行書の記述の待ちで正月を悶々と過ごす人のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
148オワタ
2名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:09:47
俺のためのスレである。
俺の合否は良い賭けになりそうだw
3名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:10:41
>>2
点数と記述晒して
4名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:11:26
152で記述書けてる方だがやっぱあかんのかな
初受験だから記述採点のレベルが分からん
5名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:19:22
>>3
本スレ>>417だか>>418
6名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:11:24
ま、こんなかんじかなby去年の合格者

問題44

「処分の取り消しの訴え」で3点 「義務付けの訴え」で3点

問題45
「背信的行為」で3点、特段の事情」で3点、「信頼関係を破壊」で3点

問題46
「通知、または承認」で3点、「債務者に対抗」で3点
7名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:14:10
>>6
3問で21点満点なの?バカなの?死ぬの?
8名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:14:14
もんてーおんざらん
9名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:15:18
悶々スレついに出来たか
10名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:16:05
単語もあれだけど、文脈もかなり大事だとおもう。
11名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:16:50
>>4
150点前後はこのスレで来年まで悶々とせざるえないだろ。
12名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:18:13
公務員ってこの資格を15年で貰えるんだろう?
なんか空しくなるな
13名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:20:49
>>12
17年だったような気がするけど結構長いよ。
それもあと数年でなくなるとおもうし。
14名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:21:11
択一の解答が、学校によってまちまちやから、厳しいわ。LECが信用できるんかな?
15名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:26:42
>>13
なくならねーよアホ
16名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:30:04
っていうか公務員が定年後に食いつなぐ利権なんだろ
総務省→行政書士
法務省→司法書士
財務省→税理士
功労賞→社労士
外務省→通訳士
農水省→屯田士
17名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:30:22
択一138点なんだけど
記述42点以上お願いします。
18名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:46:20
>>16
そういうこと
天下りできない平職員救済精度が資格
試験はカモフラージュ
公務員の資格付与やめろってのは筋違い
19名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:59:54
>>17
ないない
20名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:15:43
相当あま〜い採点がないとね
21名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:41:06
記述40点( ゚д゚)ホスィ…
22名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 06:14:21
34点ホスィ
23名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 06:22:31
俺は18点でいいんだ。
24名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 06:54:02
俺はあと30点('ω'`)
25名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 08:01:40
ここを採点会場にしようぜ
26名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 08:06:04
多肢選択式って、アイウエ全部合わんと点数もらえんのん?
27名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 08:09:04
>>16 >総務省→行政書士
都道府県・市町村→行政書士 です。
28名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 08:11:31
>問題44

>「処分の取り消しの訴え」で3点 「義務付けの訴え」で3点

>問題45
>「背信的行為」で3点、特段の事情」で3点、「信頼関係を破壊」で3点

>問題46
>「通知、または承認」で3点、「債務者に対抗」で3点

全部ビミョーにダメだ…orz


処分の取り消しの訴え→無効確認の訴え

背信的行為→背信的悪意

債務者に対抗→債務者に主張


オワタよ…
29名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 08:27:30
一般知識で足きりかと思いきや
実は行政法が死んでいたよ・・・orz
あと32点
30がすたまご ◆GTS250ieQY :2008/11/10(月) 08:31:45
オレあと34点。゚(゚´Д`゚)゚。
31名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 10:20:31
今年の試験って、総括して難しいほうなの?
32名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 10:24:54
難易度かなりアップ

記述採点抜きの現段階では
体感的、去年と今年の書き込み内容的に30点マイナスってとこ。

記述がどれくらいになるのか・・・
3317:2008/11/10(月) 10:33:24
>>19
結構できたんだって・・・
ほんとお願いしますorz
34名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 10:42:28
オレもあと34点あー(´ω`)
35名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 10:56:20
昨日試験終わってロースクール仲間4人集まって答え合わせしたけど
皆お前らみたいな記述待ち以前にアボーンしたけど。
ここに書き込むぐらいだから優秀なやつばかりだろうけど
36名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 10:57:48
>>26
部分点が貰えると思う
37名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 10:59:17
俺は後52点
3817:2008/11/10(月) 11:01:35
>>37
ないない
39名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 11:03:32
記述の採点って択一の採点終わってからするのかな?
昨年は記述なしで180越えが存在したので記述の採点は甘くなかったみたいだけど
逆だと少しは採点基準が甘くなるとかないのかな〜
慶應法4回生の俺はあと記述48点・・・
一通りそれらしいことは書いてるつもりだけどキーワードが入っていないところが
多いのでダメかもしれんね
40名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 15:38:16
残り14点
択一はもう12点は取れた内容だった、クソッOTL
まだだ、まだ終わらんよ、という台詞はこういう時に出るんだなw
41名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 16:17:36

明大法4回生の俺、後28点。

しかし、2つの肢で、「どっちにすんべや〜?」って悩んで捨てた方が正解だっていうパターンに相当ムカつく。
42名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 16:28:16
>>41
あるあるw
片方が解釈するには曖昧な表現で、もう片方が訳わからん内容とかw
43名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 16:38:56
択一で150超えてる人なら記述30点は硬いんじゃない?
44名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 17:05:14
>>43
去年の採点がひたすら辛かったと聞いてるから困ってる
45名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 18:22:27
>>44
マジかよ…
んじゃ、終わったorz
46名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 18:30:03
底上げ調整に期待しようぜ
47名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 18:48:34
記述採点は18年度が甘かったという話もあるからまだわからんな。
仮に落ちても、今年の変態択一で166だから来年はいけるだろうという気持ちがある。
48名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 20:02:19
個人的に記述の採点は択一の難易度によって変えて合格率を調整する作戦なんだと思うから
今年は甘いと思うよ。
それでも合格者を全体の5%前後に抑えるようにはするはずだし択一の平均点次第だとは思うけど。
49名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 22:03:44
で、おまいら
通知の紙をジリジリ開けてドキドキするか
合格者番号を薄目で見てドキドキするか
どっちが好きだ?
50りっちゃん:2008/11/10(月) 22:16:18
番号をみる方に決まってんだろうが
時間きっかりに合否が分かるし。
ただな・・・家にpcが無かった昨年はネカフェのオープンスペースで
受験票で画面を隠しながら徐々にスクロールして、その後頭を抱えて5分呆然と
していた自分を他人がどうみていたかは知る由もないケドねw
51名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 22:19:15
絶対合格してるし葉書きでいいわ。
52名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 22:31:12
給与明細見るときみたいに末尾番号から徐々に開けるのが好きな漏れw
しかし誘惑に負けてPCオンしそうだなあ。
前後席の奴が受かってると微妙な気持ちになるだろうな。
53名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 22:32:14
給与明細見るときみたいに→個人的な話でしたorz
54名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 22:41:20
自分、2年前も、去年も受験番号つ1つ前の人が受かっていたw

今年1つ前の茶髪のおっちゃんオメ!
55名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 22:52:03
>>54
おまいの前に座りたいw
というか俺がお前前席だ。
56名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 23:20:48
Q45 当事者の関係において、信頼関係をが破壊されていないときなどは解除が認められないことがある。
Q46 対抗要件として、AのCに対する通知または、Cの承諾を要求しているから。

なんか、ものすごい中途半端な書き方をしてしまった。
反省。。。。20点 どっかにおちてないかなw
57名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 00:54:15
後の記述大虐殺である。
58名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 01:24:51
>>56
大丈夫なんじゃない?
条文どおりなんて決まりは無いし
去年のそんな感じの記述で高得点の報告者居たよ
59名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 19:19:54
俺の勘だけど、採点者で差が出ると思う。

A型の人間につけられると細かく見られる、O型の人間につけられると大雑把に見られると見た。
60名無し検定1級さん:2008/11/20(木) 18:37:22
age
61名無し検定1級さん:2008/11/23(日) 01:52:06
平成20年で行書様は"最"難関国家資格となった。

ハッキリ言って、行書様は"最"難関国家資格

行書様は”ネ申”

☆ネ兄☆合格

何度も言うが、行書様は"最"難関国家資格

誰がなんと言おうと、行書様は"最"難関国家資格

もう一度繰り返すが、行書様は"最"難関国家資格

さらに念を押すが、行書様は"最"難関国家資格

平成20年で行書様は"ネ申"となった。
62名無し検定1級さん
今年って、そんなにムズかったのか…