【2級以下】漢検準一級以上総合スレ其12【お断り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
714頂を目指す者
>>709
俺の所も試験官滑舌悪かった。

準一級答え(暫定)
(1)
1けいし 2ずいうん 3そげき 4そうきょう 5とんじ
6とうゆ 7きょうりん 8さんさい 9かすい 10はいし
11ふえ 12かくしゃく 13おんねん 14えいさい 15ばく
16てっしょ 17りょうし 18ぼや 19しらん 20いくいく
21とが(つが) 22はざま 23す 24もてな 25わた
26いびつ 27そば 28まじな 29たちま 30ま
715頂を目指す者:2009/02/01(日) 17:38:08
(二)
1おおむ 2くわ 3あげつ 4ねぎら 5そ
6したた 7ふる 8よこしま 9なにがし 10うつつ

(三)
1はんしょく 2しげ 3さくびゅう 4あやま 5ひっせい
6お 7きょうさい 8すく 9とんぼく 10あつ
716頂を目指す者:2009/02/01(日) 17:44:37
(四)
1直 2恩 3辺 4決 5高

(五)
1石鹸 2醤油 3儲 4肋骨 5煽
6手筈 7飛沫 8纏 9燦然 10灌漑
11胸糞 12捌 13憧(憬) 14立錐 15木鐸
16逓増 17播(蒔) 18撒 19覚醒 20隔世

(六)
1讃→湛 2闘→藤 3陣→塵 4尺→杓 5秀→愁
717名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:47:54
考えると 二者択一みたくなり 悉く誤答選択しました。


傀儡受験。
718名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 17:49:35
自己採を改めてするとどちらか分からない。ケアレスミスで落ちてるかなあ・・
719頂を目指す者:2009/02/01(日) 17:50:02
(七)
問1
1捧腹(抱腹) 2長汀 3臥薪 4意馬 5欣喜
6楚歌 7併呑 8蒼然 9貫日 10蓋世

問2
1もうき 2くにく 3てんよう 4ろうずい 5ぎょくと

(八)
1進捗 2凋落 3退嬰 4不遜 5背馳
6一掃 7顛末 8朋輩 9口吻 10厨房
720頂を目指す者:2009/02/01(日) 17:59:09
(九)
1栗 2得手 3鞠(毬) 4釈迦 5死屍
6蓬莱 7瓜田 8轍鮒 9守成 10匹夫

(十)
1編纂 2師資 3論鋒 4下駄 5詣
ア・つか イ・ほてい(ほてつ) ウ・ころ エ・じょうし オ・くさむらだ
カ・うずたか キ・みかご ク・たた ケ・これ コ・ことごと
721名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:03:04
>>720


自己採点で177だった
これで落ちたら余程字が拙いことになるな
722名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:04:21
そんなことをコテハンで書いてるヒマがあったら、
120点以上取れるように勉強しとけ。
恥を知れ。
723名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:07:49
189点。
でも初受験なので、字形字画でどれだけ減点されるか見当が付かない・・
結果発表見るまで不安な日々が続きそうです。
724頂を目指す者:2009/02/01(日) 18:08:08
>>722
二行目以下は全くその通りですね・・・精進します。
725名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:10:51
みんなが問題用紙の周りのピリピリ破ってる姿テラシュール
726名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:11:36
さっさと精進しろカスwZAKOwww
727名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:14:44
結構大きい都市なのに1級受検者なんと俺1人だけw
3級と同じ部屋だったので、明らかに俺だけ浮いてた。
728名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:15:02
>>714
(1)17りんす
じゃね
729名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:15:31
>>720
有難うございます

初受検で分からないのですが、字画の採点基準は厳しいのでしょうか?
例えば少し出てしまったり、ハネが少し丸かったりしたら×??
730名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:18:55
何で龍谷207こんなに多いんだ。
俺もそうだったけど
731名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:24:16
参籠→さんろう
はやはり×ですかね
732名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:28:55
>>720
の4と5逆にして160未満になったorz
733名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:44:41
年寄りとかいるからそんなにとめ、はね、はらいは厳しくない
734名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:45:23
>>715
(二) の3は「あげつら」じゃない?
違ってたらずっと間違えて覚えてたことに…

常用漢字と誤字訂正、全くわからんかったw
ギリギリで落ちてる予感がする
735名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:46:03
浮動アンサーで合否内心未確定。
736名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:46:17
>>720
早々と助かります
(一)17はりんず
(二)3はあげつら
(十)オはむらだ、キはさんろう
かと思われます
737頂を目指す者:2009/02/01(日) 18:48:04
>>728
今調べてみたら、「りんず」でした。

>>731
「さんろう」の方が正解でした。

ポカやって申し訳ありません。
738名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:49:51
1級自己採点したら159orz
739大関白頭山:2009/02/01(日) 18:50:26
初の1級自己採点110点台、9勝6敗。誰かさんじゃないがクンロクだ。ちなみに前回は初の準1級、185点(13勝2敗)で日馬富士と同時に大関昇進。
740頂を目指す者:2009/02/01(日) 18:51:51
>>734
「ら」が抜けていました。すみません。
741名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:52:50
次は六月かあ・・・遠いなあ・・・
742739:2009/02/01(日) 18:57:48
1級を受けた者はわたしと女性Aの2人のみ。女性Aは1級のほかに2級をも受けたという無謀者。
743中学生:2009/02/01(日) 18:59:38
みなさん、春日は早稲田にいましたよ

へっ

安心してください
175点で合格ですよ

ありがトゥース


落ちた人は厨房以下

ばぁーい
744名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:59:56
準一級自己採点154点。うん。おそらく堕ちたな。胸糞が悪くなってきた
745名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:01:27
今準1級記憶で適当に自己採点したら161点w
どうなんだろおおおおおお
灌「漑」って白にヒでもおkだったっけ…?
746頂を目指す者:2009/02/01(日) 19:07:59
>>745
必携見たら「白にヒ」のやつが許容字体のところにあったからおkだと思う。
747名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:08:42
>>742
その女性は「一級の知識がある」から二級を遊びで受けたのか、
「二級の勉強しかしてないけど」一級も受けてみたのか、
それが問題だ
748名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:11:49
このスレってなんでこんなコテハン多いの?
しかも、揃いも揃って滓ばっか
749名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:13:13
>>746
わざわざありがとう。今、自分でも確認してきた
一応これで163点のはず…

あー本当にどうなんだろ…
問題用紙に書いとけばよかったんだけど時間がなかったんだよなぁ
発表まで悶悶として日々を過ごさねば…
750名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:16:49
漢字必携一級欲しいけど
高過ぎないか?アレ
751名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:27:21
胸糞悪いで胸が書けなかったああ゛胸糞わりい!
752名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:33:08
必携って、内容は改訂してないのかな?
753名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:45:57
>>739
来るスレを間違ってるよ。
誰も糞コテの結果なんか興味ない。
それよりも相撲スレで、大麻力士のレスでもしとけ。
754名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:10:28
>>689
(五)イ 竜驤→竜攘(虎搏)では?
755名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:12:34
次回受験予定の方いますか?
756名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:18:05
誰か教えてくれ
1級 文章題の書き取り 8と9番
「シシ」と「シト」
757名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:20:03
>>689
(二)
12 贄 摯もOK 
13 錵 沸もOKですよね。
(漢検漢字辞典参照)
758名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:21:02
ケツベツって訣別じゃだめなのかな 決別が正解?
759名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:23:06
>>758
「訣別」でおk
「決別」は書き換え字の筈
760名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:23:15
漢検ブームもいつまで続くか分からないし、今のうちに受けておこうかなあ。


先にとっておくか・・
余韻に浸るべき時期なんですよね〜 精神的なバランスを考えると・・


東京で認知されそうな司法試験トカ国家公務員弌種トカTOEIC900以外はゲンナリされるけど、大学も含めてその領域ですし〜

ほんじゃま、 サイナラ!!
761名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:40:47
>>739
110点ってのは、不合格なんだから相撲にたとえても4勝11敗程度。
160点でようやく8勝7敗。
お前のような低脳が来るところではないぞ。引退を勧告する。
762田螺:2009/02/01(日) 20:41:16
こんばんは。
準1級
(一)17 綾子 りんず
ではないでしょうか?
763名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:49:15
>>743
で、何級受けたの(ププ
764名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:54:21
>>758
準1(四)4ですか?
そうであれば、問題文に「常用漢字」とあるので、「決」でないと。
765名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 20:57:35
コテに反応するのもどうかと思うんだ。
766名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 21:09:32
専決○
専訣×
767名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 21:11:46
準一とって自慢できるのかい?
768名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 21:51:33
準1級取れば彼女できると思った
769名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:00:20
むしろその発想のおかげで女の子が遠ざかる
770名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:04:31
字の正確さはどこまで見られてんのかがわからないから解答用紙返却してほしい。
捨てるなら返してくれよ。住所書いて切手貼った封筒持参しても良いからさ。
771名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:10:29
それやると検定料倍になるな…してほしいけど
772名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:13:31
>>770
採点バイトなのが怖すぎるよな。
まあ経費嵩むし無理じゃないかな。会長の豪邸の件もあるし。

てか小学生が受けてたわ。
773名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:17:07
>>772
習字ではないからきれいにってのは求められてないだろうけど,鉛筆やシャーペンで
ハネ,ハライとかどこまで見られているのかってのがとても気になる。他の級とばして準1から
受けたもんだから余計にそう思う。
774名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:29:20
奈良教育大で受けたお
試験官かわいすぎワロス
おかげで点数上がった^^
準1級余裕杉だった
775名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:32:03
>>761 1級は大関においては横綱昇進試験なので160点で13勝2敗、100点で8勝7敗。勝手に引退勧告をするんじゃない。
776742:2009/02/01(日) 22:43:42
>>741 その前に開催そのものが危ぶまれている。
>>747 併願は、関脇レベルの2級と小結レベルの準2級の組合せ以外は禁止すべきだと思う。
777名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:44:41
>>775
引退しろ。お前レベル低すぎ。
さもなくば以後、お前は十両とする。
778名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:51:27
>>720
オむらだつ
キさんろう
クとなえる

じゃね?
779名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 23:03:36
てかmixiとかで試験の問題やり取りしてる可能性高いよなー。
めちゃ厭だわ
780名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 23:55:30
>>778
となえるっぽいな。でも俺も含めたたえるって自信満々に書いた受験者多数だと思う…
781名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:33:42
終わった直後は170ぐらいあると思ったのに自己採139…自分乙…
次回目指そう、次回。
782名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 00:51:19
難しかった…準一級…
…これで「インテリイケメン枠」でQサマに出る夢はオワタ……
783名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 01:27:15
>>782
俺と同じこと考えてるなww
俺も今回無理。
ただのイケメン枠か
784名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 01:36:46
>>783
あー、そうか。そっちがあったか
それに一応それなりのトコには行ってるから、
まだ諦めなくてもいいかも!!
ありがと!元気でてきた!!!orz
785名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 04:00:16
>>春日
オードリー好きだから、あんまり春日のイメージダウンになるようなこと
言わないで頂けると助かるのですが…。
786名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 04:01:09
>>785
ちょっと思考が病的ですよ〜
787中学生:2009/02/02(月) 06:43:26
みなさん、春日は今から一級の準備をしますよ

準一級を通過した今
春日には一級しかないでござるよ

安心してください春日に油断はありませんから


へっ
788名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 07:49:13
いきなり準1って無謀?
漢字は得意という訳じゃないけど問題集やら参考書やれば可能性あるでしょうか?
789名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 08:04:31
>>788
無理に等しいよ。
790名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 08:10:33
最初は二級うけたほうがいいんじゃない?普段使う漢字とかでも抜けてたりするから。
本屋とかで過去問見て検討してみたらいい。
791名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 08:14:33
協会のサイトで無料診断できるから、それをやってみれば?
792名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 09:08:18
>>770
俺は驚くくらい字が汚いけど、昨年一級受けたとき、自己採点通りの点数で受かったよ
付け字やひどい癖字でなければ大丈夫だと思う
793名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 09:46:27
>>788
ちゃんと問題集やるなら大丈夫だと思いますよ
私も今回いきなり準1から入りましたが、自己採点は大丈夫そうでした
794名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 10:08:03
いきなり準1は問題なし。
いきなり1級は無謀。
795名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 10:15:25
>>787
10級合格おめでとう。次は9級だね。
796名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 11:00:25
今まで準一級か一級合格して日本語教育研究所の客員研究員になる
応募用紙が入ってた人っています?
で、実際応募して現在研究員っていう人は?
797名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 11:22:59
準1級、180点前後。解答書いてくれた人ありがとう。
字はできるだけ丁寧に書いたつもりだけど、はねとかきちんとしてないから
そこまで見られてると難しいかも。

成美堂と完全征服、10年くらい前の問題集2冊で臨んだけど、
試験中に、これ見たことある!問題集でやった!てのはスラスラ書けても
見たことないのは本当にできないね…。
意馬心猿だけは勘でできたw
付録の漢字の読みとかもきちんと見ておけばよかった。受かってますように。
798名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 11:27:34
今回準一簡単だったろ
あれで落ちたとか死ねよwww
ただ一級ムズ杉死ねよwww140しか取れんかった
799名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 12:17:02
準一級だが自己採点162点…
不安だ……
800名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 12:21:28
今回の1級余裕だったって人は少ないみたいだな
前回と比べて難化?設問毎にレポートを頼む
801名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 12:44:21
準一級150点代で不合格だが、モチベーションの関係で次は一級+準一級を受けようと思う。
一級の勉強してたら準一の点数も上がるかな?
802名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 13:20:57
準1で自己採点187だった 余裕杉ワロス
あとは字の巧拙の問題だ なるべく丁寧に書いたんだがかなり心配

>>788
俺は漢検はじめて受けて準1級187(自己採点)だぞ
だからお前の能力次第では可能

だが2級の過去問で8割に遠く及ばないっていうなら2級から受けるべきだろ
基礎から積み上げていった方が知識が有機的につながるしな
まあレベルの高い資格を単に取りたいっていう低俗な目的で受けるのなら
8割に遠く及ばない場合でもいきなり準1級からでもいいだろうが
803名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 13:27:30
意馬心猿ははじめ意馬だと思ったが、
深読みしすぎて胃馬と書いてしまって間違った

ばは猿との対で動物かつばと読むもの すなわち馬と簡単に推測できたが
いの方は心のように人の身体に関わるものだと考え意または胃

次に意馬かつ心猿では同語反復的になって少しおかしいかなと思い、
牛飲馬食の四字熟語および胃馬心猿にすればちょうど大飯を喰らい心が猿のそれのような
貪欲な人間という意味となることから胃馬がより適切だと思った
804高校生:2009/02/02(月) 13:33:43
みなさん、春日が受かったからってひがまないでくださいよ〜


ふははぁ

もはや春日には1級しかなくなった


しかしこの春日1級の難しさは承知してますよ〜


よって 次の試験は受けずに1年後に受け
またも一発合格を目指す んだよ



みんなと違って春日はお金をどぶに捨てるようなことはしません


何回も落ちてる人は
少し勉強すれば受かると思ってんのよねー


そこらへんは春日
用意周到だからね


ばぁーい
805名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 13:45:12
準一称える→かなえる?たたえる?
どちらかわかりますか?
806名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 13:46:27
すみませんm(__)m間違えました。
準一称える→となえる?たたえる?
どちらかわかりますか?
807名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 14:40:16
>>804
どうした? 中学を中退したのか?
808名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 14:56:55
>>804
こいつマジでウザイな。
脳内で準1級通ったことにして中途半端でつまらんキャラで煽るとか。
低レベルなレスなのに、自分では面白いと思ってるところが不快すぎる。
2ch歴6年、煽り耐性の高い俺でもこいつだけは堪えられない。
大体、春日とかいう芸人自体がつまらねーんだよ。消えろ

言っとくけど、今回漢検落ちたから言ってる訳じゃねーからな。
次回受けようと思って、参考のためにこのスレに来てるが、毎回こいつが目障りだから言ってんだ。
809名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 16:34:56
自己採点171点

最初から準1級の受験。

前日、前々日には答えられなかったのが出題され正解出来た。
湛える・娘子・綾子・謬る・強か・背馳

当てずっぽうで正解出来たのが
四肢・比・辺幅那辺

あとは正確に書けているかだね。

810名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 16:41:54
>>758
常用漢字
811名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 17:19:33
準1級です
成美堂1周目が最高171点で
2周目(14回くらいまでだけど)で180点台〜190点台
完全征服は7割くらい?

で、正直今回は無理そうな気がするww
知らない問題いっぱい出て超焦ったww
もう自己採点する気すら起きないorz

でも勉強中に色んなことがあって、今まで結果がすべてだと思ってたのに
「自分は充分努力した、だから受かろうが落ちようがそれでいいじゃないか」
と思えている自分がいる
結果じゃなくて努力すること自体が大事なのだと。。
回り道って必要なのかも知れないと初めて思えたカモ
もちろんこれは今回の受検に関しては、の話であって、
次回に向けてまた頑張ろうと思ってるww
812名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 17:34:04
>>800 個人的な意見だけれど、今回は比較的素直(基礎的)な問題が多かったと感じました。
四字熟語や対類義語なんかは特に…。だから裏をかいていた自分は逆に出来なかった;;
813名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 17:54:57
標準解答っていつ頃送付されますか?
814名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 17:56:20
>>813
人の話を聞かない奴は不合格
815名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 18:11:52
みなさん、ヒールな春日の登場ですよ

勝てば官軍

すなわち受かれば官軍
春日は攻められるほど調子づきますよ

へっ
816名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 18:29:47
809さん
「シシ」って答える所が二ヶ所ありましたが、死屍と師資だと思います。…こっちが間違いかも。
817名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 19:05:39
春日さんを攻めたい・・・・・・
818名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 19:06:38
常用外の漢字については、完全征服の巻末表に載ってる字体で書いてもいいんですよね??
819名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 19:19:15
>>800
自分の勝手な感想だと、相変わらず難しいのが文章題。四字熟語は、躡足附耳と瑣砕細膩は難しいと思う。(漢検
四字熟語辞典には載ってますが)、あと自分も竜攘を竜驤と間違えたし、そんなに易しくもなかったと思う。
逆に、対義語類義語や書き取りは易しめ。あとは平均的な感じかな。
820名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 19:44:15
次スレからは「コテに反応するな」って
テンプレに追加した方がいいんじゃねーの?

このスレ、煽り耐性無い奴多すぎ。
ジエンとかも混ざってるんだろうけど
821名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 21:44:36
>>813
来週だと思います。
822名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 22:00:42
一級文章題の書き取り問題の8と9。
推測だけど、「孜々」と「仕途」かな?
823名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 22:31:21
準1初受験したけど今回簡単じゃなかった?
過去問見て無理かもとか思ってた
824 [―{}@{}@{}-] 名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 22:39:14 BE:482936843-2BP(0)
>>823
準1過去問やったけど私も150くらい。あと少しで受かっていた。
昨日受けたけど絶対落ちているかな。
825名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 23:18:52
今回の準一級の合格率はどのくらい行くでしょうか?前回が11.2%で前々回が13.9%だったらしいです。
一桁はないと思いますが、予想の方を宜しくお願いします。
自己採点では166点でした!…でも、どうなるか…。
826名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 23:29:07
>>824
そうそうそんな感じ
過去問110〜150点くらいで、今回のが180点くらい
ちなみに成美堂(一週目)は130〜180点くらい
成美堂は漢検ナメすぎだろーと思ってた

全部自己採点なんで字の巧拙で減点の可能性あり
今回の模範解答出てないんで落とし穴の可能性もあり
でも過去問と比べたら簡単だったよね
827名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 00:29:45
表彰に呼ばれるとかあるらしいけど
何点以上だったらそうなるの?
828名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 00:37:17
ごめ、調べたら出てきたわ
安易に聞いてすまん
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315722768?fr=chie-websearch-2&
↑ここ

今度1級取るときは最優秀者目指すわ
829813:2009/02/03(火) 00:52:51
>>821

ありがとうございます。
830名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 01:10:13
成美堂の問題集
本家と難易度ありすぎ
831名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 01:56:56
出版社が勝手に作成した問題なんか
信じる奴が馬鹿w金ケチるからこうなる
落ちた奴ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
832名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 02:23:57
>>831
財団法人 日本漢字能力検定協会さん
遅くまで乙です

本家の問題集ペラ高いよ
てか1級とセット売りすんな
833名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 02:39:42
初歩的なんだけど「儲」とか「奢」とかの「者」の部分で
おいかんむりと日の間にあるチョンボは付けないと×になる?
834名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 03:03:02
>>798
あなたのような猥らな文章を書く人間が1級を受けたとなると
資格の品質が落ちちゃうと思うんだよね。
835名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 08:06:27
>>834
そうかな?
836名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 08:18:17
なんで試験終った後もカリカリしているんだよ
837名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 09:02:18
>>833
あんなものは飾りです。偉い人にはそれが分からないのですよ
838名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 11:19:55
>832
同感です。
字が小さすぎて読みにくい。
問題の版をそのまま縮小してコストカットしすぎ。
839名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 11:51:55
その通り。幹部はコストカットよりもリストカットすべきだ。
840名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 11:55:07
まあ協会の名前だけで部数捌けるんだから、編集者だってレイアウトの工夫なんかしないんじゃない?
841名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 12:21:15
情報処理試験みたいに
過去問はpdf化してHPから無償でダウンロードできるようにしたらいい
842名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 16:02:13
つうかHPに載せてる過去問が10年前のやつじゃんw
解いてみて問題集(去年のやつ・・)と形式違ったから一瞬焦った
843名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 17:31:41
どんだけセコイだよ
漢検は
844名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 17:32:11
>>828
大人の受験の場合2級以下だと満点でも表彰されないよ

過去問安くしろ文科省の天下りどもめ
845名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 20:44:46
お前らもっと役立つ資格とれよ

一級とって何になる
ならなくても自己満足だからいいかってか


時は金なりだと思うがな


膨大な時間かけて取る価値はないな
846名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 21:10:08
例えば?
847名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 21:35:48
役に立つも何も、受験者の大半は
己が知識欲を満たす為に一級を受ける訳だし
完全に自己満足の世界だ。
それは準一以上を受ける人殆どがそうなんだと思う
世間で言うところのオタクや○○バカと同列。
まさか、漢検一級が「各種面接で決定打に成りえる資格」だと思ってて
合格を目指す人はまず居ないだろう。
そういう意味では>>845の言う「役に立つ資格」というのは間違っていないし、
寧ろ「準一級以上総合スレ」と銘打ってるこのスレで
積極的に議論すべきテーマだとすら思う。

問題は何故>>845がそんな喧嘩腰なのかだ
態々漢検スレで言う必要もないし
848名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 21:36:49
訂正:「役に立つ資格」⇒「役に立たない資格」 orz
849名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 22:15:45
>>845
漢検一級の価値
・老後の楽しみ
・お勉強小学生の挑戦
850名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 22:17:34
>>845
一級にどれだけ時間かけたの?
1ヶ月くらいで取るものかと思った

>過去問
明らかに余った解答用紙が綴じられててワラタ
851名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 22:18:48
準1級からは旧字体で解答してもいいのか
こいつぁ楽でいいや
852名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 22:22:50
許容字体とかいろいろあるけど
旧字体と新字体の区別つかないヤツを受からせていいものか
853名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 22:46:51
役立たない資格とか、取るだけ無駄とか、もし家族や恋人、先輩、上司が取得を目指してたなら、面と向かってそれを言えるかな?
個人的には英検より価値はあると思うな。最近の人達は特に忘れがちな価値だよな…。あれだよ…あれ。
854名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 23:13:58
何をもって価値とするのかは人それぞれ。
他の資格と比べるのもナンセンス。
855名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 23:37:19
さすがアソウ君。漢字を流行らすとは。景気浮揚作戦だな。
漢検も儲かり、漢字がブーム。漢字は日本の文化のひとつだからな。
文部科学大臣の職責も兼ねることができた感じだな。

それにしても、総理に漢字能力を求める国民のレベルの低さ。
総理には総理としての責任を果たすよう求める高いレベルの国民になってほしいものだ。

小学生に漢字能力を求めるのがまともだろう。
856名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 00:23:03
>>855
わざわざ馬鹿叮嚀に間違いをピックアップして、
恰も「麻生はてんでダメ」っていうイメージを広めようとするマスコミのやり方には正直引いた。
学校の帰りの会じゃねーんだからよ
「総理の良し悪し」なんて結局は最後までわからんだろうに

こんな事書いたけど僕は政治なんて分かりません><
857名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 01:43:45
時は金なり、って思うんならなんでこんなところまで来て煽るんだろう(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
858名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 07:20:52
>>857
準一以上を狙う=他の人達よりも煽りが効かないマニアばっかり
――くらいの想定はしないのかねぇ。
こんな所で言っても無駄だろう
859名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 07:37:41
>>845
野球を批判するためにわざわざ
メジャーリーグまで行って、球場でメガホン使って
「野球はつまらない!!」とか言ってるイメージ

釣りを批判するためにわざわざ
乗合船に乗って沖合いに出て、船の上で釣り人一人一人に
「魚がかわいそうだ!!」とか言ってる感じ

全く無駄なのに
遥々こんなスレまで来ちゃってご苦労さんw
860名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 08:10:20
>>858こんだけレスついてるだけでも耐性無しなのがわるわかり。
つーか、自分も含めて上級受験者ほど暇人って事だな。
861名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 10:32:33
家にいる間は殆ど勉強無し。多くの人が無駄にしている電車とか
10分くらいの軽い空き時間にコツコツやって1級合格した。
862名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 11:24:08
>>861
偉いなぁ。
問題集や参考書をご教示賜れば幸いです。
863名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 13:12:45
>>845は何の資格も取れない無能者。
DQNでも原付き免許ぐらいは、ありそうだな。
864名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 13:13:18
まさにユーキャンのCMの実践だな
865名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 14:01:54
覚えるだけで頭がコチコチになってる諸君

グループ1
C O Q S U

グループ2
A E F H K


何を基準に分けられてるか分かるかな

ケッケッケッ
866名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 14:14:16
グループ1は一筆書きできる。

下らねえ問題出すな。お前は漢検10級でも受けてろ。
867名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 14:16:45
単純に「曲線を含む」でいいだろ
868名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 14:44:15
正解だよ
すごいね
もう一問だけ



あなたは牢屋に入れられました

この牢屋には二人の番人がいます

出口も二つあります

一人の番人は嘘しかいわない

もう一人の番人は嘘はつかない

一つの出口はあなたを死に導くが
他の出口はあなたを生きて帰す

どちらかの番人に一つだけ質問できるとする
番人はイエスかノーしか答えない

どんな質問すれば生きてかえれるかな?
869名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 14:56:57
>>868
嘘しかいわない
イエスかノーしか答えない

矛盾してるよ
870名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 15:09:20
ケッケッケッ

問題にいちゃもんかい
レベル低いね
871名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 15:22:53
どっちが嘘つきかを当てれば開けてくれるってこと?
問題の意味がよくわからん
872名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 15:29:34
こちらの出口が正解の出口ですか?
という質問に対してあなたはイエスと答えますか?
873名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 15:47:27
正解なわけねえだろっ
へっ

バイ 春日
874名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 16:48:34
>>862
電子辞書と征服or成美堂or過去問を常に携帯して勉強してた。
間違った問題は家に帰ってからルーズリーフにまとめ直して、
試験直前にはそれだけ見てた。

満員でもないのに電車の中でボーッとしてる人は凄く勿体ない。
875名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 17:23:10
>>868
質問「お前はウソつきか?」」

レベルの低い問題ばかり出しやがって。
876名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 17:30:21
このスレには分かる奴がいないようだな

ケッケッケッ

この程度か
877名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 18:49:53
有名な問題じゃん
パタリロにも載ってる
878名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 19:35:17
いい加減自演であることに気づけ
879名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 20:36:21
去るなら答えを書いてから去れ
気になるだろ
880名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 21:30:26
クイズ本にたくさん書いてある定番の問題だ。
ありきたりの問題しか出せない奴は馬鹿。
881名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 21:39:16
ありきたりなら
答えてみなよ

ケッケッケッ
882名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 22:02:10
883名無し検定1級さん:2009/02/04(水) 23:42:15
二つの出口のうち一つを指して、一人の番人に対し
「"この出口を選べば私は生きて帰れますか?"という質問に
もう一人の番人はどう答えると思いますか?」
と尋ねる。
ノーと返ってくればその出口を選べばいい。
イエスならもう一つの出口を選べばいい。

これ以上は他所でやれよ。
884名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 00:57:11
>>881

>>875

いい加減、スレ違いだということに気づけ厨房。
885名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 01:42:47
検定結果っていつ頃届くの?
886名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 02:08:42
問題形式は19年度と同じでしたか?
887名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 07:02:04
>>885
試験から約40日後(3月10日位)。
合否結果サービスは、3月上旬から。
888名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 08:11:33
>>874
ありがとう。
私も細切れ時間を利用したいので、参考になりました。
889名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 09:13:51
>>887
2級スレより
266 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2009/02/02(月) 16:20:47
先ほど事務局に問い合わせたところ、ネットでの合否結果サービスは、
2月23日(月)10時からだそうです。

>>883
番人が正解の出口を知っているとはどこにも書いてないんだが・・・
ま、知ってなければ問題にならないけどな
890名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 11:35:27
ケッケッケッ
891名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 11:47:23
>>890
氏ね厨房。
892名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 12:45:33
へっ
893大関白頭山:2009/02/05(木) 12:59:09
自己採点の結果119点(9勝6敗)。やはり横綱レベルの1級は甘くなかった。
894893:2009/02/05(木) 13:08:12
>>861関 いつ1級を取得されましたか。
話は変わりますが、次スレのタイトルは“漢検1/準1級専用スレ13”でお願いします。
895名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 14:10:12
>>893
119点なら5勝10敗。
大きく負け越した責任をとって、
とっとと引退しなさい。
あなたのような低脳が来る場所ではありません。
896名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 15:06:59
高橋のやつって一級のはないんでしたっけ?
897名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 15:17:28
どいつも同じ頭

ケッケッケッ
898名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 15:43:59
>>893を凌ぐ低脳って、この世に>>897ぐらいしかいないよな。
899名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 15:48:52
>>893
160いってないんだから負け越しだろ
来場所角番だなw
900名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 16:02:19
>>896
>>2に書いてるけど、一級だけのはないと思う。
901名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 18:20:41
>>895
119点なら救急車で運ばれてもおかしくない大敗。
もう死亡でしょう。
902名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 20:45:18
119点程度で9勝6敗だなんて満足している馬鹿は、永久に受からないな。
903名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 21:24:35
なんかクソスレになっちゃったのう
904名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 21:41:52
板違いの上にスレタイにまで注文をつけ始めたよ。

相撲ヲタは巣に(・∀・)カエレ!!
905名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:08:13
質問なんですが。。。
「おくび」は「噫」、「れんべい」は「聯袂」じゃ間違いですかね?
906名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:18:44
>>905
口愛

連袂
907名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:29:20
自称大関の>>893は、十両若麒麟を襲名しました。
即刻解雇です。
908名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 22:44:50
>>906
間違いかって聞いているのに、答えになっとらん。
909名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 00:13:52
>>906
それが正解なのは分かってます。
「噫」、「聯袂」では不正解になっちゃいますか?
910名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 00:21:33
>>906って白痴か?
911名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 06:50:00
こういうときに必携があると便利
912名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 08:33:28
たたくだけで誰も答えられない真実
913名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 08:50:22
>>909
必携に示してあるので噫、聯袂でも正解
914893:2009/02/06(金) 11:19:15
>>899 大関は1級100点で8勝7敗。したがって100点未満で角番となり、翌場所準1級を受けることになる。160点未満で角番はさすがに酷だろう。
915名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 12:10:36
相撲に例えること自体に無理があるんだよ
916名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 12:34:13
>>914
おい、元十両若麒麟容疑者。
100点程度で勝ち越しだとほざく低脳は、このスレに来るなよ。
十両は十両らしく、3級程度を受けとけ。
解雇したんだから二度と来るな元十両。
917名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 13:04:12
漢検協会に9日立ち入り=多額利益問題、会計士も参加−文科省

 財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市)が公益事業の検定試験で
多額の利益を上げていた問題で、文部科学省は6日までに、協会への立
ち入り検査を9日に実施する方針を固めた。協会が理事長の会社に約8億
円を支払った取引の報告を怠るなどしたため、検査には公認会計士も参加
し、経営実態の把握を目指す。
 財団法人は公益事業で必要以上の利益を出さないよう求められている
が、同協会は公益事業で2006年度に約8億8000万円、07年度に約6
億6000万円の利益を得ていた。(2009/02/06-12:23)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009020600410
918名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 14:12:42
160点未満が酷?
じゃ受けるなよ。
919名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 14:15:40
>>907
>自称大関の>>893

893…ヤクザか
920名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 14:45:41
解雇した以上、ヤクザにしかなれんわな。
921名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 14:55:22
>>913
ありがとうございます!
922名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 15:41:44
ケッケッケッ
923名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 16:02:34
>>919

              _,,-ー----.、
              <"      "l
              '; ,、、__ソ^`7, i、
               ';'___  _,,, リ
           ,--ーートーj 'ーー rー-、_ 
          /    ハノL ヽ ノ | `ー、_
         /    /  lヽ∀ /  |    l
        /  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |
      /    |ヽ  |,バ  |  7 /  |
     /     .イ| |  |rA,| /  / /   |
    /      / |  |  |gca| |  / /|    )
   /     / /  | .|aAi| | / //    l
   レー-、_ / ̄`__-、__,l Aec.| | / /(     |
  fク´"''ノ_V    `\ノノavkj ̄レ ノ ノ     ノ
  / ,、 i  \      \_,ニコ∠、,≦    ,イ
 ヽ  iリ   \       ア´  ) ヽ   へ-i,
924名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 17:33:33
>>922
馬鹿発見
925名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 17:36:25
178
926頂を目指す者:2009/02/06(金) 19:22:49
標準解答来たな。まあ、不合格は変わらないわけだがw

>>917 次回以降の実施は大丈夫なんだろうか・・・
927名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 19:52:54
>>922
失せろ基地外。
928名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 20:01:00
触っちゃダメ
929名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 20:15:50
>>926 ホントですよね。せめて自分が1級取るまでは… 標準解答で自己採点したら、154点でした;
930名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 20:37:15
一級って、140ぐらいなら簡単にとれるけど
そこから160までの壁がすごく大きいと思いません?
931名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 20:53:53
ケッケッケッケッケッ
932名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 21:27:36
ケッケッケッケッケッ
933名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 22:48:16
標準解答きたなあ
自己採点したときの解答と同じで安心した
934名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 00:09:57
正直準1受かってる。おれw
935名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 05:46:53
自分の基準では180ぐらいあるんだけど,字の下手さがどう影響するのかが不明な
ところが怖い。丁寧につなげるところはつなげて離すところは離してるんだけどな。
パターンマッチングで合うレベルならOKにしてほしい。上の方でも出てるけど
儲かってるなら解答の返却ぐらいしてほしい。マーク式ではないから不正されててもわからないし。
936名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 08:09:23
自分も試験とか緊張している時は字が結構ザツ(下手?)になっちゃうんだけど、そんなに厳しくないと思うよ。
937名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 10:42:03
協会儲かってんなら常用漢字変わったら1000円以内で再受験させろよ
938名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 11:55:37
常用漢字変更後は、準1以上も影響あるのかなあ?
939名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 14:42:53
2級の範囲が広がるだけで、ほかは関係ないんじゃないの?
940名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 14:47:03
2級の範囲が広がるだけなら準1級の存在価値がほとんどなくなってしまう
941名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 15:50:34
幾分か準1のレベルを上げて対処するとか?
942名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 15:56:40
かといって1級を簡単にするのはやめてほしいよな
準1級を飛ばして1級を受ける横着者が増えるし

どの級を簡単にしたところで既にその級を取得した
人から見たら良い気はしないから、そのままが
一番マシに思える
943名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 18:26:39
ごちゃごちゃうるせえ
944名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 18:37:44
怪しい営利法人が運営している漢字検定
945名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 21:29:05
>>943
漢字書けない人発見。10級受けたら?
946名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 21:36:00
みなさん、まともなのは春日だけみたいですね

へっ
947名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 21:39:27
ゴミばっかだな ゴミ資格にむらがるゴミ人間 
948名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 22:04:04
不合格で悔しかったんだね。
949名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 11:55:11
何言われてもいいんだよ
どうせ自己満足で受けてるんだから
950名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 12:14:59
文科省が漢検協に指導、9年で13件…検定料値下げなど

 財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市下京区)が公益事業では認
められない多額の利益を上げていた問題で、同協会は1999〜2007年
度、指導監督基準に違反しているとして、文部科学省から延べ13件の指
導を受けていたことがわかった。
 基準に違反したままの点もあり、同省は9日の立ち入り検査で改善状況
を詳しく調べる。
 同協会が6日の理事・評議員会で提出した報告書や、同省の検査結果
などによると、検定料の値下げについての指導は99〜07年度で4回あっ
た。同協会は07年度から1級を6000円から5000円に値下げするなどし
た。
 また、同省は04、05年度、大久保昇理事長が代表取締役の出版会社
「オーク」(京都市西京区)との取引についても「適正でない」と2回にわた
って指導。05年度には、同協会が本部ビルを同社から年間1億8000万
円で借り受けていることは、指導基準に反する恐れがあるとして改善を求
めたが、同協会は「事業運営の質的向上に貢献している」などと説明した
という。
 一方、公益法人は、基本財産や固定資産などの台帳を作成し、公認会
計士による監査を受けることなどが定められているが、07年度の検査で、
同協会が行っていなかったことがわかり、同省は改善指導していた。
(2009年2月8日09時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090208-OYT1T00001.htm
951名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 13:32:28
オークって社名は大久保からつけてたんだな
検定ビジネスで私腹をこらしてた訳だな
一気に冷めたわ
952名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 14:40:14
私腹をこらしてた→私腹をこやしてた

お前7級から受け直せ。
953名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 18:40:05
値下がるのかね?
また受ける自分にとっては嬉しい話だけど
954名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 19:16:18
過去問も値下げしろ
955名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 20:33:14
次スレって950が作ることになってる希ガスが
もうできてるの?
956名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 23:12:44
おい>>950
偉そうなことを書いておいて敵前逃亡か?
957名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 10:21:47
次スレ
【2級以下】漢検準一級以上総合スレ其13【お断り】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1234142255/
958名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 17:47:21
>>957
乙です!
959名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 18:05:25
ちょうど1年前にこのいくつか前のスレにいたけど、まさか漢検がこんなにメディアとかで取り上げられるようになるとは思わなかったなぁ。
こんなもん絶対流行るわけねーじゃんバカがw とか言ってたやつもいたっけ。
分からないもんだね。
960名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 22:26:37
準1級合格以来1級受けよう受けようとウダウダしているうちに思わぬ不祥事がw
これじゃあ値下げを期待して受けられないじゃないかw
961名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 22:43:25
とりあえず理事長クズだな
たとえ創始者であっても、自ら評判を下げるんじゃ(ry
962名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:03:28
公的機関なら検定料過払い分を過去に遡って、
全員に返金命令されてる。
963名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:20:23
はいちんこちんこってこと
964大関白頭山:2009/02/09(月) 23:36:30
 私、大関白頭山はこれ以上横綱レベルの1級を受検し続けても合格の見込みがないと考え、本日引退を決意いたしました。今後は年寄黒田山を襲名し、後進の指導にあたる所存でございますので、これからもご贔屓の程よろしくお願い申し上げます。
965名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:38:44
大関在位1場所で年寄りになれるんかよw
966名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:44:17
>>916 容疑者などの呼称は本名に付けるのが正しい。元十両若麒麟の(本名)容疑者のように。
967名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 23:46:43
>>964
はいはい、除名ね除名
968名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 01:31:56
>>959
1年前なら結構流行ってたと思うけど。
969日商勃起:2009/02/10(火) 02:26:08
陰茎(いんけい)は、「ペニス」(Penis)ともいい、体内受精をする動物の雄にあって、身体から突出しているか、あるいは突出させることができる器官である。
精子を雌の体内に直接送りこむ際に、これを雌の生殖器に挿入するのに用いられる性器(交接器)である。雄の生殖器、特に外性器のうちのひとつ。
また、哺乳類では泌尿器を兼ね、睾丸の上部から突き出ている。 ヒトのそれの俗称は、「おちんちん」等。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2b/Erection_Development.jpg

体内受精する動物の多くが、精子を雌の体内に注入するため、雌の体内に差し入れることのできる管状の構造を発達させており、これが陰茎である。
体内受精であっても、精包を受け渡すなど、交尾をしない型もあるので、体内受精する動物のすべてのオスが持っているわけではない。
陰茎は、雄性生殖巣の出口に位置し、そこから突出するか、必要な場合に突き出すことができる。
生殖巣の出口は肛門と共通であるか、あるいはそれに近い所にある例が多いから、陰茎もそこにある場合が多い(脊椎動物や昆虫類)が、すべてがそうではない。
たとえばミミズ類では体の前半、環帯より前の体節にあり、カタツムリなどでは体中央付近側面にある。
970日商勃起:2009/02/10(火) 02:26:41
幼児語における俗称として「ちんちん」「ちんぼこ(ぼこちん)」「ちんこ」「ちんぽ」「ぽこちん(ちんぽこ)」がある(カタカナ書きすること有り)。
これらは幼児や児童が自身の体の一部として認識するための語としても使われる。おちんちんの項を参照。
その一方で成人男子の陰茎を指す隠語としては「マラ(摩羅)」(修行の妨げとなる意)「竿(肉竿)」「肉棒」「刀」などがある。
民俗学関係では、女性器を「女陰」と呼ぶのに対して、男性器の陰茎を「男根」と呼ぶことが多い。また、大きな膣の女陰を「巨陰」と呼ぶのに対して、大きな男根を「巨根」と呼んでいる。
971日商勃起:2009/02/10(火) 02:27:21
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!   
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.rチンポポ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|    
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
972日商勃起:2009/02/10(火) 02:27:53
朝立ち(正式名称: 夜間陰茎勃起現象〈やかんいんけいぼっきげんしょう〉、英語: nocturnal penile tumescence)は
性的興奮や自意識とは関係のない状態で起こる勃起で、睡眠より目覚めたときに既にペニス(陰茎)が勃起している現象。
これは睡眠のメカニズムによるものであり、性的な夢を見たことに起因すると言う考えは間違いである。
就寝中に勃起が起き(夜立ち)、それが朝起きても維持されているためである。
普通、睡眠より目覚めるのは朝であるためこう呼ばれるがもちろん朝でなくとも起こりうる。
また朝立ちといえば多く男性のそれを指すが、構造が似ている女性のクリトリス(陰核)にも朝立ちは起こることが確認されている。
"朝勃ち"又は"朝起ち"と表記されることもある。
973日商勃起:2009/02/10(火) 02:28:20
この前銭湯の脱衣所でひどい包茎のやつが見栄剥きしたんだがチン粕で真っ白だった!
気になって見てたんだが、かけ湯もしないでそのまま湯舟に入った!ゲ〜!
包茎の皆さん、せめてかけ湯でチン粕ぐらいはおとして入ってください!
       ゙、         / |__   |   |
          `、        /    i、  i   j
          ゙ 、    ,. '´     ` ̄i‐-'"´
           ト-‐'"´   J   |    |
          j           !   ヽ
          /              i
         /    u  °        l    (  )
        /                l   (  丿  )
        /               ! |    (    ソ)
        /               /  l    )ノ  )
       /                /  i    (  )
      r'" o               /  。i    )
       i            ,,   客客/  __」r‐-- ..
       |    c        客客客:-‐''~ ヽ客客ヽ
      i           |,:::::::::.."""   \客 丿
      i            !:::::::::::::;;;,, -‐''i"^~ ー
        i、          i-‐ ''^l      |
       |           |_人ノ~    i

客などチン粕 プ
974名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 12:36:05
清濁併呑の呑は一画目が水平じゃないとだめ?
975名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 12:52:21
何度受けても受からない馬鹿が八つ当たりして荒らしているな。
976名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 13:41:56
>>974
ノ、一両方可、但し天みたいに上が長いと×
(夭からの変形とされているので)
977名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 22:20:43
>>976
説明までありがd
安心した
978名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 09:00:25
早く、受験料値下げしろ
979名無し検定1級さん:2009/02/11(水) 10:52:36
思考力の低い奴の集り場
ケッケッケッ
980\____________/:2009/02/13(金) 18:31:47
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
981名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:40:31
こないだの十月のテストだが、全力でやって150点
あんだけ勉強したんだぞ・・・???


レベル高すぎ
140だったら十中八九越えられるが160ってなると難しんだよな

問題集の模擬テストだと165行くんだが・・・
982名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:42:44
頻出度問題集ってあるじゃん?
じゃあさ、その裏をかいて、逆頻出度順問題集作ってみたら?

俺問題集やりつくしたから、逆にそういうのをやってみたくなった。




出にくい問題集   これは流行るwwww
983名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 18:52:42
>>982
新星とか高橋の学習ノートやればおk
984名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 19:56:30
新星は逆頻出度順どころか、全く出題されない形式のオンパレードだからな。
985名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:09:33
下系の問題も出ないね
睾丸、肛門、膣とか
1級対象漢字なのに
986名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 22:40:36
うめるぞ
987名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:02:07
スレ<やめろー。俺はまだ死にたくない!
988名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:32:29
>>985
そんなの小5ぐらいでみんな書けるだろ?
989名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 09:10:33
1級にも高橋の学習ノートがあるといいのに
かなり分厚くなりそうだが
990名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 10:57:49
新星は問題形式はともかく
やっておくと力がつく感じがする
991名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 12:11:15
埋め問題【当て字】
1.杜鵑
2.春告鳥
3.虎魚
4.杜鵑花
5.春告魚
6.魚虎
992名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:39:39
1.ホトトギス
993名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:41:51
2.うぐいす
994名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 14:42:23
3.おこぜ
995名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:34:32
1級受かったけど4と5は分からんな
6はアメフラシだったっけ?
996991:2009/02/14(土) 17:28:14
正解
1〜3 >>992 >>993 >>994
4.さつき
5.にしん
6.はりせんぼん(魚)、かわせみ(鳥) ※アメフラシは「雨虎」
997名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:16:54
評価されない資格
998995:2009/02/14(土) 18:19:17
>>996
4〜6は現役のときでも分からなかった

そういうマイナーな読みは一番難しいな
999名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:16:16
999なら準一合格!!
1000名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:19:04
1000なら内定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。