宅建はバカでもとれる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1堀・切次郎
中学時代の偏差値で45くらい。
数学の二次方程式も解けなかった馬鹿が
宅建をとったと、最近聞いた。
それいらい、おれは、履歴書に絶対に宅建の資格を
書かないことにした。
2名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 09:22:35
もともと人間の能力なんてそんな差はないんだよ
超絶バカと凄くデキルやつを除けば・・
3名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 12:56:32
そんな頻繁に履歴書書いてんの?
4名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 15:16:23
それじゃ受けるな金の無駄
所詮不合格者のくだらんスレ
5名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 15:23:25
655:名無し検定1級さん :2008/10/02(木) 00:27:46 [sage]
合格率15%

そのうちの約40%が5問免除者
ってことは
15×40/100=6%
つまり合格者のうちの6%が免除者。

ってことは、普通に受験するやつらはの実質合格率は9%か。
これにより宅建は税理士レベルの難易度だということが明らかになりました。


宅建って難しい?易しい?>>45って馬鹿? 4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1204465264/
6名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 16:00:45
免除がなければ馬鹿は受からないけどなあ
会場に痛いやつの多いこと多いこと…
7名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 16:02:29
あのさあー 宅建と税理士を一緒にしたらあかんやろ!
試験会場での人の雰囲気でわかると思うけど、頭良さそうな
人少ないやろ、税理士の受験者層とはあきらかにちがうと
思うで
8名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 16:35:52
お〜い
税理士受験生も同レベルかよ
よく読んでみろ
9名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 16:39:03
「96%が発毛を実感!!」
とかって数字のマジックに騙されるタイプだな
気をつけないとそのうち詐欺られるぞww
10名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 17:42:25
>>1
宅建に落ちた人間の怨嗟の声ですか?
11名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 18:32:09
家が貧乏で中卒で大工の見習いになった俺でも合格した宅建
馬鹿でも取れるというのはうそではない。
12名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 18:38:53
落ちた自分は馬鹿より劣るわけですね。。。
生まれてきて、ごめんなさい。
13名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 18:50:22
実際に合格ラインに達してないやつが大量にいるから
実質合格率は80%程かと
14名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 19:07:28
>>1の文章能力の無さに全世界が泣いた。

まぁ宅建が馬鹿でも取れるのは同意だがね。
15名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 10:36:14
漢字読めれば幼稚園児でも受かるレベル
16名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 10:38:28
馬鹿でも努力すればとれる最高峰の資格じゃね?
行政書士は今年受けたけど思考力がない俺は歯が立たなかったケド
17名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 10:52:02
行政しょしwww>>15
俺は受かったがwwwww
難度的にはほとんどかわらねーな。
いかに満遍なく知識があるか、本を多種にわたって読んでいるか、読めているか。
一般教養というレベルでは行書のが上だとは思うが
実社会での知識レベルでいえば宅建のが上だなwww
まぁどっちも知的レベルが平均より上なら受かるwww
すでに取得してる身だが毎年受けてる今年の宅建は少々難しかったがw
18名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 10:57:27
原付免許≒宅建≒行書か
19名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 11:04:47
>>17 >すでに取得してる身だが毎年受けてる今年の宅建は
受験予備校の講師が、試験解説をするために毎年受験すると言われるが、
あんたは講師なのかい? ベテラン講師でも満点はなかなか取れないと
言われるが、あんたはどのくらいとれるの??
20名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 11:09:27
不合格の8割方の連中は池沼なの?
21名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 11:09:50
>>17
毎年様々な資格の問題をチェックしているマニアだが今年の問題は
民法で変わった形式だったし難化したと思う。
ただそれ以上に最近の行政書士はマジで難しいと思う。
3年以上は簡単な資格だったけど
22堀・切次郎:2008/11/23(日) 13:04:46
age
23名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 14:14:11
自分で上げてらぁw
馬鹿晒しw
24名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 14:18:36
池沼って何?
25名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 14:30:21
知的障害
知障
池沼
26名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 19:26:41
「行政書士の民法は屁みたいなもんやった。宅建の民法の方が難しかった。」


http://aanny.hp.infoseek.co.jp/sikaku.htm
27名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 19:31:05
>>26 >宅建の民法の方が難しかった。
今年の行書の民法の問題は、宅建の民法のように実務的な問題でした。
でも、やっぱり、宅建の民法の法が難しく感じたのは俺だけだろうか?
二つとも、短期勉強でで最近合格しているのだが。
28名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 19:44:04
今年行政書士で一番易しい科目だかったらしいよ
民法9問あったけどここで満点とれないやつはうからないと言われているね
29名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 19:56:13
中央大卒の某行政書士も著書で「行政書士の先生方の民法の知識はかなり脆弱」と言ってるくらいだからな。
30名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 20:01:22

行書の民法が糞って本はこれか?
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/458753420X.html
31名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 20:13:56
>>29
私立文系だろ
32名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 20:17:06
宅建とって何をするかによる。
というか不動産業以外に使い道はない。
不動産業なら持ってりゃ採用される確率うp程度のもん。
持ってる俺がいうんだから間違いない。
33名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 21:13:10
無知乙
34名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 23:28:03
専業ですらプライドが持てず自虐的なる・・・
行政書士って恐ろしい資格だなw
35堀・切次郎:2008/11/24(月) 06:17:40
行政書士って、運転免許試験場のちかくの
ほったて小屋に「行政書士」と看板を掲げて
営業しているイメージがある。
情けないというか、乞食だな。
36名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 06:24:35
宅建擁護してるやつって不動産底辺職のやつでしょ?
悪いが宅建はマジで簡単
こんな簡単な試験は今まで受けたことがなかった
簡単すぎてマジでびびって、むしろこんな簡単なら試験する意味がないだろ
俺ははずかしいから履歴書には書かないよ!
つか税理士と比べてるバカが上にいるけど
やっぱり宅建って基地外が多いんだなw
37名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 09:45:15
バカでも取れるから毎年25万人も受けるんだろ。
超人気じゃん。
金融系、不動産系なら持ってないと恥ずかしいよ。
38名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 10:18:48
人をバカ呼ばわりしている奴が>>5の計算がデタラメってことを
誰も指摘できてないなんて・・・
非免除者の合格率=全体の合格率−免除者の合格率 は成り立ちません。
実際の数字に近いかもしれないが、それは偶然。
煽っている奴って所詮こんなレベル。
煽られている奴気にすんなよ。
39名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 10:56:31
取ってもそれを生かせない人がほとんどじゃん?^^
なので自分達の将来を見据えて資格を選んで取ったらいいんじゃないの?

宅建は簡単でも取らなきゃいけない人もいるんですよ〜
会社次いでも免許なしじゃさ^^;
40名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 11:05:54
>>39
宅建必須って底辺職じゃん
おれは一応もってるけどさ、一生つかうことはないだろうな
知識は役にたってるよ
41名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 11:15:43
宅建取ったら開業だろ。
それ以外になんの役に立つんだい?
42名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 13:27:32
簡単もなにも85%は落ちる。
43名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 13:48:14
落ちた奴は死んだほうがいいですか?
44名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 14:19:55
85%おちる=難しい
とはならないんだけどな
そのへん低学歴だから理解できないんだろうよ

45名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 14:28:29
行書もち書士ベテですが、借地借家と区分所有は
勉強になりました。

業法は馬鹿でも稼げるけど、
民法初学者にはわりと難しいんじゃない?
まあ過去問の焼き直しばかりだけど。
46名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 14:29:40
多くの国家資格が制度変更を1度は行っているにも関わらず、
宅建はいまだ50問マークシート4肢択一なのな。
まだ主任者足りてないのかね。毎年あれだけ合格者出てるのに。

そろそろ制度大改革して、業法で逃げ切れないようにしたら?
個人案ですまんが、権利20問、法令15問、業法5問、税等10問で
5肢択一、150分でどうだ?

あるいは問題数2倍にして、権利・税等で50問、業法・法令で50問。
47名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 14:30:13
>>44
紳士より難しいとか言う馬鹿がでてきそうだ
48名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 14:33:03
>>47
現に出てきてるから安心して下さい。
なんつーか、ほんと宅建受験生はレベル低いよな
ま、昔から不動産は893の専売特許だからしかたないけど
49名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 14:35:55
大学生が8割落ちる試験
50名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 14:36:10
893は不動産屋ではなくブローカーですけど。
51名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 14:39:47
不動産賃貸なんて射程企業いっぱいありますけどなにか?
一部上場の会社ですら893とどっぷりだから仕方ない
52名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 14:41:00
注意:宅建は低学歴なほど受験する傾向にあります
53名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 14:41:57
いや、大学生でも8割落てるって。
54名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 14:45:13
今や、マーチレベルの大学でもほとんど宅建講座開講している
けど、受かるのは3割くらい。バカでは受かりません
55名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 14:48:03
大学生で宅建うけるのはバカ大か成績下位の人だけです
なぜなら商社や、大手優良に行く学生にとっては全く必要ないからです。

注意:宅建は高学歴優秀なほど受験しない傾向があります
56名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 14:50:06
http://tokagekyo.7777.net/takken/data-work.html
↑学生が8割以上落ちているという資料。

バカ大か成績下位の奴しか受けないという資料を宜しく。
適当な妄想でレスしているとは言わないよな。
57名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 14:53:12
俺の親父、大手銀行で働いているけど去年3回目で受かったよ。
当然、有名大学卒
58名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 15:05:55
>>56
宅建すごい簡単
宅建落ちる=バカ
宅建受験生85%落ちる=受験生85%バカ
そういうことです。

それとも宅建初受験2か月弱の勉強で9割以上とれた俺が頭よすぎるのか?
59名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 15:08:10
銀行員も受けてるでしょ?バカだけとはかぎらん
60名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 15:10:43
>>38
ああ、やっとまともな知能の人が現れた
61名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 15:18:01
宅建はバカでも取れるよ。中卒の奴も持ってたし、
俺も持ってるが、中学の偏差値なんてw
62名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 15:20:13
土方や高卒不動産屋とかも多く受験してるじゃんw
それに合格率最高が学生でなく主婦ってw
国家試験の中でも受験者層は底辺だろうなw
63名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 15:22:08
でも学生の8割は落ちる試験だって。
64名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 15:25:41
大学院卒・・・・・2%
大学卒・・・・・・56%
専門・短大卒・・・12%
高卒・・・・・・・29.4%
中卒・・・・・・・0.6%   (宅建受験者の学歴)

65名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 15:27:47
>>64
なるほど、大卒は毎10万人ほど受けてるんですね
よのなかの大卒はくさるほどいるのにねw
そのなかに高学歴が何人はいってることやらwww
66名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 15:33:43
5問免除で業者は簡単に取れるのでラッキーです。
67名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 15:49:49
推測すると
早慶クラス5%
マーチKKDRクラス10%
ニッコマ参勤交流クラス55%
大東亜帝国クラス30%

ぐらいが妥当だろうな
68名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 17:21:54
無職主婦学生窓際族が主な受験者だからな
69名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 12:59:01
ひとりで書き込んでいるのか?
キチガイ多いな。
高学歴=天才 低学歴=バカ と思っているの?
関連性がないとは言えないが、そもそも、その発想がクズ!
低学歴でも頭のいい奴はいい。これ常識。
そもそも、勉強できると頭が良いことはイコールじゃないからな。
>>5の計算のインチキを指摘もできないで、調子こくなよ。
小学校レベルの頭で、他人をバカにするなんて・・・
先ず、書き込む前に社会勉強してこいよ
70名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 13:09:43
>>69
おまいココから追い出したら障害者の居場所がなくなるだろ!
おまいなら隔離場所の必要性はわかるはずだ
71名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 13:10:59
>>69
低学歴なんですね、よくわかりますw
7270:2008/11/25(火) 13:57:43
>>70
分かります。だが勿論、治療法は分からない。
自分らのヤバさ加減に気付いてなことが恐ろしい。
>>71
旧帝院卒でけど、低学歴と言われれば、そうかもしれない。
自営で仕事しているから、人間としての総合力に学歴なんてほんの小さな
ウェイトしか占めないことを思い知らされる。
実際、字もまともに読み書きできないウチの親父の方が収入あるし(笑)
自分が経営者として考えてみろって!使える低学歴と使えない高学歴 どっち
が必要か?
社会出たら、己の至らなさに悩む毎日だから。
高学歴が就職有利なのは、異論の余地はないです。
高学歴が低学歴をバカにする見苦しさに耐えかねただけ。
まあ、高学歴と偽っている奴が多数と思うけど(笑)
長文、マジレス スマン
73名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 14:33:43
>>72
自営の時点でもうなんかね
とりあえず乙!
74名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 15:17:57
宅建とかアホ資格過ぎて頭のモノサシにもならん
75名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 15:32:13
↑とアホが自分をバカにしてます。
76名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 15:49:34
>>74
同感
宅建もっててもバカではない証明にすらならんよな
バカでもとれるから
日本語読めますってぐらい証明にはなるかな
77名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 19:22:13
ちんこ膨らんできた
78名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 20:07:33
俺でも取れるから宅建は楽だろうが
宅建の資格もない者に記憶力の試験だから楽だと言うアホが居た、記憶力だけで合格できるか!
資格がある者に簡単と言われるのは構わないがアホに記憶力の試験だと言われると頭に来るな。
79名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 20:45:25
日本語で書けよ低能
80名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 08:18:32
あげ
81名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 10:35:32
2008年度試験における難易度評価【5段階評価】

旧司法試験   総合評価10 暗記量5 思考力5

新司法試験   総合評価 9 暗記量4 思考力5
公認会計士   総合評価 9 暗記量4 思考力5
司法書士    総合評価 9 暗記量5 思考力4
弁理士     総合評価 8 暗記量4 思考力4
税理士     総合評価 8 暗記量5 思考力3

不動産鑑定士  総合評価 7 暗記量4 思考力3
行政書士    総合評価 7 暗記量3 思考力4

医師国家資格  総合評価 6 暗記量4 思考力2
社会保険労務士 総合評価 6 暗記量4 思考力2

CFP 総合評価 5 暗記量2 思考力3
セキュアド   総合評価 5 暗記量2 思考力3

通関士     総合評価 4 暗記量2 思考力2
海事代理士   総合評価 4 暗記量2 思考力2
宅建      総合評価 4 暗記量2 思考力2

マン管     総合評価 3 暗記量2 思考力1
旅行管理者   総合評価 3 暗記量2 思考力1

日商簿記3級  総合評価 2 暗記量1 思考力1


82名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 13:03:30
5段階評価と書きつつ10段階で評価してるのは何故?
83名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 14:47:21
バカが作ったという証拠だな
84名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 14:55:03
わざと?ってくらいの意味不明ぶりだ
85名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 11:00:41
各項目は5段階でその単純合算の総合が10段階になってんだろ
そんなことも見てわからんのか?
さすが宅建受験生は低能が多いな
他の資格はともかく宅建は当たってんじゃん!
86名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 12:49:14
こういう評価はすべての試験を知り尽くしたものが作るもんだ
宅建落ちのニートが、妄想で作るもんじゃねえー
87名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 20:03:09
>>85
そんな事は、見てわかってるよ
各項目を5段階で評価しても総合が10段階じゃ、10段階評価っていうんじゃないか?
そんなこともわからんのか?
88名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 20:41:22
LECの講師は、働きながら3週間で取ったらしいよ。
簡単なのは間違いないが、>>1は履歴書に書かないじゃなく書けないんじゃねえの?
それいらいという言葉に爆笑してしまった。
お前、何回転職してんの?
89名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 22:02:29
>>87
わかってるならぐだぐだ言うなよ
女の腐ったみたいなヤツだな
おまえの質問への返答は「で?」だけだよw
90名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 22:33:29
>>1

問21
火葬場は公益的に必要な建築物なので(都市施設)特定行政庁の許可は要らないが、
都市計画の観点からその敷地の位置を定める為、都市計画区域内には絶対条件である51条がある。

設問の場合、都市計画で敷地の位置は決定済みな為、選択肢4は○である。

また、どうしても火葬場は公益的建築物ではないと解釈したい場合でも、
都市計画で火葬場の敷地の位置が決定される為には、
必要と考えられる特定行政庁の許可や用途地域以外の地域地区等の指定は決定前に行われるものであり、
設問は都市計画で敷地の位置が決定済みであるので選択肢4は○である。


バカはこんな恥ずかしい解釈しかできないんです。
宅建はバカだと受かりません。

91名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 00:10:37
宅建が馬鹿だとか、簡単だとかどうでもいいよ
俺は宅建が必要だから受験したのみ
資格は難易度ではなく、それを如何に生かすかが一番重要
合格発表が楽しみっす!
92名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 02:34:12
>>91
ごもっとも。
その業務をする以上、持ってないとプロとして恥ずかしいから頑張ってね。
履歴書に宅建と書いたら評価はされるんだろうけど否定したり馬鹿にする奴っているんか?
>>1が履歴書に書かない理由はそういう事だろ?
司法書士・土地家屋調査士・不動産鑑定士の資格を持っているなら別だが、こういう人が持っていたらプラスにしかならないような気がするんだが。
否定する意味が分からん?
じゃあ、なんでお前はそんなレベルの低い資格を取ったのか問いたい。
結局、宅建で食べていく職業にしか就けないんだろ?
それよりも、こいつは本当に宅建を持ってるのか?
中学時代の数学の二次方程式ねえ。
宅建取れるレベルの奴は、その程度のレベルはちょっと勉強しただけで簡単に理解出来ると思うんだが?

93名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 02:58:17
明治大学卒なのに宅建取れた。奇跡だ(笑)
94名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 06:40:47
>>1
視野が狭いね
95名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 07:36:24
>>91
宅建必須って底辺職の不動産営業じゃん
終わってんな
96名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 07:44:02
周りが評価するものほどたたかれる。プロスポーツ界でもそう。一流選手ほど小さなミスですごい批判をうける。ただしそれが彼らのステータスにもなる。宅建もぜんぜん底辺な資格ではない。とおれは思う。
97名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 02:30:40
管理人さん、なんか反論したら。
君の提示版なんだから!
98名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 02:45:18
明治大学卒だけど宅建に受かったよ。奇跡
99名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 15:03:16
本スレ

【宅建】宅地建物取引主任者【part171】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1228358183/
100名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 08:43:10
貴重な100を誰もゲトしようとしないので、僭越ながら漏れが取らせて頂きました。
101名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 09:12:07
>1
中学時代、明らかに勉強できなかったヤシが
旧帝へいったと聞いた
そんなもんだ
102名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 10:49:14
2ちゃんて不毛な議論が多すぎる。
馬鹿の定義なんてそもそも無理w
宅建は法律系資格の中では難易度は低いという
解釈だが、民法の基本が理解できないと合格には
程遠い試験。
マークシートなんで易しく感じるだけ。(とっつきやすく
運で得点できる可能性もあるし)

大体33点で受かった奴らが32点で落ちた連中を
蔑んでいる事自体アホらしいw
他の資格スレじゃあり得んわww
そういう意味では宅建は”馬鹿でも受かる”って
言ってもいいかもな。
試験レベルやボーダーライン云々より受験者の
”品性”が上がらなきゃ、いつまでたっても評価
される資格にはならん。

103名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 20:31:38
何年かかってもとれない人はどうなるんですか?
104名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 20:49:23
可哀相な人
105名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 17:15:29
>>102
人から評価だと
この馬鹿はロクニ仕事もネー癖に
能書きは2ちゃんで憶える馬鹿の典型だよ
誰が宅建もちだろーが受験しても
おめーに関係ないんだよ雑魚
106名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 23:07:18
そりゃとれるやろ。
社会人で業界関係ない俺が通学で嫁さんに嫌みいわれながら3月で合格だから。これはマジ。
不合格者はほとんどが甘えやろ。
107名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 23:18:22
>>106 大学生の時に取れよ、怠け者w

理系なら仕方ないが、文系なんて高校でも禄に勉強して無いんだから
108名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 23:40:16
>>107
就職する業界に関係ないのに、学生時代にとるか?
大体、どこに大卒って書いてあるの?
109名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 03:05:00
宅建って大学中退の落ちこぼれでも受かるのに俺より出来ないのが何十万人もいると思うと…
勘違いや記念受験が多いんだな
110名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 05:43:51
落ちる奴はう●こ以下。
不動産営業してる奴で持ってない奴は、死んだらいいのに。
111名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 10:25:17
すまない
俺介護職なのに持ってる
112名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 10:43:18
宅建は簡単っていうやつに限って一度も受けたことないから笑える。
本当に受けたやつはそんなことは言わない。
もしくは十数年前は誰でも受るくらいのレベルだったので、
その頃のことを言っているのだろう。オヤジ認定だな。
今は100人受けて83人は落ちる試験です。
ただし、普通の脳みそを持ったヤツで100〜400時間ほど
適切に勉強をしたヤツはみんな受かります。
この場合学歴は一切関係ありませんのであしからず。
113名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 16:55:44
>>105
そんなあなたには”品性”のひとかけらも感じないww

114名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 02:06:37
受かったら、馬鹿ではない証拠にはなるな。
何年かかっても受からん奴はアホ。
高卒やポン大のクセに宅建は簡単と言ってる奴は、己のレベル知った上で言うべき。
唯一馬鹿にしてもいいのは、一流大学出身かキャリア資格を取った者のみだな。
ところで、管理人の学歴と資格は何をもってるんだろう?
115名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 02:50:05
リアルでは一流大学出身でも馬鹿にはしないよ。
俺は早稲田法学部卒だが、在学中に持ってれば普通の早慶クラスの学部生よりは遥かに勉強してる方だと断言できるよ。
完全に2ちゃん脳だな。周囲に高学歴の一人もいないんだろうな
116名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 03:35:26
早稲田は一流大学なの?
117名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 03:38:31
早稲田は二流。
国公立から一流。
ただし、私立でも医学部は除く。
118名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 07:51:58
>>112
今年受けたけどやっぱり簡単だったわ

宅建受かっても馬鹿じゃない証明にはならない
なにせ頭を全く使わない試験だから
せいぜい池沼ではない証明程度だな

とりあえずこの程度の試験で苦労するヤツは
確実に使えない
119名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 09:42:37
>>118
ギリ33点だったくせによく言うよ。
ちなみに問21についてどう思う?
120名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 09:47:45
>>117
宮廷以外の国立はマーチ以下が社会の定説
覚えときな
121名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 10:00:29
高卒だから大学のヒエラルキーなんて知らないんだよ
許してやれよw
数十年前のおっさんの感覚だよねw
早稲田法学部なんてセンター方式で九割五分くらいとらなきゃ入れないのにw
122名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 10:10:13
高卒は大学の文字すら出すな
123名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 17:51:38
宅建は小利口でなきゃ取れないの間違いだろ。
124名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 20:33:52
>>119
信じなくてもいいけど45点以上とれてました
つか宅建って成績表ないんだな、合格証しかないから証明はできない

で、問21ってどんな問題?すでに問題捨てたからわからん
125名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 20:36:59
宅建を難しいと感じるヤツとは絶対に仕事をしたくないってのは間違いない
宅建を難しいと感じる奴に事業計画書とか事業DDができるとは到底思えないからな
126名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 20:40:01
>>125
世の中の95%の人間は宅建の問題を
難しいと感じるってw。

宅建を易しいと感じるは、すでに宅建を合格した人間だけだろ。
127名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 20:53:11
>>126
世の中の95%の人間は宅建の問題を
難しいと感じるって

そんな話初耳。
その数字の根拠は?
128名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 20:57:42
世の中で、法学部卒って5%未満だぜ。

7割に若者は、本や新聞さえまともに読めないレベルだからな。
宅建を簡単に読解できるレベルなら学力低下なんて
問題はでてこない。
129名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 21:16:54
>>124
2ちゃん出入りしてるのに問21問題知らんとは・・・・
もうムリするな。楽になれ
130名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 21:32:53
>>129
もう、それぐらいで許してやれよ。
>>124 は受かってもいないのに、見栄を張りたかったんだろ?
45点も取った奴が、試験が終わってそんなに経っていないのに忘れる訳がないから。
それより、問21の問題ってどんな内容?
凄く気になる。
131名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 21:35:58
↑お前が分からないで、言うな。
132名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 21:41:34

既に合格してるから今年の試験内容が分からん?
だから、聞いてるんだが。
133131:2008/12/15(月) 21:51:51
ごめん!そういう意味だったのか?
>>124
は、確かにウザイ。

134124:2008/12/15(月) 23:41:55
宅建ごときの問題いちいち覚えてるわけねーだろwwww
どんだけお前ら宅建大好きなんだよw

よっぽど宅建の受験が一大イベントだったんだなw
べつに合格証さらしてやってもいいぞw
そのかわりちゃんと俺に謝れよ、そして宅建ごときを難しいとか言ってしまった
自分がどんなにバカなのかを200字いないでまとめろ。

成績通知がないから45以上だったことを証明できないのが残念w
135名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 23:43:19
実務用の資格なんだから煽りなんてほっとけばいい。
必要だから取ったんだから。
136名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 23:46:41
そうよ。能力証明になるかあほ
137名無し検定1級さん:2008/12/15(月) 23:59:23
>>124
まだ2ヶ月しか経過してないから、意識してなくてもある程度問題覚えてる人くらいは多いのではないかと。
自分も覚えてますよ。特に宅建が好きとか嫌いとかいうわけではかないけど。
45以上取れてすぐ問題忘れられるとは効率のいい記憶力されてるんですね。
138名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:47:24
>>124
必死だな。
別に、宅建マニアでなくても普通に覚えてると思うんだが?
よくその記憶力で45点取れたな。
139名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:47:56
>137
問11が何だったとか問26が何だったとかそんなことまで覚えてるのかよw
宅建どころか世の中のたいていの暗記系資格取れるんじゃね?
140名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:53:03
ヒント 採点さえしてれば、話題の問21は分かる。
   
141名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 00:54:44
この掲示板は、熱くなっている人をおちょくって楽しむ所です。
142名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 01:16:28
自己採点してるんで、問11とか番号を聞けば大体どの分野だったかは覚えてます♪
ただ、自分は正直そんなに記憶力よくないです。ほかに持ってるのは法検2級(司法)くらいなんで。
自己採点しなければ、さすがに忘れちゃうんでしょうかね。
その場合45以上かわからないですが…
143名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 05:28:21
シラトうざ杉
144124:2008/12/16(火) 07:43:53
>>140
当日に日建の解答速報で応えあわせしてから
宅建の問題なんて一切みてねーよw
9割とれてるからどう転んでも合格だしな

一問とかで必死になるのは
記憶にすら残らないあんな簡単な問題で
ボーダー付近しかとれてない低能だけだろw

とりあえず反省文書いたら合格証うpしてやるから、
はやくか・け・よw
読むのめんどいから200字以内な
145名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 09:07:23
144はごちゃごちゃうるせーやろーだな
男ならでんとかまえろや
146名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 09:14:27
>>144
問21は今年の宅建最大の議論を巻き起こした内容の問題。
今年本当に受けた2ちゃねらーで45もとったヤツが知らないはずがない。
言い訳はもういいよ。いいかげん見苦しいからさ。
147名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 09:22:03
>>142>>146に同意
148名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 10:24:40
>>144
「べつに合格証さらしてやってもいいぞ」
と言うなら、早くさらしてよ。
偽造するなよ。
149名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 11:11:39
まぁ、反省文書けばうPするというなら書くか。
「はいはい、あんた偉い。すまんこ(13字)」
150名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 12:25:37
問21がここまで問題となり大きく広まっていたのに
知らん、忘れた、とは笑わせてもらったぜ
ヤツの妄想の中では45点だったんだろうな。かわいそうにな

自分の知り合いの自称46点は、ウゼーくらいに問21について語ってくるぜ
38条(?)の観点から考えると△△だから肢4は○なんだとか・・・・
34点の自分には、はっきり言って理解不能だよ
151名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 12:52:04
>>124
wを使っているところが、これまた、ウザ!
合格証UPしたところで、45点とったことにはならないから。
合格した証明にもならないから。
更に、先に反省文書けって 何?
順番が逆だろ!
どっちにしろ、反省文なんて書きません。
152名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 13:57:11
>>124
反省文は、相手に間違っていると証明した上で書かすんじゃねえの?
幼稚すぎて、とても45点取った人には思えないんだけど。
点数は証明できないのは仕方がないが、早く合格した事を証明してくれ。
153名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 14:11:52
>>124
別に、宅建が難しいと誰も君に対して言ってないと思うんだけど。
「普通の脳みそを持ったヤツで100〜400時間ほど適切に勉強をしたヤツはみんな受かります。」
とは書いてあったが。
君は、ちゃんと文章の意味を理解出来ますか?

154名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 15:56:10
日本語もろくに読めんのかグズが
155名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 16:00:21
↑誰に対して言っているの?
156124:2008/12/16(火) 16:12:26
今年受けたけどやっぱり簡単だったわ

宅建受かっても馬鹿じゃない証明にはならない
なにせ頭を全く使わない試験だから
せいぜい池沼ではない証明程度だな

とりあえずこの程度の試験で苦労するヤツは
確実に使えない
157名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 16:30:36
宅建ごときと言いながら、いつまでも粘着する>>124
ホントは宅建が好きなんだなw
158名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 18:15:25
宅建にも受からない奴が多い不動産業界はクズばっかだな。
そんなクズのために導入された免除制度利用しても受からないわけで

もうどうしようもねーな。
159名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 19:23:43
>>152>>153
まぁ、指定された200字以内の13文字の反省文も挙がってるので、うPするでしょうね。

それにしても、問21が記憶にすら残らないなんて、受験者ならとても恥ずかしくていえないわ。
160名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 19:52:21
>>156
わかったわかった、それはもういいよ、わかったから
今後もレスしたいなら、まず問21の見解を述べてからにしてね
まずはそこからだ
161名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 19:55:51

その前に、、指定された200字以内の13文字の反省文も挙がってるので、うPでしょう。
162124:2008/12/16(火) 20:32:59
ちなみ156は俺じゃない
つか画像ってどこにうpすればいいの?
163124:2008/12/16(火) 21:16:45
http://o.upup.be/?HhYzPkTO8O

すぐに削除するよ!
164名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:19:51
>>163
申し訳ございませんでした。
私が間違っていました。
これからのますますのご活躍をお祈り申し上げます。
165124:2008/12/16(火) 21:20:09
166名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:29:50
宅建の合格証って都道府県知事じゃなかったっけ?
いつからかわったの?
167124:2008/12/16(火) 21:33:02
>>166
ふせんで隠してるところに〜知事の委任って書いてんだよ
合格証もらえなくて知らない不合格者乙!w
168名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:34:22
見れないぞ。もっかいアップしてくれ

>>166
君は不合格者ということだな


169名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:36:49
>>167
ぷっ
何年かかって合格したんでちゅか?

ようやく宅建うかってしたり顔とは低レベルだねwwwwwwwwww
宅建何ぞで自慢してて恥ずかしくないの?数年前に宅建なんぞ合格してるよ。
お前みたいに穴が開くほど合格証なんて見てねーよ、高卒低脳君www
お前は同レベルの悠でも相手にしてろよwwwwwwwwwwwww
170124:2008/12/16(火) 21:37:21
>>168
165のコピペでみれんだろ
直リンクだとみれないみたい
171名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:37:43
おいおい、どこのサイトから引っ張ってきたんだよ

オマエが本当に45点で合格したと証明するためにも、問21の見解をだしてみろ
172124:2008/12/16(火) 21:41:37
>>169
おまえらがうpしろっていうからしたんだろwwwwwwww
なに負け惜しみで必死になってんだ?w
俺はもともと宅建は簡単すぎっていってんだぞ?w
宅建合格してもバカではない証明にすらならないって上に書いただろw
自慢するわけねーだろ、だって宅建だよ!

今まで受けた試験で一番簡単でしたw

負け犬乙!ちなみに宅建は2か月弱ぐらいやね

お前まさか落ちてねーよな?w池沼さんですか?www
173124:2008/12/16(火) 21:44:28
>>171
だから21の問題が何かすら覚えてねーって上で書いたろw
宅建なんかに興味ねーんだよw

サイトから引っ張った?
じゃあ人形でも合格証の上にのせてうpしてやろうか?w
ま、めんどくさいからお前が反省文200字きちんと書いたらもっかいうpしてやんよ☆
174名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:44:47
鉛筆書きでいいから、その合格証自体に文字か記号を記入して再度アップしてみてくれ。
そしたら今度こそ信じるよ
175124:2008/12/16(火) 21:47:31
>>174
お前がさきに反省文書いたらな
176名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:48:36
>>172
負wwwwwけwwwwww惜wwwwwwwしwwwwwwみwwwwwwwwwww

やっぱり高卒はwwwwwwwwwwwwwwwwwww


宅建なんか1度でも落ちたら自殺してほしいね。簿記4級落ちるのと同じぐらい恥ずかしいわ
必死ちゃんは何回目で受かったのかなぁ〜?ぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
177名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:49:36
なぜか問21について避けようとする124
簡単といいながらも、問21について何も語れない124

通のノーミソ持ったやつなら宅建なんて普通に受かるのに
なぜか得意げになって軽率にもアップまでして浮かれてる124
自分だけが合格した天才だと言わんばかりの124

俺だって受かってるのだが、そんなこと自慢にもなりゃしないから
言わないだけなんだがな。

>>124はやっと受かってうれしくてしょうがないんだろ。
わかったよ、言ってやるよ


数年越しでやっとつかんだ合格 おめ!
178124:2008/12/16(火) 21:50:20
>>176
とりあえずお前も合格証うpしろよ、
できなかったらお前とりあえず池沼決定ねw
179名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:51:04
>>176
自分にレスしてしまうほど浮かれている124
180124:2008/12/16(火) 21:53:23
>>177
だからなんども言わせるなよ低能w
問題なんて覚えてねーんだよ
なぜなら宅建みたいなカス資格に興味ないからw

だからいやなんだよね、画像うpしても低能はねちねち絡んでくるからさ
だったら最初からうpしろとかぬかすなよな〜w

ま、負け惜しみで必死なのはわかるけどねwwwwwwwwww
181名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:53:55
なんで124って当たり前のことで浮かれてるの?
宅建合格くらいで何ができるんだろね?
ってか、自分は主任者証までとったが、とりあえず食うのには困らない程度の
資格だな
182名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:54:48
183名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:56:12
>>180
じゃ、いまからでいいからクグってみてくれ。
一度解いた問題なんだから、すぐ見解だせるだろ
その内容で本当に45点取れる人物か判断できる
実は33点合格だったとか言うのなしだぜ


184124:2008/12/16(火) 21:58:06
>>181
とりあえず言っとくと
ほかの士業等の資格も数個もってます。
リーマンだけど、不動産営業みたいな底辺ではありません
宅建はことし不動産の案件を扱ったから簡単だしとってみただけ
会社の同僚には宅建うけたことすら言ってないわw
185名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 21:58:38
合格証なんて点数書いてるわけじゃないし、自分だって持ってるから興味ないんですけど。
すごいと思えるとしたら、45点以上とっている場合のみ。
33点合格ならフツー
186名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:00:33
>>184
いいからいいから、その文章が本当だったとしたら
2ちゃんなんかで合格証書を晒すわけないだろ。
やっとのことで合格できてうれしくてたまらないんだろ。
まあ合格には違いないからな、よかったな。
とりあえず、おめ!!
187124:2008/12/16(火) 22:00:36
>>183
さがすのめんどいからお前が貼れ
そもそも俺が21合ってたかどうかすら今となってはわからないけどなw
一応答えてやるよ
188124:2008/12/16(火) 22:04:09
>>186
いや、つかマジですw
お前らあんだけうpしろって言ってたくせにうざいなw

点数証明できないのがマジでうざい
なんで宅建は成績通知こないのかね?他の試験は全部きたぞ
やっぱクソ試験だな
189名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:04:40
建築基準法(以下この問において「法」という。)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
ただし、用途地域以外の地域地区等の指定及び特定行政庁の許可は考慮しないものとする。


1店舗の用途に供する建築物で当該用途に供する部分の床面積の合計が20,000uであるものは、準工業地域においては建築することができるが、
工業地域においては建築することができない。

2第一種住居地域において、カラオケボックスで当該用途に供する部分の床面積の合計が500uであるものは
建築することができる。

3建築物が第一種中高層住居専用地域と第二種住居地域にわたる場合で、当該建築物の敷地の過半が第二種住居地域内に存するときは、
当該建築物に対して法第56条第1項第3号の規定による北側高さ制限は適用されない。

4第一種中高層住居専用地域において、火葬場を新築しようとする場合には、都市計画により敷地の位置が決定されていれば新築することができる。

190名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:05:31
>>124
>>なぜなら宅建みたいなカス資格に興味ないからw

興味ないなら受けなきゃいいだろう。
2ヶ月も勉強して何が興味ないよ!
だっせー!
せめて、2週間とか言おうよ。
十分、必死に勉強してるだろう。
191名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:06:49
なんだ、初学者じゃないのか。
じゃあ不合格の方がヤバイだろって
192名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:07:26
>>124
他の試験って何?
お前、3流大なら大人しくしてろよ。
193名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:09:20
建築基準法(以下この問において「法」という。)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
ただし、用途地域以外の地域地区等の指定及び特定行政庁の許可は考慮しないものとする。

1、店舗の用途に供する建築物で当該用途に供する部分の床面積の合計が20,000uであるものは、
準工業地域においては建築することができるが、工業地域においては建築することができない。

2、第一種住居地域において、カラオケボックスで当該用途に供する部分の床面積の合計が500u
であるものは建築することができる。

3、建築物が第一種中高層住居専用地域と第二種住居地域にわたる場合で、
当該建築物の敷地の過半が第二種住居地域内に存するときは、
当該建築物に対して法第56条第1項第3号の規定による北側高さ制限は適用されない。

4、第一種中高層住居専用地域において、火葬場を新築しようとする場合には、
都市計画により敷地の位置が決定されていれば新築することができる。
194名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:11:02
124は今頃必死にググって、問21のもっともらしい見解をみつけ出そうとしてます
しばしお待ちを・・・・・・・
195124:2008/12/16(火) 22:12:28
3にきまってんだろwwww
低脳どもwwww
196名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:12:35
もうでてこないんじゃねーのwwww
197124:2008/12/16(火) 22:13:56
>>189
1じゃね?
明らかにあってるじゃん
198名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:13:59
マーチレベル、成成明学レベルでも、宅建講座実施している
けど最終的に受かるのは35%くらいです。
一流〜準1流大学でも65%はアウト。
199名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:15:36
正解肢なんて機構のホームページにのってるんだよ。
そうじゃなく、なぜその肢が正解になるのかの見解を求めてるんだよ
45点とれるやつなら言えるだろ
200名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:19:56
時間かかりすぎでしゅね
201124:2008/12/16(火) 22:20:43
あ、失礼
1は違うわ、工業専用かとおもた
2はまちがってるから
3すか?
4はしらね
202名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:21:06
いま必死で検索中です。もう少々お待ちを・・・・
203名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:21:46
>>198
流石にそれはないだろう?
オレ、理系旧帝卒だが、法律なんてサッパリ分からなかった。
100時間ぐらいで合格したよ。脳はかなり衰えている。
文系の現役バリバリなら、マジメにやれば100%近くいくんじゃない?
204名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:22:17
バカだね。正解は何番か、って言われてるわけじゃないんだよ。
もう一度>>199読んでね
205名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:23:42
>>201
法改正をおさえてないと、45点はムリでしゅよ
206124:2008/12/16(火) 22:25:24
機構みたら1だってよ!
法改正あったの?
今テキストみたら工業地域でもいけることになってんだけど

俺たぶんこれ3にしたな
207名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:26:48
>>198
あのなー学生とそれ以外ではモチベーションが違うんだよw
受験と同じモチベでやったらマーチレベルだと9割の人間は突破できる。
208124:2008/12/16(火) 22:28:29
>>204
基本的に前半部分は全問正解だったので。
後ろで4問まちがえた、
ま、法学既習者のおれにとっては民法等の権利関係は楽勝だからな
209名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:28:32
>>206
思ったとおりバカ丸出しだな、この人
210名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:31:22
問21のどこがあれだけ議論になったのかもわからないアホなんだな
211124:2008/12/16(火) 22:34:22
建築基準法なんてしらねーよw
そもそも宅建なんて興味ねーし
試験対策は業法を少しやったぐらいやね、建築基準ほうもざっとはみたけど
それでも9割とれちゃうから宅建がクソだってよくわかったろ?w

民法とか憲法刑法なら詳しいからどしどし聞いてくれ!
212名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:34:41
なんだよ〜法学既習者だったのかよ〜バカらしい。
それじゃ100時間以内で合格できなきゃマズイでしょが。
こんなやつに長らく付き合ってしまった自分が一番アホだ〜
くそ〜騙された〜
213名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:35:22
>>124
人気に嫉妬。
お前、どこに行っても、人気者だな。
お前なら意味分かるよな?
214名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:36:26
45点がウソだったということがバレた瞬間・・・
215名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:38:42
ねえ、ねえ、45点さん、正解肢はもういいから、問21の見解まだ?
216124:2008/12/16(火) 22:48:11
だから正直建築基準法等はよく知らん
法改正があったことすらしらんw

民法なら応えてれるけどさ
21は多分4つ間違えたうちの一つだと思う
もしかしたらまぐれで合ってたかも。問題捨てたからどれ選んだかすらわからんw
217名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:51:25
もう楽になれ124よ
ネットじゃんか。
ここで吊るされてもおまえの生活には微塵も影響ないだろ?
218名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:55:24
>>124
4問落として、何故45点になるの?
お前だけ49点満点か?
219名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:57:05
>>124
wつけてる場合じゃねえよ
220名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 22:58:48
>>124
おまえは、どこいっても叩かれるな
221名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:32:36
>>211

憲法、民法、刑法のオススメの教科書を教えてくれ
222名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:48:50
大不況の不動産業界。
金融・証券と共に不況の元凶でもあるのだから、しばらくは大人しくしてほしい。
そういえば最近怪しい不動産の勧誘電話来なくなったな。
223名無し検定1級さん:2008/12/16(火) 23:49:30
>>216
どれ選んだかわからなくて、よく45点とれたなんてわかるね
224名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 02:16:47
>>124
大人気だね…
誰も宅建難しいなんていってないのにわざわざ反省文なんて要求する必要ないじゃん。
なぜそんなに反省文にこだわるか意味わからないけど(^^;)
まぁ、何にせよ合格おめでとう。
自分は行政法の勉強で必要だから受けたけど、やっぱり問題ある程度覚えてるけど。

そういえば、要件事実や刑事事実認定でいい本ある?要件事実は類型別や30講やカトシンは一通り読んだんだけど。何使ってた?
225名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 02:32:57
大不況な不動産業界ねぇ〜
くっくっくwwww

夢見る学生さんはいいねぇ〜
頭の良いらしい高学歴な学生さんは
一流企業でばりばり稼いでくださいなww


226名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 05:18:14
>>124
その他の資格は何を持ってるんですか?
227名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 09:37:20
宅建はバカ
228名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 09:41:01
宅建の受験者分布

大学院卒・・・・・・・2%
大学卒・・・・・・・・62%
専門卒・・・・・・・・9%
高卒・・・・・・・・・26%
中卒・・・・・・・・・1%
229名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 09:57:37
>>228
なんでそんなのわかるの?
230名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 10:59:36
大半が大卒か現役の大学生なのでバカでは無理。まず、バカは最初から
受けませんよ。
231名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 11:46:39
文系大卒で落ちる奴って有得ないだろ・・・学生の時、マジで何してたの?
このレベル落とすって、センター80%も取れないんじゃね?
下手すると中学校レベルの数学すら出来ない奴等のヨカンw
232124:2008/12/17(水) 12:27:13
>>218
45以上って上でかいてんだろカスw
さすが中卒は文字も読めないのかw

>>223
当日日建で採点して、余裕すぎて問題すでにほかしてるからな
お前みたいなボーダー付近の合格発表まで不安なあほと一緒にすんなよw

>>221
民法はやっぱ内田じゃねーの?
我妻も少しよんだけど
憲法は今なら芦部だろ
刑法ははじめ俺はケーススタディ使ってたな
233124:2008/12/17(水) 12:34:23
>>226
お前がまず反省文書いたら教えてやるよ
さっさとかけよカス

>>224
行政法で必要って都市計画とか建築確認とかのとこ?
別に宅建は行政処分の違法性は全く論点になってないから意味ないと思うけど
バカなの?

>>220
宅建を難しいとか思ってるバカしかいない中で、
宅建クソといえば叩かれるだろ、
とりあえず宅建受からないやつは池沼
234名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 13:01:39
旧司法受験落ちの粘着が暴れまわってますな
社会のゴミ屑なんだから、ゴミ屑らしく物乞いでもせえよw
235名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 13:24:17
>231
今や、70%くらいの大学は全入時代。
236名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 13:36:51
237名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 13:39:02
藤田の概説や塩野U(行政救済法)や百選T・U読んでて換地処分とか13種類の用途地域の指定とかよくイメージつかめなくてさ。
おかげでよくわかったよ♪
周りでも結構受けてるやつ多かったけどね。

>>124みたいに頭よくないから、やっぱバカなのかもね(^^;)
ただ、まさか宅建で行政処分の違法性聞かれるなんて誰も思わないっしょ。そもそも宅建に行手、行訴、行審法範囲に含まれてないし。

要件事実と刑事事実認定でお勧めの本あったら教えてね。
238鹿馬之助 ◆LyEqDA/1OY :2008/12/17(水) 19:19:48
>>237
あんまりおちょくってやるなよ。可愛そーうにww

取り敢えず、要件事実、刑事事実認定に関する回答を避けたことで
124が半端者であることは分かった。
239名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:35:19
宅建受験生の内訳

ちょっと勉強してフツーに合格…5%
それなりに勉強してなんとか合格…11%
ほとんど勉強しないで受けて不合格…84%
240名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:35:43
>>232
早く夢の島に帰れやw
241名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:38:40
そもそも宅建で45点取るくらいじゃ全然自慢にならん。
まあ無勉で45点なら運の良さだけは自慢していいけど。
242名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 19:57:45
どれを正解肢にしたかも覚えてないくせに、45点とったと言い張るお花畑くん
法学既習者のくせに2ヶ月もかかってようやく合格できたんですね。
普通なら恥ずかしくって人に言えないレベルだよな
243名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 21:16:08
まあ宅建は法律初学者でも一ヶ月あれば余裕で受かれる試験だからな
脳に異常でもない限り
244名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 21:35:38
>>243 たしかにそうだが、初学者だったら1日しっかり2時間くらいは勉強必要だろうな。寝る前にベッドで30分とかで受ける人いそうなので・・・。
245名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 21:43:32
>>241>>242
ポイントなのは45点ではなく、45点以上ということ。
その後、46点と自己申告しています。←あくまでも自己申告
だったら最初から46点と言えとかはナシの方向で。

一番ウケる部分は、宅建なんてクソ資格いらねえと言いつつ
権利関係は自信あるのに必死で2ヶ月勉強したみたい。
法律初学者以上に勉強したみたい。

今のところは、精神科に入院はしていない。
そのうち、再入院するらしい。
246名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 21:48:10
>>124
今日は
■【不動産業界浄化】宅建は中卒を受験させるな5■
で暴れなくていいのか?
247名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 21:48:47
早く楽にさせてやった方がいいんじゃね?
248124:2008/12/17(水) 21:55:28
俺以外、全員中卒なんだろ!wwwwwwwwwwww
249名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 21:55:43
今、このスレ最初から見たが124の書いてる内容の移り変わり、おもしろいな。
250名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:01:28
>>249
とくに問21の解答あたりから超笑える内容になっていく

だんだん追い詰められていき、苦し紛れにどれを選んだか忘れただの、
法律既学者だから権利関係は自信あるが業法は知らんだの・・・
バカ丸出しのレスになっていく
251名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:02:44
ヒント 嘘を書いているから、矛盾が生じる。

ヒントじゃなくて答えじゃないのってツッコムのは禁止
252名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:07:19
法律にも自信あって、建築基準も勉強してない。
いったい こいつ 2ヶ月間 何を勉強したのだろう?
あまり いじめると 姿消すから つまんないか?
253名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:12:00
>>250 124は司法書士かなんか目指しているんかな?勝手に想像してもうたわ。別の用事で掲示板見てたけど「宅建はバカでもとれる」のタイトルにひかれて見てしもたわ。
254名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:17:50
よく中卒ってツッコミあるけどリアルに回りにいなくね!
255名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:21:07
高卒なんかな?
256名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:23:30
>>254
なかなかいません。
苦しくなると中卒がwwwと使います。
まあ、あいつ自体低学歴なんだろうね。
逆に、高学歴は そんな発想や発言はしません。
257名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:46:57
てかそれ以前に>>124ってホントに法学既習者なの?
258名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 22:54:45

あの発言とレベルの低い文章をみると、
それすら あやしいね
259名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:04:10
おい、何人か偽物がいるなw
もうしわけないけど、お前らみたいに一日粘着してるほど暇じゃねーんだよw
宅建がクソ簡単な試験って言っただけで叩かれまくりでわろたw

事実認定ね、俺は別に事実認定はそれほどやってないけど
辰已とかケースブックとかだな
判例研究なら刑事事実認定重要判決50選だろ、
全部目を通すのはめんどいけど

あとさ、法学も科目いろいろあるからね
俺は別に全部カバーしてるわけじゃないよw
260124:2008/12/17(水) 23:06:00
259は俺です
コテハンつけわすれたw
ちなみに248は俺じゃねーよwwwww
261名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:09:35

社会の産業廃棄物が忙しいふりをしてます。
262124:2008/12/17(水) 23:10:30
>>252
2か月って言っても一日1時間もやってねーからw
ニートのお前みたいに暇じゃねーんだよwww
つかお前受かったの?悪いが池沼はさすがに相手にするつもりないから
とりあえず合格証うpしろ
話はそれからだ
263名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:15:11
>>124 宅建はダメらしいですが、おすすめの資格は何ですか?
264124:2008/12/17(水) 23:17:34
>>263
気象予報士
社長から合コンまでウケがいいと思う
俺もってないけど
265名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:20:00
>>124 確かに、いい資格ですが少し方向が宅建等から転向しにくいですね。ありがとうございました。
266名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:30:32
>>124
今日は、他のスレに叩かれに行かなくていいの?
低学歴って白状しちゃいなよ。

267124:2008/12/17(水) 23:31:20
>>266
池沼乙!w
268名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:33:57
>>124
キモ!
お前、童貞だろ?
269124:2008/12/17(水) 23:37:29
>>268
まさか宅建落ちたの!!!!!?
270名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:44:29
10月1日から始めて受かったよ!
その前まで忙しかったら。勿論、法律初学で。
旧帝理系院卒だから、法律は全くの初学。
271名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:46:27
まさか、刑事事実認定にCBが出てくるとは思わなかった(^^;)聞いたことない。
まぁ、要件事実の事実認定CBはあるけど。50選はいいよね。

とりあえず、行政法の個別法の勉強で宅建受けたのに、処分の違法性の論点を理由にバカ扱いされるとは思わなかっなぁ(^^;)
272名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:48:55
>>124
高学歴の人間が
池沼乙!wとか使うの?
273124:2008/12/17(水) 23:57:35
>>271
ケースブックは要件事実だよ
お前上で書いてたじゃん
あと、個別法勉強するのに宅建とかあほだろ、業法とかもやるわけだし
建築基準法の実務ベースの本一冊読んだほうが遥かに役立つ

>>272

使うよ 

人間だもの

みつお
274名無し検定1級さん:2008/12/17(水) 23:58:00
旧司を受けてるようなハイレベルの人がわざわざ宅建スレで暴れるとは思えない・・・・
275名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 00:17:12
要件事実と刑事事実認定とは書いたけど、要件事実の事実認定とは書いてないんだけどね(^^;)
ちなみに業法はノー勉。全て勘でマーク。運よく受かったけど。

建築基準法だけじゃ足りなくて大変なんだよ(^^;)まぁ、実務のやつでもそれなりに使えると思う。
宅建は百選レベルの個別法大体扱ってるからいいんですよ♪
276名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 01:08:20
>>124
なんで宅建の掲示板でそんなに熱くなるんだ?
エリートだったらどうでもいいんじゃねえの。
277名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 01:13:37
>>276
箸にも棒にもかからんてことだろw
278名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 01:29:50
>>276
ヒント 高卒
279名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 02:16:03
>>124って、>>211で「建築基準法なんてしらねーよ」って書いてるけど、>>273で、「建築基準法の実務ベースの本一冊読んだ方が遥かに役立つ」って書いてるんだよね。
建築基準法知らない人間がどうして、建築基準法の実務ベースの本の方が遥かに役に立つといえるのかな?謎だ…
知らなければ、そもそも比較基準が不明瞭なはずだが…
280124:2008/12/18(木) 02:32:53
>>279
特定の法律を勉強するのに
試験ようの薄い勉強をするより特定の部分に絞った専門的な勉強をした方が
習熟度があがるのは当たり前だろカス

単純に聞くけどさ、建築基準法を習得するのに
宅建のテキストで勉強するのと、建築基準法の専門書で勉強するのでは
どっちがより建築基準法を理解できますか?

で、何が謎なの?

281名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 02:46:16
>>124
お前がアホなのはよく分かった。
所詮、頭の中はガキだな。
282名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 03:05:45
>>280
法律既習者が宅建レベルの建築基準法のために専門書を使うなんて考えられんな、
条文参照したら事足りる。
283124:2008/12/18(木) 03:33:14
>>282
は?
271が行政法のために宅建受けたって言ったから
それなら建築基準法の専門書読めよって言ったんだろ

誰が宅建みたいな簡単な試験に専門書使うって言ったんだよw

>>281
自分のバカさ加減を隠すためにつよがっちゃってw
で、何が謎なの?wwwwwwwww

とりあえず今日は寝るので、
明日また夜相手してやんよw

284名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 06:53:21
とりあえずスレタイに従うなら、124はバカってことだな。
宅建取れたんだろ? じゃあバカ。 取れても自慢なんかしないなら
まだ普通かもしれんが、この程度のバカ資格で「高得点とれた〜」とか
言ってハデに騒いでるのはバカでしかない。
この程度のバカ資格で何点取れようと、わざわざ主張するほどの
価値なんかないと思うけどな。点数に関わらず、その行動自体が
恥ずかしいだけだ。
285名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 08:45:52
法学既学者のくせに宅建受かったくらいで鬼の首とったごとくはしゃぐアフォ
ほんと恥ずかしいやつめ。

他の士業資格も取得しているとアピる割には、それが何の資格かは決して言わない
いや、いえないのか。
法学既習者なら当然、弁護士、司法書士、会計士あたりなんだろうな。

まさか行書くらいでいばってる訳じゃないよな?
その辺誤魔化さずにはっきりしてくれ
286名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 10:10:45
法学既習者といってもピンからキリまでいるよ
124は底辺ローの既習だろ
底辺ローの既習なら宅建合格者の方が法的スキル高いといえる
287名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 10:26:54
底辺ローですらねーだろ。
行政法やってねーよーだしな。
せいぜい臼歯撤退組。
288名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 13:06:49
>>124
宅建以外、何の資格を持ってるんですか?
289名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 13:11:09
お上公認の社労士だけど文句あっか!
290名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 14:08:20
確かにバカでも頑張ればとれるが、
ほぼ全ての資格はバカでも頑張ればとれる。
大学入試も同様。
そもそも頑張らないから馬鹿のレッテルを貼られるのだ。
死ぬほど頑張るバカなんてみたことないだろ?
291124:2008/12/18(木) 18:59:30
バカでも、基地外でもとれんだよ!www
オレがとって証明した。wwwwww
45点以上で合格したけど 何か?
反省文かけや低脳ども!wwwww
うp うp うp
オレはニート違って忙しいんだよ!wwww
夜中の3時半過ぎに2chやっているんだから
オレが忙しいこと分かんないの?中卒がwww
うp うp うp
宅建なんてクソ資格なんて興味ねぇんだよ!wwwww
オレは、権利関係完璧だから、たった2ヶ月で合格だよ!wwww
凄いだろ!ちなみに問21は3を選んだ!3選べるのはオレだけ!wwww
うp うp うp
292名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 19:37:43
>バカでも、基地外でもとれんだよ!www
>オレがとって証明した。wwwwww

なるほど。バカで、基地外であることは証明されたわけか。
でも、むしろ試験よりも、ここでの書き込みで証明した、だろ?
バカで、基地外であることを。
293名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 19:48:36
痛いところ突かれて発狂したなw
早々に入院されることをお勧めする。
294名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 20:39:35
>>124は宅建に興味ないのになんで必死なの?
「夜中の3時半過ぎに2chやっているんだから 」と言いながら、18:59:30 にカキコしてるんですけど。
それに、俺らは中卒ニートの宅建を持たない者達なんだ。
そんで、その根拠は?
お前が言ってる事、かなり矛盾と妄想が生じてるような気がするんだけど??
アホですか???
295名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 20:49:51
病んでる良い資格持ち?より、まともな宅建持ちの方が信頼できるな。
296名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 21:10:27
法学既習者でも行政法の勉強するのに、建築基準法や他の個別法の専門書いちいち読むやつなんていないって。
んなことやってたら塩野や宇賀でも一生かかっても終わらないよ(^^;)
せいぜい行政組織法分野の地治法や国公&地公法や国家行政組織法その辺でしょ。
百選T・Uと過去10年分の重判の抗告訴訟、当事者訴訟、争点訴訟、客観訴訟に出てくる個別法だけですら30〜40個以上はあるじゃん…

大まかな個別法の意味がわかればいいんじゃん。税法とかも入ってるし。

「業法とかもやるわけだし」って、業法特に不要だから全くノー勉なんだけど。あと、権利関係完璧って、既習で完璧じゃない人ってそれこそヤバイっしょ。

まさか、宅建受けるのがアホとかカスって言われるとは思わなかったなぁ(^-^)
恐れ入りました、法学既習者様とやら。
297名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 21:39:40
↑分かりにくい
298名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 21:42:17

ごめんなさい。
299124:2008/12/18(木) 22:05:59
>>291
お前勝手におれをかたるなよw
いくらなんでもそこまで下品じゃねーぞ

よう、皆さんこんばんわ
つかこのスレ俺一色じゃねーかwワロタwww

ちなみに俺はリーマンなんで、
司法試験なんて受けてないぜよ
大学は法学部だけどな。

>>296
いや、だからさ、
行政法やるのに宅建うけるとか馬鹿なのって言ってんの
行政法やるのに必要な建築基準法の知識なんてほとんどないだろw
論点そこじゃねーしw

ちなみに行政法のどの論点のために宅建勉強したのか教えてよ
300名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 23:16:09
124はあれだけエラそうなこと言っといて、なんだよ社労士なのかよ
ことごとく期待を裏切るやつだな
301124:2008/12/18(木) 23:21:33
>>300
だから俺じゃねーってw
反省文書いたら教えてやるって言ってんだろ
302名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 23:33:18
やけに反省文にこだわるヤツだな。
会社でヘマばかりで124がいつも書かされているんだろ。
今日も上司に書かされたのか?だせーーー
なんの資格かをさっくっと言えないあたりをみると、せいぜい行書程度なんだろう
だせーーーーー
303124:2008/12/18(木) 23:40:54
>>302
そうやって自我を保ちたいんですね、わかりますw

お前は頭悪そうだからとりあえず宅建の合格証をうpしろよ
まさか宅建落ちの池沼じゃねーだろうな?w
304名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 23:47:28
124は二ヶ月もの間宅建勉強したのね

凄いよね

なにせ普通の宅建受験生は

会社→飲み会→自宅

会社→飲み会→自宅

の中から勉強して合格するんだから



32点と33点の違いは大きいですが

33点と45の差は自慢だけだやね

社会的に認知されない存在だからって

2ちゃんでの自己顕示欲

かなり失笑なんですが

(*´д`*)
305124:2008/12/18(木) 23:49:19
>>304
32点乙!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306名無し検定1級さん:2008/12/18(木) 23:54:45

問題文捨てた?

こいつ、まがいもんやね

いくら勉強してなくても
普通捨てるか?

普通じゃ無いので、どーでもいいや
307鹿馬之助 ◆LyEqDA/1OY :2008/12/19(金) 00:10:11
124は、なかなかの釣り氏じゃのーww
がんがれ

個人的には、296の方に興味が有るな
308鹿馬之助 ◆LyEqDA/1OY :2008/12/19(金) 00:13:36
296よ コテつけろ

つーか、コテつけんでも、皮肉たっぷりかつイヤミっぽい
文体で十分に見分けはつく訳だがww
309こた やすこ:2008/12/19(金) 00:19:31
所詮マークシート。簿記3級が上
310名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 00:25:54
簿記3級なんて高校の時に簡単に取れたよ。
宅建=簿記2級くらい
311名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 00:28:02
俺、商業高校だったけどそんなに苦労しないで受かったぞ。
312124:2008/12/19(金) 00:28:37
俺にさんざん合格証うpしろとわめきちらかして
俺がうpしたとたん論調を変え、勝手に話をねつ造
さらに自分の合格証はうpしない(持ってないからできないんだろうけどw)

受かっても馬鹿ではない証明にすらならない宅建にも受からない
池沼だらけですなwww

お前らさ、とりあえず合格証うpしろよ、話はそれからだ。
池沼は相手にするほどお人よしじゃねーんだYO!
313名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 01:20:38
コテが多くなるスレはキチガイだらけだな・・・。
314名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 01:43:16
124

宅建合格で


ここまで天狗になれる人を初めて見ました


凄いとしか言いようがありません

後は社会に貢献して下さい
315名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 01:44:08
さぁ、盛り上がって参りました。
(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ
316名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 02:11:04
>>314
ヒント 人間と呼べるレベルには達していません。

社会貢献→無理。大事件起こさなければ、よしとしよう。
317名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 03:29:29
試験云々より、毎日どうやったら楽に死ねるか
とか考える事の方が多くなってきている
早く死にたい・・・とか
318名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 03:35:24
>>124
お休み。
明日もお互い頑張ろうな!
319名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 07:12:11
>>124
直接の論点(判例ベース)としては、

都市計画法だと、用途地域の指定の処分性、都市計画事業決定における原告適格の範囲の限界(小田急事件等)

建築基準法だと、二項道路指定や壁面線指定の処分性

農地法だと、知事の認可を停止条件とする売買契約の適法性とかだね。

他にも都市区画整理事業の出訴期間とか面白いのあるから、重判読んでみ。宅建の知識かなり役立つから♪二項道路とか宅建受けるまで意味不明だったし。
320名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 08:52:17
会社で毎日反省文書かされ坊やの124くん。

宅建受かっただけじゃなんの自慢にもならん。
普通の人ならそんなものをわざわざアップしてまで証明しようとは思わない。
自分にとってなんのプラスにもならんからな。
そんなこともわからずにのせられるがまま、まんまと合格証アップするとは
単細胞でアホな坊やだね。まっ、素直だというとこだけは認めよう。

それで?なんの士業資格を持っているのだね?そんなに言えないのか?
合格証アップするより簡単なことだろ?
自慢好きの君が公表を躊躇するとは、だいたいの事情はわかってしまうが。

321名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 10:07:57
賃貸不動産経営管理士だそうです
322名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 18:03:11
バカは努力できない
323名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 19:43:19
>>322
たまに、馬鹿の癖に俺はやったら出来るとか普通レベルの資格を馬鹿にする奴がいる。
一流大学出身者やキャリア資格を持った者なら説得力があるが、何の実績も無い分際で宅建や日商簿記2級などの資格を馬鹿にするのはなぜ?
やったら出来るは出来ないし、取れもしないのに馬鹿にしてるがお前はそれ以下じゃねえかと思う。
別に、宅建とかの資格は凄いとは思わないがこういう奴が言うと何か腹が立つ。
俺って変かな?
324名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 20:57:28
>>323 世の中なんて、そんな事だらけだぜ?

変じゃないが、我慢して何か違う先を目指す事をオヌスメします
そこで何かしらお金が儲かった時、こんな板のレスなんざ気にならなくなります
怒りは儲ける為の人生の燃料さ
325名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 22:32:51
>>323
それをばねにしてキャリアアップと上級資格とってみかえしてやろうぜ。
宅建が簡単っていうやつは受けたこと無いやつだろ。運もあるかもしれんが。受けたやつはそんなこと
いわないだろ。まあここは煽りが多いが。
326名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 22:36:00
ちょっと煽られると火病になるのが宅建不合格者
327○○裕:2008/12/19(金) 22:57:40
宅建今年取ったけど資格じゃなくてようは年収がすべてだと思う
俺は生まれながらに金を稼ぐ才能があったけど
宅建を取った取らないじゃなくて、肝心なのは
宅建の資格取得でどれくらい仕事の幅が広がり
収入に還元できたかだと思う、ちなみに現在は宅建業、飲食業
で年収2500万だが、資格の価値で競ってる人たちは寂しいと思うし
たぶん暇かくされ貧乏人だと思う!
みんなの意見を聞かせてくれ
328名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:07:24
同意。
結局 経営できるかどうか。
他人に使われない。が最低希望。
もちろん 年収が高いにこしたことないが。
329名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 23:27:12
資格はビジネスツールの一つだからな。
それを所得に換価できてこそ初めて意味があるものになる。
330124:2008/12/20(土) 20:25:32
俺がいないと過疎するな、このスレw

>>323
俺は合格してバカにしてるので、問題ない
あらためて言うけど、宅建レベルひくすぎw

>>328
俺は仕事がら会社経営者とかかわることが多いが
あらためて独立なんてするもんじゃねーなって思うよ
夢みるのもたいがいにしたほうがいいよ


331名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 21:02:50
さすがにオマエと遊ぶにのあきてきたんだろ。
嘘つきでミエっぱりでオバカで薄っぺらな人間だからな

オマエが宅建ごときに合格したことなんて誰も何とも思ってないよ。
オマエが叩かれたのは45点(46?)とったなんて妄想を披露したからだ
何番を選んだかわからないくせにな。

なんだかんだえらそうに言っても、所詮人に使われて、せいぜい年収5,600万ってとこだろ。
でもミエっぱりなオマエは年収3000万とか、また適当なこと言うのだろうな。
332名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 21:08:56
>>124、頑張って下さい(^-^) 自分はまだまだ既習者名乗れるほどではありませんが(^^;)
333名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 21:19:27
>>331
は?俺が書き込まなくなったとたん過疎ってんだろw
俺もお前らみたいにひまじんなら毎日相手してやるんだが
そうもいかなくてな、ごめんよ!w

つか俺がほんとに46点とってたら
俺はすごいってことだなwwwwwww

あんなテストで9割なんて何人いると思ってんだよ
むしろ満点も結構いんじゃね?
俺からみれば9割ぐらいとれて当たり前、それ以下は糞w
さすが宅建で苦労するヤツは評価のレベルが低いなw
低能乙!
334124:2008/12/20(土) 21:20:05
333=124です
コテハンつけわすれた
335鹿馬之助 ◆LyEqDA/1OY :2008/12/20(土) 22:30:51
>>334
意外に律儀だなww ワロス
336名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 22:52:24
>>319さん
あなたの方が>>124よりはるかに法律学ばれてる方だと思うし、
十分既習者名乗れると思いますyo。
行政法ってよくわかりませんが、宅建も役に立つのですね!
337名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 23:13:40
偏差値52の俺でも42点で合格できたしな
338名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 23:34:16
>>124
相変わらず暇だな?
忙しいふりしているけど、午後6時〜午前3時半過ぎまで2chしている
お前は暇さ加減はトップランクだから。
年末一人なんだろ?可哀想に。
339名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 00:52:44
二ートだそうです
340名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 01:03:38
たっけんとったらどんなしごとができるんですか?


こじんでぶっけんをかって、それをちんたいとか
ひとにかして
やちんしゅうにゅうでらくにくらしたりできますか?
341124:2008/12/21(日) 07:26:54
今日もこれから出社なので、夜元気だったらお前らの相手してやんよ!
つか年末はマジでしんどいわ
お前らほんと一年中暇そうでうらやましい
342名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 09:54:16
14〜17才まで、夜起床→蒸気吸引→昼就寝→夜起床の繰り返し。(脳へのダメージ大)
18〜25才まで、週末になると血管直入→3日間不眠→丸1日睡眠→週末、血管直入の繰り返し。(全てが敵に見える)
こんな私ではありますが、中卒、業界未経験、免除ナシ、43点で一発合格できました。
私はバカではないのか?不合格者の83.8%の方がバカなのか?
皆さんの意見を問う。

343名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 11:32:22
↑何か 独特の体臭すると思った!お前だったのか?
344名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 13:44:37
>>342
ぷっ、週末までこき使われて大変だな。
せっかく宅建46点とれる頭脳をお持ちなのに、あえて使用人という立場を
選んで年収500万以下で甘んじているとは修行僧のような精神の持ち主だ。
えらい、えらい

ってか、本当にこいつ つまんねーしあきたな。
せめて他に何の士業資格をもってるのか等のあらたな燃料を投下してもらわんと。
燃料ないならそろそろ引っ越すか
345名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 16:04:03
ん?私は初レスですよ?誰かと間違えてるのでは?
ちなみにニート歴1年なのでこき使われる以前の状況であり、これから就職しても
年収400万前後の収入で十分と考えてます。
後、46点ではなく43点です。
346124:2008/12/21(日) 19:42:00
>>344
お前のバイトと同程度の仕事とはちげーんだよw
俺の仕事はクライアントに結果出さないといけないからな
12月決算の会社も多いんでこの時期は忙しい

>>342
だから宅建受かっても馬鹿じゃない証明にすらならねーって言ってんだろ
ま、宅建落ちるやつは池沼だけどな。
347名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 21:34:17
>>124
もう飽きた!
お前が一番学歴コンプレックスだということは分かった。
名前も聞いたことのないような学校出身なんだろ。
馬鹿じゃない証明にすらならない資格を受けたお前は何がしたかったの?
348名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 01:58:07

東京国際大卒

宅建受験4回目にしてギリギリ合格

349名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 02:24:10
千葉大学

1回目でギリギリ合格
350名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 02:44:51
馬鹿でも撮れるんならこんなスレさえも必要ないのに
精神的に病んでる奴がいるんだな。かわいそうに。
351名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 03:19:30
早稲田卒一発合格だけど、国立や早慶の知り合いで落ちてる奴も普通にいる。
真剣にやりゃ落ちないんだろうけど。
宅建に一月以上かける気にはならんからな。
352名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 03:43:58
国立ってもピンキリだろJK・・・
東大も国立岐阜大も国立
353名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 17:50:36
宅建に限らないが資格試験に落ち続ける傾向の一つに勉強すれば受かると思っている人が多い。
そうゆう人は例え時間があっても受からないよ。
まず勉強したぐらいじゃ受からないと思った時から勉強が始まる。
354124:2008/12/22(月) 19:45:41
勉強しようがしまいが、
宅建落ちるのはやばいよ
宅建落ちたなんて周囲に知られたら・・・
355名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 19:47:40
宅建はバカでも取れるんだそうだ。
つまり、取ったからといってバカじゃないとは限らない。
バカでも取れるんだから、取った奴の中にも無論、バカはいる。
このスレを見てても、誰かさんが身を持って示してくれている。
356名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 20:08:46
>>355
バカに失礼だよ!

勉強しなかったら落ちるってことを理解できてないバカ未満の奴がいるな。
人間レベルにすら達していない。
暗い過去でもあるのかな?


357名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 20:10:24
合格できた。けど 落ちてると思っていました。
学校へは4月から、仕事の都合で追い込みは9月から。
半分しか自信なかった
ただただラッキーだった
358名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 20:15:33
↑遅いけど おめでとう
359名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 20:22:03
>>124
お前が一番やばいなw
360名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 21:07:31
>>356
>勉強しなかったら落ちるってことを理解できてない
だから何? スレタイと、>>355を声に出して百万回読め。
勉強したから、しなかったからなんてことは俺は一言も言ってないし、
このスレの本題でもないぞ。スレ違いはさっさと出て行け。
「バカでもとれる」→「とれてもバカ」これはスレタイに沿ってるけどな。
361124:2008/12/22(月) 21:56:00
宅建受かっても馬鹿の可能性は大
そして落ちたやつは池沼ってことです
勉強しようがしまいが関係ありません。

おそらく356は落ちたんだろw
もちろん言い訳は勉強しなかったから
でも本当はただの池沼
362名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 22:23:12
俺は九州の農業高校しか出ていないんだけど、宅建は
今年初めて受験して合格した。
これでも馬鹿の域を脱出できない。
363名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 23:09:55
>>336
どうもありがとうございます。ただ、まだ弁護士資格や司法書士資格を持っているわけではないので、まだまだ既習者は名乗れないです。せいぜい院で基本7法と独禁法をかじってる程度ですよ。
ちなみに、>>124はやたら論点にこだわる傾向がありますが、法律の勉強は論点だけではなく、個別法の要件事実や事実認定も楽しいんで、気が向いたら法律やってみて下さい。
364名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 23:11:06
>>1
通報しました
365名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 23:11:52
>>362
おめ!
366名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 02:23:05
宅建落ちの怨嗟の声は恐ろしいな・・・・
367名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 02:25:51
怖いな!
自分がイッちゃっていることに気づいてないからな。
まあ、気づけるならマトモと言えるのだが。
半端者の学歴コンプレックスは人格まで破綻させるんだな。
368名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 20:46:32
宅建落ちるような低能が不動産を売ってるってほうがよっぽど怖いけどな
小学生でも受かる試験に落ちるやつってどういう脳みそしてんだ?
369名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 23:51:11
↑お前の行った大学なんて、チョット勉強すれば小学生でも入ります。
 低脳でも入る試験を受けるお前はもっと低脳です。
370名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 23:59:26
>>368
じゃあ、低脳君は そんな試験を金出してまで受験したの?
論理的矛盾が凄い!
371名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 00:11:12
今や、試験もなく顔だけでパスできる大学がおおい。
372名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 00:11:15
学歴もない宅建にも受からない
早く天に召されたら良いのに・・・・
373名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 00:37:07
>>372
お前より 低学歴は いるかも知れないが
お前より基地外はいない。
女も友達もいない現状を見ろ。
374名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 02:44:03
シラトは絶対受かる気ないと思う
いや、今年も絶対受からねーな
375名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 01:28:42
>>124
いなくなったの?
376名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 02:28:15
平成20年でオレ様はわが国で"ネ申"となった。

ハッキリ言って、オレ様はわが国で"ネ申"

オレ様は”ネ申”

☆ネ兄☆オレ様

何度も言うが、オレ様はわが国で"ネ申"

誰がなんと言おうと、オレ様はわが国で"ネ申"

もう一度繰り返すが、オレ様はわが国で"ネ申"

さらに念を押すが、オレ様はわが国で"ネ申"

やはり、オレ様はわが国で"ネ申"
377名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 02:41:18
>>371
千葉商科大学、東京国際大学のことを言ってらっしゃるのですか?
378名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 09:36:45
>>378
論理矛盾ってw
意味わかってつかってんの?
宅建をバカでも受かると思ってる→でも受ける
これ別に論理的には矛盾してないんですけどw

さすが宅建受験生、レベルが低いなw
379名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 09:41:28
自分にアンカー。
380名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 09:44:28
一部の資格を除いて大半がバカでも頑張ればとれるだろ
まあこのスレ主は相当バカであることは間違いないな
381名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 10:28:07
>>377
4割くらいが定員割れですのでこの辺の大学はほぼ全入。
382名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 10:39:25
>>378
じゃあ 何故受けたの?
お前の頭じゃ 他の資格取れないからだろ?
383124:2008/12/27(土) 10:48:55
>>378はオレだよ!wwwwwwwww
自分の書いたレスにアンカー付けてレスする池沼です。wwww
384名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 11:10:06
宅建が難しいと思っている人はいないだろうね
385名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 12:08:57
必要だから取った。
何となく取った。
人気だから受けてみた。
そんなもんだろ。
386名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 12:11:07
民法1000条覚えるだけでもとてつもなく難しいんだけど
387名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 12:26:21
それでも、毎年17%の合格率・・・
388名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 12:26:33
389名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 12:35:56
>>387
そんなに高かった?
390名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 13:14:13
391名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 16:08:59
>>384
宅建に落ちている84〜83%の連中は難しいと感じているだろ
392名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 20:11:38
勉強しても落ちる奴は落ちる
393名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 20:40:14
初学者なんですが、宅建の試験で難しい領域は民法ですか?
394名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 20:47:47
絶対,法令!←面白くなさすぎる!

民法は,はまるよ!(面白くて勉強しすぎ無いように)
395名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 21:05:56
民法と宅建業法で合格決まる
396名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 21:21:24
>>386
それプラス判例を暗記し、個々の案件のポイントも抑えなければ
合格は難しいぞ。
397名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 23:15:55
>>382
九月ぐらいから簿記1勉強始めたんだけど
11月の試験は厳しそうだったから
とりあえず今年とれる資格ほかになくてね
だから1・2か月でとれる宅建を受けてみただけだよ!
バカでもとれるから受けたんだよ!!
意味ない資格に一生懸命になるのも馬鹿らしいから簡単な宅建にしたの!!
398名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 23:37:38

何の為に宅建受けたの?
イマイチよく分からん??
何の仕事がしたいわけ?
399名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 23:48:57
>>398
経営全般にかかわる仕事なので、
毎年2つぐらい教養のために資格とってるんですよ
宅建は別にいらないけど、不動産業界の案件もあるので
ま、簡単だしいいかなと思って受けました。
400名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 23:54:54
>>399
会計士か中小企業診断士を受けたら?
401名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 23:58:28
>>400
診断士もってまつ
会計士は仕事しながらはきついな
とりあえず税理士とるつもり
402名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 00:02:24
>>401
宅建は受かったんだよね?
ついでに管業も受けれてみれば?とれるよ
簿記の知識あるみたいだし
403名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 00:12:20
>>401
君は相当賢いみたいだね。
ここは、君みたいな人がカキコするところじゃないと思うよ。
404名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 00:52:54
>>402
それって意味ある?
べつに不動産専門ではないので
そこまでディープな資格はいらないんだけど
405名無し不動さん:2008/12/28(日) 01:01:43
>>399
経営全般って、具体的にどういう仕事?
406名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 01:06:50
>>405
経営コンサル
407名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 01:10:20
>>406
以前、商売をして成功した人?
不景気だから、なかなか厳しいでしょ?
408名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 01:13:59

宅建は、まったくの初学者でも4ヵ月程度で一発合格するぞ













資格予備校に通えばな
409名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 01:16:16

俺は予備校に通わないで働きながら三ヶ月で合格したけど。
何を根拠に言ってるの?
410名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 01:18:56
>>409
>俺は予備校に通わないで働きながら三ヶ月で合格したけど。

無理
411名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 01:22:30
>>410
お前がアホなだけじゃないの?
宅建ごときでそんなにあつくなるなよ。
司法書士の人は、一ヶ月で47点だったよ。
412名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 01:24:14
>>411
人は、君のような輩を「ネット弁慶」と呼ぶ
413名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 01:25:22

意味がイマイチ分からん?
単刀直入に言えよ。
414名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 01:33:05
不動産業界で働くのに税理士や鑑定士はそうそう要らない。
415名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 01:34:09
不動産鑑定士、略してフドカン
416名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 01:38:53
>410
俺も独学で3ヶ月だったよ。
本当に毎日ちゃんとやったら3ヶ月で受かるはず。
資格予備校で4ヶ月で受かったことが自慢ですか?
417名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 01:44:02
>>416
sageとか入れてまで、宅建ごときで熱くなるなよw

宅建に受かりたかったら、素直に予備校通え。


独学で一年くらい勉強しても多年不合格になる宅建ヴェテによくいるんだよな。

こんなスレで威勢のいいこと書いても受からんぞ。
418名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 01:51:21
>>368
売るより主に仲介だよ
419名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 01:53:34
>>416
もう許してやれよ。
>>410 は予備校通いながらなんとか努力して受かったんだろうから、それを否定される事が許せないんだろう。
でも、現実は違うんだけどね。
>>410 、よく頑張った。
おめでとう!
420名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 03:14:22
ここは宅建多年不合格者が集まるインターネッツですねwww
421名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 09:17:35
>>407
うちのファームは
ターンアラウンドコンサルティングなので仕事量は増えてます
不況の時の方がいいかもね
422名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 09:21:32
>>417
ま、宅建の受験者の多くは低学歴だからな

まとめると
低学歴低能のバカには難しい試験だが
必死にやれば受かる
よって宅建はバカでもとれる

ってことでいいだろw
423名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 09:23:25
会計士が宅建なんか取らねーだろ
IPO検定でもやってろ
424名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 09:43:28
受験者の多くが低学歴かどうかは知らんが、
学生の合格率が20%以下という事実はある。

http://tokagekyo.7777.net/takken/data-work.html

425名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 09:51:37
バカでもアホでも天才でも、民法と宅建業法理解すりゃ受かる。
426名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 09:51:38
宅建に限らんが、最年少合格者! とか誇らしげに挙げられてることがあるけど、
あれってむしろ逆だと思う。残業に追い詰められて休日も乏しい社会人よりも、
休日たっぷりで毎日自由時間余りまくりの学生の方が、条件としては遥かに有利だろ。
そりゃ小学生までいけば別だが、高校生や大学生ぐらいだったら、社会人よりも
試験に有利=年齢の低さなんて自慢にならない、むしろゲタ履いてるようなもの、と思う。
427名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 10:00:38
宅建って低学歴低能になるほど魅力あるけど
高学歴エリートになるほど無用の長物だよなw
428名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 10:05:36
低学歴の立場から言わせて貰と、
大学生が毎年毎年80%以上も落ちていたら格好つかないでしょ。
大学生の合格率が毎年90%以上とかなら、やっぱり低学歴用の資格だと思うけどw

429名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 12:00:15
宅建に学歴なんて関係ないよ 
恥ずかしいのは5点免除で落ちる馬鹿な業界人
430名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 13:25:01
基礎学力があっても通用しない世の中になりました
431名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 17:05:38
そういや、>>124って生きてるのか…
432名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 17:38:48


■2010年版・資格全ガイド(池田書店)

行政書士「難しい」
-----------------------
宅建「やや難しい」

新司法試験「普通」

総合旅行業務取扱管理者「普通」


■朝日新聞社出版

行政書士★★★★★ 

新司法試験★★★

 (★は難易度を表す)



433名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 20:12:39
土地に値段の決め方載ってるバイブル。

「地価はつくられている」読んだ?


鑑定士よりも宅建が将来性あるよ!
宅建取ったら鑑定士を取ろうと思ってる人、無駄な人生を歩むよ。
しかし、日本は国が地価を上げて経済成長を目論んだなんて・・・ソウ思う。
434名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 20:13:02
国立大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シリツ大(あほ)>>>>>高卒
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122701000472.html
車強奪の容疑で私大1年逮捕 コミケに行きたくてと供述 愛知県警守山署は27日、ショッピングセンター駐車場
で女性(65)を包丁で脅し、車を奪ったとして強盗容疑で、同県尾張旭市、私立大1年の男子学生(18)を逮捕
した。同署によると、「盗んだ車で東京のコミックマーケットに行きたかった」と供述している。
 調べでは、男子学生は27日午前11時20分ごろ、ショッピングセンターで乗用車に乗ろうとしていた女性に
「車をよこせ。騒ぐと刺すぞ」と包丁を突き付け、車とバッグを奪った疑い。
 
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/12/16/06.html
「進路で悩んだ」早大生が痴漢
 電車内で女子中学生の体を触ったとして、千葉県警市川署は15日、
県迷惑防止条例違反の現行犯で早稲田大学4年の折原率容疑者(25)
=千葉市稲毛区=を逮捕した。「進路のことで悩み、ストレスがたま
っていた。気分を紛らわすために触った」と供述。調べでは、折原容
疑者は15日午前7時ごろから約7分間、JR総武線津田沼〜市川駅間
で、私立中学1年の女子生徒(13)の尻をスカートの上から触った疑
い。同容疑者は通学途中で、そばにいた男性会社員(36)が取り押さ
えて市川駅で降ろし、駆けつけた署員に引き渡した。早大は「事実関係
を確認して対処したい」とコメントした。

http://news.ameba.jp/domestic/2008/10/19820.html
慶応義塾大生、大麻で逮捕
10月31日 20時07分
30日、慶應義塾大学の学生2名が大麻取締法違反容疑で逮捕された事件を受け、同大学は記者発表を行い、
謝罪を行い再発防止に向けた組織の設立などを発表した。逮捕された2名
の学生は1、2年生が通う日吉キャンパス内で売買を行っていたという。
同大学では2004年以降、5人が逮捕されていた。
435名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 23:33:55
俺は不思議に思うんだけど、何で宅建レベルの資格のカキコでキャリア資格やエリート大学を語る奴が多いの?
憧れ?
436名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 00:32:29

ていうか、いくら東大卒でも宅建資格ないと仲介の際の重要事項説明や契約書への記名押印できないぞ。

それに宅建主任者募集の求人広告に応募できんしね、法定人数満たすことにならんし。


資格無いと、一流大学出ようがFランク大卒だろうが使い物にならんよ。

それが資格というもんだ、学歴は新卒の就職活動以外ほとんど意味ない。
437名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 00:43:27

宅建業務やる奴に東大卒なんていんの?
438名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 09:01:22
>>434
悲しいかな・・
大卒だろうが高卒だろうが、採る側としてはそんな物関係ないんだよ。
439名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 11:59:46
あたまわりー

東大卒でも取るぞ宅建くらい。
宅建業務やっとるやつもいるし。


>>437
偏差値50代半ばのお前はほんとバカだなw
十数年前と比べると、ゆとり世代の中堅大卒は偏差値6〜10は低い
440名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 12:48:23

で、その根拠は?
441名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 12:49:40
バ〜カ
442名無し検定1級さん:2008/12/29(月) 15:15:18

適当決定。
馬鹿すぎ(笑)
443ホワイト:2008/12/29(月) 20:10:31
俺バカだから受からなかったよ!でも先生の人気にあやかって飲み会の幹事やってスター気取り出来るし、好みの女の子も誘い放題!もちろん今年も受かる気ないけどね
444名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 02:35:59
東大卒で不動産営業なんてやるわけねーだろw
マーチクラスですら不動産営業なんてみんな敬遠してるのにwww
445名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 02:58:36
デベや大手銀行は必要だよ
例えば、東大から三菱地所に就職、しかし会社全体からすると一定数の宅建主任者が必要
東大卒なら土地建物の取引に係る重要事項説明は、任されないと思うが

宅建は、願書提出してからプールサイドで参考書読んだだけで合格したから、たいした資格ではないけどね
446名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 03:04:35
俺は願書出してからリバーサイドで流し読み
447名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 10:59:20
そりゃ新卒で宅建なんかとる東大卒なんてそうそういないが、
司法試験組で人生の保険としてとる奴なら結構いるよ。
二十代後半にもなると学歴の恩恵などほぼないからな。
448名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 13:35:33
×宅建はバカでもとれる

○宅建はバカしか受験しない
449名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 13:37:22
病んでいるのですね、わかります
450名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 13:37:22
馬鹿の定義から宜しく。
451名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 14:07:19
>>450
宅建を100時間以内の勉強でとれない=バカ
452名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 14:12:01
説得力皆無
453名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 14:21:29
>>452
バカの定義に当てはまってしまったのですね
ご愁傷様です。
454名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 14:25:38
そうではない
455名無し検定1級さん:2008/12/30(火) 16:28:31
100時間はきついなw
根をつめれば1週間で受かることになるけど、1週間で受かった人の話はそうそう聞かないな。

と、書くと何人か現れると思うけど。
456名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 15:44:18
>宅建は、願書提出してからプールサイドで参考書読んだだけで合格したから、たいした資格ではないけどね
でも、250時間かけて、だろ?ハッタリはよくないよ

>俺は願書出してからリバーサイドで流し読み
200時間かけて流し読みだろ?
457名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 15:51:15
宅建なんて半月あればうかる
私は6日で合格点取れたが。
資格手当付くので取ってみるかと、軽い感じでね
中卒でも十分いけるよ
458名無し検定1級さん:2008/12/31(水) 17:02:28
俺、むかし宅建取ろうとして講座に申し込んだが
民法と宅建業法まで勉強したところで断念。

しかし、その12年後に税理士5科目官報合格。
嘘みたいな本当の話。
459名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 03:24:02
俺は願書出してからサイドバイサイドで流し読み
460名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 18:39:10
>>457
じゃぁ予備校などで合格者の平均勉強時間が400時間となっているのはどうなの?
461名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 18:51:43
>>457
やっちまったな。
司法書士を持ってるLEC専任講師でも一ヶ月かかってるのに(笑)
楽になれ。
462名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 19:03:36
宅建ってリアルに一ヶ月で取れる資格だったのかw
463名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 19:04:45
462の理解力の無さに吹いたw
464名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 21:45:23
なんで、こういうスレって嘘をついてまで自身を偉く見せる奴が多いんだろう?
LECやTACに行ってる連中が見ればすぐにバレるのに。
2ちゃんだから?
それとも、周りに偉く見せたい訳?
465名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 22:02:11
まあ、受からんヤツが、これから受けるヤツを陥れるための策略なんだろ。
466名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 22:15:16
宅建インプリや19日間で受かるなどの教材が
ありますが、使ったことある人教えたください。
どっかに評価しているサイトありませんか?
467名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 23:00:14
>>460
だいたい宅建ごときに予備校使う時点で
低能中の低能だから大丈夫だよ☆
468名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 23:16:24
>>467
偉そうに言ってるが、そういうお前はどういう勉強法で何ヶ月かかったんだ?
469名無し検定1級さん:2009/01/01(木) 23:44:42
権利関係の知識のある人間なら50時間未満で合格する人間もたくさんいる。
法律初学者でも、100時間未満で合格する人間もたくさんいる。
ある程度、学習能力に自信あるなら 予備校には行かないと思う。費用対効果の悪さに気づくはず。
自分の学習能力を基準に、あり得ないとか語るのはナンセンス。
470名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 00:04:56
まー普通の高卒レベルだと予備校に行かないとまず無理ですがね。
法学部出身、1流大学出は別格だけどな。
471名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 00:19:23
>>468
二か月弱、基本電車で本よんで
土日に少し問題解くぐらい
平均一日1時間ちょいぐらいかな、
ま、法学部出身で他の資格ももってますけど

それにしても簡単でした。
472名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:08:00
俺の従兄は慶応卒だけど
1ヵ月半で宅建受かったって言ってたよ。
473名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:21:40
ま、宅建はクソ底辺資格だからな
宅建落ちるとかただの都市伝説だろ
474名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:30:03
一流大学w
東京一工で宅建落ちるお馬鹿さんがいるのかよw

三流大学でも3ヶ月で合格出来るよ
475名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:42:08
また落ちた奴が暴れてるのか
476名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:44:45
三流大学から受かってますが何か?
477名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:54:45
建築基準適合判定資格者ですが
宅建?はっ?ぷぷぷ
重要事項説明でよく来ますねw
用途地域もわからない
角地緩和もわからない
農地法もわからない
都市計画法もわからない


勿論、宅建は取得しております
478名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 01:55:46
>>471
45点以上とか取ってそうだね。ほかに何の資格(士業とか)持ってるの?
479名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 02:00:00
>>478
士業複数もってるよ
あと他の検定もいくつか

釣りじゃなくて
宅建難しいと思うやつは仕事でも先は見えてると思う
480名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 02:38:23
>>479
士業持ってるなんてすごいっすね!
おそらく宅建もシャレで受けたんだと思います。
481名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 13:18:11
1流大学から受けて落ちましたけど悪いか?
482名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 13:23:55
東洋大すげ
483名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 19:23:30
俺は試験直前に、
14秒勉強しただけで(試験会場でもらう予備校のチラシ)受かったよ。
思ったより難しかった。
45点しか取れなかったl。
484名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 20:17:09
>>483
マジで?超やべえじゃん!
sageてる所も謙虚でかっけーっす!完璧超人っすね!
485ホワイト:2009/01/02(金) 20:33:14
今年も先生の人気にあやかって飲み会で女の子口説きまくるぞ
486名無し検定1級さん:2009/01/02(金) 21:11:09
>>483
バレバレの嘘カキコするな。
おもんないんじゃ。
487名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 00:58:06
ネタミ馬鹿乙
こんなもんで15秒以上勉強する馬鹿は仕事でも先は見えてると思う
488名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 01:52:17
>>487さんまじパネェっすw
489名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 14:48:23
U-CAN開設講座の費用と標準学習期間/ユーキャン難易度上位10
B社会保険労務士 、68千円、7ヶ月
Eマンション管理士、58千円、8ヶ月
G行政書士、54千円、6ヶ月  ←★
G宅建主任者、54千円、6ヶ月 ←★
※ 社会福祉士は現在休講中
490名無し検定1級さん:2009/01/03(土) 18:25:58
駅前不動産のほとんどがやくざのフロント企業な件
491名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 08:36:32
U-CAN開設講座の費用と標準学習期間/ユーキャン難易度上位10
B社会保険労務士 、68千円、7ヶ月
Eマンション管理士、58千円、8ヶ月
G行政書士、54千円、6ヶ月  ←★
G宅建主任者、54千円、6ヶ月 ←★
※ 社会福祉士は現在休講中
492名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 18:41:54
定評のある市販書数冊で上等だろ。
493名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 21:15:10
インプリで合格できるのでしょうか?
使った人教えてください。
494名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 13:06:23
ユーキャントの 宅建講座のプロモーションみたいの見たよ


講師が何人かでてるやし

やたら、おどおどしてる奴がいて、笑えた
495名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 15:07:31
U-CAN開設講座の費用と標準学習期間/ユーキャン難易度上位10
B社会保険労務士 、68千円、7ヶ月
Eマンション管理士、58千円、8ヶ月
G行政書士、54千円、6ヶ月  ←★
G宅建主任者、54千円、6ヶ月 ←★
※ 社会福祉士は現在休講中
496名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 18:53:02
ある零細不動産会社での採用面接にて。
「まあ宅建はこの業界で働くには運転免許証と同じ扱いになるから
資格手当なんてものは存在の意味がありません」
確かにDQN資格だと言われたらその通りだが・・・orz

497名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 19:39:25
・・・少し他の会社もあたります
とか、かけ引きしてみる

揺らせば、月○万とか、妥協してくるんじゃないの?

実際には、その普通免許ですら持ってねーのがたくさん
いる業界。それが不動産業界w

498名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 17:18:29
>>469
>法律初学者でも、100時間未満で合格する人間もたくさんいる。
自分を凄く見せる奴らばっかりの2ちゃんですらそれは初めて聞いたわ(ゴクリ
499名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 17:39:17
馬鹿でも取れる
死ぬ気で努力すれば
500名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 00:06:52
なんでも、死ぬ気で努力すれば取れるべ。死ぬ気で努力しないと
うからないって事だな。
501名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 00:15:13
毎年、努力不足の人間と真性のバカは不合格の85%に入る。

そんな零細不動産会社の営業マンは宅建持っていない。
だって85%側の人間だから。
502名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 11:39:05
U-CAN開設講座の費用と標準学習期間/ユーキャン難易度上位10
B社会保険労務士 、68千円、7ヶ月
Eマンション管理士、58千円、8ヶ月
G行政書士、54千円、6ヶ月  ←★
G宅建主任者、54千円、6ヶ月 ←★
※ 社会福祉士は現在休講中
503名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 20:47:10
TVCM経費が講座費用のほとんど
504名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 22:04:01
まぁ、馬鹿でも10年予備校に通えば東大程度受かるし
宅建なんかわけないわな
505名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 22:05:30
>>1
おまえの頭のピークは中学生かよ
506名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 12:14:33
じゃあ宅建と管業と司法択一持ちの俺は不動産業界じゃスーパーエリートだな
507名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 17:57:10
>>504
ソースは?
508名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 22:22:37
理解力ない奴は10年予備校に行っても宅建、東大なんて受からない。
509名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 22:30:10
その前にバカは宅建受けません。

昔、新聞で誰でも簡単に受かるような広告がよく掲載されて
僕も、その予備校に入学したけどあまりにも安易に考えていた奴は
ほとんど辞めていったよ。残ったのは6割くらいでした。ホントの
話。これが現実(残った生徒の合格率はそれでも3割くらいだった。
510名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 23:22:58
真性のバカだとまず勉強する気が起きないんじゃないの?
511名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 23:42:14
馬鹿な奴らって、本試験当日まで勉強を持続できないんだろうな。
512名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 23:42:44
いや本物は宅建とか不動産売買とか知らないだろ。
513名無し検定1級さん:2009/01/08(木) 23:53:45
確かにバカはメジャー資格の名前すらも知らないかもな・・・・
514名無し検定1級さん:2009/01/09(金) 00:07:31
>>509>>513
まじでそのとおりっす!
真正馬鹿だった俺は宅建の存在も知らなかった。
とりあえず存在を知ったおれは大馬鹿に格上げされたけれども。
で、民法をはじめもろもろの勉強なんて独学じゃむりそうだから
TACいったけれどもコースカリキュラムの2/3まで進んだところで
授業に顔を見せなくなる人が確実に1/3はいたと思う。
俺?俺は出続けたけれども、予習も復習も全然こなせなくなってでるだけで授業に出ても
無駄な状態のあんぽんたんになった。きっと俺みたいなやつはクラスの中に他にも無数にいたはず
その後独学で宅建を取得したのでなんとか一般人に近づいたと思う
515名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 09:35:01
あえて言おう。
宅建はそのへんのおばちゃんが一回で合格できる底辺資格!!!
履歴書の資格取得欄に堂々と宅建と書くタイプの人間とは正直
あまり付き合いたくないと思うのはおいらだけ?
516名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 09:36:54
515
お前だけ。

他にいけ
517名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 09:37:55
はい、そのとおり。てか、あんたみたいなタイプは資格の有無に関係なく
付き合いたくない・・・
518名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 09:48:04
おばちゃんをなめ過ぎ
519名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 10:33:20
よく普通で6ヶ月で受かりますなんて言うけど、普通って言うのが曲者で
普通は高卒を基準にしているわけじゃないんだってよ。あくまで、大学卒業者
で、普通のレベルってことらしい。
520名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 11:52:31
いやいや、高校中退でも2回目の受験で受かりましたよ。
学歴で受かる試験ではないでしょう!
要はやる気と工夫、そして絶対取るんだっていう執念だと思うけどね。
521ホワイト:2009/01/10(土) 14:54:32
俺32点で落ちたって言ってるけど実は20点くらいだったぜ
でも先生の人気にあやかって飲み会の幹事やると皆俺に集まってきて女もやりたい放題!
522名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 15:05:39
>>521さん
あなたは何が言いたいのですか?
女とやった事?
ちょっと本題から外れてませんか?
523名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 18:04:06
>>519
まぁ確かに・・大学生や一般社会人を基準に言ってるからな。
524名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 01:43:49
自分が人気者だと錯覚してるだけ
525名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 03:24:27
宅建は大人気w
526名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 11:29:40
いずれにしても人気があるのは確か!
あとはバカでも取れるかって言うとそうじゃないでしょうね〜
出題者の落とす作戦に引っ掛からないレベルまで勉強する事だね。
527名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 11:58:32
先ずは馬鹿の定義から。
528名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 13:24:08
馬鹿の定義
1.人気のある先生にあやかって飲み会の幹事をやる
2.そこでお気に入りの女の子を見つけメアドなどの連絡先を聞く
3.その女の子を「先生も一緒だから」と言って(その女の子は何年か前に合格している)自分が受講している講義の後に呼び出す。
529名無し検定1級さん :2009/01/11(日) 13:26:27
>>1
宅建にすら合格できず、とうとう気がふれたか?
馬鹿め!www
530名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 13:30:36
馬鹿の定義を論じてもこの言葉の使われ方によって違うものでしょう?
このスレの元々の「馬鹿」って=「おろか」の意味じゃないのか?
もっともこんな小さな事にこだわる事自体おろかかも知れない…
531名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 13:56:24
馬鹿の定義
もちろん、今年も受かるつもりはない…
532名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 14:37:36
宅建の受験生はほとんどがマーチクラスの頭をもっている
合格するのは旧帝クラスの知能が必要だから容易ではないよ
533名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 15:36:38
>>531さん
いいっすねー
今年も寄付しましょう〜いよー太っ腹!
参加してればそのうち4分の1の確率だから受かる日が来るかも…
ガンバ!
534名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:11:27
>>520
こんなカス資格でそこまで語られてもねw
私?周りと同じ2週間で合格ですよw

宅建は落ちたら脳障害の疑いあるから外に出ちゃダメって資格でしょ。
535名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 18:19:56
宅建持ってるとセクスできるよ
536シラト:2009/01/11(日) 18:21:54
持ってなくても落ちても合格祝賀会の幹事ができるよ
537名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:02:45
>>535
頭の使い方が違うだろ
538名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 19:19:16
>>535
これっぽっちもできねっすよ?
539名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 22:30:57
宅建受かる奴はマーチレベル受かるだけの能力はある。
540名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 23:11:54
>>539
要は世界史を勉強してるのと似たような物だからな。
ほぼ暗記するだけだから
541名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 00:36:08
私立文系だと日本史・世界史の合格点に占める割合が凄く高い。
あとは英語で落とさなければマーチ、特に明治・法政当たりなら受かる。

中央・立教だと学部によっては英語が難な場合があるので・・・・
542名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 04:06:36
宅建なんて明治合格程度の価値しかないわな
馬鹿でも取れる
543名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 12:08:14
ここで言うバカは、早慶、マーチレベルのバカであって高卒・中卒
は論外です。
544名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 14:12:06
早慶は別だろ。
マーチは推薦入学者がやたらと多いからガチでバカだけどなw
545名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 14:26:09
>>1は、

中学時代の偏差値で45くらい。数学の二次方程式も解けなかった。

奴を馬鹿とした。
546名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 14:29:18
中学時代の話のみをしているのであって
その者の高校・大学時代の話は一切していないけど。

中学時代の成績が優秀な奴でも高校・大学がアホなとこしか行けない奴も多い。
中学時代の成績が悪くても大学は良いとこに行けたケースも多い。

要は学歴なんて高校時代で決まるだけのこと。
547名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 14:30:18
中学英語の基礎も知らない、スペルミスも多い。
英会話なんてとんでも無い奴が、ノーベル賞を受賞した。
それ以来、俺は、絶対にノーベル賞を名誉だと思わないことにした。
みいたいな?
548名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 14:36:40
ノーベル賞を受賞した歴代の学者さんたちも
中学・高校時代は成績下位の劣等生だったのは周知の通り

要は個人によって伸びしろが違うし
その後の努力如何で結果はまた異なってくる・・・・

>>1のように中学時代のことをいつまでも引きずって叩いている輩は何も得れない
多分、>>1はその中学時代のそこ子よりもレベルの低い大学へ行ったと思われ・・・
大学生になって学歴コンプが発症した典型だと思うw

549名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 21:05:22
>>544
早計も今はたいしたことないよオッサン
550名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 22:51:35
2ちゃんはどいつもこいつも高学歴ぶるから困るわ。
551名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:34:18
早稲田は、スポーツ推薦(無試験)AO(ほとんど無試験)がかなりの
割合なので、そういう奴は宅建無理。
552名無し検定1級さん:2009/01/12(月) 23:45:40
中途半端なアホな奴ほどエリート大学や資格を語りたがるのはなぜ?
自身のレベルに合わせて発言してほしい。
553名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 00:36:23
554名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 00:49:47
>>552
そっとしといてやれよ。
555名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:08:54
>>553
ホントにこんなんで受かるのか?
556名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:42:18
>>555
入門書の代わりとして使うのなら良いのでは?
簿記もDSのソフトだけでは3級も受からないらしいからな。
557名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 02:42:55
俺、簿記2級と宅建を持ってるけどDSだけでは厳しいと思う。
最終的に、筆記で練習するべきかな?
特に簿記の場合は、書く事が多いので。
558名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 14:26:01
当たり前だろ。
最近だとセンター試験対策用のDSソフトまで出始める始末w
オリラジがCMやってる・・・・

こんなゲームソフトで国立大に受かったり国家試験が取れたら予備校なんて要らないしwww
まぁ、勉強するに当たっての抵抗感をなくしたりするにはベターか知れないな
559名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 14:30:10
そのうち危険物取扱者やFPとか出しそう
560名無し検定1級さん:2009/01/16(金) 18:49:36
受験してみ
すげー大変だわ
561名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 00:24:12
宅建をやたらとバカにする奴って受けたことがないのか・・・・
それとも落ちた奴なのか・・・?

宅建は、法律系の国家資格の中では簡単な部類に入るけど・・・
初学者の平均勉強期間が6か月以上・合格平均勉強時間が350〜400時間と言われている資格試験。
562名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 23:46:50
俺、150時間くらいで合格したよ。一回でね。

受かる自信と根拠が自分なりにあって、合格してみて思ったのは

「やっぱり受かった」でした。

合格者はみんなこんな感覚ですよ。
563名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 01:23:39
確かに問題を見て直感で「受かるかも?」と思った資格って
比較的、短期間で受かってるわ。
逆に「これは苦手かも?」と思った資格は取るのに時間が掛った。
564名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 23:02:11
コミュニ能力がある人は間違いなく合格するでしょう。
565名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 23:09:38
試験にコミュは関係ないね
その後の問題
566名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 16:57:17
明治卒、訳あって去年一年間はニートで宅建の勉強に集中、
上半期は2h/day程度の勉強、下半期は4h/day程度でガッツリと。
結果、31点で落第・・

宅建って何だかんだでバカじゃ取れなくね?
権利関係とかはかなりのレベルの文章読解能力問われてると思う。
法令上の制限やらの記憶も恐らくMARCHレベルの受験歴史より詳細な記憶求められるし。
567名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 18:16:15
宅建だけに夢中で粘着し続ければ取れると思う。
同じ事を100回も200回も繰り返す事ができるかどうかだな
568名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 18:58:18
偏差値や学歴って、頑張って勉強したのに悪かったやつと、
遊びほうけてたから悪かった奴と2タイプ居るから。

がんばらなければいけない時期に勉強を放棄した時点でバカだけど
569名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 19:09:55
はっきり言ってマーチレベルの学歴得るよりも宅建受かる方が遥かに大変。
なぜならマーチはめぼしい学部だけ受けても一年で10回〜20回程度も受験のチャンスがあるから。
つまり計算上模試で合格率30%のD判定程度でも五回も受ければひっかかるんだよ。
10回以上受けて全敗するほうが難しい。
ピンポイントなら宅建といい勝負かもしれないがね
570名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 19:12:07
バカでもとれる
問題も簡単すぎ
571名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 20:15:49
先ずは馬鹿の定義と共通認識の定着から。
572名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 21:02:12
>>566
宅建は試験問題自体が悪問。難問って訳ではない。仕事しながら二ヶ月の
勉強で一発合格したが、準備不足もあって本番では相当焦った記憶がある。
ちなみに俺もマーチ法卒リーマン。脳細胞の老化もあるだろうがマーチの
入試より難しいと感じたよ正直。まあ過去問中心に勉強時間確保してりゃ
大丈夫。姑息な引っ掛け問題に負けずにガンバレ。
573名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 21:27:29
中卒の金髪タイル職人やってる知り合いが2か月の勉強で
受かってた。。。もちろん初回受験で。
こんな例もあるからみんなガンガレ!
574名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 21:37:16
金髪不良でも、たまに頭のいい奴はいるぞ。
575名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 22:48:33
難易度

宅建合格=税理士1科目合格
576名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 09:05:49
早稲田です。受験の1教科以下の負担です。というか、1教科の10分の1くらいです。
577名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 09:36:47
>>576
早稲田セミナーの多浪ですね わかりますw
578名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 11:37:51
その前にバカは宅建受けません

バブルの頃、新聞で誰でも簡単に受かるような広告がよく掲載されて僕、も
その予備校に入学したけど、あまりにも安易に考えていた奴はほとんど辞めて
いったよ。残ったのは、6割くらいでした。ホントの話、これが現実
(残った生徒の合格率は3割くらいだった。)

579名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 12:06:27
二級建築士とどっちが難しい?
580名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 12:27:44
>>579
建築士って…
不動産業の人?
581名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 18:08:03
>>578
バブルの頃なんて宅建の試験は現在ほど難関じゃないのに
582名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 18:35:35
>>579
二級建築士
583名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 19:14:34
>>579
二級建築士
製図試験があるから
584名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 20:23:54
筆記試験だけを比較しても建築士の方が数倍努力が必要だった
585名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 21:13:44
10:名無し検定1級さん :2006/05/02(火) 18:03:21 [age]
漏れ去年1建施合格しましたが2建士落ちました。
ちなみに社内でも宅建>1建施という下馬評あります
特に近年の宅建受験者レベルの向上と試験問題の複雑化
で難化傾向、実際ここ数年弊社は宅建合格者ゼロっす。
16:名無し検定1級さん :2006/05/03(水) 07:44:11 [sage]
一級建築士>宅建>二級建築士>一級セコカン>二級セコカン

ですか?
18:名無し検定1級さん :2006/05/03(水) 15:19:11
>16
そんなような者ですな
586名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 21:27:05
587名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 21:34:24
>581
バブルの頃は、今より難易度高かった。その頃は、学歴規制(卒業証明書が必要)
でしたし、今のような5問免除もありませんでした。バブル以降、宅建受験者が
急激に減ったのをきっかけに学歴規制撤廃、業者に対しても、5問免除と言う
制度も出来た。
588名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 21:36:36
バブルの頃は中卒の受験はできなかった。
589名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 21:38:21
俺は中卒合格者だけど、中卒は何人受けきたの?
590名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 21:39:36
確かに、バブル時代は、宅建を取得したら公務員やめて不動産屋
になった人おおかったな。そのくらい人気があった。
591名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 21:43:57
20年前の方が今よりレベルたかった。易しい時代は40年くらい
前のはなし。年齢で70歳以上だろうな。
592名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 21:45:33
バブル時代は、受けうる人のレベルも高かった。
593名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 21:47:51
今は、小学生でも受けられるし、業者は5問免除もあるし
ホント、誰でも取れていいよな。
594名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 21:54:49
中卒の俺が宅建、マンション管理士、管理業務主任者持っているのだから馬鹿でも受かるんだろう。
「ケイコと学ぶ」みたいな資格紹介雑誌には中卒で司法書士やってる人が紹介されていた。
司法書士も馬鹿でも受かるんだう。
三大資格といわれている公認会計士も高卒で合格した人がいる。
公認会計士も馬鹿でも受かるということになるのか。
これら資格に受かった低学歴が優秀なのか、馬鹿でも受かる試験に受からない高学歴が馬鹿以下なのか、
判断に迷うが。
595名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 23:29:27
>594
妄想乙
596名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 23:34:22
594は中卒て資格に関連ある仕事につけたんですか?それと高認とかはとるきないんですか?
597名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 23:34:40
>>566
俺明治の法の現役生だけど、なんだかんだで90時間ぐらいで宅建受かったよ
行書の方に時間割いてたから・・・まぁこんなもんかなと。

ちなみに点数の方は41点でした。行書の方はあと一歩足らず落ちましたww
598名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 23:45:44
>>595
全て事実。

司法書士の方は、高校中退で30歳までバンドや演劇をしていたそうだ。
その後、宅建を取って不動産屋に勤務した後、司法書士試験を2度目で合格。
現在は事務所を開いている傍ら、どこかの資格学校の講師もしているとの記載があった。
リクルート社の資格紹介雑誌で、今、書店に並んでいるよ。

高卒の公認会計士
http://www.cpa-lab.com/mt-contents/cat-taikenki/2006/2007-10-22-2233.php

俺も本当に持ってるよw
>>596
今は工場作業員だけど大学進学する予定。いつか俺も司法書士を目指したい。

599名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 00:01:26
↑前向きでいいね
600名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 00:18:49
行政書士だと高卒が多すぎて違和感すら無いのにねぇ・・・・・
601名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 00:31:19
>>597
推薦比率が60%超えている無試験大学の明治で粋がらないでください!
無勉で入れる大学なんですよ、明治大学って。
602名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 00:45:39
>597
お前も、AO・一芸・スポーツ推薦だろ。受かるわけないべ
603名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 00:46:07
無試験状態
604名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 01:05:39
>>601
>>602
俺も早慶とか行きたかったけどさ、
受験勉強始めたの1月入ってからだったからむりぽだった。

もっと勉強しとけばよかったと後悔してるけど、
当時の受験に対する態度を勘案すると明治が身分相応なのかなと納得してるw

あっそうそう、みんな言ってるけど明治は2極化激しいっすよ。
スポ薦・推薦組みは大抵必修の英語でつまづいてるw
605名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 01:16:34
確かに馬鹿でも取れるのは紛れも無い事実だな
606名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 07:23:10
>>605
宅建に落ちる人は生きてて恥ずかしくないですか。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1230489438/←嘘つきでもとれるWWW
607名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 12:22:42
私大入るよりも簡単だろ
608名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 14:00:25
つーか宅建ってバカでも受かるんだから
わざわざ試験しなくてもよくね?
窓口で受け付けすれば はいあっという間に
宅建主任者誕生〜か
それか最初から国民全員を宅建主任者にすればいいんじゃね?www
609名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 14:29:58
>>608
それか最初から国民全員を宅建主任者にすればいいんじゃね?

この発想はなかった。おまえおもしろい。つぼにはいった俺 
610名無し検定1級さん :2009/01/21(水) 14:34:26
宅建に合格している俺が羨ましいのか?
なんだか。。。ここに書いている輩は
宅建すら合格できない馬鹿のような気がする。
611名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 14:35:27
身も蓋もないこと言ってイイか?
ダメと言われても言うけど。

そもそも >>1自体ネタなだけどな。
612名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 14:47:24
>>1が宅建受かってない以上馬鹿ではとれないことが証明されました。
613名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 15:03:41
馬鹿でも取れるがマヌケは取れない。騙されやすい奴は
普通の人間の倍は勉強しないと合格できないと思われ。
614名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 18:07:22
じゃ人の倍
勉強すれば合格するわけだ
615名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 19:51:46
宅建は、15%の合格率だけど、今や、6割くらいが無試験状態(大学入学者)
616名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 19:56:39
マジに、大東亜帝国レベルの大学に行っていますが宅建受ける
ような真面目な学生も少ないけどね。去年、僕の通っている大
学から22名受けて5名の合格者がでました。
617名無し検定1級さん:2009/01/21(水) 20:05:06
去年、30名受講者が集まったけど8名は途中で辞めました。
最終的に宅建受ける人は、真面目に勉強した人がほとんど
で、バカな8名は途中辞退しました。まー他でもこんな感じ
ではないかな。
618名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 14:28:12
ママに宅建持っている子と付き合っちゃダメって言われたお。
理由聞くと宅建持ちはバカが多いからだってwww
619名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 20:26:45
なるほど。。。
不動産屋は遊び人が多いのか
620名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 21:01:01
ママ…。
621名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 22:29:26
金持ちになりたかったら宅建取れ。
622名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 22:32:34
マジな話
俺は高卒で高校の偏差値は43
これでも必死になって勉強して偏差値43の県立高校に入れた
うれしかった。なぜかというと、親から私立行ったら金かかるから
親不孝と言われたから。

ここから本題。俺は宅建2回落ちた。

マン管と調査士はすぐ受かったのだが宅建は難しい。
623名無し検定1級さん:2009/01/22(木) 23:00:08
偏差値36の高校卒の人がその後、青山学院大へ進学して・・・・
今は横浜市長になってますけど?
624名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 00:21:14
hatsugennmitakedo
reberuhikui
ahhahhahha
625名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 00:25:11
宅建に受からないアホばかりだなこのスレ
626シ○ト:2009/01/23(金) 00:29:03
うん、先生の人気にあやかって飲み会の幹事やってたほうがおいしいからね
627名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 00:30:04
>>622
どのぐらい宅建の勉強したの?
学校とかにも通ったの?俺もそのぐらい馬鹿だったし
学校で勉強しないと駄目だと周りから言われて入った。
まぁ入って正解だったかも。民法とかは授業受けなくて書物だけだったら
俺レベルではちんぷんかんぷんだっただろうから(でもその年の試験落ちたw)
で、あとの年からは自主学習で結局2回目の試験で受かった。
土地家屋調士とかなんか難しそうなイメージ
628名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 01:12:46
宅建の登録実務講習を今日まで受けてきた。今年から現会社で不動産部門を始める予定。

宅建もそれなりに難しい試験だと思うよ。
旧制高校系大学法出身だが、卒業して15年経つ。久々に法律系の勉強した。
本屋でテキストと問題集を買って、一週間かけて勉強したら通った。
俺自身は一週間で運よく通ったが、馬鹿では通らない試験。
中卒で受かった人もいると思うが、高校行かなくても頭いいヤツはいくらでもいるからな。
629名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 02:11:59
おーい、>>124はどこ行った?
630名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 09:31:20
調査士と宅建両方受けたオレの感想は
調査士>>>>宅建な感じ
受験者層や合格率だけを見ても遥かに調査士の方が難しいと思うな
631名無し検定1級さん:2009/01/23(金) 13:51:18
>>1
>それいらい、おれは、履歴書に絶対に宅建の資格を
>書かないことにした

すると、「こいつは宅建落ちたんだな」と思われる。履歴書に書いて
おけば、「こいつは宅建受かったんだな」と思われる。
どっちが恥ずかしいかわかるか?
632名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 15:07:55
元極道出の女弁護士さんも確か中卒だった・・・・
633名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 19:58:44

中卒で弁護士って取れるの?
634名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 22:34:18
イエス
635名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 22:42:34
中卒高卒大卒アハ〜ハン
636名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 11:47:52
試験まで後9ヶ月切ったな。
637名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 15:12:13
>>633
元極道・元族の総長など、旧司法で受かった人が何人かいる。
前大阪市役所の助役の弁護士さんがそうだよ。
638名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 15:21:53
インプリでも合格できますか?
639名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 13:20:55
こんなクズ資格さえ合格できないヤシは
社会の中で生きる資格さえないぞ。
とマジレスしてみる。
640名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 13:53:12
そのクズ資格になにかしらコンプレックスを刺激されるところがあるから必死にカキコミしてるんだろ
早慶の学生はわざわざ亜細亜大学の学生を煽らない
興味もない。
太陽が東から昇るように自分が上なのはごく自然なことだからいちいち言及する必要がないからだ
641名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 17:26:00
ここでカキコする人達

宅建を馬鹿にする奴→営業できないから腹いせにカキコしている。
宅建なんていらねえ、営業さえ出来ればいい→営業が出来ない上にアホ。
間違いない。
642名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 17:35:25
宅建はたしかにバカでも受かるよ。
ただしどんな頭いい人でもある程度は勉強しないとムリ。
3日勉強して受かったとかいうのは殆どウソ。
完全なるクソウソか、法学部卒かどっちかだね。
643名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 18:27:39
民法の理解が徹底してれば、三日はなくとも一週間あればいける。
ほとんど業法しかやらなかったが
644名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 20:45:19

さっそくアホの嘘つきが現れた。
司法書士を2年で受かった人でも一ヶ月かかってるのにプw
645名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 22:09:00
いや嘘じゃないんだけど…当時、司法書士の保険の意味合いで受けました。
民法や借地借家、業法で32点、後の科目は過去問だけ流すという計画でした。35点でしたが通りましたよ。
補助者やってて、時間もなかったので…
御自身がパーだからって一緒にしないでね!
カスが
646名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 22:43:16
>>645
ここで頑張っても、自身が惨めなだけだぞ。
司法書士と土地家屋調査士を持っているLEC専任講師でさえ三週間かかてるんだから、お前みたいなアホでは無理。
もう、楽になれ。
647名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 23:33:29
慶応の法学卒の従兄ですら3か月掛ったのに・・・・・
648名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 23:59:17
農業高校卒のウド鈴木でも宅建取れんだな
http://cozalweb.com/ctv/menkyo/a.html
649名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 00:09:27
実際に社会に出てみたら、高卒とか大卒とか有名大卒とか、そんなもんは
頭の良さと何の関係もないってわかるけどな。
高卒よりも大卒の方が、仕事の覚えが早くて営業トークが巧くてPCやネットの
知識も豊富……かといえば、全然そんなことないし。
650名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 00:21:53
>>646
マジか?俺ガチで2週間で合格した
33点だがw
651名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 00:44:25
一週間で受かった事がここまで否定されることにむしろ、驚きをかくせません
短期で合格されてる方は多数いると思います。
民法既習なら短期で受かります。
652名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 01:02:37
そりゃそうだろ!

普通,初学ベースで考える所で,

3日でとか・一週間勉強したらとか出てくる.
で,よくよく聞いてみると民法は既習って….
そら,短期でいけてあ・た・り・ま・え!

3日でとか・一週間勉強で合格とか言うてる人は
自慢したいだろうな(その中で,合格者は2割ぐらいしかいないんだろうなー)

ユーキャン 200時間 33点 初学者より
653名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 01:14:57
2週間で受かった!?絶対絶対絶対絶対絶対うそ!

そもそも資格スレ覗く人って、まだ受かってない人ばかりだと思う。(おれも含めて)
受かったら興味無くなって、検索しなくなるし
654名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 01:22:03
2週間で受かった奴は居るかも知れない!

ただ,そんな有能な奴は,2CHしかもこんなバカスレには来ない.
俺は,H20年宅建合格者のバカだから来る. 
                                     以上
655名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 01:30:21
世間的に見たら33点だろうと50点だろうと皆一緒なんだけどね。宅建合格者で一括り
〜日掛かったとかどうでもいいよ。宅建レベルで自慢してる奴はたかが知れてる
もっと自分が上だと思ってる奴はさっさと鑑定士とか司法書士とかの上位資格とってるよ
とれたら素直に凄いと思うし世間でちゃんと評価されるぞ
656名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 01:32:36
勉強日数について熱く語るのは2ちゃんねるならではw
話半分どころかその半分の半分の半分くらいで受け止めればよい
657名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 01:48:09
654>>なんかあなたは本当の合格者のような気がする。カンで。
658名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 02:02:22
宅建なんて40点オーバーで合格しないと恥ずかしい。
高卒でも取れる資格なんだから。
659名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 02:13:43
中学生でも取れるんだぞ
まともな大人なら初学1週間で取れても不思議じゃない、普通にいる
残念ながら宅建なんてその程度のレベル
660名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 02:16:35
トカゲの合格体験記見る限りでは1ヶ月以内での合格者が多数いる
661名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 02:42:52
1日16時間×7日=112時間
十分合格できるな
662名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 02:55:13

8時間〜10時間ぐらいが普通限界じゃねえ?
663名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 07:52:11
>>658と、このスレで「〜は恥ずかしい」とか言ってる奴全員

何点だろうと、何年かかろうと、何回落ちようと、最終的に合格さえしたのなら、
恥ずかしくもなんともないぞ。
お前らは仕事する上で、客相手に「実は私は、わずか○週間で○点合格
だったんですよ。スゴイでしょ? だから私は優秀なんですよはっはっはっはっ!」
とでも自慢する気か? その方が恥ずかしいぞ。
俺や同僚は絶対に、自分の合格体験記なんか客に語らないけどな。である以上、
自慢にはならないし恥ずかしくもない。一週間45点合格でも、客は驚かないし
資格手当ても増えない。仮に客相手に自慢しても、
(え、100点満点の試験で45点? 半分以下? じゃあこいつはアホ?)
と心の中で笑われるってのがオチだ。
664名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 13:14:55
このスレで宅建すら持ってないクセに頑張ってる奴ってwww

.     , - ' ´ ̄ ``  、__
 ..__,ィ            ヽ. `ヽ.
.'⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
 ../  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
. /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
./ l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ ___◎_r‐ロユ
.l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll, └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
..ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
.レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
.{   ⌒ヽ_/ } ー‐<._
.ヽ,   /、 〈   |:::::::| ,, -──- 、._      ____    
 ..{.  ハ ヽ Y`‐┴.-"´         \. ._ノ  ヽ、_\
. |iヽ{ ヽ_ゾノ‐..:/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:.●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
. |i:::::`¨´-- :..:/   o゚((●)) ((●))゚oヽ: _人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
. |i::::::ヽ._:::_:::::::|       (__人__)    |: ┬-|    | (⌒)/ / / //
. |i::::::::::::i___:.:l        )  (      l: |  |   /  ゝ  :::::::::::/
 ..jj::::::::r┴-- :` 、       `ー'     /: .|  |   \  /  )  /
 ..jj::::::::r┴-- `.:, -‐ (_).        / ..`ー'´      ヽ /    /   バ
.〃 :::::::マ二  ...:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´.l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||lバ   ン
.//::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.:ヽ   :i |:.一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、  ン
.,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i:::.:/  :⊂ノ|:  _(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
665名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 14:14:52
持ってないからこそ頑張ってるんだが・・・
666名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 14:23:46
>>664
いや、持ってるんなら既にがんばる必要はないわけだし、
頑張るのならそれは持ってない奴に限られるわけで。
……日本語、ちゃんと理解してるか? それとも外国の人?
667名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 14:32:36
>>664
>このスレで宅建すら持ってないクセに頑張ってる奴ってwww

聞きたいんだけど、「このスレで宅建を既に持ってて頑張ってる奴」っているのか?
無論、宅建以外のことで頑張っているってのはスレ違いの話題だから除外してだ。

とりあえず>>664が宅建落ちたのは間違いないみたいだな。あまりにも頭がユルすぎる。
668名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 14:54:24
自分の事を言われたので、怒って3回連続カキコしてるwww

.     , - ' ´ ̄ ``  、__
 ..__,ィ            ヽ. `ヽ.
.'⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
 ../  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
. /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
./ l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ ___◎_r‐ロユ
.l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll, └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
..ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
.レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
.{   ⌒ヽ_/ } ー‐<._
.ヽ,   /、 〈   |:::::::| ,, -──- 、._      ____    
 ..{.  ハ ヽ Y`‐┴.-"´         \. ._ノ  ヽ、_\
. |iヽ{ ヽ_ゾノ‐..:/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:.●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
. |i:::::`¨´-- :..:/   o゚((●)) ((●))゚oヽ: _人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
. |i::::::ヽ._:::_:::::::|       (__人__)    |: ┬-|    | (⌒)/ / / //
. |i::::::::::::i___:.:l        )  (      l: |  |   /  ゝ  :::::::::::/
 ..jj::::::::r┴-- :` 、       `ー'     /: .|  |   \  /  )  /
 ..jj::::::::r┴-- `.:, -‐ (_).        / ..`ー'´      ヽ /    /   バ
.〃 :::::::マ二  ...:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´.l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||lバ   ン
.//::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.:ヽ   :i |:.一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、  ン
.,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i:::.:/  :⊂ノ|:  _(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
669名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 15:18:02
……反論はできない、というわけか。理解した。
別に、俺が宅建合格したかどうかなんてどうでもいいぜ? 落ちたと思ってくれても、
こっちは一向に構わない。ご自由にどーぞ。
ただ、>>664の日本語が破綻しているという事実は、お前自身が認めた(反論してない)
みたいだから、俺としては目的達成、完勝だ。
670名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 18:01:44
スレタイに従うならば「宅建はバカでもとれる」わけだから、
とったからといってバカではないという証拠にはならない。バカでもとれるんだから。
だというのに、何週間で取っただの何点で合格しただの言ってる連中は、
「バカでもとれる」範囲内での、バカ同士の背比べってことになるな。
671名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 18:03:56
>>670
その通り
宅建なんてそんなもん
じいちゃんでも受かる
672名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 18:17:34
当たり前だ。
何年も勉強すれば、馬鹿でも受かる
673名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 18:25:08
>>664は、何を一人ではしゃいでいるのかねぇ。10円持ってる奴に向かって、
「俺は20円持ってるぞ。やーい貧乏人」と喜んでるようなもんだ。
五十歩百歩だっての。

まあ、>>664が本当に20円持ってる(宅建に受かってる)かどうかは、
甚だ疑わしいがな。本当に受かっているのなら、その程度ではしゃいだりはしない
と思う。程度を知っているからな。落ちたからこそ、虚勢を張ってるという線が濃厚だ。
674名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 19:45:37
馬鹿でも受けれるけど、馬鹿は受からない。一生。
675名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 20:22:20
まあ、これでも見て落ち着け。

http://www.fooooo.com/watch.php?id=f75fd5fba27a49c69ed3e8e8671be052
676名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 20:36:27
>>674
>馬鹿は受からない
>>1というかスレタイによると、バカでもとれるらしいぞ。
つまり、宅建如きをとったとったとはしゃいでる奴は真性のバカ。>>664などは、
バカがバカをバカにしているという、非常に笑えるバカバカしい例。
677名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 20:44:39
>>665>>666>>667>>669>>673>>676は同一人物だな。
どんだけ暇やねん?
678名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 20:48:15
>>677
わざわざ一つ一つそうやって拾い上げてるお前もな。
手間かかっただろ? 俺なら、自分の意見を思うままテキトーに
書き散らかすことはできても、他人の書き込みをいちいちチェックして
レス番を丁寧に一個一個書き出すことなんて到底ムリだ。面倒すぎる。

>>677はどんだけ暇やねん?
679名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 20:57:54
バカとアホがレベルの低い喧嘩をしているwww

.     , - ' ´ ̄ ``  、__
 ..__,ィ            ヽ. `ヽ.
.'⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
 ../  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
. /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
./ l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ ___◎_r‐ロユ
.l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll, └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
..ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
.レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
.{   ⌒ヽ_/ } ー‐<._
.ヽ,   /、 〈   |:::::::| ,, -──- 、._      ____    
 ..{.  ハ ヽ Y`‐┴.-"´         \. ._ノ  ヽ、_\
. |iヽ{ ヽ_ゾノ‐..:/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:.●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
. |i:::::`¨´-- :..:/   o゚((●)) ((●))゚oヽ: _人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
. |i::::::ヽ._:::_:::::::|       (__人__)    |: ┬-|    | (⌒)/ / / //
. |i::::::::::::i___:.:l        )  (      l: |  |   /  ゝ  :::::::::::/
 ..jj::::::::r┴-- :` 、       `ー'     /: .|  |   \  /  )  /
 ..jj::::::::r┴-- `.:, -‐ (_).        / ..`ー'´      ヽ /    /   バ
.〃 :::::::マ二  ...:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´.l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||lバ   ン
.//::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.:ヽ   :i |:.一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、  ン
.,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i:::.:/  :⊂ノ|:  _(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
680名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 23:55:09
まだこんな基地外スレあったんだ
681名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 00:27:21
>>1
アホ乙w
682名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 01:05:14
よく>>1は2ヶ月間も自演をやり続けたよな。
本当にご苦労様でした。
683名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 01:16:28
>>665>>666>>667>>669>>673>>676>>678は管理人じゃないのか?
684名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 01:45:16
これってどうですか?
http://www.imai-fp-sharoushi-office.com/takkensaitan.html

胃潰瘍から胃癌になり胃を全部取っ払い今は傷病手当金で生きてる状態
会社復帰も絶望(体力勝負でメシ休憩時間少ないゆっくり食べていられない)
ハローワークで検索すると宅建の資格を要する不動産屋の求人が多いので
頭悪いけど(ボイラー2級、危険物乙4挫折)なんとか頑張ってみようかと
685名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 01:52:33

かなり怪しいサイトだな?
住友不動産住宅の営業マンの宅建合格率は50%と聞いた事があるんだけど、受講してるのはLECらしいよ!
こいつらは、宅建を持ってないと収入に直接還元される為に持ってないと人間扱いされないのが原因らしい。
本試験問題を事前に入手出来るのなら信頼出来るが。
686名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 02:36:28
役人だったら手には入るな。
687名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 08:20:38
>>674
オマエ相当アホなんだなww
688名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 13:00:30
三井不動産、住友不動産だと宅建ないと営業させてもらえない。
689名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 13:38:20
新卒で不動産会社就職したいけどどこがいいのか教えて
下さい。大学は、日東駒専よりは上です。
690名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 13:43:36
>>689
三井不動産、三菱地所、住友不動産、野村不動産が

一応、不動産業界のトップ4と言われている。
不動産業界にしては高学歴が多く、新卒でも宅建資格を常備して面接に臨む学生が多いようです。
691名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 14:03:23
ちゃんとポイントを押さえた勉強をすれば宅建は取れるよ。
落ちてる人たちは本当のバカか効率的な勉強ができない人たち。
692名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 14:23:39
>>689
学生なら他の業界目指したほうがよいのでは・・・
693名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 20:59:19
いや金融や保険でも宅建使うことが多いから
持っていると何かと便利。
694名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 22:22:24
>>690
デベロッパは、終わってるよ
天空率ぐらい勉強しとけ
平成19年建築基準法改正によりピアチェックが必要

宅建は、明治大学レベルだったのか
695名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 22:44:54
大学受験板だと日東駒専レベルって話だけどw
さすがに明治に通る方が大変な気がするが・・・・
696名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 23:14:31
>690
本当に参考になりました。有難うございます
697名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 23:20:31
日東駒専より少し上の成成明学南山レベルの大学生です
デペロッパでなく、一般的な土地取引の仕事がしたい
のですがどこかおすすめな不動産会社ないですかね。
698名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 23:22:21
売買か・・・・
財閥系は採用厳しからなぁ・・・
野村不動産だろ。
それかもう少しランク落として大京とか?
699名無し検定1級さん:2009/01/28(水) 23:56:19
地元の不動産会社とかは?
700名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 04:55:23
この不景気、不動産業をはじめ将来性を考えると全般的にきつい。
安定している公務員を主として、切り札として看護士・薬剤師・医者を進める。
701名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 23:21:45
医者・薬剤師だと修士まで行かないと取れないし・・・・
それに学費もバカにならない。

文系資格だとほとんどのものが学士や高卒で受験できるものが多く
お金をあまり掛けずに取得が可能だ。
まぁ自分の適性を見極めて資格を選んだほうが良いと思う。
702名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 23:49:07
宅建は、馬鹿でも落ちるからね。
703名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 00:11:59
日本語がおかしいw
バカだから宅建に落ちるんだよ。
毎年、受験者の85%前後が落ちてるとは・・・・
今の日本人はいかにバカなのかがよく分かるわ。
704名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 00:21:17
なんとなく持ってるとイイよね
「へー」みたいな

705名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 00:36:14
ちょーやべーじゃん。みたいな、感じだよね。
706名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 01:06:34
ま、頭にめちゃくちゃダメージがあるな俺でも4浪の末!!とれたんだから
仕事で必要なのにとれない人はガチでやばいことだけは分かる
707名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 01:08:05
宅建を三ヶ月で取った俺だけど、新しく買ったパソコンの設定の方が難しいと思う。
DELLの安いデスクトップのビスタで購入したんだけど、完全にデーターを消してインストールする方法が分かんね〜
他にも、プリンターの設定をしようとしてインストール用のCDを入れたら作動しねえし。
ためしにプリンターのUSBを繋いだら勝手にインストールして使えるようになった。
今だに理由が分からん。
これらの設定や機能を理解する方が遥かに難しいと思う。
話がズレてすまんこ。
708名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 02:05:45
>>707
確かにものすごく低脳だw
709名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 02:18:22
>>708
           ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  |    私の月収は530000です。
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   |
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <    ですが宅建を持ってないあなたごときに本気を出しませんからご安心を。
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i

710名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 16:34:26
宅建は、ゴキブリでも落ちる
711名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 16:44:13
712名無し検定1級さん:2009/01/30(金) 23:58:19
半年前の日経キャリアの『ビジネスに使える資格』という特集で、
日大卒の大手ディベロッパー勤務の社員が
一日10時間くらい勉強して1か月で宅建に受かったとコメントしてた。
713名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 04:08:41
大学入試でそのテンション出してれば日大なんていかずにすんだのにな。
明治以上と言われてる宅建に一月なんだから
714名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:28:31
確かに・・・そこまで集中力をキープできるのならば法政くらいは狙えたと思うな
しかし、学生よりも社会人の方が宅建の合格率が高いって知ってた?
これって意外だろ?
まぁスキマ時間を使って必死に勉強する社会人の方がモチベが高いってことかな・・・・
715名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 23:49:44
引っかけ問題に強いのは社会生活してる人間ではないのか。
716名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 08:16:05
宅建が明治以上ってどんだけ妄想ひどいんだよ
宅建なんて2か月あれば誰でもとれるだろw
717名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 08:26:55
マンション管理士・管理業務主任者・宅建をトリプル一発合格の翌年に、行政書士も一発合格できた高卒だが、
学生時代に努力していれば、どの程度の大学に行けただろうかと妄想することはある。
718名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 13:22:36
そういう人って、身内が高卒だらけとか
親に勉強の有用性を教えてもらえなかった人じゃない?

うちがそうなんだけど。
父高卒、母中卒。父方親戚は大卒皆無。
母方は辛うじて叔母が短大。
両親に一度も勉強しろと言われた事なし。
見事バカのゲーオタ・アニオタに育ちました。
子供に勉強の有用性を教えない親とか終わってるだろ。
社会人になって今更勉強した所で
子供の頃勉強してきた奴らには
絶対追い付けない。
畜生
719名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 14:35:45
宅建試験の難易度は日東駒専レベル。

日大卒の人でも「300時間以上、勉強すれば取れる」と言っている。
いくら明治の推薦比率が高いからって宅建より低いとは思えん。
720名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 16:11:47
レンチャーの講座はどうですか?
721名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 16:15:17
宅建試験の難易度は日東駒専レベル?

くくく、笑わせやがる。

宅建がそんなにレベルねーよ、カス。
722名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 18:50:00
宅建を持っていない営業マンは死ね。
723名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:14:12
宅建落ちるやつってなんなの?
724名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:21:23
う○こ以下。
725名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:25:23
中卒以下
726名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:26:00
DQN以下。
727名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 19:51:11
明治なんて普通の偏差値五十くらいの高校で普通に勉強してれば誰でも受かる。
宅建は明治クラスの大学生の合格率が20%。
明治はもっと低いかな。
728名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 21:45:21
>>727
いけねーよw
データだせよデータ
お前どうせ高卒だろwwwwww

大学受験生の中で偏差値50ってニッコマ下位だぞ
高校全体の偏差値だと非大学受験生もふくまれるから
高校の偏差値50=大学入試偏差値40ぐらいですよ
事実高校偏差値70ぐらいで大学受験早慶偏差値60〜65ぐらいが主要な進学先ですからね

さすが宅建ごときで調子乗っちゃう奴はバカ丸出しだなwwwwwwwww
729名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 21:49:01
頭の悪いやつほど受験するのが宅建ですよw
730名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 21:50:05
銀行員も多く受けるらしいが?
731名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:11:41
>>730
圧倒的に不動産だろ
しかも銀行員が頭いいと思ってる時点でお前相当レベル低いな
俺大学4年だけどとりあえずメガの内定は真っ先に蹴ったわ
732名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:16:25
高校の偏差値は中学3年がほぼ全員うけるから
分散の幅が大きく異常に高くでるのは常識

高校の偏差値70=大学の偏差値60ぐらいな
733名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:35:17
ふん
734名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:49:46
>>731
取り敢えず、頭の悪いやつほど受験するというデータを宜しく。
どの大学生の、どんなレベルの人が受験しているのか教えて。
従兄弟の兄弟は旧帝大の学生時に宅建とっていたから信用できんのよ。

「頭の悪いやつほど受験する」
735名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 22:52:06
>>728にも

データだせよデータ

とあるだろ。>>728>>729が同一人物か知らんが。
736名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 23:11:03
>>734
宮廷院から高卒主婦までいます
なめていると本当に落ちます

失礼ですが、どちらの大学(学部)ですか?
737名無し検定1級さん:2009/02/01(日) 23:33:32
>>736
私自身は九州にある文系私立でレベルが高いとは言えませんが、マン管・宅建・管業を持っています(苦笑)
従兄弟はどちらも九州大学法学部卒で在学中に宅建を取ってました。
738737:2009/02/01(日) 23:36:51
宅建を取得する人は結構いたと聞いたけどねぇ。


739名無し検定1級さん:2009/02/02(月) 07:39:32
宅建を持っている人やそれ以上の資格を持っている者及びそれに準ずる大学を卒業している人のみ否定や論議する事が許されます。
それ以下の人は、おとなしく見物しましょう。
ただし、僻みのカキコはOKです!!!
740名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 00:06:09
立教大のアホが去年の宅建試験に落ちたw
741名無し検定1級さん:2009/02/03(火) 08:33:06
>>740
去年×
昨年〇

お前もバカ
742名無し検定1級さん:2009/02/05(木) 13:36:52
ニャー
743名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 02:34:57
うるへ
744名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 03:23:32
宅建を持っている人やそれ以上の資格を持っている者及びそれに準ずる大学を卒業している人のみ否定や論議する事が許されます。
それ以下の人は、おとなしく見物しましょう。
ただし、僻みのカキコはOKです!!!
745名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 18:58:38
↑何この自己顕示野郎ww
746名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 19:59:39
宅建ってなんで低学歴ばっかなの?
747名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 20:00:28
はっきり言うと、免除組のぞいて合格てる者は宅建を目標にしてない
宅建はすべり止めで他資格中心で勉強している者
宅建の勉強は最低限のテキストと過去問で受かる
748名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 20:01:31
↑低学歴ばっかという証明を。できなければアホね。
749名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 22:36:03
宅建を好んで受けている大学生は、日東駒専以下だぞ。
明治以上だと社労士を狙う。
750名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 22:57:11
お前ら、宅建はおろか分かってないな。
自身の思い込みだけで言ってるだろ?
宅建は、司法書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、マンション管理士、管理業務主任者、行政書士などを勉強するうえで基礎が詰ってるんだよ。
宅建を目標にしている奴はお前の言うとおりだけど、これらの資格を目指す奴は勉強の円滑を図るために取ってる奴もけっこいる。
他分野の税理士や会計士を勉強する奴も日商簿記2級ぐらいは基礎知識の為に持ってる。
751名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 23:29:26
司法試験受ける人でもみんな普通に宅建から入るけどな。
あの大平弁護士も最初は宅建から始めるのがベターだと言っていた。
752名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 00:11:18
現役大学生の受験率が28%ですよ。
753名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 03:06:14
受験者の3割が大学生なんだねぇ・・
その大学生の8割以上が落ちてるなんて・・・
やっぱ日東駒専以下の私大はバカだわw
754名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 03:31:06
バカでも頑張ればとれるよ。。
普通の人なら300時間くらいで一発ですよ。

バカの皆さんにおススメの資格です。
755名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 18:14:04
>>754
今の大学生って普通じゃないのか・・・・・
俺は高卒だけど東洋大に行った友達が予備校に半年通って、昨年の試験に落ちた・・・・
756名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 18:16:25
俺が受かったくらいだからそうかも
757名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 18:27:49
俺は成蹊大だけど日東駒専生って基礎学力がないんだよ。
だから宅建にも落ちまくる。
758名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 18:30:08

田舎高校の推薦組なら落ちるかもな
それか 要領の悪いバカか
759名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 18:31:00
20%しか大学進学しなかった当時。
80%が大学進学する現代。
大学生・大卒というだけで憧憬・尊崇の念で見つめられた当時。
現在で言うと旧帝・早計のみが大学という感覚。
それ以下だと当時は高卒だっだ。
現在の学生・大卒よ、低学歴の年高に資格試験で敗れても落胆することはない。
彼らは現在のマーチ程度の頭脳は普通に持っているのだから。
760名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 21:00:13
確かにバカでもとれるかもしれないな。オレがとれたくらいだし。ただし頭が良くても勉強しなきゃ取れない資格だ。バカでも、要領が悪くても、頑張れば合格できる。
761名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 21:37:02
初学だと,これぐらいだと思うよ

300時間=合格80%
200時間=合格50%
100時間=合格20%
50時間=合格出来たら,貴方は天才か運良すぎ! まっ大概後者だろう….

頑張れ,21年組☆
762名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 21:46:02
馬鹿にもとれるが、カスにはとれない
カスは死ね
763ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/02/07(土) 21:51:13
馬鹿でも取れるかは知らんが、マーチレベルに一般で受かったなら普通に受かるだろうね
764名無し検定1級さん:2009/02/07(土) 23:53:26
カスと言うのは原材料から有効成分を採取した残り物の物質(滓、糟、粕)だからな。
人間じゃないし、そりゃ取れんわ。
馬鹿の定義は、その立場を低く見なす事で、相手の感情を損なう・人格の否定だから頑張れば取れる!
ちゃんと、意味と宅建を合格した上で使ってるよね?
俺の知ってる人で部落をやたら差別する奴がいるんだけど、部落の意味も知らずに差別してたから。

765名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 00:27:56
2ちゃんの煽りにマジレスすんなよ
766名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 00:35:44

じゃあ、2ちゃんの常識やルールを言ってみろ。
767名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 02:04:49
そんなに難しいか?
権利と取引業法が完璧なら受かるけど
768名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 02:29:23
俺明治法だけど、知ってる限りでは七人中一人しか受かってないな。
まあ今年は難しかったらしいから特殊なのかもしれないけどね。
少なくとも明治で普通に学校の勉強だけしかやってなかった俺は
宅建レベルの民法ですら難しかった。学部試験並に範囲絞ってくれると楽なんだけど。
学部試験ならたいてい一夜漬けでなんとかなったんだがなあ。
769ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/02/08(日) 02:36:07
>>768
何年生ですか?
770名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 04:34:12
宅建と簿記2級どっちが難しいですか?
今大学2年ですが、来年の1月、就職活動までにどっちも取りたいんですが、
難しそうなのでどっちかに絞ろうと思っています。
771名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 07:22:15
>>770
宅建
けど、人間色々いるから・・
772名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 09:03:19
>>770
宅建は知恵遅れでも簡単に合格するけど
簿記は数字を読むインテリジェンスが必要だから
難易度は圧倒的に簿記
簿記さえあれば就職では常に引っ張りだこ
それに引き換え宅建なんて頭の悪い不動産屋の資格としか思われないよ
773名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 09:10:21

と、資格を持っていない人が難易度を語っています。
774名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 09:26:59
>>772
2級までなら単純暗記しかできない俺でも受かったからそれはない。
1級は受験したことないので分からないが。
簿記は合格率も高い年なら40%ぐらいだしね。
宅建は今年は15%だったし2級とは比べ物にならないほど難しいよ。
775名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 11:26:12
>772
僕、商業高校だったけどクラスの大半は簿記受かったけどな。
776名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 12:28:40
どっちもとれば??

学生なら時間有るだろうし….

宅建=250時間ぐらい 簿記=200時間ぐらいか
程度で受かるでしょ!

777名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 12:46:04
去年宅建落ちた奴らと講義うけてるんですが、人間的に欠陥がある奴が多いよ
受かった人達はいい人が多かったけど
778名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 13:09:26
宅建はバカでもとれる。つまり、
「俺は○○時間で受かったぜ! 何週間も勉強してる奴はバカ!」
「俺は○○点取ったぜ! ○○点しか取れなかった奴はバカ!」
↑こんなこと言って嬉しそうに騒いでる連中は、残らずバカってことだな。
どんな短期間勉強だろうと、どんな高得点だろうと、所詮はバカでもとれる程度のモノなのに。
どんぐりの背比べというか、井の中の蛙の運動会というか、目くそ耳くそ鼻くそだ。
779名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 13:12:01
>>775
商業高校で取得する簿記検定と、日商の簿記検定では難易度が違うんだよ。日商の方がはるかに難易度が高い。
780名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 13:13:53
>>777
宅建の試験は知恵遅れかどうかを判定する基準になるよ
普通の人間なら誰でも簡単に合格するけど
もし不合格だったらその人間は知恵遅れの可能性が高い
781名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 13:16:33
>>779
日商簿記が難易度高いわけないだろ
あんなの小学生でもできるぞ
宅建はもっと楽勝だけどな
782名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 16:05:14
ブリブリ
783名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 16:51:26
知恵おくれって..ひどい。。
784名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 16:53:00
778〜781は宅建落ちの真性バカ
785名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 16:53:51
高卒=短大、4大推薦入学組
ほとんど大差ない
まじ 推薦入学組は宅建レベルの試験を普通に落ちる。

786名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 17:13:42
>>784は宅建程度で浮かれているバカ。こんなもん、バカでも取れる程度の
もんなのに。何とか言ってやってくれないか、>>1よ。
もちろん、>>784が宅建に落ちていないという保証はどこにも無いわけだが。
787名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 17:15:41
>>785
俺の高校では、「成績優秀な人」が推薦枠を受けられたんだが。
つまり、推薦で大学行った奴の方が、一般より成績は上だった。
推薦入学組=学年のエリートだった。
お前のところは違ったのか?
788名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 17:18:26
みんな仕事が辛いんだねw
789名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 19:10:23
>>787
だからバカなんだよw地方大学の話じゃねーし
東京の私大だよ
しかも、スレ違いだしw
スレタイ読めないのか?

790名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 19:12:16
宅建     300時間
日商簿記2級 100時間
俺が合格した勉強時間。
持ってない奴は語っちゃ駄目!
791名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 19:20:39
つまり宅建受験生の大半がまともに勉強しないで受けにきてる馬鹿ってことなん?
792名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 19:22:49
簿記ってそろばん教室行ってりゃ受かるんじゃないの?
伝票計算とかそろばんでやらされたぞ?www
793名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 19:25:30
>>785 受験経験がない奴は資格試験の勉強の仕方がわからないってか
傾向と対策、過去問研究とかの経験がないってか

正論ですね

794名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 19:28:17
>>792
「貸方とは何か」をそろばん教室で教えてもらえるとでも?
あと、PCはおろか電卓も使えないお前の職場(あるいはお前の能力)に
興味があるんだが。
795名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 19:33:23
そもそも何で宅建と簿記を比較してんだ?
796名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 19:35:41
マンション管理士、管理業務主任者には簿記が出題される。
マンション管理士の方が難しいが、何級程度の知識なのか知らん。
797名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 19:50:01
マンション管理士ってムズイ割にはとっても報われない資格って聞いたけど
マジなのか?
798名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 19:53:19
ブルドック顔の勘違いブス女嫌い
799名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 20:03:09
>>795
誰でも受験できるから比べたのかも
800名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 20:05:10
>>797
名称独占だから報われない。管理会社限定だが、履歴書や名刺の箔付け程度。
また、宅建と比較してもそんなに難しくない。
801名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 20:24:43
学生のみんなは宅険受けときな。

知恵遅れ以外は合格できるのはこれ正に真実。。。

普通に200〜300時間勉強してれば落ちる方が難しいくらいwww

大丈夫。受験者のほとんどは頭の悪い不動産屋の記念受験だから

実質合格率は75〜90%程度。
802名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 20:27:51
>>801
>実質合格率は75〜90%程度。
だから>>778ですよってわけだな。なるほど、筋が通ってる。
803名無し検定1級さん:2009/02/08(日) 21:11:28
>>791
宅建に限らず大抵の資格試験はそうじゃね?
804名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 00:36:23
宅建2級
805名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 05:29:09
>>770の発言により、宅建と日商簿記2級の難易度の話は始まった。
就職する上でどうしたら有利になるかは世間を知らない大学生が気にするのは当然だ!
でも、君は一体何がしたいの、どういう職業に就きたいのと疑問に思ったけど。
不動産鑑定士を目指すんであれば、両方の基礎知識として必要だから利にかなっているんだけど!!!
ただ、がむしゃらに内定したい理由であれば安定している公務員をすすめる。
806名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 06:13:16
難易度は少し簿記2の方が低い程度。
ただし取得のしやすさで言えば圧倒的に簿記だ、試験が年3回あって挑戦しやすい。
宅建の試験は年1回。
807名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 22:00:30
明大=宅建と聞いて納得したわ。明大より上のクラスだったから
一発で短期合格できたし。
808名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 00:07:02
     /::::)(::::::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)    ←宅険取得
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /  ええ。宅険は知恵遅れでも取れますが

   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 何か?  
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \      
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄


809名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 00:22:40

     /::::)(::::::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)    ←明治大生
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /  ええ。明治は知恵遅れでも受かりますが

   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 何か?  
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \      
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

810名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 00:40:43
Fランク明治
811名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 00:47:53
    /::::)(::::::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)    ←宅険取得
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /  宅険あれば本部長推薦は間違いない。

   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < これで年収400万はかたいな。  
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \       グヒヒヒ
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

812名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 01:16:46
明大を明治学院大学と勘違いしてるバカでもとれましか?
813名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 18:27:19
明大より上のクラスだったから 一発で短期合格できたし。
ギャハハハハ 
814名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 19:31:52
一発合格できないバカは死刑にしたほうが国益のため
815名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 20:41:44
>>790
おれも要した時間そんなもんだわ。
816名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 21:52:00
ごめん。
明大って明海大学のことじゃないの?
817名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 23:09:43
明海大を知っているお前はFランク大生だろ?
818名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 23:49:41
819名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 23:58:29
明治生が必死www
820名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 20:43:18
国益のためwww
821名無し検定1級さん:2009/02/13(金) 23:21:32
(●  ●)  
822名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:38:02
明大より明治学院の方が一芸、AOすくないからレベル上。
823名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:39:41
明治はスポーツ推薦、一芸で入るのが多いからレベルわからん。
824名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 00:42:02
明治大学は公募で入学者の4割以上を入れるバカ。
無試験入学者の多いこと多いこと・・・・
825名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:18:02
明治大学の話、いいかげんうぜ〜
何でそんなにこだわってるんだ?
落ちた腹いせか?
関西人の俺にはまったくどうでもいい。
826名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 02:03:45
そういうお前は立命館だろw
827名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 02:11:52

立命ではない。
同志社(卒)だ。
32の司法書士だ。
因みに、資格浪人生活を6年も過ごしてたからおっさんだけど社会経験少ないぞ。
年収も350万の上に国民年金だ、文句あるか。
828名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 03:58:29
あーこりゃこりゃ
829名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 11:27:06
同志社や関学だと関西圏でなら就職先とかあったろ?
立命だと年配者にウケ悪いからあれだけど・・・・
830名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 13:23:24
低能と相性の良い科目 英語 社会 
低能と相性が悪い科目 数学 物理 現代文
低能と相性が良い形式 マーク式
低能と相性の悪い形式 論述
831名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 15:36:28
832名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 16:35:05
>>830
現代文って低能と相性が良いでしょw
BFって決まって現代文だけの1科目入試でしょw
833名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 18:58:13
いや、現代文は低能には難しいと思うぞ。暗記的要素が全く無いからな。
むしろ数学のほうが低能には組しやすいと思う。大学受験レベルならね。
834名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:00:16
小学生でヤリマンているんかね?中出しし放題だ。
中学生の頃は同級生にいてお世話になった。
835名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:00:19
マンション管理士・管理業務主任者・宅建をトリプル一発合格の翌年に、行政書士も一発合格できた高卒だが、
学生時代に努力していれば、どの程度の大学に行けただろうかと妄想することはある。
836名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:02:44
>>835

その努力すべてを高校生時分にやっていれば、旧帝大、早慶はラクに行けた。
だが98%の者ができない。今になって気づいてもやっとサラリーマンレベル。
837名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:15:48
>>835
へぇ〜三ついっぺんに合格なんて可能なんだ
俺もやってみっかな?w
そろそろ無職になるし暇だしな

どれか一つでも合格したら、どこかしら雇ってくれるだろ
838名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:28:04
>>835
捨て牌見て「あー国士狙ってれば・・・・・・」ってくらい不毛
839名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:08:33
だろう
840835:2009/02/14(土) 20:10:24
まあ、だから「妄想」と表現したんだけどね。
本当に自分の頭を知りたければ、今からでも受験勉強して大学目指せばいいだけだが、
当然する気もない。単なる妄想だよ。
841835:2009/02/14(土) 20:12:47
>>837
高卒のアホでも合格できたんだから大丈夫だと思うよ。
842名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:13:12
このウソツキめが
843名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:13:30
>>837、838

いちいち噛み付くな。粘着だな プ
844名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:19:07


  認められたいよぉ〜認めてほしいよぉ〜
845名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 20:45:54
スレタイの趣旨に沿ってるじゃん。

宅建はバカでもとれる、とは何を基準にしているのかって事。
846名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 00:00:32
学歴コンプのキチガイが一人このスレにいるようだな・・・・
847名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 10:49:41
専門卒の弁護士だっているし、中央法卒で宅建だけの奴もいる。

自分の資格と仕事に誇りを持ってる人間になりたいね。
848名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 10:53:21
バカでも受かる できるやつでも落ちる
それが宅建だ
849名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:14:16
馬鹿でも受かると聞いてやってきました。

まさに昨日失恋してこのまま無気力になってしまうのはやばいと思い
そうだ!宅建だ!と思った次第であります。
失恋のエネルギーを宅建に!!

っていうこの文章を一時間近く考えて書き込みました。
こんな僕でも受かるかな
850名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:20:03
いいけどどこで活用する気?
不動産業界じゃなきゃ宝の持ち腐れ。
そして今は不況真っ只中の業界ですが。
851名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:21:21
失恋は、新しいのが見つかると忘れちゃうけど。

失恋を忘れる為、勉強にのめり込み…ってパターンもあるから、良いキッカケかも知れない。

頑張って下さい。
852849:2009/02/15(日) 11:27:25
が、がーん!
馬鹿ゆえにそこまで考えていなかった!!
前に不動産の事務をしていたのでちょっと興味がある程度なんですが・・・

なんか資格をーって甘い考えでなぜか2ちゃんねるに!
他にいくとこあんだろ!って思いつつもここの掲示板に来た次第です。

今度は10分で書いた

853849:2009/02/15(日) 11:36:34
>>851
ありがとうございます!
馬車馬のように勉強します!!
もうすでにこの文章が頭悪いんですけど

がんばるよー
さて傷ついた心で参考書を選んできます。。。
間違えて失恋に効く魔法のなんたらとか買ってしまわないように気をつけます

854名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:47:42
そのほうが今のあなたに役立つよw
855名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:03:53
そうか
856名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:08:29
自作自演の酷いスレだなぁ・・・
857名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:47:05
858名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 22:57:45
とりあえずスレタイに沿って考えるなら、
「こんな試験に落ちる奴はバカ! 俺はたったの○○日間勉強で、
○○点取って受かったぜ〜!」
と騒いでる奴は全員バカってことだな。バカでもとれる資格=受かった奴もバカの範疇、
なんだから。バカがバカをバカにしてるだけ。バカ同士のどんぐりの背比べ。
859名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:23:34
858お前が1番バカ
860名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:26:28
859はスレタイを125回ほど読んで、その後7ヶ月ほどROMってから出直せ。
861名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:29:28
ここまで自演ができるってある種の才能?
862名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 07:48:31
>>861
自画自賛は見苦しいぞ。自分の才能をこんなスレで誇って、嬉しいのか?
863名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 09:42:35
少なくとも、受かったヤツより、落ちたヤツの方が馬鹿でしょ?
864名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 09:52:27
>>863
だからスレタイを読めと。そうすれば理解できる。

>バカ同士のどんぐりの背比べ。

……だということが。差がゼロとは言わんが、要するに比較して喜んでる姿が
バカバカしくて見苦しい。ということにすら気づかず喜んでる奴こそが、
どんぐり達の中で一番バカだと思う。点数や勉強時間なんていくらでも嘘つけるが、
「このスレで、バカ同士のどんぐりの背比べで喜んでる姿」は示された本物だからな。
865名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:08:56
「俺は受かったから、俺よりも落ちた奴の方がバカ」と言ってる奴が、
本当に受かってるのかどうかなんて判らない。
だから、このスレでそういう発言をしてる奴はとりあえずバカだと判断しておいて
間違いはない。「俺は○○時間勉強で○○点合格した!本当だ! 本当なんだ!」と、
どんなに顔を真っ赤にして主張しても、実は落ちたバカかもしれないのだから。
866名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:06:07
受かってもいないのに受かったフリをしてカキコしてる奴って何なの?
考えられない。
867名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 18:49:00
確かに。
868名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 19:57:41
うんうん
869名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:02:20
毎年、宅建に落ちている85%の人たちには人権がないの?
870名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 22:05:00
>>869
>>1によると、受かってる15%もどうせバカだし。
バカ同士でバカバカ罵り合っても、しょうがないわな。
871名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:27:36
キチガイばかりで気持ち悪いねw
872名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 00:42:46
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                 /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
宅建すら持たないアホがシャシャリ出てきた。
873名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:31:51
   し し
   ) (
 
   
874名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:20:14
宅建試験は落ちる方が圧倒的に多いんだぜ!
受からず廃人になる奴も多い試験。
875名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:26:15
876名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:31:14
で?
877名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:43:02
>>875
>>871-872とカキコしてるけど、同じ人物じゃないよ。
なぜなら、俺が>>872
傷ついちゃったらごめんな。
878名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 02:28:13
宅建はブルドックでも落ちる
879名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 17:16:08
宅建なんてらくらくと過去問を半年もやれば
普通は合格するでしょw

なぜ、落ちる?  バカなの?
880名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:50:06
>>879
>バカなの?
バカに決まってるだろ。そんなこともわからんのか、お前は。
もはや「バカなの?」なんて疑問文は似合わんな。
>>879は、明確に「バカだ!」
881名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 23:10:15
らくらく過去問を半年やって落ちた879はアホの極み。
882名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 00:21:39
・ここでのルール
宅建を持ってない人やエリート大学卒等の実績を持ってる人以外は偉そうに語っちゃ駄目。
ただし、僻みやくやしいと言った内容の書き込みはOK!!!
883名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 00:28:28
普通に勉強したら普通に受かるでしょう

なんで受からないの?
884名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 01:41:50
おいしい思いをしたいから
885名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 06:46:37

おいしい思いって何ですか?
受かった方がおいしい思いをすると思うんですけど???
886名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 10:21:02
受験生活が好きなんでしょ
887名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 12:56:45
>>880
>>881

連投バカ発見!
888名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 13:12:06
高卒レベルだと、かなり難関だな。
889名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 13:41:32
>>1
不合格乙w
890名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 14:07:09
>>144
ゴミが死ねよ 不合格君w
891名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 14:07:49
宅建=マーチ
892名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 15:00:25
単細胞
893名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 16:00:36
昨日から勉強始めたんだけど
まだ権利関係しかしてないけど、こりゃマジでムズいわ、宅建

バカでもとれるんなら俺はいったい何なんだ?
894名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 17:03:51
こんな糞スレ真に受けないで
895名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 17:21:34
マーチ卒だけど宅建は普通に難しいと思うよ、マジレス。
896名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 17:29:18
法学部卒なら民法は秒殺レベル。勉強時間が足りてないだけだろ。
897名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 17:45:56
権利関係なんて法律勉強した事ないならチンプンカンプンは当たり前だよ。
俺もそうだったよ。
慣れるしかない。
898名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 20:06:40
権利関係が分かりにくいんだったら、取り合えず図表にして明確にしてみれば。
俺は、試験の時もこのやり方を実践して受かったからお勧め!

899名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 20:06:40
本当に馬鹿でもすぐに取れるんやったら
毎年、85%も落ちんわな・・・
900名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 20:12:28
黙れ!85%!
901名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 20:31:26
バカというより要領の悪いやつは落ちる可能性が高い
902名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 20:46:24
>>1

俺は小学校の時知能テストで68だったけど、合格した。
903名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 20:48:58
>>1

俺は小学校の時知能指数が1300だったけど、不合格だった。
904名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 21:01:42
>>903

ああっ!
貴方は偉大な ルチ将軍
905名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 21:11:47
>>904
いかにも・・・
私の後頭部は既に飛んで行ったので
不合格でした
906名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 21:59:29
このスレに書き込んでる奴らって85%の人間だろ?
907名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 02:17:47
俺は15%の人間だよ。
まあ、殆どの奴らが85%の人間なのは間違いないが。
だけど、合格してもいなにのに合格者とよそって語ってる奴って何なのと思う?
考えられない!
908名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 02:32:35
おいしいの
おいしいのよ宅建は
909名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 10:08:21
わーい受かったよ〜ん!
910名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:12:00
権利関係はバカじゃ理解できない
他は暗記すればいいから、バカでも覚える
911名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:07:22
2chじゃ糞資格だけど世間一般じゃ準難関資格じゃね
912名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:15:00
簿記2級より簡単?
913名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:16:51
簿記2級の方が簡単です
914名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:26:47
簿記1級の方が難しい
915名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:10:48
合格率15%の中身が肝心だろ
 誰でも受験できる低ハードルでほどんどの受験者がろくも
勉強もせずに記念受験しているから底辺資格なんだろ。
この資格はwww
この試験だけは一回で合格できなければ社会の
中での最低限の人間性をも疑われるよ
916名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 00:49:56
短パン
917名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:46:08
>>915
どうして毎夜、午前0時を回ったら同じ書き込みをするの?
918名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 02:14:30

アホだからに決まってんだろ。
919名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 10:40:33

友達がいないからだろ。
920名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 10:48:21
ほんとに常連さんだよな
他スレにも同じ書き込みがあったし
921名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:13:18
病んでいるね。
922名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:26:47



923名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:36:42
し し
) (
 Y

てすと
924名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 15:49:58
確かに深夜限定でカキコしてる奴がいるよなぁ・・・
宅建スレに深夜決まって出没する資格コンプ?
925名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 16:04:28
オマイラこんな糞資格にプライトなんで持つなよw
胸張って宅建とりましたって言えるか?w
926名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 16:11:25
いえるよ はげ
927名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 16:22:01
また資格コンプが現れたw
928名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 19:39:54
>>925
>オマイラこんな糞資格にプライトなんで持つなよw
そうだよなぁ。このスレにずっと張り付いてる、「俺は宅建取ったぞ!
落ちた奴はバカ!」って嬉しそうに叫んでる奴って、どこまでプライド
低いんだろうな。たかが宅建如きを取った程度で。
まぁ生まれて初めて人並みのことができて、よっぽど嬉しいんだろうけど。

>胸張って宅建とりましたって言えるか?w
だから上記のような奴は、それぐらいしか胸張れることがないんだろうさ。
「宅建を取った優秀な俺様と比べて、宅建落ちた奴ってなんなの?」ってな風に。
宅建如き糞資格で、よくもそこまで……ま、そっとしといてやろう。
それ以外に何も胸張れない、哀れな奴なんだから。
929名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 20:12:46
簿記は明日テストだよ。
俺は、その日にMOS検定受けるけど。
930名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 00:59:19
925=928 本当に自演が酷いスレだな
931名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 15:54:06
本人はバレていないつもりなんだろうね
932名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 15:58:26
資格コンプが「証拠は?w」とか言い出すぞww
933名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 16:05:51
そのうちくだらねぇ捨て台詞吐きそうだなwコンプww
934名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 19:34:18
>>930から>>933まで、ageとsageを交互に使うことで別人を装ってるつもりなんだろうな。
確かに、自演が酷いスレだ。

……というか>>928>>925に対する皮肉なんだが、そんなことも解ってないらしいし。
今頃、本物の>>925がどう思ってるか楽しみだ。
935名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 22:06:12
つーか自演クンはおまえだろwwwww
936名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 22:15:08
>>935
今時、語尾に草なんか生やしてる奴と、そうでない奴との区別ぐらい
つけてほしいところだが。
というわけで>>925>>927>>932>>933>>935ってところか。
いやいや、それにしても、その草っぷりは恥ずかしくないのか? 
937名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 23:47:01
すごい妄想っぷりだね(^^)プッ
938名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 06:26:26
>>937
……正気か? 草があるかないかってのは目に見えてる現実であって、
妄想でもなんでもないぞ? 「妄想」って日本語の意味知ってるのか?
半島から出てきて日が浅いのなら仕方ないが……
939名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 10:24:39
正気か?だって、きもちわるっ!(笑)
前半に対して言ったのだよ妄想クン (^^)プッ
940名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 10:58:08
見苦しい
941名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 11:04:59
バカしか立てないスレ
942名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 21:16:15
>>939
>前半に対して言ったのだよ
お前が妄想だと指摘した>>936は全部で四行ある。前半二行といえば、
>今時、語尾に草なんか生やしてる奴と、そうでない奴との区別ぐらい
>つけてほしいところだが。

そして後半二行が、
>というわけで>>925>>927>>932>>933>>935ってところか。
>いやいや、それにしても、その草っぷりは恥ずかしくないのか? 

ふーん。前半に対して妄想だと言ったのか。では、後半は事実だと認めるんだな?
今度は「前半」「後半」の意味を調べて来い。日本語の辞典でな。
943名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 23:32:30
自演を繰り返している気持ち悪いのがいるな・・・
944名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 23:59:40
かなりの粘着が一匹
945名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 00:09:38
もしや宅建コンプのメーコマ!?
946名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 00:20:32
宅建=明治
947名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 00:21:38
また0時を回ったら現れた・・・・
948名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 00:25:05
自演だらけでわかんねーよ。
949名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 02:43:07
5点免除のやつって無勉強でも
10年もうければ確率で合格できるんじゃね?
950名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 03:16:07
宅建バカにしてる人は無知の人だと思うよ
俺は2年前から別法人で某不動産に出向してるが
最初は余裕と思ってたがかなり大変
合わせて宅建取ろうと勉強しても理数系の俺には難しい所もある
ちなみに日商簿記1級持ち
今年は頑張ってとるよ。
バカにしてるひとは持ってる資格をすべてアップしてからバカにしたほうがいいよ。

951名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 04:36:47

まあ、ごもっともな意見だな。
俺は土地家屋調査士だが、宅建は正直難しいと思った。
三ヶ月勉強して受かったんだけど、専門用語を理解するのに苦労した。
簡単と言ってる奴って>>1も含めて勉強したことがあるのかと問いたい。
最初の頃は問題を見て意味すらわからなかったし、毎日必死に勉強して何とか43点で合格できた。
バカにする奴らは、エリート大卒やキャリア資格所得等の実績があった上で語ってるんだよね?
952名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 04:39:02
平成21年で商工ファンド(SFCG)はわが国で"神"となった。

ハッキリ言って、商工ファンド(SFCG)はわが国で"神"となった

商工ファンド(SFCG)は”ネ申”

☆ネ兄☆商工ファンド(SFCG)

何度も言うが、商工ファンド(SFCG)はわが国で"神"となった

誰がなんと言おうと、商工ファンド(SFCG)はわが国で"神"となった

もう一度繰り返すが、商工ファンド(SFCG)はわが国で"神"となった

さらに念を押すが、商工ファンド(SFCG)はわが国で"神"となった
953名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 07:50:35
エリート大は休廷、私学は上智以上からお願いします
954名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 08:02:06
実際、同じ不動産系の不動産鑑定士くらい持ってなきゃ
馬鹿になんてできないでしょ、まともな精神なら。
955名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 08:46:59
ただの多年不合格者がいろんな設定で登場しては聞きもしてないのに自分語りして宅建が難しいことを吹聴してる
956名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 09:02:58
>>955

同感
コンビニバイト学歴高卒の身分の俺でさえ問題集1冊で1回で合格したくらいだから
そんなに難しくないと思う。
大卒で取れない奴なんて生きる資格はないと思う。
957名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 09:49:09
自演乙。
958名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 09:50:21
不合格者の被害妄想w
959名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 09:54:02
くやしいのう自演乙。
960名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 10:15:48
宅建不合格www
961名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 10:21:29
くやしいのう自演乙。
962名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 10:39:49
宅建不合格でくやいしのですね、わかりますwww
963名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 11:27:03
バイト君や俺みたいな窓際社員なら時間が有り余っているから楽勝だね
964名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 12:27:30
この前宅建落ちたけど
毎日楽しいし可愛い嫁さんがいるから別にいいや(^_^)
965名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 12:46:53
>>962
鳥の合格証書はあるんだよ、クソベテ
くやしいのう、くやしいのうwwwww
966名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 12:57:17
不合格者のレスってすぐ見分けがつくねw
967名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 13:19:29
レスで見分け?
どうやって見分けてるんだよwwwww
968名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 23:12:27
>>966
自分を基準にして考えるなよ(笑)
ダニートじゃあるまいし
969名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 23:43:17
俺、バカだけど宅建とったよ!
平成19年試験で43点だった。

バカでもとれるから、バカ共がんばれ。
970名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 00:47:46
もうすぐここは閉鎖されるけど、楽しかったな。
パート2があればいいな。
971名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 01:35:38
どうせ落ちた落伍者と荒らししか集まらないから必要なし。
972名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 10:52:47
宅建のスレが多いからヤッパ人気資格なんだね。
973ああ:2009/02/25(水) 10:54:40
知り合りの枕営業が得意なお水姉ちゃんが2人とも
宅建もっている。不動産系のお客が多いとか・・・。
だから所詮その程度の資格。ぷっwww
知恵遅れでもとれるのも納得www
974名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 10:55:00
知り合りの枕営業が得意なお水姉ちゃんが2人とも
宅建もっている。不動産系のお客が多いとか・・・。
だから所詮その程度の資格。ぷっwww
知恵遅れでもとれるのも納得www
975名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 11:51:16
>>973
知恵遅れwwwwwww
976名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 12:22:23
弟がこのスレを見て宅険の受験をやめるとか言い出しているし。
977名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 13:15:54
煙のたたない所から火は出ないという言葉通り

他の資格みたいに勉強しなくてもお手軽にとれるから

バカにしたようなカキコが多いんだと思う

実際、中卒のドカタも一回で宅建ににサクサク合格したみたいだしね
978名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 13:20:28
>>976
気持ち悪い兄弟だなw
979名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 13:33:11
宅建に落ちる人は生きてて恥ずかしくないですか。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1230489438/

↑次はここで宅建不合格者をいたぶりましょうw
980名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 14:41:22
宅建落ちる人って、単純に勉強してないだけでしょ?

ちょっと勉強すれば誰でも受かるレベルの試験なのは受かった人なら分かる。頭の良し悪しには全く関係無いし、受かった受からないで喜ぶレベルでは無い。(合格レベルに有れば必ず受かる。)

受験センスが必要な資格で、一喜一憂するなら分かるが…(やってる人、合格レベルの人でも普通に落ちる試験ね。)

落ちた人に、「ちゃんと勉強しないからだ」と言うなら分かるが、馬鹿だの偏差値幾つだのって…

それから、行政書士は…って言うけど、確かに単独資格で食うには大変だけど、試験は難しい。(自分は、行書とは関係有りません、司法書士受験生です。)
宅建程度でお祭り騒ぎしている様な連中には、一生掛かっても受からない。

自分も、宅建持っているから程度はよく分かります。

不動産業界の程度が知れるなぁ…って言われたくないので(もう言われるか)、宅建位で盛り上がるのヤメません?

自分は、親父の代からの不動産・建築施工設計屋です、宅建業に誇りを持っていますよ。
981名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 15:42:41
変態スレまもなく終了
982名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 16:29:36
>>980
まさに正論だな
983名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 18:18:14
984名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 19:20:02
本当のバカはこのスレ立てた奴
985名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 20:01:49
本当の馬鹿はファビョって>>1に絡む不合格者だ
986名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 20:59:03
そうだそうだw
987名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 21:00:43
というわけで終了
988名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 21:07:09
もうすぐここの掲示板も終わりだし>>1を叩き潰して終了にしようよ。
宅建を持ってないのバレバレだし。
昔、自分よりも能力が低かった奴がどんだけ努力しても取れない資格を取った事に僻んでこの掲示板を立ち上げた。
履歴書に書かないんじゃなく書けないのが現状。
なぜなら、履歴書に書く事に対してメリットでしかないからだ!
パート2を立ち上げたなら、キャリア資格を取った等の理由で信用できるが。
まあ、恐らくこれで終わりだけど?
989名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 21:08:00
宅建に落ちる人は生きてて恥ずかしくないですか。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1230489438/
990名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 21:11:36
>>1に絡む不合格者とそれに反応する馬鹿のスレだった ってことで







991名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 21:34:52
お前ら…たかが宅建で喚きすぎ(笑)
俺3ヶ月で取ったんだけど。
ま、頭悪い人は何年経っても取れないらしいけど逆に興味あるね。
喚くんなら公認会計士や司法書士レベルで喚いてくれよ、宅建(笑)レベル低すぎて失笑もんだから。
992名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 21:34:55
重複スレ
993名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 21:43:15
と受かってない>>991さんが頑張っておられます。
994名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 21:46:22
いまさらw
995名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 21:47:46

誰に言ってるの?
996名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 22:03:39
宅建に落ちたアホがまた喚いてるのか・・?
997名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 22:11:09

悪りぃ。
俺、お前と違って本当に三ヶ月で受かった者だから。
ごめんな。


998名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 22:12:30
嗚呼!!宅建
999名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 22:12:55
1000名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 22:13:42
えっ?宅建?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。