ボーダ(午前)
〜46 諦めろ
47〜48 IRTマジックでの合格限界
49〜54 IRT次第(この辺にボーダ(IRTなので正確な位置は不明))
55〜57 多分大丈夫だかIRTマジックで不合格になるかも
58〜59 IRTマジックでの不合格限界
60〜 99%大丈夫だから不安とか書くな
ボーダ(午後)
IRT発表の配点割合に応じた点数計算で65点(←回によって異なる)以上
(20%問題で設問数5なら1問4点。10%問題で設問数4なら1問2.5点)
試験地
北海道
札幌、帯広、旭川、函館
東北
青森、盛岡、仙台、秋田、山形、郡山
関東
水戸、土浦、宇都宮、前橋、埼玉、千葉、柏、東京、八王子、横浜・川崎、藤沢、厚木
甲信越・東海中部
長野、甲府、新潟、長岡、静岡、浜松、豊橋、名古屋、岐阜、四日市
北陸・近畿
富山、金沢、福井、滋賀、京都、大阪、奈良、神戸、姫路、和歌山
中国
鳥取、松江、岡山、福山、広島、山口
四国
徳島、高松、松山、新居浜、高知
九州・沖縄
北九州、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、那覇
*滋賀試験地は、FEとADのみ実施
平成20年度春期 基本情報技術者試験 スコア分布
750 〜 800点 408 名 2,397名
700 〜 745点 1,699 名 3,977名
650 〜 695点 5,075 名 6,088名
600 〜 645点 10,580 名 9,062名
550 〜 595点 13,010 名 9,307名
500 〜 545点 13,094 名 9,278名
450 〜 495点 9,945 名 7,830名
400 〜 445点 4,908 名 6,111名
350 〜 395点 1,076 名 3,929名
300 〜 345点. 48 名 2,144名
250 〜 295点 5 名. 842名
200 〜 245点 5 名. 142名
合計 59,853名 61,107名
【注意事項】
欠席された方、受験番号が未記入・誤記入の方、受験票に
写真をはっていない方、30分以上遅刻された方など、受験
したとみなされない方の「スコア」はありません。
平均年齢
応募者 25.9歳
受験者 25.2歳
合格者 25.0歳
応募者 90,065人
受験者 62,607人
合格者 12,933人
合格率 20.7%
(H18秋 24.2% H19春 22.9% H19秋 23.7% 過去最高合格率 H10秋 2種 27.0%)
シスアド 合格率 32.6%
6 :
名無し検定1級さん:2008/10/07(火) 23:10:34
★★★★★ これを見ている韓国本国の人へ大切なお知らせ ★★★★★
韓国経済が本当に危なくなったら、在日韓国人から財産を没収すると良いよ。
あいつらは とても金持ちです。全員から没収すれば、かなりの金額になるよ。
その お金で韓国経済を救えるかもしれない。この事を皆に知らせてください。
韓国が一番苦しいときに逃げ出した あいつらに、今こそ責任を取らせるべきです。
在日韓国人の国籍は、大韓民国です。だから韓国の法律に従わせる事ができるよ。
供出を拒む者は本国に強制移送してでも、裏切り者の財産を没収すべきです。
>応募者 90,065人
>受験者 62,607人
>合格者 12,933人
前から思ってたけど
応募者の三分の一が金払って、当日受験しないの?
8 :
名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 19:09:47
基本情報の勉強を半年続けていますがどうしても分かりません。
過去問や参考書やサイトなどで勉強して午前は満点近く取れますが、
午後がいくらやっても分かるようになりません。
CASLも命令は覚えましたが、問題が分かりません。
午後のプログラム以外も殆ど出来ません。
誰か助けて、、、適性がないと判断して別の道を進むべきでしょうか?
9 :
名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 19:44:28
宝くじで1億5000万当たったら、
ソープランドに行って、寿司を食べて、モナコに留学したい。
その次の夢は基本情報技術者合格。
10 :
名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 19:55:51
CASLの算術加減算と論理加減算の違いやコツなどを教えて下さい。
また、範囲が32768とか65535っていう数はどういう計算から出てきたのでしょうか?
11 :
名無し検定1級さん:2008/10/08(水) 20:03:22
算術は最初のビットが正か負を表しています。
範囲は2の何乗かです。2の16乗が65535、
1ビットが正負を表すと2の15乗で32768です。
>>8 君に適正はない。別の道に進むのがいいだろう。
caslはヤンキーでもやればわかるからな・・・
半年ってか2ヶ月もあれば十分
caslに限らず、半年やって午後の問題が「殆ど」分からないなら別の道を考えた方がいいよ。
正直、土方もきついだろ。
正直、土方もきついだろ。(キリッ
うぜえw
>>13 言語Javaでプログラムだけの正解率7〜10割(たまに間違える)なんだけど
完璧を目指してキャスった方がいいかな?
トレースは、そんなに苦にならない方。
工房です、情報技術検定1級って過去問とかスレッド見つからないんだけど
高校生しか受けられないからですかね?
あと基本情報と比べたらどれくらい不等号付きますか?
あと10日だけど本番までの勉強計画教えてよ
俺は過去問を解き続けてひたすらトレース
21 :
名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 01:29:03
よくわからんのは答え暗記してるだけになってしまう
午前問の半分くらいは全く考えてない状態だ
トレースって言っても結局頭の中で考え巡らせるだけだよな
24 :
名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 01:40:33
午前の基礎をしっかり理解すれば言語を除く午後門はある程度こなせばうまくいくだろう
問題なのは言語だな来週日曜からcasl2を勉強する50時間で何とかしたい
25 :
名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 03:38:46
ちょっと数字を変えられたらもうやばい
勉強まったくやっていない
27 :
名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 03:57:33
>>20 勉強兼ねて WBSでも作ってみれば?
ちなみに俺のWBS (みたいな)やつはこれw
9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
[午前対策]
情報化と経営 〓
ネットワーク 〓
その他(済)
過去問(全域) 〓〓 〓 〓〓 〓〓 〓〓 〓 〓 〓 〓〓 〓〓
※過去問は
1ショット2年分
[午後対策]
過去問(全域) 〓 〓〓 〓〓 〓〓 〓〓 〓〓 〓〓 〓〓 〓〓
※過去問は
1ショット1年分
28 :
27:2008/10/09(木) 03:59:46
うぉぉぉぉぉ〜 ずれてるww
もういいや、今日も会社だからねるぞ。
caslとかアルゴの過去問解いて答え合わせすると「は?ここなんで間違ってんの?超簡単じゃん俺アホすぎるよ?死ぬの?」って必ずなる
>>17 caslは極力満点を狙うべき
まあ稀に1・2問間違う程度なら仕方ないが
これ来年春に受けようと思うんだけど新制度になるみたいですね
今のテキストで勉強しててもだいじょうぶですか?
大丈夫だとは思うけど、範囲や新試験の傾向は一応確認すべし
34 :
名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 10:08:59
>>23 紙や表計算できっちり手を動かさないと無理。
最初から頭の中だけで出来る人はごく例外的な存在。
そんな人はこの程度の試験では悩まない。
てか頭だけでやってたら時間かかって効率悪いしね。
一夜漬けで平成13年春午前やったら84%だったお!
猫本P233確認問題2
MTBF=160,000時間/2台=80,000時間
ということなんだけど、なぜ2台で割るのかがわからない。
分かる人教えて!
後十日きったか、、、
午後の問5までにでる擬似言語に結構やられる、、、
問題かけ
>>37 p230にMTBF=A+C/2
ってあるよな
その図見てわからんか?
41 :
37:2008/10/09(木) 12:57:26
>>40 それはAとCの2回稼働しているから2で割っているんだろ。それはわかるよ。
問題はこうだよ。
「A社では、1,000台のパソコンを使用している。これらのパソコンについて、平均故障台数を20日間で2台以下に抑えたい。
これらのパソコンのMTBFは少なくとも何時間必要か。ここで、パソコンの平均使用時間は1日8時間とする。」
42 :
名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 13:04:11
誰もが同じ本持ってるわけじゃないんだから、解答が欲しいなら
ちゃんと問題書けよ。
43 :
名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 13:09:37
午後の言語でCASLを選択する人が多そうだが、
今時CASL、つまりアセンブラでプログラムを組む機会なんて、ウィルス作る時ぐらいじゃねえの?
本当に実務に近い知識を得るんなら、オブジェクト指向のJavaを選択すべきだと思うが。
>>42 問題は
>>41に書いた通りだよ。
「A社では、1,000台のパソコンを使用している。これらのパソコンについて、平均故障台数を20日間で2台以下に抑えたい。
これらのパソコンのMTBFは少なくとも何時間必要か。ここで、パソコンの平均使用時間は1日8時間とする。」
解説は
稼働時間は、1,000台*8時間*20日=160,000時間
MTBF=160,000時間/2台=80,000時間となります。
となっており、答えは80,000時間となっている。
ここで、なぜ稼働時間を平均故障台数の2台で割ると、MTBFが求められるのかということが分からないんだよ。
│----全体の時間-------------│
│---A---│B│-------C---│D│
Bで一台故障、Dでもう一台故障
稼働時間はA+C/2になる
p230の図と問題文で書いてることは同じなんだが・・
>>45 ありがとう。何となく理解できたような気がするよ。
「MTBF=稼働時間/平均故障台数」と覚えておけばいいのかな。
ARP (Address Resolution Protocol)…IPアドレスからMACアドレスを取得
アイテックの問題簡単すぎワロタ
>>46 MTBFは、
稼動時間/故障回数
で出すんだ。
2台の故障なら、故障回数は2回でしょ?
昨日アイテックの模試受けたけど、午前はそこそこ、午後は擬似CASL簡単問2と3難しかった・・・
点数は
午前70/80
午後67/100
問3全滅したけど、もしこれが本番だったら落ちたフラグ?
4 5 7の配点が他の2倍じゃなかったか?
本番だったら70点ないとダメじゃん?
75%の正解率で合格じゃねーの?
54 :
名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 20:02:21
この問題の解き方がわからない…
表は,ある地方の天気の移り変わりを示したものである。例えば,晴れの翌日の天気は40%
の確率で晴れ,40%の確率で曇り, 20%の確率で雨であることを表している。天気の移り変わ
りは単純マルコフ過程であると考えたとき,雨の2日後が晴れである確率は何%か。
単位 %
┏━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┓
┃ ┃翌日晴れ┃翌日曇り┃ 翌日雨 ┃
┣━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━┫
┃晴れ┃ 40 ┃ 40 ┃ 20 ┃
┣━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━┫
┃曇り┃ 30 ┃ 40 ┃ 30 ┃
┣━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━┫
┃ 雨 ┃ 30 ┃ 50 ┃ 20 ┃
┗━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┛
ア 15
イ 27
ウ 30
エ 33
正解 エ
どうやって計算したらいいか教えてエロい人><
それは算数や
12+15+6だ
n個のランダムなデータを整列する場合,挿入ソートの計算量はO(n~2),クイックソートの平均的な計算量はO(nlog2n)なので
,nの値が大きくなるとクイックソートの計算量の方が総じて小さくなる。
InsertSortのほかに,クイックソートで昇順に整列する副プログラムQuickSortを作成し,
ランダムな1,000個のデータを何組か用意して,それぞれの組に対してInsertSortとQuickSortの実行時間を測定したところ,
QuickSortの平均実行時間がInsertSortの10分の1であった。
この結果を基にして,1,000,000個のデータを整列したときの平均的な実行時間を計算すると,QuickSort が InsertSort の約○○分の1と推定できる。
ここで,log 2 1,000 ≒ 10,log 2 1,000,000 ≒ 20 とする。
○○に入る数字は5000らしいのですがどうしてでしょうか?
http://www.denpa.ac.jp/~josys/kaitou/2007/spring/gogo/H19SPR_PM04.html ここ見ても分かりませんでした
自分は
1,000,000個のデータがあるなら挿入ソートでの計算量は1,000,000の2乗で10~12
クイックソートでは1,000,000log2の1,000,000で2×10~7
よって答えは50,000だと思ったんですが・・・
よろしくお願いします
>>54 『雨の2日後が晴れである確率は何%か』
つまり今の天気は雨です。
ここから2日後の天気が晴れである確率を求める。
まず、次の日が晴れである確率は30% その次の日(2日後)が晴れである確率は40%(晴れの表より)
以上から 雨→晴れ→晴れの確率は 0.3*0.4=0.12
同様に 雨→雲→晴れ は 50%→40%なので 0.5*0.3=0.15
雨→雨→晴れは 20%→30%なので 0.2*0.3=0.06
以上の3つの和は0.12+0.15+0.06=0.33
33%
59 :
名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 20:52:05
>>58 雨→雲→晴れ は ×50%→40% ○50%→30% でおk?
ありがとう、これでもやもやが晴れました
そして算数から出直してきます。
60 :
neat ◆egB3ku8/7M :2008/10/09(木) 20:52:21
クイックソートってどんなのか忘れちゃった
今週勉強してないや・・・やる気でねぇ・・・
ヒント:QuickSortの平均実行時間がInsertSortの10分の1であった。
>>59 あー そうです。 50→30です。
訂正し忘れてた。
>>57 計算量と実行時間は違うって事だろう
データ数1,000個の場合の計算量は、
挿入10^6に対し、クイックは10^4
計算量は挿入の方の1/100なのに、実行時間は1/10となってる事から
実行時間は挿入の方が10倍早いと予想出来る
なのでデータ数1,000,000の場合はお前さんのいう通り
計算量は挿入は10^12でクイックは2*10^7で
クイックは1/50000だが、クイックの方は挿入の10倍時間がかかる為に、
10倍してやって1/5000って事じゃないかね?
解説見てねーから違ったらスマンね
>>61 データの数が1000倍になったので(10×1000)分の1で1万分の1かとも思ったのですが・・・
>>63 すげえええええええええええええええええええええ
ありがとうございましたm(_ _)m
CASL難しいよおおおおお
突合せ意味わかんねええええええええええええええ
69 :
名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 21:56:23
ねこの絵が可愛くて集中できません
70 :
名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 21:57:41
ねこの絵が可愛くて集中できません
重要なので二回言いました
72 :
名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 21:58:26
あれ、二回書き込んでるごめん
でもねこ可愛いです
にゃーん
しろくまは可愛くなかったけど集中できません
75 :
名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 22:27:34
緒形拳さんの遺作を見ながら19年度過去問
確率の問題がなんか苦手です。
公式を当てはめて計算で解くのかそのまま数えるのかとか
判断の基準ってどんなかんじですか?
解き方を考えてその中で使える公式があれば使うだけ
公式覚えなくても解けるのがほとんどだから
そういの意識したことない
78 :
名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 22:55:57
とんくす。
みんなは午後問1〜5はどんな勉強の仕方してるの?
漏れはひたすら過去問やってるけど
本番で全く見たことないやつでたら死ねるな。
>>79 ひたすら似たような問題解いてる
ただ問5がどうしても半分ほどミスってしまう・・・
>>80 なるほど
やっぱ量をこなすしかないのか・・・
たまにはゆっくり寝たいお(´;ω;`)
82 :
名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 23:18:39
見たことないやつは問答無用で後回しだ
とりあえずできる問題は確実にしていきたい・・・
ああぁぁぁ排他論理和間違ったあぁぁああ
どの年も問13の難しさは異常
19年秋の擬似言語について聞きたいんだけど
整数部の処理の部分あるInt(F)は何なの?
手続き部に無いからは擬似特有のものでいいの?
問題文に書いてあんだろ
問9は楽勝だが問13の最後の1問くらいが解けない…
消去法で正解を導き出せることもあるんだが、
時間内にアルゴリズムを完全に把握出来てないんだよなぁ
どうも複数語の問題に弱いようだ
もう少しのような気がするけど間に合ってくれ
やべぇ
また今日も午前問題に逃げてもうた…
仕事の後で午後問題解く気しねぇw
88 :
名無し検定1級さん:2008/10/09(木) 23:45:41
紙が足りない
時間があることをすっかり忘れていた・・・
ケアレスミスが多すぎて自分はダメだって落ち込んでしまうわ
答えにもケアレスミスした時の場合が用意されてるんだよなあ
>>84 読んでないけど小数点以下を全部切り捨てるんだと思う
>>7 俺、さぼったことある。
やっぱ受からないやってのは 2週間前にもなればわかるもん。
>>84 C言語で説明してやるからよく聞いてくれ。
C言語では関数を使いたいとき、 Int(); のように書くんだ。
こうやって書くと、 Intって名前の関数を使うことができる。
で、
「 ( 」 と 「 ) 」 の間に 変数を入れる タイプのと 変数を入れないタイプのとがあるんだ。
今回は、何を入れる?
F っていう 変数を入れてるよな。
で、この関数は 何をするのかな。
分かりません。
そこで、まず、ソースコードを見るのだ。
ソースコードに Int()のコードが書かれているかもしれない。
int Int(double ddt){
int kekka;
kekka=(int)ddt;
return kekka;
}
↑こんなかんじのがな。
でも今回のは、 書かれてない。だから何か分からない。このままでは
どんな天才プログラマであっても 推測は不可能である!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その場合は、次に問題文を見返すのだ。
すると、(5)に かかれているではないか。
言語問題がちょっとできるようになっただけで受かる気になって勉強しない俺
そして後悔へ
3連休で10時間ずつ勉強するぞー^o^ノ
96 :
名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 01:34:13
え、世間は三連休なの?今何日?
97 :
名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 01:35:28
そっか、体育の日か・・・
うわあぁぁああああああもう10日かああああ
(5)Push()はスタックに1文字を積む関数、
Pop()はスタックから1文字を取り出す関数である。
Int()は小数点以下を切り捨てる関数である。 ←注目
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちなみにC言語では その関数はどうやって書くかというと、
>>93のとおりです。
分かってるとは思いますが、関数は仕事をした結果を return で返すのですよ。
で、仕事をした結果は、
「←」
を使って、 何らかの変数に代入できるのですよ。
E←Int(F)
F(浮動小数点が入っている)をIntに渡して、
その結果を Eに代入する。
例えば、3.14をInt()に入れて、
Intは、3.14を3に変換し、3を結果として返す。
最後に、 「E←」 で、Eに代入しているのですよ。
このことは 問題文には書かれていないね。暗黙の了解みたいなもんですね。
疑似言語、質問あったら何でも聞いてくれー。俺のパワーアップを促進するのにも役立つ。
擬似
トレースするときのうまいメモり方でも教えてくりゃれ
18秋の午後問3なんだこれ・・・
18秋の午後門はスゲー簡単だったな
今日から午後門を勉強するとしたらどうしたら効率的でしょうか?
平行して明日からcasl2をはじめます
そんなこと考えてる暇があったらとにかく解く
これが一番効率的
2台中一台が動いていたらokな稼働率って
1−(1−α1)^2
だと思うけど
3台中2台動いてたらおkな稼働率ってどういう公式?
>>102 わけのわからん数式並べてやる気失わせようとしているけど、
回答する部分がループ条件とかなので問題読めばわかるはず
108 :
名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 03:15:32
明日は授業あるから寝るか
>>106 3台中2台以上の場合は2パターンに分けてやらないと出ない
まずパターン1:3台全部動いてる場合
機器1台の稼働率がAとすると、全体でA^3
次にパターン2:2台動いて1台壊れてるパターン
A^2*(1-A)
これは壊れてるのがどの機器かってので、3通りあるので3倍してやり
3*A^2(1-A)
パターン1+パターン2でA^3+3*A^2(1-A)
これが3台中2台以上動く場合の稼働率
110 :
84:2008/10/10(金) 08:58:05
言われて確認してみらた問題に書いてあったのに
答えてくれてありがと
トレースしたらようやく納得がいく答えが得られた
この時の問題をやってみたら合格点を突破してたから本番でもこんな感じだといいのになー
よく一日十時間勉強とか言ってる人いるけど仕事や学校無いの?
このスレの住人の年齢層がわからん
シスアドは受かったのに
なぜこっちはうまくいかん・・・
ニートだお
資格取得のための勉強を言い訳に定職に就かないでいるお
皆さんの午後の出題予想を聞かせてもらいたいです
私としてはSQLは出そうかなと…
疑似言語は二年連続二題出題は無いとの噂を聞いたんですが
事実でしょうか?
でしたら今回は一問ですよね
>>114 あくまでも噂だから出ないとは限らないよ
てかSQLとか正規化とかネットワークなんかは覚えてなきゃ、
はいそれまでよってなるけど擬似言語は仕様さえきちんと把握できれば
絶対点が取れるんだから俺はむしろ歓迎したい
116 :
neat ◆egB3ku8/7M :2008/10/10(金) 18:29:03
意外とでるでるって思うところからださないもんだよ。
俺は、SQLノータッチでいくぜ!!!!
Cってファイルオープンとかもやったほうがいいの?ポインタと構造化までで大丈夫?
まぁ言語、落とす気しかしないけど
114です
レスありがとうございます
>>115 確かにおっしゃる通りですね
ヤマをはるより疑似言語とプログラム詰めたほうが
115さんのレスを見て無難かと感じました
>>116 複雑なSQLは苦手なので出ないと嬉しいのですが…
ファイルの入出力は過去問でよく出ていますよ
シスアドの範囲は理解して勉強して合格できたけど
この基本情報試験のために勉強してるが手ごわいな
俺も擬似言語二題の方がいいな
ケアレスミスを狙った引っかけ国語問題の方が遥かにだるい
CASLやってたら擬似言語で変数型考慮して考えるの忘れてた
122 :
名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 19:20:29
合格ラインには達しませんが、
今回も不合格でしたら会社を辞めて、
宝くじの賞金でのんびり余生を過ごします。
>>120 あるなぁ。引っ掛け。
たまに「これで合ってるよな・・・?」って迷わさせられる事がある。
皆、風邪ひくなよ、今週が試験日じゃなくて、ホント助かったぜ
試験の時って計算用紙は貰えるのでしょうか?
問題用紙に書け
>>124 今風邪ひいてるけど下痢ひどすぎて勉強にならん
128 :
名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 21:07:38
擬似言語問題によって全然できねえよ
129 :
neat ◆egB3ku8/7M :2008/10/10(金) 21:22:27
3連休が勝負だな・・・
そんな俺は日曜日は運動会にでなにゃならんorz
131 :
neat ◆egB3ku8/7M :2008/10/10(金) 21:35:32
>>123 思いっきり答えが書いてある問題がたまにあってこれも結構厄介だ。俺は。
「おいおい、これ小学生でもわかるだろ。こんなふざけた問題なんて普通あるわけが・・・」
みたいに変に悩んで答えを書く。結局あってるが答えを見るまで非常に気持ち悪い。
134 :
名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 22:05:10
いまだに基数変換で間違える
簡単な掛算なのにギィィィ
>>133 特に問5にない・・・?
やっぱり仲間がいたか、俺も変に悩んじゃって困るんだよねw
選択C言語なんですが全体的に問題は年々優しくなる傾向あり?
最近の二期分なら正答率8割こえたけど
C言語の切り札やアルゴリズム解法なんかに載ってる過去問で
何度解説を読んでも理解出来ないものが数問ある
相性の問題でしょうか?
↑連カキすいません
午後問全体的な難易度としてです
138 :
名無し検定1級さん:2008/10/10(金) 23:16:58
今週末の3連休でがんばろう。
銀行系の開発会社に勤めてる人は今週末のリリースで出勤の人も結構いると思うがw。
自分がいるチームはまさにそこを担当しているチームだったけど、今月配属された
ばかりなおかげで、まるまる休んで勉強できるからラッキーだったよ。
とりあえずタモリ倶楽部はじまるまでもうひとがんばり!
>>136 予備校とかの評価だと標準レベルだとよ。
秋でちょっと簡単なのはあったが二期分8割なら単順に君の力が付いたんだよ。
>>136 とりあえず合格率が20%切ってた時の過去問解いて比較してみれば良いんじゃないか?
俺は最近4期分全て9割正答できたが、その前のからは7〜8割程度しかできなかったよ
一応C、Java、CASLと全部解いてみたけど、
難易度が安定してると思ったのはCASLだけかな。
たぶん本番もCASLで受ける。
他の言語は難易度にかなりばらつきがある。
>>138 ラスト3行完全に同意
俺と同じ行動パターンだw
今期は受験者増えてるよね
このままシスアドの受験者がほとんど流れてくるようになったら難しくなるんじゃね?
>>142 お、お、俺にはおどしなんて通用しねぇんだからな!
自分の選択以外の言語だけ超難しくなぁれとか思ってるヤな俺
145 :
136:2008/10/11(土) 01:02:04
>>136 確かな情報ありがとうございます
参考になりました
>>140 詳しくありがとうございます
そうなると18年度春以前ですね
早速今からチャレンジしてみます
私はCしか分からないので簡単な問題が出るよう祈っときます
javaとcasl解いてみて・・
20年春の難しさはcasl>>javaと感じた。
逆に19年春はjava>>casl・・・どうも安定しない
たぶんそれはCASLのパターンをまだ網羅してないだけだよ
20春のCASLは過去に似たような問題がある
CASLは30点確実に狙える言語だよ
とにかくやれることが限られてる
Cは個人的に17年秋がキツかった・・・
何回やってもAND命令とOR命令がごっちゃになる
アンドが論理積でオアが論理和なのは分かってるはずなのに
LD GR1 , 1 , GR1
LAD GR1 , 1 , GR1
ADD GR1 , 1
とか出てくると混乱してどれがどれだかわからなくなる
ITECの基本情報技術者2008秋 本試験問題 でJAVAのAPIの説明は、付録にある分だけ?
各回の全部ないよね?
読まないと正解できないのもあるのに、付録ページに書くってねーだろ!
itec、改善しろ!
>>150 ADDL GR1 , =1
とかじゃね?
これから7日間は
擬似言語、設計、プログラムに絞りこむ!!
あとは午前問題の復習がてらに!!
154 :
名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 02:25:36
この土日で午前問題100%にするぜ!
午後問題は残り一週間でなんとか・・・
SELECT 社員ID FROM 社員表
WHERE 年齢 < ALL (SELECT 年齢 FROM 家族表
WHERE 家族表.社員ID = 社員表.社員ID)
とか猫に書いてなかっただろ・・・
なんだよこのWHERE句・・・カッコついてんじゃん・・・
カッコつけてるばあいか!
こっちは切羽つまってんだよ
全然面白くねーよ
副問い合わせ
>>155って
まず家族表から年齢を抽出するんだよな
家族表の中でも社員表の方に社員IDがあって家族表に存在しなかったり
家族表にIDが存在してるのに社員表には存在してなかったり、なやつは抽出しないんだよな
そうやって抽出された年齢をザーッと見て
それらのどれよりも低い年齢の持ち主が社員表にいたら
そいつのIDを表示するんだよな
これで合ってるよな?
WHERE 年齢 < ALL
ALLとかこんなんできたの?
あれなんか違うか
SELECT 社員ID FROM 社員表
WHERE 年齢 < (SELECT MIN(年齢) FROM 家族表
WHERE 家族表.社員ID = 社員表.社員ID)
↑これだと家族がいない社員は抽出されないのに
SELECT 社員ID FROM 社員表
WHERE 年齢 < ALL (SELECT 年齢 FROM 家族表
WHERE 家族表.社員ID = 社員表.社員ID)
↑これだと抽出されるんだよな
わけ分からんよぉ
ALLって全部表示させるやつだよな、全部よりも小さいってのが俺には理解できないけど
これ過去問とかの答え?実行できるの?
Aの八百屋さんで売ってるどのりんごよりも安いりんごをB店から選べってことだろ
164 :
106:2008/10/11(土) 04:00:30
それぞれの稼働率0.9のサーバーが3台並列に接続されている
この3台のうち2台以上稼動している時システムが稼動しているとした時システムの稼働率はいくつか
よくわからね('A`)
166 :
名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 04:37:24
168 :
106:2008/10/11(土) 04:41:26
午後の問題を要約しただけだから許してくれ
×この3台のうち2台以上稼動している時システムが稼動しているとした時システムの稼働率はいくつか
○この3台のうち2台以上のサーバーが稼動している時、システムが稼動しているとした場合のシステムの稼働率はいくつか
なんだ同じ問題か
これだけの文章でわかるなんてスゲーな
171 :
名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 05:05:30
解決したのかね
稼働率は計算がだるいから嫌だわぁ・・・ネットワーク出ろや
あ、サブネット計算できねえ
勉強できるのはあと一週間切ったし、今週は過去問マラソンするか
174 :
名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 05:14:22
こんな時間まで起きている必要はあるのか
夜は静かで涼しいから勉強できる
テスト当日寝過ごしフラグですね
177 :
名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 05:30:33
空が白んできました
一夜漬けのサイト、解説もう少し充実してほしいわ。
後、問題の戻る進む機能も
01 FACT START
02 RPUSH
03 CALL RMAIN ; 再帰処理の本体を呼ぶ
04 RPOP
05 RET ; 主プログラムに戻る
06 RMAIN LD GR1,GR1 ; N=0?
07 JNZ CONT ; N≠0 なら CONT へ
08 ST GR1,0,GR2 ; N=0 の場合
09 LD GR1,=1 ; F(0) の値 (=1) を
10 ST GR1,1,GR2 ; 計算結果格納領域に設定し
11 RET ; 行番号 15 に戻る
12 CONT PUSH 0,GR1 ; N の退避(N は n → n−1 →…→ 1 の順に変化)
13 LAD GR1,-1,GR1 ; GR1 ← N−1
14 CALL RMAIN ; F(N−1) を計算し計算結果格納領域に設定
15 POP GR1 ; N の復元(N は 1 → 2 →…→ n の順に変化)
16 CALL MULT32 ; F(N−1)×N を計算し計算結果格納領域に設定
17 RET ; 再帰処理の終了時は行番号 4 に,
18 END ; それ以外のときは行番号 15 に戻る
MULT32っていうのは(GR1の値)×(GR2の値)をGR2に格納する副プログラムです
17行目のRET命令で15行目に移動するのは何でですか?
RET命令って呼び出されたとこの一つ下の行まで戻る命令ですけど
CONTを呼び出したのは14行目じゃないですよね?
ってかどこからも呼び出されてないですよね?
17行目のRETはRMAINのRETのように見えるが、
その辺り勘違いしてないか?
CONTってのはRMAINの福プログラムでもなんでもなくて、
RMAIN中の場所の名前でしかないから、CONTの呼び出しとか
そもそもやってないよ
182 :
名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 07:54:00
もうそろそろ生活を朝形にしておいた方がいいぞ
今日はそのために昼も寝ないでいるつもりだ
午後全くやってないwwwwwwwwwwww
図書館って大体自習しても良いんだっけか・・
PC切る→LetsCASLするからつける→ネット→朝がループだから困る
おはよう
ライバルに差をつける朝勉開始
>>185 そうでもなくね?
C言語ならポインタまで勉強してなくても去年のは解けたキガス
基本的なこと頭に入れとけば解けるでしょう
前回はJavaが簡単だったから今回Javaの難易度上がるか不安だなぁ・・
経営の貸借なんとか表とか情報技術者には全く必要ないと思う
諦めずにトレースしていけばjavaもcも楽じゃないか?
基本的に難しい命令文とか使ってないしさ。
A〜Jの10種類の文字を用いて,長さ1以上3以下の文字列を作る。
文字列には同じ文字を使用することができる。ただし,先頭はAであってはならない。
全部で何通りの文字列ができるか。
こういう問題が出てきたとき、同じ文字を使用した時先頭はAにするのはダメなのか
それとも同じ文字使用してなくても先頭Aはダメなのかわからなくね?
言われてみれば確かに
>>189 法人用に在庫管理のシステムをつくる仕事とかあるんだから
その辺の知識は必須なんだよな
次の春に受けようと思ってるんだけど
午後問題のC、java、COBOL、CASLUって選択?
197 :
名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:31:57
『ぎじ』って変換すると疑似しかでてこないんだけど何故なの?
午前の問題が例年に比べ難しかった年度っていつかわかりますか?
199 :
名無し検定1級さん:2008/10/11(土) 11:57:56
確か昭和32年の問題が難しかったよ。
>>199 電子立国見てたらモチベーション上がってきた