3 :
名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 23:53:20
H20 行政書士試験 最強の受験生
836 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/11/10(月) 16:39:03
採点お願いします。択一は168点。このスレは不合格確定者が低い点を付けることがあるな。低い点を付けたやつは不合格確定者と認める。
45
XはY県をと知事被告人として、申告の拒絶の無効訴訟と
申告許可の命令を訴訟提起すべき。
46
賃借人が背信的悪意と認められることない
特殊特別の事情が例外的にありえる場合。
47
ACへの債権の移転通知の、譲渡あとはCの認知があって
BからAに対抗できることがある。
>>3 やっぱ書士も新試もレベル下がってるよ。
リンク開いて1分ぐらいで全部解けた。
これが行書だとそうはいかない。2時間はかかるな。
なんか予備校にうごきあった?
今年は記述に期待してる人多くて反省してる人が少ない。
10 :
名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 23:56:44
>>4 45 0だと思うけど20
46 0だと思うけど20
47 0だと思うけど20
きっと60点だよ!!
>>4のやつはネタなんだろうな
なんとなく答えに近い形になってるじゃん
それをさ知事被告人とかさ、背信的悪意とか、認知とかさ
面白おかしくしてるような
14 :
名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 23:59:10
>>4 俺とほぼ一緒のこと書いてる!
択一はオラは298点やったけど
>>7 各予備校の講師のブログみてるけど
みんな気味が悪いほど沈黙してる
かせちゃんがブログで今年は6%超の合格率と言ってたが
18年の時も同じこと書いて結果は4.8%
なのであまり信用できないw
17 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:00:13
なんだよ「かせちゃん」ってwwwww
19 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:01:30
信者はこれだから困るよなww
20 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:01:45
今年のスレは本気すぎて怖い
芦部憲法って2000年頃の発行でも問題なしですか?
明日の法律家を選ぶ試験だから、指導者たちも慎重になるんだろうな。
今年は厳しいのかもしれん。
芦部憲法なんか読んでてつまんない
伊藤真の試験対策講座の憲法は力が入ってるって感じ
>>21 結構加筆されたからなぁ・・・
ま、良くはないけど、読む価値はあるよ。
>>21 あー俺のは3版だからもっと古いかも
ブックオフで1000円で買った
都合が悪いところはあまりないよ
26 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:05:06
27 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:05:32
お願いします。あと少しなんです。
44、Y県を被告として、申請拒否処分の取消訴訟を提起すべき。
45、賃貸人が実は無権利者であるか、賃借人が裁判で勝訴判決をもらってる場合。
46、譲渡人から通知をし、債務者から承諾を得なければならない
ニワカの俺にはかせちゃんが何者か全く分からない
30 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:07:26
しつこいようだが、民法1問目は、賃借権の無断譲渡の場合だけじゃダメ?
問題文は
〜や〜でも解除が認められない場合がある。
それはどんな場合か?
だよな?
別に賃借権の無断譲渡の事例だけ書いたからといって、間違いじゃないと思うんだが。
判例の規範を書けとはどこにも書いてない。
31 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:07:30
かせちゃんじゃなくてガセちゃんじゃねーの
32 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:07:46
33 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:07:53
択一のみで200オーバーの俺は勝ち組み
34 :
新司&行書合格者:2008/11/11(火) 00:08:05
::::::::::::::::::: ____ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::: / \ :::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::: / :::):::(::: u\ :::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: / ‐=・=-:::‐=・=- \ ::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: | ヽ (__人__) / | :::::::::::::::::
:::::::::::::::::: \ ` ⌒´ / :::::::::::::::::::::::::::
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / ──┐ ──┐ll ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ \ /\ / | ノ \ ノ L_い o o
37 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:08:49
44 6か8
45 0
46 4
>>27 44がどれだけ点が付くかは正直わからん
その答えは結構多いと思うんだよね
0点から12点としかいいようがない
45は0
46は0から4
40 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:09:31
43 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:11:11
>>30 どんな場合か?と聞かれてるのだから
それに当てはまる場合の一般的な規範を書かなければいけない。
一般的な規範にあたるのが判例の言い回し。
まあ、その一部分を書いても間違えじゃないと思うから部分点はもらえるんじゃないの?
44 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:11:28
>>27 個人的には45の発想は好きだw
賃貸人「賃貸借契約解除じゃあああああああああ」
賃借人「おまえ無権利者やないけ」
おながいします。あと40点近く必要ですが・・・
Y県に対して処分の取消訴訟を提起する
賃貸人に対して背信的行為とはいえない特別の事情がある場合
譲渡人が債権の譲渡を債務者に通知するか、
債務者が承諾をしないと、譲受人は債務者に対抗できないから
>>45 ってか、44は字数が足りな過ぎて
それだけで減点or採点外になりそうな気も・・・
Q45 当事者の関係において、信頼関係が破壊されていないときなどは解除が認められないことがある。
Q46 対抗要件として、AのCに対する通知または、Cの承諾を要求しているから。
この回答どうでしょうか。
えらい、中途半端に記述してしまった・・・・w
あと20点汗
ちょw
寝る前に前スレ見たら、LEC投げ売りを発見して吹いた。
助言してもらった人には申し訳ないけど、それを購入する。
来年用の新テキスト買うにしても、年明けから予備校通うにしても、それまでの繋ぎにはちょうど良いだろうから。
52 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:16:03
受験2回目だが
法令択一120/160
多肢20/24
記述 1問は完璧、他2問は部分
知識 3/14(文章理解全滅・出来たの51、54、55のみ)
もう泣きたくなって来た
7月に仕事退職してまで勉強専念して、模試・答練も220〜180代キープ
してて合格の自信あったのいに・・・・。でも後戻りはしない。
今日から契約社員の仕事探しながら勉強開始する。
53 :
45:2008/11/11(火) 00:17:16
採点ありがとうございます。
現段階だと5分5分って感じかもですね。
去年は176点で落ちたので、あと2ヵ月半以上苦しい毎日です。
54 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:17:51
バカは諦めたほうがいいよ
55 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:18:11
本試験の記述は、予備校の採点よりも辛めなの?
なんとなくではダメなの?
よく、部分点だけでも取りに行くみたいに言うじゃん
>>51 あ!当方タソ
( ゚д゚)つ(:゚::) ミカンデモ ドゾー
57 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:18:59
>>40 だって、そうだろ。
問題では、AとB、二つの場合が述べられてはいるが、俺には、A・Bに共通することを書けと言われてるようには思えなかった。
AとBで厳密には要件は異なるはず。
この問では、背信行為にあたらない場合を具体的に問うていると考えるのが普通。
試験委員が背信行為なんかを書かせるために、こんな問題作成したと思えない。
58 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:19:56
>>52 前スレにも何名かいたけど、受かってから辞めるという発想がなんで無いんだろう。
仕事と掛け持ちで勉強すればいいんだし、合格したところで大して儲かる資格ではない。
まして、落ちたらただの無職。
60 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:20:14
暇な方、採点官になってください。
問44
Y県を被告として
拒否処分の取消訴訟か、
申請を前提とした
義務付け訴訟を提起すべき。
問45
賃貸人と賃借人の間の
信頼関係が破壊されたとはいえない
特別の事情のある場合。
問46
AからCに対する通知か、
CのA又はBに対する承諾なくして
Cに対抗することができないので。
◆設問で
譲渡人A
譲受人B
債務者C
>>52 パンチキはどんな勉強してたら 3/14 になるの?
ごめん煽ってるんじゃなくて勉強方法を変えればすぐ合格できそうな気がするんだけど
>>45 4、12、20
2つめは字数足りないから12点にしてみた。もっとあるかもね。
>>49 1つ目の破壊されていないときなどの「など」がすごい気になる。
そういうのって減点されないかな。あと前も書いたけどAとかCとかも
気になる。ともに減点されないなら16、20。
63 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:21:29
誤字の扱いはどうなるのだろう?減点は仕方ないが誤字でバサッと0点だと
20点(択一5問分)違いが出てくる可能性がある バカバカしくてこの試験受ける気失くすよ
64 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:22:14
文章理解全滅は救いようがない。
65 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:22:15
66 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:22:28
2ちゃんで採点なんかしてもらってんじゃねーよ
一生受かんねーぞ
67 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:22:29
>>57 お前馬鹿じゃねーのw
まあいいや。自分の答えが正しいと思うならそれでいいじゃん。
その結果記述の点数が低くても八つ当たりするなよ
>>63 俺は去年明らかな誤字が有ったけど
点数もらえたよ。
>>55 まじで考えると、
方式1 キーワード採点方式
・指定されたキーワード及び前後の文章のつながりの2つに点数を与える
・万人が公平に点をもらえるが、趣旨が合ってないのに高得点を取れたり、点数が高めにぶれる
方式2 小論文採点方式
・回答者からもらった回答をあくまで小論文としてその出来に点数を与える
・趣旨が合っていないなど、いわゆる設問に答えてない場合相当減点されるため、点数が低めにぶれる
俺は方式2だと思うんだなあ。去年の受けた人の解答と点数見ると。
71 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:23:30
>>55 記述といっても、作文や小論文とは違って、
条文や判例の文言という完全解があるから、なんとなくでは点はもらえない。
>>27の46なんかは、なんとなく条文の文言は拾ってるけど、
内容が完全にズレてるから点はもらえない。
おまえらのためにLECが大安売りだぞ
http://online.lec-jp.com/shop/goods/105037/ ※【セット内容】
★2008年版出る順行政書士 初歩の初歩(GD08496)
★08行政書士ウォーク問1法令編(GD08498)
★08行政書士ウォーク問2一般知識編(GD08499)
★08出る順行政書士重要事項総まとめ(GD08351)
★08出る順行政書士直前予想模試(GD08352)
販売価格 3,700 円 (税込) (ポイント5%付与)
>>62 自分もなぜ など なんてかいたのか未だに不明なのです><
なんか、こういうとこで、知識のあいまいさが表現されてるなあと
反省中。
76 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:24:42
独学6ヶ月でつ。
法令124(記述除く) 多肢選択20 一般知識40 合計184
使用参考書
憲法:憲法 佐藤幸治(青林書院)、憲法判例百選
行政法:行政法TUV 塩野宏(有斐閣)、行政法判例百選
民法:民法講義 我妻栄(岩波書店)、ダットサン、民法判例百選
基礎法学:法学の基礎 団藤重光(有斐閣)
TACの過去問、LEC・TAC・成美堂の市販模試
基本書を判例六法と照らし合わせながら、3回ほど精読、過去問を3回解く。
基本書と判例六法を精読し、該当の判例百選を事件の概要、判旨、学説を除いた解説を精読する。
市販の模試を3回解き、基本書、判例六法、判例百選を精読し、過去問と模試をもう一度解き、間違った問題を基本書と六法に帰って確認する。
以上で、何とか記述抜きで合格ライン?に達することができました。
社会人なので、さすがにこの方法では、商法や地方自治法までは手が回らず、過去問と市販模試を押さえただけでした。
その辺の点数がいま一つです。
>>74 そういや正規の値段って正確にはいくらなんだろう、それ。
78 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:25:22
>>52 たぶん切羽詰まった気持ちで試験受けたんでは?
一般はおちついて見れば最低限とれるはず
法令よく出来るなら来年は必ず受かる。チャンスは無限にあるんだからマターリ気分で試験受けろ
>>60 1つ目は0か4。2つ目は16。3つ目はAとかBとかの表記が減点されないなら
16か20。
>>77 当方タソは見た目どんな感じ?
ストイックなイメージだわー。
84 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:27:46
さっき誤字は0点って言われたんだよね
しかし誤字はすぐ直せばいいだけで本質的な問題ではないし減点だと思いたい
バサッとやられなきゃほぼ満点と思われる解答があってそれを0とされたら落ちる
けどそれならもう諦めるよ
85 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:27:50
>>76 そのテキスト類を本当に「精読」したのならその点数はありえない。
まあネタにしてはよく頑張った。おそらく司法崩れだろうけど
86 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:28:11
>>60 です。
債権譲渡は、設問に「民法の規定」とあるので
0点かなと思っていますが
ほんの少しでも点をくれないかなと思ってもいます。
87 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:28:22
一般知識の問53って動きありました?
まだ予備校間で割れてます?
択一合計150点。
足切りはクリア。
残りで30点お願い。
44
Y県知事を被告として、設置許可申請に対する拒否処分の取消の訴えを提起すべきである。
45
賃貸人と賃借人の間の信頼関係が破壊されたとは認められない特段の事情がある場合。
46
譲渡人による債務者に対する通知または債務者の承諾がなければ債務者に対抗できないからである。
>>77 ★2008年版出る順行政書士 初歩の初歩(GD08496) ¥1260
★08行政書士ウォーク問1法令編(GD08498) ¥1890
★08行政書士ウォーク問2一般知識編(GD08499) ¥1470
★08出る順行政書士重要事項総まとめ(GD08351) ¥1890
★08出る順行政書士直前予想模試(GD08352) ¥1575
これは含まれてない模様
出る順行政書士合格基本書 2008年版 ¥2730
90 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:29:34
初受験の去年は毎日3時間勉強して176で落ちた。
二度目の今年は勉強する余裕がなく、5月6月の2ヶ月間のみ毎日3時間。他はゼロ。それでも択一は憲法以外大体取れて120。補充は20。
しかし般教が5個しか取れずアシキリ。
この試験、般教と記述の勉強だけすれば2年目からは桶。
2008年版出る順行政書士 初歩の初歩 1,260円
08行政書士ウォーク問1法令編 1,890円
08行政書士ウォーク問2一般知識編 1,470円
08出る順行政書士重要事項総まとめ 1,890円
08出る順行政書士直前予想模試 1,575円
……投げ売り安いな。
94 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:31:05
問46
は新債権者に債務者から履行があってもおkなんだよね?
97 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:32:31
>>85 商法と地自法取ってなければ、そんなもんじゃないの。
費用対効果というか効率性というか、そういうものは感じられない勉強法だね。
>>94 通知は譲渡人からでないとダメ。
承諾はどちらに対してもおk。
ただし承諾の相手方については条文には明記されていない。
100 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:33:28
101 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:34:10
>>60 です。
みなさんありがとうございます。
ところで、予備校で行ショ記述の授業はそんなに多くないのですが
司法試験や司法書士は記述専門の授業や書き方の手引きみたいなのって
あるんですか?(どう考えても行ショ学生は先生のようには書けないので)
>>95-96 ありがとうございます!
とりあえず1月26日までは不安にならずに待てます。
>>101 新司は書き方の講座はあるよ。意味があるかは人それぞれだけど。
俺は受けたことない。論文の答練はやりまくったけど。
104 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:39:20
俺は中学の時虐められっこで、女子の前でオナニーさせられたよ。
女子ってキャーキャー言うわりにしっかり見てるんだ。
泣き出す子もいたけど、先生には言わないんだよな。
そういう時に限って好きな子が通りかかって、下半身を露出する
俺を汚いものでも見るかのようにして無視して去っていった。
みんなが冷やかして見守るなか俺は射精した。
帰宅してから泣いた。
105 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:39:54
>>57 このままじゃ法学に向いてないというより試験に向いてないよ
納得いくまで考えてくれ
106 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:40:41
108 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:42:05
>>103 なるほどです。
いままで判例や条文に沿ってそれとなく書けばいい
的なものでしたが、今後記述も重要になってきそうな気がします。
(模試などでは結構15点とかあります)
記述3問目
〜がないと、債務者への対抗要件を具備できないから
これでもおk?
LEC投げ売り購入完了した。たぶん1週間ぐらいで届くんだろう。
もう寝る。皆ありがとう。
>>108 予備校も対策しそうだね。司法試験の論証パターン的なものを作ったり。
で、試験する方もひねって憲法から出したりするわけだw
>>112 俺も関羽だと思ったけど、本当は東方なんだな。
似てるもんな。
すまない。
>>112 うん、一騎当千の関羽雲長だお。
口調がそっくりなのです。
116 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:50:49
>>67 椅子や机が教室に並んでいる。
教室には何があるか?と聞かれて、椅子と机と答えるタイプだな。
いつまでも、黒板や教壇の存在に気づかない。
>>114>>115 三国志も東方も詳しくないぞ、こちらは。
一人称が当方で、男に間違えられたからそういうコテハンになったわけで。
>>117 気にしないでいいお。
口調のイメージがだぶるだけだからさ。
ゴメンにゃ。
ちょっと質問
何故行政書士受ける?理由が知りたい
荒らしじゃないぞ
>>117 おいらも寝るよ。
ではお休みなのです(つ∀-)オヤスミー
申込者数
19年 81,710
20年 79,590
思ったほど減ってないんだな
来年はもっと減るだろうが
80,000×仮定受験率80%×仮定合格率5%=合格者3200人
6%で3840、7%で4480
6が妥当なところか
>>120 俺は三度の飯より行書試験が好きだ。
気が付いたら行書受験生になってた。
124 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:54:57
試験受けてみて改めて思うけど
行政書士試験は60%でOKとはいいつつも
絶妙なバランスがあり、(アシキリなど)
決して簡単な試験ではないと思う(難しくはないが)
でも、基本重視でいける試験とも思う。
少なくとも、2chで叩かれまくる試験とはチョット違う気がする。
1か月でおk とか。大学出ていて落ちるのはずかしいとか。
へんなのが居座っちゃたねw
行政書士って就職とか公務員試験に有利とかある?
開業しないと意味なし?
今年受かったが、よく知らんで受けたから2ch見て、なんかアホらしくなってきたw
127 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:59:23
司法浪人から見ると、意味不明な試験問題だわ。
業務内容からすると基礎法や一般知識は不要だし、
法律相談を視野に入れるにしては民法が薄すぎる。
中途半端。
128 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:00:18
どうやったら行書受かるのだろうか?
やっぱ法学部出て更に5000時間の勉強という必要という説を
受け入れるべきなのだろうか?
129 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:00:19
130 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:00:39
>>98 >承諾はどちらに対してもおk。
>ただし承諾の相手方については条文には明記されていない。
しまった!!
「民法の規定によれば」って46の問題文に書いてあるわ。
譲渡人又は譲受人に対し承諾が必要って書いちまった。。
大幅原点は無いにせよ記述で38点必要だから怖い。
残り32てんで記述がこれなんですがどうでしょうか・・・?
44
Y県を被告として、申請に対する処分の取消を求める取消訴訟を提起すべきである。
45
譲渡、転貸にあたって背信的行為など特段の事情がない限り、賃貸人は解除が出来ない。
46
債権の譲渡人から債務者への通知、又は債務者からの承諾がないと債務者に対抗できないから。
133 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:02:07
ベジータ受かったの?
>行政書士って就職とか公務員試験に有利とかある?
全くない。単なる自己満。法律系では司法試験と司法書士は難しすぎるからね。
就職対策なら宅建や簿記のほうが効く。
137 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:03:57
139 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:04:29
今回で二回目受験だが、敗退やわ。。
どうやったら受かるのか知りたいわ。。。
140 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:05:14
ニート廃人からみてもそう思う
>>126 弁理士試験で選択科目免除
でもこれ登録してないとだめだったかも
>>134 やっぱそうか
何でこんなに多くの人が必死で受けてるの?
単なる自己満だけってこたぁないでしょ
ちなみに俺は試験慣れするために受けた
軽い気持ちで受けに行ったけど、結構会場もピリピリしてたし皆本気モードでビビったw
>>132 46は完璧。20点もありうる。
だけど45は厳しい。8点くらいかな。
「背信的行為と認められないこと」が「特段」なのに、
「背信的行為があること」を「特段」としている。
原則と例外が逆。
4-8ってとこかな。
合格可能性は五分五分。
145 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:10:02
>>136 46問の減点-8〜-4の理由って何なのか教えて欲しい。
誰でも受験できて独学でなんとか合格できそうな資格となると
行政書士と宅建くらいしかないからじゃないかな
試験慣れの目的なら司法書士のほうが効果あるよ
午前、午後、みっちり解いて体力消耗するけどね。
148 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:11:13
今回受けて感じたことは条文と判例は確実に暗記しておくことだった。
憲法は勿論だが民法の重要条文は暗記しておいた方が安心だな。
これから来年にかけてその準備をしっかりやることにする。
149 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:12:05
>>127 極めつけは匿名組合だなw
知っていたからどうだというんだよw
44は併合提起
45は原則例外が分かってない
ここらへんの答案は0点覚悟すべきじゃね?
出題意図全く分かってないってことだからさ
あと、46で確定日付書いた人とかも
まぁ、採点基準があんま分からん俺が言ってみたがw
45は背信的行為とは書かずに信義に反する行為と書いてしまったがダメかな?
152 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:13:16
問36は、レックだと「1又は4」になってるんだけど、実際どっちなの?
皆さんの記述式を見て「など」という言葉が好きだなって思う。
「など」ってことは他に何かあるってこと?
2ch補正を抜けば数lは難しい試験だし、開業しても厳しい業界だろ?
理由もなしに受ける人達は法学部の学生か自己啓発だとは思うが
どうしても行政書士をやりたい理由があるならそれは何なのか
>>149 匿名組合って新司でも出たよ。
ウィキペディアで調べてみると結構おもしろい。
>>153 お前、こんなスレに来て雑魚を見下して楽しいか?
かわいそうな奴や
>>151 継続的契約→高度の人的信頼関係が基礎→信頼関係破壊or背信的行為
と考えると、「信義」では若干意味が違う。
信義則は主に契約関係一般に妥当するが、
信頼関係は継続的契約に妥当する。
159 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:15:52
>>150 0点ってことは無いだろ
行政書士試験の主催者は受験生にそこまで高望みするもんなのか?
160 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:16:29
162 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:16:38
>>156 見下してないよ。行書試験の難しさは知ってるし。
じゃあ問11は?
5を答えにあげてるとこまだある?
165 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:20:20
>>149 それより、ウキペディアがイギリス発祥じゃないってこと
知っててどなるの?
いろいろ批判あるようだが、用語の定義の方が正解肢だっ
たら、10000歩譲って、許してもいいが・・・。
166 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:22:09
記述抜きで150点なんですが、諦めて来年向けて勉強した方がいいですよね?
>>164 問11は大原が修正かけたので、主要な予備校は
全部答えが4ってことになるね。
ちなみにDAI-Xが問3の答えを変えてきたのでこちらは
答えが4で確定。
169 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:25:04
1番
XはY県知事を被告として、拒否処分に対する取消訴訟を提起すべきである。
2番
賃借人の行為が、賃貸人に対する背信的行為と認めるに足りない場合。
3番
譲渡人からの債務者への通知、又は債務者からの譲渡人、譲受人への承諾が必要だから。
171 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:27:24
172 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:28:19
>>170 ありがとうございます。
記述抜きで150点なので、希望なしかと思っていましたが、
何とか僅かな希望が持てました。
173 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:29:34
>>171 お心遣いありがとうございます。
僕個人的には、
1番4点、2番8点、3番12点だと思っています。
あ、1番Y県知事か
じゃあ
0-4
対抗できない、ということを示さないとまずいように思うけどな。
「必要」ってだけでは、債権譲渡の効力要件のようにも読める点でまずい。
176 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:32:04
169ですが、
1番はやっぱり0点でしょうね・・・
177 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:33:10
・譲渡人からの通知
・債務者の承諾
・対抗できない
この三つのキーワードが日本語の文書として書ければ満点でしょ
>>165 イギリスかアメリカかが回答のポイントではない
他の箇所で判断する方法があるだろ
釣りなのか?
179 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:34:26
180 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:36:32
>>169 4
12-16
12
ってとこかな。
1月26日まで悶々と過ごせw
182 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:37:38
>>180 記述で30点取らないとアウトなので、終わりました
183 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:39:03
1番は、取消訴訟だけでは点がないかもしれない。
取消訴訟に勝っても、申請を行ったときの状態に戻るだけ。
許可が降りるかどうかはこれから決まる(伊藤塾参考書)。
施設の設置を可能とするためには、義務づけ訴訟が必要。
ここがこの問題のポイント。
184 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:39:26
前日に過去問を眺めた以外対策はやらなかったが、
択一だけで188点。記述はおそらく50−60点。
もちろん、法律の勉強は普段からやってますが。
185 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:40:45
186 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:42:16
被告をY県と書けてれば4くらいあったかも。
>>169はこれで合否分けるかもよ。
187 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:42:58
>>149 匿名組合は、出資の払戻しに損失填補が必要、ってところが
商法の常識的な感覚で変ってことに気付けば十分じゃないの?
行書受かったら次何の資格とりますか?
190 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:45:44
司法書士受かってるから、他は要らないな。
強いて言えば、第一級アマチュア無線技士。
>>183 被告、処分取消の訴え、義務付けの訴え、それぞれ部分点が与えられます。
193 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:47:19
問53の答えって結局何になったの?
195 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:47:33
>>188 あれじゃあ単なる債券だからなw
元本保証の利益分配ウマー
196 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:48:10
CFPと行政書士ではどちらが難易度高い?
198 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:49:28
199 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:50:07
賞状書士なんか乙かも
200 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:51:06
>>194 俺は無効等確認訴訟と義務付け書いてまったw
背信的行為に「特段」入れてねえわ、テンパって確定日付書いちまうわw
残り14点なのに惜しい事をした。
見直せば全部気付けたのに。
201 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:52:26
>>188 それはそうなんだが、
大学卒業して2年ほど法律事務所で事務やってたが、
実在の匿名組合を見たことも聞いたことも無いw
202 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:53:09
>>192 問題に「誰を被告として」とあるんだよ。
被告では部分点ない。
203 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:53:32
>>201 法律事務所ってロースクールとか、高学歴じゃないと就職できないの?
ん?
問題に「誰を被告として」とあるからこそ、
被告に部分点があるんじゃないのか?
205 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:54:50
法令択一40問中20問しか合わなかった。模試の一番悪い時よりも酷かった。
結構勉強したつもりなんですが、自分の力の無さを痛感しました。
>>202 言ってる意味がよくわからない
聞かれてることに答えてるんだから点あるだろ
当方さん投げ売り買ったのか。
つまんねえの
208 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:55:47
被告は書ける前提、他の要素で加点
被告その他、書けたら加点
発想の違いと思われ
209 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:55:56
>>205 今回は問題が悪すぎた。
特に法令の択一。
210 :
AWA:2008/11/11(火) 01:56:12
すみません、下記も採点いただけますか。
44 本件行政主体たるY県を被告に行政事件訴訟法3条第2項、処分の取消の訴えを提起すべきである。
45 賃貸人と賃借人の間の信頼関係を破壊すると認めるに足りない特段の事情がある場合
46 債務者の承諾あるいは通知がない場合、債務者は譲受人への当該債務の弁済を拒むことができるため
どうでしょうか。
211 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:57:04
「誰」つまり「県」が解答すべきポイント。
被告に点はない。
212 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:57:20
問53の答えって結局何になったの?
213 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:57:46
214 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:57:51
>>203 事務所によるが普通は短大卒以上。
ほとんどの事務所は美人しかいないがw
俺は知り合いのコネ。
ロー入るんで辞めた。
>>183 それはない
そこまで厳密に求めると0点か20点のどっちかしかなくなる
被告が合ってて取り消し書いてるなら点はあるはず(8~12くらいで被告間違い-4か)
義務付けと併合で+8~12点だと思う(併合抜けは-4か)
>>194 取り消しか書かずに義務付けだけ書くのは、義務付け訴訟の要件わかってない証拠で
致命的な気がする
キーワードとはいえ、あまり良い点は付かないかも
どっちか一方なら、取り消しだけ書くほうが断然マシ
216 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:58:36
>>214 あんまり高学歴はいなさそうですねw
美人は確かに多そうですが
>>203 弁護士は高学歴が多いけど、事務員は司法浪人や高卒のおばさんとかもいるよ
218 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:59:09
>>211 加点対象とそうでない部分の差異について
根拠、見解を聞きたい。
横から入るけど
被告と義務付けだけなら部分点もらえるかもしれない
義務付け訴訟やるっていったら取消訴訟と併合するんだなってことになるでしょ
そこが抜けてるだけだからね
でも被告と取消だけだと、問題の答えになってないから0点というの充分あると思う
そんな感じがする
220 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:00:30
問53の答えって結局何になったの?
222 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:00:52
>>215 義務付けと「無効等確認訴訟」書いた俺はああああ!
223 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:01:15
俺も自己破産する時法律事務所に世話になったけどみんなそれなりに素敵だった
4人くらい女性いたかな
匿名組合は「匿名組合」にビビって投げ出した人が負けの問題かと。
内容的には持分会社や名板貸しの知識で正解にたどり着けると思う。
225 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:01:42
記述の配点がきつすぎる 厳しく採点すれば6割は取りにくいと思う
一般教養は肢きりだけは避けるとしてシワ寄せは全部法令択一に来る
結局法令択一で司法書士並に正解しろってことになるか・・・
226 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:01:56
227 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:03:21
>>209 ここを見てるとみんななんだかんだ言って法令択一結構正解してそうですね。
228 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:03:23
>>210 県被告で部分点(4〜8点)、後段は義務づけ訴訟が入っていないと0点の可能性あり。
つぎOK。まず満点。
最後、「債務者の承諾」で部分点(最低4〜8点)、通知は譲渡人からがポイントでダメ、
「弁済を拒む」は対抗できるなんで、ここは部分点あるか微妙。
>>226 >>221は3じゃないと落ちちゃう人かWセミナーの人なんだろw
(※Wセミナー以外の主要な予備校は正答を4にしています。)
230 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:03:52
>>224 出資対象であるという推察
出資と回収の一般的認識
これが無いと無理でないか?
後者がわからんなら会社法ズタボロくさいがw
>>219 その抜けが致命的だろ
分かってるもん同士の会話ならともかく、試験なんだから問われたことには
キッチリ書く必要がある
何問か択一の解答が学校ごとでわれていたみたいですが、
あれってどうなりましたか?
233 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:06:22
234 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:06:23
記述に関しては18年度合格者と19年度合格者で見解の違いがありそう。
>>227 ここには記述次第で可能性がある奴しか居ないからそう感じるだけ
236 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:07:26
>>210 6 16 14 と見た これでどうかしら?
237 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:07:37
パンチキで足切対象者続出ってことになって補正措置が実施されたら
パンチキの設問単位で配点でかくなるの?
>>228 通知承諾が効力要件か対抗要件かがポイントだから、
「弁済を拒むことができるため」じゃ点はないんじゃないかな?
239 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:08:32
240 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:09:02
>>235 体感的に難しいかはわからなかったな。
択一は去年力不足130で今年166だから難しいか否か冷静に考えられなかった。
批判が多くて初めて気付いた訳だが。
241 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:09:23
>>239 ありがとうございます。一問10点くらいになると俺もはれて行政書士さんです。
242 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:09:23
8割位の人は脚きり食らってるか択一で120点未満なんじゃね
243 :
AWA:2008/11/11(火) 02:10:18
採点してくれた方、ありがとう。
自分でも「弁済を拒むことができるため」は正直厳しいかなと
244 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:10:55
去年よりは般教、法令、記述とも楽だったような気がするんだけど、
気のせいかな。
>>232 問6 DAIX、問22 TAC、問53 セミナー
孤軍奮闘がんばってる模様
行政法の記述はいまだに問題を知らないんだが、処分を別のものに変えてほしいんだろ?
そうすると取消訴訟だけでは何の意味もない。義務付けだけはできない。
どちらか一方では0点じゃないかな。被告があってれば書き賃で4点。
>>237 いや、マークシート部分はいじりようがないから。
補正がかかるとしたら採点に裁量がある
記述しかないよ。
248 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:11:32
パンチキは確かに悪質な制度だが読解落とす奴は単にアホ
そんな俺は個人情報落としたアホ
249 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:11:58
250 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:12:29
252 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:15:23
現実にパンチキ足きりがどれくらいいるんだろうか
法令択一はやや簡単だったが、一般知識で脚きりが結構たくさん出て、
結局5〜8%くらいの合格率に収まりそう。
補正はなさそうだな。
254 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:16:10
取り消しと義務付け迷って
余事記載を怖がって義務付けだけ書いたのって我ながらアホすぎる
併合提起しないといけないことは頭から完全に抜けてたし
あれ8点取れてりゃなんとかなったのに・・・
匿名組合って、ホリエモンとか村上ファンド絡みで
話題になってた覚えがあるのだが。
256 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:16:19
>>253 あほかw
法令択一とか難しかっただろjk
>>251 ありがとう。結構長文の問題なんだね。
これを見ると46の記述はAとかBとかにしている人は減点あるかもな。
>>245 自分は
問6 5
問22 3
問53 3
なんですけど、あってます?
>>247 だよな
一昨年は択一難で記述を甘くしないと合格者数がヤバかった
一方、去年は択一だけで合格確定の奴も多くて、微妙なラインの奴は
記述で落とす必要があった
今年は択一140~160くらいで記述もそこそこ書けてる奴が多く、
あまり甘くすると合格者出過ぎるからどうなるか・・・
261 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:21:54
問53だけとても気になる
262 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:22:14
263 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:22:37
264 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:24:15
問57の没問を祈る会結成しないか
265 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:24:32
266 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:25:06
>>259 記述を除いて180点取れている人がどれだけいるかだよな。
記述をいくら厳しく採点したとしてもキーワードがきちんと盛り込まれていて
文章がまとまっている回答をわずかなミスだけで0点にするとは考えにくいんだけどな。
268 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:25:24
俺はウィキペディア把握組w
269 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:25:42
57没問だと合格に近づく奴かなりいそうだからダメ
270 :
247:2008/11/11(火) 02:26:06
>>259 だね。
今年は去年の逆で、択一を難しくして記述を甘くする。
なんて予想をした講師もいたけど、択一の難易度はどうなんだろう。
個人的にはよーわからんですw
ただなー、記述の採点システムをブラックボックス化しておいて、
試験の難易度を一定に出来ない(実験的に色々変えているだけ?)
から、これを使って修正すればいいや。ってのはあまり美しくないよなー。
271 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:27:26
択一148で
記述で背信的悪意者と取り消し判決を得て義務付け訴訟と
書いてしまった、もう8割がた無理かな
記述の壁が高い
272 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:27:57
>>270 採点についての質問は答えません、みたいな事が書いてあるから
記述が調整なのは濃厚なんだよな
57が没問とかいい加減にしろよ
怒るぞ本気だぞ…
>>260 どもです。
多数派が○だとすると自分、148なんだよね。
記述スレで採点してもらったら28点から32点と採点してもらいました。
ああああ、落ちてるのか受かってるのか気が狂いそうだ。
ちなみに記述はこう書きました。
XはY県知事を被告とし、拒否処分の取消の訴え及び私設設置許可を認める訴えを提訴すべき
賃貸人と賃借人との関係で著しく信頼関係をそこなうような時ではない場合は解除が認められない
譲渡人から債務者への通知又は承諾がなければ、譲受人は、支払いを求めることができない
どう?
受かってますでしょうか
>>262 セミナー 3
セミナーは改定版で既に二つ訂正、
変更する可能性大きいと思うよ。
276 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:30:46
277 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:31:49
受かってますでしょうか、は無いだろw
個人的採点求めるんだから。
期待されるから採点者に心理的負担がかかるじゃまいか。
279 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:33:47
>>275 仮に3なら170点で期待が膨らむんだがなあ‥。
結局記述結果ど同時に真実が判明するから痛いw
ありがとう。
>>277 ごめん、じゃあ言い直します。
どう?
落ちてますでしょうか?
ダメならダメでスパっと首を切ってくれ!!!!!!!!
首の皮一枚とか1番精神的にキツイ...
281 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:36:44
>>266 ろみぼんってやつ択一152点で記述晒してるけど・・・
・・・ご愁傷様な感じだな
283 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:37:27
>>280 多分俺と同じ178前後な予想w
お互い悶々組なのは否めん。
悪意あって書いた訳じゃないから気を悪くしたらすまん。
284 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:37:37
>>280 記述スレでも18〜22点って採点されてるじゃん
285 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:38:40
行政法って・・・俺は公務員になりたいんじゃねえんだよ!
何であんなもんやるのか・・・・
>>283 同士よ!
辛いよね。
去年は明らかにダメだったんですぐ気持ちを切り替えれたんだけれど、
悶々としてつらいつらい。
>>284
それは僕のタイプミス答案の採点です。
721でもう一度採点してもらいました。
287 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:41:34
>>274 8点(義務付けなし)
0〜4点(原則と例外が逆。キーワードも違う)
16点(承諾の主体が欠けている)
→24〜28点
288 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:41:51
>>285 それでも他法に比べて楽じゃないか?
民法→大盛
商法→会社含むと広い
憲法→解釈やら何やら
地方→キモイ
289 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:43:12
問57は没問じゃなくて
3と5両方正解にすればいいんじゃないの
290 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:43:13
>>247 1は部分点があるなら、取消の訴えの部分(0〜4点)
2は信頼関係「破壊」の法理なんで「損なう」は減点(14〜18点)。
3は「譲渡人から債務者への通知」ここだけ正解であとは
減点じゃないけどあいまい(8点〜12点)
行書試験成績
H18→176
H19→178
H20→178(予想点)
同じような人いる?止めるに止められないorz
292 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:44:21
法律は楽勝だったけど、一般五問だった。マジ悔しい。
要項みると難易度によっては補正措置もあるんでしょ?
今年は一般補正ありえると思います?
今年の試験も面白かったな。
事情裁決ってあったんだな。でも六法みてもそういう項では書かれてないな。
水道契約を処分としてしまった。補助金はまさか贈与契約じゃねえだろと余計な判断。
Wikiはイギリスじゃなかったんだな。IPアドレスはインターネットに接続しなくても
LAN構築だって割り当てるからとこれまた余計な判断ミス…。
294 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:45:40
>>286 >去年は明らかにダメだったんですぐ気持ちを切り替えれたんだけれど、
>悶々としてつらいつらい。
おまいは俺かw 初回の去年は択一130で惨敗だたw
俺が択一中心で君は記述中心の期待っぽい。
残り10数点が遠い。
事情裁決って条文にあるよ。もう忘れたけど
たぶん行不40条くらい。
296 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:47:37
297 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:47:52
>>274の問45は一見惜しいが、家賃滞納につき判例は
信頼関係が破壊されている→(問題文にある通り)催告して解除可
信頼関係破壊が著しい
→無催告解除可
という立場だから、0点かも知れない
298 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:48:46
>>292 補正措置は、マーク段階の足切りでは期待薄。
記述採点終わって180点で2%台とか
あまりにも合格率が低い場合に発動と思われる。
299 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:48:55
なんとか57没問全員正解にしてくれ!
一点差で足切られた同士よ!声高らかに叫ぶんだ!
301 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:49:54
1番
XはY県知事を被告として、拒否処分に対する取消訴訟を提起すべきである。
2番
賃借人の行為が、賃貸人に対する背信的行為と認めるに足りない場合。
3番
譲渡人からの債務者への通知、又は債務者からの譲渡人、譲受人への承諾が必要だから
お願いします。
302 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:50:40
303 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:50:47
記述ちょっと甘めに採点すれば5%はいくだろうから補正はないんじゃないの
305 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:52:34
>>304 ありがとうございます。
1番はやっぱ0点ですかね・・・
306 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:53:01
初受験だからよくわからないけど、
今年は一般かなり難しいんでしょ?
さすがにこんな運みたいな問題で足切るのは批判が多いんじゃないかな。
一般足切りでも200超えた者は合格にしてほしい。
記述除いて180点以上取れた割合ってどれくらいでしょうか?
308 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:53:50
没問!没問!
予備校が3と5を正解にせず5だけにしてる理由が分からない
309 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:53:58
初日以来、記述を晒さなくなった悶々な俺が思うに
記述が択一での合格率に左右される採点ならば今のうちに判断しても
良かれ悪かれ悶々とするだけではないか?
確実に20行けたというような回答除き。
310 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:54:02
>>307 全体の3パーセントくらいではないでしょうか
311 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:54:14
1・5パーくらいじゃないかなって
312 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:54:19
ここえきて4点が結果を分けそうだ。
53問にの答えに興味が出てきたぞ
313 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:55:05
>>301 4点(取消訴訟だけ点)
12点(特段の事由が抜けている。40字程度で記述せよ、だから減点されそう)
14点(債務者の承諾対象が『債権者又は譲受人』なのか『債務者かつ譲受人』なのか不明。積極ミス)
314 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:55:52
3%も180取ってたら10%ぐらい受かる試験になるぞw
315 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:56:07
問53を5と書いた俺には関係ない
足きりではないが
316 :
274:2008/11/11(火) 02:57:21
よし、わかったよ。
俺は落ちたんだな?
チキショー(´Д⊂)
今から勉強再開する!
来年は行政書士どころか司法書士も受かってやる。
みんな、来年、笑顔で会おうぜ!
>>295 うん、今みてみた。40条(裁決)の6だね。
〜公共の福祉に適合しないと認めるときは、審査庁は、裁決で、当該審査請求を棄却する
ことができる。この場合には、審査庁は、裁決で、当該処分が違法又は不当であることを
宣言しなければならない。
だけど、「事情裁決」って文言はないんだよね。
…と思って行訴法 31条みてみたら、「特別の事情による請求の棄却」であって
こっちも別に事情判決って項目があったわけじゃなかったのか!
知らんかった。
318 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:57:32
没問にしなきゃ訴えるやつもでるんじゃないか?
俺もそうだけど、ロー生で法令はできたけど一問差で一般足切りあった奴。
特に三振法務博士とか必死だからな
319 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:57:59
総合択一難度は18年並み?以上?
17年に匹敵?未満?
57を没問にしてくれ!!
頼む!やりきれん。
321 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:00:03
では全記述没問の会を結成する!
異義は無いね?
322 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:00:03
>>318 お前は憲法の司法権の範囲のところで何を学んだんだ?
問53 むむ!全部これ正解にみえるな。
でも1つくらい間違ってる肢あるだろ!じゃあ4にしとくか!
って感じで4にした。是非4であってほしい。
ボーダー上にいるだから4点引かれると死ぬ::
324 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:00:17
パンチキは過去最凶だと思うが
総合では18年よりはましかも
325 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:00:50
326 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:01:26
>>323 お前は俺か?w
俺は記述抜きで150点・・・
9日から一睡もできていない
328 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:02:12
329 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:02:56
行政書士の合格発表の通知は点数の内訳を教えてくれるのですか?
330 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:03:18
>>323 それは俺も思ったよ‥。
しかしッ!ここで5を選ばずして何が漢かッ!
とわざわざ精神力を使って5を選んだ訳です。
ええ、後悔してます。
331 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:03:23
>>327 寝ようとしても行書のことが頭から離れない
マークミス4点した自分を責め続けている
332 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:03:57
>>329 正 その通り。ただし記述は総合得点のみ。
333 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:04:27
>>330 あの静かな試験会場に
こんなアツイ漢がいたなんて…
なんでみんなそんなに辛そうなんだ?
また1年間お勉強できるんだぜ?
336 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:05:15
俺の前の席の奴鉛筆20本くらい用意しててワラタ
今年はじめて受けたけど、簡単だったと思うんだけど・・・。
なんか、試験中にすでに拍子抜けしちゃった。
今年のレベルは実際のところ難しかったの?易しかったの?
338 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:06:29
>>331 別に今年落ちてもいいじゃない。行政書士試験は来年もあるよ。
むしろ行政書士として働き始めたらモラトリアム受験生時代が恋しくなるさ。
浅野いにおの漫画でも読め。
339 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:06:31
>>336 俺の前の席の女、超ミニスカ、タンクトップでワラタ
まあ、室内は暖房で暑かったからな
340 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:07:36
>>335 忌まわしい地方自治法がなければ文句はない。
働きながらビジ法経由で他の資格検討してる俺にはあの作業は苦痛。
341 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:07:44
暖房入れてたの?入れるところと入れないところあるのか
>>336 お前、俺の後ろにいたな?w
鉛筆落として試験管が拾いに来るまで
精神的に待ってられねーんだよ。
343 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:08:09
>>338 頑張ってきたから絶対に落ちたくない・・・
それを考えるとマジで寝られない
今日ゼミでディベートがあるのに、行書のことが頭から離れず
全く準備できてない
344 :
295:2008/11/11(火) 03:09:05
>>317 うん。条文中にそういう文言は出てこないけど業界用語(?)として
事情裁決とか事情判決って言葉は存在してるよ。
行政法の各種テキストや基本書、あるいは憲法で「一票の重みが違う
けど違憲か?」という判例のうちのどれかの解説を読んでみてくれ。
ちなみに事情決定(異議申し立ての結果)ってのもあるよ。
345 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:09:22
俺の隣、二時間くらいで退室した。
入室時も寝てたし、よっぽど自信があるのだろう。
347 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:10:51
見ろ、鉛筆が弾薬のようだ
348 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:10:56
なんかもう会社員が1年間コツコツ頑張ってみるかでは合格するのは難しいのかな
>>345 もうあきらめたから退出したんだよ、きっと。
もういやだ
社労士に逃げる
ところでみんなのが試験を受けた部屋の出席率ってどうだった?
一番前の席だったので、集められた欠席者の問題用紙の数数えたら
ウチの教室の出席率は70%切ってた。
逃げちゃダメだ!
353 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:12:06
>>348 独学だから市販のテキストや模試で頑張ったけど、
今年の問題の難易度だったら絶対対応できないと思った
>>344 ありゃ、プロの方ですたか。これは失礼しました…。
事情判決はテキストや問題集で頻出だったけど、事情裁決ってあったっけなあ
って思ったもので。あしたにでも過去問見直してみます。
355 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:12:34
最近まで宅建ボーダー組を笑ってたのが懐かしい。
まさか行書ボーダー組になるとはw
社労士って行書と全然範囲が違うからなあ…
357 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:14:35
358 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:14:41
359 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:14:53
>>353 俺も、ああいうの普通にやるんじゃ難しいよね
本当に深く理解すれば対応できるのかもしれないけどさ
かなり前に社労士コース受講して受けたことがあるが、
あれは勉強しても全然面白くなかった。食えるのはあっちかもしれないけど。
自動車検問の判例なんて法学部いって
刑訴やってりゃ常識みたいなもんだからな
一般人にはきついけど
開始ギリギリ現れて、
コンビニで買ったばかりのシャーペン、消しゴムを袋から出して、
そして1時間きっかりで帰った。
そんなやつがいた。
363 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:16:21
>>357 353だけど、俺も記述抜きで150点のボーダー組だよ
てか150はボーダーじゃないかな
364 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:17:09
俺は348だけど記述抜きで130点くらいだから死んでるよ
366 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:17:54
>364
記述次第では可能性ありますよ、マジで。
367 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:19:08
>>363 記述次第でないか?俺は択一中心の得点でのボーダー組。
166の前後4といった感じ。
記述も見直せば正確に書けたと後悔してる。
368 :
344:2008/11/11(火) 03:19:16
>>354 しつこいですが、もう一言だけ。
行政事件訴訟法と行政不服審査法の異同を考える。みたいな視点から
いくと、事情判決&裁決確実に覚えておくべきなのでこの機会に
知っておいてください。
そういえばいつだったかの過去問(今回だっけ?)に
「不服審査法にも総理大臣の意義の制度があるかな?」的な肢があった
はずですがそれもこれに近い問題ですな。
>>365 こっちのほうが面白いよ。結構、高校の参考書レベルの話とか馴染みのある知識も
使えるし。判例とか、知らなかった問題出たりすると、へーって思う。
>>361 見たことなかったが、常識的に考えて4だろうと思った。
371 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:20:30
>>366-367 ほぼ模範解答くらいに書けたんだけどあれが満点ってわけじゃないだろうしどうかな
372 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:21:35
>>353 行書用の問題集だけだと厳しいかも
俺は司法書士も勉強してるんで、
民法は司書の過去問、憲法は公務員の奴で
8月から伊藤塾の基本書と問題集、記述問題集2冊、市販の模試本5冊(記述のみ)
をやってボーダーラインだった
独学だから要領悪いのかもしれないけど、
行政法を理解するまで基本書何回も読んだよ。
未だに訴訟法と不服審査法とかこんがらがってるw
374 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:22:02
>>367 166とかボーダーじゃねえよw
それで受からなないとかないからwww
記述で14は確実にあるでしょ。
俺なんか記述で30とらなあかん
>>369 社労士はどうして面白くないと思ったの?
376 :
369:2008/11/11(火) 03:23:23
377 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:23:50
>>371 用意されてる「試験側の」模範解答、減点対象、減点量がわからんから何とも言えん。
用意されてる模範と一致したなら非のうちどころが無いから満点でないか?
>>376 行政不服審査とか手続きも暗記だと思うけどね
ただ今から考えてみるとこの3つの法律って条文の量的には
全然たいしたことないよね
379 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:25:53
俺なんか記述で32よ
53の正解が3なら36だよもう絶望的・・・
380 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:26:06
採点求む!
問44 XはY県を被告として、拒否処分の無効確認と申請許可の義務付け訴訟
を提起すべき。
問45 賃借人の行為が賃貸人に対し背信的行為とは認められない特段の事情が
ある場合。
問46譲渡人から債務者への通知があるか、債務者の承諾がなければ譲受人は
債務者に対抗できない。
381 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:26:34
>>375 横レスだけど社労は専門的な法令ばっか学習するからとっつきづらい。
理解より暗記ばっかだし。
宅建の法令上の制限がずーっと続く感じ。
あるいは通関士試験みたいな感じ。
勉強していくうちに興味が出てくる代物ではない。
一般教養で各予備校一致してるところはそのままであってほしい。
みんな一般足切りの話少ないけど、余裕なの?
383 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:27:04
>>374 そう言われると嬉しいけど、評価は様々だからなあ。
・それは受かるだろw
・ギリギリセーフでね?
・際どい
・絶対安心出来ない
など。
特にドーベルマン被害者が辛口w
>>368 dです。
実は、どこやらの先生が書いた行政法の基本書を以前読んだ付箋が貼ってあって、
そこに事情裁決って文言があったんですよね(笑)。
読んだときは、へー、こんなの知らなかったなあとか思って貼ったはずなんですけどね。
さっきそれを見つけてちょっとがっかりしました。
総理大臣の意義の問題、ありましたね。あれはOKでした。
でも、「誤った教示をした場合、〜場合についての救済措置の規定がおかれている」
を○にしちゃいましたね。
385 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:28:35
386 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:29:05
余裕なわけない。あんなの運じゃん。クイズオタクでも自信持てないわ。
ロー生だが周りには法律は余裕だけど一般に不安がある奴ばかりだ。
387 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:29:49
今回の民法で9問中6問正解って全然できてない方ですかね?
388 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:30:13
>>385の採点で他人の俺がホッとしたw
それくらい付けてくれりゃあ他人の俺も安心。
>>375 あれって、何年何月って話ばっかりで混乱してくるんだよね。
経過措置?とかつぎはぎだらけで。
労基法とかはまだ好きだったけど。
>>381 そうか…
まぁ行政書士って法律入門試験みたいな側面あるからな
ひたすら専門法令ばっか暗記するのはしんどいわ
391 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:31:59
宅建、法学検定3級、ビジ法2級ここまで取得。
そして今回行政書士受かっていてほしいなあ・・・
まだ司法書士のほうが面白いかもね
>>373 司法書士の勉強始めて1年くらい?
そうでなければ、そこまで記述対策してる意味が分からない。
394 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:33:39
>>387 半端に自信あった民法が5/9だたw
その代わり行政11/13地方5/6商4/5ウマーだった。
主観的に苦手な奴が何故か良かった。
本試験はテンパってばかりで何か変でした。
司法書士は過去問見る限り俺の頭じゃ無理っぽい。
細かいし。
396 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:35:22
そもそも記述対策なんて択一答練で意識して書けば足りる。
でもまだ民法とか憲法で重なる部分があるし…
398 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:36:10
>>394 俺は行政7/11、地方4/6、商4/5、民6/9だった
合格できるくらいの知識はありましたかね?
399 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:36:33
400 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:37:14
司法書士用の民法は使える。
後見制度や担保の細かい部分は省いて。
そうなんだ >司法書士民法
あ、そういえば俺も参考書代わりに司法書士用の「成短」持ってた。
1回しか通して読んでないけどね。
おとなしく英語の勉強でもするかな
どうせ会社勤めだし
403 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:42:03
なんと!行政書士試験は、そこまで難関資格になって
しまったのですか!20代前半の時、平成13年に合格
した俺にとっては、信じられない話だ。当時は、宅建
より少し難しい程度だったからなあ。今は、家屋調査士
よりも難しい位のレベルなんかな。何にせよ、受験生
には、悪いが自分の取得した資格が難化するのは、
悪い気はしない。宅建・管業も難化してくれれば、いい
んだが・・・。
404 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:42:39
>>398 俺の事か?正月悶々組だから何とも。
正直、普段通り冷静に書ければ悶々回避出来たとは思う。
今回は論理的思考力を問われる内容だっただけに、今後の内容どうなるのかと思う。
やっぱ読解とかを解けないような人が痛い思いをする試験だったんじゃないかな。
405 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:43:05
記述で30点ぐらいいる人って割りに多いと思うけど半分なんだよねw
これが厳しく採点されるなら何とか肢きり以上を目指す一般教養と合わせて
非常にきつい試験だと思う
>>403 どうなんだろ?難関とは思わないな。俺が馬鹿だとは思うけど。
今年も3問足りなくて足きりっぽいし。
407 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:44:36
>>403 宅建は今年受けたが目茶苦茶簡単だった
厳密に言うと問題の難易度と合格率の割に(推定)合格最低点が低すぎる
つまり競争試験なのに母集団のレベルが低すぎる
408 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:44:45
みんな試験終わってからずっとおきてここ見てるの?
>>393 去年の春から勉強始めたよ。
手続法はまだあんまり勉強してないけど。
記述本は答案練習の為じゃなくて、理解する為に2冊やった感じだよ。
住民監査と事務監査の違いを書け とか
許可と認可の違いを書け
とか読んで、あー、これは勉強になるなと思って1冊増やして。
模擬本は立ち読みOKの書店で仕事帰りに
一日1回1週間通って読んで記述だけ暗記したw
412 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:46:00
>>405 これ系のスレのちゃねらーとその他の学力比較ってどうなんだろう。
難しかった17年度とかも圏内の人ばかりが書き込んでたのだろうか。
413 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:46:16
>>266 こういうの見ると難化したんだなぁって感じるわ。
記述の採点が緩くなりますように。
414 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:47:10
記述抜きで150点だから、合格はまずないけど、
万が一受かってたら、社労士、土地家屋調査士、管理業務、マン管とか取ってみたいな。
宅建は取得済み。
>>414 社労士がいいんじゃね?
なにかとセットでかたられることが多いじゃん。行書と
150なら記述次第で可能性十分じゃん
417 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:49:39
>>415 そうですよね。
来年また行書で、再来年くらいに受けてみたいです。
うちの近所の行書さんは、他に土地調査士持ってて、
司法書士さんと共同事務所やってる。
自分が調査して登記してもらってた。
419 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:49:51
弁理士って司法書士より難しい?
不動産関係→司法書士というルートと
弁理士になるの、どっちが難しいのかな。
420 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:50:46
414ですが、
記述絶望的ですよw
1番
XはY県知事を被告として、拒否処分に対する取消訴訟を提起すべきである。
2番
賃借人の行為が、賃貸人に対して、背信的行為と認めるに足りない場合。
3番
譲渡人からの債務者への通知、又は債務者からの譲渡人、譲受人への承諾が必要だから。
社労士は報奨金が行書の2倍だ
弁理士って特許の?
理系の知識って必要なんじゃないのか?
実態知らないけど。
423 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:51:48
>>419 難易度的には同等
ただし弁理士は理系の素養が必要
424 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:52:09
>>422 ●筆記試験(短答式筆記試験)
@工業所有権(特許、実用新案、意匠、商標)に関する法令、A工業所有権に関する条約、B著作権法、C不正競争防止法
●筆記試験(論文式)
◆必須科目
@工業所有権(特許・実用新案、意匠、商標の3科目)に関する法令
◆選択科目・・・・あらかじめ@〜Fを1科目選択し、各科目内の選択項目を受験
@地球工学・共通(基礎構造力学)、選択(建築工学、土質工学、環境工学)
A機械工学・共通(基礎材料力学)、選択(流体力学、熱力学、制御工学)
B物理工学・共通(物理学)、選択(制御工学、計測工学、光学、電子デバイス工学、
電磁気学、回路理論、エネルギー工学、通信工学)
C情報通信工学・共通(情報理論)、選択(通信工学、計算機工学、情報工学)
D応用化学・共通(化学)、選択(有機化学、無機化学、材料工学、薬学、環境化学、
生物化学)
Eバイオテクノロジー・共通(生物学)、選択(薬学、環境化学、生物化学、
生命工学資源生物学)
F弁理士の業務に関する法律・共通(民法)、選択(民事訴訟法、著作権法、
不正競争防止法及び私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律、
行政法、国際私法)
◆口述試験・・・・工業所有権(特許・実用新案、意匠、商標の3科目)に関する法令について各科目10分程度。
426 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:52:39
>>424 だよね。昔、特許出願するのに弁理士さんの事務所に行ったけど、
あまりにもあまりだと、客と話が通じないんじゃ?
>>426 法令勉強してるだけでいいんじゃないの?
選択も法令にすればいいわけだし
429 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:55:57
>>422 今からでも理系知識を学びたい意欲はあるんだがなあ。
企業内訓練校入っちゃったから企業就職エスカレーターで進学できなかっただけに興味ある。
居眠りしながら数学は満点近くとる奴だったから自信が無い訳ではないし。
430 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:56:56
>>425 ん?これ見る限り
工業所有法+民法+民事訴訟法
とかもアリなの?
だったら司法書士浪人なら工業所有法+論文対策さえやれば弁理士も受けられるな。
431 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:57:34
433 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:58:09
>>420 6 12 14 と見た 合計32点で合格ね この位の解答で半分もくれないようなら
その分法令とひでえ般教にシワ寄せがいくわけできつすぎると思う
>>411 それなら納得。
俺みたいなベテにならないよう頑張って。
>>432 俺の担当してくれた弁理士さん、特許性の可否については
何も判断せずにおまかせだったぞ。
そんなもんなんじゃないの。
436 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:00:46
>>432 トーゼン合格証書は机の引き出しにしまっておくのさ!
資格に縛られる生き方なんて嫌じゃない?あなたもそう思うでしょ?(春樹ふうに)
>>435 そんなもんかな
文型の人間にすれば法令だけで資格がもらえるのはありがたいことだ
一般教養もないぞ
439 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:01:48
>>433 ありがとうございます。
何とか30点取れていてほしいです・・・。
また1年間頑張るのかと思うと、胃が痛い思いです・・・
今さらだけど自己採点したら、択一142点、記述35点くらい
前スレ見ると今年は易化してるみたいだから、どうやら60%未満の足切喰らうっぽいな
>>335 キャッツアイじゃあるまいしw
まあこんな時間だから言うが、実は俺某予備校の中の人なんだよね。
別に講師でもないし(契約的には講師もできるが)愛社精神とかないから宣伝工作とかはしないけど。
他資格受験生でもあるし。
>>436 ほんまコレクションだなw
実務やってないと転職に有利には働かんだろうな
テキストに出てる基本やれば合格できる
って、言ってた奴
今回の試験についてどう思うの
444 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:07:17
>>442 機械工学とか金属関係の知識って役に立つ?
返答次第じゃ‥
マジになっちゃうんだからねっ!
>>443 まぁ応用できるか否かが問われた試験だったわな、総括すると
>>442 上述の中の人だが、まあ弁理士くらいマイナーかつ難関資格合格者ならどの予備校でも講師やスタッフとして即採用だよ。
とりあえず食いぶちは保証される。
冴えないけど。
447 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:08:58
>>443 予備校通ってた人が一番気の毒なんじゃない?
予備校のテキストや問題演習では太刀打ちできなかったでしょ?
応用答練でもやらない限り
449 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:10:52
聴聞、公定力なんて基本は置いてけぼりさ
予備校ってのは(他の資格は知らんが)初学者が全体像を把握するために
受けるもんでしょ?
それで1発合格できればそれはそれでおk、ダメな人はやり方を変えないと。
451 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:12:27
塚、予備校は金少しは返還すべき
行政法パンチキ分はw
もう行政立法や行政調査をいい加減にすますようなことはしません…
だから神様もう一度チャンスを…
453 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:13:17
>>449 そいつらは去年ドーベルマンに食われたよ
ジネンとか尻から出してたぜ
454 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:13:20
>>451 正直受講生は怒ってるんじゃyないですかね?
455 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:13:29
>>385 380ですがどうもありがとう 日本語をきっちり書く、思い切って書くことを
考えて解答したつもりです そんなに点くれるなら余裕で合格ですがやはり
不安でたまらないです
456 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:14:24
公定力とかはウマーな問題だからな
どーベルマンって何よ?
おまえらだけで楽しんでずるいぞっ
うーん、とはいっても全体の合格率1割切るわけでしょ。
そう考えると受講生だってそろって受かるわけでもないだろうからなあ。
受かる奴は受かるだろうし。
460 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:15:46
今回の難易度には無性に腹が立ったから、
妻とセックスしてきた。かなりすっきりした。
461 :
446:2008/11/11(火) 04:15:53
>>448 講師をやる前に講習や練習講義があるからよほどしゃべりが苦手でなければ大丈夫。
駄目ならテキストや模試の問題だけ作っていてもそこそこ稼げる。
あとどうでもいいことだが、講師は女子受講者からモテる・・・らしい。
アドレス交換とかも受講者から聞かれたなら自由に出来る。
そこそこイケメンなら顔だけで多少人気出るし(ただしストーカー注意)。
462 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:16:34
今回の合格率予想
記述の採点は甘めで、4.8%
463 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:16:40
>>457 正当防衛しないと危ないんだぜ?
去年の記述0点\(^o^)/
ドーベルマンのお陰で緊急避難を覚えたよ…。
466 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:18:01
>>465 相手がいたら、オナニーなんてやってられなくなるぞ
467 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:18:02
>>457 去年の記述の問題
正当防衛と緊急避難が勘違いするような問題作りがされてた。
Aのドーベルマンから逃げたら、Bが逃げたら、C宅の植木鉢を壊したら
Cはどうすれば損害賠償しなくてすむか?って問題。
俺は口語民法愛読してるんで完全にひっかかったよ。
でも講師って、2chでボロクソに書かれてたりしない?
470 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:18:57
>>468 俺完璧に書けた
でも落ちた。択一ぼろぼろだったから
>>468 答えなんなの?
というかこれって難しいの?
472 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:19:21
妻とヤってオナニーもして、正月悶々組の俺は勝ち組
勉強の合間にオナニーはよくある
>>471 少なくとも行書の参考書には1行も解説されていない。
>>466 俺はオナニーするために生まれてきたんじゃないかと思われる
神様は俺に嫉妬してる
475 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:20:23
一番ショックなのは予備校かもなw
あまりに試験問題がwwwwwwwwwww
476 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:21:28
>>472 俺毎晩妻とセックスしてるんだがw
これって普通なのか?
477 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:22:06
これだけは言える
ドーベルマンは歴史に残る
問題初見の俺→(゚д゚)
>>473 民法素読で対応できる気がする
金銭債権のとくそくなんてのもな
>>469 まあそれが最大の難点だよね。2ちゃんつーか資格板見なきゃいいだけの話だけど。
ちなみに中にいると、本当に真剣にやっている講師もいれば、
法改正情報すら自分で調べずスタッフに質問の電話してくるトンチキ講師もいたりしてなかなか興味深い。
482 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:23:48
>>481 今回の試験問題
講師でも即答できないのがいっぱいあるんじゃないの?
484 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:24:42
評判の悪い予備校ってどこ?
行政書士講座限定で
>>471 難しいっていうか勘違いしやすい。
刑法かじってるとこんがらがる。
正当防衛
他人の不法行為→自己または第三者の防衛をする為→やむをえず加害行為
緊急避難
他人の「物」からの緊急の危険→「その物」を毀損
向かってきた犬を殴り殺してたら緊急避難なんだけれど、
よけて、犬以外の他のものを壊しちゃったら正当防衛。
720条読むべし。
487 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:26:12
>>476 何が普通かわからんが、
セックスはゴムという防具を付けてやるスポーツ(相手が妻とて)
オナニーとはある種の娯楽
ちなみに嫁とは円満だが風俗行っておkと言ってる。
俺はコストパフォーマンスの悪さとウブな心のせいで独身の頃に一度しか行ってない。
488 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:26:13
>>486 休日も夜だけでよくないか?
昼も相手してたら俺の体がもたんw
489 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:26:17
Bが損害賠償しなくてすむかでいいんだよね
今考えてみた
Aの動物を使った加害行為に対してBは自己の身体を守るために
やむをえず鉢を壊した場合
こんなんでどう?
>>487 え、あれ正当防衛の問題だったの?
俺、勘違い。
491 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:27:52
>>487 俺は毎晩妻とズコバコやってるけど、ゴムは毎回つけてる。
子供を授かる予定は今のとこないからな。
>>488 なんだ、妻に合わせてたのか。
妻が合わせてるのかと思ってたよ。
493 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:28:43
ドーベルマンで動産の管理が浮かんで離れなかった俺は負け組
もうセックスの話題はやめてくれ
不愉快だ
495 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:29:11
>>492 妻に合わせてるんだよw
俺の妻はかなりエロいからなwここだけの話
496 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:29:33
498 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:29:47
499 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:29:53
>>484 叩かれがちなのはユーキャ○ 安いけど薄い
LECと伊藤塾がいいっぽい
あとワセミもいいかな 解答速報は微妙だけど
500 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:30:14
ドーベルマンの話に戻ろうか
501 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:31:13
>>499 ユーキャンは正直博打じゃない?
レックと伊藤は法律系には強いからね。
会計系はタックだね。
ワセミは肢別問題集がかなり役に立ったよ。
DAIXってどうなの?
分厚い過去問集はいいとおもったんだけど
>>489 問題集の解答を丸写しすると
BがAの不法行為から自己の身体を防衛するため、やむを得ずCの財産を毀損したこと
504 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:32:07
LECと伊藤のパンチキがあてにならんから
53が4なのか非常に心配だ
マイナー校は解説薄いのおおい
506 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:33:59
507 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:34:03
>>503 正当防衛そのままなのか
なんか変な答えだね
508 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:34:09
パンチキ対策はセルフサービスだという俺ルール。
時事を除いて取捨選択は自分でやった方が的確かも。
>>501 まあユーキャンは安いからね。薄いのは仕方がない部分はある。つか講義がないからレックや伊藤塾と比較するのは酷かな。
まあ金があるならレックや伊藤塾やセミナーに通えっちゅー話だ。
すくなくとも行政書士専願受験生なら。
510 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:34:33
全ての模試受けて、全ての市販模試制覇し、ほぼ230越えなのに
コテの中卒が今年またピンチな件について
511 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:35:10
週刊住宅新聞社は?
うかるぞ、で有名な
中卒は悪くない
彼は被害者だ
513 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:35:25
独学って限界あるんかな。
体感的にはユーキャン組よりは良さそうだが。
記述に関しては成美堂の模試本が2年連続で当ててるよね。
さすがに3度はないかな...
515 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:36:13
結局割れてた答は、53以外は多数派が正しいことになったの?
516 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:36:19
>>513 俺独学で記述抜きで150点
予備校通っても同じだと思った
>>513 こんな本試験じゃどこ受講しても変わらんだろ。
そう思うのだが。
今回の試験で予備校行っててもさほど変わらないということが・・・・・
519 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:37:44
オレは去年から受けだしてつまり去年落ちたんだけどドーベルマンの問題は
きつかったな。民法の正当防衛と緊急避難って参考書で触れらてなかったよ。
あれはマイナーな条文でしょ?
520 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:37:56
>>515 57没問派は抵抗しています
5が誤りだから他は正しいってのはおかしい
521 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:38:33
>>519 というか、テキスト作ってる予備校自体が
行書なめてるんだと思う
だがらたくさんはしょってる
>>519 そうだけど、試験範囲だから文句は言えない。
けど、あんまりだったよね。
524 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:39:12
刑法やってると対比で覚えるよ
525 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:39:18
>>511 住宅社は宅建には強いけど行政書士に関してはL伊藤などに遠く及ばない感じ
記述問題やったものなら
民法条文素読は必須だとわかるはずだろ
527 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:39:54
ひとりで〜テキストを三冊購入
らくらく問題集を二冊購入
一回目試験惨敗w
シイタケ行政購入
うかるぞ過去問購入
やさしい会社法、なるものを購入
シイタケ会社法購入
司法書士民法問題集二冊購入
セイビ模試本購入
二回目試験悶々w
シイタケ行政と司法書士問題集がかなり貢献してくれた。
528 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:40:02
529 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:40:47
シイタケって何?
530 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:41:07
シケタイでしょ
誤植と行ったらTACとうかる!
らくらく使って記述抜きで134点だと、どっか予備校に行きたくなるなぁ
応用が利かないから多分これが限界
法理が載ってる参考書無い?
533 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:42:20
誤植満載で出版するところって何なの?
消費者をなめてるのかな?
534 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:42:29
>>526 「条文って何処にあるの?役所?」
と思ってたのはいい思い出
536 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:43:35
らくらくが全くらくらくじゃない件
537 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:44:03
>>532 予備校行っても、応用力つかないと思うぞ。
応用力は予備校は教えてませんw
538 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:44:34
憲法の問4の5つの判例って何の判例?
六法をボロボロにしろ
合格への近道だ!
540 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:45:52
>>537 法理とか教えてくれないの?だったら来年条文丸暗記するしか無いのかなぁ・・・嫌だ
>>527 そんなにいっぱい手を出したら、
全部覚えきれないんじゃないか?
うかるのテキストと問題を100パーセント暗記して
記述対策本数冊つぶして
余裕があれば司法書士の民法、憲法、会社法やるぐらいでいいでしょ。
3冊を1回ずつより、1冊を3回やれって
大学受験時代の予備校の先生がよく言ってた。
予備校ってどうなのかなあ。
講師の人には悪いけど、俺にはガイダンスでしかなかった。
法学系じゃなかったから、役には立ったけどね。
行書用のテキストじゃなくて上級公務員とか司法書士用ので
自分が読みやすいのをじっくり読んだ方が力が付くんじゃないのか。
授業って、結構時間少ないし。
544 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:47:12
せいぜい他の資格の問題集は法学検定くらいにしたほうがいい。
浮気すると受かるものも受からない。
546 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 04:49:59
>>538 堀木、旭川学テ、朝日の書き換え(誤)、全農林、教科書無償
>>546 これも消去法で正解した
お恥ずかしい…
公務員の任命って特許だっけ?
550 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 05:00:45
>>522 つーか旧司法試験向けに作られたシケタイですら民法の正当防衛なんて半ページくらいしか載ってないぞ
さすがにあれは行政書士試験云々以前の問題
つーか悪問
551 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 05:07:32
昨年は択一が簡単すぎたからなあ…
記述は難しくしとかないと、合格率がすごいことになってしまう
552 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 05:33:08
来年は憲法が簡単になって民法が難問ぞろいになったりしてなww
結局出題が不安定な行政書士試験に安定して合格するためには、全科目について1段上の勉強をするしかない。
予備校も多少講座を値上げしていいからテキストを厚くするべき。
553 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 05:39:53
簡単に受かる(と思われてる)試験に金かける奴はなかなかいないかも
554 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 05:44:27
>>553 まあいっぺん落ちればわかるんじゃないか
それにはなから予備校に通うやつにとっては講座が20万でも25万でも大差ないだろうし
会社法の勉強の方法が分からん
556 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 06:02:07
557 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 06:15:40
つーか、民法の記述は条文から一問かならず出てるな。
だから、民法の記述対策は条文のみにする。あとの一問は捨てる。
行政法の記述対策は予備校に頼るしかなさそうかな・・
558 :
一昨年の合格者:2008/11/11(火) 06:30:42
記述の採点を頼む気持ちは良くわかります、一昨年の自分がそうだったので。
一昨年は配点が3問で30満点と思われていたので、ここでの採点は最低が3点、早く予備校行けとかボロカス言われました。
結果は記述て50点で余裕で合格でした、ここは不合格確定者が腹いせに悪い採点するみたいなので、あんまり気にする必要ないですよ
559 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 06:35:46
560 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 06:45:44
150点はやっぱりボーダーか…
DAIXだと160点なんだけど、TACだと152点。
どっちが正しいんだろう?
561 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 06:52:16
>>560 レックや伊藤も見れば?この2つが一番信頼性は高いし
562 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 06:55:07
今年の記述はいくらなんでも簡単すぎだろw
去年のドーベルマンぐらいのレベルはほしかった
563 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 07:01:30
受験生の平均は 問題の四割五分くらい正確。
くらいかな?
564 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 07:04:24
独学の人って予備校の模試とかも受けないの?
565 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 07:07:33
去年のドーベルマンって刑法?
だとしたら出題範囲じゃないはずでは?
566 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 07:08:23
週刊少年ジャンプ読んでる人は確実に文章理解の問題一問とれたよなw
だって連載タイトルが問59の問題のキーワードだったもんw
567 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 07:14:13
wikipediaが、イギリスかアメリカかどうかなんて知らねーよ!
って言ってるヤツら、馬鹿なの?
重要なのは、wikipediaは非営利の財団が運営してるってことだろ。
それは常識。
568 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 07:38:40
憲法って今後あの傾向なら市販の本や予備校テキスト一切役に立たないな
司法試験過去問でもやらんとだめか?
569 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 07:38:59
>>566 アスクレピオス!
みなさん、記述の採点お願いします……
これで30点いけば、180点なんですけど……
後がない……こんな、祈るような気持ちになるとは……
Y県を被告として拒否処分の取消しを求める訴えと、義務付け訴訟を起こすべき。
賃借人である男が死亡した後その妻がそのまま住むような特別悪くない事情がある場合など。
債権者Aが譲受人Bに賃金債権を譲渡したことを債務者Cに通知しなければ、Bは主張できないから。
俺の解答って例外的ですね……
571 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 07:49:07
572 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 07:55:17
>>569 >Y県を被告として拒否処分の取消しを求める訴えと、義務付け訴訟を起こすべき。
★義務付け訴訟の客体が書かれていない(-2)
★併合が抜けている(-4)
→14点
>賃借人である男が死亡した後その妻がそのまま住むような特別悪くない事情がある場合など。
★この場合は賃借権は相続される(包括承継)のでそもそも無断転貸・譲渡にはあたらない(-20)
→0点
>債権者Aが譲受人Bに賃金債権を譲渡したことを債務者Cに通知しなければ、Bは主張できないから。
★承諾が書いていない(-8)★Bが誰に主張できないのかが書いていない(-4)
→8点
計22点
573 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 07:55:38
固定の中卒は報告まだなの。
574 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 08:07:43
今年の行政不服審査法難しく無かった?
不服審査法は苦手じゃなかったのに選択肢読んでパニクって全滅した。
575 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 08:11:06
見慣れない判例少なくなかったな
今後もあるかもな
>>566 うん、ちょびっとは話が伝わりやすかった。
2分で解けた。
>>569 16-18
4-8
4-8
微妙だな。オレと一緒くらいの確率w
LECのY講師は行政法は昨年とトータルで大差なしと言ってるが、ちょい疑問。
行政法で稼げるかがメルクマールとまで言ってたし。
まあブログでは民法がメルクマールに変更してるけど。
俺は問53に全てかかってるから、法令にはそこまで関心ないが。
とにかく各予備校の問53の理由を聞きたい。全員プレゼントになれば一番良し。
579 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 08:18:19
問18の事情判決のやつの正解って何番?2か3で別れてない?
2だと思うんだけど…
3は裁判所が勝手に損害賠償請求権を認定しちゃマズイよね
581 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 08:22:47
>>578 問53は没問になりようがない なぜなら個数問題だから
582 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 08:30:00
>>579 どうみても3は×。今回のなかでは易問の部類だろ。
583 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 08:29:58
記述抜きで150(問53次第で146)
同じようなやつ多いのかな・・・
584 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 08:33:26
53は、マジで興味あるよ。4といっているレックとかタックは
根拠を明らかにして欲しい
585 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 08:38:32
>>569みたいに150くらい取れたけど記述が思った以上にあぼんで不合格ってパターンが多そう
本人はそれっぽいこと書いたつもりだろうからさすがに民法1が0点だとは思ってなかっただろうし
アメブロのブログ。
今年は勢いが無いね。
昨年のブログと偉い違いだ。
582 名無し検定1級さん 2008/11/11(火) 08:30:00
583 名無し検定1級さん 2008/11/11(火) 08:29:58
時間が逆転してるw
588 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 09:01:46
おはようございます。
皆様、採点お願いします。不安でたまりません。。
44 Y県を被告として、申請に対する拒否処分取消訴訟を提起すべきである。
(義務付けは全く気づけず。。34字)
45 賃借人と賃貸人の間において、信頼関係が著しく破壊されたとまではいえない場合。
(なんとなくの記憶でなんとなく書いてしまいました。。)
46 譲受人が債務者に対抗するには、譲渡人から債務者へ通知するか、債務者の承諾が必要だから。
(趣旨は間違っていなさそうなものの、条文とは違いますよね。。)
それぞれ、キモを外しているように思えて不安です。厳しめの採点でお願いします!
589 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 09:05:02
590 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 09:06:43
591 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 09:07:47
予備校の話が出たので、助言を。
通学するなら、LEC,TAC,W,大栄、クレ、伊藤塾、東京法経あたり
が多いと思うけど、LやW、伊藤塾が法律系でいいとか、TやDは会計系
でどうかなとかいうのは、全くないよ。
講師次第です。旧司の択一・法学の修士号もちの講師もいれば、
14年以前の合格者ですってだけの講師もいる。
無料体験してから決めるべき。
592 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 09:08:56
>>511>>528 それ思った
問題集買ったが明らかにおかしいのが複数。正答が問題文、解説文の逆をいってたり
内容も悪い意味で煩雑で役に立たなかった
筆者、編集者も何か混乱してるのか、編集チェックの時間もないほど慌ててたのか
593 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 09:09:24
>>588 44は『設置するため』という問題文からして、義務付けがないから0点。
45は判例の規範を再現できておらず、原則と例外の関係が逆転しており0点。
46は条文と違うけど最低でも16点。
594 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 09:14:09
>>588 44 6
45 12
46 16
が妥当なところだと思ふ。
595 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 09:14:36
>>588 8点
(見たまんま)
0点
(判例は、信頼関係の破壊が著しい場合は無催告解除できるとする。
そして著しくなくても信頼関係破壊があれば催告すれば解除可なので、嘘を書いてしまっている)
18点
(内容は問題ないが文章が若干わかりづらいので厳し目希望ゆえ減点)
民法1は激甘採点なら12点くらい貰える可能性もあるが、0点でも文句は言えないかもね。
信頼関係の破壊が“著しい”ことは別に解除に必要ないから。
判例学説も
信頼関係破壊がある場合
と
信頼関係破壊が著しい場合
を区別して考え、前者は無催告解除が可能、後者は催告して解除可能としている。
嘘は大減点されてしまう傾向あり。
ドーベルマンでやむを得ない事情、とかは書けてても緊急避難とかいたら0点だったし。
>>581 個数だって一つが正誤不明なら、没問の可能性はある。
受験生は実質解答不能で、与える影響は大なのだから。
あくまで解答不能と認定されればの話だけど。
598 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 09:24:47
>>588の問45は一見よさそうなんだけど、ほかの人が指摘してるように嘘なんだよなあ
『著しく』さえなければ部分点は期待できたかも
賃料不払いについての判例は近いこと言ってるからね
本当『著しく』の一言が余計すぎて惜しいとしか言えない
そういえばマークミスの可能性だってあるよね・・・
あぁ何もかもが不安だ。
600 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 09:29:43
ちょっと教えてもらいたいんですけど、
会社法の問46の肢1ってなんで×なんでしょう?
株主なら営業時間内なら閲覧請求ってできないんでしたっけ?
601 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 09:31:00
588です。
皆様、ありがとうございました。
そうですよね、、設問に答えてない・ウソを書くのはイタイですよね。。
44と45は0点でも文句はいえないですよね。
どうやら私は記述12点で合格のようです。問46に祈ります。
どうもありがとうございました。
602 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 09:35:15
>>600 株主名簿の書き換えしないと会社に対抗できません
603 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 09:36:42
>>601 お前、不合格だよ
一応、 通 報 しておいた
>>600 俺もひっかったんだけど、市場での取引では売買約定日から4営業日目が取得日なんだよね。
605 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 09:36:53
信頼関係の破壊と著しい破壊
で区別しないとだめとか言ってる奴いるが、そんなことないから
気にするな。判例にも色々あるから。あと原則と例外とか言ってる
奴もいるが、判例は原則とか例外とか細かく分けてもいない。
信頼関係の破壊というキーワードをつかって、それなりに表現
できていれば、そこそこの点がつくことは間違いない。
以前、言い回しが判例によって違う点を教授に聞いたことあるから、そんな
厳密な区別はしてないとのこと。
現役ロー既習生です。判例研究で一応やったから
どうでもいいけど、試験当日に会場近くで配ってるチラシの最終チェックは罠だよな。
下手にあれ読んで分からない問題が気になると集中できずに試験に突入する。
608 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 09:40:04
>>602 >>604 凄い納得です。
なるほど、そこまで頭が回りませんでした。
悔しいです。
返答ありがとうございました。
609 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 09:42:24
>>605 破壊が著しい場合と破壊はあるがそこまではいかない場合じゃ効果からして大分違うんだから、
そこの区別が重要でないわけがない
単なる表現の違いっつーレベルの話ではないよ
シケタイにも不払いでの解除については図入りで『3段階ある』とはっきりとかいてあるしな
まあそもそも
>>588は釣りなんだからどーでもいーけど
>>605 原則か例外かで証明責任の分配が変わってくることがあるから、原則か例外かはかなり大事なんだけど。
あんた民訴法やってないのけ?
特に賃貸借の解除の要件については判例も証明責任の分配に言及してるし、ちゃんと意識して表現を使い分けているよ。
611 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 09:49:24
> 現役ロー既習生です。
現役下位ロー既習生(万年択一落ち)です。
>>364 同じような状況の人見つけ!
50点近く取らないといけない険しい道だな
613 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 10:09:29
問題53はイとオが誤りで答えは3だな。
イの誤りは争いないのかな。
オについては、条文確認したところ開示については15条以下で規定されて
いるが15条1項は、部分開示を原則としている。つまり、個人情報に関わる
部分だけを不開示にすればよいんだからということで、できるだけ開示する方向
で条文が構成されている。故に、原則開示してはならないと言い切っているオの肢は
間違いである。
アについては、確かに、1条と文言は、完全には一致はしないが、言おうとしている
趣旨は同じであるから、正しいと判断する。
採点お願い。
44 Y県を被告として、不作為無効確認の訴えと処分義務付け訴訟を提起し、
両者を併合する。
45 賃貸人と賃借人との間において、信頼関係を破壊するに至らない特段の
事情がある場合。
46 債務者への通知または、債務者の承諾がなければ、譲渡人は債権譲渡を
債務者に対抗できないので。
615 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 10:14:20
>>610 「信頼関係を破壊しない特段の事情」の立証責任については44年最高裁判例で
決着がついています。
信頼関係を破壊しない特段の事情が存在することについての主張立証責任は
譲受人・転借人にある(最判44.2.16)
616 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 10:19:22
よろしくお願いします
44 Y県を被告とし処分取消の訴え又は裁決取消の訴えを提起すべきである。
45 賃借人の無断転貸が賃貸人に対する背信的行為と認めるに足りない特断の事情がある場合。
46 AがCに債権譲渡を通知するか、又はCが債権譲渡を承諾しなけれはBはCに対抗できないから。
617 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 10:30:34
>>616 10
20
16
ざっくりこんなもん?
618 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 10:33:41
問題が@債務不履行解除とA無断転貸譲渡解除を一緒くたにして聞いて来ているから
出題者は原則例外関係を厳密に書かせようなんて考えてない。なぜなら、@とAで判例の言い回し
において、原則と例外があたかも逆転しているかのような言い回しの違いが出てくるからである。
@とAのどちらの事例を扱った判例の言い回しに従うかにより、原則と例外が逆転したかのように
なってしまうからである。故に、どちらの判例の言い回しになっても正解とする趣旨である。
大原の解答が、@とAの判例の言い回しを2通り載せているのでそれが一番親切な解答といえる。
他の予備校が、解答例を一つしか出していないことが受験生に混乱を招いている原因である。
大原の解答例
解答例1 賃借人に賃貸人に対する背信的行為と認めるに足らない特段の事情がある場合。(36字)
解答例2 賃借人に賃貸借の基調である相互の信頼関係を破壊するに至る程度の不誠意がない場合。(40字)
>>618 解答例2には「著しく・・・」という文言が入っていない。
よって、判例の主旨に則った記載。
620 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 10:40:09
621 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 10:43:54
>>613 俺も、条文を読むかぎり、オは間違ってると思うな。
開示してはならないという言い切りはおかしいよ。
法はできるだけ開示させたい意図見え見えに規定しているのに・・・
622 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 10:44:19
>>616 問46
あなたは私ですか?ABCでも部分点ほしいよね。
623 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 10:45:35
問53の割門論争、去年とそっくりだな。
多分またW以外の答えで落ち着くよ。
625 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 10:54:16
記述採点スレを分離しませんか。
626 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 10:55:58
他の資格試験のこと言っている奴がいるけど、
そもそも受かった後の事を考えて言っているのか?
資格にステータスみたいのを感じて、行政書士受かったから、
次は何の資格目指そうとか、考えているのはアホすぎるぞ。
今は、ほんの一部の資格を除いて、資格を取るより上場企業に就職した方が
圧倒的に給料が高いのが事実。何かに特化しないと、資格で金を生まないよ。
>>616の44は点数入るのかね?
確かに被告とすべきものと処分取り消しの訴えに関しては正しいけど、
裁決取り消しの訴えが入ってることで文章全体からみるとウソになってしまうんだが。
H15年とどっちが難しかった?
629 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 10:57:14
630 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 10:57:31
えらい昔と比べるな。すぐにはH15のイメージが浮かばない。
631 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 10:58:15
同じぐらいかな。なんとなく。
どちらにも言えること。
大量合格の翌年の受験生は(ry
>>613 開示させなきゃいけないのは不開示情報が含まれていない場合だから、
不開示情報が含まれていれば、不開示が原則になる。
部分開示は例外
634 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:03:09
635 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:03:32
お手数ですがよろしくお願いします。
19年度の厳しめの採点ではなく、18年度レベルの採点方法でお願いします↓
44 国を被告として、処理施設の許可のための義務付け訴訟を提起する。
45 賃借人の行為が賃貸人に対する背信的行為にとるに足らない特段の事情がない場合
46 AからCの通知か、又はCの承諾を確定日付のある証書によってなされること。
636 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:04:06
昔とは比べられないよ。受験層も変化している筈だし、
一概に、昔の合格率と今の合格率で難易度なんて測れないと思う。
実際問題の内容は、遥かに、最近の方が難しいしね。
ただ云える事は、パンチキの足切りは去年よりは多いと思う。
取れる問題が文章理解でないに等しい。もう運で選んだ奴が多いと思う
637 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:05:36
638 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:06:11
採点方法なんてここにいるやつに聞いても無駄だって。
2年のデーターしかないし、受かった奴も一回とかで、解かるわけないだろw
人づてに聞いたとか、そんなんで信憑性がない。
もう待つしかないって。
なんで解からんのかな
639 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:06:45
俺は問題の内容でしか難度は判断してない。
去年は難しい年だよ。
>>634 挑発ブログの癖にコメ欄ないとかどんだけ…
ウザイからそのブログをアメブロに通報しといた。
今年は去年に比べると全体的に易しかったような。
642 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:08:51
>>613
できるだけ情報開示を促進する方向で
原則部分開示
例外全面不開示
と解釈してるんだろ、ベリースは
643 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:08:58
>>638 レックのサイトで解答内容を記入すると採点してくれるサービスやってるよ。
興味あるなら受付は多分来週ぐらいまでだからお早めに。
644 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:09:07
明らかにこの試験は、年々難しくなってる。
合格率で難易度を測ることは、できないよ。
645 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:09:39
646 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:11:05
56門 2と3で答えが別れてますがみなさんはどちらと思います?
647 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:11:22
>>633 違う違う。開示が原則だよ
不開示情報があっても取りのぞいて開示するのが基本
どうしても取りのぞけなければ不開示にするってだけ
間違いはアイオだな
648 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:12:21
685 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 16:21:49
問53 僕はイとオを×にしました。
不開示情報が含まれていても、容易に分離できれば開示しなければならない。
分離できない場合に初めて、不開示にできる。
このように理解しました。
649 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:13:32
ベリース解説付き
【個人情報保護・問題53】
正解が割れていますが、ア、イは、条文と異なりますので、誤りとしました。
また、オは、「不開示情報については、原則として開示してはならない」という
趣旨の記述になっていますが、不開示情報については開示義務がないのであって、
不開示が義務づけられているわけではありません。しかも、不開示情報についても、
部分開示が義務づけれ(15条)、裁量的開示も認められているので(16条)、誤りである
と判断しました。
650 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:14:28
>>647 アは趣旨解釈からしたら間違いとまではいえないと思うぞ
ベリースの解説キタコレ
652 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:18:06
オの肢は「開示してはならない」って不開示を義務付けてるけど
違うだろう。条文は不開示情報が入ってる場合は開示しなくても
いいって言ってるだけだろう。
オは間違いだろ
653 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:18:33
やはり15条と16条の比較で「原則」という文言を使っているような気がするから、
オは×っぽいのかな。
654 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:20:28
イが間違いは確定?
インターネットと隔離した宅内LAN等でもIPアドレスは振れるからなぁ、とつぶやいてみたり。
657 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:23:47
855 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:10:04
>>845 追記
「不開示情報」の判断に行政の裁量が認められており、
オの記載を原則と認めれば、かつて不開示を基本としてきた
行政の姿勢に戻るおそれがあり、法の形骸化に繋がる。
・・・やっぱ×じゃね?行政書士としては。
658 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:23:57
>>656 てことは2で正解なんですかね?
大原は2OR3とでてますが・・・
659 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:24:07
たしかに昔の合格率と今の合格率で難易度比較は難しいな。
今は、誰でも受験できて論述もないわけだから
合格率が同じなら簡単になってるのは間違いないと思うけど。
660 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:27:13
>>652 よく問題見ろよ
「原則として」って前に書いてあるだろ
原則として不開示だが、裁量的開示も認められるって趣旨なんだろ
よってオは正確だろ。
これをバツって答えにしたいなら「原則として」なんて文は付けないはずだからな
わざわざ「原則として」と付けた試験委員の考えを読めば自ずとわかる
662 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:28:42
それにしても本当に酷い試験になってきている気がするわ。
仮にさ、今年の合格率4%台だとするよね。
半分も削るってマジで信じられないわ。
試験問題の内容が難しくなるというのなら、まだ許せるけど、
こう波があると、試験受ける前にもう何かが決まってるって気がするわ
平均にしてもらいたい。3%台とかでも構わないからさ。
試験問題作成している委員の能力を疑うわ。優秀な人なのは解かってるけど
663 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:29:35
問53が4の可能性はもうほぼないのか・・・
664 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:29:52
>>652 それは14条と16条の文言の比較からして、やはり不開示は義務なんだと思う。
ただ、部分開示の部分まで、原則として捉えるのがやはり自然だと思えるんだがな。
665 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:30:02
オの肢よくみろよ、「してはならない」って禁止はおかしいだろう。
「しなくてもいい」なら解るが
666 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:30:45
今年の合格率ってどれぐらいになりそう?
試験制度や合格率、委員がブレまくりだもんな
668 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:31:52
簡単だったな…
669 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:32:01
>>666 下手したら試験改正の最難になるかもしれん。4%前半
>>665 14条を反対解釈すると「してはならない」になるぞ
671 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:33:38
こうも波があると対策ができん。特にパンチキ
672 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:34:12
予備校の無料成績診断やってみようかと思ったけどいろんなもの送られてきそうだから迷ってるんだけど
673 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:34:30
もう53は3か4選んだ人は正解
57は没問でみんな正解でいーよ・・
674 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:34:47
>>665 だから「原則として、してはならない」だろ?
もしもこの肢が間違いなら正確は「原則として、できる」ってのが正しいとなってしまう。
だがそれはあり得ないだろ?
675 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:34:52
>>672 送られてくるけど気にしなくていいんでは。
676 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:35:26
近時の情報公開法からみの改正の趣旨は
原則不開示から、国民の知る権利を尊重して、原則開示の方向へという
立法趣旨で改正が行われという大雑把な理解を聞いているんだと思うよ。
オは誤りだろう
677 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:35:34
53ってWが3でベリーズが2か3以外はどこも4だろ今のところ
678 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:35:38
みんな記述の採点のみだな。命運分けるのは
679 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:36:13
今年の試験内容の総評を出してる会社ってないの?
680 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:36:56
>>677 まあ、ベリーズその他は無視して、WとLの双方の言い分を聞いてみたいものだな。
>>677 Wがこのパターンで粘って、最後勝利したことは記憶にないんだよなぁ。
683 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:37:14
>>675 じゃあ各社にお願いしちゃおっかな
でも甘めに採点してくれるんだろうなぁなんとなく
684 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:38:05
>>679 受けた奴が一番わかるって
基礎 波
憲 難
行 難
地方 ちょい難
民 易
会社 激難
多肢 ちょい難
記述 易
パンチキ 激難
これは、みんなそう思ってると思うよ
686 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:38:44
>>672 Lとかは資料郵送希望しないにチェックすると何も送ってこないよ。
687 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:39:04
改正前は不開示情報であるの一事をもって行政は、なんでもかんでも
不開示にしてきた。そこで原則開示に法改正がなされたんだろ
688 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:40:02
>>684 まったく違う。ある程度勉強が進んでないと難度の判定は難しい。
689 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:40:26
>>682 司法試験の択一ならあるよw
あと、司法試験の択一で全予備校が間違ったこともあるw
690 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:40:45
会社法は激難ぢゃないだろ
691 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:41:15
問53の私見
アは、個人情報保護関連各法の立法趣旨と、「行政機関個人情報保護法」が
「個人情報保護法」の特別法としての性質を持つことから、妥当である。
イは、微妙ですが「行政運営に用いる」と範囲を限定しており
「保有のみ」では適用除外となってしまうのではないか、および
「個人情報データベース等」と「個人情報ファイル」はその性質が違うこと。
記載内容がなんかいろいろとおかしいし、定義としても妥当ではない。
オは、「不開示情報」の判断に行政の裁量が認められていること、
および14条の反対解釈たるこの記載を原則とするならば、
同法立法以前の、不開示を基本としてきた行政の姿勢に戻るおそれが
あり、法の形骸化に繋がることから、妥当とまではいえない。
692 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:41:34
基礎 波
憲 難
行 難
地方 ちょい難
民 易
会社 難
多肢 ちょい難
記述 易
パンチキ 激難
693 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:42:02
53は、「原則」の解釈如何では、3・4どちらも正解にできるから、
下手すると、得点調整の材料に使われてしまう可能性があるね。
694 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:42:23
この時間カキコしてる奴らって、行書専業のニート?
695 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:43:47
696 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:43:52
俺は、
基礎 波
憲 易
行 難
地方 ちょい難
民 易
会社 激難
多肢 ちょい難
記述 易
パンチキ 激難
今年の憲法難と言ってる意味が解からんわ。昨年よりは楽だった。
判例と、ベタな学説だろ。条約優位説知ってたら問い7なんて余裕だし。
問い3はきついと思うが
697 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:44:19
>>693 没問ならともかく、そういう場合は作問者が当初想定した答えになると思う。
特にこの試験、作問者が大学教授とかばかりでしょ。
プライドを傷つけると大変なことになるからね。
698 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:44:28
699 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:44:31
リーマンスレ覗いてみ。1日中人が絶えることが無い。
18年に受かっといてよかったわ。
法令もパンチキも簡単だったし記述の採点も甘かったもん。
701 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:45:29
702 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:45:51
ほとんどできたな…
703 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:45:59
やっぱ去年は択一の出来がよかったんだろうな。間違いなく
今年の記述採点はどうなることやら。
704 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:46:20
基礎 波
憲 難
行 難
地方 ちょい難
民 易
会社 難
多肢 波
記述 易
パンチキ 難
憲法は殆ど論理問題で、対応に苦慮した受験生が多かったのでは。
705 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:46:50
>>702 お前受けてないだろw
問26の問題どんなんだったか言ってみろw
706 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:47:02
おれは大学生
講義中も行政書士のことが気になってしょうがない
707 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:47:05
でも今年の記述は去年に比べてとても簡単だったでしょ?
記述の平均は40点〜50点あたりだと思う。
ということは、択一で130点〜140点程度で合格だね!!
みんなおめでとう!!
合格率10%〜15%ぐらいになってしまうね。
今年受けたやつはラッキーだよ・・
708 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:49:00
俺去年の合格者だけど、今年は一般常識の足切りで終わってしまった人が多いってホント?
709 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:49:03
多分、今年の記述の採点は去年に較べて、
下駄は履かせても竹馬は履かせないぐらいになると思う。
710 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:49:14
パンチキってそんなに激難だったか?
初めの一問目は「社会契約説を否定」から一発でわかるし、稟議も言葉さえ知ってればわかるし、
3Rも余裕だし、最後の3問も気力が残ってれば解けるでしょ。
ほら、6問で足きりクリアだ。
711 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:49:54
10%〜15%はない
たぶん5%〜10%
712 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:50:31
>>708 文章は取れる問題。それ以外は運
去年と考えれば解かるだろw
去年は取れる問題が3問はあった。そして+文章理解
713 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:51:11
基礎 易
憲 易
行 易
地方 やや難
民 易
会社 やや難
多肢 例年並み
記述 易
パンチキ やや難
714 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:51:21
>>609 解除というのは、原則が催告しての解除で無催告解除が例外だから
この問題の場合は「解除できるかいなか」が焦点なんだから催告の要否は
そんなに重要じゃないよ。
>>610 原則と例外の違いは重要はそれはあんたの言うとおり。
715 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:51:32
>>712 去年と比べればって言われてもなあ。
ネットで今年の問題が見られるところなんて今現在であるのか?
あるなら見たいんだが。
716 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:52:28
>>715 詰め込み時期と今の学力では、総評はできないよ。おそらく
717 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:53:20
>>716 問題見られるところがあるのか?
あるなら教えてくれよ。
718 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:53:21
OBONが最速で出すだろ
pdfでならスキャナーしたけどな。俺は。
やりたいやついる?
文章理解の3問は易しい部類なんじゃないかな。
k&sのかせが6%超と予想
レクの横溝は、全体として昨年より難化というわけではない、みたいな講評してるから8%台と思ってるみたいだよ
これがプロから見た予測
721 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:54:21
>>718 マジで?
もし宜しければUPして欲しいんだが。
ネットで検索してもさすがに問題までは掲載されていなかったよ、今現在。
722 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:54:40
難度といってるのただの主観だよね。
得意不得意と置き換えられる。
723 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:55:06
稟議、資源産業、循環型社会、e-文書、Wiki、
この辺は点取ってください、ってばかりの問題だと思うけど。
724 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:55:19
稟議とかe文書とか、聞いたこともねえよw
オレはリヴァイアサンが易問と感じた。
726 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:58:29
資源産業、循環型社会これは、どっちかを取ってくださいってことだろ
727 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:58:46
e文書はともかく、稟議知らないって、バカなの?死ぬの?ってレベルだよ。
729 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 11:59:46
稟議、資源産業、循環型社会、e-文書、Wiki、
これを3問取った奴が勝ち馬のパンチキだったな。
文章理解で取れなかったヤシは問題外
730 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:01:03
>>727 稟議知らないのは、まともな社会経験無いニートか学生と思われ。
731 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:02:54
passは、1230な
今から10分間
732 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:03:08
問34のアは何で×なの
稟議知らんけど足切りクリアしたから無問題
734 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:04:02
まあリバイアサンは学生用、稟議は社会人用な感じがしないでもないな
735 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:04:52
53は、悪問だな〜。。ってかそれ以前に条文の定め方自体おかしいが??
14条は、「不開示情報が含まれている場合を除き開示しなければならない。」→つまり、不開示情報が含まれていない場合は、どっちでもよい、ってことになるよね。
一方、16条は、「不開示情報が含まれている場合でも、特に必要ある場合は開示可能」→開示情報が含まれているときは、開示してはいけないということが前提になっているように読める。
736 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:05:11
>>731 ごめん、どこのサイトで見ればいいんだろうか?
申し訳ない、サイト名教えてくだされ。
1230がパスワードだね。
合格率を記述で調整してるなら、53で没問出たら
記述が厳しくなるという影響が出るよな
そもそも記述で調整って、受験した年で添削基準が変わるという不公平な方法
こんなリスキーな方法をとるかね
問題34のアは○じゃん
739 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:08:12
問53のオはわざわざ“原則”とつけた問題作成者の意図を汲み取れば答えはでるでしょ
×にしたいなら“原則として”は絶対付けない
740 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:10:15
>>737 でも、実際H18とH19は感触違ったんでしょ。
741 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:11:10
>>737 リスキーって何のリスクがあるの?
そんなの裁量範囲なんてことは行書の勉強してりゃわかるだろ
742 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:11:23
>>739 735だが、あんたの言うとおりだと思う。だから、俺も○にした。ただ、問題作成者は、あまり頭がいいとはいえないな。。。
743 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:11:35
早稲田も53以外は間違いを認めて訂正したんだよな。
53だけは固持してるということは、自信あるんだろうなきっと。
出題者の意図汲み取らせるなんて
悪問もはなはだしい
745 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:12:26
条文見る限り、「原則として」と書いてある点でオは○だね。
16条は、当該場合には例外的に不開示義務を取っ払うって趣旨だから。
一般知識の割れ問は生死をわけるからな
みなが熱くなるのもわかる
748 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:15:50
735
×→14条は、「不開示情報が含まれている場合を除き開示しなければならない。」→つまり、不開示情報が含まれていない場合は、どっちでもよい、ってことになるよね。
○→14条は、「不開示情報が含まれている場合を除き開示しなければならない。」→つまり、不開示情報が含まれている場合は、どっちでもよい、ってことになるよね。
俺は53が4なら合格なんだよ
そりゃ必死になるさ!
750 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:18:18
一般教養強化した甲斐があった。
行政法、民法の次くらいに一般を勉強した。
法律の試験なんだよねコレ?
(情報士や文章理解士、大学入試かと思ったぜ)
751 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:19:15
57に関しては予備校では答え割れてないけど
皆納得してるの?没問にすべきだと思うけど
14条は意味がないよ。
不開示が原則かどうかの指標にはならない。
16条の反対解釈から原則不開示が導き出せる。
よってオは○。
正解は4。
754 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:21:09
でも今年の記述では調整しようがない。
簡単すぎてキーワード書いたら普通に正解になって20点。
民法2問はほとんどの人が40点近くいく。
755 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:21:41
>>751 納得してるよ。変に騒ぐなよ迷惑だから。
>>754 ここでさらされてる解答を見る限り、
40点近くなんてごくごく一部だと思うぞ。
757 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:23:27
オは開示しては「ならない」と絶対的義務的な表現してる時点で誤り。
不開示情報はあくまで、開示「しなくてよい」というもの
>>750 どうやって一般教養強化したん?2ch?
というか解説つけろよ予備校
760 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:24:02
>>752 得するよ。
没問全員正解なら間違いなく合格。
そうじゃなければ撃沈。
57没問かまさかの一般足切り補正にかけている。
761 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:24:16
>>753 735だが、そう考えるのが一番自然だろうね!!
>>760 没問って一点しか与えられなかったんじゃなかったか
763 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:26:47
ところでなんで今年は予備校の「試験総評」がないの?
予備校は今年をどう評価してるのかな?
>>751 IPアドレスは基本的にコンピュータ一台一台に割り当てられる。
もちろんルータかませば、ルータが割り振りしてカブることはないけど、
基本的には一台のパソコンにつきIPアドレスは一つ。
wikiは出版事業者ではなく『ウィキメディア財団』が運営するオンライン百科事典。
悪いけど、57の没問もマークシート部分を使った補正もないよ。
ITの専門家が試験委員にいるじゃないか
>>757 それは14条の話でしょ。
16条が「○○のときは、開示できる」という定め方をしている以上、
不開示が原則なんだよ。
これは条文の読み方のルール。
767 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:29:59
補正や没問あったとしても発表日までわからないんだよね?
疲れるから落ちたと思ってるほうが楽だな。
受かったらタナボタ
768 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:31:23
オは何が原則かという解釈問題に入り込むと結論は出ないよ。
もっと簡単な話。オは間違いだよ。
たとえば内部機密で不開示情報に当たるとされる事項でも
行政庁の側が、国民の知る権利に資するために、あえて開示することは
許されるのであり、開示しては「ならない」と絶対的に禁止している
オの肢は、明らかな間違いだよ。
不開示情報にあたる場合は開示「しなくてもよい」が正しい。
情報公開法関係の先生って誰だ?
>>768 なんで「原則として」の部分を無視するんだ?
771 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:33:59
>>768 なるほど、納得。
原則とか例外とかめんどくさい話じゃないんだな。
オは誤りでいいと思うよ
772 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:34:08
>>757 だから“原則”ってあるのを無視して語るなタコ
オは誤りでいいな
774 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:35:16
>>764 マークシート補正がないって技術的な観点から?
過去に一般が没問になったときは全員正解として扱ってるんだから
実質的にマークシート補正がなされてるといえるんじゃないの?技術的には不可能じゃない
昨年度の試験合格率を、ニアピンでも当てた予備校講師はいない
かせもむらたもさかいも、ハズレ
よろしくお願いします
44.Y県に対して処分の取消訴訟を提起する
45.賃貸人に対して背信的行為とはいえない特別の事情がある場合
46.譲渡人が譲渡を債務者に通知するか、
債務者が承諾をしないと譲受人は債務者に対抗できないから。
777 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:37:07
問53をさらにカオスにw
まずは記述から読み取れる状況を、現実に当てはめたとして
行政機関の長が取りえる手段は3つ。
@不開示情報が容易に区分可能であれば、開示義務
A不開示決定
B特に必要があると認める時は、開示可能
これだけ手段があるのに、Aを原則とするのはどうよ?
そもそも記載自体で「不開示情報」の性質について特段の説明も無く、
強行義務である@の可能性を排除させるのも無理があるんじゃない?
779 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:38:02
>>772 だから、原則、開示「しなくてもよい」が正しいのであって
原則、開示「してはならない」と絶対的に禁止している
オの肢は間違い。
よって答えは3
ツーストライクから空振りをした場合でも、捕手が捕球できなかった場合には、アウトとならず一塁に行くことができる
↓
ツーストライクから空振りしたら原則としてアウトである。
これと同じこと。
オは○。
781 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:39:35
条文には「してはならない」という禁止の文言でうたっているの?
個人情報は原則的に公開してはダメだろjk
方角 波
憲 難
行 難
地方 やや難
民 やや易
会社 難
多肢 波
記述 波
パンチキ 激難
今年はこんな感じじゃね?
部分開示は義務的です。
振り逃げは、したければどうぞ。
785 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:43:37
>>776 12
16
20
非常に良い出来だと思う。
786 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:44:26
激難だからこそ一般補正の希望も捨てきれないんだよな
記述抜き160超えで一般五問正解は救済とかしてほしいね
それが行書にとっても有益
787 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:44:43
結局正解は3?4?どっち?
788 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:45:30
たとえば年金記録とか、不開示情報にあたるとしても
オの肢によると、もし開示したら法律違反になってしまうよね
「開示してはならない」訳だからね。それはおかしいでしょう。
国民のために行政側があえて開示することも許されるわけだからオの
肢は明らかに間違いだよ。
絶対的禁止はありえないよ。
789 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:45:32
まぁ普通に考えてオの解釈は
>>779だろうな
「原則開示しないことができる」と「原則開示してはならない」では大違い
790 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:45:35
予備校はほとんど4
>>785 いやいや44は字数不足で×だろ。
40字程度で問われてるのに18字しか書いてないじゃん。
行政書士受かってから、司法書士目指そうと思う人いますか?
予備校合格体験記とか受験生ブログ見ていくと、
@司法書士合格者が行政書士試験を受けて合格
A司法書士受験生が行政書士試験を受けて合格
というのはよく見るのですが
行政書士試験の勉強をしてて合格してから、司法書士の勉強をはじめて司法書士合格という人
あまり見かけませんね。
実際やはり厳しいのでしょうか?
794 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:46:11
53は4でFAだろ
795 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:46:49
パンチキでの補正はないだろ。
そんなことしたら、基準をきちんと乗り切ったヤシがかわいそう
それで記述が辛めになるなら尚更。補正は記述だろ
ここで晒されてる記述見るとみんなよく書けてるな〜
それに比べて俺なんて(´・ω・`)
>>774 あなたも「没問」と「補正」をごっちゃにしてる人みたいなので
他のスレのレスから、ここの下半分を読んでみて。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1225578414/825 あとコレに付け加えるとしたら、「お役所仕事なめんなよ(公に
書いてある以上それを最大限守るよ)」ということと、没問は製作者
とか試験センターのプライド(?というか無誤謬性??)に
関わるので最大限避けるでしょう。ということ。
というかまぁ、「没問があったらうれしいから没問にするべき」という
希望と客観的な可能性をごっちゃにしてる時点でちょっとどうかなぁ?
と思うよ。気持ちはわかるんだけどね。
799 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:48:00
800 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:48:11
801 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:48:17
記述をガチで晒したのは、当日の奴がほとんど。
それ以外はネタか多少変えている
803 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:48:55
法律が不開示情報があったら原則部分開示しろっていう主旨なら×だわな。
805 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:50:21
>>798 そいつが言ってる事は、正論
正に正しい
問53は3という根拠を誰か分かり易くまとめて。
そしてテンプレ化してw
807 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:50:48
科目倍で、問題の内容もより難しく、8割で足切り。
近付かぬが吉だよね。
808 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:51:10
いや、4でしょ。。
14条は、不開示情報が含まれる場合を除き、開示しなければならない。と定め、不開示情報が含まれる場合については特に規定していない。
ただ、16条が不開示情報が含まれる場合は、開示してはいけないことを前提にしている。これは、イコール「不開示情報が含まれる場合には、原則開示してはいけない」ってことでしょ。
よって、○が正解
809 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:51:28
>>797 40字程度ってあるんだから、せめて30字ぐらいは書かないとダメなんじゃない?
個人的には35〜45字が妥当と思う。
810 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:52:21
>>788 うん。だから原則ってなってるんだよね。
原則不開示だが裁量開示もできるってね。
理解できましたか?
>>809 採点の基準が分からないと難しいなぁ。
論点をきちんと文章にして答えればある程度点がもらえると思ってたよ。
812 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:54:00
だからさ〜結局絶対評価って言われているけど、ライン超えて
そこからさ、補正って話になるんだろ?
何%を合格率にしたいって目安が協会にあるから、補正とという文言が
記載されているんだと思うわ。
H18で4%台ってことは、それ以下つまり、3%台なら、補正があるんだろ?
憶測の域でしかないけどさ
>>810 理解できないし
したくもない
とっとと消えうせろ
>>800,804,807
ありがとう。厳しいですか。なやみます。
予備校の行政書士講座の合格体験記見てると
けっこう司法書士受験しますていう人多いです。
>>811 厳密な採点基準として字数不足があるのかは知らないが、
俺の通ってた予備校の講師には「採点対象外にされるかも知れないから最低30字は埋めるように」とは言われた。
816 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:56:08
今回4%台が合格率なったら、確実に補正と俺は断言できるわ
絶対評価では、あるが、相対評価の試験だってな
818 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:57:00
14条からすると○だな。
819 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:57:11
53問 オは正しいと思う。単純に14条の反対解釈を問うてるんだろ。
15条16条は14条の例外。
『容易に区分』できる場合が原則であるわけがない。
820 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:57:24
>>811 これが国語の要約問題なら間違いなくアウトなんだけど、この場合はどうなんだろうね…
字数足らなすぎってことで形式面で0点か、部分点をくれるのか
>>815 独学だから全然知らなかったよ。あーあ。
822 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:57:44
もう没問は諦めたよ。
でもマークシート補正はありえないとも言い切れないと思うけど。
要項の文章を素直に読めば合格基準の補正は一般足切りにもかかってるからね。最初から予定されてる。
あと役人は適当だから。受験生のことなんて考えてない。基準超えた人がかわいそうなんて思うわけない。
ローの第一回適性試験なんて特例措置とかいって二回目の試験かましやがったくらいだから。
823 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:57:49
>>816 その年は補正の文言ないでしょ。
補正の文言入ったのは、H18からだと思う。
17受けてないからしらんし
>>814 民法完璧なら不動産登記法、商法完璧なら商業登記法に違和感ないでしょうから、
独学でも何とかなるでしょうけど、
行書レベルから司法書士レベルに引き上げるのは、かなり大変ですね。
今度は要綱の解釈議論になってきたな
827 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:59:33
俺は問53は3にしたけど4が正解臭いな…
828 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 12:59:33
>>808>>810 別に 原則不開示でいいから。
オの間違いはそこじゃないから。
オが間違っているのは、原則開示 しては「ならない」と絶対的に禁止して
しまっている点だから。
正しくは原則開示「しなくてもよい」だから。
829 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:00:19
パンチキ40%とあるのだから、これは補正は、せんだろw
希望的観測すぎる
字数少なくても下限設定ないんだから大丈夫じゃね?
オレなら的確な内容さえあれば点つけるぞ。
オレならな。
831 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:00:33
補正は考えないほうがいい
1%やら30%やら不気味になれば試験委員が反省しますよって事だろう
今年は記述の採点次第で合格率いくらでも調整出来そうだしな。わさわざ補正なんてしないかと。
補正の夢を見るくらいならさっさと来年の準備に取り掛かれ
>>825 ありがとう。
民法は得意です。今回の試験で択一9問中7問と記述は満点取れました。
目指してみようかな。
「原則〜してはならない」が「絶対的禁止」ですと?
日本語読めますか?
836 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:01:49
837 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:01:53
>>748 不開示情報含まれてたらどっちでもよいではなく
原則開示してはいけないんだよ
不開示情報なんだから
解答用紙のマス目が3行あるのに、1行ちょいじゃ見映えは悪すぎるな。
ただ、字数が著しく不足ってことで端から見て貰えないのか、字数(それも含めた文章構成力)も配点の1つに過ぎないとして他の合ってる所の部分点をくれるのか
839 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:02:22
53はどうやら3で決まったみたいだな
後はレック等がいつ答えを変更するかだな
840 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:02:33
>>829 お前読解力ないよな〜
普通は素直に要綱読めば%の基準含めて補正の対象になってる。
希望的観測はお互い様だよ。
841 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:03:11
司書に1年勉強したのが勿体無いから来年も受験
というのを積み重ねると悲惨なことになるよ。
842 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:03:14
問53のオは○だよ。何をそんなに熱く議論してるのかわからんよ
裁量開示って言葉知ってるか?
裁量で開示できるってことは原則不開示の前提があってこそじゃん
もしも原則開示だって主張するなら、裁量開示じゃなく裁量不開示じゃなきゃおかしいだろ?
こんな簡単なことを何言ってるんだ?
Wセミが53を3にしてるのはオの話じゃなくアじゃないのかな?
843 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:03:27
>>840 馬鹿すぎるわ。だから、パンチキで切られるんだよw
毎日新聞とNHKだけを来年まで見とけ
損切が大切だよな
株も資格試験も
845 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:05:23
3の根拠・・・立法趣旨
4の根拠・・・各予備校の解答速報
さて、どちらが妥当なのか?
846 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:06:09
【個人情報保護・問題53】
正解が割れていますが、ア、イは、条文と異なりますので、誤りとしました。
また、オは、「不開示情報については、原則として開示してはならない」という
趣旨の記述になっていますが、不開示情報については開示義務がないのであって、
不開示が義務づけられているわけではありません。しかも、不開示情報についても、
部分開示が義務づけれ(15条)、裁量的開示も認められているので(16条)、誤りである
と判断しました。
847 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:06:17
>>842 >Wセミが53を3にしてるのはオの話じゃなくアじゃないのかな?
だったら笑える
848 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:06:20
記述採点を甘くするって例えば?
減点法でなら、減点幅を小さくか
849 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:06:22
大体、あの程度の読解が3問取れず、
ホッブズも稟議も拡大生産者責任も知らない人には
仕事を依頼する気にはなれんのだが。。
まぁ足きりは辛いわな。法令で落とされたなら来年までモチベーション保てるけど足きりなら引退するわ。
851 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:06:59
>>845 お前は立法趣旨どころかレスの内容すらわからんみたいだなw
3を主張、というかオが×だと言ってる人は、
条文の読み方という法律学の基本ができていないだけ。
853 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:07:18
中卒ですら、パンチキクリアーしているのにお前らときたらww
854 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:07:37
問53は何が誤りの肢なの?
アじゃないの?
855 :
798:2008/11/11(火) 13:08:16
あのさー
>役人は適当だから。受験生のことなんて考えてない。
っていうならなんでそんな人たちが、暖かく足切りラインを上げてくれるって
思うのかがよーわからんです。
これは全くの憶測なので流し聞きしてほしいんだけど、足切りをクリアして
きつつ180点前後ラインにはいる人ってのが意外と多いので
記述の採点方針でこの人たちがどうなるか決まる。なんてことが
あるんじゃないかなぁ?と思ったり。
あとこれは配点の問題なんだけど、マーク部分一問削るのは「4点」を「減らす」
コトしか出来ないけど、記述の採点を操作すれば、「60点の中で」点数を「増減」
することが出来るんだもん。しかも、採点法はブラックボックスで外から
文句言われないし、こっちの方が楽じゃん。
856 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:08:28
>>843 せっかくローや司法から法律の実力者が流れてきてるんだ。
お前みたいにたまたま行書専門で一般通っただけの馬鹿とどっちが試験委員は欲しがるか。
その試験委員の良識にかけたいね、俺は。
857 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:08:36
本スレの固定まったく姿を見せないな。
思いの他出来なかったんだろうか。
859 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:09:05
>>849 それ全部間違える奴なんているわけねーだろw
860 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:10:02
Wセミは56問目は答え2ですか?3ですか?
861 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:10:25
立法趣旨は第三者保護なんだから原則不開示で問題ないじゃん
ただし公益が優る場合は開示するってことだろ
862 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:10:37
>>856 とりあえず、常識を持った人間だと思うがw?
法律知ってたところで非常識なら、犯罪者になるだろw
馬鹿が確定したなw
>>856 そんな裁量的なことやられたらまじめに試験受けてる人間にしたら
たまったもんじゃないな
補正があるかないかお前らが決めることじゃネーヨ
問56は大手どころはほぼ2になってる。大原のみが2or3としてる。
866 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:12:10
>>857 たぶんね。そういう時コテハンは大変そうだよね
出て来れば点数教えろ、出なければ駄目だったとばれる、その後出てくれば煽られる
補正の対象に、直接脚切り基準を動かす(法令50%一般40%を動かす)ってのは、
確かに試験案内にも書いてあると読める。
ただし、法令を動かすのか一般を動かすのかで揉めるのはわかっているだろうし、
それであれば記述の採点基準を甘めにするか辛めにするかで動かした方がいい、
という判断が働くだろうな。
868 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:12:31
補正は諦めようぜ
記述を甘く見てくれないかなって、軽く期待するぐらいにしとけ
合格基準が変わることは、今回の難易度ぐらいじゃありえない
869 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:12:41
>>852 ベリースにメールか電話して法律学の基本が・・・って言ってやれよw
ベリースの解説
【個人情報保護・問題53】
正解が割れていますが、ア、イは、条文と異なりますので、誤りとしました。
また、オは、「不開示情報については、原則として開示してはならない」という
趣旨の記述になっていますが、不開示情報については開示義務がないのであって、
不開示が義務づけられているわけではありません。しかも、不開示情報についても、
部分開示が義務づけれ(15条)、裁量的開示も認められているので(16条)、誤りである
と判断しました。
870 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:12:41
裁量開示なんだから原則不開示!
原則開示なら裁量不開示にならなきゃおかしい
これが何よりの証拠でしょ?
871 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:13:27
コテで点数出したのって中卒だけ?
来週からは刑法の勉強でもするか。
それが終わったら民訴。
ジュンク堂行くのめんどくせー。
873 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:14:21
875 :
798:2008/11/11(火) 13:15:26
わ、何かエラそうなことかいちゃったけど
%を動かすことも出来るの?マジで?
でも
>合格基準が変わることは、今回の難易度ぐらいじゃありえない
ということになるでしょうね。。。あと順番的に記述いじってダメなら
%いじるか。みたいな順番になると思うし・・・
876 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:15:40
877 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:15:44
行政書士おちたから、司法試験って??
878 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:15:46
そりゃ53を4にして6点の奴は必死だわな
俺は高みの見物といくかwww
ちなみに俺は3派ね。
880 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:16:37
>>872 司書の地獄に踏み出すのか。
とりあえず得意の民法の問題集買ってレベルを確かめてみれば。
俺は行書でほとんど間違えないけど
司書初見でで5、6割しか合わないよ。
>>874 司書用だよ。
不登法と商登法は去年何ヶ月か勉強したから。
司書受験は来年初めてなんでよくわかんねーや。
>>880 民法は初見で6割程度だったよ。
2回目からは当然上がったけど、
何ヶ月後にまたやってみる。
司法書士って耳栓禁止なのかなあ?俺試験もの受けると必ず横とか
前後ノイジーな人にあたるんだけど
884 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:18:52
問53は条文の文言を問う問題じゃなくて内容を問う問題だろ?
予備試験?
887 :
H19年合格者:2008/11/11(火) 13:20:16
補正ってのは基準点を動かすのではなく
記述の採点に幅を持たせるということだよ。
択一・多肢の平均点が高ければ辛め、低ければ甘めという風に。
888 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:20:21
固定で出さなかった奴は、発表後後出しするからな。
889 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:20:49
行書の問題って過去問みても文言そのままって多くね
>>886 ロースクールにいかなくても
司法試験が受けれる
891 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:21:34
行書試験が変わったのも法律をより重視するためでしょ?法律がよりできる人間を欲しがってるんだよ。
記述を採用したことからもわかるように。
だとするなら補正があるとすれば法律的要素が少ない一般てのが普通の発想だよ。
資格試験なんて理不尽なことたくさんあるよ。司法経験ある人ならわかるだろうけど。
>>890 あー、あの3年後くらいから始まる奴ね。
そこまで待つのはあれだから、取り合えず司書の地獄を見るよw
893 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:22:20
中出し?
行政書士取得→宅建取得 多いが、逆パターン(宅建取得→行政書士取得)の方が多い。
行政書士取得→社労士取得 非常に多いパターン。逆(社労士取得→行政書士取得)も多い。しかし、行政書士段階で2・3年足踏みしてしまう人も多い。
行政書士取得→司法書士取得 これも多いパターン。しかし、失敗するものがほとんど。勉強量がケタ違いだから。
行政書士取得→土地家屋調査士取得 行政書士との相性が1番良い資格が社労士、2番目が調査士。図面を素早くかかせる試験なので苦労する。
行政書士取得→ロースクール 2・3年の期間+多額の学費をついやしても、新司法試験合格率は33%
公務員試験のついでに行政書士取得 →最大勢力かもしれない。
>>895 ありがたや〜
社労士に行きたいけど
テキストが更新されるのを待たなければ…
司法試験の刑法ってわけわかんないよな。
刑法なんて10年勉強してないwww
899 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:25:05
>>891 中卒ですらクリアーしているのに、お前ときたら・・・
900 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:25:32
新司法試験の刑法は簡単だよっ
行書と社労が相性良いって実務か?
試験科目は丸っきりカブってないんだが
オレは20年だぞ
903 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:26:24
合格者数平成11年みたいに1500人以下にしてほしい。
去年の5600人とか合格者多すぎだろう。
刑法楽しそう。
学説色々有りそうだし。
905 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:26:46
社労士と行書って共通点ある?
今から社労勉強して、8月テスト終了後に行書やろうかと思うのだが無謀?
ちなみに今回法令択一132点です。パンチキで足きりですw
やっぱ社労の勉強やってりゃ行書は忘れちまうかね
消極的構成要件とかあのワクワクをもう一度
908 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:28:01
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
芸能人の身長を推察するスレ part60 [芸能]
【半島情勢】北朝鮮軍部が開城工団を初視察〜「撤収にどれだけかかるか」南側企業に圧力[11/09] [東アジアnews+]
【遊戯王】天使族-閃光の波動- 第6光臨【総合】 [TCG]
ここに来てる人達って・・・
WAKUWAKUさせてよ〜
歳ばれるやん
結果無価値論のテキストの厚さにめまいしたな
911 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:28:43
消極的構成要件ってどんなのだったっけ?
みんなで予備試験に特攻して屍になろうぜ
というかもと法学部なら初期投資が少なくてすむ
テキストまずは山口と西田どっちがいい?
前田オワタって聞いたけど。
大谷
オレ一応Bラン法学部だけど、
刑法は2年の時にやってもう忘れた\(^o^)/
916 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:30:15
俺は今年も行書試験ダメそうだ…
宅建スレで優越感に浸ってくるかな
>>913 山口にしろ
結果無価値はわかりやすい
ただ答案の結果の妥当性は考慮しない
怠る者は不満を語り 努力する者は夢を語る
>>918 山口ってすごい天才って聞いたけど
そんなすごい人なの?
10年以上前は、社労士+行政書士を、1年でW合格ということもできた(人もいた)。
現在では、社労士と行政書士の難易度が上昇してしまったので、まず無理だが(初学者の話ね)。
922 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:33:12
923 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:33:31
>>907 無理かな?
行書は2ヶ月あればいける気もするけど、あくまで今の力を維持してなんだよなぁ
社労は10ヶ月あれば合格圏内まで力伸ばせるかな?
行書一本でいってもパンチキが怖くて怖くてw
924 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:33:53
>>905 俺、去年それで両方合格したよ。
でも、去年は行書も社労士も簡単だったからね。
行書は2ヶ月程度で合格したけど、182点のぎりぎりだったよ。
社労士は余裕だったけど、それでも13ヶ月勉強したよ。
864 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 13:32:16
TACが問6の解答を変えてきたのでここは肢5が
正解で統一。ということになるみたい。
だそうです。
社労士プラス行書って会社の中でどう生かせるのかな
結果無価値は東大ぐらいだよ
ほとんど行為無価値
929 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:36:30
2ちゃんねるやってるというだけで怠ってるな(息抜き=言い訳)
俺は旧司法特攻組。
さすがに来年ダメだと怖いから、宅建、行書とうけてみた。
宅建は32点でダメそうだが
行書は大丈夫そうで一安心。
あとは司法書士も併願で。
ファルソンジェルゴニコルス
932 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:37:29
>>926 行書と社労士両方取って転職したよ。
でもおかげで土日も仕事、休みが火曜日・水曜日に・・・。
他の人と休みがあわない。
今年の行書は見てないけど、社労士は問題見たよ。
今年だったら社労士は確実に不合格。
13ヶ月勉強しても無理だったよ。
難しい。
被害者の推定的同意の時、結果無価値からは厳しい
それに修正しようとするなら前田となるが、独自すぎてほとんど使えない
935 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:38:06
皆、民法は9問題中何問取れた?俺は5問しか取れんかった。
>>930 オレ宅建を無勉で31点\(^o^)/オワタ
938 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:39:19
>>927 山口は難しすぎるでしょ。。シケタイがおすすめ。司法試験だって、これで乗り切れましたよ〜〜刑法はな。。。
ただ、民事が悪すぎで落ちましたが・・・
未成年の養子のとこ、
ずっと悩んで間違えた。
>>935 8問。間違ったのは完全なケアレスミスorz
旧司法組としては全問正解しないといけなかった。
942 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:41:34
今年の民法なら7問くらい 取れないと勉強不足なのかな?
943 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:41:47
>>924 おめでとうございます!
社労余裕でしたか。社労はやれば報われる感じですか?
行書は初学じゃないんで2ヶ月でいけそうな気がするんですよね。
頑張ってみようかな〜。
944 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:41:51
何で行書スレで刑法の話ししてんの?
945 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:42:08
>>939 土日も仕事やってるんだわ。
サービス業は土日も仕事やってるから、そっから依頼が来てるんだよね。
あとは個人依頼。
もっとも俺は両方とも登録してないけどね。
オレ民法問31だけ間違えた。
2番に×うってあとを読まずマーキング。
5万だったらしいorz
947 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:42:27
5万じゃなく5番w
>>933 いや、卒業してずっとバイト。
来年30になっちまうしヤバイなと。
去年法政と成蹊ロー受かったがいかなかったから
新司法にはいかないって意味でね。
950 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:43:43
>>943 いや、でも行書も社労士も去年の話だよ。
行書は知らんけど、今年の社労士は13ヶ月勉強しても無理だったな。
選択式で足切りだよ。
もう運の試験だ、ありゃ。
勉強しても報われないぞ。
勉強しただけ報われる資格てなに?
臼歯ベテの自分語りがうざいな
ロー受かったけど行かないとかどうでもいいんだよw
>>946 オレも同じとこ勘違いした
普通に最後まで読めば5番って気付いたろうに
956 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:45:21
959 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:46:44
>>952 素人への客寄せとして設けられてる各種試験の3級専門。
法学検定は確か問題集とおんなじ問題が出ると聞いたよ
セックス検定なら4級取る自信あるぞ
962 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:48:23
法検は資格ではなく検定。学力を証明する要素でしかない。
963 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:48:25
>>945 やっぱ都心ですか?
地方だと二つ取っても求人無いしなぁ
965 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:49:19
966 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:50:02
行政書士(18年合格・伊藤塾で)+社労士(昨年度合格・IDEで)で開業しているけれど、土日はお客さんのところへ出向いて打ち合わせとかハンコもらいにいくので、大抵はつぶれる。
建設業許可とか、小さい事業所のことろが多い。
だから、休日は随時不定期。
行政書士合格後、社労士に向かう人は多い。でも、行政書士・社労士の兼業での登録者は、全国で3000人程度。
961の人気にジェラシーーーー
969 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:50:59
961
やはり過去問の攻略がかぎですか?
971 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:53:02
過去問イコールAVですか?
>>961 俺はマイナー論点やり過ぎで受からないかな
973 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:53:54
>>964 そう、東京だよ。
俺自身は地方で、社労士の受験会場がないところだった。
社労士を受験するためにわざわざ他のところに行くくらいだよ。
社労士は行書と違って全国どこでも受けることが出来ないよ。
で、両方合格した後で今年の3月に転職。
東京しか求人ないから、そこまで行った。
面接2回でそのたびに旅費かかる。
引越し費用やら転職費用やらでなんだかんだで80万かかったぞ。
東京は敷金・礼金が高いわ。
974 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:53:58
オナニー検定なら1級やろ?
975 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:54:31
976 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:55:00
2ちゃんらしい流れになってまいりました!
>>961 おれは得意分野と不得意分野の差が激しい
979 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:55:22
次スレよろしく〜
>>973 レスありがとう。
もう一つ。東京からどのくらいのとこ?
俺九州だけど、もっと近いよね
テープ学習で独学でどうして及第できるのか
982 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:57:34
受験資格無いってワロタ
キモヲタっていう設定?
テープ学習とか無理無理
985 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 13:59:56
今年は去年より活気がないな
やっぱみんな出来てないのかな
986 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 14:00:34
設定じゃなくて事実
987 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 14:00:59
>>985 基本的に出来たヤシとボーダーでしか、こない。
それ以外は皆退散
988 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 14:01:13
設定というか、一目瞭然です
989 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 14:01:30
>>980 おお、九州か!
俺は長崎県だよ。
熊本県でも受験できるが、俺は福岡県で受験したよ。
東京まで行くのに金かかってしょうがねえわ。
開業しないで資格を利用した転職を考えるならば、東京くらいしかない。
移動して転職すること自体に本当に金かかるよ。
100万くらい貯金ないと大変だよ。
最初の3ヶ月間は試用期間で給料低かったしね。
転職後1ヶ月間は収入ゼロだしな。
そうはいっても通る奴は通るからなんともいえない
991 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 14:01:41
普通そうだろうな
俺も落ちたとわかってたらこないな
993 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 14:02:13
小室哲也も行政書士に相談してたらしいしな
994 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 14:02:18
出来たやつよりもボーダーよりも多いのが既合格者の冷やかし
おれとか
995 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 14:03:14
簡単とか抜かすヤシは、赤ペン先生かただの馬鹿
既合格者て冷やかしもいいが平日になにやってんだw
997 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 14:03:18
998 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 14:04:09
でも去年よりは明らかに簡単だと思いながら解いてたよ。
実際去年より点数伸びてるし
999 :
名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 14:04:39
試験終わった直後は皆余裕があるので冷やかしても寛容だぜ
1000なら行政書士が弁護士に昇格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。