妙である。

 このところマスコミは主催者たる協会の元幹部の背任事件を糾弾することはなはだしい
が、わたしはこの協会がおこなっている「漢検」という事業をみて国に明確な
「言語政策」がないことをいぶかしくおもう。「漢検事件」は「刑事事件」
という以上に「文化事件」であるからである。

●=學の子を魚に
894名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 12:28:06
>ブレーキをかけながらアクセルを踏み込むようで珍妙である

珍妙な漢検w
895名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 15:18:25
『TOEIC』にも財団私物化疑惑浮上
896名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 20:09:02
>>893
そうなんだよな
漢検元理事長逮捕なんて
全体から見たら些細なこと
897名無し検定1級さん:2009/06/01(月) 20:24:06
うむ、漢検なんざ社会的には役立たずだから潰すべきだよな
898名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 01:24:57
高橋書店の頻出やってるんだがCまでやるよりAとBを反復した方がいいかな?
899名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 03:56:52
うむ、社会的に役に立たないから他の勉強をするべきだな
900名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 07:35:50
↑だったら違うことを勉強しろカス
901名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 10:29:07
頻出Aの四字熟語を見て唖然
こんなの覚えなきゃならんのでしょか
902名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 12:34:58
理論Aと理論Bから理論Cを導き出すとかそういうのは漢字にないから
ただひらすら覚えるのが漢検w
903名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 12:51:34
>>902

これには同意
904名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 19:52:34
>>902
資格や検定はすべて暗記ですよ。
905名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 20:54:18
馬鹿の自作自演には呆れる
906名無し検定1級さん:2009/06/02(火) 22:42:59
>>904
君みたいな人間は応用しなくてはならない場面では
無能をさらけだいちゃう
ちょっとでも知らない問題は今まで学んだことから答えを出せないんだからw
907名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 01:23:06
>>901
四字熟語は俺もまったく自信なかったけど、当日はなんとかなったよ。
合格のみで、高得点を目指さないのなら、Aを半分くらいできるようになればOKかと。
908名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 09:18:50
今回初めて受験するんだけど席って決まってるんだよね?
909名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 09:25:31
決まってるよ
受験日の一週間前ぐらいに受験票が届くから確認しておけ
910名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 09:34:12
さんくす
911名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 15:41:48
比例の比って4画だったんだな
912名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 17:51:22
漢字って暗記じゃないですよ
音と訓、へんやつくりを理解すれば、あとはそれらの組み合わせです。

四字熟語なんかも、意味だけではなく、意味に対してなぜその漢字があてられているのかを理解すれば、まず忘れません

暗記の部分が最も濃いのは部首です

それと日本語の文章は漢字で出来ているので、漢字を理解していれば、確実に読解力は向上します

我が国の、歴史上の人物や物事も全て漢字ですので、漢字が分かっていればすぐに覚えられて、尚且つ忘れにくいです

これマジです
913名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 18:11:33
>>912

>音と訓、へんやつくりを理解すれば、あとはそれらの組み合わせです。

漢字1級試験が
今までのへんやつくりを組み合わせて新しい漢字を創造しなさい
という問題なら納得してもいいぞw

>暗記の部分が最も濃いのは部首です

やっぱり暗記じゃん

>それと日本語の文章は漢字で出来ているので、漢字を理解していれば、確実に読解力は向上します

いやそれなら文章や修辞の読解力を身に付けるべきでは?
914名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 18:26:28
>>913

ここは2級の板

>やっぱり暗記じゃん

坊のあげ足取り


>文章や…

その文章が漢字で出来てるんだよ(笑)
漢字覚えるのに、もしかして漢字だけ書いて覚えてる?
問題集って文章になってるだろ(笑)
どの文章(状況)に対してその漢字が充てられているか
しっかり勉強しろよケラケラ
915名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 19:34:46
書き取りの問題にあったけど『海を臨む』の『臨む』ってこっちの漢字で本当に正しいの?
展望とかのイメージで『望む』だと思ってた。
『試験に臨む』とかと同じ表現でいいのか?
916名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 19:39:48
だから臨海っていうんだよ
917名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 19:47:36
望むじゃ海が欲しいになる
臨場感…その場にいるような感じ

海を臨む…目の前に海が広がる、みたいな
918名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 20:20:08
「識」という漢字は単純に「言+音+戈」と思っていましたが、
音の立の下の横棒と戈の横棒が繋がっていることを発見しました。
印刷字体だと思って辞書で調べてみると、やはり繋がっていました。
今まで気が付きませんでした。もうないと思います。
919名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 20:28:30
>>918
大丈夫か!?

>>917
臨死体験とかな。
920名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 20:42:20
慢と漫
壮と荘

熟語で意味を考えると微妙なんだよね

921名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 20:57:42
>>914
漢字知らなきゃ文章を読めないけど
漢字さえ覚えれば読解力が付くわけでもない
922名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 21:07:32
どうしても極論でネガティブ化したいわけだね(笑)


覚えてないよりも覚えていたほうが読解力はあるんでないのかな(爆)


英単語知らない人が英文理解できるの?

ねえねえ
もしかして涙目?
923名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 21:57:01
>>922
漢字と文章力は別問題なのにごっちゃにしてんだよ
馬鹿だろうww
924名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 22:21:48
>>923
混同させてるのは君だよ(笑)

漢字を【知らないより知っている方が】読解力があると言っているんだよ(笑)


泣きながらでいいから反論に期待(爆)
925名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:13:25
なんだ914≠924なのか?それは失礼
>>914
漢字と文章力は別問題なのにごっちゃにしてんだよ
馬鹿だろうww
926名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 23:22:50
b
927名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 08:06:58
読解力が文章力に変わってる件についてWWW
928名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 11:04:50
【文章力】が辞書には載っていない件についてWWW
929名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 14:54:29
修辞の読解力が無視されている件についてWWW
930名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 14:57:21
現在は漢字の知識と読解力に相関関係は無いよ。
新聞社は常識的な漢字以外使わない方針だし、
出版社は常識的な漢字以外は必要最小限にして、
且つルビを振って使う方針だからね。
931名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 16:33:25
どこまでが常識的な漢字になるのか不明な点についてWWW

常識的とされる漢字を皆が理解している状況になっているという妄想に立脚している点についてWWW
932名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 17:20:41
>>931
常識的な漢字の範囲については、各新聞社、出版社が定めてるよ。
それが漢検2級の範囲と一致するのが理想だが、
なかなかそうもいかないみたいだ。
ちなみに漢検2級の範囲と法令に使われる漢字の範囲は一致する。
以上の状況から漢検の2級の上の段階として、
マニアックな領域に食い込む準1級じゃなくて、
常識的な漢字を試験するレベルが必要だろう。
読みで言えば、予め、寛ぐ、疎かとかに当たる範囲ね。
933名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 17:55:02
週刊東洋経済でもご当地検定として扱われていた漢検w
趣味wwwwwwwwww
934名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 18:55:32
誹謗中傷しかできないお前は馬鹿
935名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 18:57:33
漢検を社会的に肯定するのは非常に難しい
936名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 19:53:06
2級以下は日本人なら知ってて当然という前提だから
わざわざ取って証明する必要もないし
準1級以上は完全に趣味
937名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 20:03:47
特に学生なんかは、常識があることを証明しておく必要あるだろ
京都の大学生には常識が無い者がいると、先日証明されたばかりじゃん
938名無し検定1級さん:2009/06/04(木) 22:36:25
ほう、漢検保有者は常識を持っていると証明されるのか?
それは頼もしい検定だなwwwww
939名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 15:46:15
2級合格点どれくらい?
940名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 16:03:13
マルチ申し訳ない。二級受けるからこっちで聞きます。

漢検受けたいんですけど、今から6月の試験申し込めますか?
941名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 16:39:48
>>940
10月の試験受けてください
942名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 16:43:06
ソウデスカ(´・ω・)


4ヶ月先は長すぎるなー。
943名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 18:01:25
>>833
その雑誌もしかしてご当地の意味分かってないとか?
>>839
だいたい8割くらい
944名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 19:54:55
漢検前副理事長、詐欺会社に投資し35億円配当

財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市)をめぐる背任事件で
逮捕された前副理事長の大久保浩容疑者(45)と、協会の関連会社など
3社が、約1600人から300億円超を集めて破産した東京の
資産運用コンサルタント会社に出資し、投資額の倍近い約35億7千万円の
配当を優先的に得ていたことがわかった。


これは酷いな、いくらなんでもやりすぎ
945名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 21:00:59
>>944
庶民から騙しとった金を詐欺会社に投資してさらに庶民から騙しとっていたのかw
946名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 21:10:18
>>942
2級だと
漢検CTBでネット受験できるよ 会場は別に設けてある
都内だと毎日あるみたいだよ
947名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 21:11:01
>>939
だいたい155点
948名無し検定1級さん:2009/06/05(金) 21:52:00
>>945
違うよ、漢検を受けた民衆のせいでほかの民衆を苦しめている
漢検を受けた奴は罪深い
949名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 03:07:37
>>938
頭、大丈夫か?
950名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 10:14:34
>>947
結構ハードル高いな
四字熟語勉強しないと
951名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 17:46:44
2級終わったー
四字熟語が神出鬼没しかわからんかった
たぶん落ちたな
952名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 17:53:48
問題ってもう言ってもいいのか?

個人的には前回と比べると簡単だった気がしたんだが、合格点どうなるだろ
953名無し検定1級さん:2009/06/06(土) 23:11:16
漢検前副理事長、詐欺会社に投資し35億円配当

 訴訟資料などによると、大久保容疑者は03年9月からGPJへの資金提供を始めた
大久保容疑者と、漢検協会の関連会社で同容疑者が代表を務める「日本統計事務センター
」「チャレンジ・ネット」(いずれも京都市)の2社が、計約7億1千万円を投資。GP
Jが破産する直前まで、計約17億9千万円の配当を得ていた。

 また、大久保容疑者が08年末まで役員を務めていたレースチーム運営会社
「JIM(ジム)ゲイナー」(京都府宇治田原町)もGPJに約12億円を投資し
約17億8千万円の配当を受け取っていた。同容疑者と3社が得た配当額は
約35億7千万円で、投資額との差益は約16億6千万円に上る。
954名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 09:20:07
>>952
問題言っていいも何も日にち違ったら問題違うでしょ
955名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 12:33:23
じゃあ誰か解答あげてよ
956名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 14:27:22
また落ちた
が頻出いいな。次回までにBまで完璧にしておけば受かりそうだ
957名無し検定1級さん:2009/06/07(日) 17:01:28
6月に受ける人は受検票届きましたか?
958名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 00:15:30
>>953
ドラゴンボールで例えると
「みんな、オラにちょっとずつ気を分けてくれ」
と言って集めた元気玉を地球にぶつけるようなものか
959名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 07:40:25
受験票は試験日の一週間前くらいだゆ
960名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 19:09:30
>>958
え?
961名無し検定1級さん:2009/06/08(月) 20:41:19
つまり一般人から漢検で集めたお金を詐欺会社に投資して
さらに一般人から搾取する凶悪なコンボ
962名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 05:01:14
>>961
何が言いたいの。
963名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 06:23:27
>>962
え?え?
964名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 06:37:08
は〜ん?
965名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 19:04:01
問題帰ってきたー
966名無し検定1級さん:2009/06/09(火) 21:19:42
漢検を受験する奴は馬鹿だという人がいるが、
数百万人の受験者の中には、その人より遥かに優秀な奴がいる。
世の中はそういうもの。
967名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 00:28:37
韓国人は馬鹿だという人がいるが、
数千万人の受験者の中には、その人より遥かに優秀な奴がいる。
世の中はそういうもの。
968名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 01:23:05
四字熟語とか書き取りはなんとかいけそうなんだが読みとか部首がさっぱりでくじけそうだ
もう時期的にあと過去問解くぐらいしかないよな、オワタか・・・
969名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 02:08:22
部首は難易度の割に配点低いからスルーした方がいい
四字熟語ができるなら自信もっていい
970名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 13:45:03
まず黒ペンで漢字を書いて部首の部分だけ赤い蛍光ペンでなぞっておくと視覚的に覚えやすい
971名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 14:48:14
自明ではない部首だけ先に覚えていけばいいのでは?
ttp://wikiwiki.jp/shason/
に以前まとめたものが置いてあるけど。
972名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 17:54:29
973名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 19:39:07
受験票がきました
974名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 20:17:37
>>966
数百万人もいればなかにはそりゃとても優秀な人間がいるだろう
何で当たり前のことを得意気に書いてるんだろう?
975名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 21:38:38
受験票来たんだけど辞退できる?その場合返金ありますか?
976名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 21:58:53
漢検協前理事長、自宅防犯費用も協会にオンブ
2009.6.8 22:33

 日本漢字能力検定協会の前理事長、大久保昇被告(73)
=背任罪で起訴=が自宅の防犯システム費用を協会に負担
させていたことが8日、協会の内部資料で分かった。

すでに、大久保被告が協会名義のクレジットカードを私的に
使用したことなどが判明。協会に損害を与えたとされる親族
企業との取引に加え、個人的な目的にまで資金をつぎ込んで
いたことが明らかになり、協会の“私物化”が一層鮮明になった。


漢検のクレジットカード利用とかもうなんでもありだな
977名無し検定1級さん:2009/06/10(水) 22:05:41
受験票キタ。

拓殖大学文京キャンパスで受けるヤシよろしく。

>>975
受験放棄では返金は無理です。
試験実施団体都合による試験中止以外では、お金返らないよ。
978名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 00:11:23
先回、3級と準2受けて準2は勉強してたんで余裕で合格
3級は何もしてなかったんでギリ合格
2級合格したら1級はイラネーや
979名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 00:34:08
漢検理事にはどうすれば合格できるのかな?
信者からのお金使い放題みたいだからなりたいな
980名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 01:20:03
>>977
同じとこだ。よろ
981名無し検定1級さん:2009/06/11(木) 08:03:16
受験料を十倍にすれば60万人の馬鹿が受けなくなるよw
982名無し検定1級さん
書留で返金するより会場で返金した方が安上がりじゃね?