★日商簿記(なぞなぞ)vs全経簿記(実務)★

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
証書に森喜朗と麻生太郎という
総理大臣名が載っている時点で全経簿記の圧勝だが
一応立ててみた
2名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 17:26:14

簿記総合質問スレ その3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224770092/


☆日商簿記関連スレ

日商簿記1級 Part27
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1228838093/

日商簿記2級Part182
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1228862124/

日商簿記3級 part113
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1228582970/

日商簿記4級レベル学習スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162004801/
3名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 17:27:33

☆全経簿記関連スレ

【文部科学省後援】簿記能力検定上級【全経】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1174743701/


☆全商簿記関連スレ

商業高校生は何故全商簿記を簿記とだけ表記するのか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1198726487/

4名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 17:28:19
5名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 18:08:07
日商簿記の作門者は日本語が不自由だしな
6名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 18:10:56
なぞなぞっていうか、実務では使わない論理的思考じゃね?
7名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 18:12:45

簿記初心者が初挑戦するなら、日商簿記4級からやったらいいかもしれん。
レベル的には全経簿記3級くらいだし。


4級通信講座(運営・株式会社税務経理協会、株式会社税経学院)
http://www2.zeikei.co.jp/boki4/main_menu.html

第116回簿記受験者の年齢層
http://www.kentei.ne.jp/boki/116age.html

8名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 19:32:23
>>7
だったら全経4級でいいじゃん
9名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 00:15:32
さすがに、全経4級は・・・
10名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 07:34:34
全経は日商の敗者復活戦。
予備校の講座数、市販のテキストの数からして全経の負けは明らか。
それ以前に受験者の数が全然違う。
日商1級を1発で合格すると全経なんか全く興味がなくなる。
11名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 01:03:27
日商1級取れればな
12名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 21:47:30
>>11
結局は全経は日商受からない者、又は日商の滑り止めとする者しか受けないということだよね。
よって日商の勝ち。
はい終了。
13:2008/12/14(日) 22:16:57
なんでえらそうなのこの馬鹿
14名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 03:52:38
>>13
えらそうも何も現実をそのまま述べているだけ。
馬鹿なのはお前のほうだ。
15名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 14:20:20
全経の認知度を上げているのは日商受からない馬鹿受験生の間だけ。
世間一般じゃ全経の認知度は低いし、履歴書に書いても効果無し。
日商受かった奴からすれば全経は興味なし。
逆に全経受かった奴で日商に興味を示さない者はいない。
16名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:25:44
全経1級と日商2級は大学では同じ単位がもらえる。
履歴書に書いても効果なしと思っているのも世間知らずな証拠
経理課では全経1級と日商2級は同じ扱い。両方知ってるからな
大体、知らない人に見せたら1級の方が上に見えるだろ

そもそも、普通に考えればわかるはずだが、
資格は日商、全経とか団体名でなく簿記○級の部分だから
17名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 17:15:56
日商1級=全経上級
日商2級=全経1級(会計+工業簿記 両方取得)
日商3級=全経2級
18名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:42:35
証書のところには誰もふれないんだな
19名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 05:52:26
>>16
全経1級とか日商2級じゃフォークリフト並の評価はしてもらえるだろうな。
20:2008/12/18(木) 21:45:12
スレ違いだリアル馬鹿
21名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 22:03:36
日商簿記1級の勉強してれば、全経上級合格できるん?
全経のテキストってあんま売ってないんだな。
22名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 02:31:16
日商1級と趣向が違うから日商1級だけやってても上級合格は無理
23名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 06:19:33
【建設業経理士】検定ってどーなの???
24名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 13:32:41
>>17
日商4級=全経3級
25名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 00:44:02
>>23
知らん
26名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 11:13:02


日商1級=全経上級
日商2級=全経1級(会計+工業簿記 両方取得)
日商3級=全経2級
日商4級=全経3級
該当なし=全経4級

27名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 15:58:38
つか1級の上に上級ってw
格付けがバカすぎw
28名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 09:39:38
特級にしとけばよかったのに
29名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 10:12:52
難易度も知名度も
日商1級>全経上級

従って総じていえば
日商>全経

これでいいよな?
30名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 10:42:25
税理士の受験資格という観点からいうと

日商1級=全経上級
31名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 10:44:35
日商1級(6,11月)=全経上級 (2,7月)

つまり年度の中で言うと
税理士受験資格ゲットのチャンスは4回ある
6,7,11,2
32:(o^∀^o) / :2008/12/21(日) 11:38:52
全経簿記1級 企業会計原則、原価計算基準が検定に
33名無し検定1級さん :2008/12/21(日) 11:40:22
総合原価計算 標準原価計算 直接原価計算
34名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 14:23:33
日商簿記検定の3級は毎年、小学生でも受かっている糞試験www
35名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:32:41
全経1級の問1だけ何とかしてもらいたいもんだが。
ぼったくりの日商2級は受ける気ねーし
36名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 19:45:10

日商簿記3級以上の受験者は5割が20代、2割5分が30代。
小学生なんてほとんどいないぞ。

日商簿記4級でさえ、半数は成人。
20代と30代が2割ずつ、40代以上が1割を占めている。

第116回簿記受験者の年齢層
http://www.kentei.ne.jp/boki/116age.html


37名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 23:23:27
全経簿記1級の第1問は日商簿記1級の範囲
他にもあるようだがまだ勉強してないからわからん
38名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 23:47:05
>>36
>ほとんどいない

だから毎年、数人受かってるんだよ。
文章理解力が本当にないんだなw
アホの3級はしね
39名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 09:04:20
>>38
数人だろ?

受験者全体で見たら、ほとんどいないじゃないか。
見苦しいぞ。
40名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 21:34:08
まぁ、小学生で大学卒業してる奴もいるくらいだから別に驚かないけどな。

つーか、いつまでひっぱる気だよ
41名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 18:25:09
麻生もどうしようもないな
名前貸してるだけかよw
42名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 00:50:51
全経の1級会計と工簿受けるんだが計3時間はきついな。
昼飯食べられるくらいの時間空けてほしいもんだ。
43名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 00:54:51
漏れは全経1級申し込もうかどうかいまだに迷ってるんだよなぁ・・・
書店申込みが今月までだから、ドウシヨウカドウシヨウカ・・・
日商2級持ちなので、2ヶ月あれば大丈夫だとは思ってるんだが・・・ウーム・・・
44名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 01:43:56
日商2級もってるのなら受けなくていいのでは。

俺は全経2級受かったから、リーズナブルな全経1級受けるわけだが。
2級受けた時の会場の空席具合も心地良かったもんで
45名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 01:50:02
あぶねえ
書店申し込み今月で終わりなのかよ・・・

と思ったら
専門学校での申し込みは来月もOKと

ややこしいな

東京豊島医療福祉専門学校がちかいkなと
46名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 10:56:09
>>45
おまいしかいない可能性もあるのに
47mm:2008/12/28(日) 14:42:10
48 【大吉】 【187円】 :2009/01/01(木) 00:32:46
с Новым Годом!
49名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 02:40:29
おみくじどうやったらできるんだ?
50名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 09:52:01
ていうか日商1級とか全経上級とか受けてるヤツって
学歴では税理士試験の受験資格が無い高卒だろ?
51名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 10:17:46
>>49
一月一日に、

名前欄に「!omikuji」と入れるとおみくじが

同様に「!dama」と入れるとお年玉の額が出る。
52名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 19:43:25
>>50
あと、会計士とかが力試しとかなんかわけわかんない理由で受験する
53名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 22:52:57
>>51
もう手遅れなのかorz
54名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 22:57:07
>>53
http://www.dawgsdk.org/monashrine/
モナー神社逝ってこい
55名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 15:32:09
56名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 21:21:30
1級満点じゃなくても盾もらえたらいいのに。
そうすりゃ1級まで目指す。
メダルとかもらったことないからな。
3、2級満点の盾はイラネ
57名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 21:26:23
日商簿記4級満点合格しても盾もらえるの?
58名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 22:21:54
この商工会議所独自でやってるものだから、
こういう特典があるかどうかは、受験する商工会議所によるぞ。
59名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 21:47:55
日商簿記2級スルーして全経簿記1級うけるど
60名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 23:24:34
>>54
>>53じゃないが行ってきた。

【大吉】 (No.43563) モナー神社
願事 : 思い通りとなる しかし気をゆるしては破れる
待人 : 来るが遅し
失物 : 出づ 手近にあり
旅立 : 遠方に行き利益有り
商売 : 他人の世話にて利有り
学問 : 労多いが成果有り
争事 : 思うままに勝つ
転居 : 早くしてよろし
病気 : 気長く保養せよ 吉
縁談 : 思う程に早く叶わずとも気長くすれば吉

キタコレ
61名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 21:24:39
全経商業簿記1級、問1だけかと思ったら問3も日商1級の範囲なんだな。
これはさすがにマイッタ
62一応全経1級持ってます。:2009/01/11(日) 12:13:53
全経商業簿記1級は1級会計といいます。
問い一は企業会計原則で日商簿記1級の範囲で、その他にも
割賦販売に関してもその範囲のものが出題されました。

平成16年11月28日全経1級簿記取得者より。
63名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 18:44:39
誰も知らないだろうが、平成14年から活動を始めた全産簿記が
密かに勢力を強めている

全商は論外
64名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 20:44:30
全経の会計1級取らずに工業簿記1級だけ履歴書に書いてよいのだろうか。
65名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 20:51:45
>>64
頭に「全経」と書いていればおk
66名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 00:20:06
全経1級工業簿記挫折した。
問題集もうちょっとまともな解説書いてくれ。

会計の方やるかな
「全経簿記1級会計」こっちの方が聞こえも良い。
会計の1級を取ったような響きだ
67名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 21:44:27
全産は問題集すらない
68名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 01:24:40
全産を絶賛
69名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 23:32:26
全経1級商業簿記挫折した。
解説無いからどうにもならん。
工業簿記やるしかないな
70名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 07:14:11
全経って存在意義あるの?
文部科学省の天下り組織が作った団体だろ?
71名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 11:50:03
違うぞ。それだったら日商もそういう事になるが

最近できた個人情報保護士とか怪しい資格は天下り連中が仕切ってるけど
72名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 20:39:38
てか全経1級をとったところで履歴書に書いてどの程度評価されるか…

日商2級の方が試験的に難しいし評価されるのは明らか
73名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 23:31:21
全経1級受けてから言えよカス
74名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 17:05:18
>>72
まあ、「どういう資格か?」と質問されたら
「日商2級よりも若干範囲が広い商業簿記と工業簿記の基本ができる程度」

とか言っておけば良いんじゃね?
75名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 00:29:18
工業簿記も範囲広いぞ。
76名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 11:46:15
科目合格の有効期限ってどのくらい?三年前に工簿だけ取ったが、履歴書書けるのか?
77名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 18:24:44
履歴書に書けるくらい、工業簿記に自信があるなら書けばよいんでない?
78名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 23:10:52
>>76
科目合格の有効期限は1年以内だと思うが。
その間に会計の方も取らないと消失する
79名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 02:33:45
>>78
会計取っても意味ないか。このご時世、日商2級だけで新卒経理は無理だよな。
80名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 08:35:07
新卒なら十分だろ
81名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 01:53:01
全経1級あきらめた。
日商2級にしとこ
82名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 01:59:08
83名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 19:12:18
自分は、日商2級を諦めた。
全経1級にします。
84名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 18:47:39
日商1級の範囲も入っているのにそれはおかしいだろハゲ
85名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 19:46:15
>>84
過去問を少しやれば簡単に分かる程度の範囲だし。

あと、問題のパターンも少ないのも大きいかも。
86名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 20:18:36
日商2級持ちだが全経1級ってお前ら簡単とか言ってるから今週から勉強したんだが、難しいじゃないか(+_+)

財務分析??
日商1級にも簿記論でもやった事ないんすけど‥
勘定科目で転換社債とか前期社債利息とか何それ??

工簿はくそ簡単だが‥
87名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 21:47:18
>>86
過去でも、その勘定科目は見た気がしない。
88名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 22:34:11
>>86
2年前のこの時期に日商2級と全経1級をW受験しましたが
全経のほう、おちましたねー。
コウボのほうはかんたんだったけど、会計がだめだったー。
難しかった。
でも、履歴書には日商2級で十分だし、
そのあと建設業経理2級とったし。
89名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 23:56:12
全経1級はまともな解説書かれた問題集ないから解くのが大変だわな。
特に最後の問題の割賦販売は全くわからん。
サクッとの1級テキスト買って割賦販売の所を調べたが、問題の出し方違うから結局わからないまま。
全経過去問の解説に書いてあるその数字は、どこから出てきたんだよってのばかりだ。
90名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:30:02
質問なんですけど 原価計算基準の製品原価と製造原価、製造費用の違いってなんですか?? 分かる方簡単で良いのでお願いします(>人<)
91名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:39:35
日商1級か全経上級スレで聞いた方がいいだろそれは
ググッたら出そうな気もするが
92名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:41:39
93名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:49:25
>>90
完全に俺の感覚だけだけど

製造原価=C/Rでいう当期製品製造原価
製造費用=C/Rでいう当期総製造費用
製品原価=製品一個あたりの製造原価

間違ってても責任はとらない
94名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 23:17:04
明日は全経の試験だ。
合格しそうもないから受けないけどな。
あの会場に1級は俺しかいないだろうから試験官どうするんだろ
95名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 03:37:47
高校生なんだが二級と一級の差がヤバイ
96名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 12:02:36
全商か全経か日商かわからんだろうが若ハゲ!
97名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 15:43:13
意外と全産
98名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:38:00
凄いぜ全経。

試験日だったというのに、スレが進まない(´・ω・`)
99名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:23:01
全経は受験料は安いが、参考書がないから受ける気なくすわな。
問題集の解説は手抜きだし。
上級は参考書あるし、2級は解説しょぼくてもなんとかわかるから良いけど
参考書もない、解説わからん1級が一番やりづらい
100名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:52:37
上級楽勝だったべ
101名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:55:05
上級、何がでました?
102名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:05:14
商業
問1に投機目的の債券先物とオプション取引の仕訳
問2は少し特殊仕訳帳がらみの財務諸表作成

会計学
問1○×10問
問2連結に関する理論穴埋め
問3ROAとROEについて
103名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:13:11
工業
問1材料副費、製間実査法
問2賃金勘定記入

原価
問1CVP
問2原価企画の理論用語選択
問3許容原価と成行原価
104名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:13:58
1級会計も、日商簿記2級の勉強をしていて、かつ過去問をある程度やっていれば
合格点にはいけるレベルな気がする。

・・・もう少し、過去問やっておけばよかった。

さて、工業簿記は、問4はひとつの計算ミスで大変なことになるかも。
得点箇所がどこなのかが気になる。
105名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 21:30:05
今回の全経1級は今までで一番簡単だろ
106名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:03:21
全経1級を持ってはいるが、履歴書に書いたことない・・・

日商2級を書くだけ。
107名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:48:34
あっそ
108名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:03:25
このスレ全経1級とか受けたことないやつが適当に知名度などで結論つけてるだろ。
俺、日商2級と全経2級持っているが、全経1級は落ちた。
知名度は抜きにして、
難易度だけに絞って考えると

日商1級=全経上級
日商2級=全経1級
日商3級≧全経2級
日商4級≧全経3級
該当なし 全経4級

これでいいと思う。
全経の2級は大した計算もなく簡単だが、日商の3級は仕訳と計算が長いものがあるので、間違いなく日商3級≧全経2級
それより上はほぼ同じぐらいだし、全経もそれなりに勉強しないと難しい問題もあるので受からない。
109名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 19:52:36
>>108
確かにそんな感じな気がする。
ただ日商の方が仕訳と計算は複雑な気がした(日商二級、全経一級)。
全経は会計工業簿記ともに最初の単語を答える問題が意外に面倒、
日商対策しかしてないとあれはわからないからな。
ただあれさえやっておけば日商の方が難しいと思いますた。
110名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 20:42:46
全経上級って傾斜付く?
111名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 21:59:32
全経1級で一番難しいのは最後の割賦販売だろ。
問題集の解説がテキトー過ぎて、知っている人に教えてもらわないと
どうしてああいう答えになるかわからないんだが。
今回の試験では出なかったらしいが。ずるいぞこの野郎!
112名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:35:58
てか、割賦販売はどのテキストに載ってるんだ?
サクッと1級の割賦販売のとこ見たけど全経の参考にはならなかったぞ。
合テキ1級なら色んなパターン載っているんだろうか
113名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 00:15:25
全経1級は諦めて全経上級を取るのだ
114名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 21:05:02
専門学生はいいな。
わからないところ聞けるから全経1級くらい楽勝だろ
115名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 21:26:23
全経ってあるの知らなかった。
116名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 21:33:26
面接担当「資格欄に書いてある全経簿記というのは、どういうものですか」
私「日商簿記のようなものと考えていただいて結構です」
117名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 04:22:34
>>あるある、本当によくある。
知名度で圧倒的に負けてるから仕方ないんだけど…

たまに「全商」と混同されたりもして、説明に困る。
俺も日商欲しかったよ。でもまぁ、受かった時はスゲェ嬉しかったし
その勢いで簿財合格したようなもんだし。

だけどやっぱり日商にコンプレックスがない、と言ったら嘘になるかな↓
118名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 04:25:00
このスレの意義はスレタイの

日商=なぞなぞ

って点のみだろ、酒フイタw
119名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 16:27:43
次の日商2級とったら全経1級受ける。
日商1級はとれねーわ。サクッとでさえ、ちんぷんかんぷん
120名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 16:50:57
自己採点したら上級、満点合格みたいなんだけど、日商みたいに普通の合格とは違う賞状みたいの来るのかな??
全経1級はどうなの??
121名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 17:14:19
全経1級は、過去問やれば受かる。
122名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 17:48:09
違う賞状などない
123名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 21:34:57
>>122
そーですか。。
ありがとうございます!!
124名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 13:22:37
全経1級の問題集もう少しまともなのがあればなぁ
125名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 12:25:00
全経1級のおすすめ問題集、参考書教えてください
126名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 07:14:22
ない
127名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 11:34:19
全経上級の方が 日商一級より、合格率も高く、出題のしかたが、親切。

全経は日商みたいに、問題用紙をケチらないから、問題文がなおさら読みやすい。

税理士受験資格が欲しいなら、全経がおすすめだとおもう。
128名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 12:05:36
>>127
でも、いきなり上級を目指すのはどうかと思うよ。

上級は過去問しか出版されてないし、
一度、1級の勉強を一通りやってから、過去問にいくしかないから、
効率が悪いと思う。

上級は1級が落ちた場合に次の1級まで待てないっていう人向けだね。
129名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 12:40:10
>>128
全経上級は日商1級の敗者復活戦みたいになってるよな。
ただ日商は問題が捻くれているといわれているけど、
そういった鬼畜な問題は解けなくても
基本的な部分だけをしっかり押さえていれば必ず受かるようになっているから。
日商1級受からない連中は自らの基本知識不足を認めずに問題批判ばかりしているけどね。
130名無し検定1級さん:2009/04/11(土) 15:53:20
日商の1級パズルみたいなもんだろ
131名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 23:36:12
>>130
あの程度でパズルなんか?
大学入試の数学物理化学に比べたら可愛いもんだろ?
132名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 23:52:14
てか、数学と比べるのがアホかと。数字を使っているだけであって、どう見ても文系の問題だし。
数学レベルでいったら中一だろ。
試験自体は大学入試なんかより難しいけどな。所詮高校生のテストだし。
旧帝とかは別だが
133名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 08:46:57
意外に高校で数学VCや物理、化学を履修している理系もいるんだなぁ。
134名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 21:14:45
日商簿記1級は詐欺みたいなもんだな。
135名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 22:14:31
>>132
どんだけ簡単な大学入試を受けてきたんだ?
少なくとも日商1級は国公立の2次試験よりは簡単だぞ。
簿記1級だって高校生の範囲だぞ。しかも商業高校のな。
136名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 22:25:44
3級ってどんな人が多いですか?
おね〜ちゃんいっぱいいますか?
137名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 23:03:27
いや難しいだろ
あの退屈さをいかに乗り切るかっていう部分で
138名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 23:05:55
>>135
商業高校は全商だろ
センターに関しては変わんねーし。おまえどんだけ馬鹿なんだよ
139名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 07:45:04
>>138
日商1級をパズルとしか考えきれないお前のほうがよっぽど馬鹿だと思うけどな。
お前は簿記論、会計士は絶対無理だな。
140名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 07:51:03
日商1級よりもセンター80%の方が難しい。
141名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 07:55:58
5科目80パーセント超えよりは簡単だろうな
142名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 07:57:29
学校の科目言い始めた奴が一番馬鹿だと思うが
143名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 07:59:17
商業高校でも日商やるぞ。
簿記部ではTACの1級合格シリーズを使って勉強会やってるんだぞ。
中には並行して簿記論やる奴もいる。
144名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 08:02:52
>>139
何か言い方がいやらしいなお前
145名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 08:16:27
全経と日商のスレだぞ
146名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 08:19:31
そもそも全商、全経は高校生大学生向け
日商は社会人向けにつくられたものだからな。
147名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 10:12:14

平成18年度の公務員の平均年収及び民間との比較


国家公務員    662.7万
地方公務員    728.8万
独立行政法人   732.6万

上場企業      589.3万
民間の平均年収 434.9万


42歳地方公務員の平均時給 3200円
148名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 16:09:15
mouuzasugiru
149名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 13:13:40
そして、このスレも 休眠に入ったとさ...
150名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 09:56:15
で、結論出たの?
151名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 10:24:12
相続税軽減してどえらい格差が生じたのに
贈与税まで軽減して更に格差拡げて、日本を駄目にしようとしている麻生は死ね!

というのが一般人の総意です。
152名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 13:10:32
全経4級を受けますがナニカ
153名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 03:17:05
全経1級を受ける。
正式名称の簿記能力検定1級と書くが簿記検定1級と勘違いされる事が狙い。
普通の人事なんて簿記検定3級レベルの第1種衛生管理者が最高資格だから
簿記1なんて言ったら「神!」と思うだろうな
154名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 05:23:06
>>152
以前全経2級受けに行ったら4級受けてた奴は主婦っぽいの1人と男の専門学生4人しかいなかった。
2級は俺も含めておっさん3人だけ。
2級と4級は同じ教室で同時にやってた。
155名無し検定1級さん:2009/06/14(日) 05:24:52
>>139
もう死んでいるかもしれんが死ね
156名無し検定1級さん:2009/06/15(月) 17:57:12
今日申し込んできた
157名無し検定1級さん:2009/06/16(火) 00:27:59
俺も今日全経1級申し込んだ
158名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 17:29:27
何この過疎スレ
159名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 22:12:21
簿記といえば日商ですよ
160名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 22:57:42
業界一評判が悪い。
それがエル・エーstyle。
161名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 01:52:18
エル・エーは俺の周りでも評判悪い
162名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 02:30:38
エル・エーは評判悪いよ。
社長は夜な夜な自作自演に励んでる。
163名無し検定1級さん:2009/08/14(金) 03:37:18
エル・エーは俺の周りでも評判悪い。
164名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 15:08:28
確かに合格証書は全経の圧勝だな。
試験内容、有用性でも全経が僅差で勝利だろう。
165名無し検定1級さん:2009/08/17(月) 15:12:47
全経上級以外は履歴書にも書けない

つまり日商簿記3級レベル
166名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 16:44:51
日商1級はカスw
167名無し検定1級さん:2009/08/26(水) 18:27:50
書店行ったら、全経は問題集しかなかった
168名無し検定1級さん:2009/08/28(金) 09:48:06
全経って一般人でも受けられる?
専門学生じゃなくてもできるのかな?
169名無し検定1級さん:2009/08/29(土) 13:26:34
>>168
受験資格は特になし
昔は専門学校経由じゃないと受験できなかったけど、
今は簿記なら全経のホームページからでも受験申込できるみたい。
後は近くに試験会場があるかどうかかな?
170:2009/09/05(土) 18:01:28
先輩今年日商1級
高3で受かった
まぢ凄い。

自分は次
日商2級受けます…
自信ない
171名無し検定1級さん:2009/09/08(火) 21:22:29
なさけねえな
172名無し検定1級さん:2009/09/20(日) 07:09:01
>>170
頑張って。
173名無し検定1級さん:2009/10/01(木) 13:25:42
某証書に、森喜朗と麻生太郎という、
某政治番組で「日本を駄目にした総理大臣」にあげられた
名が二人も載っているのって凄い!w
価値でないかな?
就活時には何の役にも立たなかったけどw
174名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 14:33:55
そうだわすれてた
175名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 15:33:29
田中角栄はどうだ?
176名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 18:14:53
まあそのー
177名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 04:27:32
日商はカスw
178名無し検定1級さん:2009/10/29(木) 20:52:43
>>177

日商落ちたんだな 

雑魚め
179名無し検定1級さん:2009/11/01(日) 09:11:36
日商は1級合格すればスゴイと思う。
180名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 14:56:11
全経>日商
181名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 16:24:59
日商(笑)
全経(苦笑)
182名無し検定1級さん:2009/11/08(日) 22:28:04
とりあえず言っておきたい
日商1級≧全経上級
183名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 02:23:17
はたしてそうかな
184名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 17:53:37
どうしてそうなった
185名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 18:03:00
>>181
全商取得者乙
186名無し検定1級さん:2009/12/11(金) 22:29:07
なぞなぞは簡単ですよ
187名無し検定1級さん:2009/12/12(土) 23:43:22
商会:日商≦全経
工原:日商>>全経
188名無し検定1級さん:2009/12/16(水) 22:09:09
全経1級の過去門と模擬問題、完全分類を買おうとしたら
1990年出版とかしかない上に、在庫確認後発送しますとあったのですが
みなさんはどこで買われましたか?
189名無し検定1級さん:2009/12/17(木) 08:20:21
>>188
http://shop.eikosha.net/i-shop/category_s.pasp?cm_large_cd=1&cm_small_cd=1&to=cs
ここが出版社のホームページでオンラインで注文できるみたいだけれども?
190名無し検定1級さん:2009/12/24(木) 17:34:31
小4女子が簿記2級に合格 でも「事務やるつもりねえからwwwお医者さんになりたい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261614391/l50
191名無し検定1級さん:2009/12/28(月) 17:51:41
【画像あり】小学五年生の志保ちゃん(11) 日商簿記検定試験2級に合格
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261985708/l50
192名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 22:08:59
簿記もだんだん化けの皮がはがれてきたな
193名無し検定1級さん:2010/02/02(火) 07:12:35
>>192
君の低能さは露呈しまくりだけどなw
194名無し検定1級さん:2010/02/15(月) 22:36:44
あーあ
誰か漏洩祭りやってくんないかな!
あげ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
195名無し検定1級さん:2010/02/16(火) 03:14:15
>>194
全経は作問から試験まで全部委託だから漏洩しまくりだろw
196194:2010/02/17(水) 19:56:29
>>195
どこに行ったら漏洩を見られるのか、バカだから分かりません(;ω;)
おすえて下さい!!!!!
197名無し検定1級さん:2010/02/17(水) 23:26:15
誰か簡単な予想教えて〜
198名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 21:57:01
それが分かれば苦労しない
199名無し検定1級さん
なぞなぞとは失礼な!