宅建合格後から主任者証までの手続きを教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
472名無し検定1級さん:2009/09/28(月) 15:55:06
修了書なくしても、受講証明書は発行してもらえるよ。
473467:2009/09/28(月) 22:42:47
え?
登録申請した時の写真がそのまま主任者証に載るの?
474[email protected]:2009/10/02(金) 22:38:44
今年の宅建は何点だと思う?
475oo:2009/10/02(金) 22:40:38
今年の宅建は何点だと思う?
476名無し検定1級さん:2009/10/02(金) 22:57:32
37だよ。
477名無し検定1級さん:2009/10/04(日) 15:23:10
毎年同じようなものだよ
478oo:2009/10/12(月) 14:53:10
ありがとう。
479名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 15:31:01
そろそろ5年たつな更新したことある方いませんか?
480名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 17:02:34
講習で1日潰れる、まじめんどい
481名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 01:02:56
参考までに登録申請して何日くらいで登録できたか教えてくだしあ。
都道府県名も入れてくれると助かります
482名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 13:17:23
1週間くらい?
483名無し検定1級さん:2009/10/23(金) 20:21:39
>>481
>Q3 登録申請して最短では、どのくらいの日数で登録完了になるのでしょうか?
>A3 〜
> 都道府県、登録申請時期により異なりますが、通常は、30日から45日前後(申請時期・県によっては、
> 45日〜60日)です。(もっと早く3週間とか、10日間前後で登録完了する場合もありますが,
> 全国的には少ないです。)。
ttp://tokagekyo.7777.net/takken/faq-6.html

484名無し検定1級さん:2009/10/28(水) 17:20:17
早いトコだと10日前後か
485名無し検定1級さん:2009/11/05(木) 17:01:54
こまけーこと
486名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 13:16:58
 
487名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 13:41:28
実務経験で代表取締役の印鑑いるみたいだけど、
倒産してたらどうなるんだろ?
488名無し検定1級さん:2009/12/02(水) 14:37:19
いきなり宅建業やりだす人とかっている?
489名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 03:22:44
今現在 → 宅建引主任者試験合格者

主任者登録 → 宅建引主任者資格者
 (実務経験2年以上 or 登録実務講習費 19,000〜35,000円) + 都道府県登録料 37,000円
 
主任者証交付 → 宅建引主任者
 申請費用 4,500円


こうして考えると、今後かかる費用が他の資格に比べてかなり高いよな
しかも、顔写真作成費や、身分証明・登録されてない証明・住民票等の発行費用も別途必要なんだし
490名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 14:25:23
>>487
講習を受けて下さいね。
491名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 19:09:03
>>487
当時、関わりのあった不動産屋の社長とかに知り合いはいない?
当時、倒産した会社に勤めていたのを証明するってことで、はんこを押してもらえばOK
492名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 22:36:09
当時、当時、当時、
493名無し検定1級さん:2009/12/03(木) 23:25:15
>>487
>>491のやり方でいいと思うけど
倒産した会社が、>>487を土木事務所に従業員として申請してなかったらあきらめろ

自分も、廃業した会社の前歴と今の会社のと合わせて2年ちょいだったから
今の会社に前歴も一緒に証明してもらう形で申請したんだが
前の会社の廃業前から、今の社長を知っていて拾ってもらった形なんで
前の会社が、専任主任に対する人数オーバーになるのを隠すために
従業員として申請されてなかったので、却下されてしまったよ
前の会社は、ヒキコモリの社長の息子も従業員として登録していたらしい

494493:2009/12/03(木) 23:27:43
読み返したが、自分も煽られそうだな

前の会社、前の会社、前の会社ってw
495名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 00:35:56
小さい所はなんにせよ従業員として登録しないのはザラだからな
宅建持ってないと義務があるとかわかんないわけだし
496名無し検定1級さん:2009/12/04(金) 00:42:24
専任主任については規定も厳しいが
従業員の届け出については
罰則もないし期日も特に決まってないからな
497名無し検定1級さん:2009/12/10(木) 23:12:52
フタをあけたら余裕の合格だったね。
35点のみんなに励まされたこともあったよ。
498名無し検定1級さん:2009/12/15(火) 12:08:46
あげとく
499名無し検定1級さん:2009/12/27(日) 11:07:04
主任者証見せびらかしたよ
500名無し検定1級さん:2010/01/17(日) 19:14:00
500げっと
501名無し不動さん:2010/01/19(火) 21:24:01
県の建設課から登録完了の通知が届く前に、
宅建協会から主任者証発行手続きの案内が届いたワロタ

封筒の宛名シールの隅に登録番号あった
502名無し検定1級さん:2010/01/25(月) 17:36:10
>501
関西の某県で営業してる宅建業の会社に勤めてますが、免許申請やら
専任主任者の届やら、会社が県に出す書類はもれなく宅建協会分の
控も作成し、県で受付印もらったら宅建協会に出すことになっている
前に宅建協会用の控を作らず県に持っていったら、「協会の分が
ありませんよ」って言われたことある
503501:2010/01/25(月) 19:00:09
>>502

その後、県庁に電話で問い合わせしたときのやり取り

「あのう、協会から主任者証発行手続きの封書が到着したのですが、
 これが登録完了通知のはがきということで解釈してよろしいのでしょうか?」

担当者「いやあ、はがきは別に県庁の方から発送してますので、多分明日届くと思いますよ。
    なんせ協会は組織がデカイから処理が早いんですよ。がははは」


結論 県庁より、宅建協会の支部の方が組織が大きいらしい。知らなかった。
504名無し検定1級さん:2010/02/27(土) 21:41:13
それは無いだろw
505名無し検定1級さん:2010/02/28(日) 02:45:28
係り違うとそんなもんかもよ。
資格の知識がない人が多い。
高卒とかバイトは資格に無縁だからな。
506名無し検定1級さん:2010/03/06(土) 01:13:20
高給なんだぜ
507名無し検定1級さん:2010/03/16(火) 23:53:41
これの更新については連絡とかくる?
高い登録料払っててサービス悪かったらキレる。
508名無し検定1級さん:2010/03/17(水) 00:56:50
>>507
登録料は都道府県。地方公共団体がサービス良い訳が無い。

でも、主任者証を交付すると、もれなく宅建協会から講習会の案内が来るよ。

509名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 23:35:32
まだ修了試験の合格通知が届いてないんだが、
すぐ登録できるように書類を準備するつもりである。
もう準備できるのって「登記されていないことの証明書」のほかになんかある?
510名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 23:37:35
>>509
修了証明以外全部出来るよ。
511名無し検定1級さん:2010/03/18(木) 23:42:40
>>510
サンクス
今手元に資料がなくて、登記されていないことの証明書以外に何が必要なのか全くわからなすww
512名無し検定1級さん:2010/03/20(土) 05:33:19
どっかで名義貸し、もとい臨時雇いの情報交換出来るとこないのかなー
本来口コミ紹介が一番いいんだろうけど。
513名無し検定1級さん:2010/04/18(日) 19:02:14
できまへん
514名無し検定1級さん:2010/05/03(月) 19:28:22
主任者賞までおしい
515名無し検定1級さん:2010/06/07(月) 13:18:24
登録するのやめた
ぼったくりやんw
516名無し検定1級さん:2010/06/13(日) 16:41:41
挫折すんなや
5171:2010/06/24(木) 14:46:13
私は40点で合格しました。
午前中には都庁で記念に公報を購入しました。一部90円です。
都庁の三階です。受験番号と氏名が記載されています。
午後3時に郵便で合格通知がきました。
管理業務主任者の様に箱でくると思ったら、
通常の大きい封筒に入っていました。
郵便局だと4時までなので、LECに振込み、
その後、所定の手続きをしました。
ぎりぎりでした。
もしかしたら、LECでお会いするかもしれません。
弟1希望は渋谷の1/31・2/1
弟2希望は高田馬場の1/31・2/1
518名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 21:53:56
下記の証明書をもらう時は戸籍課に行って戸籍謄本?抄本?の事ですか?

登記されていないことの証明書

1部 請求先:全国の法務局・地方法務局(本局)の 戸籍課
(発行日から3か月以内)
後見登記等ファイルに成年被後見人、被保佐人とする記録がないことが
証明されているもの
519名無し検定1級さん:2010/06/27(日) 22:31:22
>>518
市役所でいうところの身分証明書のことだよ。
520名無し検定1級さん:2010/06/28(月) 15:34:42
>>518
戸籍謄本や抄本は本籍地の市町村の役所で発行する物で、
法務局の戸籍課ではとれません。

書いてある通り「登記されていないことの証明書」です。
内容は確か申請書に書いたとおりの事を法務局で検索して
結果「なし」と書いてあっただけだったとおもう。

>>519
確かに同様のものだけれども、発行する場所も検索する内容も異なるので
そういう書き方は誤解や混乱のもとでは?
521名無し検定1級さん
なお、「登記されていないことの証明書」では自分の書いた文字がそのまま
証明書に印字されるし、住所などは番地の書き方まで一字一句正確でないと
不当に検索結果が”なし”となってしまいそうです。