天下の社会保険労務士 仕事が無い 悲惨

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無し検定1級さん
そういった人に社労士持ってる人が多いと言うだけで
決して必須の資格ではないはず
302名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:01:25
>>301
第三者委員会職員は総務省所属の公務員以外は社労士ですよ。
社会保険審査会は社会保険に関する見識がある人が選ばれるから、社労士じゃなくても大丈夫。
303名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 19:33:37
社労士ども必死だな。
304名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 19:39:17

必死な人
305名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 20:51:49
だってシャロウは必死に飛び込み営業しないと仕事取れないもん
306名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 21:44:29
>>305飛び込みしても絶対に無理だよ。社長から今忙しいと断られるよ。断りが10件も続けばプライドはずたずたにされるよ。すでに昔からの社労士がいるか、自分の会社でやっているのがほとんどだよ。
世間は厳しいよ。
307名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 21:50:45
DMはもちろん、飛び込みなんてしないけどなー。
老舗になったとは思わないけど中堅にはなったのかな。w
308名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 22:06:05
どこの会社にも総務人事、企業年金担当部門はあると思うのでそこで働けばよろし。
独立開業は今は不況で無謀。
309名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 22:41:18
>>307
バカだなあ。
社労士で食えるくらいの才覚があるんなら
税理士取れば年商1億も夢じゃないのに。
310事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/02(月) 22:52:31
>>309
ちっさいなアンタは

311名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 13:40:11
労虫は税理士に受かる頭がないからオカマ資格取ってんだろw
312名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 13:43:29
社労も税理も同レベルだろw
暗記だけだし
科目合格試験がこんなとこまででしゃばってくんなw
313名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 14:01:03
>>312
簿記論>日商1級>社労士=行書

これが現実ですよ
314名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 14:06:55
あほかw
315名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 14:08:26
いや、その序列通りだと思うが、自分も
簿記論は特に大変だし
316名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 14:16:15
聞いたところ、とある宅建持ちの税ベテの話だと
税理士試験1科目=宅建
法人税がちょっとややこしいらしいけど

社労士だと人によってはほぼ同じ難易度
または税理士3.5科目相当らしい。
317名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 14:17:07
院免除は宅建未満だけどなw
318名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 16:51:46
>>316
そんなワケねーだろw
法人税なんて簿財合格者が2000時間勉強してようやく
受験資格って言われてんだよ

法人税法>>>>簿記論>社労士

社労士って自己評価が高すぎて困るよ
319名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 17:16:59
だよな
税理士試験の文暗記地獄を甘く見すぎ
320名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 17:38:29
>>318-319
自分で計算してみな税法1つでこんなに時間かかってたら理屈が合わないから
毎日3時間やって×365日で1095時間これを2年間やって約2000時間
税理士の5科目ってのは簿財と税法3科目なんだろ
税理士受けてるのは仕事持ちの30過ぎのおっさんが多いのにこんなに時間かけて
いったいその受験生はどうやって生活してるんだ
あんた自身を振り返ってみな直ぐにわかるから
そんなに勉強してないだろ?
321名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 17:49:57
どっちでも良いと思うけど
322名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 19:35:03
冗談抜きにして、鑑定士と税理士の暗記は大変だぜ。
一字一句文章丸暗記は、できないやつは全くできない。
323名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 19:39:53
>>316
社労士試験、7ヶ月一発合格した税理士は一科目ていどと述べてるがな。
そいつのソース出すかい?
税理士の暗記に慣れたヤツにとっては社労士の暗記は凄く楽だってよ。
マークシート試験の暗記だからってさ。
324名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 20:23:08

この人いつも社労士スレに来て同じ話してるよね?
いろんなブログを沢山チェックしていて気持ち悪いよね
なんの資格持ってるの?まさか無資格者?
325名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 20:29:01
326名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 20:30:58
327名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 20:39:02
>>323=>>325=>>326

さっそく返しがきたか
しかしすごいブログチェックしてますね
やっぱ気持ち悪いっすねw

で、お前は何の有資格者なんだ?無資格者だろ?
お前には社労士は受からんよw
328名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 20:42:43
シャローなんて40歳以上、40%、1400人資格wwwwxw
329323:2009/02/03(火) 20:44:52
すいません、仕事がうまくいかなくてムシャクシャしてました。
もうしません。
許してください。
330名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 20:52:05
斜老死
331名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 20:55:31
>>328
で?w
332名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 21:01:28
ああ、簡単そう!
333名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 21:04:15
オーオラ ロードが、開かれた!
334名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 21:09:31
せい マークツー 銀の砂時計
ひーとーはー 流れる砂よー
335名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 11:40:05
         ,. .:,´:.:.:.:.:.`:丶.、
             _r:/. :, : . `、 . :、 : ヽ-、____
         , ‐'ニ-/. :,' : ハ:.:.:..:..丶:..:.ヽ:. Y´ ̄`ヾ丶、
        //´  ,'..:.:.!.:,:i 、\:.:.ヽゝ、:.',:.:.!    `、:.i
       {..:.;′  i.:.;.::レハ_,. - ヽハLj_ヽi:. |     j.:|
.        !:.:i   |:.:;.:.{ '´       ' j:. |     l:.j
         ヾ`、  ノ;ィ、:.、゙'⌒` , ´⌒"ィゝ!     ノ;ノ
          \  丶.j '''  r=、 ''' ,'_,ノ`  -‐'¨´
                \_ ` ‐'   ,イ      ほーらマンコだよ♪
        ,、、、‐ 、    j::i` ‐-‐'「.::|     , ‐,、、、
      ,、(、‐、 )、__) -rrく¨´′   ゝァーr- 、(__, (, ‐, )
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っヾ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i  ' | |ヽ|;  /
       i  ー''´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       '        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
     / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    }
    / / /   i.  |      ::|. |::       | ノ

336名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 13:21:28
11月で合格したものだが、社労士でいきなり食っていくのは
ほぼ無理って感じがしてきたな
現状の選択肢としては
1:同じ会社の人事部などに異動届をだす
2:何もしない、現状のまま
3:資格学校の講師(アルバイトとかを含む)
4:やけくそで開業
337名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 14:59:37
>>336
あえて、ネットカフェ直行に自ら身を
投じなくてもいんじゃね〜。
338名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 16:52:20
社労士は多すぎだぽ。単価も安いぽ。本当に食えないぽ。
339名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 22:47:48
語尾にぽってつけるあなたは司法書士でしょ
340名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 23:18:09
ねずみ先輩
341名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 22:57:41
>>339ぼきの事務所に出入りしていた35歳の
社労士は3年で廃業したぽ。ほんとうだぽ。
342名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:09:10
廃業して保険会社の歩合社員になった社労士はたくさん知ってる」
343名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 11:34:30
開業して貯金がどんどん減っていくのは
耐えられないみたいね
344名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 13:29:03
貯金がどんどんなくなり毎日が不安になる。開業社労士の本当の姿だ。
うつになる奴もまじで多い。
345名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 13:37:23
さすがに借金してまで続ける人はいないかな?
346名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 14:56:10
ていうかまともな売上もない社労士に銀行も金貸さないだろ
347名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 14:56:40
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ
348名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 22:27:20
新人の開業社労士は廃業が多いです。本当です。新たな被害者を出さないためにあえて告発します。
古参も多いし、単価も安い。さらに最近不景気で顧問先から契約も切られるし、倒産で顧問先も減っているのが現実です。
349名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 22:38:06
ひもじいぽ。食えないぽ。社労士は苦労士だぽ。
350名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 22:58:58
>>349
お前司法書士何回落ちたか知らんがお前は世の中のシクミしらんだろ
ソロソロ気付け
自分が無能力者だということに
351名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 07:25:04
結論から言えば、実務未経験または2年未満の実務の者が事務指定講習終了後、
直ぐに社会保険労務士開業又は勤務登録することはオススメできません。

それは、一昨年地元労働基準監督署の総合労働相談員募集について、地元社労士会経由にて案内が
ありました。

そこで、私を含め推定十数名は応募があったと思います。
でも、後日地元社労士会から次のようにFAXが送信されました。
地元社労士会及び地元官公庁の書類選考の結果、X先生に決定されました。」

でも、書類選考だけで面接さえせずに決定されたことに納得行かないので、
X先生についてインターネットにて検索したところ、X先生のHPを見つけました。
そこで、X先生が地元有名経営コンサルタント会社にて、経験年数までは記載ありませんが、
X先生の年齢から推定すると、10年近く社会保険・労務の実務を経験している
可能性を発見しました。
その地元有名コンサルタント会社は税理士・会計士・社労士他数多くの専門業者から構成されていて、
県内千数社もの顧問先を持っていて、特定の業界には御用達という名門です。
そこで、「(数年〜十年位)社会保険・労務の実務を経験」と履歴書等書類に記載されれば、
そんな県内著名人の業界を相手に百戦錬磨で鍛え上げた熟練だから、採用して赴任した最初の
第一日から安心して仕事を任せられると考えるのは当たり前のことです。

でも、会社経営者・官公庁・ベテラン社労士の立場になって考えてみれば、
社会保険労務士試験合格後、実務未経験または2年未満の実務の者が事務指定講習終了後、
社会保険労務士開業又は勤務登録したからと言って、最初の第一日から仕事を任せられるのは、
不安と考えるのは当たり前のことです。

だから、書類選考だけ考えれば当然の結果です。
352名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 07:33:26
351番の続きについてカキコします。

社会保険労務士の業界を、料理人の業界に例えてみればわかりやすいです。
「高級ホテルのレストランにて一流シェフにて実務経験10年の者(但し調理師試験は未受験)と、
高級料理のレシピ及びグルメ情報にはメチャ詳しいけど実際に包丁や鍋を使って料理した
実務経験がない者。そのどちらを、社員食堂の料理人として採用するか?」
と言うことです。

X先生の経歴を料理人の経歴に翻訳すると「独立開業したばかりでも、前職高級レストランにて十年近く県内有名人の
御用達にしたほどの料理の達人」に書類選考だけ見れば当然判断できます。

だから、社員食堂の料理人として採用すると考えた場合、もし採用して
例えば最初の第1日からいきなり「エビフライ定食」みたいなの調理を安心して任せられる
ワケです。
(もし、過去の料理人と職務経歴が未経験の場合、仮に採用したとしていきなり「エビフライ定食」
等を作らせるのは不安なハズです。包丁でケガしないだろうか、味付けできるか、鍋を発火させないか、
何よりも社長以下誰もが満足させる料理ができるが不安だ。)

それと同じで、社会保険労務士の業界も、資格なく又は開業登録が浅くても、歴過去の実務経験者の方が、
実務未経験で事務指定講習修了しただけの開業・勤務登録者より、重要な仕事を任せられるのは
当たり前のことです。

353名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 08:35:26
352番の続きをカキコします。

でも、料理がとても上手で過去にレストラン・食堂に実務経験ない者は、世の中には
大勢います。
逆に、地元のグルメ雑誌やテレビに紹介されるホドの有名店でも、実際試食すると
思ったほど美味しくない店も多いです。

だから、もし自分が会社経営者で、社員食堂の料理人として採用するなら、
過去の経験問わず、実際に同じテーマで料理を作らせて、数人の社員に試食させて
美味しいと判断した方が多い方を採用します。
(出来れば、「有名店」などと先入観が入らないように、名前を伏せて採点させる。
先入観が入るとエコヒイキする可能性があるため。)

それと同じように、過去の経歴を問わず、実際に総務人事・労働相談・社会保険実務
について、書類選考だけで判断せずに実際に面接・実技試験をさせて、
採用権者以下数人の試験委員に判断させて、ベスト又はベターな者を選考するよう、
採用を決定させる方式が望ましいです。

書類選考だけで過去の実務経験豊富な者だけを採用して、他の者を簡単に門前払いせず、
実際に全員面接(出来れば筆記・実技試験)まで勝負の場を設けて、
同じ土俵で勝負させる、
それで、採用が見送られても、自分としてはベストを尽くせるので満足です!
354名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 12:44:30
本当に社労士の現実は厳しいよ。
355植物由来 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/12(木) 13:18:55
社労士資格+α

α:弁護士・税理士・診断士・FP1級・学歴

どれかあれば後は度胸と資金ですよ

ハッキリ言って実務経験は無くていい

名刺の裏に書ける学歴は大きいです

2ちゃんと同じように日本の経営者は学歴に弱いですから
356名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 16:43:35
普通のやつが開業しても食えないってことだな。
357開業したいですが…。:2009/02/12(木) 19:15:55
三流大卒業。国家公務員。32歳。行書と社会保険労務士取って開業したいですが…今の年収500万キープ出来ますかね?ちなみに北海道地方都市で開業予定です。
358名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 20:09:51
やめとけ
359名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 20:48:39
社労士は公務員をやめてまでなるものではないよ。
また、行書は定年後の公務員がやるものだよ。
360名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 02:05:44
まじめにここまでよんじゃった♪
結構過疎ってるんですね。
がんばれがんばれうんちっち。
361名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 09:38:04
ひもじいぽ。つらいぽ。社労士は食えないぽ。このままお骨になるぽ。
362名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 10:01:36
>>361社労ごときで食えるはずがないだろう。早く成仏しなよ。
363名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 14:10:58
どう言われようが行書よりは食えますんで
すんませんね
364開業したい。:2009/02/13(金) 14:47:21
行書とセットならば食えますか?
365名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 15:55:45
>>364
食えますか?って聞いてる様じゃ
どんな資格持ってても、食えない
でしょう。顧客は自分で開拓する
きゃないよ。
366名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 17:19:36
だれか顧客の開拓方法を押してくれぽ。このままじゃ干からびてしまうぽ。ミイラになってしまうぽ。だれか仕事をくれぽ。
367名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 17:20:36
だれか顧客の開拓方法を押してくれぽ。このままじゃ干からびてしまうぽ。ミイラになってしまうぽ。だれか仕事をくれぽ。
368名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 17:22:05
369名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 21:41:34
社労士は苦労士
370植物由来 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/13(金) 22:10:54
弁護士だって刑事だけじゃ干からびるよ
371名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:40:14
>>367
頭とチン○コは生きてるうち
に使いなよ。
そうすりゃ飯も食えるし女も
○けるよ。
372名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 07:55:02
社労士の募集って実務経験○年以上ばっかりだけど
無い人は 資格取っても雇って貰えないの?
373名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 10:06:35
>>372そのとおり。雇ってもらえるどころか、未経験新人は開業しても顧問先なんかつかないよ。
悲惨だよ本当に。まさに廃業あるのみ。
374名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:24:14
マークシート、講習で喰えるほど世の中甘くない
375名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:19:57
マークシートも講習も受けたことなく、
小卒、中卒、高卒で、年収3千万円以上の人なんてゴマンといるw
376名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 21:34:22
社労士は予備校のドル箱士
377名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:22:46
低賃金でも固定給の収入を望むか、最初は顧客なし
でも将来的に高収入を望むのかを考えて行動すべき。

例として低賃金の職員の月給は15万程度
でも就業規則を自分で取れば1件10万ぐらいにはなる
最初はつらくても、我慢ればすぐに開業者の方が上になる
と思うけどね
378名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:04:58
予備校の先生もそんな
驚くほどの高給はもらえないな
379名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:48:45
開業社労士の厳しい現実を知れば唖然とするよ。本当だよ。
380名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:33:11
>>379
そういうあっさりした言い方はこわい^^
381名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 14:23:12
供給過剰士業。それは行書と社労士です。まず開業しても食えません。特に社労士は悲惨です。
最近は税理士や司法書士でも食えなくなっています。
弁護士ですら食えないやつが出てきているのです。
382名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:21:20
昨年1年間の売上は15マンだったよ。本当だよ。
383名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:34:46
>>382
おまえが登録者だという証をなにか言ってみろw
384名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:15:27
>>382
額を少なくするのは誰でも出来る
努力しなければいいのだから

こうやったから年1,500万になったというような
話を書いてほしい
385名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 09:18:19
来月いっぱいで社会保険労務士を廃業してタクシー会社に就職することに決めました。
今思えば大手企業を早期退職して予備校に2年も通って、やっとこの資格を取得して大喜びしていた自分がなつかしいです。
予備校や模試や書籍代や登録代や営業費用や家賃光熱費や交通費交際費などで300万以上は投資いたしました。
さらに予備校時代と開業3年間の逸失利益は2000万以上はあるとおもいます。
完全に失敗でした。すべて自分のリサーチ不足が原因です。
もう貯金や退職金も底をついてしまいました。女房からは廃業しなければ離婚だといわれました。
すべて自分が悪いのです。甘い夢を見ていました。みなさん、頑張ってください。
386名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 09:23:22
新人社労士の実態は悲惨やな。
387名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 09:25:57
フリ客の見込めない仕事を、目算も立たずに始めて失敗したんじゃなあ…
388名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:10:09
フランチャイズの飲食店やるのとどっちがいい?
389名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:47:11
士業も資本主義市場経済を構成する一つの業態です。資格の学校が言う「平均年収何百万円天」にダマされないようにしましょう。
ちなみに最近の安定業界は公務員でなく、葬祭関連だそうですので参考までに。
390名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:57:46
>>389
お前みたいなゴミには顧客は出来ないわな
391名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:10:50
>>390
顧客開拓している暇があったら会社員の方がいいんじゃないの。社保つき住居手当つきで御の字だよ。この世は夢ではご飯食べられないよ。
392名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:14:25
辞めてわかる会社のありがたみ
393名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:20:10
>>392
はげどう
394名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:53:18
開業社労士の現実は本当に厳しい。こんなことなら会社を辞めるんではなかったな。
この年ではもうタクシードライバーか介護士しか転職口はない。どちらも大変なきつい仕事だが背に腹は代えられないよ。
395名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:59:03
だって社会保険関係書類なんか総務のおねーちゃんやかーちゃんでも作れるし、
労働関係書類はネットでダウンロードして書き込めばいいだけだし、誰がお金を出してまで社労士なんかに頼むの?
ましてやこの不景気に。
396名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:03:09
N嶋しにますようにホギホギ
397名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:05:11
始めから事業者としての能力ない奴
は、いつまでもグダグダ言わずに、
とっととワッパ回しやりなよ。
ホント女々しいんだよ。
398名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:21:39
私の体験談をお話しましょう。

私も社労士なんですよ。登録もしています。今は名刺も作っています。
登録事務所は自分が生活しているワンルームマンションにしています。でも仕事がないw
仕事がないので、当然に食えませんよね。だから今は私は土木の仕事をやっているんです。
「車両系建設機械運転技能講習(整地)」という資格をとりまして、これで
ショベルのオペレーターを専属でしています。こちらの収入が私の生活の源となっています。
それでも手取りで25万程度は稼げるので、もうこの仕事でいいかな、とは思っています。
現在は、社労士は名刺のお飾りですね。

最初ですね、私も社労士としてですね、実務経験と安定した収入を確保しようと、
いくつも社労士事務所、税理士事務所まわりもしたんですよ。事務所への就職を考えていましたからね。
履歴書をファックスしたり、面接にも何度も行きました。
ハローワーク行ったり、とにかくたくさん就職活動をしました。
いろいろ探しましたよ。30社くらいの事務所をまわりましたよ。
でも採用してくれる事務所がないw いや〜泣けましたね・・・
30過ぎの社労士男を雇ってくれる事務所など現実にはないんですよ。。

これは後から知ったんですが社労士事務所は女性を求めているんですよね。
用は自分の身の回りの世話をしてくれるアシスタントを求めているんです。
だから生活がかかっている男の有資格者など、はじめから求めていないんです、どこもね。
可愛らしくて、若い、隙があればちょっと浮気ができそうな?秘書のような女性アシスタントを、
人件費を抑え安く使いたいわけですよ。
だからどこの事務所も男は雇わないわけです。

あ、そうそう、たまに社会保険労務士有資格者を求めている求人も
ありますがこれは女性を求めています。。だから男は採用しません。
399名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:58:52
ちゅーか最近は男女雇用機会均等とか年齢制限撤廃とかの綺麗事のせいで
ハローワークの求人票がかえって不便になっている。
事務職とかたいてい若い女性を求めてるのにそう書いては求人票を出せないものだから、
年齢性別不問であるかのような表記しかできない。
これでは男性や高齢の求職者が会社に問い合わせたり面接に行っても門前払いとなってしまい
ムダな時間を使ってしまう。
正直に求人企業のニーズに応えたほうが結果求職者の利益になるのに、
厚労省はタテマエ綺麗事を押し付けすぎ。
こういうのを社労士が改善するように働きかけてほしいのだが。
400名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:29:58
事務職じゃなくて保険会社なら営業職として社労士の求人はありますよ