宅建実務講習は、どこがよいですか。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1平成20年合格者
なんとか、宅建に合格しましたが、
実務をしていない人が宅建の登録をするには、
宅建実務講習を受けなくてはいけません。
そこで、どこがよいか語り合うスレです。
内容・金額を書き込みしてください。
2名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 02:26:55
ぱんつ
3名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 02:27:38
4平成20年合格者:2008/11/15(土) 03:31:45
age
5名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 06:09:56
コミュニケーション能力の低い奴は日建以外をすすめる

日建のみグループ討論がある。
6名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 07:02:36
宅建合格後から主任者証までの手続きを教えて
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224892158/
7名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 10:16:46
重複につき終了!
あつかましいにもほどがある...という仕切り厨のレスが付きそう。
8名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 10:22:54
交通機関の遅れは遅刻が許される理由にならないそうです。
ご注意ください。
9名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 19:06:03
近代化が去年45000→今年28000だよ。
すげぇ値下げだね。
各社追随するのかな
101:2008/11/15(土) 20:38:46
>>6
>>7
このスレも私が建てた。
やっと、点数から現実な議論になった。
11名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 22:39:02
LECがいいみたいよ
12名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 22:49:29
俺は18だが隣が30のおっさんとかだったらやだな
13名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 23:15:19
>>12
先に就職先を見つけたほうが良いよ。
運がよければ会社で実務講習や主任者登録のお金を出してもらえるから。
14名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 23:19:20
>>13
いやー大学生だからそれは無理だなー
登録まではしとこうと思ってる
秋から頑張って100000円は用意した
151:2008/11/15(土) 23:22:55
私の情報では金額が安いのは近代化センター。
日建学院は討論がある。
LECは少人数。
この中でLECが一番高そうだ。
他に情報がある人は教えてください。
16名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 23:28:36
>>15

> 私の情報では金額が安いのは近代化センター。
> 日建学院は討論がある。
> LECは少人数。
> この中でLECが一番高そうだ。
> 他に情報がある人は教えてください。



私の情報によると
ってするとキモヲタ共が食いつくぞ
17名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 23:33:16
少人数ヤダ討論ヤダってのが多そうだしな
18名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 00:26:42
>>16
アドバイス、ありがとうございます。
このスレは良スレにしたいです。
色々と情報を集めたいです。
19名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 02:58:45
age
20名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 08:33:28
テキストの内容はどこも同じみたいだよ。

LECで受けようと思ってたけど、近代化の金額は魅力だね。
21名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 08:57:59
近代以外の値段はまだ未定かな?
22名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 14:29:23
各校11月末には出揃うみたいだよ。
231:2008/11/16(日) 14:57:35
>>20
近代化は受講者数がかなり多い気がする。
LECは20人で昨年は42,000円。
日建は40,000円だったと思う。
人数が少ない方が質は高いと思う。
単なる登録証を欲しいならば、安い方がよいと思う。
近代化を受けた人とLECを受けた人がいたら、
レスしてください。
241:2008/11/16(日) 15:00:44
日建は11月15日頃、内容を公表するとHPに書いていたけど、
まだ公表していない。
25名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 15:03:59
先に就職する場合履歴書には合格者と書いても良いのでしょうか
26名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 15:04:57
>>23 >日建は40,000円だったと思う。
昨年、日建で受講したが、35,000円だったよ。
教材はDVDが3枚とテキスト2冊と問題集と解答集。
テキストは結構まとまっていて、いまだに参考書として
使っています。
27名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 15:07:07
>>25 >履歴書には合格者と
問題はないと思うよ。 by労務管理専門の社労士
28名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 15:48:32
通信の勉強容量はどのくらいでしょうか?
出来るだけ早く主任者証が欲しいのですが、2月22日に簿記2級の試験があるので、あまり宅建に時間を取られたくないです。
通信が丸1日で(講習で+2日)終わるようなら、一番早いの行こうと思うのですが
29名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 16:56:28
実務講習のクラスは講師一人につき20人以下って決まってるみたいね
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/fudousan/takuken_torihiki/text/kokudo_kokuji702_060621.pdf

実施機関も以下10社のみか
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/fudousan/takuken_torihiki/text/List_jitumu_kousyu_2007.09.28.pdf

日建なら近くにあるが、近代化センターの方が安いけど
田舎なので近代化センターのスクール行くまで交通費+宿泊費が・・・

もし宅建で就職しようとする場合どっちが良いとかあるんかな?エロい人おしえて><。
30名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 16:57:11
>>25
いくら何でも合格発表前に合格者と書くのは大胆すぎる…
31名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 17:01:42
>>27
ありがとうございます

>>30
来月まで待ちます(^_^;)
32名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 20:03:26
合格予定、ってくらいならほほえましくて(?)よいかも
33名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 01:19:24
早く合格発表しないかな。合格確定してないので、講習の資料請求するのも気が引ける……
34名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 02:16:14
>>33
気にせず請求しちゃえば?
請求したのに行けなくても
学校側は他所の学校に取られたかって思うだけだろうし。
まぁ資料請求後もハガキとかがバンバン来るのは鬱陶しいがw
35名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 07:19:21
>>33 送られてくる合格証書に、全社の資料が入ってる。
36名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 07:27:25
>>33 >講習の資料請求するのも気が引ける
合格証と資料が送られてから、受講先を探していたのでは場所によっては
希望のコースを受講できない可能性があるみたいです。特に早く登録した
い場合は早めに検討していた方がいいかもしれません。
371:2008/11/17(月) 08:16:45
>>26
昨年、受講した人が40,000円と言っていたので、
40,000円と思っていた。
グループで討論するというけど、本当ですか。
381:2008/11/17(月) 08:21:41
>>28
日商簿記2級なんかは試験のうちに入らない。
専門学校で二ヶ月速習コースの合格率が90%以上だ。
運転免許の方が大変。写真を撮らないを試験など、試験に入らない。
39名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 14:52:48
age
40名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 16:47:30
>>37 日建だけはそうみたい。対人苦手のひとはやめたがいい。
俺はレックだったけど、受講生とは話すことはなかった。
ただ20人中女性が9人。うち2人はかなり美人だったのでグループで討論
があってもよかったかな。
41名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 16:59:37
討論苦手なんて珍しいやつもいたもんだ
大学時代なにやってたんだ
42名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 17:08:04
苦手でもいぃだろ。
こんな講習ごときで他人と絡む事がウザいと思ってもいいだろが。
43名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 17:12:06
大学時代は
スポーツ:3、コンパ:2、彼女とマッタリ:2、バイト:2、勉学:1
こんな感じ
441:2008/11/17(月) 17:18:15
>>40
ありがとうございました。
できれば、教材とか授業内容も教えてください。
45名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 17:32:46
俺は日建だったけど討論というか雑談タイムだよあれは。

普通に人と喋れれば日建が良いと思うぞ俺は。
はっきり言ってあの雑談タイムが無かったら
すげー講義が長く感じて嫌になってただろーなぁ・・。

それからグループ討論とか言ってるけど話そうが話すまいが個人の自由だぞ。
討論なんかしてなくたって何にも言われねーしw

まあ少なからず他人との接触はあるので
完全に他人と関わりたくないという奴には日建はオススメしない。
46名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 17:50:03
14日に28000円の料金を見て
迷わず近代化センターに申し込んだ。
36000円でもたぶん申し込んでる。
不安があるとすれば合格が昭和なことだ。
47名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 18:40:12
昭和って合格率50%とかだったんだろ
48名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 19:37:38
確かに近代の28000円は安いし飛び付きたくなるよね。
他社が今年も4万前後なら、近代に募集殺到するのかな。定員あるので、もたもたしてると申し込めなくなるかもね。
49名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 20:10:16
日建の料金発表が20日になってる。
もしかしたらプライスダウンの可能性あり。
50名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 23:12:06
>>44 拘束時間が長い。遅刻(休む時間のあとも含む)居眠りは厳禁。
最後の試験は持ち込み可能だが、甘く見ると時間不足(出来るだけ見ないでも出来る
ようにしとくことかな)。DVDは見といたほうがいい、不動産屋で働くつもりなら。
511:2008/11/17(月) 23:24:07
28,000円と42,000円だと金額に差があると思いますが、
近代化で実務講習を受けた人はいますか。
52名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 23:31:10
理想 勉強3 友達2 スポーツ2 バイト1 彼女2
53名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 00:50:44
近代は既に申込できるみたいだけど、合格証書くる前に仮申込しといて証書きてからFaxしたりコピーを送付したりでも手続きできるのかな。
落ちてたらキャンセルすればいいだけなら仮申込だけでもしとこうかな。
54名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 01:38:09
例年合格者の何割ぐらいが実務講習受けるのでしょうか?
また合格者の何割が主任者証交付を受けるのかもわかる方教えてください。
55名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 01:53:20
割合はわからないけど
実務講習のとき15人のクラスだったんだけど、
講師の先生が「今年合格した人手を上げてみてください」
と言ったら、一人を除いた14人が手を上げてたよ。
56名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 02:06:32
今年LECで受けたけど、すごいよかったよ。と言ってもLECが良かったのではなく
単に担当講師が当たりだったみたいだが・・・。実務家の話はすごいためになった。
571:2008/11/18(火) 03:16:39
>>55
実務講習を受けた機関名を書いてください。
>>56
講師の名前もお願いします。
58名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 04:06:15
>>56
あまり特定の予備校だけを推薦すると宣伝と思われるよ。
でも役に立ったのは私も同じ。
具体的には、重説を作るときにここまでちゃんと調べてから
作らないと、後でトラぶったときに訴えられたら負けると。
しかも宅建業者が廃業していることもあるので、そのときは
重説に記名捺印した主任者が責任取らされると。
聞いてて怖くなったよ。
591:2008/11/18(火) 11:22:10
>>58
あなたもLECで学んだのですか。
詳しく教えてください。

私は色んな情報があった方がよいと思います。
このスレは試験に合格したのスレです。
各機関の宣伝かどうかは各自で判断できるでしよう。
実務講習機関の情報は意外と乏しいです。
60名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 12:31:51
>>59
心配しなくても逝けば分かる
61名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 12:36:56
>>59
> 実務講習機関の情報は意外と乏しいです。

合格証書と一緒に各校のパンフレットが全部入っているw
621:2008/11/18(火) 13:47:47
>>61
パンフレットが入っているということはきいています。
実際に、受講した人に内容をお聞きしたいのです。
63名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 22:56:24
受講の内容に違いなんてあんのかよ。
同じテキスト使ってんのに。
64名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 22:58:45
ググればだいたいの事わかるだろーよ。
65名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 00:45:42
>>63
同じテキストなのですか。
だったら、何で受講料がこんなに違うのですか。
66名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 01:32:11
>>65
赤いのが1冊の所と、それに加えて青いのが2冊付く所がある。
67名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 04:00:59
>>66
LECでしたら、青いのが2冊付くということですか。
その2冊はよいテキストですか。
管理業務主任者の登録実務講習のテキストは非常によいものであり、
実務で非常に役に立ちました。そういうものでしょうか。
68名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 10:16:46
黄色いテキストつくとこもあるよ。
俺が去年受けたとこはね。
実務にもすごい役に立ってるし、そこで受けて良かったと思ってる。
69名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 10:27:39
>>63
近代に電話して何故安いのか聞いて、ここに書き込んでよ。
それが皆の為になる。
質問ばかりじゃなくてさ。
70名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 11:56:16
近代化センターの受講料28,000円(税込)というのは安いね!!
http://www.kindaika.jp/koushuannai/jitsumu/naiyo.shtml
20年度はそんなに安くなかった気がしたが?
それに思ったより実施場所もあるね!
71名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 12:06:41
>>70
安くなったようです。
72名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 12:37:45
>>67
> LECでしたら、青いのが2冊付くということですか。

そんな事はどこにも書いていない
73名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 12:46:39
スクーリングが近いところ
74名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 14:05:57
>>73
どこに住んでいますか?
75名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 16:22:13
>>74
札幌
なんか文句ある?
76名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 16:25:05
誰だかのブログで、希望してた場所と違って高松になったというのを見たよ。

近い所希望してても、こんな例もあるんだな。
77名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 16:38:26
今年から講習できる学校が数社増えるからね。
そっちの金額も気になる。どっちにしても合格通知と一緒に送られてくるパンフ見てから検討に入るようになるんだろぅけど。
78名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 16:46:42
>>77 >合格通知と一緒に送られてくるパンフ見てから
早く主任者証が欲しければ、修了証がいつ送られてくるかを見て早めに
手続をしておいた方がいいよ。一番早いところで2月20日前後だから
早くても3月上旬から中旬に主任者証の交付となります。
よって、講習を開催しているところの講習開始時期と講習場所を早めに
確認しておいた方がいいよ。
79名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 16:52:17
>>78
あざっす。講習だけでもさっさと終わらせておきたいっす。
80名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 17:25:45
開催地はLECが最も多いので選びやすい。
81名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 17:40:05
>>80 >開催地はLECが最も多いので
それは嘘だ! 20年度の実績では、日建がLECより多く、開催回数も
多かったよ!
http://www.nik-g.com/registration/site.html を参照のこと。
82名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 17:54:17
おまえはアホなのか?
登録講習と実務講習の区別もつかないの?
83名無し検定1級さん:2008/11/19(水) 18:05:58
ワラタw
まぁでも教室は日建の方が圧倒的に多いよね
http://www.lec-jp.com/school/
http://www.ksknet.co.jp/nikken/place/
日建も明日詳細発表みたいだね
841:2008/11/19(水) 22:58:47
実務講習経験者の方は、色んなレスをお願いします。
85名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 11:53:24
日建って1月生と4月生しかコースないのかよ?
1月はFP3級の試験があるから2月位のが良かったんだけど、他所にすっかな。
それとも、FP3級やりながらでも1月ので自宅学習用問題とかこなせるだろうか?
86名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 15:45:51
日建学院の発表はまだないですねぇ。
871:2008/11/20(木) 18:51:13
日建学院の発表があった。
3万3,000円(税込)です。
88名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 19:34:20
>>87 >3万3,000円(税込)
昨年より、2,000円安いよ! 今年は合格者が多いから薄利多売か
それとも合格者が異常に少ないから、値を下げたのか?
でも、1月生と4月生の2つしかないから、合格者が少ないのね!?
89名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 19:35:51
去年受けたけど、近代化センターよかったよ。
どの講師もなかなか面白かった。
DVDとかも一応見たけど、あんまし講義とかテストと関係なかったような。
確かレインズとかも近代化センターがやってんだっけか。
90名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 21:02:12
近代化センター28,000円、日建33,000円
会場は近代化センターの方が遠いが、交通費を
考えても安い。

ということで早速申込したよ。
91正義の味方:2008/11/20(木) 21:14:59
みんな暴露されているよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

「地価はつくられている」(経済界)


地価は景気や需要と供給によって決められているものだと思っていました。

しかし、読んでみると、国家公務員、地方公務員や宅建(レベルが低いらしい)、不動産鑑定士、税理士など資格者の方が政策的に土地の値段を決めているとのこと。確かに、不動産を探しているときに、業者さんが地価公示や路線価を参考に、物件の値段を説明されていました。

また、読み進んでいくうちに、情報にウソが多いということが書いてありました。

私の場合、信頼できるコンサルタントの方に物件を紹介していたのですが、初めから数字のウソで買わせようとする業者さんが多いとのことです。

これからは、人任せではなく、自分で物件を選ぶ「目線」を持って、投資を続けて行きたいと思います。

でも、振興企業やファンド、不動産業者、みんなうそつきですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

金融恐慌や不況は皆さんがつくったのですか?
92名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 21:43:20
今ここで挙がった予備校以外ではどうなんだろう?
93名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 22:36:57
>>90
おいおい、お前早すぎだろw


僕もさっき申し込みしました!!
94名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 22:39:15
LECに資料申し込んだが、まだこない
到着は11月中旬だったはずだが
95名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 23:15:09
>>77
>今年から講習できる学校が数社増えるからね。
へえ。
じゃあ、これから価格競争がおこるのかな。
二万出しておつりがくるぐらいだと嬉しいんだが(笑)
961:2008/11/20(木) 23:29:20
安くなるのはよいことです。
971:2008/11/20(木) 23:36:57
12月3日発送で、12月4日到着。
98名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 23:40:19
おれ去年合格して講習うけたけど
福岡・佐賀の人なら九州不動産学院よかったよ
安かったし楽勝だったw
991:2008/11/21(金) 01:03:37
他の人もレスをお願いします。
100名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 01:11:51
おれ去年合格して講習うけたけど
東京・神奈川の人ならLECよかったよ
安かったし楽勝だったw
101名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 01:12:01
日建生でやっぱ義理があるから日建の予定
102名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 07:59:50
日建で登録実務講習受けるぞ。
はぁ〜10万円近く登録にかかるけど、就職あるんだろうか?
不動産不況だし
103名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 12:34:27
質問なんですが。

今年宅建に合格したら不動産業者に就職しようと思っています。
この場合、入社した会社から証明書がでれば免許はすぐに貰えるのでしょうか?
1041:2008/11/21(金) 12:45:44
>>103
二年間の実務がなければ駄目。
このスレは実務経験がない人が、実務講習を受けることで
主任者証をもらう人のためのスレです。
1051:2008/11/21(金) 12:47:38
>>103
私が建てたスレです。参考にしてみてください。
宅建合格後から主任者証までの手続きを教えて
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224892158/
106名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 12:51:36
>>103
そんな無用な心配しないで、来年に向けて宅建業法の勉強をしなおしましょう。
万が一合格しても、それでも宅建業法だけでも勉強し直しましょう。
1071:2008/11/21(金) 13:59:07
日建学院と近代化以外はまだでていないですか。
108名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 15:52:58
102だけど、
やっぱり宅建の登録やめた。
不動産業界は向いてないわ。
さらば〜
1091:2008/11/21(金) 18:39:22
>>108
登録はしたほうがよいのではないですか。
不動産関係に就職しなくても、マンションを借りるとき、家を買うとき、
不動産屋の対応が違うよ。
110名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 19:06:36
>>109 >登録はしたほうがよいのではないですか。
登録の為に、10万円ほどの金を使うのか、その金を他の試験に回すのか、
ソープへ行ってスッキリするのか、美味しいものを食べるか、その10万円
もないので、何もしないのかは、自由だ!!!
111名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 19:15:46
登録イズフリーダム〜
登録イズフリーダム〜
1121:2008/11/21(金) 20:43:33
>>110
勿論、個人の自由です。
私の経験からいうと、得だと思うだけです。
弟が家を買うときでも、弟が持っているので対応が違った。
113名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 21:18:08
本試験受かってから1年以内の登録については登録講習免除だから得だぜ
114名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 21:43:41
>>113
登録講習じゃなくて法定講習だろがアホ
115名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 21:55:51
ただ、免許とって1年以内に取引の記録なかったら取消しにならないのかな。
あれは宅建業者か。個人が主任者の資格とっても、不動産会社に就職しない
場合、どうなんだろう。
116名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 22:22:35
なにそれこれ?釣りだろ?
117名無し検定1級さん:2008/11/21(金) 23:00:59
ここでのやり取りを見ているだけでも、試験に合格するだけでなくちゃんと勉強した方が良いと思うようになりました。
118名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 00:25:16
>>114
サーセンwww
119名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 01:02:43
日建も安くしてきたけど、まだ近代には及ばないのか。
あとはLECに期待。
ここが近代並の金額だとマジ嬉しい。
120名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 08:58:08
LEC26000円キター
121名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 09:02:06
ヤフオクで2万きったりしてないかな
122名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 09:11:34
>>121
あり得ない釣りw
123名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 11:20:04
LECきたね。
状況により、さらに安くするかもよとも。
124名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 12:41:10
TACか住宅新報社ので受けた人、いない?
125:2008/11/22(土) 12:52:16
LECにします。
126名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 13:55:25
>>125
その前に合格が必要だw
127名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 15:13:40
これって結構勉強時間食うの?
他資格の勉強であまり時間かけたくないんだけど
スクーリングは2日だけだよね
128名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 15:14:39
LECは3日から申し込みなので、ちょうどいぃね。
1291:2008/11/22(土) 16:02:37
価格競争
日建学院 33,000円
不動産近代化センター 28,000円
LEC(早期割引) 26,000円
他に金額がわかった人は書き込んでください。
130名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 16:16:26
131名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 16:18:10
大原 通常 36000
受講生割引 33000

講師の人は他より安いみたいなこと言ってたのに…
132名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 16:23:37
ニケーンって、2日間連続でやんないんだね
http://www.nik-g.com/practical/01.pdf
これなら他資格の勉強に影響出ないからいけそうだ。
でもさ、受講料高いよねえ・・・
133名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 16:39:57
>>129 >LEC(早期割引) 26,000円
でも、LECのHPには、
http://www.lec-jp.com/takken/kouza/2009/jitsumu/index.html
「場合によっては26,000円(税込)よりお安く変更することもございます」
と記載してある。よって、泣き脅しでこれより安くなるのではないの!?
134名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 16:45:42
他の学校の動向を見たいから含みを持たせた感じだよね。TacがLECを下回るようなら、LECは更に下げると思うよ。

今年は合格者少ないから、確保が大変なのか?
受講者多いなら下げる必要もないと思うが。 
もしくは去年までがボッタクリ。
135名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 16:50:03
>>134 >受講者多いなら下げる必要もないと思うが。
受講料が高いと受講生が少なくなるとより、今年は合格者数が少ないのでは?
1361:2008/11/22(土) 16:53:27
主任者証取得までに掛かる費用(東京の場合)
登記印紙 400円
身分証明書 300円(現金)区役所・市役所によって異なる
住民票 300円(現金) 区役所・市役所によって異なる
登録申請 37,000円(現金)
主任者証申請 4,500円(現金)
現金 42,100円
登記印紙 400円
小計 42,500円
プラス実務講習
大原 通常 36,000円
受講生割引 33,000円
日建学院 33,000円
不動産近代化センター 28,000円
LEC(早期割引) 26,000円
137名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 16:56:53
>>136 >住民票 300円(現金) 区役所・市役所によって異なる
住民票は、住基ネット活用してくれと言えば、不要だよ!
実際、登録申請時、住基ネット活用を承認する旨の書面提出でおkだった。
1381:2008/11/22(土) 17:08:20
>>137
住民票はいらないんだ。ありがとうございました。
でも、私のところは住基ネットに入っていない杉並区です。
涙・涙 
139名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 18:54:58
>>137
これは初耳、良い情報をありがとう!
140名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 19:29:12
>>136
合格は昭和。東京で受けた。
大阪在住。法定講習も平日申し込みに来いってよ。東京まで。
土日でもよければ在京のご学友に頼むんだが。
一体いくらかかるんだ?
本籍地は広島県だ。
141名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 19:45:25
>>138
俺も杉並だけど、住民票は駅中のコンビニとかの端末で出せるから、不便だと思ったこと無いな〜
142名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 20:18:05
>>141
住基カードがあるならば、住民票はいらないじゃん。
143名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 20:55:51
杉並は住基加入して無いもん
最高裁判決で来年あたりから加入になるらしいけどね
144名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 21:34:46
鹿児島のクソ田舎じゃ日建しかないんですかね?
先輩方教えてください。
145名無し検定1級さん:2008/11/22(土) 21:41:15
調布市なんだけどどこにしようか迷ってる
まぁ明大前には毎日行ってるからその沿線で冬休みに受けときたいよな
1461:2008/11/22(土) 23:32:31
>>141
>>142
パスポートをとるときに、住民票が無料だったから、
連休明けに宅建のときも無料になるか、
区役所の人に聞いてみることにする。
147名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 00:53:41
LECは、全国約40ヶ所で開催するなら、そこそこ地方の田舎でも受けやすいかもな
148名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 01:00:11
日建のグループ討論って具体的にどんな事するの?
149名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 01:31:46
男女ペアになって保健の授業
150名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 02:15:07
皆さん、情報があつたら、
どんどん書き込みしてください。
このスレを良スレにしましょう。
151名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 07:09:30
>>149
kwsk
152名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 07:13:11
実際は男女ペアになるのは最終日の講習終わった後なんだけどな
グループ討論が決め手になる
153名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 07:21:20
>>152
何をやるんですか?
それの結果が悪かったら落ちることもありますか?
154名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 07:34:49
日建宅建本科生だったけど、日建ってほんとグループでやらせるの好きだよなぁ
本科の重点講義の時、答練のあとのグループ学習の時間がダルかったなぁw
たぶん受かってるから、流れで日建で実務講習受けるつもりだけどね。
答練の時は、その答え合わせみたいなのやらされてたけど、実務講習って何やるんだろね?
155名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 07:43:51
俺、子供んときに近所の子にプロポーズしたことあるけど
そのネタで小学校で「あいつが私にwぷぷぷ」って6年馬鹿にされ、
中学校で3年馬鹿にされ、高校でも3年馬鹿にされ
いっしょに夕食喰う今でも馬鹿にされる
156名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 08:06:41
申し込み始まってるけど、定員埋まっちゃうってことはない?
合格発表後に申し込んで間に合うかな?
ていうか、発表出なきゃ分かんないしー
157名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 08:11:57
>>153 >それの結果が悪かったら
その結果って、グループ討論か? 落ちることのあるのは修了試験の結果だよ。
修了試験で80%以上取れないと、修了させてくれないからね。
グループ討論は、演習スクリーングの内容について討論するというか、意見を
出し合う程度だよ。1日が9時30分始まりだと終わるのが午後6時で、結構長いよ!
158名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 12:50:25
発表待って申し込でも、定員埋まっちゃうよ。
早い時期の講習は特にね。
ボーダー付近にいると申し込み難いよね。
キャンセルしても返金される近代とか仮申込しとけば?
159名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 13:57:44
同じ場所で同じ値段だとしたら
おまいらどこで受けるのが一番いい?
160名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 14:11:44
>>153
いくらなんでも無知すぎねぇか?
なんでグループで話するだけなのに、落とされるとか思うわけ?
161名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 14:15:30
女多いとこ。
162名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 14:17:25
LECとか日建だと通学合格者はそこで講習受けるんだろ?

だったら独学のオレにとってはすげぇアウェイな感じになるのかな。
仲間ハズレにされてイジメられる?
163名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 14:33:22
そりゃ通学してた奴らは一体感あるだろうな。
俺も独学だが誰か渋谷で若いおにゃのこ多いトコ教えて下さい(シ_ _)シ
164名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 17:54:55
申し込みでも、合格証のコピーがないと、
申し込めないところが多いのではないのか。
165名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 18:37:19
不動産業界で働いてるわけでも無いし、将来つく予定も無いんだけど受講するって変かな?
166名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 19:25:27
>>165 >受講するって変かな?
そんな奴ばっかりだよ! 不動産関係で受講なんかするのは珍しいよ。
だって、受講しなくても2年以上の実務経験があれば登録可能だもん。
167名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 19:41:58
>>160
「男女ペアになる」というのを見落としてマジになっていない?
168名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 10:14:10
確かに受講=業界未経験者か多い、になるよね。

オレはとりあえずは登録だけでもしておこうかと思うよ。
いざ必要になって講習受けようと思っても、開催されてないなんて人もいたんじゃない?
1691:2008/11/24(月) 15:57:46
合格証が来ないと申し込めないということです。
私の家には、近代化の申込書はきたけど、
LECや日建のは届いていません。
誰か届いた人はいますか。
170名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 17:42:04
近代、申し込めるだろ。
ってか実際申し込んだしね。
オマエ、やってみたのかよ?
1711:2008/11/24(月) 17:47:14
近代化センターだと
申し込んだ後に、
合格証書をファックスか郵送しろと書いてあるよ。
不合格だと、駄目になるのではないの。
172名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 17:56:14
申し込んだ後にFax?
おい、申し込めてんじゃねぇかよ。
不合格だとダメになるなんて、当たり前だろが。

オマエ、ほんとに宅建合格してんのか?
もし合格してて、こんなバカと同じだと思うと素直に喜べねぇわ。
173名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 18:33:48
>>171
ワロタ、おもしれえ奴だな。
174名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 19:06:20
>>172
171さんではないが、
ネットで申し込んだ場合、
払い込み(クレジットカード、コンビニ払い)と
合格証書のコピーの送付(FAX/郵送)で申し込み手続き完了。
合格証書は募集締切日までに到達すればよい。
12/22正午までは申し込みのキャンセル可。
175名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 19:06:43
>>166
業界2年未満の不動産ソルジャー、将来不動産業界行きたい人なら受けるしかないじゃん!
そういう人が多いんじゃないの?
1761:2008/11/24(月) 20:24:18
私が言っているのは、
お金を振り込んで、
その後、合格証のコピー又はファックスを近代化センターに送る。
ところが、12月3日に合格していないと、
振り込んだお金が無駄になると言っているのです。
177名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 22:09:59
>>176
筋金入りのアフォだな。
近代の申込要項をキッチリ読んでから出直してこい。
返金しないなんてどこに書いてあるんじゃボケが。
もし書いてあるならURLアップしろや。
178名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 22:15:42
金が無駄になるなんてドコに書いてあった?
179名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 23:02:41
http://ime.nu/ime.nu/yamada.nazo.cc/up/src/up1194.jpg


データの信憑性ってところはあるけど、もしも、
これが本当なら31もありそうな雰囲気じゃないか?
180名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 23:54:01
>>179
それは点数別のスレでやってくれ。
181名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 09:04:37
>>176
お前もし受かってても辞退しろや
お前みたいなバカが主任者やったら市民に迷惑がかかる
業界の評価がさらに下がる
182名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 10:37:50
>>176
ムキになって反論するのはいいけど、もう少し自分で調べて書こうよ。
ウソを書き込むのはやめようぜ。
183名無し検定1級さん:2008/11/25(火) 15:28:36
レックは日程発表された?
184名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 18:41:46
たっく日程も発表だね 3万6千
修了書の発送が早めなのでは?

近代は安いけど
修了書発送がTACに比べて1週間後
185名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 19:23:07
TとLでは一万も差があるのか
186名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 19:35:14
>>160
なんか癒された。
でもマジで、アウェイの雰囲気タップリだったらいやだよね。
帰りたくなるな。
187名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 20:57:48
去年、ニケーンで実務講習受けたけどグループ討論は億劫だったぜ
受講者の年齢、職種がバラバラで共通の話題が無いし、討論が必要な程の問題も出ない
正直いらんだろ、グループ討論。
188名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 23:41:41
TとかLっていうのはなんですか。
価格の違いで内容にちがいはありますか。
いろんな人の意見が聞きたいのです。
189名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 23:44:10
うっとおしいなあもう
190名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 00:40:08
tac lec
191名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 03:13:38
TAC            36,000円
日建学院         33,000円
不動産流通近代化センター 28,000円
LEC 26,000円

TACの申し込み用紙は取りに行かなければいけないのですか。
LECの日程はまだみたいですねぇ。
192名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 04:55:50
他のところも発表なったら、書き込みしてください。
TACや近代化センターを受講された方は内容を書き込んでください。
193名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 09:45:56
194名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 10:46:48
十影のページから
http://tokagekyo.7777.net/takken-jitsumu/jitsumu-2009.html

□流通近代化センター \28,000
http://www.kindaika.jp/koushuannai/jitsumu/index.shtml
□住宅新報社  \28,000
http://www2.jutaku-s.com/crest/torokujitsumu/howto-9.html
□LEC 早期割引受講料\26,000 〔低額に変更の場合もある〕
               変更後の受講料に差額が生じた場合には返金。
   (平成21年3月21日より,\36,000)
http://www.lec-jp.com/takken/kouza/2008/jitsumu/
□九州不動産専門学院 \31,500 近日中にHP掲載
http://www.l-mate.co.jp/menjo6.htm
□日本ビジネス法研究所  \33,000 近日中にHP掲載
http://www.bho.co.jp/takken/jitsumu.html
□日建学院 \33,000
http://www.nik-g.com/index.html
□総合資格 \35,000
http://www.shikaku.co.jp/otj/index.html
□TAC \36,000
http://www.tac-school.co.jp/kouza_takken/takken_jitumukou.html
□(株)週刊住宅新聞社  \38,000
http://www.shukan-jutaku.com/ed/tourokujitsumu.pdf
□ピタットハウスネットワーク株式会社 (新規登録)  
 http://www.pitatnet.jp/
195名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 11:03:44
TACや近代化センターで受けた人はいないのですか。金額の差にテキストの違いはありますか。
196名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 11:16:05
ニケンは討論+高価なので除外しよ。
tacは去年より実施回数多いみたいだね。
197名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 11:19:59
>>195
値段が下がった分だけ余分なテキスト(青い2冊)を削ったのかもしれません。
去年の状態が今年も同じだとは限りません。
198名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 11:41:08
>>197 >去年の状態が今年も同じだとは限りません。
講習内容等については、規定・基準があるから変えてもそんなに
変化はないよ。今まで、利益率が高く短期で収益が揚がるため、
暗黙か密約等によって、価格をある一定の水準で維持していたと
いうことだよ。LEC等が価格破壊?での顧客獲得戦力に走っている
ので全体的に価格が下がったためと思われるよ。
199名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 11:57:46
>>198
だからスクーリングで直接使わないテキストを削ったのではと言っているんですが。
こういうテキストってかなりの値段がしていたりするから。
200名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 12:05:03
LECに行きたいけど、ぼきの街にはニケーンくらいしかありません><
201名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 12:12:04
青い2冊とはなんですか。それがないと試験におちますか。知ってる人は書き込みしてください。
202名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 12:20:57
独学なので近代にしようかな。学校で受けて、なんか周りが仲良しグループばっかりだったら寂しすぎるし…。
だからといって一人で来てますみたいなオジチャンやオバチャンと仲良くもしたくないし。

チャラいの多いのもめんどくさそうだね。
203名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 12:28:41
合否って携帯でも確認できるか知ってる人いる?
204名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 12:30:27
>>201
落ちません。そういう全員が落ちるようなコースを開催するハズがありません。
ただ、登録実務講習テキストには「詳しくは宅地建物取引業の実務と知識(上巻・下巻)を参照」と
書いてあるところが所々あるだけです。
205名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 12:32:16
>>202
お前はそのどれにも当たらないのか?
206名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 12:34:32
>>203
都道府県別に公報に載りますが、PDFでは多分どの都道府県でも見られると思いますが、
携帯で同じ内容を見られるかどうかはその都道府県によって異なります。
207名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 12:38:30
>>206
ありがとう。
208名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 12:41:05
>>205
おまえ、該当してたからムキになってんの?
だったらさしずめ、頭禿げ散らかしたオジチャンってとこかw
209名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 12:58:27
>>208
禿げてはいない。
2101:2008/11/27(木) 13:53:28
>>193
>>194
ありがとうございました。
LECの発表がないのですねぇ。
私としては、新宿や中野であるとよいのですが、
新宿はあまりないですねぇ。
211名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 23:47:55
ピタットハウス
28000円
212名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 04:42:10
>>206
広報は発表の日(12月3日)に都庁で買えますか。
管理業務主任者は官報に載りますが、都庁では販売されず、
有楽町まで買いにいきました。
213名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 07:24:59
近代化センターで受けようと思う 
広島なんだけど場所はダイエックスだぞ
214名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 08:37:22
>>210
自分も、新宿か中野で受けようかな〜
嘘!自分、東京じゃないです。北海道です。
家の近くの日建にしようかな?現実的にそれぐらいしか・・・
ごめんなさい。東京に少し嫉妬しました。自分には、迷う程選択肢がないです。
さっさと仕事始めます。
彼女と喧嘩して朝から気分は、最低だ!彼女は、今日から東京に旅行。
しばらく帰ってこなきゃいいのに。
週末は、自由だ。ラッキー!
215名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 09:25:16
新宿で受けるとか馬鹿だろwww
216名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 10:00:14
>>214
ウケる。笑える
217名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 10:18:40
なんで、禿げて何もないのに禿げ散らかってるって
言うんだろ?

なんで??
218名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 10:30:01
>>213
逢うかもな
219名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 10:42:47
>>214
いくら東京でも中野で受けられるほど恵まれている訳ではないから安心しろw
220210:2008/11/28(金) 13:57:35
新宿だと日建学院くらいしかないです。
中野だと、中野サンプラザで貸室があるので、
やってくれればよいかなぁと思ったのです。
私は中野に近いので自転車や徒歩で行けます。
221210:2008/11/28(金) 13:59:39
LECやTACは新宿に教室があるから、
そこでやってくれないですかねぇ。
LECは発表がない。
222名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 15:36:46
>>221
去年はTACもLECも新宿でやっていましたよ。

ただし、いつでもやっているという訳ではなく、
時期によって場所を変えています。
それに、申し込みの時に希望地を複数書くので、
希望の場所に逝けるとは限りません。
223名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 15:46:35
>>222
ありがとうございました。
224名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 21:15:53
lec日程 発表だね
と思ったら、まだHPにあがってないのか?
資料請求してあったやつ 今日とどいてた
225名無し検定1級さん:2008/11/28(金) 21:49:15
>>224
電話したら、明日HPにあがるって。
全く関係ないことだけど、一昨日ルィビィトンの財布を買った。
プレゼント用に。明日から7%の値下げだって。
悪夢だ。
226名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 07:40:59
マジレスです!
自分は日建生です!一応日建で受けようと思っているのですが
レックが26000円と早期割引で安いので(ちなみに日建は33000円)
迷っています。。7000円も違うとレックにしようかな〜と思っていますが
レック生様レックはよかったですか?日建で慣れているので7000円の
差を考えずに日建へ行くという方がいいのかな〜?
良きアドバイスお願いします(ペコリ)
227名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 09:14:50
>>226 >日建へ行くという方がいいのかな〜?
昨年度の日建の講習を受講した者ですが、LECの方は解りませんので
個人的な意見として、昨年度の日建の講習についての感想を述べます。
DVD、テキスト、問題等の資料は、「良」
2日間の演習スクリーングは、「良」ですが、DVDでの進行で補助として
講師が補足説明します。演習に4人程度のグループでの討論があります。
修了試験は、通信教育での問題集から出題の問題(正誤式)と、
演習で学習した内容の試験で記述式問題で、どっちも80%以上ないと
修了試験にパスしないということです。例年1人くらいは修了しない人
がいるとは言っていました。試験内容は、テキスト持ち込み可ですが、
結構難しいかったです。以上、個人的な見解でした。
228名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 11:06:16
227さんご丁寧な私へのお返事有難うございました。
大変参考になりました。DVDはあらかじめ家で勉強する
ための物ですか?それに伴う問題集があるのですね!
試験は正誤式問題と記述式にわかれててどちらも80%以上ないと
合格しないのですか。それだけ聞くとかなり難しく感じるのですが
例年一人くらいの人が終了しないということは99%は終了する
試験なのですね!しかし結構難しいとの事。今から気を引き締めて
勉強体制に入るようにしておきます。
勉強の内容は業法のもっと具体的な実務に則したものと考えているのですが
大体そんなものなのでしょうか?結構な勉強量でしょうか?
質問攻めですみません。
227さんのお話を聞いてやはり日建に決めました。有難うございます。
229名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 11:15:25
>>228 >DVDはあらかじめ家で勉強するための物ですか?
その通りです。講習は自宅での学習と演習スクリーングから構成されています。
DVDは、不動産を見目を養う 自宅学習用DVDで 3枚から構成されいます。
>それに伴う問題集があるのですね!
自宅学習用の問題集で、その問題から修了試験問題が出題されます。
>大体そんなものなのでしょうか?結構な勉強量でしょうか?
講師から出題内容について、このあたりが出題されると説明があります。
講師も不合格者は出せないというスタンスでやっています。試験の際に
持ち込める資料に書く込み、マーキング等で十分対応できます。
>結構な勉強量でしょうか?
そんなに勉強する必要はないと思いますが、講師は不動産業のプロの方
ですから、事前に勉強等なさって、資料等に付いて質問等をなさるつもり
で勉強なされば、有意義なものになると思います。
では、頑張ってください。
230名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 11:28:49
229さん本当に有難うございます。大変参考になりました。
何も知らなかったので本当に良かったです。
試験が終わって1ヶ月間何も勉強しなかったのですっかり
勉強癖が抜けました。これからの私の課題は前のように
寸暇を惜しんで勉強するという姿勢に持っていくことです。
自分との戦いです!!本当に有難うございました。日建で
頑張りますね!!
231名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 12:20:28
ほかの資格板とちがって、宅建すれはぎすぎすしてなくて気持ちいいですね。

LECさんに多少不安があるので、コスト高い近代さんに申し込もうと思っています。
サイトを見てみると、希望日が満室の場合、同じ期の他の講座に勝手に振り替え
られてしまうそうなのですが、それはいつ通知があるのでしょうか。

行ける曜日が限定されているので、希望が叶わなかったら他の期にしたいのですが、
キャンセル期限後なんてことはまさかないですよね。

すでに申し込まれた方、過去けいけんがおありの方がおられましたらご教示
いただけると幸いです。


追:ドットコムドメインのアドレスでは登録できませんでした。
232名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 16:39:27
LECはマジで今日発表?
233名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 16:45:20
日建はもうないよ
去年は一番安い(九州除く)から需要があったけどな
安さ以外に行くメリットがない
・4人で討論やらされる(引き子守には辛すぎた)
・最後のテストが他より難易度が高い(正誤問題に換算すると160問覚える必要アリ)
TACなんかは事前に配られる正誤問題60問を覚えるだけでクリア
記述は簡単。語群から選ぶから間違いようが無い
日建の正誤問題の難易度だと修了試験で落とされてる奴が発生しそう
修了試験で落とされるなんて他じゃ有り得ない
234名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 17:08:07
>>233えっ最後のテストって全国統一問題じゃないのですか?
全国一緒の問題だと思ってた。。学校によって違うのですか??
235名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 21:02:53
住宅新報も近代もそうでしたが、申込み時点で日程確定しないのはおかしいと
思いませんか? 一般的かどうかは別として、この日程・この場所だから申し込むと
いうのが、わたくしの自然な感覚です。しかも各講座の上限人数も明らかにしていません。

近代なんて同じ期の中でむこうが勝手に割り振るという。極端なはなし、東京に
申し込んで他もいっぱいだったら北海道に割り振りなの?キャンセル期限も過ぎてるし。

せめて第一から第三志望まで、別の期で申し込めればよいのになあと思いました。

とりあえず、LECの詳細発表待ちです。それと肝心の宅建の結果もね。
236名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 21:20:00
この講習の願書に貼る写真が、主任者証の写真じゃないよね?
別だよね?
237名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 21:22:23
>>236
何枚使わす気だよ
238名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 21:24:01
>>234
何回統一問題用意しなきゃいけないんだよ
239名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 22:48:49
こっこうしょうで定員は 上限20人って決めてなかった?

高額なところに申し込めば、希望日が通りやすいのかな
安いのも魅力だけど 日程がね…
240名無し検定1級さん:2008/11/29(土) 23:30:29
>>235

近代の申し込みしたけど、第一希望の場所しか記入してないよ。
これで全然違う場所が指定されたらキツイわ…。

キャンセルしようかな。
2411:2008/11/30(日) 00:46:30
age
2421:2008/11/30(日) 00:52:35
日時がいつになるか。というのは重要だる
昨日、住宅新報社の実務講習のパンフレットが届いた。
その中には、受講地の希望だけで、
日程や会場は後日となります。と書いてありりました。
日程は一番大切だ。
会場でもそんなに離れていない場所だったらよいけど、
遠かったら困る。

日程が希望とおりにならないと困るよ。
243名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 01:14:41
さくぶん 「もしぼくがさぎしだったら」

いちねんさんくみ きんだいしんぽう

おおきくなったらべんきょうかいのきかくをするんだ。それからばしょとひにちを
きめないうちにおかねをはらってもらって、きゃんせるきげんがすぎてから、
このかいじょうはいっぱいですっていうんだ。じつはさいしょからどのひも
さんにんまでなんだけどね。

かわりにとおくのばしょをしていして、「ひこうきにのれてよかったですね」って
うらやましがってみせるんだ。「そんなところまでいけないよ」っていわれたら、
こういうんだ。「もうきゃんせるきげんをすぎているからおかねはかえせません。」
このときちょっとこまったかおをするのがぽいんとだよ。

どにちしかだめなひとにはこういおう。「ざんねんながら、そのひはよやくで
いっぱいです。」「もうきゃんせるきげんをすぎているからおかねはかえせないよ。」
このときおきのどくそうなかおをするのがぽいんとだね。

でもぼくはさぎしではないから、こんなことはしないようにしようとおもう。おしまい
244名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 01:44:18
31点合格なり。祭りの開始じゃー。祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り
祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り

:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.  
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡 
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡  
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   | 
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
2451:2008/11/30(日) 02:23:05
講習代金も問題だけど、
日程が決まらないのは困る。
人によって、休みは違うけど、
有休をとる人も出るだろう。
不動産関係だと、日曜日を休みにしていない人もいる。、
困る。兎に角、日程が決まらないのは困る。
246名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 02:45:05
不動産屋は火(火事)と水(水漏れ)が大嫌い。
金(お金)と木(木造)は大好き。
土・日は稼ぎ時、月曜はその結果をRAINSに入力するのに忙しい。
それで不動産屋は水・火休みが多いそうです。

LECのS辺講師に聞いた話です。
2471:2008/11/30(日) 03:45:22
>>246
水曜日が一番多いと聞いています。
2481:2008/11/30(日) 04:09:07
住宅新報や近代化は困る。
日建かLECにしようかなぁ。悩みます。
誰か、他の実務講習をやるところの情報、ありませんか。
日程だけでも確実だとよいのだが。
このスレで情報交換しましょう。

資格専門学校だったら、人数が多いのならば、
空き教室を使うとかすればよいのに。
講師なんかいくらでも呼べるだろうに。
2491:2008/11/30(日) 04:12:09
金額も26,000円と100,000円だったら、
考えるけど、10,000円しか違わないならば、
日程を考えてもらいたいよ。

大学生だったら、試験休みで調整がつくけど、
社会人だとそうはいかないよ。
250名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 09:54:57
名古屋はTAC以外はほとんど平日講義しかない。TACにしても1回ある
だけのようだが・・土日受講での選択肢がほとんどないよ・・・
251名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 13:56:57
俺は平日のがいいな
大学は長期休みに入るし、休日は人多そう
たぶん宅建主婦ばっかだろうから気が楽
2521:2008/11/30(日) 16:39:41
マンション管理士の試験、先程終わりました。
兎に角、疲れました。
後、宅建の実務講習です。
日程が決まっていないのが困る。スケジュールがたてられない。
2531:2008/11/30(日) 16:41:29
合格者は各都道府県の公報に記載されるでしょう。
何時から販売されるのか。わかりますか。
私は東京都です。
2541:2008/11/30(日) 16:45:02
不動産取引推進機構は9時30分だけど、
公報の販売は九時から販売しているのでしようか。
255名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 18:13:58
>>225
ガセながすな、腐れボケ
256名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 18:49:55
公報ってどこで売ってるの?
257名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 18:58:51
各都道府県庁だろ
258名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 21:14:59
近代は危険だ。
同じ期で他の会場に回されても、受講表が届くまでそれが判らないらしい。
要するに他会場に回されたと知ったときには既にキャンセルできないんだな。 価格安いけど、申し込みにもリスクある。
LECが行きやすい日程でありますよぉに。
259名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 21:38:05
ボーダーラインの点数わかるのって3日だよね?
260名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 21:42:16
私もマン管受けてきました。
宅建と同じ36点。。。
宅建は合格しているけど、
マン管は微妙かな。
今週末に管業も受けるので、あと1週間かんばります。
261名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 23:46:12
近代に電話すれば空き状況教えてくれるよ
262名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 01:40:13
>>255
LECの実務講習に電話したら、
土曜日のHPに公開すると言っていた。
文句を言うならば、LECに言ってください。
263名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 10:51:29
どこの学校も微妙な日程…。
近代の振り分けシステムだと申し込むのに覚悟必要だね。
名古屋で申し込んだのに福岡になったとかマジ無理なんだけど。
264名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 12:06:44
>>263
会場は大丈夫ではないの。
都内だったら都内。
名古屋なら名古屋。
ただ、日程がはっきりしないのが一番困る。
予定がたてられない。
265名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 12:29:54
>>264
安いうえにキャンセル可能なのにまだ文句を言うのか?
266名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 12:39:41
LECは25日頃発表になってるけど、すでに12月。これは頃の範疇に入ってないだろ。
いい加減な学校だね。
tacにしよっ
267名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 12:41:33
>>265
264ではないが、
日程確定した後はキャンセル不可能では?できるのか?
268名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 12:46:44
確定後はできないよ。
キャンセル期日後に場所決まるから。
269名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 12:49:47
スマン。
正確にはキャンセルできるけど、返金されないらしい
270名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 13:19:00
申込みはまだだけどLEC出てるよ。
271名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 13:38:10
Lは日建やTACと比べて開催日多い?
272名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 13:45:00
>>271
Lが一番多いんじゃない?
前回も一番遅くまでやっていたし。
273名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 14:18:02
近代化センターの大原受講生割
きたよ。
25000円

274名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 16:06:03
LECは定員20人以下をセールスポイントにしてるけど、すげぇ人数集まってやるとこもあるんでしょ?
どっかのブログに、一つの教室に300人くらいブチ込んで、休憩時間のトイレに行くのでさえも行列できてたと書いてあったよ。
275名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 16:08:19
>>274
管理業務主任者と間違えていない?
276名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 16:38:06
273ですが、07年から変更になったみたいです。
法律で1人の講師に対して20人以下の受講生と決まりがあるみたいです。

すんませんでした。
277名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 18:27:52
神奈川は横浜ぐらいか・・・LECかTACか場所もあんま変わらないし安さLECかな?
2781:2008/12/01(月) 19:38:48
>>274
275さんが書き込みした管理業務主任者だと思いますよ。
私は平成18年に管理業務主任者に合格したけど、
五反田のTOCで講習を受けた。すごい人数だったよ。
>>265
キャンセルできたとしても、どこかに申し込まないといけないでしょう。
日程を気にしている人は早く主任者証が欲しいからです。
仕事関係、スケジュールの関係などです。
複数で申し込むわけにはいかないでしょう。

279名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 19:53:46
32点でまず合格は間違いないと思うけど
講習はLECが一番いい気がしてきた
280:2008/12/01(月) 19:54:52
近代の大原受講生割についてもっと知りたいのですが
ご存知の方教えてください。
281名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 20:51:26
>>279
535 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/12/01(月) 19:21:35
12/3の発表の直前までは受験した人全員が
宅建試験合格資格者です
282名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 21:28:28
近代は会場が確定した後、キャンセル返金できないのですかね?

第一希望通りなら問題ないけど、希望しない日程の場合は仕事の関係で
どうしても受講できない訳だからキャンセルするしかない。

同じ日程でも東京希望なのに、浦和や横浜にされるのも厳しいな。
283名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 22:03:44
>>282
第一希望しか書かない
284名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 22:52:54
>>280
受講生は講義中に割引になるハガキが
講師から渡される。

それに記入してポストに入れると
近代化センターから案内が送られてくる。
その手順に従って受講申し込みすれば
安いって話。
285:2008/12/01(月) 22:58:43
大原で受講したのですが、受講中に割引のハガキもらってないです;;
なぜだろぅ;;
286:2008/12/01(月) 23:06:21
教えていただきありがとうございました。
287名無し検定1級さん:2008/12/01(月) 23:18:56
>>286
だったら
大原に問い合わせてみるといいよ。

ハガキと一緒にもらった資料に
21年4月3日までに請求してくれって書かれてるから
大原にハガキが残ってれば
まだ間に合うんでないか?
288名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 09:58:01
とりあえず申し込んだぞー
明日落ちてたら笑えるけど。

事前に申し込み状況を確認したらまだガラガラ状態だと言われたが
明日以降にぞくぞくと申込者がふえるのだろうか。
それとも実務講習を受講する人はそんなに多くないのだろうか。
289名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 10:14:28
>>288
そもそも不動産業に就こうと思って宅建受ける人が少ないのと、
今まで一応登録だけはしておこうとしてた人達が、不況でボーナスが少なかったり無かったりで登録費用を出し渋るのと
不動産業会に就職予定だったが、不況で止めるのと、
色々じゃね?
290名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 10:31:16
ボーダーぎりぎり過ぎて、事前申込みに踏み切れない輩もいるだろう
291名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 11:34:40
明日になったら早い日程とかすぐに埋まっちゃうんじゃない?
LECに第一クールは非常に混み合いますってあったよ。
292名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 16:41:23
LECって明日からもうしこみじゃないの?
2931:2008/12/02(火) 20:41:50
>>292
申し込みは明日からだけど、
LECは会場や日程の発表が遅いから、
コールセンターに電話をかける人が多いのです。



294名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 21:12:16
住宅新報
早期割引受講料:25000円(税込み)
割引期間 平成20年12月3日から平成21年1月20日まで

独学の者にとってはここが最安ですかね!?
295名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 21:35:10
>>294
私はLEC・住宅新報・近代化・日建のパンフレットをとりよせたけど、
一番安いと思います。
実務講習の日程が早いからといって、修了証がはやく貰えるとは限らないです。
講習する機関によって他の機関より日程が遅くても、
修了証をはやく出すところもあります。
そのいうところは注意しなくてはいけません。
申し込んでも日程が決まらないのが一番困ります。


296名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 01:47:43
LECの横浜本校に申し込もうとおもってたけど、人数オーバーだと
他の会場にまわされるのはかったるいな、日にちはともかくとして・・・
297名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 09:25:04
近代の土日を押さえた
平日の2日間なんてしごとがあるからとても無理だしね。
28000円ならまあオケでしょう
298名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 09:26:54
25000って安いね。レックもそれに合わせて値下げするのかな?
でもレックはオンライン決済しても結局簡易書留で郵送しなきゃいけないのがネック
299名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 09:28:19
土曜日曜はすぐ埋まるんだろうなぁ
合格見切り申込みした自分、正解だった
300名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 09:35:32
たった2日で講習おわりなの?
301名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 09:40:36
試験受けたとこと講習の場所が違くてもおk?
例えば東京で試験受けて神奈川で講習とか
302名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 09:40:42
そうたった2日。
その前に1ヶ月間、送られてきたDVDやテキストで勉強する必要はあるらしい
303名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 09:46:55
>>302
レスどうも
正直内容ボロボロだと思うんで不安…


来年とか間空きまくってもやること(法改正以外)は同じですか?
事情があってすぐに講習受けなければ最低でも丸々1年ぐらい間空きそうなんですが…
304名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 09:47:13
連れが日建はグループ学習があるからオススメって言ってた
たまたま20代の美人がグループにいて、仲良くなって遊びに行ってるって言ってたが…
305名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 09:47:26
福岡の方何処でしますか?
LECかなー…
福岡の人いますか?
306名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 09:51:15
試験受けたとじゃない場所で講習OKでしょう。
登録じゃないんだし
307名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 09:51:39
>>304
グループ学習嫌いだし、美人なんて偶々やん(`´)
近代にしとくよ
308名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 09:52:06
申し込んじゃった。
10人くらいのクラスらしいが、どんな人たちと一緒なんだろ
イケメンがいたらいいな
309名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 09:52:23
講習受けたところで
仕事あるのか
というかやっぱ自費で講習受けて
宅建免許を取得しないと
採用されないもんかな
310名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 09:53:07
近代はオンライン予約が簡単だった。
今時郵送とか面倒だよね。
311名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 09:53:40
今年日建受けたけど楽勝だった。試験で8割とらなあかんゆうけど多分とれなくても大丈夫だし
312名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 09:54:33
免許があれば、採用条件も増えるので仕事自体はみつけやすいかも。
ハローワークネットでみたら、主任者優遇ってのが結構あったし。
3131:2008/12/03(水) 09:54:42
私がたてたスレが活躍しました。
314名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 09:55:19
8割とれなくてもいいってどういうこと???
315名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 10:01:36
LECのオンライン申し込み見つからない…
まだ受け付けてない?
316名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 10:04:34
ないからあるわけない
317名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 10:09:14
近代で第一志望しか書いてないんだが、確定は22日…
行ける日にちが決まってるから、他にした方がいいかな?
318名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 10:14:22
試験で1万だましとられて
講習と登録でまた10万騙し取られる
どんだけアホなのかと
319名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 10:16:59
人生オワタ\(^o^)/
320名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 10:17:58
近代の横浜はワールドポーターズかよwかったるそうだな
321名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 10:37:27
>>317
電話で確認してみたら?
空き状況を教えてもらえるよ。
その時点で空きがあるならほぼ確定とみていいでしょ
322名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 10:41:50
>>318
合格しただけじゃ何にもつかえないし、ただの自己満足。
それこそ騙し取られたことになるよね。
ただの受験マニアでないなら、主任者免許までとっておいた方がいいのでは?
たった10万。長い目でみたら元はとれる場合もある。
323名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 10:44:56
12時間のスクーリングって、一日で12時間だと勘違いしてたよw
324名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 10:49:23
314

日建の場合は2日間かけて実務講習やるんだけど最後の日にテストがあって8割とらなきゃいけない

でも実際はとらなくていいとゆうこと。

合格率も98パーセントだし残りの2パーセントは欠席や追い出された人くらいじゃないかな


ついでに俺は寝てて注意 されたが大丈夫だった
325名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 10:57:44
>>324
> でも実際はとらなくていいとゆうこと。

あまりいい加減な情報でまどわさない方がいいよ。
問題は易しいし、事前に出るところが分かるので落ちる人は少ないけど、
ネット情報に惑わされたら本当に落ちるかも。

> 合格率も98パーセントだし残りの2パーセントは欠席や追い出された人くらいじゃないかな

逆にこちらの方を心配すべき。

ただ、振り替えは出来ないって書いてあるけれど、しかるべき理由があって事前に相談すればできるみたい。
326名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:05:21
公衆めんどいから
アルバイトで勤めてたことにしといてもらうかな
327名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:10:18
従業者名簿に名前が載ってないと駄目なんて言うが、
アルバイトならいちいちかかんだろ

と言えば通るそうだな
328名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:10:53
え まじで
329名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:12:59
>>317
合格確認できた直後に近代申し込んだよ。
おれも第一希望しか入れてない。
夕方にでも近代電話して確認してみるよ。
330名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:13:32
>>328
後はその会社の信用とかも絡む
331名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:28:40
>>327
従業者証明書がいるんでないか?
登録講習は従業者証明書必要だったよ
332名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:28:50
無職のやつが適当に
大東建託で2年バイトしてましたとか
申請してもokってこと
333名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:30:23
>>331
そんなの頼めばすぐに作って貰えるよ
一番の問題は従業者名簿に載っているかどうか
載っていなくても通るケースがアルバイトだからいちいち申告しなかったって
ことを会社に言わせることができれば通るらしい
334名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:31:43
>>332
それは無理
友達とか親が経営者で宅建業やってるとかなら全然可能だが
335名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:31:47
不正の手段・・・
336名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:32:40
会社に調査入らない?源泉徴収出せとか
337名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:33:38
332はうすーい頭してるな
338名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:34:52
従業者番号の振られ方を知らんらしいな
それから、従業者証作る時は、確かその時に会社が知事に届出してたはずだぞ
339名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:35:50
>>336
その辺は信用の問題だから
業者番号で会社ができて5年とか新しい会社ならわからんが
古い会社なら番号でわかるから
340名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:36:41
おとなしく正規の手段で実務講習受けろよ
341名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:38:29
325

お前受けたことないだろ

確かに持ち込みOKだが択一20問 記述20問あって以外と難しいぞ


でも合格は簡単だがな
342名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:39:14
>>338
アルバイトの場合まで
いちいち証を作らないよ
って言えば通るらしい

必要ならこれから作るよでおk
343名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:40:24
>>334
ああ宅建の経営者もグルにならないとだめなのね
344名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:43:03
>>343
グルって言うか、頭の使いようだな
実際にバイトしてたとしたらグルではないし

してなくても頭の使いようでは可能

友達とか親にそういう人居ない?
居れば楽だよ
345名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:43:23
実務講習受けて、主任者証を受け取るまでは何ヶ月ぐらいかかるんですか?
346名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:44:30
>>342
無理。お前、幇助で同罪になりかねんから、そそのかすのもその辺にしとけ
347名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:45:40
>>346
そそのかす?
あくまで個人でどうにかできる問題じゃないだろ
348名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:50:02
>>321
>>329
ありがd
電話してみる
349名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 11:55:12
>>348
センターは対応良いよ。
350名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 12:09:34
不正に登録したことが発覚したら5年登録できないぞ
351名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 12:19:54
>>350
電話で問い合わせればいい
アルバイトの事実は本人と当事者しかわからんからな
352名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 12:23:21
事業主と口裏合わせるの?だいたいアルバイトや派遣で実務扱いになるのか…知らんかった
353名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 12:25:49
従業員証明がない人は理由はどうあれ講習受けないといけなかったとおもう。
3541:2008/12/03(水) 12:31:26
不合格でした・・・
355名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 12:35:33
お前なんでスレ建てたんだ
356名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 12:39:14
従業者証明を働いてもないのに作ってもらって
5点免除した奴がどれだけ全国に居ると思ってるんだw
357名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 12:50:10
>>354
wwwwwwwwwwwwwwwwww
358名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 12:53:35
>>354
大笑い!
マジで32点だったの????
359名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 13:00:22
>>356
どれだけいるかとか言われてもわからんがとりあえず宅建関連スレではみたことないなあ
バイトとかでよくてあとから役員に口裏併せて作ってもらって2年分の実務証明になるものなの?
ま、おれには関係ないけどね。
360名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 13:08:32
>>359
まずは問い合わせてみたら?
各都道府県でも対応違うから
361名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 13:09:29
登録講習って討論やらなきゃいけないってきたけど
全部のスクールで討論あるの?経験者いたらどんな感じだったか詳細きぼん
362名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 13:15:40
>>361
過去ログ嫁
363名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 13:26:52
日建はやめとけでおk?
364名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 13:29:02
日建生か近くにコレしかない人以外が行くメリットがない
365名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 13:45:11
>>356
5点免除の登録講習ならアルバイトでもお茶汲みおばちゃんでも
なんでも就業の期間を問わない為まかり通るのは至極当然だが、
2年の実務に代わる登録実務講習だけは、

ガ チ で 不 正 は や め と け
366名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 13:47:21
ガチなのか不正なのかはっきりしろ!
367名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 13:50:57
さっきから不正の手引きしてるやつって、5点免除の登録講習と勘違いしてるんじゃないの?
368名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 13:51:56
スレURLとレス番通報しとくか?
369名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 13:56:45
>>360
「宅建業者と口裏合わせてバイトで働いていたことにしても大丈夫ですか?」と聞くの?
370名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 13:57:56
あ〜あ、コイツはまずいね
やっちまったなぁ・・・
371名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 14:01:07
私文書偽造の教唆犯ですか?
372名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 14:05:27
2ちゃんも今や、ほいほいリモートホスト開示しちゃうからなw
373名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 14:05:32
合格証書来た?
374名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 14:06:57
結構日程あるのな。
書士試験あるからLの7次日程にすっか
375名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 14:07:18
規制議論板に通報されてるぞ
376名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 14:11:36
通報なら機構とかの方がいいと思う
377名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 15:13:57
近代広島申し込んだはいいけど、大栄教育システムなのね…。
近代ならアウェイ感なく受けれると思ったけど、大栄生いっぱいいるんだろぉな。
ォパィ大きい女の子いればいいけど。
378名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 15:32:08
早速合格通知届きました@東京
379名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 15:41:54
ねえねえ、だいたいいつまでに登録講習申し込んだらいいかな?
送られてきた資料によれば12/12、12/26とか段階があって
一つ遅れると半月〜1月ぐらい講習開始が遅れるらしいが。
とりあえず12/12ぐらいまでは考えても遅れとらないかな?
それとも早い人は10/19終わった時点でもう申し込んでて、ずっとはやく講習始まっちゃうとか?
380名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 16:10:29
>>379
いつでもいいよW
381名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 16:21:19
LECにしようかと思ってるんですけどオンライン申し込み(支払い)の受付はまだ?
探してるけど見つからないorz
382名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 16:22:23
>>380は優しい人ってかんじがするからきっと丁寧に答えてくれるんだろうなあ
頼れる兄貴ってかんじだ
383名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 16:26:00
>>354
>>1乙www
384名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 16:42:28
登録はバイトでしたではごまかしが効かない。馬鹿め。
385名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 16:42:44
会社が費用負担しないことが判明
自腹で登録しない。ふざけんな〜馬鹿野郎
386名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 17:13:05
最近の5点免除はたった一日でも不動産屋にいれば資格がある
だからここ数年大量に受験者がいたわけだ
以前はたしか2年以上の実務経験が必要だったはず
3871:2008/12/03(水) 17:26:02
私は40点で合格しました。
午前中には都庁で記念に公報を購入しました。一部90円です。
都庁の三階です。受験番号と氏名が記載されています。
午後3時に郵便で合格通知がきました。
管理業務主任者の様に箱でくると思ったら、
通常の大きい封筒に入っていました。
郵便局だと4時までなので、LECに振込み、
その後、所定の手続きをしました。
ぎりぎりでした。
もしかしたら、LECでお会いするかもしれません。
弟1希望は渋谷の1/31・2/1
弟2希望は高田馬場の1/31・2/1


3881:2008/12/03(水) 17:30:03
354は私ではありません。
3891:2008/12/03(水) 17:33:13
すいません、嘘をついてしまいました・・・
3901:2008/12/03(水) 17:35:37
私はLECのマンション管理士の講座を取っており、
こちらが本命です。
LECでは渋谷校で平柳先生の講座を取っていました。
でも、マンション管理士は34点(5点免除を含めてです。)でした。
こちらは、撃沈の可能性が大です。


3911:2008/12/03(水) 17:36:31
389も私ではありません。
392名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 17:46:48
ぶっちゃけ独学が一番良い。

勉強がいつでも、どこでも、好きなだけできる。
ノルマが無いから無理なく出来る。
なにより、合格した時の充実感がたまらない。
393名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 17:48:27
ごめん、間違えた。
実務講習の話だったか・・・
394名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 17:50:40
あるかわかりませんが、もし12月20、21日の講習申し込んでそれを受けたらあと半年近くはなにもしなくてもおkってことですか?
でも講習の前に1ヶ月ぐらいの自主勉の期間がとれないですが講習受ければ問題なし、ってことですか?
395名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 17:56:15
>>394
↑こんなヤツが合格者なんて、32点の奴らも浮かばれんわな
396名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 19:24:36
LECのオンライン登録まだ?
397名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 19:35:03
ってかLはオンライン登録できるのか?
398名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 19:36:19
申し込み案内に「できる」とかいてあるが、該当ページに逝ってもボタンがない。電話しても込み合っていてつながらない。大丈夫か? LEC(笑
399名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 19:39:56
ここで聞くのもなんだが、もし学校にお金を振り込んだ後に学校が倒産したらお金は返ってこないのか?
400名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 19:41:51
>>399
そうだよ。
401名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 19:43:44
>>394

合格してからこちらの世界にお越しください

402名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 19:56:39
TACに申し込んできたぞ。
割引券で2万7千円だった
403名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 19:59:51
近代化にしてきます
404名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 20:25:23
LECの1次日程、
平日でももう埋まってるかな?
405名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 20:42:52
LECのオンラインは6日からだそうな。
近代化にしようかな・・
406名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 20:57:34
>>404
埋まるかw
ガラガラだよ
407名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 21:00:03
なんだよ〜
LECより住宅新報の方が安いじゃん
ttp://www.jutaku-s.com/crest/torokujitsumu/flow-9.html
408名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 21:10:33
登録を急いで申し込んだはいいけど、登録して証交付申請したからって未来は明るくなるのかな…。
今の仕事が嫌で転職したいがために宅建合格したけどさ。
409名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 21:15:16
>>406
なんだ〜混雑がとか書いてあるから・・・
ありがとう!
410名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 21:40:08
ここは,良スレ!

>>407
連絡,ありがとう☆
また,なんか分かったら,俺も情報提供します!

もっと,各社がダンピング合戦やって,使途自由金??で
カバー出来るまで…. 下がらんか 笑
411名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 21:45:04
マークミス心配だったんだけど、
受かったら今度は 希望の日程に滑り込めるか気がかりです
どこまで小心者なんだ自分 一生こんなだなw

窓口で直接申し込みたいけど…交通費が馬鹿にならん!
412名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 22:35:37
修了試験って難しいの?
413名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 22:43:15
まあ、無難なのはLECだ。
修了試験は殆ど形だけだ。
他では集団討論みたいなのもあるが、そんなのは面倒くさいだろう。
414名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 22:44:09
>>412 君 辞書引けるかね? 引ければ余裕です 
415名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 23:08:22
来年から、銀行マンなんだけど
宅建て登録までしておくメリットあるかな?
さすがに、学生には躊躇する値段だ。
416名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 23:49:15
住宅新報の日程はいつ決まるの(判るの)かな?
417名無し不動さん:2008/12/04(木) 00:06:41
LECを進める。
418名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 00:12:13
東京都公報買いにいけない方、もしくは紙媒体より電気ファイルがお好きな方。
http://www.tokyoto-koho.metro.tokyo.jp/#kouhou

わたしの名前もありました。
419名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 00:36:48
住●新報社
「郵便振替払込受付証明書(お客様用)」を下記まで返送してください。」

って、こっちの手許に支払いの証拠残らないよ。
そんなもの送らなくてもそっちの方で入金確認くらいできるのではないかと思う。

近●もそうだが、胡散臭い手続きが多いな、この講習会。
420名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 00:38:43
>418

どこ?
421名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 00:55:17
>>421
俺のときは答えまで教えてくれた。「<登記簿の土地はuで表示される>はいここ線ひいて、で、もし、もしですよ<登記簿の土地は坪で表示される>って試験にでたら×ですからね。いやでるかどうかわかりませんよ。坪になっているかどうかチェックして下さいね(ニヤリ)」
422名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 00:57:37
12/3 増刊60号
4231:2008/12/04(木) 04:43:52
実務講習に関して、実際に受けた人はテキストや講習内容を書いてください。
私はLECに申し込みましたが、テキストが届いたら、内容を書き込みますし、講習の内容も書きます。
私が驚いたことがあるります。12月3日に合格通知がくることです。
私は12月4日だと思っていました。都内だと速いのですねぇ。
それと、銀行は3時になりますと、振り込めなくなり、翌日になります。
しかし、郵便局は4時までなので、1時間の余裕があり、振込みに間に合うこともあります。
このことは意外と重要ではないかと思います。
弟1クールですと、希望者が多いので希望通りになるとは限らないです。
そのうえ、どこの実務補習機関でも先着順です。
この場合の一日は、結構大きいと思います。

4241:2008/12/04(木) 04:51:44
合格発表に関してですが、東京は東京都の広報に合格者を記載します。
しかし、東京は人数が多く、アクセスが集中ししかも自分がどこに記載されているか、
わかりません。東京とは大体、4ページごとに分けて記載しています。
個人の都合にもよりますが、東京都を受験地にして、合格の可能性の高い人は都庁の三階にある東京都の公報を購入することをお勧めします。
朝九時から購入できますし、一部90円でした。値段は毎年90円とは限りませんがそれほど金額に差があるわけではないので、購入した方がよいと思います。
記念にもなります。受験番号・名前が記載されています。
最初のページには、合格点。最後のページには、正解が書いてあります。
425名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 05:15:42
>>424
なんで>>1自らがスレチ&マルチな事を...
4261:2008/12/04(木) 06:14:40
>>425
以前は訊く側でした。
しかし、合格してから学んだことがあるので、
このスレに書き込んでいるのです。
宅建のスレには珍しく、良スレだと思うので、
皆様がこのスレをみて、少しでもお役に立てば良いと考えたからです。
又、私もまだ講習を受けていないし、
修了試験などについてもわからないこともあるので、
皆様に教えて頂きたいことも沢山あります。
427名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 07:13:00
近代キャンセルしてLECにしときます
428名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 08:14:42
LECが良さそうだけど、京都、大阪、どっちのLECがいいの?
しっかし・・・登録はトータルで、10万近く掛かるんだな
429名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 08:22:12
>>426
スレ乱立させた当人によるスレチ&マルチの理由にはならないと思いますが。
430名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 08:55:49
俺はLECだと思う。
去年にLECの登録講習を一応受けたんだけど、事前にDVD講座があって凄く分かりやすかった。
生講義もDVD講座のおかげでバッチリだったし。
登録講習は、一昨年までは教わった内容がそのままでたりと簡単だったみたいだけど、これでは意味がないという理由から改正により難しくなったみたい。
簡単だと思ってなめてたんだけど、真面目に勉強しないと正直危ないと思った。
35条や37条書面をやるうえで、宅建では学ぶ事が出来ない実務に役に立つ事を教えてくれるから、実務で凄く約に立ってるよ!
逆に、実務を2年以上積んだ者がこの内容を理解出来てるのと疑問に思った。
なんにしても、実務経験2年以下と限定された人しか受ける事が出来ないから、名誉ある講習だと思う。
431名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 09:00:30
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< そうだ!LECに逝こう!
    (つ  丿 \________________
    ⊂_ ノ
      (_)


432名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 10:06:07
登録しても数年は意味なさそうなんだが将来登録するなら講習受けたほうがよいかな?
実家が不動産系で将来継ぐ予定だから悩むんだが…
433名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 11:12:55
>>432
登録だけはしておいたほうがよくね?
主任者証は期限が5年だから必要になる時まで
ほっとけばいいが。

自分そのつもり。
434名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 11:34:46
建機業界で受かったけど、登録はするよ。
不動産業界より、この業界の方が終わってる。
435名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 11:51:30
>>432
> 実家が不動産系で将来継ぐ予定だから悩むんだが…

これならば登録しておいた方がよさそうだけど、実家に
少し前から働いていたことにする...もとい、少し前から
実際に少しずつ働かせてもらう手もある。
でも、実際に働くなら、あの教材を通信の部分もしっかり
やっておくと良いよ。
436名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 11:52:13
あー、うち田舎だから近くに日建しかないわwww
437名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 11:58:40
あんまりもたもたしてると希望開催から漏れるな。
しかし証書来ないと申し込めない。
438名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 12:13:45
LECえらく人気あるね。

やたらと日程追加してたけど、都心ばっかだったな。
439名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 12:21:47
LECの欠点は、修了証の発行が遅いことだな。
他が2月上旬を謳っているのに、2/27発送とか言ってるから。

それだけ人数が多いってことなんだろうけど。。。
440名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 12:41:37
ちょっと質問お願いします☆ 宅建を履歴書に書く場合、講習が修了してから? それとも合格した月(今月)でいいんですかね?
441名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 12:47:34
>>440
主任者登録が完了してから

それまでに書きたい場合は
今月で試験合格者で記載すればいい
442名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 12:50:02
有り難うございます。 助かりましたp(^^)q
443名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 13:22:13
>>429
私は乱立させていません。
私が建てのはこのスレと「宅建合格後から主任者証までの手続きを教えて」です。
このスレは過去においても、実務講習について、書かれているスレがなかったです。
実務講習の機関は沢山あり、金額も違います。修了試験も統一されていません。
それならば、このスレでの情報交換はとても必要ことだと思います。
444名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 13:30:41
>>443
なんでこんな時間に書き込んでるの?仕事は?
445名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 13:42:12
>>443
このスレももう1つあなたが建てたスレも
下のスレと内容はかぶってるんだよ。

【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜28日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1226926211/

だから乱立って表現してるんでしょ。
446名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 13:54:07
>>445
禿どう。最終的には主任者証への道スレへ合流すべき。
今は実務講習に特化したスレもありかと思うが、乱立と
言われないためには>>1自らがスレタイと合わない内容は
自粛すべき。
447名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 13:58:24
ちょっと聞きたいんだけど、実務講習約30000円、登録手数料37000円って封筒に入ってたんだけど、登録するだけで約7万もかかるの?
高くね?
448名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 14:17:40
>>447
登録手数料は高すぎると思う。
制度を完全にパクッた管理業務主任者では4250円だから。
449名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 15:11:11
>>433
登録して数年働かなくても登録取り消されないんだっけ?
やばい、すでに宅建の内容忘れてる…
>>435
今大学生で一人暮らししてるし、継ぐとしても実家から遠いところで就職してそれなりに年数たってからの話なんだけど働いていたこと?にできます?
450名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 15:12:24
LEC申し込んで来たけど、
簡易書留470円って高過ぎ。
普通郵便で送らせてくれよ。
451名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 15:21:37
とりあえずLECと総合資格に資料請求をかけてみた岡山県人が来ましたよ。
452名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 15:42:35
>>451
わざわざ注文しなくても、合格証書と一緒にドバっと送ってくるでしょ。
453名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 15:44:54

【LEC】東京リーガルマインド Part-11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1225030457/l50
454名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 15:52:01
宅建主任者証貰うだけならどこでも同じだろうけど
未経験者には実務経験って結構きついらしい。
先輩の話ではタックは実務経験が豊富な講師だったので、
即戦力的な内容で就職してから役に立ったってさ。
455名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 15:57:36
良い講師にあたるとラッキーだね。
女の講師とかおるんかな?
456名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 16:01:18
>>444
税理士と不動産の賃貸。
空いている時間に書き込んでいる。
【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜28日目
と確かに内容は似ているところはあると思うよ。

457名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 16:03:54
登録手数料は高いと思うよ。
マンション管理士は総額で14,250円。
37,000円は高い。
458名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 16:38:16
TACってどうなんですか?TACが場所も日時も一番都合がいいんだけど・・・
あまりココに出てこないから心配です。
459名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 16:44:05
宅建試験合格。行書試験わずかに及ばず。司法書士試験惨敗。
あくまで本命は、司法書士。合格まで補助者として働く、または、書士実務として宅建実務講習は修了させておいた方が有効でしょうか。
先達の方々アドバイス戴ければと思います。
460名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 16:53:31
俺TACにしたよー
461名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 17:16:33
459
登録できるときに登録した方がいい。
時間はあるときに有効に使う。
時間がないときは何かすることは大変だ。
462名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 17:16:36
ちょちょちょちょ!
ニケーンのネット申込したんだが、コンビニ支払いの手数料550円も取られるのかよ。。。
コンビニ払込の手数料で俺の中で最高額なんだが、こんなもんなの?
463名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 17:19:01
37000円の登録手数料は1回払えばいいの?

5年ごとの主任者小行進にはそんなにいらないんだよねえ
464名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 17:19:29
レックさ、届いた用紙には36000円って書いてあるけど、HPには26000円って書いてある
この場合は、昨日届いた申し込み用紙に関係なく26000で振り込んで良いってこと?
465名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 17:23:20
らくらくで合格。
講習もらくらくにしようかと。やっぱり25000円は魅力。

問題は申し込み後でないとスクーリング日程が選べないところ・・

466名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 20:16:09
すみません。スレ違いとは思いますが、
登録実務講習を修了して、登録の申請
手続きをしますよね。その時に、提出書類として、
「登記されていないことの証明書」が必要ですよね。
これを法務局の窓口で申請する場合は、
自分の現住所のある最寄の法務局でなく、
全国のどこの法務局で申請しても構わないんですよね?

あと、郵送で申請する場合も、東京法務局が
自分の最寄の法務局ではなくても、郵送で申請すれば
受け付けて貰えるんですよね?

封筒に入っていた案内見ていたら、気になったので質問しました。
ちなみに、登録実務講習は12/6からLECのオンラインの支払いが
開始されるので、そちらで支払いを済ませて、申し込みをしようと
思います。
467名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 20:29:03
実務講習って最後に修了試験8割で合格ってことなんだけど
8割とれなかったらどうなるの?
再講習?
468名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 20:35:40
>>467 再度、お金を支払い。またゼロから受ける。
4691:2008/12/04(木) 20:45:13
>>464
私は26,000円で申し込んでいます。
不安だったら、TELすればよい。
早期割引ということです。
470名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 21:35:31
>>469
レスどうもです
471名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 21:37:12
近代に第一希望だけ選んでWEB申し込みして、明日証書Faxするけど、希望からはじかれたら無理だな。

事前に確認できるの?
472名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 21:40:17
>>464
2ch情報を鵜呑みにしてお金を振り込むの?
473名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 22:20:24
>>459
あくまで本命は、司法書士。合格まで補助者として働く、または、
書士実務として宅建実務講習は修了させておいた方が有効でしょうか

まず宅建の実務者講習と書誌は関係ないぞ。
書誌本命なら、補助者や講習よりも、答練を優先させるべきでは?
(俺も書誌本命だが、今回は答練と、講習受けることにしました)

あ、ところでレックの「高田馬場校」は来年4月で廃校です。
だから第2?(3だっけ?)を馬場校でと考えていた人は、
4月以降の実務者講習は、他の校舎を考えてください。
474名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 22:27:04
北九州市で登録講習はどこがしてる?
475名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 22:32:00
手持ちのパンフレット見たら日建がやってるね。>北九州
476名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 22:36:37
すいません講習で友達とかできますかね?

37歳男 独身 一部上場勤務
477名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 22:40:26
俺も話し相手いたら気が楽だ
なんせ長い

18歳男 独身 大学生
478名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 22:48:56
>>476
歳男 独身 一部上場勤務
と、わざわざ書くような人には出来ません。

479名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 23:07:40
日建はグループ学習があるみたいですが、
ほかのとこはどうなんでしょうか??
480名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 23:10:03
日建だと友達できる?

LECだと全然無理。
481名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 23:41:52
俺は大学で一人も友達いなかったしなー
どの道無理だな
482名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 23:44:15
LECに資料請求したのだが、一向に届かないので今日、
TACの登録講習を申込みした。
そんで帰宅したら、LECから登録講習の案内が届いてた。

LECは最近、対応が遅いし的外れだよ・・・LECびいきなのに残念です
483名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 23:48:56
田舎は日建しか選択肢ありませんかそうですか
日建サイコー
484名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 23:57:32
たった二日の講習で友達なんて出来るか?
その場しのぎの話し相手なら余裕だとはおもうが
485名無し検定1級さん:2008/12/04(木) 23:58:59
さっき家帰ったら合格書来てた。これでAFPと日商簿記一級の3資格ゲット。でも微妙な資格ばっか。次は何受けようかな。アドヴァイス下さい。
486名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 00:01:44
>>485
会計士しかない。
487名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 00:20:22
1年に何回位あるの?
488名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 00:38:32
>>485
主任者繋がりで電気主任者とかでいいんじゃね?
489名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 01:07:07
記述があるのに8割正解しないとダメなんだろ?
合格率どのくらいなんだ?
490名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 01:11:23
>>489
今は98%ぐらい。
491名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 01:19:42
>>友達について
2日なんで難しいよ。話すチャンスなんて、授業開始前、昼休み、終了後
同姓同士なら可能だけど、異性同士だとまず世間的な挨拶程度でそれ以上の進展は
無いと思え。年齢も学生〜社会人めでまちまちだし、実際俺の受講したときは20人くらい
いたけど、誰一人として仲良しグループはできてなかった。皆孤独さ。
他はどうかしらんが、講習後の8割試験ではあらかじめ過去問が渡され、それをちょっと変えた
くらい。書面記載の演習試験は先生があらかじめ出るところを強調し、そのテキスト見ながらで
O.Kなんで、講師の言われたことに素直に従えばまず落ちないから安心しな。
492名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 01:21:10
>>490
それは近代化センター時代の話だろ。
今はそんなに高くないと思う。
493名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 01:23:42
>>146
パスポートに住民票? 身分証明に使ったのか?
オレは身分証明は自動車免許出したけど、別に戸籍抄本に300円かかったぞ
>>146の言ってることは住民票と戸籍本の勘違いじゃないよね?
494名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 01:24:05
>>489
記述は簡単。
宅建の基礎レベルや、DVDとか見てアンダーライン引いとけば
大丈夫。
問題は、調査資料作成のほうかも。これは宅建の知識は役にたたない。
内容は難しくないけど、俺の受講したクラスは
時間に余裕があった人は、ほとんどいなかったみたいだった。
495名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 01:29:06
札幌人で講習を近代化とLECで迷ってて、なお今起きてるレアな人いますか?
496名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 01:29:20
調査資料作成ってなんだ?
497名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 01:37:14
>>496
テキストに書いてある調査方法にそって
巻末のっている表に転記して行く作業だ。

そのワークブックは、スクーリングの当日に配布される
498名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 01:47:57
宅建実務講習で一番よかった点は
苦手だった登記簿をスラスラ読めるようになったこと。

登記簿は辞書引くみたいに何10回も読まされるので、講習が終わることには誰でも読めるようになるよ。
499名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 01:50:36
実務講習楽しそうだな
オラ何かワクワクして来たぞ
500名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 01:53:39
>>493
パスポートの申請には住民票も必要だったよ。初めての時はさらに戸籍抄本か謄本も。
でも不要になったみたい。
http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/toko/passport/jyukinet.html

しかし、パスポートで無料になったからといって、宅建主任者の登録でも不要とは限らないので要確認だね。
501名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 02:03:28
>>500
レスありがと、しかし住民票不要になっても戸籍謄本が必要なんて縦割り行政だよな
住基データに本籍も組み込めば良いのにね
502名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 02:11:04
>>498
先生の違いによるのかもしれないが、何十回というのはちょっと大げさだと思う。
私の感覚では、演習でテキスト付属の資料からワークブックに写すのと、
試験の時にワークブックから解答用紙に写す、実質1回(試験の時には
ワークブックから写すのが精一杯で、登記簿を見直す暇は無かった)。

土地と建物の登記簿同士で、番地などの表記が若干違っており、
アラビア数字や漢字、中黒なども一字違わず写さねばならないので、
演習の時もあまり時間無かった。真面目に元の資料を探していると
時間が無くなる。演習の答え合わせも先生がものすごいスピードで
読み上げていて、それ以前に仕上げていないととても書き写す時間は無かった。
503名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 02:15:07
>>502
登記簿を何10回と言ったのは
全文を何10回も読まされると言う意味じゃないよ。

テキスト本文を読みながら、辞書を引くように登記簿を何10回も
引用させられるという意味で・・
504名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 03:17:13
このスレはよい。
他のスレは落ちた奴の戯言ばかり。
ここの住民は合格者ばかりだから明るい。
505名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 04:50:36
スレで評判良いみたいだから、LECで受けたいんだけど
人気あるから混んでるのかな? 今日からじゃ取れない?
506名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 10:35:50
俺はLECの参考書で勉強してたから、講習もLECでいいかって思ってるんだけどなあ…
ただ受講料が高いよな
みんなは一番安いとこに申し込むの?
507名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 12:44:33
金額より日程で選んだのが近代。結果、安かった。
5081:2008/12/05(金) 13:40:56
LECの早期割引26,000円を申し込みました。
今日、別のところから、25,000円のがきた。
これだと、LECは他のところで高いところがあれば、
その分、返金してくれるとあるけど、本当かなぁ。
509名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 13:45:16
こちらへ

【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜28日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1226926211/
510名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 13:49:13
トモダチできるかな?

20歳 日○女子大 
511名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 13:52:52
>>508
> これだと、LECは他のところで高いところがあれば、
> その分、返金してくれるとあるけど、本当かなぁ。

これはどこに書いてありますか?
512名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 13:57:18
近代で第一希望しか書いてなくて、あぶれちゃった人はどうなるの?
513名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 14:27:57
LECってテキストどうですか?
パンフ読む限りでは、何か安っぽそうで、実務で使えなさそうなんだけど。
近代の方が、テキストしっかりしてそうだし、実務で使えそうなんだけど。
知っている人いたらよろしくお願いします。
514名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 14:31:10
LECの早期割引26,000円を申し込みました。
今日、別のところから、25,000円のがきた。
これだと、LECは他のところで高いところがあれば、
その分、返金してくれるとあるけど、本当かなぁ。

高い→安い だろ
515名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 14:39:43
講習の定員って、金振り込んだ順?
516名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 14:47:06
近代は証書到着順じゃね?到着時点で申し込み完了と書いてた。
517名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 15:09:51
>>516
ありがd
申し込んだ時点で安心してたorz

一番早い日程だからもうダメかもわからんね
証書まだ郵便局だし…
518名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 15:24:03
みなさん、ここいらで結論出しませんか

総合的に判断して結局どこの講習が一番ベターなんですか
519名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 16:03:14
近代化の講師は普段何してる人なんだ?

と考えると、毎日なんらかの講師をしている予備校の方がいいのかと思うが、

試験じゃなく実務の講習だろ?
と考えると、予備校の講師が不動産業の実務なんかした事ないだろ

と思う。

つまり、
俺は何も考えずに近代化にした。
講習は近代化だけなのかと思ってただけだが
520名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 16:06:07
オレも近代。
主要5団体推奨の講習とうたってるくらいなで、心配しなくていいんじゃね?
心配ならTACにしとけよ。
521名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 16:07:25
522名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 16:13:10
1番が知りたいの?ベターなのが知りたいの?
1番ベターっていうのは上から何番目のこというの?
523名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 16:25:37
登録実務講習で当たりハズレあるのって不公平でおかしいよな〜。
やっぱ国の機関で統一するべきだと思う。
俺が通ったとこの試験ではDVDと授業でやったとこ以外からも結構出て焦ったw
俺は1ヶ月前からテキストを一通り勉強してたからギリ大丈夫だったけど、
周りの奴はパニくってたな〜w
ちなみに、俺のダチが行った学校では試験に出そうなところをマーカーでチェック
させられて、試験ではほとんどチェックしたところから出たってよ・・・。
やっぱ不公平だよな〜。
ま、結果的に俺のほうがだんぜん知識は身についたけど、試験にパスするだけなら
ダチが通ったような学校でもよかったかなw
524名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 16:43:17
>>504
そうだな、スレ主が落ちてたってオチまで見事だ
5251:2008/12/05(金) 17:07:51
>>524
私は40点で合格している。
合格通知がきた人でないと、わからないことを書いているだろう。
記述式ではないのだから、マークミスさえなかったら、
専門学校の解答と自分のつけたものとは比較ができる。
馬鹿なことを言っているのではないよ。
526名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 17:10:27
住宅新報にした。25000に魅かれた。だめかな??かなぁ?
527名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 17:12:12
合格している、の前の40点でって自慢?
40点ごときで自慢していいの?
528名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 17:13:26
誰か渋谷近辺で講師がおねぇーさんのトコ教えて下さい!
それかカワイイおにゃのこの受講生がいるトコ教えて下さい!
529名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 17:13:31
日程あえば住宅新報がいいよね。
全国四ヶ所くらいしかなかったよね?
530名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 17:21:00
価格が統一されてないのに少し疑問をもつ。
修了試験の難易度に差があるのも疑問。
合格発表時間も差がある。
同一都道府県内でも、合格証書の到着時間に大きな差がある。
宅建って、ルーズな試験だと思ったのは自分だけ?
531名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 17:27:05
>>530
一応、競争原理で下がってる形なんじゃないの?
定額にすると75,000円とかとりそう。
532名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 17:27:07
価格が違うのは当たり前
公認された業者がやるんだから要は自動車教習所と同じ
教習所の認定試験だって難易度に差がある
発表時間は9:30に決まってるはず
フライングした自治体があるだけ
到着時間をどうやって合わせろと?
533名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 17:27:49
>>522
自分もそう思った。同意!
good-better-best
自分も一番ベターでふいた。一番ベター→ベストでok
本人は、知的に表現したかったんだろう。
だからこそ余計に笑えるし、恥ずかしい。
534名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 17:28:24
レックが26000以下だから利便性考えたらレックにしようかなあ
535名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 17:28:28
>>530
価格競争で値段が下がるのと、ずっと定額なのどっちがいい?
536名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 17:30:22
合格証書の到着時間どうやって合わせるんだよww
「年賀」みたいに「宅建」とでも書くのかww
537名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 17:33:19
封筒破ったら合格証書やぶれたたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
538名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 17:34:02
>>537
セロ呼んであげようか?
マリックがいい?
539名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 17:47:38
>>532
価格は以前ほぼ同一でした。LECが暗黙のルールを破った。
事実上最終試験という意味では実務講習=学科試験、学科試験は自動車学校違っても、同じ試験を受ける。
発表時間は、7時前には分かってた。新聞で実際に知りうる。発表の中で9時30分の機構が最も遅い。
同一市内でも数日の差が生じる。それが、自分には当然とは思えない。関東でも、まだ合格証書届いてないとかあり得る。

自分は、事実を述べたまでです。
もう少し、事実を把握した上で反論するのは結構ですが・・・・
540名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 17:49:30
>>538
栗田ますみお願いします
541名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 17:59:49
>>539
そうだな。
横浜より北海道が早かったりするしな。
年賀状って、そういう意味じゃないよな。そういう次元じゃないよな。
流れを全く把握してない奴だな。
価格は、安い方が当然イイ。しかし、地域にによっては受けられる学校が
限定されるからなあ。公的な意味合いが強いのに、市場価格と同一視するのはどうかと思う。
受験料が地域でちがったら、不満続出するもんな。
深く考えれば、おかしいなあ。
5421:2008/12/05(金) 18:03:45
>>514
訂正、ありがとう。
5431:2008/12/05(金) 18:09:45
>>527
自慢しているわけではない。
私が落ちたと書いてあるから、書いただけです。
50点で合格しても33点でも合格は合格です。
このスレは、情報交換のスレです。
他の宅建のスレのように、貶しあったりしているスレではありません。

544名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 18:13:59
何も考えずに一番地元では
安くて近い近代化センターにしたんだが
試験難度の違いなんてあるのか。
近代化センターって難しい?
もう遅いが…
545名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 18:17:10
どこでも大して変わらないと思うよ
546名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 18:24:13
>>542
あんたトリつけたら?
547名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 18:25:25
>>510
Fランクじゃ相手にされないよ
18歳 Dランク明治○学
548名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 18:43:15
>>547
おまいが男なら俺は510を相手したい
549名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 18:46:46
ポン女はお嬢様ぶってる奴がいるのが滑稽でならない
550名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 18:47:24
>>547
釣りか?
同じレベルじゃねぇの!っと突っ込まれたいの?
マジなら、人間としては底辺。
5511:2008/12/05(金) 18:48:42
>>546
ありがとう。
やりあうスレではないので、つけないことにします。
あくまで、情報交換のスレです。
色んな意見もあってもいいし、自分が行きたいところへ行けばよいということです。

552名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 18:49:34
上ランクの大学と合コンするために入るのがぽん女
ってsipecの彼女が言ってた

でも講習にぽん女の子がいたら最高だ
553名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 18:52:36
>530みたいな細かい事に文句つけるやつって
モンスターペアレントになるんだろうな
それで自分では気付いてないんだろうな
心が荒んでるんだな
かわいそうに・゚・(ノД`;)・゚・
554名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 18:54:53
バカか?おえら!
いい女なら学歴なんて関係ない。
555名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 18:56:52
>>554
いい男は?
556名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 18:57:09
学歴気にする奴って絶対友達にはなりたくないな
557名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 18:59:49
横浜はお昼に崎陽軒の弁当が出たはずだよ
でっかい会場のところだけど
558名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:01:12
>>557
kwsk
559名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:07:10
>>553
疑問に思うのと、実際に抗議するのは別だから。
疑問に思わないのは、ただのバカ。
普通は、思ってもクレームをつけない。
疑問に思うのは自由だし。
オレは、>>530の意見に同意する。
まだ、合格証届いてない奴いっぱいるだろうな。
その人達の気持ちを考えれば
560名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:10:16
>>557
弁当出るの?
近代化?
561名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:13:37
>>555
男だから、わかんねぇ
学歴なんて関係ねぇって。人間はトータルで評価すべき。
オレは、学歴では人を判断しない。また、そんな人間にもなりたくない。
ただ、女のルックスは気にする。だって無理なモンは無理
562名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:14:55
疑問に思う時点でバカだと思うのは俺だけか?
自分達のことしか考えてない
配達する側のことは全く無視か?
563名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:17:58
基本>>561に賛成だが

一度くらい東大出の才女と一晩中語り合ってみたい

もちろんルックスがいい事前提だが
もちろん俺はブサメンだが
564名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:20:31
>>562
同意
世の中にはこんな自己中がいるんだと思った
565名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:22:26
配達???
566名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:26:36
どこを選んだらいいのか本当に悩んでます。
人と関わるの苦手なので日建はやめました…

近代かTACにしようかと思うんですが…

定員ではじかれたりしますか?

おすすめ教えてください。
567名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:28:42
人と関わるのが苦手なら、登録してもイミネェじゃん
568名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:28:48
>>563
>一度くらい東大出の才女と一晩中語り合ってみたい

同意。論理的な女に出合ったことが無い。
会社で出世してる女上司も感情論ばかりだし、そういうのはウンザリ
569名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:32:07
女は脳の構造が違うからな
論理的な話を極端に嫌うのが多いね
でもなぜか美容院の姉さんはやたら理屈っぽい
570名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:36:41
何期待してんだ。
たった2日じゃん。

しかし意外に重荷だな。
571名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:39:30
でも高卒男が学歴が関係ないとかほざいてるのは負け惜しみに近いものを感じるな
572名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:41:08
新たなビジネスチャンスかもしれない…

・マンツーマンで才女と討論
・東大:10,000円/1h 慶応:8,000円/1h ハーバード:30,000円/1h
・指名料3,000円
・お題は自由
・注:風俗ではありません。

ま、誰も雇われてくれないだろうが
573名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:42:34
>>567
そうですけど…
登録したいので。
574名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:48:40
私もコミュ苦手だから、日建は避けて、近代にしたよ
専門学校だと、通学組が慣れ合ってそうで怖かったから
あと公立?の方が安定感があるので
575名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:49:46
あと一応まだ空きがあるか電話してみた。
地元はまだ半分しか埋まってないって言ってたけど、
もう半分も埋まっているのか。と逆にビックリしてしまった
576名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:50:21
>>562
同じ区内で、配達日が2日違っても疑問に思わないの?
多分、発送日自体が違うと思われる。
色々な事情があると思うけど、その辺の事情とか、遅れるかも知れない
とか発表の際書いてくれれば、不安とか取りの除けると思う。
自分もそういった意味では賛成できる。
577名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:52:18
配達とかそういったレベルで何日も差がつくのかな?
578名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:52:41
俺は仙台だが、近代に電話したら第一期の定員が52人って言われたんだが、普通60人とかじゃない?一つのクラスで17人くらいでやるのかな?
579名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:53:18
近代でお茶とお弁当(崎陽軒)が出たのは2002年までだったはず。
580名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:56:48
>>579アリガト
ベジタリアンだからお弁当無理なので

しかしやたら詳しいねw
581名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 19:57:15
>>573>>574
そんなんでやってけんのかよ・・・
582568:2008/12/05(金) 19:57:17
>>572
それいいね、金払ってでも話したい
583561:2008/12/05(金) 20:01:36
>>571
あなたみたいな人は、
高学歴の人が学歴なんて関係ないと言えば、おまえは高学歴だからそんなこと言うんだ。
低学歴の人が学歴なんて関係ないと言えば、おまえは低学歴だからそんなこと言うんだ。
と言う。
学歴で人の何が分かるの?大切なことは、肩書きとかでわからないから、みんな人間関係
とかに苦労するんだろ。
自分は、旧帝院卒だが、中卒、高卒の友達でも、こいつしっかりしてるなと感心すること
が多々ある。
584名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 20:04:11
>>576
疑問には思わないよ
ただの配達郵便なんだから、時間関係なく確実に届けるのが目的だろ
確かに実務講習の申し込みは早い者勝ちだが、そこまで神経質にならんでも良いし
完璧を求めすぎなんだよ
585名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 20:05:20
>>578
私も仙台ww
電話したのも仙台の状況についてでした。
52人、思ったより少ないなあ…あんまり目立たないといいなあ。
会ったらよろしく。
586名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 20:07:07
学歴は自分の実力より、周りの環境のほうが大きいよ
学歴で人を批判する奴は、判断基準があまりにも幼稚過ぎ
ただ40代50代はそういう奴多いんだよな・・・
587名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 20:07:40
おまいらちょっと東南アジアで暮らして来い

電車が1分遅れたり
郵便が1日遅れただけでイライラしない人格になれるぞ
588名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 20:10:36
犬がおしっこを高いところに引っ掛けたがるのと同じで
知らない人間が自分より上か下か判断したいんだろ

こういう言い合いに東大生が出てきたの見た事無いし
東大なら同じか下しかいないからな(あくまで日本・大学単位では)
589名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 20:17:39
だいたい偉そうに学歴語る上司は話がつまんない。
そんなところには魅力ない。
590名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 20:18:10
>>583
いいこと言うな!
感動した。
591名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 20:19:44
>>583
の圧勝だな!
592名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 20:21:53
sageを覚えないと自演がばれてしまうよ。
593名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 20:22:50
いま我々は酷い自演を見てます
コテつけてるようなもんだよな…
594名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 20:24:05
偉そうに書いてるくせに自演しててワロタwww
595名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 20:29:00
(゜д゜)<あらやだ!スレチが湧いてるわ!

つ【大学】マーチVS宅建【国家資格】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1221662741/
596名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 20:34:58
>>585
残念ですがLECにしました。定員20人だけど増設ありと、申し込みに第一希望しか書かなければ、あふれた場合キャンセルか日程変更するか、電話するって言ってました。
597名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 20:38:13
釣りだっだら!
やるなこいつ。
598実務講習初心者:2008/12/05(金) 20:47:14
実務講習の試験は簡単なんでしょうか>」

 記述式があるので試験より難しいような?
 実務講習落ちる人いるんでしょうか>
599名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 21:05:23
>>574
ありがとうございます。
私も近代にしようかなと思います。
とりあえず申し込みしてみます。

やはり通いの人とかいたら怖そうですね…
600名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 21:05:58
どこもやっぱり先着順なんでしょうか??
そしたらLECの1次日程(関西)とかはもう無理なんかな・・・
601名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 21:14:25
近くに日建しかないからなあ。
スクール生率高そう!中東並のアウェーだったら笑える。
それでも、独学ですが、何か?みたいな顔で受けてやる。
地方都市にもっと光を下さい。LECさえねぇ!
自分も迷ってみたいです。悔しいです。
明日、彼女いないから、スロット行ってやる。明日も悔しいです。だろうなあ。
関係ない話をして申し訳ない。
602名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 21:24:30
>>598 >実務講習の試験は簡単なんでしょうか
宅建の試験よりかは簡単だよ。テキスト持ち込み可だもん。
>記述式があるので試験より難しいような?
出題される範囲を講義中に教えてくれるから余程のバカでない限り大丈夫
>実務講習落ちる人いるんでしょうか>
遅刻しない、欠席しない、事業開始時に遅れてなければ先ず
落ちることはないよ。でも、講習中は寝ずに真面目に勉強はしろ。
603名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 21:25:44
結局一番安いLECが良さそうだな
604名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 21:31:07
田舎だから日建しか選択肢がない
605名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 21:32:06
>>601
俺も日建にした
ユーキャン生だからアウェーだろうけどそっちの方が伸び伸び出来て良いや
知り合いがいないってのは楽で良いと思うんだけどな
606名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 21:33:57
>>601>>605

らくらく宅建塾の俺はどうすればいいですか?
607名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 21:35:10
日建行ってたけど、言う程他人となんて関わらないよ。
ずーっと講義聞いてるより、眠くならなくて良かった。申し込み順だか
なんだかで机に名前張ってあって、席に基づいてグループわけされたから
変に意識する必要もないはず。
608名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 21:42:34
>>607
貴重な情報ありがとう。
気楽に行くことにする
609名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 21:48:51
客さんと主任者ごっこみたいのやるの?
610名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 21:53:01
近代の申込ページいってもなにも表示されないんだけど…
Webじゃできないの?
611名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 21:58:14
>>609
2日間ごっこばっかです。
ヒヒヒヒ・・・・
612601:2008/12/05(金) 21:58:22
>>601
へんに気を使わなくて、逆にいいかも!そうだね。
受講中は教室の主のような顔してやる。内心ドキドキしながらも。
いつもバカやっているけど、意外と繊細だよねと周りに言われてます。
>>606
自分も、らくらく宅建塾生です。らくらくの基本書のみで試験を受けたら
全然らくらくじゃなっかった。死にそうになったよ。もういらねぇあんな
スリルは!オレのガラスのハートじゃ耐えられません。
勿論、講習始まる前にらくらくの基本書で業法勉強しますけど、宅建の試験
開始前のように!合格者だから宣伝効果は全くないが・・・
でも、宣伝料は佐藤先生から頂くつもりです。

でも実際、選択肢がないのって・・・盛上がらないなあ!
そういうのも、含めて合格後の楽しみなんだろうけど。
宅建ごときでとか言わないでね!
613名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 22:02:07
>>609
DVD講義→小テスト→グループで答え合わせ
そんな感じ、ディスカッションって程大層なもんじゃないよ。
まあ一応重要事項説明書みたいなの完成させてたから、ごっこっちゃあごっこ
っぽいかもね。
614名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 22:10:40
>>610
IEとか一部のブラウザじゃないと反応しないっぽい。
615名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 22:19:18
日建のグループ学習てのがまだよくわからないんですが、結局ナニするの??
616名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 22:23:07
名古屋の人いる?
レックの一次に申し込もうとおもうんだけど、皆はどうする?
617名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 22:31:43
>>616 自分も名古屋です。LECにしようかTACにしようか迷ってます。どこがお勧めなんですかね〜?
618名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 22:57:45
住宅新報社が早期割引25000円で一番安かったし
1月中に終了証がもらえるから申し込んだよ。
619名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 22:58:00
私たちも名古屋です。
女ですが友達もみんな合格したので、一次の近代化センターに申し込みしました。
620名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:00:44
宅建主婦わろたwww
621名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:04:11
申し込む

美人が俺に一目ぼれ

ホテルへ直行

wwwwwwww
622名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:05:57
ないない
623名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:06:27
>>621 お前は何に申し込むんだよwww
624宅建合格就職活動:2008/12/05(金) 23:07:33
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>619が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
625名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:10:02
ピンからキリまで
626名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:10:46
近代化センターには女の子が沢山いるのか・・・
627名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:13:49
>>626 ご想像にお任せします。
628名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:13:52
近代の1次は競争率高そうだから、他の団体から申し込むか
629名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:13:58
>>626
女の子じゃなくておばちゃん達だぞ…
630名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:16:04
                    /ヾ
                  ゝイ丿
                   / /
                  / /
                  / /
        ∧ ∧      / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    ( ゚Д゚)、    / /< >>627 これは元気にしないと!!
      /     ヽ、 / /  \______
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪
631名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:16:09
近代ってテキストたくさんあるんだっけ?
テストはどこも変わらない?出るとこ教えてくれるとこがいいな…
632名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:16:15
>>626
まあまて。>>619が女の「子」とは一言も言ってないぞ。
50過ぎのババアが友達誘って合格してたとしても誇大広告にはあたらない。
633名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:16:54
何しに行くんだよ…
634名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:18:00
LECは振込み手数料、郵送費かかるけど

それらがかからない近代化よりも本体価格で2000円安いから

やはりLECかな
635名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:20:20
      //_____
      /| /:::::::::::::::::::::::::∠_____
      /::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::| しょうがねぇな。
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::| 講習に来る処女の人数をスカウターで計測してやるよ
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::<  若い子も含めれば、100人はいるはずだ  ポチッ
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::|  ・・・0・・・0・・・0・・・0・・・・・・バ・・バカな!一人もいないだと!?
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::|
 /__ ,\    //     `ー--二\________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |
 | |, ‐ゝ- 二二二二二--――――<\  |  |  |
636名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:23:27
>>634
私もLECかな
26000円より安くなる可能性あるし
637名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:26:46
 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :  
 い   !ハト:{:!:i:トN{ (:;;)ゝ、i >、{ イ (:;;) 》\::l::!:ト!!:l::l!ノ    :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/
638名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:30:09
このスレ読んでるとLEC多いね
次が近代化かな
日程と金額考えるとLECがベストだね
639名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:32:38
私もLECにしようと思ってる。

一緒になる方々よろしくね。

若い女だけど人妻で〜す。
640名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:34:57
宅建主婦w
641名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:37:51
>>640
そうそう。
意外に多いよ。
年齢さまざま。
6421:2008/12/05(金) 23:40:08
>>634
LECは振込手数料はかからなかった。
郵送料は簡易書留だからかかる。
643名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:43:12
>>638
それまでに潰れなければだけど。
644名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:43:33
120円手数料とられた私は一体・・・
645名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:46:20
                    /ヾ
                  ゝイ丿
                   / /
                  / /
                  / /
        ∧ ∧      / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    ( ゚Д゚)、    / /< >>639 よろしく!!
      /     ヽ、 / /  \______
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪

646名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:51:07
勝手にまとめさせてもらう。
結論としては
若いブスより、綺麗な熟女でいいな?
647名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:53:22
>>642
>>644
ん?どっちですか?
648名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:53:47
>>646
うむ!!異議はない!!

その方向で進めよう!!
6491:2008/12/05(金) 23:54:54
私がLECにしたのは日程と場所がはっきりしているからです。
金額も安い。
だけど、修了証の到着予定日が2月27日なのです。それが不満なのです。
私のメモを書き込みをします。
(仕事などの関係で1/16・1/27から1/30は日程に入れられません。)
講習機関 料金   演習日   修了証到着予定日
LEC 26,000円 1/31・2/1 2/27
2/3 ・2/4 2/27
TAC    36,000円 1/24・1/25 2/6
日建学院 33,000円 1/31・2/1  2/18
近代化  28,000円 2/2・ 2/3 2/13
都内で自宅から近い場所を考えました。

650名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 23:58:31
テキストが使えるのはドコ?
6511:2008/12/05(金) 23:58:37
講習を早くしたかったのは、その後の予定が組めなくなるからです。
652名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 00:03:03
LECは振込み領収書の原本(コピー不可)を添付しろと書いてあるが
そんなことできるかぁぁあああ
653名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 00:03:09
私は他業種なので「講習のために休みます」と言えない。
うー、急に仕事入れられたらピンチ。
宅建受けたのも内緒なんだし…
654名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 00:04:17
近代化の「演習会場・日程」のpdfが壊れてて開けねぇ
おれは日程で近代化にする。場所的に近いのはレックなんだけど
655646:2008/12/06(土) 00:06:41
いいのかな?
>>1がこんなマジメな話しているのに。
近くに日建しかないから考える必要ないんだ。
色々あったりしても迷わない。
正直、何処いっても大差ないし。小さいことだ!
656名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 00:07:10
宅建試験を申し込むときはコンビニで支払い手数料0円

でその番号と写真を添付し申込書送信で経費0円

なのに実務講習はなぜこんなに不親切なんだ
657名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 00:27:04
LEC申込手続き面倒だな…
安いのは魅力的だけど、振込やら郵送代やらで、結局高くなるんじゃないのか
658名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 00:30:07
何で誰もピタットハウスにしないの?28000円だよ
659名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 00:48:37
28000円だとLECより2000円高いからピタットハウスにしないんだよ
660名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 00:59:47
>>652
まじかい?
今のLECじゃしゃれにならん。
怖すぎ〜。
661名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 01:10:28
日建は普段の授業から毎回20分ぐらいグループ学習があったけどホーム&アウェーなんて全く気にすることないよ
理由はいくつかあるけど、大きな原因は日建の合格率が例年に比べて極端に低いらしいこと
32点はかなりいたらしいからボーダー33点でかなり困ってると聞いた
アンコールがあれば次回は目当ての人と二日間とも同じグループになれる確率が上がる方法を教えますw
662名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 01:13:48
昨今の不景気で英会話学校、自動車学校、留学支援会社等が生徒や客から料金を受領したまま

突然倒産し、生徒や客は損をして泣いてるけど

まさかLECやTAC、他資格学校は大丈夫だろうな???

関係者の人教えて、ちょっとした事でも良い、倒産する前にサインが出るから
6631:2008/12/06(土) 01:18:04
>>652
過去レスにも書いたのですが、早い者勝ちなので、12/3に郵便局(4時まで)で振込み。
そして、簡易書留で送りました。最初は速達も考えたのですが、
LECの本社が中野にあり、自宅から近いので、速達でだしても変らないので止めました。
郵便局で振り込んだ場合は、お客様控えと貼付するものとをくれるはずです。
その場合の貼付の方を申込書に糊づけし、合格証のコピーを同付するのです。
念のために、申込書をコピーしといた方がよいです。
それで、LECへ送って終了です。
664名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 01:19:53
LECで必要な振込み領収書って、
窓口振込みしたものじゃないとだめなんですかね?
6651:2008/12/06(土) 01:24:58
>>662
東京でも八王子自動車学校は倒産しましたからねぇ。
だから、早く申し込んで、修了証を貰い、登録するのが良いと思います。
どこでも、昨年より安くなっているのでラッキーです。
ただ、登録の37,000円は高いと思います。
登記印紙は早めに購入した方がよいです。
本局しかおいていないところがありますから。
仕事でも、学校に通っている人でも、大きい郵便局又は法務局の近くに行ったら、
買っといた方がよいです。法務局へ郵送する場合は登記印紙が入りますから。
6661:2008/12/06(土) 01:26:55
>>664
そこまではわかりません。
私は申込書に同封していたものを使いました。
わからない場合は電話で問い合わせた方がよいと思います。
6671:2008/12/06(土) 01:34:20
>>657
私はLECに申込みは大変ではなかったです。
12/3の三時過ぎに合格証が届き、
まず、郵便局でお金を振り込み、
自宅に帰って、申込書に記入して、
再び、郵便局で簡易書留で郵送しました。
四時までには自宅へ帰りましたから。
郵便局では振込手数料はとられませんでした。
勿論、簡易書留と郵送料はしとられました。
6681:2008/12/06(土) 01:39:56
住宅新報社が早期割引25000円でというのが郵送されました。
それは取っときます。LECで1000円を返金してもらいます。
LECのを除いて、全ての案内は捨てました。
混乱するといけませんから。
勉強したり、試験を受けているときは大変だと思いましたが、
合格したら、かなり楽になりました。
これから、DVDが届き、スクーリングがあります。
そのときは書き込みをします。
669名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 01:42:02
>>665
登記印紙って、釣りですか?それとも単なる馬鹿ですか?
670名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 01:48:11
>>665
登記印紙は「登記されていないことの証明書」で法務局でとるものです。
合格証と同封された「宅地建物取引主任者登録等の手続きについて」の3ページを読んでください。
(4)のAの下から4行目を参照してください。
671名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 01:48:17
>>660
今のLECじゃ ってどういう意味?
ヤバいの?
6721:2008/12/06(土) 01:49:53
アンカー違い
>>665ではなく、>>669
でした。すいません。
673名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 01:55:16
>>668
返金っていうのはこれを言ってるんでしょ?
以下引用ね。

※不動産業界の厳しい状況を踏まえ、
場合によっては26,000円(税込)よりお安く変更することもございます
(高くなることはございません)。その際はお支払いただいた金額と、
変更後の早期申込割引受講料の差額を返金いたします。

どう読んでも、LECより安いところがあったら返金するって意味じゃなくて、
LEC自身が26,000円より安く講習料を変更した場合は返金するって意味でしょ。
674名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 01:59:15
銀行空いてないからなー
LEC月曜まで待つか
675名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 02:01:25
テストってどこの講習でもテキスト見ながらってわけじゃないの?
676名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 02:07:49
>>670
そんなもん同封されていませんでした。
677名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 02:33:12
>>675
基本的にはどこもOK。
ただ、仮に駄目でも落とす為の講習じゃないから、小学生並の知能があれば
受かるように出来てる。
6781:2008/12/06(土) 02:47:11
>>676
もう一度確認してみてください。
なかったら、合格証を送ってきたところに連絡して事情を話してください。
6791:2008/12/06(土) 02:49:05
>>673
千円の返金はないということですか。
6801:2008/12/06(土) 03:02:14
宅地建物取引主任者証取得までに掛かる費用(東京都の場合)
登記されていないことの証明書:400円(登記印紙)
身分証明書:300円(現金)区役所・市役所によって異なります。
住民票:300円(現金) 区役所・市役所によって異なりますが、住民基本台帳ネットシステムの導入により不要のケースがあります。
登録申請:37,000円(現金)
主任者証申請:4,500円(現金)
現金:41,800円か42,100円
登記印紙:400円
小計42,200円か42,500円
プラス実務講習

681名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 03:06:46
>>662 やばいかどうかは自分で判断。そこがどうこうではなくあくまで一般論だが、

・ 現金確保に走る (運転資金逼迫)
・ 後ろ向きなリストラクチャリング (重要営業所・工場の閉鎖など)
・ 不確かでも信用不安の噂がでる (問題なくとも噂が引き金になることもあり)
・ 複数ないし重要な立場の人がやめる
・ 取引銀行が変わる などなど

この中にふたつあてはまったなら、そこにわたしは近寄らない。
少なくとも与信はしない。


>>665
> 東京でも八王子自動車学校は倒産しましたからねぇ。
> だから、早く申し込んで、修了証を貰い、登録するのが良いと思います。

4ヶ月先はわからんが2ヶ月先なら大丈夫とでも考えているようでおもろい人ですね。

>>679
返金はあるかもしれないし、ないかもしれない。どうするかはLECの判断でしょ。
673のレス通り。どう読んだらそんなふうに思えるのか・・・。
682名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 03:15:57
>>38 名前:1[] 投稿日:2008/11/17(月) 08:21:41
>>28
日商簿記2級なんかは試験のうちに入らない。
専門学校で二ヶ月速習コースの合格率が90%以上だ。
運転免許の方が大変。写真を撮らないを試験など、試験に入らない。


日商簿記2級を宅建に置き換えて司法試験受験生に言われたらいやだなあ。
6831:2008/12/06(土) 03:16:23
>>681
私に絡みますね。
年明けになると、色々な申込が始まるから、
資格の専門学校は一時的に資金繰りが楽になるのです。
税理士試験・宅建などの講座の申込など。
通常は資金繰りがわるくなるのは、12月の初めです。
ボーナスがあるからです。

このスレを良スレにしたいと思っています。
絡む人や嘘を書く(私が宅建に落ちた。)人、変なコペピする人が多くなるのならば、
このスレを沈めます。
6841:2008/12/06(土) 03:17:21
沈めます。
6851:2008/12/06(土) 03:18:04
沈めます。
6861:2008/12/06(土) 03:18:50
 沈めます。
6871:2008/12/06(土) 03:19:21
sage
688名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 03:38:41
>>678
入っていませんでした。
すでに連絡済み。HPに同じ内容があるので、そちらを見てくれとのこと。
689名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 03:41:41
>>683
絡まれるのは、あなたが曖昧な情報を拡大解釈したりして、
他の人にまで迷惑をかける恐れがあるからです。
6901:2008/12/06(土) 03:42:57
沈めます。
691名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 03:50:14
1殿

これは変なコピペなどではなく、貴殿の書き込みである。
難関試験に好成績で合格して舞い上がっているのは理解できるが、
他試験を侮るのはいかがなものか。

これを最後にもうからむこともしないし、こちらに書き込みはしない。
これまでいろいろと参考にさせてもらったことは感謝している。
ここを活用している合格者も多いことと思うので、こども染みた態度で、
沈めます沈めます沈めますなどと先走らず、思う通りの良スレに育てて
くれたまえ。

貴殿のLECでの講習充実を祈る。


- 貴殿に1点及ばなかった受験者より -
692名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 04:00:25
>>665
> ただ、登録の37,000円は高いと思います。
> 登記印紙は早めに購入した方がよいです。
> 本局しかおいていないところがありますから。
> 仕事でも、学校に通っている人でも、大きい郵便局又は法務局の近くに行ったら、
> 買っといた方がよいです。法務局へ郵送する場合は登記印紙が入りますから。

↑ここが誤解しやすい点だが、東京都以外では都道府県別の収入証紙の場合が多い。
もちろん都道府県により異なる。
しかしよく間違えられるが、収入証紙は収入印紙ではない。ましてや登記印紙ではない。
間違えて買っても取り替えてはくれない。
6931:2008/12/06(土) 04:07:12
沈めます。
6941:2008/12/06(土) 04:08:02
沈めます。
6951:2008/12/06(土) 04:08:36
沈めます。
6961:2008/12/06(土) 04:09:09
沈めます。
697名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 04:12:39
>>682
これが書かれた当時は見過ごしたが、この書き込みはひどいなあ。
ちなみに私は682ではない。
6981:2008/12/06(土) 04:16:25
沈めます。
699名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 04:17:12
>>1さん、自分がもう決めたからこのスレに用はないと思っても、
他の人が必要としています。
気に食わなければあなたが見ないようにすれば済むことです。

それに、もし埋め立てるならば、他のスレの住人に迷惑をかけないように
sage進行でやってください。
7001:2008/12/06(土) 04:17:46
沈めます。
7011:2008/12/06(土) 04:19:05
沈めます。
7021:2008/12/06(土) 04:20:17
沈めます。
7031:2008/12/06(土) 04:21:05
沈めます。
7041:2008/12/06(土) 05:20:42
沈めます。
7051:2008/12/06(土) 05:22:59
沈めます。
7061:2008/12/06(土) 05:27:22
沈めます。
7071:2008/12/06(土) 05:31:01
沈めます。
708実務講習初心者:2008/12/06(土) 05:40:23
>>602
そんなに簡単ならスクリング学習は適当でいいように思えてきた。

 でも実務講習の修了試験は万が一落ちたら、その日のうちに再試験ないのでしょうか?

 管理主任者の場合は再試験のため居残りさせられた人いました。

 3/400人の確率


  宅建はどうでしょう?
709名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 08:38:05
>>708
管業は、その場で判明しなくて結果は後から来る筈だが?
710名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 09:03:06

このスレは、集客のため

予備校関係者がたてたスレであった。

711名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 09:07:48
〔反町勝夫よりのメッセージ〕
資格取得の指導より40年、LEC創業より30年の歳月が流れました。
現在、資格取得のため、キャリアアップのため、真剣に勉強に取り組んでいる
方、過去にLECで学ばれ、現在実務家として活躍されている方、LECで学んだ知
識を、現在の職業に活かしている方、多くの皆さんに支えられ、私どもはここ
までやってくることが出来ました。心より御礼と感謝を申し上げます。

さて、今世界は、100年に一度の大恐慌の入り口に立っています。突入したばか
りです。私たちは、今その真っ只中につき進んで行きます。
私は、かつての大恐慌を経験した先人の貴重な体験に思いを致し、私が歩んで
きた資格取得・実務専門職養成の視点にたって、この時代を考えてみたいと
思っています。
今日、教育の現場は「人的資本論(Human Capital Theory )」の考えが主流と
なってきました。さらにこの不況が生産性の高い人材を必要としています。
好むと好まざるとに関わらず、日本の産業は、輸出主導型から内需・高付加価
値産業へと舵を切らざるを得ない時代となったのです。IT・デジタル・WEBによ
る技術革新が生活の核心を崩していきます。この恐慌を抜けたその先は、
景色が一変した世界であることだけは確かでしょう。
まさか、かつて大学で学んだ、大恐慌を実体験できるとは思いませんでした。
この年末年始に、この歴史的大事件を、共に考えて見ませんか。温故知新。

詳細はこちら→ http://regist.lec-jp.com/mail5/u/l?p=FzdtNSkfJC6-H99nIOmJlgZ
712名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 09:34:43
みなさん、ここいらで結論出しませんか 

総合的に判断して結局どこの講習が一番ベターなんですか 
713名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 09:48:58
証もらうだけなら安いとこ。
キッチリ勉強したいなら日建。ってかオマエウザイ
714名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 10:02:18
>>619ですが、年齢は当日見てもらえればわかりますよ。
三人で受講に行きますので、当日に同じ教室になった人なら確認できますね。
715名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 10:18:46
年齢は関係ない!
己の直感のみ!
こんなこと言ってるから女性関係のトラブルが絶えない!
女の人も30代ぐらいになると見た目かなり差を生じる。
もっと、マジメにしていれば平穏な人生を送れたのに・・・
716名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 11:16:42
1が怒るのは当たり前だ。
1はまじめにやっていた。
それに、登記印紙はいらないって。
法務局で登記されていない証明書は登記印紙を使う。
これは全国共通。

集客のために予備校関係者が建てたスレ。
実務経験がなければ実務補修はがなければ登録できないだろが。

管業の実務はその日に結果がでないだろ。
高層住宅管理だけが補修し、民間委託はなかっただろが。


717名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 11:19:17
>>711
てきり再生法申請にあたっての挨拶かとおもたよ。
それにしてもセンセイにしては文章下手すぎ。文章講座に通うが吉。

>>710
なるほどと思たがそれはちがうのでは。>>38の発言と簿記二級講座が
彼の誘導先であるL●Cに存在することとつじつま合わん。
718名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 11:43:07
>>711
このような挨拶みたいなのを聞くのにもお金を取るLECの素晴らしさ。
>受講価格 \2,500(税込) レジュメ販売 \500(税込)

これだから、LECはもしかして教材代も…なんて思ってしまった。
蒸し返しになるからやめよう。
719名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 11:53:30
>>1
俺んちはどうよ?
720名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 12:01:27
沈めます
721名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 12:11:09
沈めるなら、お前が建てたもう一方のスレも一緒に沈めろよ。
そっちはまだ利用価値があるから残しておくなんて言うなよw
722名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 12:23:14
723名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 12:33:29
>>722
勝手に統合された方も遠くなるので大変だね。
724名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 12:58:48
>>682
ビジ法2級でも写真取るのにねぇ・・・・
簿記って・・・
725名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 13:04:19
>>724
何言ってんの
試験中に、顔写真付身分証明書で確認されるよ
726名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 13:08:31
>>724
だからといって、他人が簿記の勉強をするのを馬鹿にして良い理由にはならない。
それよりも、実務講習がどこが良いかでさわぐ方がどうかしている。
結論は、学校よりも講師しだいだし一定の基準を満たしているので、どこで受けても問題なし。
727名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 13:42:54
>>725
昔は写真を取るのが1級だけだった。
1級は税理士の受験資格がかかるから。
ところが、替え玉受験があるようになって、
全部の級でとるようになったんだよ。
1はそのころことしか知らなかっただよ。
でも、簿記2級は大したことはない。
簿記の場合は1級と2級との差がかなりある。
2級までは独学でする人もいる。
1級だと専門学校へ行かないと受からない。
宅建より1級がむずかしい。

728名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 13:45:00
>>724
写真の有無で判断する馬鹿。さらにビジ法2級も侮る馬鹿。
他人ががんばって目指している資格をけなすのはどういう了見か。

さては、

他資格受験生等による宅建資格を馬鹿にする投稿をしてほしいということだな。
それではそろそろ始めるとするか。
729名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 14:40:56
>>728
>>1が投げ捨てたスレだから、良いんじゃない?

宅建実務講習は、どこがよいですか。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1226683528/
宅建合格後から主任者証までの手続きを教えて
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224892158/
730名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 15:31:28
レックの何がやすいの?

36000円ぢゃん...
731名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 17:02:38
>>730
早期割引で26000円


LEC危ないのか
近所だし何も考えずに申し込んでしまった
終了証もらう前に潰れたらどうしよう
732名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 17:52:46
近代は定員20人以下ではないのね。
733名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 18:27:47
仕事で使わない人はあわてて登録しない方がいいのかな?
734名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 18:39:56
法定講習を取るか、5年の更新期間を取るか、どっちかだね
735名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 19:11:41
登録だけすれば主任者証はいつでも交付してもらえるんだろ?
登録は死ぬまで消えないし
736名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 19:58:09
資格手当てが付いたり不動産業に入るんなら行っとけ。
でも、ただのかざりにするなら意味ないし、金もかかるから止めとけ。
履歴書に書いて有利にさせたいなら、宅建試験合格と記入すれば対応できるから安心しろ。、
737かのう:2008/12/06(土) 20:13:52
どこで受けても同じだから自分が受けやすいところで受ければいいのよ!私は会社で出してくれるから金額は関係ないし。不動産関連ならみんな同じじゃないかな
738名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 20:25:39
http://fotonezzi.blog19.fc2.com/
http://nkgw.blog45.fc2.com/
http://ameblo.jp/yamikaijin/

これから不動産業界行こうと思ってる奴にお勧めのブログ
裏収入とか色々勉強になる
739名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 22:55:31
最短で宅建免許を手に出来るのは何月なの?
740名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 23:19:39
2月じゃん?
741dd:2008/12/06(土) 23:34:38
5点免除者で、実務講習を受けるのは
ダメなのでしょうか?
誰か、教えてください
742名無し検定1級さん:2008/12/06(土) 23:50:31
2月って修了書もらえるだけじゃね
743名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 00:02:16
>>731
LECはかなり経営が危ないみたいだな・・・・
744名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 00:08:37
>>743
大阪では難波が潰れて、天王寺も今月で閉鎖するみたい。
745名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 00:28:44
資格の予備校が創った糞大学・・・・
そのL●C大学が全てを喰らうwww

BFは何もかも食い尽くしてしまうんだね
746名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 00:43:06
宅建登録実務講習 注文メールのお詫びとご連絡

この度は、弊社「平成21年実施 LEC宅建登録実務講習」をお申込みいただきまして
ありがとうございます。

誠に申し訳ございませんが
「平成21年実施 宅建登録実務講習」をご購入いただきました一部のお客様の
ご注文確認メールの「申込書」のURLに記載不備がございましたことが判明致しました。

下記にネット申込専用の申込案内・申込書のURLを記載させて頂きましたので、こ
ちらからネット専用申込案内・申込書にアクセスし、必要事項記載の上、お申込書を
簡易書留にてご郵送いただきますようお願い申し上げます。
なお、申込書は、PDFの最後のページにございます。

ご不便ご心配おかけしたこと重ねてお詫び申し上げます。
747名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 00:51:04
金を集めて逃げ...
748名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 00:52:53
>>741
逆に、2年間の実務経験が無ければ実務講習を受けるしかない。
749名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 01:39:07
沈めます。
750名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 01:47:28
>>749
アンチレック投稿が出ると "1"が湧いてくるな。不気味な奴。
確か日程晒していたと思うが、LEC講習で一緒になった人は気をつけてね。

講習あればのはなしね。
751110:2008/12/07(日) 01:50:08
沈めます。
752119:2008/12/07(日) 01:51:04
沈めます。
753007:2008/12/07(日) 01:52:09
沈めます。
754名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 01:52:25
このスレの始めの方から読み直してみて、>>1の自由な発想は
芸術家に向いていても(ただし、才能があるかどうかは別問題)、
宅建主任者には向いていないと思う。
755LEC生:2008/12/07(日) 01:53:34
沈めます。
756大原生:2008/12/07(日) 01:54:49
沈めます。
757日建学院生:2008/12/07(日) 01:56:16
沈めます。
758TAC生:2008/12/07(日) 01:58:05
沈めます。
759本番生:2008/12/07(日) 02:03:38
沈めます。
760名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 02:21:16
「沈めます」って色々と名前を変えながらカキコするとは相当の暇人だな。
2chではよくある光景とはいえ、他にやることないの?
761沈めます:2008/12/07(日) 02:25:00
沈めます。
762相当の暇人:2008/12/07(日) 02:26:07
沈めます。
763よくある光景:2008/12/07(日) 02:27:25
沈めます。
764よくある光景他にやることないの?:2008/12/07(日) 02:28:15
沈めます。
765名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 02:32:03

せっかく忠告したのに、まだやってるとわ。
暇人な上にアホなん?
君の人生だし、好きにしたらいいけど。
766君の人生だし、:2008/12/07(日) 02:33:22
沈めます。
767せっかく忠告したのに、:2008/12/07(日) 02:34:43
沈めます。
768暇人な上にアホなん? :2008/12/07(日) 02:36:08
沈めます。
769好きにしたらいいけど。 :2008/12/07(日) 02:37:07
沈めます。
770暇人:2008/12/07(日) 02:37:11
沈めます。
771まだやってるとわ。 :2008/12/07(日) 02:38:21
沈めます。
772とても暇人:2008/12/07(日) 02:39:33
沈めます。
773名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 02:41:25
「沈めます。」がLECに来る候補日。

>>649 1/31・2/1 2/27 2/3 ・2/4 2/27
774:2008/12/07(日) 04:40:36
沈めます。
775LECに来る候補日:2008/12/07(日) 04:41:44
沈めます。
776「沈めます。」:2008/12/07(日) 04:43:16
沈めます。
777777:2008/12/07(日) 04:46:03
沈めます。
778778:2008/12/07(日) 05:50:49
沈めます。
779779:2008/12/07(日) 05:51:46
沈めます。
780780:2008/12/07(日) 05:53:03
沈めます。
781781:2008/12/07(日) 05:53:41
沈めます。
782782:2008/12/07(日) 07:00:45
沈めます。
783783:2008/12/07(日) 07:02:34
沈めます。
784784:2008/12/07(日) 07:04:04
沈めます。
785785:2008/12/07(日) 07:06:00
沈めます。
786786:2008/12/07(日) 07:27:40
沈めます。
787787:2008/12/07(日) 07:29:49
沈めます。
788788:2008/12/07(日) 07:31:08
沈めます。
789789:2008/12/07(日) 07:43:43
沈めます。
790790:2008/12/07(日) 07:44:50
沈めます。
791791:2008/12/07(日) 07:46:30
沈めます。
792名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 07:57:28
通報しました
アク禁までお待ちください
793名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 08:14:36
プロバDionじゃないだろうな
悪金大杉で1ヶ月以上書けないとかザラなんだよ…
794名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 08:31:26
>>1
が沈めます。とか書くから こういう奴が発生する。
それにしても暇な奴だな。
この執念を他に使えばいいのに。
795名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 09:27:45
大体>>1は何が気に入らなくて荒らしてんだ?
LECの返金のことで偉そうに語ってたら、
それが自分の勝手な思い込みだってことを指摘されたからなのか?
そんなの、勘違いしてましたーでいいじゃんよ。
マジでこんな奴が取引主任者になるなんて恐ろしいわ。
796名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 09:45:33
>>1は書き込みしていないだろう。
最初の沈めるは書いただろう。
でも、いまのは違うだろう。
別のがかいているのではないか。
797名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 09:59:50
俺も位置はかいていないと思うよ
もうひとつのすレットにもかいていね。
Recに補修を申し込んでいるんだろ。
補修をうけてとうろくでおわりだもん。



798名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:08:31
1は何かにつけて「これは私が立てたスレで〜」とか主張してたし
「もうやめて!俺達が悪かったよ!このスレが大事なんだ!」とか言って欲しいんだろwww
そうですよね>>1さん?w
799名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:14:12
>>796
すまん、白状するが>>759 「本番生」は下品なおれが書いた。
あとは1ではないかと思う。

>>795
自分で立てたから 1はこのスレが自分のものだと思っているのではないかな。
800名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:14:32
>>798
1のタイプの人間は真面目だとは思う。
だけど、一度嫌になったら投げ出すタイプだ。
熱しやすく冷めやすい。
もうカキコはしないよ。
女が一度嫌いになると、男でも女でも完全に無視するのと同じ。
801名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:18:00
>>799
おまいが書くから変になった。
802名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:18:32
1は現行の下記スレにも色々書き込みして
自分が建てたこっちにみんなを誘導した挙句逃亡かよ。

【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜28日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1226926211/

>>445にも答えてないしな。
803名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:23:01
>>801
本番生でおかしくなったのは「いち」がか?
804名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:23:20
805名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:25:37
>>802
これは1が建てたとは思えない。
書き方が違う。
806名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:28:24
>>1の書き込みは特徴あるから文体でわかる
807名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:32:23
>>806
私は文体をみて、書き込みがないと思ったのだが。

【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜28日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1226926211/

この中に1の書き込みがあるか。


808名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:35:47
レック天王寺にしようと思ったけど無くなったから
どこにしよう
809名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:38:06
>>807
つかお前>>1じゃん
810名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:43:23
講習費安くても、修了証再発行が高いスクールもあるみたいぞ。
すぐに登録をしない、かつ、ずぼらな人のみ要注意。
「または」の人はスルーしてね。

それにしてもいちの人気すごいな。
811名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:47:28
>>809
俺は1じゃねぇよ馬鹿。
812名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:48:32
いちさんへ、「もうやめて!俺達が悪かったよ!このスレが大事なんだ!」
813名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:49:20
>>810
お前が1か。
814名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:54:17
いや俺が1だ
815名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:55:41
>>814
お前がだろう。
816名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:58:34
>>809
>>810
>>812
>>814
お前だろう。1。
817名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:59:37
>>813
いや、おれはいちへの粘着者だ。>>682ね。
人気すごいなというのはもちろん素直に受け止めないでね。

それにしてもみんな疑心暗鬼で笑えるな。
と言いつつ >>801がいちだろ。 <= 前の行と矛盾しているよ
818名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 11:20:48
位置が謝罪しろ
819名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 11:27:43
1は耐性が足りない
こういう管理職いたなぁwママのおっぱいでもしゃぶってりゃあいいんだよ。
820名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 11:34:19
821名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 12:03:35
>>820
おれは817だが他とは別人。
粘着の仕方が違うだろ。いちだろ、よく読め。
822809:2008/12/07(日) 13:57:02
自分が書き込みがあると思ったのは

>>802のスレの
>7と>9

人が建てたスレをいかにも
「自分が立てたんでやっぱりこっちに移動」
みたいにしてる

823名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 14:01:03
すまん、名前欄別のが残ってた。
俺は>>809じゃない
824名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 15:50:01
1次って人気あるの
おれは他の資格の勉強あるから3次だな
825名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 17:59:14
ムチャクチャ
826名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 18:08:12
で、おまいら何処にしたの?
早く申し込まんといっぱいになるぞ。
827名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 18:29:47
すぐ必要じゃないから別に
828名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 20:31:22
講習が遅い日じゃないと合格かどうか待たされることに
829名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 20:32:36
遅かれ早かれ宅建主任者証あったって損ないから、取得しちゃう
830名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 20:38:24
一期でも平日なら、すいてますか?
831名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 21:00:21
210 名前:1[] 投稿日:2008/11/27(木) 13:53:28
>>193
>>194
ありがとうございました。
LECの発表がないのですねぇ。
私としては、新宿や中野であるとよいのですが、
新宿はあまりないですねぇ。
832名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 21:08:01
時間がある今登録しておく
833名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 21:37:31
LECは倒産の可能性ある? そりぁ0パーセントじゃないだろうけど

NOVAやゲートウェイ21と比べて経営構造、ビジネスモデルで危険度は?

事業主、MBA取得者、経営管理部、貸金業、信用調査会社などの人教えて
834名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 21:39:21
倒産の予兆として全国展開してて突然の価格破壊、一括販売等あるから

ちょっと気になって
835名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 21:40:18
大丈夫なら安いからLECにしたいんだけど、念のため、こういうご時世なので。
836名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 21:52:42
>>833
東証一部の会社でさえ粉飾決算したり破産する時代だから倒産予見は難しいぞ
資格学校は為替も関係ないから、変な財テクに走ってない限り大丈夫じゃないか?
まぁだとしたらNOVAも自動車学校も潰れてないはずだが潰れてるよなw
神のみぞ知るところだ 
837名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 21:54:15
>>1が2月までは保証してくれているから大丈夫だ。
838名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 22:07:47
参考書って残しておいたほうがいぃ?
実務講習の時あった方が便利ですか?
経験者の方教えてください
839名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 22:18:09
不動産業界にいる人は一月から忙しくなるからこの講習はかなりきついかも。TACか近代かあたりが無難かなて思う。業界じゃなければ今登録する必要ないし。
840名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 22:29:55
近代のコンビニ払いは手数料かかりますか?
841名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 02:03:29
>>838
>>840

>>1に相談したら、わかるよ?
842名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 02:06:38
1の人に質問ですが、修了証発行後、主任者証発行までに必要な書類って何がありますか?
スレチなんて言わないで教えてください。
843名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 02:36:14
親切な>>1さんは教えたくてウズウズしているでしょう。
もちろん、ちゃんと教えてくださる分には大歓迎ですよ。
おっと失礼。ここは>>1さんの個人スレでしたね。

確かに、なりすましも多いですけど、トリップ付けてくださると
見る人も助かるし、>>1さん自身もいじける必要が無かったんですよ。
#の後に適当なパスワードを書くんですよ。
844名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 07:42:08
くだらない事を書いてないで
本当にどこが良いか書いてくれよ
>>1に聞けとかウゼェんだよ
845名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 09:18:23
自腹で10万はらって免許とれば
就職できるの
846名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 09:58:58
すみません。質問です。

実務講習で、
通信とスクーリングってありますが、
通信講座やってからスクーリングなんですか?

それとも、
通信講座かスクーリングのどちらかを選ぶんですか?

どちらか選ぶんだったら、
2日間でちゃちゃっと終わらせたいとこです。

どなたかおわかりの方、よろしくお願い致します。
847名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 10:01:42
オレは今年タックだった。
宅建受かって2年間の実務経験さえ積めば主任者証は誰でももらえる。
だから修了テストの問題は原則全員合格を前提として作成されているんだって。
宅建受かる頭があるんだから修了テストは特に恐れることはないって言われて安心した。
ただ2年間の実務経験に代わる講習をたった2日でやるんだから結構ハード。
登録実務講習は実務経験が豊富な講師でないとあまり意味ないらしい。
タックの講師は不動産取引のエピソードなんか披露してくれて退屈しなかった。
修了試験も○×試験は宅建で慣れてるからから楽勝だけど、
売買契約書と重要事項説明書の穴埋めは初見だと結構とまどう。
時間が限られてるから間に合わない人がたまにいるらしい。(特に年寄り)
講師はわりと親切だったよ。修了試験対策のフォローもばっちりだった。
いろいろ質問したら裏話や就職のアドバイスもしてくれた。
修了試験はほとんどみんな高得点で合格だった。時間も余って困ったくらい。

848名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 10:16:33
>>846
両方やんなきゃならん。
通信→スクーリング→修了テスト

849名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 10:29:54
>>844
一般の方はこちらでどうぞ!

【ついに】宅建取引主任者証への道【取得】〜28日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1226926211/

しかし結論を書くと、どこも一定の水準を満たしているし、
予備校よりも講師次第なので、どこでも近くの所で桶!
850名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 10:55:20
>>844
過去スレ読んでもわからないのか?
こんなのが宅建合格してんのかよ。
この資格おわってるな。
851名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 11:16:35
>>850
だよね!これでもかってくらい、それぞれの学校の詳細について
かいているよね?逆に、ウザイくらい。
宅建以前の問題だと思うのは自分だけ?
そもそも聞く態度じゃないし。
852名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 11:34:22
>>848
また家で勉強しないといけないんですか〜
2日間だけがんばればと思ったのですが・・・
853名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 11:45:22
>>852
またまた過去ログを嫁だが、
参考問題と、ワークブックの2日目をやっておけば十分。
854名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 11:48:15
>>852
たった二日くらいがんばれよ
855名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 12:13:49
レック倒産するの??
俺、レックの参考書使って合格したから倒産したらなんか寂しいな
856名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 12:18:21
>>854
2日だけじゃなくて、30日くらい通信講座もやるんですよね?
857名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 12:18:52
>>855
そんな事を言っていたら本当に父さんするよ。
858名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 12:19:30
>>856
真面目or本当に実務につなげたい人はやります。
859名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 12:24:03
宅建の先生が「業者にとっては、勧告は場合によっては罰則に負けず劣らず厳しい措置だ」というのを思い出します。
860名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 12:34:30
>>858
本当に実務につなげたいわけでもなく
とりあえず主任者登録だけしておきたい
って人は、2日だけのスクーリングでOKでしょうか?
通信講座もやっておかないと
修了試験は受からないですかね?
861名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 13:53:33
>>860
タックではまったく必要なかったぞ。
オレは送られてきた教材を講義当日まで全然開けなかった。
(DVDさえ見ていない。)
修了試験対策は講義できちんとフォローがあるから大丈夫。
講義中ずっと居眠りこいてたとか言うんなら別だけど。
修了試験は心配ない。年寄り以外は必ず受かるから。
それより2日間つきあわされる講師の質が問題。
テキスト棒読みのぼんくら講師だったら最悪。
ほんとに居眠りこいちゃうもん。
862名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 14:02:40
世間知らずですみません。
同封する支払い証明書(受領証)というのは、
銀行や郵便局で振り込みした時にATMから出てくる領収書をそのまま封入したらいいのでしょうか?
863名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 14:10:08
LECで振り込み手数料かからないかった人いる?
864名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 14:15:18
登録免許税
弁護士 60000円
公認会計士 60000円
税理士法 60000円
医師又は歯科医師 60000円
宅地建物取引主任者 37000円
司法書士 30000円
行政書士 30000円
土地家屋調査士 30000円
技術士 30000円
薬剤師 30000円
保健師、助産師、看護師、理学療法士、作業療法士、診療放射線技師、臨床検査技師、視能訓練士、臨床工学技士、
義肢装具士又は歯科技工士 9000円
865名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 14:20:17
>>863
私はLECに申込みは大変ではなかったです。
12/3の三時過ぎに合格証が届き、
まず、郵便局でお金を振り込み、
自宅に帰って、申込書に記入して、
再び、郵便局で簡易書留で郵送しました。
四時までには自宅へ帰りましたから。
郵便局では振込手数料はとられませんでした。
勿論、簡易書留と郵送料はとられました。
866名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 14:32:59
いちさんおひさ。
867名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 14:37:45
862お願いします
868名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 14:40:14
>>864
登録免許税と言えば宅建業者で、
国土交通大臣免許 登録免許税 9万円
知事免許 手数料 3万3千円
869名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 14:43:02
主任者の登録でいえば
管理業務主任者 登録手数料 4250円
870名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 14:47:50
宅地建物取引主任者証取得までに掛かる費用(東京都の場合)
登記されていないことの証明書(法務局でとります。郵送でもしてくれます。事前に電話連絡などをして確認するのがよろしいと思います。):400円(登記印紙)
身分証明書:300円(現金)区役所・市役所によって異なります。
住民票:300円(現金) 区役所・市役所によって異なりますが、住民基本台帳ネットシステムの導入により不要のケースがあります。
登録申請:37,000円(現金)
主任者証申請:4,500円(現金)
現金:41,800円か42,100円
登記印紙:400円(郵便局で売っていない所もあります。本局は売っていると思います。収入印紙ではないので注意してください。)
小計42,200円か42,500円
プラス実務講習
871名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 14:49:16
>>861
LECでは特にフォローってのは無かった。
「ここが出ます」というのはあったが、講師はその回の問題を知らないらしく、
あまり当たって居なかった。
その代わり、話の内容はとても貴重で、勝手に思い込みで文化財の事などを
調べなかったら後で主任者が訴えられるという厳しいものだった。
誰かさんに聞かせたいような内容だった。
8721:2008/12/08(月) 14:51:55
沈めます。
8731:2008/12/08(月) 14:52:28
沈めます。
874名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 14:57:53
少なくとも、間違いを指摘されていじけているようでは駄目だ。
875登録免許税 :2008/12/08(月) 15:06:10
弁護士 60000円
公認会計士 60000円
税理士 60000円
医師 60000円
歯科医師 60000円
宅地建物取引主任者 37000円
司法書士 30000円
行政書士 30000円
土地家屋調査士 30000円
技術士 30000円
薬剤師 30000円
マンション管理士 9000円
保健師、助産師、看護師、理学療法士、作業療法士、診療放射線技師、臨床検査技師、視能訓練士、臨床工学技士、
義肢装具士又は歯科技工士 9000円
管理業務主任者 4250円
876名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 15:10:29
>>862
郵便局の窓口で払えば領収証(自分控え)と支払い証明(提出用)くれると思うよ。
ATMもしくは銀行限定なら役立たずですまん。
877名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 15:25:01
>>875
マンション管理士は登録免許税9000円+登録手数料4250円=13250円じゃないの?
http://www.mankan.org/pdf/touroku_annai.pdf
878名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 15:26:16
390 名前:1[] 投稿日:2008/12/03(水) 17:35:37
私はLECのマンション管理士の講座を取っており、
こちらが本命です。
LECでは渋谷校で平柳先生の講座を取っていました。
でも、マンション管理士は34点(5点免除を含めてです。)でした。
こちらは、撃沈の可能性が大です。
879名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 15:31:44
今年マン菅で5点免除という事は、去年以前に管理業務主任者か!?
そういえば、毎回授業の後に必ず的外れな質問をして、
さすがに先生にも呆れられている奴がいたなw
あいつか?
880名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 15:34:38
LECのことしかわかりませんが、郵便局の窓口でもよく、手数料はとられません。
そのときに、LEC宛てに送る「郵便振替金受付証明書」とお客様控えとなる「郵便振替払込金受領証」がもらえます。
そまうち、「郵便振替金受付証明書」を登録実務講習 受講申込書に貼ります。
受講申込書には必要事項を記入し、写真も貼ります。
それらは念のためにコピーしたら、よいと思います。
合格証書のコピーなどの必要な物をLECから着た封筒に入れ、
簡易書留でLECへ送ります。
郵便料金(120円)プラス簡易書留(350円)=470円が必要です。



881名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 15:36:15
862お願いします
882名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 15:39:20
>>881
予備校によって異なると思います。
直接予備校にお尋ねください。
883名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 15:42:01
>>875
登録免許税のことだけを書いたまでです。
他にも、
登録手数料4250円
「登記されていないことの証明書」400円
マンション管理士登録証2300円
身分証明書などの費用が必要です
884名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 15:43:49
>>879
私は平柳先生には一度質問していません。
885名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 15:45:53
訂正
私は平柳先生には一度も質問していません。
886名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 15:47:43
訂正
そまうち、「郵便振替金受付証明書」を登録実務講習 受講申込書に貼ります。
の訂正
そのうち、「郵便振替金受付証明書」を登録実務講習 受講申込書に貼ります。
887名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 15:51:48
>>1が復活してる。
多分、宅建主婦なんだろうなあ
888名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 16:08:39
862お願いします
889名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 16:17:01
>>887
だろうね。
ちょっとキショイ感じする。
890名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 16:21:07
|・ω・`)  >>1の人気に嫉妬
891名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 16:26:32
>>1はいちいち自己主張してくるからな
このスレは私が立てただの、あのスレも私が立てただの
1ですが〜
とか言ってみたり
こんなIDもない板で誰が立てたとか誰も興味ないから
892名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 16:29:18
862お願いします
893名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 17:18:13
>>861
ありがとうございます
安心して講習に臨めます
さすが合格者です
894名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 17:36:25
真面目に実務講習の話したい奴にはいい迷惑だな
というわけで>>1死ね
895:2008/12/08(月) 17:56:17
>>894
あなたみたいのが迷惑です、私は実務講習関連の話しかしてません。
きっとあなたは不合格の腹いせにでもこのスレに来てるのでしょうが、
スレ見てる人からも邪魔だと言ってますよ。
896名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 17:56:56
>>883
それは名称と国に支払われるか協会?に支払われるかの違いだろう?
それを区別するならば宅建主任者と管理業務主任者も免許でない(つまり業者でない)、税でないの点から、それも明確に区別しろ。

それに、>>1ならばスレ違いの上に誤解を招く書き込みを意味なく書きつづけるな。
897名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 18:01:36
辰巳法律研究所が1万8千円安〜い!
と思ったが、登録講習だった・・・(5点免除の講習)
いずれにせよ、地方に住む自分には関係ない話だが・・・
898名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 18:05:47
>>1さんへ
あんまり真面目に反応するから荒らされるんだよ!
くだらないレスはスルーした方がいいよ!
真面目過ぎるから、からかわれる。
元気でよかった。
がんばれ!宅建主婦
899名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 18:21:43
>>896
おまいが余計なレスするから、
おかしくなるんだよ。

900名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 18:27:20
>>1死ね
901名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 18:29:08
今年、LEC渋谷校の平柳先生のマン管講座を受講した。
管理業務主任者は既に合格済み。
都内に住んでいて、中野や新宿が便利。
弟が宅建合格者で住宅購入済み。
夜更かしで4時過ぎにも書き込める。
LECの実務講習に申し込んだ。
902名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 18:32:30
健康なお肌に影響すっから、寝てください
903名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 18:36:15
受領書しかもらえなかったから、それ送って手元には何も残らなかった。やっちまった?
郵便局の支払用紙でやったけど、LECのだと控えと貼り付け用もらえるのか
904名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 18:37:04
862お願いします
905名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 18:37:27
東京都公報が貼ってたけど、偽名だからないよん(ひとり言っす)
906名無し検定1級さん :2008/12/08(月) 18:44:01
当然、合格だったっす
907名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 18:45:03
首都大学東京
908名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 18:45:56
東京大学文T
909名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 18:47:44
北海道大学法
910名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 18:54:23
東京大学理V合格
911名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 19:39:37
LECもっと名古屋開催増やせよ。
912名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 19:44:39
>>864
うちんとこの行書士会の登録料は30万だけど税は別なん?
3万ですむなら使わなくても登録してっけど。
研修とか内輪でしかやってくれないんだよね。
実務とかわけわかめ
913名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 19:54:05
20歳未満は合格しても登録できないよね?
914名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 20:07:15
>>1おばちゃん、
電通大か農工大を出ていない?
915名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 20:32:16
>>912
行政書士のことはわかりませんが、法律系等は強制入会が多いです。
だから、入会をしないと業務ができないかもしれません。
医師は医師会に入会しなくても、医師としての業務はできます。
ヨーロッパは医師でも強制入会です。元はギルドからきているからです。
916名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 20:33:17
ゴメン!
オレが最初に>>1が宅建主婦って決めつけました。
>>1が自ら申し出た訳ではない。
でも>>1が、オレのせいで宅建主婦という流れになってしまった。
917名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 20:43:29
>>916 でも、宅建主婦かもしれないよ。
ダンナが医師で電通大卒。
杉並区に住んでいる。

918名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 20:55:35
>>917
電通大卒で医師って
また、>>1が怒るよ!オラ、知らねえ
919名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 21:03:25
沈められる前に1000いっちゃうな。
次スレ誰か立てるのかな。
なんか 今から ワクワクするなあ
もう、実務講習自体について議論すことはないが
920名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 21:07:41
>>862お願いします
921名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 21:10:28
>>1は宅建すら落ちるDQNなんだからもう来ないでくれよ・・・
9221:2008/12/08(月) 21:17:27
>>862
私は1です。
申し込み用紙には貼らないで、封筒の中にそのまま入れて下さい。
923名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 21:29:58
その貼らないで同封する支払い証明書(受領証)というのは、
銀行や郵便局で振り込みした時にATMから出てくる明細書のことでしょうか?
924名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 21:43:51
LEC申し込んだ人で、もう受講証みたいなのが来た人っている?
今日申し込んだんだけどいつぐらいまでに受講日が決まるんだろう
925名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 21:44:50
>>918
馬鹿。
ダンナが医師で、
自分が電通大卒とうことだよ。
電通大に医学部あるわけないだろう。
926名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 21:46:40
>>921
おまいも馬鹿だ。
9271:2008/12/08(月) 21:47:57
沈めます。
928名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 21:48:18
>>924
(本日ちょうど電話して調べてみました)
今、届いた書類の開封作業をやっているところみたい。
来週の前半ぐらいに受講日が確定するとのことでした。
(受講証は等は冊子の通りじゃない?)
929名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 21:50:52
>>924
おそらく、らいねんのじゅうにがつまでにはくるべぇ。
9301:2008/12/08(月) 21:53:04
沈めます。
931名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 21:54:59
これだと、1はまた退散だ。
それか。
スレが終了。
9321:2008/12/08(月) 21:56:13
>>918
私は、そんなことは言ってません。
勝手に決めないで下さい
933912:2008/12/08(月) 22:00:09
>>915
あ、いや行書士会も司書士会も税理士会も業務をやるなら入らなきゃならんのだけど
登録免許税として国に納めるのと登録料が別なのかなーと思って。

登録料と、登録免許税を混同してるんならそれはそれでいいんだ。
桁が違うのが気になってね。
934名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:01:03
>>932
宅建祖父だもんな
935名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:01:12
近代はここでますとか教えてくれないって本当ですか?
936:2008/12/08(月) 22:02:16
私は女性ですが主婦(専業)ではありませんしこのスレと私の学歴や夫の職は関係ないはずです
なぜ、そこまでして話題を脱線したがるのか理解できません。
今後は一切無視して純粋に質問や情報交換できる方のみ相手にさせて頂きます。
9371:2008/12/08(月) 22:02:35
沈めます。
9381:2008/12/08(月) 22:04:06
沈めます。
939名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:04:24
暗い話題は変えよう!
自分は、どこでもいいなあ。大差ないんだから。
ただ、クラスに美人が1名以上いればいい。これが、必要十分条件です。
今度、浮気ばれたら 殺されるかも。
女に殺されるなら本望だ。
使わない主任者証のために、小さい額だが お金を払って 講義を受けるのだから
せめて 小さな楽しみ求めたってイイじゃないですか?
9401:2008/12/08(月) 22:04:45
私は美人です。
941名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:06:02
>>936
浮気したことありますか?
9421:2008/12/08(月) 22:06:42
若い頃は小倉優子や上戸彩より美人でした。
大学生のときは森泉より美人でした。
9431:2008/12/08(月) 22:07:47
>>941
私は下品な人が嫌いです。
9441:2008/12/08(月) 22:08:20
沈めます。
9451:2008/12/08(月) 22:08:58
わたしの名前はベティです
946名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:09:09
>>943
家で2chやってない時は何してるんですか?
947名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:09:59
>>946
外で2chやってます
9481:2008/12/08(月) 22:10:12
私は知性の無い人が嫌いです。
宅建くらいの試験で40点も取れない人は知性の無い人です。
そういう人とは話をしたくないです。
949名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:10:18
>>943
そういう時は
エッチィのは嫌いです!
それか
エッチなのはいけないと思います
950名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:10:24
宅建主婦の馬鹿さが解るスレだな
951名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:11:44
沈めると言いつつサゲもしない不思議
952名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:12:29
>>947
得意な料理はなんですか?
953名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:12:31
宅建に知性も糞もないがなwww
954名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:12:46
>>950
でもよ。
その宅建に落ちる馬鹿がいっぱいるぜ。

9551:2008/12/08(月) 22:13:25
沈める。
956:2008/12/08(月) 22:13:42
はぁーーー

勝ってにやってなさい

>>952
カレーライスよ
957名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:14:36
>>1さんへ
次スレを立てて下さい。
真面目な人だな。オレにも真面目分けて下さい。
9581:2008/12/08(月) 22:14:42
沈めます。
9591:2008/12/08(月) 22:15:15
沈めます。
9601:2008/12/08(月) 22:15:45
私は真面目です。
9611:2008/12/08(月) 22:16:07
>>952
ソバめし丼です。

食べずに捨てます。
962名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:16:15
>>1おばちゃんは離婚したか、離婚しようと企んでいると推測する。
だから、今頑張って資格を取って登録までしようとしているのだと思う。
963名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:16:56
>>961
アホ >>1はsageないんだよ 偽者!
964名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:17:22
>>957
>>1乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9651:2008/12/08(月) 22:17:25
>>952
ひれすてーきです。
966名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:18:17
>>1
好きな男優は?
9671:2008/12/08(月) 22:18:36
一流大学を出ていない人とは話ができません。
9681:2008/12/08(月) 22:19:19
>>966
ぶらっとぴっとです。
969名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:19:45
1って実はオレと同じ会場で試験受けたあの30後半の母子家庭っぽい人かな
970名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:20:18
>>1
お酒はよく飲みますか?
971名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:20:24
>>967
一流Aランク一橋大学在学中の俺から見るとお前なんて小さいもんだ
9721:2008/12/08(月) 22:20:42
私はひろすえりょうこに似ています。
973:2008/12/08(月) 22:21:50
私は万田久子に似てるって言われるよ
9741:2008/12/08(月) 22:22:10
>>970
れーミーのルイ十三世をたしなみます。
975:2008/12/08(月) 22:22:48
わたしは野川さくらさんに似てるって言われるよ。
9761:2008/12/08(月) 22:22:56
>>970
あなたが飲んでいる大五郎はのみません。
977:2008/12/08(月) 22:23:23
私はもう疲れました
次スレ立てたい人は勝ってに立ててよ
9781:2008/12/08(月) 22:24:15
お酒の肴にはキャビアです。
9791:2008/12/08(月) 22:25:20
>>970
あなたが好きな「よっちゃんのすずけいか」は食べません。
980名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:25:30
次スレタイは

【宅建】実務講習どこにしよ【主婦】
9811:2008/12/08(月) 22:26:18
私はショパンのノクターンが好きです。
982名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:26:50
【宅建主婦】実務講習どこにしよ【ルイ13世】
9831:2008/12/08(月) 22:27:41
>>970
あなたの好きな東方神鬼は聞きません。
984名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:37:05
次スレ

宅建合格後から主任者証までの手続きを教えて
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224892158/

なお、>>1さんは他人の建てたスレはお気に召しません。
>>1さんはもうLECに申し込んだので、学校がどこが良いかということには興味がありません。
985名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:43:40
387 名前:1[] 投稿日:2008/12/03(水) 17:26:02
私は40点で合格しました。
午前中には都庁で記念に公報を購入しました。一部90円です。
都庁の三階です。受験番号と氏名が記載されています。
午後3時に郵便で合格通知がきました。
管理業務主任者の様に箱でくると思ったら、
通常の大きい封筒に入っていました。
郵便局だと4時までなので、LECに振込み、
その後、所定の手続きをしました。
ぎりぎりでした。
もしかしたら、LECでお会いするかもしれません。
弟1希望は渋谷の1/31・2/1
弟2希望は高田馬場の1/31・2/1
986名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:46:09
>>1です。
今日、三越のルィビィトンに行きました。
カラガラでした。
自分への御褒美のつもりで、バックを買いました。
しかし、この後の景気が心配です。

誰かに買ってもらえ!オレは買ってやったことはある。
ルィビィトンの表記方法が気になるのは自分だけ?
987名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:46:10
張った意図は?
9882:2008/12/08(月) 22:48:12
このスレまだあったのか
989名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:48:18
俺は弟3希望
990名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:50:33
>>1の人気に嫉妬してます。
今年の流行語大賞終わってしまったからなあ・・・
沈めます。が もう少し早く流行ればなあ 受賞できたのに
多分>>1は、自分の人気に驚いているな!
991名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:55:38
>>985
私は40点で合格しました。
の頃から突っ込まれたり、荒らされたりし始めたよな。
>>1との別れがつらいです。
独特のキャラだったから、残念で、悔し〜いです。
992名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 22:57:31
138 名前:1[] 投稿日:2008/11/22(土) 17:08:20
>>137
住民票はいらないんだ。ありがとうございました。
でも、私のところは住基ネットに入っていない杉並区です。
涙・涙
993名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 23:01:38
>>1さんはここにも書いているみたい。

宅建の次なにとる?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1225296225/
994名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 23:03:03
杉並区って白雲靡く我が母校がある場所じゃん
995名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 23:04:32
ここにも...

【トリプル】宅建合格確実・管業・マン管【ねらえ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224734563/
996名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 23:17:52
10 名前:1[] 投稿日:2008/11/15(土) 20:38:46
>>6
>>7
このスレも私が建てた。
やっと、点数から現実な議論になった。
997名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 23:19:04
38 名前:1[] 投稿日:2008/11/17(月) 08:21:41
>>28
日商簿記2級なんかは試験のうちに入らない。
専門学校で二ヶ月速習コースの合格率が90%以上だ。
運転免許の方が大変。写真を撮らないを試験など、試験に入らない。
998名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 23:20:41
>>1さんと遊べる次スレです。

105 名前:1[] 投稿日:2008/11/21(金) 12:47:38
>>103
私が建てたスレです。参考にしてみてください。
宅建合格後から主任者証までの手続きを教えて
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224892158/
999名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 23:25:17
169 名前:1[] 投稿日:2008/11/24(月) 15:57:46
合格証が来ないと申し込めないということです。
私の家には、近代化の申込書はきたけど、
LECや日建のは届いていません。
誰か届いた人はいますか。

170 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/11/24(月) 17:42:04
近代、申し込めるだろ。
ってか実際申し込んだしね。
オマエ、やってみたのかよ?

171 名前:1[] 投稿日:2008/11/24(月) 17:47:14
近代化センターだと
申し込んだ後に、
合格証書をファックスか郵送しろと書いてあるよ。
不合格だと、駄目になるのではないの。

172 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/11/24(月) 17:56:14
申し込んだ後にFax?
おい、申し込めてんじゃねぇかよ。
不合格だとダメになるなんて、当たり前だろが。
オマエ、ほんとに宅建合格してんのか?
もし合格してて、こんなバカと同じだと思うと素直に喜べねぇわ。

174 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 19:06:20
>>172
171さんではないが、
ネットで申し込んだ場合、
払い込み(クレジットカード、コンビニ払い)と
合格証書のコピーの送付(FAX/郵送)で申し込み手続き完了。
合格証書は募集締切日までに到達すればよい。
12/22正午までは申し込みのキャンセル可。
10001000 Get!:2008/12/08(月) 23:25:51
176 名前:1[] 投稿日:2008/11/24(月) 20:24:18
私が言っているのは、
お金を振り込んで、
その後、合格証のコピー又はファックスを近代化センターに送る。
ところが、12月3日に合格していないと、
振り込んだお金が無駄になると言っているのです。

177 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/11/24(月) 22:09:59
>>176
筋金入りのアフォだな。
近代の申込要項をキッチリ読んでから出直してこい。
返金しないなんてどこに書いてあるんじゃボケが。
もし書いてあるならURLアップしろや。

178 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/11/24(月) 22:15:42
金が無駄になるなんてドコに書いてあった?

181 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/11/25(火) 09:04:37
>>176
お前もし受かってても辞退しろや
お前みたいなバカが主任者やったら市民に迷惑がかかる
業界の評価がさらに下がる

182 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/11/25(火) 10:37:50
>>176
ムキになって反論するのはいいけど、もう少し自分で調べて書こうよ。
ウソを書き込むのはやめようぜ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。