LEC司法書士受講生総合スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 00:24:33
>>930
いろいろありがと。
選択の参考になります。
933名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 01:06:37
>>930
本読んだら、講義ノートをテキストに挟み込めって言ってたけど。
ところで、音声の質は気にならない?
934名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 03:25:23
海野の09一発合格講座民法の音声悪いな。
10はいいのに。
935名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 05:44:34
初めて、根本のガイダンスみたけど面白すぎるな
936名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 07:44:29
スタンダード佐々木先生はないんだね
937名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 13:12:27
web通信のみで講座を申し込んだら憲法のブレークスルーと板書が来たんだけど
講座1回目の全体構造はテキスト無しなのかな?
938名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 13:29:07
>>937
全体構造テキストあるよ。品切れとかで全体構造だけ遅れてるんでは。
でも、全体構造ってそんなに意味のある講義でも無いし、憲法の講義始まってるならそっから受ければよろし。
939名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 19:27:14
小泉の通信が安くてあればなあ。
岡村に似てるよね。
940名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 19:41:47
>>935
根本は・・・好き嫌い分かれるだろうなぁ。
自分は根本がツボったタイプだが。
941名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 03:16:49
これから大学入学で司法書士の勉強始めようと思うんですけど法律初学者でも予備校通えば1年や15ヶ月で合格できる試験ですか?
ちなみに法学部ではありません
2年までなら時間を費やす覚悟があります
942名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 03:34:17
司法書士に受かるのは、東大より難しいとか早稲田より難しいとか言うけど、実際どうなんだろうね?
943名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 03:39:54
東大よりムズいってマジすか?
早稲田慶應ぐらいだったら余裕ですけど・・・・・
944943:2009/03/15(日) 03:40:36
あ、私は941です
945名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 09:38:26
バインダーを買ってきたんだけど、ブレークスルーに合わない。
バインダーってLECから送ってくるの?
946名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 10:10:17
なんでこう資格試験と受験勉強をごっちゃにすんだろうね。
資格試験は勉強苦手だと言う人でも受かる、大人になると対した学歴ない人でも凄い資格持ってる人が結構いたりする。
だからってそんな人が大学受験したところでいい大学受かるとは思えない。
947名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 10:16:55
>>945
バインダーは自分で用意だよ。
B5サイズの26穴。
948名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 13:53:13
>>946
弁護士や公認会計士や弁理士や医師や税理士や司法書士や鑑定士は勉強苦手な人じゃ絶対受からないよ
949名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 13:56:14
鑑定士w
950名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 16:35:33
勉強苦手な人でも受かるわな
ただし
人よりも時間がかかる
951名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 16:41:09
20%割引eクーポンが司法書士に使えないのが納得いかないんだが
952名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 16:47:24
一発講座で
20パやったのに
さらに値引きはできん
953名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 19:36:19
>>941
毎日8時間くらいまじめに勉強してれば
短ければ2〜3年くらいで合格できるかもよ

一年で合格したとかいうのは偏差値35から一年で東大に合格しました
くらいのレベルの話でしょ(不可能ではない・・一応)
954名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 23:09:22
谷脇講師ってもういないのか
955名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 03:11:14
以前のガイダンス聴いたけど音声の質ひどいな。
これ、受講生我慢してたのかね。
956名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 16:45:45
2年ぐらい前はWebもやろうと思えばソフトで保存できたはず。
サーバー落ちが頻発して気がついたら等倍以外不可の仕様になった。
同時接続数・分割数の制限でサーバー負荷を減らすのは基本だろうに
調子に乗って目一杯落としまくった奴がいたんだろうな…。
957名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 00:00:32
私地方に住んでるのですが講座申し込んでWebに通学オプションつけたのですがWebだけでよかったかな?
958名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 00:04:25
>>957
webと通学の講師が違うならそれぞれ129回の講義受けられるし一番お得だと思うよ。
通学に何時間もかかるってなら別だけど。
959名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 22:43:34
07年の海野先生のカセット100本以上あるけど買う人っていないよね?
960名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 22:58:14
音声ファイルにすれば
売れるかもな
961名無し検定1級さん:2009/03/18(水) 23:35:32
鈴木先生の講座を検討してるのですが、
過去問演習を否定すると聞いたのですが、
その辺詳しい方いませんか?
962名無し検定1級さん:2009/03/19(木) 10:01:45
マルチ市ね
963名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 19:07:19
無料公開講座に行ったら、無理やり
講座取らされたりしますか?
964名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 22:46:01
LEC万歳\(^O^)/
965名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 23:49:51
今日届きました。
頑張ります!
966名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 01:17:13
現在Webで民法やってます。通学をオプションでつけたのですが、これを復習用にしようと思います(4月半ばからスタートです)皆さんは、どのような計画で勉強してますか?
967名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 01:19:55
毎年98%が不合格。 ベテ率98%
968名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 21:00:17
>>963
さすがにそんなことしないだろwww

969名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 22:16:22
>>967

君は毎回、100%の不合格。

ベテ率100%


変態率100%

970名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 23:22:31
>>963
お前の中のレックのイメージどんなだw
971名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 14:48:41
>>967

キサマら受験生に言うぞ
目を逸らさず拝見しろ

・金だけ黙ってだせ

・キサマらは、社会のゴミだ

・講師に質問する前に、頭を使え

・クレームをする前に、身の程をわきまえろ

・親に感謝しろ

・五回受験したら断念しろ
・ブサメン大杉wwww

以下省略

972名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 21:44:54
LECのレジュメ解禁販売って時期によって品揃え変わるんでしょうか?
973名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 20:16:02
NEWTONの合格保証制度はひどい。

昨年の不合格返金がな、なんと
今年の5月半ば以降順次だと。

ふざけてる!

誰かNEWTONスレ立ててくれ
974名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 13:23:41
LECの模試もWセミナーみたいに一括申込みすると、曜日指定になるの?
975名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 15:18:46
一応どの曜日か聞かれるだけで、自由らしい
976名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 15:50:27
>>975
ありがとう。
977名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 21:42:03
択一サブノートは使えますか?
978名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 21:49:58
あまり
979名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 19:27:43
通信で樋口にしようと思ったんだけど、去年の映像ってことは
記述の配点が変わったことには対応できてないんだよな?
通学だと磯島しか取れないけど、磯島はwebで見れないから悩むわ。
980名無し検定1級さん:2009/03/31(火) 21:16:44
>>979
秋生だったら今進行中の講義だよ。
でも、記述配点変更については勉強の仕方は今までと同じだって言ってたから授業の内容は去年と同じだと思うけどね。
981名無し検定1級さん
>>980
ありがとう。それなら秋生で申し込んで、春生の日程で進めてみるわ。