★環境計量士・一般計量士 Part14★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:05:23
ねぇ、ねぇ、環物〜!
953名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:05:44
上手くいかなかったのかギャーギャー喚いてる奴が1匹いるねw
954濃度余裕合格www:2009/03/01(日) 19:06:45
>>946
問8 1 (単なる代入じゃね?)
問10 2 (4n+2π電子の法則)
問11 2(芳香族安定化エネルギーによる水素転移)
955名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:09:08
誰か次スレ頼む。なんか俺はプロバイダごと規制がかかってる。

★環境計量士・一般計量士 Part15★

しばらくは答え合わせかな
956名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:09:31
>>949
俺は扉の外でウンコ待ちしてた
957895:2009/03/01(日) 19:10:56
まとめ

現在こんなもんかな
環化 53334 55142 224-3 2513- 334-4
環濃 4---3 ---22 1-55- 15422 --253

法規 22325 53255 34551 15433 45141
管理 2345- 21--- 332-- 2-34- -4-22
958名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:11:05
環境計量に対する基礎知識(物理)
44144
523○4
○145○
○○4○○
○○21○

問1〜5は絶対あってる、
6,7は俺間違えたけど上の答えであってる、
8、10、12、13、18、23、24はあってるはず。

とりあえず12点+α。
音響で18は多分問題ないはず…
959名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:12:18
濃度\(^o^)/オワタ
960名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:13:05
法規の問24は3じゃないの?
961名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:13:08
962名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:13:58
午後余裕と思ってたのに午後のほうがやばい。

法規もう変わらないなら10問しかあってないし多分無理だな
963濃度余裕合格www:2009/03/01(日) 19:14:12
環化
問8 1 (単なる代入じゃね?)
問10 2 (4n+2π電子の法則)
問11 2(芳香族安定化エネルギーによる水素転移)
問14 4 (ウッティッヒ試薬投入で>C=Oが>C=C<に)
問20 1  (常識じゃ)
問24 1  すみませんこれは微妙orz
964名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:15:26
>>960
法137条
正当な理由がある場合を除き
965964:2009/03/01(日) 19:17:04
間違えた。
これは4年。ソースは…あれどっかにあったんだけど
966名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:17:13
環濃の問24って5じゃないでしょ?
967名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:18:53
環濃 問3
3 脱気装置は液クロの装置では?
968964:2009/03/01(日) 19:19:07
あった。
法144条の2で「3年を下らない政令で定める期間ごと」ってなってて、
法施行令38条の2で4年と定められている。

はっきり言ってやな問題。
969名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:19:14
>>960
俺も自信満々で3年を選択したが、
「三年を下らない政令で定める期間ごとに〜」とあって、
施行令第38条の二 に 政令で定める期間は、4年とする。
ってあった。だから4年が正解なんだと思う。
970名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:20:02
更新して確認したのに、被ったw
まぁそう言うことでお互い見事に引っかかったねorz
971濃度余裕合格www:2009/03/01(日) 19:20:44

>>969
マジかよ
972名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:21:42
>>966

だったら理由を明示して提案しろや、ボケ
難癖野郎か?
973名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:22:05
まとめ

現在こんなもんかな
環化 53334 55142 22443 25131 33414
環濃 4---3 ---22 1-55- 15422 --253

法規 22325 53255 34551 15433 45141
管理 2345- 21--- 332-- 2-34- -4-22
974名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:22:18
961氏が次スレ立ててくれたよ〜
975名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:22:33
一般計量士、去年より簡単だったって思ったの俺だけ?
どうせダメだろうと思って適当にしか勉強してなかった。
こんな事ならまともにやっときゃ良かった。

これって合格点は全課目足して6割前後合ってたら合格?
それとも各課目ごとの最低点有り?
976895:2009/03/01(日) 19:23:48
現在(検証中)
環化 53334 55142 22443 2513- 334-4
環濃 4-3-3 ---22 1-55- 15422 --253

法規 22325 53255 34551 15433 45141
管理 2345- 21--- 332-- 2-34- -4-22


環濃 問3追加
やったぜ、テキトーで合ってた
977名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:25:21
>>975
午前で6割、午後も6割が基準らしい。午前午後合わせてじゃないところに注意。
それと自信があるのだけでいいから一基、計質の答え書いてくれると助かる。
978名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:25:26
環濃問6 1 (JIS K 0211 精度→測定値におけるばらつきの程度。例えば、標準偏差によって表す。)
979名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:26:10
BODでは、還元性物質がある場合、希釈後15分間放置する操作があります。
これをD-BODといいます。
980濃度余裕合格www:2009/03/01(日) 19:26:59
いや問19は3で確定だろ
問9の根拠が聞きたい
だれが4にしたの?
981895:2009/03/01(日) 19:27:14
現在(検証中)
環化 53334 55142 22443 2513- 334-4
環濃 4-3-3 6--22 1-55- 15422 --253

法規 22325 53255 34551 15433 45141
管理 2345- 21--- 332-- 2-34- -4-22

追加
環濃問6 1か〜

次スレ行くね
982濃度余裕合格www:2009/03/01(日) 19:27:32
>>976
いや問19は3で確定だろ
問9の根拠が聞きたい
だれが4にしたの?
983895:2009/03/01(日) 19:29:05
>>982

寄せ集めもあるから調べて検証頼む。
984名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:29:44
環境物理基礎(問6〜10)

問6 5 
重力が小さいほど振り子運動がゆっくりになる。
問題をちゃんと読んでおらず
選択肢1,2が等速度運動というのに気付かず、死亡。 

問7 2
普通に考えて2。
何を思ったか俺は肢4を選ぶ。
よく考えると不自然なことがわかる。

問8 3
a=(2πf)^2x
a=10(簡単のため)、x=0.1(簡単のため)を代入

問9 誰か教えて。明らかに基本問題なコレが解けなかった俺に…。

問10 4
全然分からなかったけど、
今手元の物理チャート式みたら、この波の進行する向きは正の方向だって。

つづく
985名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:30:40
環濃 問7 2

JIS K 0102 61.4 備考9より
986名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:31:24
まとめ

現在こんなもんかな
環化 53334 55142 22443 25131 33414
環濃 4---3 ---22 1-55- 15422 --253

法規 22325 53255 34551 15433 45141
管理 2345- 21--- 332-- 2-34- -4-22
987名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:32:27
濃の問24

BODの酸化性物質を還元するのは、アスこるビン酸ではなく

亜硫酸ナトリウムです。
988名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:34:36
濃の問20

フェノールは、発色前にリン酸ではなく緩衝液を加えます。
なので、正解は4 だと思います。
989濃度余裕合格www:2009/03/01(日) 19:34:55
やっぱりwwww
環化問9は3で確定しました
いま大学の教科書で確認
エポキシの問題で
酸性条件化の求核攻撃は置換基の多い炭素が攻撃されます
990975:2009/03/01(日) 19:36:50
>>977
ありがとう。確実な自信は無いので答えは
勘弁してください。

午後の出来が悪かったので今年もダメかな oTZ
991濃度余裕合格www:2009/03/01(日) 19:38:18
物理化学のところとあと2問が確定すると
環化満点の兆しww
992名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:38:58
環化の問1wwwwwwwwww
最初5にマークしたのに、終了直前の見直しで心変わりして違うところにマークしちゃったwww

終わった亜y8はおdjわpkf」@rsgkp@747
993名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:40:02
次スレたててきます
994名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:41:02
環濃 問22 1

陰イオン界面活性剤の抽出法は、溶媒抽出のみ
995名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:42:46
そうだー。
水道法とごっちゃになってしまった
996名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 19:52:24
>>833
ちなみに自分は、その33人中の1人でございました。

一基は随分傾向が変わっていて参りました。途中退出する人が
一人もいなかったけど、他の人も同じことを考えていたのかな。
997名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 20:13:48
997
998名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 20:14:19
998
999名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 20:15:03
999
1000名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 20:15:34
1000だー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。