不動産鑑定士TAC生専用part8ぐらい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
不動産鑑定士TAC生専用part7ぐらい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1223386982/

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
2名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:36:14
>>1
遅いよw
3名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:42:47
そんなこと言う前に自分で立てなさい
4名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:17:14
はい
5名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:20:02
>>3
正直すまんかった
6名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 02:52:49
>>5
健介乙
7名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 15:47:57
カモーン
8名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:49:01
まだこんなクソ資格の勉強してるんだw
9名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:07:24
新宿校自習室のチビハゲのおっさん去年受かったの?
10名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:10:41
小学生でヤリマンているんかね?中出しし放題だ。
中学生の頃は同級生にいてお世話になった。
11名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 21:09:45
>>9
いつも帽子かぶってる
12名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 22:59:24
ニットな
13名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 23:02:48
いつも帽子被ってる人合格したの?
14名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 23:06:44
しらね
15名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 23:08:21
帽子のおっさんとコンビ組んでるチビハゲのおっさんも合格?
16名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 23:16:59
おまんら何見とんねん
17名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 23:34:13
【政治】「かんぽの宿」売却問題、検察や警察などが刑事事件として立件を視野に捜査に着手★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234322011/
18名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 23:34:49
撤退だってよ
19名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 23:35:35
>>18
チビハゲのおっさんまた落ちたの?
20名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 13:05:55
他人の噂してる暇があったら自分の身の振り方を考えよう

何年やっても受かる保障は全くなし
コストパフォーマンスは最悪

他人を嗤っている場合ではないはずだが?
21名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 13:23:56
本人降臨?
22名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 14:23:36
     ___
   / ―\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   /´     `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       | {   .ノ.ノ  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |      |../   / . ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウ

   公務員通達の暗記に必死のバカ(笑
23名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 14:25:05
資格講座が盛況
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009021100288

いよいよ鑑定士の時代が来た
24名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 14:43:31
国家三大の鑑定士を取ろう

人生が薔薇色になりまつ。
宅建持ってる人はあとちょっとの努力で取れるので是非目指そう!
25名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 14:48:37
いいか!こんな糞資格受けるなよ!
26名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 14:59:52
いまどき受験するのはおまえらくらいw
27名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:35:45
宅建、マン感、勧業など持ってる人は多少の努力で
国家三大資格の一翼を担う鑑定士試験に合格する是非受けよう。

そして社会的ステータスがあり、高収入が期待できる資格ホルダーになろう。
28名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:58:30
底辺資格w
29名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:39:19
宅建、マン管とは試験の次元が違う。予備校にだまされるな。
取るには時間で3000から6000時間、資金なら機会費用抜きで
100から500万はいるぞ。
受かっても報いも少ない。
知名度低いし、社会ニーズも希薄、よって金にもならん。
30名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:24:34
宅建の次は不動産鑑定士
31名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:17:12
取るには時間で3000から6000時間、資金なら機会費用抜きで
100から500万はいるぞ。

  どこまでヴェテなんだよw
32名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:20:43
修習費とか家賃とか食費とか遊好費とか含めてじゃね
33名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:21:42
どんな奴がまだ受けてるのだろう??
34名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:26:20
学歴が低くて社会的挫折を負った独身のおっさんとかじゃね
35名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:35:30
俺っち二世
地盤引き継げ無そう
でも受けるし合格するし
36名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:52:38
まぁ無職専業で受けるアホは俺っちぐらいのもんだ
37名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:15:22
東京のマーチクラスの国公立大学3年です。
担当は受かりました。
デベ行きたい。
38名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:20:18
否定的な意見を鵜呑みにしてはいけません。

平成18年をピークにいま試験は軟化傾向にあります。
ですから宅建やマン完など持ってる人はちこっとの努力で鑑定士合格可能です。
現状ではなく将来的に受験する事はいい事です。
宅建等持ってる人は是非受験したら良いでしょう。

考えてみて下さい。
わざわざ否定的な事言う人は自分の利益の為嘘っぱちを並べているのです。
親切心ではないですよ。
その証拠に、書き込みが笑っちゃうくらい必死すぎで粘着質でしょ!?
39名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:30:04
>>38
親切心の場合もあるぞ。

鑑定業界はパンフレットに書かれている内容と
明らかに違うから。

勉強始める前にその事が分かれば、人生誤る
こともないかもしれない。

本来なら、予備校が現実を正確に伝える必要が
あると思うし、さんそんのHPにも俺は提案したが、
削除された。

あ、俺は鑑定士だけどね。
40名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:36:17
新宿のチビハゲおっさんの髪の毛が毎年薄くなっていく・・・
41名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:37:38
その代償に鑑定士合格したらプラスじゃないか
42名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:38:13
髪の毛と鑑定士だったら俺は髪の毛を守る
43名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:46:12
鑑定士になってガッツリ稼いでヅラ被ればいいんだよ
ヅラ被れば
44名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:49:32
チビハゲのおっさんという時点で人間として終わってると思う
45名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:00:21
よっぽど家族や友人から尊敬されてるんだな君は
46名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:00:38
>>38
そういうこと言わないでくれるかな。
もしあんたが収集生や鑑定士なら合格者増やしたくないだろ。
空気読めやカス
47名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:21:04
>>37

最終合格に向けて頑張りましょう。
48名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:22:45
明らかな真実
・論述合格者数は毎年100名前後。競争は激烈。
・まともな事務所に潜り込むためには、試験と同程度か又はもっと厳しい競争を勝ち残らなければならない。
・独立しても、よほどの才覚か地盤がない限り5年は食えない。

明らかな嘘
・試験は易化しているという妄言
・宅建合格したら鑑定に受かり易いという妄言
・受験者が増えれば合格者も増えるという妄言

自力で多方面から情報を集めろ!
真実と嘘を見分ける力を持て!!
49名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:23:42
ネガ君おつw
50名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:23:47
おまえら新興宗教の基地外信者とたいして変わらんよ
51名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:24:48
ウソクセ
52名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:27:20
>>48
試験のピークは過ぎたよ。
それ以外は当たってると思う。
53名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:30:01
>>38
さんぞん?
54名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:30:16
>>48様の言うとおりでございます

この業界は現在糞なので優秀な皆様はどうか受験を御控ください

決して受験生減らしが目的ではございません



最後にもう一度申しておきます

この業界は糞ですので参入しないでください


これが現実です♪
55名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:31:20
社会人合格者が大半だしね。昨年の合格祝賀会はそうだった。
新規の受験生がいない以上、毎年どんどん合格者が生まれ抜けていく状況。
H18年度に比べ母集団は劣化した。
短答はボーダーの意味が無くなっているくらいレベルが低くなっているw
56名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:31:26
>>37
都立か学芸しかねぇじゃん
資格がないとちょっと厳しいクラスだなデベは
57名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:32:01
>>38のおっしゃる通り

2chの鑑定士スレに張り付いてネガキャンしてるゴミ鑑定士死んでほしいよね

決まり文句は「俺は受験生減らしが目的ではない、おまえらに現実を伝えてるだけだ」です。
58名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:33:22
要は上が抜けて新しく入ってこない
ガス抜きが進行中
59名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:33:43
わ、私は決して受験生減らして既得権益にすがるような鑑定士ではございませんので

そこのところよろしゅうおねがいいたしましておわらせていただきたいとぞんじたてまつります
60名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:35:34
>>55
社会人でも早慶上智信託デベばっかだったぞ、
去年の祝賀会
61名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:36:59
なんでわざわざおせっかいを焼くのでしょうね現実知ってる鑑定士さん
暇なんでつか?
62名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:37:19
試験がピークを過ぎたというのは間違いない
難化する要素がない
63名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:38:11
2chでネガやってるのただのベテだからね
64名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:39:11
ワロス
65名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:39:34
>>62
ん?平成13年辺り2次合格の演習逃亡組ですか?
66名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:41:10
俺も合格したらネガキャンしよっかなw
67名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:42:39
じゃあ俺も
68名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:42:55
俺も>>62に同意だが。
69名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:43:47
じゃあおいらも
70名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:44:45
旧制度から未だ受けている奴は生粋の基地外
71名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:45:16
じゃあ俺も
72名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:45:56
やきいも
73名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:46:38
ミーも
74名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:47:22
合格したら鑑定を本業に 副業として2chでネガキャンするのが最有効使用みたいだね
75名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:47:31
いんもう
76名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:49:06
だいたい動機からしていい加減な奴が多いからな
不動産に興味なし 買ったこともないw
77名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:50:07
買ったこともないのは95%以上だと思いますが 馬鹿?
78名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:52:25
>>77 
それはおまえが福利厚生の恵まれた大企業じゃないから
20代でマイホームを買える訳、知ってる?
7938:2009/02/15(日) 22:52:44
38の私が来ましたよ。

こういう言葉があります。ピンチの時こそ最大のチャンスだと

確かに周知の通りいま不動産不況の影響で業界は良くないかもしれません。
しかし、人気ある時、絶好調な時はもうピークを迎えてると言えます。
いま人気の会計士のように…、さて今後将来的にどうでしょう…
株も底値が買いなのです。

鑑定士受験生は減少してます。希少とも言えます。
さて、これを皆さん受験生にとってどう捉えますか?
駄目だととるか、チャンスととるか…

38で言った通りH18をピークに軟化しつつあるのは事実です。別にすぐ鑑定士にならなくても受験しておく事は決して損ではないと言ったまでです。

では、この後に続くであろう既得権者の必死な書き込みに期待します(こういうと書かないかなw)。
では。
80名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:55:39
さんぞん乙
81名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:58:21
山口先生はお調子者ですが、実に的確なアドバイスをしてくれると思います。

自演と言われること必須ですが敢えて書かせていただきます。
82名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:01:03
パンフだけを頼りに
あれだけの膨大な通達の暗記に時間を費やし、
本試験では毛穴から加齢臭を噴射しながら通達文書きまくり

妄想を支えているのはパンフだけ
そのパンフの印刷料は、無論おまいらの授業料からww


  た だ の 基 地 外
83名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:04:25
>>82
その通り!鑑定士受験生は馬鹿ですよね♪

あなたほど賢いお方にしかわからないんですよ



こんな糞資格受けないで屁でもこきながら宅建の勉強するのが筋だと思います
84名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:12:49
>>79
さすがだ、さんそん。

ペテン師ここに極まれりw
85名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:43:33
さんぞん受けずに短答合格したから、さんぞんさんぞん言われても分からない…。
ただ、これだけは言える。
宅建とマン管受かってたら、さんぞん受けずに短答(行政法規)は確実に受かる。
86名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:51:45
鑑定士合格するのにさんぞん必要性無しw
87名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 12:19:38
>>58がすべて
88名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 18:25:14
TAC生専用前年比15%減少w
89300人時代の合格者:2009/02/16(月) 20:10:39
このスレを読んでいるほとんどの人は、
リスクとリターンとを比べて戦いに参加していると思います。
過剰にポジティブになることもネガティブになることもありません。
この試験の現状と自分の立場・能力を考えて、慎重に判断すればいいだけの話です。

ただ、例えば
>>38さんのような
「宅建やマン完など持ってる人はちこっとの努力で鑑定士合格可能です」
といった、あまりに無責任な書き込みや、
>>79さんのように
「株も底値が買いなのです」
といった、人生の貴重な時間を無為に費やす可能性のある判断を、
株式投資に例えるような軽さに違和感を覚えたので、1,2回書き込みをさせてもらいました。

ところで、受験者が増えようと増えまいと、合格者数を決めるのは国交省です。
皆さんがどのような道に進まれようと私には全く関係ありませんので、
「必死な書き込み」と言われるのは不思議な感じがします。
必死と言うより「軽い義憤」といったところでしょうか。
90名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 20:15:27
>>38は明らかに資格予備校の関係者
91名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 20:24:03
さて今日もオナニーしながら業界批判するか

別に受験生減らすのが目的ではないのでよろしこ
92名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 21:02:07
>>90
さんそんだな、間違いない(死語)
93名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 21:03:16
サンソンは今鑑定実務やってるの?
94名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 21:20:21
15%減というとわかりにくいが
TACからの合格者が抜けて新規申込が無いからと分析

15%ってだいたい80人前後(TACからの合格者)でしょ
95名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 21:24:15
上級含めて本科とってる人が少ないからでしょ

直前パックだけじゃあTAC会員にならないよね
96名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:41:16
>>94
新規申込が無いwwww
97名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:59:35
宅建、マン管、管業など持ってる人は、
次に不動産鑑定士はいかがでしょうか?

幸い試験難易度は平成18年をピークに軟化してます。
つまり、これらの資格を持ってる人は大きなアドバンテージがあり、
多少手を伸ばせば国家三大資格が手に入る位置にいます。

そして、鑑定士スレの否定的な意見はほとんどが嘘か、大袈裟に1の事を10位に言ってるのです。
何故こういう事するか分かりますか?
それも「わざわざ」、「執拗に」、「時間をさいて」…
目的がなければいちいち掲示板に書きません。
目的が何か、もうお分かりでしょう。

基礎知識がある合格に近い方はいまがチャンスです。
98名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:03:14
国家三大って言ってるのは鑑定士だけ。おまけに受験生のうちな。
99名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:14:24
おっしゃーーー!
俄然勉強やる気になってきた。
嘘の情報操作に流されてはいけないな。
100名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 01:35:44
国家三大だろうが国家百大だろうが今日も仕事をします
101名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 15:33:00
>97
完全に資格学校の情報操作じゃん(笑)
受講生が居なくなれば、講師は即クビだから、火消しにあせっているのが現状
102名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 01:37:07
宅建は毎年盛況なのにな。
宅建の時は大教室満員だった…
103名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 22:58:31
最近新宿校のチビハゲのおっさんみないけど自殺したのか?
104名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:10:39
>>103
そういう書き込みをすると少しは気が晴れるかい?
もう少し余裕を持って生きてほしいなぁ
他人事だからどうでもいいけど
105名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:15:07
                ∩∩ またまた 新 し い 仲 間 が 増えました
                (7ヌ)                                     ∩
               / /       さぁみんなもおいでよ !!                (ヽ)
  ∧_∧        / /∧_∧    ∧_∧   ∧_∧  ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧ /
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(´∀`∧∧(´∀`)∧ ∧
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀` )~ (´∀`)⌒  (´∀`)   (´∀`∧ .∧(∀` )
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒   ⌒Y⌒  ⌒ /⌒  ⌒ヽ /~   (´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|  グレース  レイコフ  ニイウスコー  アリサカ  トスコ  スルガコーポレーション     |
|  真柄建設  キョーエイ産業  ゼファー  三平建設  アーバンコーポレイション      |
|  創建ホームズ  Human21  リプラス  シーズクリエイト  ランドコム  エルクリエイト  |
|  ニューシティ・レジデンス  井上工業  ノエル  ダイナシティ  ディックスクロキ      |
|  オリエンタル白石  モリモト  松本建工  ダイア建設  東新住建  クリード       |
|  日本綜合地所 ニチモ◆NEW!!◆
|_______________________________________ |
106名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 00:44:10
>>103
彼が昨年合格したの知らないの?
107名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 03:55:56
大学生の友人は宅建合格後から始めて、5ヶ月で短刀受かったよ。
108名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 05:23:08
それ普通だけど…
109名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 05:26:48
鑑定士の短答は試験範囲が狭い。3ヶ月でも受かる気がする。
110名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 07:28:05
新宿のおっさん専業だったし就職できたんだろうか
111名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:46:40
去年オレは仕事しながら一ヶ月で受かった。短刀って落ちるの?って感じ。
112名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:08:52
新宿のチビハゲおっさん今年見ねーな
113名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 19:59:44
>>112
受かったけどまだ就職先は見つかってないらしい
114名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:06:07
容姿と話術は大切だよな
おれイケメンで良かった
115名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:14:09
さすがに試験受かってもあの容姿だとどこいっても厳しい
116名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:18:09
その人いくつなのかな
職歴とかあるのかな
117名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:19:17
いつも帽子被ってる人はまだいる?
118名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:24:08
そいつ教室で漫画読んでるw
119名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:14:13
>>113
あのニット受かったの?
10年目標の新パンフに載ってなかったぞ…
120名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:16:34
さすがに帽子被ってパンフは・・・
121名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:22:16
>>119
ニットってセーター?帽子?
122名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:30:05
ニット=帽子チビハゲおっさん

セーターおっさんいるのか?
123名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:32:58
>>122
チビのニット帽被ったおっさんと
チビハゲのワンタンみたいなおっさんは盟友らしい
124名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:38:40
奴らは、どういう人生を辿ってTACに来たのだろうか…
125名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 22:06:08
学生時代いじめられ、さらに社会にとけこめないから資格に逃げたとしかいいようがない
126名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 22:26:15
127名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 22:45:41
すみません教えていただけませんか。3年くらい前にTACで1.5L本科生を受講して短答試験は合格したのですが、時間があいたのでまた1から始めようと思い、1.5L本科生を申し込むつもりです。
学校でビデオ講座の場合、37万円ですが、宅建資格と過去の受講歴で割引制度を利用して32万円になると聞きました。これ以上割引される方法があれば教えていただけませんか。
また、教育訓練給付金制度は1.5Lの場合、一年を越えるためまったく使えないのでしょうか。
128名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 22:55:14
1.5LというよりLが安くていいよ。

しかも、合格したら10マソもキャッシュバックだって。
これなら採算合うよ。
129名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:00:50
>>127
TACの株式買って、株主割引しかないだろ。
無理ならWが安くていいのでは?Lはほとんど合格者いないから安くてもね…
130名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:16:08
基準=通達=公務員様の命令文w

おまいらが如何に公務員様に忠実な犬コロになったか
鑑定評価に関する理論でまずチェックw

次いで演習で3回回ってワン×100回を言えるか、おまいら2時間でワンワンワンワン吠えまくりwww
あー腹イテwwwwww 必死杉wwww

さすが国家(=公務員様)試験、

で、ほとんどまた来年w なぜな今度は土地鑑から横槍www 人数調整www 

これが事実だから、パネパネェwwwww 
131名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:47:05
>>130のようなスーパーヴェテを産み出すのが鑑定士試験
132名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:08:25
127です。
128さん129さんありがとうございます。
株主優待は37万円の10パーセント割引なので宅建割引の方がいいようなのです。
必要な金額ならいいのですが、TACの入学金や飲食店のHPのクーポンみたいにちょっと知ってれば割引になるのに っていうのがあったらイヤだなと思いまして。
合格したらキャッシュバックというのがあるんですね。初めて知りました。
133名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:12:40
キャッシュバックがあるのはLECだけっしょ
134名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:14:57
会計士合格者が科目免除で参入しそうだよな、あれだけ毎年合格者が量産されるとさあ
135名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:16:37
それは困るなぁ
鑑定士合格者が科目免除使って会計士に挑むのは歓迎するけど
136名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:21:36
これからは司法・会計両方持ってる奴が量産されそうなんだよね。
司法試験受かったら、会計士の短答と論文の企業法・選択科目(民法)が免除で会計学と租税法と監査論で合格。
すごい優遇w

会計士も毎年ガンガン合格者が生まれると、鑑定士試験に流れてくるのそれなりに出てきてもおかしくない。

137名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:22:33
司法書士の講座の開設はないのか?
138名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:23:40
民法又は経済学選択で会計士試験うかると、鑑定士試験の教養科目が2科目免除。
ちょー楽w
139名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:25:16
会計士は毎年千人単位で合格者が生まれる。

だけど鑑定士はその10%にも満たない合格者数。だから影響がめちゃめちゃ大きい。

140名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:29:20
そのうちTACが火をつけそうな気がする・・
141名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:33:04
マジやめて・・・
142名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:33:07
>>137
Tは会計系予備校だから、法律系(司法試験・弁理士・司法書士)はやらんよ。
143名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:33:42
あぁどうりで無いと思った
そんな位置づけだったのか
144名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:43:20
>>140
金になりそう(受講者増える)+TACが合格者数1位(TAC株上昇)が計算出来るなら、TACはマジで仕掛けるだろうね。
やめろとか言ってる奴は、最初に会計士受けりゃいいだけじゃん。
145名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:50:15
>>142
確かにw
Tはどの教室でも電卓が鳴り響いてて法律系資格の勉強するとこねーわな。 理論専用とか狭い部屋ばっかだし。
146名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 08:58:34
新宿のチビハゲが休憩室で切れてたのが印象的でした
147名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:05:02
独りで机叩いてた件か?
148名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 12:39:42
チビハゲどこ行ったんだよ?
149名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 11:29:59
昨日のアクセスで初めて受けたが公文先生はいいな。
基本講義も担当してるのかな。
150名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 20:57:26
どなたか教えてください。建物の個別的要因の環境との適合ですが、環境と適合
していない時の減価の考え方を教えてください。
151名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 21:05:05
経済的減価が生じており、
観察減価法で査定します。
152名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 21:47:40
>>151
ありがとうございます。つまり建物の個別的要因なので建物の減価のみを考えれば
良いということですね。
厚かましいですがもう一つ教えてください。
建物と敷地の適応については
1.建物の減価
2.土地の減価(建付減価)
3.建物と敷地の減価
の3つを勘案するということで良いのでしょうか?
153名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 21:49:45


【人事】ノキア・ジャパン新社長にウコンマーンアホ氏[09/01/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232953311/l50

ノキア・ジャパンは、同社代表取締役社長に2008年12月31日付けで
マウリ・ウコンマーンアホ(Mauri Ukonmaanaho)氏が就任したと発表した。

154名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 22:01:48
たてつけ増減価か
一体増減価のどちらかでみます。
二重計上にならないよう留意が必要。
155名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 22:36:50
質問 類似地域は全て同一需給圏に入るわけではないということでいいのでしょうか。
近隣地域と相関関係にある類似地域と書かれてるので。
156名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 22:47:51
類似地域は北海道にも福岡にもある
157155:2009/02/22(日) 23:26:52
ですよねー。ありがとうございました!
158150,152:2009/02/24(火) 09:55:10
>>154
有難うございました。よくわかりました。
159名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 19:33:50
概念フレームワークスって観念的というか
余計解りづらくする内容ですね。
意思決定有用性やら包括利益やらリスクフリーレートやら
160名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 19:36:02
161名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 01:12:12
>>160
年齢制限に引っ掛かって応募できません。
162名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 03:58:36
俺もあと2ヶ月で失効
163名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 15:28:07
>>161-162
おっさん…。いい加減受かれよ…。
164名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 15:42:08
>>160
ギリです^^
ではさっそく…
165名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 09:07:48
童貞は既に卒業しています。
166名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 21:21:16 BE:672754144-2BP(0)
童貞卒業ってそれなんて都市伝説?
167名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 21:55:36
処女っていいよな
憧れる
168名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 23:50:55 BE:1471648875-2BP(0)
>>167
想像と比べて実際はいいこてねぇよ。
血見るはめになるし、やたら痛がってなかなか入れられないし、
入れたら入れたで痛がってピストン出来ないし、俺の大好きな後背位もさせてもらえないし、
非処女の方が楽でいいよ。

俺童貞だけど。
169名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 23:52:32
生涯独身を覚悟した自分にゃどうでもいい話ですわ
170名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 13:40:08
結婚できる経済力は鑑定士にはないだろ。補助者に至っては皆無。
171名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 14:31:00
生活するのに精一杯だろ。
だから、独身が多い。
172名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 17:50:58 BE:504565362-2BP(0)
地域分析で標準的使用を判定しますが、
取引事例比較法での標準地と、この標準的使用は異なるものなんですか?
173名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 17:53:30
>>172
?2BP(0)って何?
特別な人?
174名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 20:28:04
プロの2チャンネラー
175名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 20:48:45
>>174
あのー、まじで知りたいんですよ
たまにいますよね ?2BPって人
どうすればなれるのかなーと思って
176名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 20:59:51 BE:504565362-2BP(0)
>>175
beの登録すれば付きますよ。俺はbeポイント0だけど。
それよりも>>172をお願いします。
177名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 21:00:01 BE:672753582-2BP(0)
あげ
178名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 21:54:51
>>172
地域分析をやるのは対象不動産がある近隣地域だろ。そして標準的使用を判定。
で、事例がある地域の標準地は、地価公示法に基づく標準地だけど、その地域を代表する標準的な土地だから、おそらく標準的使用に合致する土地だと思う。
だからそこの地域の地域分析による標準的使用でしょ
179名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 22:11:39 BE:1892120459-2BP(0)
>>178
ありがとうございます。
標準的使用な土地=標準地なんですね。
頭のモヤモヤが取れました。
180名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 22:23:31
>>179
?2BPに登録した人だけが出来る事ってどんな事なの?
181名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 22:27:54
しつけーw
182名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 22:40:13
今年の短刀はものすごく少ない悪寒
183名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 23:07:52 BE:420471825-2BP(0)
>>180
ポイント使ってスレスト出来たりします。
184名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 03:30:55
この資格は取ってから本当に後悔する。それだけは2000%言える。
185名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 08:10:28
>>184
そうだよね

別に既得権益を守りたいなんて思ってないよね

人思いな君だからね
186名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 08:11:56
この資格は取ってから本当に後悔する。それだけは2000000%言える。

だからおまえら撤退しろ
187名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 09:17:04
既に申し込んでしまったから、とりあえず試験を受けてから考える。
188名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 09:33:55
おいらも
189名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 18:45:12
この業界は参入規制が全て

つまり鑑定士を増やさないことが鍵
190名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 20:39:10
マジやばいって!
これ士業ってレベルじゃねーぞ!

だから、真心を込めて言わせて頂く

撤退しろ
田舎のかあちゃん泣いてるぞ。
191名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 22:06:16
>>190
うん、分かった。
今度を最後にする。
192名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 22:09:37
お前らこんな糞資格受けて恥ずかしくないのか?
会計しうける能力もないの?
193名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 22:41:28
恥ずかしいし会計しうける能力もないけど、
鑑定士受けますね
194名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 22:48:14
おらも
195名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 23:23:58
こっちの蜜(会計士)はあ〜まいぞ♪

あっちの蜜(鑑定士)はどくぶつだぞ♪
196名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 12:30:13
演習の時点修正率は、みんな最初の資料読み込み段階で一気に計算してるのかな?
それともその都度計算?
俺は後者なんだが、前者の方がスピードアップは確実?
197名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 14:58:43
>>196
暗算だろjk
198名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 19:50:44
人それぞれらしい
私は事例決めたときにすべてやる
199名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 22:37:56
時点修正は5回に1回は計算ミスする。
なんとかならんかね〜
200名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:23:21
>>199
気にすると禿げるぜ
201名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:41:59
時点修正に限らず電卓を打つときは左手(右手)で対象の数字を指差ししながら打つ。
時点修正の時だけ小数点第二位を四捨五入に電卓を切り替える。

これで時点修正ミスは激減した。
ダブルチェックが理想だが時間が無くなる。
202名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:44:04
>>200
おれはそれで頭が禿げたよ
まだ31なんだけどね
203名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:51:44
新宿のチビハゲのおっさんって受かったのに就職できなかったんでしょ

それって外見のせい?

それとも受かっても仕事ないの?
204名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 23:56:14
たぶん人間的なせい
205名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:01:40
その人推定いくつ?
206名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 00:58:16
打ち込んだ数値見直すとき
机を指でトントンする癖なおらん
207名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 01:04:07
演習っておもしろいよな
ハマるといつまでもやっちゃって理論がおっくうになるからいかん
麻薬だな
208名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 09:14:22
あのハゲ具合からすると40前後じゃないか
209名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 11:54:16
21年の演習は、
更地→貸家敷→区分→新規賃料?
まさか借地権はないよな
210名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 12:28:20
受験生全頃しの区分地上権の悪寒
211名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 13:44:21
たぶん立ち退き前提の借家権だろ
212名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 14:00:07
たくみがくる
213名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 14:06:17
移行地ヲタクとしては移行地は譲れんよ
214名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 15:31:05
あると思います!
215名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 16:46:12
CF作成の収益価格
問1で限定価格とか
216名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 22:29:19 BE:1051178055-2BP(0)
特殊価格に決まってるじゃん
217名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 22:53:31
それなら楽だな
218名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 15:25:36
今更なんですが、演習答案の罫線はある程度無視して書いていいんですよね…?
219名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 18:13:45
類型は借地権付建物はあるかな。
でも手法としてはDCFか開発だと思うから類型は開発なら更地だろうし、DCFなら貸家とかになるのかな。
220名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 20:00:11
理論と演習に力を入れすぎたらたしかに理論と演習はトップクラスに今のところ入っているが教養が死んでる。
ヤバイよなぁ。
221名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 07:17:59
>>220
お前、本当にヤバイじゃね!
たぶん理論も演習も…
どこのクラスのトップだ?
222名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 08:12:28
教養を怠けてると直前になって猛勉強しだして結局理論も演習も平均に落ちてイクという罠
民法と経済学は実力つくのに時間がかかりすぎるよ…orz
223名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 08:40:04
まアシキリになったら
全て水の泡になるしな
224名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 18:14:20
実はこの試験で一番ヘビーなのは民法だったりする
225名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:18:43
民法は胃が痛くなる
経済は楽しい
226名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:22:55
論証例覚えてもできんし
基礎知識覚えてもできん
227名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:32:18
>>226
ベテランでそれなら向いてない
撤退なさい
228名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:37:14
今年が三回目でつ
229名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:42:15
論証暗記だけじゃ無理だよ
去年の問題もそうだったでしょ
230名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:45:07
民法が出来ないと、
地上権と賃借権がぐちゃぐちゃに絡み合った複数人共有する土地上に共同抵当に付された未登記建物がある複合不動産の評価なんて
出来ないぞ!
231名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:48:09
論証例は6割くらい覚えてるおいらに
民法の勉強方法教えて
232名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:15:35
>>225
経済なんて糞の役にも立たないのに何が面白いんだ。
233名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:17:10
Tだからできないんだよ だって 答案の朱書きみると落ち込むだろう ボロクソ言い過ぎだよ 

「そこが問題です」 「ちがいます」 「事例分析ができていません」 「なぜそうなるのですか」 俺が聞きたいよ 

ちがいますで終らず その後に解説、説明をつけてよ
234名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 00:10:56
記述のしかたに対しデリケートな採点人もいる
明らかに矛盾してるのは論外だが、
そこまで気にするの?採点者によってぶれるの?ってね。
昔、論証通り書いたらそんなことは有りませんって書かれたな。
でも後で解答見たらそんなこと有ったんだよなぁ
だから本試験も民法は精神的に不安だった
演習でぶっちぎって受かったけど

あ、経済はそういうのがなかったから楽でしたw
235名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 00:14:05
論証通り「民法に明文規定はなく争いはあるが」と
書いた答案に争いはありませんって書かれたときは凹んだw
236名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 00:17:45
俺は今年TからWにいったが、民法、鑑定、演習は圧倒的にWがいいぞ。
経済、会計はどっちでも良いと思う。
5月になったら直前答練受けに行くんでよろしこ
237名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 22:31:24
保守
238名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 23:15:07
さて、あとちょうど二ヶ月で短答なわけだが
239名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 04:26:49
>>238
再受験生なら直前2週間でおk
240名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 10:59:40
>>239
行政法規はちょっとずつやっとけw
泣くぞ
241名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 17:09:44
えーんえーん
242名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 01:33:20
この学校は終わってます
商売の学校です
講師が商売だからとかいって講義やる学校です
な  T橋  あんま商売ばっかすんな
243名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 14:05:12
受験者減で、鑑定士からは撤退するよ。
244名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 15:15:53
お前らこんな糞資格受けて恥ずかしくないのか?
会計しうける能力もないの?
245名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 17:22:16
会計に興味ないし
246名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 19:10:22
さて暗記しよ
247名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 19:35:46
3章がなかなか暗記できねー!
総論も各論も3章はウゼー
248名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 20:11:33
そうですね会計士試験と鑑定士試験では雲泥の差です。

ですから、宅建など持ってる人は鑑定士受けてみましょう。
宅建など持ってる人は合格の最短距離にいて、ちょっとの努力で文系国家三大資格が手に入ります。
249名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 20:44:18
>>248
三尊乙
250名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 00:46:39
タックの会計士ってレベル低くないかい?民法もなにもはったりだらけだよ?よく休憩室で話しているけど話しがひっちゃかめっちゃかで酷いよ?
251名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 05:44:35
あっちは試験で条文集配布されるからな
252名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 09:36:29
勝手に自分達で存在しない判例でっちあげたり、会計士ってそんな適当な仕事なの?
253名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 10:15:01
どうでもええやん他所様は
254名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 17:58:11
鑑定士も民法会計はレベル低いだろ。
民法の論文の書き方を理解してないような奴が受けてる。
255名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 20:20:52
低いか?
民法は普通にかけてると思うが
300以上の論点が頭に入ってればたいだい解ける
問題は的確な事例分析と論点抽出。
これができれば後はスラスラ
256名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 20:31:54
>>255
合格者やそれに近いのはそうだが、
酷いのは結構いる
257名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 20:40:28
>>255
300以上の論点を頭に入れるのに、どのぐらいの時間を要しましたか?
258名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 20:42:38
>>250
賢い人は、自習室で勉強してるんじゃないか?
259255:2009/03/26(木) 21:12:16
>>257
さあ(笑)意識したことない。
まあ二年目だしね。
基準みたいな暗記はしてないかな
問題使って理解して反復してたら自然と覚えるよ
理解することに苦労したけど
260名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 22:07:12
民法は楽しいからいい
経済学も計算があるからまだいい
会計学まじツマンネー。定義が頭に入んねー。
拷問だ
261名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 12:51:27
自習室で席を選ぶとき近くに鑑定士受験生がいたらなぜか避けたくなる
なんでだろ
262名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 13:12:20
チラシの裏に書けばわかるかも知れない
263名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 19:26:59
確かに酷いのがいる。

うちの事務所には旧2次試験から受け続けてるのがいるが、民法や経済などの教養はさっぱりだ。

理解力や思考力が皆無。
Fラン大学出身という事で裏付けされている。
264名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 02:16:18
新試験は低学歴が受かるような試験じゃないのにな
265名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 09:28:15
おれ
得意
演習、民法、経済学
苦手
鑑定理論、会計学

オワットルww
266名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 10:40:17
もちろん今年も概念フレームワークでるよね
267名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 11:02:18
もちのろんだよぉ♪
今年も会計学は暴走
268名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 11:17:25
概フレは基本だお
会計情報の質的特性とか投資リスクからの解放とか覚えとけお
今年も、キャッシュフローにリースに税効果に資産除去債務に特殊論点山盛りだお
269名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 11:26:04
経済のヤマ
ミクロ
情報の経済学
・ゲーム理論
・保険市場のポートフォリオ理論
マクロ
全般?
270名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 12:04:57
おいらは概念フレームワーク捨ててるお
去年出たし暗記色が強いからだお
271名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 12:07:33
俺も概念フレームワークは捨ててる
送られてきたDVDも試験直前に見るだけだわ
272名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 12:10:35
あんなの糞真面目にやっても費用対効果が低すぎる
去年みたいな糞問が2つでることはありえんねん
273名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 12:11:47
概念フレームで投資ポジションだけは覚えたw

経済学はゲーム理論が超危険論点だね
いよいよゲームが鑑定士にも登場
274名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 12:16:05
フレームワークはまともにやったら1月はかかるよ
275名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 13:15:58
フレームはただの焼き増しだろ?
取説的な感じだから何を勉強していいかよく分けわかめ
276名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 14:26:29
試験委員はこのスレ見てるから出してくるよ
277名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 14:42:53

みてねーよw
278名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 14:45:19
それが見てるんだな

毎年このスレで捨てると書くと出題率が格段にアップしてる
279名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 15:05:22
試験委員はトーレンや話題に上がった時点で出さない。
新会計基準か未出題の論点か原点回帰の論点をバージョンアップした論点が出る。
280名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 15:09:54
民法は担保物件と不法行為で
会計は棚卸と純資産で
経済はゲーム理論と比較優位論で
演習は商業用の貸家敷のCFで
お願いしますお願いしますお願いしますお願いします
お願いしますお願いしますお願いしますお願いします
お願いしますお願いしますお願いしますお願いします
281名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 15:14:21
ゲーム理論は2年前に応用型が出てるし、
出そうで出ない。
282名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 15:22:23
そりゃクールノーだろ
むしろ変化球投げてるからこそ正面から堂々と高難易度の剛速球を投げれる
283名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 15:25:25
去年の会計は明らかに暴投でしょう
284名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 15:27:31
今度はちゃんとストライクゾーンに投げてくれよ会計
285名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 15:28:44
民法 変化球
経済 変化球
会計 ストレート
理論 変化球
演習 冒頭
286名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 15:39:33
会計と経済はピッチャー交代したからどうなるかな?
未知数
287名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 15:44:25
ピッチャー交代は会計一人に経済一人のみ
288名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 15:45:04
だからあんま影響はないだろ
289名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 15:49:08
ちなみに去年は

民法 変化球
経済 ストレート
会計 暴投
理論 変化球
演習 ストレート

でOK?
290名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 16:02:44
異議なし
291名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 16:04:10
>>289
演習 カットボール
292名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 12:17:30
演習恐怖症になりつつある…
293名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 22:56:37
前から不思議だったんだが底地の評価で収益価格を求める時は、実際支払賃料に基づく純収益を求めるんだが、
借地契約って保証金とか預り金てないものなの?
あったら保証金は買主に引き継ぐから運用益をみていいと思うが…
294名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 23:10:05
お前ら何で不動産鑑定士なんて目指してるの?やっぱ馬鹿だから?(笑)

295名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 23:11:25
調査士になろうとは思わなかったからかな
296名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 01:32:51
せみなーのHPみろよ
ばかが写真のっけてるから
297名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 16:33:14
調査士は理系、建築系でブルー
鑑定士は文系、経済系でホワイト

そりゃあ鑑定士選ぶっつーの
298名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 16:33:27
Wとか見なくていいっしょ
299名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 17:14:55
弁護士→法学部
不動産鑑定士→経済学部
公認会計士→商学部

俺は経済学部だから
信託銀行に内定してるから
300名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 18:49:49 BE:1892119695-2BP(0)
>>299
信託組って予備校代とかも会社が出してくれて、試験が終わるまで仕事しなくていいんでしょ?
もし落ちたらどうなるの?
301名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 20:05:33
Fire
302名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 23:10:38
各論三章すぐ忘れるわw
右から左やwww
303名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 23:35:08
>>299
まず選抜から
選ばれても地獄だけど
胃腸が弱いなら悲惨
304名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 02:23:27
ふざけんな!
305名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 10:36:05 BE:756848063-2BP(0)
>>303
選抜試験に受かったのに本試験で落ちた奴はどうなるの?
306名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 10:42:44
Fire
307名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 12:02:39
>>305
英語力がアレ?だな・・。
308名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 12:21:35
>>305


 You are fire!
309名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 12:31:27 BE:336377142-2BP(0)
え?クビなの。ネタじゃなくて?
大変だなぁ。
310名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 12:41:25
firedだろ…
311名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 13:07:20

そうでした
すみません
吊ってきます
312名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 14:25:33
>>311
そのぐらいで死ぬなよw
313名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 15:45:06
今年の演習問題の本命(類型)は何でしょう?
まだ出てない開発法でしょうか?
去年は開発法がド本命で、区分所有が次点でしたよね。
314名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 15:59:02
今年の演習の類型は区分地上犬でしょうね。
315名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 16:22:18
区分地上券なんて論文でもスルーしてるよ
過去問でも出たことないっしょ
316名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 16:44:04
演習は3次の影響を強く受けるから更地が濃厚
H20年3次試験午後問をよく復習しておくように
317名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 17:51:54
もう出回ってないだろ三次過去問は
318名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 17:55:00
>>316
ではますます開発法が危ないですね。
演習スルーでも論文で迎撃できるよう体制は作っておきます
319名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 18:13:28
20年の3次試験午後問の全部はやらなくていい
たぶん難しすぎて絶望するから
比準価格と開発法による価格だけ併せて1.5時間以内に解けるようにしておけばよい
320名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 18:15:45
今の会社の給料が28で650万(額面、残業込)なんですが、
今年多分論文に受かると思いますが、鑑定事務所に転職してこの水準を維持できますか?
321名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 18:17:42
できません
322名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 18:59:48
1・5年本科生だけど、教室講義でいつも5、6人しかいない。
今から受験しようって人少ないのかな?

てかタックの鑑定士講座絶対赤字部門だろうな
323名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 19:04:59
そのうち全校DVD講座になるんじゃね
324名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 19:13:56
>>322
そう考えるとなんか申し訳ない感じw
東京でもあの少なさだから他の教室講座は悲惨なんかなーやっぱ
ましてや他の予備校とか…(;ω;)ブワ
325名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 19:14:41
早稲田セミナーはともかくLECとか大変だろーね
326名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 19:20:42
いまは再受験者で何とかもってるんだろうな
327名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 19:21:02
他の資格と比べて、鑑定士の勉強ってなんか独学の比率が高くないか?
他もこんなもんかな
コマ数の関係もあってなんか全然足りてない感じ
深さも範囲も
328名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 19:25:18
受験者数が少なすぎでコマ確保できないんじゃないの
かといってコマ確保すると受講料上げないといけない
そうすると誰も来なくなるという
329名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 19:39:26
もっと答練増やして欲しい
特に演習。軽視しすぎの受験生丸投げでわろたw
会計士講座とか充実しててうらやましー
330名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 19:41:45
TACは会計学校だから会計士は力入れてるね
331名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 19:46:29
おまえら民法の論証例全部覚える又は覚えようとしてるか?
332320:2009/03/31(火) 20:01:21
>321
大きな事務所でも無理ですか?
333名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 20:01:58 BE:588659472-2BP(0)
>>331
基本講義受けながら全部覚えちゃった
334名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 20:03:16
>>333
おまえは天災か
335名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 20:17:13
地震雷火事オヤジのどれだ
336名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 20:19:22 BE:630706853-2BP(0)
>>334
学生だし講義も週2〜3コマと少なかったからそんな大変なことじゃなかったよ。
基準の暗記の方が圧倒的にキツい。
337名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 20:21:50
テキストにある論証例のみっとこと?
とても足りないよ?
何いってんの?
答練と本試験は違うのよ?
338名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 20:22:49
>>333
マジで全部言えるの?
339名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 20:26:53 BE:1681884858-2BP(0)
>>337
テキストの+基本問題集の+公○先生のレジュメに載ってるやつ、
これしか覚えてない。
あとは答練で見たこと無いのが出てきたら片っ端から暗記してる。

>>338
さすがに一言一句たがわずは無理。
340名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 20:28:06
タックとセミナーとレック比べてタックにしたけど、セミナーは馬場と梅田しか生ないし、レックに至っては鑑定理論以外ぜーんぶビデオって有り様。
そのうち全校撤退もあったりして
341名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 20:29:53
>>339
相続させる趣旨の遺言とか転貸賃料債権が物上代位の客体になるかも言えるか?
342名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 20:51:59
そんなことやっても無意味だよ。試験の7割は論理力で決まる。
去年受かったから分かるんだが。
343名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 20:54:48
論理力による答案もある程度の知識が前提で書けるもの
さぁてそのある程度とはどれほどか
344名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 21:16:03 BE:2270544269-2BP(0)
>>341
その2つ別段難しい論証例じゃないじゃんwみんな言えるでしょ。
そもそも相続させる〜は総まとめでも出題されたし、物上代位の客体も今年は保険金と転貸賃料が要チェックだって言われてるし。
345名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 23:09:38
勝てば官軍
346名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 23:32:21
347名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 23:40:29
fire知らずが暗記は余裕とのたまい、
去年受かった人間がスレ違いにも、なぜか御降臨あそばす。

今週の土曜日にはお空からミサイルが降ってくるんですねw
348名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 00:42:16
ミサイルなんて降らないよ
弾頭は降って来るけど
349名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 00:42:36
↑なんだこいつwww
論証例くらい若者なら2〜3ヶ月で普通に暗記できるわw
一生論証例覚えてろよオッサンwwww
350名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 01:12:36
公○先生の評判がいいみたいですが、2010目標では担当しないのかな(´・ω・`)
351名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 07:51:40 BE:420471825-2BP(0)
>>349
まぁまぁ。
俺達学生は腐る程時間があるから可能だけど、働かれてる方はやっぱかなり大変だと思うからさ。
352名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 12:01:19
今年で鑑定士講座終了じゃない?新規なんてかなり少ないし。
353名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 12:05:15
公文は教え方はうまいが
一般大衆向きではない気がする
354名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 13:00:31
あいつは一クセも二クセも三クセもある奴だからな。
自己顕示欲が強い性格だし
法曹の人間でもないのに…
355名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 13:48:40
ほう、そうかいw
356名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 13:58:43
本人乙
357名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 14:00:12
>>353
そうなんですか(´・ω・`)
期待してたんですが、、、
358名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 17:29:22
K文先生の本業は何ですか?
359名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 18:22:11
>>358
不動産賃貸。
あのオッサンの話題はこれくらいにしておいてやろうぜ。このスレROMってるって言ってたから。
360名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 18:26:04
>>359
マジかよw どこで仕入れたんだよそのネタ
361名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 19:15:57
ウソつくなよ!オレはK文センセイらしき人が渋谷の路上で拾った漫画を売ってるのをみた
362名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 19:25:49
>>360
総まとめ講義で言ってた。
IP抜かれたくないから書き込みはしないんだってさ。
363名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 19:29:50
お前ら何で不動産鑑定士なんて目指してるの?やっぱ馬鹿だから?(笑)


364名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 19:30:31
>>362
エイプリルフールだからって嘘はいかんぞ
365名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 19:41:52
物を鑑定するて
面白いから
366名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 19:45:56
>>364
本当なんだが…。
つーかなんで執拗に疑うんだよ。アレを言って欲しいわけ?
言ってやるよ。


本人乙
367名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 19:47:06
何とか数理統計を駆使して手間隙かかる鑑定評価までの道を短縮して簡易鑑定評価と言えるほどに価する精度のシステムできんかなぁ
そうすれば報酬低めでも収益性高くできるし鑑定士の仕事も広くなって需要も開拓できると思ったりするんだけど
無理なんかなぁ
368名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 19:49:29
お前ら何で不動産鑑定士なんて目指してるの?やっぱ馬鹿だから?(笑)



369名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 19:50:25
調査士になりたいとは思わなかったのが鑑定士になろうと思った動機かな
370名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 19:58:20
K文先生賃貸の仲介が本業ってマジ?
371名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 20:23:21
>>367
つサンユウ鑑定
372名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 20:25:40
S巻先生って色々科目教えてるみたいだけど、ぶっちゃけどお?
373名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 20:27:02
>>371
あぁならないように言ってるんだけど
374名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 20:43:13
>>372
あの人はぶっちゃけ最悪だと思います。
375名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 20:49:03
>>374
げっ、そうなんですか!会計学の講義受ける予定でしたが、他の校舎にいこうかな。
ちなみにどう最悪なんでしょうか?
376名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 20:53:50
坂巻は俺もオススメしない。
鑑定士と会計士と税理士の資格持ってるらしいけど、
会計学も鑑定理論も行政法規も糞みたいな講義しかしない。
書いてあることを読み上げるだけ。
377名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 20:58:49
やる気なさそうだし、どの教科も線引くだけ
眠い
378名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 21:00:21
>>376
ありがとうございます。またまた質問ですみませんが、会計学と民法のおすすめの先生とかいますか?
379名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 21:17:44
民法は国田先生
380名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 21:25:24
>>379
wwwww
381名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 21:41:06
俺もK田先生なかなかいいと思うよ
382名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 21:44:53
オレはS巻先生いいと思うけどな
会計学は分かりやすい
まず人柄がいいよ
質問にも懇切丁寧に対応してくれるしね。
383名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 21:59:23
s巻がいいとか言って奴は相当レベルの低い受験生なんだろうな
384名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 22:07:31
↑お前がアフォだから理解出来ないだけだろw
385名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 22:11:31
鉄板は
理論…たかはし智秋、鈴木
会計…伊藤静、鈴木
民法…浅井
経済…あぐ
386名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 22:15:31
>>381
説明は分かりやすいんだけど、板書の字が読めないので
聞き漏らしたらもうお終いw
387名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 22:18:48
>>385
たびたびすみませんm(_ _)m
理論…たかはし智秋、↑↑↑
智秋ってなんですか?
あと会計の伊藤静の静ってなんですか?
388名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 22:36:22
>>385
>理論…たかはし智秋、
>会計…伊藤静、

それぞれDVDの人とは下の名前が違うけど、別の人?

二人の鈴木って、理論がポニーテールで会計が声の裏返る人?

理論のK丸先生もパンフに名前がないけれど説明が明快で良い。
389名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 22:45:36
>>388
金丸先生は普通にナンバーワンだろ。
高橋先生は説明が回りくどい。
390名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 22:47:56
自分は理論DVDで高橋しか受けてないけどもっとわかりやすい講師がいるのか
391名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 22:52:48
ヤイ
基本講義のガラ空き具合、尋常なないな。
新規が少なくなるのは分かるが、激減すぎ。
392名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 22:55:45
合格の秘訣 読んだ?
393名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 22:57:15
>>392
読んだけど、なんでですか?
394名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 23:02:50
2008年合格者の体験記って、今説明会に出ればもらえるの?
395名無し検定1級さん:2009/04/01(水) 23:37:37
○巻はどの科目も中途半端って感じかな
内容がいいか悪いかはわからんがつまらなくて眠くなるのは確実
396名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 00:04:09
>>387>>388
すいません。高橋さんも伊藤さんもDVDの人です
自分は声優オタで、ちょっとふざけてみたわけです
397名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 02:55:32
>>396
なんだ、S木先生達以外は全員DVDの人かw

説明範囲を広げすぎのA井先生と絞りすぎのA国先生が共に入っているのが面白い。
398名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 05:09:57
鑑定理論→中村
民法→山口
会計学→小倉
経済学→吉岡
どう?
399名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 09:45:43
>>398
N村先生は事前板書だけ入手できればよい。
他はしっかり復習できてる場合にはお勧め。

だけど、O倉先生の指名じゅうたん爆撃はすごいよ。
答えられないと後でまた戻ってきて指されるよ。
レジュメや説明は分かりやすいが。
400名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 10:17:10
鑑定理論……中村
民法……国田
会計学……小倉
経済学……粟国

が鉄板だけど経済学は微妙かな
401名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 11:26:36
一言いい?










あの講義レベルでなぜ合格者が多いのか
402名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 11:29:02
鑑定士試験は努力型だからじゃね
403名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 12:37:03
講義は大して関係ないからではないかと
404名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 12:41:34
理論と演習はどうみても本試験レベルの講義ではないと思うのだが…いかが?
405名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 13:41:26
結局、本試験は自力だから。
そう考えると講義はもっと少なくて良い。
二年目は答練とアクセスだけで十分。上級講義いらないだろ。

経済学に関しては、TACより大学の講義が最強。
406名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 14:13:49
教養は正直いって他でやれるし、できるし
予備校に求めるのは応用的かつ本試験レベルの答練のみ
ただ鑑定理論は鑑定専科があってもいいな
理論と演習じゃよそに負けませんよ!くらいに
407名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 14:54:18
>>405
> 経済学に関しては、TACより大学の講義が最強。

これはA国先生の経済しか聞いていないからではないの?
入門には良いけれど、おにぎり先生のレジュメで補論や
追加の論点までやっておけば良いのではないの?
408名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 15:10:46
すみません、おにぎり先生って誰ですか?
409名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 15:38:37
Y岡先生
410名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 16:10:42
>>408
おにぎり先生の授業、難しいんだけど…○| ̄|_
411名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 16:43:06
先生によって教える内容違うの?
+αが各先生の個別的要因の評点か
412名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 17:31:14
>>410
数学出来ないとむずいかも
413名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 18:25:33
国田先生ってレジュメ有りますか?
414名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 18:31:10
講師の学歴は早慶?
415名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 18:38:40
>>413
糞みたいな資料配る
416名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 18:53:09
>>415
> 糞みたいな資料配る
どんな糞なんですか?
ここのスレで国田先生の評判が悪くなかったもので………
417名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 19:13:43
>>414
チューーーダイ
418名無し検定1級さん:2009/04/02(木) 19:14:48
 通信の方で全答の案内ってもう来ました?
419名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 01:02:08
>>417
> チューーーダイ
山○先生
420名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 01:03:51
ビンゴ先生はまだ健在ですか?
421名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 02:51:45
>>407
経済学に関しては、大学教授の講義の方が群を抜いてる。
当たり前の事だけど。
経済学はTAC不要。
422名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 03:09:02
>>421
大学卒業しちゃった奴はどうすればいいんだよ?
423名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 04:53:19
>>421
DVDの人を基準にするからじゃない?

もっとも経済学はWの方が入門から上級までテキストがそろっている点が良い。
424名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 07:29:41
テキストはW
425名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 08:32:55
いや、俺も経済学に関しては大学のゼミで十分。大学のレベルは本試験を軽く超えてるし。基本、上級講義もテキストも不要。予備校講師と大学教授の能力なんか比べ物にならない。
要するに、TACに求めるのは鑑定理論と演習だけだな。
会計学、民法は誰の講義受けても自力でやれば合格点まで辿り着ける。
Wは知らないが、結局毎年合格者数No.1のTAC使うのが王道だろ。
426名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 08:37:16
その鑑定理論と演習に意義ありなんだがね
427名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 08:38:51
>>425
大卒ベテから猛反発の予感。
会計士と違って、大多数が大卒ベテの試験なんだぞ…
428名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 08:43:44
>>426
鑑定理論と演習はどこがいいの?
W?
まさかLは有り得ないよな?
429名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 08:45:44
おまいら、高橋を信じるんだ!!!!!!!!!!!
430名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 08:51:46
市販の演習本は
W>>>>>T
で間違いないな
431名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 08:53:45
>>428
理論はテキストやサブテキストだけみたらLもなかなか良い、が講師は高○先生の足元にも及ばない。
432名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 08:54:42
Wの工作員が紛れ込んでんのか?
何が良いのか理由書いてくれよ

とりあえず俺は本屋で確かめてみるとするか
433名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 09:05:08
Tの演習のテキストは良く出来てるよ。
分かりやす。
434名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 09:11:18
うん、Tが一番だね
T以外ありえない
435名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 09:22:10
TでもWでもLでも、8月に結果出した奴が最強です。
436名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 09:58:11
Tを信じよう。

他のところも手を広げるのは失敗する典型。
437名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 10:04:22
Tだけやれ!
必ず合格できるからいつか!
438名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 10:33:30
>>293
底地は一時金も考慮して価格をだすと思うよ
借地人が借地契約を更新したとき、その更新料は底地人に支払うじゃん?
更新料は借地権の価格構成要素になるわけだから、底地の価格要素にもなる
両者は関連し合っているのだから

っと理解しているんだが、俺も受験生だからもしかしたら間違ってるかも…
439名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 10:59:53
293が疑問に思ってるのは、
それなら何故基準に「実質」じゃなくて「支払」と書いてあるのか?という事だろ
440名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 11:29:35
@更新なし借地権消滅→支払賃料のみ
A更新あり借地権継続→支払+更新料、増改築承諾料とかいろいろ

基準は@の場合のみの表記とか?

それに底地鑑定は借地権の勘案事項をみろって基準もいってるし
→「将来見込まれる一時金の額及びこれに関する契約条件」
これは更新とかがあれば考慮しろってこったろ?
441名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 12:37:24
>>436
> 他のところも手を広げるのは失敗する典型。

あっ、それワシですわ(≧∀≦)
TACの本科生でありながらLECのパック生でもあります
442293:2009/04/03(金) 12:45:06
底地の価格は
一、地代−費用の将来収益の現在価値の合計
二、満了後の復帰利益の現在価値

三、更新料等の将来見込まれる一時金の現在価値

からなるから三、が含まれるのは当たり前なんだけど、借地権設定の時に預り金があれば運用益を見ていいと思ったから聞いたのだが。
443名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 12:57:23
預金的性格の一時金は借地権価格を構成しないだろ
構成するのは前払の方
よって底地もダメ
444泉こなた:2009/04/03(金) 13:14:06
基準の支払賃料ベースの書き方は、深い意味ないよ
単に飼い主に権利金が承継されないと言いたいだけ
基準の「〜純収益等」の”等”のとこに保証金の運用益が入る
契約や慣行により様々なためこのような保守的な書き方になったんじゃないかな
445名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 13:25:41
区分地上権も解かせろ!
出たらどうすんだハゲ!
446名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 13:43:55
>>442
厳密には正しいよ
Tの講義でいってた
447名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 16:38:53
区分地上権の演習問題ってハンパないな。
設定事例の批准に
土地残準用法に
立体利用率法に
割合法と
とても時間内に終わりましぇん。
448名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 17:00:31
演習で区分地上?
ばかじゃね?
449名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 19:33:31
会計学の退職給付やら新株予約権、リース会計とかの
金の流れが分かりにくい論点が理解しづらかったけど、
タックのスッキリ簿記1級使って簿記ったら一発で理解できたよ
オススメ
450293:2009/04/03(金) 21:25:18
>443
全くわかってないですね。勉強した方がいいですよ。

>444
よくわかりました。ありがとうございます。
451名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 21:35:00
>>450
ちゃんと説明したら?失礼だよ。
452名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 21:56:48
そう言う話をしてるんじゃないんだけど。わからないならいいよ。
453名無し検定1級さん:2009/04/03(金) 23:01:40
お前ら何で不動産鑑定士なんて目指してるの?やっぱ馬鹿だから?(笑)

454名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 10:50:31
あげ
455名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 10:56:10
マルボロメンソール
456名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 16:50:19
不動産鑑定士講座は永久に不滅でつ
457名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 16:57:44
>>456
今民法総まとめ受講だだけど、全部で30人くらいかな
458名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 17:02:14
その30人くらいはほとんど再受験生の方ばかりでつか?
初学者の方も結構いるのでつか?
459名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 17:07:07
総まとめだから割合は分からないなあ。でも知らない顔も結構いるから再受験がかなりいるかもね
460名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 18:43:43
初学なら今は民法の総まとめなんてやってる場合かよと思うな。

予備校の都合もあろうがこれで短刀で落ちたら本当に悲惨だな。
461名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 21:33:28
一発合格目指すなら
教養の勉強も必要。
462名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 22:53:58
演習の応用答練1回目簡単過ぎてワロタ
 更地だけどな 本試験よりかなり優しいらしいけどな
463名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 23:18:23
いんじゃね
一回目は簡単で
464名無し検定1級さん:2009/04/04(土) 23:45:16
>>463
予備校はだいたいいつも最初は簡単で、直前期に急にレベルアップして、多くの受講生はアップアップだぞ
465名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 00:17:34
合格レベルの人の間では鑑定理論に点数の差はつかない。
ゆえに教養科目も重要。
466名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 01:12:59
今の合格率だと全科目それなりに重要

昔みたいに教養白紙でも専門で逃げ切りとかまずない
467名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 02:04:30
鑑定士で年収450万てどうなのよ
468名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 05:14:08
妥当だと思いまつ。
469名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 06:54:44
安すぎだろ。
その金額は補助者レベル。
サンユウクラスでも、鑑定士なら、550はもらえる。
470名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 11:18:15
いつも思うんだけど都内での所得と都外での所得って金額同じでも同じじゃないのよ
471名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 13:20:09
おにぎり先生、レジュメはたくさんくれるけど、内容難しくない?
472名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 14:20:55
30で700くらい貰えればいいんだが、大手ならもらえるかな
473名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 16:28:19
大手の士で、判子を5年以上使ってりゃそのくらい。
474名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 16:41:27
その大手に入る事が、
最終試験合格する以上に今難関
475名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 17:06:10
30を基準にすると

大手 700-800
中小 500-700

でオッケー?
476名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 17:20:42
>>475
年収を把握したいなら、
大手=メガバンク
中堅=地銀
零細=信金
の中堅職と同等と思っておけばいい。

477名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 19:00:44
>>471
もちろん難しいよ。
478名無し検定1級さん:2009/04/05(日) 23:20:09
つまり大手に入れば一生安泰ってことか
479名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 02:10:38
>>478
一生安泰なんてその言葉、いまどき信じている奴がいるの?
480名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 08:18:45
トヨタやGMに入れれば一生安泰
って言うと説得力はどうかしらん
481名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 12:51:03
敗者復活的に鑑定士試験受けてる奴が結構いるよな。
Fランクや高卒で仮に受かったところで明るい未来は開けないと思うが…。
482名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 15:14:21
>>481
俺は高卒チビデブハゲキモオタ無職童貞35歳だけど、受かって女にモテたいというのは無理かな?
483名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 15:22:03
会計士と違って高卒は受からんよ
万一受かた奴はその後、大学大学院行けばよろし
484名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 15:42:39
>>483
なんで高卒は受からないといえる?
今までは高卒はだれもいないわけじゃない
それになぜ合格後に大学大学院行かなければならない?
君の言う事はわけがわからないね
485名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 16:31:47
自分は今年大学卒業したチビキモヲタ無職童貞25歳だけど今年短答受かって来年二次受かって鑑定士になって頑張るお
486名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 16:41:49
自分が思うに肩書きは大事だと思う。人間は他人のことには興味が無く、
他人の話など10%も聞いてないと同時に他人を洞察する能力も稚拙極まりない。
だからハッキリと見える肩書きを見るのだ。それしか見る能力が無いから。
逆に言えばその稚拙極まりない洞察力でしか見れないレベルを上回るほどの半可視的優秀性を発揮すれば大学など行かなくても皆はあなたを認めることだろう。
それをあなたが証明することを期待するよ。
487名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 19:49:16
鑑定士なんか馬鹿がウケるお笑い資格(笑)恥ずかしい奴等だな。www死ねよ落零れ(笑)www


488名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 19:55:24
>>486
出身大学も肩書きでしょ
489名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 19:59:14
>>483
高卒の方もいますよ。
490名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 20:06:51
会計士は高学歴

これは認めざるを得ない
491名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 20:52:58
>>490
わざわざ鑑定士スレまでやってきてw

会計士は高卒がたくさん受かる試験。
短答は年2回。科目合格。
もうだめだね。
昔は良かったねえ。。。
492名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 20:54:33
どうでもええやん他所様は
493名無し検定1級さん:2009/04/06(月) 20:57:27
☆合格者のうち20歳代合格者の占有率☆
新司法 28.98歳(H20年度合格者平均年齢)※年齢別データーあったら記入のこと
会計士 73.7% (H20年度30歳未満)
弁理士 29.4% (H20年度30歳未満)
鑑定士 43.2%(H20年度30歳未満)
司法書士 40.3% (H20年度30歳未満)
税理士 29.9%(H20年度30歳以下)
行政書士 41.6%(H20年度30歳未満)
社労士  17.3% (H20年度30歳未満)
中小企業診断士21.1%(H19年度30歳未満)

(参考)
マンション管理士8.3%(H19年度30歳未満)
宅建主任者33.9歳(H20年度合格者平均年齢)
合格者のうち40歳以上合格者の占有率

新司法 28.98歳(H20年度合格者平均年齢)※データーあったら記入のこと
会計士 1.8%
弁理士 26.3%
鑑定士 5.1%
司法書士 11.6%
税理士 18.8%
行政書士 21.7%

若さでも会計士が上だ。
494名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 00:38:10
そうゆうので張り合うのはやめろ
495名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 02:23:53
しかし、TACは会計士だらけだ。
受験者数が全く違うな。
宅建的な人数に感じてしまう
496名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 10:40:17
それよりもまずは合格だ。
497名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 05:45:59
受講者にキレながら馬鹿と吐く民法のKは司法受かってんの?
498名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 06:57:55
受かってる訳ないだろ。
だから、ひねくれ者。
一般の組織社会じゃ嫌われる司法崩れの典型。
499名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 09:14:04
K文先生のこと?
500名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 10:01:13
司法試験受かってんの誰だ?
A井だけ?
501名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 12:42:09
O坂先生も司法試験受かってるでしょ
502名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 14:31:12
K田か?
503名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 15:01:42
>>502
K田先生は実力よりも、あの字で合格できる試験というのに関心がある。
504名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 15:39:56
>>503
ではK田先生の実力は如何?
505名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 15:54:28
おいオマエラ

講師より自習時間だぞこの試験は
506名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 16:19:08
初学者がA井先生の授業を聞いても、論点ぼけして、結局は何が重要かわからなくなるもんで、講師は重要かと、、、
507505:2009/04/08(水) 16:38:55
そっすか。すんませんっした。
508名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 17:23:07
それより上級演習の継賃ってどうよ?
新規賃料さえまだ出題されたことないのにさ。
509名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 21:56:19
K文ひでーw
510名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 22:30:21
>>>509
なにがひでーの?
511名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 23:15:12
公○がどうかした???
512名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 23:34:58
>>508
試験委員は信用できない
513名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 23:35:12
公文の本職が不動産賃貸ってマジか?
賃貸で食えるって資産家なのか?
514名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 08:49:29
>>506
たしかにそれは言えると思うにゃー。
判例では・・・。有力説では・・・。A説・・・。B説・・・。
ところが最近の学者の中には・・・。
結局どう書きゃいいんだよってつっこみたくなるよな。
司法試験じゃねーンだからそんなに学説こねくり回す必要ねーと思う。
私は弁護士だからこんなに知ってマスって言いたいのね?
その点他校だけどWのОー先生は単純明快で好きだニャー。


515名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 08:52:19
>>512
508です。なるほどそうかも。
かつて理論で「特殊価格」の肩すかし出題あったもんね。
516名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 08:54:43
>>514
いいよねO先生
滑舌よいし元気よいし論点も明快だし
517名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 09:08:16
Wのはなしだけどさ。
そこいくとベストセラー作家の会計学のS先生もうやめたの?
もう講義の半分ぐらい雑談なんだよね。
会計学の試験に較べたら鑑定士の試験なんて簡単でしょって
態度がミエミエでまともに講義してねーんだもん。
518名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 09:31:53
むかつくなそれ
519名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 10:22:12
タックで民法のいい先生教えてケロ。今からセミナーに鞍替えするほどお金ないしさ
520名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 10:31:02
マジレス。
抗議なんか聞いてたら論点暗記が進まんし、不動産に関わる論点を網羅できなくなる
521名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 10:46:41
>>520
(>_<)
522名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 11:16:03
>>519
京都校の
K講師がピカイチ。
523名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 11:27:25
>>519
俺が優しく教えてやんよ。
524名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 11:39:35
>>522
すみません、東京地区でお願いしまつ
525名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 12:06:08
Y口先生が真面目に講義をしてくれたら最高なのに。
526名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 13:53:32
今でも「特殊浴場って何ですか?という質問は受け付けません。
私は行ったことありませんので」ってサムーイオヤジギャグ飛ばしてんの?
527名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 14:09:27
旧2次試験までは受かったけど
実は鑑定士ではないって噂は本当?
528名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 14:28:49
つか鑑定士とも言っていないだろ
529名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 14:37:17
526
あの年で独身だから個室付浴場行ったことないとは真っ赤な嘘だな
530名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 14:37:26
じゃあ何者?
531名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 14:49:11
予備校講師
532名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 18:06:37
耶麻口先生は分かりやすくていい先生だと思うけどな…女に甘い点だけ除けば
533名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 18:07:54
>>531
こりゃあ一本とられたわい。
よし、褒美じゃ。

つ鑑定士短答合格
534名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 19:13:03
三尊は、昔司法試験受験していたけど全然受からずなし崩し的に
アルバイト講師になっていった人で、2次試験に合格して適当な事務所
から印をもらって3次試験には合格してもう鑑定士にはなっているそうです。

鑑定士として喰えないから、肩書きとして利用してアルバイト講師
をしています。
実態はデイトレーダーとアルバイト講師を兼業しているそうです。
けど、鑑定士受験者激減で講座廃止で講師クビがあるかも・・・
535名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 23:19:18
>>534
二次合格でストップしたままじゃなかったか?
536名無し検定1級さん:2009/04/09(木) 23:25:43
実務知識を若干語ってるみたいだから就業経験はあるんでないの
三次受かったかどうかは知らないけども
537名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 00:18:17
サンソン、何大? 明治あたり?
538名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 00:21:02
麻布から東大じゃなかったっけ?
539名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 00:21:38
おしい
それよりちょい下!
540名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 00:23:32
おしいは
明治に対して
スマソ
541名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 00:27:39
チューーーーーダイ
542名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 00:28:06
明治よりちょい下って言うと、明治学院とか?
543名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 00:30:39
541が答えてるでしょ
544名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 00:36:58
542書きこんだ時点では540までしか見てなかったもんで。

デイトレーダーとアルバイトかあ。TACの受講生にも結構いそうだな。
545名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 00:57:52
つうか、鑑定士として喰えないってどういうこと?
Y口先生って特徴あるかも知れないけど、人付き合いは普通に出来そうだよね。
546名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 00:59:03
やっぱり鑑定士じゃ食えないわけね。
それとも予備校講師>鑑定士 なのかな。

>538 そういえば、麻布、東大、悪そうな厚生労働官僚って奴いたね。全然関係ない話だけど。

547名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 01:20:31
尊は組織では嫌われるタイプだろうね
548名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 01:23:56
ようは、司法試験受け続けてるんだろ?
最近おとなしいのは試験制度の問題。
予備試験始まったら真っ先に突っ込むだろ。
549名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 16:17:30
なんだい予備試験ってのは?
550名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 17:18:14
>>549
そんな情報収集能力じゃ鑑定士受かるのは極めて困難。
ゆとり?ググれ
551名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 17:47:57
ビンゴはまだいるの?
552名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 17:50:32
ビンゴってどちらさん?
553名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 18:53:45
Y先生は、麻布高校から中央大学法学部ストレート入学して
スパーエリートだったが、2〜3年位から旧司法試験にチャレンジ
しては落ち、卒業後資格学校のアルバイトを転々としながら何度も
チャレンジしていたが、TACのアルバイトになってから年齢・生活
の為もう弁護士はあきらめたと言っていた。

その理由は、昔好きな子が出来て、結婚を相手の両親に申し込んだら
不安定な職歴や貯金が無い等難癖をつけられてご破談になった涙がで
るような経験をし、栄光の経歴だったのが、何時しか自分が最底辺に
いることに気づいたからだそうです。
554名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 19:14:04
鑑定士の実務に関する知識は人から聞いたもんなんか
自分はこの人のDVD受講してるけど時折実務の話をしてるみたいだが
555名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 19:21:54
麻布からチューオー法って、麻布の中では落ちこぼれの部類でないの!?

その断り文句もていのいい断り文句な気がするが
556名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 19:24:59
下りのエスカレーター登頂記録とか
淋しいねぇ
557名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 19:27:34
Y先生は比較的わかりやすい講義をするから講師としては人気があるほうだが、しかし
男のしての人気は・・・・・・・・・ほとんど無いorz
558名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 19:41:03
別に問題なさそうに見えるんだけどな
上の話がえらいトラウマなんだろうか
559名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 20:20:50
DVDの収録のときから年が明けるまで床屋へ行ってなかったように思えるが...
560名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 20:25:52
なんだかんだ1千万くらいは稼いでるんじゃないか
561名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 20:36:39
いま受講生減ってるからどうかな

ではこのスレを見てるT関係者に質問
鑑定士講座は講座別の事業採算性ですか?
それとも全体でつか?
562名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 20:37:24
DVDに移行しないと採算合わなそう
563名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 22:45:29
Lはほとんど通信に特化したし、Wも高田馬場以外はライブなし。
Tもそのうちライブは渋谷だけになったりして、ってか上級講義はすでに渋谷のみか・・
564名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 22:52:10
不動産鑑定士講座自体不良債権だろ(なんか中国語っぽくなったw)
鑑定理論だけは専用講師が必要だが、他の科目は使い回ししてるから意外といけてるかも。
565名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 23:03:05
教材の改訂をしなくなったら要注意
566名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 23:09:45
この試験制度の行く末が怪しい。
どうなる事やら…
567名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 23:11:51
教養試験をなめてるとこが腹立つ
本命は鑑定理論!ってそりゃ誰でも分かってるよボケ!
しっかり教養対策やらないから受験生の負担が重くなるってーのに。
568名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 23:24:17
ま需要が少なくなってるから予備校もやる気ないだろ

いまは会計士需要が増してるからTだと会計士講座に力入れてるんでね
569名無し検定1級さん:2009/04/10(金) 23:40:34
会計士講座はドル箱
大学の友達と一緒に申し込んで挫折して撤退とか普通にたくさんいるらしい
570名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 00:02:34
鑑定士講座なくなるとTACの無料自習室使えなくなるから困る
571名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 00:03:07
A井もA国も38も鑑定士専任っぽいんじゃない?

Y口は民法も行政法規もできるし、S巻にいたっては、鑑定理論と会計学と行政法規とマルチにこなせるからTにとっては使い勝手が良いかも。もっとも受講生にとってマルチが良いとは言えないが!
572名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 00:13:30
二年後の鑑定士講座の予想
ライブは渋谷のみで、あとはDVD
鑑定理論 S巻
行政法規 Y口
民法 Y口
経済学 おにぎり
会計学 S巻

ちなみにT橋先生とA国先生は報酬が高すぎて依頼できなくなったと仮定。
講師三人で鑑定士講座完成。

もし、こうなったら俺は迷わずWにするよ
573名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 00:18:01
会計学は会計士と税理士の講師を拝借してるよなどこの予備校も
574名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 00:18:13
それなら採算合うかもな

しかし、A国先生て報酬高いの?
575名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 00:19:24
>>572
いや受かれよ。
576名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 01:23:06
俺が2次受けた時は
鑑定理論 S木
行政法規 Y口
民法 A井
経済学 T田
会計学 K田
だった
577名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 01:29:18
>>576
おまいは何年受からないつもりなの?
578名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 03:01:16
>>574
報酬が高かったらば八重洲では教えんだろう。
もっとも、収録付きでは報酬はそれなりに大きいだろうけれども。

しかし八重洲は人が少ないな。あぼ〜んするのもじきだろうな。
579名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 09:10:19
数年前、横浜校に宅建の講座通ってるとき、鑑定士のライブ授業があったような気が…いつアポーンされたんだろう。
580名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 10:47:55
池袋も人少ないよ
581名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 12:43:46
とりあえず会計士を目指すべきだ。初めから鑑定士を狙う奴はアホ。
会計士取ってから、暇つぶしに科目免除で狙う資格だろ、これからは。
予備校もその方向にシフトする。宅建取ったら鑑定士じゃなくて、会計士取って科目免除で鑑定士もどうぞとなる。
582名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 12:47:07
いや逆だな。会計士はいつでも取れる。
若いときに鑑定スキルを磨いといて、将来会計分野を補強するために会計士をとるのがベスト
583名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 13:20:31
はぁ(´ヘ`;)アクセス終わったよ
584名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 15:23:39
アクセスは基礎すぎる
585名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 16:54:16
その基礎がわかってないのだ○| ̄|_
586名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 16:55:03
ビンゴせんせーは元気?
587名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 16:56:04
>>585
まずは短答に集中しろ
論文は来年だ
588名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 17:00:41
ストレート合格目指さんとな
589名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 17:03:04
>585
おまえさんは短刀も厳しいんでねぇかい!
590名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 17:03:54
ビンゴ先生
591名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 17:15:20
さっきからビンゴビンゴっるーせよ!
ゲーセン行ってこい!
592名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 17:38:28
ビンゴ先生ってだれでつか
593名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 18:57:33
アクセス、テキスト見ながらやってる俺は負け組?
594名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 18:58:23
誰彼と勝ち負け比べる前に自分に勝て なんつて
595名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 19:03:26
>>593
俺は3年目ぐらいまでそうだったw
ちなみに負け組みではなく、負け続け組な○| ̄|_
596名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 19:05:32
>>593
残念ながら…。
論文合格レベルらはアクセスの遥か先を勉強してるから。
597名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 19:19:50
見た感じ、応用答練と直前答連の間くらいの難しさかな>アクセス
結構出来たし、有意義だった。この調子で直前答連に行きたい。
598名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 19:21:31
てことは、合格するようなレベルのひとはアクセスなんか受講してないってことでつか?
なんの勉強をしてるんでつか?
参考までにおねがいしまつm(_ _)m
599名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 19:25:55
論文書きまくってるんじゃないの
600名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 19:31:32
騙されない方がいい。
アクセスはαでもそんなにレベルは低くない。慌てずアクセスの復習をして直前答連に備えれば大丈夫だ。
601名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 19:40:02
602名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 19:42:07
603名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 21:31:03
>>600
アクセスがんばろっと
604名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 22:38:03
>>600
きみ、なかなか悪よのお・・
605名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 22:47:40
嘘なんですか????!!!
本当のところはどうなんですか?
606名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 22:53:26
今までの過去問見ればいいじゃない。
この勉強方法で、この問題をこなして、果たして本試験で合格答案が書けるのか ってね。
合格レベル=合格ではないから。合格レベルがスタートライン。
607名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 22:54:52
是としようとも否としようとも所詮無責任な掲示板の意見
自分を信じていけや
自分が今どの位置にいるのか認識したところであんたの実力は変わらん
ただひたすら勉強すればいんでねーの
608名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 23:20:55
>>607
ありがとうございます。自分はまだアクセスレベルすらちゃんと書けないので、基礎を含めてやるだけやってみます。ただ邁進するのみですね笑
609名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 23:23:25
そうそう、努力して勉強して実力をつけるのみ。
まあ勉強方法を間違わなければの話だが。
610名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 00:55:32
ビンゴ先生
611名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 17:57:00
age
612名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 09:17:39
アクセスβしか申し込んでないや。
難問良問希望
613名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 16:29:11
ビンゴせんせー
614名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 18:51:17
ビンゴってだれ?
615名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 22:20:20
ここの短刀はぼろぼろ
今年も玉砕確定
短刀も今年もLできまりです
616名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 22:36:13
Tの短答受講生はレベル低いの?
617名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 23:20:36
短刀は予備校いらないっしょ。
618名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 23:40:50
Lで短答一発合格して合格体験をWEB上で語ろう!
619名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 23:46:37
論述はTで本科、Wでオプション、合格祝賀会は両方に出て
WではDVDデビューを、Tでは「合格の秘訣」で書籍デビューをしよう!
620名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 23:52:50
ビンゴ先生
621名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 00:33:35
俺、ぶっちゃけTの本科生でありながら、Wの論文パック受講生。
理論、会計学はT、経済学、民法、演習はW。
答練とか総まとめはT中心かな。
自習はいつもTの池袋。
Pシリーズのテキスト勉強してる人見つけたら、多分ぼくです。
622名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 00:36:21

消化不良には気をつけてガンガレ
623名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 00:55:04
>>621
おれとまったく同じw
池袋じゃないけど。
つか理論は絶対wだろ?
624623:2009/04/14(火) 00:56:11
あ、おれは本科生ではないわ。
アクセスBと総まとめだけ
625名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 01:24:10
623
Wの理論は○迫の話し方がどうしても受け付けないんだわ…
だからTのT橋先生の講義で大まかな論点つぶして、細かいとこは溶接読んでるかな。
ってか総まとめとか答練だったらどっちも同じジャマイカ
626名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 09:15:39
BINGО先生は元気だよ。
美貌と分かりやすい講義は不変!
627名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 10:09:21
O槻の民法は分かりやすいのか?
628名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 10:36:49
分かりやすい例に始まって、立法趣旨を踏まえて
説明されるから初心者にも理解できると思う。
かといってレベルが低いかっていうと
決してそんなことはない。
十分本試験に対応できるようになってる。
難しいことをやさしく説明できるって実は
結構スキルが必要だと思うよ。
A説がどうたらB節がどうたらとか
言われてもじゃあどう書くのって突っ込みたい
講師いるよね。知識の披瀝は講師の役割ではないはず。
判例の言い回しを論証例で丸暗記ばっかりでは
ここ数年の長文問題に対応できない。
その点О先生は本質的な理解から論旨を展開
していく講義だから、本試験で知らない
論点が出されても何かしらまともなことを
書ける能力を養成できると思うよ。
また、あの大声の迫力ある話し方は眠気を
ぶっ飛ばすのに効果あるよ。
629名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 10:41:54
O、快活でよろし
630名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 12:07:55
それはWのスレでやってください。
631名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 12:09:33
>>628
> A説がどうたらB節がどうたらとか
> 言われてもじゃあどう書くのって突っ込みたい
> 講師いるよね。
↑↑↑
いるいるTに。でもビデオ全部この先生だから強制的に受けざるを得ない…
632名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 12:45:01
A説つなげて書くだけ。
以上。
633名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 13:04:24
10年目標でタックかセミナーで迷ってるんですが、タックの良さと悪い点を教えてくださいm(_ _)m
634名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 13:21:30
良いところ:合格者が多い
悪いところ:受講生がそれ以上に多い
635名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 13:28:29
てことは合格率はあんまりよろしくないと?
636名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 13:38:14
Tは合格者は多いんだが合格率はどうなってんだ?
TとWの寡占状態は分かるが、率はWのよさげ。
T生もW生もどっちも利用してるっしょ。
637名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 13:45:20
イメージ
T―初心者〜中上級まで幅広く
W―中級〜特上級に特化
638名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 13:47:00
>>636
両方利用して、消化不良にならないんですか?それとも科目ごととかでいいとこ取りするんですかね?
639名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 13:55:05
>>638
一方に在籍して、一方の答練だけ申し込む。
基礎講座は在籍したとこのみね。
Wの答練のできはいいんだが、量が少ない。
Tは量はいいんだが、内容は本試験に届きそうで届いてない感じ。
wの答練みてそう感じた。だからTに籍を置いてwの答練を利用するのが合格者の通例…とどっかで聞いた
640名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 13:58:54
>>639
なるほど!基礎講座から両方なんてできないですもんね。
すると基礎の講座はどっちでもあんまり変わらないってとこですかね?
641名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 14:05:39
俺はTの基礎しか受けたことないから分からんが、
やってることは似たようなもんでしょ。
つか基礎は、予備校の違いより教える先生の違いの方が大きいと思う。
おれもまだ合格してないんであんまエラソーなことは胃炎がねw
642名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 14:08:36
鑑定理論は溶接の読み込みにかかってる
これは先生うんぬんではなく理解力と暗記力にかかってる
分からなければ先生に遠慮なくヅカヅカ質問汁!
643名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 14:09:16
鑑定理論と民法の講義をタックとセミナー両方無料体験で見たんですけど

鑑定理論はタックの先生が簡潔明瞭にはなしてるのに対し
セミナーの先生は結構細かいとこまで話してるけど、何が重要ポイントかよく分からない

民法は逆にセミナーの先生の方がポイントが分かりやすくて、
タックの先生はぼやけた感じで、よくわからなかったです。
なもんで一長一短ですよね
644名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 14:18:01
Tだけで十分

信じる者は救われる
645名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 14:42:07
この試験は自力とポテンシャルによるところが大きいのが前提。
後は、自分が選んだ予備校の教材使って勉強するだけ。
TとWがどうのこうの言うより、TならTで、WならWで貫徹するべき。
ちなみに、Wは受講者少な過ぎてどうかと思う。
646ひよこ鑑定士:2009/04/14(火) 14:58:54
>>645

> この試験は自力とポテンシャルによるところが大きいのが前提。
↑↑↑
ありがとうございますm(_ _)m
要するに自力の部分が大きいくて、予備校におんぶにだっこじゃダメって言うことですね。
647名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 15:09:47
ところで短答の首尾はいかほどよ?
648ひよこ鑑定士:2009/04/14(火) 15:47:03
みなさん、アドバイスありがとうございます。もしタックにしたら、ご報告しますので、またよろしくお願いします。
649名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 16:10:21
やだ
650名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 16:19:16
>>649
そんなこと言わないでください
651名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 17:06:42
俺の場合は宅建・簿記一級・マン管・証アナでT使ったから何も考えずにそのままT使ってる。
652ひよこ鑑定士:2009/04/14(火) 17:20:12
僕も数年前宅建はタックに通って取りました。
横浜でしたけどね
653名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 17:32:30
>>651
被ってる科目多いね
受かりそう?
654名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 18:22:06
>>652
ひよこ鑑定士を続けた方が儲かると思うよ。
655651:2009/04/14(火) 18:23:36
>>653
鑑定理論と演習次第だけど、まだまだ無理だ。
他の科目はほぼ問題ないが、鑑定理論が出来なきゃどの道受からん…
656ひよこ鑑定士:2009/04/14(火) 18:25:49
>>654
> ひよこ鑑定士を続けた方が儲かると思うよ。↑↑↑
鳥インフルエンザのせいでうちの農場は潰れたんです○| ̄|_
657名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 19:00:21
BINGO先生ー
658名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 22:30:10
この程度の資格に何度も落ちてるお前ら
世間から笑われちゃうよ
659名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 22:49:44
おーーし
笑われない為にも勉強すっぞー
660名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 23:32:42
ビンゴ先生、おやすみなさい
661名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 23:48:22
はーい、おやすみ
662名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 23:50:25
いま寝る奴は落ちる
663名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 01:42:09
初受験だけどね
664名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 02:10:03
いま起きた俺は受かる!
665名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 09:07:19
↑早過ぎw
666名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 09:53:05
ネットしている奴は落ちる
667名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 09:54:51
ビンゴ先生、おはようございます!
今日も1日、ビンゴ先生に近づけるように頑張ります!
668名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 10:09:51
まずライバルが一人減った>>666
669名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 10:11:06
あと115日…
670名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 10:20:42
105日だた…_ト ̄│O
671名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 11:10:25
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★不動産鑑定士に転向しないか?★ [shihou]
【軍艦島】長崎大学 part19【上陸に備えよ】 [大学学部・研究]
672名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 12:07:55
A井の授業っていつも延長するし、最後の方の説明簡単に済ませちゃうし、嫌だ。
初心者に優しい民法講師っていない?
673名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 12:22:48
>>672
最後の方の説明ってなに?
674名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 12:23:13
つ参考書
675名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 12:30:12
さんぞん先生の民法はどうなの?
676名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 13:13:24
ポイントを絞りまくって冗談を言いまくって受講生を弄くりまくって
男を大泥棒、女を愛人扱いして、それでも時間内に終わる。
677名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 13:16:30
ビンゴ先生は調子どうですか?
678名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 13:25:44
BINGO先生は相変わらずお美しいです。
講義も分かりやすく手作りの簡潔レジュメ付き。
おまけにきちんと時間内に終わる。
ほんと講師の鑑のようなお方。
679名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 13:32:40
>>676
浅井先生や国田先生と比べてどっちがいい?
680名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 13:34:49
次ビンゴの単語だしたら今年は不合格な
681名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 13:36:23
備後先生かね?
682名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 13:56:30
は〜い。それでは不動産鑑定士直前答練第1回の解説はじめま〜す。
レジュメの3行目見てください。
問題は最後までよく読んでから解答始めるようにね。
わかんないときは期間損益計算の適正化か財務諸表利用者への適切な情報開示ね。
それらしいこと書いてたら必ず部分点はもらえますからね。
せっかく覚えたんだから解答用紙に白いとこあまり残さないようにね。
以上で〜す。
質問のある人は来て下さ〜い。
683名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 13:57:38
684名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 15:13:43
誤解されるのを承知で君の悪いところを言ってやろうか!?
685名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 16:43:16
国田先生も浅い先生系?
686名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 17:02:02
デブで悪筆ってこと?
687名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 19:00:58
違うがな、内容だべ
688名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 19:08:02
今間違えた方、チャンスですよ。しっかり復讐してください!
689ひよこ鑑定士:2009/04/15(水) 22:28:50
こんばんは。
あしたタックの1,5本科生申し込んできます。
690名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 22:30:55
まいどあり
691名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 22:39:44
>>689
初生ひな鑑別師ですか?
海外進出は考えなかったのですか?
692名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 22:44:29
>>691
はい、英語が喋れないもんで。
で、鑑定繋がりで不動産鑑定士を目指します。
ホーム校舎は渋谷の予定でーす!
693ひよこ鑑定士:2009/04/15(水) 22:50:08
ちなみにタックにした最大の理由は、トイレにウォシュレットがあってセミナーにはなかったからでーす。
当方、痔主なもんで(>_<)
だって講義とかはどっちもどっちで、要は自分次第だから、だったら少しでも環境の良いところを選びたいですよね!
694名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 23:15:04
>>693
地獄へようこそ。
まずは基準暗記で逝ってください
695名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 03:55:53
国田センセはレジュメだけ貰えればおk。
話聞く必要無いです。
板書は誰も写せません。
というか、読めません。
肘を壊さないか心配になります。
696名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 08:27:53
この公園はおにぎり何個分のうれしさに相当するかを考えると...
697名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 11:35:18
行政法規過去問題集の建築基準法51番目の問題って解答間違えてないか?
(5)じゃなくて(3)だろ
698名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 12:13:57
>>697
(5)は条文どおりでもあるので○だろうが、確かに(3)も○な気がする。
どちらも文章の解釈しだいだが。
699ピヨピヨ鑑定士:2009/04/16(木) 17:36:54
きょうビデオで経済学の1回と2回を見ました。経済の先生はレジュメ中心で分かりやすいですが、テキストはもっと難しい事書いてありますよね。
やっぱりテキストも理解できないとマズいですか?
700名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 17:49:25
自分で両方やるだけさ
701名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 17:54:28
>>699
テキスト理解できなかったら講義を理解してないのと同じだが、
何回も回してやっと分かってくるからきにすんな。
702ピヨピヨ鑑定士:2009/04/16(木) 18:45:44
ありがとうございます。まずは講義の復習に努めます。
明日は鑑定理論のビデオです。
703名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 00:33:05
合格体験記に旧帝と早慶が一人もいないんだけど。
あんまり偏っていると参考にならないんだが。
あと合格者の学部も書いていないし。
704名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 01:03:05
ビんGO先生おはようございますー
705名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 01:42:41
 自分の答案だけは丁寧に採点してくれているはずだ・・・
自分が書いたあそこの部分は絶対評価してくれてるはずだ・・・
そんなふうに思ってた時期がありました。
706名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 09:47:04
>>703
合格体験記が何のために作られているのかよく考えてみよう。
あれは予備校のパンフレットみたいなもんだろ。
旧帝と早慶ばっかりが合格者だったらほかの大学卒はびびって
講座に申し込んでくれない。
いわゆる一流大学出身じゃない私でもこの予備校のカリキュラムの
おかげでみごと短期合格できましたってのは合格体験記のお約束。
これにつられて短期合格を夢見てみんな受験勉強を始めるものの
現実はそんなに甘くはないから、答練でも合格答案がなかなか書けない。
何年も予備校に通った挙句に力尽きて撤退がもっとも多いパターン。
受からない奴が毎年続けて受講してくれて初めて予備校経営は成り立つ。
おれの知ってる去年の合格者は二人とも京大卒だったよ。
やっぱり合格者のメインは若くて優秀な一流大卒の専業受験生。
実際は旧帝と早慶でもなかなか受からないのがこの試験の実態。
予備校のPRなんぞ鵜呑みにして「さあ宅建の次は鑑定士!」
なんて甘いこと考えてると後悔するよ。
たしかに「短答」まではマークシートだし宅建の延長線で合格できる。
だけど論文の難易度は半端でない。本試験で知らない論点が出たら白紙答案。
例えば2008会計学「負ののれん」なんてテキストにも出てないよ。
一科目でも白紙答案なら他の科目が優秀でも不合格。(いわゆるFランク)
めでたい短答合格が「30代・無職」の道への一里塚なんてこともあるぜ。
707名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 10:09:07
>>703
東大と早稲田の合格者は知ってるが出してないね。
俺も合格したら書く気はまったくないけど。
TACニュースの方では去年の合格者で早慶卒の人が紹介されてたよ
708名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 13:14:17
びんご先生おやすみー
709名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 13:54:08
>>708
親子ちゃんのことか?
710名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 14:31:38
18年度短答合格者で2周目に入る奴、いたら挙手。
711名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 15:43:44
のし
712名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 16:15:28
のし
713ピヨピヨ鑑定士:2009/04/17(金) 16:58:31
今日は鑑定理論でした。高橋先生のリズム感のある講義が良かったです。
5月になったら会計学の生講義があるんですけど、伊藤先生ってどうですか?
714名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 17:22:15
さんぱち先生はいいょ
単純明快
715名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 17:38:51
うそーん
俺はあんま合わないな。
論点ぼけ
716名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 17:45:05
>>710
来年また行政法規なんか絶対やりたくねぇーーーー!
717名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 18:18:44
今年は論文3タコ組がまた短答を受けるのかな。
このへんが潮時じゃねーの。
もうやめといたら?
718名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 18:37:35
おいらの知り合いの三振君は
もうギョウホウなんてすっかり忘れたって言ってた。
今年短答落ちたらショックだろうな。
719名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 20:25:48
行政法規はつらかったよな
もう二度とやりたくない
720名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 20:54:49
20年度の短答解いてみた。
鑑定理論は90点だったが、行法はさっぱり分からず始めの2問でやめた。
今年受からないと行法がああああorz
721名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 21:47:27
 
722名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 23:17:49
>>716 一科目でも白紙答案なら他の科目が優秀でも不合格

なにもわからなくても白紙答案のやつはいないだろ
わからなくても「のれん」に関係すること埋めたりして

普通わからないものが1つくらいあっても
他のが優秀でアドバンテージがあるやつがうかるんだよ。

「別に宅建の次は鑑定士でもいいと思う。」
ただ1回やってだめだった人は退場するべきだと思うが。

723名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 23:22:28
「宅建の次は不動産鑑定士」
「昼ドラの次はハリウッド」
と同義だと思ふ。
724名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 01:10:37
>>706>>707
予備校の商売上の戦略はあるんだろうけど、あれはあんまりじゃないか。
一流大卒以外を集めて載せるにしても、せいぜい半分ぐらいにしないとかえってうそ臭いだろ。
しかも、短期合格者ばっかだし。
TACニュースは見ていない。
725名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 09:15:19
一発合格なんて一桁ジャマイカ
726名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 09:25:07
去年の一発は8%だったにも関わらず、
それがさも当たり前のように載っててワロタ
727名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 09:44:55
しかも一発って人でも民法とか会計勉強してたり、1年目受験回避して2年目って人もいる
728名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 09:53:16
いつかのレスでみたが、
アンケート取るとき、試し受験や明らかな実力不足での受験は
カウントしないでねって言われるらしいが本当?
729名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 11:57:19
ちなみに俺は5回目の受験だが

合格したら3回目で合格という


1年目は受験せず、二年目は択一だけ受験

実質3年目〜5年目だけ受験ということで3回




こうやって言い訳してる奴が多いから実態が見えてこないんだよ



一発合格といいつつ3年勉強してる奴とか普通にいるよ
730名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 12:13:25
複数回受験の合格でも胸を張って一発でした!といえるような清々しい人間に私はなりたい。
731名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 12:44:34
>>729
これを見てちょっと自信が持てた。
732名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 12:53:45
よし俺は今年一発合格だ!
733名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 13:41:21
よし俺はいつでも一発合格だ!
734名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 13:53:28
行政法規過去問題集の都市計画法51番目の問題って解答間違えてないか?
(5)のゴルフコースの開発許可って第二種特定工作物で面積に関らず許可が必要だろ?
基本講義テキストの32ページと言ってることが違う
735名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 13:59:18
おまえ三尊にそれ聞いてただろw
736名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 14:01:47
素晴らしいプロファイリング能力だと思う
だがそれは勘違いだ
737名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 14:13:34
>>734
君馬鹿なの?
テキストに書いてある日本語ちゃんと読んでごらん
738名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 14:17:35
>>734
もうこんなのやりたくないよー><ゲロゲロ
739名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 14:45:15
>>737
えーわかんなーい
ゴルフコースの開発行為は面積関係なく許可必要なんじゃないのー?
740名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 14:48:08
あーわかったー
さて引き続き過去問解きまくるか
741名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 14:57:50
こいつは一生論文受からないタイプだな
742名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 14:57:51
教えてやれよ。ツマンナイ人間にはなるな
743名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 15:06:53
いやだからわかったって
744名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 15:10:04
>>743
10年後には受かってるといいな
745名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 15:21:43
>>743
コイツみたいなアホが母集団に入ってくれた方が俺にとってはありがたい限りだ
746名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 15:34:19
上智 法政 青学 日大 成城
747名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 16:37:23
アクセスβは理論は簡単だったが経済ができなかった。
初めてゲーム理論の問題をやった
748名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 16:41:51

おい!ネタバレすんなや!怒
749名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 16:47:35
は?予告に書いてあるだろ?バカか?
750名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 16:51:20
>>749
は?マジで死ねよテメェ
予告見ないで受験してる奴もいるんだよゴミクズ
751名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 17:00:52
ほう、なんなら問題も書きこんでやろうか?こんなところに見に来るなよ。クズ野郎!
752名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 17:02:50
ゲーム理論は本試験で出るかな〜?
どこも予想してるから出さないと思うけど

ちなみに、俺はゲーム論完璧だから出てくれた方がありがたい。
トリガーは無論、ミニマムマックスまで完璧。

ごっつい計算問題ちゃもん
753名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 17:03:23
>>751
コイツは絶対に落ちる











必ず落ちる


754名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 17:04:08
>>749
本番さながら解きてんだよカス!
おまえは不合格!
755名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 17:06:44
俺なんかマンデレの応用と横断分野までおk
今年は国際経済学がやばいとみるね
756749:2009/04/18(土) 17:21:43
>754
おいおい必死だなw
この試験に人生賭けちゃったか(笑)
お前なんか受かったとしてもワープアは抜けられないよ。
つーか、絶対受からない(笑)
757名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 17:25:33
アホだなコイツw
758名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 17:28:45
カスと屑はこのスレ出禁
759名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 17:31:21
オマエモナー
760名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 18:52:50
資本移動なし固定相場制の垂直BP線って左右にシフトするんだっけ?
しない…よね?
761名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 21:50:14
せんよ
762名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 22:47:13
おぉぅい!お前等ズルいぞ!俺が一生懸命短答の勉強してるのに論文の話とか!!
一発で受かりたいから論文が気になって仕方ないけど、
短答も行政法規がAとBの間を彷徨ってるから油断ならないし!!!
お前等!!俺が短答受かるまでハワイにでも行ってイルカと遊んでろ!勉強すんな!
763名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 22:59:42
分かった。次から論文の話は現金な。
鑑定理論と行政法規の話題どぞ↓
764名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 23:06:35
相続の新権限のところ難いな
論点が3つくらい絡んでやがる
765名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 23:23:12
税法やっとらん
オタワ…
766名無し検定1級さん:2009/04/18(土) 23:57:49
>>765
地方税めんどくせぇよな。
俺はB群が全く手付かずだわ。河川法とか道路法とかダルすぎ。
767名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 00:48:29
税法をやる奴はバカ
税法を捨てて鑑定理論を勉強した方が100倍マシ
768名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 00:50:20
鑑定理論なんて今受けても9割とれるわ
769名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 01:07:19
俺は税法それなりにやっとくべきだと思う
770名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 09:45:30
去年短刀合格の論文落ちだけど、行政法規で税法やらないって何故?
一番簡単な場所なのに…?今年から突然範囲が変わったのか?
771名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 09:48:56
まあ税法は捨てれる分量じゃないわな
改正されるから厄介
772名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 11:22:53
働きながら通信で勉強してて教育訓練給付申し込んでる人、
添削物を8割以上の提出が給付下りる要件の一つだが、提出物って全部出してますか?
自分は論文とか自力で全然書けるレベルに達してないもんで
解答丸写しでもとりあえず提出するしかないと思ってる。
773名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 13:43:17
基礎期はそれでいいんジャマイカ
774名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 13:47:24
論文を真似して書いて、そのとき理解をちょっとずつしていけば、
いつかはバッチリ書けるようになる。
初めはみんなテキスト書き写しでしょ
775名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 14:58:24
ビンゴせんせー
776名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 15:28:07
>>775
お前落ちる
777名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 15:49:30
いやだーがんばる
778名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 15:50:36
777getで縁担ぎ
779名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 15:59:44
777不合格
778不合格
780名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 16:05:03
>>778











( ´,_ゝ`)プッ
781名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 16:21:46
木村せんせーはお元気ですか?
782名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 16:27:25
↑うっせーよ、個人名だすんぢゃねー
783名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 17:52:19
アクセスβの理論の一回目は鑑定理論が高度商業地域の地域分析と個別的要因分析でした。
経済はゲーム理論のコインでした。
784名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 18:23:30
>>783
おれは受けたからいいが、人間のクズだねあんた。
785ピヨピヨ鑑定士:2009/04/19(日) 18:23:43
こんにちは。
今後の講義スケジュールを予定表に書いているんですが、みなさんは基本講義を二回受けたりしてるんですか?
先生が違えば違った見方で勉強できたりするかもしれないけど、その分自習時間が減りますもんね。
ぜひご意見をお願いします。
786名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 18:26:13
どうやったら2回受けられるんだ?
判子つくから無理じゃないの?
787名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 18:28:15
退屈な講義を二度受けるなんて拷問だわ
788名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 18:33:08
>>785
言い方は厳しいかもしれんが、そういう姿勢だとなかなか実力は上がらない。
講義なんてとっかかりや要点把握のためにあるのであって、
9割の肉付けは自習時間でつけるもんだ。
いかに能率よくやりガンガン知識を詰め込めるかだ。
受験しようとしてる資格はその辺の資格じゃないんだよ?
789名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 18:33:45
>>786
基本講義はできるよ。受講証の2枚目にはんこを押す。
790名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:38:17
退職すべきか 働きながら続けるか 専業で勉強に集中したいが金がない。

リスクをとらぬ者にベネフィットなし。

失敗を恐れる者に成功なし。

チップは全て自分に賭けよ さもなくばゲームから降りよ。ディーラーは相手を選ばない。

愛玩動物で生き続けるより塵を漁る野良犬の方が首輪のない分だけ餌の喉越しはいいはず。

791名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:52:30
受かっても100万以上取られるからそれらに要する費用等を適切に勘案した経済価値を十分に比較考量すること
792名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:55:47
文法が
 極めておかしい
  ホトトギス
793名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:16:23
基準暗記しぎると文法めちゃくちゃになる証ってこと?
794名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:28:30
基準暗記と文法はトレードオフの関係。
795名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 03:42:25
論文の極意
一段落目には基準のコピペ(坊主が念仏を唱えるのと同じ)
二段落目にはその説明(分かり易い日本語でパラフレーズ)
796名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:45:22
今日もお経暗記力がんばります
797名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:46:39
暗記をがんばります
798名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 09:24:29
この時期に基準の暗記終わってないときつくないか
799名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 12:03:09
>>798
来年に向けてまつ
800名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 12:44:59
>798
例え終わってても、時間が経てば忘れてしまう。基準暗記は終わりがないような気がする。
801名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:46:21
>>798
阿呆か。維持に決まってるだろ。
ずっとやらない部分はあやふやになっていく
802名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 13:47:48
で、おまえら土壌汚染とか区分地上権の暗記って完璧か?
論文受験生
803名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:10:31
とーぜん
まいぶんや借家権までおk
804名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 14:45:11
無職オワットル 受験以前の問題
805名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 15:11:14
>>803
マジか。過去問がないから勉強(暗記)しづれーわ
806名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 17:35:25
区分地上権とかよくもまぁ出もしないもん覚える気になるな
807名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:27:28
区分地上権の留意事項は丸暗記する必要はないと思うけどな
真正面から出題されない限り大丈夫かと
808名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:23:27
責務やホスコルドなど
出る前は誰も出ないと思ってた
そういうもの
809名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:35:54
区分地上権なんてやってる暇あったら経済でもやってろよクズ
810名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:40:16
負ののれんの実績があるしな・・・
811名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:41:32
誰もできないから出てもなんの影響もない
812名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:57:06
>>811
と言いつつこっそり暗記してんだろな…。
信義則違反
813名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 19:59:21
馬鹿だなコイツ
無限にやることあんのに区分地上権なんてやるわけないじゃん

区分地上権の留意事項暗記するようなアホは必ず落ちる
814名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 20:03:58
去年の短答にでたよね。しかも第1問にw
土地鑑はドS
815名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 20:04:38
択一では区分地上権も借家権も出る

だが論文には100%でない
816名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 20:06:11
みんなできない所は捨てて、基本論点再確認の時間に当てた方が勝ちだがや!
817名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 20:15:28
最近新宿校で鑑定士の勉強してる坊さんを見かけるんだが・・・きのせいか
818名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 20:27:01
新宿校は行かね
819名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 21:18:52
農地も林地も区分地上権もやればいい。オレはやらないが…。
820名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 21:53:07
>>817
新設道路用地収用で自分で墓地の鑑定評価するらしい
821名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 22:12:13
レオンチェフの逆説の復習でもするかな
822名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 22:16:20
>>817
新宿西口で托鉢のアルバイトをしているんじゃない。
ブツブツ言っているのが実は鑑定基準だったりしてw
823名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 22:21:53
でるかどうかしらんけど

ここは出ないからやらないという奴は
暗記力も理解力もない余程のバカなんだろうな

でないからやらないじゃなくて、ほんとはやっても覚えられない理解出来ないだろw

こういう奴は初見の概念フレみたいに全く対応できず絶対落ちる
824名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 22:23:18
あるあるw
825名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 22:30:35
明日はカバーあり金利平価説をやろう
826名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 22:42:13
社会情勢的にトービンのq理論が危ない
827名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 22:43:43
さて俺は財務経済価値アプローチでもやろ
828名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 22:46:24
19年にクールノーが出たからゲームはないっつーの!
829名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 22:48:43
ラーナーの対称性定理はマスターした
830名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 22:50:14
ゲームはないよな

仮に出ても皆そこそこ出来るだろうから差がちかない
もはや基本論点
831名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 22:52:20
基本を見落とす奴は落としたろ的な裏の裏をかいてきたり
832名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 23:09:15
美人投票、購買力平価、金利平価はやっといた方がよい
833名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 23:21:46
834名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 23:25:00
俺は藤川ゆりよりエストニアの議員の方がよかったと思う
835名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 23:33:11
オレはこれから直前答練とアクセスβを受けたらどんな問題が出たのかとオレ様の寸評を毎回ここに書きこんでやる!
お前らありがたく読むがいい。
836名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 00:06:51
>>835
お好きにどうぞ
俺は収録クラスに出席してるから関係ないが、あの教室のなかにお前がいるのか(;¬_¬)ジー
837835:2009/04/21(火) 00:21:02
>836
著作権に触れない範囲で感想文を書くならオレの勝手だろ
838名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 00:33:53
学歴低いバカの雑談だな
839名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 05:23:31
東京帝大以外は目くそ鼻くそ
840名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 08:21:43
ゲーム理論が基本ていうけど、しっかり出来るやつなんてそんなに居ないのがこの試験
841名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 14:45:34
BINGOせんせー
842名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 14:55:14
「もし今この問題が出たら一言もかけないですか?」
843名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 14:56:10
>>839
東大・京大・帝京大・大東文化大の事ですか?
844名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 15:02:23
>>840
予備校に頼り切りだとそうかもね。合格レベルの人は用意済み。
ほかの国家試験じゃゲームなんて基本論点だし応用がバンバン出てる。
もちろん鑑定士試験で基本なんかでないからまた来年☆
845名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 15:28:19
母集団のレベル低いからね
去年は社会人合格が当たり前
846名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 15:44:29
↑またきたwww
847名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 16:38:19
事実だろ
848名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 16:44:17
>>844
経済学が論述式で出題される国家試験て他にあるの?
849名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 16:48:48
会計士の選択科目で経済があるんでね
他は知らん
850名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 16:51:02
去年の経済学は基本だったよな会計がアレだったがw
851名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 17:11:36
あの少ない受験人数でレベル高い人間が揃ってるとは到底思えない
旧試験からやってるヴェテの自慰集団だろ
852名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 17:15:54
↑めんどくせーから
 そういうことでいいです
853名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 17:16:42
じゃ俺は今年必ず合格する
854名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 17:17:39
そんな気がするってレベルの主張に信憑性があるのか否か
855名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 17:18:39
今年は経済が荒れる模様
856名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 17:41:44
>>848
外務専門職
レベルは若干低いけど量が多い
857名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 17:43:30
会計士の経済学はレベル高い。
選択科目だから数学3Cまで分かってないと解けない
858名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 17:48:56
鑑定士合格者は会計士の経済学と民法免除だから大して差無いんじゃないの
859名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 17:52:25
民法は鑑定士の方が上だが、経済学は会計士だと思う。
計算問題がすげー厄介。数2Bまでしかやってない人にはきつい。
860名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 17:54:15
会計監査するのにそこまで要求すんのか
バイオレンスだな
861名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 17:56:27
だから母集団だと何度言ったら・・・
答案レベルで議論しろよ・・・
862名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 17:59:55
いや、あくまで選択科目だからね。
ただちゃんと経済数学を勉強した人ならなんてことないかも。
理論はたいしたことない
863名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 18:00:32
東大首席で卒業するような連中が鑑定士の経済やっとけば会計士の経済免除したるっつってんだからいんじゃね
母集団がどうのこうの根拠になってない理屈並べてる奴いるけど
864名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 18:03:25
>>861
さっきからおまえは何が言いたいんだ?
平均以上の人間は基礎をオールクリアした上で上位論点つぶしてるよ?
おまえもう間に合わないよ?
自分ができないからって周りもできないと抜かしてるからヴェテになんだよw
865名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 18:03:35
は?相対評価である以上母集団が全てだろ、アホか低学歴
この試験の正体は不器用で転げやすい三流大の競争
とろい競争

だが少数ながら高学歴が混じってる そいつらは合格が早い
だが業界がクソなので直ぐ辞める なかなか難しいものだ(苦笑)
866名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 18:05:16
無職は論外
社会人合格者が大半なのに無職で落ちたらアホ
合格しても社会人合格者に劣るので就職不可w
867名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 18:06:10
会計士試験に受かったわけでも無いのに会計士自慢ってすげ
しかも母集団判定も主観
論文に俺っちの感覚でこうだからそれを根拠にすると結論こうなりますって何その想定上の条件未満
868名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 18:07:26
演習とか基本講義のレベルじゃ話にならんよなあ
869名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 18:08:19
>>865
レベルは高いよ。
あの合格率を承知の上で論文受験するわけだから
少なくともおれ含めた受験知り合いはみな高学歴。マーチとかじゃないよ。
司法書士、税理士は択一とか永久科目合格とかで母集団は低いと思うけど
870名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 18:09:49
ってか他資格に興味ないッス
871名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 18:10:54
合格率は関係ないだろ、まだ分からないのかw
872名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 18:12:02
>>867
会計士自慢って…バカか?
問題解けばどの程度のレベルかわかんじゃん
こりゃ骨折れるわと素直に思った感想を言ったまで。
873名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 18:13:05
じゃあ会計士受けてればええやん
だぁれもアンタの人生に興味ありまへん
874名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 18:14:43
>>872
だから母集団だと何度・・・さすが底辺御用達w
875名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 18:14:59
>>871
関係あるよ。概ね6割が合格点。で、合格率は固定してあるし。
白紙答案、教養赤点とかだったら足切りサヨナラ
876名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 18:20:21
>>873
日本語不自由すぎw
そんな読解力だと10年は合格むり
877名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 18:21:08
不動産鑑定士って儲かる?
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/06/27(火) 06:41

独立開業後の平均鑑定報酬額は、1500万とも言われている不動産鑑定士。
果たして儲かるのでしょうか?

http://cocoa.2ch.net/lic/kako/962/962055675.html
878名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 18:21:25
だからだぁれも君の価値観なんぞに興味ないっての
879名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:00:14
区分地上権などがでないと決めつけてるバカ

他の論点も怪しい
いっぱいいっぱい
暗記力なし
つーか、そもそも頭悪い


でないと願ってるのですね、分かりますw
880名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:03:46
民法と経済と演習はトップクラス
理論と会計は並
881名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:08:09
今は短答に精一杯だお
いっぱい勉強して来年受かるお
882名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:11:24
勝手に経済の出題予想すると

マクロはまだ出てないもう1つの経済成長理論と
国際ミクロ


8月にはこのレスは神と言われる

















かも
883名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:13:53
DAT落ち
884名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:26:41
ハロッドドーマああああああああああああああハアハアハア
885名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:29:56
ドーマかわいいよドーマ ハアハア
886名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:30:05
はずかしいね
不動産鑑定士だって
887名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:36:57
>>886
まだいたの(笑)
派遣の強制休日は大変だね〜
888名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:38:44
>>879
暗記しかしてないベテでしたかw
889名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:39:29
誰からも
 愛されないと
  人は攻撃的になっちゃうの
890名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:44:46
>>888

理解どころか
暗記すら出来ないバカ、ハッケーンw
891名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:50:01
大学生でこの資格目指してる奴って変わってるよなw
892名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:52:14
どっちかっつと無職で目指してる方が変わってるんじゃないの
まぁ自分がそうなんだけど
893名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:56:17
「変わってない」人っている?
894名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:57:07
無職→仮に合格→無職
895名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:58:01
うっせー
俺は大卒即専業だ
異論は認める
896名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 20:00:19
なりたいんだから
 仕方が無いじゃない
  人間だもの
897名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 20:01:33
受験者が少ない不動産鑑定士を受けよう!

宣伝してくる
898名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 20:02:12
やめてー
899名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 20:02:58
おーしてこい
人柱ふえて助かるわ
900名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 20:05:09
そろそろマークシートのスレに帰ったら?(笑)
901名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 20:10:53
宅建の次は鑑定士!

宅建合格者は鑑定士合格への最短距離にいます。

例えるなら100m走で
宅建合格者は90m地点でスタートするのと同じようなものでつ。
902名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 20:42:02
bんgせんせー
903名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 21:15:46
この時期になると頭悪い奴がわいてくるなw
904名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 22:22:32
フィリップス曲線とかわけわかんねえ
\(^o^)/オワタ
905名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 23:09:45
ビンGO先生
906名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 23:20:58
>>904
それ基本論点

よって不合格
907名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 23:27:41
>>904
初年度だったらしょうがないかもな
論文式までにはやっといたほうがいいと思うけど
908名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 23:38:50
経済学は上級論点つぶしすぎてやるとこなくなった
909名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 00:13:17
じゃあ他のやれよ。
910名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 00:22:27
びんびんせんせー
911名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 00:57:08
無職w
912名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 01:19:44
わたくし40歳、無職、素人童貞、チビで人生の一発大逆転をマジで狙ってますが何か?
913名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 01:26:46
なってからが大変だと思うが頑張れ
914名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 01:41:05
思うに、けだし、この点、解する、判例同旨

民法、独特の言い回しだな。
915名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 01:49:20
「けだし」だけは、違和感覚えるよな。

どうしても
「けだし」を使いたくてしょうがなかったんだね・・・。


ヘアヌード写真集が流行った俗世を背中越しに見つつ、
悶々としながら・・・・「けだし」・・・を使うことに決めたんだろうな・・・
916名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 01:57:23
くだらね。バカなおっさん丸出し。
鑑定スレはとにかく書き込みのレベルが低く年齢高杉w
917名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 02:05:56
まーち法学部だったが「けだし」はやたら使ってたやつがいた。
そいつは「なぜなら」と「思うに」の両方で使ってたな。
918名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 02:57:13
>>916
毎朝めざましテレビで芸能ニュースが流れてたから
「眉毛がボッ、腋毛がボッ、股間もボッ。」ってギャグ流行ったんだぜ。
919名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 08:00:47
けだしは使ったことないな。
この点、解する、思うに
920名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 12:57:09
ビンゴ先生・・・
921名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 13:06:26
LECの択一答練マジでむずかしいんだけど
922名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 13:12:48
知るかぼけ
923名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 13:26:41
鑑定理論TACで85点前後取れてたのにLECだと40〜50点しかとれない
924名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 13:40:13
それはそこの予備校の講座を反映した模試を作ってるから
論文も同じ。
他校の模試でも成績がぶれないのが真のジツリキ

まあTの模試は簡単。Wは難しい。Lは知らん
925名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 13:55:41
鑑定の短答なんか人によるだろ。

論文レベルで暗記してれば、どこの短答模試でも8割以上取れるだろうし。
短答目標で勉強してれば、基礎貧弱でちょっとの揺れでも倒壊する。
926名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 14:06:00
今までうやむやにしてきたんだけど、これなんて読むの?

商業背後地
927名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 14:08:08
ビンゴ先生ー
928名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 14:13:44
>>926
しょうぎょうはいごち

意味はわからん
929名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 14:14:16
商業 背後 地
これで読めるだろ
930名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 14:15:49
商業するにあたって需要の存在する圏域(商圏)のことだと思いまする
931926:2009/04/22(水) 14:20:34
意味はだいたい分かった

でも はいこうち じゃないのか?
はいごち なの?
932名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 14:24:21
はいごであってる
933名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 14:26:39
はいご か
分かった。サンクスコ
934名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 14:44:11
てか商業背後地わからない人は10年目標の人か?
935名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 15:20:47
ばっか。読み方が分からなかっただけだよ。
論文受験生だ。去年はA判定。
936名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 15:48:04
ベテかw
937名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 16:00:11
ベテを怒らせるな
938名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 16:12:56
すんませんっした
939名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 16:30:09
bingoせんせー
940名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 16:58:29
なんだーい?
941名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 17:03:27
Wセミナーの演習問題練習帳(入門編)
誤植があるように思えるのですが、演習得意な方教えてください。

1.P.274の下から4行目〜3行目
 「収益価格は・・・」とありますがここで収益価格は関係ないのでは?

2.P.275の10行目
1.+2.=914,000千円 →(511,000千円+395,000千円)=906,000千円では?

3.P.276の14行目
B1階 22×300uとありますが、この300という数値の根拠は?
(P.265の10.「一棟の建物及びその敷地の概要」には駐車場面積の記載なし。
 P.270の18.「地域の標準的な賃貸条件」の駐車場面積から引張ってきた
 とすればあまりにも無理があると思います。)
また、同じ行の右 計:144,400 →計:135,400では?
(基礎価格が誤っているなら、積算賃料もその後の継続賃料も誤差大では?)
942名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 17:08:18
Wのことをここに書いても分かる訳ないだろ
943名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 17:09:59
>>939
おまえ落ちる 必ず落ちる
944名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 17:34:25
>>935
毎年A判定
945名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 18:55:49
落ちたら意味ねーよ。
判定に逃げるな
946名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 19:16:31
うちの事務所には中卒のアホがいる
947名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 19:23:35
うちにもおたくのとこに負けず劣らずのアホがおるで

よく雇ったなと思うが
まぁ雑用要因として
948名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 19:24:54
そんな中卒が1〜2年勉強してサクッと受かってw
949名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 19:36:24
確かに中卒の方が可能性あるかもな

Fランク大学出身のアホは
それだけでアホが実証されてるが
950名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 19:52:03
A判定ならいずれ受かるだろう

モチベが続けばの話だが…
951名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 20:06:48
20代ならまだしも30過ぎて無資格補助とか死にたくなんないのかな?
952名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 20:20:55
ええやん別に
953名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 20:31:58
まぁおっさんは死に場所探しとけや
954名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 20:33:45
うちの事務所は無資格30代半ばと20代前半のアルバイトがいるけど
給料だけは高いけどやってる仕事は全く同じ
955名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 20:40:08
無資格で給料高いの?

そりゃおかしいね
956名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 20:44:43
大して価値の無いものを誇大広告で売るのも
大して付加価値無い自分を高く売り込むのもこれまたマネジメント能力
957名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 20:48:19
5年近くやってるから基本給が上がっただけじゃね?
958名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:57:50
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ロボ聖紀C21質問スレPart10 [ネトゲ質問]
【社説】ソフトボール、「鉄腕ガール」上野由岐子投手に応える道を探れ…今回の「悲願の金メダル」を最後にしてしまうのはさみしすぎる [ニュース二軍+]
★不動産鑑定士に転向しないか?★ [shihou]
【横浜東口】TAC横浜校スレ16【スカイビル】 [会計全般試験]
【軍艦島】長崎大学 part19【上陸に備えよ】 [大学学部・研究]
959名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 22:27:04
あまりベテを怒らすな。優しく扱え。
960名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 09:13:23
ベテの定義ってどういう事でしょうか?

一年目で短刀・論文一発合格しなければベテという事でしょうか?
961名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 09:23:15
その定義だと9割以上がベテになるぞw
962名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 09:30:23
多分論文三振して四回目突入したらベテラン
死ぬほどどうでもいいことだけど
963名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 09:39:29
今ツーアウト
まだあわあわわわあわてる時間じゃあああない
964名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 09:58:17
>>942
Wセミナーの演習問題練習帳(入門編・鍛錬編)は市販されてます。
965名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 10:06:56
宣伝すな
966名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 10:22:22
一発合格以外は全てベテ
967名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 12:30:41
空室損失

あきしつ そんしつ?
くうしつ そんしつ?

気になって夜も眠れません
968ピヨピヨ鑑定士:2009/04/23(木) 13:54:28
こんにちは。
浅○先生の講義、最初はよくわからなかったですが、三回講義を受けてようやく慣れてきました。講義の最後が駆け足になるのが少し不満ですが、講義内容自体は理解しやすいかもです。
969名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 16:41:47
今年の短答はどれくらい受けるんだろうか3000人きるのかな
970名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 17:05:16
三振組の再参戦で増えたり・・・
971名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 17:13:46
増減は分からんが一つ言えることは、鑑定理論のボーダーは確実に上がる。
短答答練や模試は受けてないしな三振者は。
それで足すくわれたら目もあてられんが…。
972名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 18:31:08
論文経験者の方々は去年の本試験の鑑定理論短刀問題は楽勝なんでしょうか?
あれ2時間で解くのいっぱいいっぱいなんですが
見直しなんてする時間ないし
973名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 18:50:56
去年は105点で合格だったじゃん
974名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 20:48:00
>>972
一昨年短刀合格者だが87.5点でちた
975名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 20:48:24
>>967
くうしつ
976名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 20:50:34
去年の短答ボーダーはひどかったよね。
あそこまで下げないと合格者が出ないくらい母集団が劣化しているということだろう。
国も短答は出来るだけ受験の機会を与えようとする姿勢だ。論文は・・・
977名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 20:55:37
いやほとんど個数問題だから高得点取れないようになってる
個数は減で単純をもうちょい増やして実力を発揮できる形にすべき
978名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 21:23:42
去年の問題色んな意味で狂ってた

区分地上権から始まり
全て個数問題だし棒暗記では対応不可
電卓無しであの計算問題だし
最後の最後に小馬鹿にしたような初歩的問題
979名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 22:13:23
ちょっと遊んでる感があるな。
今年の計算問題はぶっとんだの用意してそう・・w
980名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 22:51:32
去年の短刀合格者だが、理論も行政も七割取れたぞ。
言うほど難しかったか?
981名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 22:59:23
基礎力を確かめるはずがおかしな位置付けになってる。
受かったからいいけどね。
まあ論文は短刀と比べたら基地外レベルだが
982名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 23:04:35
3次完全廃止の影響がどう出るかな?
現状維持か合格者増加かどちらかだろう。
一気に増えたりして。
983名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 23:09:51
滞留志保が片付くまで、合格率一定。

よって、受験者数減るから合格者数も減る。
984名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 23:14:22
立木竹って何てよむん?
985名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 23:35:48
基準ってホント読み方不明のもん多いよね
986名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 23:49:44
りゅうぼくちく
987名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 23:54:21
りゅうぼくちくか

ありがt
988名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 23:54:39
ほんとかよw
989名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 23:57:03
http://www.fuku-sen.com/word/09_02_004.php

まぁりゅうぼくときたら音読みでちゅうぼくちくだわな
990名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 23:57:57
ビンゴ先生ー
991名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 23:59:00
誰かよんだ〜?
992名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 00:02:17
おやすみなさい
993名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 00:03:55
おやすみ

合格したら祝賀会で待ってるね
994名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 00:38:41
>>990
私はここにいるから
安心して不合格になりなさい
995名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 17:10:02
短答近づいてきたなー。
実は短答対策って特に何にもやっとらんのよ。
行法も2年ブランクあるとすっかり忘れてるなー。
ちょっぴり心配。
996名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 17:13:10
余裕だろ
997名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 17:21:32
>>995
三振者キタ―(゚∀゚)―!
998名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 17:31:07
>>995
論文の成績上位者も短答は足切に過ぎないと侮ってはいけません。
個数問題になると急に正解率が落ちるから要注意です。
個数問題は五者択一よりも正確な知識が要求されます。
短答初年度と昨年の短答試験の難易度の差は歴然ですよ。
去年論文Aランクだった受験生が短答で躓くケースもありえます。
理論は基準の理解や演習の学習がある程度進んでいれば
短答対策というのは特に必要ありません。
これは理論論文や演習のまさに足切といえるでしょう。
しかし行政法規は実際鑑定実務で使う知識です。
細かい知識まで知っていないと鑑定評価に支障が生じます。
特に行政法規は法改正や新しい法律が増えていますから油断は禁物です。
999名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 17:33:01
講師乙
1000名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 17:34:18
1000ゲットなら俺以外みんな不合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。