【社会保険労務士】独学社労士受験スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
【社会保険労務士】独学社労士受験スレ6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1227519440/
2名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 20:40:40
では皆さん勉強開始!
私はFPをやります
社労士にばかり時間かけられないので
3名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 21:02:55
998 名前:名無し検定1級さん []: 2008/12/30(火) 20:36:10
あと3時間ちょっとで今年も終わりだ。

カレンダ見て、1日得した気分になれや。
4名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 09:45:58
新年早々過去問解いてます。
5名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 16:54:40
>>4ヽ(^^ ) えらいえらい
6名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 22:29:10
年末の知恵○○れどもはどうしたんだ?
じょうぜんみずのごとし
とか
いい人のフリをして上場会社の人事で底辺といえば底辺だけど〜♪
って♪まで使っていた頭が悪くて、人間性もあり得ないやつ・・・・・・・。
7名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 22:37:34
君らが使ってるテキストは何ページなの?
1000くらい?
8名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 22:43:08
合格者の平均ではなく、落ち続けている馬鹿を基準に難関と言えば、どんな試験でも難関になるよね。
頭が悪くて、努力もせず、人間性が最低のどん底なのにいい人のフリをするFランって、
世の中のことを全く何も知らずに生きているから幸せで羨ましいよ。
頭の悪さはこれからの時代は武器になるかもね。
努力もせずに悲惨な生活を送っているからと言って、世の中や国のせいにして文句ばっか言ってるから。
試験に対しても文句を言うのはかわいいものだ。
生活保護を受けてるやつのかなりのやつらは、本当は・・・・・・・・。
社労士の多年不合格者が、試験を受けたあとで、救済乞食になるのと同じだね。
ゴキブリ白痴どもは、ゴキブリアースで退治して欲しいよ。
9名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 22:46:05
自己紹介乙です。
10名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 22:56:36
白痴どもはさすがに恥を感じて出てこなくなったなあ。
元々試験を受けることも許されないようなレベルだからね。
11名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 23:42:10
age
12名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 23:58:16
わお

13名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 23:59:16
>>10
おや、正月早々実家からお帰りかい?
14名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 06:14:23
馬鹿どもは数ヶ月と言うと信じないけど、社労士の試験はそれほどやることないだろう。
俺は確かに労働基準法はほとんどやる必要がないレベルから始めたというのはあるけど、
テキスト読んだら、肢別の過去問を中心にアウトプットの訓練をして、
過去問はできたら10年を完璧にする。3回まわしたらほぼ100%近く解けるようになるでしょ。
その状態にして、テキストをひたするまわす。
俺は模試は受けなかったけど、まあ最低でも模試本はやったほうがいいでしょう。
あとは直前本みたいなやつで法改正をチェック。
これで、択一に関しては足きりの心配はない。
言っておくけど、馬鹿は消化不良で点数とれないけど、これだけで、少なくても択一で
総合点が足りないとか足きりにあうということはない。
選択は、簡単なのは簡単だし、あまり知らない問題が出ても、ニュースとか実務で関係があるような
分野の常識や文章理解で解けるでしょ。
GWあたりから、始めて、平日通勤時間も使って、4時間くらい、休みの日は10時間くらい勉強すれば、
かなり余裕で受かる。
受からないのは、いつも言ってるけど、白痴だからでしょ。
オーソドックスな勉強を普通に消化不良をしないでやれば、受からないわけがない。
だからいつも落ちるほうが難しいと言ってるんだよ。
馬鹿どもが。
15名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 08:54:33
>>14
34君久しぶり
それで君は去年2回目で28-44だったんでしょ?
しょぼ過ぎない?
16名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 08:59:48
>>14
お前択一足切りだったんだろ?(笑)
何ほざいてんだよ(笑)
17名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 09:02:35
>>14
貴様は説教スレをもう一度読み返せ!
タコ!
18名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 09:08:31
なんだ、結局落ちた奴が説教してるのかw
19名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 09:08:44
>>14
どうやったらあの択一で44点取れる?
オレ試験中緊張して下痢でトイレに2回行ったが58点だったぞ
もう撤退したら?
20名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 09:11:43
>>14
お前は海に沈んだんじゃなかったのか
21名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 09:18:10
>>14
にしても頭のいいヒトだよ。
集中力の差かな〜
今、IDEの過去問の1〜3巻を3〜4回目だけど、
7割5分〜9割しかあたんないw
一番当るのが労働一般の91%だもんねw
恥ずかしいわ。
あなたの10分の1くらいしか脳みそが無いと思って、過去問30回まわしを目標に頑張ろう!
テキストはざっと3回しか読んでいない。
4回目も遅々として進まない。
集中力の差かな〜。
休みの日がまず無いし(元旦から仕事だしw)
仮にあっても10時間もできないあたりで情けないw
あなたを、
見習いたい。
あやかりたい。
でも、過去問をマスターしてから、テキストと白書を読みこもうと思っていた方針が、
あながち間違っていないことがわかって安心。
ありがとう。
頑張ろう!
22名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 09:20:55
>>8>>14
労基法をマスターしたんだな
スゴいな
んで
どおして落ちたにょ?
(・ω・)/
23名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 09:23:28
>>21
ねぇ教えてョ
どうして落ちたにょ?
(・ω・)/
24名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 09:25:02
>>21
要するに他人ばかり気になって自分が見えなかったんだろ
25名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 09:26:49
>>21
しょうもない自演するなよ
で何が難しかったの?
26名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 09:30:50
>>21
俺はあの試験で初学ならともかく2回目で28/44はあり得んと思うぞ
お前はテキストをどうやって回してんだ?
眺めてるだけか?
27名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 09:36:56
>>21
とりあえずお前はその勉強法は捨てロイド
一旦はニュートラルに戻せ
ニュートラルとはテキストを読んで重要と思う箇所をノートにまとめることだ

とにかく書いて書きまくれ
勉強法はそのうち出来上がる

33-58完全合格者より
2821:2009/01/02(金) 09:49:20
去年の11月に勉強を始めたんだけど。

>>24

去年宅建受けて、十響ってサイトだけで勉強して、
すごい無駄な時間が多かった、集中できなかったと思ったから、
どういう勉強がいいか考えながらやっていただけ。
自分にあった勉強方法は模索していただけど、
他人は気にしたこと無いよ。

>>26

択一だけやってます。
選択は1回だけやって、半分くらいしか取れませんでした。

>>27
ありがとう。
体質的に書くのが無理なんで、今のままやります。

とりあえず、
自演でもなんでもないんで、
あまり絡まないでw
29名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 10:36:14
>>26
違いますよ、時計回りです
30名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 11:09:57
>>14
消えろカス
31名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 12:45:37
>>30

おまえが消えろ、ゴキブリ劣等
32名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 12:47:21
34は社労士受験界では神
試験に落ちた憂さ晴らしに平日、昼夜問わず
荒らし行為を続けている
『Fラン』、『ゴキブリ』、『白痴』といった言葉が大好きwww
最近特に自らが多年不合格者だからかベテランをバカにする発言が目立つwww
33名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 16:10:44
さ、一杯のんでから勉強はじめるか!
みんな頑張ろうね!
34名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 16:57:49
しかし、宅建勉強してたときは知らんかったけど、
いいもんがあるな。
宅建勉強のとき知ってたら、もっと楽しく勉強できたかもな、。
35名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 16:59:22
でも、社労士クラスになると、
みんなマジめに勉強しているみたいね。
折れも、この1本飲んだら勉強するけどね。
36名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 17:00:02
うかりたいわ〜、
受かったら、就職したいな。普通の会社に。
37名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 17:06:18
呑むとくらくらする。
けど、
ひとっぷろ浴びると、ほてったおまんまんもさめるので、
勉強しやすくなる。
38名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 17:09:53
あーいい感じに酔って来た。
39名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 17:17:08
ダメだ、もう一本のみます。
今日はどこも飲み屋やってないのよね〜
40名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 17:18:58
どうでもいいけど、34とか言って喜ぶのがいるけど俺は違うよ。
労基は元々専門書を読んでいて理解してただけだよ。
菅野先生とか最近なら水町先生とか土田先生とか森戸先生とかの法律専門書を読んでたから、
頭の悪い馬鹿、白痴とは基礎の部分が違うというのは確かに理解できるけど、
そんな部分は1ヶ月もあれば追いつけるから、余裕を持って半年あれば俺と同じところにはこれるだろう。
社労士試験では労基だけが、いちばん試験勉強らしい内容だからね。
他は、小学校低学年でも記憶力が良ければ取れる問題だから。
頭が悪いのは自慢にならないと思うけど・・・・・・。
生活保護を受けるつもりなら、試験なんか受けなければいいのに。
しかも中途半端に小学生でも合格できる試験を・・・・・・・。
みじめ、惨め、ミジメ。
41名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 17:47:51
>>40
頑張ります!

だいぶいい具合。
今日は勉強休んで、
やってる飲み屋探しに行きます。
三十路〜お〜んな〜の〜・・・♪っと
ほとんど40だけどねw
42名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 18:05:17
近くのコンビニで酒とつまみ買って家でノンビリするのがいいよ。
自分が一番和むことやって酔っ払いながら受かる受かるって瞑想すれば明日から
学習する意欲も出てきますよ。
43名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 18:13:59
>>42
ありがとう
一回りしてきたけど、田舎だから、どこも休みみたい。
このあと、シャワーあびて、先日届いたIDEの過去問の5巻やります。
年金です♪
苦手な人が多いって聞くけど、
どんなものか。
目標正答率は6割!
失礼します。
くらくらです。
44名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 19:39:55
>>40
34君
45名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 19:40:14
>>43
34君
46名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 19:40:41
>>43
ていうかもう撤退しろよ
47名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 19:45:02
>>43
ヴォケ
48名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 19:55:03
>>43
34君
49名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 19:57:39
>>43
34君生きてたのか
50名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 20:12:21
受からないははんはん〜♪
受からないははんはん〜♪
あなたとだったらいつでも落ちるうううう〜♪
51名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 20:17:46
多年不合格者がよたついているこのスレに初学者の人がきたら引くだろうねえ。
こんな低脳試験で、これだけ粘着して受からない白痴たちがうろついていると知ったら・・・・。
現実の世界でこんなこと言ってたら、引くどころの騒ぎじゃないだろ。
お前らどんな人生を送ってきたの?
人間?
Fラン?
知恵○○れ?
き○○い?
実際に呼吸をして生きてるの?
そもそもテキストに書いてある内容が理解できないんじゃないの?
そりゃ受からないだろう!
52名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 22:13:38
44〜49は語彙が少ないねえ
知ってる単語並べただけだろ?
やっと生活してるんだろ?
53名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 23:21:10
>>40
お前の書いている内容はすべて労働法がらみだな。
年金について少しは語ってみろよ。

別にむずかしいことは言わん。
タイムリーな年金特別便についてでも
語ってみろよ。
54名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 00:28:50
>>51

昨年合格者ですが
荒らし行為
昼夜問わずがんばってるね
なんで社労士スレにいるの?
行政書士スレにいないのはなぜなの?

それとあなたの記述で出てくるのはいつも水町先生の労働法
なんだけどそれ1冊だけで理解したつもりじゃないよね?
他にはどんな本読んだの?
事務指定講習までのつなぎとして
参考にするから教えてよ。
55名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 00:54:40
長文荒らしは受験者や不合格者だけにしか虚勢をはれない雑魚なので
試験合格者の方や現役の社労士の方はあまりいじめないであげてください
また自分の知っている社労士は駄目な人間だと極端な例を持ち出して
コピペ連投してきたらうざいですからね
56名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 01:08:06
>>50
34君まだいたのか
57名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 07:42:41
森戸先生、土田先生、菅野先生。
でも、頭が悪い白痴は、森戸先生のプレップ労働法を読むのがせいいっぱいでしょう。
基本的には菅野先生の基本書を熟読できれば、他は必要ないが、
馬鹿どもは、まず森戸先生を読まないと他の本は2ページも読めないよ。
水町先生は別に若手のホープだからすごいじゃなくて、本の内容がわかりやすいし、ケーススタディだから
実務に役立つ。
森戸先生と水町先生は東大法学部の1年先輩後輩だから、そのあたりが本に出ていておもしろい。
馬鹿どもは読んでもわからないから、買うと損するよ。
58名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 07:59:43
土田先生は基本書もすばらしいけど、演習本のウォッチ労働法が特に素晴らしい。
水町先生の基本書を欄外まできちんと読めればそれだけでもいいけどね。
あともうすぐ百選の新しいのが出るから、いくら白痴でも試験に受かったのなら、野良犬でも
知っているような判例は読んでおくべき。
特定の研修に行くと、頭の悪くて性格の悪い弁護士が、菅野先生の基本書を読めと何回も言うけど、
そもそも菅野先生の本を熟読できる頭があれば、シャロウなどと低レベルの資格を取るのに多年不合格者にはならない。
弁護士はきちんと人に教えるということができないのがほとんどだから、なんでもかんでも菅野先生と言う。
実は自分自身も熟読なんかしていないけど、労働法=菅野先生というイメージがあるから、
馬鹿の一つ覚えで言うだけのこと・・・・・・・。
今は水町先生、土田先生の時代なのに!
59名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 18:15:24
初学者です。
11月くらいから勉強始めて、うかるぞ社労士入門編を3回読んで、
うかるぞ社労士を1回通読終わったところです。
なかなか読むスピードが上がらなくて、少し焦り気味です。
正月休みは、うかるぞ社労士2回目読みながら、同じシリーズの一問一答やってます。
やっと、労働安全衛生法までいきました〜
みなさんと一緒に合格できるように頑張ります!
アドバイスがあればよろしくお願いします!
60名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 19:01:03
>>59
改行の仕方を学べ。
それじゃあ、34の書き込みと間違えて、
俺なんてスルーするところだったぞ。
61名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 20:39:39
>>59
2回目は解決するまでじっくり読んでみる
62名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 21:04:11
尼みてたら
http://www.amazon.co.jp/dp/4478007152/
なんで社労士と宅建の本を一緒に買うの?
ダブル受験する人がこんなに多いとは思えない
63名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 00:34:05
>>59
20代ならそのままで
30代ならDVDを買う
40代なら学校通う
64名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 00:37:27
>>57

理解したつもりはないが菅野先生の基本書は大学時代に読んだ。
なるほどね。参考にするよありがとう。
たぶんローの人?
それだけ法律の勉強してるんだから
効率の良い勉強方法とかも知ってるでしょ?
もう人を見下すんじゃなくて同じ目線でアドバイスしてあげなよ。
いいこと書いても読んでもらえないよ。
65名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 07:35:47
>>61
>>63


59です。
ありがとうございます!
ギリギリ20代なので、このまま頑張ってみます!
昨日は気がついたら安衛法の安全衛生管理体制が終わったところで
寝てしまいました。
明日から仕事なので今日のうちに労災法までいきたいです。
みなさんの進み具合は順調ですか?
66名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 11:16:41
年末の知恵○○れどもはどうしたんだ?
じょうぜんみずのごとし
とか
いい人のフリをして上場会社の人事で底辺といえば底辺だけど〜♪
って♪まで使っていた頭が悪くて、人間性もあり得ないやつ・・・・・・・。
67ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/01/04(日) 13:22:07
今日から勉強開始します
しばらくはIDEの中古カセットを1講義聴いてその範囲の過去問解くをやっていきます
68名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 21:38:18
>>66
34君何で死なないの?
69名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 21:40:06
>>66
2回目で28-44のお前には難しすぎたかw
70名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 21:54:32
なんで俺が34なのか知らんが、馬鹿どもが今年も確実に落ちることだけは知っている。
71名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 22:21:22
安衛法までは終わりました。
でもまだまだ、過去問レベルではないです。
届出が厚生労働大臣か、都道府県労働局長か、労働基準監督署長なのか
結構苦戦しました。寝る前にもう一回復習してみます。

秋保本の過去問を今日立ち読みしてみたんですけど、かなりのページ数で少し
ビビりました。
なんとか2月までに今やっている入門編の一問一答をマスターして過去問へ
進みたいです。

72名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 22:27:12
うう……(嬉し泣き)。
何か普通のスレに戻っているかも?
73名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 23:15:29
>>63
オイラは59と違って30代…
マジ、行き詰まりだから、DVD買おうかな
お勧めありますか?
74名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 23:50:58
ucanかTACかレックで迷ってます
ユーキャンは学費が安いけど
あと2つは20万程度しますよね?
何でこんなに値段がちがうの?

今年受かりたいならこの2つのほうがいいのですか?
75名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 00:44:20
社労士程度なら全く字を書かずに学習で合格できる。
(試験当日は書くが)

学習で書くとノートが覚えてしまいそうだ。

ただの記憶だけの試験。
クリエイティブな面が感じられないがどの試験もそういうものだから頑張っている。

管理職になってしまい部下の勤務管理のためか社労士を受ける。
もう一度研究職(素材)に戻りたいものだ。
開発した材料のいくつかは市場に展開した。

こんな分野の人間も受験します。
76名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 09:36:47
>>75
書かないと知恵にならないよ
上位の大学受験をしたことあるなら知ってるはずだが
77名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 09:39:55
>>73
オススメDVDは特に有りませんが講義の垂れ流しはやめた方がいい
78名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 10:11:10
>>73 LEC佐藤としみ[2008年版]が安い。2009年LEC基本書を
照らし合わせながらやればいい。
79名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 14:55:37
>>76

知ってるよ、上位大学卒だから。
書かなくても知恵になりますよ。
すみませんね、余計な方法を披露して。
80名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 19:06:56
書くかないは自由。
俺は書くほうが時間の無駄だが、書くほうが記憶が残るのもいる。
ケースバイケースだよ。
馬鹿同士けんかするなよ!
81名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 20:32:39
普通は書いて覚えるけどね。
上の人言ってるように高校入試とかの受験勉強の流れで身についてるはず。
82名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 21:00:39
普通は頭が底辺レベルということだろ。
書いて覚えるのは暗記力がないからだよ。
問題の本質を間違えている。
書いて覚えたほうが暗記は定着する。
それは正しい。極めて正しい。
しかし、シャロウ試験程度を書かなきゃならないということは、底辺レベル、Fランの発想。
残念ながら、500ページの法律専門書を何十冊も読まなければならないならともかく、
社労士試験に受かった程度の頭の悪い連中が過去問を参考に書いたような幼稚なテキストを
書かなきゃ覚えられないというのでは、どうしようもない馬鹿。
シャロウの面白いところは、馬鹿が馬鹿を教えるから、馬鹿らしいくらい馬鹿が受からないという
極めて正しい真実だ。
それに気が付かないんだよなあ、馬鹿は。
受かったのが馬鹿なんだから、多年不合格者なんて、本当にクズ、カス、白痴なのだよ。
83名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 21:16:42
ものすごく丁寧な自己紹介乙
84名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 22:16:58
>>82
まともな大学出身ではないことだけは分かった
85名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 22:44:45
高卒だろ
86名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 22:51:54
Fランが有名大学を批判しても何の変わらないよ。
2ちゃんねるでわめいても、Fランの汚点は一生消えない。
消えないんだよ。
恥さらしが!
87名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 23:17:08
本当に34の書き込みは具体性に乏しいな。
88名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 23:22:59
これスクリプト荒らしじゃないの?
89名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:14:00
>>86
34は専念で受からないんだから
今年も結果は同じ
2回目で28-44て…
90名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:32:30
34って何のことだと思ってたけどさっき分かった
ホームラン級だなw
91名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 08:59:30
うかるぞ社労士の2008年度の追補版PDFをどなたか持っていませんでしょうか
家庭の都合で去年勉強できなかったので。
92名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 11:13:04
34に固執している馬鹿どもは、早くシャロウ登録をして、特定とかの研修も受けろよ。
そして、ネットでの嘘ではなく、本当に開業しろ。
おまえたちは、真性のカスゴキブリだから、少しは現実の厳しさを味わって、これまでの人生を反省して、
全てを捨てろ。
夜逃げだな。
今なら、派遣村に逃げ込めるけど、まともな状況になってれば無理だ。
快適なホームレス生活をしな!救済乞食が!
93名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 12:40:20
毎日の通勤時間(電車、バスの乗車時間)が往復で1時間半くらいあったので、そこを有効に使うためにニュートンのCD教材で問題演習してた。
VAIOの片手で持てる小さいやつにインストールして。

何度やっても引っかかる問題はその部分をテキストで復習。
テキストは正直何でも良かったので、問題集とセットで一番安かったLEC。
家では、年が明ける前にテキストの読み込みは一通り終わらせて、GW時期までiDEの過去問、そのあとはLECとiDEの答練・模試をそれぞれ5回転くらい。
ニュートン始めたのは過去問と同じ時期。
模試は家での演習用と割り切ったので、会場受験はしてない。

ボーダーぎりぎりだったけど、一応1年で受かったよ。
ニュートンだけで合格できるとか言ってるヤツはインチキだと思うけど、隙間時間を有効活用するには良いツールだったかな。
94名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 19:17:40
シャロウ受験者はFランの数が異常に多いから、半年で受かったとか一発合格したとか書くと
単なる2ちゃん特有の煽りだと思ってるらしいが、本気で馬鹿にしてるんだぞ。
なるほど、Fランというのはすごいなあと。
そもそもバブルの私立大学のレベルが一番高かった時でさえ、日東駒専と言えば、生き恥をさらしている
と言われていたのに、今時のFランなんて、学歴としてはむしろマイナスだろ。
そんなFランがシャロウが難関だとか、勉強方法を迷っているとか聞いたら、大笑いするしかない。
ギョウショもそうだが、国家試験なのに受験者のレベルがあまりにも低すぎる。
まあ、一発合格なら、別にどうということはないが、多年不合格者は、いったい、何をしてこれまで生きてきたんだ。
今現在、人間のする仕事をこなすことができるのか?不思議でしょうがない。
しかも、あほうは、合格すると舞い上がって開業登録する。
悲惨だよ。本当に悲惨。
試験のことよりも、まずは明日の生活を考えな!
95名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 20:04:16
>>92
お前さんが固執するから、おちょくられているだけじゃん。
96名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 20:09:18
いくらシャロウが簡単だと言っても、馬鹿は受からんぞ。
だから、多年不合格だろ。
現実を直視しないと駄目だ。
言っておくが俺は34じゃない。
34に固執する馬鹿が、今年もシャロウごときの底辺試験に落ちると思うと
楽しくてしょうがないだけだ。
とにかく、俺のような合格者のアドバイスを謙虚な気持ちで受けとめて勉強しな。
合格率0%から5%には上がるだろう。
来年は、科目追加で徹底するんだろうから、今年はラストチャンスだぞ。
97名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 20:10:18
>>94
明日アタマ病院行け
俺たちはカウンセラーじゃないんだから
98名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 20:13:46
Fランは病院に行っても治らないから大変だなあ。
俺だったら、どんなに頭がおかしくなっても、Fランは行かない。
青学とか立教なんかでも最終学歴になると一瞬でも想像したら、それこそ頭が狂いそうになった。
履歴書に青山学院大学卒とか書けるか?
そんな屈辱を受けるくらいなら、生きていく自信がない。
その感覚からしたら、Fランなんて、自分で自分の人生をめちゃくちゃにするということじゃないか。
よく、そんなことができたなあ。
ある意味尊敬する。すごい精神力だ。
99名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 20:15:49
>>98
だから来るなよw
相手して欲しいのか?











断る
100名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 20:16:15
>>98
あなたそのうち逮捕されますよ
別件ですがwww
101名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 20:25:38
だってFランって本当に最低なんだ。
102名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 21:44:34
34とは?

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1222072875/
【偉い】社労士試験完全合格者の説教部屋【立派】

34 :名無し検定1級さん:2008/09/25(木) 19:18:49
この試験、運の無い奴と勘の悪い奴は合格出来ない
見えてないだけで人生も同様
択一が60超えてる?それがどうした?俺なんか44点ギリギリでも
選択健保も勘で3点、トータル28・44の完全合格だぜ
勘の悪い奴は、あのオランダ人の船長みたいに、永遠に嵐の海をさ迷い続けろ


これテンプレにして一生祭ったほうがいいんじゃないか?w
103名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 21:59:25
>>102
出来れば34は来ないで欲しいけどね
104名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 22:09:41
みんなに尊敬されて34が羨ましいよ。
たとえ、馬鹿で底辺でも、一応人間だからね!
105名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 01:12:06
>>104
は?
106名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 01:18:36
平成21年で34はわが国で”ネ申”となった。

ハッキリ言って、34はわが国で”ネ申”

34は”ネ申”

☆ネ兄☆34

何度も言うが、34はわが国で”ネ申”

誰がなんと言おうと、34はわが国で”ネ申”

もう一度繰り返すが、34はわが国で”ネ申”

さらに念を押すが、34はわが国で”ネ申”
107名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 01:51:29
>>106
社労士試験から撤退しろ
108名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 06:09:28
レンチャー安いけれど、どうなんだろう…
109名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 19:03:58
34はわが国で”ネ申”

「オチンポシェアリングも一つの選択肢で、そういう選択をする社会があってもおかしくない」

女たちが毎日チンポを共有し合い、朝出勤途中も駅でチンポをむさぼり、女は朝のタンパク源補給完了で仕事のモチベーションも上がり、
男はスッキリして出勤で日ごろのウップンもなくなり仕事もクリエイティブにできるようになる。
毎日仕事が楽しくなる。社会も発展する。なぜそうしないのか。
110名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 01:26:22
>>109
つまんねぇんだよ
111名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 01:44:56
>>110
お前とか34をもまとめてな
112名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 07:04:27
「オチンポシェアリングも一つの選択肢で、そういう選択をする社会があってもおかしくない」

女たちが毎日チンポを共有し合い、朝出勤途中も駅でチンポをむさぼり、女は朝のタンパク源補給完了で仕事のモチベーションも上がり、
男はスッキリして出勤で日ごろのウップンもなくなり仕事もクリエイティブにできるようになる。
毎日仕事が楽しくなる。社会も発展する。なぜそうしないのか。
113名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 07:05:51
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }    110はクソ       .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
114名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 07:40:08
実際的な,自由エネルギーの計算
 注目する化学反応において,化学式を構成する各物質についての,求める温度での,生成モル自由エネルギーが既知であれば,これは問題がない.
ここでは,25℃における物質の標準生成モルエンタルピーと標準モルエントロピーから,任意の温度における,生成モル自由エネルギーを計算する方法について述べる.
 物質を加熱すると,温度が上昇する.加えた熱エネルギーが,膨張仕事を差し引き,物質に,振動,回転,並進などのエネルギーモードによって蓄えられる.
すなわち,加えられた熱エネルギーは,エンタルピーとして,物質に保存されているのである.エンタルピー変化に対する,温度の上昇する割合が,定圧熱容量(Cp)である.
従って,逆に,求める温度と物質についての定圧熱容量(Cp)がわかっていれば,その温度における,物質の生成エンタルピーを求めることができる.
この計算は,定圧熱容量(Cp)を温度 (T)について積分することになる.
 一般的には,定圧熱容量(Cp)は,温度の関数として,実測値が得られている.しかし,条件によっては,定数として計算しても,それほど誤差はない.
Cpが一定とできる場合には,積分項は,単に,Cpと温度差(T-298)の積である.

 例  水について,25℃液体から200℃蒸気まで加熱したときの,エンタルピーを求めて見よう.必要なデータは,

 液体の水の298Kにおける,標準生成エンタルピー ΔHf,298  -285.8 kJ/ mol
 液体水の定圧モル熱容量 25-100℃        Cp    75.2 J/K mol  一定と仮定
 液体から蒸気への,蒸発モルエンタルピー     ΔHvap   40.66 kJ/ mol
 気体水の定圧モル熱容量 100-200℃        Cp    37.1 J/K mol  一定と仮定

 求める,200℃における,水蒸気のエンタルピーは,

     ΔH473 = ΔH298 + ΔH298-373 + ΔHvap + ΔH373-473

         = -285.8x1000 + 75.2 x ( 373 - 298 ) + 40.66 x 1000 + 37.1 x ( 473 - 373 )
115名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 07:54:05
平成21年で34はわが国で”ネ申”となった。

ハッキリ言って、34はわが国で”ネ申”

34は”ネ申”

☆ネ兄☆34

何度も言うが、34はわが国で”ネ申”

誰がなんと言おうと、34はわが国で”ネ申”

もう一度繰り返すが、34はわが国で”ネ申”

さらに念を押すが、34はわが国で”ネ申”
116名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 07:56:25
82:リダ様
-------壁--------
80:ネ申
-------壁--------
76:リダ ◆dMsLVMfL52
75:◆JyC6tzFQx.
74:旧司法試験
72:新司法試験
71:国家T種(省庁内定)
70:弁理士
69:公認会計士   
67:不動産鑑定士
66:税理士
66:司法書士
61:地方上級
60:行政書士
59:中小企業診断士
59:一級建築士
58:国家U種 
57:社会保険労務士
56:大卒市役所
55:CFP
53:マンション管理士
52:海事代理士
51:旅行業務取扱主任者 
50:宅建
49:簿記2級
48:シスアド
47:警察官
46:AFP
45:簿記3級
38:荒地廃屋調査士
117名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 17:54:00
成仏しろ
マジに
118名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 17:55:23
腐ったレスしかないなここは
不要だコレ
119名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 18:22:19
>>118
34を含めてなw
120名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 09:25:48
>>117、118、119

貴様ら、114の文章理解できず、反応できないだろ?プ
115や116程度の小学生的レベルの文章には反応できるんだろうけどな。プ

114の文章噛み砕いて説明してみろ。
121名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 09:58:15
>>120
断る
122名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 10:17:35
>>110

お前は虫ケラですか?
123名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 10:18:42
>>121

「説明しない」のかもしれないが、「(能力的に)説明できない」んだろ?プ
124名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 10:32:11
朝から5年分の社労の予備校テキストや問題集(結局受からなかったバーロー)とかを
紐で纏めたりして、もうすぐ追い出される部屋の整理に忙しいお
要するにエントロピを減少させている訳だが、この減少したエントロピというのは
どこに捨てられるんだろうか…とふと思ったよ
125名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 14:01:24
34プ
126名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 15:26:33
28・44プ
127名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 18:55:51
>>124
…5年
その精神力があれば何でも成功しそう
俺なら死んでる
128名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 13:13:13
2ヶ月程度でlec基本書3巡してから、過去問題集やってみたら簡単だった。
基本書全部覚えるものだと思っていた。
1巡目流し読み、2巡目しくみを記憶、3巡目詳細を学習て感じ。
その後最近問題集を購入してやってみた。
はじめに「社労士試験は基本書ほとんどを覚える」感じでやると楽みたいね。
129名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 13:13:46
>>110=虫ケラ は消えろ
130名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:17:11
今から独学で社労士の試験を始めようと思いますが、
何かオススメの基本書・参考書・問題集はありますか?
これだけをやっておけば合格ラインまでいくっていうのだとうれしいです。

事情で予備校を利用できないので、独学1回で合格したいと思っています。
ちなみに、仕事で社会保険関係に携わっているのと、法務担当もしているので
ある程度の法律の知識(民法・憲法・商法・会社法・労働法関連)はあります。
勉強も含めてアドバイスお願いいたします。
131名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 20:40:01
>>130
断固ことわる
132名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 20:43:48
>>131
そんなことを言わず、ぜひともお願いいたします。
133名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:33:24
>>130
基本書はレックの出る順社労士
情報量もなかなかあり、過去試験の出題箇所がすぐわかるからおすすめ
過去問は十年分の佐藤としみの条文順過去問題集
なんかこの人カリスマ講師らしいからこの人の本やっとけばいいかなと
あと条文順だから頻出箇所がわかりやすくていい
4月までこれで勉強して試験発表になったら記述になるのか
選択で現状維持なのか確認して対策を考える
あとは予想問題やったり模試とか受ければいいんじゃないでしょうか
134名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:43:39
社労士VのCD講座は大枠を理解するのには使える。
これで下地を作ってから「基本書」に突入した方が入りがいい。

あと1〜2回基本書廻したら、後は問題集に専念した方がいいよ。
頭に入っている部分と入っていない部分がはっきりすると苦手な部分が
うきあがってきます。あと、仕上げに1回くらいは模試受けてみればいいのでは…。
135名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:43:46
今年、もう記述になる可能性があるんですか?
136名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:45:26
そのVとやらのCD講座はいくら掛かるの?
学習期間は?
137名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:50:17
そういう情報は確かに独学ではつかみにくいとこですね。

今年いきなり「選択式→記述式」に変更はないでしょう。
仮に変更があったとしたら問題の難易度は逆に下がると思いますので、しっかり
勉強しておけば、解答可能でしょう。

まあ、簡単のなるということは合格ラインが下がる訳ではなく上がることなので、
競争率は厳しくなりますが。
138名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:55:31
雑誌が発売するタイミングまで待ちきれないのであれば、
バックナンバーで2008年分を買う手もあります。
(基本部分で昨年と変わっている部分はないはずですので)
一応、講師陣は有名どころが揃っています。

http://www.horei.co.jp/sv/vcd/21_index.html
139名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:57:24
まあ、去年いきなり合格率が7.5に下がったからな。そもそもこれが
サプライズだったな。又、10%になると思ってたもん。
140名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:58:22
今年は9〜10%かな
141名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:07:35
あまり合格率は関係ないな。7%でも10%でも関係ないよ。
受験者の質が下がれば、自ずと合格率は低下する。
142名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:09:53
TACの社労士独学道場ってどうなんでしょう?
大してよくないのですかね?
143128:2009/01/11(日) 23:18:02
133と同じ書籍で学習しています。
としみはlec基本書少し学習してから購入。
lec基本書は思ったより詳しいみたい。
144名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 01:33:41
>>141
おお
初心者だな
社労士試験は合格人数が先に決まる
よって受験者の質にはよらない
145名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 03:58:09
>>141

何も知らないのにえらそうに書いてんじゃねえよ
もしかして合格率10パーセント以上の年のゆとり合格者ですかwww
146名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 06:54:33
ただあの合格基準で7.5%しか合格できなかった去年は史上最低レベルと言われても仕方ない。
19年のゆとりにすらも受からなかったベテが大量に受験したのもあるけどな。
147名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 07:02:39
>>141>>144も根拠のない憶測でしかないよ。
毎年確実に合格基準を予測できた予備校なんかないだろ?
148名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 09:03:01
まあ来年になればその受験生が史上最低
再来年はその年の受験生が史上最低
2ちゃんはなんでも合格者を低く見せようとする風潮があるからね
他資格に関してもおなじww
149名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 12:15:48
>>147
日本語が分からないで試験は大丈夫なのか?
150名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 13:16:27
この間、自分にあった良い暗記法を見つけたんですけど、この試験は暗記だけで合格できるのでしょうか?記憶力だけは、かなり自信あります。
151名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 13:17:59
>>150
何を暗記するかが問題なんだよ
152名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 14:59:23
>>150
君なら5年あれば6割は取れる
頑張れ
153名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 15:52:10
149 :名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 12:15:48
154名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:10:39
過去問が多すぎて絞れないんですが、テキストとセットの方がいいんですかね?
科目別の5冊くらい出てるの見かけたんですが
155名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:39:48
くだらない社労士というエセ資格の勉強してるくらいなら
2ちゃんの書き込みして遊んでいる方がマシだな。
156名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:54:30
すいません、質問なんですが、真島の教科書使ってるんですが、
2009年度版660ページの一番上、老齢基礎年金の繰上に関する減額率のところなんですが
5/1000×65歳前月までの月数となっています。
でも講義では5/100と言っていました。
講師は訂正してくださいともいっていなかったのでどちらが正しいのかと思いまして。
157名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:01:36
おい155
答えてやれよwww
158名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:02:59
>156
俺の秋保本の635ページには、5/1000となっている。
5/100だと減額なんてもんじゃない。雇用の3倍返しを思い出す。
159名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:07:30
>>157
お前が答えてやれよwww
160名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:09:22
0.005だから
100分の5で合ってるだろ
算数もできない奴が社労士受かるわけないだろ
161名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:11:39
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
162名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:14:12
算数できなくても受かるから心配するなw
163名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 19:15:15
>>165
ちがうし
164名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 19:50:10
>>160
釣りは止めろ
165名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:02:54
でもな、円周率は小数点10桁は覚えておけよ。
166名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:52:32
ちょっと!どっちなんですか?
5/1000は5/100とイコールなんですか??
167名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 21:04:01
>166
60歳で計算してみろ。5/100なら暴動が起こるぞ。
168166:2009/01/12(月) 21:14:02
>>167
ありがとうございました!
やっぱり0.05が正解なんですね。
169名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 21:34:48
>>150
暗記だけでは確実な合格は無理。
暗記と理解と思考力が必要。
去年の選択労一で落ちた馬鹿どもがいい例。
170169:2009/01/12(月) 21:54:02
俺は健保0点だったので
馬鹿ではないぞ!w
171名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:04:30
>>170
勝手に169を名乗ってお前は労一落ちの馬鹿ベテ。
非常にわかりやすい釣られ方。
172名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:04:55
>>168
釣りじゃなかったの?
0.005だよ
173名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 03:31:54
日本国=ブラック低思想貧民国家
=先進国どころか発展してないため発展途上国にも達しない
=停滞国どころか年寄り増えて生産人口減るため衰退国
=滅亡国まではいかないか
=斜陽国家ニッポン万歳!
174名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 07:24:28
>173
何かいやなことでもあったか?
というか、いやなことばっかだな、お前の人生って。
175名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 08:14:45
>>174

173は事実書いてるんだから素直に認めてやれよ。
人口統計上生産人口減ってるのは学習でやったろうに。
少子高齢化分野は頻出だろうに。
176名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 08:23:52
平成21年で34様はわが国で"ネ申"となった。

ハッキリ言って、34様はわが国で"ネ申"

34様は”ネ申”

☆ネ兄☆34様

何度も言うが、34様はわが国で"ネ申"

誰がなんと言おうと、34様はわが国で"ネ申"

もう一度繰り返すが、34様はわが国で"ネ申"

さらに念を押すが、34様はわが国で"ネ申"

やはり、34様はわが国で"ネ申"
177名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 11:24:37
>>175
労働力人口は増加中だがな
素人か?
178名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 12:19:21
179名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 12:20:30
この前銭湯の脱衣所でひどい包茎のやつが見栄剥きしたんだがチン粕で真っ白だった!
気になって見てたんだが、かけ湯もしないでそのまま湯舟に入った!ゲ〜!
包茎の皆さん、せめてかけ湯でチン粕ぐらいはおとして入ってください!
       ゙、         / |__   |   |
          `、        /    i、  i   j
          ゙ 、    ,. '´     ` ̄i‐-'"´
           ト-‐'"´   J   |    |
          j           !   ヽ
          /              i
         /    u  °        l    (  )
        /                l   (  丿  )
        /               ! |    (    ソ)
        /               /  l    )ノ  )
       /                /  i    (  )
      r'" o               /  。i    )
       i            ,,   鬱鬱/  __」r‐-- ..
       |    c        鬱鬱鬱:-‐''~ ヽ   ヽ
      i           |,:::::::::.."""   \   丿
      i            !:::::::::::::;;;,, -‐''i"^~ ー
        i、          i-‐ ''^l      |
       |           |_人ノ~    i

ペニス以外は女っぽい身体だなw
ワレメだったら挿入中出しバックレwしたくなる
180名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 12:31:30
>>178
グロ貼るな


許してやるけど
181名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 13:05:16
7/1000のところも講師は7/100と言っていた・・・
講師が馬鹿なのか俺が釣られてるのか・・・
182名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 14:25:59
34様に免じて許してケロ
183名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 17:51:24
>>181
そこも1000分の7(0.007)だ

そもそも毎月7%上がるなら60月で420%だろ

みんな飛び付くわ
184名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 20:48:24
>>181
講師の盛大な釣りだなw
185名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 06:32:47
平成21年で34様はわが国で"ネ申"となった。

ハッキリ言って、34様はわが国で"ネ申"

34様は”ネ申”

☆ネ兄☆34様

何度も言うが、34様はわが国で"ネ申"

誰がなんと言おうと、34様はわが国で"ネ申"

もう一度繰り返すが、34様はわが国で"ネ申"

さらに念を押すが、34様はわが国で"ネ申"

やはり、34様はわが国で"ネ申"
186名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 09:14:25
>>185
うざいよ34
お前マジに死んでこい
187名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 12:36:55
すんません、質問していいですか?
障害基礎年金の経過措置について聞きたいんですが、旧法の支給要件に該当しなくても
新法に該当してれば年金が支給されるとあるんですが、これが20歳前の障害年金ってどういうことなんですか?
旧法時代の人が20歳前であることはないですよね?時空が曲がってます。

あと○○歳に達した日と言うのは、その前日ということでよいのでしょうか?
テキストには達した日の前日と書いてある表現もあるのでもしかしたらイコールの意味ではないのかとも思いました。
188名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 12:43:46
テキスト見ずにうろ覚えでいうけど
年取って障害が再発したりすることもあるけんね
旧法のままだと年金もらえないけど
新法になるともらえるけんね

そういうことやろ
189名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 12:46:04
1月1日生まれの人の
○○歳に達した日っていうのは12月31日じゃけんね
達した日の前日っていわれたら12月30日じゃけんね
190名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 12:50:37
>>189
達する日は?
191名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 12:53:16
>>187
20歳前の障害年金の方が停止要件が厳しいからだよ
192名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 12:57:47
>>188
そんなんでよく受かったな
193名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:00:04
受かってないよ
僕障害者やけん
194名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:39:28
>>187
質問では、法○条の4とか具体的にどの法か教えてあげると
答えやすいと思うよ

これは障害基礎年金の支給に関する「特例処置」のことだよね

旧法の国民年金に保険料払っていて障害を負ってしまったが、
旧法当時に支給要件に該当していなくて、障害年金を受給できなかった人でも
平成6年11月9日か、この日の翌日から65歳に達する日の前日までの間に
新法の障害等級1、2級に該当すれば、その人が65歳に達する日の前日までに

20前の傷病に基づく障害基礎年金の支給を請求できるってこと
         ↑
これはつまり、この特例借置によって平成6年11月9日又は同日から65歳に達する日の前日
を20歳に達した日、もしくは達した日後と同じ障害認定日とみなすということだろ?
(旧法において、障害年金の受給権を獲得していたらだめだよ)

195名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:40:45
>>187
国民年金法上あくまでも旧法と新法はまったく別の法律だということを
まず頭に入れておいたほうがいいかもよ

原則、旧法は現在適用できないがすでに受給している、保険料を拠出している
旧法の受給権を獲得してしまっているなど年金という性質を考えて
新法上において旧法を適用することができるような特例借置、経過借置が設定されている
ということだから

>>あと○○歳に達した日と言うのは、その前日ということでよいのでしょうか?
テキストには達した日の前日と書いてある表現もあるのでもしかしたらイコールの意味ではないのかとも思いました

これは、資格取得や受給期間等では基本的なことだがとても重要だよ
例えば、65歳に達した日というのは4月1日が誕生日であれば
その前日の3月31日が65歳に達した日ということ
達した日の前日は3月30日のこと

独学だと、この辺の理解がなかなか進まないからつらいよね
私は、1年目独学、2年目通信で合格でした
結局勉強時間が短縮できるから
最初から資格学校利用しておけばよかったと思いましたが
独学でも、さまざまな媒体を利用して毎日勉強すれば合格可能だと思います

196名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 13:51:04
>>187

そうそうなんでこういう特例借置があるかというと
旧法は一度、障害認定日に障害等級決まり障害年金受給していて
障害が軽くなり障害等級に該当しなくなったあと、再度障害が重くなり
該当するようになっても年金貰えないからだよ
新法では障害の状態に該当しない間支給停止されているだけで
再度受給可能で、新法のほうが弱者保護されているからね
法律の弱者保護という精神が生かされているってわけ

だと思った。
合格してから2年たっているんでうろ覚えでごめん
確認してみてね
197名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 14:02:22
>>187

この特例処置とは別に旧法時代に受給権を有していたことがあって
障害軽くなり受給権がなくなった人でも、平成6年11月9日または、同日から
65歳に達する日の前日までに障害等級に該当すれば、障害基礎年金の受給権を
獲得できるという特例もあるよ
調べてみてね
198名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 14:07:07
ごめん
196は197の事だから

前後逆になっちゃった
199名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 14:13:06
やべ・・・理解できません。
平たく言うと新法基準だったら20歳前の給付を受けられていたのに、そのとき旧法適用時代だったので
もらえなかった20歳前の年金を遡って今もらえるということ?
200名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 14:23:14
初学者ですが、フォーサイトの評価ってどうなんでしょうか?
昨年は殆どやれませんでしたが日本ライセンスセンターとかいう講座を申し込んでみましたが
文字ばかりで全くイメージがわかず、労働安全衛生法で放置してしまいました…
201名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 14:37:57
もう一個だけ質問いいですか?
遺族基礎年金についてなんですが、被保険者が死亡当時胎児であった者がいた場合でも
年金は支給されるんですよね?
で、支給される時期というのはいつなんですか?
胎児の段階でも子とみなして、被保険者が死んだ時から支給してくれるのか、
それともその時はまだ子持ちの妻と認識されず生まれた時から支給されるのですか?
この制度って被保険者が妻で、その妻に生計維持されていた子持ちの夫には適用されないんですよね?
202名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 15:23:34
僕障害者やけど受験資格あるんよ
なんでもきいてや
先生もえらいいうてくれてるし
203名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 15:33:17
>>199
年齢要件を適用するのではなく、支給開始した後の制度を適用する

20歳前のやつには少年院はダメとか労災はダメとかあったでしょ?
204名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 15:34:35
>>201
将来に向かってのみだから産まれてから
205名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 15:35:35
>>199
194です

君はまだ若いんだね
法律の条文や契約書なんかの文章を読み慣れていないみたいだね
これからたくさん読み込んでいけば、理解できるようになると思うよ
法律は前後の条文をもとに制定されているから、一つの条文単体で
理解しようとしても無理だからさ

旧法の障害年金は、新法よりも障害年金の支給要件がちょっと厳しかった
(たしか一度、障害等級から外れて二年たつと受給権がなくなる)
だから旧法で適用ならなくて、障害年金もらえなかった人でも
新法で適用できますよってことです
ただし、年金受給には時効があるので限りがありますよ。

年金受給には時効があるから、その時効以前の年金は遡って請求できません

いままでの書き込みみてわかるように詳しい事項は記入してません
時効等詳しい条文などは、自分で調べてみてよ
どうして、こういった条文ができたのかという趣旨を知ることが
理解が進んで、記憶に残りやすいよ

独学で参考書の条文だけ読んでいるとそのあたりの理解が難しいよね
法律は、必ずその制定されている理由があるから、そのあたり
勉強するといいよ
資格スクールはその辺の講義もあるからいんだけどね

PS 今までの書き込みにおいて、間違っているところもあるかもしれないよ


206名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 15:37:46
>>205
あんた
質問の趣旨すら解らないみたいだね
207名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 15:41:59
>>205
>>194も読んだがあんたが書いてる程度ならみんなわかってるよ

要するになぜ20歳前の障害年金が登場するかを聞きたいわけ

分かった?
坊や
208名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 16:19:24
僕ちんもうだめ
209名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:16:41
もうそろそろ勉強始めたほうが良いよ
GWあけると模試が始まっちゃうよ...
210名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:31:12
平成21年で34様はわが国で"ネ申"となった。

ハッキリ言って、34様はわが国で"ネ申"

34様は”ネ申”

☆ネ兄☆34様

何度も言うが、34様はわが国で"ネ申"

誰がなんと言おうと、34様はわが国で"ネ申"

もう一度繰り返すが、34様はわが国で"ネ申"

さらに念を押すが、34様はわが国で"ネ申"

やはり、34様はわが国で"ネ申"
211名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:00:40
>>187
■旧法
保険料を6か月払わないと障害者になっても障害年金はもらえない。

■新法
旧法の6か月しばりは廃止。納付実績がなくても20前障害のように
障害基礎年金がもらえることができる。

■H6改正
旧法の人にもせめて「20前障害」レベルの障害基礎年金(所得制限等がある)をあげよう。

もしもあなたが論点にしているのが平6附則6条であるなら、
これが答え。
212名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:10:57
>>211
そんなことも本を読まないと書けないの?
213名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 00:32:06
>>211
20歳前の障害年金を支給するというのは言葉の意味からすると間違いなんだね。
それと同レベルの金額を支給するということか。
214名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 00:46:42
>>213
え〜

まだ分からないの?

まあ次のクールで腑に落ちるんじゃない?
215名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 07:03:05
一人性格の悪そうなやつがいるな
216名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 09:34:11
>>215
違う
質問者のレベルが低すぎる
217名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 09:40:15
一応教えてやるが年齢に関しては
『達した日』=『達する日』=誕生日の前日

↑これを読んでハッとした人はかなり勉強が深い所まで行ってる

なんともない人はまだ入り口付近でウロウロしてる段階

アナタはどっち?
218名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 09:50:05
>>216
そのレベルが低い質問にも適格に答える事が出来ない人w
219名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 09:56:04
>>218
噛み砕くにも限度があるんだよ
坊や
220名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 10:00:22
>>218
あと『的確』だ
221名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 10:39:34
オレはわかっているが教えないよってか

自分はやればできるんだって言ってるのと同義だろw
222名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 10:46:56
>>221
いや
十分教えた
あれで分からんなら教わる能力が無い
223名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 12:22:27
受かってないくせに偉そうにwwwwww
224名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 14:24:25
あの説明間違えまくってる
225名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:00:18
間違ったことを正しいと思っててそれを偉そうに講釈たれる人より
わからないことを素直に質問できる人のほうが合格に近いよね
人間的にも社労士的にも
226名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:20:24
彼は本当に社労士なの?
説明もつたないし間違えてるし・・・
それなのに人に説教してるし・・・う〜ん痛い
227名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:23:34
>>223>>225
去年受かった

質問するのはいいことだが絶対に合格ラインに乗らない奴はいる

お前もその一人だ
228名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:25:30
でたwwwwwwwwwwwwwwww

きょねんうかったwwwwwwwwwwww
229名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:26:32
大体質問は質問スレでやれよ
230名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:27:53
>>228
しかも4ヶ月半の超特急だがな

アナタとは違うんです
231名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:31:06
>>230
この時間にゆうちょに2chできる奴が合格者だとwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ニートベテの癖にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもレスがはええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
232名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:32:56
これ試したら凄い!凄すぎる!
これで合格だぁ!!
http://www.zz.tc/kiokusuru
233名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:33:59
>>231
アタマの病院行ってこいよ

合格者に何言ってもそよ風にしか感じねぇよ
234名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:35:50
>>231
くやしいのお
くやしいのお
235名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:37:28
236名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:38:17
>>231
もう終わりか?
今日は仕事暇だからあと少し相手してやるぞ
237名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:39:43
あの説明間違えまくってる
238名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:40:21
彼は本当に社労士なの?
説明もつたないし間違えてるし・・・
それなのに人に説教してるし・・・う〜ん痛い
239名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:40:59
間違ったことを正しいと思っててそれを偉そうに講釈たれる人より
わからないことを素直に質問できる人のほうが合格に近いよね
人間的にも社労士的にも
240名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:42:09
そのレベルが低い質問にも適格に答える事が出来ない人w
241名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:42:15
>>238
どこが間違いか説明できんだろ(笑)

正解だからな(笑)
242名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:42:52
あの説明間違えまくってる
243名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:43:49
>>242
だからどこが?(笑)
244名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:44:38
218 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/01/15(木) 09:50:05
>>216
そのレベルが低い質問にも適格に答える事が出来ない人w

224 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/01/15(木) 14:24:25
あの説明間違えまくってる

225 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 15:00:18
間違ったことを正しいと思っててそれを偉そうに講釈たれる人より
わからないことを素直に質問できる人のほうが合格に近いよね
人間的にも社労士的にも

226 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/01/15(木) 15:20:24
彼は本当に社労士なの?
説明もつたないし間違えてるし・・・
それなのに人に説教してるし・・・う〜ん痛い
245名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:45:59
俺は昨日の労働局での折衝でイライラしてるからしつこいぞ(笑)
246名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:46:30
218 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/01/15(木) 09:50:05
>>216
そのレベルが低い質問にも適格に答える事が出来ない人w

224 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/01/15(木) 14:24:25
あの説明間違えまくってる

225 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 15:00:18
間違ったことを正しいと思っててそれを偉そうに講釈たれる人より
わからないことを素直に質問できる人のほうが合格に近いよね
人間的にも社労士的にも

226 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/01/15(木) 15:20:24
彼は本当に社労士なの?
説明もつたないし間違えてるし・・・
それなのに人に説教してるし・・・う〜ん痛い
247名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:48:34
あらあらコピペで敗北宣言かい?(笑)

もう少し楽しめると思ったがな

期待外れだ

じゃあの
248名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 16:25:10
本当にまともな独学者が書き込みしているのなら
態度がおかしい
人にものを聴く態度ではないよ
だからゴキブリだの白痴だの言われるんだよ
249名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 16:43:52
年金受給には時効があるから、その時効以前の年金は遡って請求できません

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
250名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 18:20:41
>>249
お前は浅い所で迷子になってるな

障害年金の受給権がどういう取り扱いか勉強し直せ
251名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 18:27:44
>>249
1回転目ならしょうがないが2回転以降なら通信などに切り替えろ

2月半ばまでなら間に合うぞ
252名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 18:31:13
平成21年で34様はわが国で"ネ申"となった。

ハッキリ言って、34様はわが国で"ネ申"

34様は”ネ申”

☆ネ兄☆34様

何度も言うが、34様はわが国で"ネ申"

誰がなんと言おうと、34様はわが国で"ネ申"

もう一度繰り返すが、34様はわが国で"ネ申"

さらに念を押すが、34様はわが国で"ネ申"

やはり、34様はわが国で"ネ申"
253名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 18:34:51
>>249
34君だったのか
なら分からなくてもしょうがないな(笑)
254名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 22:41:53
障害等級から外れて二年たつと受給権がなくなる
年金受給には時効があるから、その時効以前の年金は遡って請求できません

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:08:45
>>254
なるほど受給権者と受給者の区別がまだついてないんだな

もう一度読み返せ

まだ1回転レベルだな

俺に感謝しろよ
256名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:19:59
今年度の合格者だがさっぱりついていけん…
やっぱ受験期間半年では忘れるのも早いよ
257名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:01:35
>255
チミが読み返してごらん。顔から火が出るよ
258名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 05:00:52
しょうがねえな、盛り上げてやるよ!どうだ!盛り上がっただろう!

                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
259名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 05:02:00
この前銭湯の脱衣所でひどい包茎のやつが見栄剥きしたんだがチン粕で真っ白だった!
気になって見てたんだが、かけ湯もしないでそのまま湯舟に入った!ゲ〜!
包茎の皆さん、せめてかけ湯でチン粕ぐらいはおとして入ってください!
       ゙、         / |__   |   |
          `、        /    i、  i   j
          ゙ 、    ,. '´     ` ̄i‐-'"´
           ト-‐'"´   J   |    |
          j           !   ヽ
          /              i
         /    u  °        l    (  )
        /                l   (  丿  )
        /               ! |    (    ソ)
        /               /  l    )ノ  )
       /                /  i    (  )
      r'" o               /  。i    )
       i            ,,   鬱鬱/  __」r‐-- ..
       |    c        鬱鬱鬱:-‐''~ ヽ   ヽ
      i           |,:::::::::.."""   \   丿
      i            !:::::::::::::;;;,, -‐''i"^~ ー
        i、          i-‐ ''^l      |
       |           |_人ノ~    i

ペニス以外は女っぽい身体だなw
ワレメだったら挿入中出しバックレwしたくなる
260名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 05:52:05
失権と支給停止の区別がついてないということか?
261名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 06:12:12
社労士程度の実務など半年ですべてマスターできる。下手すりゃ2ヶ月。プ
しょせん人間が作った仕組み。ルーチンワーク。
新薬の開発とはわけがちがう。

ただし、閉塞ニッポンでは、社労士業務といえど、新規顧客開拓は難が多い。
262名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 09:22:48
年金難しいから真島の年金がアッという間にを買った。
よくわかる
263名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 13:46:58
真島の年金は、わからないというのが定説ですが・・・・・。
瞬間暗記の年金のほうがいいと思う。
264名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 17:23:20
真島の年金本は読むと解ったつもりにはなるが、
試験には対応できない。
ましてや国民年金と厚生年金の区別をしていない為どちらかというと一般向けの年金解説本だな。
265名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 17:55:50
>>261
まぁ今年受けるのなら択一クリアーしような。プ
266名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 20:17:32
質問なんですが、社労士資格を取得したいと思っているのですが、
自分には受験資格がないので以下のどれかを取得することをしなくては
いけないのですが、
取得のし易さ、今後ためになる資格をとりたいのですが、
お勧めなどはありますでしょうか?
現在持っている資格は宅建のみです。

行政書士有資格者
司法試験第2次試験合格者
公認会計士第1次、第2次試験合格者
税理士試験合格者
労働基準監督官採用試験合格者
国家公務員試験採用第1種および第2種試験合格者など
267名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 20:38:58
>266
どう考えても行政書士。
268名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 20:55:04
>>266
真面目に言ってるのか釣ってるのかわからん話するなw
行書意外は社労よりよほどいい人生送れるわw
269名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 21:39:17
障害基礎年金の経過措置について聞きたいんですが、旧法の支給要件に該当しなくても
新法に該当してれば年金が支給されるとあるんですが、これが20歳前の障害年金ってどういうことなんですか?
旧法時代の人が20歳前であることはないですよね?時空が曲がってます。

すいません、この答え教えていただけないでしょうか?
なぜ20歳前が出てくるのですか?
270名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 22:28:11
>>269
平成6年11月9日前に旧法の障害年金の受給権を有していたことがある者で
その日以前に消滅した者がその日後、新法の障害等級に該当した場合は
障害基礎年金が受給出来て「20才前の障害基礎年金」を支給しましょうということです。
この「20才前の障害基礎年金」というのは法30条の4の事をいい、
要件がいろいろと普通の障害基礎年金とは違うんですよ。
だから別に実際に20才前の障害でなくても構わないんです。
法30条の4の「規定」による障害基礎年金を支給するというだけなので。
わかります?
271名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 22:31:03
>>266
来年からはもしかしたら受験資格が撤廃されるかもよ?
その代わり科目が追加されるから同じか・・・
行書⇒社労士は結構多いと思うから行書でいいんじゃない?
社労士で独立した後も行書があれば色々と小銭稼ぎぐらいはできるらしいから。
272名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 22:39:38
>>270
20歳前の年金って保険料収めてなくても恩恵的に給付してくれるってことでしょ?
しかも20歳に達するまで。違うの?
273名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 22:46:04
>>272
ちがーう!
それが本来の法30条の4の20歳前の障害基礎年金なんだけど
経過措置の場合には、これを準用規定してるだけなんだよ。
法30条の4の障害基礎年金は通常の障害基礎年金とは違って
支給停止事由が違う(所得制限とか国内住所要件とか)とかあるでしょ?
それの事よ。
274名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 22:54:12
2年の専門学校卒だけど、受験資格あるよね?教えてエロイ人。。
275名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 23:05:07
>>274
ここにあれば良し。専門学校卒でもいける可能性あるよ。

http://www.sharosi-siken.or.jp/sikaku.htm
276名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 23:14:15
>>267
>>268
>>271
ありがとうございます。
すいません、かなり真面目に質問してました^^;
行政書士を受けようと思っていたんですが、もし他にもう少し
楽な方法があればと思ったんですが、
行政書士をとるのが一番ですね。

それでも宅建とかに比べたらはるかに難しい行政書士だと思うので、
ほんとにやる気を入れないと社労士受験資格すらなかなか取れないですよね^^;
277名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 23:16:19
>>276
君の年齢にもよるが
大学行くとかも当然あるよ
278名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 23:20:57
lecの2009年版予想問題集はまだ発売しないの?
279名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 23:37:57
>>273
ははぁん。もらえる条件だけ緩くなってそれ以降は普通の年金と変わらないってことね。
280名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 23:41:40
こいつ頭わるい
281名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 23:46:13
>>279
違うよ。。。
間違えて理解してる。
通常の障害基礎年金と法30条の4の障害基礎年金の違いを考えたら分かるハズなんだが・・・
282名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 10:57:24
>>278
LECに予想問題集あったか?
過去問と選択式マスターと一問一答と引っかけパターンしか知らんけど。

ただ今年はLECは基本書しか出さないみたいだな。

LECは講師と教材作成者は優秀なんだが、いかんせん裏方の職員と取締役連中がアホばっかだからどうしようもない。
283名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 14:10:07
高卒では受験資格ないんですよね?
284名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 14:17:29
>>283
高卒は資格無いけど受験資格は撤廃されるらしい
285名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 17:17:42
>>284
どういう意味ですか?
286名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 17:27:18
>>285
近い将来に試験要綱が大きく変わる可能性が高いってこと
現状は高卒は受験できないが
変更に伴って受験できるようになるかもしれない

あくまで可能性だからどうなるかわからないので
個人的には社労士に近くて誰でも受験できる他の資格を選んでもいいかもしれないと思う
FPとか中小企業診断士とか
287名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 04:16:24
社労士試験て大卒じゃなくても、かなり受験OKなんね。看護学校等もOKとは…
合格率は一般的には、労基等合格者>大卒>専門等卒 になると思うけど。
288名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 11:35:21
真島の本を見て勉強しているのですが、国民年金の老齢基礎年金支給要件のところにこう書いてあります。

老齢基礎年金は、保険料納付済期間又は保険料免除期間(学生等の保険料納付特例期間及び
30歳未満の第1号被保険者の保険料納付特例期間を除く)を有するものが65歳に達した時に、その者に支給する。
ただし、その者の保険料納付済期間と保険料免除期間とを合算した期間が25年に満たない時は支給しない。

学生と30歳未満の特例期間って保険料免除期間としてはカウントしないんですか?
25年の内に含めたらいけないんですか??
289名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 11:49:52
>>288
おかしいね。
年金の算出対象期間には含まれないけど、受給資格期間には含まれるのでは?
290事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/18(日) 12:22:05
>>288
取扱いは学生特例=若年者猶予

合算対象になるはず
291名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 12:26:48
本が間違っているのか・・・
わざわざカッコ書きでしかも太字になってるんだよね。
292名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 13:39:38
>>291
間違ってはいない。条文にはそう書いてるからね。

老基礎を受給するためには3つの要件を満たしてないといけない。

1、65歳になってること
2、納付済期間、免除期間を有していること
3、受給資格期間を満たしていること

2の要件の免除期間には30歳未満と学生は含まれていないが3の要件では合算対象期間として含まれている。
   
口で説明すると一言で済むが条文上はややこしい。
293名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 13:42:54
問題で出たら答えはわかっているのに間違えそうだな。
こういう意味のない問題が出ないことを祈るばかり。
294名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 13:44:28
>>292
つまり免除期間には含まれないが、合算対象期間には含まれるよってこと?
そもそも学生と30歳未満は免除されている期間じゃないのかね。
295名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 13:54:25
>>294
すまん。ちょっと間違えてたわ。

3の受給資格期間は納付済+免除期間+合算対象期間が25年あればよい。

で、2の要件の免除期間には学生、30歳未満は含まないが3の要件での免除期間には含まれる。
296名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 14:33:39
ますますわからん。>>288は結局間違ってるの??
297名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 14:40:29
間違ってない。
>>288の文章でいうと、但し書きの免除期間には学生と30歳未満の期間は含まれる。
298事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/18(日) 14:47:37
学生特例、若年者猶予で
@追納した場合
納付済み期間
A追納しなかった場合
合算対象

だったような…
299名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 14:58:23
合格者だが、瑣末な論点にこだわっているとまた落ちるぞ。俺は厚生年金
を理解できなかったが、得点はできるようにした。本試験では8点取れた。
300事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/18(日) 14:59:39
>>299
分からないなら発言しないで下さいな
301名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 15:00:00
実務上は合算対象という表現でも構わない。学生特例期間も合算対象期間も受給資格の25年には入れても年金額には反映されないから同列で語れる。
でも条文上は学生特例も若年者猶予も保険料免除期間。
302事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/18(日) 15:08:31
>>301
同列?で扱わなくても同様に扱うと明記されてます。

合算対象期間を給付の無い免除期間などと表現は出来ません。
303名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 15:18:52
>>302
条文や法付則読んでみなよ。テキストでもいいから。
合算対象期間の中に学生特例や若年者猶予なんてどこにも書いてないんだから。
304名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 16:10:05
>>299
どうしたらそんなに得点できるようになりますか?
305事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/18(日) 16:38:26
>>303
手元にテキストが無いので何とも言えませんが学生特例のどこかに記述があるかと…
306事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/18(日) 18:24:29
>>303
失礼しました
全額免除期間に算入すると書かれてました
90条の3第1項
307名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 06:59:43
>>304
19年と20年は択一厚生年金が簡単すぎた。
18年だったら299は受かってないな。
来年は難化しそうだから完璧に理解しとけ。
308名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 10:27:51
事務員ってあんまり知識ないよね。信用するに足りない。
コテ使ってるから騙されそうだけど、信じてると痛い目に会うから気をつけて。
309名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 11:20:18
こういうガリベンタイプは落ちるだろうな
4ヶ月くらいで要領よくやってるタイプが掻っ攫っていくなw
310名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 13:21:47
国年について質問です。
年金額なんですが、原則の計算式は「780900円×改定率」なんですよね?
この780900円っていう数字はドコから出てきたんですか?
名目手取り賃金変動率を基準とした改定率か、マクロ経済スライド率の「名目手取り賃金変動率×調整率」を基準に改定率を定める方法が用いられているのですか?

また、原則の計算式と物価スライドによる計算式はどちらか多いほうが優先されるのですか?
それとも単に物価スライドが優先されるのですか?

なんかよくわかりませんでした。
311名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 13:26:31
なぜ質問スレでやらない
312名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 13:37:00
>>311
社労士の質問スレあったっけ?
313名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 14:01:04
314名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 14:06:41
>>310
昭和61年度当時は60万円だった。

それが物価スライドと5年に一度の財政再計算により
平成11年度に804,200円になった。

ところが、その後「失われた10年」により
日本は世界でも類をみないデフレに見舞われた。

完全自動物価スライド制を厳格に適用すれば
当然年金額を減額改定する必要があったが、
過去に年金額を減額したことがなかったことと、
社会的影響が大きいことでスライド凍結。

そのスライド凍結も3年が限界で、平成15年からは
マイナススライドを実施。しかし3年分はかさ上げされたまま。

その3年分も考慮して804200円にスライド率を適用したものが
780900円。 
315名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 14:22:27
>>313
d!
316名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 14:44:48
>310
自分の理解なので自信ないけどとりあえず書いときます。
誰か訂正してください。

平成11年度の年金額が804,200円(平成14年度まで同額)
これに平成11年から15年までの物価変動率△2.9%を乗じると
804,200円×(1-0.029)=780,900円となる。
平成17年以降は780,900円×改定率にマクロ経済スライドを適用した額に
なるはずだったが平成12年度から14年度までの△1.7%を減額せず支給して
いた経緯から(平成15年度は前年度の下落率0.9%を適用している)いきなり
これを適用するのには無理があり物価スライド特例措置がとられた。
これにより今後物価が1.7%上がるまではマクロ経済スライドは行わずに
計算基礎を平成12年改定額804,200円におき平成20年度であれば
804,200円×0.985=792,100円が支給されている。
317名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 16:15:13
この訂正情報見つかった?

●「社労士試験横断・縦断超整理本」
  →北村庄吾先生運営のブレイン・コンサルティング・オフィスのホームページ
  (http://www.e-brain.ne.jp/)に掲載中。
318名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 16:40:03
>>316
なんで物価が1.7%あがるまで待つ必要があるの?
その辺がよくわからない。
過去にマズイことやってたんなら今からでも徐々に訂正していけばいいのにと思う。
319名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 17:07:49
>>318
つーかここはそんな細かく見なくていいぞ。
一通り全部終わって時間があれば細かくやるくらいで十分だ。
320名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 18:26:31
>>319
1.7%や780900や0.985は選択で出る可能性が充分ある。
知らなきゃそれだけで神頼みの救済になる。
321名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 18:29:08
選択こわいお
5問中3以上X8つクリアしないと

原則不合格だからな
322名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 19:33:35
>>318
徐々に訂正するということは徐々に年金額を下げるということだぞ。
こんなことをやっていたら暴動が起きるだろうな。
平成16年の年金改正の年は参議院選挙で自民は大敗している。
今のご時世にそんなことをやったら自民党は滅びるだろな。

そんなこともわからんのか?
323名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 19:38:15
>>319
は?
年金を語る上でスライド率の改訂は重要な論点だぞ。
19年20年のゆとり試験でたまたま出題されなかっただけで16年〜18年では3年連続で出題されている。
324名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 20:23:47
>>322
財源が足りないと大騒ぎしてるのにそんなことでいいのかなと思ったの。
325名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 20:47:25
平成16年の年金改正の時は国会議員の年金未納問題、厚生族議員の利益誘導の為に造られた採算のとれないグリーンピア問題などが叩かれていたな。
マスコミがあんまり叩くもんで採算は充分とれているサンピア、厚生年金会館までも簿価の10分の1未満で売却する羽目になった。
そもそもサンピアや厚生年金会館が利益を抑えてきたは民業圧迫の批判を防ぐ為。
あえて利益を上げてない厚生年金施設に対して朝日新聞は「民間の会計基準に直せば赤字の施設」と大々的に報道した。
国家施設は減価償却費を計上しないためそりゃ民間の会計基準に合わせれば全ての国家施設は赤字になるわ。
つくづくマスコミはアホだなあと思う。
表現の自由を盾にしてすき放題やらかすマスコミはひきょうだ。
326事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/19(月) 21:39:50
>>325
従業員の給料や維持費を年金保険料でまかなう施設でしたので譲渡は当然ですね
327名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 16:47:46
健康保険ってさ、会社辞めた後1年間は当時の給料基準の支払いが続くんでしょ?
で、その後会社に入社しても無職期間の収入基準は適用されず、いきなり給料見込み額で支払いしていくの?
なんか凄く不平等じゃない?
得をするには少なくとも2年は無職してないといけないの?
328名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 17:02:46
>>327
任継のことかな?任継の保険料は在籍してた時の2倍のなんだよ?さっさと就職した方が良いに決まってんじゃん。
329名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 18:10:53
あ、国民健康保険です
330事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/20(火) 18:19:10
>>329
釣りはやめましょう
331名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 18:32:24
え?どこが釣りなの?まだ国民健康保険まで勉強すすんでないけど、無職である僕の実体験ですが。
332名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 18:33:37
>>326
はいはい知ったか。
グリーンピアはその通りだがサンピアと厚生年金会館は売上収入のみで充分賄えた。
333名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 20:02:56
健康保険と国民健康保険は違う。
「社会保険に関する一般常識」のところに国民健康保険法が載っている。
334事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/20(火) 20:09:44
>>331
もしかして国保料に所得割や資産割がある地域ですか?
335事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/20(火) 20:14:56
>>332
キャッシュフローも赤字です

年金関連で黒字の施設は今ありません
336名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 20:41:44
>>335
君はマスメディアの上っ面な部分だけでしか世間を見れないみたいですね。
一度これを読んで頂くことを奨めます。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=ms_a_1_p1/375-8088013-9672261?qid=1232451382&a=4861800080&sr=1-3
337事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/20(火) 20:57:36
>>336
受け売りですか?

財投(年金)で建てていくら年金原資に返済がありましたか?

答えはゼロです

要するに泥棒です
338名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 21:04:57
>>337
だから〜
ホントにマスコミに感化された世間しらずだね。

もともと厚生年金施設は年金原資に還元するために造られたものじゃないんだよ。
被保険者、受給権者へ対する福利厚生が目的の施設なんだから。
339名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 21:07:07
他のスレでも書いたけど事務員さんは知識無いのに見栄張って書き込みしないほうがいいよ。
かなり間違ったこと書いてるよね?
340名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 21:15:35
すいません、聞く場所がわからないので質問させてください。

社内で人事事務を行い、採用担当を行うにはこの資格が有効なのでしょうか。
このことが前提で質問させてください。
関係ない資格であればスルーしてください。

東京の面接に行ってきたんですが、
30代くらいの人事担当が出てきました。
愛知とか大阪の人と比べると、都会的というか、思いやりがない感じなのですが、
こういった方でも人事担当されていることにびっくりしてしまいました。
こういう方でも人事担当できるのでしょうか。
341名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 21:18:21
>>340
ないよりはあったほうがいい。
342事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/20(火) 21:56:12
>>340
一般常識で出題される労務管理知識は使えます
343名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 22:15:50
いきなり流れを変えて失礼します。勉強を始めるにあたり、分厚い基本書からとりかかる前に比較的コンパクトな入門書的な教本でザッと流れを掴むに適した何かお勧めの教本がありましたら教えていただきたいのですが…
344名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 22:19:47
>>343
TACのナンバーワンシリーズの入門
345名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 22:21:04
>>343
そんな本使ったことないよ。
みんな普通にいきなり基本書から入るものじゃない?
これは社労士に限らず他の独学の資格試験勉強も同じことじゃないの?
346名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 22:33:42
高卒とか大学で法律科目に全く触れなかった人間が
いきなり基本書とか涙目ものだろw
347事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/21(水) 01:01:54
>>343
2年分くらいの過去問と解説を読めば1日で全体像がつかめます
348名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 06:29:18
>>346
そうなのか?
俺も理系出身で法律の勉強は初めてだがいきなり基本書からやってるぞ。
今更入門書なんていらないよ。
社会経験あるなら主要8法律の名前くらいは既に知っているだろ?
まあ、徴収法だけが初耳だろうけどな。
349名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 08:13:00
事務員は駄目だな
謙虚でない
350名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 09:28:31
事務員はコメント間違いだからなぁ・・・彼こそちゃんと勉強してほしい。
351事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/21(水) 12:00:02
>>338
公的年金の被保険者や受給者の福利厚生?

他の施設を利用すればいいだけのこと

わざわざコンサートホールを建てる意味が分かりませんが

福利とは多数の人の幸福を言いますが出費に見合った『福利』があったとも思えません

しかも赤字で更地の方が価値が上がる施設は必要ありません
352名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 12:04:41
事務員て女だと思ってた
353名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 12:26:39
女だろ、こんな女の腐ったような文体は・・・
しかもヒス系
354名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 12:34:31
(笑)
355名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 14:18:11
質問です。
例えば65歳に達した日とは65歳誕生日の前日をいうんですよね?
これって言葉としては不自然じゃないですか?達したと過去形なのに、なぜ未達の前日を指すのか。
では65歳に達した日の前日とは誕生日の前々日をいうのですか?
356名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 14:45:58
前日に達してるんだよ
前日に65歳になっているんだよ
357名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 15:09:00
えーでも1月1日生まれの人は1月1日から新しい年を名乗るよね?
12月31日にはまだ年は据え置きだよね?
358名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 15:15:10
>>357
違うって言ってるだろ
359事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/21(水) 15:33:43
>>357
年齢法で誕生日の前日に一つ年齢が上がることになってる
360名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 16:50:39
>>359
あ、そうなの?じゃ履歴書に書く時なんかは誕生日の前日で年齢あげないとだね。
361名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 16:55:47
国民年金の未支給年金、子に対する特例についての質問です。
例えば先妻と夫との子供で、先妻と離婚し後妻と再婚したとします。子は連れて行きますが、養子縁組はしていません。
ここで夫が死亡し、立て続けに後妻も死んだ場合、子供は普通に遺族基礎年金が貰えると思うのですが、
なぜ未支給年金という言葉が登場するのですか?
後妻が年金未支給という理由はここでは必要ないのではないですか?
だって夫の実子だし障害のない18歳未満だと子供の受給権があるわけですよね?
どうして未支給年金のくくりで語られるのか理解できないんです。
362名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 16:57:22
今の段階で知ってて当然知識の誕生日話題では間に合わないよ
4月の出題締切日までに全知識を入れなきゃ
あとは模試と答練と一般常識と白書と法改正...
やること一杯だよ...
363事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/21(水) 17:06:02
>>361
亡くなった月までは老齢年金が発生するからです。
364名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 17:07:56
白書は出ないからやりません。
一般も時間に見合った効果ないので市販テキストので後はやらない。
365名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 17:19:18
>>355
こういう奴はもう論外

必ず落ちるけど試験だけは受けろよ
分母を厚くしとくと何かといいことがあるだろうから
366事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/21(水) 17:42:11
>>361
もう一度第何条のどこに矛盾があるか書き直してもらえませんか?

例えも分かりにくいので受給権者なのかどうかも

子の特例とは?
367名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 18:01:59
テキストに子の特例って書いてあるんですよ。
法19条で制度の趣旨として下記のようなことが書いてあります。

「夫の死後、後妻が先妻の子と生計を同じくしていたため、夫の死亡による遺族基礎年金を受給していた。
その後妻が死亡した場合には、本来ならば先妻の子が後妻の養子になっていなければ、
未支給の年金を受給することはできない。しかし、この場合にはその子が遺族基礎年金の支給の要件と
なっていた子であったことから、特別に未支給の遺族基礎年金を請求できることになっている。」

後の図で子は養子なっていなかったとあるのですが、なぜ養子になっていなかったのに後妻が遺族基礎年金を受給できたのか。
この場合、子にとって親がいないので直接遺族基礎年金の受給権が得られると思うんです。
なぜ後妻が関係してくるのでしょうか?
368名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 18:06:24
>>361
夫が死んだときの遺族基礎の受給権は後妻にあるわけだ。決して子にあるわけではないぞ。
で、後妻が死んだときに後妻に対して支払われるはずであったがまだ支払われていない遺族基礎があった場合は、養子縁組していない子であっても未支給として支払うというもの。
369名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 18:24:57
>>361
なんで後妻に受給権があるの?
養子縁組してないから子のいない妻となって受給権はもらえないんじゃないの?
370名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 18:27:17
たぶんココの93%の奴は落ちるとおもう。
読んでて思った
371名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 18:35:02
独学社労士スレは毎年特に合格率が低い。
試験が近づくたびに過疎化する。
また、今の時期にコテを名乗る奴は残念ながらみんな全滅しいなくなっていく。
372名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 18:35:14
373名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 18:38:16
>>369
遺族基礎の遺族の範囲をちゃんと読め。
妻については被保険者の子と生計を同じくしていれば受給権発生するんだよ。被保険者の子っていうのが重要なんだよ。別に妻の実の子である必要はないんだよ。
374名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 19:09:50
>>373
そうなんだ。真島テキスト変えるべきなかな・・・
375名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 19:14:44
>>374
真島は糞
今のうち変えたほうが( ・∀・)イイ!
まだ間に合う
376名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 19:50:01
うかるぞ!のテキストはどうですか?
377事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/21(水) 19:53:53
ほとんど答えが出てるみたいですね
スキームはこうです

『被保険者』が死亡

『被保険者の実子』と生計を同じくする『後妻』に遺族基礎年金を支給

その後『後妻』が死亡

『後妻』の死亡月の遺族基礎年金は未支給年金として子に支給

『後妻』の死亡月の翌月からは『被保険者』の死亡に係る遺族基礎年金を支給
なお『後妻』の死亡に係る遺族基礎年金を選択受給することはできません
他人なので
378事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/21(水) 20:09:30
>>374
テキストはどれも同じです

言葉足らずで伝わらない部分は社労士六法などで確認すれば理解も早いと思います
379名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 20:10:11
http://www.asahi.com/politics/update/0120/TKY200901200078.html

09年度に限って雇用保険率引き下げ 他失業等給付の支給要件や給付日数にも改正が・・・
こういう雇用情勢で、かつ年度限定措置となると、
今夏の試験では高確率で出そう。
また覚え直しかよ・・・
380事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/21(水) 20:31:00
>>379
ありがとうございます

重要な改正ですね
381名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 21:11:43
>>377
後妻が死んだ月分のみ支給されるんですね。なるほど。
真島め・・・
382名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 21:15:08
ねーねー障害基礎年金の納付要件で初診日の前日において初診日の属する月の前々月までに
被保険者期間の2/3あればいいってあるじゃん?
これの初診日の前日においてってどういう意味?
単に初診日の属する月の前々月〜からはじめる文章とどういう風に違うの?
383名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 21:17:12
リアルタイムで改正情報まとめサイトあるといいね。
4/1時点でまとまってれば最高だね。
384事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/21(水) 21:18:08
>>381
支給月に死亡した場合その前月分も支給されることになり最大2月分です
385名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 21:21:10
>>383
のようなサイトか、4月下旬ごろとか有料でも改正情報のみの書籍出るかな。
386事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/21(水) 21:21:44
>>382
初診日に障害が残ると診断されて追納する人がいるかもしれないから
387名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 21:23:16
>>382
初診日の前日っていうのは
もしケガして速攻滞納していた分を初診日に納期するようなセコイ真似が
できないようにって事。初診日の前日で見るんだったら本当に保険料を
今まで3分の2以上納付していたかどうか分かるでしょ?
388名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 21:24:31
2月に出るね。LEC基本書使ってるけど、先にとしみの条文順狩っちゃったよ。
ウォーク問は買わないかな…
LEC2009年版 出る順社労士 ウォーク問 一問一答カード1 労働編
389名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 21:36:04
>>386>>387
確かにそうだね。ズルができないようにとは聞いていたがそういうことか。
こりゃ俺受からんな・・・死ぬか
バイバイ
390名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 21:40:57
>>389
おいまだ諦めるんじゃない
確実に落ちるだろうが受験料をちゃんと払って
受験者数に入っておけ
他の人のために^^
391名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 21:53:54
>>389
気をつけなきゃいけないのは
障害基礎年金(遺族基礎年金)は初診日の前日において初診日(死亡日)の
属する月の『前々月』までに〜
なんだけど、
寡婦年金の場合、死亡した夫の要件は死亡日の前日において死亡日の属する月の
『前月』までの被保険者期間に係る〜
だから注意!ちなみに死亡一時金、脱退一時金も同じだから注意!
392名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 21:55:02
受験資格って大卒であればOK?
教養がなんとかって聞いたんだけど、教養ってなに?
僕駒澤大学文学部卒なんだけど条件みたしてる?
393名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 21:57:26
>>392
大卒ならたいがい大丈夫。一般教養の話だろ?
どこの大学でも一般教養は卒業するのに必要なハズだから大丈夫だよ。
394名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 22:06:07
>>391の覚え方
未納期間をみるもの(障害基礎年金等)は「前々月」

今までにどれだけ納めたかをみるもの(寡婦年金等)は「前月」
395名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 23:36:34
皆さん凄いですね。なんの教科書使ってるんですか?
僕は真島の教科書を使ってます。
読み解くのにやっとなんですが、ここに出ているような高度(?)な内容は載っているのか不安です。
396名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 00:51:43
>>395
別に高度ではないと思うけど・・・
俺は合格者で忘れないようにたまにここを覗いて
質問に答えて知識を忘れないようにしてるけど
受験時代では分からなかった事で合格してから分かった事って
いっぱいあるからね。俺はTAC生だったけど、労基、健保ぐらいは
TACの新標準テキストに目を通しておくといいと思うよ。
労基なんてかなり突っ込んだところまで書いてくれてるから。
労災、雇用、徴収、国年なんかは基本テキストで十分対応できるし、
厚年もしっかりやっておけば足切りにはならないと思う。
安衛はどのテキストやっても一緒だろうから関係ないし。
今年は昨年、一昨年と簡単だった一般常識と国年あたりがヤバそうだね。
特に選択式では雇用とか年金は危なそう。
まぁ、直前期になってから焦らないように今からじっくりガンガレ!
397名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 01:42:15
テキストかってしばらく放置して
今読み始めてるんだけど
労災保険の部分が面白い
この先どうなることやら…
398名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 04:09:46
>355
生まれた日が1日目だから前日の午後12時で満了し同時に1歳加算される。
399名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 10:41:44
国年の障害基礎年金について質問していいです?
これって1級か2級か厚生3級の状態が続けば年齢に関係なくもらえるんですか?
65歳未満までというのは厚生3級にも該当しない程度の障害についてのみなんですよね?
で、3級にも該当しないに至った日から3年間は受給権は保障されてるんですよね?
例えば2年目で再発というのを延々繰り返してたらずっと受給権は消えないと思ってOK?
400名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 11:19:40
697 名前:事務員 ◆zYSTXAtBqk [sage] 投稿日:2009/01/22(木) 02:13:43
今日自分の名前でググってみたら3700件もヒット
こないだ剣道の実業団個人戦で優勝した影響でした

ネットに写真が載るとロクなことがないので明日からは怯えて暮らします

4時間


この馬鹿はこちらの住人ですからちゃんと隔離しておいてください
401名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 11:28:47
373 :名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 18:38:16
>>369
遺族基礎の遺族の範囲をちゃんと読め。
妻については被保険者の子と生計を同じくしていれば受給権発生するんだよ。被保険者の子っていうのが重要なんだよ。別に妻の実の子である必要はないんだよ。


これ間違いwwww
402名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 11:58:40
>>401
どこが間違い?
403名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 12:06:02
新・標準を使って独学をしているが、実は一番やりやすいと実感した。
1冊本は欄外の注がごちゃごちゃしているし、文字も小さいから実は
わかりにくい。

とりあえず、10年分の過去問を見て出題範囲を確認したら<参考>
は読まなくても合格ラインには余裕で乗ることが判明。つまり、
新・標準の半分は読まなくても良いことになる。
新・標準の労基は約300ページ、1冊本が150ページ位だと考えると
実は読むための量はあまり変わらない。

今は、発展学習までを回しているが1科目2時間で回せるように
なる。

直前では分冊のを全部1日で回すわけにもいかないので、まる覚え
みたいなコンパクトな本を買うかもしれないが…。
404事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/22(木) 12:07:38
>>399
65歳までは『受給権』が保証されるということ

ただし64歳で障害等級に該当した人など65歳までの期間が短い人は3年間は受給権を保証する
405事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/22(木) 12:09:50
>>401
完全に正解ですね
406名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 12:27:35
>>405
優勝おめでとうございます。
その上で、勉強もするって、まさに文武両道ですね。
すごい!

それにひきかえ私ときたら・・・。

昨日までに
うかるぞ社労士85ページ。

気を入れなおしてガンバるぞ!
407事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/22(木) 12:48:50
>>406
ありがとうございます

お互い頑張りましょう
408406:2009/01/22(木) 12:50:46
>>407

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
409名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 13:00:19
>>407
優勝おめでとうございます。 
その上で、勉強もするって、まさに文武両道ですね。 
すごい! 

それにひきかえ私ときたら・・・。 

昨日までに 
うかるぞ社労士85ページ。 

気を入れなおしてガンバるぞ! 
410名無し:2009/01/22(木) 13:05:03
今から独学よりはスクール行ったほうが良いですよね?タックを検討しています。
411名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 14:48:09
学生の頃は試験が嫌だったが、資格試験に合格したい立場なら、
毎日その科目の試験出されてもいいと思わないか?

知識増やしたいし。お金を払って予備校通う者もいるわけだし。
毎日試してもらえばおのずと合格するだろ。
412名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 14:50:58
選択対策とか書けよ
どーでもええ事やくだらねー日記チラ裏じゃくてさー
413名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 15:15:01
選択なんて運だよ運!
414名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 15:40:24
>>412

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
415名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 17:07:12
すいません、これに答えられる人います?

国年の障害基礎年金について質問していいです?
これって1級か2級か厚生3級の状態が続けば年齢に関係なくもらえるんですか?
65歳未満までというのは厚生3級にも該当しない程度の障害についてのみなんですよね?
で、3級にも該当しないに至った日から3年間は受給権は保障されてるんですよね?
例えば2年目で再発というのを延々繰り返してたらずっと受給権は消えないと思ってOK?
416名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 17:11:41
>>415
そういう案件がどれだけあるかしらんし、意味のある問題とも思えないけど
消えないよ
417名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 18:31:06
1級か2級に該当していると年齢に関係なくもらえるんだっけ??
418事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/22(木) 20:16:32
>>415
35条(失権)の『3年』が引っ掛かってるようです
この『3年』は3級にも該当しなくなった日から65歳に達する日までの期間が短くて十分な保障が得られない人に対する配慮です

障害は加齢で再発・重症化しますから

よって一端2級以上の障害等級に該当すると65歳までは障害基礎年金の『受給権』は消滅しません
419名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 20:25:01
>>418
いい誤解等の例ね
420名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 20:38:23
まあ、簡単にいうと、65歳に達するか3年経過するかどちらか遅いほうで失権する。

つまり3年経過しても65歳に達してなければ失権しないし、65歳に達しても3年経過してなければ失権しない。
421名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 20:39:18
>>420
そうだ
422名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 20:39:52
>>418
優勝おめでとうございます。
その上で、勉強もするって、まさに文武両道ですね。
すごい!

それにひきかえ私ときたら・・・。

昨日までに
うかるぞ社労士85ページ。

気を入れなおしてガンバるぞ!
423事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/22(木) 21:18:19
選択予想問題

『名ばかり管理職』の3つの判断基準は

T.職務内容、責任と権限
U.[A]
V.賃金等の待遇
である

【語群】
@機密事務の取扱い
A書面による契約
B勤続期間
C勤務態様
424名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 21:49:50
>>423
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
425事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/22(木) 23:09:04
>>423
簡単すぎましたね
正解は







Cです
426名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 23:10:53
誰も相手にしてなくてワロタw
427名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 23:24:24
事務員ってユーモアのセンスが抜群だね。
428名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 11:36:59
労一の対策ってどうすればいいの?
時事扱ってる労一専用の対策本とか出てる?
429名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 11:45:16
>>428
つ新聞
430事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/23(金) 12:00:35
>>428
労働経済白書・厚生労働白書・各種統計をプリントアウト

統計資料の発表時期は白書に載ってる
431事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/23(金) 12:11:59
選択予想問題

昭和36年の国民皆保険達成時における患者の自己負担割合は、被用者保険については本人は[A]、家族は[B]であり、国民健康保険は[C]であった。

【語群】
@負担なし
A1割
B2割
C3割
D4割
E5割

432事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/23(金) 12:31:06
選択予想問題

1988年に週[A]時間労働を基本とする改正労働基準法が施行され、[B]週休二日制が広がると、1990年代には労働生産性の上昇の成果は[C]に配分されることとなった。

【語群】
@40A44B48
C完全D何らかの
E賃金上昇
F出資に対する配当
G労働時間の短縮
H労働者の福利厚生

433名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 12:38:50
事務員 ◆zYSTXAtBqk

何この人
気持ち悪い
434名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 13:16:17
選択対策はどんなテキストがいいか書けよ
こんな低レベルな問題はほどほどにして
435事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/23(金) 13:17:12
正解は帰宅後発表します

どれも基本的な問題ですが選択での合否は狭い範囲で決まりますので少しずつ力をつけて行きましょう
436名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 13:26:23
自演やめろやホンマきもい
437名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 14:44:19
>>434
社労士六法
438名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 16:11:25
白書プリントアウトしてたら効率悪すぎね?何が出るのかも分からねーし
まとめてある参考書があれば教えてほしいんだけどな
全教科やったが労一だけがどうしてもネックになりそうだ
439名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 16:44:27
すいません、簡単な質問で申し訳ないんですが教えてください。
国年では前納制度ってあるじゃないですか?
例えば普通の第一号被保険者として1年分前納していた場合に、途中で1/4免除の対象者になったとします。
そうなると前納したお金分はちゃんと1/4免除の分として扱ってくれるのですか?
もしそう扱ってくれるとしたら1年間前納していた分が、実質延長されるということですよね?
仮に前納した月に1/4免除になったとして、それがずっと続くとしたら、1年分の保険料は4年分に化けると考えていいのでしょうか?
440名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 16:50:52
>>439
1年分払えてるのになんで免除しないといけないんだ?
441名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 16:58:13
事務員 ◆zYSTXAtBqk 良問サンクス 答えもよろしく


>>433
問題提供してやってんだ。ありがたいと思え!
442名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 17:15:06
>>440
障害者になって年収125万以下になったりしたら免除されるんじゃないんですか?
443名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 17:21:37
>>442
前納できてる人に免除する必要ないっていってんだよ
前納した期間を過ぎた後なら免除されるかもしれんが
444名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 17:22:11
>>441
酷い自演だ
445名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 18:10:51
レスリスバーガーについて語れや
446名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 18:11:20
>>431
わからん。こんなのでたら落ちる
三割、負担無し、二割

>>432
わからん。
48時間 完全 賃金の上昇
447名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 18:27:41
俺もやるかー
>>431
負担なし、5割、3割
>>432
40、完全、賃金上昇
448事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/23(金) 18:37:33
正解








>>431
A:@負担なし
B:E5割
C:E5割
>>432
A:@40
B:C完全
C:G労働時間の短縮

どれも基本ですが学習が進むと逆に間違えやすい問題です
449名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 18:39:35
酷い自演だ
450446:2009/01/23(金) 19:07:47
正解が一つだけとか
どうやら俺みたいな低脳には無理な試験なのか
451名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 19:17:34
>>444

妄想やめて、そろそろ成長しろ
452名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 19:19:52
>>事務員 ◆zYSTXAtBqk

知らなかったよ。S50あたり健保の負担なしぐらいは知ったたけど。
やっと健保とりかかった。国年・厚年はこれからだ。
453名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 19:21:21
431は難問だろ
これ出たらベてはまた脚きりだw
454名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 19:21:50
事務員 ◆zYSTXAtBqk さん、問題はコピペでかまわないのでどんどんやって下さい。
ためになります。

改正系は独学では漏れやすいので、お願いします。
455名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 19:23:12
こういう選択問題をまとめたテキストってありますか?
本屋とか無かったよ〜・・・
456名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 19:24:16
>>443
じゃあこれはどういう意味で捉えればいいの?

前納された保険料について保険料納付済期間又は保険料4分の3免除期間、半額免除期間
若しくは4分の1免除期間を計算する場合においては、前納に係わる期間の各月が経過した歳に
それぞれその月の保険料が納付されたものとみなす。

これ前納分と免除期間分が重なってるんじゃないの?
457事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/23(金) 19:40:40
>>456
90条に

『前納されたものを除き』納付することを要しない

と明記されてます
458名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 19:50:29
>>457
その部分は自分も確認したんですよ。
でも>>456の文を見てわけわかんなくなったんです。
459事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/23(金) 20:22:00
>>458
政令第7条(前納期間)と併せるとわかりやすいかもしれません
460名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 00:01:43
わからなかった・・・
461名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 00:29:26
>>431

[A]A
[B]B
[C]@

>>432

[A]@
[B]C
[C]E
462事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/24(土) 01:04:58
選択予想問題(難問)

労働基準法は、[A]をもって担保する労働条件の基準を設定しているものである。

【語群】
@書面による契約
A罰則
B民法
C憲法
D合意

463事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/24(土) 01:37:07
選択予想問題

個別労働関係紛争の解決のための手段としては、裁判制度に加え平成13年10月から[A]が、平成18年4月から[B]が施行される等の整備が進んできた。
【語群】
@労働審判制度
A調停制度
B個別労働関係紛争解決制度
C労働契約法
D紛争調整委員会制度

464名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 01:38:27
>>463
調子に乗るな
スレ違いだ
よそでやれ
465事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/24(土) 02:30:14
>>462>>463は労働契約法の問題ですが、この法律は労働契約における労基法の原則や判例法理を一つの体系としてまとめられています。

用いられた判例は秋北バス事件、フジ興産事件、日本食塩製造事件など有名どころの宝庫です。

また最近議論になっているWLBも配慮義務とするなど家庭生活への影響も大きくなることが予想されてまいす。
466名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 07:59:18
事務員さんはまだ基本が全然出来てないのに今の時期としてやるべき勉強内容が間違っているよ。
467名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 08:24:52
>>462
全くわからん
適当に民法
468名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 08:27:43
>>463
1、3
469名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 10:42:23
>>456
前納された保険料について(中略)計算する場合においては、
前納に係わる期間の各月が経過した歳にそれぞれその月の保険料が納付されたものとみなす。

12ヶ月先払いしても、払った時点で納付済月数が12ヶ月分になるんじゃなくて、
各月が経過したごとに、1,2,3・・・・・と1ヶ月ずつ払ったことになっていく。

で、その"期間"って何のことですか? どうやって計算というと、中略の部分
 保険料納付済期間又は保険料4分の3免除期間、半額免除期間
 若しくは4分の1免除期間
のことを指す。
470事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/24(土) 11:15:19
>>462>>463の正解








462
A罰則
463
A:B個別労働関係紛争解決制度
B:@労働審判制度
471名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 11:50:03
>>464、466

ネガティブヒッキーは一人でこもってやってくれ
せっかく事務員がやってくれてるんだ。
どんな問題も最初はわからないものだ。
徐々にわかっていき、8割は取れるようにして試験に臨めばよい。
472名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 12:26:41
自演バレバレ。
相手するだけアホらしいだけ。
473名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 12:30:52
年金知識すらもまともに述べられない奴が8割目指せなんて笑わせるなよ。
そもそもあんたはその8割目指す勉強方法自体が間違っているよ。
474名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 12:31:25
事務員も酉入れたり外したり大変だな
そんなにレスが欲しいのか
475名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 12:32:40
:事務員 ◆zYSTXAtBqk

この人はID抽出ツールがあるということを多分ご存じない
476名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 12:32:57
選択問題と答え載せるのは構わんが
ウザイコテと糞自演やめろ。
黙って問題と答えだけ載せてりゃいいの
477名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 12:33:49
こういう変人は毎年現れるが、最後までいたためしがない。
数ヶ月でこのスレからいなくなるよ。
478名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 13:08:15
事務員 ◆zYSTXAtBqk さんこの解説できますか?いまいち計算の根拠がわからないんです。
H16の問題
健康保険法
[問6] 次の文中の(   )の部分を選択肢の中の適当な語句で埋め、完全な文章とせよ。
 70歳以上で一般所得者である被保険者に係るある月の一部負担金は、高額療養費制度がなかったとしたならば、
X病院の外来療養分が8,000円、Y病院の外来療養分が32,000円、Z病院の入院療養分が50,000円であった。
この場合、外来療養に係る高額療養費の算定基準額(自己負担限度額)が( A )円で、高額療養費として支給される額が( B )円となる。
これに入院療養分を加えた全体としての高額療養費の算定基準額が( C )円であるので、全体としては、高額療養費の金額が( D )円となる。
ただし、入院をした場合の一部負担金の窓口払いは算定基準額までであり、それを超える一部負担金は高額療養費として現物給付化されるので、
Z病院の窓口で払う額は一部負担額から現物給付分を差し引いた額である。したがって、実際に償還される金額は( E )円となる。
479名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 13:09:41
472〜477
重複自演もほどほどに。不合格者の怨念もいいところ。
怨念の領域だな。
480名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 13:21:43
>>479
事務員乙
481事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/24(土) 14:42:30
>>478
計算の根拠はもちろん高額療養費制度ですが、どこが分からないのですか?
482名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 16:26:00
このジム印とかいうオールドミスは
頭いかれとるなw
483名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 16:31:52
コテ使って中途半端に間違った知識を披露するから反って嫌われる。
黙ってりゃいいものを。
真面目に質問してくる受験生にとっちゃいい迷惑だよ。
484名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 17:24:42
>>481

A〜E全部です。
485事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/24(土) 17:30:49
>>484
その問題の解答解説文のどこが分からないのか教えて下さい
486事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/24(土) 18:24:43
選択予想問題(難問)

適格退職年金から確定拠出年金に移換する際の移換資産は、適格退職年金契約を解除した時に事業主に返還される資産のうち[A]である

【語群】
@従業員の負担部分のみ
A事業主の負担部分のみ
B従業員の負担部分を除いた部分
C事業主の負担部分を除いた部分
D従業員の負担部分と運用益の合計
E事業主の負担部分と運用益の合計

487事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/24(土) 18:30:29
>>486
適格退職年金の移換期限が迫り(平成24年3月31日まで)重要な問題です
488名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 18:33:21
>>487
黙れハゲ
489名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 19:38:35
今日国年を勉強してたら素朴な疑問が出てきました。
特例による任意加入被保険者なんですが、これになる資格を持っている人って1号と3号なんですか?
本には第2号被保険者を除くと書いてあったんですが、そもそも特例任意被保険者は
任意加入制度を使っても受給資格期間を満たせない人のためのものですよね。
任意加入被保険者は1号のみだから、それを経て流れ着いた特例任意はやっぱり1号しか資格がないということですか?
490名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 19:42:51
続けてすみません。
特例任意になって受給権を取得した時は被保険者資格を喪失するってあるんですが、これなんですか?
491事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/24(土) 20:12:16
選択予想問題(基礎)

最低賃金法において、月給制(諸手当無し)の労働者が実際の賃金と最低賃金額を比較する場合には
[A]÷[B]≧最低賃金額
でなければならない。

【語群】
@月給額
A年間総所定労働時間
B月給額×12ヶ月
C平均賃金
D当該月の総労働時間
E1日の所定労働時間

492名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 20:13:09
>>486
年金まだやってないからわからん
493名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 20:16:41
>>490
特例任意は受給資格を得るための制度だから、資格を得ると喪失する。
494名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 20:22:35
てすと
495事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/24(土) 20:23:27
>>489
3号は60歳までなので特例任意に切り替わるタイミングすらありません。
496名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 20:23:58
>489
2号被保険者は厚生年金に入っている。
厚生年金は厚生年金で高齢任意加入被保険者があるので大丈夫。
497事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/24(土) 20:27:08
>>490
特例で受給資格を取得させる制度であり、受給権を取得した時点で役目が終わりです
498名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 20:33:20
>>493
でもそれまで持ってた被保険者資格を喪失してしまうと25年の受給資格が0にリセットされてしまうんじゃいんですか?

>>495
それはつまり3号は特例任意になることはできないということですか?
1号も60歳までですけどそれはどうなるんですか?
499事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/24(土) 20:35:32
65歳を制す者は社労士試験を制す

お年寄りには優しく接しましょう
500名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 20:41:17
>>499
無資格者が何偉そうなこと言ってんだ?
501名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 20:46:17
>>498
特例任意を喪失する=年金もらえるってことなんだぞ?
502名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 20:48:17
事務員て受験生?合格者?
503事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/24(土) 21:08:27
>>498
多分、1・3号『であった人』をごちゃ混ぜにして書くから核心にたどり着かないのだと思います。
504名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 21:11:24
>498
>それはつまり3号は特例任意になることはできないということですか?
2号である配偶者が払っているのでなる必要がない。

>1号も60歳までですけどそれはどうなるんですか?
25年に満たないと最初からわかっている場合は、任意脱退できる。
505事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/24(土) 21:15:02
>>504
その回答は2つとも撤回した方がいいです
506名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 21:25:25
そもそも受験生同士で言いあっても解決しないよ。
質問は質問スレで聞きなさい。
あそこなら合格者で予備校講師並に知識ある人が答えてくれるよ。

自分も一応合格者だが、もう知識はなくなったので質問関係はスルーするので御勘弁を。
ただ勉強方法のアドバイスならまだ出来る。
507名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 21:28:45
>>502
事務員は受験生

なのに偉そうに講釈をたれるわ
的外れだわ間違ってるわで初学者殺し
それなりに実力がある人から見れば嘲笑の的
508事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/24(土) 21:36:40
>>502
なかなか勘が鋭いですね。さてどちらでしょうか。
509名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 21:39:01
>>503
すいません、よくわからないです・・・
510名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 21:45:41
>>509
一回1〜3号、任意、特例任意の年齢等々の要件を表にでもまとめてみろ
511名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 21:54:04
>>489
>特例による任意加入被保険者なんですが、これになる資格を持っている人って1号と3号なんですか?
>本には第2号被保険者を除くと書いてあったんですが、そもそも特例任意被保険者は
任意加入制度を使っても受給資格期間を満たせない人のためのものですよね。

そもそも1号と3号は60歳までしかなれない。
特例任意加入被保険者は65歳から。
1号と3号は物理的に特例任意加入被保険者なれるわけないよ。

>任意加入被保険者は1号のみだから、それを経て流れ着いた特例任意はやっぱり1号しか資格がないということですか?

任意加入被保険者は60歳以上65歳未満しかなれない。
1号被保険者は60歳未満のみ。
任意加入被保険者が1号のみという文章そのものが誤り。
1号も任意も見た目は自分で役所に保険料払っているから見た目は同じようなもんだけど、法律上での立場は全く異なるからね。
国民年金は第1号、第2号、第3号、任意加入、特例による任意加入の5種類の被保険者が存在し、それぞれ全く異なる。
同じ人物がその5種類のうち複数の被保険者とかぶることは絶対に有り得ないから。

第2号被保険者は年齢制限は全くなく、厚生年金や共済年金などの被用者年金の被保険者であれば国民年金では第2号被保険者以外の被保険者にはなりえないよ。
512名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 22:02:27
文章だけだと理解出来ない奴には理解できないだろうな。
タイムテーブルを使った解説をしてあげないと難しいだろうな。
まあ、そんな奴は独学やるよりも予備校で分かりやすく教わるほうがいいだろう。
513事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/24(土) 22:04:48
3号は60歳の喪失後に任意加入すればいいし、それでも資格を満たさないなら特例任意に自動的になります(S40.4.1以前生まれ)

また、3号は1号と違い国内居住要件がありません
↑任意加入から3号が除外されているのはこのためです

514名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 22:12:29
>>513
>任意加入から3号が除外されているのはこのためです

はあ?嘘教えるなよ。
515事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/24(土) 22:25:36
>>514
1号は国外居住で資格を喪失します→任意加入

2・3号はどこに住んでも2・3号です→任意加入不要

516名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 22:30:41
>>515
そっちの任意加入かい?
これまでの話の流れからすれば60歳以降の任意加入のことだと思っていたんでな。
はっきりと明記しなかった俺も悪いが
いきなり在外邦人の任意加入の話されてもな。
517事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/24(土) 22:35:48
>>514
要するに除外したいのではなく、無資格者と1号を残す仕組みです。

法令では限定列挙を避ける慣習がありますので。
518事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/24(土) 22:38:10
>>516
60歳以降の1・3号は存在しません
519名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 22:43:17
おいおい、話が脱線してるぞ。
今は60歳以降の任意加入から65歳以降の特例による任意加入の話をしているところ。
事務員はなぜかいきなり20歳以上65歳未満の在外邦人の為の任意加入の話を持ち出しているが、そんなんじゃ質問している受験生は混乱するぞ。
頼むから、事務員は黙って自分の勉強しろ。
お前はまだ人に教える立場じゃないだろ?
520名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 22:47:04
>>519
そうそう。事務員っていつもどこかズレてるんだよな。質問をちゃんと理解できてないんだろうな。
521事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/24(土) 22:47:19
>>519
質問者の混乱の発端は任意加入加入から2・3号が除外されている所にあります

そこを解決しない限り何を語っても質問者は腑に落ちないままです
522名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 22:54:04
>>521
お前の回答が余計に混乱を招くだけだろW
523名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 23:05:22
そもそも任意加入は法律上は1種類のみだが、
制度の意義としては3種類ある。
質問者は任意加入から特例による任意加入の流れを言っていることから
普通なら保険料納付済期間を増やしたい目的で加入する60歳以降または船員坑内員だった者の為の55歳以降の任意加入被保険者のことをさすんじゃないの?
20歳以上65歳未満の在外邦人の被保険者のことなんか丸っきり頭にないと思うけどな。

524事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/24(土) 23:12:24
今日はドラマが面白過ぎて勉強がはかどりませんね
525名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 23:16:27
これだけ叩かれても居直るとはな…。
真性気違いか。
526事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/25(日) 00:00:50
赤い糸って設定は中学生だったんだ

ちょっと無理やりなメイの生い立ちにも違和感を感じるなぁ

しかもメイのお母さんが1分で複雑な人間関係を説明しちゃった

そこは最後のお楽しみにしといた方がよかったと思う

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
527名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 00:04:12
>>526
ブログでやれ
528事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/25(日) 00:15:14
>>486の解答








B
529事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/25(日) 00:17:24
>>491の解答








A:A
B:B

530名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 00:25:35
>>511
え??どういうことですか?
任意加入被保険者は20歳以上65歳未満ですが・・・
531名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 00:29:04
すんません!
説明されても全くわかりませんでした!orz
532名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 00:41:13
また事務員のなりすましと自演か…
あまりにも哀れ。
533事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/25(日) 01:03:23
>>486は不得意な人が多いと思います
>>491が解けなかった人は労一で迷子になってる可能性があります
534名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 01:07:02
>>533
キチガイ
535事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/25(日) 01:23:00
>>531
被保険者資格にこだわるのは合格の近道です

社会保険の主人公は被保険者ですから

頑張って下さい
536名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 01:25:50
>>535
合格して無い者が偉そうにwwwwwwwwwww
537名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 01:29:28
>>530
国民年金法附則5条1項
次のいずれかに該当する者(第2号被保険者及び第3号被保険者を除く)は、
第7条第1項の規定(強制被保険者の規定)にかかわらず、社会保険庁長官に申し出て、被保険者となることができる。

1.日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満の者であって、被用者年金各法に基づく老齢給付等を受けることが出来るもの
(→船員坑内員を退職した者を対象とした特別支給の老齢厚生年金を受けることが出来る55歳以上60歳未満の者などが該当する。
彼らは老齢給付等の受給権が生じる為60歳未満であっても第1号被保険者には該当しない)

2.日本国内に住所を有する60歳以上65歳未満の者
(→第1号被保険者または第3号被保険者だった者が60歳に達したことで被保険者資格を喪失したあとになれる。
また65歳までに被用者年金の被保険者の資格を喪失するか老齢又は退職を事由とする被用者年金の受給権者となることで、
その結果第2号被保険者の資格を喪失したあとになれる。)

3.日本国内を有する者その他政令で定める者であつて、日本国内に住所を有しない20歳以上65歳未満の者
(→第1号被保険者が海外へ住所を移すことで被保険者資格を喪失する者が該当。
第2号被保険者は国内の被用者年金各法の被保険者のままなら海外へ住所を移しても第2号被保険者の資格は喪失しないので、任意加入被保険者にもなれない。
第3号被保険者も配偶者が被用者年金各法の被保険者であれば海外へ住所を移しても第3号被保険者の資格は喪失しないので、任意加入被保険者にもなれない。)


国民年金法の任意加入被保険者は以上の3種類が存在する。
しっかり区別して理解すること。
なんでもかんでも20歳以上65歳未満だというくくりにはしないこと。
538名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 01:31:26
事務員は去年選択労一で落ちたベテだったのか。
539事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/25(日) 01:36:03
>>537
ウチの会社では『〜すること』という指示は禁止されてます

全く響かないからです

豆知識でした

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
540名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 01:42:40
>>539
いい加減に空気読めよ。
お前のリアルでの性格がよく分かるわ。
自分では自覚してないだろうが、相当な嫌われ者だろうな。
541名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 01:44:58
やはり530と531は事務員の自演か。
非常にわかりやすい。
542事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/25(日) 01:48:03
>>540
気にしなくて大丈夫ですよ

私はトリップ付けない人はあまり相手にしませんので
543名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 01:51:55
>>542
だったらここに来るな。
トリップつけているのはお前一人しかおらんだろ。
このスレにはお前が相手する者はいないはず。
さっさと報告スレに戻れ。
質問スレにも来るな。
544名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 01:58:04
>>542
ここでトリップつけてる人お前しかいないじゃん
お前が相手にしてる人は100%トリップつけてない人
何いってんの?馬鹿なの?
545事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/25(日) 02:11:50
選択予想問題(基本)

改正雇用対策法により『[A]としての外国人』に関する総合的対応策や外国人指針等に基づき、外国人労働者の[B]環境の改善を図るとされている
【語群】
@生活者
Aパートナー
B労働者
C生活
D就業
E衛生
546名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 02:14:43
>>545
黙れ池沼
547名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 02:18:53
悪いけど、もうみんな事務員へ対する見方は嫌悪感ばかりだよ。
間違った知識を披露する上に上から目線の姿勢だしな。
残念ながらどんなに頑張っても名誉回復は無理だよ。
2ちゃんに書き込み続けたいならひそかにコテ外して出直すしかないよ。
ただ単にコテ外ししても態度がかわらなきゃバレバレだから全く意味はないけどな。
それともこのまま虚しく傍若無人で居続けるか?
548事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/25(日) 02:23:18
選択予想問題(基礎)

改正雇用対策法の基本給考え方に基づき、[A]強化の観点から、[B]分野の外国人についてわが国での就業を積極的に推進するとしている

【語群】
@労働力
A国際競争力
B産業育成
C専門的・技術的
D成長
E開発・研究

549事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/25(日) 02:27:25
>>545>>548は雇用対策法改正に関する基本問題です
550名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 02:30:18
おれこのコテ嫌い
551名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 02:43:59
今の時期は大半の受験生は基本的なことを覚えることに必死な状況。
一般常識の選択対策はまだ早過ぎるよ。
事務員はよかれと問題を出しているみたいだが、一般の受験生にはハタ迷惑だよ。
そのくらいのこともわからんか?

スルーしたいとこだが、あまりにも甚だしいので。
552名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 02:52:08
今の時期は予備校でもまだ国民年金法だろうな。
一般常識はまだ習ってないだろうし、独学でもそこまで勉強が進んでいる人は少ないんじゃない?
ベテはまた話は違うけどな。
553事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/25(日) 02:57:44
>>551
あの〜
社労士試験程度なら理解が先で暗記はずっと後回しですよ
アナタが何年かけて合格したかは知りませんが、私は早く始め過ぎた(11月から)と後悔しています

素人は口を出さないで下さい

暗記問題は出していませんので
554名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 03:16:34
>>553
あのなそれ理解問題にすらもなってないよ。
出題方法もわからんお前こそ素人丸だしだろW

しかもその理解すらもまだ出来てないくせにな。

問題出すなら一般受験生の立場になれ。
お前はあまりにも自分本位過ぎて人の立場にたつということが全くわかっとらんな。
確かにインプット勉強としては暗記より理解が先だがアウトプット問題演習だと話が全く別。
まずは暗記で確実に点を取れるところを優先して演習させるのが基本。
理解問題となると応用問題となるので基本が出来てない状況でそんな問題やらせても理解目的のはずが本来の理解にはならず下らない暗記になるだけだ。
お前がもし予備校でそんな手法で指導するなら真っ先にクビ切られるぞ。
555事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/25(日) 03:16:45
あと社会保険を本当に理解したいならFP1級の応用編を解くことをお勧めします

実際に電卓を使用して年金計算をしますので理解が早いです

計算内容は経過的加算まで幅広く、表面知識だけの社労士試験とは一味も二味も違います
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
556事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/25(日) 03:25:55
>>554
なるほど

自分が解けない問題は全て難問とな

少なくともアナタよりは高いステージに立ってますが

とりあえずアナタが去年の試験で35点-60点くらいのスコアなら少しは耳を傾けますが

文章から分かるのはアナタはギリギリ救済してもらったレベルですね

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
557名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 03:35:29
>>556
あのな、俺は一昨年の合格者だ。
しかも38-60。
点数なんてどうでもいいがな。
どうせ試験受かれば大半の知識は忘れるもんだ。
実務と点数は全く相関しないし
点数で人間の価値は決まるもんじゃない。
お前は自分のレスを初めからよんでみろ?
頭の善し悪し以前にお前は人間として最低のクズだ。
俺以外みんなそう思ってるよ。
いい加減気付け。
558名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 05:16:43
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
リクナビNEXTで職探し 182社目 [転職]
いい女でもげりうんち パート5 [転職]
司法試験撤退・30歳以上職歴なしからの社労士試験 [shihou]


司法撤退スレは以前からあったが、転職板の2つのスレは事務員が来てから表示されてる。

WWWWWW
559名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 05:41:23
>少なくともアナタよりは高いステージに立ってますが

コテ名乗っておきながらはなっから協調性を示そうとしない奴はリアルでも恐ろしいよ。
ネオ麦茶(西鉄バスジャック犯)や加藤(秋葉原連続殺人犯)も2ちゃんで使っていた言葉も
「君とはステージが違う」だった。
560名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 07:13:20
素人は口を出さないで下さい
561名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 07:43:39
このコテマジで酷いな
もはや立派な荒らしだわ
562名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 07:51:03
小手を”ジム”から”ボール”へ変えればいいのに。
563名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 08:00:56
やっぱり事務員は合格者じゃなかったんだね
564名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 08:24:59
おいゴミコテ
おまえのくだらん雑談や一般受験者を不安にさせるのはやめとけ
七氏で選択予想問題と答え解説のみ貼っとけばいいんだよ。
ばーか
565名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 08:33:16
素人は口を出さないで下さい
566名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 08:36:21
素人は口を出さないで下さい

名言(迷言)だな
タダのベテのくせに一流予備校講師のつもりなんだろうか
567事務員のにせもの:2009/01/25(日) 08:49:04
いいえ、昨年の11月から勉強開始です
まだベテではありません
素人は口を出さないで下さい
568名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 09:50:01
>>556
ハッハッハ、久しぶりに昨年32-59健2でヒヤヒヤ合格の私が来ましたよ。

しかし、合格者をクズ呼ばわりする34がやっと消え去ったと思ったら、

上から目線が素敵な新種の完キチが湧いているとは、退屈しないスレでつね。

っていうか、そんな訳わかんない問題解けなくても俺みたいに合格出来るから大丈夫だ。

あと、受験生の身分でセコセコ訳分からん問題作って自慢してる時点で合格出来る

訳ないからそれも大丈夫。みんな大丈夫だって、ねっ。

択一洗濯ともに過去問と真剣に向き合う、資格学校の作った予想問題に一つでも多くふれる、

プロを信じる、まかせる、それだけだ。
569名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 10:02:21
でももうあきてきた。
そろそろ選択だしたら?
ネタ尽きただろ自演も
570名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 10:10:43
>>567
>いいえ、昨年の11月から勉強開始です
>まだベテではありません

まず嘘だろうな。
やたら勉強方法に講釈垂れるような奴が初学者とは思えん。
しかも訳わからん選択問題に固執するのは去年選択労一で涙を呑んだからだろうな。
また、あれだけ間違った年金知識でウンチク垂れて受験生を惑わしておきながら「ステージが違う」なんて
真性気違いもいいところ。
ありゃアタマの病院いくべきだな。

プライドばかりが高いだけで中身もないのに試験に落ちたらそりゃアタマおかしくなるだろうな。
571名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 10:13:23
ヒステリックにもなるわw
572事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/25(日) 10:27:14
>>545の解答







F
573事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/25(日) 10:28:44
>>548の解答







GI
574名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 11:20:05
ほらさっさと問題出せよ
こんなんで無駄に2レスぶんつかってるんじゃねーよ
ホント能無しだなお前
575名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 12:32:11
事務員今日は出没せんのか?

一般企業の無い金事務が日曜仕事ってのも珍しいだろうから、
ホントはスーパーのパートオバチャンだったりしてね。
576名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 12:52:43
すいません、国年の年金額についての質問です。少し面倒だと思いますのでスルーしていただいても構いません。
以下の計算問題の答えを教えてください。どうしても納得できない部分があるのです。

改定率は1とする
@納付済み期間 320月
A1/4免除期間 64月
B半額免除期間 40月
C3/4免除期間 40月
D全額免除期間 8月

答えは707,690円≒707,700円となるのですか?
577名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 13:05:21
あ、特定月のものじゃなく原則のものです。
578名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 13:05:36
>>576
{320+64×(7/8)+40×(3/4)+40×(5/8)+8×(1/2)}/480×780900×1
=707690.625
≒707700
579名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 13:26:59
>>578
やっぱりそうなるんですか・・・
この場合例えば4/1免除期間の月数から、1/4免除期間の7/8を引いて得た月数の3/8と
いうのは計算しないものなんですか?
580名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 13:40:25
>>579
それは合計480月を超えた場合に行う。
例えば
納付済み期間 400月
1/4免除期間 100月だと
{400+80×(7/8)+20×(3/8)}/480×…
となる。
581名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 13:53:02
そうなんですか?
テキストにはこう書いてあります。

ア 保険料4分の1免除期間の月数の8分の7に相当する月数。
  ただし、「480−保険料納付済期間の月数」を限度とする

イ 保険料4分の1免除期間の月数からアに規定する保険料4分の1免除期間の月数を
  控除して得た月数の8分の3に相当する月数

これって上の例でいえば、1/4免除期間の64月−その7/8の期間の56月=8月 これがアの月数
この8月に3/8をかけて3月。
これをプラスするということではないんですか?
582名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 14:10:09
>>581
>>576の例題だと保険料納付済期間は320月だから
480-320=160
最大160月までは1/4免除期間×7/8で計算できるよ。
583名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 14:22:25
>>581
>1/4免除期間の64月−その7/8の期間の56月=8月 これがアの月数
>この8月に3/8をかけて3月。

完全に条文の読み違い。
まあ、年金法で規定されている条文は日本語として理解しがたい部分もあるので仕方ないけどね。
「アに規定する…の月数」を「アの月数」と勘違いしているね。

条文通りだとイの月数は64-64×(3/8)=0とするのが正解。
584名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 14:43:47
事務員がいないと読んでる方もすぐに納得できるね。
585名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 14:59:46
>>583
スマン訂正。
最後の式は(64−64)×(3/8)=0が正解。
カッコの位置間違えた…。
586名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 15:11:53
>>585
う〜ん・・・よくわかりません。
64−64をするのであれば答えはいつも0になるのではないですか?
587名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 15:30:56
>>586
そもそも保険料納付済期間と免除期間の合計が480月以下ならイは計算する必要もなく、計算しても必ず0になるからね。
588名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 15:54:21
ということは一旦全てを計算して480月を超えてたら、その超えた部分に3/8をかけるんですか?
としたら1/4やら1/8はどうやってかければいいんですか?
589名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 16:43:04
まずは
保険料納付済期間
保険料1/4免除期間
保険料半額免除期間
保険料3/4免除期間
保険料全額免除期間
の順に月数を足していき、
合計が480月を超えたところ以降の計算式は
1/4免除期間の月数に3/8
半額免除期間の月数に1/4
3/4免除期間の月数に1/8
全額免除期間の月数に0をかける。

そもそも基礎年金の国庫負担割合1/2はあくまで480月分にしかかからないから
480月を超えた部分は480月内の部分よりも月数にかける割合は1/2だけ少ない。
このくらいのことはテキストのほうが詳しく載ってないか?
ここで詳しく書いたらあまりにも長文になるよ。
590名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 17:36:49
>>589
gj
591名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 17:38:29
平成21年で事務員 ◆zYSTXAtBqkはわが国で"ネ申"となった。

ハッキリ言って、事務員 ◆zYSTXAtBqkはわが国で"ネ申"

事務員 ◆zYSTXAtBqkは”ネ申”

☆ネ兄☆事務員 ◆zYSTXAtBqk

何度も言うが、事務員 ◆zYSTXAtBqkはわが国で"ネ申"

誰がなんと言おうと、事務員 ◆zYSTXAtBqkはわが国で"ネ申"

もう一度繰り返すが、事務員 ◆zYSTXAtBqkはわが国で"ネ申"

さらに念を押すが、事務員 ◆zYSTXAtBqkはわが国で"ネ申"

やはり、事務員 ◆zYSTXAtBqkはわが国で"ネ申"
592名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 19:31:30
>>589
親切にありがとうございました。
結構面倒臭い計算しないといけないんですね。
593589:2009/01/25(日) 19:51:13
>>592
どういたしまして。
しっかり覚えてね。
594名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 21:12:45
>>593
違くね?
上の例の1/4免除期間 64月 でみると、64月の7/8で56月。
それで64月から56月を引いて得た8月に3/8を掛けるんだろ?
俺の講師のプリントにはこう書いてあるぜ。

@保険料1/4免除期間の月数×8/7
A保険料1/4免除期間の月数が、@の上限を超える場合は、その超える月数については3/8を乗じることとなる。

480月を超えた部分に掛けていくと、保険料免除期間が合ったほうが受給される年金額多くなる
可能性があるじゃないか。
1以上になるからな。
595名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 21:14:09
ところで
そんな計算問題 で る の か ?
596名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 21:21:54
計算問題出るかはわからんが考え方の理解は必要だろ。
それより読み替えのほうも暗記する必要あるのかね?
実質倍になるしややこしいから飛ばしてるのだが。
597名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 21:23:24
>>595
平成19年のLECの模試では選択式で出題された。
そもそもこの計算は平成19年改正で新たな保険料免除が出来てからのもので歴史はまだ浅い。
過去19年と20年でたまたま出題されてないだけであって今後は出題される可能性は充分にある。

この論点は独学でやると難しく感じるが、予備校で講義聞くと簡単に理解できるよ。
598事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/25(日) 21:24:50
解説が間違ってるから逆に混乱してるね☆
(・ω・)/
599名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 21:28:56
>>596
暗記するにしてもなにも苦労しないよ。
原則は分母は8、読み替えは分母は6で通分すれば
原則のほうの分子は7,6,5,4,3,2,1,0
読み替えのほうの分子は5,4,3,2,3,2,1,0
で覚えればいいだけ。
600名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 21:30:02
>>598
お前が解説するよりはずっとまし。
601名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 21:36:24
>>599
保存した
602事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/25(日) 21:49:03
>>599
暗記しなくても税と保険料の負担割合で導き出せます
603名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 21:58:18
>602
何がしたいんだ? 傲慢野郎。
604名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 22:08:19
事務員が荒らしに変化してるな
良かれと思ってしてきたことが否定されれば強烈な粘着質をもって荒らしに変わるらしいが
こいつもその一人だ
605名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 22:09:39
もう徹底無視がいいよ
606名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 22:11:43
>>594
>上の例の1/4免除期間 64月 でみると、64月の7/8で56月。
>それで64月から56月を引いて得た8月に3/8を掛けるんだろ?

それ間違い。もう一度589を読んで。

>480月を超えた部分に掛けていくと、保険料免除期間が合ったほうが受給される年金額多くなる
>可能性があるじゃないか。
>1以上になるからな。

1を超えることは絶対にありえない。
保険料免除期間と保険料納付済期間の合計が480月を超えるケースは
60歳以降も任意加入被保険者となって保険料を払いつづけた場合のみ。
任意加入被保険者の資格喪失条件の1つに、
「法27条各号に掲げる月数を合算した月数が480に達したとき」
がある。
則ち計算式の分子が480になった月に任意加入被保険者の資格を喪失し、
それ以降保険料を納めることは出来ない。
従って計算式の分数が1を超えることは有り得ない。
607事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/25(日) 22:19:53
>>606
長すぎて論点ボケすぎ
(・ω・)/
608名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 22:23:35
>>607
ボケてるのはお前。
609名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 22:43:26
事務員の荒れっぷりには
怒りを通りこしてもう呆れだよ。
自分でやっていること分かってるのか?
精神異常者だな。
610事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/25(日) 22:47:24
解答者が浅いところでもがいてたら迷惑になりますよ
(・ω・)/
611名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 22:51:56
>>610
それってお前自身のことじゃん?
612事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/25(日) 23:01:57
荒らしが2人くらい居ますね
ヴェテさんは間違った理解で硬直してるので読んでて痛々しい
(・ω・)/
613名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 23:11:21
>>606
でも前の解説では480月超えないか?
480月を超えた部分につき3/8だのを掛けてプラスするんだろ?
そしたら480+αとなるじゃんか。
614名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 23:16:29
>>613
こいつ事務員の自演の釣りだからな。
気をつけろ。
バレバレアホ過ぎWWWW
615名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 23:19:17
>>613
>でも前の解説では480月超えないか?
>480月を超えた部分につき3/8だのを掛けてプラスするんだろ?
>そしたら480+αとなるじゃんか。


WWWWW
どこをどう読んだらそう理解するのか?
616事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/25(日) 23:19:19
>>614
ほら荒らしが始まった
617名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 23:20:52
>>616
そんなに楽しいか?
お前マジで友達いないんだな?
618名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 23:25:23
>>614
アホですまんが、事務員ではない。
なんで480月を超えないの?
480月を超えた部分につき3/8等をかけてプラスするのに480を超えないってどういうこと?
619名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 23:28:44
>>618
お前が事務員でないなら
まずはテキストを100万回読め。
それでも理解できないなら受験あきらめろ。
そんなんじゃ誰も質問に答えないよ。
親切な事務員さんなら答えてくれるだろうけどな。
620名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 23:38:42
>>619
そう。だったらあきらめるわ。
で、教えてくれないんだったらあんたもこのスレに必要ないんじゃない?
621名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 23:46:12
合計が480月を超えたところ以降の計算式は
1/4免除期間の月数に3/8
半額免除期間の月数に1/4
3/4免除期間の月数に1/8
全額免除期間の月数に0をかける。

これ見る限り俺にも480を超えるように思えるのだが・・・
説明願えない?
480を超えたところって言ってるしなぁ。
622名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 23:46:52
>>620
質問者はあんただけじゃないんでな。生憎だが。
623名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 23:56:17
なんですか。あの計算式は間違っていたんですか?
自分も理解したつもりになってたんですが、実は理解しておりませんでした。
624事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/26(月) 00:15:34
>>623
大変重要な論点なので理解は必要ですが後で理解のカギがいくつもあるので、取り敢えず頭にプールして前に進んでみてはどうでしょうか
625名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 00:25:31
事務員の自演もここまでくると病気だな。
626名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 00:32:18
その他障害についての質問です。
例えばA傷病とB傷病があったとします。
A傷病が先に発症し、B傷病がその後に発症したとします。
そしてB傷病が先に障害等級に該当して障害基礎年金を受給したとします。
この場合A傷病をその他障害として併合することは無理なんですよね?

初診日が従前の障害基礎年金の初診日後にあることが必要と書かれていました。
627名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 00:37:12
>>618
事務員の自演だとわかっているが答えてやるよ。
お前が言っている480月は保険料納付済期間と保険料免除期間を合わせた期間であって、これは確かに480月を超えることがある。
俺が480を超えることがありえないと言っているのは計算式の分数の分子の部分。
このくらいテキストに書いてあるだろ。

ここまでの俺の解説で分からんならあとは事務員に聞け(お前が事務員の自演でないなら)。
628事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/26(月) 00:39:10
>>626
それは基準障害ですね
629名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 00:46:35
>>626
その場合A障害はその他障害とは言わない。
B障害を基準障害といい、A障害と併合して障害等級に該当したら
法30条3の1が適用される。
630事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/26(月) 00:47:49
>>626
障害等級1・2級に該当

基準障害
(しない)+(しない)
(しない)+(する)

その他障害
(する)+(しない)

↑(前発)+(後発)
631名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 00:49:43
>>628>>629
でも基準障害って両傷病とも障害等級に該当しない程度のものを言うんじゃないんですか?
632事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/26(月) 00:51:50
>>631
>>630を読んでもう一度条文を読み直してみて下さい
633名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 00:55:17
>>627
え?保険料納付済期間と保険料免除期間を合わせた期間だと480月を超えるの?
これは3/8等を掛けてプラスしたから超えてしまうんだよね?
ということは免除期間がありすぎると満額以上の年金をもらえることにならないか?
480超えたら1以上になっちゃうんだからさ。
634名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 00:58:50
>>633
頭悪すぎ…
635名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 01:00:32
全力でスルーしろ
636名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 01:06:55
>>630
そうなんですね。
真島のわかる社労士のテキストにはこう書いてありました。

ここの障害が障害等級(1級又は2級)に該当しない場合に
複数の障害を併合すると障害等級に該当した時は、請求により障害基礎年金が支給される。

これ見る限り障害等級に該当しない程度でないといけないと思いました。

結局、後発の傷病が障害等級に該当するのであれば基準障害。
先発の障害等級に該当するのであればその他障害と捉えていいんですよね?
637事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/26(月) 01:14:38
>>636
その他障害は実際には

2級+等級に該当『しない』障害

1級

しかありません

文章にすると条文のように訳のわからないことになってしまいます
638名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 01:24:25
>>637
そうなんですか!わかりやすかったです。
事務員さんってなんのテキスト使ってるんですか?
639名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 01:36:12
u-キャン申し込んだお。がんがるお。
640名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 07:25:43
>>639
頑張れ。ユーキャンは分かりやすいぞ!
641名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 08:04:54
行政書士スレは、救済乞食がいないから、全く盛り上がらんなあ、発表まで1時間を切ったのに。
勝ち組、負け組がはっきりしてるからなあ。ほとんどローとか司法試験転向組しか、合格できない試験になったからなあ。
合格率はどうやら2%を切るらしい。
642名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 11:17:33
公務員試験、地上国U合格レベルなら、代書試験は十分受かる。(公務員試験から知識が落ちなければ)
司法、ローは言い過ぎでしょ。
643名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 13:26:17
過去問って大事だと思うけど
みんながいうほど大事なの?
テキストは過去問をベースに作ってるし
過去問集だと改正前のを一生懸命覚えそうで怖い。
644名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 14:51:09
>>643
過去問の回答は現在のものにあわせて変えられているぞ。
本試験でも改正前の問題が出る場合があるのでやっておいたほうがよい。
もちろん答えは最新のものにしといてね。
645名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 21:53:15
過去問10年分、マスターして、法改正をフォローしたら、択一は合格点取れますか?
646名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 22:04:34
過去問の答えじゃなく内容・仕組みを理解できてるなら受かる。
この問題の時はこの答えといった具合に暗記してるのであれば無理。
応用できれば大丈夫。
647名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 22:12:58
たとえば市販テキストで厚めの本で独学+法改正+選択対策問題集+一般常識問題集
をやり込めば本試験でぶっちぎりで合格できますか?
また、選択でかなりの確度で対応できますか?
648名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 22:13:09
私も今からユーキャン申し込もうと思っている初学者なのですが、
ユーキャンのテキスト以外で+α必要な参考書やテキストってありますか?
今からの学習だと今年は難しいのかなぁ。。
649名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 22:49:20
CMに踊らされるなw。この試験は初学者でも独学で十分うかるよ。
5万も6万も払うのもったいない…。
基礎を植えつけるなら、社労士VのCD講座で十分だ。
650名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 23:22:33
ユーキャンは独学だろ
651名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 23:28:37
>>636さん
既にご存知かもしれませんが「わかる社労士」は一部誤植があるとのことで、
店頭から回収されているようです。
某大手書店では、既に購入済みの人への告知として、
出版社の連絡先(?)が貼られていました。
2月上旬に改訂版が出る予定、というようなことも書かれていたように思います。
私は違う基本書を使っているので何処に誤植があったのか知らないのですが、
念のため、確認されてみてはいかがでしょうか?
652名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 23:48:56
独学で大金払うなよ。テキストや過去問買ったって一万ソコソコだよ。正月になると、広告戦略でユーキャンにくらわされている奴が多い。
653名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 00:02:46
>>643
合格者から言わせてもらうと大事なのは絶対にテキスト。
過去問はテキストを中心に勉強してそのついでにやる感じでいい。
最終的に戻ってくるのはテキスト。テキストに過去問にしか
載っていない事項をどんどん書き込んでテキストを改良していく。
この作業をしてテキストをどんどん読み込んでいく。これでおK。
654648:2009/01/27(火) 00:10:35
649さん
652さん

ありがとうございます。648です。
ユーキャン等のテキストだととりあえず合格までの一通りが送られてくるので
自分で選ばずにすんで楽かなぁ〜っと思った次第です。。

まずは明日、「社労士VのCD講座」を書店で見てきます。
655事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/27(火) 00:48:18
国年予想問題(基礎)
@第3号被保険者に20歳未満の者がなることはない
A20歳未満の者が第1号被保険者になることは無い
Bいわゆる強制被保険者が保険料滞納により被保険者資格を喪失することはない
C国内に居住する者でも外国法令の年金等を受けることができる者は国民年金の被保険者とならない
656事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/27(火) 00:49:13
>>655の解答








全部○
657名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 16:25:03
4って○なんだ。勉強になった。

国年について質問です。
端数処理で色々パターンがありますが、まず、年金給付の受給権の裁定及び額の改定とは
どのような場合なんですか?
受給権を得た時にどのような計算をする必要があるのですか?
また各支払期月ごとに支払われる年金額の端数処理は1円未満切捨てですが、これと前記のものとの区別がつきません。
658事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/27(火) 17:09:32
>>657
年金の計算結果の端数処理は100円単位にそろえる
↑『加給年金額』や『子の加算』もそれぞれが100円単位になってるハズです


支払月にその年金額の6分の1(または12分の1)が振り込まれる
↑この時1円端数処理

659名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 19:48:46
妻に対する遺族基礎年金は、その所在が1年以上明らかでないときは、受給権を有する子の申請により申請した日の属する月の翌月からその支給を停止する。

これ×なんだって!!知ってた?なんで?
660名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 19:51:31
>>659
適当で悪いんだが
遡るからじゃねーの?
661名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 20:10:22
そうなんです!正解はこれなんです!社労士試験って難問奇問が出題されるんですね・・・

妻に対する遺族基礎年金は、その者の所在が1年以上不明なときは、遺族基礎年金の受給権を有する子の申請によって、その所在が明らかでなくなったときにさかのぼって、その支給を停止する。
662名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 20:11:02
第2号被保険者及び第3号被保険者は、国民年金の保険料を納付することを要しない。

わかります?
663名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 20:29:07
皆さんは選択式対策はどのようなことを(テキスト等)してますか?
664名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 20:40:25
>>662
わかるも何もそのままじゃん。
665名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 20:50:13
>>664
<ヽ.    「:l   _         __   />
   \`ー-.' :l__l:|    「:l___|::|___//
      ̄ ̄`ヾノ'´~  ̄ ̄ "ヾ-ーー´
         /         `,
        {    ,´⌒ o ⌒',}
        (G)   (ё ,(ё ,'
        .|ゝ      J   ',
        .し     'こ'   )
          〉ヽ.,___川iく
          /_,  ー// l l 'ヽ、
          {  'ー'"ヽ_人ノヽ,)
         \___/ツ川\ノ
           |ニニニZニ]
           |彡彡´|`ヾ|
           L/ノ_|__ゝl
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ
          ヽ(´・ω・)ノ うるせぇ、せんとくんぶつけんぞ!
            |  /
            UU
666名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 20:53:14
旧国民年金法による障害年金の受給権者であった夫が死亡した場合、その夫が障害基礎年金の受給権者であったことがないとき又は老齢基礎年金の支給を受けたことがないときには、その妻に寡婦年金が支給される。

これ×なんですけど、どうしてですか?
もしかして難問ですかね?
667名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 21:02:14
>>666
旧法の国民年金による障害年金は寡婦年金においては障害基礎年金に含まれるからだよ。
障害福祉年金は除外だけどね。難問かと言われれば応用問題ぐらいだろ。
668名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 21:27:14
出る順

過去問も予想問題集も
売ってないけどもしかしてでてないの?
669事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/27(火) 21:30:11
>>666
寡婦年金は制度主旨が『掛け捨て防止』だからですね

旧国年の老齢・母子・準母子もダメのはずです

670名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 21:31:29
>>668
でてないよ
671名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 21:36:32
なるほどなるほど勉強になります。皆さんよく他の項目と絡めて考えることができますね。
どうやら僕には1年目合格は無理のようです。

672名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 21:38:27
2年目は出来るようになると思うよ。
673名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 21:39:14
すんません、もう一個質問いいですか?

20歳前の傷病による障害に係る障害の給付に関しては、その給付に要する費用の100分の50を国庫が補助する。

これなんですけど、答え見たら100分の50ではなく100分の60だと言っているんです。
100分の20なのではないのですか?
674名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 21:41:51
>>671
大丈夫。1発合格なんて合格者の10%ぐらいだから。ほとんどが3回以内に合格。
つまり3年はかかっても仕方ないって事だよ。ガンガレ by 3度目の正直の合格者
675事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/27(火) 21:44:25
>>673
@:前発障害の費用の100分の20



A:@の残り100分の80の半分

=100分の60
676名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 21:45:34
>>674
国庫負担が2分の1になれば20歳前傷病による障害基礎年金の給付費は
10分の6だよ。試験はこれで出るんじゃないか?テキストに一覧表載ってるでしょ?
677名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 21:53:05
>>673
多分、そこは今年出ないと思うよ。4月中旬じゃまだ国庫負担も3分の1のまま
だろうし。曖昧なところは出ない。これは鉄板。
678名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 22:56:28
>>675
国庫負担は100分の20だけではないのですか??
一体どういう理屈なんだろう・・・テキストには100分の20だけしか書いてないのですが
679事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/27(火) 23:09:56
>>678
Aは原則的国庫負担の2分の1
680名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 23:18:26
>>679
100分の20プラス原則の負担があるんですね。
ということは例えば保険料4分の1免除の時の8分の1負担は、これプラス2分の1の負担があるということですか?
681名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 23:25:44
また質問させてください。

・法定免除に該当する者について、市町村がその事実を確認できれば、市町村自らその者を保険料を納付することを要しない者とすることができる。

これに対しての回答がこう書いてありました。

・免除申請の受理は市町村長が行うが、その決定を行うのは社会保険庁長官である。

法定免除に対して免除申請はそもそも必要なんですか?
それと申請免除は社会保険事務所長行うんじゃないんですか?
682事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/28(水) 00:03:40
>>681
市町村長ができるのは『受理』と『審査』のみ
『決定』権限は委任されてません

そこから導き出す問題かと思います
683事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/28(水) 00:11:20
>>681
申請免除は『長官』への申請です

法定免除の『届出』は単に行政庁に対して知らしめる為のものです
684名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 00:24:47
免除申請は社会保険事務所長だと俺も記憶していたが違うのか?
685名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 00:48:11
夫が老齢厚生年金を繰り下げて受給している場合は、その妻が65歳になって受給する老齢基礎年金の額には加算は行われない。
686名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 00:52:29
付加保険料を納付する者となる申出及び納付する者でなくなる申出の受理及びその申出に係る事実についての審査に関する事務は、社会保険事務所長に委任されている。

これ×なんですけど、どうしてですか?
テキストには納付者となりたいときは社会保険庁長官に申し出ればよいと書いてありますのに。
687名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 00:58:49
>>686
所長じゃなくて局長じゃないか?
688事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/28(水) 01:20:09
>>686
『所長』に委任されている権限は少ない(限定列挙されてる)ですので

一度書き出すことをお勧めします

689事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/28(水) 01:21:19
>>686
『所長』に委任されている権限は少ない(限定列挙されてる)ですので

一度書き出すことをお勧めします

690名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 01:25:15
>>688
テキストにはこう書いてあります。
@任意脱退の承認に関する権限
A付加保険料を納付することの申出、納付するものでなくなることの申し出に関する権限
B保険料免除の申請に関する権限

以上が所長の権限のようですが・・・
691名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 01:33:56
保険料半額免除月数は480月から保険料納付月数及び保険料4分の1免除月数を合算した月数を控除した月数を限度とし、この限度を超える保険料半額免除月数は3分の1とする。
692事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/28(水) 01:38:18
>>690
受験六法には付加年金に関する記述は見当たらないですねー

政令第2条第2項
(・_・;)ナイ…
693名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 07:19:56
>>686
これかな?

国民年金法施行令
第二条
四  法第八十七条の二第一項 及び第三項 に規定する権限

国民年金法
第八十七条の二
第一号被保険者(第八十九条、第九十条第一項又は第九十条の三第一項の規定により保険料を納付することを要しないものとされている者、
第九十条の二第一項から第三項までの規定によりその一部の額につき保険料を納付することを要しないものとされている者及び国民年金基金の加入員を除く。)は、
社会保険庁長官に申し出て、その申出をした日の属する月以後の各月につき、前条第三項に定める額の保険料のほか、四百円の保険料を納付する者となることができる。
694名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 10:29:06
でも確かに所長の権限で
A付加保険料を納付することの申出、納付するものでなくなることの申し出に関する権限
ってあるよね。どう区別するんだろう。
695名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 10:53:32
昭和61年4月1日において、障害年金等を受ける権利を有し、その権利を有するに至った日から昭和61年3月31日までの期間に、旧国民年金法の任意加入被保険者としての保険料納付済期間を有する者は、
特別一時金の支給を請求することができる。
696名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 14:25:43
正解は○です
697名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 17:06:57
事務員って合格者なの?去年の?
698名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 17:11:31
>>697
事務員は非合格者だよ
699名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 17:34:29
ちなみに
事務員は平然と間違ったこと教えるよ
700事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/28(水) 18:07:23
>>697-699
思考が破綻してますね

仕事がうまくいってないんですか?

労契法では労働者を『使用者に従属しつつも、自ら創意工夫を怠らない人』として想定されています

アナタは自らの創意工夫が足りないから周りの評価を得られないのだと思います
(・ω・)/

701名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 19:12:13
ちょっと攻撃するだけで↑のような支離滅裂なレスするんだよな。
創意工夫?
職場の評価?
どう関係あるんだ?
702名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 19:27:51
>>700
自分で受験生だと言っていたし、しかも過去レスでいくつもの間違いを教えているのは事実。
どこが思考破綻?
お前の頭の中では過去の過ちはなかったことになっているのか?
703名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 19:58:12
お前らも間違えてるところはちゃんと指摘して質問者に誤解させないようにしてくれよ!
704名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 20:08:55
すいません、初歩的な質問なんですが、70歳未満と70歳に達した日というのは締め切りは同じなんですか?
705名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 20:10:28
>>686
問題をもう一度よく読んで。
審査に関する「事務」は市町村。
706事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/28(水) 20:37:06
>>704
70歳未満=誕生日の前々日まで

70歳に達した日=70歳に達する日=誕生日の前日

707名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 20:49:55
おまえいらない 
708名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 21:01:24
ほんと事務員て分かりやすく説明するの下手だよなあ
709名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 21:14:39
はっきり言ってやろうか

事務員はありがためいわく
710名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 21:18:39
こんなに叩かれてるコテはじめてみたwwww
711事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/28(水) 21:23:47
>>708-710
もしかしたらアナタは中学生の国語辺りからやり直しが必要かもしれません

お気の毒ですが
(T_T)ノシ
712名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 21:25:12
>>711
そんなに悔しかった?
ごめんね(笑)
713名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 22:25:07
事務員さんいつも答えてくれてありがとうございます。
非常に助かっております。
アンチは自分が答えられずにいるから嫉妬しているのだと思います。
その証拠に自ら答えることをしてませんしね。
このスレは事務員さんでもっている言っても過言ではないかもしれませんね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
714名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 22:26:40
また自演か
715名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 23:00:56
>>714
自演じゃないし、あんたも答える能力ないなら見にくるな。
例え事務員さんが間違ったとしてもさ、何にも答えられず身動きできないあんたより重要な存在なんだよ。
716名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 23:22:25
全然重要じゃないなアホだろおまえ
黙って選択だけだしてろよ
717事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/28(水) 23:30:51
>>713
(*^_^*)ノシ
718名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 23:58:19
34と違って「透明あぼーん」しやすいんだから、みんな専ブラ使ったら?
まあ、あぼーんしても「ヤツ」の話題が行われているのがわかるのは面白くないのだが。
719名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 00:21:23
僕も事務員さんに助けてもらってます。
色々関連性を教えてくれるので理解しやすいです。
720名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 00:23:26
事務員をNGワードに登録したら
合格発表の数字みたいに飛び飛びになったw
721名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 01:15:55
夫の死亡により遺族基礎年金の受給権を有していた者は、寡婦年金の支給が受けられない。
マルかバツか
722名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 01:20:24
遺族基礎年金は、死亡した被保険者の配偶者で一定の子を有する者に支給される。

これ×なんだけど、どして?
723名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 01:49:55
>>722
配偶者が妻なら○じゃない?たしか。
724名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 08:55:12
>>721
×
725名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 11:38:34
>>721
老基/障基を実際に受給したら×だったか、受給権を有しただけで×だったか、死亡一時金や脱退一時金も含めて覚えるのが面倒臭かったな。
脱退一時金以外は、老基の受給権だけなら○じゃなかったか?
726事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/29(木) 12:29:40
>>722
『子有り妻』のみに支給
727名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 13:01:34
受給権を有するってまだ支給はされてないと考えるの?
728事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/29(木) 13:12:21
>>727
受給中、停止中、申請(届出)前

のどれか

729事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/29(木) 13:16:18
>>727
あと受理・審査中
730名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 13:17:43
とすると、>>721の問題には答えようが無くない?
731名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 13:26:58
>>730
なんで?
732名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 13:55:46
だって受給中なのかそうでないのかわからないじゃん
733名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 13:58:06
>>732
問われてるのは夫に受給権があったかどうかではなくて妻に受給権があるかどうかだよ?

734名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 14:04:09
遺族基礎年金は、当該被保険者又は被保険者であった者の死亡について、労働者災害補償保険法の規定による遺族補償が行われるべきであるときは、死亡日から6年間、その支給を停止する。

丸か罰か
難問です
735名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 14:09:35
>>734
バツ

基本問題もいいとこ
736名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 15:03:34
6年間ってのがおかしいのかな
737名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 15:07:48
補償を受けた日からってこと?
738名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 15:15:16
労災じゃなくて労基方による補償から6年
739名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 15:37:16
基礎問ばかりじゃみんな当ててつまらないのでちょっぴり発展問題

昭和15年4月生まれの人が、19歳となった昭和34年4月から60歳になる平成12年(昭和75年)4月まで
41年間厚生年金保険に加入した。
この人が65歳から受給する老齢厚生年金に加算される【経過的加算の額を求める式】で正しいのは
次のうちどれか

A:特別支給の老齢厚生年金の定額部分相当額−(780900*改定率*492/492)
B:特別支給の老齢厚生年金の定額部分相当額−(780900*改定率*480/492)
C:特別支給の老齢厚生年金の定額部分相当額−(780900*改定率*480/480)
D:特別支給の老齢厚生年金の定額部分相当額−(780900*改定率*468/480)
E:特別支給の老齢厚生年金の定額部分相当額−(780900*改定率*468/468)
740名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 16:19:23
Cだろ。簡単すぎる。つまらん。
741名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 16:24:38
>>739
わかんねーD
742名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 16:27:39
択一はもう結構
選択出せよー
743名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 16:42:27
あぁ?しねよ
744名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 16:47:16
っていうか
年金飽きたわボケ
745名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 18:05:28
>>744
どうせどれも答えられないんだから一緒だろ?w
お前の居場所はここにはないよww
746名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 20:27:39
>>739の正解肢はE
468/468

分子の468
: ”昭和36年4月以降” の(厚)被保険者期間のうち、20歳以上 "60歳未満" の期間をカウントする
 →昭和36年4月より平成12年(昭和75年)3月まで→(75年-36年)*12月=468月

分母の468
:大正15年4月2日以降生まれ〜昭和16年4月1日以前生まれの人の国民年金加入可能年数は
 生年月日に応じて25年〜39年となる(昭和16年4月2日以降生まれの人より一律40年)
→昭和15年4月生まれの人の加入可能年数は39年(月数に直せば468月)
747名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 20:55:26
知るか。まだ厚年までいってないわボケc。
748名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 21:35:05
そうか、それでは誰もが手をつけているであろう労働基準法より作問してみる。

法40条1項にて、公衆の不便を避ける為に必要なもの等ついては、
「労働時間及び休憩」に関する規定について厚生労働大臣が別段の定めをする事が出来る、
とある。
その中より以下2問出題。

設問1)労働時間の特例措置(法定労働時間の44H特例)
 常時10人未満の労働者を使用する【映画の製作の事業】は特例措置の対象業種に含まれるか、否か

設問2)休憩の一斉付与と法40条1項による例外対象業務
 休憩の一斉付与の原則適用の例外(=一斉に休憩を付与しなくても良いとされる業種)に、
 【映画の製作の事業】は含まれるか、否か。
749名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 21:39:02
1 含まれる
2 含まれない
750名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 21:40:50
1,2 含まれる
751名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 21:57:27
即レスしてくる人が2人もいると思わなかった。
即レスに応えて即回答しましょう

1 含まれない
 映画・演劇業は44H特例が適用となるが、映画の製作の事業はこれが適用されず
 法定労働時間は40Hである。

2 含まれる
 映画・演劇業も映画の製作の事業も全て休憩の一斉付与適用外業種に含まれます。
 =休憩を一斉に与えなくても良い

気が向いたらまた作問するよ
752名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 22:58:42
いえ、結構です。ゆっくりしといてください。
逆に迷惑ですので。
753名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 23:19:53
>>752
いいじゃん
こういうレスないと書き込みないし
754名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 00:53:38
老齢福祉年金の受給権者は、
老齢福祉年金の額全部につき支給を停止されているとき等の場合を除き、
老齢福祉年金所得状況届を毎年8月11日から9月10日までの間に地方社会保険事務局長に提出しなければならない。

子曰く超難問らしい
755名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 08:45:55
最近のこどもは末恐ろしいな
756事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/30(金) 11:21:34
一問一答

老齢基礎年金を受ける権利は国税滞納処分による差し押さえができない

757事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/30(金) 11:22:34
>>756解答









×(24条)
758名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 11:29:54
>>757
もうちょっと難しいの頼む
759事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/30(金) 12:10:51
>>758

医療法人設立の場合は特殊支配同族会社に該当しないよう役員選出に注意すべきである

760事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/30(金) 12:14:18
>>759解答







×
医療法人では特殊支配同族会社でも主宰役員の給与は全額損金算入できます

761事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/30(金) 12:22:41
>>758

診療所・病院を市街化区域に建設する場合には都道府県知事の開発許可が必要である

762名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 12:22:46
昨日から社労士試験勉強を始めた者です。

初歩的な質問で申し訳ないのですが

老齢基礎年金と老齢厚生年金の違いを簡潔に

ご教授ください。

早急によろしくお願いします。
763事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/30(金) 12:25:12
>>761解答








×
医療施設・社会福祉施設・公民館・学校等は開発許可は必要ない
764名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 12:29:35
762の解答。簡潔に述べます。









種類が違う。以上
765名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 12:47:29
一行解説ごときに無駄に改行使うなよ
馬鹿事務員
ほんと低脳だな
766名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 12:50:02
>>764

回答ありがとうございます。
申し訳ございませんが、もう少し詳しく
ご教授ください。
例えば、対象が違うとか、金額が違うとか。
もし違うとしたら具体的にどれほど違うとかも
ご教授ください。
767名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 13:01:41
>>761
診療所は必要ないが 大学病院は住専地域では建設できない
社会福祉施設も許可が必要になったはず。
都市計画法が改正されたんじゃなかったっけ?
768名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 13:26:53
医療法人うんぬんの問題ってどの科目で出るの?
過去問やら予想問みてもそんなの出てないしまず出ないと思うんだけど?
マイナーな知識入れるのは危険な気がする
769名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 13:34:29
ヴェテへと引き込もうとしている馬鹿なこてが一匹いるが
まともに相手しているのは流石に居ないだろうw
770767:2009/01/30(金) 13:38:00
ごめん
確かに必要ない知識だね。
771名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 14:15:29
都市計画法改正されたね
詳しくは忘れたけど病院関係で許可が必要になったはず

去年宅建で学んだ
772766:2009/01/30(金) 15:26:39
回答はまだでしょうか?
先に進めないのですが。
773名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 15:31:02
>>762 
老齢基礎年金:国民全員がもらう年金(自営業者、サラリーマン、公務員、無職)
       定額(792100円)×20歳〜60歳までの期間内に保険料を納めた月数に応じて額が変わる
老齢厚生年金:上記の老齢基礎年金にプラスして、サラリーマンだけが追加でもらえる年金
       サラリーマン時代に得た報酬額とサラリーマンしてた期間に応じて額が変わる
774766:2009/01/30(金) 16:14:45
>>773 さま

どうもありがとうございます。
>>サラリーマン時代に得た報酬額とサラリーマンしてた期間に応じて額が変わる
とのことですが、額の変更の式をご教授願います。
度々で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。
775名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 16:46:48
>>774

老齢厚生年金の額 以下@+A+B

@老齢厚生年金・・・a+b
a)平月*7.5/1000*H15.4前の厚生年金保険加入月数*1.031*0.985
b)平額*5.769/1000*H15.4以後の厚生年金保険加入月数*1.031*0.985

・平月→平均標準報酬月額:H15.4前の月給の月当たりの平均額
・平額→平均標準報酬額:H15.4以後の月給+ボーナスの月当たりの平均額

A加給年金額
      本人が20年以上勤め
      65歳未満の配偶者がいれば、上記+396000円(特別加算含む)
      18歳到達年度末未満の子がいれば、+227900円(配偶者を含め3人目以降は75900円)

B経過的加算
      昭和24年4月1日1膳生まれの者
      +経過的加算(計算式は>>739参照)
776名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 17:28:37
テキストなり見れば一目瞭然な事項まで
親切に教えることはない

テキスト読んでも理解しにくい部分だけ質問しろよ池沼
777事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/30(金) 17:39:01
>>771
!!!

有難うございます!

助かりました!

778名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 18:12:08
こら 事務員!
>>767にお礼は?
779766:2009/01/30(金) 18:45:15
>>775 さま

どうもありがとうございます。

a)平月*7.5/1000*H15.4前の厚生年金保険加入月数*1.031*0.985
b)平額*5.769/1000*H15.4以後の厚生年金保険加入月数*1.031*0.985
計算の仕方は分かったのですが、この7.5や1.031などの
数字はどこから出てきたのですか?
何か根拠がある数字なのでしょうか?

よろしくご教授願います。
780事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/30(金) 19:32:12
>>778
開発許可が出ない普通住宅地域ではそもそも医療施設は計画されません
781名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 19:34:16
給付乗率・・・7.5/1000及び5.769/1000
:H15.4前の期間における給付乗率は、条文上では平成12年改正後の7.125〜9.5/1000(生年月日によって読み替え)
であるが、現在は物価スライド特例措置が適用されており、合わせて現実的には従前額保障(H12改正前の給付乗率)
である7.5〜10/1000(生年月日によって読み替え)を使用する方が年金額として高くなり有利な為使われている。
よって775では代表例として7.5/1000とした。H15.4以後の5.769/1000も同じ考え方

従前額改定率・・・1.031
:従前額保障を適用する際の固定値

物価変動率・・・0.985
:物価変動率の前年比である、H14(-O.9%)、H15(-0.3%)、H16(±0)、H17(-0.3%)、
H18(+0.3%→0とする)、H19(±0)を累計すると-1.5%となる。
-1.5%は×0.985

尚、これ以上掘り下げても社労士試験には出ません。
782名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:04:22
物価が1.7%上がるまで特例措置使うって聞いたけど、1.7%上がるって前年比でって事?
それとも基準となる年でもあるの?
783名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:31:35
社労士って最短で何時間で合格可能でしょうか?
784名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:40:20
>>783
0時間
785名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:41:48
>>783
それきいてどうするん?
786名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:42:24
平均を聞くならまだわかるが
787名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:43:42
1500時間だな
788名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:44:04
遺族基礎年金の受給権者となる遺族は、被保険者等の死亡の当時、その者と生計を同じくし、かつ、社会保険庁長官の定める金額以上の収入を将来にわたって有すると認められる者以外のものをいう。

誤 「社会保険庁長官」ではなく「厚生労働大臣」である。(国民年金法令6条の4)

こんな規定あったっけ?
生活を同じくってのはふれてないけどいいの?
789名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:47:23
>>782
もうこれ以上掘り下げても試験には出ませんって>>781でも書いたけど、ホントにこれを覚えても出ないからこれで最後にしますよ。

物価スライド特例措置は平成16年に実施されました。
その時までは5年に一度、スライド率が改定されてたのです。
そうなるとH16年時点で物価の上下に応じてスライド率を決定する場合、本来は
H11年(-0.3%)、H12年(-0.7%)、H13年(-0.7%)、H14年(-0.9%)、H15年(-0.3%)
この5年間の累計値である-2.9%が反映されるべきところが、
H14年(-0.9%)+H15年(-0.3%)分みが反映され、その累計の-1.2%のスライド率とされました。
つまり、H11年(-0.3%)、H12年(-0.7%)、H13年(-0.7%)の累計の-1.7%が積み残しとなって現在に至ってる訳です。
790名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:55:25
社労士と地方上級・国家2種公務員試験ってどっちが難しいのでしょうか?
791名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 21:57:31
1級の障害基礎年金の額は、その受給権者に加算の対象となる18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子が3人いる場合、1,521,8008円である。

これ○なんだけど、どして?
990,100円+227,900円×2+75,900円=1,521,800円ではないの??
792名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:02:05
連投すんません。

主として第2号被保険者の収入により生計を維持することの認定は、健康保険等の認定の取扱いを勘案して厚生大臣の定めるところにより、都道府県知事が行うこととされている。

これ答え○なんだけど、テキストには市町村じゃなくて地方社会保険事務局長又は社会保険事務所長が行うって書いてあるの。
793名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:05:39
>>783
運が良ければ受かるかもしれない合格抽選券入手までは500〜1500時間
まず間違いなく受かるであろう合格パスポート入手までは1500時間〜
794名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:09:09
>>791
常識で考えて、いくら障害抱えてる人でも年間で1500万円以上も年金貰ってたら世間が黙っていないだろ。
795名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:18:36
>>792
社会保険庁長官(×厚生労働大臣)が定めてるところにより、社会保険事務局長又は社会保険事務所長が行う、が正しい。
ちなみに知事が登場してくるのは国民健康保険法。
796名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:40:04
>>788
令6条の4(下記)は、遺族基礎年金を受ける事が出来る被保険者等の妻又は子の要件の一つである、「生計維持」とは何をもって生計維持と認めるかを明示したものです。

令6条の4
生計維持していた妻または子とは、被保険者等の死亡の当時、その者と生計を同じくしていた者であって、厚生労働大臣の定める金額(850万円)以上の収入を将来にわたって有すると認められる者以外のものをいう。
797名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:40:47
>>794
ホントだ1500万超えてるね・・・問題のミスかorz

>>795
ということは問題の回答がおかしいということ?
798名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:43:13
>>789
つまりH16年を基準として1.7%物価が上がった時に特例措置はなくなるということなの?
はっきり答え書いてよ。
799名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:49:40
>>797
そもそも、年金額は50円単位を四捨五入し、100円単位に直します。
その面から考えても誤植としか考えられない。
800名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:57:35
>>799
だよねぇ。そう思って×にしたら不正解と言われて焦ったんだ。
801名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 22:59:33
あれ、ちょっとまて

何日か前に物価変動率発表になってなかったか? 1.4か1.7だった気が
802名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 23:09:53
>>798
そう覚えても支障はないと思うが、厳密に言えば基準はH16年当時の年金額でなく、H16改正前の年金額です。
老齢基礎年金の満額で例示します。

物価スライド特例措置:
H16年改正前(804200円)→H16年(794500円)-1.2%→H18(792100円)-0.3%

本来額:
H16年改正前(804200円)→H16年(780900円)-2.9%→H18(780900円*0.997)-0.3%

現在物価スライド特例措置に対して1.7%開きがある本来額が、物価上昇により、特例措置の額を上回った時に特例措置が無くなり、マクロ経済スライドに移行します。
基準はあくまで、H16改正前の数字です。
803名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 23:13:37
第1号被保険者又は第3号被保険者の死亡の届出は、当該事実があった日から14日以内に、必要な事項を記載した届書を市区町村長に提出することによって行わなければならない。

これ○ってなってるんだけどなんで?
3号は社会保険庁長官ではないの?テキストにそう書いてあるんだけど・・・
804名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 23:14:14
>>802
めちゃ詳しいね
尊敬します
805名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 23:32:59
>>804
普通にテキスト読んだらわかることだろ?
なんで物価スライド特例措置で悩むんだよ?
806名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 23:33:46
>>803
君が使っているテキストは真島本?
807名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 23:41:24
>>805
まぁ普通は悩むよ
予備校レベルのテキストじゃ親切に書いてないから、数冊の関連本を使って色んな角度から見ないと全容はつかめない
808名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 23:58:43
>>793
自分勝手な勉強時間の設定はやめろ。
1500時間なんて勉強する奴は相当なアホだぞ。
多年にベテやっても1000時間だ。
まともな合格者の標準は500時間だろう。
1500時間もあれば税理士税法受かるわ。
809名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 00:13:56
新標準テキストでやったら1500時間じゃ足りないよ
810事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/31(土) 00:13:57
>>807
同意します

私も厚生(労働)白書や年金数理をだいぶ読んで腑に落ちました

811名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 00:14:05
うんこ
812名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 00:19:36
>>806
はいそうですが・・・
813名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 00:45:58
死亡した夫が旧国民年金法による障害福祉年金の受給者であった場合、寡婦年金は支給される。

これどうしてもわからん。
障害福祉年金受けてたら寡婦年金受けられないんじゃないの?
掛け捨て防止なんだよね?
814名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 00:59:14
>>802を読み返してみると、>>798で問われている内容の答えになってませんでしたね。
以下に訂正します。

物価スライド特例措置:
H16年改正前(804200円)→H16年(794500円)-1.2%→H18(792100円)-0.3%
→その後物価が下落すればその下落率により改定、しかし物価が上昇しても据え置き(プラスしない)

本来額:
H16年改正前(804200円)→H16年(780900円)-2.9%→H18(780900円*0.997)-0.3%
→その後物価が下落すればその下落率により改定、また、物価が上昇すればその上昇率により改定

つまり、物価が下落している限りは両者の差は縮まらない。
しかし物価が上昇すれば両者の差は縮まる。(いずれ本来額が特例措置に追いつき、追い越す)
今は物価がそうやって物価が上昇するのを待っている段階。
そうしていずれ、本来額が特例措置の額を上回った時に特例措置が無くなり、マクロ経済スライドに移行します。

1.7%の差を生んだ元は、流れ的にはH16年改正前の数字が基準となり、H16年の改定が元凶となっていますが、あくまで両者の差である1.7%が無くなる事が特例措置が無くなるということです。
815名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 01:04:54
つまり特例措置を設けている限りドンドン積立金が減少していくってこと?
816こくねん ◆V6syMX.V1Y :2009/01/31(土) 01:17:27
>>813
福祉のつく年金は、保険料納付してなくても貰える制度なので
と記憶しています
817名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 01:43:16
>>813
発想を変えてみよう。
障害福祉年金は保険料納付要件を問われない福祉的な性格の年金。
もともとが保険料を払わなくてももらえる年金なんだから、掛け捨て防止も何も無い。
そういうお得な年金をもらっている人は、それなりの事情があってそういう立場になったわけだから、
新法施行以降もトコトンお得であり続けるのです。
よって、旧法障害年金(保険料を払ってた人)の受給権者は寡婦年金をもらえないにもかかわらず、旧法障害福祉年金(保険料を払ってなかった人)は ”福祉という意味において”寡婦年金ももらえちゃうんです。
尚、死亡一時金に出てくる母子福祉年金、準母子福祉年金と合わせて押さえておくと、より効果的でしょう。


今日は久々に社労士の受験時代の記憶を再生させて楽しかったよ。
みなさま頑張って下さい。
818名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 02:06:46
間違いが多くて申し訳ない

誤)よって、旧法障害年金(保険料を払ってた人)の受給権者は寡婦年金をもらえないにもかかわらず、旧法障害福祉年金(保険料を払ってなかった人)は ”福祉という意味において”寡婦年金ももらえちゃうんです。

正)よって、旧法障害年金(保険料を払ってた人)の受給権者が死亡した後の妻は寡婦年金をもらえないにもかかわらず、旧法障害福祉年金(保険料を払ってなかった人)が死亡した後の妻は ”福祉という意味において”寡婦年金ももらえちゃうんです。

819事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/31(土) 02:36:19
福祉年金受給者の寡婦年金問題などは現在はあり得ないけど試験委員は出すでしょうね

厚年の船員任継等も


しかし朝まで生テレビのおじさん達は元気ですね
820名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 02:38:00
おまえたぶん落ちると思う
821事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/31(土) 03:14:06
>>820
心配しなくてもすでに9割ラインは突破してます

私は今まで試験で落ちたことありませんし

822名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 05:07:54
LECの出る順を買って、1月から読み始めてます。
一応、2011年合格めざし、コツコツと頑張ります。
823名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 05:43:12
>>812
おすすめ本スレによると真島本は誤植有りすぎで回収騒ぎが起きているみたいだぞ。
住宅新報社へハガキ送った者には通知が着ているらしい。
君も住宅新報社に問い合わせてみたほうがいいよ。
824名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 06:41:37
速報?

http://majima-jyuku.com/noteaboutwakaru.htm
2版への交換決定。送料負担はどちらがするのだろう。
825名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 10:25:41
>>817
サンクス。非常にわかりやすかった。
826名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 10:27:30
やっと残りは労務管理と国民年金と厚生年金だ…
秋保の予想問題集と同時進行してる(翌日に即復習)。
あとテキストにマーカーしたり線引いたりする作業やりながらだから時間がかかる…
しかし全体を回した後の勉強のやりやすさを考えると今は仕方が無いか。
827名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 12:29:57
>>826
全体を回した後は、一度全科目の目次だけを一通り見渡してみるといいよ。
細かく突っ込むだけでなく、そうやって一歩後ろに引いて全体像を見ようとすると、一つの法律の全体の流れだけでなく、他法との関連性も見えて来る。
それに目次を見て、その項で何が説明されてるかがぼんやりとでも頭に浮かぶようだとかなり理解は進んでいると判断できる。
828事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/31(土) 12:42:22
>>827
なぜそんな遠回りをしなければいけないかが分かりませんね

努力愛好家は無駄が多すぎます
(>_<)ノシ

829名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 13:22:45
827の勉強方法が正しい、事務員はたぶん不合格なるよ
無駄な突っ込んだ知識ばっか入ってる人はだいたいダメ
830名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 13:26:30
826の勉強法はあまりよくないねぇ。
全体をやる前から1つの単元をじっくり時間をかけてやるのは非効率的だよ。
それより同じ時間で速めに勉強して2回転させるほうが記憶に残りやすい。
831名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 13:29:17
大正15年4月1日以前に生まれた人って年金もらえないってホント?
今厚年の加給年金の勉強してたらT15.4.1以前生まれの人は年金もらえてないから
65歳以降も加算され続けるって言ってた。
俺のじいちゃん年金たんまり貰ってたと思ったんだけど、あれなんだったの?
832名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 13:47:36
>>828
遠回りどころか、いかに最小の努力で最大の効果を得るかの近道だよ。
ある項目をいくら細かく掘り下げても、その項目の置かれている座標をきちんと認識していなければ、単なる部分的な暗記に留まり応用が利かない。
833名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 13:54:31
ベテ同士がお互いの学習方法を貶しあってるスレはここですか?
834名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 14:10:00
穴埋めで「速やかに」と「遅滞なく」の違いで出題あると思う?

たとえば、雇用保険法の被保険者氏名変更など。
835事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/31(土) 14:27:39
>>834
当然出題されます

緊急性を表しているので考えれば分かる部分です

直ちに→遅滞なく→速やかに

836事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/31(土) 14:36:51
>>832
ヴェテさんは何故か自分の勉強法を勧めたがる

何年かかったかは言わずに
(・_・;)

837名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 14:48:37
>>835
嘘教えるな
直ちに→速やかに→遅滞なく
838名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 15:23:55
事務員 ◆zYSTXAtBqk さんへ

応援してる者もいるので、感情的にならないで下さい。
初心者というか頻出な部分を提示して頂けるとありがたいです。
ちょっとマニアな感があります。
839事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/31(土) 15:38:49
>>837
え?
多分緊急性は

『直ちに→遅滞なく→速やかに』

で間違いないかと…

誰か補足お願いします

今外出中なので

840事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/01/31(土) 15:40:46
>>838
スミマセン
顧客利益追求型なもので
(>_<)ノシ
841名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 15:51:39
緊急順に『直ちに→遅滞なく→速やかに』 です。
842名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 15:52:47
一般的には緊急順に『直ちに→遅滞なく→速やかに』 です。
まれに『直ちに→速やかに→遅滞なく』
843名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 15:53:20
おぉそれはタメになった。ありがとう。
844名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 15:54:45
っつか「速やかに」と「遅滞なく」の組み合わせでどちらかを問う問題までは出ないと思う。
惑わせるとしても「速やかに」と「10日以内」や、「遅滞なく」と「14日以内」などの組み合わせくらいじゃないかな
845名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 16:03:28
>>844

そうだよな。そんな「重箱の隅を電子顕微鏡で観察して、3ミクロンの…」(笑)的な出題
されても困る。
846837:2009/01/31(土) 16:13:31
改めて調べてみた
「直ちに」 どんな理由があれすぐに行わなければならない
「遅滞なく」 正当な理由があれば遅れても良い
「速やかに」 できるだけ早く行わなければならない
直ちに、遅滞なくは違法、不法の問題が生じるが、速やかには訓示的な意味で用いられる場合が多い。
なので、「直ちに→遅滞なく→速やかに」ですね。
私が間違ってました。すみません。
847名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 16:23:21
大正15年4月1日以前に生まれた人って年金もらえないってホント?
今厚年の加給年金の勉強してたらT15.4.1以前生まれの人は年金もらえてないから
65歳以降も加算され続けるって言ってた。
俺のじいちゃん年金たんまり貰ってたと思ったんだけど、あれなんだったの?
848名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 16:26:37
「速やかに」or「遅滞なく」論議を見て、平成19年の労一で問われた「事業の健全な発達」or「事業の健全な発展」を即座に思い出したのは俺だけか?
849名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 16:34:05
>>847
単に新法の年金がもらえないってだけの話だろ。
850名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 16:50:25
大正15年4月1日という言葉をみたら
すぐに新法旧法の境目だということだと反応する癖をつけよう。
851名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 16:55:33
直ちに
速やかに
遅滞なく

これらは条文通りそのまま暗記しろ。
試験では緊急性の順番なんか問われることはない。
実務ではどれも変わらん。
遅れたら頭を下げればなんとか受理してくれるよ。
担当者によるけど。
852名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 17:07:37
過剰な法律知識は試験で高得点を取るには有用だが
実務では知識が有りすぎると逆にそれが業務に支障をきたすことがある。
営業職をやっている者ならわかるよな。
853名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 17:33:42
>>852
分かるには分かるが、ここは実務スレではないですよ
854名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 17:37:47
テキスト通読は何回くらいしてますか?
過去問はもう取り組むべき時期ですか?
855名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 18:10:59
テキストは、最初の時点では書いてある内容を一通り理解し、どこに何が書いてあるかを把握する程度でいいんじゃないかな。(この時点で無理に暗記する事は不要)
基本的には問題集(過去問)を解く際の辞書代わりに使った方がいいと思う。

尚、テキストを一気通読後に過去問に取り組むのではなく、各科目の中の各単元ごとにテキスト読み→過去問と最初は小さく回転させた方が、テキストに書かれている中で重要ポイントはどこか、を絞り込みやすい。
その後は個人のお好みのタイミングで時間の許す限り過去問の復習へ。
1科目終了毎に2周目、労働/社会保険科目が終わる毎に3周目・・・が一例。

あ〜そうそう、直前期には再度テキストを一気読みする必要はあるよ。
これは選択式対策。
856名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 18:15:13
政治家、役所が税泥棒なのは間違いない。
搾り取った税はほとんどが公務員(公務員に準ずる者)の給与や福利厚生に消える。
民に還元されるのはごくわずか。
この国ではいくら頑張っても、年収2千万でも報われない。搾り取られるだけ。


 日本で最も害のある職業=公務員
857名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 18:39:29
搾り取る側(公務員)になれば無問題
858名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 18:45:14
叩かれてまで公務員はヤだな。特に社捕庁(まさに逮捕の捕だな)。
859名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 19:11:42
その搾り取る側の人間だけれども、誰かが公務をしないと国家として成り立たないんだよね。
だから、我々、選ばれた人間が国民のために公務をやってやってる。
複雑な事案では、愚民には対応できないでしょう。
確かに、今の50代〜60代の連中の中には、コネや試験とは呼べないような試験で
公務員になった連中もいる。特に、地方公務員の中には程度の低いのが多い。
だけれども、それ以外の人間は、公正な試験の中から選抜された人間なんだ。
私を含め優秀な人間たちなんだから、愚民と待遇が違って当たり前。
私の同期の連中は、ほとんどが一流企業で、私の月給の倍は取っているからね。
国民は、我々公務員に対し、比較的安い賃金で働いてもらっていることに感謝しなければならないと思うよ。
国民の方々も、汗水垂らし働いて、税金を納めてください。
860名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 20:21:14
社労士の受験を「行政書士になることができる」資格で受験したいんですが、行政書士の合格証のコピーを受験申込書に同封すればいいんですか?
どの科目もはじめてのものばかりで不安ですが、今日一歩を踏み出します。
861名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 20:27:21
大学卒業してるけど何を同封すればいいの?
卒業の賞状??
862名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 20:46:52
863名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 20:48:38
>>859

公務員いなくても別に社会は動くよ。不要。要らない。
この前、県庁だけどあまりにも手続きがひどいので怒鳴り散らしてきた。
しばしば農民が市役所で朝から怒鳴っているのを良く見かけ、それに便乗して八つ当たりしてきた。
ざまあみろ。
財務省の愚策に対しても電話で怒鳴り散らしてやった。
低姿勢で愚行を認めていた。
民に浸透しない政策など愚策。要らない。
864名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 21:44:48
をきたきたw。

そういう愚民はよくいるんだ。そういう愚民には、とりあえず、喋らせる。
私たちは、平身低頭を演じ、聞いているふりをする。それも不文律のマニュアルだからw。
人間って10分間怒り続けることができないそうで、ただ時間の経過を待つ。
ようやく、黙ったところで、こちらから理路整然と話をする。
大きな声を出したところで、それによっては何も変わらないことがわからない
ところが愚民なんだよね。声の大きさや悪態で競い合っても仕方がないのに。
大声、八つ当たり、怒鳴るなど、愚民の典型。
そこで出た話など、実際には政策には全く影響しないし、大抵、俎上にも載らない。

公務員は不要って言うけど、どこに公務員のいない国があるんだよ。
無知で、その辺の想像力が欠如しているところも、せめて税金を納めることで、
我々公務員様に尽くしてねと言われる所以。
865名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 21:50:01
どっちもスレ違い。
866名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 21:56:30
何で公務員の話でここまで盛り上がれるんだか
867名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 22:01:22
平成21年で事務員 ◆zYSTXAtBqkはわが国で"ネ申"となった。

ハッキリ言って、事務員 ◆zYSTXAtBqkはわが国で"ネ申"

事務員 ◆zYSTXAtBqkは”ネ申”

☆ネ兄☆事務員 ◆zYSTXAtBqk

何度も言うが、事務員 ◆zYSTXAtBqkはわが国で"ネ申"

誰がなんと言おうと、事務員 ◆zYSTXAtBqkはわが国で"ネ申"

もう一度繰り返すが、事務員 ◆zYSTXAtBqkはわが国で"ネ申"

さらに念を押すが、事務員 ◆zYSTXAtBqkはわが国で"ネ申"

やはり、事務員 ◆zYSTXAtBqkはわが国で"ネ申"
868名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:16:35
役所職員は怒鳴られてりゃいいんじゃないの。
政策なんかどうでもいいんだよ。八つ当たりの矛先だから。
怒鳴るのも自由、怒鳴られるのも自由。

日雇労働特例被保険者なんてよく出るみたいだけど、
給付申請者は4人とかいってたなwたったの4人
869名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 00:20:27
保険料滞納者が督促を受けた後、指定期限までに保険料を納付しないとき、社会保険庁長官は、その者の居住する市町村に対し処分を請求し、
市町村が市町村税の例によって処分した場合、徴収金の4%相当額を市町村に交付しなければならない。

この問題なんだけどさ、「社会保険庁長官」でなく「厚生労働大臣」が正しいって解答で言ってたのよ。
でもこの問題で社会保険庁長官を厚生労働大臣に読み替えると、市町村への処分の請求まで厚生労働大臣が
するようになっちゃうんだよね。請求は社保庁長官でしょ?
こんな問題でたらどうしようもなくない?
870事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/01(日) 00:46:45
>>869
『最も(不)適切』な選択肢を選べばいい

871名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 01:03:22
労災の給付基礎日額のところですが、

「年金給付基礎日額」って、どういう意味ですか?

「年金たる給付基礎日額」っていうのがわからないのですが。お願いします。
872名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 01:10:08
>>871
休業(補償)給付とその他年金給付のスライド改定の仕方が違うのよね
休業(補償)給付は4半期(3ヶ月)ごとに改定していくのに対し、
年金給付は年で改定していくのよね
この年で改定された給付基礎日額のことを年金給付基礎日額っていうのよね
873名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 01:21:02
>>869
確かに文脈おかしいね。読み違いしてなければ誤植かな
普通、その手の問題は市町村に滞納処分を請求した後、「徴収金の4%相当額を市町村に交付しなければならないのは誰か」を問い、保険者(健保)と大臣(年金2科目)を引っ掛けるのがオーソドックスパターンなはずだが。
874名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 01:26:05
>>872
なんとなくわかりました。

ありがとうございます、よね。
875名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 01:30:38
痔夢淫完全スルーワロス
876名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 01:56:38
なんか文面がすごい気になる…のよね?
877名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 10:45:05
>>869
そんな問題今後も出たらアウトだよなぁ。
間違ってても無理やり通してくるだろうし・・・はぁ
こっちはマジメに勉強してんだから問題もマジメに作れよなぁ全くよぉ!
878名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 11:35:28
>>869
請求は社会保険庁長官だけど、交付は厚生労働大臣なので、
×なんでしょ。解答が不親切なのかな?
ツボにも同じ問題がでてるけど、ツボの回答はわかりやすい。
879名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 11:51:20
>>878
解答では社会保険庁長官ではなく厚生労働大臣だとしか言っていませんでしたね。
そうなると厚生労働大臣が市町村長に請求すんのかいっ!ってなるんすよ。
880名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 11:52:34
厚年のさぁ、60歳代前半の在職老齢年金の計算式ってあるじゃん。
あれって覚える必要あるの?テキストには特に太字で書いてないんだけど。
881名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 11:53:04
>>879
それは回答が不親切、というか間違いだな。
どこの問題集?
882名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 11:54:56
>>880
覚える必要ありでしょ。まだ、俺は覚えていあにけどw
雇用の給付日数、健保の高額療養費と一緒に、最後の方で覚えようかな
と思っている
883名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 12:35:08
>>869
「市町村」ではなく「市町村長」なら、その点も間違い。
884名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 12:58:42
>>882
そうすか・・・覚えなきゃなりませんか・・・ハゲ
885名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 13:01:52
>>880
覚える必要あり。
ただ間違っても公式そのまま丸暗記なんかするなよ。
自分で公式を立てれるようになれ。
886名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 13:07:22
>>885
一昔前、高額療養費の計算問題出たよなぁ
式覚えてない人は0点続出だったな
887名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 13:12:42
>>886
高額療養費は丸暗記するしかないよね。
ただ平成16年選択健保みたいな問題は今後出題されてもまず救済はないだろうな。
今ではどこの予備校でも計算問題対策やっているから。
888名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 13:39:13
>>885
自分で公式立てるってどういうこと??
889名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 14:01:28
今年は記述式?
憲民民訴もテスト範囲?
890名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 14:17:30
IDEの過去問一回転したんだけど、重要度の表示がないんで、
もう出そうにもない奇問・難問も覚えることになって、逆に大事
な論点を忘れそうになって怖い気がする
別の過去問に買い替えた方がいいかな?
891名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 14:54:43
数字丸暗記だとつらいでしょ
数字にしてもなぜその設定になってるのか根拠を踏まえて覚えれば腑に落ちるし、意味も再認識できて一石二鳥なのに。
892名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 15:04:03
>>890
過去問で最も重要な問題は、5択の正解肢になっている問題だ。
最も捨てていい問題は、正解肢以外で、過去に類似問題すら無い問題。
いずれ5肢択一の問題集に手を付けたとき、振り返ればいいさ。
893名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 15:09:04
確かにIDEの過去問は覚えづらい。
理由はよくわからんが。
894事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/01(日) 15:19:15
低在老も高在老も覚える必要は全く無い

給料と年金で帯グラフをそれぞれ作れば終わる

絵にしてみたら実は単純
(@_@)/
895名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 15:33:01
       ___   「じつは…。」
     ゝ/____\  _____
    / | / ─ 、− 、!´- 、 − 、    \
    !___|─|   ‘|< |./・|・\ |− 、   ヽ
    (    ` − o −|` -● −′  \  i
     入       3ノ─ |  ─     i  |
    /ヽ-、` ┬┬ ィ´ 二  |  二     |  !
    | (/`v二)| ヽ  / ̄ ̄ ̄ \   |  /
    ヽ_入 _ ノ   \ヽ____)  / /
    |───┤  ○ ━━6━◯━━ヽ
    |____|    \|/ _____\   ヽ
     |  |  |       ! ヽ__ノ !    |
      |__||__|      >、 ___ ノ     ノ-o
    __|__||__|_     (___.ヘ ___/
   (__ ノヽ__)   (___(___)
   「フン… フン…。」

        ___
   ゝ/  ̄     ̄ \
   /_______ヽ  「エエッ、事務員は合格者じゃなくて
\  | | , ─ _ヽ/_─ 、 | |     実は5年もののヴェテ!? 」
   | |_|   / o|o ヽ  |_| |
─ (^| |  j/ | \|  j |^) ─
   (⌒ ` ─ ヘ ─ ´⌒)
   \_/ ̄ ̄\_/  \   , ─── 、
/   | |        | |  | |    /         \
  | |  | |.       | |  | |   /            ヽ
  | | _|_|__(⌒v⌒)_.|_|_ | |.  .i    .−、 − 、      i
  | | ヽ、__ ̄ ̄ ̄_ノ    | #| +|+ |♯−、  |
      /▽▽\      !/  `−●−′   \ j
       | |   | |        \^\ ≡| ≡ /⌒  / |
                        ̄ ̄ ̄
896名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 15:35:12
そらこの時点で9割確実とかのたまってるんだからベテは確実w
たぶん今年もry
897事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/01(日) 17:08:32
どこのスレでも同じですがヴェテさんは他人の足を引っ張る性質が有りますので注意しましょう

898名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:16:59
てめーのようにか?
899名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:24:09
いま、社労士、独学で、勉強してるのですが。

やっと、労災のところまで、おおざっぱに勉強が終わって、いま、ようやく、
雇用保険法やってます。

8月までに、間に合うでしょうか。
900名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:27:32
間に合うと思いますよ。
901名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:27:57
間に合うからがんがれ
902名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:28:24
>899
いつ始めたか、によると思うけど。
903名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:48:49
>>897
社労士各スレに出没するギョウチュウと同じことを言っているW
904名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:23:37
>>899
間に合わないと思うけど、とりあえず試験は受けてくれよ。
マジメに勉強してきた人たちのために。
905名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:28:34
>>904
せっかく、>>900>>901のレスをもらって、やる気になってたのに、

いまさら、間に合わないと思うけどはないでしょう。。。
906名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:33:46
労基法、安全衛生法、労災、雇用、徴収法が過去問十年分を四回転、
健康保険を過去問二回転したのですが8月まで間に合いますか?
907名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:34:27
素朴な疑問なんだけど、
選択式問題で、たとえば
空欄AとBは自信があって2点は確実、
空欄Cはまったく自信なし
で、ある語句が空欄DとEのどちらかに入ることは確実だと思えるんだけど、
どっちに入るのかはわからない場合、 
基準点クリアのため、DとEに同じ語句を入れてマークするっていう解答方法は認められるの?
908名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:36:05
>>907
認められる
909名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:36:38
総務部勤務四年目で、社労士の勉強は初めてまだ一月くらいたけど、試験までは余裕で間に合いそう。途中で4月にITパスポートと、5月にFP2級受けるよ。
910名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:36:50
>>905

君が誰かを知らずに「間に合いますか?」とだけ聞かれても答えようがない
今から始めて合格する人もいるし、しない人もいるよ
間に合うってアドバイスも間に合わないってアドバイスも正しいだろ
正直俺を含めここの住人は君のことなんか知ったこっちゃない
君を落とすことで自分が受かるなら俺は君をおとしめる
そして、やるかやらないかは君次第
がんばれとは俺からは言わないが
合格するにはこんなところで愚痴ってる暇はないぞ
911名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:40:37
>>882
付け焼刃でもなんでもいいから、試験前日または当日に
無理やりつめこみ、試験開始と同時に、問題用紙に書き出し、
即忘れるw
時間ロスするけど。
912名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:47:01
>>899
流れが負だから言っとこ

俺は去年1発合格者だけど大丈夫だと思うよ。ちょうど今頃労働基準法から
始めてたのが懐かしいや。合格しても事務指定講習で頭を抱えることになる
からそれをバネに頑張れ。
913事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/01(日) 18:48:42
>>912
来ないで頂きたい
(-_-#)
914名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:53:59
>>912
独学だったのですか?
915名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:54:27
資格書以外の、社会保険、労働関係の本て、読んでる人いますか?

916名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:58:11
知るかゴミ虫
917名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:59:27
>>909
無資格者の分際で余裕で間に合いそうとは笑わせるwww
君は社労士試験の怖さが全くわかってないね
択一で現時点で60点以上取れたとしても落ちる時には落ちる
そういう試験だよ。なぜだかわかるかい?
まあ運が良ければ受かるだろうが当日泣きを見ないようにねwwww
918名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:59:47
>>915
社労士六法
919名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:06:44
>>913
え〜
別に来なくても良いけどさ
そう言われる理由が皆目見当つかないんだけど、君ベテの癖に偉そうな講釈垂れてるってのはホントな訳?
920事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/01(日) 19:11:31
>>919
たかが試験に受かっただけの素人は邪魔になります

自分の行く末を誤魔化すためにウロウロされたら迷惑です

分かりましたか?
素人さん

921名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:26:04
たかが試験に受かっただけの素人、されど試験に受かっただけの素人
922名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:26:36
これ以上荒らさないでよ
ベテ事務ちゃん
923名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:26:58
>>918
社労士六法って、買うべきですか?
924名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:30:01
>>917
国家資格はFP3級しかもってないけど、簿記1級なら持ってるよ。それに、知識を付ける為に勉強してるだけで、落ちても構わないんだけど。勉強だけじゃなく、ちゃんと仕事しましょうね、無職くん。
925名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:31:19
事務員
なんで合格者そんな毛嫌いするの?
俺合格してるけどこのスレ時々見てるし
自分のわかる範囲で何回か答えてるよ
邪魔ならもう来ないが…
926名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:33:19
>>920
あいよー自治厨乙ねw
今年は頑張って合格してね

分かりましたか?
素人さん
927名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:35:43
けんかをやめて ふたりをとめて わたしのためにあらそわないで もうこれ以上
928名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:48:46
>>924
なんだそれww
お前がどういう奴かもうわかったよ
まあせいぜいがんばってねww
929名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:51:00
合格者の方、一部の者の心無いレスに気を悪くされた方がいたらすみませんでした
合格者の方のアドバイスは必要ですので今後ともよろしくお願いします
930名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:51:43
>>924
簿記1級は第何回の試験で受かったの?
どのくらいの期間の勉強?
各科目(商会工原)何点だった?
931名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:25:55
>>907
そのテクはありです。
18年の試験では多くの方が使ってた(私もそのテクで合格しましたw)
932名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:59:51
>>890
Wセミナーの「社労士1問1答式本試験重要問題集」がいいと思うんだけど、
2009年度版が出てないんだよね。昨年度版で絶版の可能性ありだな。
933事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/01(日) 21:27:43
>>925-926
分かったなら来ないでね

頑張って講習受けて仕事探しして下さい

多分私の方が登録は早くなりますが
(^-^)ノ~~

934名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 21:36:16
>>918
社労士六法は合格後の事務指定教育の教材に漏れなく付いてくるから、受験時点で買ったら重複するよ。
935名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 21:38:58
勉強内容の質問は別スレあるからそっちでやってくれよ。
ここは独学者が勉強方法や使用テキストなどを情報交換するスレだから。
936名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 21:53:34
それお前が勝手にルール付けしてるだけじゃんww
君が去れば?
937事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/01(日) 21:56:59
ところで閉鎖会社の株式の相続税の8割猶予は骨子から進展したんでしょうか

これによってはプランが大幅に変更になりますが

938事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/01(日) 21:59:47
>>937
スレ間違えました
m(u_u)m

939名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 23:56:27
厚生労働省令で定める場合を除き、国家公務員共済組合又は地方公務員共済組合又は日本私立学校振興・共済事業団は、
当該共済組合の組合員又は私学教職員共済制度の加入者の被扶養配偶者である第3号被保険者に代わって、
資格の取得等の届出をすることができる。

これなんで×なの??
940名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:06:59
>>939
3号が「共済組合等」を「経由する」だけであって、
3号に代わって「共済組合等」は「届出をすることができる」ことではない。

と言う理由かな?たぶん。
941名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:17:31
自動二輪車でヨーロッパ大陸横断中に行方不明になり、その者の生死が3月間分からない場合には、行方不明となったその日にその者は死亡したものと推定される。

○×どっちかわからない・・
942名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:21:16
○だよ○!!
943名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:22:03
>>941
この問題は語尾の「推定する」と「みなす」だけ見てればいい。
「推定する」が正解
真ん中の文章「3月間」とかで引っかけることはないとおもうよ。
944名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:27:12
老齢基礎年金の資格期間に算入できる期間にならないものはどれか。
・厚生年金保険の脱退手当金の計算基礎となった期間のうち、昭和36年4月1日以前の期間。

これ×ってなぜですか!?
945事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/02(月) 00:33:49
>>941
×では?

飛行機でも船でもないし

946942:2009/02/02(月) 00:35:58
>>943
なに調子に乗って答えてんだよ。
この問題の場合「推定する」「3ヶ月」以前の問題なんだよ。
わかる?お前は○だと思ってんだろ?w
947942:2009/02/02(月) 00:36:55
>>945
さすが事務員だな。抜け目無いな。褒めてつかわす。
948名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:40:56
第2号被保険者の被扶養配偶者は、20歳に達した日に被保険者資格を取得し、死亡した日の翌日にその資格を喪失する。

こんな問題出たらどうしようもなくない?
確かに死亡した日の翌日に資格失うよ。けど死亡日前に60歳がきちゃったらその日に喪失しちゃうじゃん。
その点が問題に抜けてると思って×選んだら正解は○だってwww
こんな問題製作者のさじ加減ひとつじゃんか。
どう対応すればいいの?
949名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:43:56
>>946
釣れたw
950名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:45:19
949 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/02/02(月) 00:43:56
>>946
釣れたw
951事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/02(月) 00:46:07
>>948
どう読んでも○
(T_T)ノシ

時間がないなら試験では△にしとく
(@_@)ノシ
952名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:51:26
皆さん、本試験で点数はどのくらい取れましたか?
953名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:52:18
>>944
そこは結構ポイントになるところだから押さえておいた方がいいよ。

(誤)昭和36年4月1日【以前】の期間
(正)昭和36年4月1日【以降】の期間

正確には、
新法(S61.4)施行以降に保険料納付済み期間or免除期間がある者が大前提であり、
新法施行前(S61.4前)に厚生年金の脱退手当金の基礎となった期間の内、旧法施行【以降】(S36.4以降)の期間
この期間が合算対象期間となります。
954名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:57:13
>>940
問題進めてみたらこんなのが出てきたので、どうやら違うみたい・・・

地方公務員共済組合は、組合員である第2号被保険者の被扶養配偶者である第3号被保険者に代わって、種別の変更に関する事項を市(区)町村長に届出をすることができる。

答えは○だって・・・

もうわからん
955名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 01:00:18
>>941
死亡の推定は>>945の言っている通り、船と飛行機だけと覚えておこう。
それ以外は全て×
但し、失踪宣告には絡む事になる。
956名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 01:09:07
>>951
なんで?なんで!?なんで!?!?
死亡日前に60歳来ても喪失しないことになっちゃうじゃん!
それとも俺勘違いしてる?
957名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 01:12:12
>>953
以前と前の読み方を間違えてました。お恥ずかしい。
958名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 01:24:46
>>956
もし死亡するより、60歳になる方が先になるケースだったら、問題文の方も「60歳になった時の資格喪失日はいつ?」となる。
(→誕生の前日、が答えとなる。)

どこかの時点で何らかの資格喪失条件が成立してしまえば、当然そこで喪失してしまうのだから、その後の資格喪失条件なんて問われる事はないんだよ。
959名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 01:33:51
>>958
それって問題製作者のさじ加減ひとつじゃない?
僕は喪失条件が死亡以外にもあるんだよってことを知ってもらうための問題だと理解したんだ。
でもそれは違った。人によって受け取り方が違う問題って結構出るの?
960名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 01:48:43
>>959
言わんとしてる事は何となく分かります。
余計な深読みをしてしまう事は自分も確かにありました。

解決法としては、数を多くこなして問題慣れするしかないかな。
問題の受け取め方に慣れるのも、この試験の勉強の一つだと思いましょう。
961事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/02(月) 02:00:06
>>959
確かに『3号』の喪失要件であって、『被扶養配偶者』とあるので×ですね

962事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/02(月) 02:03:40
>>959
ただ60歳がどうのこうので×にすることはありません

963名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 06:45:30
>>941の自動二輪車でヨーロッパ横断問題は過去2ちゃん何度も取り上げられた有名な問題。
(平成18年択一)
どう読んでも×だ。
他にもハッピーリタイアメントパーティー問題、
友の会問題
などは絶対に間違えるな。
964名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 06:57:58
独学者でも、改正法対策と白書対策は、資格予備校を利用したほうがいいって聞いたんですけど。これってどうなんですか?

答練受けたらタダ→http://yamakawa-sr.net

まあそれ以前に単純に面白いサイトでした。。。
965名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 07:24:38
>>948
喪失要件は死亡のみである。っていう問題の出し方ならもちろん×にすればいい。
けど、この問題は取得・喪失要件ではなくて取得日喪失日を問うているから○。どこにも間違いはない。

こういうのは過去問たくさんやって慣れるしかないと思う。
966事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/02(月) 08:58:08
>>963
判例100選にも載ってるような問題で間違えるはずがないでしょ
967名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 10:37:47
>>948
そういう問題は製作者のミスなんだけど、非を認めるわけにはいかないから誤った答えが正解になっちゃうんだよなぁ。
そんな実績があると将来においてミス問題が出ても訂正しなくなる。
上で言っているように問題に慣れろとかウソだよ。
そういうミス問題に慣れると単純な引っ掛け問題が解けなくなるから。
今の考えが正しいんだからそれを持って進むべき。
968名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 10:40:07
>>965
他の引っ掛け問題は「のみである」なんて親切な言葉は使ってないでしょ?
その考え方はこの問題用に作られた考え方。
そんなパターンで問題解いてると今年も落ちるぞ。
969名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 11:47:40
厚年の基準障害について聞きたいんですけど、これって年金額を増やすための制度なんですか?
国年の場合は受給権を取得するためのものだと認識していたのですが。
テキストを見ると2級以上に該当するようになった場合基準障害の厚生年金を出すって書いてありますが、
例えば障害認定日において4級以下の人が、その後新たな傷病によって合わせて3級程度に該当するようになった時は
基準障害の年金は出ないのですか?
970事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/02(月) 12:51:28
>>969
それは障害手当金ですね
971事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/02(月) 13:38:43
選択問題

労災動向調査における度数率とは[A]延べ労働時間当たりの労働災害による死傷者数である

【語群】
@1万A10万B100万C1000万

972事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/02(月) 13:39:23
>>971解答








B100万

973名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 14:12:31
「オチンポシェアリングも一つの選択肢で、そういう選択をする社会があってもおかしくない」

女たちが毎日チンポを共有し合い、朝出勤途中も駅でチンポをむさぼり、女は朝のタンパク源補給完了で仕事のモチベーションも上がり、
男はスッキリして出勤で日ごろのウップンもなくなり仕事もクリエイティブにできるようになる。
毎日仕事が楽しくなる。社会も発展する。なぜそうしないのか。
974名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 15:33:09
この前銭湯の脱衣所でひどい包茎のやつが見栄剥きしたんだがチン粕で真っ白だった!
気になって見てたんだが、かけ湯もしないでそのまま湯舟に入った!ゲ〜!
包茎の皆さん、せめてかけ湯でチン粕ぐらいはおとして入ってください!
       ゙、         / |__   |   |
          `、        /    i、  i   j
          ゙ 、    ,. '´     ` ̄i‐-'"´
           ト-‐'"´   J   |    |
          j           !   ヽ
          /              i
         /    u  °        l    (  )
        /                l   (  丿  )
        /               ! |    (    ソ)
        /               /  l    )ノ  )
       /                /  i    (  )
      r'" o               /  。i    )
       i            ,,   客客/  __」r‐-- ..
       |    c        客客客:-‐''~ ヽ客客ヽ
      i           |,:::::::::.."""   \客 丿
      i            !:::::::::::::;;;,, -‐''i"^~ ー
        i、          i-‐ ''^l      |
       |           |_人ノ~    i

客などチン粕 プ
975事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/02(月) 17:38:40
選択問題

労災動向調査における強度率とは[A]延べ労働時間当たりの労働損失日数である

【語群】
@1000A1万B10万C100万

976事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/02(月) 17:39:47
>>975の解答








@1000
977名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 17:58:16
ふぅ
疲れたぜ
978名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 18:18:35
社労士試験って何点中何点とれば合格なんですか?
979名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 18:30:54
100のうち68くらい
980名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 18:42:06
労働基準法の

「休憩時間を与えなくていい者」とは、

なぜ、与えられなくてもいいんですか?
981事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/02(月) 18:49:23
>>980
@自分で休憩時間を決められるから

A楽だから

B持ち場を離れたら危険だから

982名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 18:51:04
>>981
ありがとうございます!
983名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 19:08:22
どなたかスライド制の意味を教えてください(T_T)
あと…なぜ、スライドというのを行うんですか…?
984事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/02(月) 19:35:17
>>983
お金の価値が変わるから

将来インフレでお金の価値が10分の1に下がった世界を想像しましょう

985名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 19:45:45
>>983
年金って何年何十年に渡ってもらうもんじゃん
そうすると時代によってお金の価値が違うこともでてくるじゃん
50年前の10円と今の10円は全然価値が違うじゃん
だからその価値を直そうって仕組みじゃん
986名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 20:25:15
そうじゃん!
987名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 20:42:09
しかし、事務員って一日中2ちゃんに書き込んでるけど、そんなに暇なの?
988事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/02(月) 22:25:15
選択問題

労災動向調査において死亡・永久労働不能の場合の労働損失日数は[A]である

【語群】
@750日A7500日B850日C8500日

989事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/02(月) 22:25:54
>>988解答







A7500日

990事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/02(月) 22:28:21
去年の選択で統計の数字の問題が出てたので作ってみました
991名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 23:01:19
前々から気になっていたのですが、機種依存文字はやめようよ
992名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 23:13:12
特別支給の老齢厚生年金に係わる老齢基礎年金の全部繰り上げって、あるじゃん。あの制度の利用するメリット、どこなの?
特に全額停止になる人、利用する?どこにメリットあるの、誰か教えて。
993事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/02(月) 23:23:37
>>992
え?
それは釣りですか?
994名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 23:58:25
併合認定って必要なの?
その他障害だけでいいのと違うの?
その他障害が適用されるときって適用後は必ず1級になるわけじゃん。
だったらわざわざ制度二つに分けなくても良くない?
995名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 00:31:58
>>992
極端な例を挙げて解説してみましょう。

例えば20歳から60歳までの40年間のうち、
20歳〜21歳までの1年間だけサラリーマンやってて、残りの39年間で自営業をやってた昭和24年4月1日生まれの人(特老厚対象者)がいるとします。

その人が実際もらえる年金は、60歳前半(特老厚)からはサラリーマンやってた1年間分の僅かな報酬比例部分と定額部分だけです。
しかし、65歳からは満額の老齢基礎年金がもらえます。
その金額差はかなり違い、
特老厚の(報酬比例部分)+定額部分<<<<<<老齢基礎年金 なんですよ。

分かりますか?
そういう人は、老基全部繰り上げによって、僅かしかない特老厚を捨てても大して痛くないんです。
65歳までに特老厚だけでは生活していけない人が、老基を全部繰り上げる必要が生じるケースもあるんですよ。
996名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 00:45:25
>>994
この3パターンの相違点を整理する事が大事です。

基準障害
:(既存)障基受給権なし+(後発)等級の制限なし→併わせて初めて障基受給権発生

併合認定
:(既存)障基受給権あり+(後発)障基受給権あり→両者合併し、既存の受給権消滅

併合改定
:(既存)障基受給権あり+(後発)障基受給権なし→額の改定

尚、障基受給権は1、2級だけでなく、元1、2級で現在支給停止(3級以下)となった場合も含みます。
997名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 01:05:29
>>994
996を踏まえて、併合認定だけを考えてみましょう。
併合認定は必ずしも、併合後1級になるだけとは限りません。

パターン@
(既存)2級
(後発)2級
→併合して2級(併合しても1級には届かない状態)、既存の受給権は消滅

パターンA
(既存)元1、2級で現在支給停止(3級以下)となっている状態(年金不支給状態)
(後発)2級
→併合して2級、既存の受給権は消滅

併合後1級にならなくても、併合認定が成立するケースはあります。
併合認定は2つの受給権をまとめて、既存の受給権を消滅させるところが鍵なのです。
しかし、既存が旧法障害年金であった場合は選択となりますので注意。
998事務員 ◆zYSTXAtBqk :2009/02/03(火) 02:13:58
>>997
2級の障害がどれだけ重いか分からないとそういうトンチンカンな解説になるんでしょうね
999名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 02:26:00
>>989
8500日と7500日の違いは何ですか?
1000名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 02:34:23
失礼ですが、事務員 ◆zYSTXAtBqkさんは、いつ寝てるのですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。