気象予報士になりたい 8hPa

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
財団法人 気象業務支援センター
http://www.jmbsc.or.jp/
気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/index.html


関連スレ
【全球】 数値予報について語るスレ 【領域】
2chスレ


そろそろテンプレでも作る?

2名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 14:46:45
3名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 21:55:37
あいこたん・・
4名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 18:33:21
前スレ完了age
5名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 23:53:27
                       z―-、
                     ,彡'´:.:えy-、
                    /.: : ;ィ彡'⌒'¨¨¨¨'ー .
            天.   あ     {.:.//:/.:./.:/: :ハ : : : : : :\
      な  気  |    ∨{:/: /_/,ィ‐<|:.|: :}.ヽ.: : :ヽ
       |   に.  し      V|:.:/.:/  |/ Y‐ト、}: :i.: :l    
      あ       た       !イ「}イ⌒ト   \:.:.トv:}: :|
       れ                /y1{しッ   7⌒Y:!.:リ:/   
                    / {!ベ' 、 __ (_,ッ')んソ′
                 く\__}!__}ト.( __ノ__'' ィリ:〉  
                       /` ァ|辷iト===</  jハ
    __,               / / 入 辷___]イ=y'´  {   
.  /∨:`ーァ、           f'{ry)\  ` 7ー‐`¨¨ト=ィ'′
 /: : \: :/.: :\_      /¨^   {込、_/__,.イ|  }
 |: : : :∧:{.: : : : :入   /       し' ̄丁 厂 ! (__
 |: : :/.: :'〈: : : :/ : : `く             [__7    ヽー'′
 |.:.:/: : : : 〉,.:./: : :/: : >、         し'
 |: {: : : : /.: :\/: : / :..:.、
. い: : :./.: : : : :.\_: : : : : : :\_
.  \ : {: : : : : : :/:\_:_;: : ':´:{
    `廴_;. : :':´: : : : :`>-、:_;:〉
6名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 09:38:11
誤爆AA厨乙w
7名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 03:39:33
「合格の法則 気象予報士試験 実技編」の新刊本が発売されるらしいな
8名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 12:57:40
>>7
いつごろ ?
9名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 13:31:28
2月下旬。ソースは津村書店
10名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 14:17:03
>>9
ほんとだね。
『新刊本発売予定あります。2月下旬予定!』 なんて書いてあった。
でも、今の版はすでに持ってるんだけど。。 どこが変わったのか、誰か人柱にww。

今回落ちたら学科からやり直しなので、学科の方も改訂してほしかったです、ワタクシとしては。
学科・専門どんどん変わってるし。

津村書店という書店の存在を初めて知りました。 dクス。
11名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 18:43:46
過疎
12名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 19:40:04
あと1週間は仕方ない
13名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 20:08:25
そうだね
14名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 01:02:00
15名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 09:45:15
>10
乱層雲の記号の説明に高層雲とかかれていたりする。
このような誤植を訂正しているのでは?
16名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 14:23:38
>>15
>>10です。

これ、ひょっとしてFという文字を左に90度たおしたやつですかね。

あれだったら「NsまたはAs」の記号なんですよね。 つまり乱層雲または高層雲となっています。
Ns: Nimbostratus, As: Altostratus

なんで二つ一緒なの? と悩んだことがあるけど、他の本を見ても同じなんです。
この点については誤植ではなさそう。 しかも、試験によく出るマークです。
17名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 18:48:14
>>10,15
>>7だけど、オーム社メールで問い合わせてみたよ。
発売日変わったみたいだな。


○○△△ 様 

ご愛顧誠にありがとうございます。
早速ですが、お問い合わせの件は、
気象予報士試験速習テキスト[実技編]
税込価格2,940円
3月頃発行予定(発売日未定)です。
しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。

オーム社 直販サービス課


18名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 18:50:47
あと本の名前も変わったな。これを見る限り、
[実技編]って書いてるから後々は[学科編]もでる見たいだね。
19名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 19:30:00
>>17
実技アボン決定だから

夏までこれで実技の修行するかガぁーぁぁぁぁあああああああ後がねぇ
オーム社マジで頼むぞ
20名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 19:35:46
>>19
頑張ろうぜ
21名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 22:46:05
>>17
>>10ですが。
気象予報士試験 速習テキスト[実技編]  ですか。

だいぶ違いますね。 これ、津村書店には悪いけど違うシリーズと違いますかね。
それか、オーム社の勘違いとか。

合格の法則シリーズでなかったら、覚悟して購入する必要があるんじないかな。

それにしても書籍発行関連はやはり結果が発表されて
再チャレンジに合わせて、新刊が出てくるわけね。
22名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 23:04:39
>>21
>>17です。
自分が問い合わせたときは次のように聞いたからたぶん
合格の法則の続刊本だと思うんだけど。。


>■件名
>新刊予定について
>
>■お問い合わせ内容
>「合格の法則 気象予報士試験[実技編]著者:株式会社ハレックス 新田 尚
> 監修」という本についてお伺いしたいのですが、現在どの書店も在庫切れと
>のことなんです。ただ色々情報を集めておりました所、2月下旬に新刊予定が
>あるとのことを聞きました。これは本当ですか。


まあ、津村書店かオーム社が間違えたのかもしれないけど、津村書店って気象関連の
本はものすごい揃っている書店さんなので、たぶん合ってると思うよ。ちなみに気象庁
の1階にあるので、気象関係の本については情報網もしっかりしてそうだし。
新刊本だし、新鮮味を出したかったんじゃないかな。自分はこの本の題名は好きなんだけどねw


ちなみになんでこの本の発売を知ったのかというと、なんかいい書籍がないかなぁ、、と
探していたところ、[実技編]だけどのネット書店で探しても在庫切れだったから。アマゾン
の中古屋とかそれにねらい目つけて定価よりも高く売り出してたし。。いやなやつ等w


話がそれちゃったけど、それで怪しいなぁと思ったんだよね。
23名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 23:09:55
1週間後、もしダメならプレステ3売って金策して通信講座取るぞ。
異動を控え、新しい職場での己との勝負。絶対に打ち勝ってみせる。
24名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 23:11:29
1週間後、もしダメならプレステ3売って金策して通信講座取るぞ。
異動を控え、新しい職場での己との勝負。絶対に打ち勝ってみせる。
25名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 23:12:04
>>23
いい意気込みじゃん。通ってたらいいね。ダメでもまた気合入れなおして
頑張ろうぜ。
26名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 00:27:20
>>22
>>21です。

>「合格の法則 気象予報士試験[実技編]著者:株式会社ハレックス 新田 尚
> 監修」
これは売り切れなんですか。  この火曜日に、当方横浜近傍ですが、町の本屋にありましたがww。
学科編とともに並んでましたよ。 (横浜市営センター北駅、ノースポート内の有隣堂アカデミア)

速習テキストの方も店に並びだしたら見てみます。 三月には出るようですし。
27名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 00:56:43
>>26
自分も昨日(26日ね)寄り道して近くの書店いったんだけど普通においてあったよ。


まあその書店はネットやってないみたいだし。ちなみに千葉在住ね。


ただネット上じゃもう在庫切れらしいなwwアマゾンの中古屋はそれを狙ってんだろ。


28名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 02:39:17
>>23
>>25
俺も頑張るぜ!!!
しかし不合格確定待ちが辛すぎる・・・せめてひょっとしたら合格してるかもって気持ちがほしかった
今回は全然答案と違ってたからな
(´Д`)ハァ…
29名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 09:38:11
夢を見た。
ペラペラの圧着ハガキが1枚届いてた。
30名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 09:51:31
副振動の被害がでてるね。その地域の人たちは大丈夫なのかな。
31名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 18:05:28
合格してたら大きい封筒?
32名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 20:01:39
>>31
合格でも不合格でも発表日には同じ圧着はがきが届くそうです。
33名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 22:02:37
あまたつ〜!
34名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 00:54:55
皆藤愛子ちゃんと結婚できて
子どもが作れたら
もうこの世に思い残すことはないよ俺は

35名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 02:44:12
>>32
ということは数日後に何らかの書類が届くのか
36名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 04:03:58
>>35
はい、そうです。
2,3日後に気象予報士の申し込みに関する書類が届くそうです。
37名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 04:10:33
女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格
38名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 05:18:57
気象予報士に対するヘッドハンティングってありますか?
39名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 07:04:40
>>38
ねえよ。w
40名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 08:06:27
>>38
どの業界にも名の知れた人はいるからね。
そういう人には気象予報会社から何らかのオファーはあるだろう。
逆に言えばその程度。対象になるのは数人ぐらいじゃないか?

現時点では、この資格で食べていこうというのはまず無理。
業種によっては資格給が出るところもあるかも知れんが。
41名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 20:17:16
話のネタになる程度の資格
生かすも殺すも自分次第
42名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 20:24:51
理系の司法試験と言われることもある理系最強の資格だから、
この資格取得したら、とりあえず喰いっぱぐれることはないよ。
独立は難しいけど。
43名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 20:33:28
またお前か。
44名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 20:36:48
せいぜい理系の行政書士だろ。
45名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 21:56:58
弁理士に比べりゃ気象予報士なんて・・・
46名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 22:33:02
弁理士w
47名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 23:26:47
マジメな話、
測量士の方が格段に難しかったな。

>理系の司法試験???
ココ笑う所ですか?
48名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 23:58:48
難しい割には役に立たない資格の典型だよな
これから気象ビジネスとか気体できるのかな
49名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 00:01:15
そらナビ全国放送か。
中部のみでの放送だった気象番組なんですけどね。
なかなか面白いですよ。
50名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 00:06:56
測量士w
弁理士や測量士は予報士をライバル視してるみたいだけど、
予報士からは全く相手にされてませんよwww
51名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 01:17:21
測量士は持っているが、予報士のほうが難しい。
弁理士は、勉強量も難度も予報士より上、
行書は、予報士より下、公務員とかいずれ誰でもなれるし。役所
52名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 01:24:14
事務所内で、白衣を着たまま、お互いズボンをズリ下げ(女もズボンとして)、
バックでズップズップズンズン突いて、中出しフィニッシュ。
お互い放心状態で、ザーメンがダラダラ垂れてきて…後片付けなどせずバックレ

ズボンズリ下げ、バックでズンズンずっぷずっぷ突いて、
中出し&ザーメンオマンコから垂れ流し、の構図に似合うのは白衣だろ。

確実に言える事は、
女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格
53名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 01:55:43
すまん、

測量士と気象予報士の両方を受験して正直な感想を書いたまでだよ。
測量士の方が全然難しかった。
申請取得なら簡単だけどな(試験じゃないが)
両方とも2回掛かったけれどね。
ただ、
気象予報士の方は普通の本屋に売っている参考書で十分だったけれど
測量士はそうは行かなかった。
まあ、どちらにしろ自分程度の人間にも取れる資格だよ
理系の「司法試験」なんてのは絶対無いな。
やっぱり笑う所だろうwww
54名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 02:04:45
あ、そうそう
別に気象予報士をライバル視なんてしてないからね。
測量士は仕事で必要だから取っただけ。
気象予報士は単なる趣味。
今は一級建築士の勉強中
これも気象予報士より全然難しいな。

やっぱり理系の司法試験はないわ。
55名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 02:10:29
測量士w
56名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 03:04:48
>>50
弁理士なんか予報士の遥か上に位置する資格やんけ、アホぬかすな。
57名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 03:05:41
難易度なんてどうでもいい
よそでやれよ


58名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 04:22:33
高校生の時、測量士補とたけど
役にたってないなぁ
測量士って専門学校いって実務があれば申請だけで取れる資格だしな
59名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 09:03:13
ここで競ってる奴って
かわいそうwww
60名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 09:51:54
弁護士なら分かるけど、弁理士ってw
61名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 10:05:05
気象予報士に比べたら弁護士も弁理士も変わらんと思うが。
62名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 10:18:50
弁理士w
63名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 12:04:06
弁理士とか不動産鑑定士が理系の最高峰って話には同意。
64名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 12:17:38
測量士に弁理士に不動産鑑定士w
気象予報士に一方的に片思いっていうかストーカーしてる資格が多いなw
理系最強の気象予報士のライバルは文系最強の司法試験だけ。
65名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 13:57:34
オーム社から実技編の新刊本の内容が発表されたよ。

気象予報士試験速習テキスト

[実技編]

・著者:新田 尚 監修
・定価:2940円(本体2800円+税)
・A5 320頁
・ISBN 978-4-274-20682-5
・発売日:2009/03

合格のための必須知識・解答方法をコンパクトに解説!
  気象予報士試験実技問題の出題傾向を分析し、
重要・頻出事項(熱帯低気圧、台風、大雪など)における考え方
(気象庁の気象予報の手順)と記述式問題の解き方をコンパクトに解説。
試験直前対策にも使える,試験のポイントを一冊にまとめた速習のための
テキスト。
66名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 13:58:50
主要目次

第1章 実技試験にどう取り組むか
第2章 実技資料の見方
2.1 天気記号と天気図
2.2 各種予想図
2.3 各種解析図
2.4 気象衛星資料
2.5 レーダーエコー合成図・ドップラーレーダー図
2.6 レーダー・アメダス解析雨量図
2.7 天気予報ガイダンス
2.8 海況関係資料
第3章 基本操作・解析の基礎
3.1 実況・予想資料の読み取り方
3.2 天気図上で距離・速度・中心気圧を求める方法
3.3 解析の基礎
3.4 実技計算問題の解き方の基礎
第4章 個別事象と基本操作・解析
4.1 温帯高・低気圧
4.2 寒冷低気圧/寒気内小低気圧
4.3 梅雨前線
4.4 台風
4.5 冬型
4.6 北東気流
4.7 地形による局地気象
67名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 13:59:34
主要目次

第5章 予想の判断の仕方
5.1 総観スケールの気圧系
5.2 総観スケールの現象
5.3 メソスケールの現象
5.4 防災事項
5.5 天気概況・天気予報文
第6章 ストーリーの把握の仕方
6.1 気象予報の手順
6.2 主テーマの特定
6.3 ストーリー展開の把握
6.4 シナリオに沿った設問とその解答のポイント
第7章 実技試験受験体験記
付録 実技に役立つ一口知識
索引
68名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 14:06:37
>>65-67
これを見る限り、主要目次は変わってないんだねww
でもページ数が前の290貢から320貢に増えてるのが気になる。自分は今月金欠
なのでw、誰か暇な人は書店に新刊本が置いてあったら、感想教えてください。
見に行けたらまた追加報告します。
69名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 14:23:41
レーダー・アメダス解析雨量図って用語は古い呼び方で、現在はもう使われていない。
今は単に解析雨量図という呼び方に改められたはず。
新刊なのにこの本大丈夫かいな。
一部の内容を付け加えただけで、既存の内容の見直しはされていないんじゃないのか?
誤字までそのままだったりしてw
70名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 16:22:10
不合格通知をまって購入するか
71名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 17:40:19
>>65-67
前にも言ったけど、やっぱ「合格の法則」って名前のほうがしっくりしてた
ような気がするなあ。まあでも名前で決めちゃダメだし、発売されたら書店に
確認しに行こうっと。
72名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:26:15
学科は新刊出ないのか
合格の法則シリーズで揃えられて良かった
73名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 20:15:14
>>72
学科編はこれからなんじゃね?まあ以前は学科編が発売されてから実技編
が発売されたけど。>>10が言ってるように学科編の方から改訂してほしかったな。
もう4年前の本になるし。まあでも実技編を楽しみにしとくか。
74名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 20:48:03
正直、合格の法則の実技編はあまり役に立たなかった。
実技は学科みたいに知識覚えたからといって、即点数につながらないから、
テキスト読むより、問題演習繰り返すほうが点数につながる。
75名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 21:06:26
人それぞれだな。でも実技はやっぱハレックスとかセンターの直前対策講座が一番
一番効率いいな。
76名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 21:07:06
>>75
誤爆
77名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 21:46:19
俺は合格の法則実技かなり役に立ったけどな
78名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 22:03:27
下記のサイトで調べると、どこの予備校も合格率は10%台だね。
http://www.kyufu.javada.or.jp/kensaku/T_K_kouza

この程度の合格率だと、そりゃ予備校の宣伝で合格率を前面に打ち出せないわけだw
79名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 02:22:05
あと4日で発表か…!
気になって夜も10時間しか寝れないぜ…。
80名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 03:45:52
今週発表か、俺の合格早く来い!!1
81名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 03:53:53
女気象予報士にザーメンごっくんさせるのが俺の趣味。
82名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 04:04:19
>79
寝すぎwww
83名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 12:47:18



VOICE6で市川寛子アナが大田さん(デイトレーダー 32歳)との結婚を発表。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423613209
テレビ朝日公認・市川寛子アナと大田Kさん(個人投資家 32歳)の結婚報告。


84名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 13:50:02
>>83
話 古すぎね ?
85名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 22:04:47
一般・専門合格、実技不合格の
圧着ハガキしか届かないのが俺
86名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 00:21:48
俺前回受かった 今は次の目標に向けて頑張ってる 合格したら次につながるぜ!
87名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 13:54:50
合否発表の直前だが、いま(3月3日)は関東地方に雪が降るとニュースが伝えている。

いいチャンスなので気晴らしに雨雪判別してみたら? いいチャンスだよ。

http://www.hbc.jp/tecweather/FXFE5782.pdf
これは予想図だが、これ見ると500hPaで-21℃、850hPaで-4℃くらい。 (初期時刻
2日21時の12時間後の予想)

http://weather.uwyo.edu/upperair/sounding.html
さらにここでResionを"Southeast Asia"、Type of plotを"GIF: Stuve"、FromとToを"03/00Z"にして
館野(数字で47646に該当)を選択してみるとエマグラムが見える。

館野の850hPaの実測値で850hPaでおよそ-6℃、500hPaで-22℃となっており、
予想とくらべて近い。 また、850hPaより下層は乾燥している。

さらに880hPaで逆転層が出来ている。 このため、地上温度は+2〜+3℃くらいと
なっている。

500hPaはちょっと暖かいけど、下層の観測地から、こりゃ雪が降るね。
逆転層がミソですな。

合否で悩んだり、どちらの資格が難しいとか論じるよりもこういうのを
考えた方が面白いし、いいと思うよ。

88名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 21:19:24
雪降ってるね
南岸低気圧で雪が降るのは何故?
89名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 22:05:47
そうなんだよな...昔は天気図見てて楽しかったのに、試験受けるようになって、天気図が楽しくなくなったんだよなぁ...
今日の天気図なんて、昔ならワクワクして見てたはずなのに...
90名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 22:25:15
寒気団が南岸まで押してきたところに低気圧が通過したからかな。
91名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 23:19:40
>>89
今の状況でも楽しめるようにならなきゃ。
俺は九州在住だけど、これのおかげで気が紛れてるよ。

南岸低気圧で雪が降るのは、関東平野には北東から寒気が
くさび状かつ下層に流れ込んで冷気湖のような状態になって
いるからで、いわゆる雪の目安といわれる850hPaで
−6℃という基準よりも高い気温でも降ると聞いたことがある。
確かに、実際今の関東南部上空は大体−3℃だしね。
92名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:07:39
降雪の真っ最中の館野のエマグラム (3日21時)

900hPaに逆転層、 850hPaで-3℃、 地上で0℃
気温減率が小さい。

500hPaまでの各層で飽和。
500hPaで-27℃。
ずいぶん冷えてきたね。

水戸のウィンドプロファイラでも、1km以下の下層で北東風が入ってるから
>>91の説に該当してると思われる。

それから一週間前の雪の時も、下層の気温減率が小さかったよ。
あのときは関東平野北部からの北風だったが。
93名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 03:42:55
もう雪降ってないなぁ
合格発表まで後2日か、ドキドキしてきた(´・ω・`)
94名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 13:00:05
今回は合格率低い気がする
95名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 13:46:52
今回は合格率高い気がする
96名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 13:49:01
今回は全員落ちてる気がする
97名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 16:45:24
今回は合格ライン高い気がする...orz
98名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 18:55:11
今回落ちても続けるゾ!



って自分に言い聞かせてみる。
99名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 19:41:59
気象庁掲示板とネットでの合格発表って発表時間は同じ10時なんですか?
100名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 20:22:48
100
101名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 22:04:23
正直、ここ1年くらいはこの資格のために自由な時間を
たくさん費やしてきただけに、落ちてたら結構凹む…
感触としては五分五分なんだよね…

でも、学科免除は確定したから、落ちていたとしても
あとは8月に向けて突き進むのみ!!
102名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 00:43:05
金融不安に悲観して、合格率は過去最大の下げ幅に(東証一部)
103名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 04:02:34
ついに日付で言ったら明日か
頼む受かっててくれ(´д`)
104名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 06:28:55
多分101は受かってるよ 俺も前回そんな感覚でだめかも知れないと思ってたけど合格してた 自信満々のやつに限って落ちてたりする 無事合格してたら教えて欲しい
105名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 16:21:29
後18時間…
106名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 16:59:31
自分の合格ライン予想
一般11
専門10
実技62%

学科は過去3回のどちらかの合格ライン引き下げにも分かるとおり、どちらかが引き下げられる可能性が高い。
一般は優しかった印象だから、今回も専門が10問に引き下げられてると見た。
実技は最近の問題の中で一番解答文字数が多くなっています。
流石に60%はないだろうということで、前回の64%の間を取って62%読んだ。
今回実技は自分はできなかったことを考えれば、平均点の調整による合格ラインによって、
他の受験者との相対的な実力の差が少し分かるから、明日が非常に楽しみで〜す!
107名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 17:42:20
学科はどちらも標準的なレベルだったから引き下げはないんじゃないかな

実技は傾向が変わり記述が多かったからボーダーラインは低そうですね
でも60の前半は甘すぎるような気がしないでもない
64%か65%くらいではないかな
まあ明日になれば全てわかることだが…
108名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 19:24:03
実技ボーダー60%や62%なんて奇跡が起こりうるのか・・?
109名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 20:31:06
傾向が変わったからあり得るかも・・・?
そういう意味でも明日の合否発表は注目だな!
110名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 22:35:30
いよいよ明日はお前らの不合格発表の日だな。
サクラが散りますようにw
111名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 22:43:10
実技は傾向変わったといっても穴埋めがなくなったくらいで、
難易度的には標準的な問題ばっかりだったからなー。
問題の難易度なら前々回のほうがずっと上だろう。
本番であの問題出たら死ねるw
112名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 23:38:13
ソラが好き。
もうそれだけで合格にしてくれよ…

今日は眠れぬ夜になりそうだ。
113名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 23:48:02
>>112
わかるわ、その気持ち。
今夜一晩頑張ろう!
114名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 23:54:24
何頑張るの?

子作り?
115名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 23:57:54
>>114
寒いね。
どんまい。
116名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 00:07:12
受験番号1文字目
1・・・北海道
2・・・宮城
3・・・東京
4・・・大阪
5・・・福岡
6・・・沖縄

受験番号2文字目
0・・・学科免除なし
1・・・学科専門のみ免除
2・・・学科一般のみ免除
3・・・学科一般・専門ともに免除

実技ボーダー
18回・・・72%
19回・・・64%
20回・・・66%
21回・・・70%
22回・・・69%
23回・・・67%
24回・・・67%
25回・・・72%
26回・・・64%
27回・・・64%
28回・・・67%
29回・・・67%
30回・・・%
31回・・・%

117名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 01:17:36
>>116
>>116
実技30回のボーダーは 64%

受験番号2文字目の1と2は合ってる?  これどっちがどっちか前から知りたかった件。

今回の駒大の試験場では

1の受験者(教室数) > 2の受験者(教室数) 

だった。 学科専門の方が難しいんじゃなかったっけ。
118名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 01:53:14
お前らの希望的観測は、ほんと自分の良いようにばっかだな

気象予報は希望的観測で予想すんなよくれぐれも


とりあえず、俺は今回学科パス、実技アボンだわきっと。。。冷静に考えて
119名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 04:52:51
合格発表が気になって夜も眠れない。
きっと落ちているんだろうけれど・・・。
120名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 05:26:57
俺も眠れねーw
10時発表かな
121名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 08:07:24
今日の天気は、なみだ雨か。
122名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 08:49:35
あと1時間くらいか
きっと嬉し涙だぜw
123名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 09:00:30
予想 一般11 専門11 実技64 合格率4.0%
124名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 09:23:54
合格して一年。
いまだ予報士らしい職にはつけず。
125名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 09:59:18
発表になったね
126名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:00:56
ちょw合格率6.3%かよ
127名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:07:26
さすがに免除なしの合格者は少ないねぇ
128101:2009/03/06(金) 10:40:52
>>104
ありがとう。あなたの書き込みを見て勇気付けられてました。

今日は落ちてたらショックが大きくて仕事にならないだろうと
思って休みをもらっていました。

さっき見たら本当に合格していました。福岡510006です。
うれしくてうれしくて、思わず声を出して泣いてしまいました。

このスレには本当にお世話になりました。これからも少しでも
多くの方が合格できますように。
129名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:41:06
ボーダー62%なのに落ちてる('A`)
確実に62%以上は取れてると思ったんだが
自己採点が甘かったのかな…
130名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:49:27
>>128
おめ!
131名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 10:51:30
132名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 11:09:33
62%なのか!
怖くてHP見れなかったw
マンション1階の郵便ポストにまだ行けないw

チョッと風呂入ってくるw
133名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 11:09:35
なんかすごくいじわるな書き込みがあるな。
悲しくなるな。

>>128
合格おめでとう。
134名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 11:30:52
落ちた...でも学科免除ゲット(のはず)だから次回頑張ろう...
135名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 13:34:05
さて・・
現実を受け止めにポストに行くか。。。
136名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 13:35:38
中学1年生が合格したって本当かよ・・・
137名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 13:56:35
手元に毎度お馴染みの圧着はがきが1枚。
開けるべきか。。
138名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 14:04:46
合格者もはがきだぞ?
139名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 14:09:21
開ける前から「不合格でした」って透けて見えたw
orz
専門免除切れ・・・はぁー
ブライアスコアってなんだっけか?w
  orz
14045:2009/03/06(金) 14:32:26
気象予報士ってあくまでも予報なんだろ?
競馬の予想屋って感じだろ?

気象を制御できないんだろ?わかってないことばっかなんだろ?
予報だけじゃは悲しいな…無力だな
141名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 14:34:22
なんで官報に合格者載らないの?
技術士は載ってるのに。
142名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 17:12:11
あーダメだった
ゼッタイ緯度線に気づかなかったせいだ
ケアレスミスさえなければ62%くらい取れてたよな・・・

学科は免除になったから夏は受かる!
合格者でも免除の人の割合多いしがんばろっと
143名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 18:57:34
厨一レベルの試験で落ちました
死にそう
144名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:28:16
>>136

ケチケチケーのニュースで確かにやってた


最年少記録更新だそうで


自宅での会見でカメラいっぱいいた


注目度たかいね
145名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:35:18
13歳でも受かるというのにおまいらと(ry
146名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:41:22
気象予報士の試験に合格したのは、横浜市に住む中学1年生の山崎一哉さんです。
山崎さんは13歳7か月で、これまでの最年少記録だった平成16年1月の試験に
合格した兵庫県の中学2年生の14歳1か月を5年ぶりに更新しました。
気象業務支援センターによりますと、ことし1月の試験は全国で4300人余りが受験し、
合格者は272人、合格率は6.3%の難関で、合格した人の平均年齢は37.8歳でした。
山崎さんは小学5年生のときに初めて試験を受け、今回、4回目の挑戦で合格を勝ち取りました。
山崎さんは「自己採点の結果が悪く、あまり自信がなかったので、合格したのはうれしいのと驚きです。
試験は難しかったけど、天気のことが好きなのでそんなにつらくなかったです。
いろいろなことに興味があるので、将来のことはまだ決めていませんが、
テレビの天気コーナーで解説することにも興味があります」と話していました。
母親の尚子さんによりますと、山崎さんは幼いころから雲を見るのが好きで、
天気の図鑑をぼろぼろになるまで読むなど、天気への関心を持ち続けていたということです。
尚子さんは「本人がほんとうに好きなことで合格させてあげたかったので、うれしいです」と話していました。
147名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:55:44
神奈川の栄光の中学生ならまあ納得だわw
148名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:57:22
>>128 104だけどおめでとう。本当に良かったね 今はこれまで勉強してきたことが報われてホッとしていることでしょう 俺も福岡会場だったんでどこかで会ってるかもね
149名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:58:27
>>128 続き 気象予報士会にもそのうち入ろうかと思ってるので、もしかしたらどこかで会うかも しかし合格したら勉強止めちゃう人多いのもまた事実 できることならせっかく勉強グセついてるし例え気象以外のことでも勉強を続けて行きましょう
さらなる成長ができるはずです 俺は常に頭にそれをおいて少しずつでも全身してます 今はお祝いしてしばらく充電できるまでゆっくり休んで下さい 本当におめでとう
150名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 20:31:56
ナヌ?13歳?

ワシ43歳で不合格
151名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 20:44:55
気象予報士試験の合格発表が6日あり、横浜市港南区の栄光学園中1年で、13歳7カ月の山崎一哉君が史上最年少で合格した。4回目の受験で合格率6.3%の難関を突破し、最年少記録を6カ月更新した。
152名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 20:59:30
>>151
もうわかってるから 
何の意味あんの?
153名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 21:39:43
>>146 13歳7か月の少年が最年少合格記録更新か。ところで、合格者の最年少は女性では何歳?
154名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 22:17:38
合格者は使った参考書・問題集の報告をお願いします
155名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 22:55:06
オマエラ他にどんな資格もってる?
これの難度ってどのくらいよ?
156名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:24:48
すごいね13歳
157名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:25:25
今回受かった報告少ないな
(´Д`)ハァ…
158名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:48:52
俺は受かった!
ダメと思った時に受かってるって話をよく聞いてたけど、まさにそれだ。
でも受かってほんとに嬉しい。
今回ダメだった奴も次回は受かってくれ!!
159名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:49:27
急速に興味が湧いたよこの資格に

ざっとぐぐると司法書士と同じくらい難しいと書いてあったが
それって単に合格率が近いということなんでしょう
司法書士ってすごくすごくむずかしいんだから
13歳には無理だ

合格難易度ということになると宅建と似たり寄ったりかと見当をつけてみたが
どうだろう?
160名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:51:37
合格していました!
本当に大変でした。
受験回数4回
今回、落ちていたら学科免除が無くなるので、
また始めからやり直しでした。
この試験は、本当綱渡りみたいなものです・・・。
161名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:58:39
159>宅建と同レベルです。
がんばればなんとかなります。
162名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:01:39
受かった人おめでとう。
今回ギリでだめだった人も、上位6%抜けてくれたんだから、今の実力は上位5%に入ってるはず。
頑張れ!
163名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:01:59
ハレックスの通信添削とスクーリング
164名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:30:32
ZEROでもちゅう1合格ニュースやってた
うわああああああああああ

ち気象ーっ!!!
165名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:43:25
中学生で合格できたのは、お見事としか言いようがない。
でも、この資格試験って、勉強方法を誤らずにきちんと計画立てて勉強すれば
誰でも1年くらいで合格できるよ。
166名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:46:39
皮肉な事にこの手のニュースは不合格者を物凄く凹ませるよね
167名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:52:36
気象予報士の就職先ってそんなにあるのか?
168名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:54:47
>>167
ない
169名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 01:37:16
>>165
できない
170名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 02:30:23
次回は、小学生が合格するかな?
171名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 05:43:51
yahooで13歳合格者出たのが載ってて、こちらきました。
そもそも受験者が4300人しかいないんですね。
その中での6.3%のうちの一人が中学生てのはすごい。
大昔になるけど、情報処理技術者(1種)では、会場に小学生っぽいのいた。
そいつは恐らく既に2種受かってたと思われ。
(実は小学生みたいな大人かもしれんけど・・・)
172名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 07:09:16
今回試験を受けた人にお願いです。
どんな勉強をしたのか教えてください。
どこかのスクールや通信で勉強しましたか?
173名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 07:56:43
中一の子4回目の受験だったので、学科は小学生で取ったのかな?
174名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 08:38:14
おかげ様で、簡単資格に認定されました・・・
バカの受験者が多いってことですね
175101:2009/03/07(土) 08:42:55
>>149
ありがとう。

自分は西部支部の活動にはとある方からの誘いで参加したことがあって
その時に合格したら入ると言っていたので、予報士会にはすぐにでも入る
つもりです。

で、11月に福岡で気象学会があるらしいので、そこには確実に参加したい
と思ってます。

>>172
自分は独学でした。
昔学生のときに親から通信講座を取ってもらっていたのにほとんど手を付けず
試験にもまったく歯が立たなかった(当たり前ですが)負い目があったので、
その時の罪滅ぼしじゃないですが、何とかそれで受かりきってやろうと…。

それでも今回ダメなら8月には絶対受かり切るために、金策してでも通信講座
を取ろうと、申込書を取り寄せて準備してました。

勉強は休日に3〜7時間、平日は1〜3時間ほど、学科専門に受かった8月に
自己採点を終えた時点からスケジュールを立てて、過去問題集は第5回から第
29回まで買い揃えていたので、学科一般、実技それぞれ3回ほど繰り返し解き、
並行して参考書2〜3冊を通読しました。
176名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 09:09:35
>>174
お前がバカなんだよw
177名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 09:39:58
13歳気象予報士vs何の取柄もなき私文のオッサン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1236386262/
178名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 09:44:09
13歳で受かるんなら
偏差値60以上の高校生は楽勝で受かりそうだな
179名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 12:44:30
合格ラインの知識を習得して、試験で力を出し切れれ
ば、学歴関係なく誰でも合格可能。

現時点では有資格者でも簡単には仕事につながらない
けど、これはこの試験のいいところだよね。

180名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 12:48:45
【気象予報士】栄光学園中学校は超難関【最年少】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1236397611/
181名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 12:49:50
>合格ラインの知識って?w
182名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 13:53:35
>>178 180
ようするに、偏差値60程度の平凡な高校生じゃ無理ってこと?
183名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 14:26:24
数学とか理科の知識が必要だと思っていたんだけれど
小学校卒業レベルの知識でなんとかなるの?
合格率みるとすごく難しそうなんだけれど。
天気予報が好きだったらがんばったらなんとかなる?
184名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 14:33:54
なんか最近、試験のレベル下がったな。
昔だったらあんな13歳のガキが受かるような問題出なかった。
13歳のガキが受かる低レベルの資格に転落だなw
185名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 14:44:23
気象予報士って廃止されるんだろ?結局今回13歳のワケの分からない子供が受かったのは
倒壊寸前の徳川幕府が新選組の幹部を若年寄格に昇格させたのと一緒で
今年の気象予報士試験なんて終了目前だから何回か受けた人を優先的に合格させただけじゃないのか?
186名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:18:18
厨房ですら受かるのにおまえらときたら
187名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:22:19

皮肉な事にこの手のニュースは不合格者を物凄く凹ませ
このスレを荒らすよね

188名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:44:26
>>183〜186 お前ら、当然受かってるんだろうな。
      優秀なお前らがうらやましいよ。
      平凡は俺は8月に向けて頑張るけど。今度は実技だけだし。
189名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:49:29
>>185
名前の欄は切り取って採点するから年齢なんか知る由もない
190名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:10:31
>面白い表現だね〜
倒壊寸前の徳川幕府が新選組の幹部を若年寄格に昇格させたのと一緒で
今年の気象予報士試験なんて終了目前だから何回か受けた人を優先的に合格させただけじゃないのか?

廃止論は、マンパワー不足のスレでやっているよ。
191名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:50:14
>>184
試験問題のレベルは高校地学より間違いなく高い。
だから、単純にあの子がすごいという話だよね。

気象が好きなら、試験のための勉強をしっかり
やれさえすれば受かると思う。どの資格試験
にも言えることだけれど。
192名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 17:30:53
21回試験〜23回試験の頃の学科試験2つとも見てみろよ。
一般もそこそこ物理だと思うぞ。
最近は試験レベルは確かに軟化傾向は、センター講習会でもいっていた。
推測だけど、要はこの資格は国民の気象の基礎と防災の意識を周知させるための
試験に移行しているのではないかな。昔は、実技でも手計算で力学問題でていたからね。
ただ、その頃は気象関係の人が多く受けていたから、その人にとって見れば
簡単、今は普通の人も多いので今の試験レベルでも難しいと思うのでは。
193名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 17:56:53
しかし最年少とかで受かった人って大体早熟なだけなパターンが多い気がする
194名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 18:06:30
>>191-192
難しいんだろうなぁとは思っていたけれど、そんなに大変だったのか…。
どこかのスクールに通ったらとも思ったけれど、
その前に勉強しておかないと大変そうなことがたくさんあるね。
みんな…すごいなぁ。
195名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 18:07:05
>>193
いや、将来ボーカルグループの一員として活躍するかもしれない。
196名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 19:03:42
>>193
彼は高校の時にとって筑波大に進学したよね。
今回の13歳の少年は将来は推薦で国士舘大くらいは楽勝なんじゃない?
197名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 19:26:54
気象予報士廃止と聞いて飛んでまいりますた
198名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 19:46:13
13歳の少年が合格してライバルの測量士国家試験よりも低レベルだって事が
露呈してしまったと聞いて飛んでまいりますた。
199名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 19:49:29
気象予報士は資格を取るのは簡単だが、取ってから予報を当てるのは難しい。
200名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 20:04:37
だね
だって、試験問題って簡単やもん。実際の予報と比べて。
201名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 20:09:33
>>198 測量士受ける奇特な偏差値71の中学生がいるかw
202名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 20:17:07
実際の予報と比べて簡単だって?

数値予報って言葉知ってる?
203名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 20:21:01
予報しかできないなんて、そんなん要らない。
消費者が望んでいるのは、気象災害が起こらないようにすること。
なんにもできない気象予報士は需要無いのはあたりまえ。
天気なんて予報してどうする?翌日の弁当の売れ行き予測ができるん?それだけ?
制御できなきゃ意味が無い。

だから何?って感じ。
204名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 20:33:09
なんか試験受けた事もないバカが大量に湧いてきてる。
205名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 20:43:03
この資格受ける奴は程度低い奴が多いから合格率低いのは仕方ないね
206名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 20:51:22
13歳の右も左も分からない子供が受かる資格なんて大したことない。
207名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 20:52:38
>>204
興味はあるけれど難しいと思ってるやつが多いと思う。
だけど少し望みはあるのかなって思ったけれど、
やっぱりこのスレ見て無理だとわかった。
208名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 21:01:00
廃止回避の策として話題作りのために
あえて合格ラインに達してもいないのにわざわざ13歳の子供を合格させたということ?
209名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 21:09:15
>>208
国家試験においてそれはない。
210名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 21:34:29
>>208
今週行われた交通政策審議会気象審議会で、気象庁長官が「準気象予報士」
とでもいうべき存在に言及している。

こうした公式な場で長官が発言するときには、事前に事務方での検討(資格
試験をどのくらい難しくするかとか、法律をどう変えるかとか)が済んで
いるはず(その程度の根回しをせずに放言したら、いくら長官でもクビが
危ない)だから、いずれ「準気象予報士」という資格ができると思っていい
んだろう。

「準」があるのに「本」が廃止、ということはないんじゃないかな?
211名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 21:35:10
四回以内で受からない奴は中学生未満の知能レベル
212名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 22:04:50
この手の愚論が繰り返し出てくる。
213名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 22:23:11
このホットでトレンディな資格に今年参戦する


ヨロシク
214名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 22:30:17
準気象予報士は、予報士試験合格者で、

気象予報士は現業務2年以上従事者とするではないか?

215名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 22:31:29
だいぶ日本語上手くなったな
216名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 22:52:20
>202
どう解釈されたのかわかりませんが、補足します。

もしもプロの予報官でも意見が分かれたような実例が出題されたとすると、
その問題の解答(解釈)は複数存在する可能性があり、採点が困難になります。
それを避けるために、プロの予報官なら一通りの解釈に落ち着くような実例が試験に出題されます。

だから実際の予報より簡単だと書いたのです。
217名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 23:10:41
説得力ないな
218名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 23:17:54
>>196
栄光出て国士舘なんか行ったら親がなくぞ
学年で下から数えた方が速い奴でも一浪で早慶いったりする学校なんだから
219名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 23:25:36
合格したらわかるよ
220名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 23:28:38
この資格のダメなところは合格=ゴールとなってしまうこと。
取得して予報業務っていう進路はほとんどない。
221名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 23:37:48
>>218
実際有り得るでしょ、栄光行っても落ちぶれる人はいるから。
222名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 23:39:47
この度転属で気象予報士試験を受ける事になりました。

書店に行って適当に見繕ったのが 「気象予報士試験 精選問題集」成山堂書店
まあ、どうなるかなあ。しっかし6%とは・・・
223名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 00:13:49
今回3ヶ月弱の準備で初受験、合格しました。
使った教材は、
(株)タイロスの気象予報士試験解答例と解説(CD−ROM)
一般気象学
天気予報の技術実技演習例題集です。
CD−ROMは第1回から第29回までの過去問すべて入っていて、解説もいいので最高の教材です。
学科の全過去問をノートを作りながら4回繰り返し(1ヵ月半)
天気予報の技術の例題を2回、
実技の全過去問を2回、
最後に実技演習例題集を1回(あまり必要性がない本だった)。
結果一般14/15
専門12/15
実技 自己採点で60%で合格しま した。
参考まで。

224名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 02:01:28
3ヶ月の準備でクリア!すごい!
ちなみに基礎学力が超高いとかですか?
一流理系(物理系)?
225名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 03:00:20
おまえら全員受かってから言えよ
226名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 07:26:55
自分は、およそ2ヶ月弱で一回の受験で合格しました。
使用教材は、過去問8回分のみです。
1日4時間やって理解して多少自信はあったけど、予想通り合格。
2,3ヶ月で合格できるのだから難関とはいえないと思います。
いずれ12歳、10歳と最年少記録は更新されるはずです。
今回13歳の合格で、ちびっ子たちが興味を持ち、僕にもできる!とか
思い出すからです。多分、小学4年以上なら可能でしょう。
227名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 08:03:31
中学生でも受かる糞資格
228名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 08:52:50
今回の試験でも落ちて、諦めた馬鹿な輩の僻みがひどいなw
229名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 08:53:46
>>227 でもお前には無理。
230名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 09:02:11
さて来年はいよいよ小学生が受かるだろうよwまさに糞資格だw
231名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 09:05:57
>>230 でもお前には無理。
232名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 09:16:27
宅建レベルになったなw
233名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 09:20:24
宅建は金で買える資格w
234名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 09:53:18
中学生でも受かる糞資格があると聞いて飛んできますた。
235名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 09:56:19
>>234
でも俺には無理。
236名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 10:11:29
××でも受かるんだから簡単って理屈はどうかと
ヤンキーが独学で旧司法試験に受かった例だってあるんだから
合格者が中高生だらけってなら話は別だが
237名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 10:17:17
公認会計士>>日商1級=気象予報士

かな?

238名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 10:19:52
中学生でも受かる屁みたいな資格だと全国ニュースになりましたけど
これでライバルである測量士の国家試験に大きく溝を開けられましたねw
239名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 10:20:32
>>237
間違ってるとは言わんが、なぜ会計士や簿記と比較する?
240名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 10:23:15
おまえら釣られスギw
スレを汚すな
暇人
241名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 10:48:10
公認会計士は、微積分の理解を問う問題もあるし
気象予報士と比較的近いよね

膨大な仕訳問題は、まあ別物だけれど・・
242名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 10:48:30
旧帝大理系卒、現在医学部医学科3年の私は落ちましたよ。
中学生が受かるとか、かなり凹むんですけど・・・。
次回2度目の受験では受かるぞ〜(でもまだ凹んでるけど)。
243名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 11:08:29
>240
落ち込んでいる人が大勢いるということだ。
彼らの気持ちを落ち着けるためのはけ口として、多めに見てやってくれ。
244名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 11:22:07
>>240 そうだね。13歳が合格して注目度があがったから釣り師
 (というには稚拙すぎるが)が増えて。
   
>>242 学科どうだった?俺は30回一般、31回専門と取ったけど。
   (次は実技のみに集中できる。)
   お互い次で決めたいね。(実をいうと俺も凹んでるんだけどね。)
245ジュリ ◆sql4ixn4VA :2009/03/08(日) 11:41:20
12月から始めたという舐めた人間だったので、学科すらちょっとの差で届かずorz
これからは毎日ちょくちょく頑張るつもり。
実技に集中できるのいいなぁ。偉いなぁ。
専門も実技もまだ全体像すら把握してないよ、私。
次回は決めたいですね、ホント。
これからもちょくちょく来させていただきますので、宜しくお願いしますm(__)m
246ジュリ ◆sql4ixn4VA :2009/03/08(日) 11:43:43
>>242です。一応酉つけてみました。
不要なら消しますが・・・
247名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 11:56:40
>245さん
大丈夫です。
私も数年前の12月から試験勉強を始めて、翌年1月の試験で学科両方の合格を本気で目指していました。
が、見事両方とも撃沈。相当、凹みました。
その後、社内試験や仕事量の増加などがあり勉強時間の確保が困難になった時期がありましたが、
その年の8月の試験で合格することができました。
なんとかなります。
248名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 12:10:13
中学1年で受かるような資格はもはや糞資格w
249名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 12:27:45
せっかく気象予報士に合格したのに
気象予報士なんて13歳の子供でも受かる資格だってバカにされますた(*_*)

250名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 12:28:54
今回の試験でも落ちて、諦めた馬鹿な輩の僻みがひどいなw

そして冬厨の馴れ合いか...。w
251名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 12:32:32
合格まで4〜6回受験は当たり前なんだな

フジの三井さんでも
252名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 12:47:25
旧司法試験>>司法書士>弁理士>1級建築士>不動産鑑定士>公認会計士>土地家屋調査士>現司法試験>測量士>>>気象予報士
253名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 12:56:31
>>252
資格取っても使い道が無い点では、まったくその通りだね。
254名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 12:58:27
中学生で合格出来るなんてすごい!
と言うか、
中学生でも受かる資格
と言うか。
とらえかたは人それぞれだけれど、人間としての器の大きさが分かるね。
255名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 12:59:24
>>251
バカを証明しただけだろう
>>252

宅建=気象予報士
256名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 13:03:15
痛いのが湧いてます
以後スルーで☆
257名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 13:05:03
どーだろーなー
同じ理系の資格でも中学生には絶対に受からない資格ってあるのかな?
受ける気にならないだけで。
実技論文がある技術士やコンサルタントなんての以外は
(純粋に筆記試験のみの資格に限れば)大抵の資格には受かるんじゃないか?

ジュニア数学オリンピック代表のニイチャンなんて 東大理系入試の数学の問題を
「東大の問題は簡単ですねー」とすらすら解いちゃうからねー。
だから理系最難関といわれる電験T種の数学の問題だって
本気で4回受ければ受かると思う。
258名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 13:05:07
宅建の方が難しいだろ、気象予報士なんて13歳のガキでも合格できる低レベルの資格だからww
259名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 13:10:59
理科が得意な中学生、高校生は受かると思うよ。
半年ぐらい勉強すればね。
260名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 13:16:18
>257
電験T種に中学生で受かった奴がいないだろ?受からないの!
なぜなら気象予報士みたいに簡単な問題じゃないから。
261名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 13:21:06
難しいと思ったけどなぁ。
集中して取り組める環境だから(栄光は高校入試ないし)本気で取り組んで、
親も協力したらできるかもね〜中学生でも。
鏡台でたんですけど、うかりませんでしたよ。凹むわ。
ちゃんとやろ・・・。
262名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 13:21:26
気象の知識が必要と行っても、別に流体力学や熱力学方程式解けってわけでもないし、
中学生でも十分対応加能だと思うよ。実技も慣れの問題だし。
263名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 13:27:57
はっきり気象予報士の試験はレベル低すぎ。こんなのちょっと勉強すれば誰でも受かる。
スペック的には栄光>京大だと思う。261はどっかの都道府県の進学校とか出て京大に入ったのかな?
栄光なんて東大に入学しても上位層に位置する奴らの集まりだから
単に京大では相手にはならないよ。
264名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 13:32:29
>>260
受けてないだけだろ
認定でもらえる糞資格がw
265名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 13:36:19
>>264
今は気象予報士の国家試験のレベルが低すぎることを議論してるんだ!
266名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 13:59:21
そりゃ電験1種と気象予報士なら電験1種の方が難しいでしょ
でも電験1種に受かった中学生がいないのは単に目指そうとする中学生がいないだけ
「電験1種?バカなガテン系が受ける資格だろ」ってのが世間の大多数の人のイメージ
267名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 14:02:12
中学生が受かるようではこの気象予報士?とか言う資格もアホ資格の一つに過ぎないなw
268名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 14:05:18
負け組仲間作りたくて必死だな おいw
269名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 15:11:27
落ちた人が受かった人との格差を心理的に縮めようとする自己防衛本能が垣間見れる
スレはここですか。
270名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 15:15:51
質問ですが
電験一種とか中学生がうからんほどむずかしいって話だけど
実際受験してるの?
難しくて受けないのか、マニアすぎて受けないのか、受けて落ちてるのか、どうなんだろ?

気象分野は身近な分、小学生も興味持ちやすいから受けるヤツも結構いそう

まぁなんにしろ気象予報士は小・中学生が2年も勉強すれば受かってもおかしくないレベルの資格だと思うけど
271名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 15:22:14
>>237
この資格は簿記3級の何倍難しい?
272名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 15:49:33
>>270 あなた、小3以下ということですね?わかります。
273名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 16:03:41
まぁとにかく中1の小僧が合格したことでより一層、今まで以上に格が下がったな。
274名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 16:15:26
中学生が受かるようじゃ試験問題自体が変だと言うことだし
システム的にも欠陥があるということ。即刻廃止すべき。
275名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 16:19:49
今やアマチュア無線と並ぶ小中学生に人気の資格w
276名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 16:21:26
実技はそこら辺のバカな小中学生が受けても絶対無理です
277名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 16:23:02
小中学生が群がってる資格があると聞いて飛んできますた
278名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 16:26:32
8月の試験に合格する人は、
少なくとも>273や>274や>275のようなやつらではない。
279名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 16:44:59
子供も受かるクズ資格w
280名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 16:51:41
ゴミクズ!何とか言え!
281名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 16:55:35
子どもがクズとか言っている奴はしねばいいのに
282名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 16:57:42
ゴミクズ資格にウジ虫みたいに群がってんじゃねーぞ!
283名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 17:01:52
気象予報士になりたいひとのスレだからね

誰がなにを言おうとも、なりたいものはなりたいのです。

284名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 17:03:21
こんなクズ資格なんて廃止にすればいいんだよ!何だこんなの!子供でも受かるじゃねーか!
285名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 17:08:09
受からないウジ虫以下が廃止廃止ってうるさいねw
286名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 17:20:40
何やその言い方!謝れや!
287名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 17:44:32
弊害が出始めるたな。
学歴要件設けるか、難易度を上げないとな。
13歳で一日1時間の勉強で受かられちゃ、簡単資格確定だよ。
288名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 17:51:43
学歴は気象大学校卒業若しくは大学理学部で気象関係の科目を○単位以上とかな。
ガキが1日1時間の勉強で受かったとか言ったもんだから権威も何もあったもんじゃない。
289名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 17:57:27
全く余計なこと言ってくれたよな。いかにも簡単だったって言いたかったんだろ。
290名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 18:21:29
>>289 4回目だけどね。
291名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 18:39:03
でも、試験に落ちた奴が気象予報士のこと悪く言うか?

気象予報士のことボロカスにいってる奴って、勉強するっていうスタートラインにも立てないチキンでしょ?
292名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 18:39:29
実際、簡単なんだから仕方ない。
おれも大学院時代に一ヶ月勉強しただけで受かったわ。
293名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 19:40:25
子供でも取れるアホ資格に認定されたかw
所詮、弁理士や測量士の国家試験と比べて難易度が低いのだから当然と言えば当然。
294名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 19:53:36
>>293 よくわからんのだが、なんでそこでそくりょうしがでるわけ?
295名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 20:00:53
>>293の所有資格が測量士と英検4級と明石タコ検定なんだろう。
296名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 20:03:08
>>295 すげー!英検5級よりえらいじゃん。がんばったんやね!!>293
297名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 20:49:57
なんか荒れてんな
298名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 20:53:44
厨房でも1時間程度の勉強で受かる試験と分かったショックはデカい
299名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 21:11:53
確かにね。
いつだろうか。
第12回試験くらいまでは実技がむづかしかった。
どうも得点調整公表の頃からボーダー下げすぎの感はある。
これなら一層のこと実技は70%以上、調整せず!
とすればよい。なら7割以上とったやつはと尊敬できる。
62%では、極端4割間違っても予報士?これではちょっと疑問になるな。
300名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 21:13:20
気象予報士の資格になにを求めてるの?

予報を出せる最低限の知識と技能があるかを問うだけだろ?

なんでそんなにこの資格のレベルを上げたがる?

国家資格はそれぞれその分野で必要な知識と技能を求めるんだからレベルを比べること自体おかしい
また逆になぜこの中学生がすごいって話にならない?

特別にすごい中学生かもしれんでしょうが

301名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 21:20:57
一日一時間の勉強で4回目の試験で合格したということは、勉強時間の合計は400時間以上はあるだろう。
小さいころから天気予報や気象現象に興味があったとあるので、基礎的なことがらへの理解は試験勉強を始める前からあったと思う。
それにあわせて彼の学力と理科の先生のアドバイスなどを加味すれば、そんなに不思議なことではないと思う。
302名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 21:21:18
>>299
62%とれれば予報だしていいよって言うだけで尊敬させるための試験じゃない

303名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 21:22:10

皮肉な事にこの手のニュースは不合格者を物凄く凹ませ
このスレを荒らすよね
304名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 21:29:14
>>300
中学生でも合格できる糞資格であることは間違いない。
今回の中学生が特別かと言えばそうでもない。あの程度の能力の人間ならどこにでもいるだろう。
結局、気象予報士の試験は弁理士や測量士や電験1種などの試験と比べると低レベルというだけの話し。
305名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 21:31:01
>304
ハイハイ、ごくろうさん
306名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 21:35:31
>>305
このバカ、糞資格って言われてイジけてやがるwwwwwwうひょwwwww
307名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 21:36:47
予報士になりたいみなさん!

糞資格だ低レベルだ言われてますが気にせず今から夏に向けて本格的に勉強しないと

今回合格率高めだから次は合格者絞ってくるぞ

といってみる
308名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 21:36:51
>306
この資格の取得目的を見失った者が糞資格と書きたがる。
309名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 21:39:00
糞資格に群がってるゴミクズどもが徘徊してるスレはここでつか?
310名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 21:50:01
いつも合格発表直後は荒れているが、今回はいつになくすごいな。
気象予報士やその資格のことをぼろくそに書いている人は、
なぜこの試験の勉強を始めようと思ったのでしょうか。

実に不思議です。
311名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 22:01:42
>>304
そんな糞資格すら合格できない君はなんですか?
312名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 22:03:15
就職先が少ないからなぁ
313名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 23:28:39
前からこのスレに居て、一度でも受験したか又は考えた人なら
糞資格などと書かないでしょう。

それでも書いてるというなら、余りに人生ミジメ過ぎます。
314名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 23:35:19
>>311 糞以下君でしょう(笑)ほっとけとけとけとけ時計回り
315名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 23:58:46

皮肉な事にこの手のニュースは不合格者を物凄く凹ませ
このスレを荒らすよね

316名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 00:47:53
中学1年生が受かったとか、俺は何度も落ちてるベテランだから挨拶しろとかモメてるスレってここでつか?
317名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 00:50:06
>>316
違います
318名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 12:14:49
センターのシステム障害は落ちたやつの恨みが原因か?
319名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 12:33:17
あ"。
このシステム障害のせいで、俺の採点間違ってたかも。
「採点ミスのお詫び」っちゅーのが送られてくるかもしれん。
320名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 13:33:14
>319
無理矢理なプラス思考だなww
321名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 00:17:31

宅建主任者→最年少合格者12歳(小学6年生)

行政書士→最年少合格者13歳(中学1年生)

気象予報士→最年少合格者13歳(中学1年生) ★

公認会計士→最年少合格者17歳(高校3年生)


322名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 00:19:48
つーか頭の良い子供ならどの試験受けても受かるだろ?

開成小学校や開成中学校の生徒なら
Fランク大生よりも学力高いぞ。
323名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 01:21:28
ここは気象予報士になりたいスレであって、資格を比較したいなら
いいかげんに別のスレを立ててやってくれ。

人間、得手不得手が必ずあるから同じ人が全部の資格をとれるわけでもないだろ。

比べること自体意味がない。
現実的でもないし、面白くもない。
324名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 01:58:46
13歳が合格したのに俺が落ちたのが気に入らないという馬鹿はこの資格諦めろ
おれでさえ、大学院時代に暇潰しで3月で最終合格したのだから
325名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 02:06:06
>>323がごもっとも。
気象予報士になる気がなくてただこの資格を批判、中傷してる輩は頭がおかしいわ。


他に資格比較スレがあるのにわざわざこのスレでやってることが理解できん。


何で人が一生懸命頑張っていることにケチつけるんかな?マジで最低最悪な人間やわ。


お前らの言い分は他スレでやればいいだけのこと。

これ以上このスレにおいて荒らしとみなされる行為があればマジで通報するわ。

326名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 02:39:31
やっぱりさぁ、この資格に合格するしない関係なしに
勉強したら天気予報の予測ってできる?
っていうのは雨の日にサッカー審判したくないんだよ。
空を見てぼーっと雲の流れをみていてもあきないってレベルの人間じゃあ無理?
327名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 02:47:52
荒らし、スレ違は「スルー」
これが1番効果的。
328名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 05:44:51
「オチンポシェアリングも一つの選択肢で、そういう選択をする社会があってもおかしくない」

女たちが毎日チンポを共有し合い、朝出勤途中も駅でチンポをむさぼり、女は朝のタンパク源補給完了で仕事のモチベーションも上がり、
男はスッキリして出勤で日ごろのウップンもなくなり仕事もクリエイティブにできるようになる。
毎日仕事が楽しくなる。社会も発展する。なぜそうしないのか。
329名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 08:14:59
この試験って一年とか一回目の試験で受かるのは不可能?
理数の大学生、偏差値は60近いけどどうかな
330名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 09:07:49
1回目 一般
2回目 専門
3回目 実技
という合格スケジュールは可能ですか?
エロい人教えて下され。
331名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 10:36:01
>>326
仲間内での予想であれば誰がしようと問題ない。資格がなくったって、当たれば一目置かれると思うよ。


>>329
そのくらいのポテンシャルがあれば必要事項の理解は早いんじゃない?

ただ、当たり前ながら、理系でも試験用の勉強をしなければ受からないと思う。

>>330
そのくらいのペースが一番理想的だろうね。自分もそういう考えだったから。

ただ、学科一般だけ通ったあと気合入れて勉強しまくったら一気に行った。

受かってなければ通信取ろうと思ってたから嬉しい誤算だったよ。
332名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 14:00:09
>>331
独学?すごいなぁ。
試験会場の関係かもしれないが、田舎じゃあスクールってないみたい。
333名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 17:52:22
藤田○○塾の合格者すごいね!!
やっぱDVD教材は激強いね〜 

俺も資料請求しますた

NO1講座だよここは




334名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 18:12:33
>>333
どうすごいんですか?
335名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 18:48:02
>331dクス 勇者様
336名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 20:19:49
>>333
藤田必死だなw
337名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 15:51:50
独学で勉強してみようと思うんだけど、お薦めの本を教えて。
とりあえず、入門用の簡単なやつ。

一応、国立大の理系なので、数学と物理の基礎ぐらいは分かります。
338名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 16:52:08
>>337
学科(一般)には、一般気象学。
339名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 17:35:26
入門用と言うより仕上げようとして紹介してるサイトが多いみたいですが、初心者でも大丈夫ですか?
340名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 18:38:24
一般気象学第2版は、かなり簡単なので
国理ならいけるはず
341名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 18:57:00
分かりました。
春休みの暇つぶしに頑張ってみようかと。
342名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 20:56:34
基本的なスペックの低い中学生が受かるんだからお前ら優秀な奴らが受からないはずがない。
343名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 21:17:46

 ● 東京大学 2009    2009.3.11 pm6:00

──────────────────
01 .  129    ○   東京   開成
02    95    ○   兵庫   灘
03    71    ○   東京   麻布
04    55    ○   神奈   栄光学園 ★
05    46    ○   神奈   聖光学院
05    46    ○   鹿児   ラ・サール
07    43    ○   奈良   東大寺学園
08    42    ●   愛知   岡崎
09    38    ○   東京   駒場東邦
09    38    ○   福岡   久留米大付

344名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 21:48:24
支援会の実技がオークションでてます。落とすか悩み中
345名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:35:57
基本スペックの確認

どちらが基本スペックが高いか?

県立校出身の東大生(ただし文V) と 開成中学開成高校出身の慶大生(ただし経済学部)
346名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:40:41
基本スペックの確認

どちらが基本スペックが高いか?

県立校出身の東大生(ただし2浪で文V) と 開成中学開成高校出身の中大生(ただし現役合格の法学部)
347名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:53:04
>>342 >>343 >>345
気象と関係ないやん。  よそでスレたててそこでやれ。
348名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:56:02
スレタイ読めないやつに、そんなこと言ったって無駄
349名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 23:58:25
>>347
だってお前は中学生が気象予報士受かって恥ずかしい思いしてるんだろ。
だから立場はどうであれ個人には基本スペックがある。
色々な例で基本的なスペックを確認しながら今回の栄光学園中の子供の基本スペックを解き明かそうという企画だ。
350名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:01:45
基本スペックの確認

どちらが基本スペックが高いか?

県立校出身の東大生(ただし2浪で文V入るも留年して中退) 

開成中学開成高校出身の中大生(ただし現役合格の法学部、しかも在学中に旧司法試験合格)
351名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:11:25
基本スペックの確認

どちらが基本スペックが高いか?

県立校出身の東大生(ただし2浪で理Uから農学部、気象予報士の試験は6期連続不合格) 

栄光学園中の中学1年生(4度目のチャレンジで気象予報士の試験に合格)


352名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:20:18
345
県立校出身の東大生(ただし文V) ≒ 開成中学開成高校出身の慶大生(ただし経済学部)

346
県立校出身の東大生(ただし2浪で文V) ≒ 開成中学開成高校出身の中大生(ただし現役合格の法学部)

350
県立校出身の東大生(ただし2浪で文V入るも留年して中退)
<<開成中学開成高校出身の中大生(ただし現役合格の法学部、しかも在学中に旧司法試験合格)

351
県立校出身の東大生(ただし2浪で理Uから農学部、気象予報士の試験は6期連続不合格) 
<<<<<<<< 栄光学園中の中学1年生(4度目のチャレンジで気象予報士の試験に合格)
353名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:22:17
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日
354名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:26:13
基本スペックの確認

どちらが基本スペックが高いか?

気象予報士の試験に高1で合格したけど今も相変わらずモテない東大生

気象予報士の試験に10回連続不合格だけどイケ面のお天気お兄さん
355名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:26:46
東大がどうだとか中学とかスペックとかくだらない事を永遠に言い続けるんだろうな おつかれ
356名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:32:13
>>355
だってお前、中学生が受かって悔しいんだろ?
子供の時から勉強が出来てチヤホヤされてたんだろ?
それが今となっては気象予報士の試験という同じ土俵に立って中学生に負けてるんだからw
357名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:34:32
>>355
お前のCPUはそんなもんじゃないだろ?
勉強で王道を歩んできたんだろ?
358名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:35:05
学歴オタクが来る場所じゃないよ〜
359名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:36:47
>>356
お前友達いないだろ。乙
360名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:37:17
>>355
基本スペックの確認

どちらが基本スペックが高いか?

勉強で王道を歩んできたお前

栄光学園中の中学1年生(4度目のチャレンジで気象予報士の試験に合格)
361名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:38:47
>>359
自己紹介乙wwwwwwwwwwwwwww
362名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:40:26
お前面白いな。
よくもまあそんな頭の悪い書き込みができるな。
恥ずかしいな。
スペックとかキモいオタクみたいだな。
キモい学歴オタク。
何かつらいことでもあったか?受験の失敗か?あわれなり
363名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:43:36
なんか、中学生に負けてるとかガキみたいな事言う奴だな。
もう寝な、坊や。
364名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:46:02
僕は現役で東大の理V現役合格して今は医学部に在籍であるから故に日本最高のスペックの持ち主です。
子供の頃から神童と呼ばれ気象予報士の試験こそ受けなかったが
俺様が小学生の時に気象予報士の国家試験にのぞんでいれば間違いなく合格している。
365名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:49:16
おー!
現役で現役合格したのか!そいつはスゲー!

もう学歴とかどーでもよくない?
大学とかそんなんどーでもいーわ。
366名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:50:28
基本スペックの確認

どちらが基本スペックが高いか?

解答

東大理Vに現役合格>>>栄光学園中の中学1年生(4度目のチャレンジで気象予報士の試験に合格)

※ただし彼の今後の努力次第では俺様に並ぶスペックを持つことだろう。


367名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 00:51:32
お前の国語のスペック低っ!
368名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 03:06:56
よそで遣れ

スレ汚しどもめ
369名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 06:44:33
中学生でも4回も落ちるようじゃだめだわ。
おれは大学院のときに1回で受かったからね。
370名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 09:00:43
みんなそろそろスルーを覚えてくれよ。
371名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 18:09:47

東京大学 2009    2009.3.11 pm6:00

──────────────────
01 .  129    ○   東京   開成
02    95    ○   兵庫   灘
03    71    ○   東京   麻布
04    55    ○   神奈   栄光学園 ★
05    46    ○   神奈   聖光学院
05    46    ○   鹿児   ラ・サール
07    43    ○   奈良   東大寺学園
08    42    ●   愛知   岡崎
09    38    ○   東京   駒場東邦
09    38    ○   福岡   久留米大付
372名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 20:29:06
気象予報士みたいな試験はその人が持ってる基本スペックによって
合格するかしないかが決まる。要は基本スペックの低い奴は何度受験してもダメ。
俺様みたいに東大の理Vに現役で合格するくらいの超高性能のスペックを持ち合わせていれば
何の試験でも合格する。
373名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 20:49:28
基本スペック一覧表

Sランク  東大理V現役合格
A1ランク 東大理V1浪合格
A2ランク 東大理V2浪合格 東大文T現役合格
A3ランク 東大理T現役合格 東大文U現役合格 慶大医学部現役合格

A3ランクのスペックを搭載している者にとっては気象予報士くらい余裕で受かる。
374名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 22:06:04

さーて今年受けるぞ
375名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 23:16:24
そーいや、 >>65 が言う新刊まだ店には並んでないね。

amazonで検索してもヒットしないし。 どうなってるんだろ。
376名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 23:58:40
13歳のガキが一発合格した気象予報士www
377名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 00:26:17

【中学生でも】 気象予報士 【簡単に受かる】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1236870135/l50

378名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 00:29:01
中学生でも余裕で受かる超低レベルのクズ資格
379名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 00:32:00
>>378
何も資格取れない究極のクズのくせしてw
380名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 00:35:17
中学1年でも取れる「なんちゃって資格」ですか?
381名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 05:54:13
予報士試験が中1レベル並みに簡単なんじゃなくて、
中1が予報士試験に受かったから凄いということで、
ニュースになったんだろうが。何で分からないかなぁ
382名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 06:08:41
>>376
『ガキ』じゃなかった
おまえがガキだよ
383名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 07:12:52
>>381
ムキになってやがるww中学生でも受かることに変わりないww
384名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 07:36:01
50人のクラスがいて、その中で試験に通るのが2〜3人だ。
この方が通りにくさがわかるだろ?
ところで、お前はどんなことでもいいからクラスの2〜3番に入ったことがあるのか?
385名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 09:24:45
スルー出来ない馬鹿がまだいるのかよ

あいてにするから喜じゃってるのが解らんのか?
386名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 09:37:42

東京大学 2009    2009.3.11 pm6:00

──────────────────
01 .  129    ○   東京   開成
02    95    ○   兵庫   灘
03    71    ○   東京   麻布
04    55    ○   神奈   栄光学園 ★
05    46    ○   神奈   聖光学院
05    46    ○   鹿児   ラ・サール
07    43    ○   奈良   東大寺学園
08    42    ●   愛知   岡崎
09    38    ○   東京   駒場東邦
09    38    ○   福岡   久留米大付
387名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 10:28:29
有意義な話しはサヨナラか。。。
388名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 12:34:56
今回、合格報告があんまなかった気がするんだけど
スレ住人が合格したら、使った参考書や勉強方法を自慢気に書き込むのが
この板の暗黙のルールじゃないのか
389名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 13:48:22
ということは、今回はそれほど合格していないということか・・・
まあ、俺もそうだけどね・・・
390名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 13:53:10
荒らしがよく言うよ

赤い手紙の準備でもするか
391名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 15:17:44
今回、3回目の受験で合格しました!
学科免除だったので今回は実技のみ。
合格の法則と過去5年分の過去問を何度も繰り返しました。
タイロスのCD−ROMは全ての問題に回答の解説がついているので
すごく役に立ったよ。
392名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 16:29:08
温位の感覚を養うにはどうしたらいいですか?
393名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 18:13:52
>>392
温位は凝結・蒸発しない場合で、二つ以上の気塊の温度を比較するのに便利な指標。

その絶対量としての大きさを表すため、1000hPaの条件で比較しているだけ。

相当温位は凝結・蒸発があっても保存される量で、やはり二つ以上の気塊の
状態を比較するのに便利な指標。

[相当温位] = [温位] + (2.8)* w で近似される。  (31回の実技試験に出たでしょ)

2.8は気圧によって少し変わる数値で、wは混合比。

この式はexp(x)をマクローリン級数展開して近似されたもの。
もともとの式は一般気象学の p.67 の(3.55)式である。

わかった?
394名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 19:32:06
395名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 19:57:22
おまえら受かってから
気象予報士馬鹿にしろよ
13歳の奴はそれほど凄い奴なんだろ
396名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:52:21
中学生が受かるアホ資格。こんなクズ資格は早く廃止にしろ
397名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 21:58:20
中学生でも受かる低レベルの国家試験があると聞いてやってまいりますた。
398名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:01:36
中学生でも受かるゴミクズみたいな資格のスレってここでつか?
399名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:24:04
かわいいお天気キャスター
http://www.youtube.com/watch?v=QjEuRsVpKZw
400名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 22:30:18
【受験】超名門・開成高校凋落…地方伝統校と公立躍進 東大合格者ランク

東京大学の高校別合格者数(前期日程、速報)が12日までに明らかになった。今年最大の話題は
東大受験の超名門、開成高校の合格者数が昨年より56人も激減したこと。同じ首都圏の名門私立
中高一貫校の中には順調に合格者数を伸ばした学校もあり、明暗を分けた。
その背景には“ゆとり教育”の弊害があるようだ。

1982年から28年連続で東大合格者数トップを維持している開成の座がグラリと揺れた。詳しい
ランキングは12日発売の「サンデー毎日」などの週刊誌も詳報しているが、ベスト30に入った首都圏、
関西圏の名門中高一貫校の中では灘、海城、桐朋も2ケタ減となった。いずれの高校にも共通するの
は2002年度に本格スタートした「新課程」(ゆとり教育)を受け、高校からも生徒を募集し始めたという点。
1学年400人の開成の場合、高校からの“途中入校組”は100人に上る。

合格者数を集計した「大学通信」のゼネラルマネージャー、安田賢治氏は、「以前から進学塾関係者の
間では、新課程で高校から入学した生徒たちの学力低下が問題になっていた。中学からみっちり鍛え
られている生徒と、中学での勉強が不十分なまま高校に入った生徒の差は大きい」と語る。

同じ首都圏の中高一貫校でも中学受験でしか入れない桜蔭(4位)、★栄光学園(5位)が、いずれも2ケタ台
で合格者を増やしたことからも、その差は歴然。安田氏は「今年の現役は、“ゆとり二期生”にあたる。
中学時代の勉強不足がボディーブローのようにじわじわときているようだ」と分析。優秀な子供が中学から
私立に流れてしまうのは、かつて東大合格トップを誇った日比谷や西など名門都立が伸び悩む一因でもあるという。
(>>2に続く)
http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009031241_all.html
401名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:07:41
>>1-400

8hPa

って
オマイラの脳内圧か?
402名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:40:16
気象予報士は資格として無価値になってしまったwwww
「気象予報士を持ってます。」と他人に言ったら苛められるよな?
403名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:45:57
中学生でも受かるというクソ資格ってこれでつね?w
404名無し検定1級さん:2009/03/13(金) 23:56:27
バカ資格の仲間入りオメwwww
405名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:01:40
中学生でも受かる超低レベルのクズ資格wwww
いっそのこと講習会とかで取得可能にすればwwww
どうせ大した資格じゃないんだからwwww
406名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:03:52
アマチュア無線並みだなこの資格wwww
407名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:11:30
原付免許と気象予報士ならどっちが価値ありますか?
408名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:16:42
どっちも価値無い。
409名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:18:54
原付はないと困るやつもいるが、予報士がなくてもだれも困らない。
気象庁が予報すればいいだけだし。
410名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:23:16
気象予報士=中学の理科レベル
411名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:35:29
自動車免許なら履歴書に書けるが
この気象予報士は恥ずかし過ぎて履歴書には絶対に書けない
412名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:41:25
自動車免許や原付は13歳のガキには無理だが
この気象予報士は13歳のガキが受かったらしいなw
原付以下の糞資格w
413名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:54:03

     h      l                も
   冊冊冊冊    l               う
   〃〃〃〃 カ  l         _     .い
      |    チ l       /  \    や
      |    ッ  l       {@  @ i
    _ |       l       } し_  /    気
    ( つ       l        > ⊃ <   象
   / /       l       / l    ヽ   予
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  報
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|      / / l    } l  士
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  価
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l _ /   ` ヽ__  `-{し|  値
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l /         `ヽ }/ が
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::l          / //  な
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/   い
::::::::::::::::::: ,, _  :::::::|         ̄¨¨` ー──---
:-── /     `、ー-| :::::::::::::::::::::::::::  _   :::::::::::::
    /       ヽ | :::::::::: ,--─ /   ヽ ー-- 、
   / ●    ● l |:::::::::::::: l   l @  @ l 
   l  U  し  U l | ::::::::::: l    l  U  l 
   l u  ___  u l |::::::::::: l     > ⊃ く 
    >u、 _` --' _Uィ l   i⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
  / 0    ̄  uヽ |   l  ,-──────-、
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|   l  i           i
             |   l │            l
             l   l   |           |
414名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:58:00
13歳が受かる前は確か・・14歳が最年少合格者だっけ?
要は気象予報士ってのは、中学生でもすぐに取れる紙キレ資格なんだよwwwww
415名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 01:05:16
気象予報士の試験を受けたいです!
お勧めの参考書など教えて下さい!
416名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 01:11:26
>>415
中学の理科が分かればそれでじゅうぶん受かる
417名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 02:28:21
東大がどうのこうのとか、学歴がどうのこうのとか、
他の資格と比較して難易度がどうのこうのとか、くだらん事を書いている馬鹿がたくさんいるが、
この資格は必要な学習を計画立てて勉強すれば、高卒でも半年から1年くらいで十分合格できる。

何度受験しても合格できない人は、冷静になって本当に合格するために必要な勉強をしているか、
学習時間は十分なのか考え直した方がいい。

この資格に価値が無いと書いている馬鹿もいるが、
生かせるかどうかはその人次第である。
たとえ司法試験であっても合格者に生かす能力が無ければ、無価値である。
418名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 02:40:54
自動車免許なら履歴書に書けるが
この気象予報士は恥ずかし過ぎて絶対に合格できない>411には履歴書には絶対に書けない

自動車免許や原付は13歳のガキには無理だが
この気象予報士は13歳のガキが受かったらしいなw
原付以下の糞資格に>412は絶対合格できないw

13歳が受かる前は確か・・14歳が最年少合格者だっけ?
要は気象予報士ってのは、>414には絶対合格できない中学生でもすぐに取れる紙キレ資格なんだよwwwww
419名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 03:00:40
普通の中学生が受からないから話題になってるわけだが・・・

420名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 03:14:12
今夜も馬鹿合戦か。
421名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 03:28:47
>>411
自分だったら絶対に書きたいw
自動車の免許なんて誰でも持ってるじゃん
会社のバーベキューとか運動会とかお花見とか、天気をピンポイントで予想して欲しいw
422名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 07:18:40
はじめまして。
最近勉強始めたばかりのものです。
今は参考書の最初から少しづつ勉強してますが、通信講座も併用しようと思っているので、どこの通信講座がいいとかありましたらぜひ教えて下さい!
何となく、メールでも質問できるユーキャンがいいのかな?なんて思ってる程度なので…よろしくお願い致します。
423名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 07:53:57
次回の試験は8月23日と8月30日のどっちになるかな?
今までの慣例だと8月24日から8月30日の期間の日曜日なんだが。

 8月30日ならあと169日。
 
424名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 08:29:33
>>422
昔、夕刊叩きが盛んにあったけど結局夕刊で合格できた人っていなかったと思う。
そんな講座。
425名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 08:36:58
中学生が合格ならクソ資格
90歳の老人が合格なら神資格
426名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 08:59:14
人気の資格ですね!
自分も勉強始めようと思います。
427名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 09:29:18
13歳の子供でも受かるクソ資格。
アマチュア無線と並ぶ糞資格の仲間入りオメw
428名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 09:31:51
気象予報士は大東亜帝国にも満たないレベルだなw
429名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 09:34:22
>>427
ありがとうございます。
友人と資格取得目標にがんばります!
ライバルがまたまた増えましたね!
宣伝ご苦労様です。m(_ _)m
430名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 09:36:03
AA誤爆厨がまだいたのかw
431名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 09:36:58
IPだすおw
432名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 09:50:39

東京大学 2009    2009.3.11 pm6:00

──────────────────
01 .  129    ○   東京   開成
02    95    ○   兵庫   灘
03    71    ○   東京   麻布
04    55    ○   神奈   栄光学園 ★
05    46    ○   神奈   聖光学院


気象予報士 ≒ 東京大学
433名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 10:34:57
>>427のメンタリティ
ぼくちゃん今回も落ちた→中学生は受かった→中学生でも受かる資格→大したことない資格
→受かった奴と落ちた奴の差は小さい→ぼくちゃんえらい
434名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 10:54:35
>>433
スルーできないおまえも同類なんだよw
435名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 11:39:08
最近の気圧配置は上層の寒冷渦に地上低気圧が追いついて
寒冷渦直下に入ってしまうパターンが多いようです。

この時の地上〜上層の一般風の流れはどんな様子なんだろうね。
今回試験に合格したのですが、こんなパターンは勉強した事がないです。
436名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 11:46:28
>>435
一言多かった様で
残念です。
437名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 12:02:02
ごめん。
これからあまり勉強しなくなるんで。

ここの人ならバリバリやるんだろうなと思って。。
438名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 12:08:47
付け足し。

明日未明に寒冷渦と温低がドッキングしますが、今回は
温低に寒冷渦が追いつく形となります。
ますます判りませんわ。
439名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 12:24:20
>>438
オイラは今回落ちたけどコメントする。

低気圧が強風軸の北側に入って閉塞点が出来る。
すると閉塞前線のところで、南東の寒気の上に南西風の寒気が乗り上げる。

ウィンドプロファイラ的には高さとともに風向が時計回りとなる。

やがて閉塞前線が切れて単独の発達した低気圧となる。

こんなもんでしょ。

けど、上層が寒気で覆われていて、海面が低気圧となるのはイメージが
わかないんだよね。 だって層厚が小さくなるはずで、海面は低気圧が
目立たなくなる筈なんだけど。
そこが分からん。
440名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 12:54:37
>>439
中学生でも受かるアホ資格に落ちたとなるとお前の知能は小学生並みかwwwwww
441名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 13:06:40
>>439
温暖型閉塞前線の場合はそうなるね。

よく判らないのは、偏西風の流れから切り離されて動きが遅い
寒冷渦が、温低に追いついたり追いつかれたりする構造が??なんです。

よく調べた事ないけど2つ以上の強風軸が接近したり
合流したりしてるのかな。
442名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 13:11:23
>>439 に追補
今回の低気圧の閉塞前線は人型だから、西風が南東風に潜り込む形だったね。
前言と逆になります。

したがって高さとともに風向は反時計回り。
スマソ。

ちなみに、今回の低気圧の寒冷前線は静岡でAM6時に、水戸でAM11時頃通過。
気温も低下し始めてる。



443名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 13:17:20











中学生でも受かるゴミクズみたいな資格にいい歳したバカな大人が群がってると聞いて飛んできますた。





444名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 13:24:38
>>441
>>442です。

以前の二つ玉低気圧の過去問にあった話ですが、
南北二つの低気圧があって、初期時刻には北側が関連前線ジェット気流、
南側は亜熱帯ジェット気流に沿っているのですが、
まず、北側が発達し、それによって上空のトラフが発達し、南側の亜熱帯ジェット気流
のある付近の等高線の曲率が増す。

その結果、南側の低気圧がトラフの東側に組み込まれて急発達していました。

オイラも南は南の系列、北は北側の系列と固定観念でいたのですが、上述のように
系列が変わったりすることがあるようです。
なので、温帯低気圧が寒冷渦に取り込まれてもおかしくないような気がしています。

441さんは受かったばかりのようですから、過去問集をまだお持ちだと思います。
二つ玉低気圧のところで調べられてはいかがでしょうか。
ハレックス系の過去問だったかも知れません。 ちょっと記憶があやふやです。


ただ、寒冷渦は構造が垂直となっていて、その真下は層厚が小さいのであまり顕著な
低気圧が現れないはずなのです。 現実には960hPaぐらいになってたりします。

中下層が暖かいのかな。
445名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 13:25:25













中学生でも受かるゴミクズみたいな資格にいい歳したバカな大人が群がってると聞いて飛んできますた。












446名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 13:28:46











13歳が受かる前は確か・・14歳が最年少合格者だっけ?
要は気象予報士ってのは、中学生でもすぐに取れる紙キレ資格なんだよwwwww








447名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 13:34:51
昨日の夕方から今日にかけて雨が降るっていうのはわかった。
だけど、こんなに風が強いと思わなかった。
勉強したらこんなこともわかるようになる?
448名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 13:42:31
>>444
なるほど。
さすがハレックスですね。調べてみます。

寒冷渦直下に低気圧が入った場合、寒冷渦より温暖な大気のはず
なので下層が暖かいのでしょう。
更に圏界面より上層が温暖なので地上ではトータルとして深い谷に
なるんだろうと思います。
449名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 13:44:06
わかりようになります。

たとえば
http://www.hbc.jp/tecweather/FXJP854.pdf
今は通り過ぎた図になってますが

850hPaの風速が60ノットになってるでしょ。

地上では地形の影響で弱められますが、大体850hPaの風速の
半分ぐらいになるといわれてますから。
30ノットで15m/sぐらいです。
450名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 14:00:38
>>448
>444です。

出所わかりました。
気象予報士試験精選問題集 H19年度版の二つ玉低気圧
(平成11年度 第2回試験 第2部)の問2の(4)の問題です。

解答は248ページにあります。

140字程度で述べよ、となっている長文の解答です。ww

ただ、最近の版では二つ玉低気圧の問題が他の問題とすり替わっています。
最近のをお持ちなら参照無理かも。
451名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 14:01:32

中学生でも受かる小卒資格の気象予報士。

高卒お笑い芸人も持っている気象予報士。
452名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 14:08:27
>>451
お前は努力しても受からんよ消えろ
453447:2009/03/14(土) 14:16:03
>>449
なんか毎日、勉強できそうだよね。
勉強してみたくなったけれど、難しそう。
独学は無理っぽいしなぁ。
今回みたいな天気が自分で予想できるレベルになりたい。
折りたたみの傘だったから、まいったよ。この風。
454名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 14:25:58
>>453
>>449です。
私は独学です。 今はテキストがちゃんとあるので、集中して読めば
急速にいろいろなことがわかるようになります。 

空が立体的にイメージできるてくると面白くなりますし、資料はネットで
検索出来ますからリアルタイムでわかります。

折りたたみ傘ならいいけど、それにしても天気を知らないで山に登る人がいる
んだから恐ろしい。




455名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 14:46:01
気象予報士って自己啓発で受ける試験だろ?
そうでなけりゃ死に資格だ
456名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 15:10:38
ここの住人はみんな自分の貴重な時間を削り、
目標に向かって頑張ってる人生前向きな人たちばかりです。

それが何かおかしいですか?
457名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 15:20:55
452と456も頼むから消えてくれ
反応すんな
馬鹿
458447:2009/03/14(土) 15:21:32
>>454
勉強する気があるなら独学でもいけるって思っていいのかな?
興味があるから苦痛にはならないと思うんだよね。

山に登るとか海に行く人は知識があってもいいかもね。
459名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 15:22:03
>>450
ありがとうございます。解説がありました。

北系のトラフが深まって、対応する低気圧を替え、
南の系の低気圧と結びついて猛烈に発達させる例は
しばしば見られる現象である。


460名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 15:32:42
>>459
>>450 です。
おお、見つけられましたか。
よかった。
461名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 15:38:09
>>458
>>454 です。 (>> 460でもありますがww)

そうです。 一番大切なものは興味です。

石原良純氏も、『勉強していて大気の壮大な流れに感動したんだ』
とテレビで語っておられました。

私も同感です。 これで継続しているのですね。
462名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 15:50:46
子供でもすぐに受かる気象予報士
463名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 16:04:12
気象予報士は労働時間が長いってネットで見たんだけど、そうなのかな?
464名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 16:16:28
>>463
気象業務法では一日あたりの現象の予報を行う時間の長さによって
気象予報士の人数が決められているから、 (8時間、16時間、24時間というように)
そんなこと無いと思うけど ?
465名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 17:59:05
中学生に大人気の趣味資格
466名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:05:15
>>463
>>464の言うように、時間の長さで予報士の人数が決められているけど
(8時間で2人以上、16時間で3人以上、24時間で4人以上、一定
の条件を満たせば1人少なくてもよい、だったか?)、シフトが決まって
いるだろうから、労働時間が不定期ってのはあるかもね。
467名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:07:23







中学生が趣味で受けるバカみたいな資格があると聞いてすっ飛んできますた。





468名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:09:23
資格を持っていない者は有資格者をすぐ叩きたがるが、
理由が「資格より実務」はタテマエで、ヒガミがホンネ。
ウラヤマシイと正直に言えば良いのに。

持っている持っていないで激しく叩き合う。
底辺で叩き合う。底辺を究極の最下層にすべく叩き合う。

本当に底辺に近づくほどサイアク。
469名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:13:26
資格を持っていない者は有資格者をすぐ叩きたがるが、
理由が「中学生で受かる資格など要らない」はタテマエで、ヒガミがホンネ。
ウラヤマシイと正直に言えば良いのに。

持っている持っていないで激しく叩き合う。
底辺で叩き合う。底辺を究極の最下層にすべく叩き合う。

本当に底辺に近づくほどサイアク。
470名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:14:04
>>468
まぁまぁ。
逆に言えば中学生でも興味を持って受けてもらえて、場合によっては
合格できるような裾野の広い国家資格なんて気象予報士くらいしか
ないんだから、いちいち反応するまでもないんじゃないの?
471名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:20:00






中学生が遊びで取る資格ってこれでつか?w




472名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 18:53:43
そうです

中学生は遊びで取るけど
>>471みたいな
いかにも頭がワルイヒトには取れない資格でつ

473名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 19:46:27
大東亜帝国レベルの資格だなこれ。
ライバルだった弁理士や測量士や電験1種に大きく溝を開けられてザマァ〜見やがれw
474名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 19:50:42
気象予報士なんて時間を掛けたらどんなバカでも受かりますよ。
普通に勉強して取れない奴は国外追放だね。

>>473
気象予報士って測量士補のレベルですよ、実際・・・。
475名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 19:56:51
測量士の方が断然レベル高いだろ。だって気象予報士は中学生が受かるようなバカ資格だからwwwwww
476名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 20:17:56
気象予報士と名乗ったら中学生に笑われますた。
477名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 20:27:55
情熱大陸
「中学生でも余裕で受かるアホみたいな資格に何度も落ちるダメ人間」
478名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 21:22:51
荒れてますね

人気の証拠なのかな?
勉強してみるよ
479名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 21:38:36
>>423
それって、いつハッキリするんだっけ?
480名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 22:00:00
>>479
たしか、四月に入るとすぐ発表があると思う。

ほれ、ここ。
http://www.jmbsc.or.jp/hp/cwfe/p0020.html
481名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 22:04:18
昨年は4月1日だったね。
482名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:21:51
もう恥ずかしくて親戚の子供に自慢できないよ・・・・・
483名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:33:24
気象予報士の別称

紙切れ資格
クズ資格
ゴミクズ資格
低レベル資格
アホ資格
バカ資格

お前ら好きなの選べやw
484名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 23:39:09
「紙切れ資格」が一番しっくりきます。
485名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 00:41:12
>>480-481
ありがとう。そこは見てたんだけど「4月のいつよ!?」って思って。
ハッキリしたらカウントダウンソフト起動だ。
486名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 00:46:02

東京大学 2009    2009.3.11 pm6:00

──────────────────
01 .  129    ○   東京   開成
02    95    ○   兵庫   灘
03    71    ○   東京   麻布
04    55    ○   神奈   栄光学園 ★
05    46    ○   神奈   聖光学院


気象予報士 ≒ 東京大学
487名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 00:46:42
受からないからってひがんで、荒らしまくってるやつが多分1人いるな…
だせっ
くせっ
488名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 00:48:16
そして、その1人はよっぽど暇なのか、ずーっと書き込んでるな。
勉強すればいいのに…
489名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 01:08:31
13歳のガキが受かってベテのおっさんが発狂・・・・
まぁ気持ちが分からんでもない・・
490名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 01:16:50
女子アナ・芸能人の気象予報士

大部分が、国立・早慶クラスなのですね・・
491名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 01:18:27
今、パンティの香ばしい香りをかぎながら深夜食をいただいてます。
誰のパンティか?って?
うちの姉のです。うちの姉は今、中2です。すごく可愛いです。
僕の同級生にもすごく人気があります。
お姉ちゃんを初めて「女」として意識したのは今年に入ってからです。
お姉ちゃんが生理が始まったとお母さんに相談しているのを聞いてしまったその時からです。
今はお姉ちゃんのことを思うとティムティムが巨大化して
気象予報士の国家試験どころではありません。お姉ちゃんとHしたい、それが僕の夢です。
492名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 02:13:12
東大がどうのこうのとか、学歴がどうのこうのとか、
他の資格と比較して難易度がどうのこうのとか、くだらん事を書いている馬鹿がたくさんいるが、
ここは気象予報士になりたいスレであって、資格を比較したいなら
いいかげんに別のスレを立ててやってくれ。
東大卒でも、何度受けても司法試験に受からん奴は沢山いるし
慶応卒でも、何度受けても会計士に受からん奴は沢山いる
大学受験は所詮高校までの能力を測るもの。難関の国家試験とはくらべものにならない 。
よって国家資格においては学歴の話は一切関係ない。
493名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 02:38:33
東大=旧司法試験
京大=司法書士
旧帝大=弁理士
早慶=公認会計士、電験1種
マーチ=新司法試験、測量士、行政書士
日東駒専=不動産鑑定士
大東亜帝国=宅建
高校レベル=販売士
中学レベル=気象予報士 ∵中学生でも受かる資格だから
494名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 02:56:34
【SA】私学四天王
慶応、明治、上智、早稲田
【A1】一流大学
ICU、青山学院、学習院、中央、立教
【A2】一流大学
成城、法政、明治学院
【B】準一流大学
独協、国学院、駒沢、成蹊、東京農業、武蔵
【C】中堅上位
専修、日本、東洋、武蔵工業、玉川、東京経済、神奈川
【D】中堅大学
工学院、国士舘、東海、東京電機、立正、大東文化、拓殖
【E】中堅下位
千葉工業、帝京、多摩、明星、高千穂、和光、関東学院
【F】
足利工業、明海、千葉商科、中央学院、桐蔭横浜、神奈川工科、山梨学院
【G】
上武、城西国際、共栄、平成国際、武蔵野学院、秀明、東京富士、嘉悦、日本文化
【N】
富士、関東学園、作新学院、大阪学院、甲子園、東亜、芦屋
495名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 03:08:27
包茎(真性包茎)
包皮を反転させて亀頭を露出させることが不可能な場合を、「包茎(ほうけい)」あるいは「真性包茎(しんせいほうけい)」と呼ぶ。
包皮の一部が亀頭に癒着していることや、亀頭先端を覆う包皮が狭い(包皮輪狭窄が起こっている)ために亀頭を通過させられないことが原因で起こる。
日本の成人男性の1ないし2%程度が真性包茎であるとされている。
包皮輪狭窄が起こっている包茎には、平常時には包皮を反転させられる場合があるが、その結果、包皮の狭い部分が陰茎を圧迫し、亀頭が鬱血し、包皮を亀頭に被せられなくなることがある。
これを、「嵌頓(かんとん)」と呼ぶ。このような症状の起こる陰茎のことを、俗に「嵌頓包茎(かんとんほうけい)」と呼ぶ場合もある。
この場合、鬱血している部分が壊死する恐れがあるため、速やかに医療機関で処置を受ける必要がある。
平常時に亀頭が包皮に覆われているものの、勃起時に自然と亀頭が露出する、または手で容易に包皮を剥いたり亀頭に被せたりすることができる場合は、俗に「仮性包茎(かせいほうけい)」と呼ばれる。
これは真性包茎に近いものと誤解されることがあるが、仮性包茎は医療保険の適応に照らし合わせると、本項目の包茎とは区別され、
公的医療保険の対象としない状態と規定されており、真性包茎のみが、診療対象としての包茎の正式な意味である。
496名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 03:42:49
だれか
荒らし報告・規制議論板 に通報してください。
497名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 05:05:26
資格を持っていない者は有資格者をすぐ叩きたがるが、
理由が「中学生で受かる資格など要らない」はタテマエで、ヒガミがホンネ。
ウラヤマシイと正直に言えば良いのに。

「負け犬の遠吠え」

持っている持っていないで激しく叩き合う。
底辺で叩き合う。底辺を究極の最下層にすべく叩き合う。

本当に底辺に近づくほどサイアク。
498名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 08:55:07
荒らし報告・規制議論板
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
499名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 11:59:08
中学生でも簡単に受かる価値の無い資格ってこれでつか?w
500名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:16:40
ひがむなw
501名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:20:33
温位が高度とともに高くなるのはなぜですか?
502名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:24:47
ひがんでねーよ、こんな中学生でも受かるバカみたいな資格なんていらねーしwww
503名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:36:50
>>502
なんだ。有資格者じゃないのかw
504名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 12:53:00
今、この資格にとても興味があります。
ピンポイントで大雨が降るのもわかるようになりますか?
資格は難しくてとれなさそうだけれど、何年後かにでも取れたらいいかな。
505名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 13:17:18
>>504
「ピンポイントで大雨が降るのもわかる」かどうかが、頻繁に学科の問題になる。
「わからない」が正解。
506名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 13:30:29
>>505
【SA】私学四天王
慶応、明治、上智、早稲田
【A1】一流大学
ICU、青山学院、学習院、中央、立教
【A2】一流大学
成城、法政、明治学院
【B】準一流大学
独協、国学院、駒沢、成蹊、東京農業、武蔵
【C】中堅上位
専修、日本、東洋、武蔵工業、玉川、東京経済、神奈川
【D】中堅大学
工学院、国士舘、東海、東京電機、立正、大東文化、拓殖
【E】中堅下位
千葉工業、帝京、多摩、明星、高千穂、和光、関東学院
【F】
足利工業、明海、千葉商科、中央学院、桐蔭横浜、神奈川工科、山梨学院
【G】
上武、城西国際、共栄、平成国際、武蔵野学院、秀明、東京富士、嘉悦、日本文化
【N】
富士、関東学園、作新学院、大阪学院、甲子園、東亜、芦屋
507名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 17:12:34
>>505
わからないの?
508名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 17:55:01
局地的な大雨は、それが起こりやすい空模様であることは予報出来ます。でも、それがいつどこで起こるかわからない。

実際にピンポイントで大雨の情報を流そうと思えば、レーダーで雨雲を観測して、直前にそれを伝えるしかないです。
509名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 18:58:02
>>501
気塊上昇→断熱膨張・気温低下(熱力学第一法則)
→露点温度到達→水蒸気凝結・潜熱放出→温位上昇
510名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 19:04:54
気象は素人なんだけど、ゲリラ豪雨は予測ができないんだったら、
実測で上空2千mに電波か何か張り巡らせて大粒の雨を観測して、
地上に落ちてくる前にスピーカで広報するとかできないん?

天気予報なんて素人レベルはもうやめて、そのぐらい考えろよ。
役に立たねえな、さすが気象「予報」士。中学生の地学あたりで受かるんだろ。
地震だって気象庁が予測すべきなんじゃないの?
建設分野では免震等ほぼ回避技術できているのに。
何やってんだ気象の奴らは。
511名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 19:11:37
>>502
資格ないの?当然持ってるものと…
512名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 19:23:11
>>511
過去に中学生が何人も受かってるような資格を
わざわざ取りに行く人も珍しくない?
513名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 19:35:55
>>512
でも、取った奴って灘、筑駒、栄光の生徒だろ?全国でも5本の指に入る進学校の生徒だぞ。
頭が普通の奴と違うんだよ。
514名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 19:37:03
今回より前に受かった中学2年生は公立中学なんすけど?w
515名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 19:37:58
中坊でもバンバン受かる資格wwwwwwwwwwwwwwwwww
516名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 19:39:15
筑駒とか灘とか栄光なんて別にはいるのはそんな究極には難しくないじゃん。だから普通の中学生でも受かっちゃったってことだよ。
517名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 19:58:04
>>514
へぇ、そうなんや。気象予報士なんてどうでもいいって言ってるわりに詳しいんですね。気象予報士持ちの自分は知らなかったよ。
518名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 20:15:09
て、いうかお前も頑張って取ったらいいやん。こんな所でぐちぐち言ってても気が晴れへんやろ?
とれれば、気が晴れるよ。
519名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 20:26:08
誰でも身近に感じられる現象を取り扱ってる分野だから、お天気好きの
中学生でも取りにいけるような間口の広さは実際のところあるよね。
自分も中2当時にこの制度が創設されたときは「自分のための資格だよな
これって…」なんて勘違いしたくらいだし。

結局資格取得できたのはそれから13年後だったんだけども。
勘違いしてた割に、高校のときに思いっきり文系なことを自覚してしまい
勉強を始める気になるまで時間が掛かってしまった。
520名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 20:42:46
>>501

温位が高度とともに高くなる理由

温位は前述のように、二つ以上の気塊の温度を比較するのに便利な指標 (>>393参照) ですが、
ここでは、ある高さの対象の気塊とその上層に接する気塊を温位で比較してみます。
温度が高い気塊の方が低い気塊より軽いことを念頭に置いて考えて下さい。

a) 対象の気塊の温位よりもその上層の気塊の方がもともと温位が高い場合
  このときは二つの気層は安定で動かない。(上層の気塊の方が軽いため)

b) 対象の気塊の温位とその上層の気塊の温位が同じ場合
  このときも気層間の動きはない。(気塊の重さが同じため、安定状態)

c) 対象の気塊の温位がその上層の気塊の温位より高い場合
  下層側の温位の高い気塊がその上層の気塊より軽いため、上層を突き破って
  上昇する。
  つまり、対流を引き起こして、上下が入れ替わる。


よって上記 a), b), c)いずれの場合でも温位は上層の気塊の方が同じか高くなる。


ただし、現実的には各気塊は水蒸気を内包しており、上述の(c)のような場合は
上昇と共に水蒸気が飽和したとき、水蒸気が凝結して 2.5x10^6 J/kg
の潜熱を気塊に放出するから余計上昇気流が強くなる。 (積雲・積乱雲のメカニズム)

したがって温位で考えるより、相当温位でメカニズムを考える方のが一般的である。
相当温位で考えると、水蒸気が凝結するときも量が保存されるため。
521名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 20:54:42
皆藤愛子も気象予報士の資格取れよ
522名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 21:02:00
気象は素人なんだけど、ゲリラ豪雨は予測ができないんだったら、
実測で上空2千mに電波か何か張り巡らせて大粒の雨を観測して、
地上に落ちてくる前にスピーカで広報するとかできないん?

天気予報なんて素人レベルはもうやめて、そのぐらい考えろよ。
役に立たねえな、さすが気象「予報」士。中学生の地学あたりで受かるんだろ。
地震だって気象庁が予測すべきなんじゃないの?
建設分野では免震等ほぼ回避技術できているのに。
何やってんだ気象の奴らは。
523名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 22:09:43
公立中学の生徒が過去に何人か受かってるらしいな。
高卒芸人(カラテカの矢部)も受かってるしw
524名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 22:40:54
矢部くんは国立大中退だから知能は高い。高卒と一緒にするなw
それでも気象予報士が厨房がバンバン合格する資格には変わりないけどwwwwww
525名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 23:51:59

東京大学 2009    2009.3.11 pm6:00

──────────────────
01 .  129    ○   東京   開成
02    95    ○   兵庫   灘
03    71    ○   東京   麻布
04    55    ○   神奈   栄光学園 ★
05    46    ○   神奈   聖光学院


気象予報士 ≒ 東京大学

526名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 23:57:33
口で言うのは簡単
527名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 00:01:09
他の資格は受験するのに年齢制限とか、なんらかの制約があるから、中学生合格者が出ないだけだろ。

>>512
お前よくいうな(笑)
528名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 00:13:49
>>512
じゃあここ来るなって
529名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 00:48:16
お勧めテキスト情報よろしこ
530名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 00:48:19
中坊でもバンバン受かる資格wwwwwwwwwwwwwwwwww
531名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 03:42:55
草の数と頭の良さは反比例!
532名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 07:36:09
>>530
どのスレ行ってもキミみたいなのがいるんだねw
533名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 07:42:36
同一人物だったり?(笑)
534名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 08:18:55
>>532-533
お前らみたいなのが相手するから、いつまでたっても消えねぇんだろうが。
人間のノーミソ付いてんなら、ちったぁ学習しろよ。
535名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 08:20:56
すまん
536名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 08:24:21
気象予報士になりたい 8hPa
のんびりだけど確実に
進みましょう!
どうぞ!(^_^)↓
537名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 12:49:49
第7回で合格して、はや12年・・

また桜の季節ですね
538名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 20:17:39
>>537
こんなところをうろついてないで、地震の予測にでも励んでくれ。
539名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 20:59:28
俺も学生時代に第4回に一発合格してもう13年ぐらいになるんだなぁ。
若かったな。あのころは何も怖くなかった。
540名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 21:04:56
神田川 乙
541名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 21:26:30
542名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 23:07:26
皆藤愛子、気象予報士の資格取れよ。
543名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 00:23:21
どんな馬鹿でも気象予報士に受かりますか?
544名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 01:42:48
30年位の勉強時間が必要です
545名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 09:07:48
いちいち愚問にかまうなよ
546名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 22:31:36
こんな中坊でも受かるクズみてーな資格なんていらんわ
547名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 23:45:46
実技試験対策にと思って「天気予報のつくりかた(東京堂出版)」という
本を買って勉強しているのだが、難しいなこの本。
548名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 00:00:56
>>547
それ5000円以上する本だよね。 (CDがついてるから高い ? )

その本は絶対いいよ。 私は読んで、エクセルでまとめたけど、
エマグラムとか、ウィンドプロファイラの見方が非常によくわか
るようになった。

最近の考え方で書いてあるようだし。 
しかし、ウォームコンベアベルトには辟易したけどね。

549名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 00:04:15
気象予報士の別称

紙切れ資格
クズ資格
ゴミクズ資格
低レベル資格
アホ資格
バカ資格

お前ら好きなの選べやw
550名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 00:27:56

東京大学 2009    2009.3.11 pm6:00

──────────────────
01 .  129    ○   東京   開成
02    95    ○   兵庫   灘
03    71    ○   東京   麻布
04    55    ○   神奈   栄光学園 ★
05    46    ○   神奈   聖光学院


気象予報士 ≒ 東京大学
551名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 00:45:49
29回合格者だけど、「局地気象のみかた(東京堂出版)」が
実技試験対策で役に立ったと思うよ。

問題は本が横長で読みにくいことだけど。
552名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 01:46:45
工場で派遣の仕事している兄でも受かった。
553名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 06:32:30
実技試験対策の本も「合格の法則(実技)」以外に色々とあるんだな
554名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 08:02:28
「天気予報のつくりかた(東京堂出版)」
「局地気象のみかた(東京堂出版)」

これは試験対策というより、合格した後に読むようなものではないのかな?
555名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 10:41:27
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
556名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 10:50:16
ホント毎日毎日無能ジジイが天気の世間話をしてきてこまる。
毎日毎日発展の無い天気の話。成長してればよいのだが全く成長しない。安定さえもしない。
絡まれてシツコイ、避けると怒る。

若い優秀な人間が苦労するだけ。天気の話なんかやめろ。
当らない天気予報など競馬の予想屋と同じ。
557名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 10:55:11
【気象予報士イーコール】気象予報士【競馬の予想屋か】
558名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 11:02:31
つ煽り合って精神を鍛えるスレ(本気版)13
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1234716882/
559名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 11:21:53
この資格って、合格→即就職となるの?
現在派遣工なのだが、そろそろ安定した定職に就きたいもので
ちなみに乙4危険物・宅建・漢検準1級を学生時代に受かったが
関連のある仕事には就いたことがない
560名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 11:41:56
この資格を生かせる仕事というのはまず無いと思った方がいい。
561名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 12:19:48
趣味で受けまーす!
562名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 23:40:05
中学生がバンバン受かるアホみたいな資格があると聞いてすっ飛んできますた
563名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 00:00:00
勉強時間の目安は1日1時間で1ヶ月だろw
こんなのに一発で受からない奴はただのバカw
合格率が5〜6%ってことはバカばっかり受けてるってことだなw
564名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 01:25:38
うっせ!
お前はブサイクだから一生受からんわ!
565名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 05:04:16
毎晩の荒らし行為、ごくろうさん
熱が醒めた先の未来には、今を恥じらう貴方であってほしいよ
566名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 06:11:50
どのスレに行っても居る荒らしだからスルーしなさい。
567名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 14:15:34
       /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

事務所内で、白衣を着たまま、お互いズボンをズリ下げ(女もズボンとして)、
バックでズップズップズンズン突いて、中出しフィニッシュ。
お互い放心状態で、ザーメンがダラダラ垂れてきて…後片付けなどせずバックレ
ズボンズリ下げ、バックでズンズンずっぷずっぷ突いて、
中出し&ザーメンオマンコから垂れ流し、の構図に似合うのは白衣だろ。
確実に言える事は、
女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格

なんと素晴らしいCMなのだろう
「資格です 専門職です 病院勤務です 結婚 出産 子育てありです!」
平成21年でニチイ学館のCMはわが国で"神の域"となった。
ハッキリ言って、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
ニチイ学館のCMは”ネ申”
☆ネ兄☆合格
何度も言うが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
誰がなんと言おうと、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
もう一度繰り返すが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
さらに念を押すが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
568名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 19:41:46
気象予報士の別称

紙切れ資格
クズ資格
ゴミクズ資格
低レベル資格
アホ資格
バカ資格

お前らさっさと決めろや!
569名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 19:44:27
>>568
お洒落資格
570名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 20:15:46
4級アマチュア無線と同じで中坊大集合w
571名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 20:59:27
572名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 21:40:36
>>571
皆藤愛子、気象予報士の資格取れよ。
573名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 22:37:57
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1236574139/160-163


テンプレくらい読んでください
574551:2009/03/20(金) 01:43:14
>>554

実技対策の基本は過去問の繰り返しだとは思うんだけどね。
個人的には「つくりかた」や「局地予報」を読んだことで、
問われている空気の流れを視覚的に把握しやすくなったんだよ。

8月に実技受験する人は、息抜きの気持ちで読んでみてはいかがかと。
仕事に直結しにく資格だけど、勉強するだけでも面白いよね。
575名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 11:09:44
中学生がバンバン受かる簡単な資格ってこれでつか?w
春休みだけ勉強すればこんな資格受かりますよね?
576名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 12:39:37
1日1時間1ヶ月前から勉強すれば受かるクズ資格w
577名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 13:01:43
工学士を持ってる俺様にはこんなクズ資格は不要だ
578名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 13:56:33
>>577
何しに来てんの?w
579名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 21:38:34
相手にしてほしくて。だって、俺、なかなか受からないんだもん(泣)
580名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 21:40:32
工学士は持ってるけど…
581名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 21:56:48
ブサイクなOLが書店で気象予報士の参考書を熱心に探してるのを見た
582名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 22:05:11
いつも書き込みしてるそはそのブサイクな女か。
583名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 22:47:11
>>574
同感。
「作り方の本」を読んだけど、空気の流れというか、空気が何をしているのかと
いうのが見えてきた。

今日の前線通過という現象も、ウィンドプロファイラのデータを見るのが面白
くなるね。
584名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 23:03:33
女のあそこの湿り具合も予想できる。まさに中坊が興味持ちそうなことだな。
585名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 01:52:50
>>584
オマエ女知らんだろw
586名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 12:54:17
わたしのあそこはいつもグチョグチョよ〜
587名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 13:09:22
>>586
男のオマエが何言ってんだw
588名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 14:57:09
ああ春なんだなあ
学生は休みか
589名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 19:58:56
>>587
アナルがウンコでいつもグチョグチョなんだとよw
590名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 11:14:44
いちいち夫婦の問題に紀香のババァが口出しする事じゃない!
ババァなんて関係ねーだろが!何が格差婚だ!紀香が女優として何の実績を残してるって言うんだ!
何の実績もねークセして威張ってんじゃねーぞ!
591名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 12:23:31
紀香のことはどうでもいいジャマイカ。
バブル女優=実力が無いのに事務所の戦略で地位を獲得=紀香で君も納得だろ?
592名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 12:38:31
紀香の代表作って何
593名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 13:00:33
紀香の代表作は今回の離婚
陣内に離婚の原因を押し付ける悪女。被害者ぶってるとこが気にくわない
594名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 13:06:25
30後半のいい歳したババァがいつまで母ちゃんに甘えてんだよ
そんなんだから陣内に嫌われんだよ。30後半で自立も出来てねーw
595名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 17:24:30
関係ない話しはよそでやれよ
596名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 18:00:36
>>595
構うなよバカ!お前みたいなのがいるから荒らしが喜ぶんだ
597名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 19:26:47
お前ら今回の紀香の一連の態度についてどう考えんだよ!!!!!
陣内ばっかり悪役にしやがって!!!!!!!!!
てめーら自分の意見を少しは言えよバカ野郎!!!!!!!!!!
598名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 20:39:38
ウッセー馬鹿!
野放しにすんな
599名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 20:42:52
596=597
馬鹿だよな。
ブサイクが
600名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 21:47:39
>>599
陣内はんに謝れや。陣内はんがかわいそうやないか。
601名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 21:50:31
馬鹿な頭のお前がかわいそうだ
602名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 22:06:56
>583
同じことを感じてくれてる人がいて嬉しいよ。

そうそう、空気の動き、はたらきが見えてくるようになると、
実技もそうだし、ウィンドプロファイラーのデータとか、
エマグラムを見るのが楽しくなってくる。
前線付近とか温低の北側は、特に面白いと思う。
603名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 22:55:31
>>602
>>583です。

>前線付近とか温低の北側は、特に面白いと思う。
ええっ、私も温低が通過するときの北側が面白いと思ってました。 じゃ、
同じ現象に気がついておられるのかな。 驚きました。

実は今年の3月6日の19時10分の水戸のプロファイルマップで上空に面白い現象に気づきました。

18時の地上天気図では水戸のすぐ南を低気圧が通過していました。
その低気圧の北側の水戸では19:10の上空3kmで風速なしですが、
その周りの空気がその点を中心に風がプロファイルマップ上を時計方向に回っていました。

後で考えたのですが、これは上空の空気が正の渦度で回転していた
のではないかと思うのです。

渦度という見地でみれば、理屈がつきます。
その後の低気圧のすぐ北を通る地点のプロファイルマップを気をつけてみるように
しています。

その時の現象が面白かったので、その時のプロファイル図と天気図とエマグラムは
パワーポイントにまとめておいて今でも参照しています。
604名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 23:56:43
>>603

なかなか面白そうなデータですね。うらやましい。
3日のデータが手元にないのが残念ですが、
温低北側の空気がダイナミックに動いている様子が伝わります。

おっしゃる通り、上空の空気が正の渦度だと説明がつくと思います。

最近プロファイル図などを見ることをサボってたから、
季節もちょうどいいし、度々チェックしてみようかな。

同じ現象に興味を持ってもらえるのは嬉しいです。
605名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 00:12:16
いちいち夫婦の問題に紀香のババァが口出しする事じゃない!
ババァなんて関係ねーだろが!何が格差婚だ!紀香が女優として何の実績を残してるって言うんだ!
何の実績もねークセして威張ってんじゃねーぞ!
606名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 00:35:41
>>604
>>603です。

今日 (正しくは昨日) のデータでもちょっとみれますよ。
3月22日21時の地上天気図では996hPaの低気圧が静岡あたりにありますね。

で、ウィンドプロファイラの名古屋の20時のデータをご覧下さい。
マップ上で風がぐるっと回っているように見えます。

残念ながら上空300mの風向が時間経過と共に時計回りですので、正しくは
名古屋は低気圧の南側に位置していた、つまり名古屋の北側を低気圧が
通過したとみるべきで、今回話題の 「低気圧の北側」 という
設定とちょっと違い、上空に渦度の軸が見えません。

(このため、地上を中心にしてぐるっと回る形になっています。)
また、次の機会に期待しましょう。

潮岬の3/22 12UTCのエマグラムでは前線通過のため、550hPaから
上の層で乾燥が始まっていますが、名古屋のエマグラムも20時(11UTC)
あたりから6km以上の層で乾燥が始まっていますね。
607名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 01:29:20
お奨め参考書教えて
608名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 02:02:33
>>606

ありがとう。
自分のできる範囲(海外サイトとか気象庁)でデータ確認してみました。
なかなか微妙な位置だけれど、地上の風向から見ても、
名古屋の北側を低気圧が通過したっぽいですね。

低気圧の位置がもう少しずれてれば、もっと面白いものが見れそう。

いかんせん、自分のググり方が甘くてデータが少なくて……
603が参照されてるサイトを教えていただけると、ありがたいです。
なんかクレクレですいません。
609名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 13:42:41
予報しかできないんだろ?
気象が絡む事故防止もできないんじゃな…
ホントに社会にとって無くても困らない資格だな。
610名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 13:46:24
お前よりは役立つと思うけどな
611名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 14:21:00
>>608
>>606です。

606にて、
>名古屋のエマグラムも20時(11UTC)あたりから6km以上の層で乾燥が始まっていますね。

と書いてしまいましたが、これはエマグラムではなくてウィンドプロファイラのデータの
間違いです。 名古屋にはありませんよね。 ごめんなさい。

私が参照しているデータは
天気図 : 気象庁サイトの他は http://www.hbc.co.jp/weather2/pro.html
ウィンドプロファイラは : 気象庁サイト
エマグラムは : http://weather.uwyo.edu/upperair/sounding.html
です。 このうち、エマグラムは GIF:stuveを使っています。
ただし、相当温位の高度変化はText:Listの数値変化を読み取っています。

608さんがごらんになっているサイトも同じではないですか。
ワイオミング大学のエマグラムのサイトはデータの保存が可能なようですが、
気象庁のデータがどこかに残っていればいいのですがね。


今朝、FedEx機が着陸失敗しましたが、ウィンドシアですか。。 ダウンバーストじゃ
ないのかなと調べてみましたが、ダウンバーストはウィンドシアの一つなんですね。
6時50分あたりの勝浦の風を見てみましたら、北北西15m/sでした。 
7時から9時にかけて風が強い。
ウィンドプロファイラじゃやっぱり見えませんねぇ。

成田にはドップラーレーダがあると思うのですが、雨が降ってなかったので
これも効果なしでしょうね。
612名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 18:41:17
>>611
>>608です

重ね重ねありがとう。
名古屋の乾燥域をどうやって把握されているのかと思いましたが、了解しました。

ご想像の通り、私も611と同じサイトを参照してます。
プロファイルマップのアーカイブがあればいいのに、と思うけど。

今朝の事故は仕事だったので詳しく知ることができなかったけど、
話を聞いたときは、やはりダウンバーストかと思いました。
風向・風速の急激な変化だから、ウィンドシアなんですね。
やはり湿った空気でないと、空気の流れをつかむのは難しいですね。

若干スレ違いな気がしてきたけれど、
プロファイラマップやエマグラムを閲覧できるサイトをおさえとけば、
温低の味方や、恒例(?)のエマグラム場所当て問題など、
実技に役立つと思うよ。
613名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 21:40:05
ドップラーライダーが整備展開中
羽田にはあるが成田にはまだないのかな?
ライダー(赤外レーザー)は降水なくてもシアーの検出可能といわれてる
ちなみにソーダー(音波)観測も羽田はしてるはずだが研究中だったかな?
614名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 21:49:01
>>612
>>611です。

たしかに「気象予報の作り方」は実務書としても使えるのだけど、ここに書いてある
ことを理解すると、仰るように温低の見方、エマグラムの場所あて問題がすらすら
解けるようになると思います。

現に第30回実技1にも出ています。
615名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 22:14:17


中学生に大人気のバカでも受かる資格ってこれだろw
616名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 22:41:45
勉強し始めたけれど、文系のオレにとってはとっつき難いわ(+_+;
617名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 22:48:16
中坊でも受かるクズ資格ってこれか?何とか言えや!
618名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 23:19:52
中坊でも受かるゴミクズ資格はこれかって聞いとんのや!!!!何とか言えやボケー!!!!!
619名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 23:21:53
ライダーはエアロゾルからの散乱光を利用するから、
非降水時のシアー検出が可能なんだっけ?何かで読んだ。
620名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 23:32:24
>>613
調べてみるとドップラーライダーは羽田にH19年4月、成田にH20年4月から稼働開始
となっていた。
また、ドップラーソーダー(風速鉛直分布測定装置)というのもあるんですね。

雨が降ってなくても測定が出来るというのはいいよね。

今回は他機のパイロットからの報告しかなかったのかな。 まだ、防災上有効に
機能してないってこと ?
621名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 23:33:00
>>617
えっと、死んでください
お前みたいな糞

自覚してる?
糞以下だよ、お前
622名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 23:34:54
>>621
そういうこと言うお前が糞なんだよバーカ
623名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 23:37:07
ガキかよ(笑)
624名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 23:37:49
毎晩、
暇つぶしにはいいな。
625名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 23:40:21
毎晩毎晩荒らしに来てるうんこはお前か?何とか言えや!
626名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 23:40:35
何や?中坊が簡単に受かるクズみたいな資格ってこれか?何とか言えや!!!!!
627名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 23:44:14
何や?中坊以下の脳みそしかないウンコはお前か?何とか言えや!!!!!!!!!!!
628名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 23:45:30
あー?どうなんや?グズグズすんなや!何とか言えや!
629名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 23:47:42
あー?どうなんや?グズグズすんな!何とか言えや!ウンコ
630名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 00:03:11
おまんらくだらんクズ資格の勉強する時間あったらボランティアでもしろや!
631名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 00:23:30
くだらない書き込みするくらいならボランティアしろや!ウンコ!
632名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 01:36:11
予報士受かったけど中学生も簡単に受かる資格だから何の自慢にもならないし
むしろ人に言うのが恥ずかしい。
633名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 02:45:28
一匹とんでもない粘着がいるけど
コイツ何の池沼?
634名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 19:30:08
気象は素人なんだけど、ゲリラ豪雨は予測ができないんだったら、
実測で上空2千mに電波か何か張り巡らせて大粒の雨を観測して、
地上に落ちてくる前にスピーカで広報するとかできないん?

天気予報なんて素人レベルはもうやめて、そのぐらい考えろよ。
役に立たねえな、さすが気象「予報」士。中学生の地学あたりで受かるんだろ。
地震だって気象庁が予測すべきなんじゃないの?
建設分野では免震等ほぼ回避技術できているのに。
何やってんだ気象の奴らは。
635名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 22:58:03
>>634
恥ずかしいくらい馬鹿丸出しな意見をありがとうW
636名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 13:36:39
気象天文板で聞いたらどうでしょう?
637名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 19:52:48

プレジデント『不況に強い資格 図鑑45』 2009.4.13号

*資格スクール使用による場合で、最短の合格時間で掲載。

10時間・・・・ビジネスコンプライアンス検定(初級)
16時間・・・・秘書技能検定2級
18時間・・・・メンタルヘルス・マネジメント検定U種
21時間・・・・福祉住環境コーディネーター2級
26時間・・・・知的財産管理技能検定2級(学科のみ)
30時間・・・・色彩検定2級、販売士3級
35時間・・・・ビジネス実務法務検定3級
38時間・・・・日商簿記検定3級
80時間・・・・国内旅行業務取扱管理者
100時間・・・気象予報士★☆
110時間・・・マンション管理士
130時間・・・宅地建物取引主任者、産業カウンセラー
135時間・・・通関士
150時間・・・臨床心理士
170時間・・・行政書士
190時間・・・社会保険労務士
230時間・・・中小企業診断士
245時間・・・土地家屋調査士
330時間・・・米国公認会計士
370時間・・・不動産鑑定士
400時間・・・弁理士
500時間・・・司法書士
700時間・・・税理士
900時間・・・公認会計士
1000時間・・弁護士

638気象予報士:2009/03/25(水) 20:30:26
「予報」しかできないんですmm
しかもあまりあたらない予報
90%超える的中率の者は皆無です
そんな天気予報など見ないほうがよいと思います
常に折りたたみ式を持ってればよいので傘を持ち歩くとか持ち歩かないとかあんまり関係ないと思います
639名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 20:56:57
>>637
そのスクールは都会にしかないんだよな…
640名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 22:02:14
宅建より下か。。
641名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 22:10:02
そのランキングって単に勉強時間じゃなくて
資格予備校でこなす講座時間数のことじゃないの?

単純に勉強量だけ比較すると宅建や通関士よりも下かも知れないが・・・・
あくまで目安だと思うよ。
642名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 22:53:21
気象予報士って不動産系資格にも劣るんだな
こうも頻繁に中学生が受かってるなら当然か?
643名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 23:06:33

中坊でも取れる天気の予想屋資格だもんなwwwwww

ついでに馬の予想もしてくれやwwww
644名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 23:51:11
>>643

職場でのうっぷんをここで晴らしているなんてむなしい人生やねw
同情してあげるよ。
645名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 01:29:37
>>644
禿同

情けないよねー(笑)
646名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 12:33:56
>>637
税理士700時間、会計士900時間って時点で目安にすらならない
1日10時間勉強すれば税理士2ヶ月半、会計士3ヶ月で受かるのか
税理士一発合格って数年に1人でるかどうかだぞ
647名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 21:51:33
>>646
馬鹿な自分自身を必死に慰めてるだけだから無視しろタコ
648名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 00:12:25
637のソースって・・・・
資格予備校の講座のコマ数なのに・・・・
何キレてんの?

それとも本気で勉強時間だと思ってるの?
コマ数×3=合格必要勉強時間 ですが・・・・



気象予報士の受験者がここまでバカだとは思わなかった・・・・


649名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 00:24:25
>>648
気象予報士、税理士、会計士、司法試験が×3で受かるとでも思ってるの?
あとはよく知らない。
650名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 00:49:56
いいよ、そんなことどうでも。 参考にもなんにもならん。
651名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 00:50:23
>>649
中学生が過去に何人も受かっているゴミ資格なんだから。
気象予報士なんてそんなもんだよ。
プレジデントでもそんなに勉強量を必要としない部類の資格として紹介してるじゃんかw

気象予報士しか持ってないからってキレんなよw
652名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 01:02:41
傷ついた気象予報士たち・・・・
653名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 01:33:41
流れがよく分からんが、この時期に500hPaの−36℃等温線が
引っかかったりする東北はかわいそうだと思う。
654名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 01:46:29
>>651
一応、税理士簿財クリアしております。
まあ、けなすのは受かってからにしてね。
655名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 11:57:46
>>651
おまえなぁ…
文末に wマークつけて毎回書き込んでるが「イタイ」んだよ。
おかしくもないことを書き込んで自分ひとりで引きつり笑いしてる奴いるだろ。
んでまわりはしらけまくってるあのイメージしかないんだが。

たまに気象のことを書き込めば >>634 みたいなバカ丸出しなことしか書けない。
こんなこと書いたら気の利いた小学生でも矛盾点つっこめるぞ。

友達いなくてかまってほしいのも分かるがな。
656名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 12:40:12
634>

一見、素人ぽい書き込みだけど意外にこのような意見から偉大なシステムが出来る
事もありうる。
解像度にもよるが、大気の成層状態や降水過程の初期の状況から降水強度の
関係を水準以上に見出して、そのような解析と予報が出来れば可能かも。
要は、緊急地震速報みたいなもので大雨版ですよ。

ただ、そこまでやってC/Pが成立するかは疑問ですがね・・・・

657名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 21:59:34
13歳の子供や高卒お笑い芸人でも受かる資格試験だからなぁ〜
ネラーにバカにされても仕方ないんでしょうね・・
658名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 22:09:48
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
     |           ノ /\     |
     |         /  \/        |
     |   \ ( ̄ ̄   ノ★|       |
     |      ___,-----"  ノ       |
   ∧ ∧   。 7(⊂⊃7 /v       |
   (*゚ー゚) /  |/    ̄  .         |
   ./⊃ つ    .               |
  (___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /
   _∧_______________
 /東北地方の今日の天気予報をお伝えします。
| 冬型の気圧配置。上空には気圧の谷が進む見込みです。
| 北西の風がやや強く。曇りのち晴れ。
| ところにより今夜遅くから朝のうちまでに
| テポドンが降るでしょう。降爆確率30%の予想です。
 \_________________  
659名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 22:11:40
レーダーで雨の雪の判別って今でもしてない(できない)よね?
660名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 22:45:15
幼稚園生が受かったっていう資格ってこれでつか?
661名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 22:48:31
>>660

友達作った方がイイよ、マジで
662名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 22:54:20
>>661

ホント気象マニアは友達いないんだな
バレバレだよ プ
663名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 22:56:57
気象予報士なんていうクズ資格よりも女が欲しい
664634:2009/03/27(金) 22:59:41
>>656

話がわかるな。
技術士(応用理学 建設も)持ってるんだから少なくとも気象なんとかよりは上の立場で語ってる。
若年だからオヤジになめられてばかりだけどな。
気象の奴らに成長してほしいんだよ。気象の奴らはホント足の引っ張りあいが多すぎ。

せっかくだからゲリラ豪雨的中できるトップレベルになってほしいね。
建物は億単位程度の金さえかければ震度7でもカトリーナ級でも対応できる技術になってるんだし。
665名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 23:02:05
マジでFラン資格に堕ちた
666名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 23:53:24
321 :名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 00:17:31

宅建主任者→最年少合格者12歳(小学6年生)

行政書士→最年少合格者13歳(中学1年生)

気象予報士→最年少合格者13歳(中学1年生) ★

公認会計士→最年少合格者17歳(高校3年生)
667名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 00:13:14

東京大学 2009    2009.3.11 pm6:00

──────────────────
01 .  129    ○   東京   開成
02    95    ○   兵庫   灘
03    71    ○   東京   麻布
04    55    ○   神奈   栄光学園 ★
05    46    ○   神奈   聖光学院


気象予報士 ≒ 東京大学
668名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 00:49:17
はぁ?
アホですか?
気象予報士に受かった子はついこの間まで小学生だった。

東京大学に受かった人は高校3年生。

年齢も学年も違うだろw
そんな計算すらできないから気象予報士しか取れないんだよwwww

669名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 00:51:39
>>664
あーあ、調子にのっちゃった
670名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 00:57:13

カラテカの矢部も気象予報士なら
「じっくり勉強すれば絶対に取れると思った」とコメントしてたよね。

高卒の兄ちゃんでもそう思える程度の資格なんだね。
671名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 00:59:03
気象予報士の悪口があちこちで言われてるから勉強手につかへん…
もうこの勉強止めよかなぁ
672名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 01:09:16
>>671
それじゃぁ行政書士の受験者らはどうなるんだよw

悪口言われてるのは良くも悪くも僻みと嫉妬の裏返しだ
何かしら気になるから絡んだり叩いたりするんだろ
それが人間の心理だよ
673名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 01:21:15
>>671
こいつら混ぜっ返したいだけ。 劣化というか、最初から底辺人間のやること。

気にすることないよ。 こんなクソみたいな論理。 全然的外れ。
674名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 01:33:57
>>669

お前が低レベルすぎるんだよ。
僻んでないで気象予報士に早くなったらどうだ。
675名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 02:11:13
>>674
発想が馬鹿だろ
お前には受からないよ
ドンマイ
さよなら
676名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 04:56:52
こんなチンケな資格は受けません。
677名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 08:48:17
人気の資格ですよねー
これから友人と取得目指して
がんばって勉強したいと思いました。
678名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 09:47:59
【大学&資格対比・難易度ランキング/2009年】

68:東京 / 弁護士(新司法試験)
65:一橋 慶応 / 弁理士 アクチュアリー
63:早稲田 / 医師 公認会計士 税理士(5科目) 英検1級
61:上智 / 司法書士 不動産鑑定士 システム監査 ITストラテジスト 
60:中央 / 歯科医師 電験一種

59:明治 立教 / 薬剤師 税理士(難科目) 土地家屋調査士 米国公認会計士 
58:青山 学習院 / 日商簿記1級 社会保険労務士 気象予報士★ 中小企業診断士
57:明治学院 / 税理士(易科目) 英検準1級 
56:法政   / 行政書士 応用情報技術者
55:成城 成蹊 / ビジ法1級 電検二種

54以下(略)
679名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 10:10:51
>>670

矢部クンは、東京学芸大だったのですね
難しい学部の偏差値は67
東京大理Uの偏差値も67

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
680名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 11:27:30
矢部君がなんか2CHの気象予報士スレ面白いですみたいなネタ言ってたの知ってる?
681名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 12:14:09
中学生がバンバン受かるクズ資格ってこれでつよね?w
すげー笑えるクズ資格でつw
682名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 12:15:12
683名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 12:16:46
>>681
君のが笑える
684名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 12:26:03
こんなゴミクズみてーな紙切れ資格なんて廃止しろ!!
気象庁があるんだから気象予報士なんていらねーんだよ!!
685名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 12:28:19
>>684
どうしたんだい?坊や。
686名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 12:54:53
>>684
周りに救ってくれる人間が居なけりゃ自分で自分を救うしかないぞ。
取りあえず勉強しろ。
687名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 13:23:49
菊川怜ってバンキシャで天気担当しているけど
気象予報士の資格は持っているの?

彼女は東大卒なので、勉強すりゃすぐ取れるよね!
688名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 13:42:53
>>684
>気象庁があるんだから気象予報士なんていらねーんだよ!!

↑ こいつ気象予報士の仕事全然分かってねえな。
  
  下駄でも投げて予報してると思ってやがる。

>>686 心配ない、こいつ勉強しない。
689名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 13:44:56
>>688
正確には「できないo(>_<)o」
ですw
690名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 14:07:42
>>678

大学の難易度は受験産業が統一模試を実施したり、その他のちゃんとしたデータを
とって判断しているからこれと統計学から偏差値をきちんと出していると思う。

しかし、その右に対応させた難易度ランキングなんて、なんにも根拠がないんだよ。
統一試験等でデータをとってなんかいないから。
母集団というものがはっきりしていない中で勝手にランキングをつけている。

きちんとした母集団、ガウス分布と標準偏差の定義からすると、合格率が 5%前後
なのに偏差値が 58なんてありえんのよ。 
少しは勉強するなり吟味するなり、理解してからアップしたほうがいい。 
いくらになるか計算してみるべき? 全然違う数値になる。

適当にコピペしてアホさらすな。

ともあれ、今回の 6.3%の合格率(合格者数)と合格ボーダーラインから推定すると
気象予報士の合否も偏差値の世界であることが分かった。
前スレにてある人が語っていたことが正しかった。

極論すれば全員合格・全員不合格はあり得ないということ。
691名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 14:39:19
>>687
受けたらしいが合格できなかったので諦めたとのこと
692名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 15:11:22
>>678

58:青山 学習院 / 日商簿記1級 社会保険労務士 気象予報士★ 中小企業診断士

青山、学習院のブランドは結構効くよね(2chでは低学歴だけどw)
日商簿記1級は、大手企業の財務経理管理職で必須だし
社会保険労務士は、大手企業の人事総務管理職で必須
中小企業診断士は、コンサルティングファームで必須

気象予報士は、気象予報会社&芸能界で必須


ですよね?
693名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 15:43:35
>>678はそんなに不合理な対応でもないと思うけど。
大学受験での偏差値58の知力学力に相当するという意味で。

694名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 15:52:07
>>690
>きちんとした母集団、ガウス分布と標準偏差の定義からすると、合格率が 5%前後
>なのに偏差値が 58なんてありえんのよ。

なに言うてんの?
元より誰も同じ母集団だなんて思ってへんやろ。
695名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 16:06:43
>>693
正直58位なら得意な所で不得意をカバーするって感覚でも出せるでしょ?
でも、気象予報士試験はそんな感覚じゃほぼ受かりません。
696名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 16:26:01

>>695
偏差値43の大学でしたが、2回でうかったお〜

過去問は全て揃えて10回位廻したよ
・・というか、模範回答すら全て暗記したw
697名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 16:35:23
合格まで、1000時間位の勉強が必要?
698名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 16:50:08
>>696
正直な感想を言ったまでだけどね…

>>697
1000時間なんて絶対無理って思ってたけど、実際これ位でも合格してる人はいるみたいですね。
699名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 18:07:12
なんだこんなクソ資格。バカでも受かるわい。
700名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 18:25:38
東大は文Vと理Uはわりと簡単に入れるからそれが東大の足を引っ張ってる。
いっそのこと文Vと理Uは廃止にすればいい。
それと同じく気象予報士も中学生なんかが受かるから価値を下げている。
いっそのこと実務経験が無いと受けられないようにすればいい。
701名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 19:30:18
>>698
むしろ1000時間もやってない合格者の方が多いと思いますが。。

702名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 20:44:45
>>700
弁護士(司法試験) の最年少合格は、確か中学生だったよ
703名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 21:00:43
ん? 19歳の大学生かな?



704名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 22:08:54
>>702
ネタ乙w高校生がいつ司法試験を受験した?中学生がいつ司法試験を受験した?w
気象予報士もそうすれば中学生の合格者をバンバン出さなくて済んだのに。
705名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 23:30:57

1000時間の勉強に・・



萌え
706名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 00:04:45
過去に中学生が何人も受かってるような気象予報士が何言ってるの?
ゴミ資格なんだから身分をわきまえて!!
707名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 00:09:27
>>701
それは、ないと思うけど。
基礎学力が高い人ならそれで受かるんだろうけど。
それか、自分がよっぽどバカだったかもね〜
708名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 00:17:34
楽しみながら勉強すると、時間が経つのが早いよね・・

合格後、ゆっくり過去問を眺めるのも乙
709名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 00:29:03
>>708
受かってから、1ミリたりとも勉強したことはございませんw
710名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 10:26:56
中学生がバンバン受かってるクズみたいな救いようのない紙切れ資格ってこれでつか?w
711名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 12:48:17
ハレックスの過去問、今も毎回出してるの?
712名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 13:30:49
中坊がバンバン受かるクズ資格なんて廃止にすればいいんだよバカ野郎!!!!!
こんなクズ資格なんて早く廃止にしやがれ!!!!!!!!!!!!!!
713名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 13:41:27
>>712

どうしたの?きみ普通じゃないよね。何があったんだい?

受けないのなら、ここに来なければいいだけじゃないのぉ?(笑)
714名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 13:44:18
>>712
おい おい!
どうしたんだ?
自殺とかスンナヨ!
715名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 13:46:37
それはそうと皆さん、どんな本を使って勉強しているんですかぁ〜?
716名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 13:57:13
>>715
>>712=>>715と思われるので絶対内緒です。  m9(^。^)
717715:2009/03/29(日) 14:08:49
>>716

何勘違いしているんですかぁw
私は713=715ですよ。それに本も教えないぐらい閉鎖的なんですかぁ?あなたは。
718名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 14:21:05
>>717
そのようで
スマンかった。m(__)m
ノシ
www
719名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 14:51:29
韓国には7歳の大学生もいるんだから気にスンナ
IQが260くらいあるだけだよ
720名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 14:54:26
ぶっちゃけ中学生予報士程度じゃ大した記録じゃないから
すぐに破られる罠

<僕、9歳の大学生>
http://item.rakuten.co.jp/book/1388484/
721名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 15:10:39
『五つ神童、十で天才、二十歳過ぎればただの人』という諺もある。
早熟型より大器晩成型の方が、最終的に大きな成果をあげる法則がある。
苦労を経験した人間でなければ、大きな成果は得られない。
アインシュタインも若い頃は落第生だったと言うじゃないか。
722名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 15:19:47
>>715


過去問
723名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 18:53:51
子役で大成した役者も少ないしな。

つーか資格に年齢云々て関係なくね?受験資格に年齢制限を設けているなら別だけど。
724名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 19:02:23
「オチンポシェアリングも一つの選択肢で、そういう選択をする社会があってもおかしくない」

女たちが毎日チンポを共有し合い、朝出勤途中も駅でチンポをむさぼり、女は朝のタンパク源補給完了で仕事のモチベーションも上がり、
男はスッキリして出勤で日ごろのウップンもなくなり仕事もクリエイティブにできるようになる。
毎日仕事が楽しくなる。社会も発展する。なぜそうしないのか。
725名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 19:47:44
今日、本屋で根本美緒の本を発見。「好感度1 お天気キャスターになる」
ってタイトルだったけど、予報士受験のコツみたいなことも書いてあったな。
726名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 20:18:25
お天気お姉さんは、やっぱり笑顔だよね?
727687:2009/03/29(日) 21:15:34
菊川怜の件おしえてちょ!!
728名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 22:23:09
中学生でも簡単に受かるゴミクズ資格に
いい歳したバカな大人たちが何度も落ちる紙切れ資格ってこれでつか?
いい歳したバカな大人たちってここのスレに来てるゴミクズどものことでつか?
729名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 23:18:31
おこちゃまでも楽に取れる気象予報士。
取っても机の引出しにしまったままの気象予報士。

お笑い芸人や13歳でも受かる食えない資格だと
コンパで言うのも恥ずかしいと思える今日この頃・・・・・
730名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 23:18:46
>>728
だからさ。もう止めなよ。何があったのか知らないけれど、ここで憂さを晴らしたところで何も変わらんよ。
731名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 23:34:20
しかしこうも中学生がバンバン受かると
価値の下落は止めらないね
732名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 23:37:42
>>731
とりあえずおまえさんの人生には何の影響は無いのだから黙ってなさい。
733名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 00:09:03
合格発表から3週間が過ぎたが、まだ落ち着いていない人がいるな。
今年の夏合格する人は、気持ちを切り替えて勉強を始めているというのに。

>728 >729 >731
あんたらは8月の試験も落ちますが、今度は何をネタにして僻むのか楽しみにしています。
734名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 00:29:44
僻んで荒らしまくってる奴、マジ受ける!
馬鹿丸出し!
735名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 00:33:50
>>荒らし
このスレに来てるってことは、なんとしても受かりたいんだろうな。いい加減勉強始めなよ。また落ちるぜ!まあ、君には無理だけど、一生(笑)
合格報告待ってまーす!
736名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 00:45:30
中学生がバンバン受かるめっちゃ幼稚なクズ資格ってこれでちゅよね?
737名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 02:43:03
明日の天気が気になって眠れへん。勉強も手につかへん。
738名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 03:12:39
最年長合格者は、87歳だっけ?
739名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 10:02:06
ちょっと亀レスだが・・・
司法試験一次なら17歳が最年少合格だったのでは?
わかってると思うが、高校生は司法試験一次免除にならんからな
あと、19歳が最年少合格ならその人も一次から受けたんだろうね。
740名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 10:06:10
>>739
よそ池!タコ
741名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 11:32:10
>>740
禿同!
>>739 なんで年齢がそんなに気になるの。 おまいら荒らしに乗ってるだけだよ。
まとめて池沼!!
742名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 12:33:17
>>736
違うから他行ってくれないかな。
落ちて悔しいのはわかるけど、キミの憂さ晴らしの場じゃないんでね。
743名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 14:18:56
世界には7歳で大学受かる奴もいるのに、中学生程度で騒いでんじゃねーよw
744名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 14:35:47
>>727
上で書いたじゃん
菊川は受けたけど落ちて諦めたってさ
745名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 15:09:34
気象予報士の大半は、マーチ〜早慶レベルの低学歴ですが何か?

あ、でも世間では高学歴ですか?

746名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 15:19:46
>>727

もう少し細かく
学科の一般は合格。
免除期間、仕事で受験出来ず
諦めたようだ。

真面目にやれば、菊川受かるよ。
747名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 17:28:59
小学生でも受かるぞ、気象予報士は・・・
748名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 17:40:09
マーチ〜早慶レベルの小学生なら受かるよ

でも >>747 は半万年かかっても無理
749名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 18:21:33
どのスレに行っても荒らしは居るもんだが、こういう奴らって、ある意味、かわいそうな人種だよね。
750名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 18:49:08
友達いなくて、もてないから ?
751名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 21:09:47
中坊がバンバン受かるゴミクズみたいな紙切れ資格があると聞いてスッ飛んできますた
752名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 21:15:48
マーチ〜早慶レベルの中学生なら受かるよ

でも >>751 は半万年かかっても無理です。
それより、早く病院に行きなさいね・・
753名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 21:39:23
中坊がバンバン受かる資格があると聞いて、からかいにきますたw
754名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 21:42:36
>>753
中坊って何?答えてね。
755名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 21:50:20
中坊がバンバン受かってバカでも受かるって評判のゴミクズ資格ってこれでつか?
756名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 22:15:46
>>753
中坊が受かるのに、受かることができないで、しまいには2ちゃんで荒らしまくっているうんこがいるのはここでつか?
>>755
馬鹿以下はおまえでつか?それとも753でつか?
757名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 22:25:31
中学生の合格者が増加しているせいで、
小中学生の受験者数が年々、伸びているんだ!?
758名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 22:29:20
【中学生でも】 気象予報士 【簡単に受かる】
759名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 22:32:54
【バカでも】 気象予報士 【バンバン受かる】
760名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 22:42:06
【このスレのクズどもでも】 気象予報士 【余裕で受かる】
761名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 22:56:10
オススメの予備校教えて下さい!
762名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 08:47:12
>>761
必要ないよ

ジュンク堂あたりの本屋に、良い参考書・問題集が売っている。
763名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 22:27:54
クリアです!
764名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 23:03:58
住んでいる地方紙に
気象予報士合格者の一覧が載るんだけど、
みなさんとところも載りますか?
765名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 23:38:11

 【13歳児にも】気象予報士【舐められた資格】
766名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 23:47:09
ゴミクズみたいに価値のない資格があると聞いてスッとんできますた!
767名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 23:53:00
今、2ちゃんでサンドバッグ状態にされているのが気象予報士と行政書士。
768名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 00:01:27
>>764
神奈川版だけど載ってたそうです。 見てなかったけど。
769名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 00:09:51
今は個人情報の関係で、うるさくないんですかね?氏名公表
770名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 00:14:12
そういえばそうですね。
771名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 00:33:31
>>767
気象予報士ほど役立たずの資格も無いし
中学生がバンバン受かるようじゃいったい何のための国家資格なんだってこと。
試験が簡単すぎるしハードルが低すぎる。
それと取得後、何の役にも立たない。需要が全くない。だから紙切れ資格と言われる。
772名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 00:53:05
>771ほど役立たずも無いし
中学生がバンバン受かるようじゃいったい何のための国家資格なんだってことだが、少なくとも>771のためではない。
試験が簡単すぎるしハードルが低すぎるのに合格できない>771。
それと>771、何の役にも立たない。>771には需要が全くない。だから紙切れ>771と言われる。
773名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 01:06:03
まあ、これでも読んで落ち着け
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/rainyboy/cwf/file3.html
774名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 15:36:13
資格板の住人の方に
やる夫で学ぶ気象予報士
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1238417490/
これ、どう?
775名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 17:29:21
良かったね!気象予報士試験廃止にならないよ。

今年度も2回試験あるよ!!

http://www.jmbsc.or.jp/hp/cwfe/p0020.html
776名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 17:45:14
>>774
びっくりした、よく出来てる!!

それにしても短時間に一気にアップしなきゃストーリーにならないわけだし、
原稿準備も含めて、作業乙です。

しーちゃんの学校みたいな感じだね。
777名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 18:12:12
>>775
試験が廃止されるとか、一回になるとか、かなりしつこく喧伝されていたけど、
あれは単なる荒らしだから。

今年度も二回あるというのはこのサイトで予告されていたと思うよ。 心配いらないよ。
そか、次年度スタートなのね。 忘れてた。
778名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 00:00:00
>>776
そうなんだ。
じゃ、これ読めば受かる? そんなに甘くない?
779名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 00:04:35
>>778
いやー
いいこと書いてあるけど、残念ながら気象は範囲が広いから。。

森羅万象だしね。
780名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 00:32:20
何? 気象予報士って試験が年2回もあんの・・・?
全然、価値ないじゃん・・・・
国家試験は年1回だから希少価値が出るのに
781名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 00:42:39
>>779
なんか、このスレで興味わいたんで、勉強してみたいんだが
お勧めの教材ってある? スペックはやる夫級のニートなんだがw
782名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 01:14:22
漢字が読めて、相当バカでない限りは受かるよ。
783名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 01:16:03
>>781
大きい本屋さんに行けば教材はあると思うけど、

学科一般はたいていの教材で間に合うと思う。
ただし、数式が弱い人は 「数式大嫌いの人に贈る!真壁京子の
気象予報士試験数式攻略合格ノート」が取っつきやすい。
(温度風、渦度、発散・収束の式等多少の式が抜けてたような希ガス。 まぁ安いので)

学科専門はひたすら新刊のテキストを使うこと。 気象系の技術は日進月歩なので。

実技は過去問集。 テキストとしては「天気予報の作り方」と合格の法則系のもの。
過去問集の他に天気予報技術研究会編の「実技演習問題集」も一回やっといた方が
よろしいかと。 古いタイプの試験に対応しているが、問題をしっかり解くのによい。

こんなもんかな?
784名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 02:35:06
>>782
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   漢字読めませんが何か?
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \

785名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 03:20:51
>>781
一般気象学を今のうちに買っておけ。
786名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 13:24:32
支援センターが新年度頃に、試験日時や回数を公表するわけですから、
必ずしも現行の2回/年が続くとは限らない。
予報士試験当初は3回/年だった。
数千人程度且つ予報士をどんどん輩出しなけらばならない事情も無いことから
いずれ(いつか不明)は1回/年になるのかもしれません。
逆に、年1回なら全科目万全体制で受験する割合も増え、一発合格も少し増えるかもです。
787名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 13:53:10
>>781

一般気象学で基礎固め→ 過去問で仕上げ

が黄金パターンです。
788名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 14:05:53
>>787
んなこたーない
789名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 14:53:33
「気象がわかる数と式」、

これすごく一般の物理対策になったよ。
790名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 15:04:10
>>789
全く必要ないですねーw
「気象がわかる数と式」は突っ込みすぎ
あくまで予報士取得が目的だから難しい事を言わないように。

今度はライバル減らし作戦ですか?w

791名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 15:05:21
>>783
真壁京子の本はざっと読んだけど使えねぇとおもた
あれで1600だか1800は高ぇ
中高の数学の教科書のほうがいいと思う
792名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 16:49:05
15問中11問とればいいんだから、計算問題なんて全部捨ててもOK。
計算するのは1問か多くても2問なんだから、他の問題を確実に固めれば
学科は合格できるよ。これ、早期合格のコツ。
793名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 21:34:44

★ 資格難易度ランキング
http://jobranking.sakura.ne.jp/sougou/shikaku.html
794名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 21:36:02

70:弁理士 新司法試験
69:公認会計士
68:アクチュアリー
65:不動産鑑定士
64:税理士
63:システムアナリスト 1級建築士 技術士 
62:英検1級 米国公認会計士
61:司法書士
60:中小企業診断士 
59:土地家屋調査士
58:気象予報士★  電験一種
57:社会保険労務士 日商簿記一級  
56:行政書士 ビジ法検定1級
55:マンション管理士 
54:宅地建物取引主任者 管理業務主任者
53:総合旅行業務管理者 電験二種
52:海事代理士 二級建築士
51:AFP 二級知財管理技能士
50:二級FP技能士 電験三種 販売士1級
49: 国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級
48: 簿記2級 英検2級
795名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 23:47:57
>>794
気象予報士は53が妥当だと思いますけど?
796名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 23:54:35
芸人や局アナが、仕事しながらでも取れたんだから、そんなもんだとオレも思う。
797名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 00:02:15
お笑い芸人のカラテカ矢部も取れた
アナも簡単に取れた
13歳の中学生も取れた




               
                   それが気象予報士です。




798名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 00:12:06

矢部クンは、東京学芸大だったのですね
難しい学部の偏差値は67
東京大理Uの偏差値も67

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html


東京大学 ≒ 気象予報士
799名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 00:33:35
学歴と資格試験に受かることとは全く別物であって、比較対象としては無意味だろ。
800名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 00:41:10
>>798
偏差値67の人が持ってる資格は偏差値67以上の人しか合格できないのですか?

あなたの論理だと東大生も普通免許取りますから
東京大学≒普通免許、になりますねw
801名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 01:52:54
ライバル減らしに必死だなw
802名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 02:30:46
予報士資格取得に「一般気象学」は必要ないね。
初心者には取っ付きにくいし、もっと理解しやすい(あくまで資格取得が目標)本があるし。

AA誤爆2チャン厨のタコ助君は
そろそろ熱が冷めて荒し作業から>>801作業に移行したんでしょう!
803名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 08:27:30
>>800

気象予報士 ≒ 一流大学(レベル)の人のみ合格

普通免許 ≒ 一流大学も中卒も合格
804名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 08:30:13
資格試験は自分の努力次第だろ。ライバルなんて関係ない。
805名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 08:30:26
>>802
>予報士資格取得に「一般気象学」は必要ないね。

一般気象学は必須です。合格者でこのレベルは基本の基本です。
806名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 09:57:24
>>803
東大から一流大学にトーンダウンですかw
どっかの短大卒のおねーチャンも受かってるのは知ってますよね〜。
807名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 12:09:14
>>805
いつのお話してるんでチュか?
一般気象学は資格取得には遠回りですが。
初心者をビビらすのはお止めなさいw
808名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 12:29:13
きみらは普段もそんな感じで相手と会話するの?
809名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 12:44:25

合格者の皆さん、使用した参考書・問題集を教えてください。

宜しくお願いします。
810名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 12:47:09

荒し君でしょう?
811名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 13:12:46
本当に今は一般気象学すら不要になったのか?
俺も資格持ってるが、あれより易しい教材で合格できるんじゃあ馬鹿にされても仕方ないと思うぞ。
812名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 13:24:14
>>811
今はあれより解りやすい本が沢山あるヨン
813名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 13:39:08
>>812
どんな本?タイトルは?
814名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 13:43:38

荒し君でしょう?w
815名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 13:45:46
荒し君へ。
スレが汚れれば有意義な情報交換ができなくなるよ。
816名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 18:27:59
マジで荒らしは、よそ行ってくれという感じだよ。
817名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 18:55:57
>811
812が書いているように、確かにやさしい本がある。
それらのような本でも、合格レベルに達すれば一般気象学を理解できるほどの力がついているはず。

勉強を始めた頃は一般気象学が難しくても、合格レベルのスキルが身についた時点で理解できているのであれば問題は無い。

一般気象学が不要なのではなく、勉強する順番が人によって異なるだけのこと。
818名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 23:49:26
自己満足資格だろ?
車の免許の方がよっぽど価値あるぞ。
819名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 23:51:25
>>818
わざわざそんなことを言いにここまで来たの?
820名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 01:11:13
荒らし君には「赤い手紙」が届いたのでしょうかw
バイバ〜イ☆ノシ
821名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 02:11:54













中出しのし過ぎでチンコの管が痛くてたまりません。







822名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 02:16:06
荒しキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
823名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 02:17:39
有意義な情報交換は「おあずけ」にしまつ。
824名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 05:28:17
タコ荒し君もそろそろ勉強モードでつか?wwwwwww
825名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 10:20:24
合格率 4%なのですね・・
826名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 13:03:58
気象予報士より測量士のほうが試験難しかったよ
827名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 15:40:46
荒しが覗いてるので自分の持つ有益情報は
一切カキコしない事にしました。
828名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 15:43:06
試験の有益情報など高が知れてるよ
829名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 15:43:38
>>813
荒し君!
人に物を尋ねる聞き方を勉強しなさい。
830名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 16:30:06
|・`)
831名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 17:29:27
中坊がバンバン合格するということはこの資格には何の専門性もないってこと。
ライバルの測量士国家試験に大きく溝を開けられたなw
832名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 17:34:00
中坊がバンバン受かって何の価値もないゴミクズ資格があるって聞いてすっ飛んできますた。
833名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 18:46:30
>>832
オマエがミサイルと一緒にすっ飛んで行け
834名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 21:35:44
中坊がバンバン受かるゴミクズみたいな資格ってこれでつよね。
835名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 21:50:52
中坊に大人気の資格があると聞いてすっ飛んできますた
836名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 21:54:24
中坊が気象予報ゴッコするために取得する資格ってこれでつか?
837名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 02:04:37
>>836

違うから去れ
アホが
838名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 04:42:03
気象予報士の資格は 気象理解の大切な意味ある存在です。
839名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 08:22:37
取っても何のクソの役にも立たない資格があると聞いてすっ飛んできますた!
840名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 08:40:47
>>839
朝早くから何やってんの?
虚しくならない?
841名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 08:48:04
アマチュア無線と並んで中坊に大人気のクソ資格ってこれでつね。
842名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 09:09:47
万人に人気さっ!
843名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 09:39:15
中坊がバンバン受かる救いようのないクソ資格ってこれでつよ。
844名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 09:43:51
>>843
まじで?
バンバン受かってんの?
845名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 10:29:57
>>844
マジで解説すると

近年の合格率 4%台
合格者の多くがマーチ・関西4私大クラス
慶應早稲田クラスはまれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%B0%97%E8%B1%A1%E4%BA%88%E5%A0%B1%E5%A3%AB
846名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 11:12:10
慶應早稲田・地方国立大はそこそこ多いね

東京大学はほとんどいない
まあ彼らは、国家T種、医師、弁護士、弁理士、公認会計士 etc ですね
847名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 11:14:44
バンバン受かってない。って事?
848名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 11:17:19
マーチ・地方国立レベルの理解力があれば
中学生でも受かるよ
849名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 11:23:17
相手にすんなって
どうせ正論言っても通じないんだから
850名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 11:36:53
☆気象予報士・試験合格の為の推奨テキスト等

(入門)
高校地学の教科書

(学科試験)
最新・天気予報の技術(東京堂出版)
気象予報士のための気象予報用語集(東京堂出版)
気象予報士・完全合格教本 (新星出版社)
気象予報士・過去問徹底攻略 (新星出版社)
一般気象学(東京大学出版社)

(実技試験)
気象予報士試験・テーマ別実技試験1〜4(東京堂出版)


全10冊
851名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 12:15:57
気象予報士なんてテポドンの観測すら出来ねー。
852名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 12:25:19
>>851
観測できるんですか?
853名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 12:48:14
中学生が問題を見て「おれでも受かりそう」と思ってしまう時点で情けない
854名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 12:50:38
>>853
中学生なんですか?
一緒にがんばろう!
855名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 13:08:25

★★ 気象予報士

近年の試験合格率 4%台
合格者の多くが、慶早・マーチ・地方国立クラス
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%B0%97%E8%B1%A1%E4%BA%88%E5%A0%B1%E5%A3%AB
856名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 13:22:34
>>855
それはいつのソースだよw
合格者の下位層は、中卒や中学生なんだから・・・・
857名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 13:26:00
★★ 気象予報士・試験合格の為の推奨テキスト等

(入門)
高校 地学・物理・数学の教科書等

(学科試験)
最新・天気予報の技術(東京堂出版)
気象予報士のための気象予報用語集(東京堂出版)
気象予報士・完全合格教本 (新星出版社)
気象予報士・過去問徹底攻略 (新星出版社)
一般気象学(東京大学出版社)

(実技試験)
気象予報士試験・テーマ別実技試験1〜4(東京堂出版)


全10冊
858名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 13:33:22
今年は何十人、中学生が受かるかな
つーか落ちる奴いるのが不思議
859名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 13:35:09

全10冊<

860名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 14:41:38
>>858

いったい何がしたいの?
861名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 14:42:18
>>856
イチイチ反応してんじゃねぇよ、タコ!
862名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 15:17:29
>>861
だって中卒や中学生でも受かってるのは事実じゃんw
863名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 15:45:13
>>862
ニュースになるぐらいレアなケースだということも理解できない?キミ

オマエのおかげで情報交換ができないから消えろ
864名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 18:16:52
一冊本で受かるよ
理系が得意な中高校生なら受けてみれば
多分、受かるよ
865名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 19:55:18
東大やその他旧帝レベル出身の合格者はたくさんいるよ。
ただ彼らは気象予報士なんぞよりよほど上等な仕事に就いており
>>855のようなプロフィールを目にすることが少ないだけ。
866名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 20:39:14
学歴云々はもういい。
867名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 20:49:39
>>866
やっぱり学歴は大事だろ。資格の難易度を締める一つの指標になる。
気象予報士は中学生がいつもたくさん受かってるから簡単な資格だと言われても仕方ない。
868名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 21:11:56
>>867

オマエは出てくんな。中学生、中学生とうるさい!
869名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 21:43:01
合格した中学生は、下手なB級大学以下の学生より余程勉強しているし、賢
いだろうから、中学生と侮れんだろう。それに中学生がたくさん受かってい
るというのも根拠のない話だ。毎回、1人いるかどうかだろ?
870名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 22:05:46
>>869
このクズ野郎、必死になってやがるwwww
871名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 22:34:48
今の気象予報士試験は、もしも中学生にそれだけ1年間勉強させればクリア
できるとは思う。ただ、本業があるのでよほど天気が好きでないと、両立
した学習は続かないだろ。
試験会場では、意外に中学生や高校生はみますね。
872名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 22:36:04
中学生が受かる=専門性無し=取る価値無し
873名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 22:44:44
>>870
あなたもね。ハハ・・・
874名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 22:45:14
履歴書に書いたらクズ扱いされますか?
875名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 22:52:39
これが噂の履歴書に書いたらマイナスになる資格ですか・・・・
13歳や14歳の子供がバンバン受かってるらしいね
876名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 22:53:21
気象予報なんて実際簡単だし。
877名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 22:57:40
マジレスすると
気象予報士って高校1・2年の理科を少し掘り下げたレベルだぞ。
理科好きの奴なら半年くらいで受かると思う。
878名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 23:26:38
★★ 気象予報士・試験合格の為の推奨テキスト等

(入門学科)
高校 地学・物理・数学の教科書等

(学科試験)
最新・天気予報の技術(東京堂出版)
気象予報士のための気象予報用語集(東京堂出版)
気象予報士・完全合格教本 (新星出版社)
気象予報士・過去問徹底攻略 (新星出版社)
一般気象学(東京大学出版社)

(実技試験)
気象予報士試験・テーマ別実技試験 1〜4(東京堂出版)

(過去問題)
気象予報士試験・模範解答と解説 16〜25位※(東京堂出版)
※10回位前と類似の問題が出易いので、このへんに絞ると吉


全20冊<
879名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 23:26:50
>>877
お前の脳みそがそのレベルなんだろw
880名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 23:49:38
中学生がどうのこうのとか、学歴がどうのこうのとかしつこく書いている人の人生って
なんなんやろう?

あんたら、何がしたいの?
881名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 23:54:53
>>880

ほんとそうだよね。何がそいつをここまでしたのか。
ほんと可哀相なやつだよ。
882名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 23:56:16
だから放っとけよ。
質問したところでまともな返事が返ってくるわけない!とは思わんか?
883名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 23:57:58
う〜ん。合格発表から一ヶ月くらい経つがまだ荒れているな。
受験票が届くまでこの調子かな?
884名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 01:35:08
学歴ヲタは資格の難易度を大学の難易度で表したいんだよ。

東大 司法試験
京大 弁理士
早慶 司法書士
日大 宅建
高校 英検2級
中学 気象予報士
小学 アマチュア無線4級

ってな感じにw
885名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 01:39:45
合格率 4%なのですね・・
886名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 02:10:27
俺は受けたとき無いが
中学生が受かったからといってそれは一握りであって
合格率4パーセントの難関試験であることでは変わりないんじゃないのか?
887名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 07:17:17
昨日は暇だったからパンティの匂いをかぎながらアダルトビデオ見てた。
そしたらママに見つかって、気まずい雰囲気になったけどママが
「わたしを抱いていいのよ」と言ってくれたから昼間からセックスして
最後は中出しした。またママとしたい。
888名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 07:47:25
↑童貞の憧れ
889名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 12:44:32
先日、勤め先の会社が倒れました
同僚からは同じ仕事のさそいもあるのですが、この機会に気象予報士を目指そうか真剣に悩んでます
一応、大卒ですが31歳になります
試験が難関なのか?
もしも資格がとれたとして、どんな仕事なのか?
採用してもらえるのか?
一生、食べていけるのか?まったくわかってません
もしよろしければ、おしえてもらえないでしょうか?
890名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 13:38:46
>889
マジレス
転職を視野に入れた気象予報士の学習は考えないほうがよいかもしれません。
大半は、趣味教養で勉強したり、いまの従事した諸語とのプラスアルファで
す。まず、正社員的なものはほとんどないです。
同僚のお誘いのほうがベターかもです。
仕事しながらでも2〜3回受験で合格できる資格です。
891名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 15:27:16
ライバル減らし作戦実行スナ
892名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 16:55:24
890さん891さん レスありがとうございました
どちらかが嘘をついて、性格悪い人だとゆうことだけは理解できました
自分で調べてみます
893名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 17:10:17
890は一般論として正しい。891が正しくても正しくなくても892にはあまり関係ないだろ。
894名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 17:21:19
地方でスクールがない人はどうやって勉強した?
独学するしかない?
895名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 17:24:23
自分が取りたいと思うんなら取れば?
これで仕事っていうと現実的に無理って一般には言われてるけどね。
なめたら受からないと思う。
ライバルは合格という出口に殺到してふんずまっております。
896名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 20:53:07
独学でOK。
とにかく過去問をやり込む。
こんな問いにはこんな解答ってすらすらと浮かんでくるまで。

なぜ気象予報士が難関って言われるかというと、
実技では唸って考えてる時間なんかほとんど無い。
適切な専門用語を交え、指定された字数でどんどん解答して
いかないと合格できないのだよ。
897名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 20:54:19
>889さん
本当に上手くいって
一回目 学科・専門 合格
二回目 実技    合格
これでも一年は勉強時間に費やすことになります。
まずは、生活・収入を安定してからのほうが良い
と思います。
898名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 21:46:14
>>889

マジレスすると、気象予報士は、ほとんど趣味の資格です。
趣味資格なのに結構難しいです。

財務経理の部署だったら、日商1級
人事労務の部署だったら、社会保険労務士
海外取引の部署だったら、英検準1級、TOEIC・700<
情報処理の部署だったら、応用情報技術者

・・・のように、今の仕事を活かす資格をお勧めします。
899名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 21:56:00
仕事で使えない資格は単なるお遊びだろ?

気象予報士って結局は漢字検定なんかと一緒じゃん。
小学生や中学生が受けてる時点で漢検と同レベル。
そのうち70歳の老人も受け出すかもな・・・

900名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 22:36:12
900
901名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 22:36:14
アマチュアスポーツにも価値があるように
気象予報士に価値を見出した人が勉強すれば良いだけ

海・山に行く人にとっては、天候急変が命に関わる・・
時と場所によっては、弁護士や公認会計士よりも貴重な資格・知識となります。
902名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 22:38:17
どちらにしろ、文系にとっては、かなり難易度の高い資格です。

泥沼にはまらないように・・
903名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 22:42:32
>>901
(笑)
904名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 23:20:30
合格者が7千人程度しかいないから
難関試験の様に思われているのであって、
早いところ、みんな合格してもらって
数十万人単位に気象予報士が増えれば
こんな資格ちやほやされなくなるんだろうな。
905名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 23:55:33
技術評論社が出している「らくらく突破気象予報士」の学科と専門で勉強すれば合格点までもっていけますか?
906名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 00:17:19
>>905
らくらく合格塾徹底攻略テキスト ?
学科の勉強始めた頃使った。 読みやすい本だけど、完全には網羅してないような気がしたよ。

どの本も完全に網羅してないと思うので、何冊かで補う方がよさそう。
907名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 09:37:38
らくらく合格塾徹底攻略テキスト ?
>
この手の参考書は、一般気象学+この手の参考書+過去問演習で万全です!
908名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 10:32:51
>>907
帰国子女のかた?
この板は日本語でOKですよ。
909名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 16:25:31
>>908
キミ何人?
910名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 16:51:06
もう合格して何年にもなるが、今度の予報士会の説明会にいってみる。
911名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 18:08:36
マスゴミのせいで簡単資格の烙印押されちまった
912名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 18:41:15
荒らしとかでなくて・・・・

実際問題、回りに中学生が合格するのに、お前は〜
とか言われたりするようになったのは事実
913名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 19:09:45
>>912
じゃあ、お前が受けてみろやって言えば?
914名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 19:14:32
>>912
まわりがどうだというより自分がどうしたいかだろ。
いい歳してそんなこともわからんのか?
915名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 19:29:52
趣味の資格
食えない
916名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 19:40:47
高い知名度がうらやましい。
同じ趣味資格でも、俺が持ってるのとは大変な違い。
917名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 19:45:46
今までは主にマスコミのおかげで実態以上に難関資格だと世間に思われていた。
だから今回のような少しくらいのネガティブな扱いは我慢しなさい。
918名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 19:49:50
石原良純や半井さえって。やっぱ頭いいんだなぁ。
919名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 19:59:12
>>917
じゃあ、お前が受けてみろや。
920名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 20:24:01

★★ 気象予報士

近年の試験合格率 4%台
合格者の多くが、慶早・マーチ・地方国立クラス
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%B0%97%E8%B1%A1%E4%BA%88%E5%A0%B1%E5%A3%AB
921名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 21:10:25
廃止濃厚といえるか
922名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 21:11:22
>>919
とっくに受けて合格しているが。
お前は合格していないから実態がわからないのだろうな。マヌケめw
923名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 22:06:20
>>922
合格者なら、自分が使ったテキストを全部書いてごらん
924名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 22:14:29
>>922
苦労して取ったわ、ばーか
925名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 23:11:27
確かに有資格者でも気象予報士が難関資格だと信じてやまない奴はいる。
マスコミが煽ることも原因だが、多くの場合その根拠は「自分が苦労したから」w
926名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 23:48:25
>>925
まあ、頭のいい奴からすれば、簡単かもしれないけど、あほな自分にとっては精一杯でしたよ。
927名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 00:15:43
気象予報士は難関資格ですが、何か?
928名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 05:20:33
>927
皆さん、そう思っていると思いますが、それがどうかしましたか?
929名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 08:38:30
中高生合格
大人不合格

難関資格だから落ちたw

言い訳にならんぞ
930名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 12:32:03
>>929
不合格だったオマエが言うことでもない。
931名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 13:23:54
もうダメかもわからんね
4大卒以上にしてくれ・・・
932名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 17:49:39
中卒資格なのにw
933名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 19:09:32
>>932
だからオマエごときが言うことではないというに。
934名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 19:51:12
★★ 気象予報士・試験合格の為の推奨テキスト等

(入門)
高校 地学・物理・数学の教科書等

(学科試験)
最新・天気予報の技術(東京堂出版)
気象予報士のための気象予報用語集(東京堂出版)
気象予報士・完全合格教本 (新星出版社)
気象予報士・過去問徹底攻略 (新星出版社)
一般気象学(東京大学出版社)

(実技試験)
気象予報士試験・テーマ別実技試験 1〜4(東京堂出版)

(過去問)
気象予報士試験・模範解答と解説 16〜25位※(東京堂出版)
※10回位前と類似の問題が出易いので、このへんに絞ると吉


全20冊<
935名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 19:53:29
合格教本はどうかと?

安いしページ多いので概念掴むには良いかもですが・・・

936名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 22:44:47
>>925
気象予報士の受験で苦労談を語っているのは
お笑い芸人や高卒フリーターとかだろ?

この資格は受験者層の地頭が悪いから仕方ないかもな?
馬鹿が馬鹿なりに苦労して受かる資格なんだよ。
937名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 00:19:43
★★ 気象予報士

近年の試験合格率 4%台
合格者の多くが、慶早・マーチ・地方国立クラス
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%B0%97%E8%B1%A1%E4%BA%88%E5%A0%B1%E5%A3%AB
938名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 12:08:06
http://www.hbc.jp/weather2/pro.html
実況天気図500hPa面の日本列島から黄海にかけて
トラフが見られますが、これは、実況の地上天気図には
何も影響を与えないのでしょうか。

逆の場合、つまり地上天気図で低気圧(日本付近の温帯低気圧)が
あれば、その上層天気図でトラフの位置の確認をします。

また、完全に切離された低気圧が地上では明瞭な低気圧とならない場合が
あることは、理解しています。
でもその場合は地上の天気(寒冷渦の南東)は崩れますよね?
今回は、好天に恵まれております。

上層のトラフと地上の低気圧の関係は
必要条件、十分条件みたいなものなのでしょうか?

独学なので尋ねる相手がおりません。
どなたかご教示頂きたく宜しくお願いします。


939名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 20:01:06
下層は、乾燥しているし、天気を崩す要素(温度集中帯や湿潤域)は見あたりません。

上層のみのトラフと考え、上層雲が多少広がるくらいだと思います。

他の方:フォローを・・・・
940名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 20:24:34
>>937
行政書士と同じで受験者層が馬鹿なんだろ?
しかもソースがウィキってw
941名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 20:29:58


チュウガクセイデモカンタンニウカルキショウヨホウシwwwwwwwwww


バカトチュウソツハキショウヨホウシヲウケルベシwwwwwwwwwwww


942名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 21:12:29
>>938
たしかに、日本列島から黄海にかけてトラフがありますね。 (0900UTC)
その中心の温度に注目すべきと思います。 -47.9℃となっていますから、強烈な寒気と言えそうです。

この状態で確実に言えることは、ΔZ=-(RT/g)*ΔP/P で表現される層厚がかなり小さいということです。
渦度最大域は九州の西側にあり、それに対応する低気圧がないですよね。

地表には高気圧が居座っていますが、この高気圧は背が低いことになります。
極端に言うと下層は高気圧、中上層は低気圧です。

また、AXFE578でこの地域の暖気移流の痕跡がほとんどありませんから、仰るような寒冷渦の
南東象限には不安定にさせる、つまりω方程式を増加させる要素がないということだと思います。
寒冷渦の存在は必ずしもそれだけでは対流不安定とは言えなく、不安定になるためには渦度移流、
暖気移流、上昇流、降水の要素を見る必要があるということだと思います。

ただ、上述のように層厚は小さいことは言えます。 特に500hPaの寒気が強すぎると下層がむしろ
高気圧になってもおかしくないよという例ではないでしょうか。

943名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 21:38:52
>>938
>>942 です。

申し訳ありません。 寒冷渦の温度を見誤っていました。 -21.5℃ですね。
これだとさほど低温とは言えませんので、 942で述べたことは取り消します。

しかし、層厚が小さい(極端ではないが)こと、対流不安定を起こす形跡が
見られないことは合っていると思います。

ごめんなさい。
944名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 23:32:35
うちの犬も「気象予報士なら受かる」と言ってききません!
945名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 23:45:57
>>944
オマエのこと、すでに通報してるよ。
946名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 23:50:30
>>944
なにがキミをそうさせているのか知らないけど、そんな書き込みばかり
繰り返して空しくならないか?
947名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 01:21:21
哀しき荒らしの坊やよ
ワラワラ
948名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 10:37:29
>>939さん
>>942〜943さん
ありがとうございます。938です。

中上層のみにとらわれず全層にわたって
複眼的にとらえる必要を実感しました。

知れば知るほど興味が湧いてきます。
がんばります。

949名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 20:19:13
ねえねえ!中学生がバンバン受かる資格ってこれでつよねw
950名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 20:33:47
受かるよ〜だから君も「気象業務支援センター」に
受験料11,400円を支払って受けてみなよ!
951名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 23:14:49
気象はすごく奥深いものだと思うけど、試験対策とすれば
傾圧不安定の理解と地形性の●●(フェーン、降雨強化等)に尽きるような
きがする。
使用テキスト
952名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 23:31:20
>>949
未だに「でつよね」なんて言ってる時点で、アンタがバカということが分かる
953名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 23:56:54
この時期に列島の広い範囲で快晴が続くことについて、定性的に説明できますでしょうか?
954名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 00:29:49
>>953
多分、一ヶ月平均の500hPa高度図でゾーナルインデックスが大きいんでしょ。
955名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 01:11:56
おっぱいの大きさと地球の引力は関係あるんだろ?
気象予報士ならではの解答をしろ。
956名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 01:38:10
次で受験8回目だ・・・。合格したい
957名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 09:54:09
よく「文系でも受かる予報士云々」という売り文句があるが、試験対策ということだけ考えれば
理系の素養はあまりアドバンテージにならないな。
計算もほとんど応用力は問われないし、作図や読図も実空間での解析センスさえあれば良い。
むしろ文系素養(出題者の意を汲む、説明を簡潔にまとめる、法律の記憶・解釈など)の方が
点取りには重要な気がする。
958名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 12:48:37
2回で合格したけれど、弱点は無い方がいい

計算問題も、過去問30回分はとりあえず押さえておいた方が吉
文系的素養も大事ではあるけれど・・
959名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 15:16:23
バック・トゥ・ザ・フューチャーUを今日テレビでやってたから見たんだけれど
2015年の話で、雨が降っているときに『あと5秒後でやむ』っていって言ったあと
雨がやむんだよ。で、天気予報は正確だなって言うの。
2015年までにそうなると思う?
960名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 16:44:07
中学生が受かる資格かw
大した資格じゃないなw笑えるぜw
961名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 17:06:58
>>959
あと6年では_
原理的に今の技術の延長で可能と仮定しても、時間的スケールに追随して空間の格子も
死ぬほど細かく刻まないとならないので、おっそろしい計算処理能力が必要になる。
量子コンピュータが要るんじゃないか?
962名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 22:25:00
地震と雲の関係てわかってないの?
963名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 23:24:34
>>962
M8クラス以上の巨大地震は少し関連性がありそうですね。

M7クラス以下は、ほぼ無関係
昔、竜巻状の地震雲?を見てガクブルしたことがあったけど
なーんにも起こらなかったよ・・
964名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 23:59:36
受かりたいなら、穴がないようにってのは賛成。
過去問も徹底的にやるべし。
計算は他の受験生に差をつけられないために基本的な所は解けるようにしておくべし。
捨てるのは無謀。

とにかく、基本的知識で解ける所は落としてはダメ。

あと、試験感覚を体に覚えこませるのが非常に大事。
試験慣れしてる人はどおってことないけど、試験慣れしてない人は制限時間内に問題を解くという訓練を積むべし。
そうすれば、試験でも体が動いてくれるというか

後は、毎回一発合格するつもりで受けるべし。
学科→実技なんて緩いこと考えてると、受験が長期化するおそれあり。
でも、一番大事なのが諦めないこと。
965名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 00:32:54
気象予報士って・・・・・
うちの姉ちゃんがケツにバイブ突っ込みながらでも受かった試験だぞ。
966名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 00:35:46
ちょっとドンキーにバイブ買いに行って来る
967名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 00:39:04
乳首いじくりながらネットやってると精子が漏れた
968名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 00:40:39
前スレから気象予報士のスレをロムってんだが
相変わらずレベル低い会話ばっかだなぁ
969名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 06:22:42
>>968
荒らしさんよ。連投しておいて何をほざいてんだよ。
970名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 07:33:22
>>962
深層振動→電離層擾乱→大気重力波→漣雲形成という議論がされている(いた)と思うが、
それが仮に事実としても、山岳波等との気象現象と見分けることが出来るのだろうか?
971名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 09:56:51
M8クラスの巨大地震、近年だと2003年の十勝沖地震の
天空を裂くような地震雲なら、すぐ判るのだけどね・・

十勝沖地震は、多くの証拠写真が撮られた唯一の大地震

ちなみに、M8はM7の30倍のエネルギーです。
972名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 10:28:29
人に言うのが恥ずかしい資格
973名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 10:45:09
パンティかぶっててもチンコの皮がかぶってても合格できちゃうなんちゃって資格
974名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 10:48:11
そんなに悔しいの?
羨ましいの?
嫉妬してるの?
怨んでるの?
^^v
975名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 12:08:30
>>972 >>973
キモメン、低学歴、定職無し、友達無し、彼女無し・・


全部該当するでしょ?
976名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 13:07:42
履歴書に書いたらバカにされて、マイナス評価を喰らう資格。
それが気象予報士なんだよ。
977名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 13:20:08
>>976
オマエもうしつこいぞ。
そんな書き込みを繰り返して何がしたいの?
978名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 13:37:18
中学生がバンバン合格!!!!!!!!!!
979名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 14:42:05
バンバン合格してたらニュースにはならないんだよなぁ
なんでニュースになったんだろう
980名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 15:11:07
>>978
見苦しいぞ。馬鹿にしてるキミは、その試験に挫折したのにねw
981名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 17:34:59
>>979
しかし過去に中学生が3人以上も合格してる国家資格。
982名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 18:09:26
>>981
キモメン、低学歴、定職無し、友達無し、彼女無し・・

その執拗さは、在日?
983名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 18:28:08
中学生でもバンバン受かるこんなクソ資格を持ってても恥ずかしくて人には言えない
984名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 18:31:43

★★ 気象予報士

近年の試験合格率 4%台
合格者の多くが、慶早・マーチ・地方国立クラス
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%B0%97%E8%B1%A1%E4%BA%88%E5%A0%B1%E5%A3%AB
985名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 18:48:23
その4%以外の受験者は中卒や中学生なんでしょ?
986名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 18:48:59
一連の荒らしをアク禁にすることはできないの?
987名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 19:57:44
別に荒らしてないんじゃないの?
本当のことを言ってるだけなんだしさ。

13歳の子供でも受かるような試験だからいけないんだよ。
988名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 20:23:36
>>987
でも君のような無能な人間は、一生かけても無理だね
989名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 21:08:39
>>987
キミが気象予報士なら説得力はあるがねw
いい加減にしろ!
990名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 21:24:58

「中学生」しか言えない池沼は放っておいて・・

実際のリアル受験場は結構カオスです。
中学生(笑)はまず見ません、大学生風の若者はちらほら(頭良さそう・・)
女子アナ目指しま〜す的な、ヒールを履いたオネーさんも目立ちます。

しかし、目立たないけれど圧倒的に人数多いのが、風采の上がらないおじさん達
気象オタク?なアキバ系兄さんも結構多いです。
異様な熱気で、なんとなくコミケ会場を思わせます。

合格の秘訣は、この雰囲気に飲まれないこと・・
普段の実力を出し切れば、道はおのずと開けます。
991名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 22:53:00
そろそろ1000だし、資格スレから天文・気象スレに変えたら
茶化す奴こなくなるんじゃない?
992名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 00:05:55
993名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 00:35:13
994名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 00:35:22
こんなクソ資格の勉強してる奴ってただの暇つぶしにやってるだけだろ。
995名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 01:13:35
>>994
キミの荒らしは、とても暇つぶしどころではないよね。

なにがキミをそうさせたんだい?

まぁ次スレにはくるな。
996名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 06:45:40
次スレにはいちいち荒らしに反応する奴も来るなよ。
997名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 18:20:58
賛同が得られなかったようで。
998名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 18:24:10
1,000なら半井小絵とケコーン
999名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 18:42:06
残念でしたね
1000名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 18:42:47
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。