情報セキュリティ検定part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:33:08
スレ無さそうなので立てました。

色々情報交換しましょう!!
2名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 21:02:12
意味のない民間資格だからスレ終了
3名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:14:49
あげ
4名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:41:18

SEA/J のスレも無いよな

■SEA/J 認定資格取得者■
(2009年1月31日現在)

CSBM 4544名
CSPM of Technical 500名
CSPM of Management 366名

って微妙な人数だが受けようかなと思ってる
5名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 12:09:23
東京は、思ったより受験者多い。
同じ主催でも、企業情報保護士なんか50人程度なのに…。
6名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 17:46:49
今日、お茶大で受験してきましたよ。
7青鼻:2009/02/22(日) 18:12:10
郡山で受けましたが、1級と3級が一緒に同じ部屋で受験だったので驚きました。
まだまだ、受験者は少ないようですね。
僕は1級だったんですが、過去問が3〜4割ほどしか出なかったと思います。
無料で貰った過去3回分の問題集とは傾向が変わったと感じました。
8名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 18:42:56
受験者少ない所は、そんなもんでしょ。

次回の試験は、4月だから二週間後に結果が出るのは、ありがたい。
9名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 19:25:56
>7
大阪で受けました、福祉なんとの試験と一緒でした。
確かに過去問からの出題は減りましたね。
公式テキストに載っていない問題が多くて手こずりました。
どの本で勉強すればいいのでしょうか?
今回はやばいかも・・・
10青鼻:2009/02/22(日) 20:28:58
僕もやばいです・・・おそらく今回の試験も試験元から出してる
「標準 情報セキュリティ 総論・驚異・対策」という教科書に
載っていない内容の問題は無かったようですが、この教科書はボリュウム
が多いくせに単語などの索引(インデックス)が無いので試験対策
としては使いにくいです。(ほとんど開きませんでした・・・)

一般の本屋さんで購入できる「1級・2級公式テキスト」は前者の抜粋版という感じですかね。
過去3回分の問題集も以前と比べてコンパクトになって使いやすくなってましたが、
相変わらず回答の説明がないので、どうして間違ったとか調べるのに手間がかかります・・・
11名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 21:51:15
終わってから本屋で見かけたのですが、一級パスするには、
コンピューターに関する問題対策には、用語事典を全部暗記するぐらいでないと駄目ですね。
自分は二級と三級の併願でしたが、コンピューターの基礎は一番気を使いました。
というのも、参考書に載ってない用語が出ますからね。

当初は一級までは考えてないですが、用語事典買ったら、二級パスしたら一級受けて、また、お布施したくなりましたw
12青鼻:2009/02/22(日) 22:49:51
受験料は高めですよね・・・団体割引あるようですが・・・
(3〜9名で10%引き、10〜19名で15%引き、20名以上で20%引き)

前回と前々回(11、12回の試験)の過去問は手に入らなかったんですが、
今回の試験には出たんでしょうか??
無料で貰った過去3回分(8、9、10回)の問題集だけでは足りなかったです。
っていうか傾向が変わってました。
13名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 22:56:18
情報セキュリティスペシャリスト Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1232113751/n
14名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 02:51:14
1級受験ですが。過去問6回分(5、6、7、8、9、10回)やりました。
回数重ねる毎に難しくなってます。
過去問中心に勉強したのでは厳しいですね。
昨年受けた初級シスアドのほうが難しいですが、あちらは参考書などが充実していて勉強しやすかったです
情セキは勉強方法が少ないのでやっかい


15名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 13:11:25
対策講座に行ったのですが、意味があったのかなかったのか。
行かなくても同じだったようなきがする。
16名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 13:47:49
大阪開場にて受験して来ました。
途中で携帯鳴らした人が居ましたが、本人もしらんふり、
試験官も注意する事なくスルーだったのが少し気分が悪かったです。
感想としては皆さんの言っている通り傾向が変わっていましたね。
私の参考書を見る限り、全て把握していれば解けたのではないか?という試験内容でした。
ただ今迄の試験に出て来なかったワードがポツンと(リスクファイナンス、
コンティンジェンシープラン、MAC)と出て来たのが難でした。自己採点はしてみたものの、
日本語のニュアンスや微妙なものが多いので、正式な解答で無くても
良い暫定版の解答、何処かに転がって無いでしょうか?
17名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 14:25:47
>>16

国家試験だったら退場処分なんだけどなw
プロメトリックの場合は持ち込み自体禁止だし
なんていうかおおらかな試験なんやね
18名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 15:50:15
明日か明後日辺りにSMSで発表されるから、待ちましょう。
19名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 15:54:30
>>15
企業情報保護士も、情報セキュリティ検定も対策講座受けたが、
企業情報保護士は、この中から試験に出るかもと言われ、本当に出たのがあったが、
情報セキュリティ検定は、級が別れていることもあって、統一した講義でもなく、あんまり意味がなかった。
20名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 21:08:43
>>15
>>19

対策講座俺も代々木まで行ったよ。
全く無意味とまでは言わないけど、
やっぱり級毎にクラス分けして欲しいね!
1級対策には物足りない。。。
あと講師が演習の際、1問1分と言ってたけど、
本番で1問1分ペースでやってたらタイムオーバーもいいとこだ!!!
21名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 20:08:11
すいません。
今日、SNSから解答出たみたいなんですが、自分のパソコン壊れてて、見れません。
二級と三級なんですが、誰か、ここにアップしてくれませんか?
お願いしますm(._.)m
22名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 12:47:50
皆さん、一級どうでしたか?
23名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 12:55:52
女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格
24名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 14:00:52

誤爆?
25名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 03:35:20
コピペ荒らし粘着厨房だから放置スルーよろ
相手にすると喜ぶだけ
26名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 03:53:42
2級合格できました。
1級はどうしようか悩み中。
かなり難しそうなので、もういいかなぁとも思ったりして。
27名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 04:16:29
受験料高ぇwwwwwwww
28名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 08:33:36
ショボいですが3級合格しました。2級はどうしようか考え中です。
というのも、取得者から3、2級両方受けて受かったけれども問題数
が異なるだけで後は大して変わりないと聞いていたので、
3級合格したら2級もなんとかと考えてたのですが、今回の3級の
問題内容、テキストや過去の問題に出てない物が多くて、
テキスト、過去問完璧でギリギリ7割こえるぐらい?だと感じ
これが2級もそうだったのかなと考えると、多少足踏中。
正直、コンピュータ関係の知識がかなりあったので、受
かった感で一杯です。
2級の問題傾向はどんな感じだったのか、書いて頂けると有り難いです。
29名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 18:57:12
19日にシスアド受けて次の週に1級受けるのは無理?

30名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 10:52:11
>>29
私は19日にITパスポート受けて、翌週1,2級受験予定です。
しんどいですが、頑張りましょう!!
31名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 12:16:39
あげ
32名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 16:42:44
いよいよ明日試験。

皆さん頑張りましょう!
33名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 15:43:44
1級受けてきた
まぁ過去問でボチボチ。
34名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 22:54:45
検定 資格SNSってどうやって入会するんですか?
トップページでもIDいれるところはあっても、参加方法がかいてない・・・
35名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 00:13:06
>>34
どうやら招待制みたい。携帯で見るとその旨書いてある。
つうか解答を招待制のSNSでのみ公表するって意味がわかんねえよ。
36名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 06:01:13
>35
確かに意味わかんないですね。。。
文部●学に文句いったほうがよさそうだが、、、こういうお高い商売しているところは。

ちなみに、昔は招待生じゃなかったみたいだが・・・。
ttp://www.comsearch.jp/release/archives/2007/11/post_2032.html

2級の回答だれかUPしてくれー
37名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 18:28:17
SNSの解答によると3級は各分野の自己採点は
【T】80%
【U】95%
【V】95%
【W】100%

IRT理論採点の可能性があるとSNSで見かけたので
【T】に少し不安が残るが・・・・
多分合格

2級は
【T】90%
【U】72.5%
【V】65%\(^O^)/
【W】75%

【V】_| ̄|○
オワター
IRTマジックに期待
38名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 17:22:14
招待きてましたね。
Hpにもあるように正答率のみなら合格。。。なんだが。。。。。
というか、マークシートの癖になんで1ヶ月も発表が遅いんだか・・・。
39名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 19:23:14
>37
正答率って単純に正答数÷問題数で出しました?
検定SNSだと、単純に正答率じゃないみたいなことかいてるんですが。。。
誰か教えて。
4037:2009/05/04(月) 02:21:32
>>39
正答率は単純に正答数÷問題数で計算しました

SNSでは何人かの方が2級で自己採点の結果では各分野
70%以上で全体で80%以上の合格方が不合格になられていました

その方の一人が納得いかずに協会に問い合わせた所
マークミスは無く一つの分野で点数が足らなかったとの事
つまり、割合では無く各分野で点数70点以上で合格だそうです

これをにおわす記述はSNSの模範解答の左下にも記述されています

後は気になる配点ですがその方が問い合わせて所
「非公開」との回答だったそうです
この点からIRT理論採点の可能性が高いのでは
との考えあり安全圏は80%以上は最低欲しいとの考え一般的です
41名無し検定1級さん:2009/05/04(月) 02:29:34

寝ぼけて誤字が多いからもう一度_| ̄|○

正答率は単純に正答数÷問題数で計算しました

SNSでは何人かの方が2級で自己採点の結果では各分野
70%以上全体80%以上で合格のはずの方が不合格になられていました

その方の一人が納得がいかずに協会に問い合わせた所
マークミスは無く一つの分野で点数が足らなかったとの事
つまり、割合では無く各分野で点数70点以上で合格だそうです

これをにおわす記述はSNSの模範解答の左下にも記述されています

後は気になる配点ですがその方が問い合わせた所
「非公開」との回答だったそうです
この点からIRT理論採点の可能性が高いのでは
との考えがあり安全圏は80%以上は最低欲しいとの考えが一般的です

42名無し検定1級さん:2009/05/06(水) 10:40:58
>41さん
39です。
レスありがとうございます。
私もその方の日記を読みましたので、気になったので聞いてみました。
うまい具合に自分があっている問題も他の方もわかってれば、
受かりそうですが。。。。 うぅぅぅ
43名無し検定1級さん:2009/05/09(土) 22:44:42
7月の試験に申し込もうと思ってるんだけど、
合格応援キャンペーンの過去問プレゼントについてどこにも書いてない。
これって先着分がもう終わっちゃってことかな?分かる人いますか?
44名無し検定1級さん:2009/05/14(木) 21:30:32
先着分がもう終わったのかどうか?
今から申し込んで貰えるのかどうか?
電話で確認してみれば!
45名無し検定1級さん:2009/05/26(火) 23:41:46
42です。
本日発表で2級一発合格でした。

自分の場合は○×問題と文章問題の正答率の平均を出して
各大問T〜Wが大体78%の正答率でした。
過去問を一通りやったのがよかったかも知れません。
46名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 09:01:02
俺も2級一発合格
事前講習のお陰かも
かなりでてたからな
47名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 10:38:49
この資格二年毎に更新する必要があるんですね(^_^;)


しかも2100円かかるって…


でも、試しに2、3級を取得してみようかな
48名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 04:30:20
この1級取得者は会社で重宝されそう
49名無し検定1級さん:2009/06/03(水) 11:14:44
>>48
でかい会社ならな
50名無し検定1級さん
>>49

でかい会社なら情報セキュリティスペシャリスト要求するだろ