で、結局司法書士っていくら稼げるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
特に開業して五年前後の人の年収教えてください。
苦労してとって開業して倒産したのでは笑うに笑えません。
2名無し検定1級さん :2008/10/14(火) 20:19:01
>>1



俺の県の今年の新規会員16人、退会者24人。
3名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 20:25:44
やっぱそうですよね
ロースクールの司法試験の方が時間はかかりそうですけど楽に取れそうなのですそっちにしますわ
弁護士はさすがに喰いっぱぐれないと思いますし、勤務でもいきなり月収50万ですし
4名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 21:03:55
無資格者の妄想





糸冬
5名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 21:14:11
資格ゲット→自動的に金が降ってくるわけない。
6名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 21:21:33
この司法書士への異常な粘着っぷりは間違いなく、さる

まだ10月1日の現実を受け入れてないんだなw
7名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 21:22:19
漏れは3年目でやっと2千万を超えた
8名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 21:25:27
嘘つけ
9 ◆zRyK5YRZtA :2008/10/14(火) 21:30:52
さるってなんですか?
もう司法書士に用はないんで
10名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 22:30:49
弁護士は司法書士の仕事のすべてができる。
その弁護士が大量に発生する。
商業登記は行政書士と税理士に荒らされている
過払いが終わり
不動産会社も軒並み倒産の嵐
人口減少
資材高騰
11名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 22:31:28
ワーキングプア(司法書士でも年収250万円?)
先日放送のNHKスペシャル「ワーキングプア」は凄い反響があったようで。
ある司法書士の先生が年収250万円だとか。
年収250万円。月22万円ちょい。
私の初任給より安いです(苦笑)。
でも廃業せずに食えているからまだマシな方でしょう。
現実は本当に厳しいです。
12名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 22:34:28
伏見小川総合司法書士事務所のブログです。

正月は少し時間もあったので、買いためていた本を読んでました。
その中の一冊で「高学歴ワーキングプア」という本があったのですが、
正月早々暗い気分になりました。
なにせ、私も司法書士になった当初は、この業界の給与の低さに愕然としたこともあり、
他人事とは思えない感じの内容でした。
開業してからも、ワーキングプアとは言わないまでも、
サラリーマンをやっている友人達が羨ましい限りといった状態です。
喰えない司法書士もあふれるのではないかと思います。
ホームレス司法書士が出てくるのも時間の問題かもしれません
13名無し検定1級さん:2008/10/14(火) 23:36:51
無資格者さるが語る怨念話




糸冬
14名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 00:25:53
司法書士で食えない者はどの職業で独立しても食えないだろう、というのを読んだことがあるよ
15名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 00:53:26
14
同意。士業の中では一番食っていきやすいと思う
16名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 00:56:29
どうやって営業するの?
17名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 01:10:55
飛び込み、DM、HP、紹介。なんでもあるよ
18名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 01:36:39
>>15
頭大丈夫?ですか
19名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 01:38:22
>>18
あなたこそ大丈夫?書士で食っていけないやつは何取っても独立はムリ。
20名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 01:43:52
>>19
まあ、このご時世せいぜい頑張ってください
21名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 01:46:27
>>20
どういう身分の人か知らないけど、司法書士で独立開業してないことだけはたしかだね。
もしくはよほど、人柄が悪いかどっちかだな。
22名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 01:51:03
まあ、さきのない未来に向かってせいぜい頑張ってください。
23名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 01:51:37
福田元総理乙
24名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 02:12:13
だから早く開業して5年くらいの人でてきて現状を教えてよ
25名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 02:18:52
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'







【お断りします】
     ハ,,ハ  .ハ,,ハ
  ハ,,ハ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ) ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ ).ハ,,ハ) (.ハ,,ハ)( ゚ω゚ ) 
 | U ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ) .と ノ
  u-u (l    ) (   ノu-u
      `u-u' `u-u'
26名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 03:01:37
無資格者さるの発狂自演





糸冬
27名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 03:31:18
ホームレス司法書士
て本をだそうかな
売れたらいいな
28名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 14:50:26
>>10
実は弁護士が増えて一番困ってるのは税理士なんだわ
弁護士と公認会計士の二枚挟みだからな
オマケ資格は泣くしかないのかねえ
29名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 15:00:11
馬鹿だなお前ら。
食えるとか言ったら、大勢が大挙して押し寄せてくるから、その業界は供給>需要になり食えなくなるんだよ。
司法書士も人数は増えてないが、受験者数が増えれば合格者数も増えるだろうから、
食えないって言うことにしてるんだ。
そう言うことだ。
30名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 15:11:03
ぶっちゃけ平均年収500万程度ですよ
31名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 15:17:45
受験者も合格者も毎年増えてるけどね
ただ簡単になった弁護士希望者が減ってるのが謎
就職難だからか?
32名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 16:03:33
ローに金と時間を使って、受かっても就職難じゃ割りに合わないからね。
三振の不安もあるし。
33名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 16:26:48
>>25
オレさ、これ好きなんだよね。
34名無し検定1級さん:2008/10/15(水) 23:22:11
やはりもう独立は厳しいか
35名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 00:30:34
やったぁ。東京のマンション(30戸)の登記ゲットしたぞ。
36名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 11:53:03
登記業務ないから簡裁資格でなんとか活路を見出そうと
目論んだが仕事ないわ。定型書式書き込み式の簡裁事件を
金払って代理人に頼む必要がないからだろう。
債務整理も既に殆どないから使えんわ。
簡裁訴訟代理権より強制執行の代理権のほうが使えるであろう。
現代においては司法書士で家庭を持つことはかなりのチャレンジャーでしょうか?
37名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 13:18:42
てか倒産って用語を使う司法書士をはじめてみたわけだがw
一応開業してしくじったって設定なんだろ?w
38名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 13:21:47
>>1



俺の県の今年の新規会員16人、退会者24人。


39名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 13:23:38
>>38
投げないでちゃんとスレ伸ばせよw
40名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 13:36:32
廃業=退会だが、それら=倒産ではないだろう。
法律うんぬん以前にその辺を理解しろよ〜。
退会のほとんどはリタイアか悪さをしたかだぞ
41名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 13:37:30
税理士もはるかに厳しい司法書士も厳しい
弁護士なんかなっても食えない
行政書士なんか百人が百人廃業。
やっぱりサラリーマンしかない。

ここで資格にしがみついてる奴はすげーヴァカw
食えない奴らが食えない同士でたたき合ってるw
まさに低レベルな争いw
まさに、乞食たちの争いw

資格なんかやめてサラリーマンになった俺はこのスレッドに書き込みしてる乞食のなかで一番の勝ち組。

羨ましいだろ?
42名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 13:39:05
と、わざわざ資格板まで来ていってるお前はゆとりニート
43名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 13:39:50
成功してる経営者や株ニートならともかくリーマンがコジキ煽りとかアフォかw
44名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 13:43:05
サラリーマンからすれば士業のやつらなんかみんな負け組w
弁護士司法書士税理士=ダメ
行政書士=wなんすかぁ?それぇ?ww
45名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 13:44:26
さる大暴れw
46名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 13:44:31
サラリーマンからすれば士業なんか、単なる零細事業主。
サラリーマンは大会社の中で仕事をされているエリート。
零細個人事業主なんかとは全然違う。
47名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 13:45:49

資格なんかやめてサラリーマンになった俺は
このスレッドに書き込みしてる乞食のなかで一番の勝ち組。

羨ましいだろ?


48名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 13:46:06
そうだな
税率・拘束時間・運営形態すべての点で漏れには耐えられないけど
君のような優秀な人間なら適応できるのだろう
ではがんばってくれ
49名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 13:47:54
弁護士も税理士も司法書士も食えないよ。さっさとサラリーマンになろう。
50名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 13:49:40
てか合いそうな雇用形態を勝手に選べばいいだけの話で
いいと思うから目指してるんだろ
他のクワドラントの奴がきて羨ましいだろなんていったって
心から同意する奴なんているわけないだろjk
まぁ社交辞令をいう社会通念くらいは持ち合わせてるけどさw
51名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 13:51:40
さるが去る
52名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 13:53:14
さるは童貞
53名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 13:53:47
さる撃沈
54名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 13:54:51
しかしこの板過疎ってんな
55名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 13:56:03
さるのチンチン
56名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 13:59:06
今の時代、泥棒公務員だけだろ勝ち組は
エリート証券マンも自殺する時代なんだから
57名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 14:03:37
景気が悪くなれば首を切られるのがリーマンの宿命。
何処まで言っても会社の奴隷。
自分で創業してオーナーにでもならなければ、奴隷だよ。
58名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 14:05:55
つか、大企業でも厚生年金を廃止してる時代だぞ。
リーマンの価値は確実に下降してる。
59名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 14:09:25
一番の勝ち組は会社の株主だろうな。
漏れは昼間はデイトレやって、夕方からは司法書士を開業して儲けるぞ。
60名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 15:41:48
税理士もはるかに厳しい司法書士も厳しい
弁護士なんかなっても食えない
行政書士なんか百人が百人廃業。
やっぱりサラリーマンしかない。

ここで資格にしがみついてる奴はすげーヴァカw
食えない奴らが食えない同士でたたき合ってるw
まさに低レベルな争いw
まさに、乞食たちの争いw

資格なんかやめてサラリーマンになった俺はこのスレッドに書き込みしてる乞食のなかで一番の勝ち組。

羨ましいだろ?


羨ましいね。
我々は、資格をやめる前に合格出来ちゃったからね。

by本職
61名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 16:16:28
リーマン厨は無視っておいて、30代で家庭もってる香具師ここにいる?
62名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 16:43:00
サラリーマン以外は家庭持てないのに、わかりきったことを聴くんじゃねえよ。バカ
63名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 16:46:32
〉〉1
笑うしかないんだよ
64名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 16:57:53
年収500万なら取る価値ある
今のままだと一生年収120万だもの
65名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 17:38:48
もう資格で食っていける時代は終わったわけ
弁護士でも食っていけないのいっぱいなんだし
66名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 18:00:33
弁護士でリーマンになればよくね?
67名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 18:07:48
>>66
あははw弁護士を採用する会社なんてほとんどないだろw
弁護士も零細個人事業主
68名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 18:21:31
法務部とか大企業には当たり前なんだが
世間知らずすぎるw
69名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 18:27:17
>>68
なにが当たり前だ?バカが。会社が採用しないから就職難なんだろ、このクズバカが
70名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 18:50:35
やっぱり医者しかない。
医者が最高。医者になれなかったんだからもう諦めて細々と行こう。
71名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 18:51:35
土地家屋調査士とりなよ。登記する司法書士ならとらないと。
どの資格とも競合はないに等しい。
とるのは簡単ではないけどね。
72名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 19:08:03
調査士なんか簡単だろ
73名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 19:14:00
取ってからそういうことは言いなよ。

合格率6%〜8%だよ。

74名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 19:22:41
行政書士と同じくらいか
75名無し検定1級さん:2008/10/16(木) 21:46:51
いくら稼げるかは,「あなた」次第というのが,正解。

資格というのものに幻想を抱いているような人は,
その時点でダメでしょうね。
76名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 08:14:17
って事は苦労して取ってもやっていけない事もあるという事ですよね

どんだけ骨折り損なんだよw
合格率3パーなんでしょw

せめて年収500万位は堅くないと割に合わないでしょ
社労士の方が簡単だし需要あるんじゃないの?
77名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 10:10:30
ならそっち取れば?wwwwww
78名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 12:20:10
司法書士は厳しいのう
79名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 12:52:24
サラリーマンからすればすべての士業はウンコってことか。悲しいな。
80名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 12:59:39
事務所マンションに住みついているから、
朝、加齢臭がこもって大変だ。
他人には毎日通って来ていると答えているが、
実家から遠く交通費もばかにならんから
住みつくしかない(三十路食えない代書屋♂)。
81名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 13:02:17
悲惨だのうwwwwwww今の時代、弁護士だろうが司法書士だろうが、税理士だろうが
食えるわけがねーんだよ。ヴァカが
一番の勝ち組は会計士。わかったか、ゴミ禿どもめが
82名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 13:41:51
会計士はサラリーマン資格

合格して5年後には、学歴・語学力が優れた後輩が上司になっていく。
能力のある者はコンサル等になるが、試験にやっと合格した程度の能力
しかもっていない者は、リストラされるか危険な監査をさせられるかの
道しか残っていない。

会計士試験は簡単になったが、会計士の仕事が楽になったわけではない。
社会人経験の浅い受験生には、この辺りが理解できないから、資格を取れば
収入がよくなるという理解不能なことを言い出す。
83名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 15:25:54
とりあえず「1人で生きていく」くらいのお金にはなると思うけど
「家族を養っていく」ほどのお金にはなりません。
84名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 15:39:07
家族を養っていくっていくら必要なんだよ?
85名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 16:48:38
空想大好きちゃんころの中だと最低年収1000万だろw
86名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 17:03:30
>>58
リーマンの場合厚生年金は原則全社全員加入
それ以外の自営などは国民年金(基礎年金)に全員加入
返上の動きが顕著なのは国の厚生年金を一部代行して会社が運用する企業年金基金な
解散して企業が代行していた部分を国に返すわけさ
それでどうなるかと言うと将来企業年金基金から一部支給されるのを
返上ににより全額国から支給されるということ
解散の理由は低金利による運用難
年金の知識が無知というかいかにも社会経験がないような書き込みしないように
87名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 17:14:04
>>81
弁護士は食えるでしょ
税理士も国税とか2世とかは食える

>>82
おいら会計士受験生じゃないけど
あんたも会計士じゃなさそうだし監査法人に勤務したこともないんでしょ
なにのそんなこと何で知ってるの?
やっぱ想像ぷらす2ch情報?
88名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 17:35:18
>>87
弁護士が食える?wwバッカで。まだこんなこと言ってるやついたんだw
食えなくて大変になってる弁護士が前テレビに出てたじゃん。
税理士はコネがないと食えないってことだろ。
それって食えないことですからーwww


会計士が最高なんだよ。弁護士みたく就職難なんてない。会計士をとれば必ず就職できる。
弁護士なんか若いものしか就職できない
税理士や司法書士など話にもならない。
分かったか、ウンコ野郎
89名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 17:45:29
開業2年目で売り上げは1700万くらい
そこから経費

司法書士は食えるよ
90名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 18:01:07
いやいや、そういうウソはもうよろしい。
資格は会計士以外はダメだよ。その点、理解しましょう。
91名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 18:49:16
予備校ですか?
92名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 22:09:36
資格で食えるのは医師のみ。
ネットの医師の求人募集みてみろよ。
スゴイぜ。引っ張りだこだぜ。
年収も勤務3年で1000万超。

司法書士の場合、資格取得しても月25万がやっとw
それが上がるなんて考えてるやつはさすがにいないと思うが、
これが5年事務所勤務しても30万いくかいかないかの世界w
朝は早く夜は毎日残業wその報酬はボスの財布へw
司法書士なんてバカらしくてやってられねって。
93名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 22:13:40
そして一念発起独立しても仕事はほぼゼロw
営業かけるも相手にされずw
そこには古株の書士がばっちり食い込んでいるw
よってコネなしで食える資格は医師のみ。
94名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 22:16:34
>>92
簿給のあげくに年金・健康保険、退職金一切なし。
95名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 22:24:22
友達、独身の弁護士だけど、都内の億ションで独り暮らししてるよ
96名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 22:40:36
ウソはいいからw
97名無し検定1級さん:2008/10/17(金) 23:05:06
弁護士なら億ションに住んでてもおかしくないだろ
98名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 00:06:44
↑はウソウソ。

弁護士も最近は食えない。やっぱり儲かるのは医者と会計士のみ。
犯罪者の弁護でなんとかやる弁護士とか登記屋とかとはぜんぜん違うハイソサイエティー。
99名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 00:23:42
司法書士で食えないやつは何をやっても食えないが、
行政書士で食えるやつは何をやっても食える。
実際なんでもやっちゃうよな。おれ行書。
100名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 02:10:04
行書で食えないやつは何をやっても食えないが、
司法書士で食えるやつは何をやっても食える。
実際なんでもやっちゃうよな。オレ 司法書士
101名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 04:08:40
↑バカすぎwさすが行政書士
102名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 05:18:27
かばらいで儲けてるやつは二千万とか行ってるかもね。
あんまし登記だけでもうけてるやつはいないかも。
103名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 11:39:13
うんこ
104名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 11:39:58
漏らしちった・・・。
105名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 12:19:10
こうなったら作曲家目指すか
cm音楽でもやって1000万稼ぐか

それともニートレーダーで
106名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 14:54:21
過払いやりたいなら弁護士になるべき
140万までの制限ないし
報酬も高い

試験自体も簡単
107名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 19:48:49
>>106
現場を知らない発言ですね
108名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 20:31:56
スレ違いだが、弁護士は食えるよ
まぁ35以上は難しいが…
弁護士の就職率が下がってるのは都会で就職したい人ばかりだから
田舎はまだまだ弁護士が足らないよ
弁護士で月収数十万とか報道されてたことあったけど、そんなのオッサンで就職できなくて実務経験なしで開業した人だけだから
司法書士も食えるけど…
結論をいえば30までに合格しないと食えない
会計士も一流企業には勝てない
109名無し検定1級さん:2008/10/18(土) 20:46:40
>弁護士の就職率が下がってるのは都会で就職したい人ばかりだから
>田舎はまだまだ弁護士が足らないよ
自由と正義の記事と逆なんだけど過疎地域の弁護士が嘘をつくメリットがわからん
110名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 02:55:39
就職狙いの弁護士ってどうなん?士業は独立してナンボでしょう。
111名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 10:58:57


じゃあ裁判官とかどうすんだよ
112名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 12:34:41
>>110
>実務経験なしで開業した人だけだから
ここがポイントだよ、士業は独立してナンボだけど、
実務経験なしでは現実的に仕事が来ないんだよ。
研修医になれなかった医者が開業しても診てもらいたいと思わないだろう。
修習制度が機能してないからね。
それに、未だに弁護士は敷居が高いと思われてるから仕事も来ない。
司法修習が実務に直結してないこと、そして、敷居が高いこと
この二つを解決しないと無理だよ。
113名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 22:48:59
弁護士なら雇われでも1千万までならすぐらしいぞ
114名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:03:36
っでお前ら仕事何してるの?
115名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:25:23
俺、司法書士。
自由業だし、年収1200万あるし、
とてもいい資格だと思う。
友人の税理士は1500万くらいだし、
提携先の行政書士も1000万円は稼いでいると思う。
サラリーマンよりは絶対いいと思うけどね。
116名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:35:25
>>115
税ヴェテ乙w
117名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:38:15
>>115

         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。
118名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:38:33
サラリーマンだと300万

119名無し検定1級さん:2008/10/19(日) 23:42:11
100蔓延でつ 年収が
120名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 15:45:59
>>115
年収だな?年商じゃなくて。そこ大事よ
121名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 16:24:46
弁護士でも年収200万。法律系はダメ
やっぱり会計士しかない。
会計士以外の資格を目指しているやつにはブサイクが多い。なるほど確かにそうだ。
122名無し検定1級さん:2008/10/20(月) 23:37:48
>>115
そう、年収。
年商は2000万。
補助者の人件費と事務所費くらいかな。大きな経費は。
123名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 00:40:18
相撲取って中学しか出てないから
アホしかいないのか?
名誉毀損で訴えて
世間に対して
余計に八百長を印象付けている

あれって増えすぎた弁護士が食えないから
営業して
アホな相撲取をそそのかして訴えさせたとしか思えない
124名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 01:39:24
弁護士も生き残りに必死だからね。
125名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 05:15:29
>>112
お前みたいなのはいいカモになりやすい。
昔の弁護士や司法書士は実務経験なくして即独立が多い。
弁護士は修習終って3次受かって即独立。
司法書士も口述受かって即独立。
司法書士などバブル期はその年の合格者全員が次の年の試験日までみんな開業したそうだ。
昔はみんなこんなもんなんだよ。

こんなやつらが実務経験ウンチャラと抜かしやがる。
これ分かるよな。
合格者を独立させたくなく使いっぱにしたいだけなんだよ。
競争相手が増えて喜ぶバカはいない。
お前みたいなのはボス弁や書士からいいように搾取され続ける存在。
126名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 05:24:17
土地が動かないし利息返還の代書するぐらいか?
127名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 05:27:31
朝からヒートアップしてんな。
でも分からなくもない。
弁だろうが書士だろうが要はおいしい所は全部前の世代に持っていかれてると。
そんでその世代はおいしい所を守るために必死だということだろ?
よくサラリーマンがいいとかいうやついるけどこれも同じだろ。
リーマンなったってワープアになってくと思うよ。
リーマンの世界がよければ資格業もいいはずだからな。
128名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 05:32:14
>>127
全く持ってそういうことだ。察しが早いな。
今はリーマンだろうが資格業だろうが全て駄目。
昔みたいに仕事のパイが全然増えていないわけだからな。
コネがないとどうにもならない。搾取されるのみ。
129名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 05:44:57
分かってないやついるから教えておいてやるよ。
田舎の過疎地域の弁護士を一度テメーの足で現地いって確認してみろや。
どれだけ辛いかがよく分かる。
労多くして実入りがごく僅か。
客が客だけに報酬も貰い損ねることも多々。
後ローは学歴社会。東大卒のローから就職が決まっていく。
とにかく弁護士でも独立はかなり難しいと思え。
130名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 06:05:17
一連の自演ごくろうさん
131名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 10:05:52
勤務で1200マソです。
ボスは3000マソです。
132名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 11:56:21
金が欲しくて資格者になろうと思っているなら、それは大きな勘違い。

133名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 11:59:51
金が欲しいならBNFやホリエモンになるための練習をした方がいいと思うんだが
134名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 16:33:13
司法書士の稼ぎ

神戸の司法書士井上真太郎のブログ

私が司法書士事務所で働かせてもらっていた時の年収や、
他の司法書士から聞いた話を元に検討してみましょう。

司法書士Aさん(勤務2年目位) 年収400〜500万円
司法書士Bさん(勤務4年目位) 年収400〜500万円
司法書士Cさん(勤務2年目位) 年収300〜400万円
司法書士Dさん(勤務7年目位) 年収400万円はいかない。
司法書士Eさん(開業1年目位) 月収平均100万円はいかない。
司法書士Fさん(開業3年目位) 年収400〜500万円
135名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 16:46:21
税理士の3分の1は年収3百万以下
国税OBの高い壁
(プレジデント、東洋経済)

ゼイリシwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 17:02:20
>>125
>弁護士は修習終って3次受かって即独立。
ウソだ。イソ弁は大昔からある制度だぞ。
137名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 17:04:08
税理士:司法関係雑誌で、『日本再生のカギ「税理士の時代がやってくる」』と紹介される。
司法書士:NHKスペシャル「ワーキングプア」で、司法書士が年収250万円と紹介される。
138名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 17:28:34
437 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2008/09/12(金) 13:26:34 ID:uMi6yVEM
税理士参入へのデメリット

・全体の6割以上が2世と税務署上がりで占められている
 →新規参入が困難
・e-TAXによるボーダレス化

とくに前者はむごいな。
俺の知ってる人でも、開業後まったく顧客が無く
地元経済誌に載る、新規設立された会社に片っ端からアポ無し訪問してた。

ほとんどは相手にされなかったそうだ。
139名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 17:41:16
ワーキングプア(司法書士でも年収250万円?)
先日放送のNHKスペシャル「ワーキングプア」は凄い反響があったようで。
ある司法書士の先生が年収250万円だとか。
年収250万円。月22万円ちょい。
言っとくけど年収って所得じゃないよ。
商店で言ったら売上高だよ。
それから人件費・事務所家賃・水道光熱費・交通費・軽四の償却
引いた残りが所得だよ。一体いくら残る?
コンビニのバイトのほうがよっぽどましかもよ。
現実は本当に厳しいです。
ダイヤモンドの番付でもランク外。
それが実態。

140名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 17:48:50
ダイヤモンドのランキングで医師・弁護士はダントツ。
司法書士はランク外。
かわいそうに申告する所得ないんだよ。
141名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 17:58:14
税ヴェテ必死だなwwww
142名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 18:16:05
日税連は、以前から、
「弁護士については、税理士試験の税法科目のみを免除」
「公認会計士については、税理士試験の会計科目のみを免除」
とする法改正を提案していた。

しかし、この要望に対し財務省は、この度、
「弁護士、公認会計士に対する資格付与制度については十分合理的」と回答した。

                         税理士新聞より。

監督省からさえ、虫けら資格(下位資格)と、
明確に認定された税理士。
哀れすぎるぜw
143名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 19:18:19
弁護士は食えない
司法書士も食えない
税理士なんかも会計士増員で廃業ばかり
やっぱり
サラリーマンしかない

資格では
医者と会計士のみ。あとはウンコ
144名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:38:10
だから金欲しけりゃ株か不動産投資か自営やれって
明らかにその辺の職業に偏在してんだから
ちなみに年収1億以上の統計で医者は21万人もいるのに17%
前後だよ
145名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:39:14
143
哀れ
146名無し検定1級さん:2008/10/21(火) 23:51:34
147ヒキコモリ:2008/10/22(水) 00:01:46
大抵の司法書士は、思いっきり自営業だと思いますが……
148名無し検定1級さん:2008/10/23(木) 23:44:45
現役いないのか?
149名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 09:07:15
勤務歴3年、税金、年金天引き
会費、社宅費向こうもち
年収1000万
後は、どこまで事務所がもつかだ
今はどこも苦しいからのう
あと1000万は預金増やしたい
150名無し検定1級さん:2008/10/24(金) 18:12:01
弁護士も司法書士も税理士も行政書士もだめだよ
やっぱり医者と会計士しかない。
なるほど、医者と会計士以外の受験生には不細工が多い。
確かにそうだ。
151名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 00:01:06
いや、なんでいつも弁護士が入ってるんだ?w
弁護士はさすがに喰っていけるだろw
152名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 11:01:27
>>151
ヒント:コンプレックス
153名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 11:42:31
ひとそれぞれ

内向的な人は自営業に向かないよ
154名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 11:54:35
>>153
それも人それぞれだと思う
コネありだと関係ないよ
155名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 19:23:09
>>151
食っていけれません。お前知らないんだな。
弁護士って就職難だし、いきなり独立した弁護士がワープアまみれになってんの多いんだぞ

だいたい法律家なんか需要がないんだよ、いらない子なの。
会計の専門家なら引く手あまた。俺がうるさいほど言ってもわからないのがお前ら。
勝手にコンプだとかほざいてろ。
自分で選んだ間違いだからな、おまえらの。
156名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 20:33:56
>>150
プロフィ見る限り普通に色んなご面相がいるようですがw
157名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 01:04:35
>155

(1)中途:年収900万円〜1,800万円
(2)地方勤務可能な方は年収1,100万円〜相談
(中核となる人材を対象)
(3)司法修習生:年収700万円〜
(4)第二新卒者:800万円〜
(2を希望の方は相談)



弁護士ならこの程度の求人すぐに見つかるんだが何を根拠に喰っていけないって言ってるんだよw
158名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 01:05:25
完全週休2日
祝祭日,年末年始
有給休暇
慶弔休暇
特別休暇
リフレッシュ休暇


待遇もいい
159名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 13:32:01
それは弁護士の中でも特にいい方の求人だな。
あくまで言いたいが、そんなにいい求人に入りたいなら
東大などのローを卒業して20歳代で司法試験に上位で受からないといけない。

中位ローとか下位ローとか、学部が中央とか明治じゃ無理。

だから弁護士の中でもトップなものを持ってきただけにすぎず、何ら説得力はない。

ほとんどの弁護士が田舎でひっそり、司法書士などの登記屋や行政書士などの代書と同様にバラック住まいだ。

会計士税理士は遥かに儲かる。需要が違う。

弁護士がそんなに恵まれているなら、アメリカの弁護士を見てみろ。ドイツの弁護士を見てみろ。
増やしすぎた結果があれだ。そうタクシーのドライバーなんてやってやがるw
160名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 15:36:57
税ヴェテ必死だなw

税理士の3分の1は年収3百万以下
国税OBの高い壁
(プレジデント、東洋経済)
wwwwwwwwwwwwwww
161名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 22:55:04
>159

だからなんで学歴が関係あるんだよw
根拠示せよwwww

新聞の求人欄にだって頻繁に

勤務地 : 東京都新宿区
業務時間 : AM10:00 〜 PM6:30
休日 : 土曜日、日曜日、祝日、夏期休暇、年末年始
交通費 : 全額支給
年俸 : 700万以上
福利厚生 : 昇給(実績に応じて,適宜昇給いたします)
弁護士会会費全額負担
各種社会保険完備


この程度の求人は載ってるぞ
どこが田舎でひっそりなんだよ

ちなみに新人弁護士の求人でこれだから



162名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 23:14:37
あんまり気にしないほうがいいよ。
ひがみ根性丸出しのろくでなしの言葉なんか気にする必要は無い。

難関資格を通ったからといって、将来の成功が約束されるわけではないが、
少なくとも、難関試験を通っていない人間よりも
成功する可能性が高いことは当然でしょう。

弁護士や司法書士でうまく行ってない人は、
試験が終わった後の(勉強以外の)努力が足りないと思う。

ネットで馬鹿にしてる行政書士や税理士でも
きちんと経営している人は存在する。

謙虚に教えを請うて、成功の第一歩を踏み出すべきだと思う。
163名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 23:28:36
>>155のありがたいお言葉
>だいたい法律家なんか需要がないんだよ、いらない子なの。

ソースもなしによくもまあw
子供が駄々こねてるだけにしか見えん
164名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 23:48:13
会計系資格>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>無能法律屋集団=就職難で泣きわめく弁護士

一部のいい求人ばかり出すだけなら、公認会計士だって、外資系大企業の監査部やら会計部に
採用がある。年俸1500マンからちゃんとあるわけだし、就職難にあえぐ法律ヤクザの弁護士や
登記屋なんかとは桁が違う。
165名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 23:49:31
下の登記屋のスレッドにこんな書き込みがあったぜ。
やっぱりそんな採用情報なんか一部で、だいたいの弁護士が
こんな状況なんだろ。

876 :氏名黙秘:2008/10/24(金) 22:51:13 ID:???
独立開業セミナー
http://www.w-seminar.co.jp/shinshihou/news/news081021.html

新司法試験合格者を取り巻く就職状況は不透明さを増し、厳しい状況が続いています。
このような状況のなか、合格者の一部では合格後、法律事務所への就職を経ずに独立開業という道を選ばれる方もいらっしゃいます。

 Wセミナーでは、このような状況を踏まえ、司法試験合格後、即、独立開業をされた講師をお招きし、合格後、即開業を検討されている皆さんに向けた「独立開業セミナー」を開催いたします。

独立開業セミナー
http://www.w-seminar.co.jp/shinshihou/news/news081021.html

就職難の真っ只中。


166名無し検定1級さん:2008/10/26(日) 23:51:10
所詮、使用人の身分だろw

登記屋?上等じゃねえか。

バリバリ経営すりゃ、年棒3000万円なんぞ楽勝だぜ。マジで。

167名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 00:01:45
>新司法試験合格者を取り巻く就職状況は不透明さを増し、厳しい状況が続いています。
>このような状況のなか、合格者の一部では合格後、法律事務所への就職を経ずに独立開業という道を選ばれる方もいらっしゃいます。

WWWWWWWWW
168名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 00:02:53
>>166
公認会計士や税理士先生に頭を下げてお願いする弁護士や司法書士ワロスW
169名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 00:57:54
ゼイリシw
税務署で只で貰えるオマケ資格
そのOBがほとんど占めてる業界

これから会計士も増え、これにもゼイリシのオマケ付きw
当然に増加する弁護士にもゼイリシのオマケ付きw
ますます業界は飽和状態w

今もっとも割に合わん糞資格がゼイリシですw
170名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 02:11:34
>>169
さらに税理士の3分の1は年収3百万以下
そして国税OBの高い壁
(プレジデント、東洋経済)
wwwwwwwwwwwwwww
171名無し検定1級さん:2008/10/27(月) 03:02:52
資格をお持ちでない方たちがワーワー騒いでおりますハイ。
172名無し検定1級さん:2008/10/28(火) 23:52:30
会計士>税理士>収入の壁>>>法律系資格
173名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 00:28:41
〜税理士事務所の給与水準は?〜

税理士事務所の給与は思われているより低いです。

若い&高齢の先生の事務所は
社会保険なし、年収200万円前後の例もあります。

未経験者の初年度年収は300万円くらいが平均でしょう。
(社会人経験がないと50万円くらい安いでしょう)

求人票を見るときに注意して欲しいのは
残業代の取り扱いです。

きちんと残業代が出ない事務所の方が多くみられます。
また、一定の残業代までは固定給の中に含まれるという手法や、
変形労働制・成果主義的年俸制を使っているところもあります。
求人票の数字を単純比較しても給与水準は分かりません。
少しだけ聞きにくいですが後でトラブルよりは
面接の際には残業手当の取り扱いを確認してみることをお勧めします。

社会保険(厚生年金・健康保険)は、加入していない事務所の方が多いでしょう。
実は個人の会計事務所は人数が多くても、強制加入ではありません。
174名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 09:53:40
質問
QNo.4059190 司法書士って本当に年収1600万なの?

回答 良回答20pt
ANo.3 開業して1,600万円!
それは、ガイドブックのキャッチコピーであり、各種資格学校の為の宣伝文句でもあります。
他の回答者さんも仰ってますが、即開業即廃業と言うのは珍しくも何ともありません。

175名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 10:01:51
今日は、司法書士の年収に関する話です。
某予備校の案内によると、司法書士の平均年収は、1400万円といわれています。
しかし、この数字は、売り上げであって、そこから経費を差し引くと、半分も残らないということが言われています。
その数字なら、まだ良いほうで、実際には、もっと少ない人が多いとも言われているのが、現状です。
http://consumer-act.sblo.jp/category/477644-1.html
176名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 11:25:50
法律事務所の求人です

法律事務所ホームロイヤーズhttp://www.homelawyers.info/guidance/recruit_bengoshi.html

○弁 護 士 年俸900万円以上 勤務時間は個人の業務によって異なります
○税 理 士 年俸1000万円〜1500万円以上(年2回の賞与を含む) 10:00〜18:00(実動7時間)
○司法書士 月給:25〜50万円 賞与を支給(年2回) 10:00〜18:00(所定労働時間 7時間、休憩 1時間)
○特許関係コアスタッフ  年棒1200万円以上
○特許関係メインスタッフ 年棒800万円以上
○特許関係サポートスタッフ  給与規定による

司法書士は月給のみ表示。特許関係スタッフをみると、サポートスタッフのみ給与制だから、
弁護士・税理士よりも、司法書士は一段低く見られていることは明らか。
これが現実の司法書士の地位。あわれなり。
177名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 15:47:06
税理士いらず(笑)税理士いらず(笑)税理士いらず(笑)
税理士いらず(笑)税理士いらず(笑)税理士いらず(笑)
ttp://www.z-irazu.jp/
178名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 17:15:59
◆司法書士事務所の年間報酬額
0〜500万円 25.13%
500万円〜1000万円 17.64%
1000万円〜1500万円 13.94%
1500万円〜2000万円 9.79%
2000万円〜 2500万円 7.90%
2500万円〜3000万円 4.90%
3000万円〜 20.7%

・実際の年収(純所得)は、報酬額から事務所経費を差し引いた数字となる。
・500万未満が1/4も占めている
・経費差し引いたら、年収300万。工場勤めのブルーカラー並。
179名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 17:17:19
質問
QNo.4059190 司法書士って本当に年収1600万なの?

回答 良回答20pt
ANo.3 開業して1,600万円!
それは、ガイドブックのキャッチコピーであり、各種資格学校の為の宣伝文句でもあります。
他の回答者さんも仰ってますが、即開業即廃業と言うのは珍しくも何ともありません。
180名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 17:26:18
300万稼げれば充分だわ
181名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 17:28:08
税ヴェテが必死www
会計板で苛められてるからって逃げてくるなよwww
182名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 20:09:30
>>178
70%と以上が500万以上だが
183名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 20:12:11
いくら言っても
弁護士も司法書士も税理士も食えないよ。
なにが税理士が1000万円だよ、
アホウか。
医者が一番。

弁護士司法書士税理士、ぜんぶ年収300万
ウンコ
184名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 21:51:37
ここに本職はいるのか?
俺は開業2年目だが1000万は楽に超えてるよ
債務整理が7割だけどね
試験が超難関だけあって食えるのは間違いないよ
185名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 23:32:38
食えないというのは嘘らしいが。

企業法務で一芸を生かすのも良いかもしれない。安定してるし。
食いっぱぐれは無いと思う。
資格は取った後が大事っす。
186名無し検定1級さん:2008/10/29(水) 23:56:53
>>185 司法書士の企業法務ってどれくらい需要ありそう?興味はあるけど、
それで飯食えるのか、イメージ湧かない。上場会社は弁護士、中小は税理士。
司法書士って計算弱い人多そうだし。

今年合格したもんです。先輩方、やはり年収重視なら債務整理が良いですか?
過払いバブル崩壊って皆言うけど、実際どうなんだろ。
新人に対して、企業法務、裁判事務、成年後見って不動産登記以外の分野の魅力を説き、
若手の参入を恐れているロートルと同じで、競争相手を減らすことに狙いがある気もする。
もち、グレーゾーン撤廃とかあるけど。
  
   
187名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 00:06:57
過払いは一時の勢いはないけどそこそこある。
でも、グレーゾーン廃止は規定路線だから数年のうちに過払いがなくなることは確実。
だから債務整理中心の事務所は衰退してゆくだろう。登記に関しては、老舗ががっちり抑えてるから参入はムズい。
インターネットに書かれてる現状はほぼ当たっていると考えていい。
188名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 00:24:17
>>187 dd 
先輩は開業何年目ですか?
189名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 01:20:06
受験生だお
190名無し検定1級さん:2008/10/30(木) 03:27:48
なんだ、ヴァカめが。
191名無し検定1級さん:2008/11/01(土) 21:03:46
2
192名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 00:49:55
■特集 司法書士vs.弁護士「淘汰への戦い」

「借金整理」で壮絶バトル
「司法書士」と「弁護士」棲み分けの終焉
本誌特集班
「一人で悩まないで」――。電車内でみかける「借金解決」の広告。いわゆる
「グレーゾーン金利」を違法とした2006年の最高裁判決以後、弁護士と
司法書士による多重債務者争奪戦が始まった。その内幕をレポートする。

タテ割り「司法制度改革」の欺瞞
「あと10年で司法書士は消える!」
本誌特集班
「町の登記屋さん」というイメージが強い司法書士。司法改革に一環で
2003年から簡易裁判所の代理権をもつことが可能となった。だが、
いずれ弁護士制度に統合されるという見方も出始めている。いったい、
どういう理由で・・・。

司法試験には受かったけれど・・・
「就職難民化」する若手弁護士たち
本誌特集班
司法試験合格者の増加に伴い、新人弁護士たちの就職難が厳しさを増してい
る。弁護士事務所に勤めることもできず、経験もなく自宅で開業を余儀なく
されるケースも・・・。

司法試験合格率30%
「法科大学院」の淘汰・再編が始まった
本誌特集班
今年で3回目となった新司法試験。合格率は毎年低下し、今年は33%。
法科大学院74行は当初から「乱立」と言われて来たが、ここへ来て
「整理・淘汰すべき」との声も高くなった。合格者の少ない大学院は存続
のピンチだ。
http://www.zaiten.co.jp/
193名無し検定1級さん:2008/11/03(月) 07:49:22
週刊ダイヤモンド8月30日号より

ある司法書士が言う。
「われわれは抵当権設定を主な業務としていますが、最近は弁護士が『司法書士と同じ価格で仕事します』と、
銀行などへなりふりかまわぬ営業をかけるようになった。すると銀行側は"見栄え”で弁護士に仕事を渡すこともある」



司法書士、ピンチ!
194名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 17:23:15
さすがにこれは司法書士不利だろ
195名無し検定1級さん:2008/11/07(金) 22:50:53
この業界まじで将来がヤバイ
196名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 00:58:26
せめて合格率今の倍くらいに上げてもいいような気がする

昔ってこれ試験なかったんでしょw
197名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 01:16:14
弁護士が税理業務したら税理士のほうがやばくないか?
198名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 10:37:53
弁護士の業務拡大は、どの業界にとってもハルマゲドンってこった。
199名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 13:12:49
弁護士が税理業務できるのかよw

司法書士の仕事は既存の知識だけでほとんどできそうだけどなw
200名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 14:41:40
>>199
いつも税ヴェテ必死w
201名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 22:39:19
だから根拠示せっていつも言ってんだろがw
なんで弁護士が税理士並の税金の知識あるんだよwwwww
202名無し検定1級さん:2008/11/08(土) 23:23:38
やっぱ税ベテかw
弁護士だけじゃなく会計士も増えて
税務署OBも増えて大変だねーwww
ゼイリシってw
203名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 00:44:04
>税理士並の税金の知識
204名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 00:56:40
250万くらいだろ
205名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 01:00:38
下限は年収300万
上限は年収5億 ソースは在天
開業者全体の平均が1400万なのか
年収300万レベルの特認爺さんを除いた実質が1400なのか諸説あり!
206名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:22:57
>>176
弁護士は就職できれば、この額がもらえるということだろうか…
この間千葉県かどっかで、あまりにも求人を出す事務所が少ないから、
就職説明会はもう開きませんみたいなことを決定した県があったが、
就職できたかできなかったかで、ものすごい差になるんだろうな。
一人分の給料減らして2人雇ったりは無理なんだろうね
207名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:33:16
つーか司法書士の求人探してみたがどれも30万きってたぞw
どうすんだよwww
普通のリーマンじゃんwww
208名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:34:40
司法書士やばくね?
209名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:36:22
>>207
勤務はそんなもんだよ
自分で稼いでないしね
210名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:41:03
予備校で年収1000万も可能、といっていますがあれは今ではあまり当てはまらないと思います。

司法書士が儲かったのはバブル期、土地ころがしのときなんですよね。いちいち登記申請しなきゃいけなかったし。
あとは阪神大震災のときですかね。滅失登記とかそういうのが多かったですからね。

今は土地の値段も下がったし、法務局もオンライン化されて便利になってきているので、
司法書士の中心業務である登記の需要はどんどん減ってきていますし、大体そういうの
は不動産屋や銀行など金融機関とつるんでやらないとまず仕事が来ません。
そこで、最近は自己破産や簡易裁判所の代理権などを利用し、登記以外の仕
事をやっている司法書士が多いですが、それも結構気苦労が多い仕事のようです。

300〜500万円ぐらいが年収としては普通だと思います。



司法書士逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
211名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:43:51
要するに何の生産性もない単純労働しかやれない司法書士は今後厳しいということですね
212名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:01:29
完璧終わってる資格
213名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:02:59
事務所入って2年目の雇われ本職でつ
年収550マソでつ
来年には独立するぽ
214名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:10:02
タモリ「それではお友達を」
客「えー」
上戸「ありがとうございます。」
客「(笑)」
上戸「じゃあー、近所のたかし君を」
タモリ「おぉっ!いけぬまの!」
客「キャー!」
アナ「すみませんお母さん、たかしくんお願いします」
たかし「おぎゃww」
タモリ「お久しぶりです」
たかし「んひっwwwwぱしろへんだすwwwww」
タモリ「明日来てくれるかな?!」
たかし「つぎはーしんじゅくーwwしんじゅくーwwww」
タモリ「もう来るのかよ」
215名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:24:44
>>210
>>それも結構気苦労が多い仕事のようです

仕事のようですってw
まるで知らない奴が書いてるんだな
216名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:39:40
会計士>税理士>>>新卒リーマン>>>就職があるかないかの壁>>>弁護士>司法書士
217名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:43:26
いきなり誰かが暴れだして司法書士を叩き始めたぞw
218名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:59:17
法律系は全部ダメ
弁護士だとか司法書士だとか行政とかダメダメ
219名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:11:04
またいつもの税ヴェテかw
ここが好きなようだ
220名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 21:16:07
                                ヽ人__人/
                                <    >
                                > そ <
                             ,.へ <. | >
‐────┬┐     \   _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > な <
  ___,,,...-‐''"| |   \   ,. '"          !ヘ/::/<. の >
 ̄7     | |   ̄  /       ハ, __i  i:::::>!   > か <
  i      | |   ̄ /    /'! ハ  /!二_ハ i´ |  < |  >
 .|   .|   | |      |  / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ /  ノ  !!!!  ヽ.
 |   |   | |      i  i  イ「ハ     !__,リ ノ | /|   ⌒Y⌒Y⌒
 |   |   | |.      !/.| | ! !ソ     ̄ 〃 レ' |    |
     :   | |.      レソ〃 ,-=ニニ'ヽ.    7 ,'    |
     :   | |.      |7!  i     !  u / /!    |
::::::::     | |      / .'ゝ、_ヽ、   _ノ   / / /  i   ,'
::::::::::     | |      レヘ/,./^i,.-,r  イ´レヘ/ヽ、ハノ
:::::::::::::::|______|__|          r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、______ハ
 ̄ ̄ ̄__/___          ハ     /ヘ__/// ヽ,:::::::::| | 
ニ二二i -二ニ---、.   ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/     !::::::::| |
________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´   ̄ `ヽ:::!    ,〈:::::::::| |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ    /:::::::::| |

221名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 19:00:01
>>215
滅失登記って書いてる時点で何も知らないってこと暴露してるよ。
222名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 19:04:16
>>今は土地の値段も下がったし、法務局もオンライン化されて便利になってきているので、
司法書士の中心業務である登記の需要はどんどん減ってきていますし

こういうところからも、全くの素人って分かるな
223名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 21:15:57
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりサッカーしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
224名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 11:14:56
>>210登記がオンライン化して便利になっても素人には分からん
弁護士にも登記申請はよく分からん
225名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 14:30:06
今オンライン化はどれくらい普及してんだ?
226名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 18:09:44
税理士業界の未来は?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3773996.html

決して明るくはないでしょうね。
今の税理士業界の一番の問題点は、あまりにも安易に税理士の
人数を増やしすぎた点にあります。税務署勤務者、ダブルマスター
(現在はなくなりました)等の試験免除者による登録者が非常に
多いことです。

会計ソフト等の普及により記帳代行と申告に重点をおいている
税理士は自然淘汰されていきます。
227名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 21:18:55
成年後見制度悪用:司法書士選任で、家裁が遺族に謝罪 使途不明金も判明 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20081115ddlk18040537000c.html

福井市の司法書士が成年後見制度を悪用し、死亡した鯖江市の女性(当時84歳)の預金口座から無断で295万円を引き出していた問題で、
この司法書士を女性の法定後見人に選任した福井家裁が、女性の遺族に謝罪していたことが14日、わかった。

同家裁によると、295万円とは別に、計約76万円の使途不明金があることも同日までに判明。
司法書士は「必要な諸経費に充てた」と着服を否定しているが、領収書など裏付ける書類が残っていないため、
家裁が遺族に返金するよう求めたところ、応じる意向を示したという。

家裁はこの日までに遺族に対し、司法書士への監督が不十分だったことを謝罪した。
家裁総務課は「選任した後見人に不正行為があったことは残念。
司法書士という法律の専門家が適正に業務を行うという信頼が制度の基礎にあるので、未然防止は難しかった」と話している。



228名無し検定1級さん:2008/11/16(日) 04:17:04
>>497 バカだなお前、登記法が行政書士試験に出てたんだよ。
その時代合格した行政書士は、登記していいんだよ。

今現在だって、登記司法書士強制じゃないから、行政書士がやってもなんら
いほうじゃない。わかったかい? このあほ君

三番目の正義で捌く!!!!!!!


┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ    
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl   
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ



※  最高裁判事を信用するのはやめましょう



229名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 09:13:34
平均年収〜出典:あの人の給与明細書(アントレックス、Famimacontents)

弁護士 770万円 1億稼ぐやり手もいる。キャリアによって収入に大きな差が出る。
公認会計士 820万円 開業して3000万円超える人もいる。
税理士 820万円 都内では開業10年未満でも4割が1000万円台 年収3000万円はざらにいる。
司法書士 480万円 大変厳しい。経費が大きく年商1000万円を突破してはじめて年収500万円。
行政書士 700万円 なかなか1000万円超えない。若手の平均は600万円程度。
社会保険労務士 450万円 開業20年以上で1800万円、開業5年以下では250万円程度。
1級建築士 540万円 71%が300万円以上500万円未満。
不動産鑑定士 1400万円 都市部と地方では600万円ほどの収入格差がある。
弁理士 700万円 この金額に達すればまずまずといえる。
中小企業診断士 430万円 独立しても年収500万円ほどが精一杯。
医師 1100万円 年収2000万円が勤務医のゴール。開業20年で2700万円。
歯科医師 550万円 評判がよければ3000万円は稼げる。
獣医師 660万円 年収1000万円を超えるのはほんの一握り
230司法書士:2008/11/17(月) 10:19:56
開業8年目で、年収2000(経費、専従者給与別)だけど・・・・。
司法書士の経費が大きいというのは、実態わかってないのでは?
231名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 10:24:38
今日は、司法書士の年収に関する話です。
某予備校の案内によると、司法書士の平均年収は、1400万円といわれています。
しかし、この数字は、売り上げであって、そこから経費を差し引くと、半分も残らないということが言われています。
その数字なら、まだ良いほうで、実際には、もっと少ない人が多いとも言われているのが、現状です。
http://consumer-act.sblo.jp/category/477644-1.html
232名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 10:30:38
具体的にどういう経費がかかるの?
233名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 16:52:57
>>230
おい、行政書士が700万とか書いてある時点で、相手にすべきじゃないって
分かるだろw
234名無し検定1級さん:2008/11/17(月) 17:45:57
今回の「日本行政」の行政書士4000人にとった
アンケートの結果は「売り上げ」で
500万円未満の人が76%だぞw


235名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 03:29:24
税理士や司法書士の受験生は世間知らずのバカですか。

税理士や司法書士は年収1000万以上といわれているそうですが、それは
真っ赤なウソで、サラリーマン以下が普通だそうですね。

受験生は苦労をして不幸になりたいマゾか、世間知らずのバカですか。

236名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 08:11:24
zaiten12月号の記事
「司法書士は10年後消滅する!」
食えないどころの騒ぎじゃない。
こんな資格取ろうなんて奴はただのお馬鹿。
237名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 08:25:30
半ラインはどれくらい普及しているの?
話聞く限りなんか二度手間っぽいが。
238名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 11:40:34
>>236
その記事見たけど、消滅はしないって
239名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 12:09:24
裁判事務で実績あげないと弁護士資格に吸収されてしまうかもしれない、
と裁判事務しかやったことのない爺が言ってるだけね。
最後は縦割り省庁と弁護士法72条批判でオシマイ。
240名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 19:19:30
裏づけも乏しいし、記事としてはB級
241名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 15:09:35
1000万かどうかはわかりません。
資格学校の広告をそのまま受け取る人は何をやっても無理だとは思います。

問題は、私の会社にもよく税理士や社会保険労務士が営業に来ますが殆んどの方は廃業されるんじゃないでしょうか?

将来的には、1000人規模の税理士法人や司法書士法人が出来ると思いますので、格差が生じるでしょうね。
242名無し検定1級さん:2008/11/24(月) 15:39:17
合格する前に、このスレを見てれば・・


(T_T)
243名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 21:57:23
会社員の視点から考えていると開業しても「つらい」思いをしてしまいます。
事務所に勤務する方法もあります。
この場合でしたら、固定した給与がありますので気持ちはかなり楽になるでしょう。
月収35〜50万円程度はあると思います。(都市部)
244名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 21:59:40
都市部では司法書士の派遣社員が増えてるけど
245名無し検定1級さん:2008/11/26(水) 22:28:47
司法書士の派遣は認められておりません
246名無し検定1級さん:2008/11/27(木) 12:01:44
そもそも会社員の視点から考えてる奴が、資格試験を目指す意味が分からん。
司法試験にしても同じ。
誰かからお給料もらって、生きたいなら公務員にでもなればおk

247名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 19:21:12
お答えしましょう。 資格に走る人は、移民ににていますね。
例えば、今の土地は居心地が悪いから、新天地を求めて、
移動するのですが、移動したところで、その土地が住みやすいか
どうか?(北朝鮮は桃源郷だと妄想していた日本赤軍や天国に
行きたがる自殺志願者の様に)

答えはNOです。

結局誇大広告に騙されて路頭に迷う可能性大です。
248名無し検定1級さん:2008/11/30(日) 19:28:18
 
 国家資格による年収比較

公認会計士>医師>税理士>弁護士>>不動産鑑定士>弁理士>薬剤師>社会保険労務士>宅建主任者>
>看護師>土地家屋調査士>司法書士>>通関士>行政書士

249名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 06:18:43
土地家屋調査士も資格とれば仕事安定するよ
250名無し検定1級さん:2008/12/02(火) 06:46:19
ベテラン受験生と4流司法書士ばかりだね。
251名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 03:02:20
自称アニメ評論家のオナニースレ
自称アニメ評論家のオナニースレ
自称アニメ評論家のオナニースレ
自称アニメ評論家のオナニースレ
自称アニメ評論家のオナニースレ
自称アニメ評論家のオナニースレ
自称アニメ評論家のオナニースレ
自称アニメ評論家のオナニースレ
自称アニメ評論家のオナニースレ
自称アニメ評論家のオナニースレ
自称アニメ評論家のオナニースレ
自称アニメ評論家のオナニースレ
252名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 03:26:33
司法書士と土地家屋調査士の業務って50%同じってマジ?
253名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 03:42:23
伊藤塾のストリーミングで実務家の人が言うには、都会では勤務が増えていると言っていたなぁ。
そういう人はいずれ独立するのかどうか、分からないけど。

司法書士は発展中の資格で、権限がどんどん拡大していくのは既定路線だから
右肩上がりで受験生が増えているとのこと。
早く受からないとな。
254名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 12:32:35
ぶっちゃけ司法書士より社労士の方が儲かるし将来性もある。
255名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 14:42:26
>>244

じゃあ司法書士の派遣等を目的とした会社の設立登記を司法書士に依頼してみろw
256名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 14:45:09
>>252

んなわけねーだろ。というより土地家屋調査士のメイン仕事は蚊に刺されながらの測量です。
257名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 16:06:24
調査士は根性いる
258名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 16:55:49
今日ニュースで司法書士の資格ないのに新宿で格安で登記の代行を闇でやってた男が
逮捕されてた。こいつは700万稼いでたらしい。
259名無し検定1級さん:2008/12/05(金) 18:36:39
司法書士資格も行政書士資格すらもっておらず
行政書士”補助者”だったらしいなそいつ
260名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 02:58:20
つーか苦労して合格するよりも
もぐりでやった方がいいんじゃないのか?
罰則だって軽いだろうし
261名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 09:16:35
看板ださずに700万も稼げるということは
看板出せばそこそこ稼げる資格であることは間違いないな。
262名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 10:09:14
>>227 クレサラ祭り後、「実の家族でも信用できませんよ〜」とか
後見人制度を煽られて徒に家族の仲に波風立てられる奴が増えるわけか?

あの漫画みたいw
263現役司法書士:2008/12/07(日) 11:43:02
本当のところ司法書士はどれくらい稼いでいるかというのを明かしましょう。
私は開業約10年の広島県のあるところの司法書士です。
スレの中に年間1400万円というのがありましたが、それは売上という意味
であっていると思います。ただ、司法書士の売り上げは仕入なしの売上なので
いわゆる粗利益というものとなります。これから、経費(たぶん500万円位)
を引いた900万円あたりが年の収入ということになります。
私の場合、恵まれていますので、年2100万円の売上で600万円の経費で
所得は1500万円です。
つまり、普通のサラリーマンよりはかなりいいと思います。
経費といっても、灯油や車にかかる費用、その他、家計に関係する経費も事業
に関する経費として計上していますので、さらにサラリーマンより優遇されて
いると思います。
先ほどの年1400万円クラスの司法書士も同様に経費を計上していると思い
ますので、普通のサリラーマンよりいい暮らしをしていると思います。
うらやましければ、まず、司法書士の資格を取ってください。
そんなに簡単なことではないですよ。
みなさんが考えられているより、裕福な生活をしていると思います。
税理士や弁護士、他の資格の人のことは知りません。その方たちが
どのようなレベルかはしりませんが、私の明かしたことは事実です。
事実で皆さんとの生活を比較してください。うらやましければ、
資格をとることです。
264名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 11:54:00
>>263
ちなみに大学はどこでしょうか?
参考までに
265現役司法書士:2008/12/07(日) 12:06:48
ぼろ大学です。ぼろ大学でも司法書士の資格は取れます。
学部は高額部、工学部です。
266名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 13:20:26
開業して何年目なのか聞いてもよろしいでしょうか?
あとどこの都道府県でしょうか?
267名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:21:46
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000044-jij-soci
司法書士が9000万円脱税=債務整理の報酬隠した疑い−東京国税局が告発
>平田季則司法書士(38)
>2007年までの2年間に、多重債務で相談した顧客から得た報酬のうち一部しか申告せず、約2億4000万円を隠した疑い
268名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:25:52
テレビに出てたよね。
司法書士ってスゲー稼げるんだな・・
269名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:32:04
司法書士受験者、増えそうだな
270名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 14:24:42
861 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/12/12(金) 12:25:19
今回の脱税事件は、当然悪いことだが
司法書士の裁判事務でも、年間1億円以上の所得を得ることが
出来ることが証明されたわけで

863 :名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 12:33:48
>>861
いや、だから、参考にならないってw

所得が24000万だろ?売上じゃなくってさ
所得じゃなくって、仮に報酬総額が24000万円で、便宜半分が
成功報酬だったとしても、12000万÷0.2=6億

6億過払い金回収しなきゃなんないんだぞw!
140万円の事件428件分 4年なら1年100件超
仕事あつめないといけない

NSRHPで検索したら、この事務所本職ふたりみたいだし

どう考えてもつじつま合わないよ

864 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/12/12(金) 12:36:20
横領の可能性あるな
実刑6年ってところか
271名無し検定1級さん:2008/12/12(金) 17:04:13
>>270
>>863のレスにお茶吹いたwwwwwwwwwww
272名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 02:59:22
アッ
273名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 03:19:24
274名無し検定1級さん:2008/12/13(土) 05:12:46
雑誌には8億稼いでる事務所もあると載ってたな
275名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 04:47:32
ヴェテの私怨に満ちたレスが今回の脱税事件で
トーンダウンしそうだ。
残念。
276名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 08:39:22
9000万円脱税で司法書士告発、債務整理の報酬申告せず・・・東京
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1229083357/
277名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 09:41:26
法学部落ちて経済学部入ってしまったけど
司法書士を目指すことにしました。
278名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 10:10:27
バカか
登記だけでもかなり儲かるんだぜ
279名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 10:14:05
>>277
10年前の俺かお前は!
280名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 10:15:15
書士くらい貧富の差が激しい士業はない。
281名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 10:21:25
司法書士って凄い稼げるんだな
282名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 10:23:01
ただ、過払いバブル崩壊近いんだよ
1〜2年後怖いね
バブル崩壊後の反動は大きいよ
283名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 11:40:24
>>279
まだ受験生?
284名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 13:36:16
>>263
福山在住ですが雇ってください
現在アルバイトしながら司法書士勉強しています
285名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 13:38:48
286名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 14:33:32
>>283
今年受かった。
287名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 15:01:04
あっぱれ!
288名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 15:04:30
10年もよく頑張ったな。
すげえ。
289名無し検定1級さん:2008/12/14(日) 18:17:39
てか常識で考えろよ。電車に広告撃つなんかかなりカネ持ってねえとできないだろ
290名無し検定1級さん:2008/12/19(金) 18:49:18
三年くらい前に受かった奴とかいないのかよ
合格したらこの板ともおさらばか?
まあここの住民で合格者はほとんどいないだろうけど
291名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 10:28:34
ってか全くいない。
292名無し検定1級さん:2008/12/21(日) 21:47:38
2ちゃんやってるのに勉強に集中できないだろ
293名無し検定1級さん:2008/12/22(月) 00:05:43
噂や妄想で大騒ぎするなら芸能スレの方が愉しいのに。
ここにくるのは意地か未練か?
294名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 16:51:26
芸能スレ楽しいか?
295名無し検定1級さん:2008/12/23(火) 17:22:40
age
296名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 09:18:34
司法書士10年かけてとって月30万の給料ならどうするの?
297名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 09:19:04
>>296
勝ち組
298名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 16:01:32
負け組リーマン以下だろ
299名無し検定1級さん:2008/12/24(水) 17:11:08
>>298
自営業だから比べられないよ。
300名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 23:50:53
>296
独立開業しない場合、資格必要ないと思うのだが。
給料なんていってる連中は、公務員目指したほうがいい、絶対。

ちなみに自営業の実態知らないだろう、定期収入なんてない世界なのだ。
301名無し検定1級さん:2008/12/25(木) 23:59:20
>>1
7千万程度かな
302名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 00:21:41
>>1
俺は億超えた
303名無し検定1級さん:2008/12/26(金) 23:52:29
俺16年合格 都内事務所勤務
給与 額面27万 2年勤務後の給与 額面 37万
ボーナス 年給与の2か月分だった。仕事覚えたから
近いうち開業予定。事務所勤務は月給安い。俺の事務所は
残業23時月10回 残業手当ついて37万
ベテランの無資格者は50万もらってたからあほらしかった
ちなみに登録料は事務所負担 社会保険なし。これ最悪だった
304名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 00:12:51
あなた
独立しても
無理ぽい
305名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 00:50:49
無資格者でも50マンもらえるのか…orz
306名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 01:02:58
>>305
独立しなければほんと司法書士の資格って意味ないよな
307名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 01:08:01
てか、今時、これほど独立しやすい資格はないぞ。
308名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 01:15:20
>>306 雇われ身は給与が低いってのは
どんな職種でもそう変わらないと思うが
一応、日本は資本主義だから
309名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 01:21:57
だね
無能の経営者は生き残れないし
310名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 01:27:25
司法書士は開業資金が50万あればいい。
債務整理の仕事なんかはFAXと電話とパソコンがあればいいからな。
債務整理を月に4件くらい受任すれば売上は200万位になる、年間2400万だ。
売上の見込みが立ったら事務所を借りればいい。
開業時に借金もない、その後も仕入れも無いから売上の多くが利益になる。
最高じゃん!
311名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 01:42:57
>>304
何の根拠がある?? 仕事収めで時間あったから書いてやったのに
勉強せえ
312名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 02:16:06
あなたの根拠がないから
当然だれでも思うがね
313名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 02:26:27
司法書士バンザイw
314名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 02:31:22
平成20年でオレ様はわが国で"ネ申"となった。

ハッキリ言って、オレ様はわが国で"ネ申"

オレ様は”ネ申”

☆ネ兄☆オレ様

何度も言うが、オレ様はわが国で"ネ申"

誰がなんと言おうと、オレ様はわが国で"ネ申"

もう一度繰り返すが、オレ様はわが国で"ネ申"

さらに念を押すが、オレ様はわが国で"ネ申"

やはり、オレ様はわが国で"ネ申"
315名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 05:18:17
新人司法書士は債務整理しか仕事ないだろ。
登記関係は無理。古株に抑えられてる。
316名無し検定1級さん:2008/12/27(土) 13:29:45
まぁそれでもいいじゃん。債務整理で年収二億四千万がいるんだから
317名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 09:19:40
だから具体例をだせよwww
このレック工作員がwww
318名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 10:18:14
>>317
ニュースや新聞くらい見ろよ…
319名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 10:43:45
>>317
ほーれ、よく見ろ、ボンクラ!

過払い金訴訟で9000万円脱税 司法書士を告発
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081212/crm0812121043003-n1.htm
320名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 10:49:55
人それぞれだろうよ。

伊藤塾からの合格者で、新人だけど、商社での勤務経験活かしてM&A業務やっている人がいる。
儲かるんだろうなぁ。すでに顧問契約もあるらしい。
321名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 10:51:46
M&Aって去年の6月過ぎから激減してるだろwwww
322名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 10:52:58
テレ東の株の番組でなぜ今年はM&Aが減ったのか特集をやってるご時世で(ry
323名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 10:58:08
景気が悪くなる→破産者が増える→債務整理が増える→債務整理は弁護士と司法書士しかできない。
景気が良くなる→不動産が動く、会社設立が増える→登記が増える→登記は司法書士の独占業務
司法書士最強!!!
324名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 11:52:45
司法書士は増加傾向
325名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 11:55:30
弁護士ほど激増してない
326名無し検定1級さん:2008/12/28(日) 12:14:03
弁護士は志望者激減合格者1・5倍
司法書士は志望者微増合格者微増
法学部は志望者激減入学者減
くらいか
327名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:43:18
2
328名無し検定1級さん:2009/01/07(水) 00:13:12
弁護士は守備範囲が広いから。まだまだ新業務開拓の余地はある。司法書士はこの点、登記と債務整理と簡裁代理だけでしょ。狭いよね。だから人数だけで一概に比較はできん。業界にいる人間ならわかるでしょ。正直ね司法書士はもう飽和状態だよ。
329司法書士タロウ:2009/01/11(日) 02:33:32
結局のところ、 司書なりたいの(?_?)なりたくないの(?_?)
330名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 05:40:09
>>328
夜中にこっそりさげながら司法書士コンプかw悲惨だな、ヴァカ
331名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 09:00:44
守備範囲が広いって訴訟と法人相手の法律相談くらいだろ
文系大学出身に弁理士業務を頼む奴はいないし簿記2級程度の知識で
税理士業務を弁護士に金払って頼む奴はいないだろ
332名無し検定1級さん:2009/01/11(日) 09:40:03
>>328 どちらか1つでも合格している方の話なら参考になるんだけどな

どっちもなしで講釈垂れてたら生きてる価値無いね。
333名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 22:55:13
>>1
1400万くらいかな
334名無し検定1級さん:2009/01/13(火) 23:03:41
>>1
去年は1500万だったよ
335名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:02:03
>>1
去年
1億は軽く超えたけど
でも過払い終わったみたいだから
もう駄目かも
336名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 00:14:41
>>1
7億程度
3371:2009/01/14(水) 08:55:08
だから開業して何年目だよ
ようは新参が稼げる市場がまだ残ってるか聞きたいんだよ
338名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 16:20:16
>>1
開業五年目(H16.4月〜)だが、H20年の年商が3260万で、
年収が2100万超。投資の副収入が200万くらい。
でも、11月以降は仕事激減。今年入ってからは、開店休業状態。
都区内でワンルーム賃貸事務所、有資格補助者1名。
登記8割。債務整理2割。
家族4人で普通に生活してもお釣り来るぐらいだったが、
今年からは赤字路線だな。
余程コネあるとかじゃないかぎり、若手独立は厳しいんジャマイカ?

339名無し検定1級さん:2009/01/14(水) 21:10:09
>>1
開業即年収2000万程度かな
340名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 01:41:34
そもそも落書きがうそ臭いのが多いな
341名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 21:25:20
>>1
最高で7億だな
342名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 22:49:13
>>1
どこかの転職会社のサイトに出ていたが、年収が警察官より20万いい程度。
以前より差が詰まってきているから、生涯賃金では大幅に負けるだろう。

343名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 22:51:16
20代なら、警察か自衛隊に就職した方がいい。
344名無し検定1級さん:2009/01/17(土) 23:33:36
>>1
やめとけ
345名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 19:24:34
>>342
警察官って年収800万だからな。
346名無し検定1級さん:2009/01/18(日) 19:26:16
年収二億円の司法書士もいることだし、まぁいいじゃん
347名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 21:24:55
新参も稼げるの?
348名無し検定1級さん:2009/01/19(月) 22:11:54
.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、.:.:.:.\.:.:.:.:./
.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:\.:.! あ 遊
.:.:.:.:l.:.:.:l.:.:\.:.\:ヽ;.:.:.ー--、,_.:.:\.:.:.:.:`| げ ん
/:.:.:!.:.:.:ヽ.:.:.:.\.:.\:\;_:.;_:.:..:.:.`メ、ィ'=、.:.:! る で
!.:.:.|:ヽ;.:.:.l\.:.ヽ\.:.:ヾヽ、`'_>'テ≠'ヽ ヽ;.ト わ
|.:.:.l.:.:ヾ,:.:ヽ \.:\\.:.:\>/,代:::::ノ::ノ / ヽ;\ __
ト;.:.ヽ.:.:.lヌ;于テ≧≠=、ヽ、:.> `二´-'  /∧ヽ;.:\.:.`
| ヽ:.:\.:メ/弋ヽ::::ノ:ノ `         ∧  \\.:\
ヽ ヽ;\\\-`二´-          ハ:.ヽ  i\\.:.
 \ \ヽ l.:.i\      ヽ _,.ィ  .人_\:\ ヽ, ヽ
, '´ ̄ \` \ヽ` 、 _    ー´- ' /i ィヽ`ー\ヽ ヽ
      \ ヽ\  T 'ォー─ ´ /.:.:.:.\ _,、>、
ば  お  i\\`.:、_\ _,`二ニ=<_!、.:.:.:.:K  \:\
か  い  |‐-ニ=ミ、.:.:`.:─-----.ト弋─-=ー- 、
チ   で.  !     'ーー、 _.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` ヽ、_
 ョ     /     二ニヽ_`ミー- 、_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  ン   /          `゙ ' ー- ` ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.

349名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 03:20:25
>>346
誰?
その人何歳なの?
350名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 03:33:44
>>349
38
351名無し検定1級さん:2009/01/20(火) 04:26:24
>>349
誰ってなんだよ。ニュースも読んでないのかよ、ゆとりw
ばーか
352名無し検定1級さん:2009/01/24(土) 21:07:56
2
353名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 01:01:19
646 名前:h[] 投稿日:2009/01/25(日) 00:23:07 ID:14W3PyeD0
小沢一郎は、やっちゃいけない 日本とアメリカの 対の 経済構造協議というのを やって、
8年間に、430兆の カネを 無駄遣いして、日本の 経済力を 弱めた。

沖縄の 需要の 全くない島に、5万トンのコンテナ船が 着くような 港を作ったり、
北海道で、熊や鹿しか 出てこないような、町のない所に 道路を 作った。

そのため 国債も 発行した。いまだに 670兆という、厖大な 国債がある。

この 体たらくを 作ったのは、小沢一郎 が 幹事長の 時だ。
小沢一郎 のような 人物が、日本の 首相になったら、とんでもないことに なります。

WILL 2007年9月号  石原慎太郎 (東京都知事)
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
小沢一郎◆
東京市下谷区(現:東京都台東区)御徒町に弁護士で東京府会議員だった父・小沢佐重
喜(オザワサエキ)、母・みちの長男として生まれる。その父の佐重喜が、56歳の時の子
供。本籍地は岩手県水沢市(現:奥州市)。3歳から14歳まで郷里の水沢で育つ。 小
沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。北朝鮮の満州派]の潜入工作員。戦後、 岩手方面に進駐した朝聯の指導者。  母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。こ
ちらは、南朝鮮労働党の残党。  そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手さ
れた。
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1993年7月18日、第40回衆議院議員総選挙 が行われ、与党自由民主党 が解散前の議席数を維持したものの過半数を割り、非自民で構成される細川連立政権 が誕生。自民党は結党以来初めて野党に転落した。

9月21日、民間放送連盟の放送番組調査会の会合が開かれ、その中でテレビ朝日報道局長の椿貞良は選挙時の局の報道姿勢に関して、

「小沢一郎 氏のけじめをことさらに追及する必要はない。今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから反自民の連立政権 を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」
「共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」
との方針で局内をまとめた、という趣旨の発言を行った。
354名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 03:28:47
大損する奴は大概自分に都合がいい予想だけして逆いった場合の対策を考えていない奴
355名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 08:42:31
いくら稼げば食えるって言うのかは分からないから微妙ではアルが…

北海道で司法書士事務所に勤務しているけど、
北海道はまだまだ新規参入は可能だと思うよ。
初めは前のカキコミの通り、生活は厳しいと思うけど、
3年で軌道に乗るでしょう。
都会で高収入を考えるからいけないと思う。

地方は老人どもの巣窟だから、若い人を銀行さんも求めていると思う。
ジジイに動産譲渡担保の登記して!!なんて言っても意味も分かってもらえない可能性アリ

やる気のある人は地方に来てくれると俺も嬉しいよ!!!

地方で金貯めて、貯まったらまたどっかに生活の場を移せばいいんでないの?

ちなみに、1千万くらいなら、普通に稼げますよ。
田舎だけどね(笑
356名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 13:20:06
稼げるつっても脱税だからなw
酷い話だ。
357名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 13:30:52
しかし2億円稼いで9000万脱税ってことは1億1000万円手元に入ったってことだ
凄すぎるぜ…
358名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 13:47:39
追徴課税忘れてる
あと懲戒処分、裁判ね
359名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 14:03:09
いずれにせよ、儲けは2億4000万
そんなにうらやましがるなってw
360名無し検定1級さん:2009/01/25(日) 14:36:04
はあ?お前頭弱いな
361名無し検定1級さん:2009/01/31(土) 04:21:00
大学生のν速民と付き合いたい
ご飯作ってもらって

女「ごはん、出来たよ。あたしにレスついてる?」
俺「うん、真っ赤になってるよw」

女「へへ、さ、冷めないうちに食べよ☆」
モグモグ
女「おいしい?」
俺「うん、メシウマ!」
女「メシウマ状態だねw」

俺「ごちそうさま。やはり明太子は至高だな」
女「そして、食後に最強はスーパーカップチョコミント。異論はry」

俺&女「スイーツ(笑)」


こういうのが理想

362名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 18:43:38

      ,.r''´      ; ヽ、
    ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
   r;:   r'´        ヽ ヽ
  (,;_ 、  l          ::::i 'i、
 r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
 ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
  ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
  `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´

 ファスキス・カラーハ・ジマルー[Fusquiss Colerh Zimarue]
     (1752〜1814 オーストリア)
363名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 23:35:42
夜間はドライブスルーでしか営業していないから車と車の間に並んだら
店員に「困ります」って言われた
364名無し検定1級さん:2009/02/12(木) 09:47:12
http://blog.livedoor.jp/avance_tok/archives/240264.html

「過払いで散々儲けるだけ儲けて」w

ここテレビCMまでしてるからねー
すげ〜ボッタ・・じゃなくて利益率だろ〜ね
365名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 00:41:39
「?eco=1」
366名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 14:58:47
国民の知らない、麻生内閣の軌跡
2008.10.03 「竹島は固有の領土」とする答弁書を閣議決定
2008.10.12 G7行動計画を支持、日本は外準活用の支援表明=IMFC  ★重要★
2008.10.17 北朝鮮制裁の徹底を中川財務・金融相が指示
2008.10.27 日印安保共同宣言に署名。インドと安保、経済、環境、エネルギーなど幅広い分野で戦略的協調  ★重要★
2008.10.29 朝鮮総連傘下組織を家宅捜索。税理士法違反容疑(無資格で確定申告書作成)
2008.10.31 大陸棚拡張を国連に申請決定。日本国土の倍が新たな海底資源の採掘領域へ  ★重要★
2008.11.01 水産庁、韓国漁船の違法操業の防止強化の方針決める
2008.12.03 国連で日本が提出した「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」が圧倒的賛成多数で採択
2008.12.09 外務省HPの「竹島は日本の領土」という宣伝資料を10カ国に拡大
2008.12.13 初めて政府主催で拉致問題の集会を開く
2008.12.16 「道徳・情操教育を拡充」「教科書ページ倍増」教育再生懇 第2次報告案  ★重要★
2008.12.17 公益法人から1076億円を国庫に返納させることを決定  ★重要★
2008.12.19 教育再生懇を再開。「理念」より「質」の点から公立学校を学力アップさせ、新たな内需喚起狙う  ★重要★
2008.12.19 改正国家公務員退職手当法が成立。在職中の不祥事発覚で退職金の強制返納が可能に  ★重要★
2008.12.26 社保庁のヤミ専従問題で現役・OB計40人を刑事告発  ★重要★
2009.01.24『日中遺棄化学兵器処理問題終結』 ★重要★(最大60兆円の血税が、中国に毟り取られる可能性のあった 遺棄化学兵器問題が実質終結した)
2009.01.25 日本の排他的経済水域(EEZ)の起点となる「国境離島」を含む無人島などの保全・活用に本格的に取り組む。
2009.02.06 反ダンピング関税 欧米並み 発動迅速化。これにより、不当に安い価格で販売されている輸入品に対して国内産業を迅速に保護できるように。

http://www.youtube.com/watch?v=w1M7E3T8MKo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5962020
367名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 04:33:25
ていうか、資格即=開業って時点で
無謀じゃないだろうか。

最低5年くらいは勤務したほうがいいだろう。
経営ノウハウは3年もすればだいたい身につくだろうが
固定の顧客は5年くらい勤務しなければ食っていくぶんは
つかめないと思う。
368名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 04:37:31
即開業できるとしたら親の強固な地盤をもってる
2世書士くらいだと思う。
369名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 04:40:39
コンビニとかと違って、登記って飛び込みとかって可能性が
低いだろ。
高い買い物だから客も慎重になるし。飛び込みの少なさでは行書よりきつい。
たいていは融資銀行の紹介とか、つながってる縄張りからの仕事なんだよね。
370名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 12:43:55
話題】ネットオークションで童貞男性が高値で売れる! 平均30万円前後、100万円を超える例も! 〜「おねえさんが可愛がってあげる」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toba/1231393284/215-




371名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 13:05:55
?eco=1
372名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 16:14:04
即開業フリーター
373名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 20:47:28
苦労して資格取ったのに飛び込みしないといけないとかMだろお前らw
374名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 20:56:37
3年目で300万くらいってのが真実だと思う
375名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 12:46:26
俺東京住まいだけど老舗の司法書士事務所が昨年廃業した。
都会で新規参入は厳しいのでは?
376名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 12:54:04
一件で八百万もらったこともあるがな
377名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 12:56:41
司法書士の業務で一件で八百万?弁護士なら分かるが。
378名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 21:05:26
根抵当4百億とかだよ
29箇所
379名無し検定1級さん:2009/04/07(火) 22:42:28
380名無し検定1級さん:2009/04/08(水) 00:36:01
29歳のとき、4度目の挑戦でついに合格、これですべてがうまくいくと思った。
だが、本当に大変なのはそこからだ。独立して事務所を構えたものの昨年、司法
書士として得た収入は300万円。ほとんど経費で消えた。生活のために午後
6時に事務所を閉めた後、夜11時までバイトをする毎日だ。wwwwwwwwwwwwww
381名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 18:52:39
営業力無さ過ぎだろ
382名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 00:33:23
法律系はほんとうに食えないよ
あの弁護士ですらいまは悲惨な状態。
月収八万とかニュースになってたし
383名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 18:11:41
ソース無し
384名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 18:32:52
弁護士や司法書士はあきらめた。
行政書士を勉強してみたが、たかが行書の分際で法律をやるみたいなので
めんどくさくなってやめた。

そしていまは簿記を勉強している。
私はいまとてもいい気分だ。弁護士や司法書士は就職難であり
食えなくなっているという。
しかし簿記や会計の資格は引く手あまただ。

ああ本当によかった、会計の資格を目指して本当によかった!
ありがとう!これでぼくも弁護士などよりも稼げるんだ。
385名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 18:52:17
>>382
弁護士ですらというか司法試験の場合は制度を変えてから需要が一定なのに人数を
1.5〜2倍にしてるんだから需給バランス悪くなるのは当たり前だと思うが
理屈どおりのことが起こってるだけだろ
386名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 19:01:29
弁護士とかいまは貧乏だし。会計士のほうが勝ちでしょ
387名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 19:04:25
>>384
夢を壊すようで悪いが、
入れ替わりが激しいんだよ、実際のところ。
388名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 12:55:10
2
389名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 22:42:25
アイシス

嶺 広昭

【長所】
・合格前「こんな馬鹿でも合格できる」と多数の受験者に夢を与えた。
・合格後「こんなヘタクソでも講師になれる」と講師希望者に夢を与えた。
【短所】
・嶺秀虎(みね ひでとら)という偽名を使う。
・スーツ等着ず、TシャツやGパン等、チンピラの様な格好(服のセンスが悪い)で講義をする。
・厚生労働大臣に指定されていない為、教育訓練給付制度が使えない講座。
・テキストなし。誤字、脱字だらけのレジュメのみ(日本司法学院の入門書をマトメただけの噂有)。
・恐ろしくメリハリのない淡々とした講義しかも略字、略語のオンパレード。冗談、雑談等言わず、睡魔との闘い 。
・想像を絶する異常な板書の量(しかも字が汚い)で、レジュメに書き写す作業(時間の無駄)に大半の受講生は挫折。
・質問に対する回答がぶっきらぼう。質問者の人格を傷つける事も多い。自分に具合の悪い書き込みは削除する。
・収録ミスへの対応やレジュメ等の訂正が不親切。
・高卒。いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格したとの噂あり。
・債務不履行で受講生に刑事告訴、民事訴訟され約300万円の反訴をするも裁判長に一蹴され棄却。
・プライバシーポリシーを遵守せず、受講生の個人情報をネットを平気で漏らす。
・実務経験がまったくないので手続法は極端にわかりずらい 。
・一発合格者を含め短期合格者が極端に少ない。
・わかりにくいところを、わかりにくく講義する、わかりやすいところも、わかりにくく講義する。
・LECが大幅値下げした現在、受講生激減。経営基盤が脆弱なのに値下げで対抗。
・2ちゃんねるの掲示板へのチェックと書き込みが趣味。
・講師同様、塾生もかなり痛い。当然、事務員も痛い。
・日本司法学院の答練、問題集を無断使用し小判ザメみたいな経営と批判有。
・自前で答案練習会、模擬試験、試験の解答速報等が出来ない。
・「〜をば」、「ばやい(場合)」等、不快感を与える発音をする。
・ホワイトボードのマーカーの先で頭をかく、ヘッドホン型のマイク部分が臭そう、風呂に入れ。
・金に汚い。 ついでにパンツも汚い。
・人間の器がとても小さいが、何故かケツの穴は大きい。
390名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 12:03:37
|(∩^薔^)(^*^)<イマラチオガウマクナッタネ。
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |________|

391名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 12:04:41
             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
392名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 08:47:34
これだけで間違いなく稼げる
更に利益伸ばしたいならまで引っ張るもいいが
もよくあるから注意
393名無し検定1級さん:2009/05/19(火) 20:50:39
  `'i;';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:麻;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; ; ; "  ,..r‐彡,,ヾヾlllllllllllllllllll'"´_,,ヾlllllll
   .ヽ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;│;:;:;:;:;:;:;:;:r''~ ,r,,iirツ'"  ~ソ 'llllllllllllツ .lヾ;;; .'}lllll 
     ヽ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:.r‐''"´,.r‐彡r''"_       ""llllllli .l;;;"'i, }lllll 
      i ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.r'" ,..r‐'" " ._,x-'-、    彡 'lllllll; / ;l  }lllll  そうだな…私は「.zip」だけを求めていない
      .,l,..r‐''",..ィ''"~     -r'/: ェ弋ラ-.      .!!ツ "'y' ,lll'  「.zip」だけを求めていると人は近道をしたがるものだ…
      \_, rii,".,,-―-、    ,  ヾ==ソ    'i    ,ィ'" イill.:  近道をした時 passを見失うかもしれない やる気も次第に失せていく
         ll,,_ ---ッ、`             l   ヾ_,,ィ'' l' ;  大切なのは「.zipを求めたくなる.jpg」だと思っている
          l' `'=='"ー'              l'    ヽ ; ;; /  最高の.jpgさえあれば たとえ今回は落とせなかったとしても
          ヽ    "l'"   ..,,         l     );;; /   いつかはたどり着くだろう?向かっているわけだからな
          ヽ,     l   .,,r' ヽ           ノ;; / ____ ……違うかい?
           ヾ   "'''‐- '' .,、、、_ ヽ         /;;''/ "''‐r.,_       
            \    │ i"''"~,r''‐rニッ      /;''/      i   
              \   ヽ^i~,,,,,ノ''"~       /;;' /      .
                \  ,ィ"__,,,rii;;ll''"     ,ィ':;' /     ,i'
                 \ "''''~`      ,イ; ;;/ /     .,i
                   \        ,イ,;,; /,,,,,,,,     ii'

394名無し検定1級さん:2009/05/20(水) 14:02:25
853 :Miss名無しさん:2009/04/27(月) 21:50:29 ID:lPqUIv40
A子(商社 30代)
B子(広告代理店 20代)
C子(アパレル 20代)

A「どんないいレストランに連れてってもらっても、
 彼の職業が宅建とか税理士だったらドン引きだよね〜」
B「わかるわかる(笑)。宅建ほどじゃないけど、司法書士も
 嫌だな〜。どんなに高級な店でも五三桐花バッジを付けられたら
 とたんにグレードが落ちる感じ」
B「税理士もオヤジ〜って感じ」
C「加齢臭が漂ってるよね(笑)」
A「やっぱり公認会計士が一番かな」
B「公認会計士って聞いたら、もうそれだけで
 ホテルまで一直線(笑)」
C「公認会計士ならファミレスに連れてかれても文句ない」
A「だよね〜。彼氏が公認会計士だけで、高級なレストランで食事したような
 気分になれる」
B「で、ホテルまで一直線」
C「Bさん、そればっかり(笑)」
A「公認会計士の彼氏が欲しい〜!」

395名無し検定1級さん:2009/05/22(金) 12:34:26
先月の売り上げは、450万円だった。
今月は、200万円くらい。
事務員なしで、家賃3万円のミニ事務所。
そんなもんだよ。
396名無し検定1級さん:2009/05/25(月) 12:14:41
>>395
経費はだいたい半分くらい?
397名無し検定1級さん