宅建試験 解説スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
どうぞ!
2名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:22:50
回答速報願います
教えてください
3名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:24:06
問題も
4空 ◆SxBUOp6XSo :2008/10/19(日) 19:24:14
問32を、2にしてしまった。
5名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:24:50
問題文どこかみれる?
6名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:27:42
まず問1からいってみよう
7名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:31:38
>>1

問い1は基本だろ
間違った奴なんているのかよ?
8名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:35:45
で問題は?
9名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:35:45
問2も答え1
登記の偽装は認められません。偽装かどうかが問題文から判別できなくとも、消去方で1が残る
10名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:37:35
2008年度 回答速報

週刊住宅(18:00)     ttp://www.shukan-jutaku.com/event/h20takken_answer.html
Wセミ(18:00)       ttp://www.w-seminar.co.jp/takken/sokuhou08.html
DAI-X(18:00)       ttp://www.dai-x.com/takken/sokuho/
サニーサップ(18:00)   ttp://in-pri.com/
レンチャー(18:00)    ttp://www.lenchar.com/takken/kaisoku.html
日建(18:30)        ttp://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/housing/kaisoku/
LEC(18:30)        ttp://www.lec-jp.com/takken/juken/
大原(18:30)        ttp://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/takken/
住宅新報(19:00)     ttp://www.jutaku-s.com/sokuho/
宅建ゼミナール(19:00) ttp://www.takuzemi.com/
TAC(20:00)        ttp://www.tac-school.co.jp/sokuhou/takken/takken08.html
拓明館(20:00)      ttp://takumeikan.com/modules/content1/index.php?page=article&storyid=29

11名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:41:34
【問 1】
行為能力に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。

1.成年被後見人が行った法律行為は、事理を弁識する能力がある状態で行われた者であっても、
取り消すことができる。ただし、日用品の購入その他日常生活に関する行為については、この限りではない。

2.未成年者は、婚姻をしているときであっても、その法廷代理人の同意を得ずに行った法律
行為は、取り消すことができる。ただし、単に権利を得、又は義務を免れる法律行為につい
ては、この限りではない。

3.精神上の障害により事理を弁識する能力が不十分である者につき、4親等内の親族から補
助開始の審判の請求があった場合、家庭裁判所はその事実が認められるときは、本人の同意がないときであっても同審判をすることができる。

4.被保佐人が、保佐人の同意又はこれに代わる家庭裁判所の許可を得ないでした土地の売却
は、被保佐人が行為能力者であることを相手方に信じさせるため詐術を用いたときであって
も、取り消すことができる。
12名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:46:58
>>11
問い@難しすぎ
何これ?3なんて全然分からんよ
13名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:48:45
でも1が正解でしょ
全部読むとちんぷんかんぷんになる
14名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:49:51
問1は、試験開始前から表紙からうっすらと透けてたので、しかも肢1が正解だったので
精神的に余裕がもてた。
15ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/10/19(日) 19:50:30
問いの20は、4だと思いますが。
16名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:52:14
問い1の順番が違ってたら間違いなく焦る
17名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:53:34
問1は1を見た直後次に行った奴は受かる。
選択肢の2以降を読んだ奴は落ちる。
18名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:54:56
あんまり試験問題を読みすぎるのもだめだよね
19名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:55:47
21を解説してくれ。

4もおkだろ!?
20名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:55:54
3.精神上の障害により事理を弁識する能力が不十分である者につき、4親等内の親族から補
助開始の審判の請求があった場合、家庭裁判所はその事実が認められるときは、本人の同意がないときであっても同審判をすることができる。

何が違うの?
21名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:57:52
>>20
非補助人の同意が必要
22名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:59:39
問41って、自信満々で1を選んだんだけど、なんでこれ2が正解なの?マジでわからない。
23名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:00:12
問41をはって
24名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:03:03
問41 違反するものはどれか?

業者Aが自ら売主で、買主Bね。

1.Aは、宅建業者でないBとの間で、建築工事完了前の建物を5000万で販売する
契約を締結し、41条に規定する手付金の保全措置を講じずに、200万を手付金として受領した。

2.Aは、宅建業者でないBとの間で、建築工事が完了した建物を5000万で販売する契約を締結し、
41条の2に規定する手付金等の保全措置を講じずに、当該建物の引き渡し前に700万を手付金として受領した。
25名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:03:11
未完成の建物は5%未満だったら保全措置しなくてもいいんじゃなかった?
26名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:05:06
あ・・・これって みかん5つで缶ジュース1000の基本問題だ・・・

何ミスってんだ俺・・・ORZ
27名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:10:37
【問 41】
宅地建物取引業者Aが自ら売主として、買主Bとの間で締結した売買契約に関して行う次に記述する行為のうち、宅地建物取引業(以下この問において「法」という)の規定に違反するものはどれか。

1.Aは、宅地建物取引業者でないBとの間で建築工事完了前の建物を5,000万円で販売する
契約を締結し、法第41条に規定する手付金等の保全措置を講じずに、200万円を手付金と
して受領した。

2.Aは宅地建物取引業者でないBとの間で建築工事が完了した建物を5,000万円で販売
る契約を締結し、法第41条の2に規定する手付金等の保全措置を講じずに、当該建物の引
渡し前に700万円を手付金として受領した。

3.Aは、宅地建物取引業者でないBとの間で建築工事完了前の建物を1億円で販売する
契約を締結し、法第41条に規定する手付金等の保全措置を講じた上で、1,500万円を
手付金として受領した。

4.Aは宅地建物取引業者であるBとの間で建築工事が完了した建物を1億円で販売する契
約を締結し、法第41条の2に規定する手付金等の保全措置を講じずに、当該建物の引渡
前に2,500万円を手付金として受領した。
28名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:11:50
これは正解率80%とかの問題なのに・・・やっぱ本番のプレッシャーは計り知れないな
29名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:15:20
ボーダーは31点?
http://ninkishikaku.com/takken.php
30名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:15:34
>>14 俺もだw 問2は表紙の文字が邪魔で読めなかったが。
31名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:16:48
俺は問16を正しいものを選べと勘違いして解いて
1見て正しい!と即マークして17に行ってしまった・・・
本番でこんな凡ミスをやったら落ちるぞ、俺は受かったっぽいけど。
32名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:18:44
【問 21】
建築基準法(以下この問において「法」という)に関する次の記述のうち、正
しいものはどれか。ただし、用途地域以外の地域地区等の指定及び特定行政庁の許可は考慮し
ないものとする。

1.店舗の用途に供する建築物で当該用途に供する部分の床面積の合計が20,000uであるも
のは、準工業地域においては建築することができるが、工業地域においては建築することが
できない。

2.第一種住居地域において、カラオケボックスで当該用途に供する部分の床面積の合計が
500uであるものは、建築することができる。

3.建築物が、第一種中高層住居専用地域と第二種住居地域にわたる場合で、当該建築物の敷地
の過半が第二種住居地域内に存するときは、当該建築物に対して法第56条1項第3号の
規定による北側高さ制限は適用されない。

4.第一種中高層住居専用地域において、火葬場を新築しようとする場合には、都市計画に
より敷地の位置が決定されていれば新築することができる。
33名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:19:19
問41
1セーフ 10%未満だから違反しない
2アウト 700万だと10%以上になるから違反する

なので違反する2が正解。 問題文を読み間違えたんじゃね?
34名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:21:52
>>29 >ボーダーは31点?
免除受験者のボーダーだろう!? ということは
今年は36点がボーダーだ!
35名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:23:33
俺は今回のテストで火葬場を近所に作られても文句を言わないでかい男なろうと思ったよ
36名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:30:37
>>33
これって、今年の改正?
去年までは2割のくくりしかなかったよね?
37名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:31:55
問1は2・4は過去問知識で間違いなく解けるでしょ。
38名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:32:47
>>36
お前は何を言ってるんだ?
選択肢4の買主は宅建業者だから2割の壁は最初から無いぞ?
39名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:32:51
まじで!俺自己採点で37点だったから安心してたんだけど、
今年のボーダー36点なの!!
まじぎりっぎりっじゃん俺・・・
40名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:33:09
そっか、勘違いwww
41名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:33:40
19年に合格してるんだけど、やっぱ頭から抜けまくってるねw
42名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:34:40
>>27
は1か2で迷ったんだよ・・・
43名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:37:46
新しい参考書はいつでるの?例えば平成21年度版の参考書
44名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:38:15
設問1
1 ○ 正解肢
2 × 婚姻による成年擬制(民法753条)
3 × 補助開始の審判は本人の同意が必要(民法17条2項)
4 × 詐術で行為能力者と信じさせた場合は取消せない(民法21条) 
45名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:41:43
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
      ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /
       |   《三ヲ`7≦     〃
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´   さ〜んじゅさぁ〜〜〜ん!
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_
46名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:44:10
>>29

解説で、昨年より難しいって書いてあるが、楽々で勉強していた連中には
どの年度も難しいだろうに。。。。。
47名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:48:42
設問2
1 ○ 正解肢。登記に公信力はなく、またAに帰責性がなく94条2項を類推する基礎を欠く
2 × 虚偽表示したものと善意の第三者は対抗関係にない
3 × 解除後の第三者との関係は対抗関係(判例)
4 × 脅迫による取消は善意の第三者に対しても対抗できる(95条3項反対解釈)
48名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:48:47
.精神上の障害により事理を弁識する能力が不十分である者
保佐人は、一番軽い制限能力者なので、本人の同意がないと、審判できない
49名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:50:28
>>43 今年の暮れには来年度版が出ると思ったけど・・
買うなららくらくシリーズがお勧め
50名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:54:47
設問3
1 × 自己契約にあたり、本人の同意が必要(民法108条)
2 × 双方代理にあたり、(以下ry
3 ○ 正解肢。最判S40.6.18 「当然に」移転する
4 × (並存説を前提に)本人が追認を拒絶しても信義則違反にはならない
51名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 20:59:44
【問 8】
弁済に関する次の1から4までの記述のうち、判決文及び民法の規定によれば、
誤っているものはどれか。

(判決文)
借地上の建物の賃借人はその敷地の地代の弁済について法律上の利害関係を有すると解する
のが相当である。思うに、建物賃借人と土地賃借人との間には直接の契約関係はないが、土地
賃借権が消滅するときは、建物賃借人は土地賃貸人に対して、賃借建物から退去して土地を明
け渡すべき義務を負う法律関係にあり、建物賃借人は、敷地の地代を弁済し、敷地の賃借権が
消滅することを防止することに法律上の利益を有するものと解されるからである。

1.借地人が地代の支払いを怠っている場合、借地上の建物の賃借人は、借地人の意思に反しても、
地代を弁済することができる。

2.借地人が地代の支払いを怠っている場合、借地上の建物の賃借人が土地賃貸人に対して地代
を支払おうとしても、土地賃貸人がこれを受け取らないときは、当該賃借人は地代を供託す
ることができる。

3.借地人が地代の支払いを怠っている場合、借地上の建物の賃借人は土地賃貸人の意思に反
しても、地代について金銭以外のもので代物弁済することができる。

4.借地人が地代の支払いを怠っている場合、借地上の建物の賃借人が土地賃貸人に対して地代
を弁済すれば、土地賃貸人は借地人の地代の不払いを理由として借地契約を解除することは
きない。
52名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:04:40
>>51
3が誤り
53名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:06:02
設問4
1 × 賃貸借契約を解除できない (多分)
2 × 法改正で引渡猶予期間になった(395条)
3 △ この肢は切れなかった。
4 ○ 本件賃借権は引渡しにより対抗要件を備えており(借地借家法31条1項)、新所有者たるFに対抗できる。

ちかれた。あんま需要ないんかな
54名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:12:34
【問 7】
注意義務に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、誤っているものはどれか。

1.ある物を借り受けた者は、無償で借り受けた場合も、賃料を支払う約束で借り受けた場合
も、善良な管理者の注意をもって、その物を保存しなければならない。

2.委託の受任者は、報酬を受けて受任する場合も、無報酬で受任する場合も、善良な管理者
の注意をもって、委任事務を処理する義務を負う。

3.商人ではない受寄者は、報酬を受けて寄託を受ける場合も、無報酬で寄託を受ける場合も、
自己の財産と同一の注意をもって、受託物を保管する義務を負う。

4.相続人は、相続放棄前はもちろん、相続放棄をした場合も、放棄によって相続人となった
者が管理を始めるまでは、固有財産におけると同一の注意をもって相続財産を管理しなけれ
ばならない。
55名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 21:47:03
被補助人て、ジリベンシキ能力相当あるんだよ。(てか実際は普通の人と殆ど変わらん)裁判所とかにも自ら「ワシを被補助人にしといてくれ。」と言いに行けるくらいに。まあ普通のお年寄り(痴ほう症とかない)レベル。
まあ被保佐人でも実際はかなりジリベンシキ能力あるんだけどね。
普通に金使いがスゴい荒い人間とかなら、それだけで被保佐人くらいにはなれるよ。
56名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:49:55
>>54
難しいこれが宅建なの?
57名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:45:35
>>54
それ一見難しく見えるが、過去問をしっかりと吟味しておけば解けた問題だよ。
58名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 00:47:55
>56

むずかしくないよ。
宅建の民法の参考書には、受寄者という言葉はでてこないの。
それ以外の言葉はどこかしらで出てくる。
だから3を×にすればいい。
受験予備校で教えるテクニック。
実際総合資格では8割が正解している。
もちろん、意味はよくわかってない。(w)
59名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:02:14
知らないなら知らないなりに、
報酬貰ってるのに「自己の財産と同一の注意」ではつりあわないって
考えれば3は選べると思う。
60名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:29:56
>>54
ウォーク問使いなんだけど、3って普通の知識なの?
1と2でないことは明白なんだけど、4にしてしまった、、、。
61名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:32:45
スレ見てた人は寄託契約の話が2日前くらいに出てたからかなりの確率で正答できたはず
62名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:40:16
報酬取ってるなら、もちろん善管注意義務発生だ
63名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:45:58
うぉ〜
もっと解説してほしい!!頼む
64名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:47:48
今年は 難しい問題は やたらにむずかしかったぁ
性格のいやらしいひっかけ問題はなかったが 
問題文自体が難しかった。
意味ふーが多すぎた。
65名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 01:59:17
セオリー通り、業法から解いていったけど、
細かい表現とかあるから、肢を入念に読んでたら見直す時間がなくなっていまった、、。
案の定、ケアレスミス2点。。

どうせなら100問とかにしてほしい。
1点が命取りになりすぎる。
66名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 08:13:12
定期建物賃貸借でも賃貸人が終了通知ださなきゃいけないの?
らくらくに書いてないじゃないか・・・
67名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 08:22:07
問21は4が正解としている学校もあるけど(大原とか)
18年みたいに出題ミスで二つ正解になるのかな。
ttp://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/takken/kaito_6e.pdf
ttp://www.epla-takken.jp/archives/432
68名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 08:27:25
なんない
69名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 08:27:37
問4の解答4と問13の解答4
これ正解なの?両方正解だと矛盾すると思うんだが。
だれか解説して

70名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 08:36:35
13はBが登記してないだろ
71名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 08:43:18
問33
肢1.禁錮以上の刑に処せられた取引主任者は、登録を受けている都道府県知事から登録の消除の
処分を受け、その処分の日から5年を経過するまで、取引主任者の登録をすることはできない。

これ、正解は×になっていますが、
登録を受けてる知事がダメなら、どう表記されてたらOKだったのでしょうか?

72名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 08:44:09
問1の答えは試験開始前にわかった
問題と肢1がバッチリ透けてたから
試験開始と同時に1にマーク
他の肢は未だに見てもいない笑
73名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 08:44:14
>>70
問4の4では登記なく対抗できることになってんじゃん
賃貸人の地位が移転→賃借人とは当事者との関係→登記なく対抗
ってことだろ?
だったら問13はBも登記なく対抗できるはずだろーが
74名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 08:51:14
問34
宅地建物取引業者A(甲県知事免許)は、【省略】なお、本店Xと支店Yとでは、最寄の供託所を異にする。

営業がひとつの県内だけの場合の供託所って、主たる事務所の最寄の供託所になるんじゃないのですか?
つまり、Xの近くの供託所1ヶ所になると思ってたんですが、違うのですか?
供託所が複数あるなんて、参考書に載ってなかったです、、、、。
75名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 08:51:50
問43 

消費税課税事業者なのに、非課税事業者だと思って肢4を偶然切って、
2を選択出来たが、4の何処が×なん

代理は2倍報酬を貰える {(4000万×3%+6万)×2×1.05}=264万6千
媒介 (4000万×3%+6万)×1.05=132万3千 合ってるよね
76名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 08:52:26
>>71
登録処分の日から ではなく 刑を終えてから5年
と考え×にした。
いま考えると違う気がしてきた・・・なんせ33点の俺ですから。
77名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:00:24
>>73
問4は登記ないけど建物にもう住んでるだろ?
問13は駐車場は住めないだろ?そういうこと
78名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:00:56
>>74
>Xの近くの供託所1ヶ所になると思ってたんですが、違うのですか?
あってるよ。
>供託所が複数あるなんて、参考書に載ってなかったです、、、、。
らくらくですら何度も出てきてるが・・・過去問やってないだろ?
んで、肢1でひっかかったのか? それなら論点が違ってると思う。

問34
1.供託後に免許権者への「届け出」が必要。よって×。
2.全部を金銭で供託してる時だけ保管替えが出来る。よって×。
3.国債≠地方。だから同じ金額とはみなせない。×。
4.そのまんま正しい。
79名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:03:52
問21は、建築基準法(以下、法という)48条と51条の関係が問題だな。

法48条の規制が、都市計画法上の「都市計画の決定」に影響を及ぼすのか否かの問題だけど、
そもそも用途地域の指定自体、都市計画で定められる事を考えると、「法48規制あるから火葬場
建てられないね」なんて、都市計画審議会で審議するはずも無く、要するに都市計画の決定は
法48条に無関係に行われるんだから、問21は、1も4も正解って事になる。


そうなると、僕は37点になるの。



80名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:04:43
>>69
問4肢4は建物の賃貸借の話(賃借権の登記無し)
問13肢4は土地の賃貸借の話(賃借権の登記無し、建物の所有権の登記あり)

建物賃貸借の対抗力 引き渡し
土地賃貸借の対抗力 建物の所有権登記
81名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:10:01
>>75
その部分で突っかかってたら駄目だぞ。
複数の業者が代理や取引をした場合は報酬額の上限は一人分だから264.6万円まで
君の計算した奴はAとBが貰える最高額だからそれを超えない、かつ合計額も超えてはいけないから×

おれは問題に共同でって書いてないからあれ?と思ったけどね。
82名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:25:42
カバチタレで補助人についてやってたから問1の3は迷わず切れた
前日に息抜きで読んでてよかったよ…
83名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:28:54
今年の問題は読めば読むほど胸糞悪くなる問題ばっかだったな。
いつから宅建は言葉遊びの試験になったんだと。
84名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:30:39
>>83
昔からそうだよ。
国語力が大事な試験。
85名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:33:13
今年の試験は勉強した人間をなめてるな
86名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:34:35
>>81 解説Thanksです 
87名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:36:08
傾向が変わったか?
88名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:40:23
毎年こんなに盛り上がんないもんなの?
他のスレも全く伸びてないし…
89名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:46:06
問21だが、みんな論点が違うぞ

用途区域は「都市計画区域」「準都市計画区域」に設定できる。
都市施設は「準都市計画区域」では設定出来ない(原則:例外として「特に必要な場合は定めることができる」)

上記より、原則は
都市計画区域上の第一種中高層住専では・・・火葬場OK、ただし行政庁の許可必要
準都市計画区域上の第一種中高層住専では・・・火葬場NG、ただし行政庁が特に必要と定めて許可した場合OK
となる。
これで行政庁の許可云々を考慮しなかった場合はどうなる?4はなしだってわかるでしょ。

※肢には「敷地の決定」の旨があるが、準都市計画区域ならその敷地の設定以前に行政庁許可があることに留意。

90名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:59:14
>>78
供託所1つ=あってるよ
供託所が複数あるなんて=らくらくですら何度も出てきてるが

↑結局どっちなんですか?
91名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:04:44
>>89
まず、「ただし行政庁の許可必要」とは建築基準法48条規制の事だよね。

建築基準法51条では火葬場は
「都計区域内で都市計画で敷地の位置決定」が無ければ、法48条規制関係なく
「原則、どこにも建てられない」っていう条文だよね。

だから法48条用途規制と火葬場の建築規制は無関係である事がわかるよね。
逆に法48条で、貴方がおっしゃる「特定行政庁の許可」があったとしても、法51条の規制で火葬場は
建てられないって話になる。

で、さらに貴方のレスを見れば都市計画区域内であれば、都市施設は計画できるわけだよね。
そして都市計画区域の市街化区域に用途地域が決定されたり都市施設が決定されたりする。
これは、建築基準法とは関係のない都市計画法上の話だよね。
92名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:08:59
>>90
主たる事業所がXのときはX最寄りの供託所1箇所だけを使い、主たる事業所がYになったらY最寄りの供託所1箇所だけを使う。
問題文はXからYに変わるなら同じ甲県でも保管替え等が必要ですよって示してるだけのこと
93名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:09:18
>>90
供託所が複数あるなんて、問題文になかったぞ。
事務所が複数でしょ?

供託した後、供託書の写しを免許権者に届出しないと営業は開始できない。
94名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:10:17
78>>90
なに意味不明な事言ってるんだ?

供託所ってのは複数あるんだよ、全国に1つしかないとか思ってるわけ?
本店の最寄の供託所と支店の最寄の供託所が別々の場所だって事を説明してるだけだろ。
(当然、供託するのは本店の最寄の供託所だけ)

じゃなんで「供託所が異なる」って条件をわざわざつけてるか?
肢によってはこれが必要になる時もあるから。

とある問題で本店と支店の最寄の供託所が一緒だと
→「支店の最寄の供託所に供託すればいい」が○になっちゃう問題もあるだろ。

問34は関係なかったと思うが。
95名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:13:13
不動産適正取引推進機構(試験部)に電話した
問21番は今の所答えが2つではないらしい
どれが答えかはお答えできませんって言ってたけど
1つってことは1番やろうな

でも条件は都市計画の設定と行政庁の許可があればどこでも建てられるで
問題文に特定行政庁の許可は考慮しないものとするってあるから建てられますよね
って言ったら上に伝えて検討してみますって言ってたから
役人の検討って当てにならんけど4の可能性がないわけではないのか?
他の人も電話してくれ(何件も問い合わせがあれば本当に検討するかも)
一応、試験については一切お答えできませんではなかった
不動産適正取引推進機構(試験部)
零参ー参四参五−八一八一
9694:2008/10/20(月) 10:14:35
あー、関係あるわ。

肢2だけど、もし最寄の供託所が一緒だったら、供託所を変更する必要が無い。
肢2は「金銭+国債で供託してる場合の保管換え」でヒッカケる問題だけど、
そもそも供託所を変える必要がなくなる。
97名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:16:09
だれか>>66をお願いします
98名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:17:31
何か質問してれ。
99名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:18:30
ダイエックスが問36が答え4だと発表しているのを信じたい

36点に
100名無し検定1級さん :2008/10/20(月) 10:19:07
ダイエックスが問36が答え4だと発表しているのを信じたい

36点に
101名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:20:33
>>98
受奇者って何ですか?
102名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:25:13
誰か問36の問題文を
103名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:30:14
>>97
ヒント:条文通り
104名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:30:34
>>101
お、おま、じゅきしゃはじゅきしゃだよ…。
ただ、無償と有償で注意義務が異なるのは典型論点だよ。
受任者や事務管理とかの比較で、報告義務とか変換時期とかは
いつ出てもおかしくないと思うよ。
105名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:33:19
36は疑義まったくなし。
106名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:35:41
>>103
更新しない建物賃貸借は何もしなくても終わるっておぼえてたけど違うの?
107名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:36:36
問40の2
Aの違約によりBが受け取る違約金を売買代金の10分の3とするとの
特約を定める事ができる。

これが×な理由って、状況によってはBが損する場合もあるから?
108名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:38:40
>>107
ちょっと迷ったけど、解約手付は倍返しが最低限度だからじゃないのかな。
109名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:39:15
>>107
「業者Aの違約」なら、シロートBは、もっと損害賠償を取れるのに、
それを3割と限定しているから、シロートBは不利。
よって不正解。
110名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:40:20
>>106 条文通り
第三十八条  
4.第一項の規定による建物の賃貸借において、期間が一年以上で
ある場合には、建物 の賃貸人は期間の満了の一年前から六月前までの間
(以下この項において「通知期間 という。)に建物の賃借人に対し期間の
満了により建物の賃貸借が終了する旨の通知を しなければ、その終了を
建物の賃借人に対抗することができない。











111名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:41:09
>>106
借地借家法38条
112名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:41:19
>>102

【問 36】 宅地建物取引業者Aが建物に係る信託(Aが委託者となるものとする。
)の受益権を販売する場合において、宅地建物取引業法第35条の規定に基づいて
Aが行う重要事項の説明に関する次の行為のうち、宅地建物取引業法の規定に
違反しないものの組合せはどれか。

ア Aは、販売の対象が信託の受益権であったので、買主Bに対し、取引主任者
  でない従業員に説明をさせた。

イ Aは、当該信託の受益権の売買契約を締結する半年前に、買主Cに対して
  当該契約と同一の内容の契約について書面を交付して説明していたので、
  今回は説明を省略した。

ウ Aは、買主Dが金融商品取引法第2条第31項に規定する特定投資家であった
  ので、説明を省略した。

工 Aは、当該信託財産である建物の瑕疵を担保すべき責任の履行に関して保証
  保険契約を締結していたが、買主Eに対しその説明を省略した。

1 ア、イ

2 イ、ウ

3 イ、エ

4 ウ、エ
113名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:41:47
きまりなのさ
114名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:42:43
>>108-109
ほっほー、やっぱそうなのか。
1が明らかに正しいから大丈夫だったけど、俺も少し迷った。
115名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:44:12
受寄者とは、
寄託契約で物を預かる人。
人の物を報酬つきで預かってるのに、
自分の物に対してするのと同じ注意義務じゃまずいだろ?
116名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:44:38
【問 36】の解説 トカゲのメルマガから転記

【正解】2〔違反しないのは,イとウ〕

------------------------------------------------------------------------
ア Aは、販売の対象が信託の受益権であったので、買主Bに対し、取引主任者
  でない従業員に説明をさせた。
------------------------------------------------------------------------
【正解 :違反する】
◆重要事項説明は,取引主任者にさせなければならない

 信託受益権の販売でも,宅建業者は,取引主任者をして,一定事項について,
これらの事項を記載した書面(35条書面)を交付して説明をさせなければならな
いので,取引主任者ではない従業員に説明させたのは,宅建業法違反です(35条
3項)。

117名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:45:11
------------------------------------------------------------------------
イ Aは、当該信託の受益権の売買契約を締結する半年前に、買主Cに対して
  当該契約と同一の内容の契約について書面を交付して説明していたので、
  今回は説明を省略した。
------------------------------------------------------------------------
【正解 :違反しない】
◆同一の内容の契約について書面を交付して説明していたとき

 宅建業者が,宅地又は建物に係る信託受益権の売主となる場合に,重要事項の
説明を要しない場合が以下のように三つあります(施行規則16条の4の4)。

a金融商品取引法に規定する特定投資家または特定投資家とみなされる者を
 信託の受益権の売買の相手方とする場合 (いわゆる専門家には説明不要)

b信託の受益権の売買契約の締結前一年以内に売買の相手方に対し当該契約と
 同一の内容の契約について書面を交付して説明をしている場合
 (同一の契約について1年以内に説明しているときは説明不要)

c売買の相手方に対し金融商品取引法に規定する目論見書
(書面を交付して説明すべき事項のすべてが記載されているものに限る。)を
交付している場合

 イは,このbに該当するので,重要事項説明をしないことが宅建業法違反には
なりません。

118名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:46:28
違約金の定めは双方を拘束するからでは?
問題文では売主だけに適用みたいになってたが、
違約金定めたら双方が拘束されるはず。
119名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:46:54
------------------------------------------------------------------------
ウ Aは、買主Dが金融商品取引法第2条第31項に規定する特定投資家であった
  ので、説明を省略した。
------------------------------------------------------------------------
【正解 :違反しない】
◆買主が特定投資家の場合

 ウは,イでみたように,宅建業者が,宅地又は建物に係る信託受益権の売主
となる場合に,重要事項の説明を要しない場合(aに該当)です。

 したがって,重要事項説明をしないことが宅建業法違反にはなりません。

------------------------------------------------------------------------
工 Aは、当該信託財産である建物の瑕疵を担保すべき責任の履行に関して保証
  保険契約を締結していたが、買主Eに対しその説明を省略した。
------------------------------------------------------------------------
【正解 :違反する】
◆信託財産である宅地又は建物の瑕疵を担保すべき責任の履行に関し、保証保険
 契約の締結その他の措置で次に掲げるものを講じられているときは、その概要

 宅建業者が,宅地又は建物に係る信託受益権の売主となる場合に,重要事項と
して,
 
<信託財産である宅地又は建物の瑕疵を担保すべき責任の履行に関し、
 保証保険契約の締結その他の措置で次に掲げるものを講じられているときは、
 その概要>

 について記載してある書面(35条書面)を,取引主任者をして,その相手方に交付
して説明しなければなりません(施行規則16条の4の7第6号)。

 Aは説明していなかったので,宅建業法に違反します。
120名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:47:22
>>116
ウがなぜ違反しないのか、判然としないっす。
121名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:47:26
26問目の解説ヨロ
122名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:47:37
問い36
ア 重要事項説明は主任者でないとできないので違反。
イ 重要事項説明は契約が成立するまでにすればOKなので違反しない。
ウ 法令の規定により、重要事項説明から免除されているので違反しない。
エ 最近の法改正により、説明が義務化したので違反する。

正解:2 イ、ウ
123名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:47:39
>>110>>111
そうなのか・・・期間があったら関係なく通知か
定期建物賃貸借と取壊し予定建物の更新しない賃貸借にはいらないと思ってたぜ
まぎらわしいぜ、佐藤先生

注:もちろんこの場合でも終了通知はいるぞ!

ぐらい書いといてくれても良いのに・・・受かったからいいけどさ
124名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:48:31
>>107
単純に履行に着手してる状態を考えると3/10の違約金だけじゃ済まないケースもあるから
飼主不利って事なんじゃないなか?

>>106
定期建物賃貸借は1年から6月前までに通知って覚えてたけど。
更新の契約が無い事を特約で認める特殊な契約だからね。
125ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/10/20(月) 10:48:53
問7の1>
ただで借りただけで、ゼンカン注意義務もおかしいと思ったんだが、
2個あったから1にしたんだが。ゼンカン注意義務っていえば、罰則があるやつだべ。
自己の所有物程度の管理義務じゃねえの?

問20>3.
この規定は、俺の本には正しいと書いてあるんだが・・・俺は建築士2級うかったんだが
やばいかなー??

この二問を○に怒鳴り込んででも変更させて、何とか合格したいんだが。  
126名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:50:25
>>105
Dai-Xは問36が4なわけだが
127名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:52:33
ただで借りる方が賃貸借より注意義務重いぐらいでバランスとれるってことがわからん?
注意義務は二種しかないから、
賃貸借と同じ善管注意義務。
128名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:52:59
>>115
でも、「商人でない受寄者」と書いてあるポ
129名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:00:40
寄託の引受けは営業的商行為(商法502条10号)だから商人じゃなくても報酬付きはありうる。
「商人」という言葉自体が法律用語。

商人でない、とかいてあるのは商法考えず民法で処理しろって意味だから別に考えなくていい。
130名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:05:02
>>129
なるほど!
131名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:07:28
「商人でない受寄者」という表現に、中途半端な知識を持った奴を引っ掛けようとする意図を感じる。
132名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:07:31
補足すると、
寄託は民法659条反対解釈
133名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:11:00
でもそれ書いてないと答にたどりつかない。

商人だったら無償受寄でも善管注意義務なので。(商法593条)
134名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:12:12
>>131
むしろ親切。民法が試験科目なら書いてないし。
135名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:14:02
>>125
基準法52条6項をみると、「共用の廊下又は階段の用に供する部分」は床面積
(容積対象面積)に算入しないと書いてある。

「1/3を限度に」ってとこが嘘なんだと思うけど。
136名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:14:22
てめーは俺を受からせた!
137名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:15:16
>>135
そうそう、地階がある場合との知識の混同を狙ったとおもった。
138名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:18:13
>>121
26問
非常に実務的な問題。 財務省役人が作ったと思われる。
時価よりすごく安く土地を売って脱税しようとする人を戒める問題
4)個人に対する低額譲渡があった場合の譲渡損失(所法59条)
 資産を個人に対し著しく低い価額の対価(譲渡の時における価額の2分の1に満たない金額)により譲渡し
た場合において、その対価の額がその資産の譲渡に係る金額、
譲渡所得の金額又は雑所得の金額の計算上控除する必要経費又は取得費
及び譲渡に要した費用の額の合計額に満たないときは、その不足額は、
その金額、譲渡所得の金額又は雑所得の金額の計算上、なかったものとみなされます。
139名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:32:52
問36
今年から重要事項説明に付け加えられました
http://ss-up.net/kaisei20.html
140名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:47:49
>>137
え?ひっかけでしょ
141名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:50:03
>>137
え?ひっかけでしょ
142名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 13:16:46
>>140,141
混同させてひっかけたって事でOKかなw
143名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 15:09:46
で?問36は2が正解なの?
>>122の解答って微妙じゃね?
イの肢は 説明を省略した って書いてあるんだから説明した事にならなくね?
144名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 15:11:17
って思ったら>>117に書いてあったねスマソ
145名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:44:09
ミーはカラオケ好きザンス?
146名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:48:57
嫌になった三郎
147名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:50:06
サイコロ賭博は以後しません
みなさんごめんね以後しません

出てほしかったな。
148名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 20:54:55
ミーまで×だよカラオケ好きざんすって覚えときゃ良かった
149名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:11:52
どひゃー最後の木造倒産苦、は問50で出たね。
まさか、あそこで活用できるとは思わなかった。
150名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:16:15
どっひゃ〜気付かなかったどっひゃ〜そういえばそうだね〜どっひゃ〜
151名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:23:00
>>126
宅建講師レベルだとこれが出来なくなくてもまぁ仕方が無いと思う。
152名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:28:16
カラオケ間違えた・・・o ...rz
153名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:29:38
カラオケは6時からってあれほど言っただろ!!ばかちん!!
154名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:39:18
>>153
どういう覚え方?

おれは、
の ど じ ま ん で、第一低・第二・第一中高・第二・第一住居 だけだダメと覚えたが。
 ・ ・ ・ ・ ・
155名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:49:36
>>154
第一種低層を1第二種低層を2ってやってくとカラオケは6なんだ・・・・ごめん知るわけないよね
飲食店T〜Yは234568とかもう殆ど数字でやっちまった。
156名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:11:14
住宅を賃借してすんでると登記なく新しい所有者に対抗できるんだっけ?
157名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:16:02
すんでるとっていうのが引渡しって事なんじゃね
158名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:45:19
31は助かる?
159名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:54:24
問28の4はなぜ×なの、おせえて
160名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 02:49:56
>>159
「毎年3月31日までに作成し、…縦覧に供しなければならない」のは「土地(家屋)価格等縦覧帳簿」であって、「固定資産課税台帳」とは別のもの。
161名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 02:52:52
>>160
ありがとうございます。見直してみますです。
162名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 03:27:37
うっぉ〜OK牧場!!
ライン35点できまり。
163名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 03:29:19
>>162
急にどうしたwww
164名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 03:44:25
この書き込みをしてる人は全員合格間違いなし
っっうおOK牧場!!!
165名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 03:50:33
サイコロ賭博とか好きザンスとかってどんな意味?
用途制限はほとんど捨ててたからさっぱりわからんw
166名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 04:10:52
さつま揚げで舌がしびれた場合はどうすれば良いですか。
167名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 04:15:42
>>165
ミーはカラオケ好きざんすは第一種住居地域までカラオケ駄目のゴロ

サイコロ賭博は
防火地域と準防火地域での耐火、準耐火建物のゴロ

byらくらく
168名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 04:32:18
サ  イコロ賭博は
↑  ↑
3階 100u か? あとわからんw

>>ミーはカラオケ好きざんすは第一種住居地域までカラオケ駄目のゴロ
第一種住居地域までカラオケ駄目って覚えればいいんじゃね?
169名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 04:48:20
人情だぜい  どどいつ  獣医さんか

佐藤の語呂合わせは幾つも覚えてるけど
どの問題に対応するのかは分からんので使えないw
170名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 07:30:00
全部バカアカ♪担保バカ♪アー、バカ瑕疵バカ地上バカ♪

の歌についてなんだけど、おたまじゃくしの歌より

崖の上のポニョ?だっけ? のポーニョポーニョポニョ
魚の子〜♪のあの歌の方がしっくりはまる。

だまされたと思って歌ってみ。本当だからw
171名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 10:04:52
にーぎにぎ
172名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 10:09:36
>>171
木造以外の建物はにーぎ(2F以上)にぎ(200u超)ですね解かります
173ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/10/21(火) 11:06:32
問20−3についてですが、
過半数が共用部の廊下階段のマンション設計して、
建築確認とおるんですか?いくら不参入でも、たぶんヤバイと思うんですけどw
怒鳴り込みかけるわ!まずは、電凸だ。
発表時期に。
後で、囲んで部屋にできるような廊下とか、明らかに、通らないと思うんだけど。
と、意地になってみたりしてw
174名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:27:44
>>173
どっちにしても正解肢は変わらないと思われ
175名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:33:36
>>173
囲んだ時点でなんか表題を変更したりしなきゃいけないんじゃないのか?
176名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 18:30:25
>>173
そんなマン損は売れないw
177名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 20:05:10
>>24

何??宅建てこんな簡単な問題ばっかりなの??
間違った奴、ネタだよね??鑑定士の短答式試験ならこんな基本的な問題はほとんど出ないよ
出題形式も
正しい選択肢(誤った選択肢)はいくつあるか??
って感じだから全ての肢の正誤判定が必要でしかも5択
こんなのサルでも合格出来るんじゃね??
つーか来年遊び半分で受けてみるよ
178名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:24:10
>>170
あなたはわたしですかw
あたしもずっとそれ思ってたよ。

ところでサイコロ賭博のゴロ合わせは
一体何を記憶するためなのか忘れてしまうので、
自分は
○耐火建築にしなければならない(防火地域・準防火地域)
「耐えてくれ!坊さん100兆円、準さん死んだら1500兆円」
○準耐火でOK(準防火地域のみ)
「準さんとなら産後以後でもOKよ(はあと)」
と覚えたよ。
179名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:01:12
>>173
建築確認は通る。過半数廊下&階段でも、販売業者が大損する以外全く問題ない
180ヽ( ;゚;З;゚;,)ノ:2008/10/22(水) 03:05:40
そいや、よくあるよな。
1階全面駐車場で確認取ってる物件
あんなもん、イチイチ確認取り直す奴おらんし。
俺の知ってる物件もたくさん改造物件ある。
181名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 21:12:51
今年、満点者っていない気がする・・・・
なぜなら問35があるから。ガリ勉してきた人は4を選ぶ勇気ないでしょ。
それと選択肢イって媒介契約書って解釈できるよね〜
これも没問にしてほしい
182名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 21:49:00
問35は自信を持って3にした・・・
183名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:14:59
問題をちゃんと読まずに、3にしちまった1点落としたぁ〜まあいっかって感じだけどね。
184名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:33:30
よく出てくるどっひゃあーって何よ?
185名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:40:48
問34は営業保証金の問題だろ、書いてあることが正しいのに、免許権者に届
けなければならないて知ってるけど、これじゃ悪徳不動産屋とかわらんじゃないか、
やってることが!
186名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 23:00:08
>>177
いやこれはサービス問題なんだが。。。
お前に問35を解かせてみたかったなw
187名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 14:36:04
問44の4教えて下さい

予想模試で3が○なの知ってたのに、4も○じゃん!って4選んじゃった…
何が違ってたんだろ?
188名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 14:59:36
>>187
2週間じゃなくて1週間
189名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 15:02:00
>>188
あ!ほんと馬鹿だなあ
ありがとうございました
190名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 15:14:37
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ  不合格  ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
191名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 15:16:02
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ 不合格  ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ


192名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 15:17:12
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ不合格 ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
193名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 15:17:59
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ不合格ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ
ヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノヽ( ;゚;З;゚;,)ノ

194名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 21:47:51
今日、住宅金融支援機構から団体信用生命保険の値上がりの通知が来た。
こんなもん送ってくるなら、宅建の試験前に送ってこいよ。
そうしていたら、1点ゲットできていたのに。
団信は毎年払いながら、別のところがやっていると思い込んでいたため、
1問落としてしまった。
195名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 23:08:16
過去に判決文が問題になった事ってあるの? 
196名無し検定1級さん:2008/10/31(金) 01:00:42
>>195
過去問読んだことないね?
197名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:43:14
宅建講師だったら満点取れるな
講師は毎年受けてるからな
198名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 09:44:51
まあ一般の受験者にはギリギリでも受かりさえすれば満点と同じだし
199名無し検定1級さん:2008/12/03(水) 07:18:24
祭りだ
200名無し検定1級さん
本スレ

【宅建】宅地建物取引主任者【part171】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1228358183/