第三種電気主任技術者(電験三種) - Part72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
第三種電気主任技術者免状取得者は、電気主任技術者として選任される電気施設の範囲が
電圧 50,000V未満の電気施設(出力 5,000kW以上の発電所を除く。) の保安監督にあたることができます。

資格とってからの話題・質問等は電力板・ちくり裏事情板・リーマン板等へ。
学歴厨、求人クレ、自称2種持ちは放置すること。

◎関連リンク
 (財)電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
 電気書院 参考書 http://www.denkishoin.co.jp/cgi-bin/catalog/catalog.php?category=1181955151
 オーム社 参考書 http://ssl.ohmsha.co.jp/data/new/list/LN01-03.htm


◎平成20年度第三種電気主任技術者試験

 合格率10.9% 科目合格率38.2% 理論 60点 電力 60点 機械 55点 法規 60点
http://202.229.132.185/press/denken/kekka/H20denken3.pdf

試験の概要、質問集は>>2-10あたり

第三種電気主任技術者(電験三種) - Part71
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1226825244/l50

2名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:46:51
◎テキスト
 テキストの難易度
  よくわかる=すぐ解ける<これだけ<徹底解説<絵とき=完全攻略
★電験三種よくわかる** シリーズ(オーム社)
 各科目1冊ずつ計4冊。テキストの難易度は一番低く入門用に最適。
 だがこのシリーズだけでは厳しいとの声も。
 A問題中心なのでこれで良く分からなかったらダメポ
★すぐ解ける電験三種 (オーム社)
 これ1冊で四教科分載っています。最後のまとめに便利。
 書き込み式で電気初心者向け。例題は過去問でA問題中心。
 解説が丁寧で分りやすく電力や機械の基本が分りやすく載っている。
★電験第3種これだけシリーズ(電気書院)
 各科目1冊ずつ計4冊。初心者にも分かりやすく絵等を交え解説してある。
 解説が多く問題は少なめ。 「これだけ」と言うより「こんなに」の本。
★電験三種 徹底解説テキスト(実教出版)
 各科目1冊ずつ計4冊。最近このスレでも話題になっている。
 紙に品質の良い物を使っており、レイアウトは他のテキストに比べても格段に綺麗。
 内容量は「これだけ」よりも多いが、「これだけシリーズ」ほど丁寧な説明ではない。
 この本が売りにしている語呂合わせは全く使い物にならないので注意。
★絵とき電験三種完全マスター** シリーズ(オーム社)
 各科目1冊ずつ計4冊。ある程度の基礎知識の有る人向け。
 わかりやすく記述された内容や図が良い。ペンギンが目印。
 「よくわかる」や「すぐ解ける」を卒業したらやる本。
★電験三種 完全攻略(オーム社)
 これ1冊で四教科分載っています。最後のまとめに便利。
 例題は少ないが試験範囲をほとんど網羅し、少ないページでわかりやすく
 要点がまとめてある絶品。
★合格への近道シリーズ 電験三種 (弘文社)
 一部の人によると、このような評判がある。
 「このシリーズは問題数が少ないのに、きちんと実力をつけることができます。
  理論も電力も機械も、そして法規も。進度が速いので、時間のない人にはお薦め。」
3名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:47:25
◎法規集
★電気設備技術基準とその解釈(電気書院)
★電気設備の技術基準とその解釈 (オーム社)

◎過去問題集
★電験三種完全解答 (オーム社)
 10ヵ年分載ってる。問題のすぐ下に解答が載っている。
 解説が少ないがとにかくやるべき本。
★電験三種合格ドリル (オーム社)
 8ヵ年分載ってる。問題と解答が別れて載っていて試験形式で過去問ができる。
 解説が微妙に「電験三種完全解答」と違うのでわかりやすい方を選んで。
 法規の答えの解説が「法第**条よりの出題」などと大変不親切なので法規集が必要。
★電験第3種模範解答集(電気書院)
 5ヵ年分載ってる。問題のすぐ下に解答が載っている。
 問題を解き方と解説の2通りからわかりやすく説明。
 ただ過去問は数をこなすだけ出題傾向が分かりテクニックがつくので、5年分では足りない。
★電験第三種<予想問題>ズバテキ(電気書院)
 とりあえず電気書院の書籍の中でズバ抜けた誤植率を誇る。
 出てきた答えが5択に無くても正誤表(電気書院書籍紹介ページに有る)を見よう。

◎通信教育
★福本教室(電気書院)
 120本のビデオを観ながら、その内容を写したノートを作成するという途方もない作業をさせられる。
 1460時間(365日×2年×2時間)の勉強時間が想定されているため時間のある人専用。
 内容は丸暗記らしいので、このスレッドでは評価が低い
4名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:48:53
(FAQ)
Q1 取ったら何か得するのですか?
A1 仕事(選任)で必要な人には重要な資格です。試験内容は実務ではあまり役に立たないで
  しょうが、資格を使わない人であっても勉強したことが証明(大臣免状)として残ります。

Q2 勉強方法について
A2 「数学」が基本です。数学に始まり数学に終わる試験です。人によって異なりますが、
  全科目一度に受ける場合は以下の手順が一般的になります。
  
  高校の数学2・B(微・積分除く)+複素数平面→ 理論→ 機械(変圧器・電動機・発電機)→
  → 電力→ 法規→ 機械(照明・電池・制御など)  ※適時過去問練習も
  ※現在の機械は、旧制度の電気機械と電気応用という無関係な科目が合体しているため分割
  して勉強する方法が勧められます。 過去問分析はある程度学習を進めないと難しい場合もあります。

Q3 必要な数学力は?
A3 新・高等学校学習指導要領の数学II・B と旧指導要領の「複素数平面」の知識が必要です。
  新学習指導要領の授業を受けた者は「複素数平面」(単なる複素数の単元とは異なる)の
  補強が必要と思われます。微・積分は使わなくても合格できます。
  (参考)http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d/990301e.htm

Q4 必要な勉強時間は?
A4 人によるとしか言いようがありません。電気に詳しい人でも試験に対応した計算練習は
  必要でしょう。実務経験や実務知識は受験にはあまり役に立ちません。

Q5 最近の電験三種の難易度は?
A5 平成7年度まではかなりの難関でした。平成8〜13年(電卓使用禁止)は簡単に。
  再び電卓使用可能になった平成14年から難易度が上がり始め、
  平成15〜19年は平成7年以前の難易度にほぼ戻りましたが、
  平成20年度は基本的な問題となりました(この10年で最も易しいとの予備校の評価もあり)。
5名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:52:08
◆過去5年間に出題された問題の内訳

公式適用による四則計算 116問(61%)
三角関数関連計算      25問(13%)
複素数計算          22問(12%)
分数式計算           8問(4%)
一次方程式の計算      7問(4%)
連立方程式の計算      4問(2%)
その他             8問(4%)
合計190問(100%)

※(ソース)オーム社 2006 電三ドリル

◆平成20年度第三種電気主任技術者試験の結果について
http://202.229.132.185/press/denken/kekka/H20denken3.pdf

6名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:53:08
◆チンカス用隔離スレ
第三種電気主任技術者(電験三種)Part69
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1223294799/
7ちんかす:2008/12/17(水) 00:00:50
何か?
8ちんかす:2008/12/17(水) 00:03:23
またあほが沸いてくるんだろうな
9ちんかす:2008/12/17(水) 00:04:03
あほはオマエだろ
10ちんかす:2008/12/17(水) 00:05:22
何だと貴様
また説教しちゃうよ?
11ちんかす:2008/12/17(水) 00:06:11
すっこんでろカス
12ちんかす:2008/12/17(水) 00:07:25
あーあ
お前おこらせちゃったね
俺どうなってもしらないよ
13名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 00:38:14
もうやめろよ。
俺もお前もアイツもコイツもここに来る奴はみんなチンカスさ。
おっ、またきたよ。
14名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 00:52:59
電検浪人の集い場レス(>_<。)
15名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 00:58:45
>>1


資格はゲット!!してなんぼですから〜。
16名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 01:12:34
>>1
17名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 06:21:21
>>1
乙です
18名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 10:18:17
ポケットブックだけで、合格できますか?
19名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 16:15:20
知らん
やってみたら?
20名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 17:29:09
福本せんせいのビデヲ学習、はじめて3か月たつが、ほんと素晴らしい。
初学の俺でも、順調に進んでます。今は理論の電磁気に入りました。
今年のうちに、理論を完成させて残りの機械に全力を尽くします。
法規と電力は市販の参考書でも桶でしたが、最初からビデヲ学習しておけば
よかった…
みんな急がば回れ、ほんとビデヲ薦めるよ。
実際学習している俺が言うんだ、間違いない。
21名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 17:50:06
さすがちんかす
22名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 18:04:45
業者乙
23名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 18:10:59
書院の人見てるかな?
気にすることないですよ。
福本先生の素晴らしさは、数多くの合格者が雄弁に語ってます。
それより提案なんですが、福本先生のグッツとか出さないのですか?
フィギュアとかお守り、鉢巻とか、受験生にはうけるとおもいますが。
24名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 18:46:49
理論のテキスト見たら全然分からず今は基礎的な高校数学の勉強

それすらも昔やった数学なのにほとんど忘れ悪戦苦闘
ほんとにこんな人間が三種受けて良いのだろうかなどと悩ましい
技術専門校卒業で電工二種、一種取れたぐらいなんだから
もっとしっかりしてくれよ自分
心だけは折れないように頑張ります。
チラ裏すまん、ちょっと吐きたかった
25名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:40:47
26名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 20:12:52
>>24
俺もそんな感じだったけど、やっていくうちに思い出してきたよ。
あせらず、自分のペースで頑張ってください。
2724:2008/12/17(水) 22:24:24
ありがとうございます
まだ頭がやわらかいと言われる若い内に頑張りたいと思います。
28名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:49:40
電気の数学って限られてるからそれ系の本を買った方がいいのでは?
2種のときは数学入門帳から始めたよ
3種のその手の本には微積が無いのは何故なんだろ
29名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:58:27
3種では微分積分の知識はあるに越したことは無いけど、
無くても大丈夫だからじゃないかな。
進学校とかの授業では普通に微積を使ったとき方をするんだろうけど、
ごく普通の高校物理でも微積は使わないでしょ。
30名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:04:34
>>24
電工二種、一種と電験3種の間には
津軽海峡冬景色くらいの差があるよ。

おれも昔、直流の過去問が自力で解けた時うれしかったもんだよ
31名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:04:39
ばーかばーか
俺はとったぜ3種
32名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 01:15:03
福本ビデオっていくらするんだ?
てかビデオテープ?
33名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 01:39:58
34名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 14:09:35
ビデオよりも、分からない部分だけネットでダウンして
見られるようにして欲しい。
1本100円ぐらいで。
35名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 15:24:48
勉強以外のとこを編集すればへたなお笑いより確実に笑える。
さんざん式を展開しておいて、
「ああ、これは問題を黒板に写し間違えてましたね」、、、
どあほ。
36名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 13:07:13
三角関数について質問なんですが、
sinがX軸 cosがY軸 で、考え方はあっていますか?
37名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 13:54:29
半径1の円を描くだろ。そうすると斜辺が1、y軸の値が
そのままサインになるよね。コサインについても同じ方法で...
x軸の値がコサインになる。
38名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 14:45:05
なんじゃこのださ資格
39名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 15:27:48
可哀想な人はけん。
40名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 15:29:44
照度と光束発散度は、同じと考えてOK?
41名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 17:21:08
>>36
ネタにしても重症すぎるぜ
42名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 17:25:05
>>40
物理学的な次元は同じだが、意味は全然違う
43名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 17:52:06
>>40
これだけを読むんだ!
4436:2008/12/19(金) 18:15:54
>>37
cosがX sinがY ですね。
ありがとうございます。
45名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 18:28:33
人を馬鹿にしてニヤニヤしてる奴を見ると
イライラするな
46名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 19:36:28
ニャーニャー
47名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 19:48:46
なんだネコか
48名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 21:43:01
ワン バァウワン 
49名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 21:47:50
プロが教える電験3種テキストという本をやってるけど、本当にこの本だけで合格できるのか?
いま理論終えたとこだけど内容が薄い気がする・・。
その割に基礎知識があることが前提で話が進んでいくんだよね。

自分以外にこのテキストやってる人っている?
ぶっちゃけどうですか?
50名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 22:40:20
今日も家に帰ってきてから勉強せずに気付いたら酒飲んでたわ
まだ12月だわ!余裕余裕!
・・・なんか去年の繰り返しのような気がする
51名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:03:09
その気になればエンピツ転がしでも合格できる。

ようは、気合だ!気合だ!気合だ!
52名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:14:19

丸い鉛筆を持つ>>51の姿がそこに!
53名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 09:03:21
皮被りの…
54名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 09:27:06
>>49
自分は結局ほとんど使わずじまいでした。
最後の総復習にはいいかもしれません。
2年目以降、時間のある人向けです。
55名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 19:05:45
1年目で取得するコツはありますか?
56名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 22:16:24
>55
学生のうちに取る、または残業・飲みの少ない会社に入る
二種や一種はともかく、三種なら勉強した分だけ合格に近付く
57名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 23:16:49
>残業・飲みの少ない会社に入る

そうまでしないと取れないようでは能力がないと諦めろ
58名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 23:28:20
(ノ^^)ノ (ノ^^)ノ (ノ^^)ノ (ノ^^)ノ (ノ^^)ノ (ノ^^)ノ
(ノ^^)ノ (ノ^^)ノ (ノ^^)ノ (ノ^^)ノ (ノ^^)ノ (ノ^^)ノ (ノ^^)ノ
59名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 23:45:31
>>54
2年目以降用なのか。
どうりで説明が不親切というか中途半端なわけだ。
まあ、せっかく買ったんで最後までやってみるつもりだけど、どうもこのテキストでは心もとない・・。

これだけシリーズにするか完全マスターシリーズにするか迷うなぁ。
完全攻略という選択もあるけど、あれはまとめ用だよね?
60名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 02:00:40
完全攻略+過去問 だけでいい気もするけど
人によって弱点分野が出てくるからね。

機械の電気機器分野や、電力の変電・配電・送電分野はちょっと完全攻略では
もの足りない・理解度が不十分になりやすい気がした。
61名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 02:56:41
>>49

「プロが教える電験3種テキスト」?

同じ著者の「プロが教える電験3種受験対策」は勉強していたが、途中でこれでは
ダメなのに気がついて乗り換えた。
お勧めは、「よくわかる」+「過去問」、ある程度マスターできたら「完全マスター」が
お勧め。「よくわかる」は「これだけ」でもいいと評判。私は「よくわかる」が見易かった。
繰り返しが大切。

今年、3年目にしてやっと合格。今年が一番勉強した。「理論」だけだったが。
試験時は、時間配分が大切。去年、時間配分に失敗して、1問に固執しすぎ、45点で惨敗。
今年で言えば、Q1は飛ばして、山感で正解。
自信たっぷりに解説していた高校生の山感は外れていた。山感でも考えた。
2と3、4と5が同じ系統。3/2乗をわざわざ出しているのだから、4と5。あと、差になると
思ったので5にした。一応90点。
Q18は無理なのでQ17を選択。Q2とQ13を間違えた。お城とテスターは昔、触った事が
あったのでなんとか正解。

皆さんも頑張って下さい。
62名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 05:59:29
「プロが教える」は解りやすい
しかし学ぶ方もプロ(1電工程度)の知識があればの話しだ
63名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 11:36:22
俺は「プロが教える、、、」の薄いの1冊だけで合格。
64名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 11:43:24
受験する前は、試験時間長いと思ったが、
過去問やるようになって、時間が足りないことに気づいた。
65名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 12:36:07
>>64
特に理論受けている時なんか光の速さで時間が経過する
66名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 12:55:58
>>64
いや、それは解き方に問題がある。
問題作る人は、時間内に十分解ける問題を作ってます。
市販の参考書は、難しく難しく解いていてあれでは時間がいくらあっても
足りません。
やはり福本式解法が一番だね。
特に短期間で合格したい人は、これしかない。
67名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 15:13:03
福本式w
また宣伝かよ
68名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:10:19
完全マスターを一科目あたり三週間勉強すれば低脳なおれでも受かります。
69名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:23:59
>>68
三週間じゃ終わらなくね?
一科目2ヶ月ってとこじゃない?
70名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:28:56
直流回路と情報分野は知識があったので、
完全攻略+過去問+絵解きの機械で、1発合格できたよ。
ある程度電気の知識と工学的センスがあれば
上の3冊で十分ですよ。
71名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 17:34:25
電験3種の参考書読むのに工学的センスなんかいるかボケ
72名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 17:39:30
なぜみんな福本先生の素晴らしさをもっと謳わないのか?
まぁ福本塾生は2ちゃんねる見ずに、黙々と勉強しているのだろうが、
合格者から褒め称える事が聞こえない。
「おまえら悔しくないのかー!」「悔しいです!」
73名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 17:43:58
>>70
自分には工学的センスはあると言いたいのですね。






ぷっw
74名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 17:50:05
俺高1だけど、来年受けるわw
75名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 18:12:21
受験料は小遣いから払えよ
76名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 18:23:45
>>75
ネットで申し込んだら4850円だっけ?
なんとか払えそうだが…

参考書って、>>1を見る限り
電験三種よくわかる** シリーズ→絵とき電験三種完全マスター** シリーズ→電験三種 完全攻略
って流れでおkなの?
知識は、超基礎的なことしか知らないんだが
77名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 18:52:36
>73へ。国語力、数学力(範囲は高校2Bまで)、物理力(範囲は高校Uまで)、化学力(範囲は高校TBまで)があれば、工学的センスが無くてもすらすら読めるといってるのボケ

ただし今はTBなんてないらしいけど
78名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 19:13:22
>>77
は?何都合のいい様に話を変えてんの?

>ある程度電気の知識と工学的センスがあれば
上の3冊で十分ですよ。

と書いているではないか
さっすが工学的センスのある人は一味違うねw
非常に論理的ですなw
79名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:06:46
>78様 >77はオレが書いたけど、>70はオレじゃねえよボケ
80名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:08:33
>70工学的センスってなんなの?
81名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:11:39
>>79
自演は見苦しいぞハゲ
82名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:18:32
うるせーデブ
83名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:20:48
高卒の人間は、大学にいかなかった理由を「お金がないから」と言う。

つまり高卒は、自分の低脳力を親のせいにするわけです。


仮に貧乏だとしたら、国立大学ならば授業料免除制度を利用してただで大学を卒業できるわけです。

これからは、自分の低脳力さを親のせいにするのはやめましょう。


大学に行けるかどうかに金は関係ない。
84名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:22:52
やから工学的センすってなに?

>70にきいとるんや
85名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:26:00
問1
工学的センズリについて論述せよ。
86名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:32:34
なんで壊れるの?
87名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:34:18

チンコを万力に挟んでセンズリすることを工学的センズリという
88名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:51:31
万力が可哀想です
89名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 22:55:13
的・dl=0を誰か証明してよ。おれは工学的センスないからわからん
90名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 23:11:05
工学的センスないならやる必要ないんじゃない?
91名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 23:13:18
>・・・利用してただで大学を・・・

まずはお前の国語力だな。w
92名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 23:15:02
>>83
俺は働いて家に金入れなきゃだったよ高校時代からバイト代入れてたし
家の親父働かなかったからな…(;ω;)
朝から晩まで酒飲んでた
そんな親父ももう居ない
今からでも大学行きたいけど年齢的にどうなんだ?来年24になる
93名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 23:17:30
つーか2chで質問ばかりしてるやつ何様のつもり?
どこまで傲慢なんだよw
バカのクセに
9470:2008/12/21(日) 23:24:05
「工学的センス」については適当に書いてしまったよ。
失言だと思うが、そこまで突っ込まなくても。。。。
私としては、
微積分がある程度がわかって、
ディメンジョンのしかっり捕らえられるて、
公式を理解する能力(イメージする力)がある。
あと、どの分野でもいいからある程度の公式を使いこなせる。

自分の知ってる類似の公式ならば、公式を理解する(イメージする)ことが
すごく楽になるよ。
95名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 23:37:08
確かに力学が出来ると全然進み方違うだろーな
96名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 23:49:08
>>94
な・なる程そこで工学的センズリ時のイメージ力が発揮されるのか!
97名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 00:04:11
>89の質問は、最近のスレにしては電験っぽいまともな質問じゃない?

たしか、アンペールの法則じゃなかったかな?ベクトル解析(大学の教科でいえば応用数学の教科書)の教科書に書いてあるから読んでみたらいいよ。

大卒とか高卒とかは言ってるのが目立つけど、なんか関係あんの?
98名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 00:29:09
教科書ってどこに売ってるの?
99名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 00:35:39
>>96の閃きは、最近のレスにしては電験っぽいまともな閃きじゃない?
100名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 00:43:02
アンペールの法則は「唐g・dl=其の経路内を貫く電流」ですよ
的・dl=0は俺は知らんなぁ
こんなのあったっけ?
101名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 01:00:08
ベクトル解析のローテーションかなんかを使うやつでしょ?
知ったかぶりやったらすまん
102名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 01:25:03
Iの線積分はアンペールの法則ではなくてビオサバールの法則だよ。
103名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 01:27:56
電験っぽくなってきた
104名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 01:30:57
サイン割るコサインはなんでたんじぇんとになるの?

運動方程式
105名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 01:42:54
>>104
tanθといきなり出てきた運動方程式の意味が分からん
シらネヨおカしス
106名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 01:52:35


運動方程式
107名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 08:51:07
質問ですが試験日は例年八月の何週目の土日でしたか?
108名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 09:02:28
>>104
sinθ=高さ/斜辺
cosθ=底辺/斜辺ですから

実際にsinをcosで割ると
sinθ/cosθ=(高さ/斜辺)/(底辺/斜辺)=高さ/底辺=tanθ
簡単ですよね。
理論とかにはよくこれを利用した計算問題が出題されます・・・でも理解しておけば覚える必要はありません。

109名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 11:19:40
>>107
昨年からなぜか9月の頭になっています。

つ http://202.229.132.185/examination/pdf/e-chief03.pdf
110名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 11:46:25
>>109
サンクス
何度も挫折しましたが取得予定資格が電験とビル管しか残っていないので今年は受験するようにします
111名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 12:55:59
カロリー(Cal)計算の問題は、出るでしょうか?
今は、ジュール(J)計算が一般的だと思うのですが。
112名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 13:33:55
ばかばっか
113名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 14:28:45
おれは今まで交流は波みたいに、電線の中を進んでいくとばかり思ってた。
だから知ったかぶりに「ビニールの皮がはがれたら、電気が漏れるんだよ
すなわち、それが漏電と言うんだよ」って電気の知らない人に言ってました。
しかし電験の勉強を始めて、それが間違いだと思ったのは、福本ビデヲを
見てから解りました。やはり福本ビデヲをチョイスして間違いは無かった。
勉強に行き詰っているナウいヤング諸君、福本ビデヲを薦める。
これが今一番のトレンディだと思う。
114名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 14:56:28
平成20年でネ土民党はわが国で"神の域"政党となった。

ハッキリ言って、ネ土民党はわが国で"神の域"政党

ネ土民党は”ネ申”

☆ネ兄☆ネ土民党

何度も言うが、ネ土民党はわが国で"神の域"政党

誰がなんと言おうと、ネ土民党はわが国で"神の域"政党

もう一度繰り返すが、ネ土民党はわが国で"神の域"政党

さらに念を押すが、ネ土民党はわが国で"神の域"政党
115名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 17:54:49
>>113
ほんとバカばっかですね^^
高卒の底辺クラスは高電圧で死んでいいっすよ

116名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 18:41:42
だからこそ、福本ビデヲなんだよ。
特に、数学計算ビデヲは各方面からの評価は絶大だよ。
文部科学省の偉い人も、「福本さんには勲章も視野にいれている」
とのことです。
117名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 19:29:38
上戸あやのまんこなめたい
118:2008/12/22(月) 19:46:27
キモブサ男
119名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 19:47:45
まずいな、土日は国民の休日という理由に勉強しなかったせいか
今日も勉強する気が起きない・・・
でもやっぱ毎日やったほうが良いよね
120名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 19:50:04
キモメン、ブサメン、僕イケメン
121名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 19:57:31
もう、間に合わないな。
122名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 20:35:42
勉強グセがついていない人には、合格はあり得ないよ。
こんな初期段階で躓いていたらまだまだ先は長いな。
123名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 20:55:46
いま一度言う、福本先生の教えを請え。
確実に合格は福本ビデヲしかありえない。
124名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 21:26:05
電気数学のおすすめ参考書を教えてほしいのですが、何がありますか?
125名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 21:43:02
平成7年に受かったですが今は道路工事してます
今の時期さぶいです
126名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 22:28:14
ビルメンやってます
半袖です
127名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 22:47:03
>>126
タンクトップにしろ
128名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 23:21:41
タンクトップ萌え萌え。
ワキをペロペロしたい。( ;´д`) ハァハァ
129名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 23:24:56
「二電圧計法」による三相測定のしくみって、どうなってんの?
これ?

なぜ、2つ目の電力計の電圧ベクトルを反転させて合成するのですか?
130どなたかお願いします:2008/12/23(火) 00:24:35
質問です
これだけ理論のP7問2ですが
スイッチを開いた時の合成抵抗がなぜ3Ωになるのかがわかりません
どなたかよろしければ教えて下さい
131名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 01:42:18
1+2=3だから
132名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 01:56:46
問題ないからわかんない
133名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 02:49:29
1Ωと2Ωの直列接続の合成抵抗を求める問題だよ
だから1+2で3Ωになる
134名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 02:49:59
>>130
電工からやった方がいい
いや、けして嫌みで言っているのではないよ
135名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 03:39:02
>>130
そんなもん
I(1+2)=2I(1+2r/2+r)
で解決だろ
136どなたかお願いします:2008/12/23(火) 03:47:30
>>135
そりゃそこからはわかりますよ
なぜ左辺がそうなるか聞いてるんですけど
と言うか>>130をちゃんと読んで書いてます?
137名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 04:06:29
>>136
開放時にrに電流は流れない
これを理解出来ないどうしようも無いバカに
丁寧に解説してやっているだろハゲ
138名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 04:32:03
>>136
YOUの工学的センスを疑うね!
139名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 09:17:24
>>129
>「二電圧計法」による三相測定のしくみって、どうなってんの?
>なぜ、2つ目の電力計の電圧ベクトルを反転させて合成するのですか?
 
2つの電圧をU相、V相とすると電圧差は(U相の電圧)−(V相の電圧)で
ベクトルでは(U相のベクトル)−(V相のベクトル)となります。
式を変形して(U相のベクトル)+(−V相のベクトル)とすると
2つ目のベクトルを−に、つまり方向を逆にして合成すれば良いことになります。
・・・ベクトルが理解できれば3相交流は簡単です。
140名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 09:21:33
>>136
>>138
工学的センス?・・・電工2種の初歩の段階ですが・・・
141名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 09:23:57
>>139
129には無理だろ
ベクトル図が描けなければ理解できないよ
142名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 12:00:47
皆さん、ぼちぼちやって下さい、先は長い。
143名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 12:37:29
>>130
(a)------[ 1Ω ]---(c)---[ 2Ω ]-------(b)

(a)→(c)に流れる電流をΙとすると、a-c間の電圧Vac=1×Ι
(c)→(b)に流れる電流はΙとなるので、c-b間の電圧Vcb=2×Ι

∴a-b間の電圧Vab=Vac+Vcb=3Ι  ---(1)    

また合成抵抗をRとする時、Vab=RΙ  ---(2)

(1)、(2)式より

Vab=3Ι=RΙなので、R=3[Ω]

144名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 13:43:06
参考書で交流にたどり着けない奴は、電工2種からやるべし。
145名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 14:51:52
自分もその程度だけど何年計画でも気長にやります
取ろうと思う理由はこの不況での保険
今やってる電工の仕事が無くなったらビルメンという保険

24歳でこんな心配は早いか
146名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 14:57:08
初学者でも9か月で取れますか?
147名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 15:04:08
工学的センスがあれば
148名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 15:06:18
>>147
一応数学が得意なので、工学的センスなら少しは…
149名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 15:22:30
平成20年でネ土民党はわが国で"ネ申の域"政党となった。

ハッキリ言って、ネ土民党はわが国で"ネ申の域"政党

ネ土民党は”ネ申”

☆ネ兄☆ネ土民党

何度も言うが、ネ土民党はわが国で"ネ申の域"政党

誰がなんと言おうと、ネ土民党はわが国で"ネ申の域"政党

もう一度繰り返すが、ネ土民党はわが国で"ネ申の域"政党

さらに念を押すが、ネ土民党はわが国で"ネ申の域"政党

やはり、ネ土民党はわが国で"ネ申の域"政党
150名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 15:53:29
電気数学程度の内容なら数学得意も糞もないわ
151名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 16:27:39
>>141
自分が理解できないから図を催促してるんだろw
二電圧計法は加法定理まで使わない完結しない。
152名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 16:28:41
151
使わないと
153名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 16:53:22
っていうか二電圧計法の原理はさすがに参考書に書いてあるだろ。
それが理解できない人は、根本的に何か足りない。
154名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 16:55:01
基礎知識
155名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 18:45:57
二電圧計法ってなに? 参考ページを教えて。
二電力計法とは違うの?
156名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 18:50:27
>>155
誤植に敏感なネラーだね
今はベクトル図の話をしてるんじゃない?
交流にも極性があるのを知ってる?
157名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 18:53:46
>>156
そんなレスは必要ない。
158名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 19:11:35
156だけど、151や153の「二電圧計法」は本気で書いてたの?
159名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 19:16:42
二電圧計法(笑)
160130です:2008/12/23(火) 19:35:42
みなさん回答ありがとうございました
>>137
>>136は別人です
開放時に電流は流れない
電流が流れないということはrの抵抗はないということですね
わかりました
161名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 19:43:46
ホントかよwだとしたら吹いたぞ
162名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 20:02:57
>>160
無いというより、抵抗無限大かな?
163名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 20:20:19
>>160
偉い! 基本的なことだから質問しといてよかったよ。

その抵抗を電球と置き換えて点くか点かないかを考えてみてもいいんじゃないかな。
164130です:2008/12/23(火) 21:28:43
>>162>>163
なるほど
電流が流れないんだから抵抗は存在しないようなものですね
ありがとうございました
165名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 00:41:54
>>164
これでわからないってマジだったのかw
166名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 12:44:36
>>130
君は遠回りしてる。
迷わず、福本ビデヲでの勉強を薦める。
今からなら、来年一発合格が十二分に狙える。
俺はあと2教科の上、福本塾に入ったから、楽勝だ。
平日五時間、休日には10時間は勉強しているがな。
167名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 13:02:41
一発で受からないのか。
168名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 13:28:29
いや、最初は市販の参考書などで勉強してましたが、限界を感じて
福本ビデヲを始めました。
始めたとたん、目から鱗状態です。どんどん勉強がはかどってます。
最初から始めておけば良かったって思ってます。
169名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 14:17:19
1+1は何で2なんですか?
170名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 15:01:20
>>169
なぜだ?なぜなんだ?なぜこうなるんだ?こんな人は3種には受かりません。
私、福本の言うことだけを聞いておれば、絶対に受かります。
なぜ、なぜなんだ。という受験生はなぜか受からないんです。
171名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 17:06:14
>>170
>なぜだ?なぜなんだ?なぜこうなるんだ?こんな人は3種には受かりません。

その部分はマジで同感
172名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 17:58:15
>なぜだ?なぜなんだ?なぜこうなるんだ?こんな人は3種には受かりません。

こうなるタイプは基礎力をつけず、いきなり過去問とか問題集で力量にあわない問題に取り組んでる
だけなんだよな。基礎が無いから、仮に運良くその問題が解けたor解き方覚えたとしても
試験場で新問題見ると詰む。
173名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 18:24:04
みなさん自己紹介されてみてはいかが?


年齢…29さい
学歴…地方国立大学大学院工学研究科修了
出身…広島県
電験を受ける理由…電気を専攻したのでなんとなく
職業…メーカー研究所
174名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 18:33:14
>なぜだ?なぜなんだ?なぜこうなるんだ?こんな人は3種には受かりません

3種は受かっても2種は無理だな
仕事も出来なそう
175名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 18:59:45
確かに、教えてる最中にそんな事をいうお馬鹿相手だとやる気を無くすよなぁw
176名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 19:13:46
>>174
要領悪いのは寧ろ三種なのに理屈を追いすぎる奴だろ
177名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 01:26:44
電験三種のテキストってある意味難しいと思います。
公式丸暗記が多いから。
電験二種のテキストやってるけど目からウロコ。
公式が容易に導き出せる様になる。
今まで暗記していた式の意味がよく分かるね。
ただし微・積の知識がある事が前提です。
178名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 01:36:36
ちなみになんていうテキストですか?
179名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 14:48:16
免状が来ないよ…
もう一ヶ月半経つよ
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン  
180名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 15:27:47
冬休みになったので、電気書院の過去問題集を注文してきました。
全くやってなかったわけではありませんが、今から勉強して間に合うかな・・。
電気については電工二種合格、電工一種の筆記を合格して実技結果待ちのレベルです。
181名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 18:02:56
学生さんか?
おめーなかなか見所あるぞ
182名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 18:20:39
>>180
今から勉強したら1周して、忘れた頃に試験だろw
183名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 19:05:46
>>180
工業高校もしくは高専の生徒か?
いいね〜若いってのは、オジサンには眩しすぎて直視できん。
とりあえず理論を先に勉強して、めどがついたら四教科平行に
勉強を進めた方がいい。難易度で各科目の勉強の比率が変わるがな。
まあがんばれ。
184名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 20:13:46
>>180ではないですが、今高校生です
1月から勉強を始めようと思いますが、電気工事士などの資格を持っていないです
そんな自分でも1月から勉強すれば合格できますか?
185名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 20:14:13
学生は必ず取れ。
働きながら取る人が多いから、難関試験になってると思う。
186名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 20:53:15
>>177
電験三種のテキストの選択間違ってるんでねえの?

> ただし微・積の知識がある事が前提です。

二種の微積の知識つったって高校の入門レベルだと思うけど
187名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 20:54:43
そうだな、ニートに支持されてる資格だからな
学生は残念ながら奴らに勝てないだろう
毎日が休日なんだからな
188名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 21:11:58
新卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
  ∞ニーと  
189名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 21:49:44
これが取れるぐらいに勉強すると
高校の専門教科なんざ鼻クソほじりながら90点ぐらいは取れるようになるよ
多分
190名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 21:52:10
タイムマシンがあったら、高校生の自分へ
電験三種を取得するよう説得する。
191名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 21:52:23
>>169
X=1
X+X=2X=2*1=2
192名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 22:08:59
たまにマジで質問してる恥ずかしい奴はどいつだ?
電工1種の筆記なんて中学生でもいけそうだな
193名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 00:26:30
電験に1級ボイラーの知識は役に立ちますか?
194名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 00:31:29
電験取得後1ボ受かった俺に言わせてもらうなら、
役に立ちません。
195名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 03:10:28
>>193
役に立つけど1問だけ。
電力の汽力発電の正誤問題が解けるかな。
196名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 05:53:03
>>193
東京圏の人間で千葉まで試験に受けに行ったなら、試験を受ける気力は役に立つと思う。
197名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 17:53:43
>>177
なぜ二種のテキスト買った?
三種に合格するだけなら理屈なんてどうでもいいってこと。
あとは、なんとか特高現場に行かせてもらって二種は認定でもらうもん。
198名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 18:17:07
>>197
その人の能力にもよるが、理屈がわかってた方が結果的に簡単に覚えられるという人も
いるんだよ。丸覚えの方が楽だとは限らない。

理屈を理解するのに苦労する人は、別だけどね
199名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 18:52:28
200名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 23:22:21
もう勃起しっぱなしです
201名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 01:37:02
院卒
202名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 01:55:21
>>177
で、二種のテキストは何使ってるの?
203名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 09:16:49
俺は電験三種の権威
204名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 09:33:01
俺は日系二世のケイン
205名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 11:00:15
クンニ
206名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 12:00:22
>>193
冷凍関係の方が役に立つ今年の機械の12問目にでただろ。
空調屋にとっては超常識問題。
207名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 12:54:50
たった今免状キター!!!
つかなんだかショボイ・・・
208名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 14:56:00
        @@
       @@@
       ヾ/ノノ
        |l~/ <オメー!
  (・∀・)つll/

209名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 16:07:34
法規って意外と面白いな
210名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 16:26:41
法規が面白いのは、楽だからだろ。
211名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 17:16:48
3種受けるにあたり、古本のテキストや過去問買おうと考えています。
そこで気をつける点などありますか?
例えば数年前に法規が改正された等
212名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 17:35:48
>>211
法律・規則改正のことを知っていなければ不正解になってしまう
ような問題が出ることは、1/100以下ではないかな。

選択問題だから、aが正しいということを知っていれば、bが正しいか
どうかを知っている必要はないわけだし。
213名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 17:41:33
あぁ〜た!
それをいっちゃぁおしまいよ。
214名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 17:54:47
好きな様に買えばいい
215名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 18:53:26
>>211
理論・電力・機械には特にありそうにない。

ただ、問題集だと、選択枝に前オーナーがチェックマークなどを
付けていたりするともうやってられん!
216名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 18:57:25
>>215
そういう場合は、まず問題を見ずに機械的にチェックをすべての選択肢につければ無問題w
217名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 18:59:46
あ〜たたたたたたたたた!!ほわたあ〜!!
おまえは来年も、落ちている。
218名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 19:02:00
我がスパイラル人生に一片の悔い無し!!!
219名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 19:09:19
>>212-216
ありがとうございます
特に気にしなくていいみたいですね
220名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 19:25:19
そうなんだよ。
216, 217, 218 には笑ってしまったけど、
216は確かに解決法なんだ(読み返してみて気がついた)。
221名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 19:28:24
どうやったら集中して勉強できるようになりますか?
222名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 19:29:39
オナ禁
223名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 19:29:41
>>221
まず2ちゃんを辞める。
224名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 19:33:50
三種は年間6万人が受験する人気資格なんだそうだ。知らなかった。
225名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 19:34:20
>>223
そんな寂しい事言うな(´・ω・`)
226名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 19:38:42
>>225
ごめん、もうおまえを一人にしないよ。
227名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 19:41:19
>>216
天才
228名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 20:06:35
>>224
受験申込み・・・な
実際試験を受けるのは4万人くらい
受かるのは毎年10%くらいか
229名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 20:23:00
ねー
参考書テンプレもうそろそろ改訂していこうよ。
230名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 20:24:34
だな。いいかげんポケットブックを入れるべきだ
231名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 20:29:48
>>230
ではポケットブックのレポをお願いします
232名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 21:20:42
精神と時の部屋に参考書を持って入れば集中して勉強できる
233名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 21:36:47
>>216
そういう童話(千夜一夜物語?)あったなw
扉に目印として×印つけられたんで、村中の扉に×印つけて判らなくする・・・
234名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 23:15:48
皆もう勉強はじめてる?
235名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 06:57:42
>>234
来年から頑張るぞ!
236名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 08:34:39
こんなに参考書の充実してるちょいムズ資格って他に無いぞ?
同じレベルの資格には二級建築士とかあるが、あの参考書見たら死ぬぞ?
237名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 10:44:30
>>236
お前建築士の試験受けたこと無いだろ。
電験とは決定的な違いがあるんだが。
238名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 11:25:59
ヒントつ【受験資格】
239名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 12:28:00
この資格が取れない奴は他の難関資格もまず無理。
せいぜい電工1種の筆記レベルw
電工1種(筆記合格)とか書くんだろうな。
これは酷い。
240名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 12:31:32
顔を真っ赤にして電工1種(試験合格)かな。
5年は長いよー
書かないほうが良いねー
笑われるからー
241名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 13:53:17
>>239
表現が微妙に違う。
いい年して電験三種なんて合格してるレベルの人間は
他の難関資格なんて無理。
というのが正解。
高校生が取る資格。
242名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 13:57:53
>>241
でも、実際に高校生で合格って
めっちゃ少ないんじゃない?
243名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 14:12:24
程度が低かろうと就職に有利ならそれでいい
244名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 14:41:25
>>240
確かに電験三種の効力は電工1種合格+αの効力があるがな
この資格だけで満足するような奴は、このスレで荒らすようなことしか出来ない金玉の小さなやつだ
245名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 14:45:28
>>241
必要となり50代ですが合格しました・・・
九州ですが高校生の受験者はほとんどいませんでした・・・高校生での合格は少数でしょう。

レベルからいって高校生ではトップレベルでないと合格はむりですね。
あなたは3種受験どころか、問題すらみたことがないでしょう。

幾つになっても、あるレベル以上で「やる気」さえあれば「合格」目指して頑張れるものです。
あなたも勉強しなさい・・・目指すものがあれば・・・ですが!
246名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 15:05:41
面接官「ほぉ、電工1種ですか。」
    「電気主任や施工管理もおもちで?」
ニート「そうですね、近いうちに取得したいと考えております。」
面接官「そうですか。失礼ですがご経験はどのくらで?」
ニート「これから頑張って積む所存です。」
面接官「そうですか。」
247名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 15:12:05
電気主任とか施工管理技士は会社に入ってから取る資格じゃないのか?
248名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 15:12:53
>>245
世の中には東大の入試問題が簡単だと感じる人もいらっしゃるので一概に言えませんね
249名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 15:58:03
>>246
話に落ちが無いんだがw
250名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 16:07:25
あおりたくても、ネタが思い浮かばなかったから>>246みたいなしょぼいのになったんだろwwwwwwwwwwwwwwww
251名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 17:47:08
電工1種(試験合格)プゲラ
ってことでしょ?
252名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 17:50:14
電工一種の免状取得したいなら、電工一種試験合格=電気主任免状取得だぞ?
どっちも電工二種にかかる実務経験5年つめば電工一種免状が交付される

普通なら電工一種試験受けるより電験三種を受けるよな
電工一種受ける奴って余程頭の悪い奴なんだろうか・・・
253名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 18:03:15
電気主任での5年間だと電気主任が必要な施設で
選任されてないとだめだけど、電工二種なら大層な
施設いらんから業務経験積みやすいのだよ
254名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 18:10:12
電工二種でさ、自分の家の工事とかでもいいのかな。
255名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 18:33:46
ところで、今年の合格最低点ってどのくらいだったんかな。
256名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 18:55:01
>>255
機械が55点
その他は60点
257名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 19:57:24
>>254
法規勉強してないのか?
電気主任技術者免状が交付されていれば、その後、第二種電気工事士免許での一般電気工作物の実務5年でも電工一種が交付されるんだぜ?
258名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 20:02:56
まじで?
実務経験はどうやって証明すんの?
259名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 20:05:03
↑は仕事じゃなくて自分の家(低圧受電)の電気工事をする場合
実務経験にカウントされるの?っていう質問ね。
260名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 20:12:39
電工二種が実務経験になるのは、登録電気工事業者の登録会社での実務に限られる
これも法規にちゃんと書いてある
261名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 20:15:05
ありがとうございました
262名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 20:19:10
単純に言うと、電工会社でしか電工二種の実務は公的に認められないってことだな。
街の電気屋さんも電気工事業者の登録をしているはずだし大丈夫だけど。
問題は、ヤマ電とかの家電量販店のクーラー出張取り付けが認められるかどうかだな。
本当は電気工事業者の登録が必要な業務だが、していない場合もあるから要注意。
263名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 20:40:57
電工の実務って何に必要なの?
264名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 20:42:22
>>263
電工1種の免許もらうのに5年の実務経験が必要
265名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 21:00:15
ここはいつから電工一種について語るスレになったんだ?
266名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 21:05:54
俺が粘着したせいだ
ごめん
267名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 21:07:58
ネタが無いから、電工一種試験合格と電気主任三種試験合格はどっちが上かって話をしてただけだろ
268名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 21:11:35
いやおれのせいだって。
269名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 21:33:21
ハケンの人はどうするの?
270名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 21:38:59
しらんがな
271名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 21:46:49
皆勉強してる?
272名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 21:56:33
やらへんがな
273名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 22:03:24
>>271
やってる!やってる!
byジミー大西
274名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 22:12:54
食える資格…医者、弁護士、公認会計士くらいかな?
それらがとれんなら、新卒で就職して会社にクライツイテ生きていく以外にまともな道はないね。
あとはニート、派遣
275名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 22:43:23
科目合格組なら5月の連休明けからで桶じゃね?
俺は機械の勉強に春の初級シスアドやったけど、本番の電験では役立たず・・・orz
276名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 23:32:12
>>262 工事を事業としてやらなきゃ、登録不要なんじゃね?
量販店だと「エアコンの代金のみ頂いて、取り付けは無料でやります」とかやってそうだな
あるいは、工事だけ個人の電気屋に請け負わせてるとか・・・
277名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 02:14:22
>>274
それしか思い浮かばんお前の無知っぷりに拍手だわw
278名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 08:28:00
>>275
なんで?今年の機械のメモリーの問題は情報系なら常識問題だろ?
279名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 12:25:05
シスアドやったなら、機械のアルゴリズムとか余裕だろ。
280名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 12:42:02
シスアドはもうじき消滅します。
ITパスポートとなります。
このくらいは業種問わず持っていないとバカにされるでしょう。
まして電気技術者なら・・・
281名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 15:17:04
単なる能力検定

ご当地検定と大差ありません

お金をかけるようなものではありません
282名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 16:26:31
PC扱えない電気技術者を会社が欲しがるでしょうか?
電気工事士と一緒にしないでください。
283名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 18:58:46
>>282
何かみょーに納得してしまった
PC使えない俺涙目(;ω;)安くてお薦めのやつ教えてくれネット使えないと情報が集めずらいし
284名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 19:37:49
工場で保全・生産技術やってきたけど、不況で工場潰れそうだから
電気工学科の専門学校行こうと思ってる。
第二種・第三種電気主任技術者を認定で取れるらしいけど、認定は
あまり評判良くないみたいだから第三種は自力ゲットしないとまずいよね?

2級電気工事士をスベったカスな俺でも取れるかなwwww
285名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 19:48:31
> 2級電気工事士

って何だ?
286名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 21:35:40
>>284
専門学校ねぇ・・・
287名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 21:42:09
あ〜やっと理論終わりそうだ。

最初こんなの絶対無理だと思ったが、数学の勉強からやり直して
なんとかいけた。
しかし、文系の俺には結構キツかった。

でも理系の学生だと楽勝ってレベルなんだろうな・・・
288名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 22:40:46
国立地方大学院卒だけど、電気工学勉強しとけば
3週間ぐらい復習すれば受かるよ
289名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 22:51:20
>>287
実は一通り終わったところからがスタート地点だ。
290名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 22:51:51
↑院卒なら一週間だろ。
バカな院卒だな。
291名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 23:14:38
>>287
うん、普通にやっときゃ楽勝だった。てか、正直
ブラックボックス状態だったけど。
電力と法規はやっぱ勉強した。
てか、2種からでよかったような気もする。
292名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 00:08:14
>>290あんた中卒?高卒?
293名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 00:20:23
来年は頑張って理論と法規を取るぞ
294名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 00:59:13
来年も頑張って処女膜と法規を破るぞ
295名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 00:59:31
>>293
頑張れ
電力と機械は合格済みなのかな?
296名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 01:02:01
>>294
がんばれ
プロは経験済みなのかな?
297名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 01:37:14
電気書院のスイスイシリーズって良いのかなぁ〜。


298名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 02:10:55
>>297
知るかタコ
自分でこれと決めた参考書の
掲載問題を解いて、解説本文を読んで共に最低10回繰り返して
次を考えろ
299名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 02:42:43
>>281
なんでいちいち文を一行空けて書き込みするの?
300名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 03:45:23
>>292
ICUの理学部卒
301名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 09:39:01
>>297
書院なら福本ビデヲだろ。
とてもいい教材です。
風俗に使う金があるなら、もっと生きた金使え。
分割も桶だし、なんて居ながらにして、ゼミに参加しているもんだからな。
302名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 10:58:16
>>288
>>300
大卒が高卒資格に顔出して何が嬉しいんや?
ちなみにICUってどこ?
と釣られる俺。w

303名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 10:59:56
ビデオっていうのはどういう姿勢で見ているのかね。

座って見ているのかな。電験ではないけど、以前ビデオ教材を
見たことがあって、寝ころんで見ていたら10分ともたなかった。

本だと、知っているところは飛ばして見ているけど、ビデオだと相手の
ペースで進行するわけだからそれに付き合っていないといけない。

技能関係の手技のビデオなら眠たくはならないですけど。
304名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 11:49:18
>>303
眠くなれば寝りゃいいじゃん。
俺はソファーだな。昨日も2種の計算ビデオ最初の微分の
証明って時点でねむくなったぜ。
福○より、おもろくないしな。
305名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 12:08:07
学歴は社会にでてからは何の役にも立ちませんよ。
いい年して学歴、学歴と言う悪癖は治しましょう。
306名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 13:34:11
たたないなら卒業証書でも燃やせばいいじゃない。
307名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 16:26:39
>>305じゃあなぜ高校や大学に進学するんだ?
308名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 16:30:34
負のd軸電流による弱め励磁運転について説明せよ
309名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 16:37:40
工業高校から大学に編入した奴って糞だね。
進学校出身の連中に比べて研究を行うために必要な基礎学力に関して劣る。
それに対して高専卒は割と優秀。基礎学力も専門知識もある。
310名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 16:58:34
工学に関しては高専最強だろ大学編入じてんで普通科から一般入試の奴らフルボッコでは
311名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 17:50:12
学歴なんて基本的に会社にはいるまでじゃないですか?
それしか大きな判断基準がないですから。
一応国立大卒ですが入社後に聞かれたことなんてほとんどないですよ。
もちろん聞くこともないです。
興味ないですから。
312名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 19:05:17
公務員とか学閥持ってるところならともかく、そんなもんです
313名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 19:10:20
>>301
ビデオを持っていない。
DVDデッキは持っているけど、ビデオデッキは処分したよ。
今の時代、ビデオは場所はとるは、レンタルに行ってもおいてないわで、福本DVD
が出たら検討するよ。
っか、何で今の時代にビデオなのかなぁ〜。普通DVDだろう。


314名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 20:54:12
DVDは簡単にコピーできるからじゃね?
って3種はテキスト、過去問で余裕でしょ
ビデオとか通信教育を受ける人のレベルって・・・・
315名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 21:02:01
そういう人がいるからバランスが成り立つからな。
そういう人がいなきゃどんな難度の試験になるやら・・・w
316名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 21:07:50
ヤフオフで4万で中古ビデオ買ってDVDにダビングした後、又ヤフオフでビデオ出したら なぜか?4万5千円で売れたぞーー。

317名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 22:14:58
高校の内は数学と物理、英語に力入れるべき
電気電子回路理論は大学に入ってからで十分
工業高校のカリキュラムは本当に糞
318名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 22:26:09
ICUをぐぐったら国際基督教大学とか集中治療室ってのが出てきた・・・
319名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 22:30:17
>>318
ICUはGHQが作った大学だろう常考
320名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 22:40:37
俺は福本ビデオを平日6時間、休み10時間、血の涙流しながら見てます。
その甲斐あって、来年は残り2科目いけそうです。
ほんと、福本先生は素晴らしいよ。
なぜDVDじゃないの?って
それは福本ビデオは歴史が有るからね。
いろんな年代の先生が見れるよ。
321名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 22:43:29
そんだけやって2科目・・・
322名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 22:47:18
市販のテキストなら2時間/日で行けるのに・・・
323名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 03:02:30
リアワイパー倒立
324名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 05:45:00
2ヶ月休みくれたら電験取ってくるのに
325名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 07:36:50

受かったら人生変わると思って根性で、学習続
けている連中。全然変わらないから、人生!

けどね、なんつーか、やっぱ、学部とか、院修了
したりとかの達成感とはまた違った、電験独特の
達成感はあるよ。

学校出てないと就職のスタートラインに立てない
のと違って、電験はある意味あってもなくてもどう
でもいい存在。

けど、やっぱ、頑張って楽勝な理論とか、面白く
もおかしくもない法規とか後略して、免状がくる
と、なんか国家試験受かった臨場感が得られる。

都内国公立理工系卒なら、3か月で十分だけ
どね。
326名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 11:47:45
しょいん以外は全部DVD教材だよ。
327名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 12:06:05
×免状→○合格証書
328名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 12:24:16
ICUを知らないとは…

よほどの低学歴
329名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 16:16:16
集中治療室
330名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 16:18:17
ここって学歴板だったっけ?
3種合格体験談なら聞きたいが自慢話は興味ないんだけどね。
ここにいる合格者は3種で終わりなのかね?
331名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 16:19:29
地底受けるならヤソ学校は興味ナス
332名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 17:33:23
>>309
>工業高校から大学に編入した奴って糞だね。

編入?
もっと詳しく。
333名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 18:13:06
Part72は、えせ大卒お断りって追加!
334名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 18:32:53
工業高校ってスクールウォーズのような超DQNのイメージあったが、意外と普通というか真面目な人多いんだな。
335名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 19:02:47
俺、お姉ちゃんが、勝手に申し込みしちゃったんだよ。
それで、受けるならゲームソフト買ってあげるって言うから
受けてみたら合格しちゃった。
336名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 19:08:52
結構なことでございます。
337名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 21:32:41
電気管理協会っていうあまり知られてないと思うのですが
不動さんって方は有名のようですがどなたかこちらのDVDで勉強された
方いますか? 
電験2種を目指してますが仕事がきつくてなかなか勉強時間が取れない。
短時間で効率よくと思いました2種を目指してます。
3種の頃は残業も少なく時間があったのでよかったのですが・・・
http://www.den-kan.com/
338337:2008/12/31(水) 22:22:40
↑日本語変ですね。すいません。
339名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 22:32:28

私大経済卒、コネ入社組。しかし、コネの
根幹がやや失脚と思われ、年度初めから
設備管理の「閑職」に追いやられた。

で、その部署のどうでもいい低学歴たたきあ
げ爺が「電験3種」って、念仏のように唱え
てやがるから、もう社内人生はこれまでと思
い、9月まで根性で学習して4教科合格。

しかし、この超不況下で、コネの根幹の御
父様が、逆に幹部に復活と同時に、春から
また表舞台に異動が決まった。部署内に私
の免状が無駄に掲げられることになった。

4月からまた「華の営業」だが、このどうでも
いい部署の

出勤→勉強→昼飯→勉強→定時終業

の安月給も気軽でよかった。
340名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 22:49:39
>>339
>私大経済卒 まで読んだ。
341名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 23:43:01
>>339
気楽で良かった。 まで読んだ。
342名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 23:49:57
取りあえずちゃんと改行してくれって思った
343名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 23:55:56
>>337
まず数学が格段に難しい。
効率的にいくなら、
1年目 電力・法規合格
2年目 理論・機械合格後2次合格っていきたいとこ
だろうけどなかなか都合よくいかなんだよねえ。
漏れは電力・法規受かったけど、理論で挫折し、更に2次のこと
まで考えると時間対効果を考えて放棄w
2種は難しいよ。
344名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 23:58:29
皆さん又来年もよろしくお願いいたします。
来年は全員合格できますように
345 【大吉】 【1333円】 :2009/01/01(木) 00:13:35
今年絶対エネ管取る!
346名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 00:27:28
福本先生、あけましておめでとうございます。
ことしは必ずや合格します。
いや、福本先生の言うことを聞いて学習すれば、不合格はありえない。
先生、失礼しました。
あとビデヲ一本見て寝ます。
347名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 01:03:32
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2ちゃんねるは統一■教会が個人情報を集めるための道具。運営には統一■教会がいる。
駅前で「手相を見せてください」と勧誘してるのが統一教■会。(カルト宗教)  
カルト宗教の下にいる人と上にいる奴を分けて考えないといけない。下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=統一協会上層部=層化上層部=自民党清和会=野党の朝鮮人ハーフの政治家=
与党の朝鮮人ハーフの政治家=金 正日(キム・ジョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎日新聞スレを荒らしてる奴らも統■一教会。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
348名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 01:16:03
今年こそがんばります
349 【大吉】 【911円】 :2009/01/01(木) 01:37:43
運試し!
おいらも頑張りま〜す
350 【吉】 【796円】 :2009/01/01(木) 02:54:15
あと2科目
351名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 06:52:17
俺も合格するぞ!
352 【中吉】 【1453円】 :2009/01/01(木) 09:11:27
皆さん頑張りましょう
353omikuji:2009/01/01(木) 09:56:28
omikuji
354omikuji!:2009/01/01(木) 10:21:23
だっけ?
355 【ぴょん吉】 :2009/01/01(木) 10:23:13
これでどうだ
356 ◆0TYmCQN0xs :2009/01/01(木) 10:48:51
omikuji
357 ◆mr5Tm3LLGI :2009/01/01(木) 10:49:45
omikuji!
358名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 12:12:17
工業高校から推薦で大学工学部に入った人は確かにレベルが低い。基礎学力全般が糞。だいたい進学校にも入れん低脳な奴が大学に来るなって話。

それに対して、高専編入組は優秀。 ただ、英語が糞。
359名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 14:05:53
↑noumiso ga kuso !
360名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 14:30:35
あけましておめでとうございますm(__)m
新年早々荒らさず勉強しましょう。
今年はこのスレの人全員合格できますように(人´ω`)
ちなみにおみくじは名前欄に書きましょう
361 【大吉】 :2009/01/01(木) 14:57:17
o
362 【大凶】 【1197円】 :2009/01/01(木) 15:38:47
合格や
363 【だん吉】 【1745円】 :2009/01/01(木) 15:41:04
もう一回
364 【末吉】 【1322円】 :2009/01/01(木) 15:41:44
ついでだ
365omikuji:2009/01/01(木) 19:23:21
俺の運命
366 【凶】 【573円】 :2009/01/01(木) 19:40:01
!omikuji!dama
367omikuji:2009/01/01(木) 20:22:00
受かる
368 【末吉】 :2009/01/01(木) 20:23:42
あれ
369 【ぴょん吉】 【1949円】 :2009/01/01(木) 20:24:03
頭の悪い野郎だなw
370 【中吉】 【625円】 :2009/01/01(木) 20:47:19
でも、お前はぴょん吉じゃないか。
371 【大吉】 【1063円】 :2009/01/01(木) 20:52:12
!omikuji!dama
372 【小吉】 【495円】 :2009/01/01(木) 21:25:32
どうだ!
373 【豚】 【1816円】 :2009/01/01(木) 21:25:51
どうだ!
374名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 23:19:12
高校の頃、物理の先生から、変電所の金網をよじ登って中に入った奴が、
電線に体が引き寄せられるようにして、引っ付いたって言っていたんですが、
それって本当ですか?
まだ、理論の勉強していても理由がよく分からないのですが、もし分かれば教えてもらえませんか?
宜しくお願いします。
375名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 00:02:19
>>374
>電線に体が引き寄せられるようにして、引っ付いた

どんだけ帯電してんだよw
つーか、それほどの帯電量だったら、引き寄せられる前にアーク放電して即死だと思うが。

そもそも変電所が扱ってるのは交流だから、勝手に帯電して引き寄せられることはない。
376名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 00:33:00
大電流によって発生した磁場の変化を妨げる向きに人体に電位差が生じ人体に電流が流れフレミングの左手の法則で人が動くとかそういうのないから。
377名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 00:48:55
378名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:39:04
素っ裸じゃないだろうから、服や所持品が・・・
っつっても引き寄せはねーなw
379!omikuji!dama:2009/01/02(金) 07:18:31
!omikuji!dama
380名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 11:55:05
クローン
381名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 18:37:23
福本先生すみません。
先生の教えを破り、お酒飲んでしまいました。
今この時も第三のビール飲んでます。
正月明けからは死にもの狂いでビデヲみます。
許して下さい。
382名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 19:05:23
釣りにお忙しいことで。
383名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 01:48:30
ふと思ったんですが何故三相交流なんですが?
もっと沢山コイルを入れた方が効率が言いと思うんですが
384名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 01:50:31
電気保安協会ってどう?
給料良い?
385名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 01:56:04
スレ見ていると電験三種って、言い方が悪いが
本当にうんこ資格なの?電験の勉強少しかじった文系の俺からしたら、
合格する人はすんごい努力している人だと思うが・・・
386名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 02:39:56
>>383
コストって考えた事ある?
387名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 02:55:39
ビルメンではその努力自体を妬まれて所長に干され
給料が下がる資格です
所長以外も命がけで潰そうとしてきます
本社もそのほうが給料払わんで済むからそれを肯定します
そういう資格です
388名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 02:56:21
だからここで日本の歴史は終わりです
389名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 03:12:24
>>384
数年前に、小泉が始めた改革で、特殊法人である保安協会は解体されるとか言う
噂が業界であったけど、今はどうなってるのかな?
業界から遠ざかってしまったもので、噂が入ってこない。
390名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 04:23:24
>>387
もし、それが真実ならばもの凄い悲しいですね・・・
せっかくの能ある者を潰すって・・・
それが現実ってところなのでしょうか・・・orz
391名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 06:02:04
問題なしだ1つの現場を潰し
もう1つのほうは所長を首にした
今回はどうするか思案中だ
392名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 08:34:36
正月は、全然勉強できないな。
遊びの約束が多すぎる。
393名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 09:30:01
>>383
効率って何の効率ですか?
発電効率とか送電効率とかモーターの効率とか。

発電所の発電機自体の効率は97%位だと書いてあった
ようなあいまいな記憶があるけど。

こっちも、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q116197261

ウィキペディア 「タービン発電機」
「最近のタービン発電機の効率は高く、大型の水素冷却機では99%を超えるものもある。」
394名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 11:24:30
>>393
結局、383は40%前後の発電効率を知って、もっと効率よくできんかって言ってんじゃない?
発電機効率とごっちゃになってるんでしょ。
395名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 13:48:37
ハイパボリックコサインって何?
396名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 14:07:04
hyperbolic cosine そうきょくせんよげん
397名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 14:22:29
免状届いたよー。

何このペラ紙w
398名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 15:17:08
【レス】そのペラ紙欲しさに試験受けたのはお前だ〜!www
399名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 18:34:23
ほんと、簡単に偽物作れそうだね。
大臣の名前はいらんが、せめてビル管ぐらいにしてほしいね。
あれならカードタイプのほうが良いな。
400名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 21:23:35
表装して掛け軸にでもして飾っておけ。
401名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 21:24:47
免状偽造しようかと迷っています
免状取得すれば資格手当1万/月貰えます
仮に選任されたらバレルでしょうか?
402名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 22:04:28
>>401
ネタだろうけど
絶対やめとけよ
403397:2009/01/03(土) 22:09:09
カラーコピーで簡単に偽造できちゃいそうじゃね?
もっとなんていうか、資格を取った達成感を味あわせてくれるような作りに
しろよなと思うね。
404名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 22:38:59
有印公文書偽造同行使(一年以上十年以下の懲役)で逮捕されるのが落ち。
三種ごときで逮捕されるなんて割に合わん。
どうせバカなこと考えるならもっと難関資格にしたら?
405名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 22:41:15
ついでにそれで資格手当をもらったら、詐欺罪にも問われる。
406名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 23:29:19
>>401
選解任届を出すときに免状のコピーを添付するから、すぐにばれるんじゃね?
懲戒免職にされると思うよ。退職金なしね・・・
407名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 00:59:49
医者でいたな。
コピーの免状で診察していて
捕まったのが。
408名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 11:18:20
もうみんな勉強始めてるの?
409名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 12:31:11
毎日が勉強です。
ただ、結果が付いてきません。^^;
今年でチャレンジ4年生(途中1年オヤスミ)です。
410名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 14:13:40
この年末年始で、
理論の過去問で合格点取れるようになったけど、
このまま他科目の勉強に移り、試験前頃に理論の問題やると、
忘れてるんだろうな。

411名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 14:26:21
過去問は繰り返しやってると解き方覚えて
徐々に点は良くなるが
試験で過去問にないような問題が出た時に
応用が利くかが理論、機械では重要な気がする
電力、法規は過去問やっときゃ結構解ける
412名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 14:31:52
御託並べる前に過去問全部暗記するくらいでいいなw
大抵応用できない;; とか言ってる奴は、そもそも基礎を
マスターつもりになってるだけで出来てない場合多いからな。
基礎を何度も何度も刷り込んでれば応用問題なぞ
自然に解けるようになる。応用できないのは、解くための基礎という
道具の手入れを怠って不良品になってるからだ。
413名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 14:50:36
>>412
ご説ごもっとですが
ところでその
”解くための基礎”
やらは具体的に何ぞや
414名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 15:04:57
>>413
まずは数学だな。高卒レベルの計算ができれば問題ないはずだけど
それが出来ない奴もいるだろうから、高校レベルの参考書の基本問題等が
人に教えられるくらい定着していること。
ここまでできて、高卒レベルの基礎ができたという事に。

これと同様に、電験関連の参考書の例題・基本問題レベルなら
思考時間0で済むくらい反射的なレベルで解けるAND人に教えられる
さらには、1ヶ月何もしなくてもすぐ思い出せる。
これだけになれば解くための基礎が完成ってとこだね。

これ以降については、応用問題等を同レベルのやり方でマスターするのは効率悪いので
どっかのマニュアル本にでも書いてるやり方真似ればいいw
だが基礎だけは食事やオナニーと同じ感覚でできるまで刷り込めw
415名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 15:09:03
>>412
この試験を受験したことの無いヤツは、そう思うのもムリも無い。
この試験は他の試験とはかなり異質。

理論の基礎を100%近くにして得点になるのは50-55%程度だろう。
と言っても、5割取れれば残りはあてずっぽうでも
マークシートの確率で+10%で合格点には届くから、
あんたの考えでも合格は可能ではある。

ただ、合格点の6割を基礎だけで合格できた・・・という満足感は得られない
試験ではある。
416名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 15:18:16
>>415
それでいいんじゃないかねw この試験って85%以上とれるような奴は
もう3種レベルをとっくに超えてると思うし。
当日のミスも考えて、7割とれるくらいの実力を身につけ6割くらいが実際の得点で
合格しちゃえばいいと思うよ。
417名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 15:45:10
DVDで勉強して2回目で昨年、理論80点、機械85点で合格しました。
DVDで基礎を理解したけど問題を解き終わるまでは不安でした。

1)6割の合格には数学力は当然必要で過去問は理解して9割以上解けるようになること。
2)試験では難しいと思った問題は飛ばして次の問題を解き、余裕があれば難しい問題に挑戦する。

試験では時間との勝負ですから、問題を読みながら解法が思い浮かぶくらいでないと・・・
基礎知識の理解には私のような機械科出身者には独学は無理でした。
電気科出身者でも基礎知識を理解できない人には独学は無理でしょう。

3種と言っても他資格の初級レベルとは違い、とても難しい!
ちなみに必要になったから受験しましたが、54歳です。
みなさんも頑張ってください。
418名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 15:47:59
DVD?
419名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 15:51:28
>>417
DVDの宣伝じゃないとしたら
オッサンすげーな
420名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 15:58:31
>>418
一昨年初受験で機械と法規に合格。一昨年の12月から勉強を始めたが理論と機械は難しくて
ネットで下記の公開講座DVDを1000円で買いました。
期待と不安はありましたが、先生の講座が理解し易くて・・・でも2科目で6万でしたので躊躇
してましたが、買ってよかったと思います。
それまでに本は10冊くらいは買ってましたが・・・数学の基礎、電工1種、2種から勉強できます。
エネ管も3科目合格できました。
何年も落ちることを考えると・・・ほんとによかったです。

電気管理協会 http://www.den-kan.com   です。
421名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 16:01:01
やっぱ宣伝かよ
422名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 16:04:49
追伸、420です。
最初の先生のは間違いが多くて、不動先生のDVDに変更して頂きました。
同じ協会でも先生による教え方の差には大きな違いがあるものでびっくりしました。

423名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 16:16:57
>>422
最初の先生
て、平成8年合格(電験3種)の理論の奴だろう。
こいつ電験3種しか合格してないよ。

電験を教えるには1種をもってないと話にならない。

ちなみに不動は神。


424名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 16:16:58
>>421
高いですからほんとに合格したい人、必要な人以外は無理でしょう。
必要な私でも躊躇しましたから・・・公開講座は安いですから・・・でも目から鱗状態です。
少しでも参考になればと思っても信用できない・・・ですか?

今年8月にエネ管、9月に3種、10月にビル管でエネ管の1科目のみ不合格。
ちなみに免状は3種、ビル管ともに12月8日付けで番号は
3種は第44−E***号
ビル管は97***号
ほんとうに合格している人なら事実とわかりますよ。
425名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 16:20:41
>>423
あくまでも先生ですから・・・真**先生です。
でも数学の教科書は分り易くて抜群でした。
426名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 16:23:56
>>414
あんたの言うことは正しいよ
俺は今年理論だけ落ちたが
その事が身に染みてわかった
427名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 16:25:34
>>424
3種は去年2年目で合格したんで俺はいらん
428名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 16:25:46
>>426
すまん
×今年
○去年
429名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 16:34:59
>>417,420,422,424,425 です。
DVDと過去問で平日3時間、休日8時間以上で4か月くらい、しっかり勉強しました。
5月から6月まで何もせずに、2か月間、エネ管を勉強して、8月から最後の追い上げで
3種を勉強、ビル管は1か月勉強しました。

ちなみに最終学歴は工業高校機械科ですが数学は得意でしたからエネ管電気ではラプラス変換も
理解できました。
今年は1科目のみのエネ管合格を目指します。
430名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 16:47:18
毎日3時間、休日8時間も勉強すれば
DVDなんか無くても合格するだろ普通
431名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 16:52:06
>>430
相当に優秀な方?2種持ちですか?

独学だと理解に時間がかかって挫折するんですよ。。。
老眼で本を読むと疲れるし・・・DVDだと楽に理解できました。
432名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 17:12:36
>>417
54歳とかアホだろ?
これは40までが限度じゃね?
54歳とか、もうね・・・あと何年働くつもりなんだよ。
433名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 18:06:58
旧3種餅だけど、エネ管と2種(E)を取ったのは50過ぎてからだったなー(遠い目)
434名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 18:36:38
楽に覚えられる勉強方法ありませんか?。
2ヶ月間、オ−ムの法則を勉強していますが覚えられません。
435名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 18:45:48
>>434
お前、電気工事士板でも書き込んでるな。
マジレスした俺が恥ずかしいじゃねーかwww
436名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 19:06:50
>>434
E=IRに2ヶ月とか…
生まれ変わるのが一番楽かも、転生できなくても責任は取れないけど
437名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 20:29:46
>>463
なんか上から目線の割には、君も頭悪そうだな。
オームの法則の定義はI=E/Rだろ?
438名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 20:45:37
画面をよく見ろ
439名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 21:00:16
あの…Eってなんですか?
V=IRでは?
それからW=IVっていうのもありませんでしたか?
440名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 21:16:18
>>439
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/denryu_s.html

Vは電圧の単位だしょ
その理屈で言うと「なんで抵抗はΩじゃなくてRなの?」
って疑問はわかないかな?
441名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 21:22:32
V=IRは理学系(物理学など)でE=IRは工学系(電気工学など)で
扱う分野によって表現が違うよ。
ここではE=IRが正だと思うよ。
同じような虚数単位も違います。
理学系はiで工学系はjです。
442名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 21:26:25
ひえぇ〜
世界は広いですねぇ
頑張ります。
443名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 22:12:39
>>441
電界の強さもEって書きますよね。
なぜでしょう。まぎらわしいですね。
444名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 22:20:25
>>432
電験のスレなんだから、電験取った者にくだらん煽りはいらんだろ。
歳喰って立派だと思うよ。
派遣村にたむろって文句たれてるヲヤジよりはな。
445名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 22:27:35
>>443
起電力はE、端子電圧はVとか使い分けた
参考書によってもEとVの使い分けはあると思うよ
446名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 00:16:04
ふはっは
3種も受からないやつらの集まりはここでしたか。
くだらねーーーーー
俺は2種いくぜ。
わははっは   ばかばっか。
447名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 00:45:29
政治家、役所が税泥棒なのは間違いない。
搾り取った税はほとんどが公務員(公務員に準ずる者)の給与や福利厚生に消える。
民に還元されるのはごくわずか。
この国ではいくら頑張っても、年収2千万でも報われない。搾り取られるだけ。
448名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 01:16:25
情報処理技術者試験エンベデッドスペシャリスト試験の対策で
電子回路の勉強してて、この資格に興味持ってしまいました。
電気工事とかは全く興味ない組み込みソフト屋なのですが、
みなさん合格までの勉強時間はどれぐらいでしょうか?

ちなみに学部・院では数学専攻でした。
>>4あたりに数学で云々あったのですが、これって有利でしょうか?
電気・電子の知識が乏しいから不利ですかね?
449名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 01:18:42
数学的センスがあるならすぐ飲み込めると思うが
暗記的な要素も多いからそれなりに大変なんじゃないかな。
それなりに出来る方みたいなので、過去問中心に繰り返してれば
合格できると思います。
450名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 01:24:42
おぉ、即レスありがとうございます。ちょっと頑張ってみます。
まだ受けるかどうか分かりませんが。

過去問とかテキストとか本屋でちらっと見てて、
そういえばこんな公式高校の物理で習ったなぁとか思って懐かしんでいました。
451名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 01:49:42
>>446
まずは電工2種を頑張って下さい
452名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 02:46:14
>>434
そのようすじゃ方程式解けないな…とりあえずTを書いて上にE下にIR書いて見ろ出したいところを隠すとどうするか解る

 ̄ ̄T ̄ ̄
I× R
453436:2009/01/05(月) 07:41:51
>>437
電験二種とエネ管(もち電気分野)を同年ストレート合格のこの俺に
頭悪そうとか、お前の方がどんだけ上から目線なんだか
それにE=IR、電圧(降下)は電流に比例し、その比例定数は抵抗値
で定義的にも全く問題無し
454名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 07:49:04
…わかりません
E=IRだから、I=E/R、R=E/Iですよね?
Tってなんですか?
455名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 07:51:49
>>434
小学生?
オームの法則って義務教育でやるよね?
456名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 09:49:06
電験3お持ちの方でネットカフェ難民で派遣村行ってる人いませんか?
457名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 10:16:13
>>437
> オームの法則の定義

おいおい、定義じゃないだろ(w
458名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 11:02:26
オームの法則って小学校で習ったっけ?。
小学生ってすげえな。
459名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 11:35:59
田中=佐藤・鈴木

日本人に発見して欲しかった。
460名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 11:56:43
>>458
お前のところの義務教育は小学校までか
461名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 12:29:18
小学生で習わなかったっけ?合間に聞いただけかな
462名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 12:45:19
小学校でやってたみたいよ。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa600661.html

かけ算・割り算を習っているんだから不思議ではないけど。
463名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 12:52:35
今はこっちみたいね、

「電気回路の基本である「オームの法則」は中学校理科で学習する内容である。」
464名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 12:54:50
電車って2レベルインバータ?
465名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 13:14:57
電流と電圧の違いがいまいち理解できません。
わかりやすく教えてもらえないでしょうか?
466名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 13:19:02
流と圧の違い。
467名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 13:26:37
>>465
うっとうしいからいちいち聞くな。
こういうやつは、おしえても色々下らん事聞いてくるタイプだね。
一番、嫌われるタイプだねって、おれ釣られた?
468!omikuji:2009/01/05(月) 14:50:25
>>467
釣られたどころか、3枚に卸されて刺身になってるよ。
あまった刺身はスタッフが美味しく頂きました
469名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 15:03:26
ことし絶対合格して、宇宙空母ブルーノアのクルーになる。
470名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 15:09:50
いろいろ聞かせてください。
1万アンペアでも1ボルトだったら、
さわっても大丈夫ですか?
471名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 15:21:52
大丈夫です。
乾電池ですら、1.5ボルトですから。ビリっともしません。
472名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 15:38:54
>>470
おまえ、そもそもボルトとアンペアの意味がわかってないだろ。
1万アンペアを1ボルトでながす方法を書いてごらん?

手で1ボルトをさわったくらいでは、人体抵抗で感電死するアンペアに届かないだけのこと。
心臓の心室細動は、100ミリアンペア(0.1アンペア)で起こる。

参考
http://www.eccj.or.jp/qanda/he_qa/elec/d0104.html
473名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 15:39:04
この前銭湯の脱衣所でひどい包茎のやつが見栄剥きしたんだがチン粕で真っ白だった!
気になって見てたんだが、かけ湯もしないでそのまま湯舟に入った!ゲ〜!
包茎の皆さん、せめてかけ湯でチン粕ぐらいはおとして入ってください!
       ゙、         / |__   |   |
          `、        /    i、  i   j
          ゙ 、    ,. '´     ` ̄i‐-'"´
           ト-‐'"´   J   |    |
          j           !   ヽ
          /              i
         /    u  °        l    (  )
        /                l   (  丿  )
        /               ! |    (    ソ)
        /               /  l    )ノ  )
       /                /  i    (  )
      r'" o               /  。i    )
       i            ,,   鬱鬱/  __」r‐-- ..
       |    c        鬱鬱鬱:-‐''~ ヽ   ヽ
      i           |,:::::::::.."""   \   丿
      i            !:::::::::::::;;;,, -‐''i"^~ ー
        i、          i-‐ ''^l      |
       |           |_人ノ~    i
474名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 15:40:53
あちこちにコピペしてます。
年始から御苦労なことです。
475名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 15:41:31
>>462
いまは中学でもやらない。
高校でやる。
476名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 16:07:13
包茎で電験持ちと

ズル剥けで電工持ち

どっちがいい?
477名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 16:20:28
当然、電験だろう?
478名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 16:36:08
あーあ
また基地外合戦か…
479名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 16:37:48
ズル剥けに決まってんだろ!
480名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 16:43:19
>>472
>心臓の心室細動は、100ミリアンペア(0.1アンペア)で起こる。

オーム社は 人体実験でもしたんだろうか?

一般的人体は100ミリアンペアも もたない。多くても30ミリアンペア

が 限度。

ELBの 法的動作条件制約を見れば 分かるんだが?
481名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 17:23:51
482名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 17:27:02
でも乾電池の+と−のところ触っても何も感じないよ
483名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 17:47:01
乾電池50個直列につないで端と端を触ってみ?
484名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 17:51:44
>>480
あふおうたろう。
法的動作条件ってのは安全値を取ってるだろよ。
485名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 17:53:47
>>483
DIYでは常識だから知ってるかもしれないが、
24Vバッテリを2つ直列にするとアーク溶接器になる。

486名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 17:59:23
>>472
E=IR に E=1、I=10000を入れて
 1=10000R
だから、

 0.0001Ωの抵抗に1Vの電圧かければ10000Aの電流キター

でよいですか?・・・うそくさいな。1Vの電池ショートさせてもそんなに電流流れん気がするな。
487名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 19:43:14
>>480
それは全くのデタラメ。
俺は小さい頃、コンセントに手をつっこんでビリってくるのを経験したことがあるが、
別になんとも無かった。鉄道の架線に触れも、大けがはするが死ぬことは稀。
488名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 19:45:00
人体の抵抗値ってどのくらいだっけ?
489名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 19:53:38
>>486
嘘くさいも何も0.0001Ωの抵抗自体が嘘くさいけどな。
そんなもん特殊な状況下じゃなきゃ存在しないよ。
490名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 20:00:39
>1Vの電池ショートさせても

あほくさ!
電源に1万Aの送出能力がないだろ。
491名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 20:03:56
>486
ヒント 内部抵抗
492名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 20:05:57
>>489-490
あ、やっぱり?
わざわざレスありがとう。ここのスレの住人はやさしいな。
間違っているとは思っていたが認識があっててよかった。
電流の送出能力??というのが良くわからん。
電気の世界はちゃんとベンキョすると楽しそうだな。
493名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 20:08:04
>>491
電池自体が抵抗になっているということですね。
人間に感電しないのも人体に抵抗があるからですね。
理解しました。
494名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 20:22:26
俺は小中高と習った覚えがあるんだけど25歳
495名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 20:29:00
どうでもいいが、2chがシンガポールの会社に売り飛ばされたらしい。
496名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 20:33:28
両手で1Vの電源を握る

人体の抵抗が2KΩだとすると

通過電流はI=V/R⇒1÷2,000=0.0005⇒0.5mA

電源に10KAの能力があっても、1Vで流れる電流は0.5mA。

ってこと?
497名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 20:55:51
>496
電池の能力は電圧(ポテンシャル)で表すのであって、
電流では表しません。
また仮に1Vの電圧で10kAの電流を流せたとすると
その時の抵抗は
R=E/I=1/10000=0.0001[?]
よって消費電力は
P=RI2=0.0001*(10000)2=10[kW]

1Vで10kWの能力がある電池が必要です。
498名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 20:56:22
テスターで計ったら抵抗値(右手→左手とか)の抵抗値計れるよね?
499名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 21:24:52
>>498
普通のテスターでは計れないね。
もし計るなら、絶縁抵抗計で計らなきゃいけないけど、測定中は高電圧がかかるから人体の測定は不可だな。
500名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 21:31:06
>>497
正確には、電池の能力はkVAであらわすのが普通。
まあ、直流だから力率1でkVA=kWとあらわしても間違いではないが。
なお、人体に10kA流したら即死します。
501名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 21:44:37
>>500
Ahじゃね?
502名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 21:50:59
ア-ッ!
503名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 22:17:37
>>501
おお、そうじゃった。
504名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 22:45:43
電圧とか電流のイメージがどうしてもつかめない。

電圧=水圧
電流=水流

と例えるとき、電力は何になるの?水による破壊力??

そもそも水圧かけられた状態っていうのがイメージできん。
スキューバとかやらんからな。
505名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 22:55:14
>>504
電力は水車の回転

水圧は水鉄砲
506名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 22:57:29
よく書かれる参考書には

 電圧=水の高さ
 電流=水の流れ

と例えてますね。
高いところにある水は低いところに流れる能力をもつ。
水の流れは水路をとおしてやれば流れ、その太さで
流速が早くなったり、遅くなったり。
507名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 22:58:39
妊婦がたまたまアメリカに旅行に行っていたときに産気づいて
子どもが生まれたら、その子どもの国籍はアメリカになるの?
そうだとすると、おちおち海外旅行も出来ないことになるけど。
508名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 23:09:29
>>454 電験では三角関数も必要になるよ。
中学や高校の数学や物理の教科書などを押し入れから引き出した方がいい。
509名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:05:49
>>507
腹膨らませたまま海外旅行に行きたいのか?
510名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:07:48
>>504
電位→水の高さ
電流→水の流れ

    →水流   
10m -----
        \
         \
          \
           \
0m(基準)      --------  

こんな感じの水路でイメージしてます
水路が太い=抵抗が小さい→水流が多い=電流が多い
511名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:11:16
>>504
で、質問は電力は何になるかだったね

この例でいくと、電力は単位時間に水が失う位置エネルギーって事になるのかな?
512名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:14:02
これはどうですか?。
100万ボルトの電圧がかかってるけど、
1アンペアしか電流がないので触りました。
死にますか?
513名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:49:04
いやだから、俺は小さい頃、コンセントに手をつっこんでビリってくるのを経験したことがあるが、
別になんとも無かった。鉄道の架線に触れも、大けがはするが死ぬことは稀。
514名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:51:33
つまり人間の体は、低電に対しては不導体であり、
高電に対しては透過的であるってこと?
515名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:52:52
>512

電流による人体への影響

■ 0〜0.5mA
電流を感知できない
■ 0.5〜5mA
ビリビリと痙攣を起こさない程度で、指や腕などに痛みを感じる
■ 5〜30mA
痙攣を起こし、接触状態から離れることが困難になる。呼吸困難や血圧上昇が起こる
■ 30〜50mA
強い痙攣を起こし、失神や血圧上昇をまねく。長時間の感電は死亡するケースもある。
■ 50mA以上
強烈なショックを受け、心臓停止や火傷により死亡する可能性が極めて高くなる。

ですので
1Aは、かなり危険な電流でしょう

ただこれは連続的に電流が流れる場合であって、
静電気など、瞬間的に流れる電流の場合は
ビリッ とくるだけで、人体への影響はあまりないかと思われます

516名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 01:31:06
小学校の時に、理科の実験で乾電池や豆電球を並列や直列に繋いで、豆電球の明るさの違いを調べた事があるが、その事を先生がどうゆう説明してたか思い出せん。
いや、これと言った説明もなく、なるものはなるみたいな教え方だった。
517名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 01:52:47
そんな教師は、馬鹿な生徒を生産して世の中を悪くするだけだ。

さっさと始末しろ。
518名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 06:56:31
>>499
メガーは強烈だよw
250Vメガーでも結構な衝撃が来る。

測定ボタンをロックして、電圧印加した状態のままプローブを差し棒代わりにして
記録紙をプローブで指さすのはやめてくれ、親父・・・
それが俺の手に触れて、何度感電させられたか分からんw

1000Vメガーだとヘタすりゃ死ぬかも。
519名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 08:15:18
>>518
メガマック??
520名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 08:42:58
コンセントさわって平気だったって言う奴馬鹿なの?
521名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 09:21:32
「皮膚抵抗」で検索すると分かる。
乾燥しているときと、湿っている時とですごい違いがあるし、
軽く触ったときと、ぎゅっと握ったときでも違いがある。

>>513 そのビリビリはたぶん漏電の形式。
法規に接地工事の省略条件というのがあるから、
室内で乾燥していて靴下もはいていればショックも少ないと思うけど。
522名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 09:56:09
携帯電話の充電器って、直流の700mAの電流が流れているらしいけど、
この端子に触ったら即死?
523名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 10:13:57
>>522
700mAなら、ほぼ即死に近い。

あと、コンセントに手を突っ込んで平気なわけがない。
誰かがマネして死んだら、>>513は殺人の教唆に問われる。
524名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 10:14:04
>>517
小学校教師の多くは、
児童心理学ばかりやってるような教育学部の初等教育学科みたいなとこ出てるの
が多いからムリもない。最近は少なくなったが、一昔前は短大卒の教師もいた。
525名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 10:18:55
普通に、小学校の先生は大変だろ!
1年生から6年生まで担任する可能性があるし、
しかも、国語から体育まで教えないといけない。
むしろ、高校の先生の方がはるかに楽。
526名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 11:09:02
>>522
触ったらって、触るのは難しいでしょう。
一方の極だけ触ったって感電するわけじゃないし。

それに電圧だってしれてるし。
皮膚抵抗があるんだからそんなに流れないでしょう。
527名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 11:28:10
>>517
何を言っているのかさっぱり分からない。

http://analog-engineer.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_8712.html
「たぶん小学校の理科でオームの法則を体験し、
中学校の数学で符号のある式の扱いを習う。そし
て、高校物理の終わりにキルヒホッフの法則を習っている。」

だいたいこういうスケジュールじゃないの?
ただ、中学受験でオームの法則が出てくるような所もあるらしくて
小学生でも知っている子はいるみたい。
難しいことじゃないから教えておけばいいのに(困ることじゃなし)。
528名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 11:37:18
>>527
そのブログの内容、間違ってる。
いま(ゆとり教育)では、中学でもオームの法則をやらない場合もある。
オームの法則を高校の物理で改めて教え直している。

小学校でオームの法則やってたのは、いまの40代くらい。
その世代は中学で三角関数や、虚数を含む解の公式までやってたから、
いまとはまるで違う。
529名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 11:47:35
あ〜あ〜
嫌になってきた
なんだよこれ、電気の資格ってイジワルすぎる
オームの法則をクリアーしたと思ったら、単相交流とか三相交流とか、
インリンダンスとか、わけわからん
ルートなんか出てくるし計算できねえよ

もういい
俺はおりた
俺は負け犬だ
俺の人生は、小学校を卒業した時に、すでに終わっていたのだろう
530名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 12:12:25
学校のHPに名前が出るくらい、高校生にとっては難関資格なんだな。

http://www.kofu-th.ed.jp/

でも30年で3人だけって…アフォ学校なのか。
531名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 12:39:34
>>529
そうかあ?

しっかりとした文章を書いていると思うけど。
ただもんじゃないよ。
532名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 15:07:24
イケメン電工二種持ちとブサメン三種もちはどっちが上?
兄が前者俺が後者
533名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 18:59:56
兄が上、ぶさは何年たってもぶさw
534名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 19:04:17
>>522
700mA流れてるとしても、触ったときに、その電流が全部身体に流れ込むわけじゃないだろ?

   →電流700mA
 -------a------(素子?)
      
      |
      |
      体
      |
      |
      接地

a点に触ったとき、体の抵抗値と、素子の抵抗値によって分流されるんじゃないか? 
535名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 19:17:12
>>534
そこでテブナンですよw

開放電圧→a点の電位Va
a-接地点間からみた回路側抵抗値=Ra
体の抵抗値=Rb とすると

Ιb=Va/(Ra+Rb)
536名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 19:38:05
つ535
よもや感電して閃いた考えではなかろうな・・・
537名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 19:49:59
うん!
538乙4,6持ち:2009/01/06(火) 20:16:32
電流700mAでも死ぬ場合もあれば死なない場合もある。
というのは、流れる電流が人体のどこを通過するかが大きな問題である。
心臓を通過する場合はもっとも危険。
そのため、検電する場合は検電器は心臓に近い左手ではなく、右手に持つのが基本。
539名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 21:10:07
昔、検電器がネオン式で性能が悪かった時代に
ある意味、確実な方法としてゆびで直接触ってみるって
やり方があったって聞いたけど
いまだにやってる人いるの?
540名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 21:32:18
>>529
ねだるな 勝ちとれ さすれば与えられん ってこってす。
541名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 21:43:26
>>539
その時代でもテスターくらい、あっただろうよ
542学生:2009/01/06(火) 22:16:11
免状なにあれ、ショボすぎ。
苦労したのに報われない。
543名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 22:24:35
感電災害の防止対策

ttp://www.jeea.or.jp/course/contents/10102/
544名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 22:35:35
>>542
2種免状なんざ3が2になっただけだぞw
545学生:2009/01/06(火) 22:50:27
>>544マジですか?
となると1種は3が1に変わるだけなんですね。
上にいけばいくほどむくわれないですね。
546名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 23:00:41
>>541
一般的に、テスターは高電圧向けではない。
検電器というからには高電圧向けの話を想定している。
非接触型を基本とする検電器と接触型のテスターでは安全性に大きな違いがある。
547名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 23:20:18
感電で思い出したが、俺がまだ駆け出しの青二才だった頃に、いつも偉そうに能書きを垂れる職人気質のおっさんが、ちょっと活線(100V)に手が当たっただけで悲鳴をあげて半泣きになって、少し失禁してた。
548名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 23:40:40
>>539は先がマイナスドライバーになってる低圧用の検電器の事言ってるんだろ、配線器具のリリースに便利なやつ。
549名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 00:43:40
おいおい、せっかく詳しくレスしたのにお礼もなしかよ。
もう、レスするのやめるわ。
550名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 00:45:06
ありがとう
君の事は忘れない
551504:2009/01/07(水) 01:24:28
>>505,506,510,511
解説ありがとうございます。なんとなくイメージがつかめました。

>>549
私のこと?すみません、忙しくて見る暇なかったのであります。
552504:2009/01/07(水) 01:36:03
>>510
この例で言うと、0mから10mへ水を持ち上げるポンプが電池、ということですよね。
10mが電圧、と。

ところで、昔ミニ四駆とかよく皆さんやったと思いますが、
 1.5Vのマンガン電池
 1.2Vの充電式ニカド電池
ではなぜか後者のほうが速かったりした記憶があります。
この場合、なぜ電圧が低いほうが「パワー」が強いのでしょうか?

ポンプでいう「高いところに持ち上げる能力」のある前者のほうが「パワーがある」となる気がするのですが。。。


そもそも、ミニ四駆の思い出が「激しく勘違い」ですかね?
553名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 01:40:20
ミニ四区とか全然知りませんが電池の特性じゃないの?
554名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 01:40:22
もう少し分かりやすく説明すると、蛇口の水と一緒。

蛇口には、直前まで水が来ているよね。
そして、その水には一定量の水圧が掛かっている。この水の量が電流で、水圧が電圧、蛇口がスイッチ。

そして、蛇口をひねると水が勢いよくでる。

その水に触れると感電。少ない水の量であっても、超高圧なら手に穴が開く。
また、勢いがない水であっても、それがダムの送水管なみの水の量ならば溺死する。

こう説明すれば合点がいくかな?
555名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 03:21:38
>>539
そういえば、昔ベストセラーになったワイルド・スワンと言う本に
大昔の中国では、電灯220V、動力440Vの線を素手だったか革手袋だったかで触って、
感電するかどうかで活線かどうか確かめてるという記述があったな。

どう考えても危険すぎな方法だろ・・・440Vなんて考えただけでも恐ろしい。

自分の祖父は昭和16年位から電気屋やってたけど、さすがに素手で触って
検電したという話は聞いたことないな。ちゃんと検電器使ってたみたい。
うちに戦後まもなくの品と思われる、低圧用のペンシル型ネオン管式検電器が
まだあるけど、ちゃんと使えるよ。
ゴム底の靴とか履いてると反応しないから、検電器を持っていない方の手で
アースされた部分を触らないとダメだけど。木造家屋で、素足なら反応する。
556名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 04:05:21
>>554
すごく分かりやすい喩えで勉強になりました。
確かに、そう考えると電気の本質が分かりますね。

どうもお世話になりました。
557名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 06:03:37
平成21年でミスター・サタンはわが国で”ネ申”となった。

ハッキリ言って、ミスター・サタンはわが国で”ネ申”

ミスター・サタンは”ネ申”

☆ネ兄☆ミスター・サタン

何度も言うが、ミスター・サタンはわが国で”ネ申”

誰がなんと言おうと、ミスター・サタンはわが国で”ネ申”

もう一度繰り返すが、ミスター・サタンはわが国で”ネ申”

さらに念を押すが、ミスター・サタンはわが国で”ネ申”
558名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 06:53:27
>>554
ガッテン!
559名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 08:13:07
電験3種が資格難易度ランキングで、宅建より下になっているのは
納得できないな。
560名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 08:52:05
言えてるな。宅建は余裕で一発合格したが
電験3種はあと2科目残ってる。今年合格しなかったら、
1科目復活する。
宅建は実務講習受けて、免状交付うけてます。
561名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 09:00:56
宅建と電験3種両方目指している時点で、
なんか頭が悪いことが分かる。
562名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 09:33:37
検電器って、みんなネオン管式しか知らないのかな。
その方がよっぽど驚きだよ。

別に接触させなくても、検知してくれる検電器があるよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digital-kaden/m-sanwa-kd1.html
http://www.nihon-bousai.net/65_252.html
Amzonでも「音響式発光式検電器」で売っている。

不安だからネオン管式と両方で確認している。
低圧ならテスターでもしつこく確認する。

触ってみるというやり方は話しとしては聞いたことがある。
手に投球の時のようなモーションをつけてさっと触れるそうです。
交流なので運が良ければ軽いビリビリで済む(らしい)。
あほらしい。
563名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 12:29:00
3種の難易度は、半分は義務教育の内容だからだろ。
数学をちゃんとやったかで、全然違う。
564名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 13:53:01
高校数学ならわかるが義務教育では全然到達してないだろ
565名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 14:34:59
宅建って合格率15パー前後あったよな?

なんで宅建の方が難しくなってるわけ?
566名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 14:59:50
よく考えろよ。科目合格があるかないかは、非常に大きいぞ。
科目ベースでいえば、法規なんて合格率40%超えているぞ。
567名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 15:08:33
えっ?
科目合格制度があるのに10%しかないんでしょ?
568名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 15:15:58
>>561
中途半端な人間がやること棚
569名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 15:35:16
これだけシリーズって、マジでミスプリ多くね?

あれっ?なんで?ミスプリじゃねぇ〜かよ!!
っての大杉だぞ!
570名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 16:50:05
>>569
それは、基本です。
鳥社のも多い。
571名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 18:07:27
プリップリじゃねぇ〜かよ!!
572名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 18:27:42
三種の最年少合格は中学生だったけ?
最近じゃ家庭の主婦が取るくらいだから簡単になったもんだな。
冷やかし受験が多いから10%くらいになってるけど、実質30%くらいだろ。
大型2種の方が難関だよ。
573名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 19:24:02
>>562
特高は風車型検電器でしょ
574名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 19:24:42
大卒未満の低学歴電験受験生が
司法試験レベル以上だと騒いでいた電験一種。

その電験一種の難易度に関する情報。

試験以外に認定ルートで取得可。
認定ルートは、認定校で所定の単位取得+実務経験。
そして偏差値39の大学でも認定校で、
認定取得する人が約9割。

そのため受験生は低学歴層がメイン。
大学在学中の合格者は、東海大、金沢工業大。
工業高校卒・普通科高卒でも合格者あり。
実際受験生に低学歴の多い職業、ビルメン、保安協会の人多数。

電気系資格の参考書を多数執筆している
カリスマ先生の電験一種合格者は、
芝浦工大(偏差値51)と東京電機大学(偏差値48)。

電験一種の難易度設定は電気科大卒レベル。

電力・電鉄以外は一種は不要(つまり受験生の過半数が不要)。
電力・電鉄の場合は認定取得の道あり。
そのため真剣に合格を目指して勉強してる人が少ない。
電験受験生は予備校に行かず独学で、
他の資格も取りながら適当に勉強してる。

大卒+実務経験者の場合
2種の勉強から始めたとして
1種合格に必要な勉強時間は1500時間程度。

あんまり難易度は高くないようです。
575名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 19:52:04
ここって三種スレだろ?
何が言いたいのかよくわからんが>>574が利口な人間でないことだけはよく分かる
576名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 20:09:38
さて、突然ですが問題です。
計算をしなくてすむ問題を一つ

高低差20mある二つの池で、ポンプを使い水をくみ上げる場合
ポンプは上の池で吸い上げるのと、下から押し上げるのとでは、
どちらが効率が良いでしょうか?
a:上
b:下
c:同じ
577名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 20:32:16
ヒント
吸い上げは真空ポンプ
水銀柱は76cm
578名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 20:50:52
真空ポンプでは10m以上吸い上げられませんとか言うオチ?
579名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 21:59:44
太ももプリップリじゃねぇ〜かよ!!
580名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 22:29:14
>>576
いい問題ですね。
これで考えるか否かで、今年の三種合格の必要条件を備えているかが分かる。
考えた人は三種を10回は受験できる。
既に三種持ってて考えた人は免状が不要。
581名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 22:35:11
c
582名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 23:42:26
>どちらが効率が良いでしょうか?

う〜む、いくら、くみ上げれるかと聞いてないよね。
そうなるとポンプの効率は同じなので「C」ってか?

だけど、上の池に設置したら吸い上げられないので
効率という意味はないな。
583名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 23:47:17
うん!
584名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 00:15:08
>>580,576
自作自演ですか?
585名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 00:43:38
>>562
いや、みんな大昔の話をしてるからネオン管式しか出てこないだけかと。

音響発光式は、感度を高めに設定して帽子にクリップで留めておくと、
活線接近警報機としても使える。6KVに近づくと、ピピピと反応してくれる。

まあ、万全を期すのは良いけど、低圧ならテスターでまで確認しなくても良いかと。

それよりも、ブレーカー再投入時に二次側の電圧をテスターで確認するクセを付けた方が良いよ。

電灯分電盤の主幹ブレーカーを落として絶縁抵抗測った後、再投入したらブレーカー内の主接点が
接触不良を起こして、それが運悪く中性線で中性線欠相状態になって、負荷のパソコン数十台の
電源焼いちゃって、危うく損害賠償請求されるところだった。

それ以来は再投入後、必ずテスターで電圧のバランスみるようにしてる。
586名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 01:07:52
>>585
こういう帽子って売ってますか?
587名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 02:41:47
| 15 x jX |     15X
|Z| = ――――― = ―――――――
| 15 + jX |   √15^2 + X^2

途中の計算方法がわかりません。
誰か助けてください
588名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 02:42:30
    | 15 x jX |     15X
|Z| = ――――― = ―――――――
    | 15 + jX |   √15^2 + X^2

途中の計算方法がわかりません。
誰か助けてください
589名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 03:04:29
>>588
分母と分子に| 15 - jX |
を掛けて計算しろよ

ところで jX が虚数だということはわかっているのだろうな
590名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 03:48:39
高いほうから低いほうへのほうが効率いいだろう
重力を味方につけることが出来る
591名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 04:10:47
>>588
ヒントを書いた。見ろよ。
http://tegaki.rw.to/miru.php?f=81c0f94c068183edd9be719344720d32
http://tegaki.rw.to/miru.php?f=0d951bff3b3e6c2c71f5359083513d44
けっこう書くの面倒だから省略してあるから
いちゃもんつけるなよ。
592名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 06:58:37
うん!
593名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 11:40:59
>>588
複素数とかまったく知らないんじゃないの?

人に聞く前に、自分で調べようという気はないのか?
594名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 12:28:05
三種持ちでホームレスが沢山居るね。
アハハ
595名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 12:32:54
>>594
その人達は、「電験惨種」。
596名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 12:54:24
>>589 >>591 >>593
ありがとーう。頑張ります。
597名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 15:18:59
科目ごとに、かぶっている内容があることに気づいた。
電力の火力発電と、機械の電熱とか。
同じような問題が、違う科目で出ることもあるのかな。
598名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 15:19:40
>>591
親切なやつだなw
599名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 15:22:47
>>574
そんなこと分かり切ってる。
一種に限らず、この制度は認定校と天下り法人の利権の維持が優先される。
600名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 16:08:24
協会なんてここに限らずほとんどそうだろ
601名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 17:49:20
これだけシリーズ理論の一番最後の問題のbマジで意味分からん

なんやねん!これ!
最後の最後でスッゴイ嫌な気分になった・・・しね。
602名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 18:25:36
>>601
なぜか、それはチミがあほだから。
「スッゴイ嫌な気分になった・・・しね。」

「スッゴイ嫌な気分になったよう。」が正しい。
603名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 18:33:02
>>601
どういう問題か分からないからつまらん。
604名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 18:50:40
>>602
ぷっ!
予想通りすぎてちょ〜〜うける〜〜〜。

605名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 19:02:36
閑な人たちですね〜
606名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 19:05:25
>>601
トランジスタの奴ね。ちょっと手ごわかった。
607名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 19:24:31
トランジスタの問題は、あまり出ないから気にしなくてもいい。
608名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 19:33:14
>>576の答はどうなったんだ?
609名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 19:34:27
3分考えて分からなかったら次の問題にいく

これが出来ないやつは落ちる

610名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 19:51:23
>>609
本番では全問を見て、出来そうな問題を見極めるんだよ
時間配分を考えて、簡単そうなヤツから攻めて、無理そうだったら次の
問題に移る
611名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 21:28:36
前に49だおって奴いたけど、彼どーなった?
612名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 22:13:42
>>588
参考にしてください
平方根と虚数項を置き換えて
ttp://jp.youtube.com/watch?v=NWnXz63-Q1I&translated=1
613名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 22:50:09
>>588
理論で出す試験委員のアホがいるだよな。
こんなの電気と関係ないよ。
単なる数学のトンチ
614名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 22:51:47
はぁ〜
まさか人生をやり直したいと思うようになるとはね…
むかし中学?で平方根とか出てきた時、こんなもん人生で役に立つのかよって思ったものだが、
今、あらためて学校の大切さと価値がわかるよ…。
すでにあの時、運命は決まっていたんだなぁ…
615名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 23:19:12
まぁ>>588と”電気”が関係ないと思ってるうちは受からないよ
616576:2009/01/08(木) 23:48:37
>>608
ごめん 寝たら忘れてた
スレ読んでて思い出した

答:b
578の通りです
617名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 23:56:09
>>616
くだらね
効率が良いとか悪いとかじゃなくて、
絶対不可能じゃねーか
618名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 00:09:42
トランスのB種接地に10A流れてるんですけど
考えられる原因はなんでしょう?
電灯トランスで、R-N,N-T間は102V、R-T間は205Vで
A種接地、D種接地線には電流は流れていませんでした。
先生方よろしくお願いします
年次点検時のB種接地抵抗は35Ωでした。
619618:2009/01/09(金) 00:11:39
B種接地とA種接地間、B種接地とD種接地間の電圧はいずれも交流100V出てました。
誰か助けて
620名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 10:23:22
↑心霊現象
621名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 13:20:20
>>618
漏電じゃないの?
っで、>>619がおかしいだろ
622名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 13:30:47
基本的な質問で悪いんだけど、
そもそも漏電遮断機が付いているのに、なんでアースが必要なの?
623名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 13:52:11
去年の3種に受からないアホの集まりはここですか?
624名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 17:13:24
>>622 アース無くても漏電感知できるの?
625名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 17:19:59
>>619
過去問でもないし、何でしょう。

10A流れているということは
35 * 10 = 350V
なので、混触がらみと考えられる。

腑に落ちないところが幾つかあって、

> B種接地とA種接地間、・・・交流100V出てました。
(A種接地ってトランス筐体の接地ですか。)
納得がいかない。

そもそもB種接地は150V以下に抑えるための基準だから
10Aがずっと流れるようだと、接地抵抗は150/10=15Ω以
下に設定する必要があるのではないかな。(自動遮断装
置があれば緩和される・・・法規)
626名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 17:29:05
>>624
できるよ。
人が触ってビリビリしているときは殆どが漏電状態だから。
627名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 17:36:30
俺、遅漏
628名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 19:56:47
>>623
ここです。
629名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 20:11:52
>>625
仮に混触として、高圧の地絡電流10AはPASのOCGなりDGを動かす
のに十分じゃね?

PASがトリップしてないなら低圧側の漏電かなー
630名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 20:40:30
>>617
君の受験の効率と一緒だな
631名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 20:42:26
いまだにアホがこびりついているな
632名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 21:07:24
>>618 正常だろ?Nは差分が流れるから各電流値計ってみろよ
それで計算が合わないとB種の浮きじゃね
つか電工1の問題だよね
633名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 21:11:10
>>629
そんな推理をしてみても無駄。
>>618, 619がまともな設問かどうかが問題。
634名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 21:12:34
>>632
N線とB種接地線とは違うよ。
635名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 21:30:37
>>633
問題じゃなくて実際に起きてるって話じゃないの?
B種接地を電源の電気室から単独で持ってきて、A,D種接地が構造体
に接続されている場合、地絡でB種接地に電圧が回り込んで接地間に
電圧が生じることはあるよ
636名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 21:36:37
>>635
実際に起きているわけがない。
こんな所で質問しているような話しじゃないもの。
あきれるわ。
637名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 22:43:39
ついでに、演算増幅器(オペアンプ)のことも教えてほしいの。
なぜ、オペアンプには電流が通らないのに増幅ができるのでしょう?
電流がオペアンプの外の回路を迂回しているのになぜ増幅できるのでしょう?
さっぱり理解できません。
638名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 23:15:23
>>637
誘導電動機のことなら答えられるかもしれない
639名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 23:28:13
で結局どのテキストが最強なの?
640名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 00:06:10
>>637
> オペアンプには電流が通らないのに増幅ができるのでしょう?
入力端子IN+, IN- の電圧差を増幅して出力しているのがオペアンプ。
その中心回路は差動増幅回路。

> 電流がオペアンプの外の回路を迂回しているのに
フィードバックのための回路のことですね。
増幅率をその外部の回路で設定しますね。

トランジスタの回路なのですから増幅はお手のものです。
オペアンプの回路図はインターネット上にたくさんあります。
http://semicon.njr.co.jp/njr/hp/productDetail.do?_isTopPage=false&_productId=9&_moveKbn=PRODUCT_DETAIL_MOVE_SPEC
等価回路 - 拡大表示

オペアンプの本を読むより他ないでしょう。
641名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 02:14:30
>>637
60点で合格なのでその問題は捨てろ。
642名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 02:26:58
拾いまっす!
643580:2009/01/10(土) 07:26:22
>>584
自作、自演ではありません。余計なことかもしれませんが
いい問題だと思ったのは、現在の三種の出題傾向が正にこの問題(>>576)と
一致しているからです。つまり本質(直感?)を理解しているか否かを問う問題
が出題されることが多くなっているということです。でもこの手の問題を苦手と
思わる方も多いようです。
例えば、理論で、2つの同じ容量のコンデンサがあって並列と直列では蓄えら
れる電荷はどのように変わるかと言ったことなのでしょうか。
1個に掛かる電圧とコンデンサ容量から電荷を求めます。これを公式に代入して
求めるか、頭の中に状況を描いて(あるいは紙に接続の絵を書いて)求めるかの違い
の違いでしょうか。状況の把握が先にあって、その後に公式が求められます。
%インピーダンスが大きい場合と小さい場合で何が違うかをさっと頭に描けるどうか
言ったことでもあります。
644名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 07:31:51
645名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 07:35:48
話ぶった切ってすみません。
この資格を受験しようと思ってるのですが

ttp://www.pref.osaka.jp/nokai/techno/denkidenshi.html

上の2つを受講しても恥かかずに済むでしょうか?

<試験を受けようとする人>
と記されてありますが、素人で受講しても大丈夫かと不安で。
ちなみに数学はセンター試験で平均点レベルです。
物理は全然わかりませんが、オームの法則くらいならわかります。
親切な方、アドバイスお願いします。
646名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 07:38:22
>>637>>642
http://wave.iobb.net/doc/opamp/2.html
の下の方にオペアンプの動作イメージがあって分かりやすいよ。
電源(水源)があってそこからオペアンプ動作用の電気がちょろっと
供給されていて入力の変化に応じて電源(水源)の堰を開けたり閉め
たりする。 ダメですか。
647名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 08:43:04
>>645
不親切かもしれんけど、行くべきです。状況が分かるだろうから。
ついでに高校の物理が分からん人へ、
高校の物理は、特に力学については以下のひとことで片付けることができます。
「運動エネルギーと位置エネルギーの総和は一定」、これで
高校の物理は終わりなのです。問題集を全ページやってみて下さい。これやると
ボディーブローのように、初めは効き目がわかりませんが時間が経つと対象が
ぐらついてきて最後に相手をノックアウトできる。頭には念仏のように上の一言
を必ず入れておく。ボールを上に投げるとそのボールはいつか上昇を止めて下降
になって自分の手元に届くか地面に落ちる。斜めに投げ上げようが上に投げようが
同じことです。上昇から下降に変わるとき上下方向の速度は0になる。横方向の
速度は重力とは無関係なので一定です。原子の周りの電子の振る舞いも同じように
考えることができます。
648名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 11:31:00
>>643
自演乙
649名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 12:10:17
迭I・dl=0 ならわかる。
閉回路があって各部分の電圧降下を足していって
ぐるっと回ると元の電位に戻るってこと。
キルヒホッフの法則の一つだ。
650649:2009/01/10(土) 12:13:58
誤爆でした
651名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 12:26:30
>>650
ななななんやと!
キルヒホッフの法則の一つなんだとおもってしまったやないの。

なんやそのバイオリンの様なマークは?
652名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 13:05:19
653名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 14:22:26
おまえら、そんな難しい話は一種いって話てくれよな
654名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 14:45:03
655名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 15:29:29
656名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 15:36:56
657電気若葉:2009/01/10(土) 15:41:55
ひずみ率の等価力率のところの単位に%ではなくp.u.という単位が出てくるのですが意味がわかりません、教えていただけたらありがたいです。
658電気若葉:2009/01/10(土) 15:45:20
ひずみ波の等価力率の単位が%ではなくp.u.になっているのですが意味がわかりません、教えていただければありがたいです。
659名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 15:56:19
【資格難易度ランキング/2009年度】
75:旧司法試験
74:医師(国立)
69:弁理士  
68:新司法試験
67:公認会計士
66:アクチュアリー
(高学歴の壁)
65:税理士
64:不動産鑑定士
63:システムアナリスト 1級建築士 技術士 
62:英検1級 米国公認会計士
(U-CANの壁)
61:司法書士
60:土地家屋調査士 
59:中小企業診断士
58:社会保険労務士 気象予報士 電験一種
57:行政書士 
56:日商簿記1級
55:マンション管理士 ビジ法検定1級
54:宅地建物取引主任者 管理業務主任者
53:総合旅行業務管理者 電験二種
52:海事代理士 二級建築士
51:AFP 二級知財管理技能士
50:二級FP技能士 電験三種 販売士1級
49: 国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級
48: 簿記2級 英検2級
660名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 16:40:09
66:アクチュアリー

(´д`)どの程度すごいのかサッパリわかんない資格の代名詞
661名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 17:09:42
>>659
電験一種と気象予報士が同格なわけないだろ。いい加減なランキングだな。
662名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 19:42:24
行政書士の直ぐ上に電験一種がある、もっと離れてると思うけど。
司法書士と税理士は同じくらいでしょ。それで電験一種は税理士と同じか上だろ。
もっとも難易度だから電認一種、電認二種、電認三種は適用外。
社会保険労務士と気象予報士同じなわけない。社会保険労務士は電験三種と同じか
下だと思うけど。
663名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 20:09:07
仕事のない文系資格なんざ

価値無いんだからほっとけよ
664名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:34:23
>>659
電験??と書くと分かりにくい。電験は電気主任技術者試験のことであって
電気主任技術者の認定とは違う。電認も電験も行政は同じ扱いにしてるけど
電認より電験は難しい(認定されない電気工学科卒が受けても容易に合格
できていないから)。
しかし、報われないね。電験取って電認と同じ難易度と言われれば文句も
言いたくなるというもんだ。
665名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:42:32
しかし三種を認定じゃ悲しいぞ。
あんな程度の試験に受からないのなら職業を変えた方が良い。
同じ電機系の仕事でも主任技術者以外の仕事は沢山ある。
666名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 22:10:03
>>657
アドレスWWW
667名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 22:17:18
>>660
とにかく数学のプロフェッショナル達
電験とは比べ物にならない統計から保険料とかの算定をする資格
668名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 00:36:54
>>640
おまえも
全然オペアンプのことが分かってないだろw

メーカーのテキトーな説明のURL貼るくらいなら、
ウィキの方がマシ。
669名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 00:47:08
オペアンプは、三種では原理なんて知らなくていいから、

・反転増幅の増幅率と挿入する抵抗の値 → 単純なわり算
・オペアンプの特徴 → 入力インピーダンスが高いなど
だけ覚えておけばよろしい。
あとは不要。
670名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 02:40:03
>>661,664
コピペにマジレスしない。

ところでこの試験はデジタル回路とかは出てこんのか?
671名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 09:21:45
電卓を見にいったら、安い関数電卓が売っていたので、
買ってきた。
2行表示で (2+3)*6= とか計算過程が表示されるし、矢印キーで
戻って、(2+3.2)*5= というように訂正も出来るので便利。

普通の電卓もこういう機能が付いていたらいいのに。
672名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 10:15:00
今月から勉強開始で、理論と電力間に合いますかね?
ちなみに電工一種筆記は合格してる程度です。
673名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 10:28:47
勉強方法を間違えなければ可能かと
674名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 10:29:53
>>618
原因は分かったかー?
おおかた、低圧の漏電なんだろうけど
675名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 10:40:14
>>672
昨年、理論/機械の2科目で同時期から合格しましたから期間的には十分だと思います。
実際は4か月くらいしか勉強しませんでしたが、期間の問題ではないと思いますよ・・・

676名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 11:03:49
>>671
関数電卓は本番じゃ使えないぞ

普通の電卓で2回計算して同じ答になるかチェックした方が、なんぼか早い
677名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 11:07:26
>>673,675
ありがとうございます。勉強開始します。
678名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 11:19:38
>>676
はい、分かってますって。

2回計算も悪くないですけど、計算式が長いと、
一旦メモリに入れてとか、ややこしいときがあるから。
679名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 13:59:12
低学歴馬鹿が多いので合格率が低くなっているに過ぎない。
680名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 14:02:42
>>661
ああ、電1はもっと下のはず。
681名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 14:09:54
>>679,680
一種スレで荒してた馬鹿だから相手にしないこと。
682名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 14:50:17
だれか一緒に勉強してくれ
1人だとどうしても遊んでしまう
683暇人:2009/01/11(日) 15:24:29
>>682自分もそんなかんじでした。
そんな生活を2年半続けたら合格しました。
頑張ってください。
684名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 15:35:37
>>682
誰か模擬問題でも出してくれる人がいればいいんだが
685名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 16:29:10
>>682だけどさっきから4ページしか進んでない
誰か助けて
686名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 16:39:55
>>674
分からんすわー
その後なんでか収まり、再発してません・

例えば漏電していたとして、漏電ブレーカーが壊れてるんだとしても
なんでD種接地には流れないでb種接地に10Aも流れてたのか・・

というかどうしてN相と接地間で100V出てたんだか・・
あの日接地抵抗の測定作業を停電しないでやったんですけど
そういうの関係ないですよね?
漏電火災警報装置がぶっ壊れてB種接地に100Vかかるとか
687名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 16:46:59
誰か教えて
Rx/R+Rx=0.8がRx=0.8/0.2R=4Rになる件
688名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 17:04:53
>>687
Rx/(R+Rx)=0.8 だろ
Rx=0,8(R+Rx)
Rx=0.8R+0.8Rx
0.2Rx=0.8R
Rx=4R
689名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 17:05:27
>>686
うちじゃB種接地線に漏電警報機をかましてるけど、機器のコードの芯線
が出てたりとかで、絶縁不良でB種接地線に10A位流れることがよくあるよ。
690名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 17:09:47
>>688
恥ずかしながら有難う御座います。
691名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:22:48
情けなや・・・
692名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:07:48
>>682
一人は辛いよね…俺の周りも勉強するやつ居ない
税理士になるって勉強してる奴がいるけど完全に畑違い
皆で集まって教え合ったり終わった後に飲みに行ったりしてみたい(;ω;)
693名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:15:45
>>681
残念ながら別人。
3種不合格が1種スレ見ても意味ないしw
694名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:30:09
>>689
その接地抵抗値のことを言わないで、10A流れるといって
何の意味があんの。
695名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:32:47
この資格って役に立つ?
取るの難しい?
696名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 20:02:02
>>694
うちじゃ実際流れてるし
接地の回り込みなんざ教科書に出てないからね
大規模施設じゃ低圧でも対地静電容量が無視できないんよ
光商工のHPみてみ
697名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 20:19:21
理論終わって、電力やり始めたら拍子抜けした・・・
698名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 20:32:55
>>696
何をとんちんかんなことを
その低圧の電圧と、B種接地の抵抗値(あなたの推定値でもよい)位示せないの?

議論する力量がないのじゃないの。
699名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 20:42:28
3種という呼び名の割には難しいと思うよ。
数学から逃げてきた人にはさらに難しいかもな。
700名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 21:25:47
>>689
まじすか
漏電ブレーカーは?作動しないんですか?入れてないんですか?
701名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:46:15
>>696
この10Aが低地静電容量によるものだとしたら
無効電力だから火災の心配はしなくていいってことでいいんでしょうかね?
でもN相の対置電圧が100V上がってるから感電気にしなきゃないのかな・・
702名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 23:06:24
>>697
電力は結構くせ者ですよ。
http://202.229.132.185/press/denken/kekka/H20denken3.pdf
科目合格率も悪いし。

水力発電所の絵のたくさんあるところを読んでいるうちは
簡単そうだけど。
703名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 00:22:00
>>686
接地抵抗の測定てどうやるか知ってるの?

>>701
対地静電容量で10A流れんのかよww
N相の対地電圧100VならR相とT相の対地電圧いくら出んのよ?

>無効電力だから火災の心配はしなくていいってことでいいんでしょうかね?
あんまり笑わせるなよwwwwwwwww
704名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 00:28:08

まー三種レベルだな
705名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 09:21:18
うーー寒い

電気は偉いなあ。凍り付かずに届くんだから。
706名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 09:44:19
>>625
>そもそもB種接地は150V以下に抑えるための基準だから
>10Aがずっと流れるようだと、接地抵抗は150/10=15Ω以
>下に設定する必要があるのではないかな。(自動遮断装
>置があれば緩和される・・・法規)

ちみ!それは高圧側一線地絡
しかしここはアフォの集まりじゃの。
707名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 09:48:26
>>629
>仮に混触として、高圧の地絡電流10AはPASのOCGなりDGを動かす
>のに十分じゃね?

>PASがトリップしてないなら低圧側の漏電かなー

御宅の変圧器は単巻でつか?
708名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 10:26:50
おーい!一線地絡電流について教えてくれー

この時の地絡電流というのはどういう経路を辿って
どこからどこへ流れている電流なの?
709名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 10:34:42
706が知ってんじゃないの。物知りみたいだから。
710名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 10:47:26
>>708

この時の地絡電流てどの時さ?
711名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 10:58:02
>>710
今法規の接地工事の所を開いていて、
「B種接地工事の抵抗値計算には、1線地絡電流の計算が必ず必要になる。」
と書いてあります。
712名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 11:03:40
>>708
地絡地点からスタートし、配管やガス管、下水管などを通り電源近くまで戻ってきて
最後に接地線、もしくは対地静電容量に換わって電源に戻るんじゃないかな?
713706:2009/01/12(月) 11:20:16
お前ら、高圧と低圧がごちゃごちゃだよ。

>>711
その1線地絡は高圧若しくは特高側の完全地絡時の値。

そもそもB種とは何か?を良く勉強してよ。
こんなとこでマヂに説明する気はない。
714名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 12:21:32
B種は変圧器の二次側。
715名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 12:44:00
電車の架線からパンタグラフに取り込む際、
電気と電車の車体を碍子で遮断しているけど、
雨や雪で碍子が濡れた時に、表面に電気が流れて、
車体にビリビリこないのはどうしてでしょうか?

前から疑問に思っていたのですが、
誰に聞いてもよく分からないと言われるので、
知っている方がいらしたら教えて下さい。
716名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 12:55:22
708、711です。 ちょっと台所の手伝いをしていましたので。

712さん、私の説明不足でした。618からの流れで
興味がありましたので、質問しました。

少しずつ分かってきたぞ。
一次側と、二次側との電位差を大きくしないということなら
(中性線の対地電圧をそろえるという意味で)もっと接地抵抗は大きくても構わない。
このB種接地工事の抵抗値というのは混接を考慮しての基準ですね。

そうすると、一線地絡電流というのは、
高圧ケーブル - 混接部 - 低圧側B種接地線 - 大地 - (高圧部の電源も含まれる?)

という経路で流れる電流ですね(とりあえず交流電流なのでしょう)。

しかも、混接が発生したら遮断器で切るか、回路が焼き切れるまで流れ続けると。
(大丈夫かな、急いで書いたから。)
717名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 13:02:41
>>715
車体は車輪-レールを通してしっかりアースされているから

>>714
まずは、B種の意味と何かを理解しろ、と>>713が言っているだろ。
サルでも解る説明ってのはメンドウだからな
718名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 13:05:35
>715 全部の車輪の下にゴムシートでも敷いて、裸足で車体に触れたら、もし
かしたらビリビリくるかもしれない。
719706:2009/01/12(月) 13:13:36
>>715
そんなんで漏洩してたら送電線は地絡してるわw
720706:2009/01/12(月) 13:30:02
>トランスのB種接地に10A流れてるんですけど
>考えられる原因はなんでしょう?
>電灯トランスで、R-N,N-T間は102V、R-T間は205Vで
>A種接地、D種接地線には電流は流れていませんでした。
>先生方よろしくお願いします
>年次点検時のB種接地抵抗は35Ωでした。

ここで測定すべきは線間電圧ではなく対地電圧。
もし漏電であれば落ちている相は判る。
あとは幹線を全てクランプでもかけて漏電幹線を突き止めるしかない。
他に考えられるのは負荷の結線違い。
接地相とEを間違えるとB種を介して電流が戻ってくる。(経験あり)
因みに漏電で10Aが本当ならばアークが飛びまくって火事寸前かも。
ついこの前200Vの地絡を目の前で見たがアークがバチバチ、燃える物があれば
即出火状態だった。

ただこのケースは単相トランス一基なのか共用なのか判らんし、どこを測定し
ているかも判らんから判らんw


721名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 14:13:37
>>719
送電線は被覆されているから、むき出しのパンタグラフの説明のたとえには説得力はもたない。
722名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 14:15:53
>>720
おまえの説明は電工上がりだなw

そんな経験でないとわからないような説明ではなく、
電験スレらしく、計算式やベクトルで説明しなさい。
723706:2009/01/12(月) 14:36:08
>>721
ちみの近所の送電線は被覆あるのですか?
一度見てみたい。

>>720
説明しなさいって私はチミのような電工じゃないからさw
まぁ三種も取れないチミたちの相手は疲れるよ orz
724名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 14:42:29
>>716 716です。

> そうすると、一線地絡電流というのは、
> 高圧ケーブル - 混接部 - 低圧側B種接地線 - 大地 - (高圧部の電源も含まれる?)

違っていました。一線地絡電流というのは、混触とは別個に出てくる
もので、計算式は法規の本に載っていますし、測定方法もあるようです。
要するに高圧配線が大地にべちゃっとくっついたときに流れる電流のことです。

中性点非接地式高電圧電路(これが普通らしいです)を前提とすると、
電流(つまり電子が)が電源側に帰ってくるわけではないので、
 高電圧配線 - (地絡地点) - 大地
の間でやりとりしている電流で 数A 〜 数十A の電流らしいです。
(たしかに交流のサイクルで電圧が高くなったり低くなったりしている
から、大地から電子を吸い込んだり、吐き出したりしますね、、)

"接地された低圧系"との混触があれば同じことが起こるから、B種接地抵抗の値を
加減して低圧系の対地電圧を150V以上にしないようにしておこうということらしい。

まだ疑問点があったような気がするんだけど、また質問しちゃうからね。
725706:2009/01/12(月) 14:44:57
おっアンカミス。
>>722だった。

クランプの掛け方も判らない、ベクトル書いても判らない、分数の計算も出来ない
チミは何を期待してるの?
教えてもらう時は「お願いします」だろ。
726706:2009/01/12(月) 14:57:21
>>724
通常の高圧受電の需要家の場合。
構内の高圧幹線で地絡が起こった時にどういう経路で3Ioが流れるかを考える。
まず一線が完全地絡を起した場合(地絡抵抗0)、地絡電流が電源に還流する
経路は地絡相以外の相に対地静電容量・絶縁抵抗を経由。及び電力会社のGPT
。結局GPTの抵抗は固定だから系統の配電線の長さに依存する。
727名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 16:33:42
山積みで置いとくなよ
20年度版の過去問買ってしまったじゃないか・・
728名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 16:39:25
>>727
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/index.html

ここに去年の奴もあるよ。
なんかここ閉鎖されるみたいだから早めに落とした方が良いかも
729名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:04:18
>>728
個人サイトで、公開してるのをたまに見るけど
著作権とかどうなの?
730名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:04:37
>>728
へえー!あるところにはあるもんですね。

20年度の電力の問い10を間違えてしまった。
(5)が正解なんだけど、(4)にしてしまった。

塩水で沿面放電してしまっているのなら碍子の数を4個から
5個にしてみてもあまり関係がないとちがうかなと思って。
(5)は間違っていないような感じがしたから。

(5)はどこがおかしいの?送電線って裸線が基本なのかな。
731名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:20:50
>>730
送電線=裸線 頻出問題なので要check
732706:2009/01/12(月) 17:21:27
>>730
>>721に聞いてみなよw
733名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 17:58:21
ありがとうございます。
ここにもありましたよ。
http://questionbox.jp.msn.com/qa1004559.html

とにかく後で、使わなかったほうの参考書をみたら
「塩害対策」として、
1. 碍子の個数を増加する
2. 耐張吊りにし、長幹がいし、スモッグがいしを使用する
3. がいしにシリコーンを塗布する
4. 定期的に活線洗浄をする
とあって、ギャフンとなったけど。
734名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:00:42
ご回答どうもありがとうございました。
その話でいくと、例えば、鉄道の架線にジャンプして両手を広げて、
架線につかまった場合に、体には一切電気が流れないということでよろしいでしょうか?

また、その架線につかまっている時に、右手と左手の間にある架線を断線させた場合は、
人間に電気が流れてビリビリくることになるということでしょうか?

アドバイス頂いて大分理解が深まっていきました。ありがとうございます。
735名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 18:14:24
質問があります。
コイルTとコイルUが直列で接続し、磁界をつくる場合、それぞれののインダクタンスを
L1、L2とし流れる電流をT1、T2とする。
コイルの巻数をそれぞれN1、N2、磁束をφ1、φ2とします。

全電磁エネルギーは
W=1/2(φ1+φ2)(n1T1+n2I2)
そして、LI=nφより
w=1/2(n1φ1T1+n1φ2T1+n2φ1T26n2φ2T2)
=1/2(L1T1^2+MT2T1+MT1T2+L2T^2)
となるんですが、n1φ2T1がどうしてMT2T1になるのでしょうか。

また、合成インダクタンスL=L1+L2+2M になりますが
相互インダクタンスMとはいったい何者
そもそもインダクタンスの意味が分からないです。
覚えるしかないのでしょうね。

私のような分野外には電気難しいです。



736名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 19:54:47
コイルに電流を流した時、コイルには電流の変化を妨げる向きに起電力が発生する
これを逆起電力と呼ぶ。この逆起電力は、電流変化の割合(dΙ/dt)に比例し、その比例定数
をインダクタンスLと定義する。

逆起電力E=−L・dΙ/dt

また、2つのコイルa、bが鉄心等でつながれている場合、コイルaに流す電流の変動により
コイルbに逆起電力が発生する。これも電流の変化の割合(dΙa/dt)に比例し、その比例定数
を相互インダクタンスMと定義する

逆起電力Eb=−M・dΙa/dt
737名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 20:51:24
低圧の1線地絡電流もテブナンで計算できるんですよね
開放時の電圧は対地電圧として、電源側の抵抗となるA種、B種、C種
の接地抵抗はどのように考えればいいんでしょ
直列とは思えんのですが・・・
738名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 21:25:35
なるほど、感覚的には理解できましたw
T1・n1の逆起電力が反対の磁束φ2に影響するということですか。
たしかにモーターはそのままで発電機にもなるわけだからすごく納得。
自分で回しながら発電してることになる訳ですか。
だから逆起電力なんですか「実に面白い」w
ありがとうございました。
739名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 21:31:04
いえいえこちらこそ!
740名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 21:52:28
>>738
モーターよりも変圧器がその事象そのものだな

1次側のコイルに電流流して、2次側のコイルで変圧された電圧を取り出す
741名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:52:33
うん。
742名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 00:53:09
うん!
743名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 16:30:31
電験スレ久しぶり
744名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 17:55:01
うんことかぶりぶりとかキミタチはほんとくだらないな。
745名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 18:57:57
>>706
一線地絡電流のことを理解してないのは、706のほう。

「高圧側一線地絡」って何が言いたいんだ。情けない。
746706:2009/01/13(火) 19:34:37
>>745
>そもそもB種接地は150V以下に抑えるための基準だから
>10Aがずっと流れるようだと、接地抵抗は150/10=15Ω以
>下に設定する必要があるのではないかな。(自動遮断装
>置があれば緩和される・・・法規)

この10Aは高低圧混触等によるものではない。
その10Aを元に15Ωとか言っているからそう書いただけだが、何か可笑しいか?
747名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 20:13:41
「何か可笑しいか?」
もう少しましな口のきき方があるのじゃないの?

この人に質問をするのはいやだ。やめる。
748名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 20:52:49
なんともなんとも、

だいたい、えーっと、探すのがたいへんだよ。

>>625 は >>618,619 が本当のことだとは思ってないで書いたレスのようだし、

>>706, 720 は >>618 が本当の話しであればとして書いているようだし。

どだい噛合ってないよ。
746ははぐらかしているけど、>>706の高圧側一線地絡の話しはおかしい。
749706:2009/01/13(火) 21:18:06
では仮に、本当に高圧が低圧に混触していたとする。
どうなる?この話が特高か高圧需要家だか判らんが。
特高需要家であればサブ変のGRか特高のDGRが飛ぶ。
高圧需要家であればGRなりDGRなり飛ぶ。
もし不具合でGRが飛ばなきゃ波及事故確定。
特高需要家の高圧幹線の地絡で10A流すにはどれ程のフィーダー居るか計算してみろ。

750名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 21:34:05
>>749
特高のDGRって何?
特高変電所では高圧の地絡で、特高側には地絡電流は流れないんじゃない?
うちの特高側にはOCGしか設置してないなー
751706:2009/01/13(火) 21:40:45
>>750
フィーダー何回線あんのかな?
もし多回線あるのならどこか落ちたら全部落ちる可能性あり。
それを防ぐのがDGR、OCGのみだとどの方向でも遮断してしまう。
752706:2009/01/13(火) 21:47:24
>>750
すまん、私の書いた特高とは「特高変電所」のことだから貴方の言っている
事は正しいよ。
753名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 21:47:27
>>749
748ですけど、
>>618,619 のよく分からない話から、よくまあ延々とここまで書きますね。

|どれ程のフィーダー居るか計算してみろ。

私もあなたとは嫌だ。自分で計算して書いておいて。
754名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:01:34
>>752
750だけど、了解です。
755名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:57:22
低圧の地絡でしょう。
10Aと言う値は尋常では無い値ですが測定レンジを間違えて読んでいる可能性が有ります。
接地抵抗35Ωで10Aだったら単純計算で10A×35Ω=350Vですから低圧の電源電圧を超えます。
万が一混触事故の場合は大事故ですからそのままで放置できているわけがありません。
油入りの場合は下手をすると変圧器が爆発します。
状況から判断すると混触はあり得ないでしょう。
地絡電流=1Aでは?(それでも充分に大きすぎる値だが・・・)
又は高調波を測っていて実効値が出ていない可能性も有ります。
756名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 01:34:48
>>671-755
自作自演お疲れ様です。
>>670にも答えろお願いします。
757名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 06:13:14
> 変圧器が爆発します。
> 変圧器が爆発します。
> 変圧器が爆発します。
758名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 14:04:37
どうでもいいことかもしれませんが、
6600Vの送電線に流れている電流って何アンペアなんでしょうか?
送電ロスを防ぐために、電流を低くして電圧を高くしていると聞いたことがありますが、
実際に、何アンペアぐらいの電気が流れているか知りたいです。

宜しくお願いします。
759名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 15:20:54
6600って言ったら配電線?
多いところ(変電所引出口付近)で100A〜300A程度かな。当然末端に近くなれば流れる電流も少ないだろうね

ネットがあるんだから絶縁電線の規格でも調べてみたら良いんじゃね?
760名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 18:04:30
送電線と配電線の違いに気を付けた方が良いと思います。
6kVで送電線は無いです。
6kV級配電の場合、CBなどは400A又は600Aで作られていますから原理的にこの値以下になります。
1饋電線当たりの容量は最大でも3000kVA程度を限度としているようです。
761名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:33:04
>>757
高圧の1線地絡が1個所なら、高圧は非接地系だから地絡電流は大した
ことないけど、他の場所で異相の1線地絡起こしたら短絡状態になるよ
変圧器内の地絡個所で短絡電流が流れたら、ドカーンだよね。

雷害なんかで複数個所で地絡が起きることは実際あることで、配電腺が
溶断することがあるそうな

変圧器より配電線のがいしで閃絡がおきるように、わざと絶縁レベルを
落としている。
762名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:54:01
>>758
http://blogs.yahoo.co.jp/yasuhi001/2190670.html
6600Vは街の電柱やケーブルで配電されているようです。
7000V以上(特別高圧)は電柱ではないようです。

38mm2以上が多いみたい。100A以上でしょうね。
径が太くなれば当然たくさん送れます。
(径が同じでも、被覆の種類によって許容電流値が違う。)
(夜は使う人が少ないからあまり流れていない。)
763名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 19:59:22
>>762
おまいのところには22KVや33kVの送電線は無いのか?
764名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:12:05
文系の初学者ですが勉強し始めで迷走しています。基準として、よくわかる理論の例題
すべて理解したとして、本番の試験で何割正答できるものでしょうか?
765706:2009/01/14(水) 20:36:02
>>755に質問。
>接地抵抗35Ωで10Aだったら単純計算で10A×35Ω=350Vですから低圧の電源電圧を超えます。

では最大何Vまで上昇するのかな?
共用だと290V位まで上昇するんだけどw
766名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:36:38
>>764
「理解した」という表現がどこまでの事なのかわからないけど、3種であれば
本試験で例題と似たような問が出題される可能性が高いから、6割いくかいかないか
(合格できるかできないか)ぐらいだと思うよ。

「解き方を理解した」のではなくて、「なぜそう計算すると解けるのか理解した」であれば2種でも受かるよ。
767名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:47:23
去年、理論と機械だけ受かったので、今年は電力と法規を受けるのですが、
いつ頃から勉強始めれば間に合うだろう?一応去年は4科目均等に勉強しました。
理論と機械は勉強のしがいがあったけど、電力と法規はやる気が起きない。。。
768名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 20:50:57
そうならないから皆落ちるんでしょう。
769名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 21:19:31
>>765
共用ってなに?
770名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 21:44:59
>>766 ありがとうございます
771名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 10:41:29
え?
お前ら 本当に3種も持ってないのか。
うはははーーーーーー
笑える、
レッドカーペットより面白いぜ。
772名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 10:46:25
電力と法規は多少実務があればOKかもな
773名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 10:52:58
電験三種の最大の鬼門は、機械かなぁ〜。
門外漢からすると全然わからない。
努力するしか方法はないねぇ〜。


774名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 13:17:33
>>772
うん 君正解。
俺、理論しか過去門やってないのに
法規もうかちゃったよ。
19年
で、去年 機械と法規も   55.70、55、56
って、うはは 超低飛行でな。
去年は電力受けた時点で帰ろうかと思ったほど疲れたけど
結局電力以外は調整で助けられたな。
理論の55点の5点はまぐれ5点最後の2問が?だったので
いい加減につけた。
775名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 13:19:02
機械と電力だなw
776名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 13:24:57
>>773
去年55点の俺から言わせてもらえば
昔の応用はあんまりやってない。
照明がでたらアウトだった。
電池の問題はメモリーでカバー(初シスアド)
空調の仕事やってるので冷凍機関係はokだった。
777名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:00:16
>>759>>760>>762
ご回答、どうもありがとうございます。
結構な電流が流れているんですね。以前テレビのニュースで、
泥棒が電線によじ登ったので、安全のため電線の電気を止めたというニュースを見ました。
電流が低いのなら、止める必要がないのでは、と思っていたのですが、
そんなに電流が高いと、即死ですね。

電気を送る線は全て送電線だと思ってましたが、違うんですね。
それも勉強になりました。
778名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:07:31
>>771
おまえが電工しか持ってないのモロバレなんだが…

どうやったら、こんなアホな書き込み出来るんだ?
779名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 15:38:22
電工に失礼だろw


780名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 16:41:04
>>777
そんな泥棒なんかのために電気を止めるとはw
感電死しても自業自得じゃね?
781名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 18:50:04
死体片付けんの大変だろw
782名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 18:53:33
778
ばーか 1電工と高圧と電工と3電験もってるぞ。
わはは、お前しねや。ぼけ。
783名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:40:45
>>780
蛇が、すずめ狙って?登って感電死ってのはよくあるようだ。
784名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 19:42:36
>>783
蛇が感電死した場合って、一帯停電?
785名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 20:31:14
100Aの電線に触れても人体に流れるのはごくわずかなので感電死しないって本当?
786名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 20:45:48
>>782
> ばーか 1電工と高圧と電工と3電験もってるぞ。
って、生まれたときからもっているわけではないでしょう?

電験を取るまでは「"笑える"自分」だったわけだ。
自分を笑いすぎて頭がおかしくなったのでしょう。
朝の10時から書き込むような話じゃないです。
787名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 20:58:29
>>782
おいらは高卒程度だぜい・・・w
788名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:33:39
>>785
このスレッドの上の方 >>470辺りから感電の話しをやってた
みたいよ。
そこを読んでまだ分からなければ、何が分からないかを
質問してください。
789名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:45:33
>>771
え?
お前それでも電験3種のつもりか。
うはははーーーーーー
笑ってあげるよ。
790名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:52:39
うん!!
791名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 21:55:00
>>783
蛇が来るにすずめは感電してなかったのか
792名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 22:04:04
>>791
すずめは感電しないだろ?

電線-すずめ右足-(電線)-すずめ左足-電線

右足と左足の電位差はほとんどない

蛇の場合は、電柱-蛇-電線となるから、電柱の電位は0、電線の電位は数千Vで感電死
793名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 22:07:13
>>792
電線が高圧絶縁電線でした。さてどうなる?
キュービクルの絶縁電線に触れるつもりはないけどね
794名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 22:07:25
>>791
スズメは感電せんわ、我慢強い鳥だし。
795名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 22:22:46
うん!!!
796名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 22:32:41
電気電子系の大学生の合格率って何%位なんでしょうか?
また、今年受験しようと思うんですが、教科書って役立つんでしょうか?
やっぱり完全攻略等の参考書を買って勉強した方が良いのでしょうか?
797名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 22:35:33
うんうん^^
798名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 22:37:33
>>796
上の方に出てた過去問サイトで解いて見て、解けるんだったら別にいらないんじゃね?
799名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 22:38:35
>>728ね。
800名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 22:51:46
>>798
ありがとうございます。
去年の理論だけでもやってみてから参考書の購入を検討しようと思います。
最後にもう一つお聞きしたいんですが、学生の間に三種を取ったら今のような不況でも
就職は有利になるんでしょうか?
801名無し検定1級さん:2009/01/15(木) 23:11:01
おじさんでもとれるしかくだからねー
802名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:00:13
>> ばーか 1電工と高圧と電工と3電験もってるぞ。
高圧は今無い、1電工と同じになった、もってても軽く40才以上
803学生:2009/01/16(金) 00:01:59
>>782たかが3種取ったぐらいで調子に乗らないでください。迷惑です。
>>800残念ながら3種を取ったぐらいでは中小企業ぐらいしか評価されません。
電力会社や大企業に勤めたいなら2種を薦めます。
804名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 00:10:52
>>801
>>803
ありがとうございます。
今年受かるかわかりませんが頑張ってみようと思います。
805名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 01:21:52
学歴>>資格

学歴:旧帝>>有名私立>>国公立>>二流私立>>>>無名
資格:一種>>>>二種>>三種>>超えられない壁>>一電工>>>>二電工
806名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 02:08:11
で、ここは3種も受からない3流大学のくその集まりですか?

部分分数とか知ってる?
微分や積分 聞いたとこある?
どこの3流大のあつまりだ?
807名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 02:33:27
うん。
808名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 06:02:58
一級施工管理と電験の、どちらを受けようか迷ってます。
809名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 07:40:17
>>806
3種
部分分数、何それ?
微分や積分、不要

原始的なニオイがする。昔使ってた車載電話のようなニオイ。
810名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 09:54:17
また始まった。いつもこれだな。
学歴や資格コンプレックスの話はやめようぜ。
811名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 10:06:31
お姉ちゃんが申し込んじゃって、仕方なく受験したら合格した。
812名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 11:05:20
>>809
部分分数使わないとラプラス変換しても計算に時間かかる
微積分は公式を出す時使うぐらいだから確かにいらない
813名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 11:25:42
>>812
809ではないですが・・・
3種には微積分もラプラス変換も不必要ですよ。
エネ管もしくは2種以上では使います・・・そんなに難しくはないですよ。
814名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 16:55:38
受けてみたいと思っているのですが 試験日が載っているサイトはあるのでしょうか? いろいろ検索してみたのですが出てきませんでした
815名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 16:57:56
>>814 >試験日が載っているサイト
http://202.229.132.185/  ECEE財団法人電気技術者試験センターを参照のこと。
816名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 17:11:16
815 ありがとうございます。 私は携帯なので見れなかったです。涙 明日ネカフェで見てきますありがとうございました
817名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 18:04:54
数学解らねえええええええええええええええええええええええええ
ω   って何やああああああああああああああショボーンかあああああああああああ
あああああああああああ
818名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 18:27:44
この資格って電気さわったことない理学部数学科でもできますか?
819名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 18:36:20
うんうん^^
820名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 19:00:41
俺は、土木出身だけど電験3種うけるよ。
数学は問題ないが磁気や交流がわけわかんねぇ
821名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 20:08:44
>>818
数学科ならアクチュアリー目指した方が…
電験は楽勝でしょ
822名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 20:14:32
スルーすりゃいいのに

資格バカが湧いてる^^;
823QUEEN:2009/01/16(金) 21:39:22
電験三種の資格取得って難しいのでしょうか?。(これから、電験三種資格取得
の勉強を開始しようと思っています。)
会社(工場)の電験二種の資格保持者からは、大学が機械系なら、電験三種は
1年で受からないとダメだと脅されています。問題集を見るととても1年では
難しいのではと思っています。一般的な取得年数をトラックバックください。
824名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 21:58:03
電験もってるけど認定なので試験勉強なんかしてないよww
まぁこんな試験に1年もかけるなんてよほど脳みそ腐ってるんじゃね?プゲラw
825QUEEN:2009/01/16(金) 22:02:31
824
自信満々
826名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 22:02:50
うん。
827名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 22:20:04
大卒のクセにw
中卒でも普通に取ってる資格だよ
828名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 22:27:01
電気系なら一年でというのはわかるが機械なら2〜3年位でいいんじゃね。
毎日二時間位勉強できる時間があるなら今からやれば今年中に全科目合格も可能だよ。
829名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 22:40:52
>>824
それは電験とは言わないだろ
使えねぇ認定だな、まったく
830名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 22:54:20
電3は簡単だったが
宅建は難しかったな〜

これから測量の勉強を始めるぞ
831名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 22:58:56
>>823
大学レベルの基礎的な知識があることが前提だけど、1年あれば十分だと思います。
いまの時期から始めても効率よく勉強すれば、十分間に合うと思いますよ。
832名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 23:01:34
電3>>>>>>>>>>宅建>>測量士補>>>>>電工
833名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 23:07:49
数学できればできるだろうな
834名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 23:39:50
さて、第一種電気工事士にも合格できたことだし
電験三種に挑戦するぜ!
835名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 00:20:18
>>833
高専土木卒のオレでも大丈夫か?
836名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 01:33:05
高専に居た時(電子)、教授が3年になるまでにヒマな奴は取っておけって言ってたな。皆バカして取ってなかった。
何人かヒマ人が取ってたけど、楽勝だと言ってた。そんなレベルの資格
837名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 02:24:15
だったら取るな。
838名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 03:52:10
やたら電験三種を叩いている奴が粘着しているなw
なんか過去に嫌な思い出でもあんの?w
839名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 04:04:00
受からなかったんだろ
840名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 07:42:54
一応高校生向けの試験だけど上の方の高校生じゃなきゃ受からないと思う
東大入試も高校生向けだし資料5
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/data/g81020aj.html
841名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 08:01:12
電気主任技術者試験受けようと思いますが、
私は数学が苦手で、電気数学の分かりやすい
本とか教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
842名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 08:36:23
>835
高専化学だが正直きびしい。使う数学じたいは
難しくはないんだが、理論を理解するのに一苦労。
独学ってのもあるんだが。
843名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 09:16:01
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
844名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 10:43:56
>>838
理系様が高卒勘違い君を教育してるんだろ。
845名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 10:48:23
>>836
取った後はみんな楽だったっていうよな
取る前は必死に勉強してたくせに
846名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 12:00:07
>>841

>>5

847名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 12:13:37
三種の試験の数学はそんなにレベルは高くない。
参考書の中には簡単な話をわざわざ難しく書いているアホ参考書がある。
だから難しく感じてしまう。
しかし、電気理論の内、電気磁気学は概念が理解できないと全くお手上げになる。
目に見えない磁力線や電気力線を表現するのに数学を使う。
三種のレベルはこの数学が四則演算程度で充分。
重要なのは概念を理解する事。
電気に不向きな人は目に見えない事を理解できない。
目に見えない事を考える事が出来るかどうかで勝負が決まる。
決して易しい試験ではない。ガンバレ!
848名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 14:22:15
>>823
たとえば、俺なんか分数計算もできない高卒でさ、
もちろんオームの法則すら分からなかった。電工二種から初めて電工一種までは
1年で一発合格だった。多少苦労したけどまあ楽勝だったね。

けど3種は激ムズかった。結局3年かかってなんとかとれた。
電工一種まで持ってても、電気やら数学やら理系的な基礎がない奴には相当きついね。
ただ君は大卒の上に理系な人だから、俺みたいな高卒と違って
1年頑張ればたぶんとれるよ。
849名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 14:51:24
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
850名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 15:29:22
三種は公式が覚えられるかどうかだけ。

あとは基本公式から問題に合うように変形できれば

合格だよ。
851名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 17:06:09
>>848
俺は手先が不器用で全く逆だった(笑)
852名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 19:06:04
まとめ用としてオームの突破演習は使えますか?
評価がいいようなんですが、書店に置いてないので内容がわからません
完全攻略と比べたら、どうですか?
853名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 20:13:53
完全攻略+完全解答が無駄がなくいいような気がします
854名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 21:07:11
完全攻略の新版出ないかなぁ。
内容は無駄が無い感じなんだけど、何だか古い内容が有る様に思えてしょうがないのだけど・・・。

話は変わるが、過去問の解答って書院とΩの両方見たほうがいいね。
「お前の頭が悪いから両方必要なんだろw」って言われればそれまでなんだが・・・
855名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 21:11:59
うんうん^^
856名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 14:00:34
俺工場で働いてんだけど、いつも勤務終了したら機械を止めるんだが
いろいろスイッチとかきっていったりバルブとか締めたりするんだ
そんで最後に熱いバルブみたいなんをしめなきゃいかんのだが
それを締めながら「綾波ぃぃぃ」っていいながら毎日しめてる

この前課長に見つかって俺がしどろもどろしてたら
「こんな時どんな顔すればいいかわからないの」とかぬかしやがった
857名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 15:06:40
しこしこ^^
858名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 16:25:41
一陸技と3種ってどっちが難関?
859名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 19:59:48
工事士試験からやるんなら
しっかり計算も勉強しておけ
そうすれば三種に入りやすい
860名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 20:07:41
>>854
それは参考書でも言える。
時々頓珍漢な解説を書く輩がいる。
二種の話だけど電気書院が去年の二次試験の解説でデタラメを書いていた。
オーム社、電気書院、弘文社の三社で色々見ると良いと思う。
わざわざ難しく解説する奴もいるから注意。
861名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 21:42:58

なんだ獣臭いな。
こんな所まで遊びに来てるのかい?
862名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 22:03:23
山田かまちだっけ?エレキギター改造して感電死したの
どんな改造したんだろ
863:2009/01/19(月) 00:41:01
>>796
過去問やって見ること。
できるところとできないところがあるだろうから
できないところは繰り返してやるか教科書(どんなのか知らんが)を見る。
仮に教科書を全部理解していても問題が解けないと全く意味ないのは
分かるでしょ。←H17合格者より。
864名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 00:42:34

矢印は間違えです。
865名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 07:36:50
必要なのは数学じゃなくて算数だろ。
微積がどうのと書いてる人がいたけど要らないよ。
866名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 15:39:58
>>862
裸婦人の絵も一杯描いてたみたい。
867名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 15:52:18
3種試験
数学の検定でいったら準1レベルですか?

あとは物理学も必要ですか?
868名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 16:07:36
数学は大丈夫だけど、この問題を解く場合はこの式を使うという事が出来ない
869名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 19:36:48
>>867

>>5

同じこと何回も聞いてくるなヴォケ!
870名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 20:09:49
871名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 23:30:41
俺・・・この資格とったら地元に帰るんだ・・・
872名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 01:09:04
おれこの資格のおかげで地元で就職できたんだけど首になりそうだお・・
873名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 01:24:07
この資格取ったら、公務員やめてテーマパークで働きたけど
実際に合格したら、この資格ではダメだなと思ったよ

やはり2種が必要だ・・・orz
874名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 01:32:21
職種によるんじゃね?
875名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 01:36:57
>>782
だから〜〜〜
持ってないのモロばれだって言わなかったか?
ホント、どうやったらこんなアホになれるんだろうか?
同じ人間として恥ずかしい。
876名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 07:47:26
>>873
こんな時代に、公務員やめるって・・・
877名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 11:26:31
>873
俺は逆、この資格取ってととある国の外郭団体にもぐりこめたが!
この行革の嵐wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
二種とって外郭ではなく公務員技術職目指します。
終身雇用を追い求めて・・・・・・戦いは続く
878名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 13:11:08
>>877
そういうのは年齢制限あるの?
879名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 15:48:16
ぶっちゃけこの資格でどんな食酢につけるんだ?
ビルメン以外で
880名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 17:09:06
工場にいけるだろ。
保安協会にいけるだろ。
不動産屋にもいけるしな。
881名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 17:34:30
電気設備扱ってる所なら需要はある
それに魅力やメリットをかんじないなら勉強する意味も必要もない
882名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 17:50:16
>>873
幼女のいる職場で働きたいんですね、わかります
883名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 19:10:48
エェ〜!(´д`)着ぐるみの中クッサイっすよ。
884名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 19:12:00
こんなときこそ
無線B
885名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 19:28:08
>>880
保安協会ってかなり狭き門じゃね?
886名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 21:32:27
>>791
あいつの事を誰よりも知っている者だが、確かにあいつは我慢強い鳥だし。
887名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 23:42:10
置換積分意味わかんねー
去年三種理論を落としてとりあえず数学とか基礎の見直しを終えたから、
調子こいて二種理論まで勉強しているが
ムズイわ!やはりFラン文系独学の限界なのか…

二種二次の機械制御なんか神の領域だと思えてきたよorz
888名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 23:43:04
だいじょぶ
そこらの高校生でもできることだ。
889名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 23:47:47
置換積分ってuをxの関数とした時に y=f(x)をuの関数に書き直して

dy/dx=(dy/du)・(du/dx) ってするだけだろ?


890名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 00:06:31
>>888
ありがとう!
そう言われると頑張る気力が出てきます
>>889
そんな簡単に言われても…
電位差の計算でおもいっきり躓きますたorz

ネットなり調べてもう少し勉強し直します
891名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 02:09:54
公式覚えるのがめちゃくちゃ面倒だ
同じ記号使い回してるし
892名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 09:40:51
ギリシャ文字の読み方を覚えるのが面倒だ
893名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 11:16:52
二種の試験に難しい微分や積分は不要。
下記のものだけ覚えておけば充分

X^nの微分はnX^(n-1)になる。
積分はこの反対。

sinXの微分はcosXになる。
積分はこの反対。


関数で与えられた値の最大値を求めるのは一回微分して=0の方程式に直して解けば良い。
これで極値が求まるが、最小値になるのか最大値になるのかは直感で解る様な問題しか出ない。
参考書の中にはわざわざ難しく書いてあるものがある。
二種でも難しい数学は不要。クソ参考書に惑わされるな。
大事なのは目に見えない電気の概念を理解する事。
いくら数学が出来ても概念が理解できなかったらお手上げになる。

ギリシャ語も全部覚える必要は全くない
δデルタ、θシーター、φファイ、ωオメガ
この四個を覚えれば充分実用になる。
たまにεイプシロンやξクサイが出てくるけど読めなくても何の問題も無い。
πやΩは電気屋の常識だから読めなかったら電気屋を辞めた方が良い。
αβγは中学校レベルの常識。
894名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 12:08:25
こんなの、すぐ覚えられるじゃん。
そりゃ、もっと複雑で覚えるのが大変だったら分るけどさ…

覚える必要はないってレベルじゃなくね?
895名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 12:31:35
η・・・
896名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 12:35:01
その通り。
数学の勉強をするのは良い事だけど、数学者が書いた数学の本を読むとアタマが痛くなるなけだから止めた方が良い。
電気屋の為の数学書があるからそれを読んだ方が良い。
897名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 12:48:40
λ...
898名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 13:04:25
ラムダ
899名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 13:24:08
div D=ρ
rot H=∂D/∂t+i
div B=0
rot E=-∂B/∂t
900名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 14:40:07
>>899 物理を持ち出して・・・悩んでるのかな?
div 立体で定義されたもの
rot 面で定義されたもの
grad 線で定義されたもの

3種には無関係・・・3種は基礎数学と問題が解ける程度の勉強・・・過去問が解けるように。
901名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 14:42:47
数学検定2級くらいあればここの問題も楽々?
902名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 18:44:54
>>895
イータ
903名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 19:32:05
パズー
904名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 20:29:03
アヌス!
905名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 20:46:06
>>891
基本式はそんなに多くないと思う
後は導出できる応用力があればいいんじゃね?
906名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 20:58:46
2ちゃん覗いているからもうωがにゃんこ口かねこんたまにしか見えない。
907名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 22:09:17
>>905
問題数こなして慣れるしかないのかな
908名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 22:15:46
メガー!メガー!
909名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 22:42:56
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
910名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 06:20:04
>>908
ほう…
911名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 10:05:19
ξカール
λいり
σゲッツ
φだんご
912名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 11:16:10
電子工学がわからん交流さえ抜ければあとは楽勝かと思ったけどその後の方が全然難しい
913名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 11:22:45
>>912
例えばどこが難しいの?
914名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 13:22:40
交流までは少しの法則を組み合わせて答え出せたけどそれ以降は公式丸暗記みたいのが増えるじゃん
915名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 15:53:24
「単相」はなんて読むの?「たんそう」?「たんしょう」?
916名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 17:03:44
ちょっとは気をつかってくれよ、、
917名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 17:27:23
制御の問題解ける気がしないわ
918名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 18:08:02
これだけ理論買って一ヶ月経つが直流から進まない。
919名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 18:21:21
過去問中心の勉強でもいけますかね?
920名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 18:32:49
高校の教科書 電気基礎、電子技術、電気機器、電力応用
全部処分してしまったんだけど、またどこかで売ってないの?
921名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 18:42:52
当時の級友から譲ってもらえ
922名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 20:04:52
うんうん^^
923名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 20:08:59
*賞与(又は特別手当)年2回あり           
*国家資格取得・報奨金制度あり(入社後に取得した場合)
 例:電気工事士(1種)30万円、電検(3種)50万円
*入寮可(寮費15,000円/光熱費込)


まじかあああああああうあうあうあうああああ
924名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 20:42:33
1月から始めたやつはギリギリ合格できるが、
1月から始めなかったやつは不合格または1科目しか合格できない。
925名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 22:02:42
>>923
kwsk
926名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 22:07:02
ハロワで検索してたら出てきた
url長すぎて張れない
田無で工事士だって
月給22-48マン
おらも東京さいきてえだ
927名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 22:24:33
いまどき東京以外に仕事あるわけねーだろ。
928名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 23:03:52
>>923
取得してから入社した場合は金くれないのかな
てかこんな好待遇な求人初めて見たわ
929名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 23:38:16
電験2種&エネルギー管理士必須
給与18〜23万 経験による
ってのはあったなw。
930名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 17:11:59
cosθ=0.8をどう計算したら
sinθ=0.6になるの?

どなたか馬鹿な俺に教えてくれませんか?
931名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 17:16:28
>>930
とりあえず三角関数でぐぐれ
932名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 17:30:20
>>930
cos^2θ+sin^2θ=1 <=これ常識!
933名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 17:59:06
>>932
あああぁぁ〜〜〜〜

それかぁ〜〜〜ホントなんでそれが出てこなかったんだろ?
馬鹿ってことか…

ありがとうございました。スッキリしました。
934名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 18:19:51
>>930

A





B C


直角三角形△ABCを考え、∠A=θ、COSθ=0.8 とする
COSθ=AB/AC=0.8  → ACの長さをxとすると、ABの長さは0.8x

三平方の定理より AC^2=AB^2+BC^2 だから
x^2=(0.8x)^2+BC^2
BC^2=x^2-0.64x^2=0.36x^2

BC=0.6x

SINθ=BC/AC=0.6x/x=0.6

あっ、書き終わったら話が終わってる・・・ SINの二乗+COSの2乗=1も同様に導ける
935名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 18:20:28
しかも三角形がスペース喰われておかしくなった・・・orz
936名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 18:29:16
電気書院のこれだけシリーズ買った
これで勝つる
937名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 18:33:27
>>936
それだけで勝てるのか?
そういえばユーキャンのチラシ入ってたなぁ。
無料の資料だけ請求したらあとあと電話がうるさいんだろうなぁ
938名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 18:44:19
俺は一度ユーキャンの三種講座、資料請求した。
電話はなかったが、何度も申し込み案内が届いた。
結局講座は受けず、福本ビデヲにした。
これ正解!みるみる実力がついて、いつの間にか合格している。
福本先生の言うとおりに学習すれば、不合格なんてありえない。
939名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 18:59:52
>>936
余裕勝ちでしょ
940名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 19:02:47
http://www.den-kan.com/
こっちはDVDが来る。留守電に入っていたがシカトしたら
郵送してきた。
941名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 19:29:36
こっちは、無料DVDゲット完了
942940:2009/01/23(金) 19:37:53
今、交流の解説(不動先生)を見たけど歯切れ良く簡潔に解説しているが
しょせん暗記型の進め方だな。

まあ、へんとこな奴に教わるよりはマシだろうな。
943名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 19:42:45
年末、年始で全然勉強しなかった…
明日から、平日朝1時間、夜4時間、休み10時間
これで試験まで間に合うかな?
理論と機械合格したいです。
944名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 19:44:50
>>943
明日からと言ってる時点でアウト。
今日からはじめるんだ!!
945名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 20:24:57
電三のDVDを販売しているところは沢山あるようです。お奨めありますか。
946名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 20:55:13
平日:(1+4)×5
休日:10×2
週:45h
試験まで30週とすると1350h

たかだかマークシート試験に、そんなに憶える事があるのかね
947名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 21:05:40
バカが煽ってる。バカが。
948名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 21:15:34
バーカバーカバーカwwwwwwwwwwww
949943:2009/01/23(金) 21:39:48
>>944
ありがとうございます。
しんどいけど、とりあえず2時間くらい勉強して、寝ます。
明日から本気です。
950名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 21:47:28
だめだ
今から本気を出すんだ!
951名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 22:16:04
>>943
これが本当にできるならうかるだろうな
952名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 22:47:06
>946
1000時間もあれば誰でも合格できる。
953名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 22:54:19
>>943
それでダメなら染んだ方がいいよ
954名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 22:58:25
>>918
これだけは駄本だお
955名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 23:00:02
途中でやんなっちゃって、
勉強から逃げる、
しばらく(1月くらい)たって再び同じ問題をみると、
すかっり忘れているので、
1からやりなおし。

久しぶりにやるもんだから単純な計算でミス。
つくづくやんなっちゃって、
また1月くらい勉強から逃げる。

久しぶり問題集をみたら、
数学の基礎からしっかりやろうと思っていたことを思い出し、
数学の参考書を開いたら、
三種では使わないような
微積分やら空間ベクトルなんかが目に入ってきて、
通勤電車でミニスカートの萌え萌えの女子高生でさえやってるような
数学もわからん自分につくづく嫌気が差して、
酒を飲んで寝る。
また1月も勉強から遠ざかる。
956名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 23:00:40
>>954
んなこたーない。
957名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 23:03:55

そうだね。俺も平均すればそんなもんだったと思う。
2年掛かったから。
958957:2009/01/23(金) 23:05:12

>>952へのReplyでした。
959名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 23:07:47
>>956
書院関係者
乙であります
960名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 23:14:23
テキスト1周したら最初のことなんか忘れていて当たり前
ただし、2周目は早くなるよ
961名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 23:16:35
理論から入るのがセオリーですか?
962名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 00:01:11
無勉で受けたら理論だけたまたま受かった
そんなおいらはロンリーガイ
963名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 00:20:20
分流の法則がわからねー。なんであんな式になるんだよ
964名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 00:28:41
俺は、大学時代から派遣社員時代に5年間近くこの資格に取り組んだが、
暗記力の弱い俺は、法規のみ何回やってもとれなかった。
他は70点以上とって何回も合格してきたが、法規だけは5年間落ち
つづけた。
一回だけおしかったことがある。5択から2択に絞った問題が3問あった。
その中の1問でも合っていれば、無事取得できていたが、残念ながら、
その3問は全部外した。
もともと、社会系の勉強が大嫌いだったので、暗記に超苦手意識があった
のも問題だったんだろうと思う。
仕事も残業が毎月50h〜100hあったし。

2年前、某メーカーへ正社員雇用となってからは本業の技術職に専念して
いるが、サブプライムの影響で、超暇に。

もう一回受けてみようか悩み中。
この資格は、とった後のメリットというより、マジメに電気を勉強した証
なので、電気系の人間にとっては憧れの資格。
ちなみに今の職種は、評価解析とソフト開発の兼務・・・
965名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 00:32:57
そこまでやったんなら取ればいいじゃないですか
966名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 00:58:33
>>963
とりあえず暗記しておけ
967名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 06:33:06
>>964
別の部署に異動とかになってもいいように
取っておくといいよ。色々知識も増えるしね。
968名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 07:59:54
>>964
勉強してたなら取ればいいじゃん
俺も以前は通信業で通信主任技術者まで取ったのに今やほとんど関係のない設備業にいて電験が必要になってる
そんな事があるかもしれない
969名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 08:41:37

勉強しても…なかなか進まないお(・ω・)
970名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 09:36:12
>暗記に超苦手意識があった

おまえ公式どうやって記憶した?
971名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 09:49:42
>>970
964じゃ無いけど、俺は公式5つくらいしか覚えてないけど受かったぞ。
ああ、言っとくが導き出せもしないぞ。

オームの法則と、地度(覚えてるけどwとTがごっちゃ)、
電力のq=9.8なんとかと、QQやらを4πr2で割るやつ。
そんだけ、答えが5つちゃんと出てるんだから、逆算すればいいじゃん。
やたらと電卓をたたいているやつがいるだろ。それは俺と同類。
ちゃんとそれで受かるぞ。
出ている数字を足したり掛けたり、、、ででなきゃルート2か3を使え。
昔は引っ掛けの数字が出ていたらしいが今は無いのでこれで、OK
972名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 10:07:51
>>964
おしいことしたな。
去年は簡単だったんだよ。
試験委員がかわったんだろうな。
973名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 10:13:42
>>969
参考書を代えてみたら?
三種の参考書は沢山あるけど時々トンデモ参考書があるよ。
読んでも全く理解できない日本語?で書いてあったり、酷いものになるとデタラメが書いてあったりするよ。
こんな時は参考書を代えるのが良いよ。
974名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 10:17:12
それは言える。
1冊でわからない内容も2冊読むとわかる場合もある。
理想は「よくわかる」→「これだけ」→「過去問」の三ステップ
975名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 12:03:02
これだけシリーズとよくわかるシリーズではどっちがオヌヌメですか?
976名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 12:05:58
会社の独学での合格者に聞くと、これだけ使った人が
多いですよ!
977名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 14:16:43
ウンコ祭りか
978名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 15:53:01
>>971
すげぇ奴がいるもんだなぁ…
979名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 17:07:27
>>975
両方買って勉強すると良いみたい。
一種類の参考書で行き詰まるとそこで打ち止めになっちゃう事が多いよ。
違う参考書を読むと解ったりする。
参考書の値段もそんなに高いものじゃ無いからケチらずに読んだ方が良いと思うよ。
980名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 17:32:24
今思うと去年の電力サービス問題のてんこ盛り
なぜ、その時出来なかったのだー!
981名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 17:38:31
>>980
今ごろ気付いたのかw
982名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 18:22:08
うんうん^^
983名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 18:45:39
去年直前で受験放棄した阿呆を知っている
984名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 19:11:43
あほあほー
985名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 19:31:23
>>979
やはり参考書は高い、俺にしてはそんなに安い物ではない。
986名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 20:18:05
>>985
大体参考書の値段が一冊3000円程度。
科目が4科目有るから一式で3000円×4=12000円
二社揃えて12000円×2=24000円
この金額が払えないのなら受験を諦めて他の事を考えるべき。
一年で元を取るつもりでやれば2000円/月にしかならない。
しかもこの金額を毎年払う訳じゃ無い。
こんな事すら出来ないのなら試験など諦めろ!
何が高いだ!ふざけるな!
987名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 20:25:52
>>986
怒らせてすまんのだが、色々ローンや出費があるのでなかなか
大変なのだよ。
988名無し生涯学習:2009/01/24(土) 20:38:30
本屋の立ち読みで済ませばいいんじゃない
暗記力が上がるかもよ
989名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 21:16:10
電気計算を定期購読した日にゃ・・・
990名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 21:26:33
>>986
確かにユーキャンよりは安いよな。
991名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 21:36:51
>>990
YES YOU CAN.
992名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 21:37:40
バカは何やっても受らねえよ。^0^
993名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 21:39:12
>986
節約するなる4冊くらいでよくないか、
WEBの検索した内容と以下の4冊で1発で合格したよ。
完全攻略 完全解答 絵とき機械 
論説・空白問題ハンドブック
994名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 21:47:49
まずは電験と位相を合わせるんだ!!
そうすれば力率は大きくなる。
995名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 21:53:43
>994
コンデンサを鼻に挿したけど、力率は下がったよ。
996名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 22:11:30
>>995
おまいは軽負荷だからコンデンサは逆効果だぁーーー
997名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 01:40:04
立てろ
998名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 02:03:40
待ってろ
999名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 02:07:09
勃っちゃったです><

第三種電気主任技術者(電験三種) - Part73
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1232816788/
1000名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 03:43:06
とどめ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。