●▲■管理業務主任者 第37棟目●▲■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん

社団法人高層住宅管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者 試験・講習等
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/index.html

※平成20年度 受験申込案内
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/pdf/h20/shiken_annai.pdf

前スレ
●▲■管理業務主任者 第36棟目●▲■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1228663489/
2解答速報:2008/12/10(水) 22:50:10
3名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 22:50:56

管理業務主任者専門講座ひらいてるのは、TACとLEC

4名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 23:09:45
>>1
5名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 23:15:51
日建の総評見ると、今年もオーソドックスな基本問題が多く
イージーな試験だったらしいね。
俺が受験した平成18年は今後難化していくような雰囲気あった
けど、んな事なかったか。
6名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 23:40:57
過去問でやったが
平成19年度の民法は難しい
今年は簡単だった
とかいいつつ
民法で4問も間違えたけどw
設備5、委託契約書1、区分所有法2、マン管1
7名無し検定1級さん:2008/12/10(水) 23:49:46
日建って予想外したことあるの?去年はピッタリ当ててたけど。
8名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 00:07:29
>>6
難しいっつか今までの過去問で触れてない部分を狙って出した感が強いだけ
で難易度自体は易しい部類だと思うよ。
9名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 00:38:37
>>8
確かに
しょせん5択でもないし
たかが知れてるけど
10名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 00:43:54
出題の範囲とか設問内容を言えば
例年並かも知れんけど、
解釈って言うのかな、悩ませるって事では1番だったんじゃね?

実際、解いていく時間の掛かったこと・・・
選択問題の難しさって、与えられてる分、応用問題よりキツイかも知れんな。

俺は今年2回目で受かったと思うけど、
受験し終わった後の手ごたえってのはまったく無かったよw
去年は簡単に感じたんだけどねぇw
11名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 00:52:37
>>10
おめ!
選択だけに、本番では必要以上に考えちゃって手応え全くないよな。
おかげで普段問題解いてても余り過ぎる時間が本番じゃあギリギリになったり
する。昨年完全に落ちてたと思ってたら封筒が届いてから自己採点したら40点越え。

自己採点して胃が痛くなるような思いするなら、結果が葉書で来るか封筒で来るか
まで見なければ良いのに・・・

12名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 00:58:14
>>10
俺なんて1問目から、いきなり迷ったもん・・・
一応正解したが、5分くらい悩んだ。
13名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 01:06:29
後から見直すと あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
っての多いね
14名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 01:22:05
日建は、ここ数年合格率が2%前後緩めたり絞られたりされていることを
果たしてちゃんと踏まえた上で予想点を出しているんでしょうかね?
15名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 02:18:09
39点の俺はマークミスないか不安で眠れない

はやく合格通知もらいたい
16名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 02:21:24
>>15
その気持ちも分かるが、
前スレの>1000を見れ。40超えても安心できねーよw
17名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 02:22:00
39ならいくつかマークミスがあっても余裕じゃねーか
俺は35だから一つのミスが命取りだ
18名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 02:34:11
14さん、そこなんだよ。俺の予測では、合格率20%で33。18%前後で34。試験の難易度は、昨年より少し難しい。広島会場で、受験したが、そんなに、皆さん、いい出来の雰囲気じゃなかったよ。
19名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 02:46:25
過去問やって、気付いたが、06年から問題の難易度が、明らかにUPしているな。
20名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 02:47:04
今更かよw
2142点ゲッター:2008/12/11(木) 03:23:14
この試験簡単過ぎる!
数より質の変革を!!
基準点40点を希望(^0^)/
22名無し検定一級さん:2008/12/11(木) 03:30:30
え、なんですか?
管業がそんなに難しいんですか?
わたしは38点でした。
初受験ですけど。
マン管に比べれば
はるかに簡単でした。
皆さん、勉強したんですか?
勉強しなければ落ちて当然でしょう?
33で受かるなら
馬鹿らしい国家資格ですよね。
そんなことで稼げると思ってんですか?
笑わしてくれますよね。
23名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 03:33:27
あんまり、調子こくな阿呆!
24名無し検定一級さん:2008/12/11(木) 03:38:38
>23
アホはおめえだよ。
おめえは
何点取れたんだ?
この負け犬がっ。
一生受からねーんだろ?
まじめにやれば
38は取れてんだよ。
稼ぐ気がねーのか?
金がなきゃ何にも出来ねーんだぞ。
25名無し検定一級さん:2008/12/11(木) 03:43:16
>>23
なんなんだ?
この馬鹿は?
やりもしねーで受かるつもりなのか?
こんなやつがいるから駄目なんだよなー。
26名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 03:45:58
あんまり、自分を誇示するなや。みっともないぞ。あんたには、負けてるが36だ。夜中に喧嘩売るなや、ボケ!もう寝るぞ。相手にせんからな。
27名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 03:47:14
>>22
38点ごときで簡単なんて言うなよ・・・・・
28名無し検定一級さん:2008/12/11(木) 03:48:46
>>26
なんだこの馬鹿は?
負け犬じゃねーか。
ケンカしたこともねーんだろ?
眠れなくって
毎日泣いてんじゃねーか?
おまえ、潰しちまうぞ。
29名無し検定一級さん:2008/12/11(木) 03:54:30
>>27
国家試験はね、
受かりゃいいんだよ。
ボーダーが気になるよね。
それ以上取れば
楽勝ってことなんだよ。
わかる?
受かればいいんだよ。
48点取ったから
楽勝って言えるんじゃないんだよ。
ボーダーで楽勝なんだよ。
わかる?
それともいつまでも合格しない
学者になりたいのか?
30名無し検定一級さん:2008/12/11(木) 03:59:29
なんだか26番さん、
すごい弱そう。
喧嘩かっても
負け決定ってかんじ。
逃げの一手ってかんじ。
しかも
落ちてそう。
とっても36は取ってないかんじ。
退散したほうがいいのでは。
31通りすがり:2008/12/11(木) 04:00:53
難易度は、ともかく、事情があって、どうしても合格しなければならなくて、必死で勉強した人は、難しく感じるものだよ。逆にどうでもいい感覚で、適当な勉強で運よく、合格した者は、簡単と思いがちだね。
32名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 04:03:13
受かれば何点でもよろしい。
33名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 04:11:38
>>29
なら簡単なんて言うなよ
簡単というなら45取れ
34名無し検定一級さん:2008/12/11(木) 04:13:21
38店取ってたらもうねー。
合格確実。
そんな人に言われちゃーねー。
退散、退散。じゃなないと思うよー。
真面目にやってくればその位は
取ってきてるのが当たり前じゃないのかなー。
35名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 04:14:45
俺が38点ならこう言う「いや〜難しかった!けど38点取れたから合格だと思う」
決して38点で簡単だったなんて言わない。
36名無し検定一級さん:2008/12/11(木) 04:20:31
当初から言ってんだろ、
合格ラインは
34位で決まりだって
ごくろうさま。
あとは管業の発言権を上げましょうよ。
37名無し検定一級さん:2008/12/11(木) 04:38:16
決まりでしょう、34で。
でも、自分が38取ってみると、
簡単な気がしちゃう。
それで合格点が上がって行くんでしょうね。
34なんら皆さん合格でしょう。
38名無し検定一級さん:2008/12/11(木) 04:47:09
>馬鹿だな35
そんなこと言ったらそれ以下の点のやつどう思う?
今年は簡単だったんだよ。
逆に38点取ったおれが
合格ラインは34だって言ったほうが
いいだろうよ。
本気でそう言ってます。
34は間違いないでしょう。
できた人間が予想ラインを出してるんだからね。
お前みたいな希望的観測じゃねーんだよ。
消えろっ。
39ばいばいきん:2008/12/11(木) 04:51:00
33もしくは34でしょうね。既に合格された資格保持者の方や、今回、高得点を取られた方は権威付けの為に、難易度UPが、お望みかも。でも、勘弁して下さいね。
40名無し検定一級さん:2008/12/11(木) 05:01:21
勘弁してやるよ。
34なら間違いないと
思います。
際どいにかもしれないけど、
応援しています。
わたしは38でしたが
34なら受かってると思いますよ。
安心して下さい。
41名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 06:31:02
何かみんなかわいそうな人たちだね、うん・・・。

例えるなら

「学歴がなんだ!!」

って言ってる人ほど実は学歴を気にしてるみたいな感じ。

42名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 06:41:49
夜中に延々と38点位で何偉そうにだらだらとしょーもないこと書き込んでるんだよ。
相当暇なニートだな。子どもみたいな馬鹿な書き込み読み返してみろよ。
恥ずかしくならないか。

俺は40点だったよ。まあ、学生やニートと違って仕事を続ける上で必須の資格だったから、
受かって当たり前で何の自慢にもならんが。
しかし、落ちた先輩達に対する無言の圧力はきついな…
社会人ってのは厳しいもんだと改めて痛感したよ。
43名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 07:13:38
この難易度で34ボーダーならかなり楽勝な試験だな。
44名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 07:39:31
日建の他にも予備校で結果集計後の、信頼できる合格推定点を出すとこはありますか?
45名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 07:43:34
レック、大原
46名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 08:23:31
>>45
細かい話で悪いが・・・

LECの読みを仮名で表記した場合、正式には「れっく」だぞ。
ファイナル模試自宅受験したときのれっくの封筒見たらそうなってる。
47名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 08:34:03
>>42
夜中の住人て、何故かときどき頭の不自由なヤツ湧いてくるよな。

48名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 08:43:24
去年、宅建に受かって今年初めて挑戦したが、難しい試験だ。
難しいとは自分の勉強が試験に生かされないこと。
今回40点取ることができたがうち7点は指運がいいだけだった。
時間をかけて勉強したつもりだったが知らない問題が出ていた。
絶対に資格が必要な仕事の方にはさぞストレスがたまることだろう。
49名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 08:54:03
まあ、絶対管業取りたいなら素直に資格予備校通うべきだろーね
1人で悶々と参考書眺めてるよりは、要点押さえて効率よく勉強できるし。
50名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 09:57:07
宅建後1月半でマン管、管業受けてみたが、管業がマン管よりも“遥かに”簡単ってことは全然なかったよ。
マン管33で撃沈、管業39取れたけど、範囲はほぼ一緒だけどそれぞれ傾向が違ってどちらも難しかった。
自分も管業は何問か運にも助けられてこの点だったよ。
管業の合格証書が送られてきたら、来年再度5点免除使ってマン管受けてみようと思う。
51名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 10:14:10
まぁ上位20%が33か4なのかどうかだし
待つしかないな
52名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 10:34:01
33よりは35の方が可能性低いの?
53名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 10:54:50
おまいら、>>31さんがいいこと言ったよ!
高得点で悦に浸りたい気持ちはわかるが、それなりに皆頑張って結果が気になるからここを見てるんだ。
あんまり煽ってやるな。
勉強してない人はもう試験受けたことすら忘れてるとおもうよ。

皆で発表まとうぜ。
54名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 10:55:04
おれ32だけどだめなのか?
55名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 10:58:10

35点だと16-18%
34点だと18-20%
33点だと20-22%
らしい JK35は無いから
後は20%にするか22%するか
それで決まるんだろ
56名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 11:00:41
672 名無し検定1級さん 2008/12/09(火) 16:49:55
だって話題がないんだもん・・・。じゃあこんなのはどう?

問51.2ちゃんねる資格全般板の利用者の心の規約の内、正しいものはいくつあるか。

@「自己採点の結果、合格確定レベルの得点だと合格ギリギリの人たちを煽りたくなる」

A「なにがなんでも合格発表がでるまでに自論の予想合格点数の支配的支持を得たい」

B「予想合格点に全く届かない場合、合格圏内の者であることを装い、合格点数を高く予想するレスをつける、又はつけようとする」

C「みんなの合格を心から祈る、又は祈っている」

1.1
2.2
3.3
4.なし
57名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 11:27:02
確かに同じような書き込みばかりでくどすぎ
気持ちはわからんでもないが日建の予想も出たし
そろそろ終戦でいいんじゃないか
58名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 11:55:08
>>57
同感!!!!!!!!!!!!!!!
59名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 12:11:09
ところで
問30の問題で、議決権行使書に押印欄のある書式を使用(取り扱った)
したことは、適切?
60名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 12:19:39
>>59
うん
61名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 12:36:35
記名押印有りの白紙は理事長への有効な委任状とみなす
とかいう判例があったぞ
62名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 14:27:16
日建34点ならほぼ確定ぽいね。
63名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 14:27:17
マジェ?
64名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 15:22:01
いや〜わかんねぇぞ!!
65名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 15:31:41
今日あたり、どっかの予備校で合格推定点出さないの?
66名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 15:36:03
誰かが、カキコしてたが、合格率20%越えで33、それ以下の合格率で34が妥当だな。
67名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 15:39:32
LECの問16って、まだ3or4のまま?

68名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 16:22:01
>>66

合格率22%前後で33、20%前後で34ってとこだろな
69名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 17:05:33
>>66
>>68
リアルすぎて怖い・・・。
70名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 17:22:56
>>68
いい読みだ!
多分そんな感じだろう。
71名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 17:23:18
安心して。
午後の判定会議で、合格基準点は33点に決定。
22.3%。 


中高齢層=実務者層の中心が合格しやすいように、
今、登録講習制の導入を検討している。
要は、管理会社の社員でありさえすれば、〔総務系は不可〕2日講習を受けて修了試験
にパスすれば、本試験で10問免除〔マンション管理士取得者でもあるなら15問免除〕される。
免除科目=規約・区分所有法・適正化指針・適性化法の予定。
講習料は五万〜七万?
72名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 17:29:52
>>71
君、何者?
73名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 17:34:12
情報漏洩大問題だな

ほんとうならばね
74名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 17:35:02
>>71
これが本当なら糞みたいな資格に成り下がる訳だな・・・。
取らなきゃ良かった。
75名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 17:36:52
免除10問は多過ぎるだろ?
せいぜい5問だよね。
76名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 17:39:46
それだけ中高齢層の得点が恐ろしいほど低いってこと
だろな。
77名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 17:42:27
でもさ、普通に勉強すれば良いだけのことなのに、そこまでして下駄を履かせる理由が分からないね。単に質の低下しか招かないのでは?
78名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 17:44:00
ズバリ未来永劫に渡り
高層協会の存続、カネ!
79名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 17:44:16
予備校通えば、余裕のよっちゃんで合格レベルに到達するぞ
80名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 17:46:33
>>71
仮にそうなったとしても
それでも落ちる奴出てくるだろ
そしたらクビだろ
恥ずかしすぎるだろww
81名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 17:50:27
予備校って通っている人多いのかなぁ?俺は金がもったいなくて2年前の宅建も今年の勧業も独学だったんだけど・・・。
82名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 17:50:30
判定会議?
なんですかそれ
合格点の決定会議は1/13(火)なんですが
33点の人の願望でしょう
試験終わって4日で決まる訳ないでしょう
83名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 17:53:26
↑撹乱。こりゃウソだべ。
84名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 17:54:32
>>81
受かるんなら、別に独学でもいいけどさ

ただ、予備校通った方が要点押さえて効率よく勉強できるからな。
ベテりたくなければ、最初から一発合格したければ予備校通った方がいい。
85名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 18:00:47
官業や宅建レベルの試験に受かるだけなら独学で行ける人も多いだろうね
でも、宅建の予備校通学者の合格率が40%程度だから
世間一般的には独学ではなかなか確実に受からんとは思うけど
資格板はレベルの高さが売りだからw
86名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 18:08:30
結局、何年もベテると予備校代の方が安いからな
87名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 18:11:55
れっく、成績一覧でたな。こりゃ不本意だけど、
33だな。まじ。
88名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 18:16:16
>>87
ほ、ほんまか?

日建が外すとも思えないんだけど。
89名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 18:23:00
>>71
なんか宅建の猿真似だな。10問免除!!!
これなら、安衛法の作業主任者講習みたいなやつにした
ほうがマトモだろ!

もはや資格試験の意味なし!

一般受験者の合格者からの締め出し、反対〜!
90名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 18:24:03
>>89
宅建で10問免除なんてあった?
講習受けても5問免除でしょ?
91名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 18:26:52
>>88
いやいや低い方なら全然桶
92名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 18:28:26
えくすくらめーしょんまーくが10問免除
の横に3つもついとれるから、宅建が5問免除なのは知ってて書いてんじゃ
wwwww
93名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 18:37:52
>>87
詳細URLリンク頼みます。
94名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 18:46:21
>>71
>>82
んん、
どっちが本物よ?
でも、1/13とかじゃ遅くね?
95名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 18:46:56
>>94
両方偽者じゃね??
96名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 18:51:19
勝手に物事捏造してる奴は、まじで(社)高層住宅管理業協会と国交省にスレURLとレス番通報すんぞ
2ちゃんなんて公的機関にはすぐにホスト開示するからな
余計な戯言述べるのはそのくらいにしとけよ
97名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 18:52:19
>>71
嘘に決まってるじゃないか!常識で考えろ
仮に本当なら試験関係者が罰せられる
こんな糞ガキに教える馬鹿は居ない
98名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 18:52:29
1/13に決定してから
証書と郵便手配同時にすんのに
2週間くらいです
99名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 18:55:06
>>71
まじならスゲーことだな。
100名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 18:55:28
デタラメ書くなよ池沼ww
101名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 19:03:19
>>96
通報してもこの程度でおおごとにはならんだろww
102名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 19:05:39
>>101
次また馬鹿が懲りずにやっちまったら、どうなるか住人団結して一斉通報してみようぜ
103名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 19:06:49

33説は本当。


確認した。これで大半は安心して年を越せる。
104名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 19:07:51
また全角使いの自演ジジイが現れたな。
キモイ。ウザイ。来るなよ。

105名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 19:11:02
確認したって、どっかの予備校にしたんじゃねえのか?
おまえ、安心して年を越せるどころか、拘置所で年越しすることになんじゃね?
106名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 19:14:30
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
107名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 19:18:19
   ビビビビ
..∧_∧     _, ._    。))))))))
(´・ω・`)  ( ・ω・)/
(    ) ( つ二/)       ┯
| |  |  | | | .       ||  , ; .'´ `. ゙ ; `
(__)_) (__)_)       ||_,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
,.,,.,.,,,.,.,,,.,.,.,,,.,.,,,.,.,.,,,.,.,,,.,,.,.,,.,...┯,,,( ̄(◎),.,wwwwwwwwwww
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,.,,,.,.,,,.,.,.,,,.,.,,,.,,.,..,,.,.,,.||,.,,,.,.,.,,, .'´ `. ゙ ; ` .,,,.,,.,.
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,.,,,.,.,,,.,.,.,,,┯.,,,.,.   ||_, .'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,.,,,.,.,,,.,.,.,,,.||,.,,,.,,,( ̄(◎),.,wwwwwwwwwwww
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,.,,,.,.,,,.,.,.,,,.||_, .'.;´," :´,´' . ゙ .`
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,.,,,.,..,.,( ̄(◎),.,wwwwwwwwwwwwwww
108名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 19:19:30
ごめんね。
もう話さないし、もう来ないから。

皆さま、よいお年を。
109名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 19:25:46
まぁ、33で7割、34で3割だろう。試験会場では、けだるい中高年を筆頭に、試験に絶対に合格するぞという気迫のある奴は、少なかったな。
110名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 19:27:52
>>108
>>71

33点22.3%とかってさ、
もうこの時点で全て採点終わってるの?
いくらなんでも試験が終わってからこの日数で採点終わらないでしょ?
111名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 19:33:20
>>109

正直その意見当たってると思う。
管理会社の人間で、とらなきゃ死活問題っていうやつは
気合入ってるように見えたけど、それ以外の中高年は何となく
「とりあえず受けてみるか」
っていうの多かったな。
しかも
「俺ここ来るの5回目だからベテランだぞ」
なんて言ってるおっさんがいて萎えた・・・
112名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 19:51:26
どんまいだなそれ。
113名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 19:58:51
もう二度受けたくない
加齢臭で吐きそうだったわ
リバテータワーはエレベーター止まらないしよ
114名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 20:04:30
本当に合格点33点なのか?

30点台後半取れてよかった・・・
管業は何度も受けるような試験じゃないと思う。

ベテりそうな人は、素直に予備校通ってさっさと合格したほうがいいよ。
115名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 20:09:28
予備校予備校ってしつこいなぁもう!
116名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 20:11:49
予備校ではないな。意味は解るが。
117名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 20:13:02
>>115
ベテりたくないだろ?
118名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 20:19:46
すまん、ベテり続けて4回目w...ウゥ
119名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 20:19:56
水道橋の明大きれいなビルだったな
大学時代あんな建物で授業を受けたかったものだ
120名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 20:20:40
でも、とある予備校の回答速報会に参加したとき、後ろの席のオジさん達が、
自分の点数が悪いのを予備校のせいにしていたが。
121名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 20:35:05
マークシートの採点なんてすぐ終わるべ。
最新鋭のやつだから、訂正後のダブルマークも
濃淡でしっかり識別するんだぜ。


122名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 20:41:30
そうだよな。
マークシートなんてセンター試験導入くらいの頃からあるもんだから、今時は速ぇんだろうな。
123名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 20:49:32
>>109
まぁそんなもんだろな。
124名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 20:52:11
このスレ加齢臭がするぞwww
125名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 20:53:13
うん、うん、くさっ!
126名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 20:54:54
受験者の平均年齢42.8歳のジジイ資格だからな
127名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 20:58:20
マークシートの読み取りからデータベースへの登録まですべての作業が自動でできます。
1分間で200枚程度の処理能力なので2万枚でも2時間かかりません。
正答率や分布図などの統計情報も専用ソフトで行いますので2〜3時間ですべてが終了します。
そのデータを元に試験委員が合格点の検討に入ることになります。
128名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:00:57
>>127
へーーすごいなそれ!!
129名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:05:45
複数回受験者はその受験者全体の平均年齢に到達した時、管理業者主任者に合格することができる。
130名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:10:46
>>129
ちょww
俺、今23なんだが・・・。
あと人生倍近くかけないと受からないのか?
131名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:11:30
>>127
試験委員が合格点の検討に入るのはいつですか?
132名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:12:28
日建の34点を覆すほどの材料が全く無いなぁ。
133名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:14:28
>>132
別にいらなくね?
134名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:24:52
>>130
>>129
↑は標準管理業者規格からの抜粋であるが
この規格に関して善意である場合に限り
複数回受験者はこの呪縛から逃れられることを妨げない
135名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:34:07
>>134
じゃあ俺大丈夫だ。
悪意だから。
因みに補足すると
「試験不合格時に」
善意かつ無過失であることが必要だな。
136名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:34:16
LECの動画解説の有吉って言うキモイにいちゃん
給湯器のことをキュウユキって説明してるけど
だいじょうぶかい?
137名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:36:05
別にいいんじゃね?
日本の総理だってよく間違えるじゃんか。
それと比べればかわいいほうだよ
138名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:43:24
おまえらさ、次に出る有力な合格推定点はどこの?
139名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:43:49

確かに読み違いは誰でもあるが、
講師やってんだから、試験範囲
の用語を間違うのは、頂けませ
んな。(多分本人は正しいと信
じ込んでるしょうが)
140名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:47:37
おれの学生時代、雑木林をざつぼくりんって読んでいた教授よりマシだ。
141名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:49:37
マシというか、大差ないと
思うが。
142名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:50:15
とりあえず、点数の話は来週までなしだな。
143名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:52:39
34点が19%台なら、33点はやばいんだ? 
144名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:54:54
どういうこと?
145名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 21:56:12
33点で確定。


もう諦めろ。来年がある。
146名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:02:57
ほぼ的中の日建が34か。
妥当だ。
147名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:04:06
LEC動画で「運行管理」が「ウンコ管理」に聞こえた
148名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:06:33
本当は35がボーダー
149名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:11:32
おれ最近まで「池沼」って「いけぬま」って読んでたよ
「沼にはまって死んでこい」 みたいな意味と思ってた
150名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:18:54
>>149
そういう余計な話はいらない。
151名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:20:23
<参考>
H20年度 (合格最低点 34点)
 最終版
152名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:21:08
>>151
何やそれ?
153名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:24:19
34点の方は、33でも合格だから、33点組と同盟しましょう。
154名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:33:53
日建の予想点発表遅すぎない?
なんかセンターと繋がってるんだろうか?とか疑ってしまう。
155名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:34:40
>>150
ゴメン 池に沼ってウンコ管理してきます

さらば
156名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:45:20
来年は5点免除でマンコ管理士を目指します
157名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:46:08
>>154
つながったところで彼らに利点はあるのか?
ないような気もするんだが・・・。
158名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:50:46
まぁでも34点ボーダーくらいなら妥当なとこやろな。
159名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:57:50
おまんちょペロペロ
160名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 22:58:59
>>157 これから試験を受けようとする者にセンターと繋がってそうだなと錯誤させることが出来れば、講義や模試、直前予想などで他の資格学校に行くより有利だと心理的に思わせることが出来る。
であるので、合格推定点数が実数と大きく乖離するのは、資格学校の経営的にマイナス要素になる。
よって、合格予想点数が毎年実際の合格点と一致していれば、受講生増やシェア率うpなどに寄与すると考えうる。

と思うんだが。
161名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 23:08:15
センターと癒着して情報漏えい狙ってドツボ、なんて
んなリスキーなトコより、正しい情報収集と分析すれば、
必要にして十分な予備校だろJk・・・

そも、世の中のテストなんざ、7割正答で合格ラインっつーのが一般的な想定値。
たかがそのくらいの目標を超えられない、馬鹿アホ怠け野郎の三拍子に用はない。
162名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 23:17:54
日本語でおk
163名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 23:24:26
日本語でしゃべらナイト
164名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 23:27:20
そういやマンション管理士の5問免除って主任者証まで発行しないと受けれないっけか?

登録する気も無かったが…田舎で実務講習とかやってんのかよ?w
165名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 23:31:20
>>164

合格証書の番号だけでオーケーですよ。。。
166名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 23:36:57
>>164
田舎にはマンションが無い、とでも言いたいんかいw
たっくさんあるじゃないか、別荘を買えない庶民の(?)リゾートマンションが!
167名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 23:37:14
ところでさ、初受験で合格確実の奴ってどの位いる?

俺は2回目(去年30点、今年41点)
どれも独学だけど、1回受けると勉強の仕方ってかなり変わるよな。
1発で受かりたいなら予備校もアリだけど、
独学でも十分だと思うぞ(通うっていう面倒がないw)

手当で、予備校代回収するのにどんだけ掛かるんだ?ってことだな。
168名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 23:39:09
>>167


独学で十分過ぎる資格だよ。
169名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 23:41:12
俺も独学
宅建36 満干40 管業41
170名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 23:41:36
今年の9月から独学で勉強したぞ。
一発だ
マン管は落ちたっぽいけど。
171名無し検定1級さん:2008/12/11(木) 23:42:51
>>170 お前俺だろw
172名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 00:03:14
>>167
っつかこの試験が資格の為の勉強をし始めて初めて受ける試験の奴なんて殆ど
おらんだろ?簿記とか宅建とか建築士とかそれなりに資格の為の勉強をして
来た奴(つまり殆ど全員)なら学校なんて必要ない。模試も市販ので十分。
それで40点、悪くても35点くらいは越えられるレベルでしょ。
まあ、設備とかで運悪く落ちちゃう人の割合が高めなのは認めるが、独学で
受けなきゃ損。予備校に頼りすぎて落ちた腹いせで予備校文句言うやつはカス
173名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 00:13:26
何故か高齢者にウケがいい管理業務主任者wwwww
174167:2008/12/12(金) 00:28:18
>>172
確かに、初資格試験が菅業ってのも少数かもね。
俺も2級建築士と宅建は持ってる。
でも、久々の試験だったから去年は間抜けなやり方で撃沈・・・
しかも、1発で合格したのは2級建築士だけ。懲りないアホなんだよな俺って。
マン菅もダメっぽいしw

でも、来年は5点免除っていう特典があるし、
1級建築士も受験可能だから、がんばるぜw
ここまで来たら、全部独学で押し通すw
175名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 00:33:01
マ管 発表まで 35日
管業 発表まで 42日
(2008/12/12現在)
結果はすでに出ています。気長に待ちましょう。
176名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 00:35:30
>>174
俺も宅建、管業、行書、FP2、簿記2、DC2まで独学一発で通って来た
けど、社労士とマン管(共に×1)で止まってる。
凡人で独学はこの辺りが壁らしいwお互い頑張ろうぜ!
177名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 01:26:35
何度も言うが‥


33点で決定だ
178名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 01:31:28
33で合格なんておこがましい
35で決定
179名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 02:09:36
今年は
マン管=36点
管業 =33点
だよ。
180名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 02:16:47
34点か35点で決まるでしょ。日建の平均も高いみたいだし。

33点なんかありえないって(笑)
181名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 02:18:21
33点者の願望はあろうけど、今年は34点です。

問題簡単すぎ
182名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 02:22:29
一番あてにならない早稲田の33点を信じてる馬鹿がいるみたいだなWW
183名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 02:25:09
日建どころかレックの平均も高い。34どころか35点の可能性すらあるよ。
184名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 02:29:19
レックの平均が33〜34くらいだから、34点じゃ無理だな。多分。
185名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 02:40:25
レックの見て、33は消えたな。



34or35

どちらかだな。
186名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 02:46:02
れっくのは皆、優秀だからよん。。。
187名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 02:47:45
日建が34なら34だろ。レックも34以上出してくるね多分
188名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 02:50:36
レック平均プラス3点が毎年合格点だろ。
てことは・・・
35点が・・・
189名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 03:00:49
日建は今年は宅建で外してるから
どちらも高め予想だよ。
だから、
マン管=36点
管業 =33点
だよv
190名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 03:09:13
おまけにナベアツのとしだから、
3の倍数だよんvv
191名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 03:11:43
え、35!?
俺34だけど、受かったかも知れんて周りに言っちゃったよ
あ〜、落ちたら樹海やね...
192名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 03:14:48
だいじょうぶだよぉ〜v
193名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 03:20:50
>>191
40点オーバーとか、ガチ高得点でない限り、
受かったかもなんて(プと思われてるから大丈夫だw

つーか、「落ちたかも」と吹聴するならまだしも、
いかにもボーダー得点で「受かったかも」発言する
おまいの勇気がすげぇよ。どんだけ自信満々なんだwww
194名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 04:02:25
>>193
きっと管理業受かっただけでも自慢出来ちゃう程度の低い集団にいる
のだろう。受かって当然の試験で、受かったかも、なんて言ってるのが
恥ずかしいと言う感覚がないのだから
195名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 04:05:34
ちょwww
こんな資格で、もしかしたら受かったかも、な〜んて周りに言える奴って
ある意味素敵な人生送ってんだろうな〜
196名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 04:53:41

33神話


197名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 06:59:08
今の論点は34なのか35なのかってあたりか。ペニス!
198名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 07:19:41
うそばっかり。
れっくの平均点は32.0
199名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 08:17:21
あくまでれっくの本成績自動診断サービス
利用者限定だけど、平均点32だった。
36点でも上位32%・・・。orz

実際はもっと下がるんだろうが、
思ったより下でショック。
200名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 08:50:11
(σ・∀・)σ<れっく!
201負け犬の遠吠え:2008/12/12(金) 09:31:34
結局、高得点のやつは自分より点数が低いやつに
合格して欲しくないんだろ?
悔しいもんな、自分より(数字だけ見れば)頑張ってないやつでも
受かるんだもんな。
合格基準点が高水準の時に合格した時のほうが「俺、○%の難関
突破したんだぜ」って自慢できるしな。
あ〜このスレで低い点の人けなしてるやつ、かわいそうだなwww

BY 負け犬
202名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 09:31:56
今年は34本命で33は大穴かね?
203名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 09:35:29
もっと上じゃね?
204名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 10:03:21
うんこ
205名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 10:07:20
れっく情報

マンカンの平均が32点だったわけよ。そんで合格予想点が36点か37点だって。

管業が平均32点で、合格率22%としても、合格予想点が33点、34点はありえない気がするよ。多分35点で出してくる。
206名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 10:13:41
宅建外して日建が高めに出してるなんて嘘。どんぴしゃ狙ってるよ。
また外しそうだけどな。タック、レックの35点予想が妥当。
207名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 10:19:55
レック評が出て33点、34点どもが大人しくなったなw





今年は35点以上
208名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 10:38:29
33〜35でおk
209名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 10:50:09

てか、33とか35で受かる受からん言うくらいなら最初から予備校通えばいいのに。

得点は独学した場合よりも6〜10点は上乗せされるぞ。

ベテらず余裕もって試験結果を待ちたいなら、素直に予備校通え
210名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 10:58:58
レック見た。34点じゃ危ないな(泣)
211名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:00:34
34合格説は錯誤により無効ということですね

一足お先に樹海逝ってきます
212名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:01:44
33は完全にもう駄目だけど、34なら可能性あるだろ?
213名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:01:51
このスレずっと予備校関係者が張り付いてるな
営業活動ご苦労なこった・・・



消えろ予備校宣伝カス野郎
214名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:05:15
レック評で34点ども涙目なったろうね。
215名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:06:19
しかもれ○く持ち上げ房が多くね?ww
216名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:07:45
32点って何人の平均点だよLEC。
受験者2万人強だぜ?
そんな大した数のサンプルないだろ?
一部だけで決めつけんなカス。
217名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:08:48
レック35点出してきそうだなマジで。
218名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:11:21
タック35点

日建34点

れっく35or36点
219名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:14:36
32〜33点平均で、プラス3点が合格点になるみたいね。やっぱし35点ないと厳しいか?日建また外しそうな予感

マンカンは平均点プラス5点が合格予想点。
220名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:18:08
ま、平均点付近じゃ不合格確定なわけだしな(笑)日建が出た時から、32、33点は無理と思ってた。
221名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:19:11
管理業務主任者は宅建主任者の下位資格だってわかってる?
222名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:19:44
てか34点もかなり危ないだろ
223名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:22:26
日建、レック見る限り、今回は簡単だったのかもな。
35点だろうな普通に
224名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:29:09
>>213
どうした?

来年もベテりそうで涙目なのか?
225名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:32:37
>>224
だって宅建後ひと月ちょいの独学で38取れるの自分で立証出来たからさ
どう考えてもこんだけ張り付いて言ってんの予備校の営業でしかないだろ
うざくね?
226名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:35:19
35点だが不安だ
227名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:36:22
>>221
下位も何も、まず合格率が違うだけの事じゃん
宅建は管業と比べた合格率の低さでそう言うヤツもいるかもしれんが、
内容的にはより深い区分所有法等の知識が必要であり、そもそも別物の資格だよ
228名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:36:37
匿名掲示板では何とでも書き込めるからね。
まあ、来年もがんばれ
229名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:36:42

やはり33説か‥


確定は
230名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:37:53
管業も、なめてかかるとあっさり落ちるからな。
231名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:44:02
申し訳ないが、LEC評について教えてもらえませんか?

パソの調子悪くて・・・
232名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:44:39
TACの問38はもう直ったの?

TACの合格予想点35で、問38の正答率に肢4はどの程度係わってるんだろう・・・
233名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:47:51
>>221
ていうか、管理業務主任者の半数以上の人間は宅建持ってるのデフォでしょ
234名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:55:13
今のところ予備校ボーダー予想は

日建 34±1

TAC 35前後

Wセミナー 33±1

ダイエックス 33前後

でOK?

LECはボーダー予想出てるの?
登録してないからわからんけど。。

他にどっかボーダー情報出てたら教えてくれ。
235名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 11:59:30
俺がロースクールの合間に宅建後一日二時間で合格した勉強法。参考にしてくれ。
ブックオフで二年前のTACの勧業マンカンの過去問購入して三周。
セミナの速修ダブル合格ていう参考書を二周。
計三千円で済んだ。
236名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:02:04
レック評、あれで33点前後っていう合格予想点はまず出ない。35点前後だと思う
237名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:03:38
レックは16日
大原は19日
じゃなかった?
238名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:04:17
タック、れっくは35点前後予想。
日建が34点。

33点とかありえないから。
239名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:07:17
レックが35点前後出すと34点マジで涙目。
240名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:08:51
33点は死亡確定。
241名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:14:25
34点も安心出来ないよ。35点は確実だろうけど
242名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:15:02
各問題の1〜4を読んでみて迷わせる問題もあったが
でも、明らかに○か×の答えは簡単に出せたし
少々勉強していれば、全く知らない問題というのは少なかった
34本命らしいが、35もあり得るだろうな
243名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:15:02
結局、高得点のやつは自分より点数が低いやつに
合格して欲しくないんだろ?
悔しいもんな、自分より(数字だけ見れば)頑張ってないやつでも
受かるんだもんな。
合格基準点が高水準の時に合格した時のほうが「俺、○%の難関
突破したんだぜ」って自慢できるしな。
あ〜このスレで低い点の人けなしてるやつ、かわいそうだなwww

BY 負け犬
244名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:15:51
これで
>>71がガセだと言う事が分かった
採点は終わってるから
後は合格者の調整を年明けにやるんだな
245名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:29:53
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1228776747/158
158 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 12:04:51
おもろいおばちゃんが居るから遊んであげて!

アイドル>>1は、、こういう女性です。
今年、LEC渋谷校の平柳先生のマン管講座を受講した。
宅地建物取引主任者試験は40点で合格、
マンション管理士試験は34点(5点免除を含めて)で発表待ち。
管理業務主任者は、平成18年に合格した。
杉並区に住んでいて、買物は新宿の三越のルィビィトンがお気に入り。
弟が宅建主任者に登録済みで、住宅を購入する時に不動産屋の対応が違った。
最近パスポートを取った。
夜更かしで、4時過ぎでも書き込む。しかし、朝は弱い。
LECの実務講習に申し込んだ。
第1希望は渋谷の1/31・2/1
第2希望は高田馬場の1/31・2/1
専業主婦ではない。年齢は30才から35才で、萬田久子似の美人である。
最終学歴は東京電信通信大学卒業か東京農工大学卒業。夫は、医師である。
246名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:35:06
とりあえず32、33点のカスどもは、このスレにはもう来るな。
247名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:40:45
>>243
たいして勉強してねえなら受けなければいいものを
あらぬ期待を寄せて受験して
低い点をとった奴のほうがよっぽど惨めだろ
試験なんだしw
まぁ、でもそういう奴らが受けてくれないと
合格基準点38overになっちまうがなw
248名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:42:54
日建また上に外しそうw
ここは35点を望みたいw
249名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:50:52
よくわからないが、LECの発表は、解答速報会の数字か?そもそも、速報会に出席する奴は、自信がある高得点者だろ。その平均点と一般受験者の点とは、比較にならんだろ。
250名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:51:36
日建が出た時点で90%その予想点でフィニッシュだからな〜
とりあえず34点はドキドキものだな。
251名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:57:44
ギリギリで受かる奴ら
ギリギリで落ちる奴ら
来年1年の過ごし方が変わるよなw
252名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:59:16
>>249

こういう情報弱者がいるんだよな(笑)
パソコンとか家になさそうだよな(笑)
253名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 13:05:41
レックがレベル高いとかありえないから。マンカンの速報会行ったら、俺の校舎の平均は30点以下だったよ

でも予想は36だもん。
254名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 13:07:02
LECの平均点
予備校通った人はそのくらいの点が取れるということなのだろう
できたからといって、資格予備校に行ったことない人が行くとは思えないし
255名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 13:13:47
ドキがムネムネするな
256名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 13:14:15
とにかくレックが32〜33点が平均なら、合格点は、そのプラス3点くらいになる。

35だ。34は厳しい。
257名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 13:18:37
だ〜か〜ら〜

「レック」じゃなくて「れっく」な。
ひらがな表記が正しい。
258名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 13:20:07
マンカンなら、平均点プラス5〜6点

管業なら、平均点プラス2〜3点

もう皆さん、わかってるよね??(笑)
259名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 13:20:10
レックにすべき。
れっくは変。
260名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 13:22:46
れっく、レック、、表記なんかどうでもいい


おさむ、オサム
人名だって、どっちも同じだろうが。
261名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 13:22:47

本当に平仮名表記だw
公式サイトのLECのロゴのところにも「れっく」と明記されているw

https://regist.lec-jp.com/campaign/enq/form.shtml
262名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 13:25:09
勝夫の作ったれっく
263名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 13:43:10
なんかかわいいw
264名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 13:47:16
34以下の低得点者は、勉強量、勉強の仕方、勝利への執念、それを踏まえた日々の過ごし方等において、高得点者に劣ったから故の結果だ。今さら、神頼みだのサプライズ祈願だの、見苦しい。来年度に向けて、自分を見つめ直すのだな。
265名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 13:52:57
おいおい34点は、ぎりぎり大丈夫だろ??
266名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 13:58:43
>>264
見つめなおして簿記3級受けるわ
267名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:04:43
簿記初学者は、まず基礎中の基礎である日商簿記4級を取ろう


日商簿記4級レベル学習スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162004801/

4級通信講座(運営・株式会社税務経理協会、株式会社税経学院)
http://www2.zeikei.co.jp/boki4/main_menu.html

第116回簿記受験者の年齢層
http://www.kentei.ne.jp/boki/116age.html

268名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:05:47
日商簿記4級、レベル的には全経簿記3級くらいだし。
仕訳すらロクにできない初心者が、日商簿記3級を一月では取れないよ。

ちなみに、日本商工会議所での位置づけとしては↓下記のとおり


4級
「簿記入門編。小規模小売店の経理に役立つ。勘定科目に仕訳でき、複式簿記の仕組みを理解している。」

http://www.kentei.ne.jp/boki/
269名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:10:06
3級と4級の併願がいいだろうな。
一日で二つとも受けられるし。
270名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:10:06
>>266
おれも昨年1点足らず落ちて、ちょうどこの時期から簿記3級始めて2月の検定で受かったよ
管業も今年は合格見込みだが、過去問や予想問では簿記は無敵だったのが本試験の簿記の2問目間違えちゃった。。
余裕があるなら、簿記も2級まで取っといた方がいいかも。
3&2級同時受検か、3級の知識残ってるうちの5月に2級ゲッツをお奨めします。
271名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:11:55
簿記4級はマジで無駄。
偏差値40前後の高校生向けだから、やるなら3級からだね。

272名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:12:26
LEC動画時点から集計発表までの間にかなり状況が変わったようだな。
その間に2点くらい上方修正されてる感じだよな?
273名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:15:01
4級は20代30代ともに5人に1人の割合で受験者いるぞ。
簿記がよーわからん、て人は4級と3級の併願したほうがいい。
274名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:15:50
>>268
仕訳全くの初心者でも3級の冒頭でみっちり学習出来るから心配ない。
仕訳が理解出来ない奴は、仕訳練習帳が本屋の簿記検定コーナーに売ってるから、
それ1回まわすだけで仕訳は完璧に把握出来るよ。
275名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:17:50
>>274
ペースは人それぞれ

四級から受けようが、三級から受けようが、人にあんたの価値観を押し付けるべきではない
276名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:19:06
4級なんて社会人に勧める奴ってどんな頭してんだ?
あきらかに4級分の受験料と時間の無駄だろう・・・
277名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:21:46
34点不合格です
278名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:22:03
簿記の話は簿記スレでやれや。
ここは33点以上の高得点者のスレじゃ。
279名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:23:42
だな。4級からじゃなきゃ簿記理解出来ないような低得点者の来るところじゃねえな
280名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:24:07
去年のLEC平均点は何点やった?
281名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:25:27
妹が商業高校卒だが、日商3級は1年の時に取らされてたぞw
282名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:26:13
そういれば俺も日商2級持ってるぜ。
283名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:27:39
33点で高得点者ってwww
284名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:27:39
4級なんてあったの?
仕訳なんて8要素さえわかればすぐ慣れる
3級受けるのだって受験者は高校生くらいの子が多いから恥ずかしいのに
4級となると小学生に混じって受けるのか?w
285名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:27:59
34か35か

もしくは36か・・・
ドキドキ
286名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:28:32
そかそか、33の芽が完全に無くなった、という解釈でよろしいのかな?
287名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:30:31
33どころか34の芽さえも怪しくないか?
288名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:33:12
33はもうだめだろw
あれさ、33とか34がボーダーとか言ってた人
35とかだったら罪だよな 
期待させて煽ってよ 
低めに煽るのが一番最低だよなw
289名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:34:15
>>284
日商簿記3級受験者の1/2が20代だが?
それに1/4は30代の中年だぞ。

あと、日商簿記4級受験者の20代は1/5を占め、30代も1/5を占めている。


第116回簿記受験者の年齢層
http://www.kentei.ne.jp/boki/116age.html

290名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:36:09
しかし、試験終了後あのわずかな時間で35点前後を公表したTACはさすがだなぁ。
それを軽視していた低得点者は反省するべきじゃないかな?
291名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:37:54
簿記3級以上だと、さすがに高坊のようなお子様は30代よりも少ないんだな
292名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:38:53
>>289
しつこい。見苦しいぞ。
簿記は3級からがデフォです。

―簿記ネタ終了―
293名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:38:59
35点以上を高得点者と言うのだろうな
294名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:39:00
合格点は45点以下なら何点でも構いません
295名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:39:54
>>292
自分の誤りを指摘されて逃げたなw
296名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:44:40
都合悪くなって逃げるヤツが一番見苦しいとおもう
297名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:45:37
>>295
ちょちょw俺>>284じゃねえしw
>>281で書いた者だが、マジで商業高校なんかは卒業までに日商2級取るのがデフォなんだよ
俺は3級を社会人になってから取ったが、受験前の一ヶ月で余裕だったぞw
てか、4級勧めてる奴ってなんでこんなに必死なの?釣りしてんの?
298名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:48:19
>>297
見苦しい

それでも日本男児か?
299名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:50:09
自分からやめると言っておきながら、いつまでも引きずるのはどうかと・・・
300名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:50:23
>>298
はいはいw
ぼきよんきゅうがんばってね^^
301名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:51:53
>>288
煽られて合格と錯誤してしまった者には
重過失が適用され当然に取り返しがつかない(涙)
302名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:52:13
俺は簿記など取らんが?
303名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:54:02
しかし、TACはさすがだなぁ。
試験終了後あのわずかな時間で35点前後を公表したのは大したものだよ。
それを軽視していた低得点者は反省するべきじゃないかな?
304名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:55:37
TAC的中に100万ペリカ
305名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:57:19
ここで簿記の年齢層までわざわざ
さぞ暇なんだろうなw
306名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:58:40
簿記なんかどうでもいいんだよ
スレ違いのこと書いてるヤツは死ね
307名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:00:30
>>305
どうした?
便秘でウンコ溜まってるのか?

その調子だと、お前はまた来年管業ベテるみたいだなw
308名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:05:04
おい、おまえら管業の話でもしろや

>>306
どうでもいいことにムキになりボロ出すのも恥ずかしいもんだよな。
309名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:07:35

まあ、カリカリするなってことだな。

受かるか落ちるかの瀬戸際だから、いちいち関係の無い簿記の話に絡みつくんだろ。

余裕あるやつなら、関係ないことスルーするもんな。
310名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:08:17
平成19年度 22.3%
平成18年度 20.2%
平成17年度 22.2%
平成16年度 19.2%
平成15年度 20.9%

どうやら今年は流れ的に20%前後っぽいな・・・
311名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:10:53
TACで決まりだろ
312名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:11:21
そもそも昨年も33点なんてのがおかしいんだよ
まぁサービス年度が交互に来てるみたいだから、そのしわ寄せが翌年である今年にくるんだろうけどな
313名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:15:57
35?試験会場では、そんなに皆さん、勉強している様には思えなかったが。試験後は、教室内に虚脱感が。ちなみに、広島会場。
314名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:18:51
俺の受けた教室では、先に来てた人たち参考書読みふけっていたぞ?
俺がコンビニ弁当むしゃむしゃ食べてるそばでw
315名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:18:58
>>313
どこでも同じじゃない?試験後みんなヘラヘラしながら全然出来んかったって言ってたし@福岡
316名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:20:16
希望的観測だな
317名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:21:49
若僧率高かったように思う、俺の受験地
欠席者も二人くらいしかいなかったし。
318名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:22:04
合格予定だから簿記や他資格の話になるんじゃないか
よそでやれっていうのは正解ですw
319名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:24:12
まぁ演技力も大事だからな
俺も同僚(てか先輩)の前で馬鹿なフリしてたしw
すまんな、先輩・・・プークックククwww
320名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:25:45
>>318
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
321名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:30:22
おまえらさぁ、自分は受かったとして落ちた先輩や同僚にどう接する?
322名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:32:43
腹の中で笑うさ
323名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:33:46
宅建みたいな例を出されたらいまいち信用できんな
当日まで待つ
324名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:36:46
宅犬は初学者でも一発合格もんだよ。
どんなに長くても4ヶ月もあれば絶対合格できちまう。
325名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:38:39
323さんのとうり、学校が合格率や基準点を決める訳じゃないから。
326名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:39:42
まあ、何年もベテるもんじゃないよな >宅建
327名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:40:35
>>324
マン管や管業もね
328名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:40:58
ただ、予備校の合格予想はだいたいの目安になるけどね
329名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:42:26
おい、管業ましてやマン管は初学者だとなかなか受からんぞ。
なめてかかると落ちる試験だ
330名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:43:53
資格予備校にそそのかされて、宅建受験後に散ってゆくやつらの多いこと。
管業やマン管・・・
331名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:47:28
2chでそそのかされて宅犬受験後に管業マン管で玉砕する奴らはもっと多いw
332名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:50:32
藤和不動産が約44億円の特別損失計上&三菱地所藤和コミュニティを売却だってよ
333名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:50:56
2chで焚きつけられて独学で落ちるヤツも数知れず・・・
334名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:52:16
>>332だけど、持ち株売却ね。ゴメン
335名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 15:55:21
まぁ、受かったところで
薄給は変わらんがねw
336名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 16:04:44
まあ、2chの「独学1〜3ヶ月で管業マン管受かった」なんて書き込みは、話半分程度に流し読みするのがいいかもな

マジレスすると・・・
管業やマン管といえど、充分な勉強期間があって要領よく要点押さえて勉強できなけれゃ落ちるからね。
337名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 16:05:32
で、結局34〜35が予想ラインに踊り出てとうとう33は消えたの?
338名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 16:07:06
冷静に考えると、管業は80%が不合格になる試験だからな。
339名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 16:08:31
平日なのにお前ら仕事ないのか
ニートなんだな
340名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 16:08:47
>>337
TACからのお告げなのです
341名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 16:10:30
>>340
なるへそぉ。
342名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 16:12:04
TAC心理教マンセー
343名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 16:28:22
TACと日建どっちが予想的中するんやろ?
344名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 16:40:32
れっく見りゃ34点はありえないだろ。35点じゃない??
平均が32〜33だろ?34じゃ不合・・・
345名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 16:44:48
33点のウゼェ奴らが消えたなWW
昨日なんかあったのか?
346名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 16:50:00
そういえば、急に
33や34と力説してた人らの気配が消えてるw
347名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 17:06:44
れっくの平均見て諦めたんじゃないか?
348名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 17:10:32
完全にボーダー35モードになってきたな。
去年の平均点って何点だっけ?
349名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 17:16:24
33
350名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 17:17:45
それは合格点やろ
351名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 17:21:44
あ、失敬。
間違えた。
352名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 17:23:23
去年、レック平均30点で33点だったよね。
今年は32くらいらしいから、35点だな多分。
34点は半々かなぁ。33点は完全になくなった感じだね。
353名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 17:25:41
34点 40%

35点 60%


どちらかでフィニッシュ。
354名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 17:26:10
(σ・∀・)σ<れっく!
355名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 17:28:14
35点だと思う。去年より簡単だし。しかも今年は20%の年だよね。
36点はないと思うけどさ。
356名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 17:31:03
34頼む!!!!!
357名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 17:34:15
33点をボーダーにすると30%超えちゃうおw
34点をボーダーにすると24%超えちゃうおw
358名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 17:47:11
LEC動画は一体何だったんだ…。
359名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 17:48:57
35点なら大丈夫!!多分
360名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 17:52:54
そかそかどうやら35ボーダーか。
361名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 17:56:50
でもさ、日建だってそれなりに平均点高かったはずでしょ?
それなのに34±1にしたのはなぜやろ?
362名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 18:04:59
>>71
>>82
>>108

おまえら、マジかよ?
どうやら2ch的には35が濃厚になってきてるやん。
363名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 18:07:22
>>71
俺はお前を信じる。
364名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 18:08:46
>>361
34が合格点だからさ
365名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 18:16:27
35前後か
さすがに36の可能性は低いと思うが
確かに過去問で対応できる問題が多かったけど
適切なものはいくつあるか?と問う問題も4問あったし
34かな
でも会計なんか超簡単だったからな
やっぱ35が妥当かな
366名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 18:18:58
れっくも35前後かねぇ〜平均からすれば
367名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 18:21:05



マンション管理会社への転職 どうなの? 12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1225547773/



368名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 18:26:26
会計は確かに簡単杉のサービス問題だったよ。
369名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 18:27:55
今年の会計問題は日商簿記4級レベルだな
370名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 18:43:39
その4級レベルで解答肢絞れないLECって...
371名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 18:45:43
日商簿記4級対策講座開いてる資格予備校は無い
372名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 19:02:44
>>370
てか、LEC今日解答変えてきたよw
373名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 19:23:03
そうすると正解二肢よりは確実に平均点下がるよね。
374名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 19:32:47
その問題(問16の仕訳)の正答率が高ければ、そんなに影響しないぜ。
375名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 19:35:45
問16は3だろ常考
376名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 19:39:10
ってことは、平均点そんなに変わらない。
377名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 19:40:05
とりあえず
33はもうないということか
33点の方々は来年またここになりますね
来年は余裕でここを見ていられることを祈ります
378名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 19:40:43
TACを信じる者は救われる
379名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 19:40:51
皆さん、合格おめでとうございます。
私は既に当資格も保有しており、マン管も保有しております。
職業は大手管理会社フロントです。

皆さんは、当資格をどのように活用する気ですか?
まさか、私のようにマンション管理のフロント…?


こんな仕事をする為に、あの何ヶ月間、勉強を頑張ってたのか!
と、愕然としますよw
380名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 19:41:27
33また来年かね。
381名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 19:42:31
管業合格したら、宅建も持ってることだし次はFP取るぜ。
382名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 19:43:04
今日一日で争点は34か35かに絞られたようだな。
383名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 19:44:39
会計問題の正答率ってどんなもん?かなり高そうだけどな。
384名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 19:45:11
簿記4級レベルだからな
385名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 19:46:29
まだ33点の可能性もあるよ
386名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 19:47:09
なんか三三はないの?
387名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 19:53:03
36だよ。
関係者から聞いた。
388名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 19:54:13
ホントここのやつらはいい加減だな。


同じ奴がバカみたいにさわいでるだけ。


辟易する。
389名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 20:42:46
390名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 21:05:27
このスレを見ている人はこんなスレも見てるって
武梨えりって誰だよWW
辟易だろW
試験会場見渡す限り、品位のあるおじ様なんていなかったし
見た目も頭も悪そうなおっさん、じじいってかんじでしょうがないかW
391名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 21:15:20
なんか今日の昼くらいから急に書き込み減ったな。
392名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 21:24:52
33はもう無い気がしてきた。
393名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 21:32:43
平均点プラス3点くらいが合格点とするなら、34.○点くらい。
要するに、33.○点であれば33or34という推定に至るが、上記の通り34点台になる為、34or35っていうのが
現在の推定点の根拠となってます。
394名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 21:36:50
DAI-Xの推定点よりLECの平均点+3点説のほうが
まともそうだね
395名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 21:37:27
34でFA
396名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 21:51:43
36でFA
397名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 22:13:19
管業の合否推定は、予備校サンプルがほぼ全体受験者層と輻輳する宅建と同じ訳にはいかないよ。
中高年の平均得点は何点
だと思うよ?
18点くらいなんだぜ!
398名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 22:14:41
18点ってことはないだろ?
21点くらいは行ってるんじゃないの?
399名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 22:14:44
>>390
若いあんちゃんやエロいけつのねーちゃんもいたぞ?
ぴちぴちジーンズで下半身のライン出てるねーちゃんのけつはいかったw
400名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 22:17:05
っつか夜のぞきに来ると昼間にアホみたいにスレが伸びてるのが不思議で
仕方がない。
401名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 22:20:06
暇なんだよ
402名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 22:21:26
不景気突入
不景気をより感じるのはこれから

38以下なら何点でもいいけど
1、2点で泣いたら気の毒に思うよ
403名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 22:33:37
いやー社労士の試験と比べれば1、2点差で落ちても割り切れるって。
404名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 22:34:15
社老子って、偉いの?
405名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 22:42:19
社労士は難しくなっただけで役には立たないのが通例
406名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 22:47:05
偉いとか役に立たないとかそんな話題じゃねーよwww
択一(管業の試験みたいな問題)で8割取ってても午前の選択試験の運次第で
何年も落ちてる奴がどれだけいることか・・・
407名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 22:53:31
社労士試験の話題したって仕方ないし
司法書士や不動産鑑定士の択一も難しいよ
って他の試験の話題もなし

でも何年も落ちてる人はいろんな意味で気の毒だよ
408名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 22:56:30

管業でも、何年もベテる人はいるよ。

そういう人は、根本的に勉強のやり方が悪いんだと思う。

自分で勉強できない人は、素直に予備校通うべきだろうね。
409名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 23:00:22
来年の管業試験のマン管法には
重要事項か契約書面の事項に関する問題が出題されると思う
必ず記載しなければならないのはどれかとか
410名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 23:10:41
33はないわぁ、とか言う奴が多いから、日建の34を信じるかな。
411名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 23:18:19
>>407
確かに別の試験の話しても仕方ないな。
けど、この試験で1、2点差で落ちるなんてイージーミスや、あと数時間の
勉強量があれば取れた点数の差じゃん?
もっと難易度高い試験の1〜2点差と同列に語るべきじゃない気がするな。
管業を何年も落ちてる人なんてそれこそ「完全に」本人の準備、努力不足。
412名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 23:34:16
しっかり努力や準備すれば、管業試験は37〜40点は取れるようになるぞ。
そういう人はミスって1・2問落としたところで合格には響かん。

1・2問ミスったくらいで落とすのは、ロクに勉強してないかやり方が間違っているとしか思えん。
413名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 23:46:33
よくさ、過去問で対応できるなんてレスみるけど
過去問を解いていくって意外と時間が掛かるよな。
筆記用具が必要な場合も多いし、勉強時間が限られてる奴には
範囲全体を網羅するのに非効率的。分厚いから重いし・・・

バスや電車でチラ見できる参考書がいいぞ。300ページくらいの(一問一答は避ける)
ヒマを使えば1週間で読みきれる。
2回目を読むときに、出来るだけ要点をマーキングしよう。
3回目以降はマーキングのみを走り読みする。1冊2時間くらいで読みきれるw

1冊でいいから金は掛からないし、混んでても片手で読める。
特殊じゃなけりゃ、資格試験なんてそれで十分だよな。

さあ、試験まで2週間。この間は気合を入れた方がいい。
今まで遊んでたんだから我慢をする(仕事上の付き合いは優先だが・・・)
ここで問題集登場。何回も解く必要はない。1回で十分だぞ。
基本はバス・電車で把握してるから、間違ったもしくは迷った問題の
解説だけ読めばいい。そして今まで使ってた参考書に追加で色違いマーキング。

去年は過去問中心で撃沈。
今年は上記のやり方で43点も取れた。マン菅も39点だったし。
実は建築士もこれで取ったんだよな。

予備校なんて金の無駄だと思うぞ。
来年も受験だって奴は試してみれば。楽でストレスないぞw

414名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 23:51:50
世の中には、少なからず自分で勉強できない人がいるんだなこれが
415名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 23:57:17
そうだね
難関試験での1,2点差の落ちとは異なるね
難関試験受ける人は皆それなりにやってるんだけど
出もしない論点に時間かけたり脱線してそうな人はいる
受かってからにいくらでもすればいいものを
自習室の机に参考書など積むだけ積んで自己満の世界に

この試験に限っては勉強さえすればほぼ報われるね
416名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 00:04:41
大原は33or34と出してきそう
417名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 00:06:23
資格学校には問題集だけ世話になってる。テキストは市販ので大丈夫。自分は楽学。
あと問題集やって、解らないのをテキスト&ネットでググって押さえればいける。
宅建の時も官業の時もそうだった(宅建は去年合格で、要するに管業は1度落ちてるわけだが)。

あと、講義のDVDを知人と見たことがあるが、はっきり言って自分には無駄。
人から言われたことを聞いていてもちょっとした表現の違いで受け取り方が変わったり、違う単元・分野との共通点・相違点などの確認に追われたりする。
また、テキストと実際の問題の間で整合性が取れないことが結構あったりした。

問題集とテキストだけ買って、理解できない分野を中心に書き出ししてまとめる。
設備は小さいノート(内ポケットに入る位)に分野ごとや数字別にまとめていつでも簡単に見れるようにする。

思うに、受験でもそうだったが、結局どんな塾に通おうが自習できない人は厳しい。
塾や予備校だけ行って家で何もしない人が受かるとは思えない。受験とは違うけどさ。
418名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 00:07:03

難関じゃなくても、得点源で手を抜いたり、
どうでもいいところばかりやってたら何度挑戦しても落ちるわな。

ただでさえ管業やマン管は設備で点落とすんだから。
1・2問のミスだけで何度も試験に落ちるなんて、勉強のやり方以外考えられんわな。
419名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 00:11:22
俺は独学派だけど家じゃ勉強出来ないな。参考書や資料を流して読む程度。
だから、試験前は睡眠削って夜中に漫画喫茶で勉強してる。
金払って広い机と飲み物を確保出来れば安いものだと考えてる。

おかげでここ数年いろんな試験を受けて、相当知識が付いたと思う・・・漫画の。
420名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 00:11:42

やはり、予備校通って予習復習は欠かさない。
そして、参考書で過去問について記述してるところをチェックする。

あと、予想問題集をやり模試もまめに受ける。
最低限これだけやれば、来年は確実に合格できると思う。
421名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 00:12:15
貧乏でも弱者でもやれば受かる管業

俺は過去問と予想問しかやってない参考書読まなかった
でも、人によってあるものに対しての難易度は変わるからね
宅建や建築受けたこともない0からの人は予備校がいいと思う
法系の勉強のリズム・コツをつけるためにも
422名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 00:14:46
>>419
>試験前は睡眠削って夜中に漫画喫茶で勉強してる。

おまえ、不規則な生活するとうつ病になるぞ。
特に睡眠がおかしくなると、脳内の神経伝達物質がうまく分泌できなくなった状態=うつ病となる。
423名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 00:30:05
来年はセロトニンに要注意だ
まず出題されるはずがない
424名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 00:31:26
34点か35点か、どちらだろうなぁ。。。
35点に決まりそうな雰囲気だけど。
今年は簡単だったみたいだぞ。
425名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 00:32:47
そろそろこの話題、打ち切らない?
考えたってしょうがないでしょう?
今やれることをやろうよ。
426名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 00:35:31
マ管 発表まで 34日
管業 発表まで 41日
(2008/12/13現在)

結果はすでに出ています。気長に待ちましょう。
427名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 00:49:23
皆さん、落ちても気にするな!!
何度でも挑戦!!
いつかは受かる!!

34点以下の方々、また来年あるさ!!
428名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 00:50:31
>>425
今やれる事ってw試験終わったばかりなのにw
仮に落ちてる奴が来年受けるにしても、夏が終わるまでは他の資格の勉強でも
してた方が絶対良い。
429名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 00:56:06
マジレスすると・・・

管業でベテるやつは、6月下旬〜7月上旬くらいから勉強はじめた方がいいぞ。
2chの書き込み真に受けて、独学1〜3ヶ月で受かるなんてナメてかかるから落ちるんだよ。

管業の過去問だけでいいから、6回転させろ。
そして10月末くらいになったら予想問題集もやり始める。
430名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 00:57:14
33点者が完全に消えて、つまらなくなったなw
あれほど豪語してたのになぁ、れっくの威力って凄いw
431名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 00:57:22
充分な準備期間を確保すべきだな、管業も
432名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 01:04:26
過去問6回転はいくらなんでもやりすぎ
そこまでやったら問題文まで完全に記憶するレベルになる
マン管と管理業務の過去問を3回転ずつが良さそう
433名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 01:12:10
勉強すれば受かる。
勉強しないと落ちる。
単純なことなんだよな。

合格率20%なんだから、ギリギリってのはさ
頭いいのに勉強しなかった奴か
勉強した気でいる凡人かの2通りだろ?

とりあえず、やる事やってじゃないと話にならない。
434名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 01:14:27
美容師や調理師の簡単な試験とは違うからな。

これは法律の資格だからね
435名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 01:20:59
いや、美容師とか調理師の方が受験資格とかあるだけ取るには難しいって
言うと語弊があるけど、手間が数倍かかる。
管業なんて中卒だろうが、老人だろうが、取ろうと思って勉強すれば3ヶ月
いらない。
436名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 01:23:17
3ヶ月
それは個人差だろw
437名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 01:24:48
管業は、宅建以上に努力が報われる試験。ただ、難点は分譲マンション住まいだと、知識はすんなり入る。一戸建の家に住んでる人間には、知識の刷り込みにハンディがあるな。だから、一戸建の人間は、早く始める事。
438名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 01:29:49
宅建以上?
そうかあ?法律の知識皆無、資格試験自体初めての人が受かりやすいのは
宅建だと思うけどな。過去問、参考書、予想問題、学校の受験対策、ネットその他。
宅建の情報も多いし、科目に対する力の入れ加減等試験対策が確立されている
から努力の量が報われるのは断然宅建だと思うぞ
439名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 01:32:10
報われるか?
俺は宅建は何度でも受かりそうだが、
今年レベルなら管業は設備で三回に一度くらいは落ちそうだ。
今年は運よく37とれたが。
440名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 01:36:14
設備の過去問を見ると毎年4,5問は新手が出てきてる感じだ。
それ以外は過去問の改変パターン。
この4.5問のうち1問だけしか取れなかったとなると、一気に厳しくなるね。
441名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 01:45:42
なんでこの資格宅建に比べて人気無いんだろうな
宅建趣味で取ってこの資格目指そうと思ったけど
受験者数減りまくってるんで辞めた
442名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 01:45:42
民法以外の予備知識なしから、マン管の前日だけ参考書読んで試験に望んだが32点、34点でした。
正直、この資格を舐めてたが思ってたよりかなり難しかった。
今となっては管業だけでも受かりたい。

443名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 01:48:55
ネタ乙
444名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 01:49:28
試験前によくいたじゃん。
宅建受かってるけど、宅建持ってるけど、とか聞いてもいないのに言うやつ。
ギリギリで落ちてたりする奴は、そんな自慢にもならない事を(管業受ける奴の
殆どが持っていると思うから)空気読まずに書き込んで勉強してなかった奴だろ。
445名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 01:51:17
>>440
設備が壊滅状態だと、他でミスれなくなるよな。

楽な試験ではないと思うよ、管業
446名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 01:55:14

「独学で3ヵ月もあれば受かる」とか「宅建後の一ヶ月で受かった」なんて書き込み見かけるけど・・・

そういう2chの書き込み真に受けたヤツなんだろな、ギリギリで落ちるヤツって。

なめてかかるとそりゃ落ちますよ。
447名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 01:56:21
だな。
宅建に比べて、35〜40点と40〜45点取った奴の差が小さい気がする。
設備や設備系の法律、建築基準法あたりで、自分がカバーしてる部分が出題
されたかされないか、程度だと思う。
448名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 02:07:30
一応自分のことを言われてる気がするので言っておきたいが、自分は予想問題を資格学校に拠っているので、自分が独学だとは思っていない。
つまり学校に行かなかったから独学である、とは自負していない。
市販の問題集はあてにならない。あくまで資格学校出版の予想問題集で無ければならない、と思っている。
テキストは市販でもいいが、その予想問題集を解き、解らないところをその問題集の解説や市販のテキスト&ネットで補うのが良いと考えてる。

その予想問題集を解いて理解する作業が、資格学校に通って講義を受ける過程そのものであると言ってもいい、と考えてる。
449名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 02:15:47
は?
市販の問題集だって参考書だって大手が出してるじゃん。

生講義若しくはDVDとかビデオ講義を受ける人(通信含む)以外は
独学でしょ?
450名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 02:17:54
なんか諸氏の管業試験の意気込みやら、高度な勉強方を披露するのは、いいが、試験主催者がこのスレ見て、来年度、難易度を上げてきそうだから、止めて!
451名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 02:23:03
難易度を上げても合格率さえ2割程度なら差し支えないだろwww
452名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 02:25:22
宅建って、みんな持ってるよな。

俺は建設からの転職組みだから建築士は持ってる。
施工管理技師も取った。
宅建も1万くれるって言うからその時に取ったけど
建設系で持ってるのは稀だったから、知名度の割りに難関なのかwなんて思ってた。
でも、転職したら、持ってないのは経理事務系くらいで、
みんな当たり前のように持ってる。

逆にフロントで菅業を持っていないのが6割・・・実務なのに?
マン菅なんて2人しかいない。
みんな舐めてんじゃない?
資格試験だよ?安かろうと所得に反映されんだよ?
勉強しないで受かると思ってんの?

ダブルで合格できそうって言ったら天才扱いされてる俺・・・
アホか?新参者が舐められない為に勉強したんだよタコ!
お前ら、履歴を偽造してでもいいから建築士受けてみろよ。
菅業・マン菅なんて苦に思わないから。

勉強すれば受かる。絶対。学歴の無い俺が言ってんだから確かだぞ。
453名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 02:27:17
調理師、美容師みたいな試験と同じにするな。
試験自体は管業のがはるかに難しい。

○×の試験とは一緒にされたくないわ。

国交省の名誉の為にも言っておく。
454名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 02:32:15
>>453
こいつ管業落ちたのか?それともべテが必死になってやっと取れたのが
同列に扱われて気に入らんのか?
調理師や美容師だって、それなりに実務経験や相応の専門学校で単位取らなきゃ
受けれないだろ?それよりも管業の方が簡単に行動を起こせて、取るのに労力も
時間もさほど取られないからどっちもどっちだろ。
455名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 02:41:13
調理師、美容師=高卒

管理業務主任者=大東亜帝国・日東駒



こんくらいの差だろうな。美容師、調理師に大学卒はいないし。
456名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 02:46:52
453さん、それはいけないよ。資格は、独占業務で評価されるから、ただ、居酒屋の店主で調理士を持ってないのは、いっぱいいるけど。高卒とか大卒で、くくるものじゃないよ。
457名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 02:52:03
>>449 大手の資格学校の予想問題集なら独学とは思わない。
まぁ市販されていることもあるだろうね。
ただ過去問寄せ集めの問題集はあてにならないと思う。
特に解説がおざなりで、ポイントを押さえてない。
458名無し検定一級さん:2008/12/13(土) 03:32:26
おれは管業の過去問だけやって
38点でした。
初めから過去問やり込むだけで
受かると思ってました。
やっぱり受かりましたけど、
うれしいですよ。
万が一マン管に落ちていても5文免除だから
来年には確実に取れますしね。
ちなみに宅建も一昨年に
取得済みで
資金計画もうまく行きそうなので
来年には宅建業者を開く予定です。

459名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 03:41:27
俺も過去問4回じっくり丁寧に勉強して余裕で合格

馬鹿ばっかで助かります
460名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 03:45:35
>>455
お前なあ、宅建とか管業に落ちたのがそんなに悔しいのか?
俺はこんなレベルの資格持ってるだけで(当たり前に取れるレベルなのにw)
学歴が必要のない技術系の資格を取って頑張ってる人をわざわざ見下して悦に
入ってるお前が気持ち悪く思えて仕方ない。
461名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 03:47:14
なんかまた変なのが湧いて来たぞw
>>458の文ってもの凄く馬鹿っぽい。

宅建業者を開くwww馬鹿ですかwwww
462名無し検定一級さん:2008/12/13(土) 03:48:08
馬鹿ばっかかどうかは別としても
合格はうれしいです。
素直に喜んでいます。
宅建で開業するときにも
多少は影響はありますからね。
持っているのといないのとでは
大違いですからね。
463名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 03:55:53
>>458が語る

「ぼくのゆめわたしのじぎょうけいかく」

誤字脱字、無駄な改行、園児並の日本語能力は我慢して聞いてあげよう
464名無し検定一級さん:2008/12/13(土) 03:56:00
>461
だいじょうぶ?
ひがみとねたみの塊なのかな?
君は一生貧乏するよ、このままじゃね。
心が腐ってるから。
おれは稼ぐために取ってきて、それを活かして
稼げる見込みがあるんだよ。
だから開業するんだよ。
言ってること、わからないだろうね。
そんなの無理だよって逃げの一手になってると
一生貧乏で
できることと言えば
くだを巻くことだけに
なっちまうぞ。
おれには関係ないけどさ。
465名無し検定一級さん:2008/12/13(土) 04:01:18
>463
誤字脱字って誰のこと?
君は頭大丈夫か?
まともに話をしろよ。
できないならもう書きこむのをやめなさい。
きみは人のことをひがむばっかりで
試験すら受けてないんじゃないのか?
それでは新しいことは始められないぞ。
466名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 04:08:44
今日初めて解った。
真夜中にだけ現れる管理業務ベテ改行ニート。
467名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 04:08:53
○○そうwww
見込みwwww
一生貧乏するwww
新しいことwwww

正気ですか?それとも真性の可哀相な人?全く言ってる事分からないわ。
468名無し検定一級さん:2008/12/13(土) 04:09:15
皆さん、夢を見ましょうよ。
夢を見て、計画を立てて、努力をして
初めて夢に近づくんですよ。
うまくいってる人の自慢話を聞きのは嫌なもんですが
でもそれは、実務では必要ですよね。
今の自分がどの辺にいるのかを知る材料にもなりますからね。
反省して、がんばってね、
まだまだチャンスはありますよ。
469名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 04:11:38
改行ニートw
470名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 04:13:44
だからお前は夢から醒めろって。
自分がどの辺にいるか気付けよな。

出来そうとか見込みでうまく行ってる?アホ?
やっと宅建と管業に受かっただけで舞い上がってるのがお前の姿だぞ?
頭の中にお花畑でも咲いてるのか、虫でも湧いてやがるのかどっち?
471名無し検定一級さん:2008/12/13(土) 04:15:37
>461,463,477
これを書いたのは一人だね。
他に行くところが無いんだろうけど
消えなさい。
言ってることがまともじゃないからね。
可哀そうだと思うけど
そんなんじゃ、勤めも開業もできないよ。
ダメな人間だからね。
472名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 04:17:01
何か凄いのがいるね・・・何故か上から目線
473名無し検定一級さん:2008/12/13(土) 04:19:03
>470
これも同じやつだね。
誰かに当りたいんだね。
可哀そうに。
よそでやれよな。
もっとできること探しなよ。
474名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 04:19:36
言ってることがまともじゃない、だって。
そりゃおまえだろwwwついでに>>477さーん、痛い人からご指名ですよー
475名無し検定一級さん:2008/12/13(土) 04:21:46
真剣に稼ぐこと考えてなければ
真剣に稼ぐこと考えている人間からは
見下されちゃうのは当たり前だよ。
476名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 04:22:13
>>474
もうアホはほっとけよ。
477名無し検定一級さん:2008/12/13(土) 04:24:39
>474
ごめん、467だったね。
でもその上げ足とろうとするところが
もう駄目なんだよね。
誤字脱字のない文章見て誤字脱字だらけだと言ってみたりね。
きみは病気なの?
478名無し検定一級さん:2008/12/13(土) 04:31:09
>476
アホはきみだろ。
言いたい放題言いたいんだろうけど
それじゃ何にも解決しないぞ。
君たちの書き込んだ文章見てごらん。
ひどいもんだろう?
恥ずかしくならないのか?
こんなんじゃダメだなーって、思わないのか?
哀れだとは思うよ。
でも、手は差し伸べてあげられないよ。
君たちのような社員を使っても稼いで来れないからね。
479名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 04:33:32
なんか真性のキチガイが顔真っ赤にして怒ってるぞwww
いいから病院いけ、な?

>おれは管業の過去問だけやって
38点でした。
初めから過去問やり込むだけで
受かると思ってました。
やっぱり受かりましたけど、
うれしいですよ。
万が一マン管に落ちていても5文免除だから
来年には確実に取れますしね。
ちなみに宅建も一昨年に
取得済みで
資金計画もうまく行きそうなので
来年には宅建業者を開く予定です。

こんなの小学校低学年の作文だぞ?
無駄な改行に、同じような表現を繰り返す、5問免除で(5文じゃないぞw)
確実にマン管に受かる(→なぜ?)予定、とか、見込み、はあ?実績出して
から偉そうに語れ。

一生貧乏する→一生貧乏のまま
宅建業者を開く→宅建業を開く

分かったか?お前どうしようもない馬鹿なんだよ。
480名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 04:36:28
>>478
おい、アホの癖にこっちにまで噛み付くな。
481名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 04:37:49
>>479
ワロタw
どうやら相手にしちゃいけない怪物を相手にしてしまったらしいな。
オレは撤収するよ、後は任せる。
482名無し検定一級さん:2008/12/13(土) 04:40:12
>479
いやー、悲惨な書き込みだね。
悔しくってしょうがないんだね。
あんまり馬鹿らしいんで、これを送ったら
寝ることにします。
明日は大切な仕事があるんでね、
開業準備の。。。
またまたひがんじゃったかなー。
でもそれはきみの自業自得だよ。
顔を真っ赤にして、全く意味のないスレを
書き続けなさいね^^
483名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 04:41:54
俺も。夢と現実の区別がつかない真性の基地らしい。
薬でもやってんじゃねーか
484名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 04:46:39
>>482
み、見事な捨て台詞だ。
いまどき漫画でもこんな捨て台詞吐かねーよ
485名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 04:50:05
なかなかキモイな

改行ニートw
486名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 04:53:44
管業ベテ改行ニー


ドロップ
487名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 05:20:56
33ちゃん達は既に完全に諦めてしもうたん?
488名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 05:24:42
日建推定点を見て33野郎達は来年に向けて旅立ったんちゃうの?
489名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 05:41:40
>>488
LECの予想が35+-1になりそうなので34もあきらめモード突入です
490名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 07:27:14
あの動画の講師の発言は何だったんだ?月曜時点と言ってしまえばそれまでだが。
491名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 08:00:01

やはり33を信じたい

o(^-^)o
492名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 09:42:19
くやしいけど

33点

最低合格ライン。


驚きだけど、蓋開けたらこんなもん。


493442:2008/12/13(土) 10:53:34
やっぱりネタ扱いでスルーされたんだ・・・。
どーでも良いと思われそうだけど一応本当ですよ。

そんなことより独学の人達に一つ質問なんですが、使用した参考書は今回の試験の約200枝の○×をどのくらい判断できるんですか?
自分の使用した本(マン管・管業対応)は択一なら消去法でそれなりに取れそうだけど○×形式だと全然ダメっぽいです。
普通そんなもんですか?
494名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 10:54:35
俺も宅建業者を開業するぞ
495名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 11:21:18
一問だけマークをどれにつけたかチェックし忘れた。
合否通知は結果だけ教えてくれるの?
自分が何点だったかは通知書に書いてあるの?
496名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 11:39:33
早く改行しろ
497名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 11:59:30
LECの去年予想は何点だったっけ?
時間かけてデータ集めて公表するけど、
去年の33点って、当てたの?
498名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 12:10:56
どうやら、+3の元となるデータを勘違いしている輩が多いようだ。
恐らくLECは33点前後で推定点を出してくると思うよ。
499名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 12:28:20
>>497
>>498
自演乙
500名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 12:40:03
>>493
建築・設備問題に関しては市販されているどのテキストにも載ってないことが多いです。
予備校テキストはわかりません。
載っていないところは常識で考えてあとは運任せに。でもそういう問題は正解率も低いので
合否にはほぼ関係ないと思います。
区分所有法・標準管理規約・管理委託契約書・マン管分野で落とさないように。
あと民法がありますが、民法も知らない問題が出題されやすいです。
でもキリがないので、民法は過去問予想問だけやっとけばいいと思います。
マニアになりたければ他資格の民法問題も解くとか。
501名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 12:45:09
40過ぎの爺さんだが、33問か34問しか出来なかった。
18年前に宅建取ったのだが、簡単に受かると思い、過去問1回のみ。
予想問題を2冊。予想問題の成績は25問〜最高でも32問が最高。
点数的には本番が最も良かったのだが、もう少し真面目にやってれば良かった。
2つに絞った何問かの迷ったマークを一問だけでも正解肢にしておけば。。。
今回の自分の経験から1ヵ月前からちゃんとやれば絶対に合格は出来ると思う。
502名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 12:47:09
33点論者まだいたのですねw
別にいいですけど、いつまでも期待もたすのはどうかと
503名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 12:52:44
40過ぎの爺さんだが、43問しか出来なかった。
11年前に宅建取ったのだが、簡単に受かると思い、過去問3回のみ。
予想問題を2冊。予想問題の成績は32問〜最高でも38問が最高。
点数的には本番が最も良かったのだが、もう少し不真面目にやってれば良かった。
今回の自分の経験から3ヵ月前からちゃんとやれば絶対に合格は出来ると思う。
504名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 12:56:48
40過ぎの爺さんだが、53問か54問しか出来なかった。
18年前に宅建取ったのだが、簡単に受かると思い、過去問1回のみ。
予想問題を2冊。予想問題の成績は25問〜最高でも32問が最高。
点数的には本番が最も良かったのだが、もう少し真面目にやってれば良かった。
2つに絞った何問かの迷ったマークを一問だけでも正解肢にしておけば。。。
今回の自分の経験から6ヵ月前からちゃんとやれば絶対に合格は出来ると思う。
505名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 12:58:15
なぜ、2肢で迷って「えーい!こっちだ!」ってやつは
大抵間違いにマーク付けちゃうんだろう。

あと、後から「あ?やっぱこっちかも?」って書き直した答えも
大抵間違ってるよねw
506名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 13:04:36
何か池沼さんがいるんですが、死んでほしいです。
507名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 13:36:40
ただひとつ言えることは、2週間前の禁2ちゃんすれば、6週間で受かるよ
試験直前にこんなとこで馴れ合ってりゃあ、そりゃ落ちるの当然だろ
508名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 13:37:49
おまら、オマーン国際空港かよっ!
509名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 13:41:43
さすがFラン資格
510名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 13:43:16
管業もウケねらいスレ多いけど、レベル低くてつまんない。
511名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 13:43:23
>>497
>>498
どんだけ下がっても34やろ?
512まさる:2008/12/13(土) 13:44:26
33か34か つまんねー
513名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 13:45:47
33って現実的にありえる?
514名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 13:51:12
34点すら危ないのに33点は論外
515名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 13:52:55
アリエル
516名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 13:58:49
>>514どっちやねん?
517名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 14:05:56
TACが当たるよ
518名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 14:07:28
33点はないってば。日建、タック、れっく主要予備校で結果出てるじゃん

33点者またまたウザイなぁ〜
さっさと働けよ(笑)
519名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 14:07:37
大英のってあたるの?
520名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 14:12:40
>>71

おまえ、嘘かよっ!
521名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 14:14:38
つーかさ、>>71は去年の話ちゃうの?
522名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 14:22:08
体感では34くらいやと思いますねんけど。
523名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 14:31:09
35点が妥当

去年より簡単
524名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 14:35:07
33点の人またね!!!
34点の人おめでとう!
525名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 14:54:36
>>524
ありがとう!!
526名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 15:12:07
34でさえも怪しくないか?
日建が34±1って言うならそうなのかもしれないけど。
527名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 15:49:16
個数問題とか、判例問題とか、今年から結構問題の傾向が変わったよね。
528名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 15:53:20
宅建の合格率が下がったが、管業も合格者しぼってくるって事はないよね?

マンカンはどうでもいいが、
この試験は絶対受からないと社内の立場が悪くなる・・・
529名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 15:57:59
いいなー会社。
うちは社員も従業員も何もかも一人しかいない。
つまり漏れだけ。寂しい。
530名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 15:59:08
傾向をみると、今年度は絞ってくる年になる
34か35となると、35だろうな
531名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 16:06:07
>>529
俺もそれに近いよ。
CMでやってるオウムが欲しいよ。
532名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 18:29:42
>>529
それでまわしていけるの?
大変そうですね。。。
533名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 18:42:44

33説支持


534名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 18:59:58
33点の人またね!!!
34点の人おめでとう!
535名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 19:08:28
33以下論外
34残念惜しかった、また来年!
35ドキドキ
36オメデトウ
536名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 19:11:21
>>529
ウチは事務のパートさん一人と俺。
もっと大きくするぞー!

>>534-535
もう、そういうのツマンナイからやめなよ。
537名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 19:21:21
32だって
538名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 19:22:42
>>536
お前らの職場の話の方がよっぽどつまらんよ
発表までボーダーの話は続くから諦めろ
539名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 19:27:23
合格発表まで、ドキがムネムネしながら待て。
540名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 19:31:31
合格率 22.3% 20.2% 22.2% 19.2% 20.9%
合格点 33点 33点 36点 37点 35点

ここ2年は33だけどその前はライン35↑だったんだな
でも今年は34
541名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 19:39:45

こんなクソ資格に社会不適合者達がプライドかけて挑んでw
良い点数取れたから嬉しいのかい?
何の為にこの資格取ったの?管理会社で休日出勤するため?
社会的には全然使えないザコ資格w
542リンダ:2008/12/13(土) 19:41:45
36棟でお叱りを受けたジジーです。
昨今のマンションを取り巻く環境「耐震偽装・マンションの過剰・投げ売り・
空きマンションの荒廃・住宅ローン・・・・」の改善をお上=国土交通省が
どのように捉えているかによっても、マン管・管業の合格基準点に影響する
のでは?管業の場合1000名多くするか、少なくするかによって34・36
しかありません。35はナシ!!!


543名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 20:01:13
この試験を受けるというだけで98%負け組。
こんなところに書き込んでる輩はもっと負け組。
俺も当然負け組。
544名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 20:02:49
35点ないと厳しいだろ。れっくでも言ってたじゃん。
545名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 20:06:01
>>543 自分を辱かしめるのはいいが。
この試験に向けて、また、仕事の必要性のため、
この資格取得に向けて勉強している受験生を侮蔑する
ことは許されません。辱をしりなさい。
貴殿は、この資格を保持する資質を全くない人間だよ。
546名無し邸新築工事:2008/12/13(土) 20:18:36
>>543どの試験もその人の価値観、境遇で受けるぞ。
547名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 21:01:46

3 3間違いありません
548名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 21:06:41
>>544 れっくの講師は、最初は35点と言ってるけど、解説の最後に個人的予想として32点から33点ではないかと言っています。
549本当のバカデス:2008/12/13(土) 21:59:46
宅建もそうですが、不況のせいで予備校行って資格をきちんと取ろうと熱を入れている方が増えていて、資格取得全般難化傾向にあるんですかね。
550名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 22:04:11
合格率25%前後までもっていくなら33点、20%前後であれば34点でしょう。
35点となると17%前後となります。
551名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 22:07:09
>>550
根拠は?
552名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 22:09:51
数百名の結果を統計し、各種専門学校のライン・統計を検討した結果。
私のライン予想は34です。
553名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 22:17:37
たぶん34・・・
554名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 22:19:40
このスレ実際、何人??

5人くらいか??
555名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 22:35:54
いや、俺も居るから6人だろ
556名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 22:36:10
AA貼り付けてる精神年齢が止まった幼稚園児は一人だな。
557名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 00:12:30
>>552
数百名の統計ってどこのサンプル使って?
どういう統計とった?
統計なんてちょっとやり方変えただけですぐ変わるからね
558名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 00:18:21
予備校の講師が言ってたけど宅建より簡単らしいな・・・この管理業務って
559名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 00:20:55
宅建で予備校行くなよw
官業も予備校行ったほうがいいなw
560名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 00:27:55
>558
予備校講師の口車にのせられて受講するなよ?w
561名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 00:33:01
管業はまだまだ取り易い資格のひとつだな。
しかし宅建はここ最近、難化傾向にある。
一昔前のように過去問丸暗記で対処できないものが増えている。

でも俺からするとどっちも独学で取れる資格だと思うわ。
562名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 00:38:13
じゃ何でボーダーと合格率に大した変動がみられないんだい?
563名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 00:46:21
難化なんてしてねぇよww
564名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 00:48:15
33完全にありえない。
34危ない。
35多分大丈夫。
565名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 00:48:39
宅建受けたヤシは毎年試験後に難化したと騒いでいるそうです。
566名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 00:57:27
最近の資格試験は殆どが南下してるって。
そりゃ、程度の違いはあるけどさ
菅業もマン菅も宅建も建築士も数年前と比べてみ?
合格率とかボーダーなんか関係なく問題は難しくなってるよ。

受験者(合格組)のレベルも上がってんだろ。当然だけどさ。
昔より楽になったなんて大学受験くらいだよw
567名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 01:00:33
受験者のレベル(笑)
568名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 01:03:42
(笑笑)
569名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 01:06:15
宅建ごときでw
570名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 01:10:59
34点落選みたいだが・・・
571名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 01:13:42
おじいちゃんしか受けない管理業務主任者って意味ありますか?
572名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 01:15:19
確かに管業も宅建も数年前と問題形式が若干異なってるよな。
行書も難易度上がってるみたいだし。
573名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 01:30:00
使い道のない資格代表ww
管理組合のジジイ達のクレーム受ける為に必要な資格w
脳みそ終わった50〜60代を相手にして「俺は高得点」とか「受験者のレベルが高い」とか
ニートや低脳学生が悦に入る資格wジジイ脳の中で5人に1人は受かるのにw

いらねーwwww 誰か2万円で買ってくれwww
574名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 01:36:34
あまり、資格学校の予想も参考までだな。連中も予想が外れたら、失職する等というプレッシャーかけられてる訳じゃないから。たぶん、日常業務から外れた、お遊び感覚だろうよ。今回の宅建を外した、れっくの水野がいい例だ。
575名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 01:37:24
お前の不合格通知が2万もするのか?
576名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 01:40:46
>>575
わりぃな。H18年に取ってんだ。
577名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 01:44:10
もうこのスレには36以上の合格確定者しか居ないみたいですね
短い間でしたが束の間楽しかったですよ
では、また来年

578名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 01:49:09
>>573
ジジイの受験者は多いけどよ
ジジイの合格者は少ないだろw

俺の会社では年間で30万は貰えるぞ。
ベテジジイが落ちまくるから評価も上がるしw
579名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 01:58:32
今更だが、昨年が33で22%だ。私感だが、今年の問題は、難易度は、余り、変わらないと思う。昨年の各学校の予想点と講評はどうだったの?
580名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 02:07:08
>>578
ごめん。書き方悪いな。
「頭悪いジジイ脳が多い中で5人に1人は受かる合格率の資格なのにw」だわ。
ジジイが平均点を引き下げてくれてるって事だ。

俺も前の会社では月10,000+専任手当で月10,000出てたから取ったんだが、
独立して不動産仲介と賃貸管理業務だから、もういらねーんだよw
分譲マンション管理なんて二度とやりたくねぇw
581名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 02:26:06
34か35点て話だから、34点ドキドキだろ。
582名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 02:36:16
35もドキドキ
583名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 03:45:40
蓋を開けたら、合格率22で、33だよ。
584名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 05:40:03
大日如来が顕現して、俺の枕元で33ナリとの御真言だ。仏の眷属達の荘厳なる、パフォーマンス。所詮、人間界の予想等、宛てにならん!
585名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 07:24:50
>>71が言うてる通りなら33点なんだろね。
586名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 08:52:36
>>571
ぴちぴちジーンズのエロけつねーちゃんも管業受けますが、何か?
587名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 10:21:10
精液 出したい
588名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 10:45:01
ダメ!
589名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 12:56:02
32、33点ありえないって。
れっく平均で全て分かった。あと日建の34で決定的だ
タックは35点だ

大栄、早稲田は当たらないのでスルーが常識だし
590名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 14:37:26
34点じゃ危ないらしいけど。。。
59133点でおk ◆wuK6E55cxk :2008/12/14(日) 14:46:06
33点で危ないってやつ、トリップ付けて出てこいや
合格発表日に33点以上が笑うのさ
592名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 14:48:50
34点が危ないんであって、33は論外。
痛々しい阿呆がいるなぁ(笑)
593名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 14:50:23
34点すら危なくなってきてるのに
594名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 14:53:55
>>591
大原は34か35出してくるのにw
595名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 14:56:28
33点だと30%近くなるはずだから33はない。れっく評より。
34点も正直なとこ分からんからね
596名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 14:59:07
33点・・・ありえない

34点・・・ドキドキ

35点・・・少し不安
597名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 15:05:18
45点・・・つまんね
598名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 15:15:09
俺の学校では36説が強い
つまり35の俺は不合格らしい
根拠はいくつかあるが36取れる試験で学校も36以上取らせる試験だったということ
599名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 15:49:52
嘘つけ。36説なんか無いから。
34が当落上だからね
600名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 15:52:21
>>598
もっとおもしろいこと言えや。
601名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 15:54:13
今の所 有力なのが
34点 21.2%
らしいよ
後は年明けの会議次第
602名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 16:12:09
なんか気分的に35点以下は落ちてほしい
36が基準でありますように
絶対お願いします
603名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 16:17:57
俺は、頭が悪いので200時間、勉強して33だ。恥ずかしいが、能力不足。ただ、一週間たって、問題を冷静に見直すとあと50時間、多く勉強してれば、少なくともあと3点は上乗せ可能な試験である事に、気がついた。俺にとって、厳しい年越しだが、35ないし36だな。
604名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 16:19:21
>>601
また嘘つき出現!
605名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 16:26:38
>>603
もっとおもしろいこと言えや。
606名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 16:32:43
よくよく問題を見直してみると、3問明らかに見たことがない問題がある。
が、その3問のうち2問取れている。
これを落としていたら危なかった。運が良かった。
607名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 16:44:37
603だが、606さんに素直におめでとうです。努力されたから、ツキを呼び込み、現場での思考能力が冴えたのでしょう。
608名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 16:46:14
TACが当てるよ
609名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 16:49:04

33説は諦めない


610名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 16:49:41
ありがとう。

貴方にも幸運があることを。
611名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 16:57:24
34点以下は、残念〜
35点以上は、おめおめ おめこ 

でしょう。
612名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 17:07:46
33で合格率25%の、緩い国家試験を切実に希望します。
613名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 17:22:22
⌒ヽ         /                  /
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |
           .\ \  \               |
   ○      / \ \  \           |
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧ ∧   \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       _\ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ 
      ○      \   \\//。 \  
    ゚   o   。   .\   \/    
   。              ̄ ̄ ̄      
614名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 17:23:48
↑ かわいいね ウフン
615名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 18:15:03
この資格取っても使えないでしょ。
マンション管理会社なんて限られてるから。
616名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 18:16:06
一昨年より合格点は合格率に関係無く
33点で固定されたそうですよ

と俺の脳内関係者からの情報
617名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 20:36:05
32だってのに・・
618名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 20:38:59
34?
619名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 20:44:36
34・・・ドキドキ

35・・・冷や汗

36・・・あぶら汗
620名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 21:07:46

●緊急動議●

33点説浮上!


621名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 21:45:59
34点は危ない言われてるけど、たしかに平均が高いね。
34点の自分は辛い
622名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 21:57:56
34点どうなんかね。きわどいよな。れっく平均が高いのが怖い怖い。。35なら大丈夫だと思うが
623名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 22:12:07
資格学校の予想は、ともかく、試験会場には、ちゃらんぽらんの若い奴や年寄りが多かった。そんなに、点数を皆が取ってるとは、思えんなあ。
624名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 22:33:52
エロいけつのねーちゃんもいたぞ
625名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 22:34:04
ここみてもわかるように
再受験者がいるから見た目でだめそうでも
この試験、2度もやれば受かるからな
年寄りには3度とかいるかもしれないが
それなりの得点は得ているはず
626名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 22:35:44
それがそうでもないんだな。
3回くらいなら珍しくない
627名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 22:53:50
来年の民法は時効と担保責任はおさえておきたい
33以下の方々忘れないうちにまたがんばってください
もしかしたら、34、35の方々も…
628名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 22:57:16
管業ヴェテが意地を見せたというべきか?競争試験だから、初年度受験者にとって、真の敵はヴェテ?悲しいかな、33の俺は来年度仲間入りだが。
629名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 23:28:53
33点の奴ってけっこう多いのなw
多分ダメだろうけど気持ちは分かるぞ。
来年がんばれw

去年32点だった俺・・・今年は安全圏。
2回受ければ受かるってw
630名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 23:32:05
40歳の自分が、試験場で若く思えた不思議な試験でした。
自己採点40だから安心して焼酎毎晩。
631名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 23:41:19
おっちゃん よかったね おめこ
632名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 23:42:54
02の再来を望みます。02は、33で29%の合格率だ。時代は、管理業務主任者の増加を期待している。今年は、昨年が22%だから、更に上げてくるぞ!
633名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 23:44:37
上げへんねん 主任者の地位向上のためなんや
634名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 23:52:39
今年は10%以下でいいんじゃね?そしたら既存の管業主任者が解雇されずに無事年越せるだろw
635名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 23:58:00
独占業務の既得権益を守りたいのは、わかるが、初年度01年に58%もの合格率で、33000人もの合格者を出している。奴らのかませ犬が、現受験者?
636名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 00:01:32
たいていの資格は、先に取ったもん勝ちよ
先見の明があったと言ってくれw

637名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 00:05:59
AFPだって 初期の頃はアホみたいな合格率の高さだったよ
とにかく、資格の新設時は狙い目ですな
638名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 00:09:04
>>636
ということで来年は皆で貸金業務取扱主任者受けようぜ
639名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 00:11:00
カネカシ いいね〜 受けようぜ
640名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 00:13:10
それ独占業務あんの?
641名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 00:17:20
A.俺は○年前に合格してるってwwwって吹く32点以下組
B.妄想から生まれたデータにしがみ付く33・34点組
C.34点はないよwww35点がギリwwwと内心ドキドキの35点組
D.余裕からか勉強方法やその他の取得済み資格を自慢する36点以上組
E.全てをネタでかわす余裕を見せる40点以上組
F.資格自体を馬鹿にして勝ち組を語るニート組

この数日を見ると、上のタイプに分類されるな。
642名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 00:20:28
独占業務はないが、サラ金等での必置義務がある
いざとなったら サラ金行く?
643名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 00:20:27
完全一致ではないが、私はしいて言えばDタイプかな。
644名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 00:34:38
今日うちのマンションの臨時総会で合格点33が可決されたよ
645名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 00:39:06
そのマンションだけ 重要事項説明やらせてもらえるんだよなw
よかったな
646名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 00:43:19
はよ登録せいよ
647名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 00:50:00
33で敗北だ。皆、次の目標に向けているのだな。また、来年度も管業か。どんどん、人生が遅れている感覚。惨めだな。
648名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 01:10:56
マンション管理士の試験をターゲットにしていて勧業は少し馬鹿にしていたんだけど試験の難易度自体は同じくらいで焦った。
ただボーダーラインが違うだけなんだね。しかしマン管にはあと1点で苦渋を舐めさせられた><。
勧業も舐めて受けたら確実に落としてたと思うよ。
649名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 01:47:12
だから言ったじゃん

管業は手を抜いたり、なめてかかると落ちる試験だって。
650名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 01:59:31
34も無理だったりしてw
651名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 02:06:05
>>641

G.深夜に登場する改行ニート
無駄な改行や失笑モノのぼくのゆめを語る。論破されると捨て台詞を吐いて
逃走。稀にみる馬鹿、ある意味貴重な存在w

こいつも加えといて
652名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 02:49:23
大変だw
このスレ名物 改行ニート がここに出没して暴れてるぞ。
管業スレではマン管落ちって言ってたくせに、マン管スレじゃ自称合格者www

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1228398721/l50
653名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 02:53:13
うちのマンションで朝いつも住み込みで掃除してる管理人のおじいさんも管業持ってるのかな?
いつもは挨拶だけだが、今度話し掛けてみようかな。僕も受かりましたって。
654名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 03:06:50
改行と開業がウマすぐるw
655名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 11:37:15
日建が34ならだいたいそうなるんじゃねぇーの?
656名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 11:42:50
33オールスターズ
33かの宿
皇帝33ぁー
657名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 11:47:20
ローバー33
658名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 11:49:51
33なしほういち
659名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 12:02:35

33説有力


660名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 12:05:05
>>641
目的はどうであれ、資格試験受けてる奴はニートとは呼ばないよ
661名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 12:15:54
いよいよ明日レックの発表ですよ
662名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 12:27:47
かなり高そうだなぁ。
663名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 12:40:45
「レック」じゃなく、「れっく」な
664名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 17:30:29
34、35どっちかなぁ〜36点の俺は少し安心
665名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 17:37:29
れっくはふらいんぐしないの?
宅建も高め予想だったし、案外36予想とか出してきたりしてね。
官業は講師の個人的予想とかあまりないね。
666名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 17:51:36
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081215-00000401-reu-bus_all

もうマンションもこんな状態だからね
不動産系の資格はしばらくコック閉めるんじゃね?
その証拠にあの日建が宅建外したでしょ?
それが全てだよ。
管業も最低でも日建の34点
35点になることも今の世の中の状態から推測すると
十分にありえる。
667名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 17:53:50
そうだよね。
少なくとも現状では33の可能性は限りなくゼロに近い気がしてる。
668名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 17:56:13
管業の最低点はwの33ですが
669名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 17:57:05
34点だと半々だな
670名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 18:37:33
35が合格点だと33+-1の予想した予備校はカスりもしないワケなんですが
そういうのこれまでもあったのかな?

671名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 18:37:43
そうだな。日建かタックかてところだな。
672名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 18:40:18
普通にあるやろ。
673名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 18:47:27
36だよ
関係者が言ってたもの
674名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 18:49:02
33 34 35+-1 で予想が割れたとしても34なら各校なんとか対面保てるので34じゃないかなぁと...甘い?
675名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 18:50:19
>>673
どこの関係者しゃねんw
676名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 18:51:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081215-00000401-reu-bus_all

もうマンションもこんな状態だからね
不動産系の資格はしばらくコック閉めるんじゃね?
その証拠にあの日建が宅建外したでしょ?
それが全てだよ。
管業も最低でも日建の34点
35点になることも今の世の中の状態から推測すると
十分にありえる。
677名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 19:06:37
34点以下は、また来年頑張って
678名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 19:15:28
今回も日建外すのかな?
679名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 19:15:45
明日LECが出すからそれを見てからだな
680名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 19:51:17
日建がはずしたんじゃないよ。
今回は試験元が閉めただけなんだよ。
日建は悪くない
681名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 20:24:57
今年はTACの年だな
682名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 20:47:46
683名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 21:12:28
仮にも国家試験。最低でも70%できないといけません。
名が廃ります。
684名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 21:37:57

【緊急動議】

33説有力。再浮上かd


685名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 21:47:57
どんだけ下がっても34やろ?
686名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 22:13:24
試験が終わった今、受験者側に出来ることなんて何もない。
果報は寝て待つ。皆で ぼくのゆめ でも語るかw
687名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 22:23:10
学校の仕事は、生徒募って、講座で利益を上げるのが仕事。予想等、外しても、解雇や減給になる訳じゃない。所詮、サービスだから、遊び半分。あまり、気にしてもどうかな。
688名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 22:26:52
ぼくのゆめ?






689予想屋:2008/12/15(月) 23:08:36
宅建のラインも33か34で33だと思うって予想して当たったけど、
管理業務も34点以上は大丈夫だと思うなぁ。

W受験で今年の宅建で権利関係13/16以上とれた人は、
今年の管理業務の民法と区分所有法、ほとんど落とさないだろうから去年よりは合格点高そうだけど、
設備が過去問以上に意味不明だったと思うから。
何?エレベーターの幅だけの問題って。
あと、簿記は相当簡単なレベルだけど、管理業務の試験にしては過去問よりは難易度高いと思う。
だから34と予想。

ただし、合格率が20%前後じゃなくて、17、18%になるのであれば35も可能性としてはありうるかと。
多分それでも34で大丈夫かと思うけど。

私の予想
36以上 0.1%
35 4.8%
34 65%
33 30%
32以下 0.1%
690名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 23:39:30
33点は、もう諦めなさい。34点でさえ危ないのに。。。
691名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:01:48

【緊急動議】


33合格説d
692名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:05:15
俺は33だが、不合格決定。1点差は嫌なので、35や36を応援するぞ!35組、36組、よく頑張った。
693名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:20:20
>>693
多分、お前正解。
694名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:29:20
改訂版

A.俺は○年前に合格してるってwwwって吹く32点以下組
B.妄想から生まれたデータにしがみ付く33・34点組
C.34点はないよwww35点がギリwwwと内心ドキドキの35点組
D.余裕からか勉強方法やその他の取得済み資格を自慢する36点以上組
E.全てをネタでかわす余裕を見せる40点以上組
.資格(菅業)を馬鹿にして勝ち組を語るニート組
G.深夜に登場する改行ニート組
H.このスレで初めて菅業を知ったくせに関係者を知ってると語る30点以下組
I.このスレで初めて菅業を知ったくせにマン菅の難易度を語る来年受験組
J.LECを「れっく、な」と誰も求めていないネタを晒す30〜33点組

ちょっと増えてしまった。

695名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:31:32
>>689
君、34点?
696名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:39:10

この異常なまでにマンション不況ど真ん中のご時世に

管理業務主任者 や マンション管理士 を取ろうとする奴らはドMだろ?
697名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:41:12
>>694
乙wwwそんなに無理矢理組み分けせんでもw
1年通して勉強する資格じゃないから、スレも合格発表前後にもう一回伸びる
時以外は来秋まで徐々に廃れていくだろうね。
698名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:42:05
35でよろしいとちゃいまっか
36じゃ社会人来年以降大変やろ
学生が受けたってしゃーない
夢がない地味すぎや
699名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 04:47:16
俺は、越中だって!サプライズの風が吹くって!33だって!
700名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 08:15:14
今日のLECの講評でボーダーネタも落ち着くな
ここも終わりだね
701名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 08:28:07
>>696
マンション売買が不況なのと、マンション管理は別の話。

マンションがある限り、マンション管理業務はなくならない。
702名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 10:43:22
らっく推定点何点やろ?
703名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 10:51:32
生きてるうちには不況もあるさ
それだけのこと。
一生続くわけじゃないしな。
704名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 11:19:55
どうせ、講師の先生方の遊び半分の予想。外しても、経営トップから仕事ぶりを非難される訳ではない。お気楽な予想で、一喜一憂するのも、なんだかなあ。
705名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 11:40:22
地方はずーっと不況というか、落ちぶれてくんじゃないか?
俺の住んでる地方、自賠責だけで走ってる軽自動車が多くなってきた
はっきり言って今までの日本とは・・・
706名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 12:27:13
そうか? 
オイラは貧乏だけど、調子こいてるリーマンも多いぞ。
707名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 12:37:32
34が確かに濃厚だろうとは思うけど、
35もあり得るよね?33はないよね?
708名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 12:40:10
いうよねー。
709名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 13:25:16

れっくでたよ
33か34
全体平均点は32点(去年31.4)
32は可能性が低い
35だと高すぎる
とのこと
710名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 13:27:36
34で決まりっぽい
711名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 13:47:34
33点以下の方、ご苦労様でした。来年もがんばってください。
712名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 14:08:46
主催者側の合格率のさじ加減で、33組にも多少、光が。ただ、33の俺は、8割り方、諦めてる。平均点がUP。皆が、頑張ったんだろうな。
713名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 14:14:35
LECデータ
点数 上位%
40点 10.8%
39点 14.6%
38点 19.6%
37点 24.6%
36点 31.8%
35点 40.9%
34点 49.8%
33点 57.4%
32点 63.0%
31点 66.5%
30点 71.3%
採点に出すくらいの人たちだからなかなか優秀ですね
714名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 14:51:22
ことしは安心して紅白見て正月迎えられそうだ
正直、嬉しい
715名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 15:09:07
そもそも一番多い中高年の受験層の人たちって、予備校の得点
サンプルとして自己採点に出すものでしょうか?
716名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 15:17:16
LECの予想は正確だ。

去年も、
32or33点
と予想して、
オレの同僚は
32点で合格できた。

1月の正式の発表までウジウジしてた同僚は、
いまは主任者証を高く掲げてから、
重説をやってる。
717名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 15:29:41
>>715
ださねーんじゃね?
そんな予備校のデータ集計ってのが存在することさえも知らない人多いんじゃね?
718名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 15:31:15
>>716
32点で合格できた?
719名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 15:40:21
>>716
33or34じゃね?
俺が32だから忘れもしねーよ
720名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 15:42:01
LEC予想の下の数字がボーダーになる可能性が高いってことかいな?
721名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 15:42:23
日建が34だからなぁ
722名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 15:44:08
つーか、TACは35前後だぜ。
それを忘れてはいかんぜよ。
723名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 15:44:10
やっぱし33点きびしいかぁ。。
724名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 15:55:03
なんだかんだ日建が一番正確。

ほとんど外さない。

34点で決まり。
725名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 16:04:01
LEC集計に参加した受験者にバラツキがないとして、
去年よりも0.6点平均点がアップしてる。
合格率が去年と一定であれば、34点くらいがボーダー?
でも合格率が昨年よりも
下がったとすると…。
726名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 16:04:42
34点がブルジョワジーに見えてきた。
33点はプチセレブだ。
727名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 16:04:51
 
728名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 16:09:23
LECもさ、もっと予想推定点高いかな、と思っていたら案外普通だったね。
729名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 16:17:46
34点が濃厚か
730名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 16:19:00
34がライン

21% 34点
731名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 16:20:21
れっくデータ見ると


33点だと24〜25%くらいになるから、やっぱし34か35点だろ
732名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 16:22:13
去年と同じ合格率なら、34点だね。19%にするなら35点か。
733名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 16:28:16
35点だと18%〜19%の間だから、やっぱ34じゃないか〜??
734名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 16:33:56
34
735名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 16:35:52
33はやっぱないかぁ?
736名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 16:42:42
そかそか34か普通だな。
737名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 16:49:15
日建34±1
レク33or34
TAC35前後
Wセミ33±1
DAI-X33前後
他にも合格推定点あったっけ?
738名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 16:50:42
>>737
それ見ると、33も有力な感じがするけど、それなりの数のデータを集計してる日建れっくに限定して考えると34がやっぱ有力なのかな。
739名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 17:59:19
>>709>>713
LECのデータや平均って日建よりも良いね
日建平均32いってないよ、まじで。
740名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:02:11
ちなみに日建平均は31.8点
741名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:03:55
>>739
>>740
0.2点を大きいとみるか小さいとみるかは難しいな。
742名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:09:24
>>713
なんかおかしくね?
それでいくと平均33〜34点の間じゃないの?
743名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:09:27
早稲田って去年の合格点をそのまま出すって噂あるんだが。

もしそうなら早稲田は除外だな
744名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:17:30
LECの統計見た。
統計分析のプロの俺から見ると、34点は確定。32点はアウト。
33点は非常に微妙。死ぬほど微妙。
ただ、同一形式の試験である宅建やマン管と較べて免除者が少ないことを考えると、
33点も分があると見ている。
745名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:18:35
34
746名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:20:40
本気で思う。
マン管の点数と管理業務の点数を取り替えてくれ・・・。
747名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:23:26
33点だと23%超えるから、34点だろ。

日建は34で自信もって出してるから、多分34点で確定。

日建は、管業はずしたことないよ。
748名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:24:56
>>742
お前頭悪いなw
例えば受験者の50%の人間が34点にのみ集中していて、
もう半分が0点にのみ分布してたら平均点はどうなる?
749名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:34:25
>>748
平均についてはそうだが、>>713を上位20%で切れば37or38にはならないの?
750名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:36:41
>>747
>日建は、管業はずしたことないよ。

宅建も今年の合格発表までは皆口を揃えてそう言ってたよな
751名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:38:08
日建は、管業の合格予想を外してません(笑)
752名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:40:29
>>750
だよな。読みの甘くなった日建も、もはや信頼出来ん。
+1で結果35っていうオチもあるかもな。
753名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:42:05
>>749
なるよ。だからLECに提出している人間は出来がいいと皆が言ってるんだよね。
全受験者がLECに提出してたら上位20%が大体33~34点くらいになるんじゃないかと
予備校は予想しているんだよ。
754名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:45:11
>>753
そっか、予備校の予想はその辺も加味して出して当然だよね、納得
755名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:52:41
34点で21%くらいだから、33点はないだろ
756名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:59:25
24%の場合も加味して33点も一応入れたわけだろ。
21〜23%未満なら34点だ。
757名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 19:02:24
>>756
今年は交互に訪れる20%で絞る年…
758名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 19:04:51
三三まぁ頑張って
759名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 20:50:20
日建が34出した時点で90%結果出てるけどな。
760名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:12:14
現代の「蟹工船」トヨタ・ホンダ・キヤノンらが、ついに数万人ものネ申の量産か
「加藤智大之ネ申」様の名入り合格証が欲しい。

          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳  オレはネ申  、: : : : :}
     |:,._: : : /  __   |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /  
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
      
関東自動車が育てた最高指導者! 加藤智大之ネ申(26)
761名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:26:36
±1の範囲だったら別に外してねーじゃん。
最初っからそーいってんだし。
762名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:36:32
34確定。合格率のさじ加減で、33も有り得るで結論。高得点者には、面白くない結果だな。
763名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:18:07
犯罪者を神というのは間違っている。
コピペだろうが反応せずにはいられない。
764:2008/12/16(火) 23:35:33
管理業界は、人不足。マンションが売れなくても、既存建物の管理は必要。あえて、合格率を絞らず、33だな。33組は、希望だな。
765名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 00:05:25
合格率じゃなくて正解率にすればいいのに。

50点満点で、これくらいの出題範囲なら7割ってとこか。
マジでそうすれば良いのにって思う。
資格のレベルや格も上がるし、合否が自己採点で早期に分かるから
気持ちの切り替えも早い。
予備校も早期募集を大々的に行えるから儲かりそうw
766名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 00:28:28
33の連中達よ希望を持て。
こんな>>71書き込みも
あることやしな。
767名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 00:40:27
LEC推定点出た夜やのにあまり盛り上がってへんね?
768名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 01:02:29
33やっぱ駄目な可能性のが高いな(笑)
769名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 01:05:48
LECの推定点は何点なの?
770名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 01:06:58
>>766
残念なことに>71はH判定です。

希望なんてありません。
771名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 01:21:57
34か35

れっくは、管業当たらないよ。外してばかり。
過去の見てみな。
やはり日建が最強です。
772名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 01:42:51
34かよ。普通だなぁ。
773名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 02:30:16
35ですよ。
関係者談です。
774名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 02:46:01
35、34、33

本命は34だよなぁ〜
775名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 06:47:48
わが社の受験社員たち 全滅確定
ありえねぇ〜 ww  
776名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 07:11:39
どんな会社やねん?
777名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 07:13:03
777
778名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 07:17:37
受かる人は みんな受かっちゃたので
あとはカスばかりってことか?
779名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 08:34:50

33説…d諦めない


780名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 09:38:53
カキコ少な過ぎだろ
781名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 09:44:46
俺は35た゛が・・
大丈夫かな?
風邪と下痢と頭痛と当日事故に遭い、人生で最悪の結果だったから不安で仕方ない。
782名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 09:45:54
当日事故に遭ってよく受験できたな?
783名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 10:13:35
信号待ちで単車にぶつかられた。
事故の処理がどれくらいかかるかわからんのと、いい奴だったんでそのままにしたよ。
痛みが退かないから後日病院いったら肋骨ヒビ入ってた・・
784名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 11:39:28
去年の34点組だけど、今の時期の組員は鉄板感覚だったぜ
TACが35点出してたけど、日建が33前後1だったのが大きかった
785名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 12:04:15
>>783
おめぇ良い奴だな。
>>784
今年の鉄板は35点組員かね。
786名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 12:22:09

【緊急動議】

33説再浮上d


787名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 13:41:27
やっぱ日建か

34だね
788名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 13:46:56
本命 34
対抗 33
大穴 35
に1000万ペソ
789名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 14:04:17
レクのほーが正確。35はない。
790名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 14:16:00
もう34でいいよ。
791名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 14:57:33
もう33でいいよ。
792名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 14:58:36
>>789
そうか?ここ数年の的中率見ると日建の方が正確とちゃう?
793名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 15:06:41
風俗マニアの俺の予想では今年は34点。
794名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 17:24:00
日建は、管業の合格予想を外してません(笑)
795名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 17:24:52
それってどういうこと?
この資格が出来て以来外してないってこと?
796名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 17:39:15
有名どころでまだ推定点出してないのは大原くらい?12/19か。

現時点では、
35点:10%
34点:65%
33点:25%
くらいの感じかな?
797名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 17:42:03
>>737
33点本命だよなこれは。
798名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 17:52:31
LECは何点なの?34±1?
799名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 17:54:39
うおw
>>797でアンカーあったのかwごめ
800名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 17:58:36
800
801名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 17:59:32
TAC以外に35予想してる学校ある?
802名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 18:00:05
35でしょう。
803名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 18:02:33
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081215-00000401-reu-bus_all

もうマンションもこんな状態だからね
不動産系の資格はしばらくコック閉めるんじゃね?
その証拠にあの日建が宅建外したでしょ?
それが全てだよ。
管業も最低でも日建の34点
35点になることも今の世の中の状態から推測すると
十分にありえる。
804名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:12:42
日建は、管業の合格予想を外してません(笑)

ヒント

34
805名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:23:57
だんだんコピペばかりのスレになってきたな。
806名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:44:41
34でFA!!
807名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:53:29
1月23まで待つだけ!
でFA!
808名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:57:43
つーか、平成20年の問題全文がうpってあったんだなw
どうせなら正解肢も載せてくれたらいいのに。
809名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 21:13:35
合格後の実務講習を受けたことのある人はいますか?
最後に試験があるようですが、どれくらい難しいのでしょう。
それに受かったら登録講習があるのでしょうか?
HPみましたがわからなかったので教えてほしいです。
810名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:21:52
講習のあと試験だよ
811名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:57:49
業界が不景気になると試験の難易度が上がる法則。
812名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:05:14
>>804
やっぱ34で確定くさいな。

>>808
試験前に問題が漏洩してたの?
どこで?
813名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:15:34
>>812 いやいやいやいやwwwそうじゃない
試験後に決まってるよw

高層管理業協会→管理業務主任者試験→受験状況について
→5.平成20年度管理業務主任者試験問題(PDF形式)ここをクリック
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken_h20/juken.html
814名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 00:10:55
>>809
チョー簡単ですよ。テキスト見ながら写すだけ。
寝てても注意すらされなかった。解答は回収ではなく、出口で箱に入れるだけ。
アンケートレベルでしたよ。全く心配要らない。
でも、2日間朝から夕方まで缶詰・・・。朝がきつかった。
東京は品川のTKOビルでした。
815名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 00:20:04
>>814
管理業務主任者はそこらへんがダメダメだよな・・・
宅建は会場や更新なんかは充実してる
816名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 00:45:46
宅建は管業と比べて社会的ニーズが断トツに高いからな。
その分、制度もしっかりしている。
817名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 00:49:05
>>814
実務講習の講師は誰が来たの?
 
俺は宅建の実務講習受けたけどその時は弁護士・税理士・不動産鑑定士・司法書士が講師に来たよ。
818名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 01:04:26
大手管理会社のおっさん・おばさん。
宅建の時も、不動産会社のおっさんだったぞ。(LEC)

819名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 02:08:43
>>817
俺も両方受けたけど、宅建とは点と地の差。
日建で宅建の講習は言ってるように鑑定士、司法書士が来て講義も結構
興味持って聞けた。
管業の方は、○紅だったかどっかの話が糞つまらない係長クラス(30前後)
とか、企業にいても肩書きだけで給料もらってそうな団塊世代のゴミみたいな
のが講義やってて、同じ講習を受けた人やネット上でもえらい不評だった。

名古屋は明治安田生命のビルを借りて実務講習だった
820名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 02:21:40
実務経験2年以上の俺には関係ない話だ
今年35取れて良かった…
821名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 09:55:39
33合格で、人生逆転。この期に及んで、アガク俺。
822名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 10:13:48
あがかんでも大本命やん33
823名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 10:14:44
本命は34でっしゃろ?
824名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 10:20:34
32だってえ
825名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 10:23:17
日産サニー
サザンオールスターズ
桂三枝
三五十五
太平サブロー
826名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 10:24:59
俺はサニーもあると思うよ。
827名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 11:24:44
登録実務講習は宅建みたいに選べないからなあ
3月の名古屋行ったけど、どうしようもなくつまらんかった
大した話聞けなかったし、眠いし、カレー臭はするし、花粉症で鼻水ダラダラ
終了試験が楽勝なのが救い、あれは落ちないだろうw
828名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 11:27:04
日建のでだいたい決まりなのかね?
829名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 12:16:57
何かこのスレつまらなくなったな。
おしまいか(笑)?
830名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 13:09:20
>>829
試験終わったら発表までと次の試験直前まではこんなもんです
831名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 14:16:23
>>830
今年こそは、合格しそうか?
俺?俺は38。
832名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 14:30:34
なんだかんだで34なんだろなー。
833名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 15:09:34
日建でFA
834名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 17:48:36
36で実は皆かなり出来ていたパターン
835名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 17:58:05
やたら36にしたがってる奴いるな
836名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 18:00:21
俺は35だからビビらせないでくれよ
837名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 18:22:49
33でしょせん管業だったパターン
838名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 19:07:57
明日大原が34点出したらもう35点は安泰だろ
839名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 19:11:06
ええでもさ、今年の管業ってそんなに難しかった?
点数はネタだと言われるかもしれないから伏せるけど、ラインは35くらいかなぁって感覚だったんだよねぇ…
840名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 19:16:26
今年は民法が易しかった
841名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 20:14:50
正直、設備も簡単だったと思う。
でも、某予備校の平均点は0.6点のアップだけ?
体感では2点くらい平気で平均点が上がっても良いと思うんだけどなぁ。
842名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 20:48:14

【緊急動議】

33説急浮上d


843名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 20:56:15
>>841
俺も同意見
36でいいよ
844名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 20:58:04
宅建を見て絞ると思う・・・・  35か36 18%の合格者かと
845名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 22:03:35
どうやら、マン管や管業のスレには、日建の犬が多いようだな。
846名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 22:34:30
宅建、社労士と絞ってるからなー。
847名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 22:40:31
>>845
LEC推定点信者?
848名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 22:43:58
普通に日建予想が当たりそうな気がするよ。
849名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 23:17:01
気がするだけだよ・・・・・
850名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 23:18:22
じゃ、35か?
851名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 23:22:52
852名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 23:24:02
いくらなんでも去年と同じボーダーってことはないだろ?>>71
853名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 23:28:56
日建が一番当たるから、34だね。タックの35は。。。
854名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 02:45:49
マジで36らしいよ
855名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 07:52:25
書き込み減ったなぁー。33の奴が多かったんだろね。
856名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 08:00:27

【緊急動議】


33確定説急浮上 d

857名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 09:54:32
浮上もなにも大本命やん
858名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 10:58:59
今年の問題で33不合格とかだと可哀相だな。
859名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 11:16:50
この資格って管理会社での資格ランクではどれ位の位置ですか?

860名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 12:05:44
こんにちは。大原 れい子です
今年は34±1点と予想いたします。悪しからず。
861名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 12:15:54
大原 34or35 ギャー
862名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 12:17:04
>>859
ってゆーか管理会社の社員なら持ってて当たり前の資格。
トラック運ちゃんが大型も持ってないなんて笑っちゃうだろ。そのレベル。
863名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 12:20:14
こんにちわ。B’zのTAC松本です。
今年は35だよ。ごめんな。
864名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 12:41:22
>862
漏れも同感なんだが、うちの会社のフロントマン
の資格所持率が6割ぐらいなんだよww
アフォばっかってか
865名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 13:06:50
大原予想出たな。ますます書き込み減りそうやな。
866名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 13:12:19
今のところ上限35かね。普通やな。
867名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 13:28:01
結局32かあ
868名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 13:30:40
ははは
869名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 13:44:03
870名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 13:50:06
大原めー34±1って
後出しじゃんけんは反則だぞ!
871名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 17:54:41
去年に比べると合格推定点の開きが小さいよね。するってぇーと、34の可能性いうんは相当大きいんやろね。
872名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 18:00:04
な。
873名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 18:10:12
大原は34±1じゃなくて、34or35
かなり絞ってきてるのでこれでFAかな
874名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 18:13:30
あれ?34±1になってる・・・?
875名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 18:18:48
最初から34±1だよ
どこみてんだ
876名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 18:19:24
34か35が濃厚みたいね。

みな、お疲れ様でした
877名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 18:25:31
とりあえず、33点は完全に脱落っぽい香りがしてきたね。
878名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 19:04:48
TACを信じる者は救われる
879名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 19:35:53
日建は的中率100%
880名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 20:13:14
管理業務の点数とマン管の点数の交換を希望する
ちくしょー
881名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 21:23:09
ダイア建設が民事再生

不況→マンション販売激減→管理業も新規契約とれず→雇用減少・リストラ
882名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:00:27
今回は、合格率を緩くして、23%で33。宅建と違い、中古マンションを考えると、合格率を絞る理由がない。35は無し。昨年並。
883名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:20:34
>>882
同意。
宅建よりも汎用性の乏しい管業の合格率を操作するという意図が解らない・・・・
884名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:35:02
同意です。点数はわからないけど、合格率は20%以上でしょう。
885名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:39:59
おじいちゃん達に愛されて5年  管理業務主任者
886名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:42:16
とてもじゃないが、試験会場の5人の一人が、35や34とは、思えない。試験会場によるが、俺は広島。試験前には、さすがにテキストの見直しをしてたが、皆さん、綺麗なテキスト。手垢で汚れてない。わりと回りの緊張感は、感じなかった。
887名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:57:49
とてもじゃないが、綺麗なテキストで35や34とは思えないという動機が成り立つとは思えない。試験会場によるとも思えないが俺は東京。
試験前には流石にテキストの見直しをしてたが、皆さん、綺麗なテキストかどうか気にもならない。
わりと周りの緊張感が取得点数の予測に役立つとは思えない。
888名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:58:00
まだ33が諦めきれないんだね
889名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 00:02:23
これで就職できるかも!これでリストラされないかも!と甘い夢を見させないように
合格率を絞ってくるに決まってるじゃないか。宅建もそうだったし。35点18%でFA
890名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 00:04:58
この業界は
契約更新をえさに
掃除とかさせられるのですか?
(トイレ詰まったから早く来いとか・・・)
合格して免許とっても
どMじゃなきゃダメですか?
891名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 00:14:25
>>889
そこまで幻想抱かせる資格じゃないことは警備員の俺でもわかる。
892名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 00:17:20
同じ協会に加入している管理会社経営者の人が言うに、「管理会社なんて外から見たら掃除屋ですよw」
みたいなこと言ってたな。

もちろん管理会社の基幹業務ではないので清掃は外注に出せるわけだが、その費用がもったいないとか従業員の手が空いているとかだったら、清掃とかさせるでしょ。
管理形態上の日勤ってやつで、その際の付随業務としてやるのが普通なのかな?
更新を餌にとか関係なく普通にやるんじゃ?って話。

便所詰まったらまず専有部分ってことで己で対処しろやと言いたくなりそうだが、普通に配管設備会社紹介して終わりじゃないの?
立会いもさせられるのか?わからんが。別のスレで聞いたほうがいいな。
893名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 00:34:42
34点おめでとう!!

33点また来年がんば!
894名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 01:32:46
37ですってよ〜〜〜
895名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 02:14:42
34だか35がありそうな気がして仕方ない。でも33はいくらなんでもないかなと思ってる。
896名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 03:17:21

【緊急動議】


33説支持多数。確定か


897名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 03:24:01
もし33だったらマン管と点数取替えて・・・くどいか
898名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 04:50:27
35点以下のカキコミを規制しろよ。
哀れで涙が出るじゃねーか・・・・
34点?しゃべるなボケが。発表まで震えてろっての。

ジジ・ババの受験者が多いって言ってもよ、
所詮20%前後なんだろ?
若いやつ等も大多数が落ちてんだよ。情けない。

・・・・・33点?気持ち悪ぃんだよクズ。
899名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 05:23:24
このスレも、あと一ヶ月こんな感じなのかね?
900名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 07:31:45
>>882-883
合格率を絞る理由は俺も分からんが、何故か管業は22%と20%と毎年2%ずつ交互に合格率変動してるよね。
このイミフな流れが持続するなら今年は20%っぽいんだよね
901名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 08:00:04
変動している理由てw

変動するのは当たり前だろう。
上位20%に最も近くなる得点の者の数が、偶々全体の20%だったり22%だったりしてるだけ。
全くイミフの流れじゃない。

35点の占有率と34点の占有率が、それぞれ18%と22%で分かれてしまった場合、どちらも同じ位20%に近いわけだが、今年は問題も難化させたし、35点でOKにしとくか、みたいな話。
902名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 08:04:43
やっぱり絞るんじゃん
903名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 08:18:47
間違ったw
「問題も難化させたし、34点でOKにしとくか」
だった。

まぁこの場合は、やっぱり絞っとくか!という選択も可能になるねw
或いは、受験者の上位20%に達した得点を合格点とするとかね。上位19.999%が35なら、例えそれが受験者全体のの25%を超えようとも34で合格決定とか。
904名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 09:30:55
俺は35だ。ヤヴァイ

去年宅建で43取って、調子のって2ちゃんで暴れて罰があたった!

ごめんなさい!
905名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 09:48:43
聞いてねーよタコ
906名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 10:20:12
34で半々よりちょっと可能性ある?
907名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 11:56:05
以前程受験者も居ないし(本年度微増)合格者削って講習受講者減らすと収入減るから合格者数は昨年並みではないですか?
908名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 13:35:16
>>892
専有部分の排水詰りは区分所有者が自分で処理。
管理組合、管理会社は関係ない。

ただし、その詰りが共用部本管の詰りから起因するものだと話は別だが。
909名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 13:45:31
>>908 このテストではそうだが、実務上どのような対応ができるのか、そして望まれるのかという話です。

専有部分ではあるが、共用部分の管理をしている管理会社に電話かけて対応を尋ねる人も多いでしょう。
910名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 13:53:57
試験主催側も34にしたいだろうが、資格者を増やす必要から、合格率を緩めて、22%の33だな。高得点者には、申し訳ないが。
911名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 14:07:43
意味がわからん
912名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 14:16:27
>>909
そんなヤツ滅多にいないって。テストってなんだよ。俺は現役だ、ばか。
電話来ても自分でやって下さい、でお終いだよ。
せいぜい業者教えましょうか?くらいだ。
913名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 14:58:01
なんだー?清掃屋と言われてムカッと来ちゃったのか?
業者紹介して終わりじゃないの?と書いてるだろーがよ。

テストなんだよじゃないよ。>>892にレスしといて>>892の内容忘れるとは海馬大丈夫ですかぁ???
914名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 16:42:10
実際 マンソンのおバカ住民にとっては 
共用部だの専有部だのと 区別する意識はほとんど無いよな。
賃貸アパートの管理会社に電話するのと同じ感覚で
マンション管理会社に対して はよ対応せえよゴラァと 勘違い電話してくる
やからが多いよ
フロントマンも人間だから 勘違い野郎には 業務範囲外と返答して
それなりの冷たい対応しかしないよなww
感じのいい住人様だったら 業者の紹介までしてあげるかな。

915名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 16:51:43
>>910
合格率緩めても33だと24〜5%になるよ。34で20%位がファイナルアンサー
916名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 17:16:27
明大で試験受けたけど
後ろのおっさん独り言うざかった
番号おいらの次だから合否も発表されたら
分かるけど・・・
早くに終わって出て行ってくれって
思ったけど最後まで居るし。。。
結局この教室では1人も早くに出て行かなかった

独り言率が高かったのは2級ボイラー試験
うるさかったの今でも覚えてる

独り言ひどい奴は別教室へ強制移動!!!
917名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 17:22:34
管理業務主任者って何?
918名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 17:23:25
>早くに終わって出て行ってくれって
途中退室はできないでしょ、
919名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 17:25:01
試験会場で、そういう奴 必ずいるよな
あと、ア〜とかウ〜とか 溜息が多いオッサンもw
試験管も 一度くらい注意しろちゅうの
920名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 17:34:22
ほんと試験官は
不正行為を見てるだけじゃなくて
教室内を静かに保つ義務を遂行してほしい
うっさい
じーさんばーさん退場だよ
仮に連れ出されるとしても
ぎゃーぎゃー騒ぐんだろうな
921名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 17:58:02
>>918
衛生管理者スレと間違ったんじゃね
922名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 18:04:05
2ちゃんねるボーダーもほぼ固まりつつある?
923名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 19:33:15

管業試験、そんなに爺ばかりか?


少なくともハバアなんてほとんど見かけなかったし、
20代くらいのにーちゃんや、ぴちぴちジーンズのエロけつねーちゃんもいたぞ。

まあ、マン管は爺しか目に付かなかったが。
924名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 21:42:14
エロけつ?そんなの居たかぁ?
たしかにぴちぴちは居たけどさ、
ピザがワンサイズ小さいのを履いてるだけの女だったぞ。

ちなみに明大3階。
925名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 03:04:39
何と38だって
926名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 06:19:00

【緊急動議】

33説確定d


927名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 09:59:00
>>926
やっぱ33か。
928名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 11:41:02
11日の日建予想発表の後、久々に板を訪れましたが、どっかの予備校等で、受験者の自己採点を統計した上の合格推定点出したとこあります?
日建以外
929名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 19:36:42
大原、れっく
930名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 20:27:56
どこもかしこも本命34点かね?
931名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 21:51:19
そろそろ来ないかな・・・。

「緊急動議」な人・・・・。
932名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 23:01:02
うちの会社では5人受験した。俺もその1人。
月曜日は試験の話題が多かったけど、火曜日からはまったく無い。
まあ、4人が高得点を取れたから安心してるのが理由がけどさ。

今日、久しぶりに菅業試験の話題。(日曜日は休みじゃないよ)
44歳のオッサンが「ネットだと合格は32点らしい。だったら全員合格だよなw」

ドコで見たんだ?ここじゃねーよな?
マジでドコを見たんだ?
933名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 23:27:21
32予想は無いでしょ。
33±1の33-1が辛うじて32にかする程度で。
934名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 00:51:33
そのオッサンは32なんだろうなw
935名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 01:25:16
考えるに、33と34に越えがたい山が。試験主催者が、合格率を厳しくするなら、34。これから築30年以上のマンションが、やたらと増える状況を考えると合格率を緩めて33。33以上は、ほとんどが宅建持ちだろうから、そんなに馬鹿じゃない。33にも期待がある!
936名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 03:40:59
>>935
俺今年宅建受けて30点で落ちました

管業は34

凄く不安
937名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 08:45:32

宅犬くらい、一発で決めろよ

まったくの初学者でさえ四ヶ月程度で一発合格するぞ、













予備校通うと
938名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 10:02:54
管業とマンカンの点数が入れ替わってくれれば両方合格だったのに・・・><
939名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 12:18:07
>>937
来年はビシっと決めるぜ!!





DS宅建で
940名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 15:30:44
34だけど35がボーダーじゃないかって気がしてしょうがないんだ。
なんか気休めになるエロサイトない?
941名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 15:31:52
平成20年でネ土民党はわが国で"神の域"政党となった。

ハッキリ言って、ネ土民党はわが国で"神の域"政党

ネ土民党は”ネ申”

☆ネ兄☆ネ土民党

何度も言うが、ネ土民党はわが国で"神の域"政党

誰がなんと言おうと、ネ土民党はわが国で"神の域"政党

もう一度繰り返すが、ネ土民党はわが国で"神の域"政党

さらに念を押すが、ネ土民党はわが国で"神の域"政党
942名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 15:34:33

ウゼー

絶対投票しねー
943名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 16:13:30
正味な話33点って合格可能性何%?
944名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 17:53:31
合格率の操作次第で、33もあり。
945名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 17:55:07
>>943
100%

もう決まってるんだが。
946名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 18:41:28
このあたり>>71にも、33確定らしい書き込みがあるけど、仮に33だとしたら合格率ゲラ高くね?
947名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 18:50:33
25%位になりそうやな。
948名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 18:55:33
難易度的に去年とボーダー同じとは思えないよねー。
949なんでも2級さん:2008/12/22(月) 19:07:42
33点に
もっと光を
32点にさらなる希望の光を

「今年度の合格率は社会情勢を考慮して
例年よりも数パーセント上げることに致しました」
950名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 19:13:59
32点→合格率23.4%、33点→合格率17.6%

余りにも偏ってしまいました。32点でいくしかないです。


だってさ。
951名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 19:21:27
34点85%で33点15%てとこだろ
952名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 19:25:14
33点だったら
発表日の午後は早退→風俗
(#^.^#)
953名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 19:29:23

32点 35% ×
33点 32% ×
34点 24% △
35点 20% ☆
954名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 19:38:56
今日、「資格の大原」から採点サービスの結果来たわ
955名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 19:40:55
平均点なんぼや?
956名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 19:45:22
34.2点だす
957名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 19:45:54
いくらちょろい資格だとしても33で合格するほど甘くないやろ?ちゃうの?
958名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 19:47:06
32点 33% (+_+)
33点 24% (?_?)
34点 21% !(^^)!
35点 19% (-。-)y-゜゜゜
959名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 19:47:20
>>956
マジ???
960名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 19:48:46
>>958
俺様の予想もそんな感じや。
961名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 19:50:25
>>959
マジだよ

37〜39取ってるのが結構いる
で、32〜34でもうひとつ山があって、30点取ったやつがなぜか一番多いみたいw
962名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 19:52:59
ソース出せよ
963名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 19:57:32
>>962
ソース出せといわれても、俺の手元の採点サービス結果報告書なんだけど・・・

それに三項目あるうちの「2.得点分布表」みたらそうなってたぞ。
平均点や予想合格ラインは「1.総合成績」の項目に書いてあったし。
964名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 19:59:54
マン官と違って、こっちは、やはり馬鹿層だな。
どうせ、上位2割が合格するんだろう。
気長に待てば。
とは言って、残りの8割に入ったら、マジ・ヘコムナ。
業界人で業務命令で受けた奴で、落ちたら、この大不況業界だと。
まじ、クビだな。オー寒。
965名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 20:01:44
♪しみじみ〜飲めば しみじみとぉ〜おおお〜
966名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 20:02:20
LECは平均点32点で33 点又は34 点
大原は平均点34.2点で34±1点
だよね。
大原の34+1点が当たりそうな悪寒
967名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 20:02:38
君だよ、君。受験料は、社費で出したこと忘れていないよな。
落ちたら、机片付けてソーと会社辞めてくれよ。
わかっているだろう。君のことだよ。
968名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 20:03:18
やはり、TACの35点前後がどんぴしゃか!
969名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 20:11:34
会社から受験料を仮払いした人で
落ちた人は発表から一週間以内に
8900円返金してください
期限厳守でお願いします

経理課:おつぼね様より
970名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 20:14:50
おカネなければ、体で払わなくてはなりませんか?
971名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 20:17:30
落ちたら、マジ、経理課どころか、
上司にどう説明する。
同じ試験会場で、「パパ検定」していて、
そっちを受けしまったて弁解するかい。
パパ検定は、合格しましたと。
972名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 20:32:53
昔、講習資格だった頃って全員合格だったのかな?
973名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 20:58:44
しかし33組のプラス思考な妄想はすごいなw
974名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 21:00:08
H13初年度は、マークミスと痴呆以外は、全員合格したけどそれが何か。
それで、そいつらが、免除組となって、毎年、マン官受けては、落ちているが
それが何か。
975名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 21:02:00
9浪目に突入する免除組のマン官受験生が
何百人もいるのが事実ですが。それが何か。
976名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 21:02:24
>>973
だな。
977名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 21:03:12
散々な目に遭う、33組。
978名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 21:30:39
35はないな。34点だろな
979名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 21:39:26
これで33点だったらカーニバルだなw

来年は浮浪者救済で20点台もあるかも。
菅業持ってないと、清掃も出来ない時代がくるなw
980名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 21:51:44
今年はみんな本気出してきたみたいだな
こりゃあナメてるとヤベェことになるぞ
981名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 22:14:07
有馬は3枠とマツリダゴッホ絡めて買います
982名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 22:24:02
35以上は鉄板。
34が本命。
大穴33
でも、33はない。
983名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 23:03:14
36ですよ〜〜〜
984名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 23:17:11
33点で20.7%。
これは俺の頭の中の妄想。
だけど信じてるぜ。
985名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 01:28:19
>>982
俺様もそう思う。
986名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 01:49:57
さっさと35点前後の合格予想出したTAC、只者ではないな。
987名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 02:34:18
33で23%だ。高得点者には、申し訳ありません。
988名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 03:08:33
33点で確定みたいな書き込みしとる奴たまに見よるけど情報が漏れとるの?
989名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 03:52:18
単なる願望でしょ?
ボーダー上ってのはなんでも辛いもんだ
990名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 07:35:21
俺の脳内では、発表日に33で合格して、狂喜乱舞するイメージが。
991名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 07:36:11
34点おめでとう!

33・・・また来年





真実
992名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 07:40:49
平均が32〜34点
各予備校


33以下は不合格だろ。
タックが当たる。

35だな
993名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 07:42:42
34で合格した夢を見た!
994名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 07:44:14
33点だと25%いっちゃうらしいから、やっぱ34かな・・・
995名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 08:27:31
次スレ、まだぁ〜
996名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 09:01:35

次スレ勃ちましたw


●▲■管理業務主任者 第38棟目●▲■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1229990166/



997名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 09:06:03

朝勃ち乙であります。
998名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 09:29:53
999名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 09:30:34
34点
1000名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 09:31:34
TAC最高!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。