●▲■管理業務主任者 第38棟目●▲■

このエントリーをはてなブックマークに追加
207名無し検定1級さん
今年受験予定の学生です。みんなは管業とマン管ダブルライセンスが
目的ですか?それとも管業のみですか?
管業だけの場合、テキスト・過去門は管業専用を使った方が良いのでしょうか
?それとも併用本がよいのでしょうか?
208 【小吉】 【1010円】 :2009/01/01(木) 21:28:00
管業しか受けないなら、管業のみの参考書・問題集の方がいいよ
マン管と管業は、分野ごとの出題数や出題傾向が違うから
209名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 21:30:35
でも範囲は同じ。
同じ勉強で2つも取れる国家試験なんてこれしかないだろ?

取っとけ。受験料なんて手当て1か月分でお釣がくる。
210 【末吉】 【1048円】 :2009/01/01(木) 21:40:38
範囲も微妙に違うぞ
たとえば管業で出題される税金なんて、マンション管理士で出ないし
211 【大吉】 【446円】 :2009/01/01(木) 21:52:17
あと、マン管で出題される自動車保管場所法・郵便法・警備業法などは
管業では出題されない
212名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 22:42:43
一番でかいのは都市計画法だな
管業では無視しておkだが
満干じゃその一点が命取りになる
213 【吉】 【225円】 :2009/01/01(木) 23:05:38
宅建受験から日が浅ければ、都市計画法は楽なんだけどね
でも、初学者や宅建受験から何年も経ってると都市計画法は面倒だ