初級シスアド154

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
初級シスアド153
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224400868/

関連スレ
初級シスアドお勧め参考書 3冊目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165073526/

【情報処理技術者試験センター】ttp://www.jitec.jp/
【TAC解答速報】ttp://www.tac-school.co.jp/sokuhou/
【大原解答速報】ttp://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/joho/
【ウイネット試験分析】ttp://www.wenet.co.jp/exam/ans_sysad/
【IT資格情報提供の部屋(pafu)】ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/
【徹底研究!情報処理試験】ttp://mt-net.vis.ne.jp/


ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/ike3/suntack2.cgi (過去問連続正解を競う)
ttp://www50.tok2.com/home/yupycom/quiz/tqindex.cgi (正答率&時間でランキング)
ttp://www.kuri-room.com/sysad/ (ランダム出題や分野別出題が選べる)
ttp://www.kimura-kouichi.com/test/index.html (過去9年間の午前&午後の回答がある)
2名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:50:40
3名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:51:13
まんてん
4名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:52:40
>>1
>>2
乙です
5名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:53:54
おつです
6名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:54:29
乙です。

皆に幸あれ。
7名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:55:13
乙です

とりあえず午前午後共に55あるやつはどうですか?とか聞くな
8名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:57:00
55は微妙だろ
9名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:58:40
948 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 20:49:09
70点越えの秀才たちよ教えてたもれ

午後大問3の 設問1-(2)だが、副問い合わせのリレーションはどうして二本張る必要があるんだい?
WHERE 入室可能区画表.部門コード = 中間表.部門コード だけでよくない?


分かるやついたらレスよろー
10名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:00:57
>>7
午後の問5、8問落とした俺は多分落ちた
11名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:02:23
>>7
午前55は微妙だろw
12名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:03:22
午前 54
午後45

はつじゅけん緊張した!

来年絶対とる
13名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:07:28
午前は多分60問正解
午後は56問くらい正解ってどう?
午後はちなみに1〜4、5〜7は五分五分な感じです
14名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:07:49
午前51
午後53

初受験疲れた。というか、午後が精神的にしんどかった。

3日前から勉強始めたからこんな結果になるのも当然か…
15ひで:2008/10/19(日) 21:09:54
午前60
午後64
合格大丈夫でしょうか?
16名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:10:13
 1000 名無し検定1級さん    sage 2008/10/19(日) 21:09:24

1000なら午前午後共に55以上の奴らは全員合格


午前54の俺は…?
17名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:10:42
>>15
余裕のよっちゃん
18名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:10:43
52の俺は・・・
19名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:11:48
午後って難問あったけ?
20名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:11:50
合格発表まで3週間どうやって過ごそうか?
21名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:11:59
〜点だけど大丈夫?
っていう奴何なの?
そんなの俺らが知るわけないじゃん。IPAだってまだそんなの決めてないのに。
他人にその点数なら大丈夫だよって言われて安心したいの?
馬鹿なの?
22名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:12:14
午後41の俺は・・・。

問題外ですね、わかります。
23名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:12:39
午前の問い30からズレてて36点の俺は?
24名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:12:48
午前61
午後52

希望もないな
25名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:13:10
午前満点
午後44/80

悔やまれます\(^o^)/
26名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:13:11
際どいので聞きたい。
午前:免除
午後:54(1〜4→28。5〜7→26)

誰がどう見ても微妙だよな…
27名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:13:24
>>9
部門コードだけの一致だと、一つでも入室可能区画がある部門が全部trueになっちゃうからじゃないのん?
そもそも二つとも主キーだし、両方ないと一意に決まらないんじゃないかな。

と、ここを間違えた俺がレス。
28名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:13:34
>>23
お、本日のワーストか?
29名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:13:35
配点の目安でてるんだし自分で判断すればいいね
30名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:13:51
午前56
午後61

これは・・・
31名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:14:30
1000 :名無し検定1級さん :2008/10/19(日) 21:09:24
1000なら午前午後共に55以上の奴らは全員合格

ああああああああああああああああああああああああああああああああ
32名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:14:48
前スレから

午後問題は1〜4の問題配点がそれぞれ10点×4、5〜7が20点×3
各問題数をそれぞれの点数で割れば大体1問あたりの点数出るから

問1、2=1.1 問3=1.25 問4=1
問5=1.33 問6=1.18 問7=1.67

これで全正解数足して70行ってればほぼ大丈夫
33名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:14:56
問題数と点割
@ 9 1.11111・・・
A 9 1.11111・・・
B 8 1.25
C 10 1
がそれぞれ10%で40点 36問
D 15 1.33333・・・
E 17 1.17・・・
F 12 1.66666・・・
がそれぞれ20%

スコア200〜800までで600点ってことは
400/600できればよい66.6%いけばよいってことで

@は10%あるのに9問しかないってことは単純に1問だけ2点な問題が
隠れてるのか・・・って考えるときりがないので単純に割って計算・・・
と考えたが無理っぽいのでやめたwwwwwwwwww

AM 56 70%イッタ
PM 51 29(10%)+22(20%)
タンジュンニ 29+44ナラ 4テンタリナイ...orz
34名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:15:01
午前 61/80
午後 50/80
…氏にたい
問7ほぼ全滅だから無理だよな
決定木ってなんだよーorz
35名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:15:11
>>13,>>14.>>24,>>26
いい加減こういうわかっててレスを求めるレス乞食はうざいな
36名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:15:32
午前:76/80
午後:64/80

朝6:45の電車で出かけた甲斐があったわ。
37名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:16:22
>>30
午前微妙だが大丈夫じゃね?

てか聞いてるやつら午前も午後も今までからすると55超えてりゃ受かるだろ!
38名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:16:26
今回午前のボーダー上がりそうだな確かに
39名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:16:54
もう午前午後60以上の奴はみんな合格でいいよ
40名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:17:40
むしろそれだったら分かり易くていいのにな
41名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:17:41
せかっく午後の出来が良かったのに午前が・・・・
他に逆転現象起こした奴いる?

42名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:17:47
俺の試験場で
試験中に携帯鳴ってウゼーとか思ってたら
解答用紙取りあげられて
退場なったヤツいたぜ
おまえら気をつけろよw
43名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:18:50
>>41
結構いるだろ
まあ午前できて午後できない奴が多数派だとは思うけど
44名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:19:31
午前のボーダーあがりそうって
60越えてれば問題ないよな?
45名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:19:36
午前簡単だったからねぇ。1〜3番がいきなり過去問そのまんまだったから、
一瞬、デジャヴ現象かと思ったよ。
46名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:20:32
試験会場:九工大
「あぁ、飯塚だな」で当日道の途中で戸畑って気づいたよ\(^o^)/
間に合ってよかったw
47名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:20:32
午前 51/80 63.75%(IRT)
午後 51/80 60.33%(前スレ>>794採点方法)
これてどうなんだろ…不合格?
48名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:20:51
何度目の受験 :
最終学歴 :
試験対策期間 :
午前 :
午後 :

書いてくれ。よろ
49名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:22:16
だいたい午前のボーダーは51〜54くらいなのがいつもだけど
56〜58くらいなるかもな オワタ
50名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:22:35
何度目の受験 : はじめて
最終学歴 : 4大
試験対策期間 : 三ヶ月みっちり
午前 : 72
午後 : 63

午後に一日の精力のすべてを賭けました。
51名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:22:37
>>47
午前のIRTの計算方法plz
52名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:22:51
全問満点でした^^
53名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:23:09
>>42
めしうまレスキタ−
ここにカキコしてるヤツはマナーにはうるさいやつだから安心だけど
54名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:23:13
もうやだこのスレ見ない
55名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:23:28
何度目の受験 :初
最終学歴 :現役工房
試験対策期間 :一週間くらい
午前 :51/80
午後 :56/80
56名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:23:39
午前って70問近く過去問だったのに50点台の人たちは過去問全くやってなかったの?
57名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:23:52
何度目の受験 : 一見
最終学歴 : 私大在学中
試験対策期間 : 行きの電車15分
午前 : 45
午後 : 61
58名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:23:58
何度目の受験:初めて
最終学歴:現役高校生
対策期間:前日30分
午前:48
午後:47
・・・自業自得だが
氏にたいorz
59名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:24:08
午前問題、見たとたんに目が点になって
答え全部覚えてるけど、それで逆にまちがえてしまいそうで怖かった。
トラックとセクタの問題も、答えまで暗記しちゃってるのに
どこかにひっかけないかっ?ってもう一度わざわざ計算したw
60名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:24:08
>>51
情報処理推進機構「禁則事項です☆」
61名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:24:57
>>48
何度目の受験 : 初めて、記念受験です(^q^)
最終学歴 : Fラン大
試験対策期間 :何もしてません(^q^)
午前 :41/80
午後 :44/80
62名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:25:02
何度目の受験 :1回目
最終学歴 :現在高1
試験対策期間 :3か月 実質1カ月ほど
午前 :81%
午後 :78%
63名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:25:06
>>32で計算してみたら67.24…
午前は大丈夫だと思うんだけど午後で落ちちゃったかな…しにたい
64名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:25:23
>>48
何度目の受験 : 初受験
最終学歴 : 高卒(高校出て20年近くたちますorz)
試験対策期間 :ジャスト2ヶ月
午前 :63
午後 :64
65名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:25:29
何度目の受験 :
最終学歴 :
試験対策期間 :
午前 :
午後 :

に午後の問1234 問567の正解数の内訳も
66名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:25:38
>>52
お前シスアドなんか取らないでもいいんじゃね?
67名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:25:38
トラックとセクタの問題は1面分で計算してて華麗に間違えた
68名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:25:42
何度目の受験 :初受験
最終学歴 :現役大学生
試験対策期間 :1か月半
午前 :59/80
午後 :61/80

うかったろー。
69名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:26:06
何度目の受験 :1年ぶり2回目
最終学歴 :普通高校
試験対策期間 :5時間
午前 :66/80
午後 :55/80(1-4:30)(5-7:25)
70名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:26:28
>>42
情報系って随分厳しいんだな。
コンクリート技術士とか技術士補は鳴った奴居たけどスルーだったのに。
ちなみに俺は補助監督のバイトしてたけどw
71名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:26:35
何度目の受験 :2回目
最終学歴 :偏差値50強のクソFラン大学生
試験対策期間 :1日
午前 :53/80
午後 :68/80
72名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:26:59
磁気ディスク装置では、装置内に外気を流通させてディスク面を冷却している


PCなんてマウスクリックぐらいしかしらない僕にこれが違う理由を教えてください^q^
73名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:27:11
>>34
決定木なんて俺も初めて見たけど
よく読めばわかるべ?
っつか午後の問題なんて全部よく読めばわかる。
文章自体はまわりくどくて読みにくくてしんどいけど
問題自体は簡単なものばかりだと思う
74名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:27:36
何度目の受験 :初
最終学歴 :現役私大生
試験対策期間 :夏からだらだらと
午前 :56
午後 :66
75名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:27:50
何度目の受験 : 初受験
最終学歴 : 大学院卒
試験対策期間 :一週間ぐらい
午前 :76
午後 :64

昇進試験で資格取ってると有利なんで受けてみました。
ソフト関係の仕事してても、午後はちょっと勉強が必要ですね。
76名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:27:57
何度目の受験 :1回目
最終学歴 :鈴蘭高校
試験対策期間 :右手にえんぴつ、左手にちんぽをもって勉強
午前 :67
午後 :57
77名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:27:59
50強はFランじゃないだろ
78名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:28:13
何度目の受験 :初
最終学歴 :大学2年
試験対策期間 :毎日高速バスの中
午前 :59/80
午後 :71/80
79名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:28:14
何度目の受験:2回目3年ぶり
最終学歴:高卒(現在大学1年)
対策期間:大体4ヶ月
午前:48
午後:34

午後問題がいまいち取っ付かなかった・・・
時間とお金と労力の無駄でした・・・orz
80名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:28:22
>>50 >>62 >>64 >>68 >>75
おめでとう
81名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:28:33
>>34
Decision Treeで決定木じゃないの?
82名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:28:44
何度目の受験 :初受験
最終学歴 :3流大学3年
試験対策期間 :2週間
午前 :64
午後 :70

受かっているといいな
83名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:28:48
6 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 01:18:23
今確認できた

【合否の別】合格
【スコア】 午前600 午後620
【自己採点】午前53/80 午後53/77
【年齢】23
【職業】大学生
【勉強期間】無
【勉強方法】今まで見たもの聞いたもの
【一言】ギリすぐる・・

112 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 12:45:25
【合否の別】合格
【スコア】 午前655 午後600
【自己採点】午前62/80 午後45/77
【年齢】39
【職業】バイト
【勉強期間】電車の中で薄い参考書読んで三ヶ月。過去問3年分1ヶ月。
【勉強方法】参考書読んで要点を確認しつつ、過去問やってわからんトコを参考書見つつ記憶。
【一言】午後で惨敗したかと思ってたらギリセーフ。配点に恵まれたのかな?

さっき合格証届いて驚いた@山口

前スレから・・・気休めだけど
84名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:29:04
何回目の受験 :1回目
最終学歴 :小5
試験対策時間 :3ヶ月
午前 :69/80
午後 :58/80

かなり前のスレで質問していた小5の人です
これなら共に7割を超えているので受かりそうです
85名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:29:20
GOGO事故祭典
58/80
------------------
問1-9
問2-9
問3-6
問4-10

小計34点


問5-13--26
問6-10--20
問7-1--- 2

小計48点
--------------------
>>153スレの667より

(48+34)/124
66%
駄目かな・・・
86名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:29:30
>>72
んなことやったらほこりまみれだろ
87名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:29:47
何度目の受験 : 初めて
最終学歴 : 大卒(今院生)
試験対策期間 : 1ヶ月(平日5時間 休日0時間)
午前 : 65
午後 : 60 (1〜4:32 5〜6:28)

今日は久しぶりに女子高生見れたんで満足です^^
88名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:29:51
何度目の受験 :2回目
最終学歴 :Fラン大学
試験対策期間 :1週間ほど・・・。
午前 :57
午後 :41

来年は基本情報技術者を受けるか・・・。
これとれば、シスアドいらないのけ?
89名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:30:05
>>72
そういうことをするとすぐに壊れるから。
90名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:30:11
何度目の受験 :筆おろし
最終学歴 :関西Fラン
試験対策期間 :4〜5週間
午前 :59/80
午後 :61/80(1〜4:30/36 5〜7:31/44)

>>68
と同じ過ぎてワロタwww
91名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:30:17
公認会計士
何度目の受験:初
最終学歴:地方の4流大学部卒
対策期間:0
午前:67
午後:100点換算で96

92名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:30:37
>>72
PCのフタ開けてみたこと無いの?
磁気ディスク内に空気を流通させている様子は全く無いな。
93名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:30:59
何度目の受験 : 初
最終学歴 : 定時制高校
試験対策期間 : 2週間
午前 : 60/80
午後 : 63/80 (1234:31,567:32)

午後の567間違えすぎたorz
合格できてるか不安
94名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:31:36
何度目の受験 :初体験
最終学歴 : BattleField大 情報系だが、講義中クラスの半数がmixiかニコ動見てる、そんな残念な所。
試験対策期間 :三週間弱
午前 :61/80
午後 :64/80
95名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:31:37
とりあえず60以上で受かるかな?とか言ってるやつは全員死ねばいいのに
96名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:31:39
何度目の受験 :初めて
最終学歴 : 文系大学院中退
試験対策期間 : 1ヶ月
午前 : 58
午後 : 63

風邪で咳き込んでしまい、同じ会場の人に申し訳なかった。
この場を借りて御詫びします。
97名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:32:08
>>72
内部は無塵。高速回転するディスクとヘッドの隙間は僅か数十nm
少しでも外気の不純物が入ろうものなら
H D D 壊 れ ま す ^ q ^
98名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:32:26
あーいたなぁ。小5で友達もいないからシスアド勉強してますっての。
ほんとにやったの?なんていうか…
悪くはないけど…数検とか漢検とか英検とかにしとけばいいのに…
シスアドとったところで友達作るスキルなかったらそのままヒキコモリまっしぐらだぞ。
というか釣りかもしれないけどw
99名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:32:44
初級シスアド午後なんだけど、1が7/9 2が5/9 3が7/8 4が6/10 5が12/15 6が10/17 7が3/12
なんだけどどうだろうか?配点怖くて見れない
100名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:32:59
>>96
俺の目の前で咳き込んだのはお前だったのか…
101名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:33:08
>>72
昔はタバコの煙で壊れるとか言ってた
102名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:33:23
>>96
おれの隣にもいたろ。
103名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:33:45
>>72
結局あれの答えは自然対流なんたらかんたらだよね?
104名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:34:25
>>99
667 名無し検定1級さん sage 2008/10/19(日) 19:10:12
配点に重みをくわえる
問1〜4の36問での正解数、
問5〜7の44問での正解数を2倍にしたもの。
その合計を124(36+44*2)で割る。
これで70%いってれば合格でしょう。
105名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:34:34
>>77
2ちゃんではマーチまでFランだそうです
106名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:34:38
>>96
おれの前でゴホンゴホンうるさかったやつか
107名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:34:57
>>103
ファンレスがどうこうってのが答えだった気がする
108名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:35:48
みんな大丈夫!!最近点数改ざんというのが・・・
109名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:36:26
午後問7がほぼ全滅でオワタと思ってたけど、他が意外と合ってたから
なんとかなりそうだ。
110名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:36:35
なんとなく怖くて自己採点に踏み込めない人 ノシ
111名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:36:43
 □     □
>>96   >>102
 □     □
>>106  >>100
112名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:37:07
午前午後共に60以上で晒してる奴は何なの?自慢したいの?
113名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:37:10
そりゃあハードディスクに生の外気吸い込んだら埃が・・・
114名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:37:19
どこの試験場だよそれwwwwwwww
115名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:37:23
高速なカットシートフィーダをもつ小型の俺は午前が脂肪
116名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:37:50
隣の女子大生がかわいくてつい受験票の名前見ちゃった
あとでぐぐってみよフヒヒヒ
117名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:37:57
逆に59以下で晒してる人は何なの?
馬鹿をアピールしたいの?
118名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:38:18
>>112
辞書攻撃してやれ
119名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:38:41
俺の高速で小型のカットシートフィーダを見てくれないか
こいつをどう思う?
120名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:39:16
>>117
でたー
121名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:39:16
>>35
全部微妙な所じゃねーか
60以上取ってる奴にいえよ馬鹿
12296:2008/10/19(日) 21:39:17
ゴホンゴホンの人です。
何気無く書き込んだら大量のレスがあってワロタ

でも、本当に悪いと思ってます。すまん!
123名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:39:44
受かってるって言ってもらいたいの?
構ってもらいたいの?
残念ながら落ちてるよwwwwwwwwww
124名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:39:46
午後問題

1:4/9
2:1/9
3:3/8
4:9/10
5:5/15
6:7/17
7:4/12

ネットワークしか出来なかった俺は池沼ですね;^^
125名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:39:58
カットシートフィーダの問題はポンコツのプリンターのおかげで解けました
126名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:40:01
>>104 >>99だけど落ちてるのか・・・
127名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:41:08
>>72
普通HDD(磁気ディスク)は密閉された埃無し状態でないと
一発で壊れますよ
HDDのケースが熱を廃熱する仕組みです
128名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:41:09
>>48

何度目の受験 :初
最終学歴 :桜拓玉舎創立
試験対策期間 :2ヶ月
午前 :60
午後 :59
129名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:41:17
すごいねって言ってもらいたいの?
構ってもらいたいの?
残念ながら誰もお前なんかに興味ねーよwwwwwwwwww
130名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:41:34
>>126
先祖の墓参りしとけ
きっと良いことがあるぞ
131名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:41:35
持ってるやつなら分かっただろうが
午後の問2、4、7って「初級シスアド2008午後問題の重点対策」の本に
そっくりな問題があるんだよな

買ってたやつはラッキーだったなwww
132名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:41:36
カットシートフィーダの問題って舐めてるよな。
小学3年生の国語の問題かよ。
133名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:42:04
午後が58だったのが悔やまれる・・・
せめて後一問正解してればorz
134名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:42:17
合格は上位30%の人だから
無理だろな…
135名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:42:28
http://yougo.ascii.jp/caltar/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%80

かっとしーとふぃーだ 【カットシートフィーダ】 cut sheet feeder

単票(カットシート)をプリンターに送り込む装置。オートシートフィーダ、自動給紙装置とも呼ぶ。
プリンターに内蔵されており、印刷位置などを判断して、単票を自動的に正しい位置に合わせる。
136名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:43:07
あれ?>>99合格じゃね?
137名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:43:12
シスアド対策に半年かけた俺が来ましたよ

138名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:43:34
>>123,129
三行目に現実がwwwwwwwwww
139名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:43:50
>>134
当日欠席・諦め・リタイア・記念受験・やる気なしの人がかなりいるから
実際は言うほどでもない
140名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:43:53
>>111
wwwwww
141名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:44:17
午後なんだが

大問6全滅 他は満点としたら
単純に70%くらいは取れてるじゃん?

でも、これって点数は良いけど落ちるんじゃね?
142名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:44:34
>>124
ネットワークなんて10/10だろjk
143名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:45:41
過去の合格率は合格者数/応募者数ではなくて
合格者数/受験者数で算出されてます
希望刈り取ってすまんなw
144名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:46:44
142>>シッー!
145名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:48:03
>>144
いや、、、これ分からないで受けに来てる奴がわからん
146名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:48:30
このスレの連中なら問59は全員正解だよな☆(ゝω・)vキャピ
147名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:49:00
午後に体力を使いきったおかげで
オナヌーする気になれんw
148名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:49:24
さっきからおもしろいやつがいますね
149名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:49:26
mpegのやつ?
150名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:49:38
いやあああああああああああああああああああああああ
今日シスアドだったの忘れてたああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇうぇうぇwwwwwwwwwwww
151名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:49:39
問題児、負け犬っていう問題が、俺を指しているようでつらかった。
152名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:50:10
>>146
危うくJPGE見た瞬間静止画にしようとしてしまったけどなw
153名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:50:25
じゃぁ俺は金のなる木で
154名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:50:43
>>151
あの問題分からなかったけど消去法で解いたら当たったw
155名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:50:46
何度目の受験 :初
最終学歴 :現役ニッコマ以下大学経営学部2年
試験対策期間 :8月から
午前 :68
午後 :
1:9/9
2:8/9
3:4/8
4:9/10
5:14/15
6:15/17
7:4/12

午後7問目時間足りなくて最後適当にマークしたくらいだから帰宅中ションボリだったけど
6までで補えてるはず。
156名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:51:35
>>153
まさかその問題で、縦軸横軸の名前がでるとはな・・
157名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:52:09
今回は簡単すぎるから60じゃ危ういかもな
65/80はないと厳しい
午前も午後も
158名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:52:11
>>150
最強だな
159名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:52:11
やっぱ午前はやったことある問題が多いからそいつに出会えると嬉しいな
一息つけるというか

午後は前半大問4くらいまでがそのまんますぎて逆に不安になる
そして大問5,6で体力を大幅に削られ大問7は全てウでフィニッシュ

さて合否にかかわらず次はみんなは何の勉強するの?
160名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:52:49
>>32方式だと
59.96点。正直微妙だ。けど落ちる?

前半は61/80


落ちたら辞書攻撃やろうっと
161名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:53:09
それを言い出したらなんでも理解しておかなきゃいけなくなってしまう
問1、2も問7だって設問2以外は小学生レベルの国語力と計算能力でできる
でもいざ本番だと間違えることだってあるじゃないか
162名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:53:49
合格ラインぎりぎりであと1ヵ月も待たなきゃ行けないってどんな拷問だよ!!
その待った結果が不合格だったら・・・
163名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:54:56
>>157
過去にもそんな最低点ないだろ

お前ががんばったから簡単に感じたんだろ
164名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:56:05
てかさ
ろくに資格について知りもしないのに初級?プッw
みたいな態度のやつむかつくわ
上級は無理です^^
165名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:56:15
午前46/80
午後47/80

一体なんなの?
166名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:56:21
>>146
そういや昨日の夜あたりのレスに
jpegが出たらその選択肢が正解!
jpegは神問題!
なんて書き込みがあったなぁ…

一瞬jpegが入ってる選択肢選びそうになってやばかったよ。
167名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:56:31
うはwwwwwwwwwwwwwww
わからなかった問題適当に答えてたら意外に当たっててワロスwwwwwww
これで勝つる!!!!!11111

午前:47/80
午後:50/80
^p^
168名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:56:34
>>162
馬鹿だな。

俺はその恐怖から解放されるために、
俺は自分の解答をメモしていないッ!
169名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:57:00
>>168
鬼才現る
170名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:57:18
何度目の受験 :初めて
最終学歴 : Sラン大?
試験対策期間 : 参考書三週流し読み
午前 : 62
午後 : 50

記念受験ですよっと
171名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:57:24
これ落ちたら俺資格なんももってないことになるな
172名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:57:30
5年ぶりぐらいに資格試験受けたけど、やっぱこのドキドキ感が楽しいな。
いまだと2chでいろいろ言い合えるのも楽しい。
173名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:57:31
>>166
これからはGIFの時代
174名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:57:35
午後39しかない…終わったな。
でもやたら難しいと言われてる問7が割りと正解率いいんだが。
でもやっぱ39じゃ駄目だよな…
175名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:57:49
>>159
口先だけになると思うけど・・・
もう落ちた確定だから今からちょくちょく勉強する(`・ω・´)
ただ今日の試験で燃え尽きちゃったから今はやる気起こらんわ・・・
176名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:58:09
>>171
普通自動車第一種免許とりなよ
177名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:58:22
今回のギリギリラインは午前57午後53ってとこか?
178名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:58:34
>>168
ある意味究極だな
そして忘れかけた頃に現実を突きつけられると
179名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:59:06
>>177
さすがにそれは集計もしてないから、本部の人達だってわからんだろ
180名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:59:18
女監督員が静まり返った教室の外をヒールでウロウロする時の靴音が気になって集中できなかったよ。
受験者の携帯・アラーム時計に厳しくするんなら、監督員には全員スニーカーはかせとけ!
181名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:59:28
ボーダーどっかのサイトで出てたっしょ
午前58午後62らしい
182名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:59:38
>>176
免許ならあるぜ! ペーパーだけど
183名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:00:07
もういいよ不合格で
慰み物として買ったマナケミアポータブルとかいうのやってくるかな
184名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:00:12
なんで午後が高いんだよwww
185名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:00:35
俺のところも女監督官だったんだが、なんというか女教師モノのAVに
出てきそうな雰囲気の人で、ちょっと萌えた。
186名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:00:50
いくら簡単とはいえボーダーが6問も7問も急に跳ね上がるもんかね
187名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:01:23
俺も回答メモしなかったぞ!だけどな!

午後問6が白紙なんだ!


これを読んだあなた。>>141を暴いてください。
それだけが 私の望みです。

まえh
188名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:02:49
>午後62
なん・・・だと・・・
189名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:03:24
午前66/80 午後50/80
落ちた自分へのごほうびとして、今、基本情報技術者の過去問かってきたよん
みんなもはやく気持ちを切り替えて、次、がんばれよ。
とりあえず、今日はもうねる。
190名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:03:32
正答数60±2ぐらい
191名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:04:23
午後のほうが高いとかありえんだろ・・・
192名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:04:46
>>187
大丈夫でしょ
俺も問7は白紙だけど多分午後は通ったと思う
193名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:05:05
満天が違うんじゃね
58/80 62/100とか
194名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:05:35
白紙っていうか、全部ウとかだよね?
195名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:05:37
>>127
あの問題、「装置」と書いてあるからやや微妙だった。
後段のディスク面で違うということがわかるけど。
196名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:05:41
>>187
hじゃなくてbだろjk
197名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:06:11
午前64/80
午後50/80
無理ですよね?
198名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:06:19
あぁ…
HD4850とPC版DMC4誰か買ってくれ…
俺はもうフルタイム受験して疲れたよ
199名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:06:25
>>197
残念
200名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:07:12
>>197
次は午後対策だね。
201名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:07:21
春、午前5点差に泣いて再受験。

今回

午前 58/80
午後 68/80

どうだろう?

春は53/80で595点だった。

午前のボーダー上がったりせんよね?…せんよね…しないで…
202名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:07:21
何度目の受験 : 初
最終学歴 : マスコミ系専門
職業 : 半年前からプー
試験対策期間 : またーり半年(過去問午前14回分2周、午後13回分1周)
午前 : 67/80
午後 : 70/80
試験会場まで : 徒歩30分
昼休み : シャワートイレで気持ちよくウンコできますた
あのタイミングで便意がこなかったら、午後危なかったかも?
203名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:07:23
だから何回も言うけど正答数じゃ午後はわからん、1234と567の内訳って
何回言えばいんだよ
204名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:07:41
これって両方7割超えてたら受かるもんじゃないのか?
65〜68くらいがボーダーで
205名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:08:11
そういえばうんこしてるやつでトイレすごい列作ってたなwwww
206名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:09:26
合格した奴らは、次何受ける?
207名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:09:48
>>182
ICのはプラスチックじゃないのか?
プラスチックドライバー
208名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:09:58
まぁ馬鹿だから午後ができないわけで
100点換算もわからないわけで
こればっかりはしょうがない
209名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:10:42
1:6/9
2:5/9
3:3/8
4:10/10
5:11/15
6:11/17
7:2/12

はぁ・・・
210名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:10:45
さぁて次は基本情報だ
211名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:14:37
何度目の受験 :3回目(1,2回目はすっぽかし)
最終学歴 : 大学院修士中退(材料物性系)
職業 : 技術者(非情報系)
試験対策期間 : 2ヶ月
午前 :70/80
午後 :73/80
1:9/9
2:9/9
3:7/8
4:10/10
5:15/15
6:12/17
7:11/12

会場は千葉工大
212名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:15:54
ねえねえ
午後の問6 設問3だけ
回答の順序がむずかしくなかった?
j l o と k m n って・・・
明らかに 回答順間違えてしまったくさいんだが
213名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:16:37
何度目:初
学歴:中卒
対策期間:3ヶ月
午前 70
午後 41
214名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:17:43
>>211
千葉工大の人ktkr
215名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:18:49
>>181
もうそこまで午後の点数高いと却って清々しいわ
216名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:20:24
何度目の受験 :3回目(1,2回目はすっぽかし)
最終学歴 : 4大
職業 : 技術者(情報系)
試験対策期間 : 1週間
午前 :71/80
午後 :64/80

うかるかなこれ
微妙か
1週間だし落ちてもいいわwwww
217名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:21:06
GIFといえばユニシスの悪行は許せん
218名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:24:35
問7が一問も分からなくて鉛筆転がした 6/12

20代最後の秋に奇跡が起きた 午後59/80 午前57/80
219名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:25:56
>>218
午前微妙だなおい
220名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:27:29
>>218
不合格
221名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:27:47
>>219
駄目ですか?やっぱ駄目ですか?はっきり言ってくれて良かった。実はそう思ってましたorz
222名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:27:57
午後 60/80

60/80

重み内訳


問1-4 各10点満点 正答率69.7%

69.7%*40=27.8

問5-7 各20点満点 正答率78.7%

78.7%*60=47.2

47.2+27.8=75

って、みんなもやってみたら?



223名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:28:10
午前59/80
午後54/80

落ちただろうな…
224名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:28:17
受験回数:1発目
学歴:大学在学中
試験対策:中学の技術の教科書
午前:51
午後:9/9
4/9
6/8
7/10
7/15
11/17
7/12

51/80
225名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:28:25
で、結局今回の合格ラインの基準ってどのぐらい?
俺は午前53/80
   午後50/80だと思ってるが
226名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:29:24
>>225
なんだかんだでそんくらいなんじゃね 
227名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:29:51
>>225
それは天変地異が起ころうともない
228名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:30:10
ちょ……午後の問2、1問しか正解してなくて、
ちょっと何気に解いてみたら5分ぐらいで全問正解した・・・
何やってたんだ俺orz
229名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:30:24
>>225
さすがそれは厳しいかと。
230名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:30:58
>>225
ぶっちゃけ
午前は59 午後は57ってとこだろ 結局配点云々言ってるがこれだけ取ってりゃ受かる
231名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:31:25
言っておくがあくまで>>225はギリギリのラインのことだからな
とりあえず、今回の午後問題の難易度は中の上から上の下の間辺りだと思う
午前は確かに例年より少し簡単に思えたがな
232名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:31:57
だーかーらー
午後は80点満点で考えても意味がない
ほんとアホしかいねえ
233名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:32:15
午後も簡単だったと思うぜ
234名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:33:05
確かな配点がわからなきゃ100点満点で考えても仕方ねえだろ
235名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:33:22
午前は
〜46   諦めろ
47〜48 IRTマジックでの合格限界
49〜54 IRT次第(この辺にボーダ(IRTなので正確な位置は不明))
55〜57 多分大丈夫だかIRTマジックで不合格になるかも
58〜59 IRTマジックでの不合格限界
60〜   99%大丈夫だから不安とか書くな
236名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:33:55
初受験ですた。

午前:45/80
午後:51/80

先週の金曜日から中間テスト

11月中旬に受験を控える高3

には少し難しい
チャレンジだったみたいです

3日間(計12時間)勉強しました。

ちなみに、
過去問から多く出題されてることを知らず
昨日の夜、14年度春・秋だけ解きました・・・爆
237名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:33:57
>>225
ここの一部の奴はやたらボーダー上げたがってるが
大体そんな感じで分かれるだろうな。
238名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:34:06
俺の予想だと合格点は・・・

午前600点
午後600点
ってとこだな
239名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:34:19
>>235って正解数?
240名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:34:56
もう何のために勉強してきたのか。。。。。。。お先真っ暗
241名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:35:29
既に配点も発表されたから・・・
ここは酷いインターネッツだな
242名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:35:58
>>236

こんな資格なんて大学行ってから
とればいいから
今は受験勉強に専念しろ
後悔するぞ



俺みたいに

orz
243名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:36:15
>>239
そう

午後はよくわかんね
244名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:36:18
さっさとボーダー発表しろよ糞IPA
245名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:37:01
>>239
そう。80問中何問当たりか
246名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:37:37
配点割合の計算>>222でいいの?
だとしたらサヨナラなんだけど
247名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:38:04
馬鹿どもは1,2,3,4の点数が高くて満足してるんだから放っておけばいい
諦めが肝心
248名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:39:03
午前 59/80
午後 57/80

午前問題で最後見直して4問直したら
直す前のが全部正解で見直さなきゃよかったぽ(`;ω;´)

午後はカンで答えたのが全部外れてた・・
どんだけ運ないんだよ\(^o^)/
249名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:39:12
54/80で65/100
前半良くて後半落としまくりorz
250名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:39:13
32 :名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:14:48
前スレから

午後問題は1〜4の問題配点がそれぞれ10点×4、5〜7が20点×3
各問題数をそれぞれの点数で割れば大体1問あたりの点数出るから

問1、2=1.1 問3=1.25 問4=1
問5=1.33 問6=1.18 問7=1.67

これで全正解数足して70行ってればほぼ大丈夫
251名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:40:40
>>250
この計算だと61になるんだけど、落ちたかな?
252名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:41:47
去年は午後これで受かってる奴もいるからな
10/12
6/10
5/7
4/8
5/12
9/16
8/12
合計 47/77 615点
253名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:41:56
>>251
過去からみて60で合格
254名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:42:05
平成14年秋季試験までは、午前午後共に60点足切りをクリアーして午前+午後の合計点=140点以上
で合否を決定していたものと過去より予想されていた。
しかし、平成15年春期試験よりスコア導入により、午前と午後の合計点は一切関係ないものとなる。
合格するためには、午前と午後が共に600点スコア以上となる。
スコアの導入に伴い実際の素点(100点満点)での合格ラインが非常に読みにくい状況になった。
あえて安全圏内というなれば共に70点(配点により±7点位変化)である。
最終的には,1か月後の発表まで、気長に待つしかない。特にボーダーライン上の受験生はハラハラドキドキである。それを回避するには、少しでも多く得点することに尽きる。

http://keirei.hp.infoseek.co.jp/sub4.htm
255名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:42:11
試験中、あまりにわからなくて問題&選択肢にツッコミを入れずにはいられなかった。
問67、ウ:整とん・・は整理と同じだろ?(←結局これが正解だった)
問78、ウ:秘密のレシピかよ!(←結局これがry)
256名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:43:00
>>248
直したら間違えるとかありすぎて困る。
257名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:45:16
こいつら本気で頭悪いな
調べることもできなければ考えることもできない
こんなのと一緒に試験受けてたと思うと自分が情けないわ
258名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:45:35
>>253
うおーマジっすか!
ありがとう!
259名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:45:35
>>248
俺すぎて泣けるわ。
受かってるといいね。
260名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:46:53
月曜日がくる
261名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:48:32
>>253午後50/80で>>250の計算でやるとギリギリ60.72なのだが・・・
262名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:48:40
長かった。いや、長かった。
263名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:49:02
>>257
んなレスしてるお前も同類だわ
まさにドングリの背比べ
264名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:50:12
>>260
そういえば明日は学校のテストだった…
もうどうでもいいや。
265名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:50:55
解答テンポってて見れねー。資格試験やるまえに自分のとこの鯖きちんとしてからやれやヴォケ
266名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:52:43
午前午後とも80%以上。一ヵ月間(・∀・)ニヤニヤして過ごそう。
267名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:53:10
受験回数:1回目
学歴:高1
試験対策:参考書・過去問
午前:62/80
午後:問1   7/9
     問2   5/9
    問3  10/7
    問4  8/10
    問5  12/15
    問6  12/17
    問7  11/12
    合計   65/80
>>32方式での計算結果:82.19
シスアドおいしいです^q^
268名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:56:31
まだIPA繋がんないよ
269名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:57:50
何度目の受験 :初めて
最終学歴 : 大学院修士
職業 : SE
試験対策期間 : 昨日
午前 :65/80
午後 :74/80
270名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:58:40
>>269
恥ずかしくないか?wwwww
271名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:58:45
F5連打ですぐつながるよ
272名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:59:57
>>268
IPAに誰かが辞書攻撃してんじゃね?
273名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:00:37
午後の配点計算するスプレッドシート作ってみた。
多数名様が同時に操作するとどうなるかよくわからんけどやってみて。
http://spreadsheets.google.com/ccc?key=pLrFnEM_nNuablVI3eGfkJA
274名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:00:47
初受験
午前69/80=86.25%
午後70/80=87.5%
リーマン暦2年半
本買ったのは3ヶ月前で真面目に座って勉強したのは1週間前から…

メールサーバの問題、"ミラーリング"か"差分バックアップ"で迷ったが
後で書き直した方が合ってた。午後も何とか絞り出した答えが合ってて
本当にツイてたわ。5Sは社内研修でやったことあったし、社会人には
いろいろ有利だったと思う。
275名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:01:08
まあF5アタックがかなり鯖に負担かけてるんだけどな…


といいつつ自分もやっちゃったw
276名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:01:28
277名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:01:32
何度目の受験 :初
最終学歴 :大学院(現役)
試験対策期間 :2,3ヶ月
午前 :75
午後 :76
参考書 :かやのき初級シスアド教室
      一週間午前編、午後編
過去問は午前8期分、午後4期分やりました。
278名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:02:50
>>273
同時に一人しか無理みたいねw
279名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:03:27
どっちも75問以上正解しないと不合格


   糸冬
280名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:03:30
70点台とかすげえねw
281名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:03:50
5Sの整理整頓しつけとか、うちの会社がガキのあつまりかと思ってたが、
世の中で使われてる言葉だったんだね。試験中に感心したわ。
282名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:03:56
何度目の受験:1回目
最終学歴:現役大学生
試験対策期間:参考書、18秋〜19秋の過去問
午前:72/80  90%
午後:61/80  >>32で74.79%

9/9
5/9
5/8
10/10
13/15
12/17
7/12
283名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:04:39
>>253
そうだとしたら67だった俺歓喜なんだか。
やっぱり午前、午後共に7割取れてないと駄目だと思ってたけど、
まだ望みはあるのかな
284名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:05:16
>>282
試験対策期間じゃなくて試験対策だった
285名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:06:12
柏木先生の初級シスアド教室はわかりやすくて良かったな。
今回、あそこの過去問からもいくつか出てた。
286名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:06:31
>>273
xlsで頼む
287名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:06:44
>>273がアツい
288名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:07:01
シスアドは馬鹿な高校生と専門のおかげで
ボーダー低くなってるんだろうと今日思った
289名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:07:33
問5が出来てりゃ午後余裕だったのに
ドキドキ
290名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:07:46
修士でシスアドってお前・・・
291名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:08:22
受験回数:お初
学歴:高卒
試験対策:安売りしてた2年前の問題集
午前:65/80
午後:64/80

午前と午後の問題形式違うの知らなくて焦ったw
292名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:09:16
>>273しょこたん増殖中w
293名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:09:19
>>273
wwwwwwwwwwwwwwwww
294名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:09:45
修士でも非情報系にとっては十分なもんだろ?
295名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:09:58
何度目の受験 :初
最終学歴 :高3
試験対策期間 :前日
午前 :61
午後 :67
参考書 :赤ペン式 初級シスアド受かる200問 新星出版社
これやってなかったら絶対落ちてた><そのままの問題がたくさん
296名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:10:43
院生とか社会人5年以内の人たちって学生時代なにやってたの?って感じ
そこまでしてとる資格じゃないだろ
297名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:11:11
273が熱い件
298295:2008/10/19(日) 23:11:51
午後
8/9
9/9
4/8
9/10
15/15
10/17
12/12
>>32で84.65
299名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:12:32
>>273
おもろいw
300名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:12:43
>>273の意味がわからない俺涙目
301名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:13:54
>>300
みんなでexcelを編集みたいな
302名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:14:03
ちなみにシスアドって大学でいうと偏差値どのくらい?大東亜帝国くらい?
303名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:14:12
>>295
赤ペン式は、簡単じゃん?とか思ってたけど
基本しっかり押さえてくれてたよね。
自分もあれとかやのき先生のやった。
あとは午後対策に藤崎先生の本。
これは激ムズで混乱しまくったけど午後の難問に慣れるという意味ではよかった。

2ヶ月間の間にこのスレで3〜4回は「お前は落ちる!」といわれましたが
何とか午前午後共に63問正解したんでたぶんいけるかと。
304名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:14:50
初受験
最終学歴:高卒
対策:前日
午前49/80
午後48/80

オワタ\(^o^)/
305名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:14:51
>>302
簿記二級と同じくらい
306名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:15:00
>>273
おもろいw
307名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:15:18
>>301
把握したw
308名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:15:29
新設大学くらい
309名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:16:01
>>305
そんなすごいの?
次簿記うけよっかな・・・
310名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:16:10
>>308
名前書けば受かるレベルか
311名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:16:18
>>302
実際、俺の感覚でいうと、日東駒専は無勉強で合格できた
でも、初級シスアドはみっちり2ヶ月勉強したよ
こんな感じかな
312名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:17:09
273、もはや原型をとどめていない
313名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:17:24
今日結構jkいてよかったなー
in近大
314名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:19:22
午前 63/80 午後 61/80てどーなんですか?;;
315名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:19:22
簿記二級よりこっちの方が難しいよ。
316名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:20:28
>>314
俺を怒らせるレベル
317名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:20:30
>>314
心配せず寝て待とうか
318名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:20:30
>>314
・・・
319名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:20:37
>>314
おめでとう。きょうからキミもエリートの仲間入りだよ。
320名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:21:27
もういいから寝ろよ
321名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:22:03
みんな点取り虫君すぎてふじこlp
322名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:23:02
あー
落ちてしまった〜

これで資格欄 空白で就活に臨むことになった…
323名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:23:30
あのさ
右上のマークシートあるじゃん
番号と誕生日の
あれさ
マークシートの上に数字書くの忘れたんだけれど
平気だよな
324名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:23:54
>>322
お前だけじゃねーぞ
325名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:24:23
>>286
難しくもないんだから自分で作ればいいじゃん。
と言いながらうp
午後問題用配点計算スプレッドシート(.ods, .xls)
http://www2.uploda.org/uporg1736148.zip.html
パスワード "ad"
MS Excelで動作確認取ってないけど大丈夫かと。
326名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:27:00
スプレッドシート、配点計算用に用意してくれたってことだけど
すっかりこのスレ住人のおもちゃと化していましたw
自分も楽しんできましたw
327名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:27:08
てゆうか
午後60以上のやつ多いな

ありえね〜〜
328名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:27:10
ER図あんなにやったのに全滅だ
あー へたこいたー
329名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:27:54
>>327
私も60点以上あった口だけど
本人が一番そう思ってる。
ありえねーーって。
330名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:28:51
問7ほぼ全滅の割には63点あった。ありえねーなw
331155:2008/10/19(日) 23:28:51
6月簿記2級受けて受かって俺としては
シスアドのがあやふやな記憶でも解けるから楽だったな。
今回に関しては過去問からそのままコンニチハも多かったっぽかったし。

でも体力の消耗はシスアドのがしんどかった。
332名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:30:01
>>325
d!
333名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:30:20
正直、落ちたと言ってる奴に受かって欲しくない
もし受かってても合格を辞退して欲しい
334名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:30:34
初めて二時間半通して午後解いたのに45分くらい時間余ったな
335名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:31:20
>>273のおかげでストレス解消できた
ありがとう
336名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:31:29
67.57
ふむ、落ちたくさい
337名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:31:57
つーかよ
セルの結合とかサイズ変更とかしてる奴卑怯じゃね?
男らしく中身で勝負しろよな
338名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:32:23
おれも>>273で声だしてワロタよ。ありがとう。
339名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:33:07
そんな人たちに
340名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:33:35
営業利益 経常利益の問題意味不明
341名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:33:41
342名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:34:36
ここで落ちたとカキコしていても
内心は受かってるきまってんじゃんっwwうはw

とか思ってるだろ?
343名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:35:02
>>340
よく読めば問題に答えが書いてある。読解力の問題。
344名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:35:32
みんな落ちたの?ルン♪
345名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:36:08
ルン♪
346名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:36:27
午前午後共に60以上はこのスレ見なくていいんじゃない
347名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:37:25
資格試験なんだから、一定の点数こえてれば全員合格でいいじゃんね?
わざわざ合格率3割程度になるよう操作しなくても。
348名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:37:44
表計算とかデータベースって実際に入力して試行錯誤して作っていくものだろ?
それを紙と鉛筆で計算するのはおかしいとおもうんだけど
349名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:38:37
午後はちょっとした国語のテストだったな
350名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:39:06
午前も国語の問題があったな
カットシートフィーダだっけ?
351名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:39:10
うちの先生が、午前55・午後60以上ならひとまず安心していいんじゃないかって言ってたよ。
難易度易化してても、こんなもんでしょと。
352名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:39:40
>>347
やっぱり回ごとに難易度の差が出ちゃうから、資格の価値を下げないためにも仕方ないんじゃないかな。
353名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:39:55
>>340
レスしようとしたら>>343が書いてくれてた。
落ち着いてよく読んでたら答え全部書いてて
「なーんだ、あんなに苦労して覚えようとしてたのに覚え切れなくて不安だったけど
書いてくれてるじゃん、よかったー」って思ったw
354名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:40:56
>>350
俺の高速で小型のカットシートフィーダを見てくれないか
こいつをどう思う?
355名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:40:55
午後60だが安心できんのだよ。
合格発表までガクブルしながら待ってると思う
356名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:41:09
計算式とかちゃんと書いてあってアホみたいだったな
357名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:41:55
午後の問6の設問2のfの答え教えて
358名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:41:57
午前53問正解って微妙かな
359名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:42:33
もうそろそろ寝ようぜ!
あすはげつようびでつよ
360名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:42:33
午後の解答どこにあるか教えてください
361名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:42:35
午後楽勝だった香具師は公務員試験向いてるよ
今時公務員なんて流行らないけれどね
362名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:43:28
午後の問1とか中学生でも解けるんじゃね?
363名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:44:15
364名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:44:40
いまさら回答どこにあるとかおかしいだろ?
ipaに池
365名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:45:27
問1は今までで一番簡単な問題だったかもしれんな
366名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:47:00
>>354
すごく…コンパクトです…
367名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:47:23
午前の光ディスクの問題って、これウでもエでも正解にすべきだよなあ
だってエでもブルーレイならそういう使い方もできるわけだしなんにも間違ってないわけで
まあエは明らかに磁気テープのことを言いたいんだろうなって感じだからウにしたけどさ
368名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:49:15
>>357
イです
369名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:49:24
>>367
ランダムアクセスできるってところがポイント
370名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:49:43
わしの高速な小型のカットシートフィーダは108速まであるぞ
371名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:49:56
>>363
つながらなくてみれねー
372名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:50:35
午後52/80
例によって4-7壊滅。60以上なんてありえん。
なんで簡単に60以上とか言ってる奴多いんだorz
373名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:50:50
>>367
ブルーレイもランダムアクセスできるからエは違う
374名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:50:52
コピペで午後39問ぐらいしかあってなくても受かったってあったけど
嘘を嘘と(ry
じゃないだろうな?
375名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:51:19
>>371
詰め合わせの方を試せ
376名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:51:54
ごめん光メディアってシーケンシャルアクセスしかできないと思ってたわ
377名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:52:03
>>375
404だ
378名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:52:13
午後対策とか全くやってなかったけど61問正解でした。
何の知識もいらない問題も結構あったしSQL、ネットワーク、表計算も
午前の知識さえあれば十分すぎましたね。
379名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:52:55
2008秋初級シスアド正答率調査
http://enq-maker.com/9A5Fp5n
http://enq-maker.com/2QBE0hz
http://enq-maker.com/1DEL1HS
http://enq-maker.com/t7dzgs
上から20問ずつになってます
少しでもIRTに近くなるように・・・
1人1回しか答えられません
みなさんあよろしくお願いします
380名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:53:26
>>377
pdfでよければあげようか?
381名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:54:11
>>380
おねがいします
382名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:54:23
>>348
昔、ちょっとCを勉強した時、紙に書けるようになれって言われたよ。
確かに理解してないと紙に書けなかったから分かる。
383名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:54:29
    _.-~~/
    /  /  
   / ∩ハ,,ハ   
   / .| ( ゚ω゚ )  <お断りします
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪
384名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:54:44
385名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:55:39
サブネットマスクと会計は超基本的なことしかやってなかったから踏み込んだ問題が出たらやばいなと思ってたら、超基本的なことだけを聞く問題がずらずらっと出たもんだから自分の幸運ぶりに笑ってしまった
386名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:56:22
午前
65/80

午後
7/9
6/9
7/8
9/10
14/15
9/17
7/12

だった
受かるかな?
387名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:57:06
午前52、午後73

午後の問題って糞簡単だな。昨日初めて午後の過去問見て驚いた。
こんなことなら諦めずにもっと勉強しとけばよかった。
388名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:57:42
>>377
解答+配点+配点計算ツール詰め合わせ
http://www.uploda.org/uporg1736241.zip.html
パス "ad"
389名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:59:00
>>386
午後
正解数59/80
得点73.12
桶っぽいね。
390名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:59:52
391名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:01:30
初受験だけど
午前 66/80
午後 71/80
で拍子抜けした

どうやら使ってた問題集が無駄にレベル高かったんだろうな
あと社会人じゃないと分からないこととか多そう
学生は不利だったような気が
392名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:02:23
>>388
エクセルにマクロウィルスとか入っていませんよね?
いや、初級シスアドの勉強でマクロウィルスというのを覚えたからちょっと疑い深くなってしまってすみません
393名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:02:48
>>392
いくら何でも警戒しすぎw
394名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:03:01
初受験
大学中退ニート
勉強期間は賞味2日

午前62/80
午後74/80(問3で1ミス、問6で5ミス)

これ、午前大丈夫ですか?
395名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:03:43
>>394
余裕で大丈夫
396名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:03:49
アンチウィルスソフトぐらい入れておけと・・・
397名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:05:02
>>394
午前は大丈夫だが
>大学中退ニート
ここでアウト
398名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:05:33
ネットにエクセルファイルをうpるなんて素人かよ
399名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:06:08
>>391
自分も、午後問対策に使ってた問題集がかなり難しくて
これ午後ヤバイだろ…と思ってた。
その時の正答率はだいたい6割〜7割。
でも時間が1問に30分くらいかかっちゃってて。
だから時間配分がポイントだなと思ってたんだけど
実際試験になったら時間余った上に8割取れてた。拍子抜けした。
400名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:06:24
辞書攻撃に気をつけろ
401名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:07:05
何度目の受験 :初
最終学歴 :早稲田在学
試験対策期間 :1ヶ月
午前 :78/80
午後 :77/80
時間と金の無駄だったな・・・
402名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:07:07
>>387
国語力弱い人には超難関だろうな>午後
問題文は煩わしくて回りくどくて読みにくいけど
設問自体は簡単な事しか言ってないもんな。
理系だけど国語好きな俺にとっては、シスアドは結構うってつけの資格だった。
403名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:07:31
>>395
ありがとうございます。安心して寝られそうです。
404名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:07:32
確かに午後は勉強せんでも点とりやすい。
おそらく予備知識があまりいらないからやろね。
記憶に傾倒した勉強してると、午後は厳しいかも。
405名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:08:04
午後、前回の方が解いていて面白かったよね。
今回、つまらなかった。簡単だったし。
ROAとか答え書いてるも同然だしw

でも午前が51/80なんだ…
406名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:08:05
阪南大学で受けた人!
体育館でボディビル大会やってたど。
407名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:08:13

>>388
ありがとう
58/80だった
死にたい
408名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:08:24
>>381
He_149551.zip ad
409392:2008/10/20(月) 00:08:35
>>392
入ってないと信じてるけど、そもそも対策ソフト入ってないの?
410名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:08:36
ボディビル大会wwwwww
411名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:08:57
>>409
間違えた。388
412名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:09:06
午前51の俺はもうドッキドキです・・・
午後は八割九割いけたんだがなあ
413名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:09:07
ここって学生ばっかり?
自分は社会人として実務経験3年。
414名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:11:42
>>401
高得点おめ。
素養はどの程度あったの?
415名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:11:44
>>397
うん、それはわかってる(つд`)
416名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:12:33
>>406
行った行ったww
417名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:12:35
ほんと、過去問の焼き直しが多かったね
「どうせなくなる資格だし」ってことで出題者もなげやりになったのか?w
最初過去問は蛙の本の2年分でいいかなと思ってたけど、
直前になって更に2年前の分までやって良かった
問7なんてH17秋とほとんど同じだし


結果は
午前66/80
午後74/80(問1-4:31/36,問5-7:43/44)
でした
418名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:12:46
半年何をやってきたんだろう
死にたくなってきた・・・
諦めてた午後が余裕で午前が微妙とか
419名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:13:35
リフトみたいなのが出たら設問全部パスするしかないな、と覚悟してたら・・・おっと?
今回は本当に設問に恵まれてたよ。
廃止になる前にサービスで難易度下げてくれたのかね。
出題者にマジ感謝です。
420名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:14:20
ボディビルおもろーですた。
午前を1時間半で退出して、ずっと見学してたw
421名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:14:30
52点で受かったやつっている?
不安で寝れない
422名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:15:10
40点で受かったやつっている?
不安で寝れない

423名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:15:32
>>422
アキラメロ
424名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:16:01
>>419
リフトのはまじでイミフだったw
425名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:16:26
俺はその50〜60くらいの落ちたかどうかわからない点数で悶々とするのだけは絶対に嫌だったからそのために必死で勉強してたなあ
落ちることよりも、微妙な点数になることのほうが怖かった
426名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:17:37
午前と午後両方できなきゃダメなのね
午後のデキがよかったから午前の分も取り戻せたと思ってたのに
合格基準とか書いとけやボケ
427名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:17:38
割合で65%以上取れてたら、まあたぶん合格って先生に言われてるけど、
ギリギリ65%くらいで不安すぐる
428名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:20:30
午後問題 合格ラインは何点ですか?
70点以上?
429名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:20:51
マジで不安
けどみんな受かってることを祈って就寝。
明日にでも合否出たらな
430名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:21:05
なんだリフトの って
431名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:21:24
午後の問7が、未だにaを求め方がわからん

午前61/80
午後51/80

>>388のツール使うと、午後は60.13点だ

ギリギリ受かった?
432名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:21:44
>>428
細かい配点がわからんけど、7割あってたらまあ合格ラインだな
433名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:21:51
40過ぎた自分がなにいうわけではないが、この資格は20そこそこまでにとる資格。
そして上を狙って伸びる人間が生かす資格だと思う。
そういう人たちはたとえしくじっても年2回あるチャンスでまたよみがえる。
頑張れ、この年でも数ヶ月でどうにかなるんだ。若いんだろう、しっかりやれ!
434名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:21:58
両方60点以上で聞いてくるやつは爆発しちまえばいいのに
435名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:22:51
>>431
悪いが落ちてる可能性のほうが高い
436名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:23:06
437名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:23:08
午前78/80
午後75/80
しくじった・・・orz
438名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:23:29
>>435
まじっすか・・・
了解ありがとうー
439名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:24:23
>>437
高校にもこういうウザイ奴いたよね
440名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:24:25
>>438
でもマジックが起こる可能性もある
441名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:24:33
50〜55あたりはグレーゾーンだな
運頼み
442名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:25:41
午前46/80
午後53/80
どう考えても死んでます
ありがとうございました
443名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:25:48
>>433
がいいこと言った。
おやすみー!
444名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:25:57
>>436
15年の過去問までやってなかったから知らなかった。
マジで意味わかんない。良かった出なくて・・・。
445名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:26:44
>>431
200台の10%増しで220台
1000百万円の10%増しで1100百万円
計画1で利益率36%だから1100×0.36=396百万円
446名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:26:46
今までのシスアド試験で、一番低い点数で合格した人って午前・午後どれくらい?
447名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:26:51
情報処理試験って始めて受けたけど・・・
午前 51/80
午後 68/80

これってout?
午後は足りてると思うんだけど、午前が全然駄目だった。
448名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:26:58
>>442
そこまであれだと吹っ切れていいだろうな
449名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:27:57
何度目の受験 :はじめて
最終学歴 :現役東京大学法学部
試験対策期間 :前日8時間
午前 :79/80
午後 :80/80

暇だったので受けてみた
次は基本情報受けてみる
450名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:28:27
設問 問題数 正解数 得点
問1 9 9 10.00
問2 9 5 5.56
問3 8 3 3.75
問4 10 9 9.00
問5 15 10 13.33
問6 17 12 14.12
問7 12 6 10.00
合計 80 54 65.76

微妙・・・どうだろう・・・
451名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:30:19
>>447
午後は申し分ない。むしろすごい。
午前が今回簡単だっただけに51だとキツいかも。
452名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:30:31
お前らシスアドはチャンスはあと一回だけだからな
453名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:32:10
午前59の午後問1〜4が29の5〜7が24だった・・・オワタ
454名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:32:27
>>449
ムダに受験料使うことないよ。
暇なら司法試験でも受けなさいって。
455名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:34:30
>>449
よかったね
456名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:34:31
何度目の受験 :1回目
最終学歴 :和田
試験対策期間 :2日
午前58/80
午後71/80

テキスト流しみして過去問してなかったツケが午前のこの結果に。
まさにボーダー近く。さて、どっちに転がるか。

457名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:35:05
OS入れなおしたばっかでエクセルいれてなかった。まんどくせーw
458名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:35:14
落ちても受かっても次は基本情報を受けるか
459名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:36:42
初級シスアドを1としたら、基本情報ってどれぐらい難しい?
次取れって言われてんだけど食指が伸びない
460名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:37:56
>>447
午前がアウトくさい
ボーダーラインが55〜56位だったはず

私は午後がアウトだったけどな!
461名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:39:16
>>459
シスアドは基礎知識がパソコンだから慣れてる人は楽
基本情報は数字だから別
462名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:42:02
合格発表って他の人の番号も見られるんだっけ?
横で寝てた奴とか前後のさっさと終わってた奴が受かってるか見たい
463名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:44:38
>>453
80問中53問正解だと100点に換算した場合66点。
20年春で62点、19年秋で62点、19年春で65点が
合格ボーダーラインだったりするから、まだ諦めるのは早いかも。
7割取れれば間違いないだろうけど、
過去の結果から見ても、7割切っても十分可能性はあるよ。
464名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:46:48
>>454-455
初級スルー検定不合格
465名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:46:53
>>462
要パスワード
466名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:47:03
シスアド、名前書いたら200点もらえるから
600点中400点計算だよ
467名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:47:04
スレチかもしれないけど、シスアドが終了したら
似たような性質の資格はP検になるのかな?
468名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:47:24
>>464
オマエモナー
469名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:48:39
午後はもう答え合わせする気力も残ってねーわ・・・
470名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:48:40
ここのスレ見てたら、やたらレベル高くて開いた口塞がらん
午前61の午後55とか並すぎて泣ける
471名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:49:29
>>462
不正アクセスは犯罪です
472名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:49:52
100点換算で午前って大体どれくらいが最低レベルかな・・・
俺100点計算で66点だけど、
ココ見てたら合格だなと思ってただけに不安になってきた
473名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:50:08
>>463
ありがとうよ。それを希望に発表までに何か別の資格を探してみるか
474名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:51:30
試験監督がやらしい目でこっちを見るの
475名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:51:43
午前:76/80  午後:48/80
 …オワタw     にしても午前と午後の点数の開きが尋常じゃないw
476名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:52:08
>>472
66なら間違いなく合格してる
477名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:52:48
>>470
嘘を嘘と見抜けないと・・
478名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:53:17
>>470
自分とまったく同じw
午前はOKだとして、午後が問題なんだけど
約69%正解だから多分大丈夫だと信じてる。
過去の合格者や不合格者のスコアを見ても
69%で落としてる人はいなさそうだし。
479名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:53:32
>>476
まじか!
80点中66じゃなくて100点計算で66だけど大丈夫か
安心して寝れるわ おやしみ
480名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:53:48
シスアドって就職先情報系じゃないても履歴書の
資格欄に書いて大丈夫だよな?
481名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:53:57
>>474
今頃夜のおかずにされてますよ
482名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:55:31
>>480
国家資格なんだから胸を張ってかけ
483名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:56:54
シスアドより恥ずかしい国家試験ってあったっけ?
484名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:57:55
>>482
わかった
てか合格圏だと分かると今までの勉強も楽しかったと思える
485名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:58:15
100点計算で
午前63.75
午後64.56
だったんだが泣いてもいいんだよね・・・
486470:2008/10/20(月) 00:58:54
>>477
ネタ混じってんのはわかるんだが…不安でさ;;

>>478
まぁギリってことっすよね^^;
午後60問くらいはいって欲しかったんだけどな…
487名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:58:59
午前 54
午後 45

終わった

泣きそうで
走って帰った

俺来年も受ける価値あるのかな‥

まぢおまいらに相談

まぢれすたのむ
488名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:59:09
>>484
午後は余裕で合格圏だけど午前が微妙すぎて楽しかったとは思えない俺
ていうか今この時間が苦痛すぐる
489名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:00:26
午前55/80 午後60/80

試験の3週間前から仕事が鬼忙しくなってまったく勉強できんかったwwww
正直受かる可能性2割ぐらいありそうだし、とりあえず行くかーぐらいの感じでいったら・・・
ああ・・睡眠時間けづってでも毎日1〜2時間ぐらい勉強しとくんだったorz
なんかぎりぎり落ちてるような気がするんだ・・・・
490名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:00:28
前回は 48/80で受かった人がいたような・・
60%がボーダーラインってことなのでは?
491名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:01:05
まあ、11月の合格発表まで希望を捨てずにいこうや
492名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:01:44
>>487
生きてりゃなんとかなる
493名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:01:59
>>490
60%前後だとマジックがあるからな・・・運よければ60%きってても受かるだろう
494名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:02:08
こんな勉強すりゃ誰でも取れるような資格に価値はあるのかどうか疑問だな

落ちそうだから負け惜しみを言っておく
495名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:04:05
午後wwwwwwwwwwwwww回答かいとくのわすれたwwwwwwww祭典できねえwwwwwwwwwwww

>>494
度合いを考慮しなけりゃ
勉強すればどの資格だって取れるだろ、だからこそ資格なんだし
496名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:04:08
シスアド社会で約建つ?
497名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:04:55
来年また受けようかな‥
498名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:05:02
>>496
会社で余計な仕事が増える
499名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:05:05
>>496 IT系なら、必ず取ったほうがいいよ

500名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:05:05
採点の基準が全然判らないんだけど、午前と午後って配分違うの?
あと、トータル(午前+午後)なのか、どちらかがある一定の点数足りてないと
駄目なのか知りたい。
501名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:05:18
>>496
親が持ってるけどまったくつかわないっていってる
502名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:05:20
シスアド持ってたら給料が1万上がったって先輩が言ってたぞ
503名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:05:35
発表は11月13日(木)正午予定。
http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20081019_schedule.html

・・・あれ?
正午って昼の12時でいいんだよね?

504名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:06:47
うん。夜中の12時じゃIPAの人が起きてない。
505名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:06:53
午前68/80
午後67/80(得点84点)
今まで辛かったけど今日は解いてて楽しかったな


506名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:07:36
もしダメだったら次がラストチャンスだから
後悔しないように勉強始めようか
507名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:09:56
午後って100点計算で大体何点取ってれば合格なの?
508名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:10:11

>>506

俺来年やるわ。絶対
509名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:10:20
けど今は燃え尽きちゃってやる気出ない・・・(´・ω・`)
510名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:10:27
すまん馬鹿らしい質問かもしれないけど

問39って何でミラーリングじゃだめなんだ?
511名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:11:43
>>39
「バックアップを取る」ってのが主になってるからじゃね?
512511:2008/10/20(月) 01:12:23
訂正

>>39 ×
>>510 ○
513名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:12:33
>>510
バックアップ方法は今のまま
つまりミラーリングしてようが片方ぶっ壊れたら一週間前のログしかねぇ!
514名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:12:57
どう間違えればそうなるんだよw
515名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:13:03
>>449
東大でも知識0からなら前日8時間でその成績は絶対にないよw
516名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:13:30
>>510
2週間前のバックアップしかないのに、前日までどうやって復旧するんだ?
信頼性は高まっているが・・・
517名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:14:42
>>465>>471
よくさっさと退席した奴は案の定みんな落ちてたみたいなレスあったから
もしかしたら見られると思ったが、やっぱ見られないのか
残念
518名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:15:12
そもそも「ハードディスクが壊れた」のが障害の原因
ミラーリングしたってハードディスクが壊れたら終わりじゃん

ハードディスクつっても玉と装置どっちが壊れたかかいてないし装置全体と見るべき
となると、ミラーリングは対策になってない

今回は何でそれに対する対策になっているか?って素直に考えるべき
519名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:15:18
午前が何問正解で合格したのかの集計がわかるようなサイトってある?
探してるけどなかなかみつからない
520名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:15:39
>>449
なんというネタレス

3行読んだだけで(ry
521名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:15:42
>>517
おまえも答案用紙の裏に名前を書き忘れた類か
522名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:16:00
まぁ最後に物を言うのはいわゆる「常考」だってこった。
523名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:17:03
>>521
え、なにそれ
受験番号以外に書くとことあったのか?
524名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:17:49
釣られんなw
525名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:18:34
釣りだよな・・・まじで冷や汗でまくったぞい
526名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:18:38
>>523
え?おめぇ、IPAのやつらマジで気が利かないから名前書き忘れは致命傷だぞ
527名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:19:24
>>517
得点を知るにはパスが必要だけど、
合否だけなら「合格者受験番号一覧」に出るんじゃないか?
http://www.jitec.jp/1_05goukaku/goukaku.html
528名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:19:51
そもそもシスアドって何にもならんだろw
まず一般人が取っても本当に何にもならん。
一般人が取るならFPの方がマシ。
会社でもシステム系の会社なら屁みたいな資格だし
持ってても何にもならん。

メガバンの行員がFP3級を持ってても何にもならんのと同じ
英語の先生が英検3級持ってても何にもならんのと同じ

俺はCFPを受ける予定の銀行員ね。
529名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:20:11
それにしても何で試験開始してからしか受験番号と生年月日マークできねーんだよ
試験開始前にそういうのはマークさせるだろ不通
530名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:21:08
>>527
お、やっぱり見られるみたいだな
正直人の事気にしてる点数じゃないんだが楽しみだわw
531名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:21:09
そういや午前試験で残り1時間以上あったのに、監督の若い娘がいきなり「残り時間後10分です、途中退出は・・・」
なんて言い出すもんだから冷や汗かいたなぁ
532名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:21:37
何度も言われてるが意味の無い資格はこの世に何ひとつとして存在しない
533名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:22:17
いくら簡単でも持ってれば給料多少なりとも上がるから持ってて損はない
そういう俺はグレーゾーンだから合格発表まで冷や汗もんだよ
534名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:22:19
>>529
俺も思った
学生の頃の模試なんかは事前に書けたのに
535名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:22:56
試験官の説明が聞き取りずらくて何言ってるかわからんかったな
536510:2008/10/20(月) 01:23:26
みんなレスサンクス
現行のデータはメールサーバーにあって
バックアップは別媒体かなんかにとるんじゃないのかね?
ミラーリングしてれば片方のHDがぶっ壊れても
現行データは保持されると思うんだけど
>>518さんの答えが真かな

一応答えは【ア】にはしたけど
ミラーリングでも一緒じゃんとは未だに思ってしまうw

537名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:23:46
>>535
俺の所のおっさんもそうだったわ
噛みまくりで何が何だか
538名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:24:15
>>529
これは陰湿だよなw 明らかに解答時間削らせるいじめ
539名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:25:51
うちの会社は、上級シスアドには合格祝い金出るけど
初級には出ないorz

せめて5100円ぐらい
540名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:26:05
俺が空気読めない香具師だったら受験番号と生年月日の配点は何点ですかと聞くところだったぜ
541名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:26:45
マジな話で受験番号と生年月日は一番配点が高い
二つで200点だ
542名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:26:56
写真忘れる奴とか、試験中に携帯なる奴とか何なの?
543名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:27:21
始まる前から番号書いてた奴とかいたな
携帯を鳴らした馬鹿もいたがとくにお咎め無しだった氏ね
544名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:27:47
>>542
いたのかw そいつら受験できたんか?
545名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:27:56
受験票切り離す時に破くとかどんだけ不器用なんだと問い詰めたい
「あっ」じゃねーよ・・・
546名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:28:08
写真1年半前のだけど大丈夫かな?
547名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:28:18
漏れと同じ会場で、受験票に写真貼ってなかったヤツの番号を晒してやりたいなwww
なんか別室で貼って戻ってこい的な指示の後、普通に受験できてたんだが、
あの感じだと落ちてるに違いない。
548名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:28:21
30分くらい遅刻してやってくるやつも死ねって思う
仮に合格点数あっても、遅刻するようなやつは落とすべきだ
549名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:28:33
>>542
写真は撮ったが、はさみとのりを忘れた。
スイカをあててピピッと切って、のりの代わりにプリクラ丸めて貼った。
途中で剥がれたらごめそ。
550名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:28:35
>>542
俺の所にも写真貼ってない奴がいたな
逆に試験管がバイトにノリもってこいだの慌ててたw
551名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:28:48
ほんの数年前まで会場によっては試験前に名前記入できたのにな
552名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:30:39
試験中?かどうかわからんが廊下にポツポツとスタンバイしてる女の子達がみんな可愛くて勃起しちゃったじゃないか
553名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:30:43
>>544
写真忘れた奴は、「9:30までなら遅刻OKだから、写真撮ってきなさい。」
と言われ、教室を後に・・・・・   帰ってこなかった。

地元民じゃなきゃ、近場の証明写真機知らない罠。

午前に携帯なった奴は、午後も普通に受けてた・・・ 
554名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:32:11
「この反省をふまえ、前日の状態までには復旧できるようにしたい。」

が言いたいことなんだろうね
555名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:34:24
選択肢ちゃんと見ずにありえないくらい簡単な問題1問、
計算して答えだしたのになぜか記号間違えたの1問
これが合ってたら合格ラインだったのに今は微妙ラインだよ
556名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:37:00
なんだろう・・・
この落ちたと分かった時の絶望感www\(^o^)/
557名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:37:17
基本持ってるし、シスアド受かったら次はどうしようかな・・・
558名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:38:03
>>510
ミラーリングじゃファイル破損に対応出来ないから差分バックアップなんじゃね?
559名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:38:03
>>594
ハサミと両面テープなら持ってたから言ってくれれば貸してやったのに。

ただし1回100円な。
560名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:38:37
>>507
70点ぐらいで
561名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:39:27
いざという時に機転がきくかどうかがIT系の仕事で一番大事なのにな
562559:2008/10/20(月) 01:39:45
>>549の間違い。

すみません、無料でお貸しします。
563名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:40:41
午前 58点
午後 68点

微妙すぎる・・・
564名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:41:20
午後で落とされるなら諦めるど午前で落とされたら悔やむわ
565名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:41:24
すいません、規制されているので誰か↓のスレを立てて貰えないでしょうか?

【P検】パソコン検定試験に挑戦!【その11】

公式サイト
http://www.pken.com/top.html
次スレは>>970さん立てて下さい。無理なら>>980よろ

よろしくお願いします。
566名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:41:53
俺も午後が余裕で合格圏なだけに午前で落ちたら悔しい
567名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:43:39
今回が初だったんだけど午後のほうが簡単だったよな?
568名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:44:29
俺も今回初めてだったけど、午後問は過去問いっぱいやったけどかなり簡単だった
569名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:45:14
>>560
レスありがとう。
かなり微妙なラインだな・・・

それじゃもうこのスレから去ります。
合格ラインギリギリの皆さん今から約一ヶ月耐えましょうw
570名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:46:57
100点換算で午前66点の午後75点
さーて、受かったかなー・・・
571名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:49:48
572名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:51:18
何度目の受験 :1回目
試験対策期間 :1か月
午前54/80
午後49/80

落ちたよねw?
573名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:52:12
午前はなんともいえないけど午後は危ない
でも落ちたとは言い切れないな
574名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:52:36
>>572
うん
575名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:53:24
>>572
来年の試験代を稼ぐ為に、今すぐコンビニでバイトするんだ!
576名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:54:09
>>554
なんとなく差分バックアップのほうがそれっぽいなとは思うんだけどねえ

>>558
なるほど
書き込むときに壊れてるかもしれないってことかねー

>>563
受かっただろww
おめwwwwww

>>567
午後の方が点数とれたけど
午前はやってれば絶対合格できるってのが大きいと思う
午後は何ぼやっても失敗するときは失敗するような問題かと
その分野わからんと大問全滅の可能性もあるし
ただ、午後の設問1は簡単すぎてわろたww
577名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:57:38
>>546
余裕で大丈夫
俺なんか5年前の写真w
578名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:00:00
このまま就活初めても無理そうなのでドイツ行ってDPhil取ってヤーパンに帰ってくる
いざさらば
579名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:00:23
おお!
>>571さん。本当にありがとうございます!助かりました。
580名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:00:30
5年前に吹いた
581名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:01:01
てか試験管バイトにやらせるっておかしいだろ
教員とかにやらせろ
582名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:01:50
52点でも午前合格だっていってくだしあ・・
583名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:02:47
5年間変わらないお前に乾杯
584名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:03:19
試験管がイケメンでラッキーだった俺
何回も目あったし////
585名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:03:31
教員のほうがたちが悪い
腐精する可能性あるし
586名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:05:34
俺の試験官は眼鏡が似合ってる男だったな///
587名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:07:06
俺の試験官は今の原田知世をうんと若くした感じの人だった////

588名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:09:53
女とかいなかったぜ
589名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:11:17
俺の試験官はキム兄をうんと若くした感じの人だった////
590名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:19:50
591名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:20:40
試験会場の最寄駅に女子高生が沢山いたんだけど
シスアド受験者じゃなくて大学受験の模試っぽかった。
シスアドってこんなに高校生が受けるのか?って一瞬思ったw
592名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:21:36
なんか太ったおっさんが結構いるよな
593名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:29:54
初受験。
午前58/80 単純計算で正答率72.5%
午後53/80 単純計算で正答率66.25%

どうだろうか?
取らないと解雇なので不安だ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
ちなみに午後の問7は3/12だったorz
午後の問1と問4と問5は全問正解だった
配点にかけるしかないのか・・・
エクセル苦手だ
垂直ナントカとかはじめて聞いたわ
594名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:31:28
今年の午前は64/80はないと厳しい
午後はボーダー60/80と予想

どう?
595名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:33:16
ボーダーは今回も48〜49/80 ってトコに落ち着くと思うよ
596名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:33:38
>>594
そんな高くはないでしょ
597名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:33:46
午前 40/80
午後 56/80 68.5点(100点換算)

午前でアキラめなきゃ良かったorz
598名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:34:28
問7、全くわからんから最初の3問全部カカカにしたけど、カまで選択肢あるくせにウとエなのかよ
泣けるぜ
599名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:35:53
>>597
午後すげーな
午前は受験の日本史とか世界史みたいに、やればやるほどグングン偏差値伸びるからやらないとソンだぜ
来年ガンバ
午後でそれだけ取れるなら絶対いける
600名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:36:31
センコーさんの話だと午前ボーダーは57、8、9らしいな
601名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:37:19
午後のボーダーが48-49/80?
今年の午後簡単じゃなかった?
なんか午後の後半全然ダメだったから595点とかで落ちそうで悲しい
なんだよ30%220台とか意味わかんねーよ
602名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:38:22
午前そんなみんな得点率たかいの?
603名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:38:22
午前でも、1問あたり0.75点の問題と1点の問題と1.5点の問題とかあるんでしょ?
俺0.75のしかあってないかも
604名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:40:00
午前55だから 本当に受かるか落ちるかわからない・・・
56の人が受かってたらマジ泣けるな。。
605名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:40:32
今年の午前はヤバイ
簡単すぎた
特に前半
問61〜70はちょいムズ
なんか20日かかる作業を1人でやってて、後何人追加すれば35日に間に合うかみたいなの全くわからんで試験中ガチで涙出た
606名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:41:48
俺も60問くらいからほとんど間違ってて53点だ
グレーゾーンすぎてこわすぐる
607名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:42:05
今年の問題は例年と比べ比較的平易
合格率調整のため、
午前のボーダーは61/80
午後のボーダーは59/80
608名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:43:14
>>600
一瞬午後に見えてびびった。
午後55しかないんで・・。
609名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:43:56
午前 絶望的なボーダーでました!
610名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:44:19
>>607
ばっか午後は58/80だろjk
611名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:44:45
自分が合格する都合の良いボーダーにするなよw
午後のが簡単だからボーダー65くらいでもいいとおもうぞ
612名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:45:12
>599
おう!がんがるわ
午前も結構勘違いあったし、努力するわ
613名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:46:23
>>611
じゃあ俺が受からないんだったら
午前午後とも75にしようぜw
614名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:47:12
午前、予想以上にボーダー高いかもな。
ものすごい数の合格者が出たのならそれはそれでいい・・・・のか?
615名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:47:54
午前午後とも80にすればよい
合格率0.00001%にはなる
616名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:48:08
もうこの試験もなくなるし、一か八かでうけるスカタンが多くて平均点割と普通だったりしてな
617名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:48:36
頼む!合格者率39%にしてくれ!!!
これまで40%超えたことはなかったがせめて39でいいから
618名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:49:30
>>616
そんなこともないぞ
もうなくなる試験だから必死で受かろうとする奴多そうだ
周りの奴みんな賢そうに見えた
619名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:49:55
午前簡単すぎ。特に最初の10問ぐらいは、過去問と細かい数字まで
ほとんど同じだった。ボーダー60ぐらいか?
620名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:50:01
俺の周りなんて遅刻してきて速攻で退出したやつとか、寝てるやつとかばっかだったけどな
621名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:50:30
午前午後ともにハーフで合格なんないかな
午後は63点だったけど午前が39テーン
622名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:50:34
Q.初級シスアド試験のボーダーライン(合格最低点)を教えてください。


A.ボーダーラインに関する公式な発表はないので正確なことは分かりません。
ただ、午前・午後とも65点以上、かつ、合計140点以上をひとつの目標にすると良いといわれています。

623名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:51:19
午前と午後の合計って・・・いまの基準と違うじゃねーか
624名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:51:35
ハーフでも受からないや・・
625名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:51:37
>>621
アンタは成長する人間だよ
午後問出来るやつは基本的に頭いい
626名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:52:21
平成18年秋

応募者 受験者 合格者 合格率
76,243 56,546 15,519 27.4%
627名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:52:58
27.4%
さすが国家資格
628名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:53:12
午前簡単っていってるやつは得意な範囲がちょうど被っただけだろ
別にいつもどおりだったと思う
午後のほうが簡単すぎるっつの
629名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:53:36
午前ボーダーライン
(合格圏内)  63点=600点スコア
(合格安全圏)  68点

午後ボーダーライン
(合格圏内)  58点=600点スコア
(合格安全圏)  63点
630名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:54:35
午前58、午後53じゃ確実に落ちるか・・・
もう人生諦めよう
631名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:54:41
午前 53/80
午後 69/80

('A`)ハァ・・・
632名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:54:54
>>625
励ましのお言葉ありがたく頂戴いたします。やる気が出てきました
春はどうしたらいいですかね?シスアド?パスポート?基本情報?
633名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:55:08
>>631
俺と同じ点数だw
俺が落ちたときはお前も落ちたと思おう
634名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:55:40
午前の問題見比べてるけど難易度的には春とそんなに変わらない気がするけどな
635名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:56:34
午後のがよっぽど簡単
問題ちゃんと諦めずに読めば解けるレベル
636名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:56:50
普通、例年の場合、午前より午後のほうがボーダー点数高いよね

午前60 午後62とか
637名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:57:43
>>631
絶対に受かる
落ちたらウンコ食う
638名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 03:05:27
午前49/80
午後59/92
午後が出来てるだけにへこむ・・・
639名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 03:07:53
合格証明書の大臣名は誰になるんだろう
   (合格発表時の経済産業大臣名)
640名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 03:10:33
午後の配点教えてやろうか?
問1 各1.11点
問2 各1.11点
問3 各1.25点
問4 各1点

問5 各1.33点
問6 各1.176点
問7 各1.6点

一番難しい問7が一番配点が高い
641名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 03:11:08
>>638
午後92ってなに?
642名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 03:12:56
>>640の配点で60点超えてたらボーダー
643名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 03:13:12
生年月日とかじゃね
644名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 03:13:52
>>641
すまない、前スレで92って言われてたからそれを信じてたんだ・・・
645名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 03:16:25
>>640を基にして計算したらで63.52点だった俺歓喜wwwww
646名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 03:17:04
>>644
午後の問題数は毎年変わるからね
午前は毎年80で固定なんだけど
647名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 03:17:27
午後75点計算になった
午後はまず合格だな・・・頼むから午前ギリギリでいいからうかってくれえ
648名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 03:18:13
午前なにげに53〜59が多いな。
649名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 03:18:26
>>647
個人的に午後のボーダーは100点換算でどのくらいだと思う?
ちなみに午前いくつ?
650名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 03:19:48
お前らマークミスしたか?
生年月日とか受験番号とか
問3のcに2つマークしてたりとか
651名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 03:20:54
黒鉛が濃すぎて、上下左右隣のマークに黒鉛がついちゃったら二重マークで採点不可!!
怖い世の中だ
652名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 03:21:06
>>649
午後はいままで過去問で4割くらいしかとれてなかったのにこの点数だから、
かなりボーダー高そうな気もする・・・
午前は53点
ここでも他スレでも53点の人多くて吹いたわ なんかあるのかこの数字
653名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 03:22:20
他スレでもシスアドの話題あるのかw
俺は午前58だが午後53だわ
しかも問7が3問しか合ってない
死ぬかも
654名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 03:25:00
俺の受けた部屋だと5人遅刻で、10人は退出したし、2〜3人席空いてたから平均低い気がする
というか希望だ
655名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 03:25:38
平成12年とかだったら午前で午後の分の点数も稼げたのになぁ
理系のわけわからん生物化学とかいう学生だから簿記もエクセルも全くわからん
656名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 03:27:07
今回の表計算問題は、最後のページの語句解説と問題ちゃんと読めば解ける問題だった
表計算だからって諦めてた人はドンマイ
657名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 03:58:18
>>605-606
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

61〜80で10個も間違えてる
658名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 04:07:58
ぁぁ;;
659名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 04:23:03
すいません、PDFが動作しない環境となっているのでどなたか
午前の解答をレスしてくれませんか?
660名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 04:27:20
俺のいた教室、マークミスというか午前の試験で受験番号埋め書き忘れた
やついたらしい。
かわいそうに・・・。

しかも受験生、午前と数変わらずだったから無意味な午後問
やってたんだろうな・・・。
661名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 04:28:01
やべーと思って寝込んでて
さっき起きて自己採してみたら、午前66だった。
何か意外と合っててほっとした。
662名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 04:32:58
俺はダメだ。
こわくて最初の四問以降自己採点ができん。
663名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 04:35:22
現実から目をそらしてはいけない
664名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 04:43:58
俺の学校でバカなのに初級シスアドを受講した香具師いたな。
そいつ最後の最後までガントチャートの問題やら、午前問題の本当に基礎的
な問題で分からないと言っていたな。俺がそいつの模擬を見たら34点だった
な。あいつ落ちたのかな?ちなみに俺は午前91点
665名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 04:51:25
666名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 05:00:29
午後もやってみた
傾斜とかどうなるのか分からんが
単純に計算すると

午前66/80(82.5%)
午後61/80(76.25%)

まぁ大丈夫だと勝手に思う事にして
またネルか
667659:2008/10/20(月) 05:24:37
>>665
ありがとうございます。
65/80
午後が不安です。
668名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 05:38:14
他スレに書いたんだがここにも貼っておく
来年春の参考にでもしてくれ

ちなみに俺がやった攻略法を挙げておく。
まず午前・午後とも問題冊子に回答を書き込み
全部終わったら、見直しも兼ねてまとめてマークを塗る。
午前は過去問や解説などでの復習や、
知識を溜め込むだけでもなんとかなる。
なお、苦手分野を重点的にノートに書き写すのもいい。
午後の場合はまず、脳内で時間制限を決めておく。
問1〜4は10点ずつ、5〜7は20点ずつだから
150分をそれで配分すると、1〜4は15分、5〜7は30分となる。
問と設問をざっと読み(線でも引いておくとベター)
図・表・選択肢の内容をぱっと見する。
その後に、重要部分を線引きしながら本文を速読する。
もし、制限時間内に終わりそうになければ、次の問をやる。(俺の場合は2と7)
そして問7の制限時間が終われば、まとめてマークを塗りつぶし。
(当然、ある程度の時間的余裕は残しておく)そして、残ってた問題をやる。
午前は50分残して退室できたが、午後はそんな余裕はなかった。
669名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 05:44:29
俺は午後が3時に終わると思ってて、なんとか間に合わせたが、試験官の様子がおかしいので黒板を見たら3:30までと書いてあった
んで午後53/80
実力不足
670名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 07:00:56
午前簡単だったっていうレス多いけど
ここに晒してある高いのって60点前半くらいがおおくね
簡単って連呼する割には取れてなくね
70点取れてるやつが多いならそりゃあ易化だが
671名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 07:14:53
試験終わったらなんか空しいな
672名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 07:26:27
>>669
よう俺w
俺はそのおかげで問7をじっくりやることが出来たお
しかし57/80
>>640の採点だと69.3だったからいけたのか?

ちなみに午前は59/80で微妙すぐるんだが・
673名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 07:28:23
>>671
11月13日にまた盛り上がるさ
オレは微妙な点数だからそれまで心地悪いが。。
674名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 07:32:11
>>672
午前59とかで微妙とかいってんじゃねー!
ふざくんあ!

オレと同じ点数なんだからさ……
675名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 07:35:33
70点以上も取るようなやつはとっくにこのスレ卒業して
次の事考えてるさ。
676名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 07:41:47
am 62/80
pm 64/80
簿記関係の問題が午前午後とも1割〜2割あったような気がする。
簿記3級もってたから助かった。
677名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 07:58:26
午前:68/80
午後:86.5(100点換算)

成績的には通ってそうだけど…おっちょこちょいだから受験番号とかでしくじってそうで怖い…
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあーっ
678名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 08:10:58
流れて的に午前55は落ちてるっぽいな
過去午前60近くで午後問題ないレベルで落とされたやついるのかね?

この悔しさを次の試験にぶつけようw
679名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 08:14:13
午前76点の俺から見ると、60点未満はカスだな。
そんな点数で選ばれしシステムアドミニストレイターを名乗ってほしくない。
680名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 08:45:05
>>679
初級だけどな。午後は?
681名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 08:55:37
多分合格したんだけど
IT系に就職するときは少しは有利になる?
682名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 08:59:39
午後のボーダー60とかってのは
60/80問正解ってことなの?
それとも、問1〜4各10%、問5〜7各20%ってやつを100%換算したときの60%ってこと?

俺、午後は59/80で、配点割合に沿って計算したら71.5%だったんだよね。
合格してるのかすげえ不安。
683名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 08:59:45
少しは・・だね
できたら基本情報も欲しい
684名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:00:40
最低限の常識はある ってくらい思われるんじゃない?
685名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:03:29
ミニストレイターwww
686名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:08:45
基本情報が次からマネジメント系の問題が増えるから俺らにはとっつきやすくなるな
687名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:47:54
>>681微々たるもん
というか、資格云々では無く問題内容くらいの知識は必須
688名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:51:18
午前試験開始とほぼ同時に寝てる女いたな
途中退席もしてなかったし
でも午後は途中まで頑張ってたみたいだけど気付いたらまた寝てたw

ちなみに厚木会場の産業大駅から遠すぎ田舎杉
シャトルバス本数少なすぎ
神奈中バスサービス悪すぎ

厚木会場オススメしません^p^
689名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:51:43
午前63
午後52

午後は傾斜配点したら
65

諦めるか
690名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:28:35
午後で即効諦めてるやつとか、
馬鹿みたいに友達と無勉自慢してるやつ多かった

おそらく受験者の2割くらいはカスばっかだな
691名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:32:29
omae もかすの一人だがNA
692名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:34:49
午後は40分で退室OKだったけど
結構いたよな
693名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:45:26
学校行くのめんどくせぇな
694名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:56:36
受かったご褒美に今日は休む
695名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:19:55
次回受験予定の者なんだけど、今回の午後問はどんなのが出題されたの?
参考にしたいのでおせーてください
696名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:23:18
>>46
九工大のひとがいたのか・・・
なかなか綺麗だったよな
697名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:25:50
>>695
そのうちサイトに出るでしょ。
もう出てるかもしれないが
698名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:28:31
セキュリティは抑えとけ
今回出なかったから

セッション鍵とディジタル署名は特に
699名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:32:37
もう時代はjpegじゃない
gifだ
700名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:32:55
>>695
もう出てるね
701名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:34:18
・午前56(70%)以上
・午後56(70%)以上、かつ1234の得点率<567の得点率

これらを満たす奴は受かってるから心配すんな。

52(65%)以上56(70%)未満のボーダー達は祈れ。
702名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:39:31
40後半は死ねということですねわかります

勉強してねーとか言って受かってる奴UZEEEE
703名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:48:45
           |`ゝ
 ドッキング    _//´
       / :;/'
     _/@,;)ゞ
  _/;@/ ̄
  /",:;ン   にぼし
__/,/
`V
704名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:56:17
午後の解答見れねえええええええええええ
705名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:57:37
>>702
今までの人生の中で勉強したんだよ。
実はそれが最強
706名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:58:24
>>639
もし今日解散しても、発表日前に選挙ってことは無理なので、
死んだり不祥事で辞任しない限り、
媚中の二階。
707名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:58:38
11月13日の正午まで暇だな
みんなは次の資格試験勉強はじめた?
708名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 12:05:30
>>705
それとやっぱ、頭のスペックが違うってのもあるかもね
勉強しなくても合格する奴もいれば、めちゃくちゃやっても受からない奴もいる
でも、理不尽だからこそ面白いよね
709名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 12:07:28
俺は受かったご褒美に今日は休む
710名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 12:08:49
>>707
宅建でもやろうと思ってる。
基本情報は合格わかってからだな。
711名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 12:19:56
いいとも見て思い出したが、辞書攻撃で盛り上がった問49

俺はバッファオーバフロー攻撃がバッファロー吾郎にしか見えなくて吹いた
712名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 12:25:24
今採点したら
午前 66/80
午後 67/80
こんな感じでした。

合格できますかね?おせーてエロい人!

713名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 12:45:07
午前:71/80 午後:72/80

シスアド無くなると聞いて申込締切日に慌てて申込したが、合格できそうで嬉しい。
来年からメカトロニクス分野の勉強をするので最終的にはエンベデッドスペシャリスト合格が目標だけど、
とりあえず次は基情からステップアップしていきます。

9月末から勉強開始して結局午後の過去問やる事なく受けるハメになったから、
慣れていなくて試験は疲れた…。見直しせずに途中退室してしまった…。
今日採点してみて、気が抜けた計算ミスによる誤解答がいくつかあった。(見直していれば直せた…)

ひとつ気になったのは、この試験ってコンピューターの試験とは言えない部分がある点かな。
どう見ても数学や国語のテストっぽいものや会計学っぽいのもあるね。
業務を実行する上で必要なスキルなのはわかるけれど、何もこの試験でカバーしなくてもいいのでは?
もっとコンピューターや情報処理技術に関する内容に特化すればいいのに、と思った。
714名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 12:47:35
>>713
情報系試験の入り口みたいなもんだからね
これから先は基本情報やったりソフ開やったり、でいいんじゃね?
715名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 12:48:13
追記。

午後の問題って、あの異常に長い文章を読まずに先に設問読んだ方が良いと思った。
問7は面食らいそうだけど、設問の2と3は本文一切読まずに解ける内容だし。
716名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 12:50:11
>>714
 来年春は第1回記念のITパスポ受けて、その後「基情→応情→エンベやアーキ等」を目指します。
717名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 12:51:04
ITパスポートは来年秋からだろと釣られてみる
718名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 12:57:58
701
午後の56点は100点換算した際の点数かな?
719名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 13:01:32
>>717
春だよ シスアドと併設
720名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 13:02:17
何度目の受験:初
最終学歴:和田→会計士準会員
試験対策期間:2週間(平均1日1時間)
使用参考書:平成20年度 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の初級シスアド教室
午前66/80
午後75/80
コメント:会計士受験したことあるなら財務会計、経営の問題は瞬殺。
デシジョンツリーも瞬殺
721名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 13:16:08
午前56、午後55(>>640計算では67.044)
グレーゾーン恐すぐる。

>>707
次は簿記やる予定だったのに申し込み忘れたんで冬に持ち越しorz
mousと普免と英語の何かで迷うわ。
722名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 13:16:19
>>718
後ろに70%といってる時点で違うだろ
723名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 13:24:46
余裕
724名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 13:48:00
おれ午後57問正解だが
5 6 7の方が間違っているので微妙だ
725659:2008/10/20(月) 14:05:36
すいません、恐縮ですが午後問題もお願いできませんか?
大変申し訳ありません。
726名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 14:22:29
あのさ、ここにもう合格確実なのに高尚身して不安げな人を
侮蔑するおうな書き込みは止めてくれ。
シスアドに受かるんだろ?
だったらもうこのようなスレに用はないよな?
平然とさ、早稲田とか学校名とか曝け出して70問正解云々を
云って俺には余裕だったとか、ましてもや、合格確実に世間的に
云われている点数で受かるのだろうかということは
人間としてどうかと思う。そういう性格の人はシステムアドミニ
ストレーターになるような人じゃない。学歴だけが全てではない。
以上
727名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 14:31:21
残念ながらここはそういうスレです
728名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 14:40:31
おれのことか?
57って合格確実なのか?
てか、学歴はうんこレベルです
729名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 14:46:00
そういうやつに限って実際の点数は低いだろうし
学歴もウンコなんだろうなw

まぁここなら幾らでも言えるがな
730名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 14:52:05
はぁ?
会話になってないし
障害者の方ですか?
731名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 14:53:38
そうですよ
732名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 14:53:49
どこを縦読み?
733名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 14:55:37
>>730
障害者だったらなんだというんですか?
734名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 15:03:30
そんなのはどうでもいいから失禁JKをkwsk
735名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 15:23:55
今更ながらスコア計算シート作ってみた。
ttp://www2.uploda.org/uporg1737178.xls.html
パス: ad

気が気じゃない人は気休めにどうぞ
736名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 15:38:23
>>735
オレは626点で"合格または不合格でしょう"だって。
737名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 15:54:57
>>735
スコア586
残念でした と書かれていた
738名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 15:56:37
>>735
リア充乙だった
けど、午前が49なだけに・・・
739名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 15:57:12
>>735
やっぱ午後も正答率75%は必要なのか
740名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 15:57:46
>>735
>>738
午前49は確実アウトじゃね?
741名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 15:58:47
IRTマジックの限界
742名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 15:59:17
今回の午後、55%で受かりそうじゃない?
743名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:00:18
シスアドの情報集めてるサイトでさー、毎年午前・午後とも正答率60%で合格してるグラフがあるのだがどうなんだ?
744名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:02:41
なにがどうなんだ?
745名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:03:07
TACのHP見ると、
http://www.tac-school.co.jp/kouza_joho/joho_comment.html

20年春は午後550〜595点がボーダーになってる
746名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:03:45
>>744
信憑性のあるデータなのか、ってことじゃね
747名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:05:09
あ、これほんとに黄色の部分ボーダーか?
748名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:06:23
>>735

ありがとう。気が気じゃなくて、エクセルの存在忘れて電卓叩いてたw
おかげさまで、採点ミスに気付いたよ。ハァ。
スコア587 "残念でした" …orz

「問7」突入時点で残り時間5分。問題文も読まずに、適当に梅。
12問中1問でも引っかかっていればッッッ…一縷の望みは託せる…か?

…ぶっつけ本番にしては良くやったと、自分を慰めることにするよ。
受験者の皆様、乙でした。
749名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:06:57
実際受験してみて

平成20年度 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の初級シスアド教室
1週間で分かる初級シスアド集中ゼミ(午後編)
初級シスアドスーパー合格本過去問題集 2008春 (2008)
初級シスアドスーパー合格本過去問題集 2008秋 (2008)

の4冊くらいやれば十分ですか?
750名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:07:53
午後の合格率はおれがいったとおり50%だった
751名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:09:54
>>749
過去問2冊いらないだろ
752名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:12:29
5Sの整とんわからなかった・・
753名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:12:53
>>749
贅沢すぎ
過去問いらん
裏紙にでも印刷しろ
詳しい解答と解説はネットにいくらでもあるから
754名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:13:06
>>735
ありがたく使わせてもらったよ。

あともう2問正解してればリア充乙になったんだが・・
時間なくて解けなかった問7で、”俺Rnd関数”使ったからその結果に期待だな。

11月までドキドキだ〜
755名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:13:24
整理があったから、整頓は真っ先に除外しちゃった
756名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:13:37
あの、本当に午後問題がPDFではなくて普通に公開している
サイトを誰かうpしてください
757名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:14:03
>>752
だよなw
「整理整とん」だから、もう整理の中に含まれちゃってるからまず違うと思って記号に/印つけたよw
758名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:14:08
>>752
整理整頓は小学校での常識ではないか?
759名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:14:25
>>751
だな。内容被りまくりだしw
もし2冊買うなら2008年秋と2006年春あたりがいい。
760名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:15:19
過去問を多く買うバカほど落ちる傾向有り
761名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:15:26
そもそも整理と整とんの違いがわからんw
762名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:16:01
>>756
adobe readerインストールしろよ
タダじゃん
763756:2008/10/20(月) 16:16:37
>>762
それが、ダウンロード出来ないんですよ。
単純にお願いします。
764735:2008/10/20(月) 16:16:46
IPAの配点割合を元に単純計算してるだけだから
IPAマジックで予想スコア580〜620くらいの人は合否が別れると思う

そんな自分は予想スコア605点で運任せ\(^o^)/
765名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:17:09
>>760
いや過去問は数やるにこしたことはない
766名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:18:09
>>758
でも、一応受験層的には小学生の受けるような試験ではないじゃん?
そんな単純にいくかよっていうひねくれ根性で整備にしたわ・・・
767名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:18:47
>>763
スレに出てるから探せ
768名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:19:14
あのエクセル最高
画期的
769名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:19:43
>>763
解答じゃなくて問題のほう?
770名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:19:57
そういや減価償却でなかったな
やっぱ計算方法変わったせいか
771名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:20:23
>>766
そうか?
最後の試験になるんだし、大勢の人が来るだろう。
俺の前の人なんかご高齢のヨボヨボじじいだったぞ。
まぁ、そいつは退席したけどな。
単純に考えるんだよ。俺なんか分からないのは
単純に考えて初受験だけど65/80で81.25%
772名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:21:01
ひょっとして午前と午後別々に判定するの?
どっちか不合格ならだめってこと?
773名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:21:22
>>772
そのとおり
774名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:21:31
>>764
じゃあ589点以下を残念でしたにするなw
悲しいじゃないか。・゚・(ノД`)・゚・。
775名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:21:35
>>772
そう
どっちも合格基準満たしてなきゃ駄目
776名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:21:36
当たり前だろ
777名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:22:43
>>771
会場で小学生が主受験層だったのか?w
お前違う試験受けてない?w
778763:2008/10/20(月) 16:23:20
>>769
解答です。
>>767
スレが超えているので表示できません。
779名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:23:29
>>772
昔は違ったんだけどね
午前8割午後5割でいけた
780名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:24:11
>>778
わかったよ
俺がSSにとって加工してうpしてやるから待て
781名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:24:35
合格証明書っていつ来るの?
学校に申請しないといけないので・・
782名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:24:35
>>749
おまいの素養によるけど、かやのき先生のぬこ本だけで十分だと思う。
あとは実際ソフト動かしてみて挙動を頭に叩き込むとか、
過去問解くとかの対策の方がよい。
783778:2008/10/20(月) 16:24:41
>>780
すいません、助かります。
784名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:26:02
なんというゆとり
785名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:26:14
>>640
60.03だった…
ミラクルギリ
786名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:26:42
マジックって何なの?
787名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:28:20
>>752
naka-ma
788名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:33:18
俺のとっても重くて速いカットシートフィールダーなプリンターもわからなかった・・
789名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:33:35
シスアド合格ってすごいの?

どうゆうレベルの人が受けているの?

一流大学の人が多いの?

合格したら学校で英雄扱いになるの?
790名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:33:57
予想スコア663だった
791名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:37:26
>>783
午前
http://c-hs.no-ip.org/cgi-bin/up/up2/html/adgozenkaitou.html

午後
http://c-hs.no-ip.org/cgi-bin/up/up2/html/adgogokaitou.html

午後はちょい小さいかもしれんからがんばって見てくれ
792名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:38:48
>>789
専門学校生や、よく、高校生なんかも受けたりします。
国家資格の中でも比較的簡単な部類ですし、過去問題から
の焼き回しもあります。しかし、午後問題の出来で合否が左右
されることが多いです。正念場ですね。
自分は商業高校生ですが、合格したら学校で表彰されます。
1学期も2名ほど表彰されました。
793名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:38:54
>>791
おまい、いいやつだな。
アクロバットもインスコできないようなアホにここまでやってやるとは・・・
794名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:39:07
>>789
凄い
商業高校、商学部、情報学部
NO
一度もぶっ通しで問題解いたことのない人間に、若干白い目で見られる
795名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:42:58
初級シスアド → 一般人「初級なんだから簡単なんだろ」
ITパスポート → 一般人「何それ?凄いの?」
796名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:45:34
IPAが
上級が頂点で初級が土台って位置づけにするから分かりづらい
797名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:49:38
>>791
有難うございます
798名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:52:27
だから、マジックって何なんだよ
799名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:54:10
>>798
魔法だよ
800名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:54:56
>>798
油性と水性があってだな、
801名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:55:17
>>799
お前人をナメているのか?
802名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:55:21
情報処理技術者試験 全般にいえること。

試験内容は年々レベルアップしているのに
資格名が改正毎に ショボくなっている様な気がするのは、気のせい?

「ITパスポート」なんて
それこそ小学校の先生が発行した「放課後にPC使える券」?
みたいで何か嫌だ・・・。
803735:2008/10/20(月) 16:56:02
>>798
問題の正解率によってIPAが得点調整するんだが
正解数が少なくても、高得点の問題が取れてた人が拾われる事
804名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:58:36
>>803
正解率が低い問題ほど良い点ってこと?
今回で言えばどんな問題だろう 
805名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:00:11
これは酷い自演ですね
806名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:01:54
正解率が低ければ得点も低いんじゃなかったっけ?
807名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:02:14
>>804
正解率が高い問題ほど良い点らしいです
808749:2008/10/20(月) 17:03:04
皆さん、アドバイス、ありがと。
809名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:04:34
なるほど序盤とかgifとかガントチャートとか
あの辺の点が高そうだな
810名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:06:12
午前62
午後70
なら大丈夫でしょうか?

会場で携帯のマナーモードの音がうるさかった。
5分くらいなってたのに試験管も何もしなくて頭きた。
811名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:08:38
>>810
お前みたいなやつが一番うざいよ
812名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:10:37
いま採点してみた。
午後問題は満点だった。
午前は5問も間違えちゃった。
813名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:10:48
正解率が低い問題ほど得点が高いというのは、IPAは公開してないけどデータには表れてるから確実
誰でも取れる問題は0点とか0.5点
814名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:12:21
とんだ脳内ソースだな
815名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:13:10
60~80問で沢山取れてる人は受かると
816名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:14:39
過去問をそのままコピーしてきたような問題があったけどやる気あんのIPA?
817名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:14:59
56 56
うわ、びっみょー・・・
818名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:15:36
み〜あ〜げて〜ごらん〜
ボツの〜結果を〜
ちいさ〜なミスの〜
ちいさ〜な違いが
ささやかな可能性を 拝んでる

見上げてごらん かの〜うせ〜いを
ぼくらのように証書ない香具師が
ささやかな可能性を祈ってる

手を繋ごう ぼくと
追いかけよう 夢を
70%(不合格者)なら 苦しくな〜んか
な〜い〜さ〜

み〜あ〜げて〜ごらん 初級シスアド
小さなミスの 小さな〜 希望を〜
ささやか〜な 絶望に 変えてしまう〜

み〜あ〜げて〜 ごらん〜
夜の結果を 合否も〜云々も〜
ささやかな生命線を〜けしさ〜るよ〜

午後がボーダーラインの勇者の歌声ご清聴サンクス!!
http://jp.youtube.com/watch?v=6XmZG9gYGmE
819名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:15:39
今週ワンピース休みですか?
820名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:16:25
>>816
むしろラッキーだろ
821名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:16:35
>>816
IPAからすりゃ、
過去問をそのままコピーしてやった問題を入れたのに
7割も落ちるって、やる気あんのか?
ってかんじじゃね?
822名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:17:35
次回でシスアド無くなるから
問題を簡単にして皆を合格させようとしてるのに
お前らときたら・・・wwwwwwwwwwwwww
823名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:20:32
結局、今年は午前と午後のどっちが難しい番だったんだ?
824名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:21:12
そんなことより基本情報勉強しようぜ
825名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:22:31
全員合格させちまえよ。めんどうくせぇから。
826名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:22:55
基本情報って次回から範囲拡大するのか
827名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:23:49
この試験にうかったら女の子にもてますか?
828名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:26:48
640は信用できるの?
829名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:31:26
>>823
やった後は午前の方が圧倒的に難しいと思った
俺の点数は逆転してたが
830名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:34:26
われわれは、
顔射世代ですよ

だから、だるびっしゅみたいなできこんがおおいんだ
831名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:35:58
次がんばろうぜ!!
832名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:41:49
情報処理技術者試験で旧郵政省からのコンプレックスで生まれたんだってな
833名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:52:32
午前問題である程度できないと足きりされんの?
60点言ってれば大丈夫?
834名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:53:06
ひゃくのき先生に感謝。
835名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:56:55
>>828
自分で割り算もできないのか。

問1はa〜iの9つ問題がある。

問1は配点が10%っつってるんだろ?
合計で100点になればいいんだろ?

つまり、問1は、10点÷9問=1.1111・・・・
一問正解すると約1.1点なんだぜ
836名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 18:12:40
正直あと怖いのはマークミスしてないかだな・・・
みんな自信ある?
837名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 18:15:52
>>836
マークは最後に見直したよ
838名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 18:15:55
俺はマークミスしないために、全部のマークを塗ってきた。
839名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 18:16:10
>>836
点数が合格圏内だと、今度はそれが心配になってくるよなw
俺も何度もマーク見直したんだけど、やっぱり不安だよ
合格発表見て、採点されてなかったら発狂しちゃうよ・・・w
840名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 18:21:24
>>836
マークには自信がある。
ただ気合入れて過ぎてマークしたため、現在肩こり・首痛に悩まされているw
841名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 18:25:43
>>840
何で今日首と肩張ってんのかと思ってたけどそれなんだな
842名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 18:28:49
横長の楕円って塗りにくくね?
午後は回答用紙を横にして、縦長の楕円にしてマークしたよ。
843735:2008/10/20(月) 18:38:02
スコア計算シートをweb版に作り直してみた
http://www5.kannet.ne.jp/~saitama/ad.html
844名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 18:39:12
午後問,7から解いたらほぼ正解。
30/80だけど。
845名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 18:42:11
みんな心配すんな大体嘘だし
846名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 18:44:32
>>843
おまえ天才ハッカーだな
フォルコンか
847名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 18:45:35
午後問.7「j」ですが、図2には、なかったよな。
セルO13=「j」だよな
848名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 18:46:08
午後は大体時間が足りなすぎ!
もし時間とめられたら、
ゆっくり落ち着いて問題に取り組めるのに・・・
849名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 18:49:13
>>848
そんな考えしてるからいつまでたってもお前はダメなのだ
850名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 18:50:25
受験票への記入漏れしてないかな……
受験番号書き忘れてないかな……


11月13日が待ち遠しい
851名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 18:51:06
2009年4月サクラサク
852名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 18:52:57
>>851
2008年10月カレハチル
853名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 18:59:47
午前 53
午後 55(問5〜7は30)

微妙すぎる
三週間もんもんしなきゃならん
854名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 19:02:34
>>848
普通、女子高生のスカートの中に潜ってから考えるだろJK
855名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 19:06:34
にほんごでおk
856名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 19:33:26
午後スコア583って今回の試験でどうかね?
落ちるかね?
なんかいつも595で落ちて600で受かってる人多いから、今回も600未満全員落ちそうだなぁ
857名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 19:34:31
DSでシスアド対策ソフトでないかなー
後1回しかないけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
858名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 19:37:31
>>857
悪くないが、午後の長文は出来なさそうだな
859名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 19:37:37
午後問題、あと1問正解してれば合格だった
860名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 19:41:02
うちの会社、資格試験の受験料を合否問わず負担してくれるので、
今日申請書を出してきました。
事務のおねいちゃんに「初級システムアドミニストレータ試験だよ」と
言って申請書を作ってもらったのですが、手渡された申請書には
「初級システマアドバイザー試験」と書かれていました。
試験、落ちている気がします。
861名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 19:41:56
>>857
同じ事思ったわw

あと1回なんだよな…
今の職場ではシスアド取っても自己満足にしかならないんだけど
春頑張ってみるかな
862名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 19:43:13
スコアの計算方法がよくわからない(´;ω;`)
863名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 19:47:55
THE シスアド
「これさえやれば必ず受かる!!
地球最後の初級システムアドミニストレータ試験を
受験する人に捧げる究極の一本」
864名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 19:48:10
おれも午後あと1問だったw
てけとーにマークしたやつあってないかなぁ…
試験自体が体力的にキツイ
865名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 19:51:27
>>864
何問正解したの?
あと1問ってなにを基準にしていってるの?
866名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 19:54:18
マジレスすると

タックに配点が発表されてる

タックの配点は厳しいらしい

100点満点だけど
867KEN:2008/10/20(月) 19:55:38
午後 58(問1〜4 28 問5〜7 30)
これってどうでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせください。
868名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:00:01
受験番号で有利・不利があると思わないか?
例えば「1395」と「1111」でマークするのに5秒は違うぞ。

同じ理由で生年月日も「111111」だったら随分とラクだよな。
869名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:01:23
午前60/午後48か49の自分は駄目っすか?
10%位期待してるんだけど。
870名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:04:40
>>868
長くても30秒の違いで合否が決定するような
ボーダーラインの限界に立ってしまうような勉強しかしなかったのかと小一時間・・
871名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:06:36
>>868
「111111」じゃ会場に着けるかどうかすら危うい。
872名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:11:30
午前点数+午後点数≧140
かつ
問567の点数 > 問1234の点数

ってソースあんの?
873名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:20:05
TAC採点で64.5点
びみょーだなぁ
874名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:25:27
何度目の受験 :5回目
試験対策期間 :3か月
午前50/80
午後57/80

設問 問題数 正解数 得点
問1 9 8 8.89
問2 9 6 6.67
問3 8 7 8.75
問4 10 9 9.00
問5 15 11 14.67
問6 17 10 11.76
問7 12 6 10.00
合計 80 57 69.74
875名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:26:29
初級シスアド 講評

午前
難易度:平年並み
>ボーダーラインは70%程度でしょう
>ボーダーラインは70%程度でしょう
>ボーダーラインは70%程度でしょう
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/joho/pdf/ad-co_08a.pdf
876名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:28:05
午前ボーダー:56問正解(暫定)
877名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:30:38
>>875
人生オワタ
878名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:30:43
56問丁度の俺はIRTマジックで勝負が分かれるのか
879名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:31:28
>>866
ありがとう(´;ω;`)
早速採点してみたら午後78.5だった。いくつか問題用紙に解答書き忘れたからアレだが…

しかし午前57/80…微妙だorz
880名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:31:44
>>876
俺午前56!
もしかして合格!?
881名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:33:44
午前 講評引用
>平均点は例年並みと考えますが、
>前回よりも若干下がることが予想され、
>ボーダーラインは70%程度、または若干下回るかもしれません
882名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:34:36
ボーダー高すぎじゃね IRT次第では60近くでも落ちちゃうじゃないか
883名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:34:51
>>875
毎年毎年ボーダーは70%って言ってるからな
そのボーダーってのは確実に受かるのが70%って所だろう
884名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:36:38
>>881
その若干下回るってのは午後の話だぞ
885名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:42:18
確かに春も70%って言ってるなw
886名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:43:13
午前62点なら大丈夫かな?
887名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:43:51
間違えますた
公式の講評まだぁ
888名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:47:28
公式の公表だと58か59はいるらしいな
889名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:48:53
午前54
午後70(TACの配点で88)
どうでしょうか。微妙かな?
890名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:50:00
今屁したらすげぇ臭かった
失神するかとおもた
891名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:51:41
>>735
 こういうのを作成できる人が、本当の合格者。
892名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:52:02
大原の予想でさえあまり当てにはならんし、このスレにいるのは時間の無駄か
893名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:54:24
そういうところがボーダー70%って言ったら
だいたい高めに言うのが相場。
じゃないと71%とかの人が落ちたら苦情くるしな…
実質65%くらいじゃないかな、と俺は睨んでる
そんな俺は
午前69/80
午後71/80
894名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:54:28
>>766
ノシ
895名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:57:05
正解している問題しだいで53問で受かるやついれば60問でも落ちる人がいるってことだよね?
896名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:58:13
会場が首都大だった人いる??


http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224497691/
1 :西独逸φ ★:2008/10/20(月) 19:14:51 ID:???0
資格試験の会場となった東京都八王子市の首都大学東京南大沢キャンパスで、19日に弁当に入っていた
さつま揚げを食べた試験官の男性(62)が舌のしびれを訴え、救急搬送されていたことが20日、分かった。
男性は病院で点滴を受け、快方に向かっている。

男性は「さつま揚げは薬品のにおいがした」と話しており、警視庁八王子署は薬物などが含まれていないか
鑑定する。

調べでは、弁当は東京都千代田区の業者が埼玉県内の工場で調理し、計129個納入。うち126個を男性を
含む試験関係者が食べた。

男性は午前11時15分ごろ、弁当のさつま揚げを食べたが、「2回ぐらいかんだら薬品のにおいがした。
舌がしびれて吐き出した」と話しているという。

ほかの試験関係者で異常を訴えた人はいなかった。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081020-420973.html
897名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:59:11
受かるかどうか心配なやつは
俺と一緒に基本情報技術者試験の問題集買いに行こうぜww
898名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:03:12
>>897
それどんな試験?
三行で頼む。
899名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:03:45
           ,. -───-- 、_
      rー-、,.'"          `ヽ、.
      _」::::::i  _ゝへ__rへ__ ノ__   `l
     く::::::::::`i / ゝ-'‐' ̄ ̄`ヽ、_ト-、__rイ、
      \::::::::ゝイ,.イノヽ! レ ヽ,_`ヽ7ヽ___>
      r'´ ィ"レ´ ⌒ ,___, ⌒  `!  i  ハ
      ヽ/ ! /// ヽ_ ノ /// i  ハ   ',  基本情報の参考書買ってきました
      .ノ /l           ハノ i  ヽ. がんばって春には合格したいな 
      〈,.ヘ ヽ、        〈 i  ハ  i  〉
       ノ レ^ゝi>.、.,_____,,...ィ´//レ'ヽハヘノ
         /⌒`γ´ハ_,,.イ´レ`ヽ、  /⌒ヽ、
        〈r'^ヽi /^L_!ムイ_」^ヽ. .〉´ /  i' \
           `7 _ノ'§ !、_  !,イ__'⌒ヽ、ノ   i
           i、_ノ !、,§__、ハ、_ノ、/、__  ⌒ヽノ
            r/ `ー--─ヘ´``ヽ、_イ
            /  /       ',  ヽ、 >、
          rく__       ハ  ゝイン
           `'、__ニ、_r_、_イ__r__ェ_'ン´.......
          ::::::::::i__,7:::::::::i,__,7::::::::::::::::::
           ::::└'゙::::::::::::i,_,/::::::::::
900名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:05:56
次基本情報受けて合格したらシスアド意味無いな
901名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:06:52
意味無くはないだろ
902名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:07:18
そうか?
両者側、開発者側双方の基本を押さえたことになるから、
それはそれで有意義だと思うぞ
903名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:08:10
>>900
模試だと思えばいいんじゃね?
904名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:12:22
シスアド受かったら親に何ねだる?


俺はうぃーだお(´・ω・`)
905名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:13:15
HDD1T
906名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:15:00
初級シスアドからのEUC系上位資格はセキュアドや上級シスアドになるんだっけ
難しすぎるよ・・・
907名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:15:19
ゲーム
爆ボン1を中古で買ってもらう(・ω・`)
908名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:15:19
確実に合格ラインのヤツは次に受けようと思ってる試験、
そうでないヤツは敗因・反省点を聞かせてほしーの。
909名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:15:20
要するに午前午後も7割とれてりゃ大丈夫でしょ?
910名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:15:46
シスアドと基本情報は分野違うから意味ないこともないんじゃ?
911名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:16:00
初級シスアドで資格手当て4,000円出る俺の会社ってどうかな?
もちろん月額ね
912名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:17:01
>>904
いくつなんだい?坊や
913名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:18:10
これ受かったら
奨学金\10k支給される
914名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:19:18
てか合格しても実際合格発表がある頃にはほとんど内容忘れてそうだよ……
jpeg何それ? って感じになってそう
915ひろゆき@菅理人:2008/10/20(月) 21:20:05
落ちたです。。。
916名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:20:06
>>914
でも辞書攻撃は一生君の心に刻まれるんだ
917名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:24:12
>>914
俺ももう公開鍵とか忘れてる
918名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:25:30
基本情報持ってて多分シスアド受かったから何受けよいかな?
ソフ開か?
919名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:27:02
>>918
危険物乙
920名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:28:16
>>918
あんたは何がしたいんだ?
それによる
921名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:33:01
>>893
やっぱなんだかんだでいつもと変わらないか
922名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:41:27
>>920
実家の八百屋つぐ
923名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:41:32
午後はSQLの問題だけ間違えた。

なんでEXISTSじゃダメなん?回答見てもワケワカメ
924名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:45:41
>>923
入っていないのを選ぶからnotがつくんだと思ったけど
925名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:49:00
あの問題
NOT INかNOT EXISTSで迷って前者を選んだ俺涙目wwww
926名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:49:12
問6が6/17 で
>>735 さんので計算したら587
午前も51/80で65%・・・
来年の4月に向けて勉強開始するか
927名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:50:18
>>911
うち3000円だ。
まあ開発の会社だからユーザー資格に資格手当くれるのはお情けみたいな物だけどさ・・・。

ていうか今答え合わせしたら午後62/80
でも前の方の問題に時間かけすぎて10分しかかけられなかった問7が2問しか合ってねえw
なんか後ろの問題の方が比重高いんだよね?大丈夫かコレ・・・。
928名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:50:53
>>924
入室回数がゼロの部門をさがせばいいじゃないか

929名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:51:11
情報処理技術者試験系ほとんど取ってて
最後にシスアド取ろうとした先輩の話しによると。
EXISTSって以前高度で出た事があるらしい。。。
930名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:54:09
午前56or57/80
午後64/80

落ちた?ねえ落ちた?(´;ω;`)
931名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:56:13
副問い合わせで (SELECT* 
となってる時点でINはない。列を全部取り出す場合はEXISTSって習った
932名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:56:15
会場もこのスレも若いよな・・・活気が違うぜ・・・
もう25だもんな俺・・・
933名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:59:07
>>932
会場は学生服着た高校生ばっかだったもんな・・
934名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:00:26
>>928
私もそう思ってEXISTSにしちゃった…
そしてもちろんその条件のところもまちがえた。
935名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:02:38
>>934
あれ?俺書き込んだ?

テスト当日(1ヶ月半前)にSELECT文やっと理解した俺
936名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:03:00
>>928
俺もそれで間違った口なんだが未だに理解できん・・
教えてエロイ人!!!
937名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:03:17
テスト当日(1ヶ月半前)
938名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:03:50
939名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:04:21
嗚呼、同士たちよ!

ア)EXISTS ア)入室回数 = 0
ウ)NOT EXISTS イ)入室回数 <> 0
の組み合わせのどちらかに違いない!
と思って結局アアを選んだのに、そのどちらでもなくてショボーン。
解答を見ても「そっか〜」ってなれない自分が悲しい。
940名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:04:51
ベジフルか
最近人気だな
941名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:06:22
>>939
俺ぇぇぇ!

しかしdはカンで選んだw
942名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:09:20
SQLの問題は実務で熱かった経験あればそれほど難しくない感じ。
でもExcelは単体テストの表作るくらいにしか使ったことない俺は
表計算関の問題ほぼ全滅したw

>>640の配点で計算したら72.632点
ギリギリ大丈夫なの・・・か?
943名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:10:02
>>932
オナージ(^−^ノ
っていうかシスアドって結構若い女の子も受けてるよね
何でなんだろ
944名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:10:52
午前問題を1時間でおわらせて、早め昼食とって
午後に備えてよかった。
あと板チョコ2枚食べて糖分がっつりとったのも
よかった。
945名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:11:37
板チョコ2枚もよく食えるな
946名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:12:20
俺は近くのマクドナルドでビッグマックセット喰ったせいか眠くてしょうがなかった・・
ビックマック1個で良かったよ
947名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:12:27
>>943
隣の席にすっげえ美人のお姉さんがいたから受験票の生年月日見たら71年生まれだった
ショックで午後の問題しばらく手につかなかったw
948名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:12:33
SQL全然勉強してなくて、意味不明で
問6の設問2も1/6しか合ってなかったけど
合格した
949名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:13:59
>>947
そういうのを見る男の人って・・
950名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:14:12
>>947
すっげぇ美人なのに37歳って逆に良いじゃんw
美人なおねーさん!と思って、16歳の小娘だったら、何か嫌じゃんw
951名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:15:43
>>947
最高じゃねえか
952名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:16:04
お金払って講座まで受けた人で落ちた人いる???
953名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:16:44
>>943
他はどうか知らんが、ウチの学校(商業高校)は女子が多い
954名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:16:48
16〜45までストライクゾーンな私は変態ですね
955名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:19:02
今回が初めてなんだが席が半分以上空いてるのは仕様なのか?
956名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:20:56
わざわざ金出して講座受けるほどの資格か?
957名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:20:59
>>953
私のクラスは女しかいないぞw共学なのに
958939:2008/10/20(月) 22:22:45
あ!
中間表は「COUNT(*) AS 入室回数」だから、
そもそも入室回数が0のレコードは存在しない・・・のか?
959名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:22:49
>>955
3割くらいが仕様で残りの約2割がバグ
960名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:23:33
957 :名無し検定1級さん [sage] :2008/10/20(月) 22:20:59
>>953
私のクラスは女しかいないぞw共学なのに




これに萌えた
961名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:24:20
>>952
うちの講座は本試験前に半数以上が脱落
模擬の点数見る限り俺がボーダー、合格圏は二人しかいなかった
962名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:24:59
やべえ、レコードとかいう言葉はじめて聞いた
963934:2008/10/20(月) 22:25:01
>>958
ソレダ!!!!!!
貴方天才っ!!
964名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:25:04
俺が受けたとこは高校だったんだけど
高校の机って、狭いよね・・・
やりにくいったりゃありゃしない。
逆に大学のは超広いよな?
これって差別じゃね?
965名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:25:15
>>960
ここには俺しかいないのかw
男の夢だなその学校は
966名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:26:20
>>964
大学でも超狭いとこある
とくに縦幅が
967名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:26:55
福祉学部は女より10%くらい男の方が多い
これ豆知識な
968名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:27:07
講座必死で受けて落ちた俺が通りますよ
悔しい
969名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:27:27
>>957
うちの高校は共学だけど、2クラスある外国語学科のうち1つは全員女だ
970名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:27:37
>>964
俺が受けたトコは、イベント会場だったぞ
だだっ広い中、机と椅子が1000人分くらい並べてあったよ
971名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:28:20
>>967
神学部は男女半々な
これ豆知識な
972名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:28:36
>>964
札幌大学の机は横が広いが縦が狭い
ついでに言えばトイレが汚くて暗い。新しい棟のトイレは有り得ない位綺麗なんだが…
973名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:29:16
>>966
大学の机って殆ど何人も座れる長い机だよな?
俺は大学行ってないからよくわかんねーけど。
高校は個人机じゃん、アレってすごい嫌いなんだよね
まず、ちょっとでも足が当たると動いてデカい音がひびく
何より、高さが低いから、足組んだらひっかかるのよね
俺、身長180くらいあって体もデカいから、やりにくいったりゃありゃしない
974名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:29:25
>>970
集中できなさそうだな
準備と撤去に300万は金かかりそう
975名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:30:46
>>970
へーー!
そんなとこもあるんやね
国家資格は全部学校関係であるもんだと思ってたわ
都会は人数多いから、そゆとこもあるんだね
976名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:30:55
私試験中に足組んでたら、思いっきりしびれて死ぬかと思った
息をハァハァ言った
977名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:32:19
>>957
自分の学校は4学科×2クラスの片方が女子クラス
男子がいても10人に満たないとこが殆ど
どこかの学科は男子が2人だけだった
978名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:32:20
>>976
俺の後ろでシコってる奴がいると思ったらお前か
979名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:32:31
980名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:32:47
>>955
速報では受験率76.6%だそうな。
なんか午前試験免除とかもあるらしいから
それも換算するとかなりガラガラに見えても仕方ないんじゃない?

でも初級シスアドは情報処理技術者試験の中ではダントツに受験率高いよ。
ソフトウェア開発技術者とかプロジェクトマネージャとかの主に社会人が受験層の試験は
受験率60%くらいだから仕事忙しくて試験勉強する暇無くてブッチとか結構あるのかもね。
981名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:33:11
>>978
声出してワロタwwwwwwwwww
試験中にシコるやつがどこにいるwwwwww
982名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:33:56
>>970
パシフィコか、当たり会場だな。
でもあそこ1つの長机を2人で使うから
隣のヤツがガシガシ消しゴム使うヤツだとすげー迷惑
983名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:35:08
984名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:35:21
>>977
我が校の生徒発見
985名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:35:38
例えるなら
大学机はワイド液晶
高校机は4:3液晶
986名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:35:40
>>981
受験中にシコる→試験管「コイツ・・・デキる!!」→試験終了→合格発表→採点されませんでした
987名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:37:01
おれんとこの会社、合格後に申請したら受験料補助してくれるらしいんだけど、
なんか初級シスアドだと恥ずかしい。おれ修士卒だし。

5000円とプライドのどちらを取ればいいんだろうか。
988名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:38:38
性欲の旺盛な高校生なら、
EXISTSがSEXに見せてシコりだしてしまうんじゃないか?
989名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:39:14
>>987
月5000円じゃなくて一回だけ5000円なのか
それはプライドだな。
ていうか情報系学部の修士じゃなきゃべつに恥ずかしくも何ともないだろ
990名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:39:44
なるほどな、俺22だから高校生時代を忘れてたわ
991名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:39:54
>>988
池沼じゃねーか
992名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:40:30
情報系の修士ですが何か?
993名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:41:41
となりの女子大生22歳かわいかったなーシコシコ
994名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:42:19
まあいいじゃん。
情報系の修士が全員シスアド必ずとってるってわけじゃないんだしさ。
もらえるものはもらっとけ。
995名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:42:36
>>992
おれは理学物性系の修士だから恥ずかしくないかな。
情報系?もっと向上心持とうぜ!
996名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:42:52
高卒が学士?
大卒が修士?だっけ?
高専卒って何だっけ
997名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:44:09
>>996
大卒で学士
院卒で修士、博士だろ。

と釣られた。
998名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:44:11
>>987
英検4級を受けて、同時に出してみれば?
999名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:44:40
>>996
高専は準学士だった希ガス
1000名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:44:58
俺だけ受かる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。