2 :
名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 18:02:49
☆質問は過去ログやテンプレを読んだ上でお願いします
☆荒れる原因となりますのでコテはご遠慮下さい
☆動物にエサを与えないでください。相手にするあなたも荒らしです
■■■■よくある質問■■■■
Q.3級をせずに2級に合格できますか?
A.2級テキストなどの内容は3級の内容は理解できている事を前提に
作られています。3級の受験をパスするのは全く問題ありませんが
3級の勉強をまず終わらせてから2級の勉強をするようにして下さい。
Q.どのくらい勉強すればいいですか?
A.3級まで約50時間、3級から2級で約150時間。
個人差が大きいですが、簿記知識ゼロからだと
約200時間が合格レベルに達する目安です。
今日でちょうどあと一ヶ月。
ラストスパート頑張りましょう。
試験申込みは済んでますか?
いよいよ残り一ヶ月か
明日から本気出すか…
5 :
名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 19:33:56
まだ論点残ってる・・orz
やっとパタ解きの第3問に入ったがマジ意味不だ・・
98、99回ムズくないですか?
第2問も伝票以外は12点くらいしか取れないしヤバイな・・・
残り一ヶ月。
過去問入ってない人は急いで取り掛かるか、もしくはここらで諦めた方がいいな
スッキリ→過去問だとなかなかにしんどい。
一日1回分解いてもまだ時間あるぞ
過去問入ったけど40点くらいしか取れない(´・ω・`)
第3問は出るパターン大体決まってるじゃん
時間が問題
今108回やったけど、52点だった。工簿テキトレ終→過去問集厳選問題→
108回と流れたけど、第5問とか何もわからなくてわらた。
さぁ、当日までにどこまで仕上げれるか・・
>>9 今回は本支店っぽいな
最初は駄目でも同じ過去問を何回もやるとさすがにその問題は70点取れるようになるけど、これって本当に意味あるのか心配だ
本番の問題は初挑戦なわけだし…
前回簡単だった分今回はやばそう
ひさびさに合格率10%割りそうだな
今回難しくなると予想して敢えて試験申し込まなかったヘタレなおれ……orZ
前回落ちたのがほんとショックだわ……
敗因は?
どんな勉強法で何時間勉強したの?
前スレの最後の方で、精算表の時間のこと聞いてた人いたけど、
同じ、ななみ先生の問題演習を持っているので、時間を計って解いてみました。
答えあわせまで入れてジャスト20分でした。(解いたのは184ページの精算表です。)
私は3級から2級に進んだので、多少精算表になれてるかもしれないです。
過去問はだいたい一時間くらいで解いてるので、無難な時間ではないかと思います。
敗因は仕訳とケアレスミス
勉強は仕事してるから知識0で始めてかれこれ一年くらいかかったかな……
勉強するときは4時間ぐらいしてたけどしてない時間のが多かったから結局忘れてるってのが多かったな…
途中で焦るとミスが連鎖してとんでもないことになるってのを前回で学びました
>>17 答え合わせを入れなければ15〜18分くらいでしょうか。
私が解いたのは、ひっかけとかはあまりなくて、スムーズに解けました。
最後合計があわなくて、2回検算したくらいです。
15分内に解くコツとかテクニックがあれば是非教えてください。
20 :
名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 21:30:10
慣れるしかないだろ
スピードに関しては、慣れかもしれないので、他の問題も解いてみるといいかも。
>>16 2級は効率のよい短期集中型の勉強法で勢いで
受けてしまうのがいいかもね。
仕事しながらじゃあそうも行かないだろうけど
時間をかけてじっくりやると前に勉強したこととか忘れてしまうし
問題を解くカンが鈍ってしまうんだよね。
特に、試験前のこの時期になったら、1日一回は簿記をやるのが重要かと思う。
仕事やりながらだとキツイですが、電卓とかも毎日やるとかなり馴染んでくるし。
24 :
名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 21:56:30
公務員試験勉強と並行しながらやってる俺
商業と工業選べるようにして欲しいわ
全商簿記3級合格者のオレは、こんど全商簿記2級受けるんだわ
こんな糞勉強?に平行も糞も無いだろ
28 :
名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 22:16:38
まさか精算表ごときでいちいち仕訳してるんじゃないだろうな
2級の精算表は仕訳なんてほとんどしないだろ
シスアドの勉強しててこれがあるのすっかり忘れてたぜ
精算表に直接書き込んでるんだけど
必ずどっかミスるんだよね。
で、貸借が合わないw
本支店会計のP/L B/S作成なら15分くらいでちゃちゃっとできるんだけど
答案用紙の精算表の欄が狭すぎてミスるのかなあ?
33 :
名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 22:27:55
>>31 決算仕訳でまず合計出したら結構ミスらなくなった
あんれええええええええええ!?
115回の問1一つしか合ってなかった・・・
107回のは4問正解できたのに・・・
まあ他が簡単だったからいいけども、やっぱ油断はできねーな
精算表を15分で解く努力よりも苦手なとこをなくす努力をした方がいい。
精算表なんか30〜40分かけて落ち着いて解いた方がいいんだ。
苦手論点をなくせばどんなにゆっくり解いたって40分あれば見直しする余裕もできる。
試験ではあまり自信のない論点は忘れちゃうか、あってるのに間違ってるような気がして気になってペース乱される。
合格を確実にするにはいかに苦手なとこをなくせるかが勝負なんだ!
さてとクラナドまで寝るかな
36 :
名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 22:49:31
ふと思ったけど
初級シスアドと簿記二級どっちが難易度高いんだろう?
期末棚卸求めるとき、低価法がある時と無いときの違いって何ですか?
38 :
名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 22:56:30
精算表、先に修正記入を完成させてから、損益、賃借と入る人が多いと思うけど、
これは自分の経験則だが、すべて同時にやっていった方が計算間違いが少ないと思う
横に、横に解いていく感じで・・・
問題文の最後まできた段階で、当期純利益と合計以外は既に完成しているような感じで
いったん「貸倒引当金」を出して以降に、再び売上債権に言及するような
意地悪な問題なんて、実際ないでしょうし・・・
あと、検算は1000円以上と1000円未満を分けて行い、最後に合計する
その方が計算が楽だし、間違えても発見しやすい
原価>時価 時価で評価
時価>原価 原価で評価
精算表、横に横に解いていくほうが効率的に計算できそうですね。
検算のときに、コンマの左と右で別々に検算して最後に合計するのは
いいアイディアですね。どうもありがとうございました。
この
このwikipediaの説明、すごい懇切丁寧だねぇ。
まあ試験的に言えば、低価法を適用するか否かはデータが与えられてるか否かだなw
46 :
名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 23:38:13
なんという暇な会計中毒者が書いた記事
つか切放法って、「きりはなし」法なんだな・・・
いままで「せっぽう」法って読んでたよ、ママン・・・
ちなみに洗替法は「せんたい」法って・・・
48 :
名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 23:44:01
スッキリで仕訳をしなさいとかいう問題解いて間違えるたびに思うんだが
本試験では科目与えられてるから難易度はだいぶ低いんだよね
問1はね。
端数利息
これなんて読むんだああああ
解きパタの問い1やってるけど
なかなか満点とれないね。
広告宣伝費などの支払い目的の未渡小切手は、貸方を
「未払金」にする。
なんて知らなかった
たんすうだよ、騙されるなよ
55 :
名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 23:57:11
社債もずっと「しゃせき」って読んでた
商簿完璧にすれば最悪工業半分でもいけそうだな…
商簿もっと鍛えるか
>52
確かに。まぁ考えてみればそうだけど
58 :
名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 00:01:36
>>52は多分釣りだ
どの教科書にも載ってるだろw
60 :
名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 00:02:57
費用なら未払い金、負債なら取り消す仕訳
>>56 工簿って、体系的というか、それぞれの範囲のつながりがあるから、
1カ所分からないと全滅とかあると思うぞ。
特別難しいの出なきゃ大丈夫だけど
前回があれだから今回来そうだw
まだ工簿までパタ解き進んでないんだけど過去問の工簿はやっぱレベル違いますか?
教えてエロい人
>>51 誰か真面目に応えてやれよwwwはすうだよw
このスレ馬鹿ばかりだからちょっと自信出てきた!
66 :
名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 00:28:36
>>63 理解するまで時間かかった
はっきり言って工簿は学校とかで教えてもらいたかったよ
>>66 マジですか?どこのテキスト?
>>67 一応ある程度理解したつもりではいるけど製造間接費差異のところが要復習だ。
ってそれがメインなんだろうけど
ちょっと長いんだけど、問題集で解答が間違ってると
思うやつがあったので誰か確認できない?
一橋出版
日商簿記検定 模擬試験問題集 2級
6月に発行された表紙の青いヤツ
第5回の模擬試験
問5
標準原価計算で、仕掛品の月初有高と月末有高を
直接材料費も加工進捗度の係数で掛けて計上してるけど、
これ間違いだよね
>>69 持ってないけど、問題に「材料は工程の途中で徐々に投入する」とか書いてない?
そうすると材料費も換算量で算出するよ。
ぬわー
(注)にあ順次投入ってあった、ありがとう!
本番でやらかすと思うと冷や汗でますね
俺も変なミスある。
月初0完成4000月末200で、当月投入3800で計算してた。
サクッとテキストを1周終えただけです。
まだ過去問解いてないんですが、試験まであと1ヶ月で合格ラインにいけますか?
1日30分勉強できれば大丈夫でしょ
本支店会計の棚卸減耗費って、未達事項は関係ないの?
どんな状況だろうと合格できるように頑張ればいい!死ぬ気で間に合わせればいい!
頑張ったけど間に合わなかった。合格できなかった。それならそれで仕方ないじゃないか。
また次頑張ったらいいじゃない!人に聞くようなことじゃない。
頑張った人が受かるようになってるんだ!
78 :
名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 11:15:05
>>76 未達商品は、商品評価損には関係するけど
棚卸減耗には関係ない。
80 :
名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 11:36:20
>>69 廉価で誤植も少ない、結構お薦めの問題集だな。
82 :
名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 12:31:08
価格の話をしたらナナミたんが圧倒的だろ
1,000円だもん
ナナミたん好きだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このスレで色々教えてもらったお陰で、解けなかった問題も解けるようになってきた。
ありがとう(ρ_;)
テキスト→過去問→テキストと終わったので、
問題集を挟んで過去問に戻る。
85 :
名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 14:13:00
試験は相対評価じゃなくて、絶対評価だから、人ができるようになろうが、なるまいが、
自分自身が合格する確立は変わらないからね
みんなで協力しあって、11月を乗り切ろう!
今さらだが社債難しいわ
内部利益や工簿は過去問で鍛えるのですね、わかります。テキストだけでは解きにくいもん。
88 :
名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 15:25:32
昨日、ななみさん問題演習で、精算表が40分近くかかって困ってると書いたものです。
ななみさんの問題演習が完了したので今日から過去問です。
第108回、初見でいきなり満点でした。
問1→4→5→2 と進んで最後に問3の精算表を残したのですが、
この時点で50分ほど時間が余ってました。
ということで、精算表に40分掛かっても大丈夫でした。
別に無理して30分切る必要もないかと思い、清算表スピードアップ練習はやめることにしました。
>>88 昨日、精算表で15分と書いた者です。
もちろん私もタイムトライアルだから15分なのであって、普段はもう少しゆっくり解いてます。
なれたら、ほっといてもスピードは上がると思うので頑張ってね。
91 :
88:2008/10/17(金) 16:49:36
88です。
今さっき、昨日40分掛かった清算表の問題やってみました。
28分でした。確かに速くなってます。
でもこれって、慣れたのもあるけど、一番大きいのは
「この問題、ここに小さい地雷あるけど他はノーマル」ってことを知ってるからなんですよね。
初見だと、どこに地雷があるんだろうって、そろーっと進む感じで・・・
それで時間食ってる感じなんです。
なんか、地雷の見つけ方みたいのないっすかね。
まあ、それにしても15分はすごいなぁ。
自分、慣れたとしても、そこまで行けない気がします。
92 :
名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 17:34:59
116回の第三問の精算表の問題の4についての仕訳の答え誰か教えてください。
持ってるパタ解きが少し古いので、原価で評価されてるんです…
>>91 精算表と清算表がごちゃ混ぜになってる・・・
出題されるのは「精算表」の方。
>>87 簿記はスポーツと同じで、テキストなどで知識を身につけた後
実際にどれだけ練習したかで決まると思う
誰か教えて下さい!!
過去問117回の第5問目の問4と問5についてなんですが、
なぜあの答えになるのかわりません。
自分は問4は「直接材料費消費差異が160000円」
問5は「予算差異が80000円」だと思うのですが・・・
誰か教えてください・・・
銀行勘定調整表への記入なんですけど
解答で「手形代金取立済未通知」、「固定資産税支払未通知」とかになっているんですが
普通に「未通知」だけだと駄目なんでしょうか?
>>96 俺は予備校で「未通知」だけでも良いと習った。
同時に銀行勘定調整表はまず出ないだろうと言われた。
>>95 117回じゃなくて116回じゃないか?
問4に関しては「直接材料費差異」は確かに16000円だが、この問題で聞いてるのは直接材料費「消費量」差異。
同じく直接労働費「作業時間」差異と製造間接費「予算」差異だから要注意。
問5は確かに予算差異は80000円になるが、この問題で聞いてるのは
その予算差異の金額自体じゃなくて「どれだけ変化するか。」
いずれにしろ問題をよく読めばおk。
解答にケチつけるなよ
常識的に考えたらわかるだろw
ほんとアホ丸出しだなw
勘違いするからちゃんと安価打とうな
借方差異って右側にきにゅうするんだっけ こうぼサクトレの156に書いてあるんだけども なんかこんがらがる
平仮名だらけの書き込みの方がこんがらがる
借方貸方を勉強しなおせ
>>99 問5はわりました!
でも、問4の材料費消費量差異ってなんですか・・・
「消費量」ってはじめたきいた
これって、予算と実際消費量を比べるんですよね?
お前ら知らんのか?
>96
採点箇所じゃないから何も書かなくていいぞ。
>>91 確かに、初見だとひっかけがないか気にしながら進むから、時間かかるよね。
第1問や第4問あたりをパパツと終わらせて、(初見で)第3問を40分でできるようになるのが
理想だと思う。できればもう一冊問題集買ってみれば?
数こなせば自信にもなるし。
>>107 借方(不利)差異→余計な出費→費用→よって借方 と考える。
>>110 予算と実際消費量を比べるのは「直接材料費差異」
標準原価計算では製造間接費差異が予算差異と能率差異と操業度差異に分析できるように、
直接材料費差異も「消費量差異」と「価格差異」に分析できる。
同様に直接労務費差異も「時間差異」と「賃率差異」に分析できる。
それぞれの分析の仕方はお手持ちのテキストの「標準原価計算」の所に載ってるはず。
見にくくて申し訳ない。
>>110 あなたの持っているテキストには、直接材料費の「数量差異」って載ってない?
ボックス図書いて求めるやつ。求める式は、
数量差異=(標準消費量‐実際消費量)×製品一単位あたりの標準価格。
ちなみに、直接材料費差異は数量差異と価格差異に分析される。
116 :
名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 22:22:01
120回・予想
1、仕訳
2、帳簿組織(打率的にみて本命)銀行調整5%、社債5%
3、本支店かと思いきや貸借か損益作成問題、精算表の二打席連続もありうる
4、順番的に部門別原価計算
5、等級別総合原価計算(総合は出始めると止まらない)
999よそぽ賭けるわ
第五問は標準原価計算or総合原価計算(組別)ぽいな
もし、直接原価がでるとしたら固定費調整とかそろそろでそう
標準原価計算はパーシャル・プラン絡めてきそうだね
>>92 (仕入)28,000 (繰越商品)28,000
(繰越商品)30,000 (仕入)30,000
(棚卸減耗損)250 (繰越商品)250
(商品評価損)200 (繰越商品)200
(仕入)200 (商品評価損)200
商品評価損については、低価法のため価値が下がった20個についてのみ評価する。
価値があがった1,170個は無視。(原価のままで棚卸資産とする)
酵母の出題は7回の周期があると思う
118回は111回の等級別総合原価がきたし
119回は112回の本社工場会計と工程別総合原価がそのままきた
もし、その法則で巡ってくるとしたら
120回は113回の勘定連絡図と組別総合原価(仕損アリ)なのかな
ただ標準原価も最近でてないから、その可能性もあるかもね
なんで借方差異なのに貸方に記入するの?
>>120 「借方差異は、仕訳や、差異勘定で、借方になります。
しかし、例えば、材料勘定で、差異を計上すると、その差異は
材料勘定から見て、相手勘定になるため、貸方にくることになります。
ポイントは、相手勘定になっていることです。」
ってばっちゃが言ってた。本当かどうかは知らない。
>>121 なるほど。材料勘定だと相手勘定になるわけですね。ありがとうございます。
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより野球しようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
/ /
/ /
/三ミ} フ
r'"rニニ`〈
.| rニ~~` }
j (_) /
_,.-‐‐‐-'ヽ. / ,A_ ヽ.
/,.--‐‐‐、 ヽ. / / | ヽ. そんなことよりWiiのプロゴルファー猿やろうぜ!!!!
/ / /> ヽ ,..、ヽ / / | ヽ.
/‐┘/,.-、 ! | 6)/ / __| ヽ
!ニ=_"iO ヽ ヾ/ ./‐-'"i iZ }
!TOヽヽ、_ノ __ /|__ / { ヽ ヽヾZ /
ヽヽ_ノC /ン| L /___ヽ ヽヽ _>‐'"
ヽ (∠ン´| ヽ、_.ク _ ヽ、/
`ー/| ヽ、__ /_/ _ |
| ヽ、_. / _/ _|
工簿一周したけど何を何のためにやってきたのかさっぱりわからんかった
問題も解きながらやったけど毎回ずっと似たような問題ボックス書いて解いてる感じ
とりあえずボックスとメガホン書きまくり試験だってことはわかった
127 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 00:48:25
社会人で働きながらやってるがスッキリは2周目は数日で終わるのな
最初は総合原価計算の加工費の当月投入の求めかたでいつもつまっていたが所詮パターンだ
3周してからパタ解きに入った方がいいのかな
128 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 00:55:21
製造間接費差異分析
シュラッターが何に見えるかで
あなたの心理状態や未来などがわかります。
魚に見える・・・メルヘンな人
三角定規に見える・・・学生気分が抜け切れていないようです
アジの開きに見える・・・ストレスがたまっているようです
メガホンに見える・・・残念ながら次の試験では落ちるでしょう
メガホン落ちる説か
130 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 02:22:25
どうみてもストッキング越しのまんこの割れ目
>>120 借方は原価の実際発生額、貸方は予定や標準の消費額だから、
借方差異は、実際>予定or標準、ということで、損益計算書で費用に
加算する。当然、費用に加算するのは借方。
>>120 131の補足だけど、借方差異は借方の方が多いわけだから
それを残高ゼロにするためには、貸方に記入することになる。
133 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 02:39:29
134 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 02:39:47
質問です
等級別総合原価計算で積数とか求める必要あるんですか?
135 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 02:46:47
すいません 必要ありまくりでした
>>128 メガホンに見えても前回受かったから大丈夫だぞ。
メガホンに見えて、そこから高校野球の女子高生を想像する
君達は、少し厳しいかも知れん。
137 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 02:56:03
138 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 03:25:04
もう本当に無理だ。
だってテキストの内容3割くらいしか理解してないもん。
まだ1ヶ月もあるじゃないか。
どうせ後悔するのならば、やらないで後悔するよりは
やってから後悔した方が後々自分のためになるぞ。
まあ、諦めるのも自由だけどな。
140 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 03:47:15
うぅっ
ありがとう。
とにかく、最後まで勉強続けます。
141 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 04:04:57
無理でも間に合わなくても、申し込んだなら試験は必ず受けろ
そのときは辛くても、その経験が次回必ず生きる
>>125 頑張って二周、三周するんだ!
少しずつ何のためか分かってくるよ。
自分もそうだった。
仕入帳とか売上帳の値引きや戻しって試験で()つけないといけないの?
3級で赤じゃないことはわかってるんだが、そっちが心配になってきた。
144 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 07:25:41
まだ申し込み受付てるところある?
関東、東海あたりで。
145 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 08:09:25
>>143 問題に指示がない場合は、赤字のカッコは付けても付けなくてもいい
146 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 08:53:50
今日は8時間は勉強してやる
どなたか教えて〜
107回第一問の解答
社債利息12000/社債12000
社債2976000/現金2970000
*******/社債償還益6000
の社債の部分を貸借相殺して、
社債利息12000/現金2970000
社債2964000/社債償還益6000
て書いたら間違い?
149 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 09:39:40
実務ではアウトだけど試験ではOKだよ
>>145 ありがとう〜指示なければつける気しないわ。
え?試験でも駄目だろ
所で簿記2級取得後、今月の頭ぐらいからハロワ通い出して
今日初めての面接なんだが、どうしたらいいのだろうか?
それはここで聞くことじゃないだろ
ハロワはブラック多いから気をつけろよ
でも無事成功すること祈ってるぜ
>>154 そうだな、スマン。スレ違いとは分かっていたんだ。
ありがとな、頑張るよ。
156 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 11:09:22
>>148 勝手に相殺したら、その仕訳を使って日計表なり精算表なり、決算を行うとき、
社債の正確な値が出なくなってしまう・・・そういう問題じゃないかな・・・と思う
日商2級なら、テキスト一周したら過去問解くだけでいけるんじゃね??
158 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 11:16:56
>>148 わざわざ相殺して取引内容を解り難くするのかな。
社債2976000という数値が償却原価した結果の
数値であるということが相殺して一見不明になってしまう。
やたら相殺するのはやめた方が良いとおもうが。
159 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 11:42:36
相殺は悩む。例えば社債の償還とかで、
社債利息 1,000 社債 1000 ・・・最後の期の償却
社債 100,000 現金 100,000 ・・・償還
社債利息 1,000 現金 1000 ・・・最後の利払い
みたいなのとか、もうまとめたい気持ちでいっぱい。
試験ではどうなんだろう?まとめようがまとめまいが両方ともOK?
両方ともOK
>>159 俺はまとめないほうが好きだ。
見直す時分かりやすいから。
最後の気の償却と償還はまとめてもおkだったと思うが、
それらと利払いはまとめたらダメだったと思う。
163 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 12:14:20
>>133 製造間接費差異分析
シュラッターが何に見えるかで
あなたの心理状態や未来などがわかります。
魚に見える・・・メルヘンな人
三角定規に見える・・・学生気分が抜け切れていないようです
アジの開きに見える・・・ストレスがたまっているようです
メガホンに見える・・・残念ながら次の試験では落ちるでしょう
ビキニに見える・・・性欲などの欲望を自制できないようです
>>119 え〜マジで?!連絡図ってどうも苦手(>_<)
二級楽勝かと思ったら、意外とイージーミスが多い。
166 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 15:55:39
皆さん、過去問は何年分解いてますか?
自分は106から119まで解いた
やっと第三問攻略した…
あとは第二
168 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 16:13:00
あのね、試験を早よ〜終わらせてやね。
プリンに思いっきりムシャブリついて、
桃尻をガッとしてスッキリとしたいな。
勉強ばかりでカルピスがたまっているよ。
>>167 なにも持って攻略?
自分も今3問だけど苦戦中です。
平均12前後しか取れない。
第2問も伝票は大体満点だけど帳簿が・・
何回やっても数日で忘れる(´・ω・`)
帳簿組織は過去問で16〜20取れるんだけど
正直理解してないから怖い
一体帳簿問題は何が問いたいの?
注意点とかあるんですか?
>>169 25分以内+7割以上
第2はやり方はマスターしたけどまだ時間クリアしてない…
去年の11月に受かったんだが、このスレはいつもレベル高いと思う
なんでそんなレベルで受からないのって人がたくさんいた
ちなみに3級合テキ+2級合テキ、トレ、パターンマスター?だけで受かってしまって工簿とか既にサッパリだが
質問なのですが、直接原価計算の問題で3期間の売上や売上原価や営業利益
を求める問題で、答えの売上原価の欄に入れる数字を求める式が
売上原価と完成品原価の2つがあるのですがこれはどうやって使い分ければいいのでしょうか?
ちなみに売上原価の場合だと、販売量×(製造直接費+変動製造間接費+固定製造間接費)
で解答欄の売上原価の欄を埋めています。
一方、完成品原価だと
生産量×(製造直接費+製造間接費)+固定製造原価
になっています。
どなたかわかる方がいましたらよろしくお願いします。
TACのこれだけ仕訳マスター、74問目でわからないところがあります。
X3年6月30日、ひまわり株式会社(決算日3月31日)は、発行済み社債1,000円を
@100円につき@95円で買入償還し、代金は小切手を振り出して支払った。
なお、社債に関する資料は次のとおりである。
【資料】
額面総額:1,000円(10口) 払込金額:940円 償還期間:5年
発行日:X1年7月1日 前期末の社債の帳簿価額:961円
※払込金額と額面金額の差額60円 (金利調整差額)は、償却原価法(定額法)により償却を行っている。
【解答】
(社債利息) 3 (社債) 3
(社債) 964 (当座預金) 950
(社債償還益) 14
借方の社債964円の説明には「帳簿価額961円+3円=964円」とあるのですが
961円に足してある3円分はなんの金額なんでしょうか。
3か月分の社債の償却
12円×3か月/12か月=3円
当期分でしょ
(1000-940)*3/60=3
>>175 完成品原価っていうのは完成品の原価
つまり仕掛品なんか無しで考えると
今月商品20個作ったのなら20個に掛かる費用合計が今月の完成品原価
売上原価っていうのは売上に対する原価
今月に↑の商品を18個売ったのなら
18個分の費用の合計が今月の売上原価
>>177-178 ありがとうございます。
払込金額と額面金額の差の償却は(借)社債利息/(貸)社債になると思うのですが
この場合借方の社債に3円プラスされているのはなぜですか。
自分で解いたときは当期の償却は解答1行目と同じ「(借)社債利息3/(貸)社債3」だと思い
(社債利息) 3 (社債) 3
(社債) 961 (当座預金) 950
(社債償還益) 11
と答えました。重ねて質問すみませんがよろしくお願いします
>>174 資格スレには既に合格している住人も多くいますからね。
1級や税理士科目合格者が2級の住人続けてたりしますし。
昨日から過去問に入った。
第108回から112回までの5回分やった。
すべて初見で90点以上。うち満点は2回。
とおるテキストとゼミやっただけだったから、
どれくらい出来るか腕試しのつもりだったけど、
拍子抜けだよ。この程度か、実際の試験って。
あと1ヶ月何しようかマジ悩む。
>>88 昨日、ここでオススメの方法があれば教えて下さいって尋ねた者ですw
さっき、ここで教えてもらった方法で横に横に解いたら
107回の3問目が22分で20点だったよ。2回目だけどね。一回目は48分だったw
苦手意識というか、気分的なものも影響してるんじゃないかと思う。
サクサク解けて、気分的にラクになったw
あと1ヶ月、毎日一問程度は精算表を練習するつもり。
>>180 期首の時点で社債の価値は961円 (→社債価値=961円)
買入償還時までの3ヶ月で3円償却分の仕訳が
社債利息 3
/ 社債 3 (→社債価値=961+3=964円)
この社債(964円)を買入償還した仕訳が
社債 964
/ 当座預金 950
/ 償還益 11
この2つの仕訳を並べると
>>176になる
>>184 わかりました!なるほどー
買入償還する前に当期分を償却してるから帳簿価額が964円に変わっていたんですね。
ありがとうございました。
186 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 21:39:41
工業簿記は得意なんだが商業が苦手だ・・・
でも70点という点数設定からきてどちらかに特化すると落ちコース
>>170 ナカーマ
過去問やってもサッパリなのでテキストと問題集で復習してる。
でも1歩進んで2日後に1歩下がってるような気がする・・・orz
あと1ヶ月も無いしお互いがんばろうぜ!
伝票が出たら合格出来る
伝票が出なければ無理
まだ20日以上あるっだろ。1日10時間やれば余裕でマスターできる
はげどう
しかし前回が伝票だったから違うのだろうな・・・
191 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 22:07:44
,r''"""ヽ
i :::::!
ヽ,__;;;;;r'
_亅__
,r' ̄ `ヽ, 伝票が出たら合格出来る
,r'-一、 ` ―‐、ヽ,
,r' T辷iフ f'辷jァ ヽ, そんなふうに考えていた時期が
i (_;;人_;;) :::;! 俺にもありました
`ヽ__ `'二'´ ___;;;;r'
,r´  ̄  ̄ ̄  ̄ `ヽ,
ケ ア レ ス ミ ス の 量 が 尋 常 じ ゃ な い
ケアレスミスをしないのが本当の実力
ケアレスミスは練習不足
本番の試験だと本当にケアレスミスが発生する不思議
いくら家や学校で完璧にやってもいざ試験となるとやっぱ焦るんだろうな
195 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 22:49:41
俺は逆だな
答練とか本番のが何度も見直しするし
時間はかなり余るはずだから見直しすればケアレスミスは減らせる
俺は1時間で退出するけどね
あれ、試験って、午前午後、それぞれ2時間30分もあるのか・・・?
馬鹿登場w
このスレ見てると変な錯覚に陥るけど、実際合格するのは2〜3割なんだよな…
200 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 23:01:33
1周もしてないやつや受験すらしない奴いれれば半分くらいだろ
まだ商業終わって無いですwww
前回は緊張しすぎと勉強不足で落ちたわw
つまり惨敗ってことかw
メモ用紙二枚くれないとこまりんす
今年の7月に簿記2級に合格して
明日は宅建の試験です・・・
ここは当時よくお世話になってたので
退避して来ました。
(・∀・)カエレ!!
>>199 今回の受験生はかなりハイレベルなのかもしれぬ
今回こそCVPでるかね
私、もう間に合わないよ…。
なんか焦りすぎてそして分からないことが多すぎてパニック状態です。
11月は一応場慣れのために受けて2月に照準合わせて、今からもう一回一から
勉強し直した方がいいかな。
210 :
名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 23:54:55
はい死ね
>>209 やるだけやって、駄目だったらまた次受ければ良いじゃん
最初から諦めずに最後まで足掻け、まだ諦めるような時間じゃない
受験票っていつ頃届くのかのー
大丈夫、余裕で間に合いますよ
あと1ヶ月もあるし過去問ひたすら解けば楽勝だろ
諦めたらそこで試合終了ですよ
2級くらい余裕
自分を信じろ
レスくれた人たちありがとう…。
今すぐ過去門に取りかかったほうがいいのかな。
実は1回解いたんだけど、あまりに分からなすぎて遠ざけてたんだよね。
それで問題集のほう解いてる状況です。というか相談になってしまって
申し訳ないです。
受託販売と委託販売の区別と仕訳がわからなくなります!
どうすれば理解できますか?
使ってる電卓教えて下さいm(_ _)m
自分はカシオAZ-8ってやつで、
ググると小学生の教育用に開発とあったのでorz状態です
8桁までしか表示されないし...
まだ1ヶ月もあるんだから、わからない所を潰すのが先
過去問は本番レベルまでの目安をつかむ程度でも今は十分
委託販売はなんとなくわかるんですが、受託販売が貸借どっちかわからなくなります…
>>215 調べたらまだ1か月近くあるんじゃねーか
なら過去問は最後の10日くらいでいい
今は基礎から応用へのアップをする時期だ
223 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 00:14:45
お前らまたこのスレにお世話になるよ
申し込みを終わったしあとは忘れた事項を思い出し
今度は過去問だけに頼らず基礎をきっちりやるぞよ
で早く参考書を処分したいわいw
さて今日は朝までやるかのう
>>219 そっかぁ…。アドバイスありがとう。
理解できてない所を必死に潰していきます。
過去門にしっかり取り掛かるの遅くなるかもしれないけど
やるだけやってみます。他の方もどうもありがとうございました。
すごく落ち込んでたんだけど、なんとかやる気が出ました。
>>221 受託者は、常に立替金になるか預り金になるかのどちらなのかを考えればいいと思う。
つい最近委託買付と受託買付を覚えた。
最初意味不明だった
>>221 受託品を売り上げたときは貸方、それ以外は借方で覚えときゃいい。
>224
受かりたいだけならば、さくっとテキスト一周して、過去問解いて、パターン掴めばおk。
まだ間に合う!がんがれ!
試験会場に時計ってありますか?
普段携帯で時間見るので、腕時計持ってない。
腕時計買った方が良いのかな?
ないところがほとんど
でも試験管があと5分といってくれるから大丈夫
100均で時計買おうぜ!
はやく試験受けて終わりたい
今日はシスアドや基本情報が試験日らしいね
後一ヶ月後か。
あーだから人少ないのか
235 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 11:12:49
107回の第2問目は理解できなくていいよね?
良く考えたら簡単だろ?あれが理解できてないならテキスト読み直せ
237 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 11:15:28
107回みたいな例外は無視でもよろし
238 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 11:19:13
わかったしない(^O^)/
239 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 11:23:00
第112回の2問目みたいなのはどうだろ?
240 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 11:25:30
理解したくないならしなければいいさ
そんな気持ちなら合格するはずもない
241 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 11:28:09
それはどうかな
>>239 社債の回かな?
線分図描いて解く方法もあるけど買入償還時の社債の帳簿価額は機械的に公式にあてはめて
出してるよ。時間が短縮できてラクだし。
社債はやっておいたほうがいいんじゃないかと個人的に思う。
買入償還時の帳簿価額=
{@発行価額+(@100円−@発行価額)×買入償還までの月数/償還期限までの月数}
×額面総額/@100
244 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 11:39:30
>>233 宅建も今日で3時すぎから賑やかになるだろうね。
245 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 11:44:40
243ありがとう
1つ間違えると残りの部分も間違えるのが確定する問題は辛いね…
247 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 11:59:00
後一ヶ月!心臓が痛いよ(*_*)
もう勉強したくない(;´・`)
あと1ヶ月もいらねー
249 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 12:15:01
いるぜよ
>>221 受託「販売」する→(例えば)現金が入る→
現金増加は借方だから、受託販売はその反対で貸方
と覚えている。
複合勘定(?)は、全て左が債権で右が債務になるんだよね。
この例だと、後から委託者に現金を送らないといけないから
債務=貸方が基本の位置。
難しいと噂の107回はどんな問題が出たの?
109回からしか持ってないので…。
荷為替と委託販売と社債と工業簿記がヤヴァイ。
つまり全般的にオワテル\(^o^)/
>>251 仕訳、備品いろいろ、精算表、材料Tフォーム、標準原価
パッと見た感じ2と3が難しいかな。
工業簿記は楽な感じ
別に難しくないだろ
255 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 13:17:24
いやぁ〜工簿も新しいの出してくるからね(*_*)
あのさ、くだらない質問なんだけど・・・
例えば仕訳で、「備品減価償却累計額」とかを記入しなければならないとき、
回答欄にどう書いてる?
小さな文字でこちょこちょ書く?2行に分けたらまずいかな?どう思う?
>>253 ありがとう。項目だけ見ると普通っぽいけど、多分内容が難しかったんだね。
258 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 13:47:50
TACの講義DVDってどう?
商業、工業合わせた2万ちょっとならお得のような気がするんだけど
110回が70点で111回が94点だった、もう運によるとしか言いようがねーwww
得意な問題が出るかどうかとしょぼいミスをするかしないかが全てだな
260 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 14:00:48
持っている過去問の本には108回〜119回しかのってない。
むしょうに第107に挑戦したくて、たった今、古本をヤフオクで落札したよ。
>>259 ケアレスというかしょぼいミスって、結局実力がないから起きるんだよ。
いや、イヤミとかそんなんじゃなくて、本当に。
全体的に、楽勝〜とか思うくらい余裕もって出来るとケアレスは劇的に減るよ。
「これ、どうだったけな?」とか考えながら必死にやってると、ちょっと気を抜いた所でケアレスが出る。
つまり、ケアレスが出るというのは、まだ練習不足という目安だよ。
だけど、もうそこまで来てるなら、ケアレス激減までもうすぐだよ。俺の場合、次のような感じだった。
初学→(150時間)→理解はしてるけどケアレス多発→(20時間)→楽勝と思って試験に臨める。ケアレスも激減。
ちなみに自慢だが、おれは、110回も111回も初見で100点だったぞ。110回ってどこが難しかった?
112回は、90点だった。この回はちょっと難しかったと思う。
第2問だいたい7、8割できた…
でもやっぱりここで稼がないとヤバいよなあ…
263 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 14:17:26
よーし第2問はほぼ完璧だ
265 :
261:2008/10/19(日) 14:24:22
>>264 9月から勉強初めたばかり、でまだ3級すら持ってないから。
それはよかったな
267 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 14:33:11
昼休憩終えてさあ勉強しよう!って時にウンコしたくなるのは何でなの
イライラ(#^ω^)
2級って三週間で取れて当たり前だよな。
二週間かけてそれぞれ商簿工簿のテキストを読む
最後の三週間目で過去問に入る。
まさか三週間以上かかる奴なんていないよな?
ましてや落ちたとかいうバカは…
IDねえからNGできねえ
270 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 14:39:47
271 :
261:2008/10/19(日) 14:46:17
268は俺じゃないぞ。
イヤまじ、すまんかった。この大事な時に自慢しちゃって。
でも、言いたかったのは、70点のボーダーにいて、ケアレスが多くて、どうしようって、
思っているなら、ゴールはすぐだよって言いたかった。そこまでの努力のあと1割くらいでゴールに着く。
まあ、俺の場合、1ヶ月半でほぼゴールに来たけど。環境が特殊なんで。
銀行勘定調整の
仕入代金の支払いの際に振り出した小切手が見渡し。
これ正解は貸方が買掛金なんだけど未払金の場合はどういう問題になるんだろう?
前提仕訳が 仕入/買掛金っていう根拠をどこから見出せばいいのかわからない。
ニートか
274 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 14:50:42
>268はチョン
275 :
261:2008/10/19(日) 14:55:16
>>273 むか。
会社経営だよ。で、顧問税理士に個人レッスンしてもらってる。
>>272 銀行勘定調整の小切手未渡し問題はパターン化されてるよ。
仕入代金なら買掛金の逆仕訳、その他の費用(例えば広告費とか)なら未払金だよ。
>>275 そうなの?
実際は直接小切手で払うことだってあるんじゃないのかな?
余談だが、費用の他に資産も未払金になりまつ。
278 :
261:2008/10/19(日) 15:02:33
>>276 どういう意味?
問題は、未渡小切手だよね?直接、小切手渡しちゃったら、未渡じゃないじゃん。
ごめん、276の意図するところがわからん。
>>278 あ〜そうか、じゃあ先の問題の答えは買掛金一択なのね。ありがとう。
>>256 3級のときは堂々と、ちんこの如くはみ出して書いて合格したな
まあ食み出すっても1文字かそこらだけども。
>>256 筆圧かけずに採点者がわかる程度に小さな文字でこちょこちょ書くつもり。
間違えても力を入れずに消しゴムで簡単に消せて、時間の短縮になる。
一石二鳥w
>>261 ヤフオクの問題集が届いたら、「261」のハンドルで
107回初見の所要時間と得点を報告してくださいね。
楽しみにしております。
機械が読み取るわけじゃないんだから2行になろうがなんだろうが
要は伝わればいいのよ。漢字ミスやひらがなで書いたりはだめだよ。
ちゃんと選択肢と同じように書かなければ!
6か0か微妙な判断なところは×になるのかな
もちろん。見やすく書くのも立派な対策の一つよ!
見にくい字は×にされても仕方ない。字は落ち着いて丁寧に書きましょう。
宅建スレみると今回は合格率相当高そうだな
マークシートじゃないんだからちゃんと読める字で書かないとな
288 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 17:25:28
まだスッキリで仕訳からやり直してる人間なんですが
仕訳は未着品とか試用契約とか勘定科目を問題で与えられたら分かる程度でいいんでしょうか?
精算表にでてくる仕訳は有価証券や固定資産など修正や決算ばかりなので…
289 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 17:30:42
今日から勉強はじめるお。
銀行勘定調整表?でいきなりつまづいて1年が過ぎました。
みんなどうやって覚えた?
仕訳なしって問題にひっかかってしまう。
合格率高かった次の回は難しくなってるな…
30%から上がることは時々あるみたいだけど
20%台に戻るのかなあ…
合格率40%台になりますように!
…無理か。
292 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 17:43:16
してよ。
40%でも落ちる奴は落ちる
解き終わった感覚で合格点超えてるか超えてないか、慣れてれば感覚で分かる。
ということで、過去問は確実に合格点超えてる自信があるのなら、問3は適当に流すけどな。
(もちろん一通りは解くけどさ)
一回目解いて、最終値合わなくてもめんどくさいから答え合わせしちゃえって。
たかだか純利益含めての4点ぐらいに血眼になってミス探す時間がもったいない。
慣れてくれば、予想点数と実際の点数が限りなく近くなってくるよ。
問題の難易度に左右されるという点では、問題あるがこういう意味では
絶対試験は分かり易くていいね。
厳しい言い方すると、過去問で80点切るのは、普通に実力不足だと思う。
一通り対応できるのならケアレスミス含めても80点以上はいくぞ。
あと簿記2級は意外と?と言ったら失礼かも知れんが面接で評価されるぞ。
誰かパタ解きやった人いますか?
いたら108回3問の繰越利益剰余金の前期繰越の求め方の解説お願いします
297 :
294:2008/10/19(日) 18:21:30
>>296 分かってくれればそれでいいんだ、ありがとう。
一橋出版の模擬試験問題集持ってるんだけど、他にオススメの問題集ありませんか?
>>289 俺もあれは飛ばしてやった。
覚えるしかない。
未呈示→そのうち合う
時間外→次の営業日に合う
未取立→そのうち合う
が仕訳なし
自分で調節しなくてもそのうち合う事項は仕訳しなくておk
車両運搬具減価償却費累計額がたぶん一番ながい
301 :
3級 一発合格者:2008/10/19(日) 19:13:03
私は3級を6月初受験、一発合格、( ̄^ ̄)エッヘン!
現在2級にエントリー状態、マジで2級すさまじく難しい、
かつ、各問題ボリュームありすぎ…。
2級が社会の常識といわれるのが、骨身に染みてわかった。
まあ、2級受験者のおまえらがんばれ といいたい。
心して聞いていただきたいのですが、
3級に一発合格なんて当たりm(ry
303 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:18:55
>>302 典型的なスィーツの馬鹿女だろ
来月は無理だと思うが来年合格したら頑張った自分へのご褒美に何か買うんだろうな
しかしここまで文章から頭悪そうな臭いがプンプンするともはや憐憫すらおぼえるわ
あんま釣られるなよ・・
305 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:27:32
6月、2級受かったが、第1問で焦った。見たことネーよw
今回は簡単になるだろう。
皆ガンガレ!
ずっと減価償却累計額と思っていた
減価償却費累計額だったのか・・
307 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:32:16
この簿記2級を取ったら、次はファイナンシャルプランナー取って、その次は宅建取るつもりだよ。
この三つを持ってたら多少はまともな企業にはいれるだろうか…
当方28歳独身。
つ、釣られないぞ(^・□ ・^ ;)
309 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:37:06
誰か教えてください。
実教の模擬問題集の精算表の仕訳なんですけど、
「銀行に取立依頼していた約束手形30,000が取立済みであったが、未処理だった。」
私は未取立小切手だと思って仕訳書かなかったんですが、解答は
「当座預金30,000 受取手形30,000」
でした。
精算表にも上記の仕訳が記入されてました。
この問題は未取立小切手ではないのでしょうか?
311 :
名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 19:49:09
手形とか当座調整とか以前に記帳し忘れなだけだし
銀行勘定調整はでないから大丈夫だよ
つかここまでくればヤマをはるべき
313 :
309:2008/10/19(日) 19:59:45
>>310ー
>>312 ありがとうございます。
銀行って書いてあったから、銀行勘定調整だと勘違いしてました…
問題見てないけど
表の利益準備金+未払配当金+積立金+繰越剰余金
だと思う
>>315 前期繰越って言ってるのに何で6月分の利益準備金、未払配当金、任意積立金を足してるのかわからないんです
>>316 落ちついてよく考えれば分かると思うよ
繰越利益剰余金から利益準備金、未払い配当金、任意積立金を
期中(6月)に振替えた。
つまり前期繰越残高は振替を行う前の金額になるはず。
だから6月分の利益準備金、未払配当金、任意積立金を足す。
前期末で出た繰越利益剰余金は、
それから3ヶ月以内に開かれる株主総会で配分が決定されるっていう
関係性がつかめると分かるんだけどな。
>>305 6月の仕訳問題で船舶という文字を見て、勘定科目から船舶?と思いつつ
船舶勘定を必死に探してしまったのは俺だけではないはずだ。
>>318が助詞が間違ってイミフな説明になってスマソ
要は、期中に繰越利益剰余金を利益準備金、未払い配当金、任意積立金に
振替たため、繰越利益剰余金が減った。
なので、減った分を足してやると前期繰越残高になる。
>>316,321
要するに6月に払った分+余りってことなんですね
そう言われると確かに納得しましたありがとうございます
>>317,319
わざわざ下らない質問に付き合ってくださってありがとうございます
まだ11月にある試験の申し込みってできる?
頭いい人ってみんな国立?
悪い、出来るみたいだね。
今から勉強がんばるわ。
>>325 うちんとこはもう締め切りすぎた。
最寄の商工会に確認すべし。
よっしゃ今日から勉強はじめるか
めちゃくちゃ受かる自信ある
情報処理試験(システムアナリスト)も終わったし、
明日から勉強始めよう。
今日はこれから祝杯。本日の試験の手応えがあったので。
仕訳の問題って貸し借りさえ合ってれば記入する順番はどうでもいいの?
例えば借方が修繕引当金と修繕費、貸方が当座預金だとする
この場合修繕引当金と修繕費はどっちが上に来てもおk?
>>326 ありがとう。
>>1で検索したら近場でインターネット申し込みできるところがあったからそこで申し込みしたわ。
あー試験のためにバイトやめてえ
週5とか夜勉強できねえ
遊ぶ金がほしいためにバイトしているなら勉強優先
食っていくためにバイトしているならバイト優先
>>330 引当金の残高が修繕費だから
引当金の後に修繕費を書いた方がいいとは思う
>>322 俺も今日そこやってさっぱりわかんなかった。質問した人、答えてくれた人有難う。
やっぱもつべきものはちゃねらーだな。
含める場合と含めない場合の感覚がイマイチつかめないorz
発送費は避けられない費用だから原価に含めるのに対し、
社債発行費は独自に勘定があって、
社債には含めないし
混乱する
財務諸表をやっていて、貸借対照表の資産の部にある流動資産に商品と書かれているんですが、どこの勘定科目の金額を入れればいいかわかりません…
説明じゃわかりにくいかもしれませんが、お願いします!
期末商品棚卸高
釣りだろ
341 :
名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 02:00:42
保管有価証券とか差入有価証券ってサクッとに載ってないんだけれど
これって2級?仕訳マスターと範囲が違うんだが…。
サクッと公式法変動予算額の図はあるけど、問題がない、試験ででないならいいけど・・・。
前回の試験に対応したテキスト・過去問もらったんだけど
今回と違うところある?
どこか、詳しく説明してくれてるサイトあったら教えて欲しい
テンプレ見たが、今から11月の試験勉強始めるんだと
結構厳しいみたいだねぇ
サクッとは委託買付が載ってないからカス
>>337 積送品とかだよね?あれは避けられないから含めてるわけじゃないのよ。
発送費はあくまで商品を「売る」ための必要な費用なのよ。だから含めるわけ。
社債は難しい考え方に基づいて発行費用は償還期間で〜とかなんとかだから別勘定なのよ。
と、曖昧な知識で答えてみる。わからないときは無理やり理由つけて覚えちゃえ!
社債発行費はまじ男の中の男!だから群れたりしない超一匹狼→別勘定でいいじゃない!
発送費はいつもジャイアンにくっついてばっかり!もう超腰巾着!→含める。
これでいいよ。
346 :
名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:09:19
日商簿記2級取ったら女にモテる?
>>346 モテない。
ちっちゃいことに拘り重箱の隅をつついて
社内で、自分よりも立場の弱いものを
ネチネチ虐めるイメージw
113回やったら78点だった
第4問みたいなのは猛烈にややこしいから出さないでくれww
どこがややこしいんだ?
350 :
名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 09:45:05
>>346 今は2級で苦しんでいるから、
2級を持っているって言われたらがんばり屋さんなんだなって思う。
1級を持っているって言われたら、今までと態度変えるかもしれない。w
>>339 > 期末商品棚卸高
ありがとうございます(^O^)釣りじゃなくて本気でわからなかったわー
352 :
名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 10:21:41
女のまんこを舐めたいなー。。
独学なんだけど、公開模試って受けたほうがいいのかな
ないこともないだろう。
世の中にはいろんな人がいるのだよ。
ふたなりとかな
357 :
名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 11:05:42
>>344 本屋で立ち読みしてテキストを選ぶとき
索引で自分の知りたい項目をチャックするが
サクッとは貧弱すぎて確かにクソだな。
このスレでのサクッの評価は異常だよな
澤先生の面白いほど受かるシリーズはどうなの?
合併見たらのれんって勘定が存在してなくて不安を感じるけど
やっとサクッとが終わった・・・。これから過去問に入るぜ・・・。
面白いは商簿2冊だし結局3級から勉強するのと大差ない。
サクッは雑談系の板でも勧めてるやついたな
数年前に1回落ちてくじけてた俺も
今回はサクッと使ってるけど確かにわかりやすい
363 :
名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 13:02:42
去年から大きく変わったとこある?
のれん勘定は勉強した
問題集新しくするだけで対応できるかな?
364 :
名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 13:23:14
賃金で、当期未払い+当期支払い=前期未払い+今期消費
になるのはどうしてですか?
テキストを読めばぉK
>>364 「前期未払」を左辺に移動させる。
すると
当期未払+当期支払−前期未払=今期消費
となる。
給料は普通、20日締め25日払いで計算されている。
つまり↓となる。
当期支払・・・前期決算月21日から当期決算月20日までの給料
当期未払・・・当期決算月21日から決算日までの給料
前期未払・・・前期決算月21日から決算日までの給料
今期消費分は当期の期首から期末まで。
なのでいらない子の前期未払をひいて、いる子の当期未払を足す
367 :
261:2008/10/20(月) 13:55:46
うちの会社さ、給料、20日締めの25日払いなのよ。
で、今月25日に、給料として50万円払ったとするじゃない?
これって、9/20-10/20 分なわけよ。ここまでOK?・・・これが当期支払分ね
でさ、今月って31日まであるわけだし、ということは10/21-10/31までは、
まだ払ってないけど、払わなければならないわけよ。
この分が10万円あったとするじゃない?・・・これが当期未払分ね
この 50万円+10万円=60万円 は、いつからいつまでの分?・・・ 9/20-10/31 だよね。
でさ、9/21-9/30までの分が9万円あったとするじゃない?・・・これが前期未払い分ね
この9万円をさっきの60万円から引くと51万円になる。
この51万円が対象としている期間って、10/1-10/31 になるじゃない。・・・今期消費量ね
このことを式にすると、
今期消費 =当期未払い+当期支払い−前期未払い になるわけ。ちょっと式変形すれば、
当期未払い+当期支払い=前期未払い+今期消費 になるよ。
368 :
261:2008/10/20(月) 13:59:37
誰か教えてくれ。
棚卸資産の評価方法って、問題文に指示がない場合は、商品低価法を使うのが決まりなの?
時価法を使うか低価法を使うかって、企業の選択ではないの?低価法って強制?
370 :
261:2008/10/20(月) 14:26:49
おお、ありがとう。そうだったのか・・・。
でも、よく読むと
「原則として平成20年4月1日以後開始する事業年度から〜低価法を強制適用することとしている」
となってるぞ。今年の4月じゃん。
今、第116回の過去問やってて、清算表でこのことが問題になってるのだが・・・
第116回って知らんけど、平成20年4月1日より前だよね。このころは、まだ選択制だったということだよね。
解答見ると、問答無用で低価法採用しているのだが・・・なぜなんだろう。
372 :
261:2008/10/20(月) 14:35:40
>>294 >過去問は確実に合格点超えてる自信があるのなら、問3は適当に流すけどな。
それって「かっこいい」って言ってもらいたいの?
>たかだか純利益含めての4点ぐらいに血眼になってミス探す時間がもったいない。
俺は過去問やるとき満点目指してるから、「たかだか4点」なんて到底思えない。
>厳しい言い方すると、過去問で80点切るのは、普通に実力不足だと思う。
俺から言わせりゃ、満点とれない時点で実力不足。どこに基準置くかだけど。
その程度の実力でゴールにたどり着いたような言い方するなよ。
373 :
364:2008/10/20(月) 14:54:51
ありがとうございました
おまえ落ち着け
カルシウムとれ
375 :
名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:03:14
直接材料の期首有高が500 期末が750
仕掛品の期首有高が1250 期末が800
直接材料当期仕入高が6500
賃金未払額
直接工賃金が期首750 期末850
間接工賃金が期首250 期末370
賃金当期支払賀額
直接工賃金 4800 間接工賃金 2300
当期経費
水道光熱費 1250 減価償却費 300 賃借料200
製造間接費の予定配賦額は4000
これで当期製造費用を求めるにはどうすればいいのでしょうか。
材料・賃金・経費の当期額を足せばいいはずですが、15150という数値になりません
サクッとって、ただ合格するレベルならいいんじゃないの?会計士、税理士目指していて二級満点取らないとダメなら別のテキストじゃないの?
377 :
名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:31:21
>>375 どう見ても15150です、本当にありがとうこざいました
直材500+6500−750=6250
直労850+4800−750=4900
製間4000
合計15150
378 :
名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 17:36:39
>>375 直接材料 500+6500−750=6,250
直接賃金 −750+4800+850=4,900
製造間接費予定配賦額 4,000
6250+4,900+4,000=15,150
解が15,150であれば、予定配賦の値を使うという指示が問題文にあるか、
そのように類推させるような問題であるはず
間接工賃金・水道光熱費・減価償却費・賃借料は製造間接費な。
察するに続きの問いで製造間接費差異を書き込む欄とかあるんじゃないか?
もうさんざん既出だけども
過去問を解く上で大事な事は合格点を取れたか取れなかったかじゃないわけ。
どこで点を落としたかが大事なわけ。ケアレスなのか苦手論点なのか。
言ってしまえば点数を数えること自体無駄なわけ。
本番じゃないんだから過去問で合格点越えても越えなくても意味ないわけ。
合格点越えた越えないで一喜一憂してる暇があったら苦手なとこテキスト読んだ方がいいわけ。
満点をとれるにこしたことはないけど満点にこだわる必要はないわけ。
たかが4点、されど4点だけども本番では4点より大事なこともあるわけ。
ってことでef見るので僕は2時まで寝ますね(^O^)
多少上から目線なのもいるけど、基本的にはみんな受かってくれよなという思いからだから
あんまり過剰に受け取らんようになw
ちなみに俺はピザだがいま3ヶ月ぶりにポテトチップスを食って脳内麻薬分泌されて幸せだ。
横からスイマセン
独学で勉強しようかと思ってるんですが
テキストはどこがオススメですか?
合テキ
スッキリ
サクっと
とおる
書店で見比べて好きなのをどうぞ
本屋で実際に見て気に入ったやつがお勧め
385 :
383:2008/10/20(月) 18:03:19
TACとか資格学校系の参考書はどうなんでしょう?
386 :
382:2008/10/20(月) 18:05:59
387 :
261:2008/10/20(月) 18:07:43
合テキ・・・・割と教科書的。面白みに掛ける。ほぼ全ての論点をキチンと説明している。
スッキリ ・・・ぬこがかわいい。
サクっと ・・・一番わかりやすいかも、ただ論点はだいぶ端折っている感じ。入門にはいいかも。
とおる ・・・一番のお勧め。全ての論点は網羅していない。95%くらいはカバーしてると思う。
俺は、とおるのテキストとゼミ(問題集ね)をガッツリやって、
過去問に入ったが、ほぼ90点以上コンスタントにとれる。
ただ、たまーに知らない(とおるテキストに載ってない)論点が出題される。
そんなときは、合テキ見るとたいてい載っている。合テキは辞書的な使い方。
サクっとは、わかりやすいと思う。まだ勉強し始めで、全体像をざーっと知りたいなら、一番いいかも。
ただ、これだけでは、出題範囲の80-90%くらいしかカバーしていないように思う。立ち読みしかしたことないが。
スッキリは、個人的にはいまいちと思うけど、ぬこがかわいいので、かみさんはこれが一番いいと言う。
>>376 サクッとシリーズ&過去問勉強してひと月だけど
さっきやった116回は97点だったよ。所要時間は83分。
60分以内で解けなかったのでまだまだこれから
だけど。
サクッとシリーズでも普通に勉強すれば
十分満点狙えると思うんだけど?
389 :
261:2008/10/20(月) 18:19:47
>>388 116回難しくなかった?97点すげーな。ほぼ満点じゃん。俺は90点だった。
問1仕訳の3番目の大宮と横浜のパターンって、サクっとにのってる?
それから、問3清算表の商品低価損の論点って、サクっとにのってる?
とおるテキストにはこの2点がのってなくて、俺は間違えた。
問1仕訳の3番目は、合テキには載ってた。
LECの20日で合格る!ってテキストがあったんだが
これで本当に20日で合格したやつっている?
391 :
名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 18:31:34
392 :
名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 18:31:36
>>388 サクッとだけ勉強してきて、試験当日に知らない勘定科目が出たら怒るでしょ。
試験前には全部知っておきたいと思う。
覚えたかどうかは別にしても。
スッキリっていまいちなの?
俺3級のときにとおるテキストを使ったけどサイズがでかすぎて使いにくいし
なんか内容的には仕訳とかを全て説明してるスッキリの方が好きだった
>>393訂正
全て説明してる、というより、仕訳別に説明している。
スッキリは当座勘定とか載ってない部分もあった。
でも2級までなら相性云々は除いて適当な商工のテキスト二冊に過去問集だけで受かるよね?
395 :
261:2008/10/20(月) 18:37:44
>>393 3級は知らん。2級に限っての話だが・・・
スッキリは本当にスッキリしている。ゴタゴタ書いてない。覚えることがまとまってる。暗記系で受かろうとする人にはいいかも。
とおるは、なんとか理解させようという著者の熱い気持ちが伝わってくる。理解系で受かろうとする人にはいいんじゃないか。
まあ、でもどちらも、大原のクソテキストに比べれば全く問題なし。
俺はサクッとでざっと全部終わらせたら後はひたすら過去問やってる
最初はめちゃくちゃつまずくからその都度調べながらだから時間かかるけども
1回つまずいたトコはメモ取ってまとめてる
>>389 問1仕訳3番目の論点はサクッとには載ってないけど
応用のつもりで、初見のときから正解でした。
低価法の説明なら、サクッとの106ページに載ってます。
白状すると、116回は初見から1週間たって2度目のトライです。
初見は86点でした。
398 :
382:2008/10/20(月) 18:49:31
ありがとう。
サクっと
とおる
で目星付けて、本屋で現物みて決めます。
399 :
261:2008/10/20(月) 18:54:32
>>397 いやいや、応用も何もこの論点、知らないと出来ないでしょ。
もしかして勘でやった?だとしたらいい勘してるよ。
俺は、引っかけ問題かと思って、あえて支店勘定使わなかったら間違えた。
それと低価法自体はどの本にも載ってるだろうけど、
時価法と低価法って本来、企業の選択なのよ。
で、問題文にはどこにも「低価法使え」って書いてないでしょ。
でも、低価法を使うんだ、ってことが本に載ってるのかって話ね。
合テキにはそれらしいことは載ってた。
ちなみに、過去問をよく2回解く気になるね?意味あるのかな。
2回目とかって満点で当たり前のような・・・・問題知ってるんだから。
俺は初見に全てを掛ける。。
銀行勘定調整表ってみんな捨てますか?
>>392 今までサクッと過去問だけで勉強してきたけど
あと一ヶ月もあるんで、実は今日から
合テキも読み始めています。
サクッとで一通り勉強してるので、合テキも
スムーズに頭に入りますよ。
合テキの商簿も1,2日もあれば読み終えられそうですよ。
試験当日、知らない勘定科目や論点が出ても怒りませんよ。
自分が見たことのないものは、他の人も同じように見たことが
ないだろうくらいにしか思わないから。
3級のゴエモン商店がおわったばっかなんだけど
3級の過去問に入るのと
2級の商業簿記テキスト始めるのどっちがいいかな
403 :
261:2008/10/20(月) 19:04:45
>>402 テキストやる時間の倍くらいは問題やったほうがいい。
>>399 時価法?原価法かな?
問題を見てないから精算表の話をしてるのかどうかもわからないんだけどさ
精算表の解答用紙に低価損を書くところがなかった?
いつでも問題文に指示があるとは限らないよー。解答用紙も指示のうちよ。
みんながんばれ
>>399 本店の立場で見た場合、支店同士の取引はどうなるのか
と考えて解いてみただけです。まぐれで正解したのでしょう。
サクッとには低価法しか載ってないので
低価法で解くしか選択肢がありません。
試験まで1ヶ月もあるので、問題を解くカンが
鈍らないように全ての問題を繰り返して解くつもりでいます。
さすがに同じ問題を2度解くのは面白くないので
試験問題レベル問題集を買うつもりですが。
過去問を集中的にやってる人は過去問にはなかった問題が出てきたら諦める覚悟でやってる?
過去問10回分やったけど、のれんとか全く出なかったな…不安だ
俺の悪いところ
問題を良く読まずにいきなり答えを出そうとするので、
しなければいけない処理をしない
又は
しなくとも良い処理をしてしまう。
良く考えずに、当てずっぽうで答を書いては、解答を見てしまう。
要するに、ズボラでいい加減な人間なんだなw
こんな俺が勉強してどうなるんだろうか?
>>407 過去問しかやらなかった受験生を落とすための問題が、
必ず毎回出されることになってるそうだよ。
しかし問題集も過去問を参考に作ってるんじゃないのか?
411 :
261:2008/10/20(月) 19:53:04
>>404 おいおい・・・。
時価法と原価法の区別もつかない君に「解答用紙も指示のうちよ」とアドバイスをもらうとは。
まあ、きみもがんばれ。
>>405 2級の過去問、初見で90点前後取れるなら、いまから1ヶ月間って結構もてあますでしょ。
で、俺は今日、1級のテキスト買ってみたのよ。結構おすすめよ。
みんな1級は激ムズかしいっていうけど、所詮2級の延長だってことが分かる。
っていうかこれを激ムズかしいって言う人は、正直、2級がキチンと理解出来ていないのに、
暗記とパターンで受かってしまった人と思われ。
試験問題レベル問題集もいいと思うけど、
1級のテキスト読んでると、2級の理解深まるよ。マジおすすめ。
時価法と低価法と原価法の関係を教えてくれないか?
私の理解だと、
時価法は売買目的有価証券の期末評価の方法で、
時価法の中に切放法と洗替法がある
低価法は期末棚卸商品の評価方法で、
時価と原価を比較した場合にどちらか低い方を適用する
原価法は取得価格で評価する方法
だと認識しているんだが。
だとすると、話が食い違っていて理解できないんだけど。
スレがおかしな長文で埋まるから煽るのはやめてくれい('A`)
>>412 >>411が適当なこといってるだけだ
棚卸資産の評価に関する会計基準によると
棚卸資産は、通常売買の場合は原則取得原価
収益性低下の場合は低価法を用いると決められている
時価法を用いるのは、トレーディング目的の棚卸資産
トレーディング目的の場合、金融商品会計基準の売買目的有価証券に準じて取り扱われる。とある
2級でトレーディング目的なんてのは出てきたか?
トレーディング目的の棚卸資産とは、例を挙げるなら金地金等
415 :
261:2008/10/20(月) 20:59:19
>>412,414
超ありがとう。
そうか、棚卸資産といっても時価法はトレーディング目的の有価証券だけなのか。
ってことは簿記の問題で「商品の〜」ってあれば自動的に低価法しか選択のしようがないわけね。
おおー今日、朝から悩んでたことが理解出来たよ。ありがとー。
2級スレだと、なんか、俺、迷惑そうなので去るね。じゃ、どうもお邪魔しました。
>>414さんって、どこにいる人?1級スレ?
>>415 こんなとこのレスを100%しない方が良いと思う
うわぁ、ほら見ろ。曖昧な知識で適当なこと言うから知識厨がわいて出てきたじゃないか。
私がスレ直しの問題を投下してあげよう!
×20年6月7日に10年前に20000円で一括取得した建物の一部(5200)が燃えてしまった!
保険契約などは結んでおらずひどく後悔した。
×20年7月19日に新しく建物を6000円で購入し翌日より事業に使いはじめた。
当社は3月末決算で建物は残存価格0、耐用年数20年の定額法で減価償却している。
当期の建物減価償却費を求めよ!数字が適当なので計算過程で端数が出る場合は四捨五入で。
>>415 普段から二級スレ見てるよ
時価法はトレーディング目的の棚卸資産に
つまり金や銀みたいに時価が変動し、売却時の時価と取得原価の差で儲けを出す目的のもの
売買目的有価証券と似ているから
評価方法もそれに準ずる
過去問にはないけど出そうな問題みたいのをまとめてる本とかねーのか?
>>419 過去問になくて出そうな問題って難しくね…。
120回予想問題じゃだめなの?
>>417 1030
421 :
名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 21:37:49
トレーディング目的の棚卸資産なんて出ないからw
ふーん程度でおk
このスレ急に高レベルになったり、アホ丸出しの質問出たり変動が激しいなw
このスレは世の中の縮図
ぷっ
○| ̄|_ =3 プッ
分からないことは簿記の講師に聞いたらいいよ。ここで聞いても間違った知識を覚えてしまうからね。
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ |⌒| |⌒| \
| | (__人__). | | もう、何が正しいのかわからないナリよ〜
\ | `|⌒|´ | /
/ ̄ |川!| ̄|川i| ̄\
429 :
名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 22:49:41
>>419 それを予想問題集って言うんじゃないのか?
俺がきたから、このスレのレベルは高くなるぜ。
所で、未払金と未払費用の違いって何?
>>431 未払金 未だ払ってない金
未払費用 未だ払ってない費用
に決まってんだろ?
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ ::\:::/:: \
>>431通常の営業に起因するか否かで決まる
/ .<●>::::::<●> \ 前者なら建物買ったときとかだ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
>>433 おまえはオプーナのふりしたマララーなのか?
>>417 試験もこういう口調で書いてもらいたいな。
意味無く回りくどいとか句読点の付け方が明らかに間違ってるとかあるから迷惑してる。
ちゃんと解けることは解けるんだが一体何を検定されてるのかさっぱりだ。
|:;:;:;;:;:;:;:;:i;:;::::;:;|
|;:;:_:_;:;_:;:l:;_:_;:_;|
|___|__|
/ ・ ・ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | そろそろ本支店の時代でおじゃる
\________/
/|├┤├┤|\
>>377-378 月末・月初の仕掛品は関係ないの?
当期製造費用と当期製造原価は違うのか?
/ ̄\
| |
\_/
__|____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | WAGON | (強制評価減) 7,120 (オプーナ) 7,120
440 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:35:32
低価法って原価から時価引いて実際の棚卸数量を掛ければいいんじゃないのか?
時価と原価を比較ってテキストにも書いてあったけどどういう意味?
時価と原価を比較して、どちらか低い方を単価とするってこと。
442 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:45:51
>>441 貸借でって意味か
ありがとうございます!
443 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:47:43
まずオプーナは資産じゃねえし
445 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:51:59
>>444 441はそういう意味で書いたんだが・・・
┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃
┃/ /⌒ヽ \┃
┃ ゝ、ノ ┃
┃ __|_ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃
┃/ < ●>:::<●>\ .┃
┃| (__人_) | .┃
┃\ `ー'´ / .┃
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
不 合 格
CVP出てくれないかなー
後およそ3週間か…
そろそろ焦ってくるなぁ
久々に貸借対照表が合って嬉しかったぜw
商業簿記やっとテキスト読み終わった。工業手付かずだから、
そろそろ頑張らないとやばい。11月落ちたら恥ずかしくて会社行けない
間に合うのかよw
453 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 08:14:15
どうしても過去問で仕訳が点とれない…
他は繰り返し練習でちょっとずつ出来るようになったけど、一問目は全く手応えなし。
ここまできて焦るわぁ
454 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 09:24:10
さすがに仕訳は全問正解かワンミスくらいだわ
俺も仕訳は初見8〜16点
今までやったこと無いパターンが出て1問
特殊売買で1問
日数計算関連が1問
大体間違う。
456 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 09:34:05
はやくも緊張してきた高卒が通ります。
457 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 09:57:23
>>453 仕訳マスターいいよ。
小さな本だから常に持ち歩くことできるし。
ここで試験を受けるにあたってお兄さんからアドバイスだ!
といっても当たり前のことなのであしからず。
まず試験が始まったら問題と解答用紙を一通り確認。
ざっと伝票なのか精算表か本支店か工簿は何が出てるか問題の種類と答え方を確認する。
そしたら解く順番を決める。おすすめは工簿から。4、5見比べて得意な方や点が取りやすそうな方からやる。
工簿を一通り終わらしたら1問目。
仕訳はATM。慌てず、止まらず、迷わない!(今適当に作った)
パッと仕訳が浮かんでこないのはあとでやる。
できれば1問目は10分〜15分で終わらせたい。
2、3は好きな方から解いたらいいよ。
大事なのはいきなり仕訳から入らないこと!やっぱり最初は確実に正解したい!
って意識からか、いきなり仕訳からやると気付いたら30分かかってたorz
ってことになりかねない。そして30分もかかって解いた仕訳は間違ってることの方が多い。
そうゆう意図からか仕訳問題は多少難しく作ってある。
だからまずは簡単な工簿から終わらせて心に余裕を持たせる。
もし工簿全然わかんないや(´・ω・`)
ってなったら商簿でがんばれ!商簿に全力を注ぎ込め!30分かけて仕訳解いてもいい!
例え工簿1問全部わからなくてもあと10点も余裕がある!
そうなったら仕訳は1問の配点がでかいから時間かけてでも全問正解したい。
まぁつまりはいろんな場合を想定してその時その時でかける時間と解く順番決めとくといい。
459 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 10:18:06
何がアドバイスだよ
過去問みれば普通にそんくらいの作戦立てるだろうが
なるほど。俺、いつも1、4、5、2、3の順でやってたけど、
確かにいきなり仕訳いくと多少緊張しているせいか、時間掛かってしょぼいミスする。
4,5,1,2,3でやってみることにする。工簿は得意なんだ。落ち着けるかも。
本支店でないかなぁ。得意なんだよな。
それと伝票とCVP希望。
このスレに、1級の人もいると信じて聞いてみる。
1日5時間勉強すれば、3か月で1級の合格は狙えるかな?
(11月に2級は合格できるとして)
>>463 11月だったら、次の試験まで7ヶ月もあるのに
なぜ3ヶ月しか勉強しないの?
>>465 3月に建設業経理士1級を受けようかと思っているので…。
でも日商1本に絞ったほうがいいのか悩んでいます。
467 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:25:01
建設業経理士なんてあるのかあ
今調べたら2級は簿記とかぶってるらしいしやるかな
過去問何周もしてついに70点前後を取れるようになってきたぜ
470 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 12:32:56
>>468 過去問みたけど楽勝だね
簿記2級あればなんか2級はとる意味なさそう・・・
やはり1→2→3→4→5の順番に解かないと気分悪い
>>469 何週もしたなら、100点が当然じゃないのか?
何回やってるのか知らんけど俺の場合は過去問10回分くらいやると最初の方のは忘れてるな
部門別計算とか意味ワカンネ
477 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 13:43:04
部門別はさすがにやばい
簿記知識ゼロから税理士目標で2級受ける俺が来ましたよ。
すみません教えてください。未払金と未払費用の違い。
決算で、
1.広告費の支払2000円のために振り出した小切手が未渡しだった。
2.未払の利息が1000円ある。
回答欄
未払費用 ( )
未払( ) ( )
ってある場合どうします?
未払費用 (2,000)
未払(利息) (1,000)
って、書いたら×だった。
ちなみに、478は第117回の過去問ね。数字はちょっと違うけど。
480 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 13:54:30
何が税理士うけたい俺が来ましたよ。 だよ
死ねよ
わからなくてあおるだけならすっこんでろ
482 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 13:57:40
小切手の見渡しが費用の場合は未払金にふりかえだから
未払費用 (1000)
未払(金) (2000)
だろう。
分かったらすぐ勉強しなさいよね、バカ
答えは分かってるんだよ。本見りゃのってる。その程度かよ。
払うべき広告費をまだ払ってない → 未払費用
払うべき広告費の小切手を切ったけど渡し忘れ → 未払金
なぜ、こうなるかを聞いてるんだよ。
質問の意図も読めないやつは、すっこんでろ
484 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 14:03:04
>>478 未払い費用とは
1,「費」と付く勘定科目であること
2,支払期日が到来していないもの
未払金とは
1,支払期日が到来してるもの
オイラも同じく謎だったので、TACに電話で質問したら2人の講師から1,2の回答が返ってきた。
1人目は、「期日が到来してるか否か」
と言って、
2人目にそれを話したら、「それはおかしいですね」
という事で、「費用なら、未払費用だ」
と言われた。
講師によって回答が違うとか、やめてくれ・・・orz
あと、その仕訳て、
1.広告費の支払2000円のために振り出した小切手が未渡しだった。
逆仕訳でない?
当座預金/広告費
485 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 14:09:07
逆仕訳は負債の場合だよ
払うべき広告費の小切手を切ったけど渡し忘れ → 未払金
となって未払費用にならん理由は
費用払ったとき
広告費 2000 / 当座預金 2000
こうすでに仕訳されてるから、見越しする必要がねーからじゃねーの
参考になる意見どうもです。
そうか、講師によっても違うのか。まあ、費用の未渡小切手は、
逆仕訳で「未払金」って暗記しとけばOKなのは分かるんだ。点数取るだけならね。
でも、まあ、それはそれとして、疑問に思うよね。未払費用と未払金の違いって。
どうでもいいから煽ったり煽りに反応したりすんな。スルーしろ。
社債、満期保有目的有価証券、標準減価計算辺りが苦手が苦手すぎる
百均で腕時計買ったぜ。オマエラも買っとけよ
受験何回目だと思ってるんだ?電池がなくなりかけてるぜ
>>488 標準減価計算 と書いてあるあたり苦手なのがよく伝わった来る。
( ´,_ゝ`)プッ
俺は資格試験の一週間前にピークを迎えてしまうことがよくある。
当日になると燃え尽きているw
495 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 17:34:22
>>486 費用の支払のために振出した小切手の未渡し以外でも
例えば備品購入の場合も逆仕訳せず未払金とします。
>>486 再びお兄さんが登場だよ。
説明してもなるほどね!ってならないかもしれないけど一応参考程度に。
例えば先月の光熱費払ってなかったorz
っていうのとまだ利息の支払日が来てないけどちゃんと今月の分も書いときましょうね。
っていう違いはわかるかな?光熱費はもうすでに発生しているのよ。
本来なら払わなければならないはずのお金なの。
一方利息はまだ支払日が来てないしお金はかかってないでしょ?
未払金っていうのは、本来なら払ってないといけないのになんらかの事情で払ってないって感じ。
未払費用(利息)はただのメモ書き。
こんなイメージでおkじゃないかな?少しでもなるほどーって思えたなら幸いです。
さて、深夜アニメに備えて飯食って寝るかな。
テキスト1周して過去問
なんとか理解してるもののケアレスミスが目立つ
↓
過去問繰り返し解く
慣れたせいかケアレスミスがだいぶ減ってきた
↓
さらに過去問繰り返し解く
慣れすぎて「はいはい、この問題はどうせこうだよね」的に、
なめちゃうせいかケアレスミス激増 ← いまここ
長くてわかりにくいね。
つまり、普通に逆仕訳しちゃうと
当座/広告費
ってなっちゃうよね?でもこれって変だよね?
既にかかった費用を取消すって矛盾してるよね?
あんた今月の光熱費いくらなのよ!どうせお金ないんでしょ!払ってあげるわよ!
んあ?払いわすれたから0円だお(^ω^)
とはならないもんね。
499 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 17:51:44
なんかネットスクールの桑原氏みたいな口調だな
500 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 17:58:48
仕訳の時に1回「当座 2,000 広告費 2,000」とやってしまって、
ひっかけられたら、なるほど、それはそういうものかと普通に憶えるだろう
未渡小切手が当座/広告費 でないことくらいは誰でも分かる
なぜ 当座/未払費用 がダメで、 当座/未払金 なのかを聞いているのでは?
ま、そういうもんだと思って覚えるのが吉
過去問全然70点取れないから合テキからやり直すわ(´・ω・`)
>>502 過去問は2度と出ないから、100点取っても、自己満足にしかならない。
仕訳しまくって過去問解きまくって
新株発行費と株式交付費って同じですか?
6月の検定に受かったものなんだが、預り金って負債でいいんだっけ?
508 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 19:13:38
標準原価計算ワカンネ
本支店出来るつもりだったけど117回の第3問で死んだwwwww
511 :
506:2008/10/21(火) 19:23:00
512 :
506:2008/10/21(火) 19:25:03
>>510 会社法以降のとおるテキストは『株式交付費』になってて、
商法時代のLECの最速マスターでは『新株発行費』になってるんですよね...
改正で名称が変わったのかと
513 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 20:05:43
まだパタ解きすら買ってなくテキスト2周目やってるwwwww
しかも2周目終わっても3周目やったほうが力になるような気がしてるwwwww
パタ解きって問題が106-119だから割とボリュームあるんだよなwwwww
過去問に早くはいるのは試験の定石なんだろうけど基礎は最低限固めなくちゃなぁ……
今からならパタ解きよりもパターン別に問題がのってるやつのがいいんじゃない?
515 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 20:22:36
>>512 新会社法になって新株発行と自己株式の処分が一元化されて、募集株式等になった
だから、自己株式の処分が含まれる以上新株発行費ってのは日本語的におかしい
新株発行も自己株式の処分も相手に株式を渡すことを「交付」というので、株式交付費に名前が変わったのよ
それパタ解き
>>513 問題集はやってるんだろ?
過去問は2週間前からでもギリ間に合うから、まだ大丈夫だと思う。
やりすぎると壊れちゃうから11月上旬まではゆっくり1日30分程度でいいよ
>>514 パタ解きのほうが量が多いからお得な気がしたんだwwww
>>517 やってないwww スッキリの巻末の問題が問題集になるならそうかもしれないけど
パタ解き量が多くて結局最新のか最初の方しか解けずに終わった。
なんてことがあるからパターン別に2〜3問ずつ載ってるやついいよ。
同じTACかなんかから出てるやつ。パタ解きに比べると小さい感じの。
>>515 成る程、そういうことだったんですね(´∀`)
自己株式は1級の論点なので、とりあえず
そういう背景があるんだな、程度に理解しておきます。
ありがとうございますm(_ _)m
診断士2次が終わったのでこれから頑張ります。
とりあえず工簿と意志決定会計はほぼマスターしてるのですが、
肝心の商簿がかなり心許ないです。
時間も少ないので、やっぱり問題集解くのが手っ取り早いですか?
>>520 そうなのかwwwww
テキスト3週目が今月になっても終わらなかったらそっち買うわwww
過去問なんて一週間とちょっとで終わったわ
526 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:09:00
花粉がひどい
鼻水が試験中にでてこないか本当に心配だ
知らない人多いけど秋花粉も結構ひどいんだよね
俺は今日花粉の薬買って抑えてる
528 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:21:33
>>527 そうなんだよね、俺も見てみるかな薬
試験中鼻ずるずるやってると周りに申し訳ないし
申し訳ない・・・もう仕訳しない!
ごめん思いつき
BONES見ながら、飯食ったら気持ち悪くなった。
試験会場に入る直前にトイレで鼻うがいすればいいんじゃない?
さて今日もやるぞ
532 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:27:26
>>530 花粉症じゃない人は羨ましい
もうね、どこからでてくるのあの水分、意味わからんね、
質量保存の法則を無視してると言っても過言ではない
鼻うがいは花粉の前には無力に等しいな
そろそろやるか
花粉症の人は耳鼻科で薬だしてもらうといいよ。
市販薬は眠くなりすぎるから。
減資って範囲ですか?
商法時代のテキストに載ってて、今使ってる会社法対応のテキストには無いんですが
増資はどっちもあります
535 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 22:44:43
>>535 1級になったんですか
ありがとうございますm(_ _)m
119回合格のものだけど、119回は105回の過去問とそっくりな問題が出た。
絶対過去問はすべきだ。
>>537 俺も未だ受かってないから偉そうなことは言えないけど、
過去問はすべきかどうかじゃなくて、やって当たり前、
そのうえでどれだけ実力を上積みできるかどうかで合否が決まると思う。
>>478 経過勘定の判定はたいがい1級の論点だから出ないと思うが
未払金 債務が確定しているもので、未だ払ってないもの
未払費用 継続的な役務提供契約があって期間終了前のもの
例えば、社債の満期を迎えてない場合の未払利息の計上とか
540 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:37:47
過去問と似たような、ちょっと変形したような問題を出してくれないと困る
特に工簿で、いままで見たこともないような新しいパターンの問題で、
きちんと理論をふまえてないと、解法にたどり着けないようなを出されたら、
パニくって100%落ちるだろう・・・と思う
541 :
名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:44:21
>>532 俺は耳鼻科で処方される薬が効かないからタウロミンって漢方薬使ってる
これに出会ってから本当に楽になった
ネットでいきなりオススメ言われてもホントかよ…って感じだと思うので、漢方薬取り扱ってる薬局に相談してみると良いかもね
これから簿記の勉強始めようとしている者だけど
3級テキスト
→2級テキスト・問題集・過去問
って感じで、3級の知識はテキストのみで
いきなり2級の勉強して3級受けないってありかな?
それとも3級の問題集や過去問もやった上で2級の勉強しないと難しいんかな?
>>542 結論から言うと3級受けずに2級はあり
数学と同じく簿記はテキストのみのインプットだけでは難しい
実際に問題を解くアウトプットの作業がどうしても必要だしこちらの方が重要
短期間で合格する人はテキスト最小限で
過去問と問題集に時間割いてると思う
3級テキストとそれとセットで出てる問題集軽く解いてとっとと2級に取りかかれ
仕訳だけ完璧にして試算表とかなんとなくこういうもんだって分かれば2級行っても特に困らん
>>542 2級の教材は3級の部分の知識は説明省略してることも多いから、
ちょっとしらない部分とか出てきたら3級テキストに戻って確認する
というスタイルがいいかもね
最近はパタ解きよりパタマスのがいいのか?
試験途中の退室は可能なの?
たぶん90分くらいたったら帰りたくなると思うんだけど
549 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:29:57
>>541 ありがとう、勉強の合間にいつも通り何気なく書き込んだだけなんだけど良かった
薬局行って聞いてみることにする
550 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:31:40
>>548 途中で諦めんなよっ!!!!!
え、そーじゃないって?
まあ実際問題、席位置によると思うよ。真ん中とかだったら無理だと思うし。
でも途中退室はできるよ、3級の時してる奴いた。
三級なんか受けるなよ
3級のみはオートマ限定くらい恥ずかしい
553 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 00:45:15
よっしゃ今日からはじめるぞー
知識ゼロだけど
>>542です
みんなレスさんくす
とりあえず
3級スッキリ→2級サクッとテキスト・トレーニング+パタ解き
でやってみる
4ヵ月後に受かれるよう頑張るわ
3級でもないよりはあった方がずっといいけどな。
3級でも求人出してる所は結構多い。
556 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 01:38:04
>>552 オートマ限定、俺って恥ずかしい奴だったのか・・・orz
>>552 そういう君が3級も2級も持っていない件についてw
恥ずかしくはないだろうけど、3級の受験料はもったいないと思う。
>>556 確かに人に免許は見せない方がいいかも・・・。
ただ、マニュアル車が運転できないと何かと不便。
560 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 03:03:07
限定解除持ってても、マニュアル車なんてもう運転できん
所で、教習所のビデオで観る、さだまさしの償いは号泣ものだよな。
限定解除というより、そもそもMT免許が基本。
変速操作ができない人が仕方なくAT限定免許を取ってるだけ。
何の話してんだよw
116回の第二問の売り上帳の売掛金のヤツ、日本語分かりずらい。
売掛金を値引きした合計が430,000じゃないのかよ。
>>563 114回の第4問の(1)もかなりややこしい
565 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 07:28:39
AT限定も簿記3級も別に他人に対して恥ずかしいものではないと思うけど…利用するかしないかの問題では。
確かに2級は3級と違って問題文がややこしく思える時があるね。
慣れない文章も多いし、試験にでたらパニックなりそう。
簿記は2級、運転免許はMTを取るのが一般的だから余程の理由がない限り
あえて3級だけやAT限定にする必要もないだろう。
3級は2級の中間試験感覚で試しに受けてみるのもいいと思うけど、
免許は金額も所要時間も大して変わらないわけだから。
>>566 女はATが一般的だけど
かくいう俺は追加料金がないプランでMTで取ろうとしたら、クランク坂道はいる時点で復習させられまくりで
追加利用金で20万ぐらいかかりそうだから退校しようとしたらATに変えさせられた
お、俺はMT取りたかったんだからな!! け、けしてATに自分から変えたわけじゃないぞ!!!!!!
AT限定はクソクソとかいっときながら、実際にMT乗ってる奴が何人いることやらw
この車親に買ってもらった。やっぱMTじゃないと運転してる気がしないじゃんとか言ってた友達はすぐ事故って廃車にしてたな
まぁ、最近まではAT限定免許なんてなかったわけだし、ギアチェンジが
できない不器用な人が増えてきたんだろう。
そう言う人にはATしか選択肢がないわけだけど、昔なら免許自体を
あきらめてた人に免許をあげてる現状は恐ろしい気がする。
>>568 買ってもらったのが友達だよな?w
ただ仕事でMTに乗ること求められたら困るだろうな
すぐに限定解除はできるんだけどね
スレチかわいい
AT免許しか取れなかったヤツは、車乗るときに「AT限定マーク」でもつけるように
法律で決めて欲しいな。
初心者マークやもみじマークと同様にしてくれたら、巻き込まれたくないから、
できるだけ近寄らないようにできるのに。
まだ過去問70点台くらいしか取れてないけど
3級と併願だから昼飯は何もって行こうとかそんなことばかり考えてしまう
教習所に通って免許とったヤツがなにをエラそうに・・・w
一発試験@試験場でとってから言え。
工簿は得意。ほぼ満点確実。商簿イマイチ。
過去問やると2級は余裕で80点だが、3級はギリギリ80点。
11月、2,3級併願だけど、2級だけ受けることにする。
工簿は得意なところと苦手なところの差が激しい…
商簿はケアレスミスの巣窟
みんな少々脱線しすぎではないかい?そろそろ簿記の話しよーよ。
くまのみみについて誰か教えてくれ。どうやって使うのか忘れてしまった
貸借対照表の商品は
期末棚卸帳簿から、棚卸減耗費をひけばいいのか?
評価損もひくよ
期末の商品在庫について・・・
帳簿:原価@100円 * 1000個
実地:時価@90円 * 50 と 時価@110円 * 900個 の合計950個
評価損or益は?ってのが過去問で116,119回で出てる。
日商は出来の悪かった論点再出する傾向にあるんでまた出るかも。
時価が原価を越えてる部分はスルーするんだっけ?
現金預金と当座預金の違いはなんですか?
現金預金=普通預金ってことなんでしょうか
>>579 おぉ!これだこれだ!
大丈夫。俺前回受かってるから!よかったこれでないで。
なんかぷーさんを見てたらふと思い出して気になったからきいてみたの。
裏書譲渡って出ると思う?
自己宛とかでるかもな
591 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 14:44:57
直接原価計算の固定費調整について教えてください。
(問題の指示で)固定加工費を予定配賦しているときでも、直接原価計算の場合は
実際発生額を損益計算書に記入しますよね。
原価差異は変動費についてのみ考慮します。
でも、月末棚卸資産に含まれる固定加工費を計算する時には
予定配賦額を使うのはどうしてですか?
実際発生額÷完成量×月末製品在庫量じゃないのかな?
>>584 ヒント
『小切手を振り出し』て支払った→当座預金
通帳がないから銀行勘定調整表を作る→当座預金
本支店における銀行勘定調整表の一部が理解できない
実際にMT車に乗る乗らないは関係ない
AT車の免許を持つ事実が恥ずかしい
実際に2級の知識を使う使わないは関係ない
3級のみ持っているという事実が恥ずかしい
現金+当座預金=現金預金
596 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 16:10:01
最近、小切手を受け取って「当座預金」にしたり、
仕訳の勘定欄を良く読まずに反射的に「当座預金」としてしまったら、正解は「当座」だったり、
そういうたぐいの引っかけによくかかってしまうようになった
慣れすぎて、かえって緊張感が薄れてしまってる
>>596 ケアレスミスだとしても、ミスには違いないから、
俺は、満点が取れなかったら
メシ抜いたりして緊張感保ってる。
↑無理して餓死するなよ!
/ノ .\
ノ ( _|_
ヽノ./ ノヽ\
;| (●)(●|:
:|ヽ (_人_)/;
. :| |. ⌒ .|; 試験まだかお
:h /;
:| /; '
/ く、 \
;| \\_ \
_∩
/( ⌒) ̄ \ ∩
/i" /,. ノ|_|i_トil_| / .)E)
|ii.l/ /┃ ┃{.i| / /
|ii/ /''' ヮ''丿li/ / ヌイてみて 初めてわかる ナオの良さ
i|/ ,ク ム"/ /
|( ヽー、- く 600 ゲッツ!
ゞヽ .:o:. Y ..:oヽ ←爆乳
ヽ、__ 人 ノ
) ___ .)
,.' ヽ___。__.) ←爆腹
/ ヽ_ _ .)
( `Y 〈
ヽ ヽ \
601 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 17:01:13
連帯保証人になったら、取引発生するの?
保証債務
603 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 17:11:34
直接原価計算ってむしろ全部原価計算のほうが計算複雑なんだなぁ
総合原価計算、本支、精算表、伝票出てくれたら受かる自信あるw
でも俺の予想はいつも外れるから困る
そりゃ全部だからねぇ
606 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 17:17:51
先週のシスアドとって次基本受けるまでに暇つぶしに簿記2級でもとっとこうかなと思うんですけどなめたらあかんぜよですか??
607 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 17:19:05
>>601 簿記上の取引は発生しないが
備忘のための仕訳をする。
>>601 手形を裏書きしたり割り引いたときには偶発債務が発生するけど
連帯保証人になったときは、それ以上の債務(抗弁権なし)が発生しているので
偶発債務のメモ書きは必要。
第2問予想
伝票は今回は出ない。
なぜなら、ここ10回のうち2回連続で出たことはく、前回出ているから。
本命は「特殊仕訳帳」。
特殊仕訳帳はここ10回で、2回連続でないということはない。
前回は出ていないから、今回出題されることは超有力。
ま、上のどちらかしか出ないだろうから、両方対策するのがベストだが、
とりわけ特殊仕訳帳は完璧にしておくのがよろしいかと。
第3問予想
精算表は前回でてるから、今回はない。
これも直近10回で2回連続出たことは無いから。
本命は「本支店会計」。
これは109回から1回おきに出ているが、前回、前々回と出ていない。
出るのは有力。
P.S.
第1問は、以外と社債は出たことないんだな〜。110回の1問しか出たことないじゃん。
今回の出題はかなり予想しやすい。
特殊仕訳帳・本支店会計を完璧にしとけば40点は確保できると思うよ。
>>609 本支は出ると思う
前回も出る出る言われてて出なかったしね
出る出る詐欺だな。精算表さえ出なけりゃなんでもいい。
伝票と精算表が一番楽なんだけどな。
精算表も引っ掛け多いからな
>>611 精算表が苦手ということは、各分野がまんべんなく理解できてない事を意味するw
>>612 前回はラッキーな回だったね
残念ながら今回は伝票も精算表もないね
>>614 精算表はあの細かい罫線の中に細かい字で
間違いなく書き込まなくてはならない。
仕訳とか論点はきっちり理解してても
こういう細かい作業が苦手な人はいる。
↑おぃおぃw
>>616 仕訳ができても、ちゃんと記入できなきゃ意味ない(笑)。
細かい作業だらけの経理事務は向いてないということだな。
修正記入欄を省略するなど、要領よく採点箇所になる部分で
点数を稼げる人もいるから、向き不向きはあるだろうね。
>>618 精算表なんて実務では必要ないから無問題
>>619 細かい作業やるのは経理でも下っ端だけだけどね
本支店の棚卸しがある問題って98回の第3問みたいなやつだよね?
実務は途中のステップ省略しまくりなんすか?
別段預金勘定なんぞ不要!株式申込証拠金?美味いもん?
とか
,r''"""ヽ
i :::::!
ヽ,__;;;;;r'
_亅__
,r' ̄ `ヽ, 2級取れば経理職に就ける
,r'-一、 ` ―‐、ヽ,
,r' T辷iフ f'辷jァ ヽ, そんなふうに考えていた時期が
i (_;;人_;;) :::;! 俺にもありました
`ヽ__ `'二'´ ___;;;;r'
,r´  ̄  ̄ ̄  ̄ `ヽ,
確かに幹部クラスになる人は、それなりの大学出てるような優秀な人だろう。
だから必死に簿記検定を取らないといけない人や、簿記検定に苦労しているような
レベルの人は下っ端の仕事になる。
>>626 大卒総合職で入社する人と
高卒・専門卒で一般職・専門職で入社する人との違いだね
特殊仕訳帳は普通仕訳帳と現金出納帳・当座預金出納長の間でレ点つけるのが、ちょっとややこしくて忘れがちになるなぁ
本支店会計は繰り越し利益剰余金から、期首の内部利益引くの忘れそうで怖い
でも、今時、東大京大国立以外は、金さえ積めば誰でも入れる。
と言っても言い過ぎにはならない。
>>628 期首の内部利益ひき忘れでも
貸借が内部利益分だけきっちり合わなくて
気づくから安心しる
>>630 合わなくても気づかない人はどうしたら(笑)
他が間違えてないなら借方の総額から貸方の繰越利益剰余金の総額を引けばいいじゃない
初めて過去問やった、119回が28点(´;ω;`)
あと一ヶ月あるじゃん
>>633 1問目から5問目までの点数はどんな感じ?
>>633 どこが間違…いや、どこがあってたんだ?
価償却累計額って資本に分類されるの?負債じゃないよね?
資産のcontra account
640 :
633:2008/10/22(水) 19:24:46
1.8点
2.2点
3.6点
4.8点
5.4点
\(^o^)/
641 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 19:27:00
どこまで釣りなのか分からん
>>639・641
ご親切にありがとう。勉強になりました。
>>640 119回できなくても気にするな。どうせ続けて同じ問題はでない。
1.仕訳は頻出パターンがある。頻出パターンを覚えること。
2.特殊仕訳帳を重点的に。
3.本支店会計を重点的に。
4.5.工業簿記の論点をもう一度はじめからやり直すこと。
あと3週間あるから、まだまだ間に合うよ。
あきらめずにガンガン勉強しる
特殊仕訳帳は範囲広すぎる
伝票はピンポイントなうえ超簡単だし
特殊仕訳帳が伝票に勝る部分が何も見当たない
>>645 もはや簿記検定は「検定のための試験」であって実務には即していない。
それゆえ、2級はまだしも1級なんて取る価値は少ない。
ここって意外と年齢層高めなんだね。
免許の話、かなり不思議な流れだった。
実務に即した検定なんて、ほとんどないだろう。
検定は知識があるかどうかが問われているだけ。
実務能力は、現場で仕事をしながら覚えるしかない。
だからこそ、資格だけじゃなく現場での実務経験が問われる。
例えば、会計ソフトを使うには、簿記だけじゃなく、消費税の課税対象など
一定の税務知識が必要だし。
ただ会計ソフトを使うと中小企業までならば
簿記や税務のの知識なんてあまり無くても大丈夫なんだよね
その会社での運用方法さえ覚えてしまえば
零細企業なら後は税理士にお願いしちゃえばいいし
650 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 21:06:09
>>647 あー突っ込んじゃったw
言わんとしてたのに
ブックオフでサクッとの去年のテキストが安く売ってたので買ってみたでど
合テキと比べたら、あまりの内容の少なさにびっくり。
実際問題として、サクッと程度の知識で2級は受かるのかな?
でもサクッとは読みやすいね。
652 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 21:41:53
114回の第3問目難しいよね
653 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 21:54:33
合テキ昨日やっと両方通し終わって今日からやっと過去問!ってすごい楽しみにしてたのに
何だよこれ・・・
単に問題が難しいってのもあるけど、それより何より俺が合テキの内容をほとんど忘れてる。
楽しみにしてただけに本当に凹むわorz
今から1週間かけて合テキもう1周してきます。甘かった
創立費を償却するときの勘定科目はなんになりますか?
そのまま創立費償却でOK
創立費償却/創立費
仕訳問題
1.売掛金5円をかつて当店が振り出した小切手で回収したよ!
2.買掛金6円を得意先振り出しの小切手で払ったよ!
659 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:01:03
新しい問題はできん
>>653 合テキやったって言ってるが、同時に合トレもやったのか・・・?
テキストはインプット用だから、合テキのなかの例題や練習問題を
やっただけでは試験には対応できないよ。
>>655 決算のときも
> 創立費償却/創立費
だとタブる事にはならないんですか?
662 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:02:36
>>656 さっきの28点の方?
俺は36点だったけど、どれもこれも合テキで見覚えのあるのばかりだった
のはずなのに自分の記憶力に脱帽した
創立費って貸借だっけ
664 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:05:21
>>660 教授が短期集中でやるなら合トレはとばしてそのまま過去問に入って問題解きまくれ!
って言ってたのを鵜呑みにしたんだが・・・
まずかったかな
>>661 ダブるの意味がちょっとわからん。
創立費は繰り延べ資産なので費用ではない。
それを創立費償却という費用で削っていく。
>>658を正解したら借入金を売上げ計上していいですよ。
>>652 戻し入れとか「毎年同額」がちょっと珍しいけど
基礎がわかってれば解けるレベルじゃね?
>>664 その教授おhる・・・
というかマズかったかどうかは、
実際に過去問をやってみて点数が取れていないんだから分かるだろう。
まぁいまさら合トレを買うのは馬鹿らしいだろうから、
テキをやりつつ、過去問を何周かするのが最善だと思う。
>>658 1.当座預金5 売掛金5
2.買掛金6 現金6
間違ってたら、3級からやり直す。
もうそろそろ通しの練習したほうがいいかな
まだ個別でしかクリアしてないw
672 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:27:13
先生教えて下さいm(__)m
第114 3問目について質問です。
7の前払保険料ですが
なぜ旧建物分は新建物分の前払保険料を引かないとだめなんですか?
教えて下さい
ずっと114回のターン!
社債が得意にならないわ
それわかる
買入償還は一定時間経つと忘れてしまう
677 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 22:54:08
ゴメン(*_*)先生まだ分かりませんm(__)m
社債は計算がめんどいからな
679 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 23:13:18
>>669 そうしますorz
アドバイスありがとう!
今回合格しないとまずいので諦めず頑張ります
680 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 23:23:28
テキスト一周→過去問で高い壁を感じてしまうのは、みんな同じだ
でも、この期に及んだら、もうテキストは捨てて、
過去問、予想問で実践力を培っていきつつ理解していくしかないと思う
人の脳は、
なんだこれ、全然分かんないや
↓
前に一度見たことがあるぞ・・・しかし、なんでだ・・・解けない
↓
自分は何が分かってないのだろうか(ここで初めて理解)
↓
この問題は三度目だ。よし解けるぞ!
を経ないと、なかなか記憶できない
乗り遅れてしまったが、恥ずかしいのは4級だろ。
2級から受けるにしても、3級の勉強はするだろうし。
4級を受けているところを人に見られたら恥ずかしいと思う。
3級も4級もどっちもどっち
四級ってなに?漢検?
684 :
名無し検定1級さん:2008/10/22(水) 23:47:01
今日核心したコトがある
今度の検定も落ちる(┬_┬)
前回に比べ
自信がついたので模擬試験したら60点しか取れない。。。
もー落ちるのは嫌だでもやっぱ働きながらは正直キツイ(-.-;)
685 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 00:08:49
>>684 まだ諦めるのは早いんじゃないか?後3週間もあるんだし最後まで諦めないで頑張ろうぜ!
それとみんなに聞きたいんだけど、俺はTACの合格テキスト出身なんだけど、サプリメントってとこあるよね
あそこみんなやってる?て言うよりやったほうがいいのかな?
今、過去問3年分解いたんだけど今のとこ問題ないんだけど・・・
どうなんでしょうか?
過去問の特殊仕訳余裕なんだが…
第2は大丈夫だな
俺の一番の不安要素は第二問
精算表は必ず時間に追われる。時間さえかければ必ず満点が取れるだけになおさら。
んでミスる。貸倒引当や減価償却で560とか10円単位になったらなんか間違えてん
じゃねーか疑心暗鬼になる。最後のBSで貸借一致しないともう見直す気力がない。
まあ、本番だと部分点いくらか取れてるだろってあっさり諦めるだろうけど。
確かに精算表は楽だが、面倒。
本支店の空白がある問題のがやりやすい。
第3問の財務諸表作成のとき、みんなは決算整理仕分けをやりながら損益計算書とか貸借対照表
を埋めていく?それとも決算整理仕分けを一通りおえてから埋めていく?
埋め派です。あまり自信ないのでじっくりやります。
「これって決算整理仕訳をしなくても埋められるんだけどなぁ・・・
むしろ決算整理仕訳をすると間違えやすくなる部分も出てくるんだよなぁ・・・」
と思いながら、決算整理仕訳を一通りしてから埋めていく。
あれ?間違えたorz
仕分けを一通り終えてうめます。
仕訳→記入を繰り返すのってどうもなじまないから
やっぱり一通り仕訳をやっちゃうな
やっぱ、一通り終えてからのが多いね
自分もそうなんだけど時間がかかるので、頑張って短縮します
>>690 税理士と違って消しゴムで消せるからな。
明らかに修正が一個ぐらいの簡単なやつから埋めていくと時間短縮できる。
現金預金辺りは修正多いから最後の方かな。
税理士とかだとボールペンだから一度書いてしまうと消せないのが頭に来るな。
慣れてくれば、どれが簡単な問題かなんてすぐ分かる。
大体、経過勘定項目とか、繰延資産・(有価証券も仕訳ができれば)とかは簡単でしょ。
逆に、売掛金・受取手形の辺りは、修正が多いから注意が必要かな。
試験の提示順に埋めていけば、あとから変更する必要ないようになってるんだよね
清算表で、仕訳した方が確実だっていうのは単なる思いこみ。
とにかく、1度でいいからいきなり書き込んでみ。思うほど大変じゃない。
修正もあっても2回くらい。消しゴムで消すだけなんだから大した手間じゃない。
キチンと仕訳からやると40分掛かってた俺が、コンスタントに25-30で出来るようになった。
しかも、ほとんどノーミス。未経験者はとにかく1回でいいからやってみ。
みんな騙されるな
そうだそうだ!
_∩
/( ⌒) ̄ \ ∩
/i" /,. ノ|_|i_トil_| / .)E)
|ii.l/ /┃ ┃{.i| / /
|ii/ /''' ヮ''丿li/ / ヌイてみて 初めてわかる ナオの良さ
i|/ ,ク ム"/ /
|( ヽー、- く 700 ゲッツ!
ゞヽ .:o:. Y ..:oヽ ←爆乳
ヽ、__ 人 ノ
) ___ .)
,.' ヽ___。__.) ←爆腹
/ ヽ_ _ .)
( `Y 〈
ヽ ヽ \
2級なら時間に余裕があるから、見直しがしやすいように
仕訳しておいた方がいいと思う。
704 :
696:2008/10/23(木) 01:56:43
>>699さんの言ってることは本当だな。
丁寧にやってるだけでは、スピードは大して早くならないよ。
最初はミスが出ると思うけど、どんどん飛ばしてやった方が圧倒的に
効率が良い。それに慣れればミスもなくなる。
騙されたと思って1回やってみたらどうだろう?
信じるかどうかは自由だが(笑)
705 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 02:03:40
裸相場がエッチっぽいって過去スレ見てあった。
勉強しすぎると、みんな壊れてきちゃうんだな。w
706 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 02:08:48
電卓の使い方の小技だが、
例えば、『額面80,000円の社債を100円につき97円で発行』という問題の場合、
まず、電卓に「80,000×97%」と打ち込むと、払込金である「77,600」が出る
次に「−(マイナス)」だけを押すと、発行差金である「2,400(80,000−77,600)」が一発で出る
手持ちの電卓で調べてみたら、CASIOは100均の小型のカード電卓でも出来た
Canonは出来なかった。SHARPは持ってないので分からない
常識だったらスマソ
小技と言うか当たり前だろ
駄目だ 向こう1年払う場合の繰り延べまた間違えた…
これ2級精算表で一番難しいと思うんだが3級の範囲なんだよな
709 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 02:36:52
個別原価計算難しすぎだろ
工業簿記で1番わけわかんねーよ
>>706 うわ、それいいな。
俺のキャノン。たしかにできねー。
なんとか出来ないもんかな。今さらカシオに変えられないし。
|:;:;:;;:;:;:;:;:i;:;::::;:;|
|;:;:_:_;:;_:;:l:;_:_;:_;|
|___|__|
/ ・ ・ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | 工業簿記一巡は要注意でおじゃるな
\________/
/|├┤├┤|\
2級って工業簿記クリアーしちゃうと、ホント楽勝
問4,問5でほぼ確実に36点、うまくすれば40点
仕訳は引っかけあっても16点はいく
この時点で52-56点、
問2、問3であと18点取れば合格
いくらなんでも楽勝
ああ、もうホント工業簿記得意でよかった
713 :
710:2008/10/23(木) 02:56:46
>>706 キャノンの電卓でもガチャガチャやってたら出来た。
最後に、−だけを押すんじゃなくて、−=と押すといいみたい。
最近定数計算知って感心してたが、これも便利だ。
714 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 03:03:16
715 :
835:2008/10/23(木) 03:14:15
今回でソフトウェア開発をPASSできそうだから、
次はトラウマの簿記2級取得かな…
簿記ができない商業教師の汚名返上を。
もはや、技術屋あがりの情報科教諭としか思われてないからなぁ・・・
持ち授業、情報ばかりだし、校務は学籍DBやIT機器メンテ・・・
俺も昔、情報処理の1種取ったなぁ。学生時代だけど。今なくなっちゃたのかな?
そのころ簿記取ろうと思ってテキスト読んだけど、2級どころか3級も意味フだったよ。
社会経験積んでから簿記やったらえらく簡単だった。学生さんで簿記やる人はえらいよね。
そんな僕は毎日勃起です
718 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 04:30:02
マジレス希望。
今日から勉強はじめて受かりますかね?
勉強時間は学生ですがバイトみっちりじゃないとやっていけないので、
平均4時間ってとこです。
ちなみに3級ホルダーです。
オマエラ愛媛の本支店問題やった?
あれ一発で出来れば、本支店問題は大丈夫だろ。
俺は試算表の空白全部正解だったが、未達現金を忘れたり計算用紙は正解だったのに、解答用紙には意味不明な数字を書いてあったりorz
(´・ω・`)イージーミスは嫌だね
>>699 そもそも精算表(清算表じゃない)で修正記入欄とは別に、計算用紙に仕訳書いたり
してるような人なんているのかな?
慣れてきたら直接P/L欄やB/S欄に記入するから修正記入欄の記入自体を省略
するかどうか悩むけど、計算用紙に別に仕訳を書いたりする発想は最初からなかったし、
そんなのしてたら間違いなく時間の無駄だと思う。
721 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 05:03:51
ここで虚勢はってるやつらって3級で初めて精算表解いたときも仕訳しなかっんかねぇ?w
修正記入欄に記入するということは、仕訳を書いているわけだが。
別に仕訳を書くなら修正記入欄はいらないだろ。
>>721 私はしなかったよ。
逆に、何故仕訳からするのかがわからない。
見直しのためとか言っても、精算表の場合、一目瞭然だし…
>>718 3級持っているなら合格できるでしょう。
できれば平均5時間かな。
725 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 08:18:15
試験の時にこういう風に解くとミスが減るとか、時間が短縮できて正確っていうアドバイスが豊富なテキストってないですか?
726 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 08:40:13
本店は支店に商品送付するとき20パーセントの利益をのせる
未達事項
・本店より支店に発送した商品
期末商品棚卸高
本店:12,600 支店:7,000(うち4320は本店から仕入)
なお支店の期末棚卸高に未達分は含まれてない。
これで期末商品棚卸高が12600+7000+8640-2160になるのはどうしてですか?
未達の本店からの仕入全て?%
>>726 問題の数字を全部書いてるか?
少なくともこの条件だけで、期末商品棚卸高の計算式がそのようになることは無い。
>>718 3級の知識が完全にあるなら、本試験までに150時間程度の練習が
確実に実行出来るかどうかで決まる。
期末商品の内部利益
(4320+8640)*20/120 = 2160
教科書から↓
内部利益は会社内部で生じた利益なので、外部に公表する財務諸表を作成するときには差し引く必要があります
うん、そりゃそうだけど、「8640」って
>>726からだけじゃ、
なんだかわかんねーよ。たぶん本店より仕入の未達事項なんだろうけど。
それぐらいは推測できるっしょ
>>721 3級とばして今2級やってるけど
修正記入欄に直接書き込んでる
わざわざ計算用紙に仕訳を書き込む意味がわからない
734 :
726:2008/10/23(木) 09:18:02
すいません 未達事項で本店より支店に発送した商品が8640でした
この場合この本店からの仕入れが全て売れ残って期末棚卸高に入ってるとしてるのですが
どうしてそれが断言できるのかわかりません
それとも「未達分は含まれてない」というのは「未達分は含まれてないから入れろ」という意味ですか?
本店からの仕入れが未達ってことは、
支店では仕入れもされてないんだから売り上げられてもいないので、
当然ながら売れ残りになるんじゃない?
本支店会計の決算では
1.未達取引の整理
2.内部取引の相殺
3.内部利益の控除
の手続きを行った後に各種の決算手続きをしていくよね。
未達分っていうのは、今まさに本店から支店に送られている途中の商品ってことで、
未達取引の整理で、決算のときにはそれが到着したものとして処理する。
つまり問題文の「含まれていない」っていうのは、
まだ到着したものとしてみなしていないから、適切な処理(未達取引の整理)をしてねってこと。
それにより本店・支店・本店へ売上・本店より仕入の各種勘定の残高が合うはず(照合勘定だから)。
そして、未達取引の整理をした後に、内部取引の相殺(各照合勘定の相殺)をし、
最後に内部利益の控除をするわけ。
委託買付って範囲なの?合テキに載ってないんだけど・・・
委託買付けは理解度が試される問題です。
他の知識を応用したりしてこの仕訳が一番適切に違いない!って感じで導くのです。
暗記殺しの問題です。個人的には気にしなくていいと思う。出たら諦めようぜ!
739 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 10:01:58
740 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 10:16:33
委託買付は仕入に係る勘定で要は
前払金(資産)と買掛金(負債)を
兼ねた勘定だということ。
しっかり合格日商簿記(一橋出版)144p〜より
委託買付は、
斎藤「俺北海道に店あるけど、北海道で愛媛の林檎売りたいぜ、けど愛媛行くのマンドクセ('A`)」
宮本「なら愛媛住まいの私が愛媛の林檎を北海道に届けるぜ」
斎藤の仕訳
委託買付 当座預金等
宮本の仕訳
当座預金等 受託買付
斎藤「やっほい!愛媛の林檎が来たぜ!宮本GJ」
斎藤の仕訳
仕入れ 委託買付
宮本の仕訳
なし
>>741 なるほど、受託販売の逆と考えればいいんですね。どうもありがとう〜
とおるのテキスト、ゼミ一回り終わったが雲をつかむ程度の理解度
この状態ならゼミ(問題集)をもう一回りしたほういいかな
それとも過去問いったほうがいいのか
もう一回ゼミ&テキスト一周してから過去問やれば?
という解決済みに対する答えw
本支店会計は内部利益控除くらいしか引っ掛けるとこないからなぁ。
あと何回だったか、大宮支店だの横浜支店だのが勘定科目になってたが
惑わすとしたらこんなとこか。
棚卸減耗と商品評価損が加わったりしたら・・・gkbr
昨日、大原の模擬試験みたいのやったらこんな仕訳問題が出た。
購入時10,000円の売買目的有価証券を決算時に12,000円で評価替えした。
当社は切り放し法を使っている。現在の時価は11,000円である。
この有価証券を他社に貸し付けた。使う勘定科目は、貸付有価証券、売買目的有価証券。
とおるゼミ、TACの問題演習、過去問の仕訳をすべてマスターしている俺だが、
知らない論点だった。まあ、考えれば分かるが。
昨日、大原の模擬試験みたいのやったらこんな仕訳問題が出た。 その2。
消耗品50万円、備品400万円(これは研究開発目的以外使われない)を研究開発目的で購入し、
現金で支払った。
ちょっと、トリッキーだよねぇ。知ってれば知ってるだろうけど。
2年前くらいのテキストに
預かり、担保、貸付、保管 有価証券ってのがあったなーそれかな
752 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 11:58:49
>>749 貸付有価証券12,000 売買目的有価証券12,000
相手は
保管有価証券11,000 預り有価証券11,000
洗い替え法なら
貸付有価証券10,000 売買目的有価証券10,000
こんなとこでどうでしょう。
研究開発費は粉飾で使われまくるから無くなったんだよね
754 :
749:2008/10/23(木) 12:00:55
755 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 12:01:05
>>752 提出まえに訂正
預り有価証券11,000 →借入有価証券11,000
ここに変な問題を書き込むんじゃねぇ!
分からなくて不安になるだろーが!!!
(ヽ´ω`)憂鬱だお…
757 :
749:2008/10/23(木) 12:14:36
>>755 おおっと、さらにその通りでござる。
預り有価証券はいわゆる借金のカタで備忘記録だよね。
試験まであと20日ちょいか
今から毎日7時間勉強だ、これで勝つる!!
研究開発費と開発費があって、片方は費用で片方は資産で、
粉飾が横行したから、なんか法律が変わって、・・・なんてなまじ知識があるとよく分からなくなる。
ここは素直に、
研究開発費450万円 現金450万円
761 :
749:2008/10/23(木) 12:33:25
大原の模擬試験って過去問から乖離してるね
裏書義務とか裏書義務見返とかでたらどうしよう
764 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 12:39:30
大丈夫。そうゆうちょっとひねくれたわけわかんない問題は出ても1問。
前回の仕訳の1問目みたいな感じだな。4点くらい痛くないんだからね!
そういう問題を一問目に持ってくるって試験委員ってなんてイジワルw
>>763 そういうのって第一問でしか出ないだろうし、無問題
768 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 14:25:41
教えてください。
工業簿記で、製造間接費の差異を損益計算書などで足したり引いたりするところがわかりません。
製造間接費はどういう場合に加算され、どういう場合に減算されるのですか?
第116回の第二問の伝票より。
売上帳の売掛金欄合計が 430,000円(このうち値引額13,000円) となっている。
解答を見ると、売上のうち、売掛金による売上の合計が430,000円で、
値引分が別に13,000円ということになっているんだけど納得できない。
「このうち」を使うなら13,000円は430,000円の中に含まれていないとおかしくない?
>>770 この問題、不明瞭だよね
「このうち」は使っちゃいけないと思う
売上帳の売掛金欄合計は値引は含まないのにね
772 :
734:2008/10/23(木) 14:46:45
>>745 しかし、そうなると、この問題で矛盾がでてくると思うんです…。
・未達事項
本店が発想した商品550円(振替価額)が支店に未達
・残高試算表
繰越商品:本店5850 支店3250
支店へ売上:本店11000
本店より仕入:支店10450
・決算整理事項
期末商品棚卸高:本店4350 支店2625 (うち1925は本店からの仕入)
本店から支店に商品を送るときに、原価の10%の利益を不可
支店の期首商品棚卸高には本店からの仕入分は含まれてない
支店の期末商品棚卸高には未達分は含まれてない
これで本支店合併貸借対照表をつくるときに、
期首商品棚卸高は、普通に5850+3250で9100とされています。
「支店の期首商品棚卸高には本店からの仕入分は含まれてない」が「含まれてないから入れろ」という意味なら、
9100にはならないと思うのですが・・・
逆に、期末商品棚卸高は、(1925+550)/1.1x0.1=225を内部利益とし、
4350+2625+550-225=7300としています・・・・。
「支店の期末商品棚卸高には未達分は含まれてない」と書かれているのに、550を入れてしまっていいのでしょうか・・・
>>771 同じこと思っている人がいてほっとしたよ。
俺の読解能力がなさすぎなのかと不安だった。
これ以外にもたまに微妙な言い回しがあって混乱するんだよね。
>>772 まず日本語から勉強しなおしたほうがいいと思う
775 :
734:2008/10/23(木) 14:57:56
あと1ヶ月も待ちきれない
>>770 含まれているんじゃない?相殺してないんだから。
まぁ自分も初見では間違えたけどw
>>774 最終的な棚卸高に「含まれていない」んじゃなくて、
決算整理前の棚卸高に「含まれていない」んだよ。
100円しかないと思ってたらあと50円あったよ!じゃあ最終的な残高は150円だね!
みたいな感じ。
>>772 連投スマソ 問題の意図は、期首棚卸高に本店からの仕入分は含まれていないから
内部利益を控除しなくていいよ、ということ。
支店は、本店以外に他社からも仕入れてるんだよ。
過去門にフルボッコにされて戦意喪失だぜ…
皆は1日に何時間勉強してる?
>>781 毎日模試形式で1回分ずつ。
所要時間は答え合わせ&復習込みで2時間。
あとは空き時間にテキストを読んでる。
俺も今の時期は
>>782と同じ感じ。
土日は一級の復習やってるけど。
5時間ずつやってるけど過去問はまだ60点くらいしか取れないなぁ
もっと早くから勉強すればよかったと後悔してる
返品値引割戻し
786 :
734:2008/10/23(木) 16:27:01
>>778 >>780 ありがとうございました
それでも・・・その、期首は内部利益を考慮しないのに、期末は考慮するのはどうしてなんでしょうか?
787 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 16:29:45
俺も毎日模試1〜2本だ。過去問と合わせてもう50本近く解いた
テキストはもう、かったるくて出来ない
模試が10本くらい掲載されてて、1,000円くらいの世に出回ってる問題集は、
すべて買い尽くした感があって、この先どうしようか悩む
模試3本で1,000円以上する問題集みたいなのは手が出ないしな・・・
>>786 支店繰越商品に本店からの仕入が含まれていれば
期首も内部利益を控除するよ
>>787 難易度が高めな問題集を教えてください。
>>787 なぜにそんなに金があるのか
同じ過去問何度も解いてる俺に使った模擬クレよ
「第120回をあてるTAC直前予想」やり終わった。
これから、「第119回をあてるTAC直前予想」も復習してみる。
どうして119回のも持っているのかは聞かないでくれw
模擬で合格ラインとれて安心したけど、再度テキストやったら間違う箇所がまだある。
平日はテキスト、休日は模擬で進めてる。
>>791 ついでに118回もあてるを復習すれば完璧だな
794 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 16:45:01
やっと論点全部終了やぁ〜〜〜
長かった・・
今夜からの直前対策問題にボッコボコにされる悪寒・・
今夜撃沈決定だな。
最近モチベーションが前みたいに続かない〜。
撃沈するとその時は猛烈に集中するんだが、その後また緩んじゃう。
今の自分の実力考えると試験受けるのは、2月に変更してしまってもいいんじゃないかーい?
という悪魔の囁きが脳裏をよぎる・・
でも、もう申し込み済ませちゃったんだよねーん。
ららららいっ。
795 :
791:2008/10/23(木) 16:52:47
>>793 第119回の出題予想が8割当たってる問題集があったから、
第120回の分も買ってみた。
今度こそ受かるw
>>795 あー前回の予想はし易かったみたいだよ。本支社と予想して外したところもあるみたいだけどネットスクールは精算表当ててるんだよな
予想なんて所詮予想
問題解いたほうがいい
>>786 な、なにもわかってないな。俺でも説明読んでたらわかったぞ。
「本店からの仕入は含まれてない」って指示は読み替えると
「本店からの仕入はないから内部利益とかきにしないでおk」つまり何もしないでいいよと。
「未達分は含まれてない」は読み替えると「未達の仕訳やってください。」
ってなるんだよ。
799 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 17:12:55
本支店会計や精算表が当ったといっても
内容が過去問にないパターンなら当った
といっても??論点だけなら受験生でも
当てられる。中身を的中させてこそプロ
ではと思うが。
商工会議所の人はよく中身を変えて問題作れるよな
801 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 17:25:23
>>800 商工会議所に問題作成する能力の人間はいないよ。
作問者は早稲田、中央、一橋などの教授でしょう。
802 :
734:2008/10/23(木) 17:30:27
>>788 そうなのですか
>>798 なんとなく分かりました
ありがとうございました
やっとスッキリ2周おわったのでパタ解き買います
803 :
787:2008/10/23(木) 17:39:55
>>789 >>790 DAI-X
日商簿記まるごと過去問題集 過去問15本 1,400円
日商簿記合格レベル問題 模試10本 1,200円
税務経理協会
日商簿記検定模擬試験 模試7本+過去問1本 1,100円
一橋出版
日商簿記検定模擬試験問題集 模試8本+過去問3本 820円
実教出版
日商簿記検定模擬試験問題集 模試10本+過去問3本 800円
で、たいして金がかかってるわけでもない
レベルはどれも同じくらいで、模試はすべて、最初の第1回が簡単で
後半にいくにつれて難しくなる傾向がある
また、過去問を参考に数字変えたり、ちょっとひねったりしただけの問題が多く、
本当の意味での「予想」問題とはまた毛色が違ってくると思う
あえていうなら、一橋出版のが手に入り安いし、説明詳しいし、安いし、本番と似た感じだしでベストか
804 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 17:47:34
>>718 11月の試験だよね?今から1日4時間ははっきり言って無理
1日8時間くらいできるなら可能だと思うよ
(#^ω^)論点が分かってるのにややこしい問題文に惑わされるこの苛立ちをなんとかして欲しいお
答え見てこれってこれを意味してたのか、それなら分かったよ…ってのが多くて困る
特に工簿
この仕訳問題出来る?目標時間1-2分
現金の実際有高が帳簿残高より11,000円不足してたので現金過不足勘定で処理しておいたが、
原因を調査したら、通信費29,000円が記入漏れであること、ならびに保険料支払額69,000円を
96,000円とご記入していたことが判明した。残額は原因不明のため雑損または雑益で処理する。
かみさんに聞かれて、「んなもん楽勝」って脳内で解こうとしたら混乱してわけわかめ。
しょうがないので、ワンステップづつ仕訳して紙に書いて相殺したらようやく出来た。5分くらい掛かった。
3級の過去問だと知って、ショックを受けた。
807 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 17:52:46
>>803 教科書を作っている出版社の本は
誤植が少ない気がする(一橋、実教)
再来年あたり会計基準が変わるみたいだけど
簿記も変わるのかね?
新会社法とか数年後とに変わってる
810 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 17:57:02
何か3年後は仕分けがなくなるって聞いたけど
実際ありえないよな
>>810 問題で仕訳が出なくなることはありえるぞ
10年前とか問1で仕訳問題でてないし
812 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 18:02:49
>>806 現金過不足の問題で以下のような問題があった。
かねて現金過不足で処理していた不足の20,000円は
決算になっても不明につき半分は会社が残りの半分は
現金出納係の負担として処理した。
実際ありそうな処理だが、これなんかその場で考える
しかない仕訳だよね。
>>805 工簿ではそれないな。まあ確かにイヤラシい言い回し、たまに見掛けるけど。
商簿では結構あるな。簿記の検定受けてるんだか、日本語の言い回し検定受けてるんだか、って気分になるときが。
>>813 問題文の校正は日本語検定員にお願いしてもらいたいね
意味不明な言い回しとか、目茶苦茶な句読点とかw
>>812 まじで?過去問?どうなるのこの仕訳?
出納係かわいそう10,000 現金過不足20,000
雑損10,000
出納係かわいそう部分がどうなるのか分からない。
>>812 現金出納係の負担は雑益になるの?
って優香、違法行為ですって書いても点くれるのか?
実務だったら後で会計士に突っ込まれそうw
818 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 18:14:36
>>816 過去問だったけど答えは
雑 損10,000 現金過不足20,000
未収金10,000
となっていた。
未収金は次月の給料から差し引くって感じかな。
別解では立替金もOK。
実務だったらそんなの無視です。
ひどす。そんな会社辞めてやる。
821 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 18:21:43
たびたび現金不足を生じさせる出納係がいたら
上司も怒って「今度間違ったらオモエに負担させるぞ」
なんて言いそうだけど、これ労基法違反になるの。
つーか普通は合わないとおかしい訳
ようは懐に入れてるなと疑われてるわけよ
>>821 なるぉ。
出納係りとして使えないのなら配置転換させるしかない。
法的には労働者は強い。実際は弱いけど。
おれコンビニのバイトしてるけど、レジで500円以上のロスが出たら自腹。
防犯カメラ使って徹底的に調べられる。
826 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 18:49:57
銀行勘定調整表を作成するのも
当座預金の不正引出をチェック
するねらいがあるみたいだな。
今から過去問やりだしても時間があまるぞ
過去問は一週間前からでいいから今はとにかくテキストを読み込むんだ
>>685 遅レスすまない。時間があるならサプリメントもやったほうがいい
たとえば216ページの推定問題は119回に出ているよ
ここ早いなあ
それだけ人多いってことか
現金が少ないとき、出納係が負担するなら、
現金が多いときは、出納係もらえるわけ?
現金過不足20,000 雑益10,000
未払金10,000 って感じ?
それも相当へんだよね。
FXでここ1ヶ月で400万円を吹っ飛ばしたおいらは2級どころではないんだが。
でも2級がんばる。
おまいらよく1日4時間も5時間も集中力続くな。
俺は2時間がやっとだ。ようやく過去問に入ったが、出来て1日1回、
第2問や3問で時間かかったら、一日1問だorz
>>833 1回じゃなくて1問かよw
でもそのペースでいけそうなら優秀なんじゃねーの?
俺は4時間やってるけどこんなに勉強するのは集中力があるからじゃなくて、これだけやらないと間に合いそうにないから仕方なくだぜwwwww
時間はかけてるけど頭に入ってるかと言われたら…('A`)
>>833 学校の勉強は無理だけど
簿記なら休み1日使えるわ
一度解き始めるととまらんw
クレージュで熟練度上げるのと同時進行だから簿記中々成長しないぜ
838 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 21:24:02
試験まであと3週間しかないのに
全然やる気でない・・・
>>836 いいな。俺なんて1日多い時で2時間が限界
840 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 21:43:36
試験まであと3週間しかないのに
全然やる気でない・・・
841 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 22:07:13
2時間なんて精算表とか色々やるとすぐじゃね
842 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 22:14:20
>>828 ほ、本当だでてる・・・
今からサプリメント全部とかやる気にならないんだけど・・・
ありがとう!
特殊仕訳帳の二重転記がわからん。
他の仕訳帳にも取引があるときはチェックを入れるのだろうが、
例えば、当座預金欄と仕入帳にチェックを入れた場合、
どうして当座預金出納帳から転記せねばならず、仕入帳からではダメなのかがわからん。
これがわからないでただ機械的にやっても、少しひねった出題されるとお手上げになりそうな気がする。
844 :
名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 22:32:36
まとめて転記したいから特殊仕訳帳つかうというのに
>>843 例えば、特殊仕訳帳として当出帳と仕入帳を使っていて、
(仕入)××× (当座預金)×××
という取引の場合、チェックを入れれば、
当座預金勘定には特殊仕訳帳としての当出帳から、
仕入勘定には特殊仕訳帳としての仕入帳から合計転記される。
チェックが付けられていないと、
当出帳から仕入勘定に、仕入帳から当座預金勘定に、個別転記され、
かつ月末に当出帳から当座預金勘定に、仕入帳から仕入勘定に合計転記され、
上の取引の金額が二重に計上されてしまう。
>>845 なら、売上帳と受取手形記入帳が特殊仕訳帳に指定されてて、
売上帳に受取手形欄、受取手形記入帳に売上欄
この2つの勘定が二重転記されてる場合はどうなの?
仕訳とか¥マークつけなくておk?
>>846 わるいんだが、いまいち問題が分からん。
売上帳に受取手形欄が設定されてて、
受取手形記入帳には売上欄が設定されてるのか?
その場合で、
(受取手形)××× (売上)×××
っていう取引があれば、
受取手形記入帳の借方に、売上 | v(チェックマーク) | ×××
売上帳の貸方に、「受取手形 | v | ×××」
という記入になる。
受取手形記入帳が特殊仕訳帳になるのかどうかは知らんが。
私はその手の問題のときは、どうも間違えそうで、仕訳全部書き出してる。
みんなどうやってるんだろ?
※複数の特殊仕訳帳がある場合、特殊仕訳帳に記入された他の特殊仕訳帳の
親勘定については転記を行わない
これがルールだ。絶対だ。納得いかんでも覚えなきゃしゃーない。
これに基づけば、受取手形帳と売上帳が特殊仕訳帳の場合、受取手形帳の
売上勘定は転記を行わない。売上勘定が親勘定である売上帳も特殊仕訳帳
になってるからだ。
>>843の気持ちは良く分かる
だから問2は伝票が出て欲しい
初めて通してやったけど一時間で終わった
115だけどw
第二とか余裕で満点だろ普通
>>848 まず、どんな場合でも特別欄がある場合、相手科目に関係なく期中はチェックを入れて
転記しない。これは、まとめて月末合計額で転記するため。
あと、仕入には仕入帳からのみ、売上には売上帳からのみ、当座預金には当座預金出納帳
からのみ転記するのが大大前提。
受取手形記入帳と支払手形記入帳も同様。(減少時の例外は説明省略します)
今からやるなら
模擬問題?過去問?
前回68くらいで落ちたorz
856 :
843:2008/10/24(金) 00:16:32
特殊仕訳帳のこと教えてくれた人、どうもありがとう。
何となく、もやが晴れてきた気がする。
はあ、今日一日やるつもりがずっとドラクエ7やってた。
今から寝ないでやる!!
第4、5問予想
工簿は
どの論点も、単純個別原価計算の117回・118回の連続を除いて、
2回連続で出たことがない。
また、113回・115回の勘定連絡を除き、
一度出題されるとその後の直近2回は出ていない。
これらから119回・118回に出た論点は、今回は出ない。
つまり、工簿は単純個別、工程別、等級別、本社工場会計以外から出るといえる。
ズバリ予想をすれば
本命は第4問は部門別、第5問は標準原価
対抗は第4問は費目別計算、第5問は直接原価
大穴は第4問は勘定連絡、第5問は組別総合
>>857 お前がこの間糞ドラクエ7やってるといったからあれから1から3までクリアしてしまった
無駄とは言わないがその間勉強してないんだぞ!責任とって一緒に落ちようぜ
標準原価は最近企業で駄目出し喰らってるから使われなくなってるんだと
だから最近出題されてねーんだよ
つまり直接が大本命だな
そういやFF始めました
4とか5とか楽しいなぁ〜
み ん な も や っ て み た ら ?
862 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 00:42:12
工業くらい完璧にしとけよw
商業はほぼ完璧
工業次第だ
864 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 00:52:22
おまいら部門別個別原価計算の相互配賦法って何かわかる?
ちなみに俺は問題を解くまで存在すら知らなかった
補助部門の費用配賦が出て欲しいなー
>>864 どんなテキストにも書いてあるだろ、そんぐらい
思うんだが、○○が出るから簡単っていうのはあまりなくないか?
どんなテーマが出ても難問にもなりうる気がする。
清算表では仕訳をしないというひとは、仕訳日計表はどうやってといてますか?
仕入先元帳以外は勘定科目ごとに借方貸方で数値拾い出してそのままかいてますか?
870 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 01:36:44
>>867 そうなのか
すまん見落としてた、不快に感じたのなら悪かった
871 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 02:03:57
>>869 俺は勘定科目ごとに、全てT字を作成している
もちろん、勘定科目名は省略形で、「T」の字も書かないが・・・
で、借方と貸方の合計を一致させてから、初めて、日計表に書き込む
ここはポイントゲッターになりうる反面、手を抜くと全てがご破算になりかねない
872 :
869:2008/10/24(金) 02:06:37
そうなのですか・・・
ちなみにT字で、書き込むのは数値だけですよね?
売掛金
────
123│456
みたいな感じで・・・
あと借り方と貸し方の一致ってなんの借り方貸し方ですか?
>>859 何も一緒に落ちる必要ないだろ。
一緒に受かればいいんだよ
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚|⌒| |⌒|゚o \ / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
| | (__人__). | | _/| _/| / | | ― / \ / | ―――
\ | `|⌒|´ | / | | / | 丿 _/ / 丿
/ ̄ |川!| ̄|川i| ̄\
119→118→117とさかのぼって過去問やってんだけど、
107回ではじめて落ちた。
なんだこれ。怒りがフツフツ沸いてくる問題だな。
どういうつもりだったんだよ。試験作ったやつ。
見解を聞きたいよ。まったく。
当時このスレに生意気な奴がいましてね。
もう全部完璧だからすげー難しくして落としてみろよ!とか言いやがったんで
ちょっと本気出して作ったらあのざまですよ。
サーセンwww
117回の合格率を教えてくれ。
だったら毎回過去問が似たようなパターンになるような
出題形式止めて、毎回まるっきり違う問題作っときゃあ
いいのに。107回だけ、出題傾向を思いっきり
変えてきて、受験生が必要以上に戸惑ったってだけだろ。
次の108回も107回みたいに新傾向の問題を
出題しておけばよかったんだよ。108回と107回の
難易度が天と地ほどに差がありすぎるほうが
よっぽど問題だって。
出題者の偉そうな見解読むんでムカついた。
>>869 清算表じゃなく、精算表だけど修正記入欄があるわけだから
そこに記入することで仕訳してるだろ。
修正記入欄があるのに、わざわざ計算用紙に仕訳書く理由がわからん。
仕訳日計表の作成は以下の通りにしてる。
1.全伝票の合計額を合計欄に記入。
2.入金伝票の合計額を現金の借方に記入。
3.出金伝票の合計額を現金の貸方に記入。
4.仕入伝票の合計額を仕入の借方と買掛金の貸方に記入。
5.売上伝票の合計額を売掛金の借方と売上の貸方に記入。
6.出金伝票の相手科目と振替伝票の借方をチェックで消しながら
集計し、借方科目を順番に集計。
7.入金伝票の相手科目と振替伝票の貸方をチェックで消しながら
集計し、貸方科目を順番に集計。
8.仕入伝票と売上伝票の返品も同時に集計。
>>878 20.7%
過去5年では5.7%だった107回に次ぐ悲惨回。
>>881どうも。
個別とCVPは合格率が下がる回なのかな。
883 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 07:53:32
2月受験を目指して勉強を始めましたが、‘とおる…’シリーズを
購入しようと考えていますが、簿記のテキストは、試験があるたびに
改訂版が出ているのでしょうか?
今買っても大丈夫ですか?
>>883 気にしてる暇あったらテキストさっさと進めて過去問入れ
885 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 08:15:10
>>884 勘定科目とか変わっているのかと思いまして。
3年前に挫折したっきりだったもので。
886 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 09:06:42
>>885 3年前というと会社法施行前の版?
会社法施行前なら、買い換えた方がいいよ。
施行後でも、少しずつ改正されてるから、心配なら買い換えた方が無難。
おれも6月に2級とったけど、1回買い換えた。
887 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 09:27:20
>>886 テキスト、過去問など買った時期が多少違い、施行後の分に買った
ものもありますが、買い換えた方がよさそうですね。
何度も買いなおさなくていいように、2月には合格して、無駄遣いを
しないように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
挫折とかなにしてたんだよw
工業簿記意味分かんね
俺は別に精算表で仕訳書いてもいいと思うけど。
全部仕訳書くのと、仕訳は一切書かないのはそこまでかわらないと思う。
仕訳書いた方が確実だし見直しもしやすいのは間違いない。
書かないと気持ち悪い、不安って人もいるだろうし。
俺は基本的に仕訳は書く。5分〜10分の短縮より見直しのしやすさや正確性を重視する。
仕訳書いてあれば自己採点もしやすいしね。
なので仕訳書いてる人を馬鹿にしないでください><
111とかすごい簡単なのに50%越えてないのか
>>891 何年前の問題解いてとおもってるんだ?
過去問は解けて当たり前
毎回毎回出題傾向変えて問題が出るんだからそれを解けないといけない
>>890 バカにしてるわけじゃないよ。本人がやりたい方法でやればいい。
まあ心配しなくても、11月は精算表でないよ(*´∀`)
オマエラ風邪には気を付けろよ。
学校でセキしてるヤツがいてウザかった。
学校来んな氏ねよ
上手に焼けました!
113回の4問に出てくる当期手待賃金って何だ?
間接労務費に加えられてるんだが
_ | |
( \ \_/
┏━━━━[][] ┏━━┓ \ ヽ | |⌒\ ┏━┓
┗━━━┓┃ ┗━┓┃ | |/  ̄  ̄ \. \ ヽ ...┃ ┃
┏┛┃ ┃┃┏━━━━ / ..::\:::/:: \ / )━┓┃ ┃
┏┛┏┛ ┃┃┃ / <●>::::::<●>.. \ / / ┃┃ ┃
┏┛┃┗┓ ┃┃┗━━━ | (__人__) . |/ /━━┛.┗━┛
┏┛┏┛┓┃ ┏━┛┃( ̄\ |\ ` ⌒´ / / .┏━┓
┗━┛ ┗┛ ┗━━┛ | | ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ┗━┛
( ̄\ ヽ \ /
( \ (__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ /
|\  ̄ヽ |____/  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ /
\ノ \|/ ( ______/ ̄ ̄ ̄ ̄\_/
>>895(´・-口-・`)
>>897残業時間っぽいヤツ
600時間の予定が610時間ジャマイカ
10時間を間接にやる
たった今、119回を終えた。
試験場では手も足も出なかったのに、わりとすらすら解くことができた。
これも今までの努力の賜物だろうw
>>894 そうなんだよ。
そういう奴に限って、「俺は頑張りやなんだ」とか自己陶酔してるんだw
ほんと家で寝てて欲しい。
俺は118回に落ちた組だが、最近118回の問題に出会いちょっと泣きそうになったw
当時の自分にはカオスレベルだったなw
904 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 12:50:36
>>897 工員は持ち場にスタンバッていても
加工すべ材料が手許に来てなかったり
動力部員が遅刻していて機械が作動せず
手持ち無沙汰で就業していない時間分の賃金。
>>897 直接工の勤務時間の分類
―――――――――――――――――――勤務時間――――――――――――――――――――
―――――――――――就業時間―――――――――――==定時休憩時間・職場離脱時間==
――――――――実働時間――――――――=手待時間=
―――直接作業時間―――=間接作業時間=
―加工時間―=段取時間=
何のための修正記入欄なのかわからん。
仕訳を書くために修正記入欄があるんだから
利用しないともったいないと思う。
精算表書くのにいちいち仕訳してるやつと、
修正記入欄使ってるやつをそれぞれ100人ずつ集めて、合格者数比べたら面白そうだな。
3倍くらい違うんじゃないか。
>>899,904,905
要するに就業時間内だけどアクシデントか何かで間延びした時間って感じでいいのか?
>>907 はいはい、わかったわかった。
お前は早く済むほうでやればいいだけの話だろ。
そこまで粘着して、自分が優位であることを誇示したいと思う性格が気持ち悪い。
効率悪い方法が好きな人もいるんだろう。
108回89
109 66
110 90
111 74
112 74
113 74
114 68
115 70
平均:75.6
やべえ、前回落ちて二回目受験。
くそやばい焦ってきた
>>912 本番で8割しか力が出ないと想定すると、
75.6 * 0.8 = 60.48 だな。
でも、今の段階で変に良い成績だと、気が緩むし、
このくらいが緊張感を持ててちょうど良いんじゃないかと、
他人事だから無責任に思うw
>>912前回落ちてるって事は、過去問初見じゃなくてその点数は終わっ(ry
>>907 だから仕訳を書く人を馬鹿にしないでください><
3倍も違うわけないでしょ。書かない人の一番速い人と書く人の一番遅い人のスピードの差ならそれくらいあるかもしれないけど。
まぁ別にやりやすいのでやったらいいと思うけど
なんか書かない俺TUEEEE!、書く奴らYOEEEE!みたいな人がたまにいてとても不愉快です!
俺は仕訳書いた方が速くできるんだよ。
ところで仕訳を書かない人は下書き用紙にはどこまで書いてるの?
社債とかの計算のみ?
>>905 サクッとやってるけどこんなの見たことない
よく考えるとなんてことないんだろうが
試験でいきなり知らない言葉が出てくるかと思うと震えが止まらん
>>920 >試験でいきなり知らない言葉が出てくるかと思うと震えが止まらん
必ず出るよ。
話は変わるけど、
第三問の精算表の右端のPLとBSの並びって、問題によって左右変わるから注意しないと。
精算表で当期純利益をBSの貸方に転記するのはどうしてだろう?
明後日までに工簿の合テキ終わらせる!
んで明々後日から商簿の合トレを開始しつつ、工簿はテキストもう一周。
11月2日か3日あたりから過去問やりはじめる!
っていう一連の流れをドラクエ7やりながらこなしてみせる
俺は過去問119回まで終わった・・・が1回しか70点以上取ってねー
明日からネットスクールの模擬をそろそろやろうかと思ってる
つーかドラクエ7もう辞めれ
今回は111回のレベル、内容と予想
>>918 精算表作成は、修正欄に記入するけど
計算用紙に仕訳を別に書いたりしない。
精算表の所要時間は20分以内。
社債も電卓でちゃちゃっと計算できるから
線分図描いたり、いちいち仕訳書いたりしない。
仕訳を紙に書くのは問1の解答欄に記入するときだけ。
計算用紙使う奴がカスなのはよく分かりましたから
そろそろ黙ってくださいますか?
>>929 9月からサクッとで勉強し始めた程度の自分にそんなに怒るなよw
918に答えただけだってw
931 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 16:15:35
精算表の仕訳書いても普通に40分ぐらい時間余る。
たかが仕訳書くのに、時間気にして書かない奴ってどれだけ時間掛かって全問解いてんの?
一方俺は過去門1回に2時間半かかる
計算用紙使う奴がカスなのはよく分かりましたから
そろそろ黙ってくださいますか?
>>932 俺は第二問とか第三問に各一時間ずつかかる。
これからディープインパクトもビックリの物凄い追い込みをかける。
>>931 時間が余るとかの問題じゃなくて、
必要がないと分かっているのに
「なんとなく恐いから」というおこちゃまてき発想で無駄なことするのってみっともないねって、話
>>931 時間を気にして書かないんじゃないよ。
書く必要がないからだよ。なんでわかんないのかな?
しかし受からなかったらがっくりだな
マジでドラクエでもやっときゃ良かったかも
あと3週間でどこまで伸ばせるか…
粘着キモw
自分の正当性が認められないと、ムキになってすぐ反論w
簿記の勉強したいのにバイト…
今まできちんと仕訳して精算表書いてたAくんとBくん。
「精算表は仕訳なんて必要ない」という話を聞く。
A:書かなくても出来るもんなのか、ちょっと試しにやってみるか・・・本当だ、簡単じゃん。なんて無駄なことしてたんだろう、俺
B:そんなの嘘だ。仕訳は必要だ。自慢するんじゃねーよ。粘着キモいんだよ。
>>940 なんだよその進研ゼミのマンガのストーリー
>>939 もう一人が休み大量に入れたせいで来週6日もあるわ…
どっちでもいいよ。好きなほうですればいいじゃん。どっちにしろ、合ってたらいいんだからさ。
ところで、大原の無料模試ってどう?3級の時に受けた方いらっしゃいますか?
945 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 17:17:35
結論:物凄いできる奴と、できない奴が精算表で仕訳し、
ふつうにできる奴と、ふつうな奴が精算表で仕訳しない
俺は3級のときから精算表で仕訳してねぇ
なんかほんとどうでもいい不毛な争いしてるよな
過去問2巡目平均55点…
948 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 17:28:06
う〜〜〜ん工業簿記どこが出るだろ
本当合格かどうかは俺の場合工業次第
>>948 自分もそう。
特に苦手とは思ってなかった(強いて言えば得意なつもりだった)のに、
講師に「工業簿記は苦手意識があるようですね」とか言われて、逆に気になるようになった。
それ以来点数が取れないorz
TACの講師は、生徒のモチベ下がるようなことしか言ってくれない。
950 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 17:47:45
無料模試って福岡でしてる所ないかな
売掛買掛の掛の左のトが、いつのまにかテになってしまうんですが
これって本番もテにしていたら減点されますか?
俺が受ける回は合格率が低い。
>>924 当期純利益は繰越利益剰余金に振り替えるじゃない。
>>951 なんかよくわからないけど笑ってしまった。これが萌えというやつか
それにしても、修正記入欄が用意されているのに、わざわざ計算用紙に仕訳を書いたり
することは無駄で効率悪いやり方なのに、意地でも改善しようとしないのはどうかと思う。
なんのために、修正記入欄が用意されていると思っているのか。
仕事にしても勉強方法にしても、効率の悪いことを頑固に続けていたら進歩しないだろう。
955 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 18:06:17
精算表はさすがに仕訳しないわぁ
>>945 ものすごい出来るヤツは修正記入欄の記入すらせずに、直接P/L欄とB/S欄に
記入するから、10分程度でほぼ最終値を一致させてた。
まぁ、俺も繰越商品や仕入の行とかは、売上原価を計算してから金額を書くだけだから
直接P/L欄に書いたりはするけどね。
957 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 18:13:30
てか、素朴に疑問なんだが、どうして最初に精算表問題で仕訳しようとしたんだ?
3級の段階で精算表は仕訳を修正欄に記入して作成しますって書いてなかったか?
それなのに、いや仕訳を用紙に書かないとダメだって本人が思ったのかな?
ネバネバ
959 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 18:18:47
>>956 いくら出来る奴でも修正記入欄を埋めないままで
答案は出さないだろうな。採点対象になることあるし。
>>957 テキストや問題集には、なれないうちは最初は仕訳しましょうとか書いてあるぞ
粘着君がいるな
他人の解法なぞどうでもよかろう
>>961 時間帯が変わった
仕事や学校から帰ってきた人が書き込んでるんだろ
963 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 18:51:37
じゃあ修正
結論:
超超ウルトラスーパーハイグレード完璧超人・・・仕訳する
ウルトラスーパーハイグレードにできる奴・・・仕訳しない
物凄いできる奴・・・仕訳する
ふつうにできる奴・・・仕訳しない
ふつうな奴・・・仕訳しない
できない奴・・・仕訳する
なれない奴・・・仕訳する
俺みたいな奴・・・部分的に仕訳して間違ってる
ついでに小学生も遊びから帰ってきたのか
966 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 18:53:52
ウルトラスーパーなんて今のがきは言わない
相当おっさん
総勘定元帳に転記するとき、摘要欄て全部埋めなきゃいけないかな?
借方、貸方の数値はもちろん埋めなきゃいけないのだろうけど、
摘要欄が採点対象になってる問題を見たことない。
本試験て、仕訳日計表やら清算表やらの数値にカンマつけないと全部×
なの?
後、上記の問題で合計数値が一致しないときの検算?でやりやすい方法とか
ありませぬか。
>>967 帳簿の摘要欄や精算表の修正記入欄(工簿除く)は一般的に採点箇所にならない。
>>969 カンマつけないと自分がわかりにくくならない?
多分、ないから×ってことはないと思う。
伝票は、まず全伝票合計額を記入していれば合計額は必ず正解できる。
清算表は知らないけど、精算表なら決算修正項目が少ないから、資料から
もう一度修正記入欄の確認をすればいいんじゃないかな。
>>969 バツだよ。
試験会場で担当官に言われた。
俺も言われるまで、どっちでも良いと思ってた。
974 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 19:06:46
>>969 合計額が一致しないときは借方と貸方の差額を出して
その差額を9で割ってみる。9できっちり割り切れたら
それはケタ誤りで、割り切れた数字を資料なり仕訳など
からみつければよい。一度やってみたら。
>>973 万が一の可能性が気になるとか、満点狙いなら、きっちり記入した方がいいだろ。
じゃあ摘要欄に得意先の名前忘れたからって減点はないけど、
仕丁欄に関してはかなり厳しく採点されるってこと?
帳簿で一番難しいのは、そこなんだよな・・・
>>969 全伝票の合計額との差額が伝票資料にあれば、その集計もれ。
974さんの言うとおりミスが一ヵ所で合計額との差額が9で割れたら桁違いの可能性。
あと、その差額を2で割った数字が資料にあれば貸借間違いの可能性。
978 :
973:2008/10/24(金) 19:13:06
979 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 19:18:44
売上や仕入の時に一旦全て掛けにしてから再振り分するのって伝票の問題だけ?
>>979 そんなの始めて聞いたけど?
なぜわざわざそんなことするの?
981 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 19:24:26
今日は1時間しか勉強出来なかった
>>979 仕入伝票や売上伝票はすべて掛け扱いだから、たとえ、現金売上だとしても
まず、売上伝票を作成して、その売掛金を現金で回収したとして入金伝票を作成する。
一般的には伝票だけと考えていいと思う。
帳簿の受取手形の減少/支払手形の減少は、合計転記しないことに
いつもひっかかるんですが、これって出題率高いですか?
商簿のせいでいまだ過去問はいれない・・・
986 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 20:24:11
〜俺的予想〜
第1問 仕訳
第2問 まさかの伝票
第3問 本支店会計
第4問 個別原価計算 予想配賦
第5問 CVP
987 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 20:25:16
>>985 3級でやる受取手形記入帳や支払手形記入帳は受取手形や支払手形の
減少をてん末欄に書きますが、2級の場合はそれぞれ増加の場合だけ
を特殊仕訳帳としての受取手形記入帳・支払手形記入帳に記入します。
減少の場合は記入しません。
988 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 20:25:29
伝票なら大勝利なんだが
適当なこと書くなよ。
手形帳は発生したものだけ記入、決済終わったものは顛末欄記入は2級も同じ。
顛末記入はマイナス記入じゃないぞ。
顛末欄は別にいくら払いましたって書く場所じゃないから合計転記自体できないし、そもそも決済日がバラバラなものを月末に合計なんてできない。
伝票は絶対ないだろ
前回お前らの予想信じて死んだからもうあてにしないもん
992 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 20:52:57
福岡って無料公開模試やってるとこない
仕入 ***/支払手形 ***
これは支払手形帳記入
支払手形 ***/当座預金 ***
これは普通仕訳帳記入
どの帳簿に記帳するのか、見分けがつくようになれば特殊仕訳帳の問題は楽勝
994 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 20:56:20
>>989 てん末欄は手形の決済、裏書、割引、更改以外に何を書くの?
以上はすべてマイナスだが。
>>994 この手形処理は終わったよというメモ欄。集計やら総合勘定元帳に転記はない。極端な話、一切記入がなかったとしても、帳簿上違算はでない。従ってマイナス項目ではない。
もちろん手形帳だけで残額を知りたいなら、マイナスの意味はある。
996 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 21:33:10
>>990 絶対なんてことは絶対にないんだよ
>>991 だからこそ出ると思ってる、あり得なくはないだろ?
997 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 21:34:16
998 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 21:35:37
999 :
名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 21:35:48
>>995 要するに支手帳も受手帳も元帳転記の為の
合計仕訳は増加の場合だけでいいわけだな。
1000なら全員不合格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。