基本情報技術者 Part215

このエントリーをはてなブックマークに追加
151名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 02:02:36
ITECの基本情報技術者2008秋 本試験問題 でJAVAのAPIの説明は、付録にある分だけ?
各回の全部ないよね?
読まないと正解できないのもあるのに、付録ページに書くってねーだろ!
itec、改善しろ!
152名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 02:09:03
>>150
ADDL GR1 , =1
とかじゃね?
153名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 02:12:39
これから7日間は
擬似言語、設計、プログラムに絞りこむ!!
あとは午前問題の復習がてらに!!
154名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 02:25:36
この土日で午前問題100%にするぜ!
午後問題は残り一週間でなんとか・・・
155名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 02:53:32
SELECT 社員ID FROM 社員表
WHERE 年齢 < ALL (SELECT 年齢 FROM 家族表
WHERE 家族表.社員ID = 社員表.社員ID)
とか猫に書いてなかっただろ・・・
なんだよこのWHERE句・・・カッコついてんじゃん・・・
156名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 03:00:39
カッコつけてるばあいか!
157名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 03:06:38
こっちは切羽つまってんだよ
全然面白くねーよ
158名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 03:08:26
副問い合わせ
159名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 03:16:25
>>155って
まず家族表から年齢を抽出するんだよな
家族表の中でも社員表の方に社員IDがあって家族表に存在しなかったり
家族表にIDが存在してるのに社員表には存在してなかったり、なやつは抽出しないんだよな
そうやって抽出された年齢をザーッと見て
それらのどれよりも低い年齢の持ち主が社員表にいたら
そいつのIDを表示するんだよな

これで合ってるよな?
160名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 03:19:14
WHERE 年齢 < ALL

ALLとかこんなんできたの?
161名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 03:25:31
あれなんか違うか

SELECT 社員ID FROM 社員表
WHERE 年齢 < (SELECT MIN(年齢) FROM 家族表
WHERE 家族表.社員ID = 社員表.社員ID)
↑これだと家族がいない社員は抽出されないのに

SELECT 社員ID FROM 社員表
WHERE 年齢 < ALL (SELECT 年齢 FROM 家族表
WHERE 家族表.社員ID = 社員表.社員ID)
↑これだと抽出されるんだよな

わけ分からんよぉ
162名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 03:39:26
ALLって全部表示させるやつだよな、全部よりも小さいってのが俺には理解できないけど
これ過去問とかの答え?実行できるの?
163名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 03:42:53
Aの八百屋さんで売ってるどのりんごよりも安いりんごをB店から選べってことだろ
164106:2008/10/11(土) 04:00:30
>>109
ありがとうございます
165名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 04:31:18
それぞれの稼働率0.9のサーバーが3台並列に接続されている
この3台のうち2台以上稼動している時システムが稼動しているとした時システムの稼働率はいくつか

よくわからね('A`)
166名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 04:37:24
>>165
なんか日本語変だな
答えなんだって?
167名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 04:41:06
>>109に書いてあるだろ
168106:2008/10/11(土) 04:41:26
169名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 04:43:30
午後の問題を要約しただけだから許してくれ
×この3台のうち2台以上稼動している時システムが稼動しているとした時システムの稼働率はいくつか
○この3台のうち2台以上のサーバーが稼動している時、システムが稼動しているとした場合のシステムの稼働率はいくつか
170名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 04:55:57
なんだ同じ問題か
これだけの文章でわかるなんてスゲーな
171名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 05:05:30
解決したのかね
172名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 05:07:03
稼働率は計算がだるいから嫌だわぁ・・・ネットワーク出ろや

あ、サブネット計算できねえ
173名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 05:10:57
勉強できるのはあと一週間切ったし、今週は過去問マラソンするか
174名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 05:14:22
こんな時間まで起きている必要はあるのか
175名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 05:18:25
夜は静かで涼しいから勉強できる
176名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 05:25:55
テスト当日寝過ごしフラグですね
177名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 05:30:33
空が白んできました
178名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 05:40:29
一夜漬けのサイト、解説もう少し充実してほしいわ。
後、問題の戻る進む機能も
179名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 07:29:04
01 FACT START
02     RPUSH
03    CALL RMAIN ; 再帰処理の本体を呼ぶ
04    RPOP
05    RET ; 主プログラムに戻る
06 RMAIN LD GR1,GR1 ; N=0?
07    JNZ CONT ; N≠0 なら CONT へ
08    ST GR1,0,GR2 ; N=0 の場合
09    LD GR1,=1 ;  F(0) の値 (=1) を
10    ST GR1,1,GR2 ;  計算結果格納領域に設定し
11    RET ;  行番号 15 に戻る
12 CONT PUSH 0,GR1 ; N の退避(N は n → n−1 →…→ 1 の順に変化)
13    LAD GR1,-1,GR1 ; GR1 ← N−1
14    CALL RMAIN ; F(N−1) を計算し計算結果格納領域に設定
15    POP GR1 ; N の復元(N は 1 → 2 →…→ n の順に変化)
16    CALL MULT32 ; F(N−1)×N を計算し計算結果格納領域に設定
17    RET ; 再帰処理の終了時は行番号 4 に,
18    END ;  それ以外のときは行番号 15 に戻る

MULT32っていうのは(GR1の値)×(GR2の値)をGR2に格納する副プログラムです
17行目のRET命令で15行目に移動するのは何でですか?
RET命令って呼び出されたとこの一つ下の行まで戻る命令ですけど
CONTを呼び出したのは14行目じゃないですよね?
ってかどこからも呼び出されてないですよね?
180名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 07:44:36
17行目のRETはRMAINのRETのように見えるが、
その辺り勘違いしてないか?

CONTってのはRMAINの福プログラムでもなんでもなくて、
RMAIN中の場所の名前でしかないから、CONTの呼び出しとか
そもそもやってないよ
181名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 07:47:36
>>180
なるほど
ありがとうございました
182名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 07:54:00
もうそろそろ生活を朝形にしておいた方がいいぞ
183名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 08:03:10
今日はそのために昼も寝ないでいるつもりだ
184名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 08:03:36
午後全くやってないwwwwwwwwwwww


図書館って大体自習しても良いんだっけか・・
PC切る→LetsCASLするからつける→ネット→朝がループだから困る
185名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 08:05:32
>>184
素人ならもう無理だな
186名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 08:42:08
おはよう

ライバルに差をつける朝勉開始
187名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 08:45:27
>>185
そうでもなくね?
C言語ならポインタまで勉強してなくても去年のは解けたキガス
基本的なこと頭に入れとけば解けるでしょう
188名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 08:52:09
前回はJavaが簡単だったから今回Javaの難易度上がるか不安だなぁ・・
189名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 08:59:37
経営の貸借なんとか表とか情報技術者には全く必要ないと思う
190名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 09:05:57
諦めずにトレースしていけばjavaもcも楽じゃないか?
基本的に難しい命令文とか使ってないしさ。
191名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 09:10:51
>>189
あるからね
192名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 09:27:51
 A〜Jの10種類の文字を用いて,長さ1以上3以下の文字列を作る。
文字列には同じ文字を使用することができる。ただし,先頭はAであってはならない。
全部で何通りの文字列ができるか。


こういう問題が出てきたとき、同じ文字を使用した時先頭はAにするのはダメなのか
それとも同じ文字使用してなくても先頭Aはダメなのかわからなくね?
193名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 09:35:10
言われてみれば確かに
194名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 09:45:25
>>189
法人用に在庫管理のシステムをつくる仕事とかあるんだから
その辺の知識は必須なんだよな
195名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:30:53
次の春に受けようと思ってるんだけど
午後問題のC、java、COBOL、CASLUって選択?
196名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:31:42
>>195
ggrks
197名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:31:57
『ぎじ』って変換すると疑似しかでてこないんだけど何故なの?
198名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:49:11
午前の問題が例年に比べ難しかった年度っていつかわかりますか?
199名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:57:56
確か昭和32年の問題が難しかったよ。
200名無し検定1級さん
>>199
電子立国見てたらモチベーション上がってきた