【トリプル】宅建合格確実・管業・マン管【ねらえ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
今年、宅建合格確実な人で、来年管業・マン管受ける人います?
2名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 13:36:36
いません。
3名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 14:24:06
受けてみようと考えてます。
4名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 14:25:06
いません。
5名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 14:50:06
宅建合格者なら独学でいけますかね?
6名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 14:57:48
わたしは合格してると思います。あらかじめ管理業務主任者の願書は出しておきました。うけてみます。
7名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 15:22:00
いません。
8名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 16:50:33
>>6
がんばってください
一日どれくらい勉強してます?
9名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 16:52:25
最近基本書1日30Pとかよ
10名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 16:56:39
なんで今年やのうて来年やねん
オマイらやる気あんのか!!!!!!!!!!
11名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 17:01:35
>>9
結構やってますねえ
時間にすると2時間くらいかな。

>>10
宅建合格確実だとわかってから、次何の資格とろうかと思って調べていたら、マン管と管業が自分には合ってるとわかって。。。
でももう申し込み締め切ってたんですよねw
12名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 17:03:46
封建2でつから
13名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 19:27:25
宅建合格っぽいです。
今年両方受けます。
勉強はまだしてません。
14名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 19:37:34
宅建合格っぽいです。

来年両方受けます。
勉強はまだしてません。


15名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 19:42:09
え 民事訴訟法なんてあるの
16名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 21:07:40
去年参観達成しましたがタケーンだけで十分でつ。勧業満寒は必要ないでつ。他の死角いったほがいいと重い待つ
17名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 21:43:46
マンカン3年受けてるがムズイよ。一昨年も昨年も1点差落ち。
18名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 22:16:50
>>17
やはり独学では難しいですか?
19名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 22:33:08
来年は官業マン官行書司法書司受けよ
まだ大学一年で余裕あるからな
二年では自分を律するために法曹コースに入ろう
20名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 23:04:18
三冠王って落合みたいでかっこいいねw
21名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 00:54:55
いません。
22名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 02:23:47
官業はいらね
23名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 02:33:58
>>18
一応独学で宅建、管業、マン管は受かった
独学で難しいことはないけど、宅建、管業と比べるとマン管は一つレベルが上な感じ
宅建のついでの勉強ではなくて、本腰を入れて臨む必要があるかもしれない

管業は宅建に受かるだけの力があるなら、独学でも十分OK
マン管の勉強も平行して進めていくつもりなら、合格は自然と転がり込んでくると思う
ただ、来年は先に管業をとってから、再来年に5問免除でマン管の方がいい気がする

宅建の5問免除者の合格率を見れば分かると思うけど
この5問免除のアドバンテージはとても大きい
タダでさえ合格率の低い試験だから、すこしでも有利な条件で受験したほうがいいとは思う
24名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 03:33:14
>>23
参考になりました
ありがとう!
2518:2008/10/24(金) 14:14:07
>>23
ありがとうございます
できれば独学でいきたいのですが、基本書や問題集はどんなもの使ってましたか?
26名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 14:40:25
本屋にも行けないの?
27名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 15:46:27
塾長の評論社の入門シリーズか
S講師の入門講義シリを導入にして
レックの出る順番を繰り返して
過去問題集ぐるぐる
これでおk
2818:2008/10/24(金) 16:09:29
>>27
ありがとです。
さっそく明日チェックしてみますw
29名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 17:29:29
てめえ最後のwって何がおかしいんだよ?
なめてんのか?
30名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 18:12:01
キレるとこかwwwwwwwwwwwwwwwwww
31名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 18:27:39
           _, ._   
    んもー ( ・ω・)    .  .
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
 .,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwww
32名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 18:31:37
>>27>>29だったらワロスwwwwwwwww
33名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 18:35:38
           _, ._   
         ( ・ω・)・・・  .  .
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
  .,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwww
34名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 00:06:51
ていうか管業やマン管とってなんかいいことあるの?
不動産業界で働いてても資格手当すらもらえなくない?
3523:2008/10/25(土) 01:44:10
>>25
すまん、答えが遅くなった
えーと、俺が受かったのは管業が平成16年、マン管が平成17年(5問免除)なので
ちょっと情報が古いかもしれない、参考になるかどうかはわからないけど一応書いとく

テキスト:ひとりで学べるマンション管理士・管理業務主任者合格テキスト 実務教育出版
過去問:マンション管理士管理業務主任者Wマスター過去問集 Wセミナー
どのみち、マン管も受けるつもりだったので、両方入ってるのを選んだ

テキストはちょっとマイナーだけど、立ち読みで覗くと理由付けが結構しっかりしていてウマが合ったので選んだ
ただ、量が足りない(特に設備)、他にいいテキストがあると思うので、書店で立ち読みしてよさそうなのを選べばいいと思う
過去問に関しては、まぁ、定番の一つだろう、Wセミナーの本だから可もなく不可もなし安心できるつくりと思う

管業は俺が受験したころはまだ難化する前だったのと平行して宅建の勉強もしていたので、以上の2冊で合格できた
ただ、翌年のマン管はもうちょっと基礎を固める必要があると思って次のも使った

マンション管理士択一パーフェクトチェック 東京法令(今は「マンション管理士合格Book」というものになってるようだ)
一問一答形式の問題集のため、基礎固めには最適だった
ちなみにこの東京法令は、会員登録すると法改正情報がもらえるのでそれも利用した、くわしくはここ
ttp://www.tokyo-horei.co.jp/career/service.html

あと、俺が受験したころはまだ過去問が全然なくて、問題演習が圧倒的に足りなかった
そこで、ブックオフで年度落ちの予想問題集を105円で5,6冊手に入れて、とにかく何度も繰り返した
区分所有法は大改正があった時期なので、問題を修正する手間が大変だったけど
それがかえってよかったのかなと、今にすれば思う

とりあえず、こんな感じかな
3625:2008/10/25(土) 10:47:38
>>35
ありがとうございます!!!
こんなに丁寧にこたえていただき、感謝です!!
さっそくこれから本屋行ってきます
37名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 19:14:38
うちのような田舎のブックオフには、
マン管の予想問題集なんて売ってない。
新品を本屋で買うのは、イタイ
38名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 19:44:48
>>37
アマゾンで検索してみたら?
送料かかるのがちと痛いけど
39名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 08:03:22
Wでキレる…



ウケる…
40名無し検定1級さん:2008/11/05(水) 00:07:53
         ( ・ω・)・・・  .  .
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,し,,.,.,`(.@)………………………………
41名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 23:52:50
管業のみでも需要ある?
42名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:23:58
管理業務主任者は宅建合格者が受ければ、独学でも受かる可能性がある。
ただ、設備は大変。
マンション管理士は受験者が管理業務主任者に合格して、5点免除の人や再受験が多い。
民法や区分所有法でかなり細かくきいてくる。
だから、専門学校に通わないと難しい。
43名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 11:14:47
>>42

マン管の専門学校ってあるの?
つか、商売として成り立たないと思うんだけど。
市販本も毎年どんどん閉鎖されて行ってるし。。。
4442じゃないが:2008/11/24(月) 17:37:10
>>43

マン管オンリーの専門学校はさすがにないでしょう
だけど、有名予備校は管業とセットで講座開いていますよね。
45名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 01:10:35
満干初受験です。管理業務主任者の前哨戦のつもりとして申し込んであります。

設備うざすぎる。マンションの引き込み電力とかアホかw
46名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 00:00:10
今年、宅建36点→マン管41点→管業?
いい流れだ。
俺と同じ状況の人、誰かいない?
47名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 17:06:56
おちんちん欲しいの。。。
48名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 17:10:08
46の妄想に乾杯

片親かな。
49名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 17:14:39
>>48

また来年もガンガレよ

過疎ってますねー
あまりいないってことか…
50名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 23:55:21
       |  _____  ______ _____ 
       |  |宅建合格証| |マン管合格証| |管業合格証|  
     _|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        
    / /| :;:       ∧_∧
 ./ //|__     (・∀・ )
 | ̄|//|;;;;;;;;;;;; /  ̄ ̄ ̄ ̄ /ヽノノ;;;;;;;;;;
 | . .|//;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  .);;;;;;;;;;;;;;
 | . .|/;;;;;;;;;;;;;;/            ヽ丿;;;;;;;;;;;;;
         '〜〜〜〜〜〜〜〜〜'
51名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 19:27:56
宅建36点
マン管41点
管業38点
三冠達成した!と思う。
管業ナメてたら難しかったw
52名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 09:06:59
>>35
「ひとりで学べる宅建-頻出問題集- 実務教育出版」 わたしも今年使いました。
過去問解説だけじゃなくて、その単元毎の概要もまとめてあるので、過去問集としてだけでなく
テキストとしても十分使えました。書士受験生なので権利篇は流したけど、その他科目過去問
2回、説明文3回まわして計39問OKでした。

工作員ではないがお奨めできます。
53名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:22:47
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1228776747/158
158 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 12:04:51
おもろいおばちゃんが居るから遊んであげて!

アイドル>>1は、、こういう女性です。
今年、LEC渋谷校の平柳先生のマン管講座を受講した。
宅地建物取引主任者試験は40点で合格、
マンション管理士試験は34点(5点免除を含めて)で発表待ち。
管理業務主任者は、平成18年に合格した。
杉並区に住んでいて、買物は新宿の三越のルィビィトンがお気に入り。
弟が宅建主任者に登録済みで、住宅を購入する時に不動産屋の対応が違った。
最近パスポートを取った。
夜更かしで、4時過ぎでも書き込む。しかし、朝は弱い。
LECの実務講習に申し込んだ。
第1希望は渋谷の1/31・2/1
第2希望は高田馬場の1/31・2/1
専業主婦ではない。
54名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 05:53:38
儲からないのに、取ってどうすんの?
55名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 12:14:46
俺は、賃貸アパ−トやマンションのオーナーだから、知識つけるためにこの三つの資格ほしいなw
56名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 00:30:38
>>54
3つとも持ってるけど不動産業じゃなければ
ビジ法2級1つ持ってる方が尊敬されます。
57名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 00:43:37
>>56
いやいや、銀行とかでも普通に宅建の方が評価上だから。
ビジ法はあくまで教養。宅建は教養+独占業務。
しかも試験のレベルも宅建の方が上と来ている。

まぁ清掃のバイトでは全員どちらも知らなかったがね・・・
58名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 01:39:56
俺はその3つ持ってるけど、
ビジ法2級は2ヶ月半・宅建は6ヶ月・管業だと4ヶ月くらいで受かった。
それに宅建や管業は登録制の国家資格で独占業務を持っているし、検定のビジ法とは違って一応資格としての格はある。

59名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 02:24:17
どうしてこのスレで自己啓発試験の検定が出て来るんだよw
60名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 22:01:36
政治家、役所が税泥棒なのは間違いない。
搾り取った税はほとんどが公務員(公務員に準ずる者)の給与や福利厚生に消える。
民に還元されるのはごくわずか。
この国ではいくら頑張っても、年収2千万でも報われない。搾り取られるだけ。
61名無し検定1級さん:2009/01/04(日) 22:35:48
宅建とビジ法2級両方取れば良い話だろw
62名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 00:24:52
ビジ法は宅建や管業で勉強しない範囲が多く出題されるからな
法律の幅を広げるという意味では悪くはないよ。
63名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 00:30:01
ビジホってなに?
64名無し検定1級さん:2009/01/05(月) 00:54:23
>>63
ビジネスホテルの略
類義語:ラブホ
65名無し検定1級さん:2009/01/26(月) 23:11:36
今年1年で、行政書士、宅建、マン管、管業の4つをとりたいと思ってますが、
どうでしょうか?1日平均5−6時間は勉強しようと思ってます。
66名無し検定1級さん:2009/01/27(火) 00:42:30
十分いけると思う!

ただ,その中堅資格ばかり取るなら頑張って2年を1日5-6時間
勉強して,司法書士とか税理士2-3科目目指した方が良くない??

俺は,今年FP1級取って,税理士目指すぞー(3年で簿財取れなかった諦めます)
67名無し検定1級さん:2009/01/29(木) 22:45:34
宅建、管業、簿記2級のセットがトリプルだろ
68名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 20:32:15
マン管、宅建、管業の試験に合格した
しかしどれも実務経験はゼロ
一番効率的に資格を活かす方法は何だろう?
69名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 21:11:42
>>68
亀だが・・・

住宅管理会社なんかは宅建&管業資格者募集してるとこ結構多いよ
簿記やMOUS持ってると更に高評価
マンカンも一応手当てつくとこもあるけどあまり重要視されてない感じ

資格を活かすというよりは転職に活かせる感じかな
仕事内容はクレーム産業で勉強したこと全く関係無し!
70名無し検定1級さん:2009/02/06(金) 21:51:26
先月実務講習を終え、現在修了書待ち状態です。
今年の末にマン管と管理業務主任者を受ることにした。
みなさん独学ですか?
71名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:07:24
中堅資格?

低級資格でしょ?


中堅って言うのは、行書・社労辺りかな?
72名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:56:53
全部合わせても、司法書士の三分一以下の難易度だよ。
司法書士のテキストとか、見たこと有ります?
73名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 01:58:48
マン管やFPって名称独占の食えない資格だぞ
74名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 02:40:35
>>71
行書も低級資格
75名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 11:00:50
行書は食えない割りに、試験が難しい。

頭脳は、行書10、宅建1。
収入は、行書1、宅建10。
76名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:12:00
3つ合わせても、司法書士の民法だけよりかなり楽。
マジで。

77名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 17:02:14
司法書士の民法単体なら、行書と変わらん
憲法は行書のほうが難しい

去年はなw
78名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 18:45:57
マン管なめられてるねー
79匿名さん:2009/03/28(土) 23:48:17
司法書士も税理士もマン管も業書もたいしてかわらんよ。独立はもうできないよ、どれも。
趣味でとるなら別だけど。
自己啓発としてとりなさい。
弁護士でもなかなか食えない資格になってきてるんだし。
一部上場企業や官僚のほうが収入と安定性はずっといいよ。精神的にも。みばえも。
80名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 22:16:27
士業資格取って独立って、結局は自営業と同じだからな。

資格商売だから初期投資が要らないのが最大のメリット。
後は、個人の商才に懸ってるわけ。
81名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 12:12:53
age
82名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 12:12:41
3つの資格を比べたらやはりマン管が難しいでしょう。僕は、マン管と管業を受けたけど1年目は管業33点でギリギリ合格。
マン管29点で不合格だった。2年目45点中32点でギリギリ合格。
勉強時間は、1年目は5時間程度。2年目は3時間程度の勉強だったよ。
ユーキャンの通信講座を受講。基本書はこれだけ。とにかく問題集を徹底してやることが合格の近道だと思うよ。
同じ問題集を何回もやり、45点以上はとれるようになること。これができるようになれば、合格可能な位置には辿り着けるよ。
合格できるかどうかは、運にも左右されるけどね。合格点線上にいるものがかなりいるので。
資格はとったけど、開業は全然考えていない。自分の住んでいるマンションで役に立てればと思ってるので。
83名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 12:26:35
>>82
>1年目は5時間程度。2年目は3時間程度の勉強だったよ。
それで、何ヶ月くらい勉強したの
84名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 15:13:49

難易度だとマン管>宅建>管業
実用性だと宅建>管業>マン管でおk?
85名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 15:22:17
おまんちょペロペロ
86名無し検定1級さん:2009/04/16(木) 23:11:21
>>84
一般的にはそう見るんじゃないか
87名無し検定1級さん:2009/04/17(金) 07:58:32
なるほどサンクス
88名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 17:37:55
去年のマン管合格者の中で、既に管業合格者の5問免除者がどれだけいたのか資料等ありませんか?
89名無し検定1級さん:2009/05/27(水) 13:12:09
マン管なんて無意味だろw
だれもそんなのに相談しねえよおw
弁護士だろ、ふつう相談するのはw
90名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 00:47:25
マン管なんて資格取っても意味ねぇ
つか、ほとんどみんなそう思っているさ
マンション管理士に夢みるやつはまれで頭がおかしい存在だろうな
なんでマンション管理士を受けるか?
それは宅建、管業と取ったので3セットにしたいだけ
みんな実務で使えるなんて思っていない
受験料だけでなく定期講習もほんと国への御布施
俺は合格しても登録なんかしない
あんなの詐欺に近いもんがあるよ
マンション管理士なんかに夢見るのはやめときな
91名無し検定1級さん:2009/06/12(金) 02:06:03
マンション管理士の受験者層知ってる?
50代が一番多くて60台もかなりいる。
合格率が低いのは年寄りばかりだからで実際の難易度で言えば宅建の方が上だと思う。
優秀な人間は受けないしな。
92名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 14:39:51
関東在住なんだが、訳あって広島でマン管受けようと思うんだけど
合格した場合、講習や登録は広島管轄の協会でやらなきゃダメなの?
93名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 15:12:58
マン管の登録はマンション管理センターに送付だから、受験地は関係ない。
更新講習も日建に委託してるから、受験地は関係ない。
と思う。
94名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 17:51:14
LECで今、「マンション管理士 09分野別過去問題集 【レジュメ販売】←正式名称
やってるけど、
この過去問って、名前にマンション管理士しか載ってないんだけど、
管理業務主任者の過去問でもあるんですか?
95名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 17:57:08
>>65
無理。
96名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 18:46:59
YAHOOオークション
09年版 LECのマンション管理士・管理業務主任者の過去問

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d94746212
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d94746322
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r56810363

本年の最新版の出品で、
定価の半額以下の出品となっております。
たくさんの方々の、ご入札をお待ちしております。
97名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 19:06:28
ヤムチャ3人居てもフリーザは倒せネーヨ
98名無し検定1級さん
YAHOOオークション
09年版 LECのマンション管理士・管理業務主任者の過去問

本年の最新版の出品で、
定価の半額以下の出品となっております。
たくさんの方々の、ご入札をお待ちしております。
この前のと違う物の出品です。


見づらくてスイマセン。先日は1・2・4でしたが
今回は、3・5・6の出品となります。↓

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e93688517
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e89637354
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n72299311