初級シスアド155

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
初級シスアド154
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224417021/

関連スレ
初級シスアドお勧め参考書 3冊目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165073526/

【情報処理技術者試験センター】ttp://www.jitec.jp/
【TAC解答速報】ttp://www.tac-school.co.jp/sokuhou/
【大原解答速報】ttp://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/
【ウイネット試験分析】ttp://www.wenet.co.jp/exam/ans_sysad/
【IT資格情報提供の部屋(pafu)】ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/
【徹底研究!情報処理試験】ttp://mt-net.vis.ne.jp/

ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/ike3/suntack2.cgi (過去問連続正解を競う)
ttp://www50.tok2.com/home/yupycom/quiz/tqindex.cgi (正答率&時間でランキング)
ttp://www.kuri-room.com/sysad/ (ランダム出題や分野別出題が選べる)
ttp://www.kimura-kouichi.com/test/index.html (過去9年間の午前&午後の回答がある)
2名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:34:49
3名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:39:47
乙です。

3ならtotoBIGで6億ゲット。
4名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:41:08
>>2
2008秋問題(午前・午後)
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2008h20_2/2008h20a_ad_am_qs.pdf
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2008h20_2/2008h20a_ad_pm_qs.pdf

PDF見られない人用解答(午前・午後)
http://c-hs.no-ip.org/cgi-bin/up/up2/html/adgozenkaitou.html
http://c-hs.no-ip.org/cgi-bin/up/up2/html/adgogokaitou.html

2008秋初級シスアド正答率調査(午前)
問1-20 http://enq-maker.com/9A5Fp5n
問21-40 http://enq-maker.com/2QBE0hz
問41-60 http://enq-maker.com/1DEL1HS
問61-80 http://enq-maker.com/t7dzgs
上から20問ずつになってます
少しでもIRTに近くなるように・・・
1人1回しか答えられません
みなさんあよろしくお願いします
5名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:41:18
配点と、各社の解答って違うけど、どれが一番精度高いんだ
6名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:43:12
>>1
>>2激しく乙
ってかこの午後スコア予測ってけっこう当たるの?
7名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:43:36
乙!
試験受けた人、落ちても受かっても乙!!
8名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:45:32
前スレ>>1000氏ね
9名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:45:50
1000 :名無し検定1級さん :2008/10/20(月) 22:44:58
俺だけ受かる

だけ落ちますように
10名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:45:51
受かったらshine
落ちたらshine
11名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:45:51
>>前スレ1000
お前になら・・・たった一人受かる称号くれてやるわ
12名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:53:22
>>4
正答率調査の問31、全員×100%で噴いた
13名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:54:51
>>2で採点したら731あったわーい。

PMやってりゃ嫌でも読解力つく罠。
14名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:59:09
>>12
集計結果間違ってるっぽいよね。
自分は×で投票したはずなので。
15名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:59:48
>>13
お前プロジェクトマネージャ?
何でこんな試験うけてんの?
16名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:00:15
午後はある程度の頭の良さが必要だね。
今の2倍勉強したからって、点数がこれ以上大きく伸びるとも思えない。
17名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:01:24
>>14
いや、間違ってない
数の多いほうが上に来る
×が上に来てる

午前で問31正解した奴は得点高いね
18名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:01:48
5Sも全員間違えてるぞw
19名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:02:48
午後のネットワーク、自宅LAN自分で設置した経験だけで全問正解だったw
苦労してみるもんだな
20名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:02:57
問31は俺も間違えたなぁ
21名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:03:22
>>17
あ、そーゆーことか。紛らわしい。
22名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:03:33
>>6
スコア予測作った者です。

公式発表の配点をベースに作っています。
1〜4の配点が10点×4、5〜7の配点が20点×3
各問題数をそれぞれの点数で割って1問あたりの点数を算出

合計100点満点で100点時のスコアは600(残り200は参加点)
1点=スコア6として計算しています。

気休め程度にご利用ください。
23名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:03:33
5Sなんて「整理整頓」で1つなんだからまず整頓除外しちゃうもんw
24名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:05:19
ちなみに俺が間違えたのは
問22,31,36,54,61,63,64,66,70,73,74
だな
25名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:05:46
>>24
はいはい、高得点高得点
26名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:07:12
問1,2,3とか間違ってる人って
一体何を勉強してきたのかと・・・
27名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:08:37
>>26
マークミスってことにしておいてあげようよ
28名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:08:58
>>26
パソコン全く触らない分野から受けに来た人でしょ
29名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:09:00
>>23
だよな。整頓なんて
整理と併せて考えるから
まっさきに除外したのに・・・(´・ω・`)
306:2008/10/20(月) 23:10:23
>>22
なるほど。自分で計算したのとほぼ同じだったから安心した
手軽でいい感じです ありがとう
31名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:10:46
ほうれんそうなら知ってたんだけどなあ。
32名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:11:06
もし俺が工場に勤めてたら、5S知ってたかもしれんのになぁ
製造業の社会人の常識っぽい感じで
33名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:13:30
>>29
逆に俺は整理・整頓っていうから整頓だな!
って、即整頓にチェックつけたよ・・・w
単純な脳でよかったw
34名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:14:58
問7間違えたんだけどさ
アは、排気ファンと吸気ファンを背面に隣接したら対流悪くなるから×
イは、ディスク面を剥き出しにできないから×
で、俺はウとエで迷って、ヒートシンクの表面積に比べて体積が大きい程冷却効果が高いウを選んだら間違えた・・
これどこが間違ってるの?
35名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:17:44
表面積の広いほうが冷却効果は高いと思うんだが…
36名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:18:00
>>34
ヒートシンクが何なのかよくわからないけど
体積に比べて表面積が大きい方が効率良さそう。
37名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:18:15
あ・・・・
38名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:18:54
>>34
ヒートシンクは、体積よりも表面積が重要
間に空気通ると良く冷えるから
花刺したりする剣山みたいな感じのと、円筒状の金属の塊だったら剣山のほうが冷える

って全然説明できねーよ
つか俺的にHDDには空気通る小さな穴があるって知ってたから、それで間違えかけたわ
39名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:20:31
>>29
だな
細菌の偽装ブームでここは信頼だろ!
常識的に考えて…
常考だろ!!

っておもったオレ涙目w
40名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:21:01
ヒートシンクは空気と触れ合う面積を増やす事で熱を逃がす効果を高めることができる
ウは体積と表面積が逆になってるんだ
41名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:21:42
http://www.micforg.co.jp/jp/indexj.html
ヒートシンクはこれ
なんか剣山みたいなのあるじゃん
四角柱の金属塊を、剣山みたいに切削して表面積増やせば、そのぶん間に風が通ったときに超冷えるんだよ
42名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:22:09
信頼なんて不確かなものに頼ってはいけない。

・・・と思って整備を選んだオレも涙目。
43名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:22:12
そうか、、こんな簡単な問題を間違えるとは・・
44名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:22:26
表面積が小さくて体積が大きいのは、立方体(または直方体)になる。
そんなヒートシンク見たことないだろ?
45名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:23:31
>>41
あまり剣山様にしても隙間にゴミが入って放熱効果が下がるから、
バランスが大事みたいだけどね。
46名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:24:05
午前試験はじまってカタカタ音がしだしたから何かと思ったら普通に電卓使ってて退出させられたバカがいたなぁ
試験開始後10分後のできごと

ふとそんなことを思い出した
47名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:26:02
>>46
なんて言われてたの?
48名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:26:28
>>46
茫然自失だったろうなwww
49名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:27:14
よく冷えるらしいと評判のヒートシンク
http://www.scythe.co.jp/cooler/orochi.html
50名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:27:15
期間工がどーの工場派遣がどーのと底辺底辺とばかにされつつ
半年間製造工場で働いたけどここで役に立つとは思わなかった。
5Sは製造業の常識だからね。正答率みてあまりの低さにびっくりした。
51名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:29:13
>>49
これ水冷にした方がいいんじゃないのか?
52名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:30:22
うちの試験場、時計鳴らした奴いた
んで試験官が温情で「止めてください」って言ったんだが、そいつがなんかもごもごして、
「いや、これ止められませんけど?何か?」見たいな感じですげー言い訳するのな
そこで試験官「じゃあカバンにしまってください」って言ってた
そしたら時計鳴らした奴すげー不機嫌そうにしてた
俺はそこで「お前本来なら退出だぞこのクソ40歳が」とか言いかけたけど思うだけにした
若い女の可愛い試験官二人だったから甘かったのか?
なんか明るい水色のセルフレームのメガネしてて、ビジネス用のメガネしてこいよって思ったんだが可愛かったからいいや
53名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:30:42
5Sいう言葉自体知らんかった。
ドSならわかるけど。
54名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:30:49
>>46
10分後ってことはHDDの容量計算のあたりかな?
55名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:31:11
水冷よりペルチェにしろよ
56名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:32:08
>>26
問3のハードディスクの問題、2面ってとこ見落として最後2倍しないでアを選んだorz
57名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:32:37
>>26
問1普通にマークミスしたよw
58名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:32:46
>>52
不合格
59名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:33:55
>>55
昔はやったな。最近聞かないが。
60名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:34:30
>>49
試験前にこれを見ておけば……!
61名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:37:11
>>47
使用禁止物なので退出するように
試験は無効になる

こんな意味合いのこと言われてた気がする
62名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:37:45
問3のHDDの問題って、18年秋の問3と全く同じ問題だぞ
過去問やってりゃ、2面の引っかけには気づくはず
63名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:40:08
過去問も含めた予想問題集しかやってなかった
それにはなかった、、、はず
過去問もっとやっときゃよかったか
64名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:40:19
>>61
なるほどd。
携帯が鳴るくらいは大目に見るけど禁止リストに引っかかると
アウトってことか。
65名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:40:52
ディスク1枚で記録面3面とか出題されたらびびる
66名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:41:15
>>62
学校で過去問やって間違えたかいがあったw



しかし56/80な俺涙目
67名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:43:13
>>66
56が午前のボーダーだっけ?
大丈夫じゃない?
68名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:44:00
>>2の結果で607点だったんですが、可能性ありますか?
69名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:44:10
稼働率の問題はピンポイントで出題当ててたやついたな
最近基本情報処理でよく出るからたぶん出るよって言ってたやつ
あれはマジ感謝だった
70名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:45:00
54の俺はオワタ
71名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:45:01
減価償却問題、やっぱり1問もでなかったね
計算方法が変わったんだっけ?新しい計算方法が教科書に載ってないからスルーしたんだろうね
72名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:45:52
シスアド初めてうけたがマークシートのマークが
なんで横長の楕円なんだ?
縦長の方がいいだろ
73名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:47:56
午前は80問だが、
縦長の○のマークシートだと入りきらないんじゃないか?
74名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:48:22
>>64
不正度が全然違うから当たり前といえば当たり前だよね
電卓使ったら明らかに有利だし
携帯だったとしても開いて弄ってたらアウトだと思うよ
75名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:48:40
横にして解けばいいだけだろ
76名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:49:12
午後こういう問題があったらおもしろいのに。

A社では電話受付業務の効率化を図るためにコールセンターのシステムを
構築することにした。仕様は次の通り。
・通話はすべて録音して録音用サーバに保存する
・録音用サーバのディスク装置はRAID5のディスクアレイにする
・音声分析システムを接続し、顧客または担当者のいずれかが通話中に声を
 荒げたら直ちにスーパーバイザーがモニタリングできるようにする
・しつこいクレーマーの電話番号を発信者番号通知情報から登録して
 着信を拒否する。担当者からの申告を受けたスーパーバイザーが録音内容を
 確認後、24時間、72時間、168時間、720時間から設定できるようにする
・脅迫電話等を受けた場合、ワンタッチで110番通報できるようにする
77名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:50:04
>>71
損益分岐点も出なかったな。
まじめに勉強したのに。
78名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:51:26
>>76のプロファイル結果
学生。19歳バイトに明け暮れる日々
自分はアルバイトにしては仕事ができると思い始めている
79名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:52:01
>>76
いいなそれw
80名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:52:34
>>74
割と普通に思いつく不正行為だと、
早めに退出して、別室からモールス信号で解答を送信して
体感機みたいなので受信する、というのが考えられるな。

ちゃんとした試験だと、途中退出したら問題用紙は持って帰れないように
なってるけど。
81名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:53:01
>>77
1問だけ損益分岐に関する問題出てなかったっけ・・・?
82名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:53:25
A社では電話受付業務の効率化を図るためにコールセンターのシステムを
構築することにした。仕様は次の通り。
・通話はすべて録音して録音用サーバに保存する
・録音用サーバのディスク装置はRAID5のディスクアレイにする
・音声分析システムを接続し、顧客または担当者のいずれかが通話中に声を
 荒げたら直ちにスーパーバイザーがモニタリングできるようにする
・しつこいクレーマーの電話番号を発信者番号通知情報から登録して
 着信を拒否する。担当者からの申告を受けたスーパーバイザーが録音内容を
 確認後、24時間、72時間、168時間、720時間から設定できるようにする
・脅迫電話等を受けた場合、ワンタッチで110番通報できるようにする
・コールセンターの女性社員が電話受付業務中に性行為を始めた場合には
 直ちに音声が社内の拡声スピーカーより放送されるようにする
83名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:53:36
損益分岐点は苦手だったから出なくて良かった^^;
結局落ちたけどw
84名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:55:04
>>80
別にモールス信号じゃなくて
耳の中に超小型の見えないマイクなんぞを入れて
トランシーバー的な物で答え言えばいいじゃない
85名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:55:12
途中でトイレに行きたくなった場合は、戻って試験続けられるの?

まぁ俺の場合は、隣の人に席を立ってもらわないと出られない状況だったから、
どっちにしても我慢するしかなかったけど。
86名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:55:35
>>76
銀行は強盗対策でワンタッチで110番通報できるようになってるね。
ボタン押せば自動で110番に電話して、エンドレステープが回る。
今だと固体素子になってるかも。
87名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:56:18
>>67
配点高そうな問題ばっか間違えた…orz
午後は確実に合格なんだが…(´;ω;`)
88名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:56:23
>>81
過去問まんまだったやつか
89名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:56:59
漏れも5Sは整理整頓で一つだから
真っ先に整頓消して信頼選んだ俺が通りますよw
90名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:58:24
回答群に
「カ.SEX」があったら小一時間まようところだったな。
91名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:59:31
整理と整頓てどう違うの?
92名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:59:53
>>84
中国で耳から出せなくなる事故が起きてるし、
あれってコードはどうやって隠すんだろう。
93名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:00:11
信頼は消せないよな
俺の会社のエイリア方針『信頼』だし
顧客との信頼
従業員同士の信頼
私たちは地域のNO.1・・・以下続く
って斉唱させられてる
94名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:01:23
>>85
午後の3時頃に一通り終わったからトイレいった
てか問題冊子に行っていいって書いてるし
95名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:01:58
ア.α Β γ などのギリシア文字
イ.@ A B などの丸付き文字
ウ.★ ○ ■ などの一般記号
エ.膣 淫 姦 などの卑猥文字
96名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:03:04
>>95
これは迷わずイにした
だって過去問にもあったしw
97名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:03:20
整理は必要なものと不要なものを分ける、不要なものは捨てる
整頓は必要なものを使いやすいように用意する
ことらしい
まさに言葉通り、整理→整頓という流れだね
98名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:03:26
なら今度から6Sを定着させようぜ?!
99名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:03:42
>>95
エだな常考
100名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:04:19
>>95
迷わずエにする
だって本能だしw
101名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:04:26
>>95
アッー!
102名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:04:27
>>96
過去問がどうのというより、これって常識だろ?
103名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:06:03
>>95
の答えがエになる問題考えてくれ
104名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:07:11
>>95
男が思わず選んでしまうものは?
105名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:08:51
昼下がりの人妻、女子高生の放課後、クリスマス、
これらに関連する文字はどれか?
106名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:10:00
>>105
エ!エ!!
107名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:10:00
> 東芝とその系列会社では、
> 5Sにさらに「しっかり」、「しつこく」を追加して「7S」とすることがある。

どうせなら「しっとり」も入れてあげようよ。
108名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:11:30
我が社では「しまった!!」、「しょうがない・・・」を含めています
109名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:12:05
>>107
しっぽりのほうがいい
110名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:12:24
おまいらw







だから彼女できないんだよ
111名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:12:36
文字化けしないがヘルプデスクが対応者に対して使っては行けないのは?
ア.α Β γ などのギリシア文字
イ.@ A B などの丸付き文字
ウ.★ ○ ■ などの一般記号
エ.膣 淫 姦 などの卑猥文字
112名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:12:40
性交 精子 潮吹き 挿入 掃除
113名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:13:52
>>111
笑ったw
採用!
合格してるよ、君…

セクシャルアドミニストレーターに・・・
114名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:14:02
>>112
アフターケアばっちりだなwww
115名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:15:43
スレの平均年齢がもどるのはまだまだ先のようだ
116名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:16:44
ああ…女子がこのスレから逃げていく
残ったのは私だけかな
117名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:17:18
>>116
僕とえっちなことしでくだしゃい^^;
118名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:17:18
>>116
おっぱいうp
119名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:17:55
>>113は女子だとおもったけど違うのか?
120名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:17:56
問52
膣への不正侵入が失敗に終わった試みのこん跡を発見する手段として、有効なものはどれか。
121名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:18:11
午前80/午後80の猛者はいないか?
122名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:18:18
>>117-118
体が男でよければw
123名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:18:33
性交 潮吹き 挿入 し(締)まった!! 精子 しょうがない… 掃除
124名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:19:00
おいお前らwwwwwwwwwwwww









>>116うp
125名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:19:20
ア.膣の分泌液の分泌量を測定する
126名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:19:32
しまった!! 精子 しょうがない・・・ 出産・・・
127名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:20:10
イ.今朝の基礎体温を測定する
128名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:20:53
おまえらVIPかニコ動でやれよ
129名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:21:08
ウ.ベッドシーツの上の海産物的な匂いのシミに対してDNA鑑定を実施する
130名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:21:08
>>120
ウ 裂傷痕の検査
131名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:21:35
問52
膣への不正侵入が失敗に終わった試みの後にする手段として、有効なものはどれか。
ア.一生のお願いを使う
イ.拝み倒す
ウ.男の涙を使ってみる
エ.率直に諦める
132名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:21:49
エ.ネットワークから切り離し、自慰行為を行い、就寝する
133名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:21:54
>>122
俺は男にときめいたのか
134名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:21:57
試験前とは大違いだなw
135名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:23:18
アダルトな時間だしなw
136名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:23:37
たしかにこの空気はVIPだ
137名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:24:24
オ.ナニー
138名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:25:17
>>133俺もだ
139名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:28:29
よし!俺が普通の空気に戻してみせる

56問正解でgkbrしてる奴何人だ
140名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:32:41
そして誰もいなくなった、と
141名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:33:26
53の俺は終わったか
142名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:33:29
58でgkbr
143名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:35:40
>>139
KY
144名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:36:13
>>141
前回49問620点でで合格したから、受かりたかったら祈ってろ。
忘れた頃に大きな封筒が届くよ。
145名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:45:00
今までの最低点合格記録ってどれくらいかな?そういうの見れるサイトない?
146名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:45:33
問6
業務上、ノンカーボン紙による15枚複写印刷が必要な場合、
選択すべきプリンタはどれか。
ア ドットインパクトプリンタ
イ 強力なドットインパクトプリンタ
ウ 超強力なドットインパクトプリンタ
エ 15枚複写に対応したドットインパクトプリンタ
オ そんなものは存在しないのであきらめる
147名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:46:40
148名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:48:48
>>145
ない。
149名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:49:21
>>148
そうか
150名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:49:32
>>146
カ) コピー機兼プリンタ
151名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:49:40
>>145
つ【Yahoo!知恵袋】
152名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:49:41
>>149
そうだ。
153名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:50:48
154名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:50:54
問7
PCの冷却に関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア ファンレスPCでは、冷却時の放熱音がうるさくなることが多い
イ PCを冷蔵庫に入れて冷却する
ウ PCを冷凍庫に入れればもっとよく冷却できる
エ 最近のCPUをファンレスにするにはお化けのようなヒートシンクが必要である
155名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:50:58
>>145
集計されて無いけど、この点数で拾われる事もあるらしい。

平成20年春期 午後
(1)10/12 (2)6/10 (3)5/7 (4)4/8 (5)5/12 (6)9/16 (7)8/12
合計 47/77 正解率 57%
スコア:615

これの65番
http://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/keturon/ketua20h.htm
156名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:53:50
前回の試験だな
157名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:54:53
>>154
ウ!!(`・ω・´)
158名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:56:43
>>154
結露怖いです><;
159名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:58:35
>>146
問7
15枚複写に対応したドットインパクトプリンタを購入したところ、
実際には8枚程度しか対応していないことがわかった。
返金を求めたところ「弊社試験では15枚複写で印刷できました」などと言い
要領を得ないため、返金を求め提訴することにした。訴状を起案せよ。
160名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 01:02:21
マジレスすると、PCの冷却には鎌ワロスを取り付けるのが一番いい。
161名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 01:02:34
>>155
まさに奇跡だな
162名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 01:06:06
取引銀行から「インターネットバンキングのセキュリティアップデート」と
称するCD-ROMが送られてきた。適切な対処はどれか。
ア 休憩時間にフリスビーとして使い運動不足解消を図る
イ 別途花と花瓶を調達し、応接室の花瓶敷きにして美観向上を図る
ウ プログラムをインストールしてセキュリティ向上を図る
エ 社長用のコーヒーカップ用コースターにして経費削減を図る
163名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 01:09:46
>>162
164名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 01:16:06
>>160
ちょっと前のレスでワロチが話に上ってたぞ
165名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 01:21:21
終わるとしみじみするところがあるけれど、40過ぎると問題が頭に残らない。
昔は写真にとったみたいに頭に焼き付いて、友達と試験問題の再現に取り組んだことも
あったが、いまは変に便利になってしまったなあ。
どんな試験も発表まではまったくの無情報で想像をいろいろ羽ばたかせていた・・・
166名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 01:23:05
問題も持ち帰れるようになったし、解答まで主催者から発表されるようになった。
あとは配点ぐらいなものかな裁量は・・・
でもむかしはなにかコネのようなものがあったようであやしい試験が多かったものだ。
167名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 01:38:02
>>17
いや低いだろ
正解率高い問題で間違えるとヤバイ
168名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 01:45:05
ラブホテル「こんにちは赤ちゃん」では最近国税庁の査察により
多額の追徴課税処分を受けたため、会計システムを次のように改善して
節税をはかることにした。
・二重帳簿とし、データを入力すると自動的に表帳簿データを作成する
・表帳簿データは専用ソフトを使っても正当なデータと判定されるようにする
・緊急事態発生時にはいずれかの端末からの操作によりすべてのクライアントの
 データが即座に表帳簿に切り替わるようにする
・帳簿データは海外のサーバにAES方式で暗号化して保管する

設問1
次のうち緊急事態はどれか
ア 保健所が予告なしに構造設備の調査に来た
イ 管轄の税務署が予告なしに税務調査に来た
ウ 宿泊客が腹上死して救急車が来た
エ 地元の議会でラブホテル規制条例が制定されようとしている

設問2
このシステムを導入するため3社から見積もりを取ったところ、次の通りであった。
A社 導入コスト 580万円 期待できる節税額 400万円/年
B社 導入コスト 250万円 期待できる節税額 450万円/年
C社 導入コスト 1,500万円 期待できる節税額 350万円/年
ところで、A社の副社長は元管轄の税務署長であり、C社の相談役は
元国税庁調査査察部長である。この点を踏まえ、どの会社に発注するのが適切か。
ア A社
イ B社
ウ C社
エ B社の条件がいいのはわかっているが仕様の情報が漏れた以上は
 やむを得ないのでA社とC社のJVにするように持ちかける
169名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 01:53:43
【2009年度SI業界ランキング】
━━━━━━━━━━━━━━ Aランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
野村総研(NRI) 日本IBM Accenture SAP Oracle
━━━━━━━━━━━━━━ Bランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
日立製作所 NEC 富士通 NTTデータ 日本HP CiscoSystems
━━━━━━━━━━━━━━ C+ランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本ユニシス CTC 大和総研(DIR) アビームコンサルティング 日本総研
━━━━━━━━━━━━━━ C-ランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
NSSOL NTTコムウェア 日本ユニシス ISID みずほ情報総研
━━━━━━━━━━━━━━ D+ランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
SCS 日立ソフト コガンフト 日立SAS Fsas 富士通FIP ITフロンティア JEIS 都築電気 ATS
ニッセイIT 東京海上日動システムズ ソニーGS 農中情報 MKI JRシステム フューチャーアーキテクト
NTTコミュニケーションズ
---------------------------- D-ランク ----------------------------------
日立情報 DENSA NECフィールディング 京セラコミュニケーション FJB Fsol 松下電工IS 東芝情報
CSK 三菱東京IT 三菱UFJトラストシステム 住信情報 NECソフト NEC-NEXS インテック
三井住友海上システムズ 損保ジャパンシステム 丸紅情報 テプコシステムズ みずほトラスト JRI-SOL
UFJIS NEC情報システムズ TIS NTTソフト デー子上位 関電システム 中電CTI
━━━━━━━━━━━━━━ Eランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
日立ビジネス NECST 富士通BSC UFJ日立 さくら情報システム 中央三井IT 東芝Sol
住生コンピュータ 明治安田システム セゾン情報 リコーテクノ JFEシステムズ NECネッツ
全日空システム JTB情報 オージス総研 C-COM A&I 第一生命情報
構造計画研究所 TG情報 CAC キーウェア インフォコム 日興システム JBCC デー子中位
━━━━━━━━━━━━━━ Fランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
富士通関西 富士通中部 インフォテクノ朝日 菱友システムズ 双日システム NII インテック ソラン
エクサ CEC TKC デー子下位
━━━━━━━━━━━━━━ Sランク(神の領域) ━━━━━━━━━━━━
富士ソフト 大塚商会 旭情報サービス アルファシステムズ カトム コア ジャステック ニイウス
ソフトウェア興業 トランスコスモス ハイマックス メイテック CSC DTS FE NID NSD フィット(FIT)産業
170名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 01:54:16
327 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2008/10/20(月) 23:56:37
受験料収入4000万円か。割に合ってるのかな?

328 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2008/10/21(火) 00:02:45
記述も多いくせに受験料安すぎ
よく採算取れてるな

331 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2008/10/21(火) 00:11:16
>>327
運営費交付金が51億円らしいよ
試験手数料は29億円

ttp://www.ipa.go.jp/about/ipajoho/pdf/2007_financial.pdf

333 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2008/10/21(火) 00:14:23
>>331
情報処理技術者試験業務費が20億円だから黒字って事か。
すごいな。

334 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2008/10/21(火) 00:18:42
有価証券を250億円も持っていて、利息だけでも4億円か。
間隔がおかしくなりそう。
171名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 01:54:22
この流れなんかデジャヴ
172名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 02:11:10
基本情報技術者試験
No.01の体験記

http://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/keturon/ketuf20h.htm

初級シスアドと同室で1室約40名の部屋で受験したのですが・・・
シスアド受験生の携帯が鳴り響き気が散りました。
しかも、試験監督官は対応せず数分後2度目の携帯がなりました。
最低です。気が散って集中できませんでした。
耳栓必須です。
って言うか携帯が鳴ったらその場で試験会場から追い出すはず!
これで携帯がなったバカ受験生が合格してたらと考えるとムカつきます。
国家試験ってこんなもの?
最悪でした。
間抜けな受験生と頭の悪い監督官がいるので、耳栓必須です。

(午前) :免除
(午後) :44.00


合否:不合格

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 02:13:01

次は必ず耳栓を持って行きたいと思います。
ちなみにIPAに文句を言ったのですが・・・
『次から気を付けます。』の一言(--;
いや、次ちゃうやん!!合格にしろボケ!!
それか、金返せ!!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 02:17:42
午前54/80 ('A`)
午後85点とったのに・・・・。祈るしかねえマジで。
175名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 02:22:23
ところで午前は何点取ればOKでしょうか?
例年の基準でもかまいませんので教えてください。
176名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 02:31:55
とりあえず両方7割取ってるやつは落ちないだろうwww
177名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 02:37:43
生年月日をマークミスしても大丈夫だろうか?
178名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 02:38:45
選挙のバイトしたら日7万もらえた
179名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 02:39:00
IRTマジックを甘く見るな
180名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 02:49:57
1. 受験番号・生年月日ともにマークは合っているが、数字を書き忘れている
2. 受験番号・生年月日ともに数字の記入しかしていない
3. 受験番号はマーク・数字ともに合っているが、生年月日を忘れている

これら全部無効?
181名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 02:57:31
確か、「受験番号をマークしてなかったら採点されません。
生年月日をマークしていなかったら採点されないこともあります。」
って書いてあった気がする。
182名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 03:00:04
57/80でも落ちる一方48/80でも受かるという驚異のIRTマジック
183名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 03:02:43
>>178
すげー
どういうところで募集してるんだろう
184名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 03:04:49
被選挙人が小さい子にアメあげたら選挙法違反?
185名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 03:08:42
ここ見てたらだんだん和暦で生年月日を記入したような気がしてきた。。。
186名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 03:17:31
俺なんて記入したろう
187名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 03:19:10
試験冊子によると

--
6. 答案用紙の記入にあたっては、次の指示に従ってください。
(略)
 (3) 受験番号ランに、受験番号を記入及びマークしてください。正しくマークされてい
    ない場合、答案用紙のマークの記入方法のとおりマークされていない場合は、採点
    されません。
 (4) 生年月日欄に、受験票に印字されているとおりの生年月日を記入及びマークして
    ください。正しくマークされていない場合は、採点されないことがあります。
--

らしい。

つまりマークだろ?な?
188名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 03:19:32
八王子の会場で10分くらい携帯のマナーモードの振動音が
鳴り響いてうるさかった。
係りの人も何かしてほしかったよ。
189名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 03:20:23
>>184
小さい子の定義による
年齢が若いのか身長が低いのか
選挙権あって、投票促したら違反
190名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 03:31:55
午前:58/80
午後:72/80

午前のIRT空気読めやΨ(`◇´)Ψ
191名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 03:44:09
問46 
W社経理課のAさんは日商簿記1級を所持しているので、会社から期末の
決算を頼まれた。しかし、Aさんは賭博や、金銭の恐喝により過度の疲労
や、ストレスに怯える生活をしていた。このとき、経理課課長である高濱
さんは何と声を掛ければ良いか。

ア 過労の気休めに紅茶を差し入れる。
イ 仮眠室でAさんを休ませることとした。
ウ 仕事に余暇があるので出勤してAさんを手伝うこととした。
エ 眠いじゃないが、どーんと行こうや。こりゃー決算までダメかも
  分からんね。
192名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 03:46:04
>>191
エ…(´・ω・`)
193名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 04:18:35
平成15年度春期試験より、初級シスアドは、基本情報技術者と同様に「600点スコア(200〜800点)」を導入しました。(JTEC)
午前は、「IRT理論」により決まり、午後は、従来通り「配点」よりスコアを算出します。
午前と午後が共に「600点」以上で合格となります。
午前と午後の足切りは基本的になくなります。つまり、午前でダメだったとしても午後で挽回して合格(またはその逆)というのはありえないということです。
午前・午後ともに600点スコアをクリアーする必要があります。
この午前の「IRT理論」とは、各問に対して「難易度」を設定し、受験者の「正誤パターン」に着目し、確率的な観点よりスコアへ換算します。
実際は、前述の難易度以外にも複数の設定値があるものと思われます。
従って、午前は、必ずしも同じ正答率でもスコアがイコールとならない場合があります。
このことを認識しておいて下さい。これは、問題によって設定値が違い且つ正誤パターンに注目しているためです。
受験者が解けそうな問題については確実に正解し、且つ、受験者が解けそうにない問題について少しでも正解できるというのが合格への前提かと思います。
194名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 04:30:59
午後問題のボーダーが20年春より下がるってマジ?
スコアで言うと20くらい下がるのか?
195名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 04:41:14
TACの午後問題配点表で計算して70点あればボーダーってことだよね?
でもそれが今年は5点下がるということか
196名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 05:02:59
TACは例年に比べて午前が簡単、午後は難易度高いと言ってて、
ITECは午前が難しい、午後が簡単と講評で言ってるぞwwww
予備校適当すぎだろ
197名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 05:57:42
何度目の受験 :初
最終学歴 :高専
試験対策期間 :正味3時間(人にもらった対策本を1回流し読み)
午前 :57/80
午後 :61/80(1-4/29,5-7/32)

vlookup関数を仕事で多用するので表計算がらみの問題は超余裕だった
試験直後は午後ヤベーと思ってたけど採点結果は午後のほうが取れてたw
午前はIRTの結果次第か・・・
198名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 05:59:56
春は午後595点で蹴落とされたが、2週間過去問やっただけで今回は午前85% 午後79%合っていたので、たぶん大丈夫だろう。
午後の時間配分を1〜4問を15分 5〜7問を30分 で設定したら読み通りのペースで回答出来た。しかも最後にマークした2秒後に試験終了!
午後時間配分超重要。  てか11月に他の試験があるのでこのスレからは卒業だ!
199名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 06:42:15
午前30分
午後110分
200名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 06:49:45
問80
N社は日本でも有数の大企業である。この会社では、上司が普通の企業より
も数十倍多い。Sさんはこの度、高浜係長のポストを希望していた。
しかし、その道は難関であった。高浜係長の掛けるべき声はどれか。

ア 自分の道を真っ直ぐ進むんだ、
イ 社会上、壁がある。それを超えればいいんだ。
ウ 記憶術でも教えてあげようか。来週登用試験だろ。
エ 出来ないじゃないが。ストール(失速)するぞ。
  頑張れよ。もう君にはダメかもわからんね。
  どーんと落ちようや。
201名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 07:07:33
>>15
暇潰し。
202名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 07:18:20
去年俺は49で受かったけど友達は56で落ちてたwwww
視線が痛かったwwwwwwwwwwww
203名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 07:36:13
さて、次何受けようかなぁ…
基本情報もいいんだけどまだプログラム技術が足りない。
半年で試験合格するだけの技量がつくとも思えないし。うーん。
204名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 07:37:24
>>188
同じ教室だな。あの教官はひどいよな〜
携帯が鳴り響いても注意しないし、途中退席ができる時間になっても指示しないし
どこの教官も似たような感じかな?
205名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 07:39:19
>>203
実務的には皆無だが受かるだけなら言語をCASL2でうければ楽勝だよ
206名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 07:47:37
>>204
八王子ってT工科大学か?
207203:2008/10/21(火) 07:52:05
>>205
お!いい情報ありがとう!!
アセンブリか、なるほど。
今会社の研修でJava勉強中だけどさすがにあと半年で
試験に受かる技量がつくかどうかは心配だったんだ。
会社で受けるからもしかしたらJavaで受けろとか言われるかもしれないけど…ww
208名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 07:58:27
余談
お店とかだと9Sがある。
整理 整頓 清掃 清潔
躾 習慣 しつこく しっかり 信頼
17年以上前のお話です。
皆さんの話聞いてたら思い出しました。
209名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 08:03:47
はいっ
きれいにするわよ
そこじゃまじゃま
きたないのはダメ
もっぷがうなるわ
整理整頓←ここか?
ぴっかぴっかだよ
210名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 08:15:21
整理整頓はいいとしても、5Sなんて情報処理技術者試験で出すべき問題だろうか。
211名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 08:25:18
整とん、運営側はサービス問題のつもりだったのかもね

受験教室に時計がなくて午後の時間配分めちゃくちゃだったよ
得点は直前で訂正した可能性を考慮して61〜63…11/13までgkbr
212名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 08:30:22
リアルな話だが、関大で携帯からメリッサ鳴った奴いた。
そいつすぐさま「すいません」、試験官笑ってる。
いや、退出させろよ。
その後3分悩んだ午前。
213名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 08:46:08
>>211
時計ないかもしれないから腕時計持ってくのは常識だろwwww
214腹減った:2008/10/21(火) 09:26:17
埼玉工大が会場のみんな昼飯食ったのか?
田舎なので食堂もコンビニにもなくて自販機のジュース飲みました
主催者様弁当持参することと事前に教えてください
215名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 09:42:51
午前、午後で75%越えてたら合格だよな?
216名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 09:43:52
弁当持参は、どこの会場でも基本だろ。
217名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 10:14:57
弁当持参ってはがきに書いてあるだろ
218名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 10:47:55
基本情報って1回あたりの受験者は日商より上なのな
2週間前のキチガイは知名度低すぎとか言い張ってたけど
219名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 11:01:38
基本情報が一番人気だよ
情報系専門学校いってりゃ大体受けるんじゃね?
220名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 11:12:02
比べる対象間違ってね?
会計・事務関係の仕事したいあるいはしてるなら簿記は必須というか知ってて当たり前(2級くらいかな)
情報・技術関係の仕事したいあるいはしてるなら基本情報は必須というか知ってて当たり前
日商2級とシスアド持ってるとこいつ便利な奴かもな位には思われる
日商2級と基本情報持ってると何がしたいんだこいつと思われる
221名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 11:26:56
「シスアド=技術者とユーザーの知識を両方かじった人」だからな。

日商2級とシスアド初級と基本情報を全部持ってれば「どこでもそれなりにやれる」になる……かも。
そこまでできればシスアド上級が取れそうなもんだが。
222名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 11:51:13
合格発表まで後23日
223名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:05:08
>>220
学生乙

実際の現場で会計の知識を知らないSEが
会計のシステム開発するととんでも無いものが出来上がる

お金を扱う可能性のあるSEなら
簿記と情報処理は寧ろ2つとも取るべき資格

持ってないと何がしたいんだこいつと思われる
224名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:14:01
今更だがシスアドなんかより高学歴が欲しい・・・
225名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:17:37
まじで?


テクニカルエンジニア【ネットワーク】 part68
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224428915/

717 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2008/10/21(火) 06:57:56
シャーペンの芯を机の上に出してて退場になった奴が居た

731 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2008/10/21(火) 08:46:35
>>717
ああ、それおれ。
退場後すぐIPAに抗議の電話したら
次回の試験の受験料が不要ということで納得させられたよ
割に合わん

今度裁判で争う予定。
合格にしてもらうよりも、慰謝料をもらいたいと思っているw
100マン位
226名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:22:44
普通に出してたけど…
前の人も出してたし
227名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:23:19
>>223
日商2級とシスアドならパシリとして優秀だけど
日商2級と基本情報技術持っててもどっちも中途半端すぎて何も任せれないw
228名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:23:58
試験直前に慌てて芯3本ぐらい補充したのは俺だけじゃないよな
229名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:25:05
じゃあソフ開と簿記1級は?
230名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:26:18
>>220
こういった>>225お金の価値に疎い奴が作るシステムやそんな奴がいる会社ってどう思う?

231名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:30:43
初級シスアドは国家試験。
自己採点して「こりゃ受かったか!!」と思った瞬間から、
国家錬金術師に選ばれたかのような優越感と高揚感で
自己陶酔MAXな俺。
232名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:31:10
ソフト開発なんて基本丸投げ
開発者が現れても「君、○○はまだできないのかね」
「ここが良くないなあ、すぐに直したまえ」
会計士や税理士が現れると
「先生、ご足労・・・」
「ほら、一般社員A!お前が財務を省みず仕事をするから先生が困っていらっしゃるじゃないか」
233名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:32:23
>>225

シャーペンの芯くらいシャーペンに補充しとけよ

常識がないね
234名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:32:42
>>225
これは酷いな
マジ慰謝料とれるレベル
235名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:32:52
国に一部採用されてる旅費管理システムってあるんだが、あれ作った奴(民間の会社)はタコ。
旅費管理の仕組みとインタフェースがまるで噛み合ってないし、マニュアルは複雑怪奇、ヘルプなし。
こんなものを使わざるを得ないから、リアルで殺意を覚える。

どうせ机上の知識しかない自称エンジニアが作ったんだろうなぁ。
236名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:34:20
てひひひ…今日で自主休暇2日目だぜwww
237名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:35:30
もういっそPGは全部海外に丸投げでいいよ
238名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:36:56
今このスレに残っている奴って合格が待ちきれない奴とギリギリな奴か?
239名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:39:54
ITパスポートって価値あるの??
240名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:41:01
東京理科大の久喜キャンパスで受験した香具師、
午後問題の時に証明が一瞬消えなかったか?
俺は勉強のし過ぎによる過労で目がイカれたか
と思ったぞww
241名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:45:23
俺も理科大だったが、なんともなかった@B308教室
242名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 13:09:45
>>229
そんな能力と暇があったら違う資格取ることを勧める
243名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 13:37:39
この試験は午前午後ともに80問なんだね
今更気づいた
午後は半分位と勘違いしてた
案の定午前<午後の得点クサイ
午後が思ったより合ってて午前は見直しで変更する前が正解trapで6問も落とした
時間が余り過ぎるのも考えものだな
244名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 13:39:57
午後52/80でした・・・
不合格確定ですか??(><)
245名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 13:41:54
初級シスアド、落ちたとしても次は受けないなー
やっぱ次はソフ開かセキュアドでしょ!
246名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 13:45:50
>>243
午前は80問だが、午後は回によって70だったり90だったりラジバンダリ。
247名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 13:46:19
どっちも来年には存在しない試験でしょうがw
248名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 13:46:57
>>247
あ、そうかITパスポートか・・
名前はどうなるんだっけ?
249名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 13:53:26
確かにあれもただ持ってるだけではカス資格になりそうだw
250名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 14:00:04
初級シスアド → 内容が違うしレベルダウンするらしいが一応・・ITパスポート
基本情報 → 名前の変更はナシ。ただし現在の出題範囲より範囲拡大
ソフ開 → 応用情報 (同じく出題範囲拡大)
セキュアド + テクセ → セキュリティスペシャリスト (同様に出題範囲拡大)

詳しくはIPAのWebサイトを参照してね >>248
251名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 14:01:46
>>244
俺は午後51/80だ

ギリギリなのか諦めるレベルなのかどっちなんだ
252名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 14:03:06
>>250
ITパスポートって名前が一番ダサイね・・・
ソフ開の応用情報もたいがいだが・・

セキュリティスペシャリストはかっこいいな
253名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 14:23:28
初級シスアド終了したので、上級のスレを覗こうと思ったが、
上級シスアドスレは存在しないのか?
254名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 14:31:54
>>244
>>251
微妙なライン

俺も午前53

春は52で落ちたけど
255名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 14:34:56
平成20年度秋期試験の受験者数
http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20081020_sokuhou.html

初級シスアド:39,427人
上級シスアド: 1,392人
256名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 14:36:23
シスアドって午前受かって午後落ちても
次受験する時も両方受けないとだめなのかな
257名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 14:39:40
>>238
俺は前者。
試験会場での面白いエピソードとか出ないかな〜と思いながらここ見てる。

え、マークミス?
笑えねぇ・・・orz
258名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 15:05:08
失禁女子高生の続き
259名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 15:08:24
初受験で合格ラインがわからないんだが
午前64/80
午後100点換算で71点
ってどうかな?午後ヤバい?
260名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 15:16:50
ヤバくはないが微妙だな。
261名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 15:18:07
午前57/80って落ちる?
教えてエロい人
262名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 15:18:41
>>261
落ちる。



って言われたら受かったときうれしいよ。
263名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 15:22:40
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4983916
[風の妖精と10分くらい戯れる動画 ]
西川先生とダミ子が外国人の捕虜がパンティーの臭いを嗅いでいたので
、西川先生とダミ子によっておならの刑にされる動画。
外国人の言葉
「くさい・・・・。」
「わからない。」
264名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 15:25:41
一般的に初シスの場合、7割が安全圏
6−7割がボーダー上と言われています。
従って
**************************************
午前も午後も
  56/80 以上は安全圏
  48-55/80 はちょっとだけ心配
  47/80 以下はかなーりヤバイ
**************************************
これ以上の事は分かりません。あとはIPAにきいてください。
265名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 15:37:20
>>262
>>264
ありがとう。一応安全圏みたいだから安心した
266名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 15:49:27
今回受かった人はITパスポート受ける?
267名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 15:54:36
次は基本情報
268名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 16:17:50
次、迷ってる。
IT系だと、初級シスアドより上のは全部プログラミング絡みになるんだよね?
そこまでは出来ないので、簿記か秘書か漢検か・・・いっそ自動車免許か・・・
269名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 16:20:31
シスアド受かったらITパスポートなんていらないだろ
次は基本情報に決まり
270名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 16:22:33
基本情報はいけるでしょ
271名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 16:22:43
>>268
高度の方がプログラミング関係なかったりするよ
272名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 16:23:04
初級シスアド>>あいパス なんだろ?
それなら当然基本情報だよな。

ただ問題は初級シスアドと基本情報の間にある壁が超えられるかどうか。
今回合格と言っても、ギリだったヤツらは相当覚悟がいるよな。
273名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 16:23:44
57でも落ちるし48でも受かるからボーダーでももう気にしないことにしよう
274名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 17:02:47
>>271
そうなの!?
基本情報ねらっちゃってもいいのかな。
ちょっと試験範囲みてくる(;`・ω・´)
275名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 17:04:18
基本はプログラミングあったはず
上級シスアドとかセキュリティとかはなかったような
276名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 17:24:10
>>251ドキドキしますよね。。。
>>254>>264ありがとうございます!
発表まで合格を祈ってみます(><)
277名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 17:34:51
午後は大丈夫そうなんだけど午前62点で少し心配です。
278名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 17:51:05
>>277
どこがどう心配なんだか
受かってるよそれは
279名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 18:02:46
午前って全体の正解率が高い問題が配点高くなるんだっけ?
IRTいまいちわからん
280名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 18:23:56
大体、試験は受かるか落ちるかなんだよ。
ギリギリで受かったんだ。とか、
余裕だったとか、言っているけど、
結局証書はどちらとも同等のを貰うんでしょ?
だから、試験は合格点を取ればいいんだよ。
点数なんか関係ないんだ。安心とか言っている
のも、もしかしたら落ちているかもしれないし、
低くてボーダーでも受かっている人もいる。
人それぞれさ。まだ、結果は公示されてないし、
満点の人もまだ受かったとは決まっていない。
結果が分かるのはそう、11月13日の正午さ。
未来なんて予想が付かないものさ。
資格は受験と違ってみんなが頑張れば合格率も
上がるものさ。
今回の試験の結果が良かった人は大きく喜んで
いいんだよ。証書が貰えて色々とご褒美なんか
自分にしたらどう?
落ちたひとも次回がラストとしてあるんだから、
春の試験を突破して、次のステップに向けて
頑張ろう。
281名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 18:28:41
> 配点が0点の問題もある?
http://inagara.boo.jp/jouhousyori/haiten.html

それがIRTマジック。
282名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 18:29:27
>>169
この表よくみるけどさ、なんでSが一番下なの?
283名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 18:34:16
>>280
どこを縦読み?
284名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 18:36:14
>>281
正解率が25%以下のは0点になるってこと?
285名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 18:43:40
>>282
ブラックSランク
286名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 18:49:19
人減ってきたな
287名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 18:51:30
もう情報セキュアドの勉強始めるため参考書買っちゃったけど
落ちてたら洒落にならんな
288名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 18:53:14
シスアド合格ほぼ確定だから、次のステップとして基本情報の過去問を
見てみたけど問1から全然分からねえええええええ



まあ、シスアドも最初そんなんだったし慣れていくしかないか
289名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 18:53:28
>>286
あ、これブラックランキングなんだ?結構大企業が多いのな・・・
レスdクス
290名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 18:55:33
>>284
「全体の正解率が7割以上の人」が間違えた問題は配点が低い、
という可能性がなきにしもあらず。
そんな問題をたまたま正解しても点数にならないよ、ってこと。
291名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 18:55:35
>>281
つまり5Sは間違えてもたいしたことないということですね、わかります
292名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 18:59:31
>>291
だな、5S合ってる奴の方が少なそう
293名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 19:08:12
あれは正答率3割とかになるのかな>5S
294名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 19:12:03
みんな5Sと辞書攻撃とカットシートフィーダ好きだな
295名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 19:13:11
しかし、過去問まる写しのみんなができる問題が配点高くて
正答率低いであろうすこし頭を使う問38や問72が配点低いというのは少し釈然としないな。
296名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 19:18:28
5S正答率低いって言ってるけど、常識じゃないの?
297名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 19:22:06
IRTの説明に「正誤パターンに着目して」とかあるけど、
まさか同じ問題でも人によって配点が違う、なんてことはないよな?
298名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 19:26:40
過去問まる写しが高いというと
高得点は損益分岐率とかガントチャートとか単体テストとかあの辺か
299名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 19:32:11
>>297
それはない
300名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 19:36:33
整理整とんを心がけましょう

って小学校で習わなかったのかよ
301名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 19:51:35
公式の方でもう一度答え合わせしてみたら1点ずつ上がった
これは嬉しい誤算
302名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 19:55:40
前の会社で5Sパトロールがあってよかったわw
303名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 20:03:07
IRTで落ちたなこりゃ
54点で1〜5問目で3つミスっちまった
304名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 20:19:12
過疎ってるな
305名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 20:20:11
13日まで暇だしな
306名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 20:31:00
セクアド問題考えたけど、書くと怒られそうだしな
307名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 20:50:02
やっぱり初級シスアドより基本情報にしとけばよかったかな。
社内(ソフト開発部門)の評価が、基本情報のが明らかに高い。
308名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 20:50:37
ボーダー得点であるにも関わらず家族には合格確実宣言してしまった
頼むぞIPA
309名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 20:51:19
>>306
あと3時間くらいしたら書いてくれ。
310名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 20:56:55
IPA「ブヒャヒャwwwww2ちゃんねるに書き込んでる奴は不合格にしてやるよwwwwm9(^д^)プギャー」
311名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 21:00:34
>>307
何を今更。わかりきったことを。
312名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 21:22:06
IPA「>>310はニセモノです。午前午後とも56問正解の方は皆さん合格ですからどうかご安心ください☆彡☆彡☆彡☆彡ヾ(*'∀'*)☆彡☆彡☆彡☆彡」
313名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 21:29:19
俺午後53/80だった・・・正答率65%かよおおおおお泣
ダメなのかああああ〜
314名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 21:31:43
これ落ちても結局来春に基本情報受ける予定だからどーでもいい
とは言いつつも自分の金ではないので申し訳ない
315名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 21:37:52
俺も午後53/80
午後ってIRTないのか
316名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 21:41:09
>>312は56問正解の奴は合格と言ってるだけで、それ未満が不合格とは言ってない
317名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 21:44:49
パスワード忘れたっす。
318名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 21:47:26
受験票に書いてるが、捨てたの?
319名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 21:51:57
基本情報のために表計算の特訓でもするか
320名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 21:53:43
次のスレのテンプレに↓を付け足してくれ

---------------------------ここから----------------------------
午前の採点基準
〜46   諦めろ
47〜48 IRTマジックでの合格限界
49〜54 IRT次第(この辺にボーダ(IRTなので正確な位置は不明))
55〜57 多分大丈夫だかIRTマジックで不合格になるかも
58〜59 IRTマジックでの不合格限界
60〜   99%大丈夫だから不安とか書くな

午後の採点基準(平成20年度秋期)
http://www5.kannet.ne.jp/~saitama/ad.html
〜600     諦めろ
600〜650  合格の可能性は高い
650〜     99%大丈夫だから不安とか書くな
---------------------------ここまで----------------------------

正直言って、点数晒して大丈夫ですか?とか聞く奴の気が知れない
そんなの誰も分かる訳が無いのに
321名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 21:54:29
俺はしばらくのんびりする
CRMもIEEEもTCOも全て記憶から消えてしまえ
322名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 21:56:32
>>321
退行テストは忘れそうにない
323名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:01:22
退行テストって参考書とかはレグレッションテストってなってるけど過去問はリグレッションテストってなってるよな
324名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:02:46
ちくしょう・・53/80だと585点なのか・・・
泣けるぜTT
325名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:03:03
>>320の点数チェッカーのカウンタ、意外な程回ってないな
皆チェッカー使うまでもなく合格ラインてことか?
326名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:03:48
>>325
2chの資格板なんてあんまこないだろ
327名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:07:02
>>314
そういう考えの奴が受かるわけないよな(笑)
328名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:08:47
>>326
ああ、皆ミクシイとか使ってんのかな…
329名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:16:47
午後54/80で
http://www5.kannet.ne.jp/~saitama/ad.html
だと604点だったか、ギリギリだな…
不安すぎる
330名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:23:19
必死こいて覚えたのに数日もすれば忘れてしまうのに
合格してもほとんど意味無いとおもうんだけど
331名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:24:31
資格試験を受けるという話になると、必ずシスアド?なにそれ?という流れになる。
うまく説明できないのが悔しい、というか実はシスアドってなんなのかよくわかってない。
仲間いるよな?
332名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:26:10
変換したときに死すアドって出るのが悲しい
333名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:26:31
334名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:26:46
>>308
選挙でも当確ミスもあるから気にするな
335名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:27:05
>>330
だからこそ重要視されてるとはおよそ言い難い資格なんだよ
336名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:27:25
シスアドとは・・・コンピュータを・・・利用者側から・・・推進・・・業務で・・・あぅあぅ・・・
337名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:27:56
>>336
システムをアドミネーションするんです、でいいと思うよ
338名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:28:49
>>335
情報系資格の登竜門だからなー
339名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:29:54
>>330
勉強したのに合格しないほうが全く意味ないだろうがw
確かに初級シスアドはそこまでスゴいってことはないかもしれないけど
例えば就職活動で持ってる資格に何か書けるってことは
空欄よりもよっぽど良いと思わないか?
それでも意味ないと?
340名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:31:28
当日受験票忘れたり、写真貼ってなかったら救済措置なし?
341名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:35:23
たぶんな…
写真が必要なことを試験前の説明で知って、慌てて撮りに行ってた奴いたよ
間に合ってた
342名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:35:31
>>340
当たり前こと言ってんじゃねぇよ屑
343名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:43:06
11/13には皆また戻ってくるかな
344名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:45:32
>>343
巣立ちの季節だな
345名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:46:34
受験番号と生年月日、マークはしたけど数字の記入し忘れた・・・orz
駄目なんだろうか
346名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:48:13
>>345
数字の記入はぶっちゃけしなくていいみたいよ
過去に記入してなくて受かった奴知ってる
347名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:49:50
数字はOMRで読み取れなかった時の保険じゃね?

俺は数字やマークを記入した記憶があやふやではっきりと覚えてないわ
348名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:50:09
午後はIRTなし?
問1〜4画10点、問5〜7各20点の区画はわかるがその中でIRTなしなのか?
あらかじめ配点はIPAによって決められてるのだな?
この問題は1点、この問題は2.5点とか
349名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:50:12
>>345
報告ヨロ
350名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:50:21
数字書くとかマーク忘れるとか信じられん…
そこ一番気になるとこだよな
何で忘れんの?
351名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:50:52
>>347
>>349
レスが遅いクズは死ね
352345:2008/10/21(火) 22:52:09
>>346>>347
うそっマジか!!!おお元気が出てきたよ
ありがとう!!

偽物>>351死ね
353名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:52:18
>>348
得点予想してやるから正誤一覧を提出してみたまえ
354名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:53:34
受験票の生年月日が間違っていて、
(4月10日が4月1日になっていた)
それに気づかず4月10日をマークしても
採点してくれたよ。2008年春の事な。
結構救済してくれるんじゃね?
355名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:56:17
俺も便乗して

>>320
問1 9/9
問2 7/9
問3 5/8
問4 9/10
問5 9/15
問6 10/17
問7 2/12

あなたの予想スコアは 561 点です。
正解数: 51 / 80
正解率: 63.75 %

だけど合格率はどのくらいでしょうか?
20%ありますか?
356名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:58:09
ぶっちゃけ、午後より午前の方が簡単だよな
357名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:58:37
>>342
受験票に再発行責任者って書いてあったから、ちょっと気になった。
358名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:59:51
>>355
問567がそれじゃあ相当厳しいと思うな…
受かったら奇跡レベルだと思われる
359名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:03:17
問7って14の春か秋の過去問解いてるやつはラッキーだったな
360名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:04:10
>>355
2007年秋、午後63%だったけど、
655点で合格していました。

たぶんで大丈夫でしょう。
あきらめるのは、まだ早い。
361名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:05:06
問7が不安要素だな・・・

問1 6/9
問2 5/9
問3 7/8
問4 9/10
問5 11/15
問6 11/17
問7 4/12

あなたの予想スコアは 585 点です。
正解数: 53 / 80
正解率: 66.25 %  だめかなあ、、、
362名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:05:22
>>360
>たぶんで大丈夫でしょう。

え?マジで!!!?
363名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:05:23
>>359
解いたが分からなくてどうせ出ないだろ…と放置していた俺涙目ww
364名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:07:26
>>361
余裕で大丈夫だろう
リア充乙
365名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:09:53
>>361
おれも計算してみたけど

問1 9/9
問2 3/9
問3 6/8
問4 9/10
問5 12/15
問6 6/17
問7 7/12

あなたの予想スコアは 587 点です。
正解数: 52 / 80
正解率: 65 %

おれの方が正解数少ないのに
点数は上だな  問6がひどすぎるが・・・
366名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:11:13
でも午後ってIRTは関係ないんでしょ?
単純に600点以上が合格じゃないんですか?
367名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:11:19
もうね
不安なのはわかるけど、受かってるかどうかなんて誰にもわからない
聞いても意味ないっしょ
もう忘れてゲームでもしたら?w
悩んでたっていいことないよ。
とりあえず勉強から開放されたんだしさ、羽伸ばそうよ
絶対受かったと思って余裕な人も、何かのマチガイで落ちるかもしれないしさ
結果出るまで誰にもわかんないんだから。
368名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:12:59
>>364本当ですか!?知り合いの先輩や兄から
「問7がこれじゃあな無理なんじゃないか」言われ相当ショック受けたので、、
369名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:13:13
>>365も大丈夫だよ
後半それなりに解けてるやつぁ受かるんだってば
370名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:14:48
あいにく履歴書に書けるような資格が3つしかないのでね
来年の今頃にはあと2,3個ほしい
371名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:16:08
ぎゃああああああああ!!!!!!!!!!!!
午前の問3って引っかけじゃねーか!!
だまされたぁぁぁあああ!!!!
372名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:16:19
>>368
ほんとほんと
根拠:前回受験した人10人程度の詳細なデータ
373名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:18:20
これらの午後結果を見て、
自分もそのくらいのスコアなんだけど
不合格だろうと思ってたから、勉強してたんだが、
ひょっとしたらひょっとするかも



374名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:18:58
まぁ悩んでも仕方ないし
合否発表までCivとカルドセプトやるお!

ダメだったら勉強しまくって正解率85%で合格してやる!!
375名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:20:24
>>370
あんまり資格多すぎると胡散臭い奴と思われるぞ
376名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:20:32
みんな受かっていて欲しいがもし落ちていたら春はシスアド?パスポート?基本情報?
377名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:22:18
午前 77/80

午後
あなたの予想スコアは 783 点です。
正解数: 78 / 80
正解率: 97.5 %


受かるか心配だ
受かってるといいなぁ
378名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:23:00
>>377
^^
379名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:23:42
基本情報だな
380名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:24:09
>>377
受かってるといいねorz
381名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:24:15
>>377
お前なんか犬のフン踏んだ後に
猫のフン踏んじゃえばいいんだ
382名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:24:24
>>377
(;^ω^)
383名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:24:35
>>377
テメーは俺を怒らせた
384名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:24:47
>>377
むしろどこを間違えたのかが気になるw
385名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:25:26
>>372わかりました。ありがとうございます!
落ちるのを覚悟しつつ、11/13まで希望を持ち続けます!!!
386377:2008/10/21(火) 23:26:53
次は基本情報でしょうか?
担任の先生にきいたけど、情報処理技術者試験のことは知らないって言われました。
中学1年です。よろしくお願いします
387名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:27:25
中学でシスアドとかすげーな
388名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:28:42
中学1年に負けた俺wwwwwww
べ、べつに悔しくなんてないんだからねっ
俺も受かってるし、点数なんて関係ないんだから
389名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:29:41
俺は中学のときにカートのジュニア国際までいったぞ!!!!
390名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:30:12
>>380-384
スルー検定受からないぞ!
391名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:30:16
おれは中学の2年でおなぬーを知った
392名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:31:19
俺は小4でおなにーに目覚めた。
エロゲをはじめて買ったの小4の時
393名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:31:32
>>370
柔道の初段オヌヌメ
394名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:32:07
>>377
うんこ
395名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:32:52
>>359
17年秋の問7も似てたな
396名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:33:26
スルー検定5級の問題か?
397名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:34:34
そろそろセクアドおk?
398名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:35:22
カモン!!
399名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:36:35
中学1年生に惨敗して、スルーとかいって現実逃避してるからおまえらはカス人間なんだよw
400名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:37:52
問48
性風俗特殊営業のソープランドでは、
性交渉における性病、性感染症、妊娠によって従業員又は利用者に被害が及ぶ危険性がある。
この三つの防止に適用できるセキュリティ技術はどれか。
ア 血液検査
イ パイプカット
ウ ピル
エ コンドーム
401名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:38:05
>>399
君がピュアな心の持ち主であることはよくわかったw
402名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:40:03
アだな
定期的に血液検査をすれば病気になってもすぐ分かる
403名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:40:27
>>399
スルー検定の問題はそれじゃないぞ!
本番は気をつけろよ!
404名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:40:39
405名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:43:59
>>386
パソコン部とか物理部とか無線部とかそういうのないの?
そこの顧問の先生に聞く。

基本情報がんがれ。
406名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:46:12
>>400
コンドームで防げないSTDもあるから、一番有効なのは血液検査かなあ。
407名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:47:04
オ 素股
408名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:50:04
>>407
それだ!
409名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:51:29
午前 69/80
午後 71/80
410名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:54:45
IP関係の資格ってどんなのがあるか知ってる人いる?
プログラミングとかは無しで
411名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:54:51
なあ、前から気になっていたんだが、

シ ス ア ド っ て 何 ?
412名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:55:05
なんだkのエロエロスレはw
413名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:56:41
>>411
シスターアドベンチャー
414名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:01:09
指数アドバイザーじゃなかったっけ?
415名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:04:07
初級シスアドとは

1)仕事の進め方を把握し改善策を考えるためのシステム思考能力、それを支えるDFD、ワークフローなどの手法やコンピュータの活用法に関する知識をもつ。

(2)情報システムの開発・利用について、ヒューマンインタフェース設計、テスト及びシステム運用に関する知識・技能をもつ。

(3)パソコンやネットワークに関する基礎知識をもつ。

(4)業務において表計算ソフトやデータベースソフトなどのツールを操作・活用できる。

(5)パソコン導入・運用・管理における実務的な知識・技能をもつ。

(6)パソコンの様々な使い方やパソコン利用環境・オフィス環境に関する知識をもつ。

(7)情報化推進のための話し方・文書の書き方・ビジュアル表現方法に関する知識をもつ。
416名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:06:27
>>395
今みてみたらほとんど同じじゃねーかw
417411:2008/10/22(水) 00:06:40
>>415
マジレスだよな、d。
とりあえず俺には司法試験より難しそうだ…
418名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:08:05
>>411
シックスナインアドミニストレータ
419名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:09:56
>>417
んなこたぁない
記憶力が並あって
文章を読むのが苦にならない人なら
誰だって一週間でとれると思うよ…
420名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:13:18
一日八時間やれば確かに一週間でとれるかもな
421名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:14:31
合格者の中で>>415を満たしてる奴がどれだけいるだろう
422名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:15:31
あれほど勉強したのにもう結構忘れている
そのうちjpegまで忘れてしまうかもしれないと思うと怖いよ
423名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:16:53
>>355とか>>361>>365
恐らく受かるってマジですか?
俺も殆ど同じスコアなんですが、マジレスを知りたい

>>355は、たぶん大丈夫と奇跡の2択じゃねーか
424名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:16:59
2時間半集中するのでやっとだよ。
RPGなら半日ぐらい平気でできるのにな。
425名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:21:17
初シスの午後の配点は
問1〜4 が 10%ずつ
問5〜7 が 20%ずつです
426名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:21:23
午後の長文はゆとり世代にはきついっす。
427名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:23:58
試験というものからすっかり遠ざかった年寄りにもきついっす。
428名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:28:00
俺が考えるオススメ勉強法は…
@とりあえずカヤノキ先生を一通り読む
 ゆっくりでもいい、1ヶ月かけてもいい
 俺は風呂に入りながら読んだ。
 一日5ページづつくらいw
A一通り読んでわからなかったところはネットで調べる。
 もしくは人に聞く。書いてる意味は絶対に理解しなきゃいけない。
 じゃないとすぐ忘れちゃう。
B理解できたら、あとは過去問。
 3年分くらいをやってみる。
 間違えたとこは問題の解説サイトがあるから、それを見て復習。
 そういう書籍を買ってもいいと思う。

これだけしてれば多分受かる。
一番やってはいけないことは
「参考書」を2冊以上買うこと。
参考書に答えは載ってない。
でも、理解するために絶対に1冊は必要。
429名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:42:51
シスアドの参考書はかやのき先生だけでいいね。
過去問はネットにころがってるヤツでOK.
430名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:43:54
>>303
IRTは合格者ができて不合格者ができない問題が配点高いなら
序盤の5問くらいは合格者も不合格者もできそうな気がするから
実はそんなに点高くないんじゃないか
431名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:43:59
午後やってみた

問1 8/9
問2 6/9
問3 4/8
問4 10/10
問5 13/15
問6 8/17
問7 11/12

問6次第だなぁ…
データベースわけわからんかった…
432名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:45:53
問6は知識とか頭の良し悪しより慣れだからね
仕方ない
楽しみにしてたゲームがまだできなかったぜ
とっとと開放しろよ糞ドワンゴ
433名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 01:00:02
すっげぇ過疎

11/13にまた会おうぜ、おまえたち
434名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 01:03:49
過疎って程でもないだろう
435名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 01:08:11
誰か>>423に答えてください・・・
マジで、お願いします。

このままじゃ心配で昼も眠れません
436名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 01:20:54
>>435
何度も書いてあるとおり、その辺が合否の分かれ目だから、
受験者全員の得点が出て調整された結果どうなるかなんて誰にも分からない。
そしてお前が魔法使いでない以上、いくら祈っても気にしても、お前の得点が変動するわけじゃない。
従って心配しても無駄。これほど無駄なことが世の中にあるかって言うくらい無駄。
お前が寝ようが寝まいが知らん。勝手にしてくれ。
437名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 01:21:52
とりあえず>>431は確実に合格圏内だとおもうが
438名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 01:27:46
>>435
600点越えてないと駄目なんだろ?
残念ながら不合格だ
あきらめろ
439名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 01:30:06
>>453
残念だったな
440名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 01:36:37
それだと前者3人は全員不合格ってことかな
441名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 01:39:00
全く知識ないひとが一週間勉強して合格したら
相当頭の切れてる人だと思うんだが
442名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 01:39:03
をいをい・・・ 勝手に決めるなよ
本当の結果なんてまだ誰にも分からないんだから
443名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 01:58:34
600なければ100%不合格だから上で言われてる3人はまず落ちるよ
午後もあんまりみたいだし
444名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 02:02:06
通るのが当然という意識で負けられない勝負に挑みましたが、うまくいきました。
正直なところ理解を聞いているというより暗記の試験と見ました。だから受かっても
あまり嬉しくありません。上級の試験のテキストを見て間違っても何かを知っているという
意識で自慢できるものであるとは思いませんでした。暗記の試験というのは時間の無駄だ
と思います。でも上級の試験に挑むにはとてもいい鍛錬になったと受け止めています。
そう思う方いません? いろいろ考えた結論です。
445名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 02:02:15
上の3人は、あれが午後のスコアみたいだぞ
まぁどちらにしろ600なければ厳しいが
446名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 02:02:54
今更自己採点したw
いっそ全然点数が足りてない方が安心するよな…73%とか微妙すぎる…
午後問題って勉強していかなくても取れるんだなー
447名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 02:11:07
>>444
これコピペ採用な
448名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 02:12:12
上のやったら594点だった・・・
解答は全部メモして無くてもしかしたらもう1〜2問あってるかもしれんのがあるから
マジでギリギリだわ・・・問7最後を勘でイイとウウで迷ってウウにしなければ・・・
449名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 03:05:34
>>443
午前はIRTだけど正解数だけ見て午前の点数わかるの?
450名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 04:32:31
問80
G社新日暮里店の鎌田さんは客に対しての評判が悪いということだ。
そこで本社では社員を派遣し、どのような仕事をしているのか視察
させた。次のうち間違えている鎌田さんの販売方法はどれか。

ア 割引券を数枚レジ袋に予め入れて置く。
イ 特売のチラシをレジ袋に導入する。
ウ お客様の管理についてDBMSを木吉さんに任せるようにした。
エ 「蟹になりたいね?蟹になりたいね?」と採算にわたり尋ねた。
451名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 04:34:50
>>450
エ 俺カニ嫌いだから。
452名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 04:38:36
>>451
残念、答えはエ。証拠は次の動画をご覧ください。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4932203
453名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 06:00:54
600前後のまぐれで受かった人は、果たしてどれだけ身についているのだろうか?
454名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 06:51:58
11月13日まで悶々とするお仕事がはじまるお。。

なんてな^^
455名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 07:23:57
午後の自己採点647
午前は余裕の94パーセントだが、結果出るまで悶々だ
(´・ω・`)
456名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 07:28:25
>>455
釣り乙。
そんだけ取れてたら、受験番号とか生年月日のマークミス以外じゃ落ちねえよw
457名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 07:46:18
わかってても初受験だから心配だなぁ…
自分は午後680点だったけど…それでもやっぱり心配。
問5.6.7で10点落としてるから…
458名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 07:46:31
それが心配なわけだが
459名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 07:56:38
その悶々としたパワーを何かにぶつけるんだ!
460名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 07:57:46
おなにーにぶつけるんだ
461457:2008/10/22(水) 08:01:21
10点じゃなくて10問だ。
不注意すぎる…マークシート間違えて記入するタイプかもww
462名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 08:09:44
シスアドの点数て5点刻みだよねえ?
595か600か605か。
それしかないんだ。
463名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 08:40:14
俺は受かるか落ちるかもんもんしてるのは嫌だから
受かっても落ちても次は基本情報受ける

試験範囲改訂後の問題集ってまだ出てないのなw
464名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 11:26:00
シスアドって近々無くなる資格と聞いていたのだが。
取っても無駄になるのでは。
もともと持っててもさほど得な資格でもない。
465名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 11:32:34
得かどうかは、人によるしなー
ただ情報系資格に興味アルならやってみるのもいいかも
466名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 11:51:02
就活とか業務では役に立たないだろうけど
自分の知識の目安にはなるんじゃないかな?
467名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 12:03:12
例えば履歴書を書くとき、英検3級とかは持っていてもむしろ書かないでしょ?
初級シスアドは書いた方がいい?書かない方がいい?
468名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 12:04:32
俺はシスアドを入口にして次基本情報とかとってステップアップするつもり
さすがに上位の資格は意味あるだろうしな
469名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 12:09:11
>>467
俺はバリバリかくよー
合格したらな
470名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 12:11:26
一通りパソコン使えるってことだから
何も書かないよりはマシだろ
471名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 12:18:31
午後て590点台でも受かってるやついるのは換算自体に間違いがあるのか?

本来なら600点越えてたとか…
472名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 12:44:19
英検3級でも書くだろ常考
それが国家資格なら大きなアドバンテージになると、外部から来た専門学校の先生談。
少なくともシスアドはセンターや一般入試より勉強したぞ。
473名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 12:45:52
ぶっちゃけシスアドもってれば
システム系以外の会社や部署に5年以上勤めてる人より詳しいよ

PCのネットワークが繋がらなくなったときの対応なんか経理とか営業にはできね
個人的に詳しい人はいるだろうけど

人事の人がどうみるかだけど
きょうびPCに詳しいのがマイナスになるような状況なんかないんじゃないのかね?

俺はとってれば書いてた
474名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 12:48:50
システム、ネットワーク系に就職希望の人には物足りないかもしれないが、
それ以外の事務職とかになら十分に魅力的な資格、ってあたりくらいか
475名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 12:50:32
>>474
だな、シスアドと日商簿記二級もってりゃ事務やってけるだろう
476名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 13:27:17
俺免許以外なんも資格ないから書かざるを得ない
477名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 13:29:57
カタログカタログカタログカタログカタログカタログカタログカタログカタログカタログカタログカタログカタログカタログカタログ
478名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 13:31:09
開発職は就職してから最新鋭の開発手順覚えるんだろ?
479名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 13:33:02
そもそもIPAの情報処理試験は、上級/高度でも最新技術なんてあまり出ないだよね
480名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 13:38:59
なんか前回よりも、午後問題はレベル上がってるっぽいな。
481名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 13:42:18
会社の先輩で初級シスアド設立当初から、受け続けてまだ受かってない人がいるが・・・・・・
ちなみに午前問も一度も600点に達したことがないとか。
482名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 13:51:28
>>480するとボーダーは・・・??
483名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 13:56:13
>>481
まぁ、いくら易しいといっても三人に二人は落ちる試験だからなぁ。
中にはそういう人もいるのかも知れん。

そこまでいくと、受験テクニックとか以前に、絶望的に相性が悪いのかも知れんけど。
484名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 13:59:08
午前は勉強すればまだなんとかしようがあるかもしれないけど
午後に関しては相性もあるだろうな
485名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 14:14:25
英検4級(3級は面接落ち)
TOEIC945の俺が来ましたよ
486名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 14:15:55
>>485
どういうバランスだ
487名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 14:20:37
さすがにそれはないw
488名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 14:46:57
人少ねぇなあ
489名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 15:02:18
やっぱり午後は600点以下は確実落ちるのかな?
490名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 15:03:12
何点で受かるかの議論もだいたい終わったからな
あとは結果を待つのみって感じか
491名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 15:08:04
シスアド使えないとか意味無いとか言ってる奴!
俺の会社じゃ、とったら毎月4,000円資格手当てもらえるんだよ
年になおすと48,000円!
俺はその為だけに受けた!
最高に意味があるじゃねーかよ
492名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 15:11:03
俺ギリギリっぽいがシスアドほしいから配点と神頼みやあ!!!
493名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 15:11:10
>>453
反省をこめてまぐれで受かってたらもう受けないけど午前問題だけ参考書もう1回読んで勉強するお
494名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 15:12:43
会社の資格手当って、取得した月から、
その会社を辞めるまでずーっともらい続けることが出来るのか?
495名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 15:23:42
>>494
普通はそういうもんだけどね

点数は600点に満たないのに合格とかあるし
マジックに期待しつつ勉強すれば
今度は確実に受かるよ
496名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 15:33:48
半年ガチでやったら受かりますよね
悔しすぎる
497名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 15:34:24
>>494
規定が変わらなきゃ多分ね。
規定変えて資格手当て消滅したら、かなり反感買うだろうから
そゆことはしないと思うんだけどね。
ちなみに俺が今25歳だから
60歳まで会社にいたとしたら35年
48,000円×35年=168万

シスアドすげー!マジすげー!
498名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 15:37:59
シスアドで170万もらえるなんてなんておいしい会社なんだ!
499名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 15:41:22
基本情報だと月1万円手当でる会社もあるぞ!
500名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 15:42:54
>>499
それマジでイイね
うちの会社だと5,000だなー
501名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 15:45:51
そのぶん基本給が低かったりするんじゃねーの?
502名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 15:50:02
>>501
今25で基本給192,000です。
ちなみに高専卒
503名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 15:56:26
今年就活で無知であれなんだが…基本給って20代では最低こんだけは欲しいとか、30代になると最低こんだけ貰わないとっていうのを教えてくれ!
504名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 15:58:11
職種による。そしてスレチだ。
505名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 15:58:57
>>495
600点以下で、合格はないでしょう。

ただ、ボーダーは、午前65% 午後60% くらいでしょう。
ITパスポートに変更すると発表後、初級シスアド午後のボーダーが
下がった気がする。(2007年秋 2008年春)

10年前は、午後70%以上でも落ちたことがあったのに。
506名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 16:05:27
地域による
そしてスレチだ
507名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 16:18:44
1か月真面目に勉強したら受かるもんだな
まぁ、大学生で暇ってこともあったんだけど・・・
508名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 16:19:34
いつも2ちゃんやってるようなオタなら下手したら1日でも受かるかもしれない
509名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 16:33:31
>>491>>497
羨ましい限り
510名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 16:33:51
じゃあスレに沿うようにシスアドを取得しているまたは取得しようとしてる人は今は何の業種をしてて、何歳代でていくらぐらい貰ってる?
511名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 16:53:15
>>491
いろんな資格取りまくったらそれに応じてもっと増えるの?
512名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 16:53:46
>>508
テキストはブックオフで買った5年前の奴(100円)だけで、
金曜土曜に計10時間勉強しただけだったのに、午前77.5%、午後約86点。
あながち間違ってないような気がする。。。
513485:2008/10/22(水) 16:54:09
>>485
但し、英検3級落ちは中学の時で、
TOEIC945は大学の時だけどね。
514名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 16:55:01
落ちても翌日受けられる運転免許試験ならともかく、
年2回の試験なのにろくに勉強しないってのはどういうつもりなのかなあ。
515名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 16:57:12
テンプレ作る?

【年齢】
【業種】
【扶養者】
【最終学歴】
【給与】(残業○時間)
【手取り】
【賞与】手取り○万 /年○回

ちなみに俺は
【年齢】25
【業種】通信設備保守
【扶養者】嫁
【最終学歴】高専
【給与】300,000(残業30時間)
【手取り】250,000
【賞与】手取り40万 /年2回
516名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 16:58:15
>>511
数に限りがあるよ。
資格4個までかな
517名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 17:04:27
>>516
毎月16kはウマーだね。
518名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 17:12:38
>>517
難易度によっては2万の資格とかあるからね
超難しすぎるけどなww
519名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 17:17:26
なんだかんだ資格は持っておいて損はないな
シスアドを機に色々資格を頑張って取ってみよう
520名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 17:25:48
ワンピースまじおもしろいわ
覇王色の覇気とか最強だな
521名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 17:40:48
ぬるぽ
522名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 17:47:09
>>514
シスアドなんか大したことないと思ってるんだろう
確かに受けたことない人にきくとたいしたことないどころか知らないって言われるし
ネットでも持ってても意味ないよって意見ばっかりだもんな
俺はそれなりに意味があると思うけど
まあ実際予備校行って大金はたいて何ヶ月もかけてまでとるのはやりすぎかもしれないと思うけどね
もっと難関資格ならそれくらいわかるけど
523名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 18:06:46
次は何受ける?セキュアドは秋だし、やっぱり基本情報?テクニカルデータベースは無理かな。
落ちてても受かってても急いで上位の資格とりたいんだけど。
524名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 18:10:11
来年しか資格取る余裕しかないから来年は通関士と中小企業診断士とります
就活したくない・・・・
525名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 18:14:24
>>523
初級シスアドで落ちてても受かっててもっていうレベルの人が
上級の資格なんて取れんの?w
526名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 18:25:20
>>513羨ましい
俺、英語30点!
527名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 18:31:50
大学3年ですがシスアドの勉強してましたw
528名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 19:03:13
>>526
なんでシスアド受けたの
529名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 19:07:16
やっぱり初級シスアドの合格で受験料補助を会社に申請するか迷う。
大学院卒のくせにこんなの受けるなよ俺。
530名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 19:25:42
試験会場に結構年配の人が散見された。
あの人ら受かってるといいな。
531名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 19:25:59
>>526
よう俺

>>528
英語ダメでもこっちの分野が得意な奴は多いぞ
そういう俺は常に赤点ギリギリだw
532名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 19:29:19
受かったら成績5
受かったら成績5

しかし合格ラインギリギリな俺と友人は涙目
533名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 19:31:00
受かったら5って高校の情報Cとか情報Bとか?
534名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 19:43:07
結果待ち遠しいage
535名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 19:49:22
>>533
プログラミング
あと多分ビジネス情報も
536名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 20:04:30
プログラミングって初級シスアド関係ないじゃんw
537名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 20:17:49
っていうか、シスアド合格したら大学の単位認定ならないかなぁ・・・
ちょうどエンドユーザーコンピューティングっていう科目なんだけど。
範囲とかバッチシじゃん?
538名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 20:30:44
>>537
教員に相談してみたらどうよ?
単位認定は無理でも平常点にボーナスくれるかもしれんよ。
前もって告知してないからダメって言われるかもしれんが。

商学系なら、簿記・会計論なら簿記2級以上なら無条件で単位認定とか制度としてある所もあるけどね。
539名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 20:40:36
>>536
俺もそう思うが何故かプログラミングの授業で午前の勉強をした
540名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 20:43:54
>>536
おいらの母校(商業科)でも「プログラミング」っていう科目あったけど、
プログラムの"プ"の字もやらなかった。せいぜいSQL。
実質シスアドの試験対策授業だった。
なぜ「プログラミング」という科目名なんだろう・・・
541名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 21:19:08
>>521
スルーされててカワイソスだから



ガッ
542名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 21:20:51
>>537
北海道情報大学が2単位くれたはず。
543名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 21:39:49
>>515
スルーされててカワイソスだから

【給与】300,000(残業30時間)
【手取り】250,000

っておかしくないか? 控除が5万?
544名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 21:41:22
スレチなんだからスルーしろよカス
545名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 21:48:38
社保完で控除されりゃ5万くらいいくだろ
546名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 21:59:21
【年齢】 33
【業種】 SE
【扶養者】 嫁
【最終学歴】 大卒
【給与】480,000(残業70時間)
【手取り】 440,000
【賞与】手取り60万 /年2回
547名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:03:06
>>546
華麗にスルー
548名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:05:56
そろそろセクアド問題が来ないかと
裸で待機してるんだが・・・・・さむい
549名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:07:33
>>537
つ【北海道工業大学】
550名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:09:58
今回、基本情報取れたっぽいんで
4月にシスアド取りたいんだけど、内容ってほぼ同じ?
551名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:18:31
>>548
全裸じゃなくて下半身だけ露出しとけ
552名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:23:01
初めて受けたけど毎回この内容なら午後の勉強はしなくていいと思う
知識で解こうとしないでしっかり日本語を読んでいけばほとんど知識なくても合格点は取れると思う
テスト前日にどんな問題がどんな形式ででてるかパラパラ見るのがいいんじゃないかな
553名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:23:44
基本情報とったらシスアドいらんだろ
それとも上級シスアドの事だったらスレチ
554名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:26:23
【年齢】 35
【業種】 データベースエンジニア
【扶養者】 なし
【最終学歴】 大卒
【給与】280,000(残業25時間)
【手取り】 230,000
【賞与】手取り400,000万 /年2回
555名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:27:43
上級はもう亡くなりました
556名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:33:30
【年齢】 27
【業種】 ニート
【扶養者】 なし
【最終学歴】 院卒
【給与】30,000
【手取り】 30,000
【賞与】10,000
557名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:34:52
>>554
見合いしろ
558名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:35:12
>>556
ちょww賞与って誰から貰ってんだよwww
559名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:36:55
お年玉
560名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:38:49
>>552
午後特攻した自分は表計算とネットワークは元から知識あったから普通に解けたけど
SQL文に関してはEXISTって何?ってレベルでボロボロだった(総合点ではたぶんOK)
無弁で大丈夫かどうかはその人によると思うよ
561名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:51:37
>>560
たぶん合格だけなら知識要らないと思うんですよ
問7見るとわかるんですけど12問中9問はきちんと問題読めば知識0でも解けるんです
同様に問1,2,4,5,も満点近くとれると思うんです
栢木先生の本を1度読んでおけば今回の午後はとれるレベルだったと思うんです
562名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:54:54
午後は勉強したら点数取れるって言うもんじゃないね。
短い時間に長文を読みこなす読解力があるかどうかの問題。
563名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:56:51
午前は暗記だから少し勉強しないと
564名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 23:05:59
午前は参考書2冊やった。知識漏れがないように。
午後も一冊やったけどデータベースのとこだけでよかったんじゃねえか。これって。
565名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 23:09:56
午後も時間はどうせ余るのだから焦ってやらないで問題をしっかり読んだ方がいいですよね
私は表をきちんと見ていないであせってしまいました
問題文にアンダーラインや丸をつけながらしっかり読めば正答率も時間もクリアできると思いました
566名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 23:26:21
>>563
でも10時間程度の勉強で一応国家資格が取れるのですから
高校生や大学生が受ける理由がわかりますよね
567名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 23:33:27
あなたのように時間が余る人もいれば逆に時間足りないって人も結構いると思うのよ
あの長文に対する読解力も人それぞれなんで、後者の場合は何かしら対策していないと厳しいんじゃないかと
568名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 23:42:03
>>567
対策は大事ですよね 私はきちんと読まなかったため問2で20分も無駄にしてしまいました
あと試験受けるには時計が重要だってことも思い知りましたw
569名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 23:42:40
午後はSQLなんて全く何も知らなくても、多分受かるよ
SQLもエクセルも…っていうのはちょっとキツいけどね
どっちかっていうとエクセル勉強してたほうがいいな。
SQLはノータッチでも全然いけるっしょ
570名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 23:44:13
>>562
勉強が点数につながるとは言いきれないけど
勉強してないと多分厳しいよ
過去問を一通りやってるのとやってないのじゃ、全然違う。
571名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 23:55:27
過去問を見ているかどうかでかなり変わりますよね
解く余裕がない方も一度読んでおくだけでだいぶ点数が上がると思いました
572名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 23:57:14
読解力ある人は羨ましい
俺は過去問使って午後の試験やってたときは毎回時間ぎりぎりで合格点も厳しかった
4回分やり終わって、このままじゃ受からないと思ったから、配点の高い問5、6、7を先に終わらす作戦を立てて、さらに問題の空欄と解答を先に読んでから解くことを意識して本番に臨んだよ
まぁ無事に今回合格できそうだから良かったけどね
573名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:01:22
それはいい作戦だったね。後半の配点が高いなんて知らなかったから、
周りがいきなり後ろの問題を解き始めて変だなと思った。
574名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:03:27
初めて午後問やったときは3時間くらいかかって精神的にもヘトヘトになったけど、
3年分くらいやったらあれもだいぶ慣れたなぁ
正解率自体は80%程度で大して変わらなかったけど、
2時間弱で7問出来るようになって、疲れも感じなくなったよ
575名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:04:06
解く順番も対策の1つですよね
自分は時計も当日のお昼にあわてて買いに行くレベルの知識だったので1番から順番に解いてしまいました
配点の高い問題や自分の得意な問題から解くのがいいですよね
576名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:11:20
俺は1番から解いてたなぁ…
後の問題の方が配点高いのはわかってたが前からやらないとどうも点数がのびない
577名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:12:18
今回の午後は簡単だったのかい?
ボーダーは上がった?
578名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:13:41
>>576
競馬で言う追い込みタイプですね
579名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:14:20
この手の選択問題だと正解がわからなくても解けるから無理に正解を探さないってのも一つのテクニックだよな
580名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:17:39
>>576
わかる。俺の場合はいきなり難しい問題やっても
頭が温まってないから付いていかないんだよな。
今回いきなり問7やったから偉い目にあった。
581名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:18:39
>>578
なんだそりゃw

テンションが上がらないだけだよ
簿記は計算問題先に解くとかそんな感じ
582名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:20:05
自分はSQLが全く分からないので1,2,4,5,7って解いた
問3と6はもう半分カンでした
583名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:24:31
解く順番も大事だが、服装とかも大事じゃないの?
自分はずっと学校(制服)で問題解いてたせいか、私服で受けた当日は落ち着かなかった
584名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:25:44
急に普段と違うことをするとダメだよな
585名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:29:03
あ、確かに
いつも腕時計してるんだけど、外して受けようとしたら腕が異様に軽くて落ち着かなかった
午前の2問目で腕時計再装着w
586名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:29:30
やはり如何に冷静に問題と向き合えるかだよ
読解力も必要かもだけど時間ないってあせって問題読むよりじっくり読んだ方がトータルでは早いこともあるし
ほとんどの問題は問題文の中に答えがあるんだからそこを読まなきゃだめだよね
587名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:32:07
焦った時は目閉じて深呼吸
これ大事

今言ってももう遅いか
588名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:32:32
会場着いてからずっとドキドキしてたけど試験官の女の子可愛いなぁとアホな事考えてたら緊張ほぐれたわ
589名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:35:22
問35
性感帯開発における愛撫では、
鈍感な部位から敏感な部位へ、愛撫を積み上げていく方法が採られることが多い。
このとき、愛撫の適切な実施順序はどれか。

ア クリトリス → 乳首 → 耳
イ クリトリス → 耳 → 唇
ウ 耳 → 乳首 → クリトリス
エ 耳 → クリトリス → 乳首
590名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:36:14
もうええっつーの

591名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:36:14
今回の問題でいえば問2、問5、問7のk,lとか簡単な問題が紛れているから
いかに簡単な問題を早く解くか
やっぱり平常心は大切だよ 俺も電卓机の上に出していてあわててしまったおっさんみてたらすげー和んだもん
592名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:36:19
試験官がメガネをグラサン風に装着してるオッサンと、遠目で見ればイケメンだが近くで見たら残念な顔だった青年と、パーマかけたカッコイイお姉さんの3人だった時のおかしさといったらもうw
593名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:38:53
>>586
だな
594名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:43:21
問5の設問1,4なんて問題文の中に全部答え書いてあったんじゃね?
設問2,3は単純計算だったし見返すと簡単な問題おおいよな
なんで本番で気がつかないんだろうナ
595名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:44:05
>>589解答
596名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:44:41
あと3週間もあんのかよ・・・
597名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:45:23
焦って問2全滅して58/80でガクブルな件・・・
598名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:47:18
問3が半分しか出来てない俺涙目
599名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:47:59
月並な手法だけど、重要そうな部分に線を引くってのが効果的
600名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:48:31
>>597
マークミスでもしたのか?
601名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 01:06:04
>>600
いや…何かもう慌てすぎてて図1から引っ張ってこずに表1から必死になって引っ張ってこようと考えてて
30分経っても結局分からず仕舞いでこれはヤバい、と適当に穴を埋めるだけ埋め、
試験が終わってから見直すと10分もかからずに解けたという・・・
602名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 01:07:58
2回目だけど春の午後問題はカタログとかあって無勉強ではきつかった気がした
秋は無勉強でも読解力次第ではできそうな問題が多かったな
ってことは春はまた無勉強ではきつい内容になるか?
603名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 01:12:21
で合格ラインは幾つぐらいって予想は出ているの?
604名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 01:28:30
バブルチャートの横軸と縦軸の勘違いに今気づいた/(^o^)\
通りで全然解けない訳だよ・・・
605名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 01:31:18
大原の「解答速報会」をインターネットでみたが
それぞれ65%ぐらいらしい。
606名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 01:37:24
簡単な問題をやけに難しそうに解説してるのな
607名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 01:39:10
>>605
確か、午前で50%受かって、午後でその中の50%が受かるんだっけ?
となると受験者の半数が午前で50点以下なのかな?
608名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 01:54:42
参考書で読んで身につけたテクニックを
ここで書いたら著作権違法になる?

初めて午後の過去問見た時は絶望的だったけど、
コツを覚えたらなんとかなったよ。
609名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 02:11:12
>>608
ならない。
610名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 02:16:15
>>608
お前は著作権を学び直してこい
611名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 02:20:54
>>608
ア ソースプログラムそのもの
612名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 02:38:09
>>608は高度な釣り
613名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 03:49:52
えっと、じゃあ参考までに。

◆試験が始まったらまず問題を全部チラ見して、問1〜7の出題テーマを確認、メモる。
今回だと「1.フロー、2.分析、3.SQL、4.ネット、5.分析、6.DFD E-R、7. 表計算」こんな感じ?
(本番では「分析」なんて言葉は思いつかず、2.も5.も「?」でした)
で、型が決まっていて解きやすいものから始める。自分はネット → DFD → SQL → 表計算 → その他。

◆長い問題文は一切読まずに、まず最初に設問、解答群を見る。
そこでカギになる単語に出くわしたら問題文に戻って、単語を探す。線を引く。
設問自体は意外とシンプルなので、ある程度の力があれば簡単に解ける、はず。
なお、まれに表の上とか下に変なプチ情報があるので注意。

◆1問最大20分を厳守。
「あと(p)(q)だけ・・」と思ってもきっぱりやめて後回し。
当然戻ってこれない可能性もありますが、そのたった2コに執着したがために簡単な10コ落とします。

◆無事、時間内に一通りできたら後回しにした問題をやり直す。
ギリギリになってしまったら、それはそれで仕方なし、と。
614名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 03:58:28
(p)(q)がビキニに見える件について。
しかもサンバカーニバルで見るようなきわどいやつ。。。
615名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 04:25:46
なんか嬉々として書き込んじゃったけど、総合すればとっくに既出ですよね。
>>565で「問題をしっかり読んだ方が」ってのを見て、
自分とは間逆だ・・と感じたもんでつい。

だいたい「関東地方に複数の店舗をもつ中堅のスーパーマーケット」とか、
設問を解くのに全く必要のない情報が多すぎるんですよ、午後って。
616名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 04:27:30
>>614
ウだな。

あ、セクアド問題じゃなかったのか・・・
617名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 04:33:15
>>615
意図的に無駄な情報を混ぜ込んで、より実務に対応できる能力を測る試験なんですよ
その中から必要な情報のみを引き出せる能力ってのもこの試験で試されてる
618名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 05:07:53
>>617
その解説ぶり・・・もしやあなたは栢木先生?
・・・ま・・・まさかね・・・。
619名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 05:49:34
そんなに時間足りなかった?
午前午後とも終了1時間前に退出したんだが
620名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 06:25:41
午後は時間足らなかったな。問7は全部ウにしたし。
621名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 06:32:12
>>620
お前ツイてるな
俺なんて選べるだけカにして全然当たらなくて泣いた
622名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 07:10:35
お前ら受験票に印鑑押したか?
623名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 07:12:55
>>621 問7 全部 エ にしたおいらは勝ち組

624名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 07:26:24
自分の場合ですが、午後問題って一応問題文にはざっと目を通す。
その中に本当に必要な情報と超無駄な情報があって、ざっと目を通しつつ取捨選択はしてて
大事な情報だけ頭の中にインプットしていってそれから設問に入っていく。
そうしないと、先に設問やら図やら見るとちんぷんかんぷん。
それでも本番はじゅうぶん時間あまるよ。>>617の言ってるとおりだと思う。
下手に全部読もうとすると時間なくなるけど。情報の取捨選択能力、一瞬の判断力が欲しい。

要するに知識はもちろん、既出だけど読解力と頭の回転の良さも試されてるんでしょう。
対策は、普段から新聞なりなんなり、とにかく文章に慣れる事だと思う。
625名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 07:32:54
新聞読んでると、この記事の言いたいことは何か、何が問題でどうすべきなのか、一言で頭の中でまとめることができるようになってくる。
本を読むのもいいね。
626名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 07:39:17
印鑑押し忘れた
おわた
627名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 07:54:14
>>626
お前優しいな
628624:2008/10/23(木) 08:00:22
言い忘れ。
これも自分の場合ですが問題読まずに先に設問と解答欄と図見ると
逆に時間がなくて困りました。何を問われてるかはわかっても
それに対してどこから答を導き出せばいいかを探すのに
時間がかかってしまうんです。
だったら先にざっと目を通してしまった方が遠回りなようで近いなって。
人によってやりやすいやり方ってあると思うんで
苦手な人は何度か過去問解いてパターンを見つけ出すのが一番でしょうね。
629名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 08:37:20
印鑑押し忘れた奴いる?
630名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 08:42:35
印鑑なんて押す場所あったっけ?
631名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 08:44:05
印鑑\(^o^)/
632名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 08:45:11
俺印鑑もっていくの忘れたから、
血で拇印を押したよ
633名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 08:49:29
やべっ
写真の裏にも印鑑必要なのか・・・・
634名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 08:50:27
しょーもねーこと言ってんなw
635名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 09:06:55
問題文をしっかり読むって言うのは時間をかけてという意味じゃなくて重要なところを抜き出せるかってことだと思うよ
最初に問題文から重要な部分を抜き取っておけば問題用紙をめくり直さなくていいから楽っていうのもあると思うし
どっちが先でも問題文読まなきゃいけないし もし引っかけ問題があったりしたらってのもあると思うけど
636名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 09:11:33
文章を要約する力も付けよう
637名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 09:17:58
試験に関してはどうでもいいんだが、会場の場所はもうちょっとどうにかしてほしい・・・
具体的に言えば、会場は原則としてJRもしくは各種鉄道の駅から歩いていける距離の大学・高校
その他施設にして欲しいわぁ・・・
会場の最寄りの駅までいって、さらにそこからバスで数十分とかありえん。。。
しかも帰りは全員が同時に出てくるから、
バスに乗るために長蛇の列が出来、乗るまでに1時間近くかかるし。
638名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 09:48:46
お前ら印鑑は釣りだぞw
心配すんなw
639名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 09:50:02
印鑑の欄って3つあったよな、午前在籍、午後在籍、もう一つあったはずだが・・・
640名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 09:53:03
>>637
俺は帰りは大学構内をマッタリ30分ほど見学、試験監督が帰るころに一緒に帰ってた
キャンパスもガラガラでバスもすいてて結構のんびりできた
641名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 09:54:01
試験会場が自宅から徒歩圏内は勝ち組?
642名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 10:16:29
>>641
試験に合格してればな
643名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 10:40:44
ママー。642がいじめるよー。
644名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 10:43:25
午後53問正解なら80%合格
645名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 11:00:37
周辺に店もコンビニもなくて、昼食が食べられなかった奴が結構いる気がする
俺とか
646名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 11:06:49
俺も昼は自販のクリスタルガイザーだけだった
大学の癖になにもなところだったな・・・・
647名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 11:10:41
俺は近所にあったマクドナルドでビッグマック食べて午後は眠かったです
648名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 11:12:27
会場って、選んだ地域の中でもいくつかに分かれるのか?
649名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 11:13:09
>>637
イベント帰りってそんなもんだよ
650名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 11:16:40
俺は駅からバスで10分の会場だったけど、バス乗り場の混雑みて不安になったから
タクシーでいったよ・・・そしたら990円もかかって痛かったから
帰りは駅まで30分歩いた
651名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 11:22:14
会場は大学だけにして欲しいわ
会場が高校だったんだが、野球部かなんか知らんが試合してたらしく掛け声が午前中ずっとしてて偉いうるさかった
午前中で止んだからいいがあの環境で午後問題なんて読んでられねえよ
652名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 11:34:38
高校はないな…やっぱ大学がいい
653名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 11:39:47
さて、俺の午後テクニックも書くか


・設問を読んでから、問の長文を読む


・表計算は、設問対象セルに○をつけて、移動する場所、方向に矢印を引く


・DFDは、 ”外”や”主 ” と重要な単語にメモして矢印を引く


・問5-7が配点が高いけど、モチベーションをあげるため全体を見渡して簡単な問題からやる


・昼ご飯はチョコレートであまり食べすぎない(糖分は頭に良い)

・前年比は売上を前年売上で割ったものとする って長文に記述してあったら

   前年比=売上÷前年売上 ってメモする


参考までに〜
654名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 11:55:30
漏れなんか酷いもんで中学校なんだぜ
(´・ω・`)
655名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 11:59:04
昼にチョコってよく見かけるから漏れもゲン担ぎで持ってったよ。
もうね、食べただけで頭が良くなった気がw

あと慣れてないと逆に邪魔だけど耳栓ね。
隣で運動会、という最悪の事態を想定して持ってった。
656名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 12:01:08
>>655
ゲハですらチョコ持って行けって言ってたな
657名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 13:06:23
>>653
当たり前すぎてわろた
658名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 15:59:41
一つ言っとくが、血糖値上げると眠くなる。
もう一つ言っとくが、ボリュームのあるものを食うと、消化器官に血液がいって、脳にまわらなくなる。

さて、この前提から導き出される最適な昼食とは何か。
659名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 16:07:42
お前の身体はずいぶん単純な仕組みで動いているんだな、としか
660名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 16:20:20
>>658
何も食べないだな
661名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 16:57:41
>>658
つ【タミフル】
662名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 17:21:14
軽く食べればいいじゃん
おにぎり2個くらいに
663名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 17:27:56
どーせバナーナだろ
664名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 17:38:26
>>663
正解w
665名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 17:44:14
>>663
俺のバナナを食べる…だと……
666名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 17:59:45
すごく・・・・小さいです
667名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 18:02:15
>>665
このバナナ腐ってない?
色がおかしいし変なぶつぶつが・・・
668名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 18:02:56
膿んでます
669名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 18:03:43
皮がいつまで経っても剥けないんだけどwww
670名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 18:47:11
このバナナ9cmです!
671名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 19:05:22
午後の試験で30分であきらめるような低レベルの受験生が集まる試験会場で受けると、
自分まで不合格になる。こういうのを腐ったバナナの方程式といいます。
672名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 19:22:09
ちんぽ
673名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 19:24:25
次は春か。
花粉症の奴は辛そうだな。
674名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 19:36:49
秋だってつらいだろ
675名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 19:41:25
エチレンガスですね
676名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 20:21:41
お前らこれ受かってたら基本情報行く?
スペシャリスト系に飛ぶやつはいる?
677名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 20:40:25
勉強したとこ忘れないうちに基本情報受けた方が良さそうな気もするけど、
開発で食べていくつもりがないのにプログラムやってもなぁという気もする。。
日商2級あたりを取るのがベターかなぁ・・・
678名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 20:47:30
>>677
俺もプログラムやる気無いから基本取るか迷ってるわ
679名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 20:50:21
本当はセキュアド受けたいけど、秋までないから情報セキュリティスペシャリスト受けるのははしょりすぎかな。
680名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 20:53:04
>>676
スペシャリストのネットワーク受けてみたいけど
どれだけ難しいのか想像がつかん。
初級シスアドがヤムチャだとしたら、どれくらいなのか誰か教えてくれ
681名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 20:56:06
>>679
セキュアドは今秋で終了いたしました。
来年度からテクセと統合されて
「情報セキュリティスペシャリスト」(春、秋、年二回)となります。
難易度が上がる事必至かと・・・
682名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 20:57:16
>>680
初級シスアド = 初期のヤムチャ
ネトスペ = 最後の方のクリリン
セキュスペ = 最後の方のテンシンハン
683名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 20:58:19
初級シスアドとスペシャリストを同列に語るのはさすがに無理だぞ
684名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 20:58:36
最後のほうのクリリンって人類最強だぞ…
絶対無理だ
685名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 20:59:20
それだとフリーザとかセルよりつえーじゃん・・・
初期のヤムチャと差がありすぎ
686名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 21:00:43
俺もうセキュリティスペシャリストの勉強始めてるよ
687名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 21:01:52
DBであらわすのやめろよwww分かりづらいww
688名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 21:01:54
ん?
スペシャリストの試験っていつから?
689名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 21:04:40
>>676
範囲見てきて絶望したw
次はMOSとcom Master ★★受けようかと思ってる。

あと自分の頭がついていけたら簿記3級・・・。
正直大学受験より難航してるorz
690名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 21:06:02
セキュアドの本ブコフで買っちゃった。
午前は簡単そうだけど記述式が難しそうだね。もろ文系、プログラミングもあまり好きではない自分にはうってつけだと思ったんだけど、データベース、ネットワーク、情報セキュリティの難易度はどのくらいなんだろう。
691名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 21:11:16
隣の人に聞いてみた。
初級シスアド、基本情報、ソフ開、情セ、テクネ持ってるらしい。

初級シスアド : 勉強なしでも余裕
基本情報 : 慣れ程度の勉強をした
ソフ開 : 結構真面目に勉強した
情セ、テクネ : 仕事でやってることだから受かった、勉強だけでは難しいのでは?

テクセ : 落ちた、仕事でやってない人が、勉強だけで受かるのは、相当難しいのでは?


だそうです。
692名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 21:16:08
初シス・基情は一般民が趣味程度で取ってもいいと思うけど、
それ以上は仕事とかで必要じゃなければいらないだろ
693名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 21:24:31
最後の方のクリリンでも、フリーザとかセルは倒せないだろ
サイヤ人じゃないと無理だ
694名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 21:26:15
DBよりもDr.スランプのほうが好き
695名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 21:45:23
>>692
確かに今の業務じゃ必要ないけど
今のご時世何が起こるかわかんね
そういう資格ひとつでももってりゃ就職に困ることはねーべ
696名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 21:47:47
学校でMCAを受けさせられたんだけど、これっていったいなんの役に立つのかね?
シスアド取れてたら書く必要無い?
697名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 22:08:24
基本情報目指す為にとりあえずJavaでHello,world動かしてみた
やっぱプログラミング入ってくるとシスアドとは全然違うなぁと感じる
698名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 22:10:49
半年前からC言語やってる俺勝ち組wwwwwww
ポインタ・構造体、配列余裕です(^q^)
699名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 22:11:33
>>696
MCAってのはよくわかんねーけど
民間の検定試験だろ?
シスアドも同じようなもんだべ
何の役にたつって言われてもなぁ…
その資格とったって何ができるってわけでもないからね。
書く必要無いことはないだろ、1つより2つ書いたほうがいいだろ
700名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 22:15:49
基本情報のプログラミングって、別段実プログラム書けなくても通るって聞いたが。
ただ、過去問で慣れておくか、カンのいい奴なら、って。
701名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 22:16:05
>>698
妬ましいw
本買ってやった方がいいのかネットでソース拾って打ち込みまくればいいのか分からん
702名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 22:46:31
>>701
基本情報に受かりたいだけならC言語とかJavaとかの入門書みたいな本は買わない方がいい。
全くの範囲外のことも学ぶことになるし、入門書といってもプログラム言語については一通りすべてやるわけだし、
それに、入門書の例題とかは1からソースを入力させるからプログラムだけに時間がかかってしまって他の分野に手を出せない。
あと、ネットからソースを拾うのもやめたほうがいい。
1つ同じ問題を解くにしても、答えは何パターンもあるから問題の感覚が掴めないし、ネットのソースは何より適当すぎる。
まあ、基本情報のテキストでプログラムは充分だと思う。
基本情報のC難すぎです(^q^)
703名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 22:47:36
中小企業診断士を受けようかと思うんだけど就活で役に立つかね?
希望職種によるか?
704名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 22:51:09
基本情報はアセンブラが一番だよ
問題が一番簡単だからね
705名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 22:53:34
中小企業診断士って
2次に筆記と口頭があるんだもんなぁ。
しかも登録必要で、更新必要とか・・・
ま、受けたければ受けてもいいと思うけど。
706名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 22:56:29
大原速報会では午後65%で合格と予想
してるけど午後54点で596点なら
可能性はなくはない?

707名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 23:10:42
せっかくSQLを少々かじったので
オラクルマスターを勉強してみようかと思っている。
資格の価値は、実務経験を伴わない限りは、
基本情報とどっこいどっこいなのかな?
708名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 23:19:07
>>704
うちの大学の教授も基本情報でプログラム言語取るならアセンブラが
いいし、難易度も他と比べて平均的だって言ってたw
709名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 23:22:57
>>702
現時点では春の基本情報に受かりたい気持ちの方が強いですね
(自分でプログラム組めたらいいなとは思いますがw)
新試験制度対応のテキストが発売されたらそれを中心に学習していきたいと思います

正直勉強の目処が立たなくて困ってた。ありがとう。
710名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 23:29:22
シスアド持ちなら基本情報のプログラムは表計算にしろよw
711名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 23:30:56
なんか大学の友人からダブスクをするとゼミの教授に嫌われるって聞いたんだけど本当ですか?
来年からゼミがあるんですけど心配で・・・・・

712名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 23:32:17
自分は業務上絶対基本情報必須になってしまったw
まだJavaとCが若干まともに組める程度なのにww
PGなのにシスアド?何で?どうして?基本情報じゃないの?みたいな
客の視線が痛くて…これは次回受けるしかないなーと(苦笑)
713名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 23:34:36
>>712
どうしてソフ開じゃないの?
714名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 00:02:01
>>707
職種にもよるだろうけど一般的に
転職ならオラクル>>>>越えられない壁>>>基本情報処理だと思う
新卒でオラクルってどうなんだろ ゴールド以上あれば別だろうけど
715名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 00:11:35
オラクルマスターて取得まで100万とか掛かるんだな
ボッタクリ過ぎだろ・・・
716名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 00:39:50
>>711
きちんとゼミの課題こなしてれば文句はないはず
教授にもよるだろうけど
717名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 02:40:21
オラクルとかいらんわ
100万もあったら海外でMBAとる
718名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 03:26:26
100万で海外て。。(笑)
719名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 07:13:55
まさか100万だけでいくわけないだろう・・・
会社からは授業料と家賃全額支給されるけどその田生活費は1/3しかしてもらえんし
720名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 07:39:41
PMPとっとけ
721名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 07:52:49
しかし、こんな試験で7割も落ちるのかと思いますよね。
722名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 08:27:57
7割落とすように合格者決めてるんです
723名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 09:02:42
まぁ、>>722の表現はあながち間違っちゃいないよな。
ボーダーラインが上下するってのはそういうことだ。
724名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 12:07:46
相変わらず低能なスレですね
725名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 12:46:04
低脳が低脳と煽ってどうする
726名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 12:47:35
もっと崇高な煽りが聞いてみたいよね
727名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 13:59:43
で、お前ら受かってんの?落ちてんの?
微妙なラインとか言うやつはイラネ
728名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 14:04:20
>>727
俺は受かってるけどお前は落ちてるだろ
729名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 14:08:40
俺も受かってるから次なんしよ??
シスアド終わったら急に暇

基本勉強するには早いしな!!
730名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 14:10:58
オナニーでもしとけばいいんじゃない。
731名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 14:13:00
最近このスレの方向性がオカシイなwww
732名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 14:30:25
なんでおまいらそんなにエロエロなんだよw
733名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 14:37:35
お前は真面目な顔をして、
自分はエロエロじゃないとでも言いたいのか?
本当に、心の底から、天に誓って、
自分はエロエロじゃないと言えるのか?
734名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 14:48:00
>>733ごめん。おれエロイ顔してるけど、
ホントにエロイんだ
735名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 14:58:00
あー明日彼女とセックルしてくるわ
736名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 15:23:59
でテメーら次何すんだよ!!?

ここには落ちた奴しか残ってねーのか!!?

しょーもねーことばっか行ってっからシスアドも馬鹿にされんだぞ!!

分かったか!!!?

もうちょっとスレにそった話ししやがれ!!
737名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 15:32:53
俺は春に基本情報技術者受けようと思う。
言語などを覚えるの難しいと思うけど、また半年間がん慢‐・・ばって取得したい。
738名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 15:35:14
俺は春に基本情報技術者受けようと思う。
言語などを覚えるの難しそうだけど、また半年間がんばって取得したい。・
739名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 15:45:48
基本情報の参考書はいつ発売されるんだ?
ネトスペとかITパスポートとかはもう置いてたっぽいが…
740名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 15:48:08
ウェブ作成系(コーダー)なんで、基本情報まではいらないかな。
なんか良さそうな資格がないので、色彩検定でも受けようかと思ってる。
741名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 16:12:56
>>740
ユニバーサルデザイン推進するには良いですな
742名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 17:45:22
今採点したが午前59の午後58だった。

微妙だ
743名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 17:48:49
つ 【>>264】  >>742
744名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 18:05:10
午後は
問1〜問4 10%
問5〜問7 20%(合計100%)
で配点違うんだから>264は間違ってるだろ。

午前はそれでいいと思うよ。
745名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 18:08:10
過去試験からみて本来は6割取れればほぼOKな訳だが
配点差があるから7割を安全圏と言ってるんだよ
746名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 18:21:03
基本情報の言語問題に表計算が加わるとな?!
なんでPerlはダメなんだよ。。。
747名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 18:38:51
>>745
俺の場合、itecによると午後は62.5%なんだ。
これだと6割取れてるからほぼokってことになるんだろうけど、
問7が2/12なんだ・・・

問5は9/15 問6は10/17なんだけど、
恐らくピンピンチ状態なんだと思う。
これでも受かるんだろうか・・・
748名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 18:39:08
両方8割超えなオレは安泰ですね。
試験に至るまでの反省をすると参考書を買いすぎた・・・
まずは過去問を数年分するべきだったな。
そして大体把握したあとに午前の勉強をしたらもっと効率あがっていたと思う。
試験に出ないようなところも無駄に覚えようとしてたしなぁ
749名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 18:44:48
午後6割取れてたら大丈夫とか言ってるやつ

現実見たほうがいいよ^^
750名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 18:58:46
>>747
残念だったな
最低でも65%は欲しい
751名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 19:00:23
今回ものすごく簡単だったからなあ
752名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 19:07:39
>>748
どんだけ買ったんだw
自分は、かやのき先生のヌコ本と、秀和の過去問の2冊。
どっちも3割くらいしか読んでない。実務が一番役に立った。
753名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 19:09:06
>>747
俺もほぼ同じような状況だ・・・orz
754名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 20:24:58
額縁でも買ってこよっと
755名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 20:36:14
過去問はサイトに上がってるpdf印刷すれば十分だろ。

合格証書とか卒業証書を額縁に入れる奴がまだこの世に存在するとは。
つか、これからはカードサイズでいいと思わね?
QRコード読むと成績がわかるの。
756712:2008/10/24(金) 20:57:38
>>713
ソフ開なんてまだまだまだまだ無理。
やっと研修終わって現場放り込まれたばかりのペーペーなんです。
あと、会社がどっちの資格にも資格手当てくれるから
まずは簡単な(といっても自分にとってはムズイけど)基本情報受けてから
ソフ開挑戦しようって。というかソフ開って変わるんじゃなかったっけか。
757名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 21:14:59
おまいらにヒント
これから経営学が情報処理試験で共通に重要になってくるから

経営学検定初級11月下旬にあるから
受けとくといいよ

http://www.mken.info/
758名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 21:16:11
>>756
変わるからこそチャンスと考えよ
■を取るだけならな。。。
759名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 21:21:31
>>758
でも超難しくない?
ちょっと帰りに本屋でソフ開の本みたら全然意味フだったw
まあ基本情報の午後問もかなり意味フなんだけど…
760名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 21:31:17
>>755
それくらい個人の好きにさせろカス
761名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 21:37:03
>>759
午後対策は基本情報まで
午前はソフ開(応用なんとか)も対策しる!

どうみても自分に言い聞かせています
ほんとうにありがとうございました
762名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 21:37:10
>>759
基本情報からやるのが無難かな
ソフ開はかなり真面目にやらんといかんよ
独学なら
763名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 21:41:45
>>755
携帯持ってないと資格試験の結果も見られなくなるような時代が来るのはごめんだ
764名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 21:57:37
額縁に入れてどこに飾んの?
俺んちでそんなスペースは仏間の遺影の隣しかないぞ。
ひーじーちゃん、ひーばーちゃん、ばーちゃん、じーちゃん、シスアド、俺?
765名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 22:08:09
額縁買って受かってなかったら寂しすぎる
766名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 22:27:50
>>764
ひーじーちゃん、ひーばーちゃん、ばーちゃん、じーちゃん、おまえ、額縁のみ
767名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 23:19:01
合格発表まであと20日
768名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 23:24:02
俺はあと20日寝て待つことにする
769名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 00:08:16
次の資格勉強をはじめるか
770名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 00:21:14
>>4の正答率調査を作ったものです
10/24 23:50現在のデータです
横長で見難くてすいません
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader822489.jpg
IRTのScoreどうやって計算しようか・・・
771名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 00:23:16
>>770

やはり問73はダントツ×が多いな
772名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 00:32:39
午前も配点が変わるところがあるんだっけ?

基準配点×(50(%)+正答率(%))

ってのはどう?
50%の正答率のときに、基準配点がもらえる式になってる。
正答率が50%より低ければ、低いだけの配点に、
50%以上であれば、高いだけ高得点になる式。
773名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 00:38:23
あぁ、まてよ、これだと全部100%の正答率の場合、配点の2倍の得点になってしまうのか・・・
全体を加味しなければいけないんだなぁ・・
774名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 00:49:45
>>770
73も61も合ってるのにグレーゾーンな俺\(^o^)/
775名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 01:06:40
むしろそのグラフの正解率低い所は合わなくていい
逆に正解率高い所で間違ってたらヤバい
776名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 02:51:45
今回の午前で0点の問題は問61と問73か
777名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 03:05:34
つかトヨタのJIT生産方式って生産システム論でやってたんだが、JIT=かんばんと覚えてたせいでエを選んでしまった
778名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 03:40:48
>>770
乙。
そのまま午後問題になりそうだ。
IFの入れ子で垂直照合。
779名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 04:02:17
合格者ができて不合格者ができない問題がIRT理論でいくと高得点になるらしいね
ってことは過去問の流用問題が高得点なのかな
780名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 06:23:01
まるっきり正反対な俺は落ちたということですね...
781名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 06:30:53
>>770
みんな経営が苦手なんだな
782名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 07:19:27
>>781
簿記に興味ないオレはもうだめかもわからんね
783名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 09:35:54
経営学部の俺もできなかったしなw
784名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 10:03:07
午前 56/80
午後 52/80 tac 63点 itec 585点
 これってどうよ??
785名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 10:20:51
>>784
午前が低すぎる
786名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 10:37:52
いや、むしろ午後だろ。
787名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 10:38:13
午前56はボーダーだな
788名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 11:27:58
午前 56/80
午後 69/80

午後の運が午前にも欲しかった。
789名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 12:01:48
午後問題の配点が高そうな場所はやっぱり設問の後半とかかな??
k、l、m、nあたりかな?
790名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 12:12:54
SEの友達に初級シスアド合格したと思うんだけど就職に役立つか?って聞いたら
フルマラソンで10m分距離が短くなる有利さだなって言われた(´・ω・`)
791名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 12:19:58
SEを目指すなら、「初級シスアド取りました!」とかむしろマイナスくらいの感じ。
でも事務職ならそこそこ意味はある。
400m走なら10m違うと多少違うだろ。
792名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 12:23:38
シスアドはEUCだろ
793名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 12:41:56
情報系資格で一番優しいからね
これがスタートと考えた方がいい
794名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 12:43:33
自分はシスアド取りましたって言ったら
「ほうっ(`・ω・´)」って顔された。
@全く未経験PG面接
受けた理由を
「プログラムの知識がまだないけど、入社の前にシステム全般の知識を身に付けたく思いました」
って言った。
一応今その会社で試用期間中。
要は持ってる武器を前向きに使えば10mの有利も1kmにもなるってこった。
1kmじゃ足りないってやつはシラネ
795名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 13:00:54
合格発表まであと19日
796名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 13:21:38
>>795
秒数に直してくれ
797名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 13:25:43
IPAの資格の中で一番優しいの間違いだろ
798名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 14:15:30
初級シスアド取ったって会社で言ったら呆れられた。
ソフト開発10年目だけどさ。
799名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 14:16:14
>>784
午後が微妙 午前はたぶんおk
800名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 15:15:26
今回のボーダーどんくらいって予想してる??
801名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 15:38:43
>>800
TACに講評あるよ
802名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 16:23:14
>>800
ボーダー予想
午前65%
午後60%
803名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 16:39:24
久しぶりに来たら随分と過疎ってるなw
また11月13日になったらまた来るんだろうけど
804名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 16:49:03
>>802
信じて・・・いいんだよね・・・?

履歴書の資格欄が空白過ぎて死にそう。
すぐ取れるドットコムマスター★とmos excel&wordでも取って来るかな。
805名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 16:52:38
>>803
過疎過疎言ってる奴って君だけだろ・・
806名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 17:09:45
過疎っつーか、元に戻っただけだね。
13日の正午には合格したよー&落ちたorzレスで埋め尽くされるでしょう。
私は仕事で書き込めないので夜に書き込みます。

もちろん、合格したよーの方だけど(`・ω・´)b
807名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 17:12:35
TAC信用ならねぇ…
模試A判定の知り合いは多分全員落ちてる。
経験による主観だが、A判定ならC、+10点ならB、+20点はAが実質の判定じゃないか?
808名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 17:21:52
>>807
TACの模試受けてA判定だったってこと?
たまたまその模試が簡単すぎたとか?
809名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 17:22:41
IPAのサイトに解答が公表されていたんですね。
午前62/80 午後70/80でした。大丈夫ですよね?
初受験ですので相場がわからないのです。
810名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 17:34:17
>>809
微妙だな
811名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 17:35:33
>>810
マジですか?
ああ、発表まで悶々と過ごさなくてはいけないのか。
812名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 17:45:24
5%くらい落ちる可能性あるな
813名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 17:55:53
いいかよく聞け糞ゴミ野朗ども
午前 午後とも65%以上あったら合格する。
(大原のばばあがいってた)

だから60以上でいちいちおれ合格かな?とか
いってるのは、カスです
814名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 18:04:08
じゃああえて聞いてみるよ。
午前64/80、午後64/80だったんだけど俺どうかな?
815名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 18:05:11
>>813
で、その大原のばばあとやらは信用してよいのだな?
816名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 18:06:43
このスレのやつらよりは信用できる
で、両方60以上で聞いてくるやつは全員死ねばいいと思う
817名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 18:12:15
午前 70/80
午後 前半 25
   後半 29
   54/80

後半ヤバス。胃が痛いからすべっててもいいから
早く発表日来てくれ。


818名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 18:17:17
マークミスしていたらどうなるのかな・・・?
819名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 18:17:42
>>816
不合格確定組か…来年春ガンガレ
820名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 18:30:44
>817

>744で70%超えなら安心しろ
821名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 19:12:08
午前 56/80
午後 64/80
こんな俺は負け組?勝ち組?
822名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 19:21:41
7割越えで点数を晒すなよ
823名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 19:31:54
午前 49/80
午後 51/80

大丈夫だよね。
824名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 19:34:47
大丈夫、来年また頑張ればいいよ。
825名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 19:40:22
>>821
大丈夫じゃね?

>>822
来年頑張れ

>>823
IRTマジックを信じろ
826名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 19:59:01
>>825
>>822だが、午前62/80、午後60/80だから落ちることは無い
ただ両方共60超えていて大丈夫ですか?とか聞く奴がうざいからレスしてみただけ
まだ点数を自慢してるレスの方がマシ
827名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 20:00:16
満点はまだいない?
そいつがIRT方式で何点取るか知りたいなあ
828名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 20:18:39
>>823>>825
この場合、午後は大丈夫なんだろうか・・・?
その正解51問が、殆ど前半正解だったら、どうなる?
829名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 20:22:26
>>828
アイテックの自動採点サービスの
点数を晒してみよう
830828:2008/10/25(土) 20:25:38
>>829
あ、いや、俺は823じゃないんだ

ただこのくらいがボーダーだろうと興味もってる者です

ボーダーは60%ぐらいじゃ低すぎかな?
831名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 21:01:37
TACの講評だとボーダーは70%って言ってんだから70%じゃないの
832名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 21:02:12
午前53の僕なら聞いても大丈夫!
833名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 21:12:19
負け犬 金のなる木 問題児 花形
834名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 21:24:17
>>834→花形
それ以外→負け組
835名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 21:35:09
お前ら試験まで
あと12時間切りやがったですよ・・・
今度こそ合格したい・・・
836名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 21:37:00
>>831
70%なんか毎年言ってる事だろ
毎年それよりボーダーは低い
837名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 21:37:36
明日でもう試験から一週間経つのか
結構早く感じるな
838名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 21:37:43
>>835
受験票忘れんなよ
839名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 21:38:03
>>835
あ、あぁ、そうだな。
840名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 21:38:16
>>835
何の試験受けにいくんだ…?


漢検とみたが。
841835:2008/10/25(土) 21:40:45
受験票忘れるとかそんな初歩的なミスはしないぜww
ちゃんと写真も貼り付けてるし、時計も買ったし、忘れ物はない。

そろそろ寝て、満身創痍で試験に臨むわ!!!
では皆もがんばれよ!おやすみ。良い結果を!
842名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 21:41:53
明日何かあるの?
843名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 21:42:16
tecでいうボーダーは100%受かる

ギリギリ受かるかどうかって意味のボーダーは60%じゃね?
65%なら9割がたで合格だと思う。
844名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 21:42:38
>>841
おやすみ

さて、ボーダーラインの議論に戻ろうか
845名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 21:43:16
>>842
初級シスアド08秋
じゃね?
こうレスして何か北の国からを思い出した
846名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 21:44:35
もう一回あるの?
847名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 21:46:17
>>842
第三次世界大戦
848名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 21:49:05
ちょwwwww明日シスアドだってこと忘れてたwwwwww
やっべwwwwwwww全く勉強してねぇwwwwww
つか試験会場を沖縄にしたつもりがなぜか北海道になってるwwwwww
もう受験地変えらんねぇよwwwww
5時間はかかるぞwwwwwwww
もう飛行機乗らんと間に合わんwwwww
まだ搭乗予約してねぇwwwwwwww
うはwwwwwwおkwwwwwwwwww
まあおまいらもガンガレwwwwwwwwww
俺受かるかなぁwwwwwwwwwwww
849名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 21:57:56
>>848

おもしろすぎて射精した。
850名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:03:51
ぜんぜんおもしろくねーよ
851名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:07:42
釣り乙
852名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:09:13
>>848
おもすれーwwwwwwwwwwwwwwwwww
テラ吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺のコーヒー返せwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww















こんな感じでおk?
853名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:09:48
>>846
市ね
854名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:10:11
なんだ、釣りか。
何かそういうシステムがあって
今週末受ける人もいるのかと思った。
855名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:10:24
>>843
65%ってことは52/80でいいの?
856名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:11:40
午後54点で596/800、68%
は微妙だよね、、
午前は63点です。
857名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:16:15
>>852
それでおkだと思われ
858名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:22:32

 初級シスアドって無くなるんじゃなかったっけ?
 今から取得して何か意味あんのか?

 ちょっ、マジ教えてくれ。
859名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:23:51
今からそんな資格のことを知って何か意味あんのか。

ちょっ、マジ教えてくれ。
860858:2008/10/25(土) 22:26:03
賑わってるようだから、純粋に疑問
861名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:27:27
>>848
不覚にも笑ってしまった自分が情けない・・・

とりあえず67%以上はまず大丈夫
60%から上がボーダーと思えばよく寝?
60未満は・・次頑張れ!
862名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:28:07
というか、もともととっても意味なかったじゃん。
ちょっとだけシステムに関する知識がありますよ〜ってのが
わかる人にはわかるだけの試験。
だったらなくなるとわかってもかわらないw

あと、自分はそうなんだけど
なくなるとわかったとたんに受けたくなったりw
863名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:31:54
合格ライン最低でも70%にするようにしてほしい。
あんな簡単な問題で40%間違うやつがシステムアナリストを名乗ってほしくない。
864名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:33:53
>>863
満点でも名乗ってほしくないだろうな
865名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:40:52
資格持ってる=シスアド業務ができる訳じゃないだろ・・・
866名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:42:09
こんな資格だけじゃ
ITプロフェッショナルとは呼べません
867名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:44:08
次のステップのための土台
868名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:46:39
シスアドの資格をアピールするだけであって
システムアドミニストレーターです、なんて言う奴いねーよw
869名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:50:09
シスアド受けるのって何歳位が多いの?
ハゲたオッさんとデブが多かったと思えば高校生ポイのも多かったし…
870名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:50:15
アピールしてる時点で名乗ってるようなもんじゃん。
871名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:50:40
高校生と大学生が多いんじゃね
872名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:51:48
申告してくか








俺高2
873名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:52:27
俺の周りには大学生と40越したぐらいのおっさんがいたぐらい
ちなみに俺は高1
874名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:53:02
初級なんだから大目にみてください><
875名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:54:22
最近の高校生はすげえな
自分が高校生の頃は■と言えば、英検と漢検くらいしか受けてるのがいなかった
876名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:54:46
高2
隣にクラスメイトがいましたが何か
877名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:56:16
>>875
高校生で受けてるのは商業科に通ってる奴じゃね?
878名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:56:39
>>870
業務経験ゼロな奴が
私はシステムアドミニストレーターですって言うのと
シスアドの資格持ってます、て言うのとじゃ違うだろ?
879名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:58:21
>>877
俺工業なんだが
880名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 22:59:18
まぁ学校によるかと
881名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 23:08:29
自分は小5です
前にも書きましたが
学校でも友達がいないので、集中して勉強することが出来たので初受験で合格できそうです
882名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 23:10:38
どんまい
友達作れよ
883名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 23:12:52
>>882
つ【ヒント:釣り】
884名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 23:16:29
ほんと釣りであって欲しいよね
マジだったら悲惨すぎる
885名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 23:18:24
昨日のデータでIRTもどきを作ってみました
1 10.1
2 14.1
3 7.2
4 11.9
5 7.7
6 4.4
7 4.2
8 1.5
9 1.5
10 6.2
11 3.1
12 2.9
13 5
14 9.2
15 3.5
16 7.2
17 5.7
18 13.4
19 10.3
20 2.2
886名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 23:18:42
21 7.5
22 8.1
23 9.9
24 8.1
25 8.8
26 6.8
27 13.2
28 14
29 11.4
30 9.9
31 1.1
32 6.8
33 13.2
34 12.5
35 11.4
36 4
37 12.5
38 7.5
39 12.5
40 2.4
887名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 23:18:55
41 4.8
42 11.8
43 11
44 3.3
45 11
46 14.7
47 5.5
48 13.8
49 12.7
50 14.7
51 9
52 6.1
53 13.8
54 1.8
55 11.8
56 11
57 11
58 0.7
59 14.7
60 2.6
888名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 23:18:57
中・高の思春期に友人や異性について問題が起きたりするが小5でもうそれか・・・・

889名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 23:18:59
61 0.4
62 4.6
63 0.9
64 5.1
65 12.9
66 2
67 0.6
68 5.9
69 6.4
70 2.8
71 9.6
72 5.3
73 0.2
74 8.6
75 8.6
76 3.9
77 3.9
78 9.6
79 1.7
80 8.6
890名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 23:19:35
小学生が2chなんてふざけてるの(`・ω・´)!
891名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 23:19:56
便宜上最初に199.7点からスタートしてください
自動計算するソフトはだれか作ってw
892名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 23:21:30
ちなみに計算方法は各問題正答率をランク付けしてその数字を81から引いた数字をポイント数とし
ポイント数の合計3267から各問題へ600点を配分しました
893名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 23:45:44
53/80で668.6だった
894名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 23:46:07
コンソールアプリケーションでだが、今計算ソフト作成中
つまり、例えば問1が正解だったら、199.7+10.1をすればいいってことでおk?
895名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 23:54:07
>>894
そそ
896名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 23:54:14
61/80で720.5だった
897名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 00:16:15
41/80で551.8ってことは泣いていいということですね
898名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 00:16:26
61/80で733.7
899名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 00:20:00
61/80で747.3
900名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 00:25:59
901名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 00:29:59
俺の2007年秋の結果
午前64/80(80%)で700点だった。
午後48/76(63%)で655点だった。

ちなみに友人は、午後46/76(60.5%)で625点だった。
ボーダー上の奴、まだまだあきらめるな。
902名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 00:31:24
問73って、やっぱりみんな俺と同じで
「かんばん」の文字だけでエにしちゃったの?
903名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 00:31:27
56/80で693.5
これが気休めでないことを祈る
904名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 00:32:34
一応自動計算のプログラムを作ってみた
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/151595.zip

需要?知らんがな(・ω・)
905名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 00:33:41
>>904
passはsystem


って…
>>900め…エクセルとは…orz
906名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 00:34:27
>>902
いや。【かんばん】は明らかにひっかけだと思って真っ先に消した
次に正答を消した所で俺の正解の可能性は消えた
907名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 00:41:06
>>901ありがとう。なんだか勇気がわいてきた
午後53/80だけどまだあきらめる
わけにはいかない!発表まで全力で祈るよ!
908名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 00:44:12
>>904
こういうプログラムかける人こそ真の合格者だなー
909名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 00:44:46
いや、あきらめるもなにももう済んだ事だから
祈ろうが何しようが結果は同じ
910名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 00:49:51
>>909ウン。全く正しい意見だ。
911春合格:2008/10/26(日) 00:50:03
春と秋受けた人いる?
難易度の違いはどうだったかな
912名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 00:54:43
>>911
今回初受験だけど、過去問として春の問題はやった
難易度は以前の焼き直しが多かった分、秋の方が簡単だと思うよ
913名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 01:01:21
満点の強者はいないのかー
914名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 01:03:06
>>904
おつー
れあどめって何?w
915名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 01:09:52
りーどみー
916名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 01:41:33
多分次の春試験で消滅する資格だからできるだけ浪人を救済するために易化してるんだろうな
917名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 02:02:35
>>916
IPAがそんな事をするとは思えないが
918名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 02:05:23
今回を含め4回ほどバイト初級シスアドの試験管やったことあるが今回が1番簡単だったぞ

919名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 02:09:45
ついでにボーダーも下げてくれればいいのに(´・ω・`)
920名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 02:34:29
いくら簡単でも合格率はそう変わらないだろうからな
921名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 02:36:51
>>904
725.5/800 64/80
余裕余裕




午後が54/80でボーダーだが・・・
922名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 02:38:56
>>918
それって給料いい?
923名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 03:21:03
合格率をほぼ一定に保つためにIRなんとかっていう方法を適用してるんでそ?
924名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 05:48:57
IRTで午前58/80、点数715だった
合格できるかもしれませんって出てきた

問題は午後の53/80、正答率66.5%
問7が3/12だ
925名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 06:32:54
>>924
午前の心配してるヤツなんて最初からそんなにいないでしょ。
926名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 07:37:26
>901
問1〜4と問5〜7で配点違うからね。
927名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 07:51:14
>>885
60/80なのに728.3で噴いた
メモっとくよ
928名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 08:15:20
普通に午後よりも午前のほうが難しかったんだが
929名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 10:43:50
午前はどれだけ覚えてるか 午後はどれだけ読解力あるか
午前は勉強してなきゃ難しいよ
930春合格:2008/10/26(日) 10:45:04
その説激しくシジマール
春の午前も700越えなかったし…
931名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 11:01:01
シジマールw
932名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 11:09:14
午後の単純正答率66.5%じゃ厳しいかぁ
933名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 11:11:31
俺もシジマール
午後は過去問の時から正答率7割以上で安定してたからなぁ
934名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 11:23:46
>>932仲間
俺は配点を信じたい。
935名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 11:31:50
>>934
配点信じるにしても問7壊滅だぜ・・・
問5は13/15、問6は10/17だが
936名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 11:41:33
問7は過去問に酷似してたし普通にサービス(笑)と思ったんだが
過去問やってなかった人が多いのかな?
937名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 11:43:35
午後の過去問やれるほど暇じゃなかったな
938名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 11:47:20
>>935俺もそんなかんじだよ。
問5が11/15、問6が11/17、問7が4/12だ。
939名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 11:53:05
問7はデシジョンツリーと表計算の知識を
しっかりみにつけてればそんなに難しくなかった。
といっても、自分も問7だけで30分かかって
4〜5問?まちがえたけどw
知識が身についてないなと痛感しました。
940名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 12:00:34
合格発表まであと18日
941名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 12:09:02
↑お前いちいちうざいね
942名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 12:15:39
↑しゅみましぇん^^;
943名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 12:21:19
あぁ、あれ決定木だったのかw
テンパって決定木に見えなかったわorz
何だと思ってたんだろう
944名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 12:32:09
問題に決定木って書いてあったろ
945名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 12:33:33
きゃー
読んでねえよぉ
946名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 12:35:29
もし俺がヒーローだったら〜
947名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 12:35:35
問題文は例え時間がなくてもしっかり読みましょうっていう教訓☆
948名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 12:39:37
時間ないから問題文読んでないんだろjk
つか時間なければ、なおさら問題文読んでる暇ないだろjk
949名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 12:39:43
>>936
過去問は08年春しかやってないな。楽勝だったからなめてた。
950名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 12:47:29
>>948
要点くらい読まないとできるわけないじゃん。
時間なくても要点をしっかり読んで、あとのいらないところはとばす。
まあそもそもそれができる人が時間ないないって
後半であせることもないか。
951名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 12:56:10
うむ、この試験で受かるのは>>950のような聡明な人間のみ
952名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 13:08:36
午後のボーダー下がってほしいなw
953名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 13:13:54
TACによると例年70%がボーダーらしいが、今年は若干下がる可能性はあるかもしれないしないかもしれないということ
大原によると、午前午後とも65%がボーダーになるということ

つか大原、このボーダー越えた人間が落ちたら、予備校としてどうする気だろうな
信用力なくしそうだ
954名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 13:16:08
午後の殆どの問題は消去法と比較で解いた
択一じゃなかったら正直3割取れるかどうか・・・
955名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 13:17:16
>>953
本当は60%のところを65%って言ってたりして
956名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 13:18:40
それはないw
60%で受かったら合格者50%越えるぞ
957名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 13:19:30
じゃあ間をとって62.5%で
958名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 13:20:27
つか、62.5%とかそんな数字で受かった奴って過去にいなくね?
959名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 13:22:24
大概70%越えだよな…
960名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 13:22:55
余裕でいる
961名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 13:23:00
受験者の点数で変わるって聞いた
みんなが高得点だとボーダー上がるらしい
962名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 13:27:53
58%でも受かる奴は受かる
963名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 13:32:23
今回ってみんな高得点なのかそうでないのかどうなんだろう。
結局65%って言ってるって事は
いつもより若干低めかなって言ってるようなもんかね。
964名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 13:41:26
ま た 確 率 論 か
965名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 13:43:47
確率論だ
何か?
966名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 13:44:27
当たらずとも遠からずな確率論を展開するから面白いんじゃないか
967名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 13:49:25
うむ、まぁ62.5%ってとこか
968名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 13:51:25
受かったら嬉しいなあ
969名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 13:51:31
うん、62.5%ってこと
970名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:00:30
つか、13日の正午に発表らしいけど、どうせ鯖落ちるだろ?
実際わかるのってどれくらいになるのかね?
971名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:01:43
そうなったらまた誰かが合格者一覧をうpしてくれるのを待つ
972名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:06:02
解答見るのも出来なかったから合格発表はもっとヤバイかも
973名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:08:30
1000!!!
お前ら全員合格!!!
974名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:09:03
>>973
早漏乙
975名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:12:47
次立てろクズども
976名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:13:36
>>975
まあ少し待ってろクズ
977名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:14:55
>>976
了解したクズ
978名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:15:16
はーい
979名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:16:15
スレ立てれねぇじゃねぇかクズ
誰か頼んだ
980名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:16:45
IRTが悪い方向に動くと56問57問あたりでも落ちるんでしょ おそろしいわ
981名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:17:29
任せろ
982テンプレ:2008/10/26(日) 14:17:30
前スレ
初級シスアド155
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224509663/

関連スレ
初級シスアドお勧め参考書 3冊目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165073526/

【情報処理技術者試験センター】ttp://www.jitec.jp/
【TAC解答速報】ttp://www.tac-school.co.jp/sokuhou/
【大原解答速報】ttp://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/
【ウイネット試験分析】ttp://www.wenet.co.jp/exam/ans_sysad/
【IT資格情報提供の部屋(pafu)】ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/
【徹底研究!情報処理試験】ttp://mt-net.vis.ne.jp/

ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/ike3/suntack2.cgi (過去問連続正解を競う)
ttp://www50.tok2.com/home/yupycom/quiz/tqindex.cgi (正答率&時間でランキング)
ttp://www.kuri-room.com/sysad/ (ランダム出題や分野別出題が選べる)
ttp://www.kimura-kouichi.com/test/index.html (過去9年間の午前&午後の回答がある)
983名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:17:34
>>980
それ午前だけの話だよね?
984名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:18:00
985テンプレ 3/3:2008/10/26(日) 14:18:33
986名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:20:16
それ全部載せるの?
987名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:20:47
>>986
そう
988名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:22:00
>>987
1に?
989名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:23:46
分けて書こうとか思いつかないのか…?
990名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:23:48
>>988
そう
レス通りに分割すればおk
991名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:26:27
>>983
そう
992名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:28:05
すまん・・スレ立てました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224998701/
993名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:29:15
>>992
994名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:30:52
>>992
ありがとうオツカレー煽ってスマソ
995名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:31:27
煽った奴面白いな
996名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:35:35
梅ー
997名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:36:25
楳ー
998名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:37:34
合格しますた
999名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:38:34
>>998
残念ですが・・・
1000名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 14:38:43
1000なら全員合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。